WO2023100691A1 - 幹細胞増殖促進剤 - Google Patents

幹細胞増殖促進剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2023100691A1
WO2023100691A1 PCT/JP2022/042858 JP2022042858W WO2023100691A1 WO 2023100691 A1 WO2023100691 A1 WO 2023100691A1 JP 2022042858 W JP2022042858 W JP 2022042858W WO 2023100691 A1 WO2023100691 A1 WO 2023100691A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
heparanase
mmp
inhibitor
seaweed extract
imidazolidinone
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/042858
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊介 入山
Original Assignee
株式会社 資生堂
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 資生堂 filed Critical 株式会社 資生堂
Publication of WO2023100691A1 publication Critical patent/WO2023100691A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41661,3-Diazoles having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. phenytoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/02Algae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9706Algae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues

Definitions

  • the epidermal stem cell proliferation-promoting agent is a heparanase/MMP-9 inhibitor such as 1-(2-hydroxyethyl)-2-imidazolidinone, and a seaweed extract such as Algerex. It can also be expressed as a composition for use in promoting proliferation of epidermal stem cells containing Such compositions may be used in particular for non-therapeutic cosmetic applications.
  • one aspect of the present disclosure is a heparanase/MMP-9 inhibitor, such as 1-(2-hydroxyethyl)-2-imidazolidinone, and Algerex, etc., in promoting proliferation of epidermal stem cells. of seaweed extracts.
  • barrier function-improving agent skin barrier recovery promoting agent
  • a barrier function-improving agent skin barrier recovery promoting agent
  • a heparanase/MMP-9 inhibitor and a seaweed extract as active ingredients.
  • barrier function-improving agents comprise a combination of 1-(2-hydroxyethyl)-2-imidazolidinone and Algelex.
  • heparanase/MMP-9 inhibitors include 1-(2-hydroxyethyl)-2-imidazolidinone and derivatives thereof, particularly heparanase, which have a heparanase activity inhibitory effect/MMP-9 inhibitory effect. Those having both an activity inhibitory effect and an MMP-9 inhibitory effect can be preferably used.
  • the agent according to the present disclosure may contain only one type of 1-(2-hydroxyethyl)-2-imidazolidinone or a derivative thereof, but any combination of two or more of the above compounds or salts thereof and ratios.
  • the agent according to the present disclosure may contain only one type of seaweed extract such as Algerex, but may contain two or more types of seaweed extracts in any combination and ratio.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)

Abstract

本開示は、健康・美容両面における生活の質(QOL)維持あるいは向上の観点から、表皮幹細胞の増殖を促進し、シワおよびバリア機能の改善に有効な物質および組成物を提供することに関する。より具体的には、表皮幹細胞の増殖を促進し、シワおよびバリア機能の改善効果を得るために、1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリジノン(HEI)またはその誘導体とアルジェレックスなどの海藻抽出エキスを含む組成物を使用することができる。

Description

幹細胞増殖促進剤
 本発明は、表皮幹細胞の増殖促進剤およびその使用に関し、より詳細には、ヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤と海藻抽出エキスとを含む表皮幹細胞の増殖促進剤およびその使用に関する。
 本格的な高齢化社会を迎え、老化機構に関する研究・開発が活発化している。中でも皮膚は人体の最外層を形成し、生体保護に重要な役割を担うだけでなく外観が視覚的に捉えられるため、美容上において特に重要な臓器である。健康・美容両面における生活の質(QOL)維持あるいは向上の観点から皮膚老化防止への関心は近年益々高くなってきている。
 表皮は、皮膚最外層に存在する皮膚組織である。表皮は、角層、顆粒層、有棘層、及び基底層から主に構成されている。基底層に存在する基底細胞が分裂し、外層へと移動する。この移動の過程で細胞において脱核が生じて扁平化し角層へと分化し、角層は最終的に剥がれ落ちる。このターンオーバーの期間はおよそ45日程度といわれている。しかし、老化した皮膚では、ターンオーバー速度が遅くなり、表皮全体が薄くなる。その結果、バリア機能低下、水分含量の低下などの皮膚機能の低下が生じることが知られている。基底細胞は、分裂性に富む細胞であるが、無限に増殖を繰り返す訳ではなく、一定回数分裂すると分裂しなくなる。基底細胞は、基底膜上に存在する表皮基底幹細胞(本明細書では単に表皮幹細胞とも言う)の一部が分化することにより、新たに供給される。しかしながら、老化に伴い、表皮基底幹細胞の数が減少することが知られており、表皮基底幹細胞の数が減少すると、表皮の薄化、表皮の乾燥、バリア機能低下などの老化の徴候を示すようになる。
 非特許文献1には、光老化による基底膜のラミニン-511の減少が、表皮幹細胞/前駆細胞を減少させること、さらに、HEI(hydroxyethyl-imidazoridinone)が表皮幹細胞の数を維持する効果を有することが開示されている。
Shunsuke Iriyama et al., Scientific Reports, 10(1):12592, 2020.
 本発明の課題は、健康・美容両面における生活の質(QOL)維持あるいは向上の観点から、皮膚のシワ、バリア機能などを改善するために、表皮幹細胞の数を増加させるのに有効な物質および組成物を見出すことにある。
 本発明者は鋭意検討の結果、1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリジノンまたはその誘導体などのヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤と、褐藻・紅藻・緑藻の混合抽出エキスまたはアルジェレックス(Argelex)などの海藻抽出エキスとの組み合わせが、表皮幹細胞自体の数を増加させる効果を示すことを見出した。
 したがって、本開示は以下の態様を提供する。
(1)ヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤、および
 海藻抽出エキス
を有効成分として含有することを特徴とする、表皮幹細胞増殖促進剤。
(2)ヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤が1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリジノンもしくはその誘導体である、態様1に記載の剤。
(3)1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリジノンまたはその誘導体が、下記一般式(I):
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002
(一般式(I)中、nは1~3の整数、R1は水素原子又は、水酸基で置換されてもよい炭素数1~6の炭化水素基であり、Xは-CH2-又は、-N(R2)-で示される基であり、R2は水素原子又は、水酸基で置換されてもよい炭素数1~6の炭化水素基を意味する。)
で示される環状カルボキサミド誘導体である、態様2に記載の剤。
(4)海藻抽出エキスが、褐藻・紅藻・緑藻の混合抽出エキス、またはアルジェレックスである、態様1~3のいずれか一項に記載の剤。
(5)ヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤が1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリジノンであり、海藻抽出エキスが、アルジェレックスである、態様1~4のいずれか一項に記載の剤。
(6)ヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤、および
 海藻抽出エキス
を有効成分として含有することを特徴とする、シワ改善剤。
(7)ヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤、および
 海藻抽出エキス
を有効成分として含有することを特徴とする、皮膚のバリア機能の改善剤。
(8)ヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤および海藻抽出エキスを含有する組成物を皮膚に適用することを特徴とする、美容方法。
(9)ヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤および海藻抽出エキスを含有する組成物を皮膚に適用することを特徴とする、シワを防止または改善するための非治療的方法。
(10)ヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤および海藻抽出エキスを含有する組成物を皮膚に適用することを特徴とする、皮膚のバリア機能を改善するための非治療的方法。
 本開示に係る剤は、表皮幹細胞の数を単に維持するのではなく、さらに増加させることから、例えば、シワやバリア機能の改善に有効な化粧品などの美容用組成物として好適に使用することができる。
図1は、S173(HEI)、アルジェレックス(Argelex)、およびS173とアルジェレックスの組み合わせが表皮幹細胞へ与える効果をKi67の発現をもとに調べた結果を示す画像である。Day0対照は培養していない未処置の対照、Day2対照は2日間の培養処置のみの対照、S173はS173単独による処置、Argelexはアルジェレックス単独による処置、S173+ArgelexはS173とアルジェレックスの組み合わせによる処置。 図2は、図1の結果に対応するグラフである。縦軸はKi67陽性細胞密度。横軸は、左から、Day0対照:培養していない未処置の対照、Day2対照:2日間の培養処置のみの対照、S173:S173単独による処置、Argelex:アルジェレックス単独による処置、S173+Argelex:S173とアルジェレックスの組み合わせによる処置。値は3回の独立した実験の平均とSDである。 統計分析は、一元配置分散分析とTurkeyの多重比較検定を使用して行った。 図3は、S173(HEI)、アルジェレックス(Argelex)、およびS173とアルジェレックスの組み合わせが表皮幹細胞へ与える効果をMCSPの発現をもとに調べた結果を示す画像である。Day0対照は培養していない未処置の対照、Day2対照は2日間の培養処置のみの対照、S173はS173単独による処置、Argelexはアルジェレックス単独による処置、S173+ArgelexはS173とアルジェレックスの組み合わせによる処置。 図4は、図3の結果に対応するグラフである。縦軸はMCSP陽性細胞密度。横軸は、左から、Day0対照(一番左のCont):培養していない未処置の対照、Day2対照(左から2つ目のCont):2日間の培養処置のみの対照、S173:S173単独による処置、Argelex:アルジェレックス単独による処置、S173+Argelex:S173とアルジェレックスの組み合わせによる処置。値は3回の独立した実験の平均とSDである。 統計分析は、一元配置分散分析とTurkeyの多重比較検定を使用して行った。 図5は、S173(HEI)、アルジェレックス(Argelex)、およびS173とアルジェレックスの組み合わせが表皮幹細胞へ与える効果をKi67とMCSPの共発現をもとに調べた結果を示す画像である。Day0対照は培養していない未処置の対照、Day2対照は2日間の培養処置のみの対照、S173はS173単独による処置、Argelexはアルジェレックス単独による処置、S173+ArgelexはS173とアルジェレックスの組み合わせによる処置。 図6は、図5の結果に対応するグラフである。縦軸はKi67+MCSP陽性細胞密度。横軸は、左から、Day0対照(一番左のCont):培養していない未処置の対照(左から2つ目のCont)、Day2対照:2日間の培養処置のみの対照、S173:S173単独による処置、Argelex:アルジェレックス単独による処置、S173+Argelex:S173とアルジェレックスの組み合わせによる処置。値は3回の独立した実験の平均とSDである。 統計分析は、一元配置分散分析とTurkeyの多重比較検定を使用して行った。
表皮幹細胞増殖促進剤
 本開示に係る一態様は、ヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤、および海藻抽出エキスを有効成分として含有することを特徴とする、表皮幹細胞増殖促進剤に関する。
 一部の態様において、本開示に係る表皮幹細胞増殖促進剤において用いられるヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤は、ヘパラナーゼ阻害剤とMMP-9阻害剤の混合物であってもよいが、好ましくは、ヘパラナーゼ阻害活性とMMP-9阻害活性の両方を備えた二機能性の化合物である。よって、一態様では、ヘパラナーゼ阻害活性とMMP-9阻害活性の両方を備えた1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリジノン(HEI)またはその誘導体が、本開示に係る表皮幹細胞増殖促進剤中の有効成分の一つとして使用されうる。なお、本明細書においては、1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリジノン(HEI)をS-173またはS173と表記する場合もある。
 1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリジノン(HEI)は、以下の構造を有する化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリジノンの誘導体は、例えば、以下の一般式(I)で表される化合物でありうる:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
(一般式(I)中、nは1~3の整数、R1は水素原子または、水酸基で置換されてもよい炭素数1~6の炭化水素基であり、Xは-CH2-または、-N(R2)-で示される基であり、R2は水素原子または、水酸基で置換されてもよい炭素数1~6の炭化水素基を意味する。)
 一部の態様において、本開示に係る表皮幹細胞増殖促進剤において用いられる海藻抽出エキスは、褐藻、紅藻、及び緑藻からなる群から選ばれる少なくとも1の藻類から抽出されたエキスに関する。さらに好ましい態様では、海藻抽出エキスは、褐藻、紅藻、及び緑藻の抽出エキスに関する。さらにより好ましくは、コンブ属及びワカメ属の褐藻、ムカデノリ属の紅藻、及びアオサ属の緑藻の抽出エキスであり、最も好ましくは、アルジェレックスである。使用される溶媒は、任意の溶媒であってよく、水、アルコール、エーテル、エステルなどを単独で又は混合して用いることができる。使用されるアルコールとしては、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールなどの1価アルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコールなどの2価アルコール、及びグリセリンなどの3価アルコールが用いられてもよい。エーテルとしては、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、エチルメチルエーテル、テトラヒドロフランなどが用いられてもよい。エステルとしては、酢酸メチル、酢酸エチルなどが用いられてもよい。混合物として使用される場合、任意の混合比で使用することができる。例えば水と1,3-ブチレングリコールの混合液は、1:10~10:1の範囲で使用することができ、さらに好ましくは3:10~10:3の範囲で使用できる。1:1混合液を使用してもよい。海藻抽出エキスは、化粧料に配合することができる。例えば0.0001%~10%の量、好ましくは0.001%~1.0%の海藻抽出エキスを化粧料に配合することができる。一例として、0.1%の海藻抽出エキスを、例えば美容液、化粧水、乳液、クリーム等の化粧料に配合することができる。
 一部の態様において、本開示に係る表皮幹細胞増殖促進剤において用いられる海藻抽出エキスは、アルジェレックス(Argelex)でありうる。アルジェレックスは、一丸ファルコス株式会社から販売される化粧品原料であり、海藻抽出エキスに関する。より具体的に、アルジェレックスは、褐藻・紅藻・緑藻の混合抽出エキスに関する。褐藻の全藻を、50%1,3-ブチレングリコール中に3日間浸漬をし、ろ過してえられた褐藻抽出液と、褐藻、紅藻、及び緑藻の全藻を、50%1,3-ブチレングリコール中に3日間浸漬をし、ろ過してえられた褐藻、紅藻、及び緑藻の抽出液とを混合して得られる。アルジェレックスは、水分含量を改善し、また肌荒れに対する抑制効果を発揮すると考えられている。アルジェレックスに用いられる褐藻は、コンブ属及びワカメ属の藻類であり、一例としてミツイシコンブやワカメである。アルジェレックスに用いられる紅藻は、ムカデノリ属の藻類であり、一例としてキリンサイやヒジリメンである。アルジェレックスに用いられる緑藻は、アオサ属の藻類であり、一例としてウスバアオノリである。
 一部の態様において、本開示に係る表皮幹細胞増殖促進剤は、1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリジノンと、アルジェレックスとの組み合わせを含む。
 本開示に係る表皮幹細胞増殖促進剤は、別の言い方をすれば、1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリジノンなどのヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤、およびアルジェレックスなどの海藻抽出エキスを含有する、表皮幹細胞の増殖促進に用いるための組成物とも表現されうる。このような組成物は、特に非治療的な美容用途に用いられうる。また、別の観点からは、本開示に係る一態様は、表皮幹細胞の増殖促進における1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリジノンなどのヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤、およびアルジェレックスなどの海藻抽出エキスの使用に関する。このような使用の際には、ヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤および海藻抽出エキスは、他の成分と組み合わせた組成物の形で使用されもよい。さらに別の観点からは、本開示に係る一態様は、表皮幹細胞増殖促進剤の製造における1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリジノンなどのヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤およびアルジェレックスなどの海藻抽出エキスの使用に関する。さらに別の観点からは、本開示に係る一態様は、1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリジノンなどのヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤およびアルジェレックスなどの海藻抽出エキスを対象(例えばヒト)に投与することを含む、表皮幹細胞の増殖促進方法に関する。
シワ改善剤
 本開示に係る一態様は、ヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤、および海藻抽出エキスを有効成分として含有することを特徴とする、シワ改善剤に関する。表皮幹細胞の増殖を促進することにより、表皮細胞の供給が改善され、シワの改善が導かれうる。シワは、小ジワおよび/または大ジワでありうる。小ジワは、表皮増殖促進に伴って表皮性のシワが改善すると考えられる。また、大ジワは、表皮から分泌されるPDGF-BB産生促進による乳頭層コラーゲン産生促進を伴って、シワが改善すると考えられる。ヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤および海藻抽出エキスについての詳細は、上述のとおりである。一部の態様において、本開示に係るシワ改善剤は、1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリジノンと、アルジェレックスとの組み合わせを含む。なお、シワの改善は、例えば、レプリカ解析、写真によるグレード判定、目視判定、画像解析装置を用いた解析等の任意の手法を用いて評価することができる。
 本開示に係るシワ改善剤は、別の言い方をすれば、1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリジノンなどのヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤、およびアルジェレックスなどの海藻抽出エキスを含有する、シワの改善に用いるための組成物とも表現されうる。このような組成物は、特に非治療的な美容用途に用いられうる。また、別の観点からは、本開示に係る一態様は、シワの改善における1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリジノンなどのヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤、およびアルジェレックスなどの海藻抽出エキスの使用に関する。このような使用の際には、ヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤および海藻抽出エキスは、他の成分と組み合わせた組成物の形で使用されもよい。さらに別の観点からは、本開示に係る一態様は、シワ改善剤の製造における1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリジノンなどのヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤およびアルジェレックスなどの海藻抽出エキスの使用に関する。さらに別の観点からは、本開示に係る一態様は、1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリジノンなどのヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤およびアルジェレックスなどの海藻抽出エキスを対象(例えばヒト)に投与することを含む、シワの改善方法に関する。
バリア機能改善剤
 本開示に係る一態様は、ヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤、および海藻抽出エキスを有効成分として含有することを特徴とする、バリア機能改善剤(肌バリア回復促進剤)に関する。表皮幹細胞の増殖を促進することにより、ターンオーバーの改善の結果、肌バリアの回復が促進されて、皮膚のバリア機能の改善が導かれうる。ヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤および海藻抽出エキスについての詳細は、上述のとおりである。一部の態様において、本開示に係るバリア機能改善剤は、1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリジノンと、アルジェレックスとの組み合わせを含む。なお、皮膚のバリア機能は、例えば、経表皮水分蒸発量(TEWL)や色素等の指標物質を用いた皮膚に対する浸透度などを指標として評価することができる。皮膚のTEWLは、VapoMeterなどの装置を用いて測定することができる。
 本開示に係るバリア機能改善剤は、別の言い方をすれば、1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリジノンなどのヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤、およびアルジェレックスなどの海藻抽出エキスを含有する、バリア機能の改善に用いるための組成物とも表現されうる。このような組成物は、特に非治療的な美容用途に用いられうる。また、別の観点からは、本開示に係る一態様は、バリア機能の改善における1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリジノンなどのヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤、およびアルジェレックスなどの海藻抽出エキスの使用に関する。このような使用の際には、ヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤および海藻抽出エキスは、他の成分と組み合わせた組成物の形で使用されもよい。さらに別の観点からは、本開示に係る一態様は、バリア機能改善剤の製造における1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリジノンなどのヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤およびアルジェレックスなどの海藻抽出エキスの使用に関する。さらに別の観点からは、本開示に係る一態様は、1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリジノンなどのヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤およびアルジェレックスなどの海藻抽出エキスを対象(例えばヒト)に投与することを含む、バリア機能の改善方法に関する。
調合
 1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリジノンまたはその誘導体は、公知の方法により合成することができ、または市販品を容易に購入することができる。また、海藻抽出エキスは、公知の方法により抽出することができ、または市販品を容易に購入することができる。
 1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリジノンまたはその誘導体は公知の方法により無機塩または有機塩とすることができる。本開示に係る態様において用いられる塩としては、特に限定されないが、例えば、無機塩としては、塩酸塩、硫酸塩、リン酸塩、臭化水素酸塩、ナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、カルシウム塩、アンモニウム塩等が挙げられる。有機塩としては、酢酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、メタンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、トリエタノールアミン塩、ジエタノールアミン塩、アミノ酸塩等が挙げられる。
 本開示に係る剤においては、ヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤としては、ヘパラナーゼ活性阻害効果/MMP-9阻害効果を有する1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリジノンおよびその誘導体、特にヘパラナーゼ活性阻害効果とMMP-9阻害効果の両効果を有するものが好適に用いられうる。本開示に係る剤は、1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリジノンまたはその誘導体を1種のみ単独で含んでいてもよいが、2種以上の前記化合物またはその塩を任意の組み合わせおよび比率で含んでいてもよい。また、本開示に係る剤は、アルジェレックスなどの海藻抽出エキスを1種のみ単独で含んでいてもよいが、2種以上の海藻抽出エキスを任意の組み合わせおよび比率で含んでいてもよい。
 本開示に係る剤における、1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリジノンもしくはその誘導体またはその塩の含有量は、所望の効果を有効に発揮するのに十分な量であれば特に限定されず、剤の用途に応じて適宜選択すればよい。ただし一般には、剤全体に対する1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリジノンもしくはその誘導体またはその塩の比率を、通常0.0001質量%以上、中でも0.001質量%以上、また、通常 5質量%以下、中でも2.0質量%以下(例えば1.5質量%)とするのが好ましい。2種以上の1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリジノンもしくはその誘導体またはその塩を用いる場合は、それらの合計量が上記範囲を満たすようにすればよい。また、本開示に係る剤における、海藻抽出エキスの含有量は、所望の効果を有効に発揮するのに十分な量であれば特に限定されず、剤の用途に応じて適宜選択すればよい。ただし一般には、剤全体に対する海藻抽出エキスの比率を、通常0.0001質量%以上、中でも0.001質量%以上、また、通常5質量%以下、中でも2.0質量%以下(例えば1.5質量%)とするのが好ましい。2種以上の海藻抽出エキスを用いる場合は、それらの合計量が上記範囲を満たすようにすればよい。
 本開示に係る剤は、ヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤および海藻抽出エキスの組み合わせによる作用を実質的に損なわない限りにおいて、ヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤および海藻抽出エキスに加えて、他の任意の成分を含有していてもよい。他の成分としては、ヘパラナーゼ活性の阻害作用や他の活性(特にMMP-9阻害活性など)を有する他の化合物(CGS27023A、BIPBIPUなど)や、医薬的に許容され得る担体および/または補助剤が挙げられる。他の成分の例は、カノコソウエキス、ユリエキス、長命草エキス、ムクロジエキス、チンピエキスなどのヘパラナーゼ阻害薬剤として働く生薬(特願2014-165586参照)、マンゴスチンエキス、ウコンエキス、(トルメンチラエキス)などのMMP阻害剤として働く生薬(特願2018-545781参照)が挙げられるが、これらに限定はされない。かかる他の成分は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を任意の組み合わせおよび比率で用いてもよい。よって、本発明の一部の態様は、へパラナーゼ阻害活性とMMP-9阻害活性を併せ持った化合物、ならびに/またはヘパラナーゼ阻害剤とMMP-9阻害剤との組み合わせと、海藻抽出エキスとを有効成分として含む、表皮幹細胞増殖促進剤、シワ改善剤などの剤に関する。
 本開示に係る剤は、常法に従って製造することができ、また皮膚外用剤を構成する成分として、ヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤および海藻抽出エキスのそれぞれ1種または2種以上単独でも調製可能であるが、通常医薬部外品を含む化粧品や医薬品等の皮膚外用剤等に用いられる成分、例えば油分、界面活性剤、粉末、色材、水、アルコール類、増粘剤、キレート剤、シリコーン類、酸化防止剤、紫外線吸収剤、保湿剤、香料、各種薬効成分、防腐剤、pH調整剤、中和剤等が必要に応じて適宜配合されうる。
 本開示に係る剤の投与経路および剤型はいずれも限定されず、その用途に応じて適宜選択すればよい。投与経路の例としては、局所投与(皮膚外用等)、経口投与、非経口投与(静脈投与、腹腔内投与等)、等が挙げられるが、表皮幹細胞増殖促進剤等の本開示に係る剤として使用する場合には皮膚外用剤として使用するのが好ましい。剤型としては、局所投与(皮膚外用材)の場合、溶液系、可溶化系、乳化系、粉末分散系、水-油二層系、水-油-粉末三層系等を、パッチ剤、軟膏、クリーム、乳液、化粧水、ゲル、エアゾール等にした形態が挙げられる。経口投与の場合、錠剤、コート錠、糖衣錠、顆粒剤、散剤、カプセル剤(例えばハードまたはソフトゼラチンカプセル)等の固形製剤や、内服液剤、シロップ剤等の液体製剤(溶液、懸濁液)等の形態が挙げられる。非経口投与の場合、注射液等の形態が挙げられる。
 また、本開示に係る剤には、ヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤および海藻抽出エキスによる作用を実質的に損なわない限りにおいて、本開示に係るヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤および海藻抽出エキスに加えて、担体および/または補助剤等の他の1種または2種以上の任意の成分を配合してもよい。他の成分は特に限定されず、医薬組成物の用途、剤型、投与形態等に応じて適宜選択すればよいが、例としては、医薬的に許容され得る担体および/または補助剤が挙げられる。補助剤としては、例えば希釈剤、結合剤、崩壊剤、増粘剤、分散剤、再吸収促進剤、矯味剤、緩衝剤、界面活性剤、溶解補助剤、保存剤、乳化剤、等張化剤、安定化剤、pH調製剤等が挙げられる。
 具体例として、本開示に係る剤を皮膚外用剤とする場合、外用剤に通常用いられる成分、例えば、美白剤、保湿剤、酸化防止剤、油性成分、紫外線吸収剤、界面活性剤、増粘剤、アルコール類、粉末成分、色剤、水性成分、水、各種皮膚栄養剤等を、必要に応じて適宜配合することができる。さらに、エデト酸二ナトリウム、エデト酸三ナトリウム、クエン酸ナトリウム、ポリリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、グルコン酸等の金属イオン封鎖剤、メチルパラベン、エチルパラベン、ブチルパラベン等の防腐剤、カフェイン、タンニン、ベラパミル、トラネキサム酸およびその誘導体、甘草抽出物、グラブリジン、カリンの果実の熱水抽出物、各種生薬、酢酸トコフェロール、グリチルリチン酸およびその誘導体またはその塩等の薬剤、ビタミンC、アスコルビン酸リン酸マグネシウム、アスコルビン酸グルコシド、アルブチン、コウジ酸等の美白剤、グルコース、フルクトース、マンノース、ショ糖、トレハロース等の糖類、レチノイン酸、レチノール、酢酸レチノール、パルミチン酸レチノール等のビタミンA誘導体類、ニコチン酸アミド等のナイアシン誘導体類等も適宜配合することができる。
 上記成分は例示であり、これらに限定されるものではない。またこれら成分は、所望する形態に応じた処方に従い、適宜組み合わせて配合することが可能である。
 本開示に係る皮膚外用剤の剤型は特に限定されるものではなく、例えば、溶液系、可溶化系、乳化系、粉末分散系、水-油二層系、水-油-粉末三層系、軟膏、ゲル、エアゾール等の任意の剤型をとることができる。また、使用形態も特に限定されるものではなく、例えば、化粧水、乳液、クリーム、エッセンス、ゼリー、ジェル、軟膏、パック、マスク、ファンデーション等の任意の形態をとることができる。
 本開示に係る剤は肌に適用することで、シワの形成の予防および/または形成されたシワの軽減・消失を図るための美容または非治療的方法に利用できる。よって、本開示の一つの態様は、処置に有効な量のヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤および海藻抽出エキスを含有する組成物を、処置を必要とする対象(例えばヒト)の皮膚に適用することを特徴とする、美容または非治療的方法に関する。かかる美容または非治療的方法における本開示に係る皮膚外用剤の用法、用量も特に限定されるものではなく、剤型や処置するシワの状態により適宜決定されるが、典型的には、1日当たり数回、例えば1回~5回、適量、例えば1平方cm2当たり0.1mlから1ml、肌に直接すり込むか、又その適量をガーゼなどに染み込ませてから肌に貼付することができる。なお、本開示にかかる美容または非治療的方法は、いわゆる医療行為を含まない。
 以上、本発明について具体例を挙げて説明したが、以上の具体例はあくまでも例示であり、本発明は特許請求の範囲を逸脱しない範囲において、任意の変更を加えて実施することが可能である。上記の各所で言及されている本発明の様々な特徴および態様は、適宜、必要な変更を加えて、他の部分の記載にも適用されうる。したがって、ある態様において特定されている特徴は、適宜、他の態様で特定されている機能と組み合わせられうる。特許、特許出願、論文、教科書、および配列アクセッション番号を含む、本明細書で引用されたすべての参考文献、およびそこに引用された参考文献は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。組み込まれた文献および同様な資料の1つまたは複数が、定義された用語、用語の使用法、説明された技法などを含むがこれらに限定されない点につき、本願と異なるか、または矛盾する場合、本願の記載が優先される。
 以下、実施例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に限定されるものではない。
新鮮ヒト皮膚の培養
 インフォームドコンセントを行った被験者(20代から30代)の腹部の新鮮皮膚サンプルを株式会社KACから購入取得した。MMP-9とヘパラナーゼの両方を阻害する効果を持つ1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリジノン(S173、終濃度0.01%)、アルジェレックス(Argelex、終濃度0.01%)、1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリジノンとアルジェレックスの組み合わせ(S173+Argelex、終濃度0.01%)を添加した10%FBS-DMEM(Thermo Fisher Science, 11885084)、Humedia-KG2(KURABO, KK-2150S)の等量混合培地で培養した。対照ではこれらの薬剤を含めないDMSO溶媒を等量加えた培地で培養を行った。毎日培地交換を行い、2日目(Day2)に組織片を回収した。
パラフィンブロック、切片作成
 新鮮ヒト皮膚をAMeX法に従って、冷アセトンを用いて脱水固定後、アセトン、安息香酸メチル、キシレンの順で置換し、パラフィンに包埋した。3μmの厚さで切片を作成し、組織染色用の切片を作成した。
免疫染色
 3μmの厚さで作成したパラフィン切片を、キシレンで脱パラフィン後、EtOHを使って水和化した。Ki-67(SP6)に対する抗体(Thermo Fisher Scientific, RM-9106-S, rabbit mouse monoclonal antibody)及びMCSP (melanoma-associated chondroitin sulphate proteoglycan)に対する抗体(Millopore, MAB2029, 9.2.27, mouse monoclonal antibody)を用いて蛍光免疫染色を行った。
S173(HEI)とアルジェレックス(Argelex)の相乗効果検討
 S173(HEI)、アルジェレックス(Argelex)、およびS173とアルジェレックスの組み合わせが表皮幹細胞へ与える効果をKi67の発現をもとに調べた結果を図1および図2に示す。Ki-67は、細胞増殖のマーカーとして働くことが知られている。図2のグラフから明らかなように、S173(HEI)、アルジェレックス(Argelex)、およびS173とアルジェレックスの組み合わせのいずれの処置によっても、薬剤を加えていない対照(Day2対照)に比べて、Ki67陽性細胞の数が増加していることから、S173(HEI)とアルジェレックスは、どちらも細胞の増殖を促進することがわかる。このように、2日間の培養によって増殖性の細胞は減少するが、アルジェレックスによって増殖性の細胞が増加し、Day0レベルへ回復することが示された。
 S173(HEI)、アルジェレックス(Argelex)、およびS173とアルジェレックスの組み合わせが表皮幹細胞へ与える効果をMCSPの発現をもとに調べた結果を図3および図4に示す。MCSPは、表皮基底幹細胞のマーカーとして働くことが知られている。図4のグラフから明らかなように、S173(HEI)、アルジェレックス(Argelex)、およびS173とアルジェレックスの組み合わせのいずれの処置によっても、薬剤を加えていない対照(Day2対照)に比べて、MCSP陽性細胞の数が増加していることから、S173(HEI)とアルジェレックスは、どちらも表皮幹細胞の増加を促進することがわかる。このように、2日間の培養で幹細胞は減少するが、アルジェレックス、S173によって幹細胞数がDay0レベルに維持されること、また、アルジェレックス+S173によって、幹細胞はDay0レベル以上に増加することが示された。アルジェレックス、S173、それぞれ単独では、幹細胞数は未処置の対照のレベルが維持されるに過ぎないことから、アルジェレックスとS173の組み合わせによって、幹細胞数が増加したことは、全く予想外の驚くべき結果である。
 S173(HEI)、アルジェレックス(Argelex)、およびS173とアルジェレックスの組み合わせが表皮幹細胞へ与える効果をKi67とMCSPの共発現をもとに調べた結果を図5および図6に示す。図6のグラフから明らかなように、S173(HEI)、アルジェレックス(Argelex)、およびS173とアルジェレックスの組み合わせのいずれの処置によっても、対照に比べて、Ki67+MCSP陽性細胞の数が増加していることから、S173(HEI)とアルジェレックスは、どちらも増殖性の表皮幹細胞の増加を促進することがわかる。またさらに、アルジェレックスとS173の組み合わせにより、増殖性の幹細胞が著しく増加することが示された。このように、アルジェレックスとS173の組み合わせによって、単に表皮幹細胞の減少を抑制して、細胞数を維持するだけでなく、相乗的な効果として、表皮幹細胞の増殖を促進し、幹細胞数を増加させることができるという結果は、全く予想外の驚くべきものである。
参考文献
1) Pan W, Miao HQ, Xu YJ, Navarro EC, Tonra JR, Corcoran E, et al. 1-[4-(1H-Benzoimidazol-2-yl)-phenyl]-3-[4-(1H-benzoimidazol-2-yl)-phenyl]- urea derivatives as small molecule heparanase inhibitors. Bioorganic & medicinal chemistry letters. 2006;16(2):409-12.
2) MacPherson LJ, Bayburt EK, Capparelli MP, Carroll BJ, Goldstein R, Justice MR, et al. Discovery of CGS 27023A, a non-peptidic, potent, and orally active stromelysin inhibitor that blocks cartilage degradation in rabbits. Journal of medicinal chemistry. 1997;40(16):2525-32.
3) Iriyama S, Yamanishi H, Kunizawa N, Hirao T, Amano S. 1-(2-Hydroxyethyl)-2-imidazolidinone, a heparanase and matrix metalloproteinase inhibitor, improves epidermal basement membrane structure and epidermal barrier function. Experimental dermatology. 2019;28(3):247-53.
4) Iriyama S, Yasuda M, Nishikawa S, Takai E, Hosoi J, Amano S. Decrease of laminin-511 in the basement membrane due to photoaging reduces epidermal stem/progenitor cells. Scientific reports. 2020;10(1):12592.
5) Farhad Behzad, Paul E C Brenchley. A multiwell format assay for heparinase. Anal Biochem. 2003 Sep 15;320(2):207-13.
 本開示に係る剤は、表皮幹細胞の数を維持するのではなく、その増殖を促進して、細胞数を増加させる効果を有することから、シワの改善(表皮性の小ジワと真皮マトリックスが関わる大ジワの改善)ならびに表皮のバリア回復促進に有効な化粧品などの美容用組成物として好適に使用することができる。
 
 

 

Claims (10)

  1.  ヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤、および
     海藻抽出エキス
    を有効成分として含有することを特徴とする、表皮幹細胞増殖促進剤。
  2.  ヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤が1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリジノンもしくはその誘導体である、請求項1に記載の剤。
  3.  1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリジノンまたはその誘導体が、下記一般式(I):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
    (一般式(I)中、nは1~3の整数、R1は水素原子又は、水酸基で置換されてもよい炭素数1~6の炭化水素基であり、Xは-CH2-又は、-N(R2)-で示される基であり、R2は水素原子又は、水酸基で置換されてもよい炭素数1~6の炭化水素基を意味する。)
    で示される環状カルボキサミド誘導体である、請求項2に記載の剤。
  4.  海藻抽出エキスが、褐藻・紅藻・緑藻の混合抽出エキス、またはアルジェレックスである、請求項1~3のいずれか一項に記載の剤。
  5.  ヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤が1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリジノンであり、海藻抽出エキスが、アルジェレックスである、請求項1~4のいずれか一項に記載の剤。
  6.  ヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤、および
     海藻抽出エキス
    を有効成分として含有することを特徴とする、シワ改善剤。
  7.  ヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤、および
     海藻抽出エキス
    を有効成分として含有することを特徴とする、皮膚のバリア機能の改善剤。
  8.  ヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤および海藻抽出エキスを含有する組成物を皮膚に適用することを特徴とする、美容方法。
  9.  ヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤および海藻抽出エキスを含有する組成物を皮膚に適用することを特徴とする、シワを防止または改善するための非治療的方法。
  10.  ヘパラナーゼ/MMP-9阻害剤および海藻抽出エキスを含有する組成物を皮膚に適用することを特徴とする、皮膚のバリア機能を改善するための非治療的方法。
     

     
PCT/JP2022/042858 2021-12-03 2022-11-18 幹細胞増殖促進剤 WO2023100691A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021196698 2021-12-03
JP2021-196698 2021-12-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023100691A1 true WO2023100691A1 (ja) 2023-06-08

Family

ID=86612127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/042858 WO2023100691A1 (ja) 2021-12-03 2022-11-18 幹細胞増殖促進剤

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023100691A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007204449A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Pias Arise Kk マトリックスメタロプロテアーゼ−9及びエンドセリン−1の産生抑制剤、並びにその産生抑制剤を配合した炎症後色素沈着の予防・改善剤、化粧料
JP2013510147A (ja) * 2009-11-09 2013-03-21 エイボン プロダクツ インコーポレーテッド 睫毛強化用組成物及びその方法
JP2014165586A (ja) 2013-02-22 2014-09-08 Fuji Xerox Co Ltd 通信情報計測装置及びプログラム
WO2018074606A1 (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 株式会社資生堂 ラミニン511産生促進剤、表皮基底膜安定化剤及び/又は表皮幹細胞減少抑制又は増加促進剤のスクリーニング方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007204449A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Pias Arise Kk マトリックスメタロプロテアーゼ−9及びエンドセリン−1の産生抑制剤、並びにその産生抑制剤を配合した炎症後色素沈着の予防・改善剤、化粧料
JP2013510147A (ja) * 2009-11-09 2013-03-21 エイボン プロダクツ インコーポレーテッド 睫毛強化用組成物及びその方法
JP2014165586A (ja) 2013-02-22 2014-09-08 Fuji Xerox Co Ltd 通信情報計測装置及びプログラム
WO2018074606A1 (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 株式会社資生堂 ラミニン511産生促進剤、表皮基底膜安定化剤及び/又は表皮幹細胞減少抑制又は増加促進剤のスクリーニング方法

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEN YANHUI, CHEN YING, HUANG LIYONG, YU JIANBIN: "Evaluation of heparanase and matrix metalloproteinase-9 in patients with cutaneous malignant melanoma", JOURNAL OF DERMATOLOGY, JAPANESE DERMATOLOGICAL ASSOCIATION, TOKYO., JP, vol. 39, no. 4, 1 April 2012 (2012-04-01), JP , pages 339 - 343, XP093069914, ISSN: 0385-2407, DOI: 10.1111/j.1346-8138.2011.01441.x *
FARHAD BEHZADPAUL E C BRENCHLEY: "A multiwell format assay for heparinase", ANAL. BIOCHEM., vol. 320, no. 2, 15 September 2003 (2003-09-15), pages 207 - 13, XP004447147, DOI: 10.1016/S0003-2697(03)00358-0
IRIYAMA SYAMANISHI HKUNIZAWA NHIRAO TAMANO S.: "1-(2-Hydroxyethyl)-2-imidazolidinone, a heparanase and matrix metalloproteinase inhibitor, improves epidermal basement membrane structure and epidermal barrier function", EXPERIMENTAL DERMATOLOGY, vol. 28, no. 3, 2019, pages 247 - 53, XP055688084, DOI: 10.1111/exd.13876
IRIYAMA SYASUDA MNISHIKAWA STAKAI EHOSOI JAMANO S.: "Decrease of laminin-511 in the basement membrane due to photoaging reduces epidermal stem/progenitor cells", SCIENTIFIC REPORTS, vol. 10, no. 1, 2020, pages 12592
MACPHERSON LJBAYBURT EKCAPPARELLI MPCARROLL BJGOLDSTEIN RJUSTICE MR ET AL.: "Discovery of CGS 27023A, a non-peptidic, potent and orally active stromelysin inhibitor that blocks cartilage degradation in rabbits", JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 40, no. 16, 1997, pages 2525 - 32, XP002942148, DOI: 10.1021/jm960871c
PAN WMIAO HQXU YJNAVARRO ECTONRA JRCORCORAN E ET AL.: "1-[4-(1H-Benzoimidazol-2-yl)-phenyl]-3-[4-(1H-benzoimidazol-2-yl)-phenyl]-urea derivatives as small molecule heparanase inhibitors", BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, vol. 16, no. 2, 2006, pages 409 - 12, XP025106541, DOI: 10.1016/j.bmcl.2005.09.069

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5593323B2 (ja) ヘパラナーゼ活性阻害剤
US8859021B2 (en) Skin appearance through gene manipulation
JP5686365B2 (ja) コラーゲン産生促進剤、光老化防止剤、保湿機能改善剤および皮膚用剤組成物
TWI480057B (zh) 咖啡酸醯胺衍生物之應用
EP3288531B1 (en) Method of improving skin health and compositions therefor
TWI823838B (zh) 層黏連蛋白511產生促進劑、表皮基底膜穩定劑及/或表皮幹細胞減少抑制或增加促進劑
US9962360B2 (en) Compositions and methods for enhancing hair growth, promoting skin regeneration, and wound healing
JP5787246B2 (ja) 角化細胞遊走・増殖促進剤を含む、創傷治癒剤および褥瘡(床ずれ)治療薬
WO2011040495A1 (ja) ヘパラナーゼ活性阻害剤並びにそれを含有するしわ改善剤及び医薬組成物
JP2009298752A (ja) 皮膚外用剤組成物
WO2022131108A1 (ja) 真皮再生促進剤
WO2023100691A1 (ja) 幹細胞増殖促進剤
KR20110018067A (ko) 피부 각질 줄기세포 증식용 조성물
TWI687237B (zh) 克魯茲王蓮的萃取物用於提升角蛋白基因及透明質酸合成酶2基因的表現量及提升皮膚的保濕能力之用途
JP2013166732A (ja) エンドセリン作用抑制剤の製造方法及びナガサルオガセ抽出物の製造方法
US20230404885A1 (en) Epidermal stem cell proliferation-promoting agent
WO2020230741A1 (ja) がん細胞増殖抑制剤及びがん細胞増殖抑制用組成物
JP2013166731A (ja) エンドセリン作用抑制剤及び美白剤
JP2012206961A (ja) 抗菌剤及び皮膚外用剤
WO2021215440A1 (ja) ヒアルロン酸産生促進剤
KR102645432B1 (ko) 피부 세포 분화 촉진용 조성물 및 피부 세포 분화 촉진 물질의 스크리닝 방법
JP7411196B2 (ja) Xvii型コラーゲン維持強化剤
JP2013032311A (ja) エンドセリン作用抑制剤及び美白剤
JP2022022672A (ja) 炎症性サイトカイン抑制剤
KR20200137493A (ko) 피부 탄력 강화용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22901124

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1