WO2023100585A1 - 着色組成物、膜、カラーフィルタ、表示装置および構造体 - Google Patents

着色組成物、膜、カラーフィルタ、表示装置および構造体 Download PDF

Info

Publication number
WO2023100585A1
WO2023100585A1 PCT/JP2022/041102 JP2022041102W WO2023100585A1 WO 2023100585 A1 WO2023100585 A1 WO 2023100585A1 JP 2022041102 W JP2022041102 W JP 2022041102W WO 2023100585 A1 WO2023100585 A1 WO 2023100585A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mass
coloring composition
color index
index pigment
less
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/041102
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
啓之 山本
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Publication of WO2023100585A1 publication Critical patent/WO2023100585A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/44Polymerisation in the presence of compounding ingredients, e.g. plasticisers, dyestuffs, fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds

Definitions

  • the present invention relates to coloring compositions. More particularly, it relates to a coloring composition used for forming pixels of color filters.
  • the present invention also relates to films, color filters, display devices and structures using the coloring composition.
  • color filters are generally used to color display images.
  • C.I. I. Pigment Green 7 and C.I. I. Pigment Green 36 at least one green pigment selected from C.I. I. Pigment Yellow 139, C.I. I. Pigment Yellow 150 and C.I. I. Pigment Yellow 185 and at least one yellow pigment selected from Pigment Yellow 185 are used to produce a green color filter.
  • an object of the present invention is to provide a coloring composition capable of forming a film with excellent light resistance.
  • Another object of the present invention is to provide a film, a color filter, a display device and a structure using the coloring composition described above.
  • the present invention provides the following.
  • a coloring composition containing a coloring agent A, a resin, and a solvent The coloring agent A is color index pigment green 7, color index pigment yellow 185, and a colorant a containing three or more colorants selected from Color Index Pigment Green 7 and Color Index Pigment Yellow 185,
  • the coloring composition contains 200 to 3000 parts by weight of Color Index Pigment Green 7 with respect to 100 parts by weight of Color Index Pigment Yellow 185.
  • coloring composition ⁇ 2> The coloring composition according to ⁇ 1>, wherein the content of Color Index Pigment Yellow 185 in the coloring agent A is 0.5 to 30% by mass.
  • the coloring agent a contains one or more green coloring agents other than Color Index Pigment Green 7 and two or more yellow coloring agents other than Color Index Pigment Yellow 185, ⁇ 1> or ⁇ 2> The coloring composition described in .
  • ⁇ 5> The coloring composition according to ⁇ 3> or ⁇ 4>, wherein the green coloring agent contains at least one selected from the group consisting of Color Index Pigment Green 36, Color Index Pigment Green 58 and Color Index Pigment Green 59. thing.
  • the colorant a contains Color Index Pigment Green 36, The coloring composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 5>, wherein the coloring composition contains 50 to 1500 parts by mass of Color Index Pigment Green 36 with respect to 100 parts by mass of Color Index Pigment Yellow 185.
  • the colorant a contains Color Index Pigment Yellow 139, The coloring composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 6>, wherein the coloring composition contains 260 to 3000 parts by mass of Color Index Pigment Yellow 139 with respect to 100 parts by mass of Color Index Pigment Yellow 185.
  • the colorant a contains Color Index Pigment Yellow 150, The coloring composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 7>, wherein the coloring composition contains 10 to 400 parts by mass of Color Index Pigment Yellow 150 with respect to 100 parts by mass of Color Index Pigment Yellow 185.
  • the colorant a contains Color Index Pigment Yellow 139 and Color Index Pigment Yellow 150, The coloring composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 8>, wherein the coloring composition contains 5 to 100 parts by mass of Color Index Pigment Yellow 150 relative to 100 parts by mass of Color Index Pigment Yellow 139.
  • ⁇ 13> The colored composition according to ⁇ 12>, wherein the polymerizable monomer contains a compound containing an ethylenically unsaturated bond-containing group and an alkyleneoxy group.
  • ⁇ 14> Further, containing a surfactant, The coloring composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 13>, wherein the surfactant comprises a silicone surfactant.
  • ⁇ 15> A film obtained from the colored composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 14>.
  • ⁇ 16> A color filter having the film according to ⁇ 15>.
  • ⁇ 17> An image display device comprising the film according to ⁇ 15>.
  • ⁇ 18> A green pixel obtained using the coloring composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 14>; a red pixel; a blue pixel; A struct with ⁇ 19> the red pixel includes a colorant including Color Index Pigment Red 177; The structure according to ⁇ 18>, wherein the content of Color Index Pigment Red 177 in the colorant contained in the red pixel is 30% by mass or more.
  • the present invention it is possible to provide a colored composition capable of forming a film with excellent light resistance. Moreover, the present invention can provide a film, a color filter, a display device and a structure using the coloring composition.
  • the notation that does not describe substitution and unsubstituted includes not only a group (atomic group) having no substituent but also a group (atomic group) having a substituent.
  • an "alkyl group” includes not only an alkyl group having no substituent (unsubstituted alkyl group) but also an alkyl group having a substituent (substituted alkyl group).
  • exposure includes not only exposure using light but also drawing using particle beams such as electron beams and ion beams, unless otherwise specified.
  • Light used for exposure generally includes actinic rays or radiation such as emission line spectra of mercury lamps, far ultraviolet rays represented by excimer lasers, extreme ultraviolet rays (EUV light), X-rays, and electron beams.
  • a numerical range represented by "to” means a range including the numerical values before and after "to” as lower and upper limits.
  • total solid content refers to the total mass of all components of the composition excluding the solvent.
  • a pigment means a coloring agent that is difficult to dissolve in a solvent.
  • a dye means a colorant that is easily soluble in a solvent.
  • (meth)acrylate represents both or either acrylate and methacrylate
  • (meth)acryl represents both or either acrylic and methacrylic
  • (meth) ) Allyl represents both or either of allyl and methallyl
  • (meth)acryloyl represents both or either of acryloyl and methacryloyl.
  • process includes not only an independent process, but also when the intended action of the process is achieved even if it cannot be clearly distinguished from other processes. .
  • the weight average molecular weight (Mw) and number average molecular weight (Mn) are defined as polystyrene equivalent values measured by gel permeation chromatography (GPC).
  • the coloring composition of the present invention is a coloring composition containing a coloring agent A, a resin, and a solvent,
  • the coloring agent A is color index pigment green 7, color index pigment yellow 185, and a colorant a containing three or more colorants selected from Color Index Pigment Green 7 and Color Index Pigment Yellow 185,
  • the coloring composition is characterized by containing 200 to 3000 parts by mass of Color Index Pigment Green 7 with respect to 100 parts by mass of Color Index Pigment Yellow 185.
  • the coloring composition of the present invention comprises Color Index Pigment Green 7, Color Index Pigment Yellow 185, and a coloring agent a containing three or more coloring agents other than Color Index Pigment Green 7 and Color Index Pigment Yellow 185. including. That is, the coloring composition of the present invention contains a total of 5 or more coloring agents.
  • the coloring composition of the present invention contains 200 to 3000 parts by weight of Color Index Pigment Green 7 per 100 parts by weight of Color Index Pigment Yellow 185.
  • the coloring composition of the present invention contains 5 or more colorants, and the ratio of Color Index Pigment Yellow 185 and Color Index Pigment Green 7 is within the above range, so that the distance between the colorants in the film is reduced. It is presumed that the association of the colorants is likely to be formed. Further, since the ratio of Color Index Pigment Yellow 185 and Color Index Pigment Green 7 is within the range described above, even when the film is irradiated with light, the coloring agent in the photoexcited state is quickly deactivated to prevent photodecomposition of the coloring agent. presumed to be controllable. Therefore, it is presumed that a film having excellent light resistance can be formed by using the coloring composition of the present invention.
  • the film obtained using the coloring composition of the present invention is also excellent in moisture resistance.
  • the coloring composition of the present invention contains 5 or more colorants, and the ratio of Color Index Pigment Yellow 185 and Color Index Pigment Green 7 is within the above-described range. It is presumed that the interaction, the interaction between these colorants and the resin, and the like reduce the hydrophilicity of the film, thereby suppressing the entry of moisture into the film. Therefore, by using the coloring composition of the present invention, a film having excellent moisture resistance can be formed.
  • the coloring composition of the present invention has a wavelength range of 490 nm or more and 525 nm or less and a wavelength range of 550 nm or more and 600 nm or less where the absorbance is 0.2 when the absorbance for light with a wavelength of 450 nm is 1. is preferred.
  • the wavelength on the short wavelength side at which the absorbance is 0.2 (hereinafter also referred to as wavelength ⁇ 1) preferably exists in the wavelength range of 490 nm or more and 520 nm or less from the viewpoint of color separation, and the wavelength is 495 nm or more and 520 nm or less. It is more preferable to exist in the wavelength range, and it is even more preferable to exist in the wavelength range of 500 nm to 515 nm.
  • the wavelength on the long wavelength side at which the absorbance is 0.2 (hereinafter also referred to as wavelength ⁇ 2) preferably exists in the wavelength range of 555 nm to 600 nm from the viewpoint of color separation, and the wavelength is 555 nm to 595 nm. It is more preferable to exist in the wavelength range of 560 nm or more and 585 nm or less.
  • the wavelength difference ( ⁇ 2- ⁇ 1) between the wavelength ⁇ 2 and the wavelength ⁇ 1 is preferably 40 to 100 nm, more preferably 50 to 90 nm, even more preferably 60 to 80 nm from the viewpoint of color separation.
  • the coloring composition of the present invention preferably has the minimum absorbance in the wavelength range of 505 nm or more and less than 565 nm among the absorbance for light with a wavelength of 400 to 700 nm, and the absorbance in the wavelength range of 515 nm or more and 555 nm or less. It is more preferable to have the minimum absorbance, and it is even more preferable to have the minimum absorbance in the wavelength range of 525 nm or more and 545 nm or less.
  • the wavelength showing the minimum absorbance is also referred to as wavelength ⁇ min.
  • the wavelength difference between the wavelength ⁇ min and the wavelength ⁇ 1 (wavelength ⁇ min ⁇ 1) is preferably 5 to 40 nm, more preferably 10 to 35 nm, and further preferably 15 to 30 nm from the viewpoint of color separation. preferable.
  • the wavelength difference between the wavelength ⁇ 2 and the wavelength ⁇ min (wavelength ⁇ 2 ⁇ wavelength ⁇ min) is preferably 20 to 80 nm, more preferably 30 to 70 nm, and 40 to 60 nm from the viewpoint of color separation. is more preferred.
  • the absorbance value may be the value measured in the state of solution, or the value of the film formed using the coloring composition.
  • the coloring composition is applied to the glass substrate by a method such as spin coating, dried using a hot plate or the like at 100 ° C. for 2 minutes, and then using an ultra-high pressure mercury lamp. 20 mW/cm 2 of light intensity and 100 mJ/cm 2 of exposure amount, then heated on a hot plate at 100° C. for 20 minutes and allowed to cool to room temperature to obtain a film with a thickness of 2.0 ⁇ m. It is preferable to measure using Absorbance can be measured using a conventionally known spectrophotometer.
  • the maximum transmittance for light with a wavelength of 505 nm or more and less than 565 nm in the thickness direction of the film is 60% or more. It is preferably 65% or more, more preferably 70% or more.
  • the average transmittance of the film to light having a wavelength of 505 nm or more and less than 565 nm is preferably 55% or more, more preferably 60% or more, and even more preferably 65% or more.
  • the transmittance of the film to light having a wavelength of 450 nm is preferably 10% or less, more preferably 5% or less, and even more preferably 2% or less.
  • the average transmittance of the film to light having a wavelength of 400 nm or more and 450 nm or less is preferably 10% or less, more preferably 5% or less, and even more preferably 1% or less.
  • the average transmittance of the film to light having a wavelength of 540 nm or more and 610 nm or less is preferably 60% or less, more preferably 50% or less, and even more preferably 40% or less.
  • the maximum absorption wavelength of the film is preferably in the wavelength range of 410 to 445 nm, more preferably in the wavelength range of 415 to 440 nm, and even more preferably in the wavelength range of 420 to 435 nm. .
  • the wavelength at which the transmittance of the film is 50% exists in the wavelength range of 505 to 535 nm and the wavelength range of 540 to 585 nm.
  • the wavelength on the short wavelength side at which the transmittance is 50% preferably exists in the wavelength range of 510 to 530 nm, more preferably in the wavelength range of 515 to 525 nm.
  • the wavelength on the long wavelength side at which the transmittance is 50% preferably exists in the wavelength range of 545 to 580 nm, more preferably in the wavelength range of 555 to 570 nm.
  • the coloring composition of the present invention can be preferably used as a coloring composition for forming pixels of color filters, and more preferably used as a coloring composition for forming green pixels of color filters.
  • CIE international The chromaticity coordinates in the XYZ color system of the Lighting Commission
  • the chromaticity coordinate x of the film is preferably 0.210 to 0.300, more preferably 0.250 to 0.300.
  • the chromaticity coordinate y of the film is preferably 0.650 to 0.800, more preferably 0.700 to 0.800.
  • a film with such chromaticity coordinates is preferably used as a green pixel of a color filter.
  • the coloring composition of the present invention can be preferably used as a coloring composition for display devices. More specifically, it can be preferably used as a coloring composition for forming pixels of color filters for display devices, and more preferably used as a coloring composition for forming green pixels of color filters for display devices.
  • the type of display device is not particularly limited, but examples thereof include a display device having an organic semiconductor element as a light source, such as an organic electroluminescence display device.
  • the coloring composition of the present invention be used for forming a film at a temperature of 150°C or less (preferably a temperature of 120°C or less) throughout the entire process.
  • forming a film at a temperature of 150° C. or less throughout all steps means performing all the steps of forming a film using a coloring composition at a temperature of 150° C. or less.
  • the thickness of the film and pixels formed from the coloring composition of the present invention is preferably 0.5 to 3.0 ⁇ m.
  • the lower limit is preferably 0.8 ⁇ m or more, more preferably 1.0 ⁇ m or more, and even more preferably 1.1 ⁇ m or more.
  • the upper limit is preferably 2.5 ⁇ m or less, more preferably 2.0 ⁇ m or less, and even more preferably 1.8 ⁇ m or less.
  • the line width (pattern size) of pixels formed by the coloring composition of the present invention is preferably 2.0 to 10.0 ⁇ m.
  • the upper limit is preferably 7.5 ⁇ m or less, more preferably 5.0 ⁇ m or less, even more preferably 4.0 ⁇ m or less.
  • the lower limit is preferably 2.25 ⁇ m or more, more preferably 2.5 ⁇ m or more, and even more preferably 2.75 ⁇ m or more.
  • the coloring composition of the present invention will be described in detail below.
  • the coloring composition of the present invention contains a coloring agent A.
  • the coloring agent A used in the coloring composition of the present invention is Color Index (C.I.) Pigment Green 7; C. I. pigment yellow 185, and a colorant a containing three or more colorants other than Color Index Pigment Green 7 and Color Index Pigment Yellow 185.
  • C.I. I. Pigment Green 7 is a green colorant (green pigment)
  • C.I. I. Pigment Yellow 185 is a yellow colorant (yellow pigment).
  • the coloring composition of the present invention contains C.I. I. Pigment Yellow 185 with respect to 100 parts by mass of C.I. I. Contains 200 to 3000 parts by mass of Pigment Green 7.
  • the upper limit is preferably 2500 parts by mass or less, more preferably 2350 parts by mass or less.
  • the lower limit is preferably 300 parts by mass or more, more preferably 500 parts by mass or more.
  • the content of Pigment Green 7 is preferably 10 to 50% by mass.
  • the upper limit is preferably 45% by mass or less, more preferably 40% by mass or less.
  • the lower limit is preferably 15% by mass or more, more preferably 20% by mass or more.
  • the content of Pigment Yellow 185 is preferably 0.5 to 30% by mass.
  • the upper limit is preferably 20% by mass or less, more preferably 10% by mass or less, even more preferably 5% by mass or less, even more preferably 4% by mass or less, and 3.5% by mass. % by mass or less is even more preferable.
  • the lower limit is preferably 1% by mass or more.
  • C.I. in coloring agent A I. Pigment Green 7 and C.I. I.
  • the total content of Pigment Yellow 185 is preferably 10 to 60% by mass.
  • the upper limit is preferably 55% by mass or less, more preferably 50% by mass or less.
  • the lower limit is preferably 15% by mass or more, more preferably 25% by mass or more.
  • C. I. Pigment Green 7 preferably has an average primary particle size of 30 to 200 nm, more preferably 30 to 150 nm, even more preferably 30 to 100 nm.
  • C.I. I. Pigment Yellow 185 preferably has an average primary particle size of 30 to 200 nm, more preferably 30 to 150 nm, even more preferably 30 to 100 nm.
  • the primary particle size of a pigment such as Pigment Yellow 185 can be determined from a photograph of the primary particles of the pigment observed with a transmission electron microscope. Specifically, the projected area of the primary particles of the pigment is obtained, and the corresponding circle equivalent diameter is calculated as the primary particle diameter of the pigment.
  • the average primary particle size in this specification is the arithmetic mean value of the primary particle sizes of 400 primary particles of the pigment.
  • the primary particles of the pigment refer to independent particles without agglomeration.
  • C. I. Pigment Green 7 and C.I. I. Pigment Yellow 185 preferably has a crystallite size of 0.1 to 100 nm, which is obtained from the half width of the peak derived from one of the crystal planes in the X-ray diffraction spectrum when CuK ⁇ rays are used as the X-ray source. , more preferably 0.5 to 50 nm, still more preferably 1 to 30 nm, and particularly preferably 5 to 25 nm.
  • the coloring agent a preferably contains at least one selected from a green coloring agent and a yellow coloring agent, and C.I. I. Pigment Green 7 (hereinafter also referred to as green coloring agent G1), and at least one green coloring agent other than C.I. I. More preferably, it contains two or more yellow colorants other than Pigment Yellow 185 (hereinafter also referred to as yellow colorant Y1).
  • Green colorant G1 and yellow colorant Y1 may be dyes, but are preferably pigments.
  • the average primary particle size of the pigment is preferably 30 to 200 nm, more preferably 30 to 150 nm, even more preferably 30 to 100 nm.
  • the crystallite size obtained from the half width of the peak derived from any crystal plane in the X-ray diffraction spectrum when the CuK ⁇ ray of the pigment is used as the X-ray source is preferably 0.1 to 100 nm. It is more preferably 0.5 to 50 nm, still more preferably 1 to 30 nm, and particularly preferably 5 to 25 nm.
  • the green colorant G1 includes phthalocyanine compounds and squarylium compounds, preferably phthalocyanine compounds.
  • Green colorant G1 is preferably a green pigment.
  • Specific examples of the green colorant G1 include C.I. I. Green pigments such as Pigment Green 10, 36, 37, 58, 59, 62, 63, 64, 65, 66 are included.
  • a zinc halide having an average number of halogen atoms of 10 to 14, an average number of bromine atoms of 8 to 12, and an average number of chlorine atoms of 2 to 5 per molecule.
  • Phthalocyanine pigments can also be used. Specific examples include compounds described in International Publication No. 2015/118720.
  • a green colorant G1 the compound described in Chinese Patent Application No. 106909027, the phthalocyanine compound having a phosphoric acid ester as a ligand described in WO 2012/102395, and JP 2019-008014 Phthalocyanine compounds described, phthalocyanine compounds described in JP-A-2018-180023, compounds described in JP-A-2019-038958, aluminum phthalocyanine compounds described in JP-A-2020-070426, JP-A-2020-076995 Core-shell type dyes described in publications, diarylmethane compounds described in JP-T-2020-504758, and the like can also be used.
  • the green colorant G1 is C.I. I. Pigment Green 36, C.I. I. Pigment Green 58 and C.I. I. Pigment Green 59 preferably contains at least one selected from the group consisting of C.I. I. Pigment Green 36 is more preferred, and C.I. I. Pigment Green 36 is more preferred.
  • yellow colorant Y1 examples include azo compounds, azomethine compounds, isoindoline compounds, pteridine compounds, quinophthalone compounds and perylene compounds, and it is preferably at least one selected from azomethine compounds, isoindoline compounds and pteridine compounds. , azomethine compounds and isoindoline compounds.
  • the yellow colorant Y1 is preferably a yellow pigment. Specific examples of the yellow colorant Y1 include C.I. I.
  • a nickel azobarbiturate complex having the following structure can also be used as the yellow colorant Y1.
  • the yellow coloring agent Y1 is C.I. I. Pigment Yellow 129, C.I. I. Pigment Yellow 139, C.I. I. Pigment Yellow 150 and C.I. I. Pigment Yellow 215, preferably containing at least two selected from the group consisting of C.I. I. Pigment Yellow 139 and C.I. I. Pigment Yellow 150 is more preferred, and C.I. I. Pigment Yellow 139 and C.I. I. Pigment Yellow 150 is more preferred.
  • the coloring agent a can further contain coloring agents other than the green coloring agent G1 and the yellow coloring agent Y1 (hereinafter also referred to as other coloring agents).
  • Other colorants include chromatic colorants such as red colorants, purple colorants, blue colorants, orange colorants, and the like.
  • Other colorants may be pigments or dyes.
  • red colorants examples include diketopyrrolopyrrole compounds, anthraquinone compounds, azo compounds, naphthol compounds, azomethine compounds, xanthene compounds, quinacridone compounds, perylene compounds, and thioindigo compounds. Specific examples of red colorants include C.I. I.
  • a red colorant a diketopyrrolopyrrole compound in which at least one bromine atom is substituted in the structure described in JP-A-2017-201384, a diketopyrrolopyrrole described in paragraphs 0016 to 0022 of Japanese Patent No.
  • 10-2019-0140741 anthraquinone compounds described in Korean Patent Publication No. 10-2019-0140744, JP 2020 -Perylene compounds described in JP-A-079396, perylene compounds described in JP-A-2020-083982, xanthene compounds described in JP-A-2018-035345, paragraph numbers 0025 to 0041 of JP-A-2020-066702
  • the described diketopyrrolopyrrole compounds and the like can also be used.
  • red colorant a compound having a structure in which an aromatic ring group in which a group having an oxygen atom, a sulfur atom or a nitrogen atom is bonded to an aromatic ring is bonded to a diketopyrrolopyrrole skeleton is used.
  • C.I. I. Pigment Orange 2 5, 13, 16, 17: 1, 31, 34, 36, 38, 43, 46, 48, 49, 51, 52, 55, 59, 60, 61, 62, 64, 71, 73, etc. of orange pigments.
  • C.I. I. Purple pigments such as Pigment Violet 1, 19, 23, 27, 32, 37, 42, 60, 61 are included.
  • C.I. I. pigment blue 1, 2, 15, 15: 1, 15: 2, 15: 3, 15: 4, 15: 6, 16, 22, 29, 60, 64, 66, 79, 80, 87, 88, etc. be done.
  • An aluminum phthalocyanine compound having a phosphorus atom can also be used as a blue colorant. Specific examples include compounds described in paragraph numbers 0022 to 0030 of JP-A-2012-247591 and paragraph number 0047 of JP-A-2011-157478.
  • a blue colorant is C.I. I. Pigment Blue 15:3, C.I. I. Pigment Blue 15:4 and C.I. I. It is preferably at least one selected from Pigment Blue 16.
  • a preferred embodiment of the colorant a is a mode in which the colorant a is substantially only the green colorant G1 and the yellow colorant Y1. According to this aspect, the brightness of the obtained film is better.
  • the total content of the green colorant G1 and the yellow colorant Y1 in the colorant a is 99% by mass or more, more preferably 99.9% by mass or more, and even more preferably 100% by mass.
  • Another preferred embodiment of the coloring agent a is an embodiment in which the coloring agent a is only the green coloring agent G1, the yellow coloring agent Y1, and the blue coloring agent. According to this aspect, the obtained film has a good color reproduction range.
  • the case where the colorant a is substantially only the green colorant G1, the yellow colorant Y1 and the blue colorant means that the green colorant G1, the yellow colorant Y1 and the blue colorant in the colorant a It means that the total content of the colorants is 99% by mass or more, more preferably 99.9% by mass or more, and even more preferably 100% by mass.
  • the blue colorant used in this embodiment is C.I. I. Pigment Blue 15:3, C.I. I. Pigment Blue 15:4 and C.I. I. It is preferably at least one selected from Pigment Blue 16.
  • the content of the blue colorant in the colorant a is preferably 10 to 200 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the green colorant G1.
  • the upper limit is preferably 125 parts by mass or less, more preferably 50 parts by mass or less.
  • the lower limit is preferably 20 parts by mass or more, more preferably 30 parts by mass or more.
  • the above colorant a is C.I. I. Pigment green 36 is preferably included.
  • the coloring composition is C.I. I. Pigment Yellow 185 with respect to 100 parts by mass of C.I. I. Pigment Green 36 is preferably contained in an amount of 50 to 1500 parts by mass.
  • the upper limit is preferably 1300 parts by mass or less, more preferably 1100 parts by mass or less.
  • the lower limit is preferably 100 parts by mass or more, more preferably 200 parts by mass or more, and even more preferably 500 parts by mass or more.
  • the above colorant a is C.I. I. Pigment Yellow 139 is preferably included.
  • the coloring composition contains C.I. I. Pigment Yellow 185 with respect to 100 parts by mass of C.I. I. Pigment Yellow 139 is preferably contained in an amount of 150 to 3000 parts by mass, more preferably 260 to 3000 parts by mass.
  • the upper limit is preferably 2500 parts by mass or less, more preferably 2250 parts by mass or less.
  • the lower limit is preferably 300 parts by mass or more, more preferably 400 parts by mass or more, and even more preferably 500 parts by mass or more.
  • the above colorant a is C.I. I. Pigment Yellow 150 is preferably included.
  • the coloring composition contains C.I. I. Pigment Yellow 185 with respect to 100 parts by mass of C.I. I. Pigment Yellow 150 is preferably contained in an amount of 10 to 400 parts by mass, more preferably 10 to 295 parts by mass.
  • the upper limit is preferably 290 parts by mass or less, more preferably 285 parts by mass or less.
  • the lower limit is preferably 25 parts by mass or more, more preferably 50 parts by mass or more, and even more preferably 100 parts by mass or more.
  • the above colorant a is C.I. I. Pigment Yellow 139 and C.I. I. Pigment Yellow 150 is preferably included.
  • the coloring composition contains C.I. I. Pigment Yellow 139 per 100 parts by mass of C.I. I. It preferably contains 5 to 100 parts by mass of Pigment Yellow 150.
  • the upper limit is preferably 75 parts by mass or less, more preferably 50 parts by mass or less.
  • the lower limit is preferably 10 parts by mass or more.
  • the coloring agent a is C.I. I. Pigment Yellow 139 and C.I. I. Pigment Yellow 150 and C.I. I. Pigment Green 36 is preferably included.
  • the total content with Pigment Green 36 is preferably 20 to 100% by mass, more preferably 35 to 100% by mass, even more preferably 50 to 100% by mass.
  • the content of the coloring agent A in the total solid content of the coloring composition is preferably 25-60% by mass.
  • the upper limit is preferably 55% by mass or less, more preferably 50% by mass or less.
  • the lower limit is preferably 30% by mass or more, more preferably 35% by mass or more.
  • the total content of Pigment Yellow 185 is preferably 5 to 40% by mass.
  • the upper limit is preferably 30% by mass or less, more preferably 20% by mass or less.
  • the lower limit is preferably 10% by mass or more, more preferably 15% by mass or more.
  • the total content of Pigment Green 7 and the green colorant G1 described above is preferably 5 to 45% by mass.
  • the upper limit is preferably 35% by mass or less, more preferably 25% by mass or less.
  • the lower limit is preferably 10% by mass or more, more preferably 15% by mass or more.
  • the total content with Pigment Green 36 is preferably 5 to 45% by mass.
  • the upper limit is preferably 35% by mass or less, more preferably 25% by mass or less.
  • the lower limit is preferably 10% by mass or more, more preferably 15% by mass or more.
  • the total content of Pigment Yellow 185 and the yellow coloring agent Y1 described above is preferably 5 to 30% by mass.
  • the upper limit is preferably 25% by mass or less, more preferably 20% by mass or less.
  • the lower limit is preferably 7.5% by mass or more, more preferably 10% by mass or more.
  • the total content with Pigment Yellow 150 is preferably 5 to 35% by mass.
  • the upper limit is preferably 30% by mass or less, more preferably 25% by mass or less.
  • the lower limit is preferably 7.5% by mass or more, more preferably 10% by mass or more.
  • the total content of Pigment Yellow 185, the above green colorant G1 and the above yellow colorant Y1 is preferably 25 to 60% by mass.
  • the upper limit is preferably 55% by mass or less, more preferably 50% by mass or less.
  • the lower limit is preferably 30% by mass or more, more preferably 35% by mass or more.
  • the total content with Pigment Yellow 150 is preferably 25 to 60% by mass.
  • the upper limit is preferably 55% by mass or less, more preferably 50% by mass or less.
  • the lower limit is preferably 30% by mass or more, more preferably 35% by mass or more.
  • the coloring composition is C.I. I. C.I. Pigment Green 7 and the above-mentioned green colorant G1 in total of 100 parts by mass.
  • I. Pigment Yellow 185 and the above yellow colorant Y1 are preferably contained in a total amount of 10 to 500 parts by mass.
  • the upper limit is preferably 300 parts by mass or less, more preferably 150 parts by mass or less.
  • the lower limit is preferably 20 parts by mass or more, more preferably 40 parts by mass or more.
  • the coloring composition is C.I. I. Pigment Green 7 and C.I. I. Pigment Green 36 and C.I. I. Pigment Yellow 185 and C.I. I. Pigment Yellow 139 and C.I. I. Pigment Yellow 150 is preferably contained in a total amount of 10 to 500 parts by mass.
  • the upper limit is preferably 300 parts by mass or less, more preferably 150 parts by mass or less.
  • the lower limit is preferably 20 parts by mass or more, more preferably 40 parts by mass or more.
  • the coloring composition of the present invention contains a resin.
  • the resin is blended, for example, for dispersing a pigment in a coloring composition or as a binder.
  • a resin mainly used for dispersing a pigment in a coloring composition is also called a dispersant.
  • a resin as a dispersing agent can be used during the preparation of the dispersion. However, such uses of the resin are only examples, and the resin can be used for purposes other than such uses.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the resin is preferably 2,000 to 2,000,000.
  • the upper limit is preferably 1,000,000 or less, more preferably 500,000 or less.
  • the lower limit is preferably 3,000 or more, more preferably 4,000 or more, and even more preferably 5,000 or more.
  • resins examples include (meth)acrylic resins, (meth)acrylamide resins, ene-thiol resins, polycarbonate resins, polyether resins, polyarylate resins, polysulfone resins, polyethersulfone resins, polyphenylene resins, and polyarylene ether phosphine oxides. resins, polyimide resins, polyamideimide resins, polyolefin resins, cyclic olefin resins, polyester resins, styrene resins, siloxane resins, and the like.
  • a resin having a glass transition temperature of 390° C. or higher can also be used as the resin.
  • Examples of commercially available resins having a glass transition temperature of 390° C. or higher include polyimide varnish H520 manufactured by Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. and the like.
  • the resin used in the present invention may have an acid group.
  • acid groups include carboxy groups, phosphoric acid groups, sulfo groups, and phenolic hydroxy groups. Only one kind of these acid groups may be used, or two or more kinds thereof may be used.
  • the acid group-containing resin preferably contains a repeating unit having an acid group in its side chain.
  • a resin having an acid group can also be used as an alkali-soluble resin or a dispersant.
  • the acid value of the resin having acid groups is preferably 30-500 mgKOH/g.
  • the lower limit is preferably 50 mgKOH/g or more, more preferably 70 mgKOH/g or more.
  • the upper limit is preferably 400 mgKOH/g or less, more preferably 250 mgKOH/g or less, still more preferably 220 mgKOH/g or less, and particularly preferably 200 mgKOH/g or less.
  • a resin having an acid group may have a repeating unit derived from a maleimide compound.
  • Maleimide compounds include N-alkylmaleimides and N-arylmaleimides. Repeating units derived from maleimide compounds include repeating units represented by the formula (C-mi).
  • Rmi represents an alkyl group or an aryl group.
  • the number of carbon atoms in the alkyl group is preferably 1-20.
  • Alkyl groups may be linear, branched or cyclic.
  • the number of carbon atoms in the aryl group is preferably 6-20, more preferably 6-15, even more preferably 6-10.
  • Rmi is preferably an aryl group.
  • the resin having an acid group is a compound represented by the following formula (ED1) and/or a compound represented by the following formula (ED2) (hereinafter, these compounds may be referred to as an "ether dimer").
  • ED1 a compound represented by the following formula
  • ED2 a compound represented by the following formula
  • a resin containing a unit is also preferable.
  • R 1 and R 2 each independently represent a hydrogen atom or a hydrocarbon group having 1 to 25 carbon atoms which may have a substituent.
  • R represents a hydrogen atom or an organic group having 1 to 30 carbon atoms.
  • the description in JP-A-2010-168539 can be referred to, the content of which is incorporated herein.
  • Specific examples of the ether dimer can be referred to paragraph number 0317 of JP-A-2013-029760, the content of which is incorporated herein.
  • resins containing repeating units derived from ether dimer include resins having the following structures. Me in the following structural formulas represents a methyl group.
  • the coloring composition of the present invention also preferably contains a resin having a basic group.
  • the resin having a basic group is preferably a resin containing a repeating unit having a basic group in its side chain. It is more preferably a polymer, and more preferably a block copolymer having a repeating unit having a basic group on its side chain and a repeating unit containing no basic group. Resins having basic groups can also be used as dispersants.
  • the amine value of the resin having basic groups is preferably 5-300 mgKOH/g.
  • the lower limit is preferably 10 mgKOH/g or more, more preferably 20 mgKOH/g or more.
  • the upper limit is preferably 200 mgKOH/g or less, more preferably 100 mgKOH/g or less.
  • resins having basic groups include DISPERBYK-161, 162, 163, 164, 166, 167, 168, 174, 182, 183, 184, 185, 2000, 2001, 2050, 2150, 2163, 2164, BYK-LPN6919 (manufactured by BYK-Chemie), Solsperse 11200, 13240, 13650, 13940, 24000, 26000, 28000, 32000, 32500, 32550, 32600, 33000, 34750, 35100, 35200, 37500, 38 500, 39000, 53095, 56000, 7100 (manufactured by Nippon Lubrizol), Efka PX 4300, 4330, 4046, 4060, 4080 (manufactured by BASF) and the like.
  • the resin having a basic group is a block copolymer (B) described in paragraph numbers 0063 to 0112 of JP-A-2014-219665, and described in paragraph numbers 0046-0076 of JP-A-2018-156021. It is also possible to use the block copolymer A1 described above and vinyl resins having basic groups described in paragraphs 0150 to 0153 of JP-A-2019-184763, the contents of which are incorporated herein.
  • the coloring composition of the present invention preferably contains a resin having an acid group and a resin having a basic group. According to this aspect, the storage stability of the coloring composition can be further improved.
  • a resin having an acid group and a resin having a basic group are used in combination, the content of the resin having a basic group is 20 to 500 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the resin having an acid group. It is preferably from 30 to 300 parts by mass, and even more preferably from 50 to 200 parts by mass.
  • the colored composition of the present invention preferably uses a resin having a polymerizable group (hereinafter also referred to as a polymerizable resin) as the resin.
  • a resin having a polymerizable group include ethylenically unsaturated bond-containing groups such as vinyl groups, (meth)allyl groups, and (meth)acryloyl groups.
  • a polymerizable resin By using a polymerizable resin, a film having excellent light resistance and moisture resistance can be formed.
  • the polymerizable group value of the polymerizable resin is preferably 0.5 to 5.0 mmol/g.
  • the upper limit is preferably 4.0 mmol/g or less, more preferably 3.0 mmol/g or less.
  • the lower limit is preferably 1.0 mmol/g or more, more preferably 1.5 mmol/g or more.
  • the polymerizable group value of the polymerizable resin is a numerical value representing the molar amount of the polymerizable group per 1 g of the solid content of the polymerizable resin. As for the polymerizable group value of the polymerizable resin, if it can be calculated from the raw materials used for synthesizing the polymerizable resin, the value calculated from the charged raw materials is used.
  • the polymerizable group value of the polymerizable resin for those that cannot be calculated from the raw materials used in the synthesis of the polymerizable resin, for example, in the case of an ethylenically unsaturated bond-containing group, the value measured using the hydrolysis method is used. use. Specifically, the low-molecular-weight component (a) of the polymerizable group site is extracted from the polymerizable resin by alkali treatment, the content thereof is measured by high performance liquid chromatography (HPLC), and the content is calculated from the following formula. When the polymerizable group cannot be extracted from the polymerizable resin by alkali treatment, the value measured by the NMR method (nuclear magnetic resonance) is used.
  • Polymerizable group value of polymerizable resin [mmol/g] (content of low-molecular-weight component (a) [ppm]/molecular weight of low-molecular-weight component (a) [g/mol])/(weighing value of polymerizable resin [g] x (solid concentration of polymerizable resin [mass%]/100) x 10)
  • the resin used in the present invention also preferably contains a resin b1 containing a repeating unit derived from the compound represented by formula (III).
  • a resin b1 containing a repeating unit derived from the compound represented by formula (III) By using the resin b1, it is excellent in curability at low temperatures, and a sufficiently cured film can be formed even by heating at a relatively low temperature. Furthermore, it is easy to form a cured film having excellent spectral characteristics.
  • R 1 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • R 21 and R 22 each independently represent an alkylene group
  • n represents an integer of 0-15.
  • the number of carbon atoms in the alkylene group represented by R 21 and R 22 is preferably 1 to 10, more preferably 1 to 5, even more preferably 1 to 3, particularly 2 or 3. preferable.
  • n represents an integer of 0 to 15, preferably an integer of 0 to 5, more preferably an integer of 0 to 4, and even more preferably an integer of 0 to 3.
  • Examples of the compound represented by formula (III) include ethylene oxide- or propylene oxide-modified (meth)acrylate of paracumylphenol.
  • Commercially available products include Aronix M-110 (manufactured by Toagosei Co., Ltd.).
  • the proportion of repeating units derived from the compound represented by formula (III) in all repeating units of resin b1 is preferably 1 to 99 mol%.
  • the lower limit is more preferably 3 mol % or more, more preferably 5 mol % or more.
  • the upper limit is more preferably 95 mol% or less, even more preferably 90 mol% or less.
  • the resin b1 may further contain repeating units other than the repeating units derived from the compound represented by formula (III).
  • resin b1 may contain repeating units derived from (meth)acrylate, and preferably contain repeating units derived from alkyl (meth)acrylate.
  • the number of carbon atoms in the alkyl portion of the alkyl (meth)acrylate is preferably 3-10, more preferably 3-8, even more preferably 3-6.
  • Preferred specific examples of alkyl (meth)acrylates include n-butyl (meth)acrylate.
  • the resin b1 contains a repeating unit having an acid group.
  • the resin used in the present invention preferably contains a resin having a repeating unit containing a blocked isocyanate group (hereinafter also referred to as resin BI). According to this aspect, more excellent low-temperature curability can be obtained, and a sufficiently cured film can be formed even by heating at a relatively low temperature.
  • resin BI a resin having a repeating unit containing a blocked isocyanate group
  • the blocked isocyanate group possessed by the resin BI is preferably a group capable of generating an isocyanate group by heat, more preferably a group capable of generating an isocyanate group by heat of 70 to 150°C. preferable.
  • the blocked isocyanate group includes a group having a structure in which the isocyanate group is chemically protected by a blocking agent.
  • a blocked isocyanate group is a group having a structure in which the isocyanate group is protected by a compound called a blocking agent. It is a group having a structure in which a blocking agent is eliminated from a blocked isocyanate group to generate an isocyanate group.
  • the blocked isocyanate group possessed by the resin BI is more preferably a group capable of generating an isocyanate group by heating at 70 to 150°C. That is, the isocyanate formation temperature of the blocked isocyanate group (the desorption temperature of the blocking agent) is preferably 70 to 150°C. From the viewpoint of storage stability, the lower limit of the isocyanate generation temperature is preferably 75° C. or higher, more preferably 80° C. or higher. From the viewpoint of curability, the upper limit of the isocyanate generation temperature is preferably 130° C. or less, more preferably 120° C. or less.
  • Blocking agents for protecting isocyanate groups of blocked isocyanate groups include oxime compounds, lactam compounds, phenol compounds, alcohol compounds, amine compounds, active methylene compounds, pyrazole compounds, mercaptan compounds, imidazole compounds, imide compounds, etc. and easiness of the deprotection reaction, preferred are oxime compounds, lactam compounds, active methylene compounds and pyrazole compounds, more preferred are oxime compounds, active methylene compounds and pyrazole compounds, and still more preferred are oxime compounds.
  • the coloring composition of the present invention can contain a resin as a dispersant.
  • Dispersants include acidic dispersants (acidic resins) and basic dispersants (basic resins).
  • the acidic dispersant (acidic resin) represents a resin in which the amount of acid groups is greater than the amount of basic groups.
  • the acidic dispersant (acidic resin) a resin in which the amount of acid groups accounts for 70 mol% or more when the total amount of the amount of acid groups and the amount of basic groups is 100 mol% is preferable.
  • a resin consisting only of acid groups is more preferable.
  • the acid group possessed by the acidic dispersant (acidic resin) is preferably a carboxy group.
  • the acid value of the acidic dispersant is preferably 10-105 mgKOH/g.
  • a basic dispersant represents a resin in which the amount of basic groups is greater than the amount of acid groups.
  • a resin containing more than 50 mol % of basic groups is preferable when the total amount of acid groups and basic groups is 100 mol %.
  • the basic group possessed by the basic dispersant is preferably an amino group.
  • Dispersants include, for example, polymeric dispersants [e.g., polyamidoamine and its salts, polycarboxylic acids and their salts, high molecular weight unsaturated acid esters, modified polyurethanes, modified polyesters, modified poly(meth)acrylates, (meth) acrylic copolymer, formalin condensate of naphthalene sulfonate], polyoxyethylene alkyl phosphate, polyoxyethylene alkylamine, alkanolamine, and the like.
  • Polymeric dispersants can be further classified into straight-chain polymers, terminal-modified polymers, graft-type polymers, and block-type polymers according to their structures.
  • Polymeric dispersants adsorb to the surfaces of particles such as pigments and act to prevent reaggregation. Therefore, a terminal-modified polymer, a graft-type polymer, and a block-type polymer having an anchor site to the surface of a particle such as a pigment are preferable structures. Dispersants described in paragraphs 0028 to 0124 of JP-A-2011-070156 and dispersants described in JP-A-2007-277514 are also preferably used.
  • a graft copolymer can also be used as a dispersant. Details of the graft copolymer can be referred to paragraphs 0131 to 0160 of JP-A-2012-137564, the contents of which are incorporated herein. Further, an oligoimine copolymer containing a nitrogen atom in at least one of the main chain and the side chain can also be used as the dispersant. Regarding the oligoimine copolymer, the description of paragraphs 0102 to 0174 of JP-A-2012-255128 can be referred to, and the contents thereof are incorporated herein. As the dispersant, a resin having a structure in which a plurality of polymer chains are bonded to the core portion can also be used.
  • Such resins include, for example, dendrimers (including star polymers). Further, specific examples of dendrimers include polymer compounds C-1 to C-31 described in paragraphs 0196 to 0209 of JP-A-2013-043962.
  • the dispersant includes polyethyleneimine having a polyester side chain described in WO 2016/104803, a block copolymer described in WO 2019/125940, and a block copolymer described in JP 2020-066687. A block polymer having an acrylamide structural unit, a block polymer having an acrylamide structural unit described in JP-A-2020-066688, and the like can also be used.
  • Dispersants are also available as commercial products, and specific examples thereof include the Disperbyk series manufactured by BYK Chemie (for example, Disperbyk-111, 2001, etc.), BYK series, Sol manufactured by Nippon Lubrizol Co., Ltd. Sparse series (for example, Solsperse 20000, 76500, etc.), Ajinomoto Fine-Techno Co., Inc. Ajisper series, and the like.
  • the product described in paragraph number 0129 of JP-A-2012-137564 and the product described in paragraph number 0235 of JP-A-2017-194662 can also be used as a dispersant.
  • the resin content in the total solid content of the coloring composition is preferably 5 to 50% by mass.
  • the upper limit is preferably 40% by mass or less, more preferably 30% by mass or less.
  • the lower limit is preferably 10% by mass or more, more preferably 20% by mass or more.
  • the content of the polymerizable resin in the total solid content of the coloring composition is preferably 1 to 40% by mass.
  • the upper limit is preferably 30% by mass or less, more preferably 20% by mass or less.
  • the lower limit is preferably 3% by mass or more, more preferably 5% by mass or more.
  • the content of the polymerizable resin in the resin contained in the coloring composition is preferably 10 to 100% by mass, more preferably 20 to 100% by mass, further preferably 30 to 100% by mass. preferable.
  • the coloring composition of the present invention may contain only one resin, or may contain two or more resins. When two or more resins are included, the total amount thereof is preferably within the above range.
  • the coloring composition of the present invention contains a solvent.
  • An organic solvent is mentioned as a solvent.
  • the solvent is basically not particularly limited as long as it satisfies the solubility of each component and the applicability of the coloring composition.
  • Organic solvents include ester-based solvents, ketone-based solvents, alcohol-based solvents, amide-based solvents, ether-based solvents, and hydrocarbon-based solvents. For these details, reference can be made to paragraph 0223 of WO2015/166779, the content of which is incorporated herein. Ester-based solvents substituted with cyclic alkyl groups and ketone-based solvents substituted with cyclic alkyl groups can also be preferably used.
  • organic solvents include polyethylene glycol monomethyl ether, dichloromethane, methyl 3-ethoxypropionate, ethyl 3-ethoxypropionate, ethyl cellosolve acetate, ethyl lactate, diethylene glycol dimethyl ether, butyl acetate, methyl 3-methoxypropionate, 2 -heptanone, 3-pentanone, 4-heptanone, cyclohexanone, 2-methylcyclohexanone, 3-methylcyclohexanone, 4-methylcyclohexanone, cycloheptanone, cyclooctanone, cyclohexyl acetate, cyclopentanone, ethylcarbitol acetate, butylcarbylate tall acetate, propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monomethyl ether acetate, 3-methoxy-N,N-dimethylpropanamide, 3-butoxy-N,N-di
  • aromatic hydrocarbons (benzene, toluene, xylene, ethylbenzene, etc.) as organic solvents may be better reduced for environmental reasons (e.g., 50 mass ppm (parts per million), 10 ppm by mass or less, or 1 ppm by mass or less).
  • an organic solvent with a low metal content it is preferable to use an organic solvent with a low metal content, and the metal content of the organic solvent is preferably, for example, 10 mass ppb (parts per billion) or less. If necessary, a ppt (parts per trillion) level solvent may be used, and such a high-purity solvent is provided by, for example, Toyo Gosei Co., Ltd. (Chemical Daily, November 13, 2015).
  • Examples of methods for removing impurities such as metals from organic solvents include distillation (molecular distillation, thin film distillation, etc.) and filtration using a filter.
  • the filter pore size of the filter used for filtration is preferably 10 ⁇ m or less, more preferably 5 ⁇ m or less, and even more preferably 3 ⁇ m or less.
  • the material of the filter is preferably polytetrafluoroethylene, polyethylene or nylon.
  • the organic solvent may contain isomers (compounds with the same number of atoms but different structures). Moreover, only one isomer may be contained, or a plurality of isomers may be contained.
  • the content of peroxide in the organic solvent is preferably 0.8 mmol/L or less, and more preferably the organic solvent does not substantially contain peroxide.
  • the content of the solvent in the coloring composition is preferably 60-95% by mass.
  • the upper limit is preferably 90% by mass or less, more preferably 87.5% by mass or less, and even more preferably 85% by mass or less.
  • the lower limit is preferably 65% by mass or more, more preferably 70% by mass or more, and even more preferably 75% by mass or more.
  • Solvents may be used singly or in combination of two or more. When two or more of them are used in combination, it is preferable that the total amount thereof falls within the above range.
  • the colored composition of the present invention does not substantially contain environmentally regulated substances.
  • substantially free of environmentally regulated substances means that the content of environmentally regulated substances in the colored composition is 50 ppm by mass or less, preferably 30 ppm by mass or less. , is more preferably 10 mass ppm or less, and particularly preferably 1 mass ppm or less.
  • Environmental control substances include, for example, benzene; alkylbenzenes such as toluene and xylene; and halogenated benzenes such as chlorobenzene.
  • a method for reducing the amount of environmentally regulated substances there is a method in which the system is heated or decompressed to raise the temperature to the boiling point of the environmentally regulated substances or higher, and the environmentally regulated substances are distilled off from the system.
  • distilling off a small amount of environmentally regulated substances it is also useful to azeotrope with a solvent having a boiling point equivalent to that of the solvent in order to increase the efficiency.
  • a polymerization inhibitor or the like is added and distilled off under reduced pressure in order to suppress the radical polymerization reaction from progressing during the vacuum distillation and the intermolecular cross-linking.
  • These distillation methods are the raw material stage, the reaction product of the raw materials (for example, the resin solution or polyfunctional monomer solution after polymerization), or the colored composition stage produced by mixing these compounds. is possible even at the stage of
  • the coloring composition of the present invention preferably contains a polymerizable monomer.
  • polymerizable monomers include compounds having an ethylenically unsaturated bond-containing group.
  • ethylenically unsaturated bond-containing groups include vinyl groups, (meth)allyl groups, and (meth)acryloyl groups.
  • the polymerizable monomer used in the present invention is preferably a radically polymerizable monomer.
  • the molecular weight of the polymerizable monomer is preferably 100-3000.
  • the upper limit is preferably 2000 or less, more preferably 1500 or less.
  • the lower limit is preferably 150 or more, more preferably 250 or more.
  • the lower limit is preferably 3 mmol/g or more, more preferably 4 mmol/g or more, and even more preferably 5 mmol/g or more.
  • the upper limit is preferably 12 mmol/g or less, more preferably 10 mmol/g or less, and even more preferably 8 mmol/g or less.
  • the polymerizable monomer is preferably a compound containing 3 or more ethylenically unsaturated bond-containing groups, more preferably a compound containing 4 or more ethylenically unsaturated bond-containing groups. According to this aspect, the curability of the colored composition by exposure is good.
  • the upper limit of the ethylenically unsaturated bond-containing groups is preferably 15 or less, more preferably 10 or less, even more preferably 6 or less, from the viewpoint of the stability of the colored composition over time.
  • the polymerizable monomer is preferably a trifunctional or higher (meth)acrylate compound, more preferably a tri- to fifteen-functional (meth)acrylate compound, and a tri- to ten-functional (meth)acrylate compound. is more preferred, and tri- to hexa-functional (meth)acrylate compounds are particularly preferred.
  • the polymerizable monomer is also preferably a compound containing an ethylenically unsaturated bond-containing group and an alkyleneoxy group (hereinafter also referred to as an AO monomer).
  • an AO monomer affinity with a developer such as an alkaline developer can be improved. For this reason, when forming pixels by exposing a coloring composition layer formed using a coloring composition in a pattern and removing the coloring composition layer in the unexposed area using a developer such as an alkaline developer, , the colored composition layer in the unexposed areas can be removed efficiently, and the generation of development residues can be more effectively suppressed.
  • the number of alkyleneoxy groups contained in one molecule of the AO monomer is preferably 3 or more, more preferably 4 or more.
  • the upper limit is preferably 20 or less from the viewpoint of the stability of the colored composition over time.
  • AO monomers examples include compounds represented by the following formula (AO-1).
  • a 1 represents an ethylenically unsaturated bond-containing group
  • L 1 represents a single bond or a divalent linking group
  • R 1 represents an alkylene group
  • m represents an integer of 1 to 30
  • n represents an integer of 3 or more
  • L2 represents an n-valent linking group.
  • Examples of the ethylenically unsaturated bond-containing group represented by A 1 include a vinyl group, a (meth)allyl group, and a (meth)acryloyl group, with a (meth)acryloyl group being preferred.
  • the divalent linking group represented by L 1 includes an alkylene group, an arylene group, -O-, -CO-, -COO-, -OCO-, -NH-, and groups in which two or more of these are combined. .
  • the number of carbon atoms in the alkylene group is preferably 1-30, more preferably 1-20, and even more preferably 1-15.
  • the alkylene group may be linear, branched or cyclic.
  • the arylene group preferably has 6 to 30 carbon atoms, more preferably 6 to 20 carbon atoms, and even more preferably 6 to 10 carbon atoms.
  • the number of carbon atoms in the alkylene group represented by R 1 is preferably 1 to 10, more preferably 1 to 5, even more preferably 1 to 3, particularly preferably 2 or 3, and particularly preferably 2.
  • the alkylene group represented by R 1 is preferably linear or branched, more preferably linear. Specific examples of the alkylene group represented by R 1 include an ethylene group and a linear or branched propylene group, with an ethylene group being preferred.
  • n represents an integer of 1 to 30, preferably an integer of 1 to 20, more preferably an integer of 1 to 10, and still more preferably 1 to 5.
  • n represents an integer of 3 or more, preferably an integer of 4 or more.
  • the upper limit of n is preferably an integer of 15 or less, more preferably an integer of 10 or less, and even more preferably an integer of 6 or less.
  • n-valent linking groups represented by L 2 include aliphatic hydrocarbon groups, aromatic hydrocarbon groups, heterocyclic groups and groups consisting of combinations thereof, as well as aliphatic hydrocarbon groups, aromatic hydrocarbon groups and heterocyclic groups. Examples thereof include groups formed by combining at least one selected from cyclic groups and at least one selected from -O-, -CO-, -COO-, -OCO- and -NH-.
  • the number of carbon atoms in the aliphatic hydrocarbon group is preferably 1-30, more preferably 1-20, even more preferably 1-15.
  • the aliphatic hydrocarbon group may be linear, branched or cyclic, preferably linear or branched.
  • the number of carbon atoms in the aromatic hydrocarbon group is preferably 6-30, more preferably 6-20, even more preferably 6-10.
  • the heterocyclic group may be a non-aromatic heterocyclic group or an aromatic heterocyclic group.
  • the heterocyclic group is preferably a 5- or 6-membered ring. Types of heteroatoms constituting the heterocyclic group include a nitrogen atom, an oxygen atom, a sulfur atom and the like.
  • the number of heteroatoms constituting the heterocyclic group is preferably 1-3.
  • the heterocyclic group may be monocyclic or condensed.
  • the n-valent linking group represented by L2 is also preferably a group derived from a polyfunctional alcohol.
  • AO-2 a compound represented by the following formula (AO-2) is more preferable.
  • R 2 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • R 1 represents an alkylene group
  • m represents an integer of 1 to 30
  • n represents an integer of 3 or more
  • L 2 represents an n-valent linking group.
  • R 1 , L 2 , m and n in formula (AO-2) have the same meanings as R 1 , L 2 , m and n in formula (AO-1), and the preferred ranges are also the same.
  • AO monomers include KAYARAD T-1420 (T) and RP-1040 (manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.).
  • Polymerizable monomers include dipentaerythritol tri(meth)acrylate (commercially available as KAYARAD D-330; manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.), dipentaerythritol tetra(meth)acrylate (commercially available as KAYARAD D-320 manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.), dipentaerythritol penta(meth)acrylate (as a commercial product, KAYARAD D-310; manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.), dipentaerythritol hexa(meth)acrylate (as a commercial product, KAYARAD DPHA; manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd., NK Ester A-DPH-12E; manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.), and their (meth)acryloyl groups via ethylene glycol and/or propylene glycol residues Compounds of conjugated structures (eg SR454,
  • diglycerin EO ethylene oxide modified (meth) acrylate
  • pentaerythritol tetraacrylate manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd., NK Ester A -TMMT
  • 1,6-hexanediol diacrylate manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd., KAYARAD HDDA
  • RP-1040 manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.
  • Aronix M-402 manufactured by Toagosei Co., Ltd., A mixture of dipentaerythritol hexaacrylate and dipentaerythritol pentaacrylate
  • Aronix TO-2349 manufactured by Toagosei Co., Ltd.
  • NK Oligo UA-7200 manufactured by Shin-N
  • polymerizable monomers examples include trimethylolpropane tri(meth)acrylate, trimethylolpropane propylene oxide-modified tri(meth)acrylate, trimethylolpropane ethylene oxide-modified tri(meth)acrylate, isocyanuric acid ethylene oxide-modified tri(meth)acrylate, and pentaerythritol. It is also preferred to use a trifunctional (meth)acrylate compound such as tri(meth)acrylate.
  • Commercial products of trifunctional (meth)acrylate compounds include Aronix M-309, M-310, M-321, M-350, M-360, M-313, M-315, M-306 and M-305.
  • M-303, M-452, M-450 manufactured by Toagosei Co., Ltd.
  • a polymerizable monomer having an acid group can also be used as the polymerizable monomer.
  • the acid group includes a carboxy group, a sulfo group, a phosphoric acid group and the like, and a carboxy group is preferred.
  • Commercially available polymerizable monomers having an acid group include Aronix M-305, M-510, M-520 and Aronix TO-2349 (manufactured by Toagosei Co., Ltd.).
  • the acid value of the polymerizable monomer having an acid group is preferably 0.1-40 mgKOH/g, more preferably 5-30 mgKOH/g.
  • the acid value of the polymerizable monomer is 0.1 mgKOH/g or more, the solubility in the developing solution is good, and when it is 40 mgKOH/g or less, it is advantageous in terms of production and handling.
  • a polymerizable monomer having a caprolactone structure can also be used as the polymerizable monomer.
  • Polymerizable monomers having a caprolactone structure are commercially available from Nippon Kayaku Co., Ltd. under the KAYARAD DPCA series, including DPCA-20, DPCA-30, DPCA-60 and DPCA-120.
  • a polymerizable monomer having a fluorene skeleton can also be used as the polymerizable monomer.
  • Commercially available polymerizable monomers having a fluorene skeleton include Ogsol EA-0200 and EA-0300 (manufactured by Osaka Gas Chemicals Co., Ltd., (meth)acrylate monomers having a fluorene skeleton).
  • the polymerizable monomer it is also preferable to use a compound that does not substantially contain environmentally regulated substances such as toluene.
  • environmentally regulated substances such as toluene.
  • Commercially available products of such compounds include KAYARAD DPHA LT and KAYARAD DPEA-12 LT (manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.).
  • polymerizable monomers examples include urethane acrylates such as those described in JP-B-48-041708, JP-A-51-037193, JP-B-02-032293, JP-B-02-016765, Urethane compounds having an ethylene oxide skeleton described in JP-B-58-049860, JP-B-56-017654, JP-B-62-039417 and JP-B-62-039418 are also suitable. It is also preferable to use a polymerizable monomer having an amino structure or a sulfide structure in its molecule, which is described in JP-A-63-277653, JP-A-63-260909 and JP-A-01-105238.
  • the polymerizable monomers include UA-7200 (manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.), DPHA-40H (manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.), UA-306H, UA-306T, UA-306I, AH-600, Commercially available products such as T-600, AI-600, LINC-202UA (manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.) can also be used.
  • the content of the polymerizable monomer in the total solid content of the coloring composition is preferably 5 to 50% by mass.
  • the upper limit is preferably 45% by mass or less, more preferably 40% by mass or less.
  • the lower limit is preferably 10% by mass or more, more preferably 15% by mass or more.
  • the content of the above-described AO monomer in the total solid content of the coloring composition is preferably 5 to 50% by mass.
  • the upper limit is preferably 45% by mass or less, more preferably 40% by mass or less.
  • the lower limit is preferably 10% by mass or more, more preferably 15% by mass or more.
  • the content of the AO monomer in the polymerizable monomer contained in the coloring composition is preferably 30 to 100% by mass, more preferably 50 to 100% by mass, and 70 to 100% by mass. More preferred.
  • the coloring composition of the present invention may contain only one polymerizable monomer, or may contain two or more polymerizable monomers. When two or more polymerizable monomers are included, the total amount
  • the coloring composition of the present invention preferably contains a photopolymerization initiator.
  • the photopolymerization initiator is not particularly limited and can be appropriately selected from known photopolymerization initiators. For example, compounds having photosensitivity to light in the ultraviolet region to the visible region are preferred.
  • the photopolymerization initiator is preferably a photoradical polymerization initiator.
  • photopolymerization initiators include halogenated hydrocarbon derivatives (e.g., compounds having a triazine skeleton, compounds having an oxadiazole skeleton, etc.), acylphosphine compounds, hexaarylbiimidazole compounds, oxime compounds, organic peroxides, thio compounds, ketone compounds, aromatic onium salts, hydroxyalkylphenone compounds, aminoalkylphenone compounds, phenylglyoxylate compounds, and the like.
  • halogenated hydrocarbon derivatives e.g., compounds having a triazine skeleton, compounds having an oxadiazole skeleton, etc.
  • acylphosphine compounds e.g., acylphosphine compounds, hexaarylbiimidazole compounds, oxime compounds, organic peroxides, thio compounds, ketone compounds, aromatic onium salts, hydroxyalkylphenone compounds, aminoalkylphen
  • the photopolymerization initiator is preferably at least one selected from oxime compounds, hydroxyalkylphenone compounds, aminoalkylphenone compounds, and acylphosphine compounds, and more preferably an oxime compound.
  • the photopolymerization initiator compounds described in paragraphs 0065 to 0111 of JP-A-2014-130173, compounds described in Japanese Patent No. 6301489, MATERIAL STAGE 37-60p, vol. 19, No. 3, the peroxide photopolymerization initiator described in 2019, the photopolymerization initiator described in International Publication No. 2018/221177, the photopolymerization initiator described in International Publication No.
  • Phenylglyoxylate compounds include phenylglyoxylic acid methyl esters.
  • Commercially available products include Omnirad MBF (manufactured by IGM Resins B.V.) and Irgacure MBF (manufactured by BASF).
  • Acylphosphine compounds include acylphosphine compounds described in Japanese Patent No. 4225898. Specific examples include bis(2,4,6-trimethylbenzoyl)-phenylphosphine oxide.
  • Commercially available acylphosphine compounds include Omnirad 819, Omnirad TPO (manufactured by IGM Resins B.V.), Irgacure 819 and Irgacure TPO (manufactured by BASF).
  • aminoalkylphenone compounds examples include aminoalkylphenone compounds described in JP-A-10-291969.
  • Commercially available aminoalkylphenone compounds include Omnirad 907, Omnirad 369, Omnirad 369E, Omnirad 379, Omnirad 379EG (manufactured by IGM Resins B.V.), Irgacure 907, Irgacure 369, and Irgacure 36. 9E, Irgacure 379 , and Irgacure 379EG (manufactured by BASF).
  • hydroxyalkylphenone compounds include compounds represented by the following formula (V).
  • Rv 1 represents a substituent
  • Rv 2 and Rv 3 each independently represent a hydrogen atom or a substituent
  • Rv 2 and Rv 3 may be bonded to each other to form a ring
  • m represents an integer of 0 to 5;
  • the substituent represented by Rv 1 includes an alkyl group (preferably an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms) and an alkoxy group (preferably an alkoxy group having 1 to 10 carbon atoms). Alkyl groups and alkoxy groups are preferably linear or branched, more preferably linear. The alkyl group and alkoxy group represented by Rv 1 may be unsubstituted or may have a substituent. Examples of substituents include a hydroxy group and a group having a hydroxyalkylphenone structure. The group having a hydroxyalkylphenone structure includes a benzene ring to which Rv 1 is bonded in formula (V) or a group having a structure in which one hydrogen atom is removed from Rv 1 .
  • Rv2 and Rv3 each independently represent a hydrogen atom or a substituent.
  • an alkyl group preferably an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms
  • Rv 2 and Rv 3 may combine with each other to form a ring (preferably a ring having 4 to 8 carbon atoms, more preferably an aliphatic ring having 4 to 8 carbon atoms).
  • the alkyl group is preferably linear or branched, more preferably linear.
  • hydroxyalkylphenone compounds include Omnirad 184, Omnirad 1173, Omnirad 2959, Omnirad 127 (manufactured by IGM Resins B.V.), Irgacure 184, Irgacure 1173, Irgacure 2959, Irgacure 127 (above, BASF made), etc.
  • Examples of oxime compounds include compounds described in JP-A-2001-233842, compounds described in JP-A-2000-080068, compounds described in JP-A-2006-342166, J. Am. C. S. Compounds described in Perkin II (1979, pp.1653-1660); C. S. Compounds described in Perkin II (1979, pp.156-162), compounds described in Journal of Photopolymer Science and Technology (1995, pp.202-232), compounds described in JP-A-2000-066385, Compounds described in JP-A-2004-534797, compounds described in JP-A-2017-019766, compounds described in Patent No.
  • oxime compounds include 3-benzoyloxyiminobutane-2-one, 3-acetoxyiminobutane-2-one, 3-propionyloxyiminobutane-2-one, 2-acetoxyiminopentane-3-one, 2-acetoxyimino-1-phenylpropan-1-one, 2-benzoyloxyimino-1-phenylpropan-1-one, 3-(4-toluenesulfonyloxy)iminobutan-2-one, and 2-ethoxycarbonyloxy and imino-1-phenylpropan-1-one.
  • An oxime compound having a fluorene ring can also be used as the photopolymerization initiator.
  • Specific examples of the oxime compound having a fluorene ring include compounds described in JP-A-2014-137466, compounds described in Japanese Patent No. 6636081, and compounds described in Korean Patent Publication No. 10-2016-0109444. be done.
  • an oxime compound having a skeleton in which at least one benzene ring of the carbazole ring is a naphthalene ring can also be used.
  • Specific examples of such oxime compounds include compounds described in WO2013/083505.
  • An oxime compound having a fluorine atom can also be used as the photopolymerization initiator.
  • Specific examples of the oxime compound having a fluorine atom include compounds described in JP-A-2010-262028, compounds 24, 36 to 40 described in JP-A-2014-500852, and JP-A-2013-164471. and the compound (C-3) of.
  • An oxime compound having a nitro group can be used as the photopolymerization initiator.
  • the oxime compound having a nitro group is also preferably a dimer.
  • Specific examples of the oxime compound having a nitro group include the compounds described in paragraph numbers 0031 to 0047 of JP-A-2013-114249 and paragraph numbers 0008-0012 and 0070-0079 of JP-A-2014-137466; Compounds described in paragraphs 0007 to 0025 of Japanese Patent No. 4223071 and ADEKA Arkles NCI-831 (manufactured by ADEKA Corporation) can be mentioned.
  • An oxime compound having a benzofuran skeleton can also be used as the photopolymerization initiator.
  • Specific examples include OE-01 to OE-75 described in WO 2015/036910.
  • an oxime compound in which a substituent having a hydroxyl group is bonded to the carbazole skeleton can also be used.
  • Examples of such a photopolymerization initiator include the compounds described in International Publication No. 2019/088055.
  • oxime compounds preferably used in the present invention are shown below, but the present invention is not limited to these.
  • a photopolymerization initiator A1 having an absorption coefficient in methanol at a wavelength of 365 nm exceeding 1.0 ⁇ 10 2 mL/g cm, and an absorption coefficient in methanol at a wavelength of 365 nm
  • a photopolymerization initiator A2 having an absorption coefficient of 1.0 ⁇ 10 2 mL/g ⁇ cm or less and an absorption coefficient of 1.0 ⁇ 10 3 mL/g ⁇ cm or more at a wavelength of 254 nm.
  • the flatness is good, In addition, it is possible to form pixels having excellent properties such as light resistance and moisture resistance.
  • the photopolymerization initiator A1 and the photopolymerization initiator A2 it is preferable to select and use a compound having the above absorption coefficient from among the above compounds.
  • the absorption coefficient of the photopolymerization initiator at the above wavelength is a value measured as follows. That is, it was calculated by dissolving a photopolymerization initiator in methanol to prepare a measurement solution and measuring the absorbance of the above-described measurement solution. Specifically, the measurement solution described above is placed in a glass cell with a width of 1 cm, the absorbance is measured using an Agilent Technologies UV-Vis-NIR spectrometer (Cary 5000), and the following formula is applied to the wavelength 365 nm and the wavelength The extinction coefficient (mL/g ⁇ cm) at 254 nm was calculated. In the above formula, ⁇ is the extinction coefficient (mL/g ⁇ cm), A is the absorbance, c is the concentration of the photopolymerization initiator (g/mL), and l is the optical path length (cm).
  • the absorption coefficient of the photopolymerization initiator A1 in methanol at a wavelength of 365 nm is preferably 1.0 ⁇ 10 3 mL/g cm or more, and is 2.0 ⁇ 10 3 mL/g cm or more. is more preferably 3.0 ⁇ 10 3 mL/g ⁇ cm or more, even more preferably 5.0 ⁇ 10 3 mL/g ⁇ cm or more, and 1.0 ⁇ 10 4 mL /g ⁇ cm or more is particularly preferable.
  • the absorption coefficient of light with a wavelength of 254 nm in methanol of the photopolymerization initiator A1 is preferably 1.0 ⁇ 10 3 mL/g ⁇ cm or more, more preferably 1.5 ⁇ 10 3 mL/g ⁇ cm. It is more preferably 3.0 ⁇ 10 3 mL/g ⁇ cm or more, and even more preferably 1.0 ⁇ 10 4 mL/g ⁇ cm or more.
  • the upper limit is preferably 1.0 ⁇ 10 5 mL/g ⁇ cm or less, more preferably 9.5 ⁇ 10 4 mL/g ⁇ cm or less, and 8.0 ⁇ 10 4 mL/g ⁇ cm or less. cm or less is more preferable.
  • the photopolymerization initiator A1 is preferably an oxime compound, an aminoalkylphenone compound or an acylphosphine compound, more preferably an oxime compound or an aminoalkylphenone compound. Further, when an oxime compound is used as the photopolymerization initiator A1, higher sensitivity is obtained. In addition, when an aminoalkylphenone compound is used as the photopolymerization initiator A1, the aging stability of the colored composition is better.
  • Specific examples of the photopolymerization initiator A1 include the compound (C-7), the compound (C-8), the compound (C-13), the compound (C-14), etc. shown in the specific examples of the oxime compound above. mentioned.
  • Irgacure OXE01 and Irgacure OXE02 manufactured by BASF which are oxime compounds
  • IGM Resins B. which is an acylphosphine compound
  • V. Omnirad 819, manufactured by IGM, Inc. and IGM Resins, an aminoalkylphenone compound.
  • V. and Omnirad 379 manufactured by the company are examples of Irgacure OXE01 and Irgacure OXE02 manufactured by BASF, which are oxime compounds, and IGM Resins B., which is an acylphosphine compound.
  • V. Omnirad 819, manufactured by IGM, Inc. and IGM Resins, an aminoalkylphenone compound.
  • V. and Omnirad 379 manufactured by the company are examples of the company.
  • the absorption coefficient of light with a wavelength of 365 nm in methanol of the photopolymerization initiator A2 is 1.0 ⁇ 10 2 mL/g ⁇ cm or less, and 10 to 1.0 ⁇ 10 2 mL/g ⁇ cm. is preferred, and 20 to 1.0 ⁇ 10 2 mL/g ⁇ cm is more preferred. Further, the difference between the absorption coefficient of light with a wavelength of 365 nm in methanol of the photopolymerization initiator A1 and the absorption coefficient of light with a wavelength of 365 nm in methanol of the photopolymerization initiator A2 is 0.5 ⁇ 10 2 mL.
  • the absorption coefficient of light with a wavelength of 254 nm in methanol of the photopolymerization initiator A2 is 1.0 ⁇ 10 3 mL/g ⁇ cm or more, and is 1.0 ⁇ 10 3 to 1.0 ⁇ 10 6 mL. /g ⁇ cm, more preferably 5.0 ⁇ 10 3 to 1.0 ⁇ 10 5 mL/g ⁇ cm.
  • the photopolymerization initiator A2 is preferably a hydroxyalkylphenone compound, a phenylglyoxylate compound or an acylphosphine compound, more preferably a hydroxyalkylphenone compound or a phenylglyoxylate compound, and a hydroxyalkylphenone compound. It is even more preferable to have Moreover, the hydroxyalkylphenone compound is preferably a compound represented by the formula (V) described above. Specific examples of the photopolymerization initiator A2 include compounds having structures shown as specific examples of the compound represented by formula (V) above. In addition, as a commercial product of the photopolymerization initiator IB, IGM Resins B., which is a hydroxyalkylphenone compound, is available. V. Omnirad 184 and Omnirad 2959 manufactured by the company.
  • the combination of the photopolymerization initiator A1 and the photopolymerization initiator A2 is preferably a combination in which the photopolymerization initiator A1 is an aminoalkylphenone compound or an oxime compound and the photopolymerization initiator A2 is a hydroxyalkylphenone compound.
  • a combination in which the polymerization initiator A1 is an aminoalkylphenone compound or an oxime compound and the photopolymerization initiator A2 is the compound represented by the formula (V) is more preferable.
  • the content of the photopolymerization initiator in the total solid content of the coloring composition is preferably 1 to 20% by mass.
  • the lower limit is preferably 3% by mass or more, more preferably 5% by mass or more.
  • the upper limit is preferably 15% by mass or less, more preferably 12.5% by mass or less.
  • the photopolymerization initiator may be used alone or in combination of two or more. When two or more are used in combination, the total amount thereof is preferably within the above range.
  • the content of the photopolymerization initiator A1 in the total solid content of the coloring composition is 1 to 15% by mass. is preferred.
  • the lower limit is preferably 3% by mass or more, more preferably 5% by mass or more.
  • the upper limit is preferably 12.5% by mass or less, more preferably 10% by mass or less.
  • the content of the photopolymerization initiator A2 in the total solid content of the coloring composition is 1 to 10% by mass. is preferred.
  • the lower limit is preferably 2% by mass or more, more preferably 3% by mass or more.
  • the upper limit is preferably 7.5% by mass or less, more preferably 5.0% by mass or less.
  • the coloring composition of the present invention when the photopolymerization initiator A1 and the photopolymerization initiator A2 described above are used as photopolymerization initiators, the coloring composition of the present invention contains 100 parts by mass of the photopolymerization initiator A1. On the other hand, it is preferable to contain 20 to 200 parts by mass of the photopolymerization initiator A2.
  • the upper limit is preferably 175 parts by mass or less, more preferably 150 parts by mass or less.
  • the lower limit is preferably 25 parts by mass or more, more preferably 30 parts by mass or more.
  • a cured film having excellent properties such as light resistance can be formed by a low-temperature process (for example, a process at a temperature of 150° C. or lower, preferably 120° C. or lower throughout the entire process).
  • the total amount of each preferably satisfies the above requirements.
  • the photopolymerization initiator A1 and photopolymerization initiator A2 described above as a photopolymerization initiator
  • the photopolymerization initiator A1 and photopolymerization initiation in the total solid content of the coloring composition is preferably 1 to 20% by mass.
  • the lower limit is preferably 3% by mass or more, more preferably 5% by mass or more.
  • the upper limit is preferably 15% by mass or less, more preferably 12.5% by mass or less.
  • the coloring composition of the present invention may contain photopolymerization initiators other than photopolymerization initiator A1 and photopolymerization initiator A2 (hereinafter also referred to as other photopolymerization initiators) as photopolymerization initiators, It is preferred that substantially no other photopolymerization initiator is contained.
  • the content of the other photoinitiator is 1 part by mass with respect to the total 100 parts by mass of the photoinitiator A1 and the photoinitiator A2 It is more preferably 0.5 parts by mass or less, still more preferably 0.1 parts by mass or less, and still more preferably does not contain other photopolymerization initiators.
  • the coloring composition of the present invention can contain a compound having a cyclic ether group.
  • the cyclic ether group includes an epoxy group and an oxetanyl group, preferably an epoxy group.
  • Compounds having a cyclic ether group include compounds having 1 to 100 cyclic ether groups in one molecule.
  • the upper limit of the number of cyclic ether groups can be, for example, 10 or less, or 5 or less.
  • the lower limit of the number of cyclic ether groups is preferably two or more.
  • a compound having a cyclic ether group may be a low-molecular-weight compound (for example, a molecular weight of less than 1000) or a high-molecular-weight compound (macromolecule) (for example, a molecular weight of 1000 or more; in the case of a resin, a weight-average molecular weight of 1000 or more).
  • the weight average molecular weight of the cyclic ether group is preferably from 200 to 100,000, more preferably from 500 to 50,000.
  • the upper limit of the weight average molecular weight is preferably 10,000 or less, more preferably 5,000 or less, and even more preferably 3,000 or less.
  • a resin-type compound having a cyclic ether group (a resin having a cyclic ether group) is a component corresponding to a resin.
  • Resin-type compounds having a cyclic ether group include resins containing repeating units having a cyclic ether group.
  • the content of the compound having a cyclic ether group in the total solid content of the coloring composition is preferably 0.1 to 40% by mass.
  • the lower limit is preferably 1% by mass or more, more preferably 2% by mass or more.
  • the upper limit is preferably 30% by mass or less, more preferably 20% by mass or less.
  • the content of the compound having a cyclic ether group is preferably 1 to 400 parts by mass, more preferably 1 to 100 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polymerizable monomer, and 1 to 50 parts by mass. Part is more preferred.
  • the compounds having a cyclic ether group may be used singly or in combination of two or more. When two or more are used in combination, the total amount thereof is preferably within the above range.
  • the coloring composition of the present invention can contain a pigment derivative.
  • Pigment derivatives include compounds having a structure in which an acid group or a basic group is bonded to a pigment skeleton. Pigment derivatives are used, for example, as dispersing aids.
  • a dispersing aid is a material for enhancing dispersibility of a pigment in a coloring composition.
  • Dye skeletons constituting pigment derivatives include a quinoline dye skeleton, a benzimidazolone dye skeleton, a benzoisoindole dye skeleton, a benzothiazole dye skeleton, an iminium dye skeleton, a squarylium dye skeleton, a croconium dye skeleton, an oxonol dye skeleton, and a pyrrolopyrrole dye.
  • diketopyrrolopyrrole dye skeleton azo dye skeleton, azomethine dye skeleton, phthalocyanine dye skeleton, naphthalocyanine dye skeleton, anthraquinone dye skeleton, quinacridone dye skeleton, dioxazine dye skeleton, perinone dye skeleton, perylene dye skeleton, thioindigo dye skeleton,
  • An isoindoline dye skeleton, an isoindolinone dye skeleton, a quinophthalone dye skeleton, an iminium dye skeleton, a dithiol dye skeleton, a triarylmethane dye skeleton, a pyrromethene dye skeleton, and the like are included.
  • the acid group includes a carboxy group, a sulfo group, a phosphoric acid group, a boronic acid group, a carboxylic acid amide group, a sulfonic acid amide group, an imidic acid group and salts thereof.
  • Atoms or atomic groups constituting the salt include alkali metal ions (Li + , Na + , K + etc.), alkaline earth metal ions (Ca 2+ , Mg 2+ etc.), ammonium ions, imidazolium ions, pyridinium ions, phosphonium ion and the like.
  • the carboxylic acid amide group a group represented by —NHCOR X1 is preferable.
  • sulfonic acid amide group a group represented by —NHSO 2 R X2 is preferable.
  • the imidic acid group is preferably a group represented by —SO 2 NHSO 2 R X3 , —CONHSO 2 R X4 , —CONHCOR X5 or —SO 2 NHCOR X6 , more preferably —SO 2 NHSO 2 R X3 .
  • R X1 to R X6 each independently represent an alkyl group or an aryl group.
  • the alkyl groups and aryl groups represented by R X1 to R X6 may have substituents.
  • the substituent is preferably a halogen atom, more preferably a fluorine atom.
  • Basic groups include amino groups, pyridinyl groups and salts thereof, salts of ammonium groups, and phthalimidomethyl groups.
  • Atoms or atomic groups constituting salts include hydroxide ions, halogen ions, carboxylate ions, sulfonate ions, and phenoxide ions.
  • a pigment derivative having excellent visible transparency (hereinafter also referred to as a transparent pigment derivative) can also be used as the pigment derivative.
  • the maximum value ( ⁇ max) of the molar extinction coefficient of the transparent pigment derivative in the wavelength region of 400 to 700 nm is preferably 3000 L ⁇ mol ⁇ 1 ⁇ cm ⁇ 1 or less, and 1000 L ⁇ mol ⁇ 1 ⁇ cm ⁇ 1 or less. is more preferable, and 100 L ⁇ mol ⁇ 1 ⁇ cm ⁇ 1 or less is even more preferable.
  • the lower limit of ⁇ max is, for example, 1 L ⁇ mol ⁇ 1 ⁇ cm ⁇ 1 or more, and may be 10 L ⁇ mol ⁇ 1 ⁇ cm ⁇ 1 or more.
  • pigment derivatives include the compounds described in the examples described later, JP-A-56-118462, JP-A-63-264674, JP-A-01-217077, and JP-A-03-009961. , JP-A-03-026767, JP-A-03-153780, JP-A-03-045662, JP-A-04-285669, JP-A-06-145546, JP-A-06-212088, Patent JP-A-06-240158, JP-A-10-030063, JP-A-10-195326, paragraph numbers 0086 to 0098 of WO 2011/024896, paragraph numbers 0063 to 0094 of WO 2012/102399 , Paragraph No.
  • the content of the pigment derivative is preferably 0.1 to 30 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the pigment.
  • the lower limit of this range is more preferably 0.25 parts by mass or more, more preferably 0.5 parts by mass or more, particularly preferably 0.75 parts by mass or more, and 1 part by mass or more. More preferably.
  • the upper limit of this range is more preferably 25 parts by mass or less, even more preferably 20 parts by mass or less, and particularly preferably 15 parts by mass or less.
  • the storage stability of the coloring composition can be further improved. Only one pigment derivative may be used, or two or more pigment derivatives may be used in combination. When two or more of them are used in combination, it is preferable that the total amount thereof falls within the above range.
  • the coloring composition of the present invention can also contain a polyalkyleneimine.
  • Polyalkyleneimines are used, for example, as dispersing aids.
  • a dispersing aid is a material for enhancing dispersibility of a pigment in a coloring composition.
  • Polyalkyleneimine is a polymer obtained by ring-opening polymerization of alkyleneimine.
  • the polyalkyleneimine is preferably a polymer having a branched structure each containing a primary amino group, a secondary amino group and a tertiary amino group.
  • the number of carbon atoms in the alkyleneimine is preferably 2 to 6, more preferably 2 to 4, still more preferably 2 or 3, and particularly preferably 2.
  • the molecular weight of the polyalkyleneimine is preferably 200 or more, more preferably 250 or more.
  • the upper limit is preferably 100,000 or less, more preferably 50,000 or less, even more preferably 10,000 or less, and particularly preferably 2,000 or less.
  • the molecular weight of the polyalkyleneimine when the molecular weight can be calculated from the structural formula, the molecular weight of the polyalkyleneimine is the value calculated from the structural formula.
  • the molecular weight of the specific amine compound cannot be calculated from the structural formula or is difficult to calculate, the value of the number average molecular weight measured by the boiling point elevation method is used.
  • the value of the number average molecular weight measured by the viscosity method is used.
  • the value of the number average molecular weight in terms of polystyrene measured by the GPC (gel permeation chromatography) method is used.
  • the amine value of the polyalkyleneimine is preferably 5 mmol/g or more, more preferably 10 mmol/g or more, and even more preferably 15 mmol/g or more.
  • alkyleneimine examples include ethyleneimine, propyleneimine, 1,2-butyleneimine, 2,3-butyleneimine and the like, preferably ethyleneimine or propyleneimine, more preferably ethyleneimine. preferable. It is particularly preferred that the polyalkyleneimine is polyethyleneimine. In addition, the polyethyleneimine preferably contains 10 mol% or more, more preferably 20 mol% or more, of the primary amino group with respect to the total of the primary amino group, the secondary amino group and the tertiary amino group. , more preferably 30 mol % or more.
  • Commercial products of polyethyleneimine include Epomin SP-003, SP-006, SP-012, SP-018, SP-200, P-1000 (manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd.).
  • the content of polyalkyleneimine in the total solid content of the coloring composition is preferably 0.1 to 5% by mass.
  • the lower limit is preferably 0.2% by mass or more, more preferably 0.5% by mass or more, and even more preferably 1% by mass or more.
  • the upper limit is preferably 4.5% by mass or less, more preferably 4% by mass or less, and even more preferably 3% by mass or less.
  • the content of the polyalkyleneimine is preferably 0.5 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the pigment.
  • the lower limit is preferably 0.6 parts by mass or more, more preferably 1 part by mass or more, and even more preferably 2 parts by mass or more.
  • the upper limit is preferably 10 parts by mass or less, more preferably 8 parts by mass or less. Only one kind of polyalkyleneimine may be used, or two or more kinds thereof may be used. When two or more types are used, the total amount thereof is preferably within the above range.
  • a curing accelerator may be added to the coloring composition of the present invention for the purpose of accelerating the reaction of the polymerizable monomer or lowering the curing temperature.
  • curing accelerators include polyfunctional thiol compounds having two or more mercapto groups in the molecule.
  • a polyfunctional thiol compound may be added for the purpose of improving stability, odor, resolution, developability, adhesion and the like.
  • curing accelerators include methylol compounds (for example, compounds exemplified as cross-linking agents in paragraph number 0246 of JP-A-2015-034963), amines, phosphonium salts, amidine salts, amide compounds (above, for example Curing agent described in paragraph number 0186 of JP-A-2013-041165), a base generator (e.g., an ionic compound described in JP-A-2014-055114), a cyanate compound (e.g., JP-A-2012-150180 Compounds described in paragraph number 0071 of the publication), alkoxysilane compounds (e.g., alkoxysilane compounds having an epoxy group described in JP-A-2011-253054), onium salt compounds (e.g., JP-A-2015-034963.
  • methylol compounds for example, compounds exemplified as cross-linking agents in paragraph number 0246 of JP-A-2015-034963
  • amines for example,
  • the content of the curing accelerator in the total solid content of the coloring composition is preferably 0.3 to 8.9% by mass, more preferably 0.8 to 6.4% by mass.
  • the coloring composition of the present invention can contain a silane coupling agent.
  • a silane coupling agent a silane compound having at least two functional groups with different reactivity in one molecule is preferred.
  • the silane coupling agent contains at least one group selected from a vinyl group, an epoxy group, a styrene group, a methacrylic group, an amino group, an isocyanurate group, a ureido group, a mercapto group, a sulfide group, and an isocyanate group, and an alkoxy group. is preferred.
  • silane coupling agents include N-2-(aminoethyl)-3-aminopropylmethyldimethoxysilane (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., KBM-602), N-2-(aminoethyl)-3 -Aminopropyltrimethoxysilane (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., KBM-603), 3-aminopropyltrimethoxysilane (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., KBM-903), 3-aminopropyltriethoxysilane (Shin-Etsu Chemical Industry Co., Ltd., KBE-903), 3-methacryloxypropyltrimethoxysilane (Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., KBM-503), 3-glycidoxypropyltrimethoxysilane (Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., K
  • the content of the silane coupling agent in the total solid content of the coloring composition is preferably 0.001 to 20% by mass, more preferably 0.01 to 10% by mass, 0.1% by mass to 5% by mass is further preferable.
  • the coloring composition of the present invention may contain only one type of silane coupling agent, or may contain two or more types. When two or more kinds are included, it is preferable that the total amount thereof is within the above range.
  • the coloring composition of the present invention can contain a polymerization inhibitor.
  • Polymerization inhibitors include hydroquinone, p-methoxyphenol, di-t-butyl-p-cresol, pyrogallol, t-butylcatechol, benzoquinone, 4,4′-thiobis(3-methyl-6-t-butylphenol), 2,2′-methylenebis(4-methyl-6-t-butylphenol), N-nitrosophenylhydroxyamine salts (ammonium salts, cerous salts, etc.) and the like.
  • the content of the polymerization inhibitor in the total solid content of the coloring composition is preferably 0.0001 to 5% by mass.
  • the coloring composition of the present invention may contain only one polymerization inhibitor, or may contain two or more polymerization inhibitors. When two or more kinds are included, it is preferable that the total amount thereof is within the above range.
  • the coloring composition of the present invention can contain an ultraviolet absorber.
  • a conjugated diene compound, an aminodiene compound, a salicylate compound, a benzophenone compound, a benzotriazole compound, an acrylonitrile compound, a hydroxyphenyltriazine compound, an indole compound, a triazine compound, or the like can be used as the ultraviolet absorber.
  • paragraph numbers 0052 to 0072 of JP 2012-208374, paragraph numbers 0317 to 0334 of JP 2013-068814, paragraph numbers 0061 to 0080 of JP 2016-162946 are described. The contents of which can be referred to are incorporated herein.
  • UV absorbers examples include UV-503 (manufactured by Daito Chemical Co., Ltd.), Tinuvin series and Uvinul series manufactured by BASF, and Sumisorb series manufactured by Sumika Chemtex Co., Ltd. .
  • UV-503 manufactured by Daito Chemical Co., Ltd.
  • Tinuvin series and Uvinul series manufactured by BASF and Sumisorb series manufactured by Sumika Chemtex Co., Ltd.
  • MYUA series made from Miyoshi oil and fats (Chemical Daily, February 1, 2016) is mentioned.
  • the ultraviolet absorber is a compound described in paragraph numbers 0049 to 0059 of Japanese Patent No. 6268967, a compound described in paragraph numbers 0059 to 0076 of WO 2016/181987, and WO 2020/137819.
  • a thioaryl group-substituted benzotriazole-type ultraviolet absorber described in can also be used.
  • the content of the ultraviolet absorber in the total solid content of the coloring composition is preferably 0.1 to 10% by mass, more preferably 0.1 to 5% by mass, and particularly preferably 0.1 to 3% by mass.
  • the coloring composition of the present invention may contain only one ultraviolet absorber, or may contain two or more ultraviolet absorbers. When two or more kinds are included, it is preferable that the total amount thereof is within the above range.
  • the coloring composition of the present invention can contain a surfactant.
  • a surfactant various surfactants such as fluorine-based surfactants, nonionic surfactants, cationic surfactants, anionic surfactants and silicone surfactants can be used.
  • the surfactant is preferably a fluorine-based surfactant or a silicone-based surfactant, more preferably a silicone-based surfactant.
  • Surfactants include those described in paragraphs 0238-0245 of WO2015/166779, the contents of which are incorporated herein.
  • the fluorine content in the fluorine-based surfactant is preferably 3-40% by mass, more preferably 5-30% by mass, and particularly preferably 7-25% by mass.
  • a fluorosurfactant having a fluorine content within this range is effective in terms of uniformity of the thickness of the coating film and saving liquid, and has good solubility in the coloring composition.
  • JP 2014-041318 Paragraph Nos. 0060 to 0064 (corresponding International Publication No. 2014/017669 Paragraph Nos. 0060 to 0064) surfactants described in, JP 2011- Examples include surfactants described in paragraphs 0117 to 0132 of JP-A-132503 and surfactants described in JP-A-2020-008634, the contents of which are incorporated herein.
  • Commercially available fluorosurfactants include Megafac F-171, F-172, F-173, F-176, F-177, F-141, F-142, F-143, and F-144.
  • the fluorosurfactant has a molecular structure with a functional group containing a fluorine atom, and an acrylic compound in which the functional group containing a fluorine atom is cleaved and the fluorine atom volatilizes when heat is applied is also suitable.
  • fluorine-based surfactants include Megafac DS series manufactured by DIC Corporation (The Chemical Daily (February 22, 2016), Nikkei Sangyo Shimbun (February 23, 2016)), for example, Megafac and DS-21.
  • fluorosurfactant it is also preferable to use a polymer of a fluorine atom-containing vinyl ether compound having a fluorinated alkyl group or a fluorinated alkylene ether group and a hydrophilic vinyl ether compound as the fluorosurfactant.
  • fluorosurfactants include fluorosurfactants described in JP-A-2016-216602, the contents of which are incorporated herein.
  • a block polymer can also be used as the fluorosurfactant.
  • the fluorosurfactant has a repeating unit derived from a (meth)acrylate compound having a fluorine atom and 2 or more (preferably 5 or more) alkyleneoxy groups (preferably ethyleneoxy groups and propyleneoxy groups) (meta)
  • a fluorine-containing polymer compound containing a repeating unit derived from an acrylate compound can also be preferably used.
  • the fluorine-containing surfactants described in paragraphs 0016 to 0037 of JP-A-2010-032698 and the following compounds are also exemplified as fluorine-based surfactants used in the present invention.
  • the weight average molecular weight of the above compound is preferably 3000-50000, for example 14000. In the above compounds, % indicating the ratio of repeating units is mol%.
  • a fluorine-containing polymer having an ethylenically unsaturated bond-containing group in the side chain can also be used as the fluorine-based surfactant.
  • Specific examples include compounds described in paragraph numbers 0050 to 0090 and paragraph numbers 0289 to 0295 of JP-A-2010-164965, MEGAFACE RS-101, RS-102 and RS-718K manufactured by DIC Corporation, and RS-72-K.
  • compounds described in paragraphs 0015 to 0158 of JP-A-2015-117327 can also be used.
  • a fluorine-containing imide salt compound represented by formula (fi-1) is a surfactant.
  • m represents 1 or 2
  • n represents an integer of 1 to 4
  • a represents 1 or 2
  • X a + is a valent metal ion, primary ammonium ion, Represents secondary ammonium ion, tertiary ammonium ion, quaternary ammonium ion or NH4 + .
  • Nonionic surfactants include glycerol, trimethylolpropane, trimethylolethane and their ethoxylates and propoxylates (e.g., glycerol propoxylate, glycerol ethoxylate, etc.), polyoxyethylene lauryl ether, polyoxyethylene stearyl ether, Polyoxyethylene oleyl ether, polyoxyethylene octylphenyl ether, polyoxyethylene nonylphenyl ether, polyethylene glycol dilaurate, polyethylene glycol distearate, sorbitan fatty acid ester, Pluronic L10, L31, L61, L62, 10R5, 17R2, 25R2 (BASF company), Tetronic 304, 701, 704, 901, 904, 150R1 (manufactured by BASF), Solsperse 20000 (manufactured by Nippon Lubrizol Co., Ltd.), NCW-101, NCW-1001, NCW-1002 (Wako Pure
  • silicone surfactants include DC3PA, SH7PA, DC11PA, SH21PA, SH28PA, SH29PA, SH30PA, SH8400, SH8400 FLUID, FZ-2122, 67 Additive, 74 Additive, M Additive, SF 8419 OIL (the above, Dow ⁇ Toray Co., Ltd.), TSF-4300, TSF-4445, TSF-4460, TSF-4452 (manufactured by Momentive Performance Materials), KP-341, KF-6000, KF-6001, KF-6002, KF-6003 (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.), BYK-307, BYK-322, BYK-323, BYK-330, BYK-333, BYK-3760, BYK-UV3510 (manufactured by BYK-Chemie), etc. is mentioned.
  • a compound having the following structure can also be used as the silicone-based surfactant.
  • the content of the surfactant in the total solid content of the coloring composition is preferably 0.001% by mass to 5.0% by mass, more preferably 0.005% by mass to 3.0% by mass.
  • the coloring composition of the present invention may contain only one surfactant, or may contain two or more surfactants. When two or more kinds are included, it is preferable that the total amount thereof is within the above range.
  • additives such as fillers, adhesion promoters, antioxidants, anti-aggregation agents and the like can be added to the coloring composition of the present invention, if necessary.
  • additives include additives described in paragraphs 0155 to 0156 of JP-A-2004-295116, the contents of which are incorporated herein.
  • the antioxidant for example, a phenol compound, a phosphorus compound (for example, the compound described in paragraph number 0042 of JP-A-2011-090147), a thioether compound, and the like can be used.
  • Adekastab series manufactured by ADEKA Corporation (AO-20, AO-30, AO-40, AO-50, AO-50F, AO-60, AO-60G, AO-80, AO- 330, etc.).
  • antioxidants polyfunctional hindered amine antioxidants described in International Publication No. 2017/006600, antioxidants described in International Publication No. 2017/164024, paragraph numbers 0023 to 0023 of Japanese Patent No. 6268967 0048 may also be used. Only one kind of antioxidant may be used, or two or more kinds thereof may be used.
  • the coloring composition of this invention may contain a latent antioxidant as needed.
  • the latent antioxidant is a compound in which the site functioning as an antioxidant is protected with a protecting group, and is heated at 100 to 250°C, or heated at 80 to 200°C in the presence of an acid/base catalyst.
  • a compound that functions as an antioxidant by removing the protecting group by the reaction is exemplified.
  • Specific examples of the latent antioxidant include compounds described in International Publication No. 2014/021023, International Publication No. 2017/030005, and JP-A-2017-008219.
  • Commercially available products include ADEKA Arkles GPA-5001 (manufactured by ADEKA Co., Ltd.).
  • the colored composition of the present invention may be included.
  • the sensitizer and light stabilizer described in paragraph 0078 of JP-A-2004-295116 the thermal polymerization inhibitor described in paragraph 0081 of the same publication
  • JP-A-2018-091940 A storage stabilizer described in paragraph 0242 of the publication may be included.
  • perfluoroalkylsulfonic acid and its salts may be regulated.
  • perfluoroalkylsulfonic acid especially perfluoroalkylsulfonic acid having 6 to 8 carbon atoms in the perfluoroalkyl group
  • fluoroalkylcarboxylic acid especially perfluoroalkylcarboxylic acid having 6 to 8 carbon atoms in the perfluoroalkyl group
  • its salt is 0.01ppb to 1,000ppb with respect to the total solid content of the coloring composition.
  • the coloring composition of the present invention may be substantially free of perfluoroalkylsulfonic acid and its salts and perfluoroalkylcarboxylic acid and its salts.
  • a compound that can substitute for perfluoroalkylsulfonic acid and its salt and a compound that can substitute for perfluoroalkylcarboxylic acid and its salt, perfluoroalkylsulfonic acid and its salt, and perfluoroalkylcarboxylic acid and salts thereof may be selected.
  • Compounds that can substitute for the regulated compounds include, for example, compounds excluded from the regulation due to the difference in the number of carbon atoms in the perfluoroalkyl group.
  • the above contents do not prevent the use of perfluoroalkylsulfonic acid and its salts, and perfluoroalkylcarboxylic acid and its salts.
  • the coloring composition of the present invention may contain perfluoroalkylsulfonic acid and its salts and perfluoroalkylcarboxylic acid and its salts within the maximum permissible range.
  • the storage container for the coloring composition of the present invention is not particularly limited, and known storage containers can be used.
  • a storage container a multi-layer bottle whose inner wall is composed of 6 types and 6 layers of resins and a bottle with a 7-layer structure of 6 types of resins for the purpose of suppressing the contamination of raw materials and coloring compositions. It is also preferred to use Examples of such a container include the container described in JP-A-2015-123351.
  • the inner wall of the container is preferably made of glass or stainless steel for the purpose of preventing metal elution from the inner wall of the container, enhancing the storage stability of the coloring composition, and suppressing deterioration of components.
  • the coloring composition of the present invention can be produced by mixing the aforementioned components.
  • all components may be dissolved and / or dispersed in a solvent at the same time to produce a colored composition, and if necessary, each component may be appropriately mixed into two or more solutions or dispersions. , these may be mixed at the time of use (at the time of application) to produce a colored composition.
  • a process of dispersing particles such as pigments may be included in the production of the coloring composition.
  • mechanical forces used for dispersing pigments include compression, squeezing, impact, shearing, cavitation, and the like.
  • Specific examples of these processes include bead mills, sand mills, roll mills, ball mills, paint shakers, microfluidizers, high speed impellers, sand grinders, flow jet mixers, high pressure wet atomization, ultrasonic dispersion, and the like.
  • beads with a small diameter or to increase the filling rate of the beads so as to increase the pulverization efficiency.
  • the process and dispersing machine for dispersing pigments are described in "Dispersion Technology Complete Works, Information Organization Co., Ltd., July 15, 2005” and "Dispersion technology centered on suspension (solid / liquid dispersion system) and industrial Practical Application General Documents, Published by Management Development Center Publishing Department, October 10, 1978", the process and dispersing machine described in paragraph number 0022 of JP-A-2015-157893 can be suitably used.
  • the particles may be made finer in the salt milling process. Materials, equipment, processing conditions, etc. used in the salt milling process can be referred to, for example, Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 2015-194521 and 2012-046629.
  • any filter that has been conventionally used for filtration or the like can be used without particular limitation.
  • fluororesins such as polytetrafluoroethylene (PTFE) and polyvinylidene fluoride (PVDF)
  • polyamide resins such as nylon (eg nylon-6, nylon-6,6)
  • polyolefin resins such as polyethylene and polypropylene (PP) (including high-density, ultra-high-molecular-weight polyolefin resin) and other materials.
  • PP polypropylene
  • nylon including high density polypropylene
  • nylon including high density polypropylene
  • the pore size of the filter is preferably 0.01-7.0 ⁇ m, more preferably 0.01-3.0 ⁇ m, and even more preferably 0.05-0.5 ⁇ m. If the pore diameter of the filter is within the above range, fine foreign matter can be removed more reliably.
  • the pore size value of the filter reference can be made to the filter manufacturer's nominal value.
  • Various filters provided by Nippon Pall Co., Ltd. (DFA4201NXEY, DFA4201NAEY, DFA4201J006P, etc.), Advantech Toyo Co., Ltd., Nihon Entegris Co., Ltd. (former Japan Microlith Co., Ltd.), Kitz Micro Filter Co., Ltd., etc. can be used as filters. .
  • a fiber-like filter medium As the filter.
  • fibrous filter media include polypropylene fibers, nylon fibers, and glass fibers.
  • Commercially available products include SBP type series (SBP008, etc.), TPR type series (TPR002, TPR005, etc.), and SHPX type series (SHPX003, etc.) manufactured by Roki Techno.
  • filters different filters (eg, a first filter and a second filter, etc.) may be combined. At that time, filtration with each filter may be performed only once, or may be performed twice or more. Also, filters with different pore sizes within the range described above may be combined. Further, the filtration with the first filter may be performed only on the dispersion liquid, and after mixing other components, the filtration with the second filter may be performed.
  • the film of the present invention is a film obtained using the colored composition of the present invention described above.
  • the film of the present invention can be used for color filters and the like. Specifically, it can be preferably used as a colored pixel of a color filter, and more preferably used as a green pixel.
  • the film thickness of the film of the present invention can be appropriately adjusted depending on the purpose, but is preferably 0.5 to 3.0 ⁇ m.
  • the lower limit is preferably 0.8 ⁇ m or more, more preferably 1.0 ⁇ m or more, and even more preferably 1.1 ⁇ m or more.
  • the upper limit is preferably 2.5 ⁇ m or less, more preferably 2.0 ⁇ m or less, and even more preferably 1.8 ⁇ m or less.
  • the film of the present invention preferably has a maximum transmittance of 60% or more, more preferably 65% or more, and even more preferably 70% or more for light with a wavelength of 505 nm or more and less than 565 nm.
  • the average transmittance for light with a wavelength of 505 nm or more and less than 565 nm is preferably 55% or more, more preferably 60% or more, and even more preferably 65% or more.
  • the transmittance for light with a wavelength of 450 nm is preferably 10% or less, more preferably 5% or less, and even more preferably 2% or less.
  • the average transmittance for light with a wavelength of 400 nm or more and 450 nm or less is preferably 10% or less, more preferably 5% or less, and even more preferably 1% or less.
  • the average transmittance for light with a wavelength of 540 nm or more and 610 nm or less is preferably 60% or less, more preferably 50% or less, and even more preferably 40% or less.
  • the maximum absorption wavelength preferably exists in the wavelength range of 410 to 445 nm, more preferably in the wavelength range of 415 to 440 nm, and more preferably in the wavelength range of 420 to 435 nm. is more preferred.
  • the wavelengths at which the transmittance is 50% are preferably present in the wavelength range of 505 to 535 nm and the wavelength range of 540 to 585 nm.
  • the wavelength on the short wavelength side at which the transmittance is 50% preferably exists in the wavelength range of 510 to 530 nm, more preferably in the wavelength range of 515 to 525 nm.
  • the wavelength on the long wavelength side at which the transmittance is 50% is preferably present in the wavelength range of 545 to 580 nm, more preferably in the wavelength range of 555 to 570 nm, and present in the wavelength range of 555 to 565 nm. is more preferred.
  • the chromaticity coordinate x of the film is preferably 0.210 to 0.300, more preferably 0.250 to 0.300.
  • the chromaticity coordinate y of the film is preferably 0.650 to 0.800, more preferably 0.700 to 0.800.
  • a film with such chromaticity coordinates is preferably used as a green pixel of a color filter.
  • the color filter of the invention has the film of the invention described above. Preferably, it has the film of the invention as a colored pixel, more preferably as a green pixel, of a color filter.
  • the color filter of the present invention can be used for solid-state imaging devices and display devices.
  • the color filter of the present invention preferably has colored pixels of other hues in addition to the pixels of the film of the present invention. Colored pixels of other hues include blue pixels, red pixels, yellow pixels, magenta pixels, cyan pixels, and the like.
  • a preferred embodiment of the color filter of the present invention includes a mode having red pixels, blue pixels, and green pixels composed of the film of the present invention.
  • the color filter may have a structure in which each color pixel is embedded in a space partitioned by partition walls, for example, in a grid pattern.
  • the partition wall preferably has a lower refractive index than each color pixel.
  • the partition may be formed with the configuration described in US Patent Application Publication No. 2018/0040656.
  • the red pixels that are preferably used in combination with the membrane pixels of the invention preferably comprise a red colorant.
  • the content of the red colorant in the colorant contained in the red pixel is preferably 30% by mass or more, more preferably 40% by mass or more.
  • the upper limit of the content of the red colorant in the colorant contained in the red pixel may be 100% by mass, 99% by mass or less, 95% by mass or less, or 90% by mass. % or less.
  • the red pixel preferably contains 40% by mass or more of the red colorant, more preferably 50% by mass or more, and even more preferably 60% by mass or more.
  • the upper limit of the content of the red colorant is preferably 80% by mass or less, more preferably 70% by mass or less, and even more preferably 60% by mass or less.
  • a red coloring agent C.I. I. Pigment Red 1,2,3,4,5,6,7,9,10,14,17,22,23,31,38,41,48:1,48:2,48:3,48:4, 49, 49:1, 49:2, 52:1, 52:2, 53:1, 57:1, 60:1, 63:1, 66, 67, 81:1, 81:2, 81:3, 83,88,90,105,112,119,122,123,144,146,149,150,155,166,168,169,170,171,172,175,176,177,178,179,184, 185, 187, 188, 190, 200, 202, 206, 207, 208, 209, 210, 216, 220, 224, 226, 242, 246, 254, 255, 264, 269,
  • Pigment Red 122, 177, 179, 202, 254, 264, 269 and 272 are preferred, and C.I. I. Pigment Red 177, 179, 202, 254, 264 and 272 are more preferred, and C.I. I. Pigment Red 177, 254, 264 are more preferred, and C.I. I. Pigment Red 177 is particularly preferred.
  • C.I. I. The content of Pigment Red 177 is preferably 30% by mass or more, more preferably 50% by mass or more, and more preferably 70% by mass or more for the reason that color separation from green pixels can be improved. It is even more preferable to have The upper limit can be 100% by mass or less, 90% by mass or less, or 80% by mass or less.
  • the content of Pigment Red 177 is preferably 30 to 100% by mass, more preferably 50 to 100% by mass, and more preferably 70 to 100% by mass, for the reason that color separation from green pixels can be improved. % by mass is more preferred.
  • the red colorant is substantially C.I. I. Pigment Red 177 only is preferred.
  • the red colorant is substantially C.I. I. Pigment Red 177 alone means that C.I. I. Pigment Red 177 content is 99% by mass or more, preferably 99.5% by mass or more, more preferably 99.9% by mass or more, and the red colorant is C.I. I. Especially preferred is Pigment Red 177 only.
  • the red pixel preferably contains a yellow colorant in addition to the red colorant.
  • the content of the yellow colorant is preferably 3 to 60 parts by mass, more preferably 5 to 50 parts by mass, and 10 to 40 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the red colorant. More preferred.
  • a yellow colorant C.I. I.
  • the red pixel preferably has a maximum transmittance of 5% or less, more preferably 3% or less, and even more preferably 1% or less for light with a wavelength of 400 to 550 nm.
  • the average transmittance for light with a wavelength of 400 to 550 nm is preferably 3% or less, more preferably 1% or less, and even more preferably 0.5% or less.
  • the minimum transmittance for light with a wavelength of 600 to 700 nm is preferably 10% or more, more preferably 25% or more, and even more preferably 40% or more.
  • the average transmittance for light with a wavelength of 600 to 700 nm is preferably 80% or more, more preferably 90% or more, and even more preferably 95% or more.
  • the chromaticity coordinate x of the red pixel is preferably 0.650 to 0.700, more preferably 0.660 to 0.690.
  • the y of the chromaticity coordinate of the red pixel is preferably 0.300 to 0.325, more preferably 0.310 to 0.320.
  • a blue pixel that is preferably used in combination with the pixel of the film of the present invention preferably contains a blue colorant.
  • the content of the blue colorant in the colorant contained in the blue pixel is preferably 40% by mass or more, more preferably 60% by mass or more.
  • the blue pixel preferably contains 20% by mass or more of the blue colorant, more preferably 25% by mass or more, and even more preferably 30% by mass or more.
  • the upper limit of the content of the blue colorant is preferably 80% by mass or less, more preferably 70% by mass or less, and even more preferably 60% by mass or less.
  • C.I. I. Pigment Blue 1 2, 15, 15:1, 15:2, 15:3, 15:4, 15:6, 16, 22, 29, 60, 64, 66, 79, 80, 87, 88, etc. pigments, C.I. I. Pigment Blue 15:6 is preferred.
  • the blue pixel more preferably contains at least one selected from a purple colorant and a red colorant in addition to the blue colorant.
  • the content of the purple colorant is preferably 10 to 90 parts by mass, more preferably 20 to 75 parts by mass, and 30 to 60 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the blue colorant. More preferred.
  • Purple and red colorants include C.I. I. Purple pigments such as Pigment Violet 1, 19, 23, 27, 32, 37, 42, 60, and 61, and xanthene compounds.
  • Examples of the xanthene compound include salt-forming compounds obtained by reacting a resin having a cationic group in a side chain with a xanthene-based acid dye described in paragraphs 0025 to 0077 of JP-A-2016-180834. .
  • the blue pixel preferably has a maximum transmittance of 50% or more, more preferably 60% or more, and even more preferably 70% or more for light with a wavelength of 400 to 500 nm.
  • the average transmittance for light with a wavelength of 400 to 500 nm is preferably 40% or more, more preferably 50% or more, and even more preferably 60% or more.
  • the minimum transmittance for light with a wavelength of 550 to 700 nm is preferably 30% or less, more preferably 20% or less, and even more preferably 10% or less.
  • the average transmittance for light with a wavelength of 550 to 700 nm is preferably 25% or less, more preferably 10% or less, and even more preferably 5% or less.
  • the chromaticity coordinate x of the blue pixel is preferably 0.135 to 0.155, more preferably 0.140 to 0.150.
  • the y of the chromaticity coordinates of the blue pixels is preferably 0.040 to 0.075, more preferably 0.045 to 0.070.
  • the structure of the present invention has green pixels, red pixels, and blue pixels obtained using the coloring composition of the present invention described above.
  • the green pixels preferably have the spectral characteristics described above in the film of the present invention section.
  • the red pixel and the blue pixel have the spectral characteristics described in the section on the color filter described above.
  • the red pixels are C.I. I. Pigment Red 177 in the colorant contained in the red pixel.
  • the content of Pigment Red 177 is preferably 30% by mass or more, more preferably 50% by mass or more, and even more preferably 70% by mass or more. The upper limit can be 100% by mass or less, 90% by mass or less, or 80% by mass or less.
  • the content of Pigment Red 177 is preferably 30 to 100% by mass, more preferably 50 to 100% by mass, and more preferably 70 to 100% by mass, for the reason that color separation from green pixels can be improved. % by mass is more preferred.
  • the red colorant is substantially C.I. I. Pigment Red 177 only is preferred.
  • the red colorant is substantially C.I. I. Pigment Red 177 alone means that C.I. I. Pigment Red 177 content is 99% by mass or more, preferably 99.5% by mass or more, more preferably 99.9% by mass or more, and the red colorant is C.I. I. Especially preferred is Pigment Red 177 only.
  • the red pixel preferably contains a yellow colorant in addition to the red colorant.
  • the content of the yellow colorant is preferably 3 to 60 parts by mass, more preferably 5 to 50 parts by mass, and 10 to 40 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the red colorant. More preferred.
  • Yellow colorants include the yellow colorants described above.
  • Green pixels for example, can be formed by using the coloring composition of the present invention.
  • a method for forming pixels includes a step of applying a coloring composition onto a support to form a coloring composition layer, a step of exposing the coloring composition layer in a pattern, and developing the coloring composition layer after exposure. and a step of performing.
  • performing at a temperature of 150°C or lower throughout the entire process means that all steps of forming pixels using the coloring composition are performed at a temperature of 150°C or lower.
  • this heating step is also performed at a temperature of 150° C. or less.
  • the colored composition layer is formed by applying the colored composition onto the support.
  • the support include glass substrates, polycarbonate substrates, polyester substrates, aromatic polyamide substrates, polyamideimide substrates, polyimide substrates, and the like.
  • An organic light-emitting layer may be formed on these substrates.
  • an undercoat layer may be provided on the substrate for improving the adhesion with the upper layer, preventing the diffusion of substances, or flattening the surface.
  • the undercoat layer can also be formed using, for example, a composition obtained by removing the coloring agent from the coloring composition of the present invention described above.
  • the surface contact angle of the undercoat layer is preferably 20 to 70° when measured with diiodomethane. Further, it is preferably 30 to 80° when measured with water.
  • a known method can be used as a method for applying the coloring composition.
  • drop method drop cast
  • slit coating method spray method
  • roll coating method spin coating
  • methods described in publications inkjet
  • ejection system printing ejection system printing
  • nozzle jet flexographic printing
  • screen printing gravure printing
  • reverse offset printing metal mask printing method
  • metal mask printing method etc.
  • Examples include various printing methods; transfer methods using molds and the like; nanoimprinting methods and the like.
  • the application method for inkjet is not particularly limited.
  • the colored composition layer formed on the support may be dried (pre-baked).
  • the pre-baking temperature is preferably 80° C. or lower, more preferably 70° C. or lower, still more preferably 60° C. or lower, and particularly preferably 50° C. or lower.
  • the lower limit can be, for example, 40° C. or higher.
  • the prebake time is preferably 10 to 3600 seconds. Pre-baking can be performed using a hot plate, an oven, or the like.
  • the colored composition layer is exposed in a pattern (exposure step).
  • the colored composition layer can be exposed in a pattern by exposing through a mask having a predetermined mask pattern using a stepper exposure machine, a scanner exposure machine, or the like. Thereby, the exposed portion can be cured.
  • Radiation (light) that can be used for exposure includes g-line, i-line, and the like.
  • Light with a wavelength of 300 nm or less (preferably light with a wavelength of 180 to 300 nm) can also be used.
  • Light having a wavelength of 300 nm or less includes KrF rays (wavelength: 248 nm), ArF rays (wavelength: 193 nm), etc., and KrF rays (wavelength: 248 nm) are preferred.
  • a long-wave light source of 300 nm or more can also be used.
  • the exposure may be performed by continuously irradiating the light, or by pulsing the light (pulse exposure).
  • the pulse exposure is an exposure method in which light irradiation and pause are repeated in a cycle of short time (for example, less than millisecond level).
  • the pulse width is preferably 100 nanoseconds (ns) or less, more preferably 50 nanoseconds or less, and even more preferably 30 nanoseconds or less.
  • the lower limit of the pulse width is not particularly limited, but may be 1 femtosecond (fs) or more, and may be 10 femtoseconds or more.
  • the frequency is preferably 1 kHz or higher, more preferably 2 kHz or higher, and even more preferably 4 kHz or higher.
  • the upper limit of the frequency is preferably 50 kHz or less, more preferably 20 kHz or less, and even more preferably 10 kHz or less.
  • the maximum instantaneous illuminance is preferably 50000000 W/ m2 or more, more preferably 100000000 W/ m2 or more, and even more preferably 200000000 W/ m2 or more.
  • the upper limit of the maximum instantaneous illuminance is preferably 1000000000 W/m 2 or less, more preferably 800000000 W/m 2 or less, and even more preferably 500000000 W/m 2 or less.
  • the pulse width is the time during which the light is applied in the pulse period.
  • the frequency is the number of pulse cycles per second.
  • the maximum instantaneous illuminance is the average illuminance within the time during which the light is irradiated in the pulse period.
  • the pulse cycle is a cycle in which light irradiation and rest in pulse exposure are set as one cycle.
  • the irradiation amount (exposure amount) is preferably 0.03 to 2.5 J/cm 2 , for example.
  • the lower limit is preferably 0.05 J/cm 2 or more, more preferably 0.2 J/cm 2 or more, still more preferably 0.5 J/cm 2 or more, and 0.8 J/cm 2 or more . It is more preferably 1.0 J/cm 2 or more, and even more preferably 1.0 J/cm 2 or more.
  • the upper limit is preferably 2.0 J/cm 2 or less, more preferably 1.5 J/cm 2 or less.
  • the exposure illuminance can be set as appropriate, and is preferably, for example, 50 mW/cm 2 to 10 W/cm 2 .
  • the lower limit of exposure illuminance is preferably 500 mW/cm 2 or more, more preferably 800 mW/cm 2 or more, and even more preferably 1000 mW/cm 2 or more.
  • the upper limit of exposure illuminance is preferably 10 W/cm 2 or less, more preferably 7 W/cm 2 or less, and even more preferably 5 W/cm 2 or less.
  • the oxygen concentration at the time of exposure can be selected as appropriate, and in addition to exposure in the atmosphere, for example, in a low oxygen atmosphere with an oxygen concentration of 19% by volume or less (e.g., 15% by volume, 5% by volume, or substantially oxygen-free) or in a high-oxygen atmosphere with an oxygen concentration exceeding 21% by volume (for example, 22% by volume, 30% by volume, or 50% by volume).
  • the oxygen concentration and exposure illuminance may be appropriately combined. For example, an illuminance of 1 W/cm 2 at an oxygen concentration of 10% by volume and an illuminance of 2 W/cm 2 at an oxygen concentration of 35% by volume.
  • the colored composition layer can be sufficiently cured, and a pixel having more excellent light resistance can be produced.
  • the colored composition layer after exposure is developed. That is, the unexposed portion of the colored composition layer is removed by development to form a pattern (pixels).
  • the development and removal of the unexposed portion of the colored composition layer can be performed using a developer. As a result, the unexposed portion of the colored composition layer in the exposure step is eluted into the developer, leaving only the photocured portion.
  • the temperature of the developer is preferably 20 to 30° C., for example.
  • the development time is preferably 20 to 180 seconds. Further, in order to improve the residue removability, the step of shaking off the developer every 60 seconds and then supplying new developer may be repeated several times.
  • Examples of the developer include organic solvents and alkaline developers, and alkaline developers are preferred.
  • alkaline developer an alkaline aqueous solution (alkali developer) obtained by diluting an alkaline agent with pure water is preferable.
  • alkaline agents include ammonia, ethylamine, diethylamine, dimethylethanolamine, diglycolamine, diethanolamine, hydroxylamine, ethylenediamine, tetramethylammonium hydroxide, tetraethylammonium hydroxide, tetrapropylammonium hydroxide, and tetrabutylammonium hydroxide.
  • ethyltrimethylammonium hydroxide ethyltrimethylammonium hydroxide
  • benzyltrimethylammonium hydroxide dimethylbis(2-hydroxyethyl)ammonium hydroxide
  • choline pyrrole
  • piperidine 1,8-diazabicyclo-[5.4.0]-7-undecene
  • examples include organic alkaline compounds and inorganic alkaline compounds such as sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium carbonate, sodium hydrogen carbonate, sodium silicate and sodium metasilicate.
  • a compound having a large molecular weight is preferable for the alkaline agent from the standpoint of environment and safety.
  • the concentration of the alkaline agent in the alkaline aqueous solution is preferably 0.001 to 10% by mass, more preferably 0.01 to 1% by mass.
  • the developer may further contain a surfactant.
  • the surfactant include the surfactants described above, and nonionic surfactants are preferred.
  • the developer may be produced once as a concentrated solution and then diluted to the required concentration when used.
  • the dilution ratio is not particularly limited, it can be set, for example, in the range of 1.5 to 100 times. It is also preferable to wash (rinse) with pure water after development.
  • Rinsing is preferably carried out by supplying a rinsing solution to the developed colored composition layer while rotating the support on which the developed colored composition layer is formed. It is also preferable to move the nozzle for discharging the rinsing liquid from the central portion of the support to the peripheral portion of the support. At this time, when moving the nozzle from the center of the support to the periphery, the moving speed of the nozzle may be gradually decreased. By performing rinsing in this manner, in-plane variations in rinsing can be suppressed. A similar effect can be obtained by gradually decreasing the rotation speed of the support while moving the nozzle from the center of the support to the periphery.
  • Additional exposure processing and heat processing are post-development curing treatments for complete curing.
  • the heating temperature is preferably 150°C or less.
  • the upper limit of the heating temperature is more preferably 120°C or lower, and even more preferably 100°C or lower.
  • the lower limit of the heating temperature is not particularly limited as long as it can accelerate the curing of the film, but is preferably 50°C or higher, more preferably 75°C or higher.
  • the heating time is preferably 1 minute or longer, more preferably 5 minutes or longer, and even more preferably 10 minutes or longer.
  • the upper limit is not particularly limited, it is preferably 20 minutes or less from the viewpoint of productivity.
  • Post-baking is also preferably performed in an inert gas atmosphere. According to this aspect, thermal polymerization can proceed very efficiently without being inhibited by oxygen.
  • the inert gas include nitrogen gas, argon gas, helium gas, etc. Nitrogen gas is preferred.
  • the oxygen concentration during post-baking is preferably 100 ppm or less.
  • the additional exposure process it is preferable to irradiate light with a wavelength of 254 to 350 nm for exposure.
  • the step of exposing the colored composition layer in a pattern is performed with respect to the colored composition layer with light having a wavelength of more than 350 nm and 380 nm or less (preferably light with a wavelength of 355 to 370 nm, More preferably i-line) is irradiated and exposed, and the additional exposure treatment (exposure after development) is performed on the colored composition layer after development with light having a wavelength of 254 to 350 nm (preferably light having a wavelength of 254 nm). ) is preferably used for exposure.
  • the coloring composition layer can be moderately cured in the first exposure (exposure before development), and the entire coloring composition layer is almost completely cured in the next exposure (exposure after development).
  • the colored composition layer can be sufficiently cured to form pixels having excellent properties such as light resistance, adhesion and rectangularity.
  • the colored composition contains, as a photopolymerization initiator, a photopolymerization initiator A1 having an absorption coefficient of 1.0 ⁇ 10 3 mL/g cm or more at a wavelength of 365 nm in methanol.
  • the absorption coefficient at a wavelength of 365 nm in methanol is 1.0 ⁇ 10 2 mL / g cm or less, and the absorption coefficient at a wavelength of 254 nm is 1.0 ⁇ 10 3 mL / g cm or more. It is preferable to use one containing agent A2.
  • Exposure after development can be performed using, for example, an ultraviolet photoresist curing device.
  • an ultraviolet photoresist curing device for example, light with a wavelength of 254 to 350 nm and light other than this (for example, i-line) may be emitted.
  • the exposure source spectrum in the case of performing the additional exposure treatment is preferably a continuous spectrum, and from the viewpoint of improving the light resistance of the resulting film and the adhesion to the substrate, it should have a spectral distribution different from that of the exposure before development.
  • the radiation of (b) or (c) is preferable in that the light resistance of the obtained film and the improvement of the adhesion to the substrate can be achieved at a higher level.
  • the colorant contains a dye
  • the dye generally absorbs ultraviolet light or short-wavelength visible light and may undergo photodecomposition. Therefore, the radiation of (c), which has less high-intensity components on the short-wavelength side, is preferred.
  • the upper limit of the peak intensity at a wavelength of 313 nm is not particularly limited, it is preferably smaller than the peak intensity at a wavelength of 365 nm, more preferably 3/4 or less.
  • the intensity is 1/4 or less, preferably 1/10 or less, more preferably 1/20 of the smaller peak intensity of the peak intensity at a wavelength of 405 nm (h-line) and the peak intensity at a wavelength of 436 nm (g-line). radiation.
  • the lower limit of the peak intensity at the wavelength of 313 nm (j-line) and the wavelength of 365 nm (i-line) is not particularly limited.
  • the exposure before development is radiation containing a wavelength of 365 nm (i-line), a wavelength of 405 nm (h-line) and a wavelength of 436 nm (g-line), and the peak intensity at a wavelength of 313 nm (j-line) is a wavelength of 365 nm ( Radiation that is less than 1 ⁇ 6 of the peak intensity in i-line) is preferred.
  • Radiation that exhibits such spectral characteristics can be obtained, for example, by using a light source that exhibits the spectral characteristics described above, or by passing radiation emitted from a high-pressure mercury lamp through an ultraviolet cut filter or bandpass filter.
  • the irradiation dose (exposure dose) in exposure after development is preferably 0.03 to 4.0 J/cm 2 , more preferably 0.05 to 3.5 J/cm 2 .
  • the difference between the wavelength of light used for exposure before development and the wavelength of light used for exposure after development is preferably 200 nm or less, more preferably 100 to 150 nm.
  • the display device of the invention has the film of the invention described above.
  • Examples of display devices include liquid crystal display devices and organic electroluminescence display devices.
  • Display Device written by Akio Sasaki, Industrial Research Institute, 1990
  • Display Device written by Junsho Ibuki, published by Sangyo Tosho Co., Ltd. Published in 1989
  • Liquid crystal display devices are described, for example, in “Next Generation Liquid Crystal Display Technology (edited by Tatsuo Uchida, published by Kogyo Choukai Co., Ltd., 1994)".
  • the organic electroluminescent display device may be a microdisplay.
  • the diagonal length of the display surface of the microdisplay can be, for example, 4 inches or less, 2 inches or less, 1 inch or less, or 0.2 inches or less.
  • Applications of microdisplays include, but are not limited to, electronic viewfinders, smart glasses, head-mounted displays, and the like.
  • the organic electroluminescence display device may have a light source composed of a white organic electroluminescence element.
  • a tandem structure is preferable for the white organic electroluminescence element.
  • the spectrum of white light emitted by the organic EL element preferably has strong maximum emission peaks in the blue region (430 nm-485 nm), green region (530 nm-580 nm) and yellow region (580 nm-620 nm). In addition to these emission peaks, those having a maximum emission peak in the red region (650 nm to 700 nm) are more preferred.
  • the organic electroluminescence display device may have a color filter.
  • the color filter may be provided on the underlying layer.
  • transparent pixels may be provided and white light may be used as it is for light emission. By doing so, the brightness of the display device can also be increased.
  • the organic electroluminescence display device may have a lens on the color filter.
  • the shape of the lens can take various shapes derived from the design of the optical system, and examples thereof include a convex shape and a concave shape. For example, a concave shape (concave lens) can easily improve the light condensing property.
  • the lens may be in direct contact with the color filter, or another layer such as an adhesion layer or a planarization layer may be provided between the lens and the color filter. Also, the lens can be used by arranging it in the manner described in WO2018/135189.
  • the coloring composition and film of the present invention can also be used in solid-state imaging devices.
  • the configuration of the solid-state imaging device is not particularly limited as long as it functions as a solid-state imaging device.
  • a plurality of photodiodes and transfer electrodes made of polysilicon or the like are provided on the substrate, forming the light-receiving area of a solid-state imaging device (CCD (charge-coupled device) image sensor, CMOS (complementary metal-oxide semiconductor) image sensor, etc.). and a device protective film made of silicon nitride or the like formed on the light shielding film so as to cover the entire surface of the light shielding film and the photodiode light receiving portion. and a color filter on the device protective film.
  • CCD charge-coupled device
  • CMOS complementary metal-oxide semiconductor
  • a configuration having a condensing means for example, a microlens or the like; the same shall apply hereinafter
  • the pixels of the color filter may be embedded in a space partitioned by partition walls, for example, in a grid pattern.
  • the partition walls preferably have a lower refractive index than the pixels. Examples of imaging devices having such a structure are described in JP-A-2012-227478, JP-A-2014-179577, International Publication No. 2018/043654, and US Patent Application Publication No. 2018/0040656. device. Imaging devices equipped with solid-state imaging devices can be used not only for digital cameras and electronic devices (mobile phones, etc.) having an imaging function, but also for vehicle-mounted cameras and surveillance cameras.
  • Pigment Dispersions P-G1 to P-G6, P-G9, P-G10, P-Gr1 and P-Gr2 Consists of pigments 1 to 6 listed in the table below, 1.5 parts by weight of pigment derivative 1, 7.3 parts by weight of dispersant 1, and 79.76 parts by weight of propylene glycol monomethyl ether acetate (PGMEA).
  • PMEA propylene glycol monomethyl ether acetate
  • Pigment 1 to Pigment 5 described in the table below, 0.75 parts by mass of pigment derivative 1, 0.75 parts by mass of pigment derivative 2, 7.3 parts by mass of dispersant 1, and propylene glycol monomethyl ether acetate
  • a mixture of 79.76 parts by mass of (PGMEA) was mixed and dispersed for 3 hours using a bead mill (zirconia beads with a diameter of 0.3 mm) to prepare a pigment dispersion.
  • Pigment 1 to Pigment 5 described in the table below, 1.5 parts by mass of pigment derivative 1, 7.3 parts by mass of dispersant 1, 0.01 part by mass of compound A, propylene glycol monomethyl ether acetate ( PGMEA) was mixed and dispersed for 3 hours using a bead mill (0.3 mm diameter zirconia beads) to prepare a pigment dispersion. Thereafter, using a high-pressure disperser NANO-3000-10 (manufactured by Nippon BEE Co., Ltd.) with a decompression mechanism, dispersion treatment was carried out at a flow rate of 500 g/min under a pressure of 2000 kg/cm 2 . This dispersion treatment was repeated 10 times to prepare a pigment dispersion liquid P-G8.
  • PGMEA propylene glycol monomethyl ether acetate
  • Pigment derivative 1 compound having the following structure
  • Pigment derivative 2 a compound having the following structure
  • Compound A a compound having the following structure
  • Dispersant 1 Resin having the following structure (the parenthesized numbers in the main chain represent the molar ratio of each repeating unit, and the parenthesized numbers in the side chains represent the number of repeating units. The weight average molecular weight is 20000.)
  • I1 Omnirad 379 (manufactured by IGM Resins B.V.)
  • I2 Omnirad 2959 (manufactured by IGM Resins B.V.)
  • I3 Irgacure OXE01 (manufactured by BASF)
  • I4 Irgacure OXE02 (manufactured by BASF)
  • I5 Irgacure OXE03 (manufactured by BASF)
  • I6 NCI-831 (manufactured by ADEKA Co., Ltd.)
  • I7 KAYACURE DETX-S (manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.)
  • R1 A 40% by mass PGMEA solution of a resin having the following structure (weight average molecular weight: 11000, numerical values attached to the main chain are molar ratios)
  • R2 A 40% by mass cyclohexanone solution of a resin having the following structure (weight average molecular weight: 12000, numerical values attached to the main chain are molar ratios)
  • R3 A 40% by mass PGMEA solution of a resin having the following structure (weight average molecular weight: 15000, numerical values attached to the main chain are molar ratios)
  • M1 a compound having the following structure
  • M2 a compound having the following structure
  • M6 a compound having the following structure
  • M7 a compound having the following structure
  • each material in the coloring agent contained in each coloring composition is shown in the table below.
  • "PG7” is C.I. I. Pigment Green 7
  • "PG36” is C.I. I. Pigment Green 36
  • "PG58” is C.I. I. Pigment Green 58
  • "PG59” is C.I. I. Pigment Green 59
  • "PY185” is C.I. I. Pigment Yellow 185 and "PY139” stands for C.I. I. Pigment Yellow 139
  • PY150 is C.I. I. Pigment Yellow 150
  • "PY129” is C.I. I. Pigment Yellow 129
  • "PY138” is C.I. I. I.
  • Pigment Yellow 138, and "PY215" is C.I. I. Pigment Yellow 215.
  • the numerical values in the column of "proportion of PG7 1" in the table are C.I. I. C.I. to 100 parts by mass of Pigment Yellow 185.
  • I. Pigment Green 7 is a mass part
  • the numerical value in the column of "Proportion of PG36 1" is C.I. I. C.I. to 100 parts by mass of Pigment Yellow 185.
  • the numerical value in the column "Proportion of PY139 1" is C.I. I. C.I. to 100 parts by mass of Pigment Yellow 185.
  • Pigment Yellow 139 and the numerical value in the column "Proportion of PY150 1" is C.I. I. C.I. to 100 parts by mass of Pigment Yellow 185.
  • I. Pigment Yellow 150 and the numerical value of "PY150 ratio 2" is C.I. I. C.I. to 100 parts by mass of Pigment Yellow 139. I. Pigment Yellow 150 parts by mass.
  • the coloring composition produced above was applied onto a glass substrate using a spin coater so that the finished film thickness after drying was 2.0 ⁇ m, and dried on a hot plate at 100° C. for 2 minutes. Thereafter, i-line exposure was performed using an ultra-high pressure mercury lamp under the conditions of an exposure illuminance of 20 mW/cm 2 and an exposure amount of 1 J/cm 2 . Then, it was heated on a hot plate at 100° C. for 20 minutes and allowed to cool to produce a film.
  • the maximum value of the amount of change in transmittance means the amount of change at the wavelength where the amount of change in transmittance in the wavelength range of 400 to 1100 nm of the film before and after the high-temperature and high-humidity test is the largest.
  • the maximum value of change in transmittance is 1% or less 4: The maximum value of change in transmittance is greater than 1% and 2% or less 3: The maximum value of change in transmittance is greater than 2% and 3% or less 2: The maximum value of change in transmittance is greater than 3% and 4% or less 1: The maximum value of change in transmittance is greater than 4%
  • the maximum value of the change in transmittance means the change in the wavelength at which the change in transmittance of the cured film before and after the light resistance test is the largest in the wavelength range of 400 to 700 nm. 5: The maximum value of change in transmittance is 2% or less 4: The maximum value of change in transmittance is greater than 2% and 3% or less 3: The maximum value of change in transmittance is greater than 3% and 5% or less 2: The maximum value of change in transmittance is greater than 5% and 10% or less 1: The maximum value of change in transmittance is greater than 10%
  • the coloring composition produced above was applied to a silicon wafer using a spin coater so that the finished film thickness after drying was 2.0 ⁇ m, and dried at 100° C. for 2 minutes using a hot plate. . Then, using an i-line stepper exposure apparatus FPA-3000i5+ (manufactured by Canon Inc.), exposure was performed at an exposure amount of 200 mJ/cm 2 through a 3 ⁇ m square dot pattern mask. Then, using a 0.3% by mass aqueous solution of tetramethylammonium hydroxide, puddle development was performed at 23° C. for 60 seconds, followed by rinsing with a spin shower and further washing with pure water.
  • FPA-3000i5+ manufactured by Canon Inc.
  • the maximum absorption wavelength of the films produced according to the film production method described above was in the wavelength range of 420 to 435 nm. Also, the wavelengths showing a transmittance of 50% existed in the wavelength range of 515 to 525 nm and in the wavelength range of 555 to 565 nm.
  • the coloring composition for forming a green pixel was applied by spin coating so that the film thickness after forming the film would be 1.2 ⁇ m. Then, using a hot plate, it was heated at 90° C. for 120 seconds. Then, using an i-line stepper exposure apparatus FPA-3000i5+ (manufactured by Canon Inc.), the film was exposed through a patterned mask at an exposure amount of 200 mJ/cm 2 . Then, puddle development was performed at 23° C. for 60 seconds using a 0.3 mass % aqueous solution of tetramethylammonium hydroxide.
  • the red pixel-forming coloring composition and the blue pixel-forming coloring composition are sequentially patterned to form a red coloring pattern (red pixels) and a blue coloring pattern (blue pixels), respectively, to produce a color filter. bottom.
  • the coloring compositions of Examples 1 to 24 were used as the coloring compositions for forming green pixels.
  • the red pixel-forming coloring composition the following red pixel-forming coloring composition 1 was used.
  • the blue pixel-forming coloring composition the following blue pixel-forming coloring composition 1 was used.
  • the obtained color filter was incorporated into an organic electroluminescence display according to a known method. This organic electroluminescence display device had a suitable image recognition ability.
  • Red pixel-forming coloring composition 1 After mixing and stirring the following components, the mixture was filtered through a nylon filter (manufactured by Nippon Pall Co., Ltd.) having a pore size of 0.45 ⁇ m to prepare a coloring composition 1 for forming red pixels.
  • Blue pixel-forming coloring composition 1 After mixing and stirring the following components, the mixture was filtered through a nylon filter (manufactured by Nippon Pall Co., Ltd.) having a pore size of 0.45 ⁇ m to prepare a blue pixel-forming coloring composition 1.
  • Blue pigment dispersion 1 ...56.7 parts by mass Purple dye solution 1...16.28 parts by mass Photoinitiator 3...1.19 parts by mass Photoinitiator 2...0.64 parts by mass Parts Resin solution 1...0.93 parts by mass Polymerizable monomer 3...2.97 parts by mass Epoxy compound 1...1.40 parts by mass Surfactant 1...0.006 parts by mass Cyclohexanone... ⁇ 19.89 parts by mass
  • the materials used for each pixel-forming coloring composition are as follows.
  • Red Pigment Dispersion 1 Red Pigment Dispersion 1 prepared by the following method C. I. Pigment Red 177, 10.0 parts by mass, C.I. I. Pigment Yellow 139 of 3.50 parts by mass, Pigment Derivative 1 of 1.50 parts by mass, Dispersant 1 of 5.25 parts by mass, and PGMEA of 80.00 parts by mass were mixed in a bead mill (zirconia beads of 0.3 mm diameter). A pigment dispersion was prepared by mixing and dispersing for 3 hours.
  • dispersion treatment was further performed using a high-pressure disperser NANO-3000-10 (manufactured by Nippon BEE Co., Ltd.) with a pressure reduction mechanism under a pressure of 2000 kg/cm 2 and a flow rate of 500 g/min.
  • This dispersion treatment was repeated 10 times to obtain a red pigment dispersion liquid 1.
  • Pigment derivative 1 compound having the following structure
  • Dispersant 1 Resin having the following structure (the parenthesized numbers in the main chain represent the molar ratio of each repeating unit, and the parenthesized numbers in the side chains represent the number of repeating units. The weight average molecular weight is 20000.)
  • Blue pigment dispersion 1 Blue pigment dispersion 1 prepared by the following method C. I. A mixture of 10.00 parts by mass of Pigment Blue 15:6, 3.50 parts by mass of Dispersant 2, and 86.50 parts by mass of PGMEA was mixed and dispersed for 3 hours using a bead mill (zirconia beads with a diameter of 0.3 mm). Then, a pigment dispersion was prepared. Thereafter, dispersion treatment was further performed using a high-pressure disperser NANO-3000-10 (manufactured by Nippon BEE Co., Ltd.) with a decompression mechanism under a pressure of 2000 kg/cm 2 and a flow rate of 500 g/min.
  • NANO-3000-10 manufactured by Nippon BEE Co., Ltd.
  • Dispersant 2 Resin having the following structure (The numbers in parentheses on the main chain represent the molar ratio of each repeating unit. The weight average molecular weight is 11,000.)
  • Purple dye solution 1 20% by mass cyclohexanone solution of a dye having the following structure (in the structural formula shown below, iPr is an isopropyl group)
  • Photoinitiator 1 Irgacure OXE03 (manufactured by BASF)
  • Photoinitiator 2 Omnirad 2959 (manufactured by IGM Resins B.V.)
  • Photoinitiator 3 a compound having the following structure
  • Resin solution 1 A 40% by mass PGMEA solution of a resin having the following structure (weight average molecular weight: 11000, numerical values attached to the main chain are molar ratios)
  • Polymerizable monomer 1 Polymerizable monomer M1 described above
  • Polymerizable monomer 2 the polymerizable monomer M2 described above
  • Polymerizable monomer 3 the polymerizable monomer M3 described above
  • Epoxy compound 1 EHPE3150 (manufactured by Daicel Corporation)
  • Surfactant 1 KF-6001 (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., silicone surfactant))

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)

Abstract

耐光性に優れた膜を形成することができる着色組成物、膜、カラーフィルタ、表示装置および構造体を提供する。着色剤Aと、樹脂と、溶剤とを含む着色組成物であって、着色剤Aは、カラーインデックスピグメントグリーン7と、カラーインデックスピグメントイエロー185と、カラーインデックスピグメントグリーン7およびカラーインデックスピグメントイエロー185以外から選択される3種以上の着色剤を含む着色剤aと、を含み、着色組成物は、カラーインデックスピグメントイエロー185の100質量部に対してカラーインデックスピグメントグリーン7を200~3000質量部含む。

Description

着色組成物、膜、カラーフィルタ、表示装置および構造体
 本発明は、着色組成物に関する。より詳しくは、カラーフィルタの画素形成などに用いられる着色組成物に関する。また、本発明は、着色組成物を用いた膜、カラーフィルタ、表示装置および構造体に関する。
 各種表示装置において、表示画像のカラー化のためにカラーフィルタが一般的に用いられている。例えば、特許文献1には、C.I.ピグメントグリーン7およびC.I.ピグメントグリーン36から選ばれる少なくとも1種の緑色顔料と、C.I.ピグメントイエロー139、C.I.ピグメントイエロー150およびC.I.ピグメントイエロー185から選ばれる少なくとも1種の黄色顔料とを含有する着色組成物を用いて緑色カラーフィルタを製造することが記載されている。
特開2014-078037号公報
 カラーフィルタなどに用いられる膜について、近年では耐光性についての更なる性能の向上が求められている。
 本発明者の検討によれば、特許文献1に記載された着色組成物においては、得られる膜の耐光性について更なる改善の余地があることが分かった。
 よって、本発明の目的は、耐光性に優れた膜を形成することができる着色組成物を提供することにある。また、本発明の目的は、前述の着色組成物を用いた膜、カラーフィルタ、表示装置および構造体を提供することにある。
 本発明者の検討によれば、後述する着色組成物を用いることで上記目的を達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。本発明は以下を提供する。
<1> 着色剤Aと、樹脂と、溶剤とを含む着色組成物であって、
 上記着色剤Aは、
 カラーインデックスピグメントグリーン7と、
 カラーインデックスピグメントイエロー185と、
 カラーインデックスピグメントグリーン7およびカラーインデックスピグメントイエロー185以外から選択される3種以上の着色剤を含む着色剤aと、を含み、
 上記着色組成物は、カラーインデックスピグメントイエロー185の100質量部に対してカラーインデックスピグメントグリーン7を200~3000質量部含む、
 着色組成物。
<2> 上記着色剤A中におけるカラーインデックスピグメントイエロー185の含有量が0.5~30質量%である、<1>に記載の着色組成物。
<3> 上記着色剤aは、カラーインデックスピグメントグリーン7以外の緑色着色剤を1種以上と、カラーインデックスピグメントイエロー185以外の黄色着色剤を2種以上とを含む、<1>または<2>に記載の着色組成物。
<4> 上記黄色着色剤が、カラーインデックスピグメントイエロー129、カラーインデックスピグメントイエロー139、カラーインデックスピグメントイエロー150およびカラーインデックスピグメントイエロー215からなる群より選ばれる少なくとも2種を含む、<3>に記載の着色組成物。
<5> 上記緑色着色剤が、カラーインデックスピグメントグリーン36、カラーインデックスピグメントグリーン58およびカラーインデックスピグメントグリーン59からなる群より選ばれる少なくとも1種を含む、<3>または<4>に記載の着色組成物。
<6> 上記着色剤aはカラーインデックスピグメントグリーン36を含み、
 上記着色組成物は、カラーインデックスピグメントイエロー185の100質量部に対してカラーインデックスピグメントグリーン36を50~1500質量部含む、<1>~<5>のいずれか1つに記載の着色組成物。
<7> 上記着色剤aはカラーインデックスピグメントイエロー139を含み、
 上記着色組成物は、カラーインデックスピグメントイエロー185の100質量部に対してカラーインデックスピグメントイエロー139を260~3000質量部含む、<1>~<6>のいずれか1つに記載の着色組成物。
<8> 上記着色剤aはカラーインデックスピグメントイエロー150を含み、
 上記着色組成物は、カラーインデックスピグメントイエロー185の100質量部に対してカラーインデックスピグメントイエロー150を10~400質量部含む、<1>~<7>のいずれか1つに記載の着色組成物。
<9> 上記着色剤aはカラーインデックスピグメントイエロー139とカラーインデックスピグメントイエロー150を含み、
 上記着色組成物は、カラーインデックスピグメントイエロー139の100質量部に対してカラーインデックスピグメントイエロー150を5~100質量部含む、<1>~<8>のいずれか1つに記載の着色組成物。
<10> 上記着色剤aは、カラーインデックスピグメントイエロー139と、カラーインデックスピグメントイエロー150と、カラーインデックスピグメントグリーン36とを含む、<1>~<9>のいずれか1つに記載の着色組成物。
<11> 着色組成物の全固形分中における上記着色剤Aの含有量が25~60質量%である、<1>~<10>のいずれか1つに記載の着色組成物。
<12> 更に、重合性モノマーと、光重合開始剤とを含む、<1>~<11>のいずれか1つに記載の着色組成物。
<13> 上記重合性モノマーは、エチレン性不飽和結合含有基とアルキレンオキシ基とを含む化合物を含む、<12>に記載の着色組成物。
<14> 更に、界面活性剤を含み、
 上記界面活性剤はシリコーン系界面活性剤を含む、<1>~<13>のいずれか1つに記載の着色組成物。
<15> <1>~<14>のいずれか1つに記載の着色組成物から得られる膜。
<16> <15>に記載の膜を有するカラーフィルタ。
<17> <15>に記載の膜を有する画像表示装置。
<18> <1>~<14>のいずれか1つに記載の着色組成物を用いて得られた緑色画素と、
 赤色画素と、
 青色画素と、
 を有する構造体。
<19> 上記赤色画素は、カラーインデックスピグメントレッド177を含む着色剤を含み、
 上記赤色画素に含まれる着色剤中におけるカラーインデックスピグメントレッド177の含有量が30質量%以上である、<18>に記載の構造体。
 本発明によれば、耐光性に優れた膜を形成することができる着色組成物を提供することができる。また、本発明は、着色組成物を用いた膜、カラーフィルタ、表示装置および構造体を提供することができる。
 以下において、本発明の内容について詳細に説明する。
 本明細書における基(原子団)の表記において、置換および無置換を記していない表記は、置換基を有さない基(原子団)と共に置換基を有する基(原子団)をも包含するものである。例えば、「アルキル基」とは、置換基を有さないアルキル基(無置換アルキル基)のみならず、置換基を有するアルキル基(置換アルキル基)をも包含するものである。
 本明細書において「露光」とは、特に断らない限り、光を用いた露光のみならず、電子線、イオンビーム等の粒子線を用いた描画も露光に含める。また、露光に用いられる光としては、一般的に、水銀灯の輝線スペクトル、エキシマレーザーに代表される遠紫外線、極紫外線(EUV光)、X線、電子線等の活性光線または放射線が挙げられる。
 本明細書において「~」を用いて表される数値範囲は、「~」の前後に記載される数値を下限値および上限値として含む範囲を意味する。
 本明細書において、全固形分とは、組成物の全成分から溶剤を除いた成分の合計質量をいう。
 本明細書において、顔料とは、溶剤に対して溶解しにくい着色剤を意味する。
 本明細書において、染料とは、溶剤に対して溶解しやすい着色剤を意味する。
 本明細書において、「(メタ)アクリレート」は、アクリレートおよびメタクリレートの双方、または、いずれかを表し、「(メタ)アクリル」は、アクリルおよびメタクリルの双方、または、いずれかを表し、「(メタ)アリル」は、アリルおよびメタリルの双方、または、いずれかを表し、「(メタ)アクリロイル」は、アクリロイルおよびメタクリロイルの双方、または、いずれかを表す。
 本明細書において「工程」との語は、独立した工程だけではなく、他の工程と明確に区別できない場合であってもその工程の所期の作用が達成されれば、本用語に含まれる。
 本明細書において、重量平均分子量(Mw)および数平均分子量(Mn)は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)により測定したポリスチレン換算値として定義される。
<着色組成物>
 本発明の着色組成物は、着色剤Aと、樹脂と、溶剤とを含む着色組成物であって、
 上記着色剤Aは、
 カラーインデックスピグメントグリーン7と、
 カラーインデックスピグメントイエロー185と、
 カラーインデックスピグメントグリーン7およびカラーインデックスピグメントイエロー185以外から選択される3種以上の着色剤を含む着色剤aと、を含み、
 上記着色組成物は、カラーインデックスピグメントイエロー185の100質量部に対してカラーインデックスピグメントグリーン7を200~3000質量部含む、ことを特徴とする。
 本発明の着色組成物によれば、耐光性に優れた膜を形成することができる。このような効果が得られる詳細な理由は不明であるが、以下によるものであると推測される。
 本発明の着色組成物は、カラーインデックスピグメントグリーン7と、カラーインデックスピグメントイエロー185と、カラーインデックスピグメントグリーン7およびカラーインデックスピグメントイエロー185以外から選択される3種以上の着色剤を含む着色剤aとを含む。すなわち、本発明の着色組成物は合計で5種以上の着色剤を含む。そして、本発明の着色組成物は、カラーインデックスピグメントイエロー185の100質量部に対してカラーインデックスピグメントグリーン7を200~3000質量部含む。本発明の着色組成物は5種以上の着色剤を含み、かつ、カラーインデックスピグメントイエロー185とカラーインデックスピグメントグリーン7の割合が上述した範囲であることにより、膜中で着色剤同士の距離が近付きやすくなり、着色剤の会合が形成されやすいと推測される。そして、カラーインデックスピグメントイエロー185とカラーインデックスピグメントグリーン7の割合が上述した範囲であることにより、膜に光が照射されても光励起状態の着色剤を速やかに失活させて着色剤の光分解を抑制できると推測される。このため、本発明の着色組成物を用いることで、耐光性に優れた膜を形成することができると推測される。
 また、本発明の着色組成物を用いて得られる膜は耐湿性にも優れている。本発明の着色組成物は5種以上の着色剤を含み、かつ、カラーインデックスピグメントイエロー185とカラーインデックスピグメントグリーン7の割合が上述した範囲であることにより、膜中で、これらの着色剤同士の相互作用や、これらの着色剤と樹脂との相互作用などにより、膜の親水性が低下して膜中への水分の侵入を抑制することができると推測される。このため、本発明の着色組成物を用いることで、耐湿性に優れた膜を形成することができる。
 本発明の着色組成物は、波長450nmの光に対する吸光度を1としたとき、吸光度が0.2となる波長が490nm以上525nm以下の波長範囲と、550nm以上600nm以下の波長範囲のそれぞれに存在することが好ましい。
 上記の吸光度が0.2となる短波長側の波長(以下、波長λ1ともいう)は、色分離性の観点から490nm以上520nm以下の波長範囲に存在することが好ましく、495nm以上520nm以下の波長範囲に存在することがより好ましく、500nm以上515nm以下の波長範囲に存在することが更に好ましい。また、吸光度が0.2となる長波長側の波長(以下、波長λ2ともいう)は、色分離性の観点から555nm以上600nm以下の波長範囲に存在することが好ましく、555nm以上595nm以下の波長範囲に存在することがより好ましく、560nm以上585nm以下の波長範囲に存在することが更に好ましい。
 波長λ2と波長λ1との波長差(λ2-λ1)は色分離性の観点から40~100nmであることが好ましく、50~90nmであることがより好ましく、60~80nmであることが更に好ましい。
 本発明の着色組成物は、波長400~700nmの波長の光に対する吸光度のうち、波長505nm以上565nm未満の波長範囲に吸光度の最小値を有することが好ましく、515nm以上555nm以下の波長範囲に吸光度の最小値を有することがより好ましく、525nm以上545nm以下の波長範囲に吸光度の最小値を有することが更に好ましい。以下、波長400~700nmの波長の光に対する吸光度のうち、吸光度の最小値を示す波長のことを波長λminともいう。
 波長λminと波長λ1との波長差(波長λmin-λ1)は、色分離性の観点から5~40nmであることが好ましく、10~35nmであることがより好ましく、15~30nmであることが更に好ましい。また、波長λ2と波長λminとの波長差(波長λ2-波長λmin)は、色分離性の観点から20~80nmであることが好ましく、30~70nmであることがより好ましく、40~60nmであることが更に好ましい。
 ある波長λにおける吸光度Aλは、以下の式(Ab1)により定義される。
 Aλ=-log(Tλ/100)   ・・・(Ab1)
 Aλは、波長λにおける吸光度であり、Tλは、波長λにおける透過率(%)である。
 本発明において、吸光度の値は、溶液の状態で測定した値であってもよく、着色組成物を用いて製膜した膜の値であってもよい。膜の状態で吸光度を測定する場合は、ガラス基板上にスピンコート等の方法によって着色組成物を塗布し、ホットプレート等を用いて100℃、2分間乾燥し、次いで、超高圧水銀ランプを用いて、光照度20mW/cm、露光量100mJ/cmの条件で露光し、次いで、100℃のホットプレート上で20分間加熱し、常温まで放冷して得られた厚さ2.0μmの膜を用いて測定することが好ましい。吸光度は従来公知の分光光度計を用いて測定できる。
 本発明の着色組成物は、膜厚が0.6~3.0μmの膜を形成した際に、膜の厚み方向における505nm以上565nm未満の波長の光に対する透過率の最大値は60%以上であることが好ましく、65%以上であることがより好ましく、70%以上であることが更に好ましい。
 また、上記膜の505nm以上565nm未満の波長の光に対する平均透過率は55%以上であることが好ましく、60%以上であることがより好ましく、65%以上であることが更に好ましい。
 また、上記膜の波長450nmの光に対する透過率は10%以下であることが好ましく、5%以下であることがより好ましく、2%以下であることが更に好ましい。
 また、上記膜の400nm以上450nm以下の波長の光に対する平均透過率は10%以下であることが好ましく、5%以下であることがより好ましく、1%以下であることが更に好ましい。
 また、上記膜の540nm以上610nm以下の波長の光に対する平均透過率は60%以下であることが好ましく、50%以下であることがより好ましく、40%以下であることが更に好ましい。
 また、上記膜の極大吸収波長は、410~445nmの波長範囲に存在することが好ましく、415~440nmの波長範囲に存在することがより好ましく、420~435nmの波長範囲に存在することが更に好ましい。
 また、上記膜の透過率が50%を示す波長は、505~535nmの波長範囲と、540~585nmの波長範囲に存在することが好ましい。透過率が50%を示す短波長側の波長は、510~530nmの波長範囲に存在することが好ましく、515~525nmの波長範囲に存在することがより好ましい。透過率が50%を示す長波長側の波長は、545~580nmの波長範囲に存在することが好ましく、555~570nmの波長範囲に存在することがより好ましい。
 本発明の着色組成物は、カラーフィルタの画素形成用の着色組成物として好ましく用いることができ、カラーフィルタの緑色画素形成用の着色組成物としてより好ましく用いることができる。
 本発明の着色組成物を用いて膜厚が2.00μm以下(好ましくは1.98μm以下)の膜を形成した際に、この膜についてのC光源を使用して測色した際のCIE(国際照明委員会)のXYZ表色系における色度座標は、x=0.170~0.300、y=0.600~0.800であることが好ましい。上記膜の色度座標のxは、0.210~0.300であることが好ましく、0.250~0.300であることがより好ましい。上記膜の色度座標のyは、0.650~0.800であることが好ましく、0.700~0.800であることがより好ましい。このような色度座標の膜は、カラーフィルタの緑色画素として好ましく用いられる。
 本発明の着色組成物は、表示装置用の着色組成物として好ましく用いることができる。より詳しくは、表示装置用のカラーフィルタの画素形成用の着色組成物として好ましく用いることができ、表示装置用のカラーフィルタの緑色画素形成用の着色組成物としてより好ましく用いることができる。表示装置の種類としては特に限定はないが、有機エレクトロルミネッセンス表示装置などの有機半導体素子を光源として有する表示装置などが挙げられる。
 本発明の着色組成物は、全工程を通じて150℃以下の温度(好ましくは、120℃以下の温度)で膜を形成するために用いられるものであることも好ましい。なお、本明細書において全工程を通じて150℃以下の温度で膜を形成するとは、着色組成物を用いて膜を形成する工程の全てを150℃以下の温度で行うことを意味する。
 本発明の着色組成物によって形成される膜および画素の厚さは、0.5~3.0μmであることが好ましい。下限は0.8μm以上が好ましく、1.0μm以上がより好ましく、1.1μm以上がさらに好ましい。上限は2.5μm以下が好ましく、2.0μm以下がより好ましく、1.8μm以下がさらに好ましい。
 また、本発明の着色組成物によって形成される画素の線幅(パターンサイズ)は、2.0~10.0μmであることが好ましい。上限は7.5μm以下が好ましく、5.0μm以下がより好ましく、4.0μm以下がさらに好ましい。下限は2.25μm以上が好ましく、2.5μm以上がより好ましく、2.75μm以上がさらに好ましい。
 以下、本発明の着色組成物について詳細に説明する。
<<着色剤A>>
 本発明の着色組成物は着色剤Aを含有する。本発明の着色組成物に用いられる着色剤Aは、
 カラーインデックス(C.I.)ピグメントグリーン7と、
 C.I.ピグメントイエロー185と、
 カラーインデックスピグメントグリーン7およびカラーインデックスピグメントイエロー185以外から選択される3種以上の着色剤を含む着色剤aと、を含む。ここで、C.I.ピグメントグリーン7は緑色着色剤(緑色顔料)であり、C.I.ピグメントイエロー185は黄色着色剤(黄色顔料)である。
 そして、本発明の着色組成物は、C.I.ピグメントイエロー185の100質量部に対してC.I.ピグメントグリーン7を200~3000質量部含む。上限は、2500質量部以下であることが好ましく、2350質量部以下であることがより好ましい。下限は、300質量部以上であることが好ましく、500質量部以上であることがより好ましい。
 着色剤A中におけるC.I.ピグメントグリーン7の含有量は10~50質量%であることが好ましい。上限は、45質量%以下であることが好ましく、40質量%以下であることがより好ましい。下限は、15質量%以上であることが好ましく、20質量%以上であることがより好ましい。
 着色剤A中におけるC.I.ピグメントイエロー185の含有量は0.5~30質量%であることが好ましい。上限は、20質量%以下であることが好ましく、10質量%以下であることがより好ましく、5質量%以下であることが更に好ましく、4質量%以下であることがより一層好ましく、3.5質量%以下であることが更に一層好ましい。下限は、1質量%以上であることが好ましい。
 着色剤A中におけるC.I.ピグメントグリーン7とC.I.ピグメントイエロー185の合計含有量は10~60質量%であることが好ましい。上限は、55質量%以下であることが好ましく、50質量%以下であることがより好ましい。下限は、15質量%以上であることが好ましく、25質量%以上であることがより好ましい。
 C.I.ピグメントグリーン7の平均一次粒子径は30~200nmであることが好ましく、30~150nmであることがより好ましく、30~100nmであることが更に好ましい。また、C.I.ピグメントイエロー185の平均一次粒子径は30~200nmであることが好ましく、30~150nmであることがより好ましく、30~100nmであることが更に好ましい。なお、本明細書において、C.I.ピグメントグリーン7やC.I.ピグメントイエロー185などの顔料の一次粒子径は、顔料の一次粒子を透過型電子顕微鏡により観察し、得られた画像写真から求めることができる。具体的には、顔料の一次粒子の投影面積を求め、それに対応する円相当径を顔料の一次粒子径として算出する。また、本明細書における平均一次粒子径は、400個の顔料の一次粒子についての一次粒子径の算術平均値とする。また、顔料の一次粒子とは、凝集のない独立した粒子をいう。
 C.I.ピグメントグリーン7およびC.I.ピグメントイエロー185について、CuKα線をX線源としたときのX線回折スペクトルにおけるいずれかの結晶面に由来するピークの半値幅より求めた結晶子サイズは、0.1~100nmであることが好ましく、0.5~50nmであることがより好ましく、1~30nmであることが更に好ましく、5~25nmであることが特に好ましい。
 上記着色剤aは、緑色着色剤および黄色着色剤から選ばれる少なくとも1種を含むものであることが好ましく、C.I.ピグメントグリーン7以外の緑色着色剤(以下、緑色着色剤G1ともいう)を1種以上と、C.I.ピグメントイエロー185以外の黄色着色剤(以下、黄色着色剤Y1ともいう)を2種以上とを含むものであることがより好ましい。緑色着色剤G1および黄色着色剤Y1は、染料であってもよいが、顔料であることが好ましい。
 顔料の平均一次粒子径は30~200nmであることが好ましく、30~150nmであることがより好ましく、30~100nmであることが更に好ましい。
 また、顔料のCuKα線をX線源としたときのX線回折スペクトルにおけるいずれかの結晶面に由来するピークの半値幅より求めた結晶子サイズは、0.1~100nmであることが好ましく、0.5~50nmであることがより好ましく、1~30nmであることが更に好ましく、5~25nmであることが特に好ましい。
 緑色着色剤G1としては、フタロシアニン化合物およびスクアリリウム化合物が挙げられ、フタロシアニン化合物であることが好ましい。緑色着色剤G1は、緑色顔料であることが好ましい。緑色着色剤G1の具体例としては、C.I.ピグメントグリーン10,36,37,58,59,62,63,64,65,66等の緑色顔料が挙げられる。また、緑色着色剤G1として、1分子中のハロゲン原子数が平均10~14個であり、臭素原子数が平均8~12個であり、塩素原子数が平均2~5個であるハロゲン化亜鉛フタロシアニン顔料を用いることもできる。具体例としては、国際公開第2015/118720号に記載の化合物が挙げられる。また、緑色着色剤G1として中国特許出願第106909027号明細書に記載の化合物、国際公開第2012/102395号に記載のリン酸エステルを配位子として有するフタロシアニン化合物、特開2019-008014号公報に記載のフタロシアニン化合物、特開2018-180023号公報に記載のフタロシアニン化合物、特開2019-038958号公報に記載の化合物、特開2020-070426号公報に記載のアルミニウムフタロシアニン化合物、特開2020-076995号公報に記載のコアシェル型色素、特表2020-504758号公報に記載のジアリールメタン化合物などを用いることもできる。
 緑色着色剤G1は、C.I.ピグメントグリーン36、C.I.ピグメントグリーン58およびC.I.ピグメントグリーン59からなる群より選ばれる少なくとも1種を含むものであることが好ましく、耐光性の観点からC.I.ピグメントグリーン36を含むものであることがより好ましく、C.I.ピグメントグリーン36であることが更に好ましい。
 黄色着色剤Y1としては、アゾ化合物、アゾメチン化合物、イソインドリン化合物、プテリジン化合物、キノフタロン化合物およびペリレン化合物などが挙げられ、アゾメチン化合物、イソインドリン化合物およびプテリジン化合物から選ばれる少なくとも1種であることが好ましく、アゾメチン化合物およびイソインドリン化合物から選ばれる少なくとも1種であることがより好ましい。黄色着色剤Y1は、黄色顔料であることが好ましい。黄色着色剤Y1の具体例としては、C.I.ピグメントイエロー1,2,3,4,5,6,10,11,12,13,14,15,16,17,18,20,24,31,32,34,35,35:1,36,36:1,37,37:1,40,42,43,53,55,60,61,62,63,65,73,74,77,81,83,86,93,94,95,97,98,100,101,104,106,108,109,110,113,114,115,116,117,118,119,120,123,125,126,127,128,129,137,138,139,147,148,150,151,152,153,154,155,156,161,162,164,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,179,180,181,182,187,188,193,194,199,213,214,215,228,231,232,233,234,235,236等の黄色顔料が挙げられる。
 また、黄色着色剤Y1として、下記構造のアゾバルビツール酸ニッケル錯体を用いることもできる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 また、黄色着色剤Y1として、特開2017-201003号公報に記載の化合物、特開2017-197719号公報に記載の化合物、特開2017-171912号公報の段落番号0011~0062、0137~0276に記載の化合物、特開2017-171913号公報の段落番号0010~0062、0138~0295に記載の化合物、特開2017-171914号公報の段落番号0011~0062、0139~0190に記載の化合物、特開2017-171915号公報の段落番号0010~0065、0142~0222に記載の化合物、特開2013-054339号公報の段落番号0011~0034に記載のキノフタロン化合物、特開2014-026228号公報の段落番号0013~0058に記載のキノフタロン化合物、特開2018-062644号公報に記載のイソインドリン化合物、特開2018-203798号公報に記載のキノフタロン化合物、特開2018-062578号公報に記載のキノフタロン化合物、特許第6432076号公報に記載のキノフタロン化合物、特開2018-155881号公報に記載のキノフタロン化合物、特開2018-111757号公報に記載のキノフタロン化合物、特開2018-040835号公報に記載のキノフタロン化合物、特開2017-197640号公報に記載のキノフタロン化合物、特開2016-145282号公報に記載のキノフタロン化合物、特開2014-085565号公報に記載のキノフタロン化合物、特開2014-021139号公報に記載のキノフタロン化合物、特開2013-209614号公報に記載のキノフタロン化合物、特開2013-209435号公報に記載のキノフタロン化合物、特開2013-181015号公報に記載のキノフタロン化合物、特開2013-061622号公報に記載のキノフタロン化合物、特開2013-032486号公報に記載のキノフタロン化合物、特開2012-226110号公報に記載のキノフタロン化合物、特開2008-074987号公報に記載のキノフタロン化合物、特開2008-081565号公報に記載のキノフタロン化合物、特開2008-074986号公報に記載のキノフタロン化合物、特開2008-074985号公報に記載のキノフタロン化合物、特開2008-050420号公報に記載のキノフタロン化合物、特開2008-031281号公報に記載のキノフタロン化合物、特公昭48-032765号公報に記載のキノフタロン化合物、特開2019-008014号公報に記載のキノフタロン化合物、特許第6607427号公報に記載のキノフタロン化合物、韓国公開特許第10-2014-0034963号公報に記載の化合物、特開2017-095706号公報に記載の化合物、台湾特許出願公開第201920495号公報に記載の化合物、特許第6607427号公報に記載の化合物、特開2020-033525号公報に記載の化合物、特開2020-033524号公報に記載の化合物、特開2020-033523号公報に記載の化合物、特開2020-033522号公報に記載の化合物、特開2020-033521号公報に記載の化合物、国際公開第2020/045200号に記載の化合物、国際公開第2020/045199号に記載の化合物、国際公開第2020/045197号に記載の化合物、特開2020-093994号公報に記載のアゾ化合物、国際公開第2020/105346号に記載のペリレン化合物、特表2020-517791号公報に記載のキノフタロン化合物を用いることもできる。
 黄色着色剤Y1は、C.I.ピグメントイエロー129、C.I.ピグメントイエロー139、C.I.ピグメントイエロー150およびC.I.ピグメントイエロー215からなる群より選ばれる少なくとも2種を含むものであることが好ましく、耐湿性の観点からC.I.ピグメントイエロー139およびC.I.ピグメントイエロー150を含むものであることがより好ましく、C.I.ピグメントイエロー139およびC.I.ピグメントイエロー150であることが更に好ましい。
 上記着色剤aは、緑色着色剤G1および黄色着色剤Y1以外の着色剤(以下、他の着色剤ともいう)を更に含むことができる。他の着色剤としては、赤色着色剤、紫色着色剤、青色着色剤、オレンジ色着色剤などの有彩色着色剤が挙げられる。他の着色剤は、顔料であってもよく、染料であってもよい。
 赤色着色剤としては、ジケトピロロピロール化合物、アントラキノン化合物、アゾ化合物、ナフトール化合物、アゾメチン化合物、キサンテン化合物、キナクリドン化合物、ペリレン化合物、チオインジゴ化合物などが挙げられる。赤色着色剤の具体例としては、C.I.(カラーインデックス)ピグメントレッド1,2,3,4,5,6,7,9,10,14,17,22,23,31,38,41,48:1,48:2,48:3,48:4,49,49:1,49:2,52:1,52:2,53:1,57:1,60:1,63:1,66,67,81:1,81:2,81:3,83,88,90,105,112,119,122,123,144,146,149,150,155,166,168,169,170,171,172,175,176,177,178,179,184,185,187,188,190,200,202,206,207,208,209,210,216,220,224,226,242,246,254,255,264,269,270,272,279,291,294,295,296,297等の赤色顔料が挙げられる。また、赤色着色剤として、特開2017-201384号公報に記載の構造中に少なくとも1つの臭素原子が置換したジケトピロロピロール化合物、特許第6248838号の段落番号0016~0022に記載のジケトピロロピロール化合物、国際公開第2012/102399号に記載のジケトピロロピロール化合物、国際公開第2012/117965号に記載のジケトピロロピロール化合物、特開2020-085947号公報に記載の臭素化ジケトピロロピロール化合物、特開2012-229344号公報に記載のナフトールアゾ化合物、特許第6516119号公報に記載の赤色着色剤、特許第6525101号公報に記載の赤色着色剤、特開2020-090632号公報の段落番号0229に記載の臭素化ジケトピロロピロール化合物、韓国公開特許第10-2019-0140741号公報に記載のアントラキノン化合物、韓国公開特許第10-2019-0140744号公報に記載のアントラキノン化合物、特開2020-079396号公報に記載のペリレン化合物、特開2020-083982号公報に記載のペリレン化合物、特開2018-035345号公報に記載のキサンテン化合物、特開2020-066702号公報の段落番号0025~0041に記載のジケトピロロピロール化合物などを用いることもできる。また、赤色着色剤として、芳香族環に対して、酸素原子、硫黄原子または窒素原子が結合した基が導入された芳香族環基がジケトピロロピロール骨格に結合した構造を有する化合物を用いることもできる。
 オレンジ色着色剤しては、C.I.ピグメントオレンジ2,5,13,16,17:1,31,34,36,38,43,46,48,49,51,52,55,59,60,61,62,64,71,73等のオレンジ色顔料が挙げられる。
 紫色着色剤としては、C.I.ピグメントバイオレット1,19,23,27,32,37,42,60,61等の紫色顔料が挙げられる。
 青色着色剤としては、C.I.ピグメントブルー1,2,15,15:1,15:2,15:3,15:4,15:6,16,22,29,60,64,66,79,80,87,88等が挙げられる。また、青色着色剤として、リン原子を有するアルミニウムフタロシアニン化合物を用いることもできる。具体例としては、特開2012-247591号公報の段落番号0022~0030、特開2011-157478号公報の段落番号0047に記載の化合物が挙げられる。青色着色剤は、C.I.ピグメントブルー15:3、C.I.ピグメントブルー15:4およびC.I.ピグメントブルー16から選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。
 上記着色剤aの好ましい一態様として、上記着色剤aが実質的に緑色着色剤G1および黄色着色剤Y1のみである態様が挙げられる。この態様によれば、得られる膜の輝度がより良好である。なお、本明細書において、着色剤aが実質的に緑色着色剤G1および黄色着色剤Y1のみである場合とは、着色剤a中における緑色着色剤G1と黄色着色剤Y1との合計の含有量が99質量%以上であることを意味し、99.9質量%以上であることがより好ましく、100質量%であることが更に好ましい。
 上記着色剤aの別の好ましい態様として、上記着色剤aが緑色着色剤G1と黄色着色剤Y1と青色着色剤のみである態様が挙げられる。この態様によれば、得られる膜の色再現域が良好である。なお、本明細書において、着色剤aが実質的に緑色着色剤G1と黄色着色剤Y1と青色着色剤のみである場合とは、着色剤a中における緑色着色剤G1と黄色着色剤Y1と青色着色剤の合計の含有量が99質量%以上であることを意味し、99.9質量%以上であることがより好ましく、100質量%であることが更に好ましい。また、この態様において用いられる青色着色剤は、C.I.ピグメントブルー15:3、C.I.ピグメントブルー15:4およびC.I.ピグメントブルー16から選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。また、着色剤a中における青色着色剤の含有量は、緑色着色剤G1の100質量部に対して10~200質量部であることが好ましい。上限は、125質量部以下であることが好ましく、50質量部以下であることがより好ましい。下限は20質量部以上であることが好ましく、30質量部以上であることがより好ましい。
 上記着色剤aはC.I.ピグメントグリーン36を含むものであることが好ましい。また、この場合において、着色組成物はC.I.ピグメントイエロー185の100質量部に対してC.I.ピグメントグリーン36を50~1500質量部含むことが好ましい。上限は、1300質量部以下であることが好ましく、1100質量部以下であることがより好ましい。下限は、100質量部以上であることが好ましく、200質量部以上であることがより好ましく、500質量部以上であることが更に好ましい。
 上記着色剤aはC.I.ピグメントイエロー139を含むものであることが好ましい。また、この場合において、着色組成物は、C.I.ピグメントイエロー185の100質量部に対してC.I.ピグメントイエロー139を150~3000質量部含むことが好ましく、260~3000質量部含むことがより好ましい。上限は、2500質量部以下であることが好ましく、2250質量部以下であることがより好ましい。下限は、300量部以上であることが好ましく、400質量部以上であることがより好ましく、500質量部以上であることが更に好ましい。
 上記着色剤aはC.I.ピグメントイエロー150を含むものであることが好ましい。また、この場合において、着色組成物は、C.I.ピグメントイエロー185の100質量部に対してC.I.ピグメントイエロー150を10~400質量部含むことが好ましく、10~295質量部含むことがより好ましい。上限は、290質量部以下であることが好ましく、285質量部以下であることがより好ましい。下限は、25質量部以上であることが好ましく、50質量部以上であることがより好ましく、100質量部以上であることが更に好ましい。
 上記着色剤aはC.I.ピグメントイエロー139とC.I.ピグメントイエロー150を含むものであることが好ましい。また、この場合において、着色組成物は、C.I.ピグメントイエロー139の100質量部に対してC.I.ピグメントイエロー150を5~100質量部含むことが好ましい。上限は、75質量部以下であることが好ましく、50質量部以下であることがより好ましい。下限は、10質量部以上であることが好ましい。
 上記着色剤aは、C.I.ピグメントイエロー139と、C.I.ピグメントイエロー150と、C.I.ピグメントグリーン36とを含むものであることが好ましい。着色剤a中におけるC.I.ピグメントイエロー139と、C.I.ピグメントイエロー150と、C.I.ピグメントグリーン36との合計の含有量は、20~100質量%であることが好ましく、35~100質量%であることがより好ましく、50~100質量%であることが更に好ましい。
 着色組成物の全固形分中における着色剤Aの含有量は25~60質量%であることが好ましい。上限は、55質量%以下であることが好ましく、50質量%以下であることがより好ましい。下限は、30質量%以上であることが好ましく、35質量%以上であることがより好ましい。
 着色組成物の全固形分中におけるC.I.ピグメントグリーン7とC.I.ピグメントイエロー185の合計含有量は5~40質量%であることが好ましい。上限は、30質量%以下であることが好ましく、20質量%以下であることがより好ましい。下限は、10質量%以上であることが好ましく、15質量%以上であることがより好ましい。
 着色組成物の全固形分中におけるC.I.ピグメントグリーン7と上述した緑色着色剤G1との合計含有量は5~45質量%であることが好ましい。上限は、35質量%以下であることが好ましく、25質量%以下であることがより好ましい。下限は、10質量%以上であることが好ましく、15質量%以上であることがより好ましい。
 着色組成物の全固形分中におけるC.I.ピグメントグリーン7とC.I.ピグメントグリーン36との合計含有量は5~45質量%であることが好ましい。上限は、35質量%以下であることが好ましく、25質量%以下であることがより好ましい。下限は、10質量%以上であることが好ましく、15質量%以上であることがより好ましい。
 着色組成物の全固形分中におけるC.I.ピグメントイエロー185と上述した黄色着色剤Y1との合計含有量は5~30質量%であることが好ましい。上限は、25質量%以下であることが好ましく、20質量%以下であることがより好ましい。下限は、7.5質量%以上であることが好ましく、10質量%以上であることがより好ましい。
 着色組成物の全固形分中におけるC.I.ピグメントイエロー185とC.I.ピグメントイエロー139とC.I.ピグメントイエロー150との合計含有量は5~35質量%であることが好ましい。上限は、30質量%以下であることが好ましく、25質量%以下であることがより好ましい。下限は、7.5質量%以上であることが好ましく、10質量%以上であることがより好ましい。
 着色組成物の全固形分中におけるC.I.ピグメントグリーン7とC.I.ピグメントイエロー185と上述した緑色着色剤G1と上述した黄色着色剤Y1との合計含有量は25~60質量%であることが好ましい。上限は、55質量%以下であることが好ましく、50質量%以下であることがより好ましい。下限は、30質量%以上であることが好ましく、35質量%以上であることがより好ましい。
 着色組成物の全固形分中におけるC.I.ピグメントグリーン7とC.I.ピグメントグリーン36とC.I.ピグメントイエロー185とC.I.ピグメントイエロー139とC.I.ピグメントイエロー150との合計含有量は25~60質量%であることが好ましい。上限は、55質量%以下であることが好ましく、50質量%以下であることがより好ましい。下限は、30質量%以上であることが好ましく、35質量%以上であることがより好ましい。
 着色組成物は、C.I.ピグメントグリーン7と上述した緑色着色剤G1との合計100質量部に対して、C.I.ピグメントイエロー185と上述した黄色着色剤Y1とを合計で10~500質量部含有することが好ましい。上限は、300質量部以下であることが好ましく、150質量部以下であることがより好ましい。下限は、20質量部以上であることが好ましく、40質量部以上であることがより好ましい。
 着色組成物は、C.I.ピグメントグリーン7とC.I.ピグメントグリーン36との合計100質量部に対して、C.I.ピグメントイエロー185とC.I.ピグメントイエロー139とC.I.ピグメントイエロー150とを合計で10~500質量部含有することが好ましい。上限は、300質量部以下であることが好ましく、150質量部以下であることがより好ましい。下限は、20質量部以上であることが好ましく、40質量部以上であることがより好ましい。
<<樹脂>>
 本発明の着色組成物は樹脂を含有する。樹脂は、例えば、顔料を着色組成物中で分散させる用途や、バインダーの用途で配合される。なお、主に顔料を着色組成物中で分散させるために用いられる樹脂を分散剤ともいう。分散剤としての樹脂は、分散液の調製時に用いることができる。ただし、樹脂のこのような用途は一例であって、このような用途以外を目的として樹脂を使用することもできる。
 樹脂の重量平均分子量(Mw)は、2000~2000000が好ましい。上限は、1000000以下が好ましく、500000以下がより好ましい。下限は、3000以上が好ましく、4000以上がより好ましく、5000以上が更に好ましい。
 樹脂としては、例えば、(メタ)アクリル樹脂、(メタ)アクリルアミド樹脂、エン・チオール樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエーテル樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリスルホン樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリフェニレン樹脂、ポリアリーレンエーテルホスフィンオキシド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリオレフィン樹脂、環状オレフィン樹脂、ポリエステル樹脂、スチレン樹脂、シロキサン樹脂などが挙げられる。また、特開2017-206689号公報の段落番号0041~0060に記載の樹脂、特開2018-010856号公報の段落番号0022~0071に記載の樹脂、特開2017-057265号公報に記載の樹脂、特開2017-032685号公報に記載の樹脂、特開2017-075248号公報に記載の樹脂、特開2017-066240号公報に記載の樹脂、特開2020-122052号公報に記載された樹脂、特開2020-111656号公報に記載された樹脂、特開2020-139021号公報に記載された樹脂、特開2020-139021号公報に記載のウレア官能基を有するアルカリ可溶性樹脂、特開2017-138503号公報に記載の主鎖に環構造を有する構成単位と側鎖にビフェニル基を有する構成単位とを含む樹脂、特開2020-186373号公報の段落0199~0233に記載の樹脂、特開2020-186325号公報に記載のアルカリ可溶性樹脂、韓国公開特許第10-2020-0078339号公報に記載の式1で表される樹脂を使用することができる。また、樹脂としてガラス転移温度が390℃以上の樹脂を用いることもできる。ガラス転移温度が390℃以上の樹脂の市販品としては、三菱ガス化学(株)製のポリイミドワニスH520などが挙げられる。
 本発明で用いる樹脂は、酸基を有していてもよい。酸基としては、例えば、カルボキシ基、リン酸基、スルホ基、フェノール性ヒドロキシ基などが挙げられる。これら酸基は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよい。酸基を有する樹脂は、酸基を側鎖に有する繰り返し単位を含むことが好ましい。酸基を有する樹脂はアルカリ可溶性樹脂や、分散剤として用いることもできる。
 酸基を有する樹脂の酸価は、30~500mgKOH/gが好ましい。下限は、50mgKOH/g以上が好ましく、70mgKOH/g以上がより好ましい。上限は、400mgKOH/g以下が好ましく、250mgKOH/g以下がより好ましく、220mgKOH/g以下が更に好ましく、200mgKOH/g以下が特に好ましい。
 酸基を有する樹脂は、マレイミド化合物に由来する繰り返し単位を有していてもよい。マレイミド化合物としては、N-アルキルマレイミド、N-アリールマレイミドなどが挙げられる。マレイミド化合物に由来する繰り返し単位としては、式(C-mi)で表される繰り返し単位が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 式(C-mi)において、Rmiはアルキル基またはアリール基を表す。アルキル基の炭素数は1~20が好ましい。アルキル基は、直鎖、分岐、環状のいずれもよい。アリール基の炭素数は、6~20が好ましく、6~15がより好ましく、6~10が更に好ましい。Rmiはアリール基であることが好ましい。
 酸基を有する樹脂は、下記式(ED1)で示される化合物および/または下記式(ED2)で表される化合物(以下、これらの化合物を「エーテルダイマー」と称することもある。)由来の繰り返し単位を含む樹脂であることも好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 式(ED1)中、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子または置換基を有していてもよい炭素数1~25の炭化水素基を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 式(ED2)中、Rは、水素原子または炭素数1~30の有機基を表す。式(ED2)の詳細については、特開2010-168539号公報の記載を参酌でき、この内容は本明細書に組み込まれる。エーテルダイマーの具体例については、特開2013-029760号公報の段落番号0317を参酌することができ、この内容は本明細書に組み込まれる。
 エーテルダイマー由来の繰り返し単位を含む樹脂としては、例えば下記構造の樹脂が挙げられる。以下の構造式中Meはメチル基を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 本発明の着色組成物は、塩基性基を有する樹脂を含むことも好ましい。塩基性基を有する樹脂は、塩基性基を側鎖に有する繰り返し単位を含む樹脂であることが好ましく、塩基性基を側鎖に有する繰り返し単位と塩基性基を含まない繰り返し単位とを有する共重合体であることがより好ましく、塩基性基を側鎖に有する繰り返し単位と、塩基性基を含まない繰り返し単位とを有するブロック共重合体であることが更に好ましい。塩基性基を有する樹脂は分散剤として用いることもできる。塩基性基を有する樹脂のアミン価は、5~300mgKOH/gが好ましい。下限は、10mgKOH/g以上が好ましく、20mgKOH/g以上がより好ましい。上限は、200mgKOH/g以下が好ましく、100mgKOH/g以下がより好ましい。
 塩基性基を有する樹脂の市販品としては、DISPERBYK-161、162、163、164、166、167、168、174、182、183、184、185、2000、2001、2050、2150、2163、2164、BYK-LPN6919(以上、ビックケミー社製)、ソルスパース11200、13240、13650、13940、24000、26000、28000、32000、32500、32550、32600、33000、34750、35100、35200、37500、38500、39000、53095、56000、7100(以上、日本ルーブリゾール社製)、Efka PX 4300、4330、4046、4060、4080(以上、BASF社製)等が挙げられる。また、塩基性基を有する樹脂は、特開2014-219665号公報の段落番号0063~0112に記載されたブロック共重合体(B)、特開2018-156021号公報の段落番号0046~0076に記載されたブロック共重合体A1、特開2019-184763号公報の段落番号0150~0153に記載された塩基性基を有するビニル樹脂を用いることもでき、これらの内容は本明細書に組み込まれる。
 本発明の着色組成物は、酸基を有する樹脂と塩基性基を有する樹脂とをそれぞれ含むことも好ましい。この態様によれば、着色組成物の保存安定性をより向上できる。酸基を有する樹脂と塩基性基を有する樹脂とを併用する場合、塩基性基を有する樹脂の含有量は、酸基を有する樹脂の100質量部に対して20~500質量部であることが好ましく、30~300質量部であることがより好ましく、50~200質量部であることが更に好ましい。
 本発明の着色組成物は、樹脂として重合性基を有する樹脂(以下、重合性樹脂ともいう)を用いることが好ましい。重合性基としては、ビニル基、(メタ)アリル基、(メタ)アクリロイル基等のエチレン性不飽和結合含有基が挙げられる。重合性樹脂を用いることで、耐光性や耐湿性に優れた膜を形成することができる。重合性樹脂の重合性基価は、0.5~5.0mmol/gであることが好ましい。上限は、4.0mmol/g以下であることが好ましく、3.0mmol/g以下であることがより好ましい。下限は、1.0mmol/g以上であることが好ましく、1.5mmol/g以上であることがより好ましい。重合性樹脂の重合性基価とは、重合性樹脂の固形分1gあたりの重合性基のモル量を表した数値である。重合性樹脂の重合性基価は、重合性樹脂の合成に用いた原料から算出できるものについては仕込みの原料から算出した値を用いる。また、重合性樹脂の重合性基価について、重合性樹脂の合成に用いた原料から算出ができないものについては、例えばエチレン性不飽和結合含有基の場合、加水分解法を用いて測定した値を用いる。具体的には、アルカリ処理によって重合性樹脂から重合性基部位の低分子成分(a)を取り出し、その含有量を高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により測定し、下記式から算出する。また、重合性樹脂から重合性基をアルカリ処理で抽出することができない場合においては、NMR法(核磁気共鳴)にて測定した値を用いる。
 重合性樹脂の重合性基価[mmol/g]=(低分子成分(a)の含有量[ppm]/低分子成分(a)の分子量[g/mol])/(重合性樹脂の秤量値[g]×(重合性樹脂の固形分濃度[質量%]/100)×10)
 本発明で用いられる樹脂は、式(III)で表される化合物由来の繰り返し単位を含む樹脂b1を含有することも好ましい。樹脂b1を用いることで、低温での硬化性に優れ、比較的低温での加熱でも十分に硬化した硬化膜を形成できる。更には、分光特性に優れた硬化膜を形成しやすい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 式中、Rは水素原子またはメチル基を表し、R21およびR22はそれぞれ独立してアルキレン基を表し、nは0~15の整数を表す。R21およびR22が表すアルキレン基の炭素数は1~10であることが好ましく、1~5であることがより好ましく、1~3であることが更に好ましく、2または3であることが特に好ましい。nは0~15の整数を表し、0~5の整数であることが好ましく、0~4の整数であることがより好ましく、0~3の整数であることが更に好ましい。
 式(III)で表される化合物としては、パラクミルフェノールのエチレンオキサイドまたはプロピレンオキサイド変性(メタ)アクリレートなどが挙げられる。市販品としては、アロニックスM-110(東亞合成(株)製)などが挙げられる。
 樹脂b1の全繰り返し単位中における式(III)で表される化合物由来の繰り返し単位の割合は、1~99モル%が好ましい。下限は、3モル%以上がより好ましく、5モル%以上がさらに好ましい。上限は、95モル%以下がより好ましく、90モル%以下がさらに好ましい。
 樹脂b1は、更に、式(III)で表される化合物由来の繰り返し単位以外の繰り返し単位を含んでいてもよい。例えば、樹脂b1は、(メタ)アクリレート由来の繰り返し単位を含むことができ、アルキル(メタ)アクリレート由来の繰り返し単位を含むことが好ましい。アルキル(メタ)アクリレートのアルキル部位の炭素数は、3~10であることが好ましく、3~8であることがより好ましく、3~6であることがさらに好ましい。アルキル(メタ)アクリレートの好ましい具体例としては、n-ブチル(メタ)アクリレートなどが挙げられる。また、樹脂b1は、酸基を有する繰り返し単位を含むことも好ましい。
 本発明で用いられる樹脂は、ブロックイソシアネート基を含む繰り返し単位を有する樹脂(以下、樹脂BIともいう)を含有することも好ましい。この態様によれば、より優れた低温硬化性が得られ、比較的低温での加熱でも十分に硬化した硬化膜を形成できる。
 樹脂BIが有するブロックイソシアネート基としては、熱によりイソシアネート基を生成することが可能な基であることが好ましく、70~150℃の熱によりイソシアネート基を生成することが可能な基であることがより好ましい。ブロックイソシアネート基としては、イソシアネート基がブロック剤によって化学的に保護された構造の基が挙げられる。ブロックイソシアネート基とは、イソシアネート基がブロック剤といわれる化合物によって保護された構造を有する基であって、常温(例えば、10~30℃)ではイソシアネート基としての反応性は示さないが、加熱等によってブロックイソシアネート基からブロック剤が脱離してイソシアネート基が生成される構造の基である。
 樹脂BIが有するブロックイソシアネート基としては、70~150℃の熱によりイソシアネート基を生成することが可能な基であることがより好ましい。すなわち、ブロックイソシアネート基のイソシアネート生成温度(ブロック剤の脱離温度)は、70~150℃であることが好ましい。イソシアネート生成温度の下限は、保存安定性の観点から75℃以上であることが好ましく、80℃以上であることがより好ましい。イソシアネート生成温度の上限は、硬化性の観点から130℃以下であることが好ましく、120℃以下であることがより好ましい。
 ブロックイソシアネート基のイソシアネート基を保護するブロック剤としては、オキシム化合物、ラクタム化合物、フェノール化合物、アルコール化合物、アミン化合物、活性メチレン化合物、ピラゾール化合物、メルカプタン化合物、イミダゾール化合物、イミド化合物など挙げられ、保護反応、及び脱保護反応の容易性の観点からオキシム化合物、ラクタム化合物、活性メチレン化合物、ピラゾール化合物が好ましく、オキシム化合物、活性メチレン化合物、ピラゾール化合物がより好ましく、オキシム化合物が更に好ましい。
 本発明の着色組成物は、分散剤としての樹脂を含有することができる。分散剤としては、酸性分散剤(酸性樹脂)、塩基性分散剤(塩基性樹脂)が挙げられる。ここで、酸性分散剤(酸性樹脂)とは、酸基の量が塩基性基の量よりも多い樹脂を表す。酸性分散剤(酸性樹脂)としては、酸基の量と塩基性基の量の合計量を100モル%としたときに、酸基の量が70モル%以上を占める樹脂が好ましく、実質的に酸基のみからなる樹脂がより好ましい。酸性分散剤(酸性樹脂)が有する酸基は、カルボキシ基が好ましい。酸性分散剤(酸性樹脂)の酸価は、10~105mgKOH/gが好ましい。また、塩基性分散剤(塩基性樹脂)とは、塩基性基の量が酸基の量よりも多い樹脂を表す。塩基性分散剤(塩基性樹脂)としては、酸基の量と塩基性基の量の合計量を100モル%としたときに、塩基性基の量が50モル%を超える樹脂が好ましい。塩基性分散剤が有する塩基性基は、アミノ基が好ましい。
 分散剤としては、例えば、高分子分散剤〔例えば、ポリアミドアミンとその塩、ポリカルボン酸とその塩、高分子量不飽和酸エステル、変性ポリウレタン、変性ポリエステル、変性ポリ(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル系共重合体、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物〕、ポリオキシエチレンアルキルリン酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルアミン、アルカノールアミン等が挙げられる。高分子分散剤は、その構造から更に直鎖状高分子、末端変性型高分子、グラフト型高分子、ブロック型高分子に分類することができる。高分子分散剤は、顔料などの粒子表面に吸着し、再凝集を防止するように作用する。そのため、顔料などの粒子表面へのアンカー部位を有する末端変性型高分子、グラフト型高分子、ブロック型高分子を好ましい構造として挙げることができる。また、特開2011-070156号公報の段落番号0028~0124に記載の分散剤や特開2007-277514号公報に記載の分散剤も好ましく用いられる。
 分散剤にはグラフト共重合体を用いることもできる。グラフト共重合体の詳細は、特開2012-137564号公報の段落番号0131~0160の記載を参酌でき、この内容は本明細書に組み込まれる。また、分散剤には主鎖及び側鎖の少なくとも一方に窒素原子を含むオリゴイミン系共重合体を用いることもできる。オリゴイミン系共重合体については、特開2012-255128号公報の段落番号0102~0174の記載を参酌でき、この内容は本明細書に組み込まれる。また、分散剤には、コア部に複数個のポリマー鎖が結合した構造の樹脂を用いることもできる。このような樹脂としては、例えばデンドリマー(星型ポリマーを含む)が挙げられる。また、デンドリマーの具体例としては、特開2013-043962号公報の段落番号0196~0209に記載された高分子化合物C-1~C-31などが挙げられる。また、分散剤には、国際公開第2016/104803号に記載のポリエステル側鎖を有するポリエチレンイミン、国際公開第2019/125940号に記載のブロック共重合体、特開2020-066687号公報に記載のアクリルアミド構造単位を有するブロックポリマー、特開2020-066688号公報に記載のアクリルアミド構造単位を有するブロックポリマーなどを用いることもできる。
 分散剤は、市販品としても入手可能であり、そのような具体例としては、ビックケミー社製のDisperbykシリーズ(例えば、Disperbyk-111、2001など)、BYKシリーズ、日本ルーブリゾール(株)製のソルスパースシリーズ(例えば、ソルスパース20000、76500など)、味の素ファインテクノ(株)製のアジスパーシリーズ等が挙げられる。また、特開2012-137564号公報の段落番号0129に記載された製品、特開2017-194662号公報の段落番号0235に記載された製品を分散剤として用いることもできる。
 着色組成物の全固形分中における樹脂の含有量は5~50質量%であることが好ましい。上限は、40質量%以下であることが好ましく、30質量%以下であることがより好ましい。下限は、10質量%以上であることが好ましく、20質量%以上であることがより好ましい。
 着色組成物の全固形分中における重合性樹脂の含有量は1~40質量%であることが好ましい。上限は、30質量%以下であることが好ましく、20質量%以下であることがより好ましい。下限は、3質量%以上であることが好ましく、5質量%以上であることがより好ましい。
 着色組成物に含まれる樹脂中における重合性樹脂の含有量は、10~100質量%であることが好ましく、20~100質量%であることがより好ましく、30~100質量%であることが更に好ましい。
 本発明の着色組成物は、樹脂を、1種のみ含んでいてもよいし、2種以上含んでいてもよい。樹脂を2種以上含む場合は、それらの合計量が上記範囲となることが好ましい。
<<溶剤>>
 本発明の着色組成物は、溶剤を含有する。溶剤としては、有機溶剤が挙げられる。溶剤は、各成分の溶解性や着色組成物の塗布性を満足すれば基本的には特に制限はない。有機溶剤としては、エステル系溶剤、ケトン系溶剤、アルコール系溶剤、アミド系溶剤、エーテル系溶剤、炭化水素系溶剤などが挙げられる。これらの詳細については、国際公開第2015/166779号の段落0223を参酌でき、この内容は本明細書に組み込まれる。また、環状アルキル基が置換したエステル系溶剤、環状アルキル基が置換したケトン系溶剤を好ましく用いることもできる。有機溶剤の具体例としては、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル、ジクロロメタン、3-エトキシプロピオン酸メチル、3-エトキシプロピオン酸エチル、エチルセロソルブアセテート、乳酸エチル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、酢酸ブチル、3-メトキシプロピオン酸メチル、2-ヘプタノン、3-ペンタノン、4-ヘプタノン、シクロヘキサノン、2-メチルシクロヘキサノン、3-メチルシクロヘキサノン、4-メチルシクロヘキサノン、シクロヘプタノン、シクロオクタノン、酢酸シクロヘキシル、シクロペンタノン、エチルカルビトールアセテート、ブチルカルビトールアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、3-メトキシ-N,N-ジメチルプロパンアミド、3-ブトキシ-N,N-ジメチルプロパンアミド、プロピレングリコールジアセテート、3-メトキシブタノール、メチルエチルケトン、ガンマブチロラクトン、スルホラン、アニソール、1,4-ジアセトキシブタン、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセタート、二酢酸ブタン-1,3-ジイル、ジプロピレングリコールメチルエーテルアセタート、ジアセトンアルコール(別名としてダイアセトンアルコール、4-ヒドロキシ-4-メチル-2-ペンタノン)、2-メトキシプロピルアセテート、2-メトキシ-1-プロパノール、イソプロピルアルコールなどが挙げられる。ただし有機溶剤としての芳香族炭化水素類(ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン等)は、環境面等の理由により低減したほうがよい場合がある(例えば、有機溶剤全量に対して、50質量ppm(parts per million)以下とすることもでき、10質量ppm以下とすることもでき、1質量ppm以下とすることもできる)。
 本発明においては、金属含有量の少ない有機溶剤を用いることが好ましく、有機溶剤の金属含有量は、例えば10質量ppb(parts per billion)以下であることが好ましい。必要に応じて質量ppt(parts per trillion)レベルの溶剤を用いてもよく、そのような高純度溶剤は例えば東洋合成社が提供している(化学工業日報、2015年11月13日)。
 有機溶剤から金属等の不純物を除去する方法としては、例えば、蒸留(分子蒸留や薄膜蒸留等)やフィルタを用いたろ過を挙げることができる。ろ過に用いるフィルタのフィルタ孔径としては、10μm以下が好ましく、5μm以下がより好ましく、3μm以下が更に好ましい。フィルタの材質は、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエチレンまたはナイロンが好ましい。
 有機溶剤は、異性体(原子数が同じであるが構造が異なる化合物)が含まれていてもよい。また、異性体は、1種のみが含まれていてもよいし、複数種含まれていてもよい。
 有機溶剤中の過酸化物の含有率は0.8mmol/L以下であることが好ましく、有機溶剤は過酸化物を実質的に含まないことがより好ましい。
 着色組成物中における溶剤の含有量は、60~95質量%であることが好ましい。上限は90質量%以下であることが好ましく、87.5質量%以下であることがより好ましく、85質量%以下であることが更に好ましい。下限は、65質量%以上であることが好ましく、70質量%以上であることがより好ましく、75質量%以上であることが更に好ましい。溶剤は、1種単独であってもよいし、2種以上を併用してもよい。2種以上を併用する場合は、それらの合計量が上記範囲となることが好ましい。
 また、本発明の着色組成物は、環境規制の観点から環境規制物質を実質的に含有しないことが好ましい。なお、本発明において、環境規制物質を実質的に含有しないとは、着色組成物中における環境規制物質の含有量が50質量ppm以下であることを意味し、30質量ppm以下であることが好ましく、10質量ppm以下であることが更に好ましく、1質量ppm以下であることが特に好ましい。環境規制物質は、例えばベンゼン;トルエン、キシレン等のアルキルベンゼン類;クロロベンゼン等のハロゲン化ベンゼン類等が挙げられる。これらは、REACH(Registration Evaluation Authorization and Restriction of CHemicals)規則、PRTR(Pollutant Release and Transfer Register)法、VOC(Volatile Organic Compounds)規制等のもとに環境規制物質として登録されており、使用量や取り扱い方法が厳しく規制されている。これらの化合物は、本発明の着色組成物に用いられる各成分などを製造する際に溶剤として用いられることがあり、残留溶剤として着色組成物中に混入することがある。人への安全性、環境への配慮の観点よりこれらの物質は可能な限り低減することが好ましい。環境規制物質を低減する方法としては、系中を加熱や減圧して環境規制物質の沸点以上にして系中から環境規制物質を留去して低減する方法が挙げられる。また、少量の環境規制物質を留去する場合においては、効率を上げる為に該当溶剤と同等の沸点を有する溶剤と共沸させることも有用である。また、ラジカル重合性を有する化合物を含有する場合、減圧留去中にラジカル重合反応が進行して分子間で架橋してしまうことを抑制するために重合禁止剤等を添加して減圧留去してもよい。これらの留去方法は、原料の段階、原料を反応させた生成物(例えば重合した後の樹脂溶液や多官能モノマー溶液)の段階、またはこれらの化合物を混ぜて作製した着色組成物の段階いずれの段階でも可能である。
<<重合性モノマー>>
 本発明の着色組成物は、重合性モノマーを含有することが好ましい。重合性モノマーとしては、エチレン性不飽和結合含有基を有する化合物などが挙げられる。エチレン性不飽和結合含有基としては、ビニル基、(メタ)アリル基、(メタ)アクリロイル基などが挙げられる。本発明で用いられる重合性モノマーは、ラジカル重合性モノマーであることが好ましい。
 重合性モノマーの分子量は、100~3000が好ましい。上限は、2000以下が好ましく、1500以下がより好ましい。下限は、150以上が好ましく、250以上がより好ましい。
 重合性モノマーのエチレン性不飽和結合含有基価(以下、C=C価という)は、着色組成物の経時安定性の観点から2~14mmol/gであることが好ましい。下限は、3mmol/g以上であることが好ましく、4mmol/g以上であることがより好ましく、5mmol/g以上であることが更に好ましい。上限は12mmol/g以下であることが好ましく、10mmol/g以下であることがより好ましく、8mmol/g以下であることが更に好ましい。重合性モノマーのC=C価は、重合性モノマーの1分子中に含まれるエチレン性不飽和結合含有基の数を重合性モノマーの分子量で割ることで算出した値である。
 重合性モノマーは、エチレン性不飽和結合含有基を3個以上含む化合物であることが好ましく、エチレン性不飽和結合含有基を4個以上含む化合物であることがより好ましい。この態様によれば、露光による着色組成物の硬化性が良好である。エチレン性不飽和結合含有基の上限は、着色組成物の経時安定性の観点から15個以下であることが好ましく、10個以下であることがより好ましく、6個以下であることが更に好ましい。また、重合性モノマーは、3官能以上の(メタ)アクリレート化合物であることが好ましく、3~15官能の(メタ)アクリレート化合物であることがより好ましく、3~10官能の(メタ)アクリレート化合物であることが更に好ましく、3~6官能の(メタ)アクリレート化合物であることが特に好ましい。
 重合性モノマーは、エチレン性不飽和結合含有基とアルキレンオキシ基とを含む化合物(以下、AOモノマーともいう)であることも好ましい。AOモノマーを用いることで、アルカリ現像液などの現像液との親和性が向上させることができる。このため、着色組成物を用いて形成した着色組成物層をパターン状に露光し、未露光部の着色組成物層をアルカリ現像液などの現像液を用いて除去して画素を形成する際に、未露光部の着色組成物層を効率よく除去することができ、現像残渣の発生をより効果的に抑制することができる。
 AOモノマーの1分子中に含まれるアルキレンオキシ基の数は、3個以上であることが好ましく、4個以上であることがより好ましい。上限は、着色組成物の経時安定性の観点から20個以下が好ましい。
 AOモノマーとしては、下記式(AO-1)で表される化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 式中Aは、エチレン性不飽和結合含有基を表し、Lは単結合または2価の連結基を表し、Rは、アルキレン基を表し、mは1~30の整数を表し、nは3以上の整数を表し、Lはn価の連結基を表す。
 Aが表すエチレン性不飽和結合含有基としては、ビニル基、(メタ)アリル基、(メタ)アクリロイル基が挙げられ、(メタ)アクリロイル基が好ましい。
 Lが表す2価の連結基としては、アルキレン基、アリーレン基、-O-、-CO-、-COO-、-OCO-、-NH-およびこれらの2種以上を組み合わせた基が挙げられる。アルキレン基の炭素数は、1~30が好ましく、1~20がより好ましく、1~15が更に好ましい。アルキレン基は、直鎖、分岐、環状のいずれでもよい。アリーレン基の炭素数は、6~30が好ましく、6~20がより好ましく、6~10が更に好ましい。
 Rが表すアルキレン基の炭素数は、1~10が好ましく、1~5がより好ましく、1~3が更に好ましく、2または3が特に好ましく、2が特に好ましい。Rが表すアルキレン基は、直鎖、分岐が好ましく、直鎖がより好ましい。Rが表すアルキレン基の具体例は、エチレン基、直鎖または分岐のプロピレン基などが挙げられ、エチレン基が好ましい。
 mは、1~30の整数を表し、1~20の整数が好ましく、1~10の整数がより好ましく、1~5が更に好ましい。
 nは3以上の整数を表し、4以上の整数が好ましい。nの上限は15以下の整数が好ましく、10以下の整数がより好ましく、6以下の整数が更に好ましい。
 Lが表すn価の連結基としては、脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基、複素環基およびこれらの組み合わせからなる基、ならびに、脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基および複素環基から選ばれる少なくとも1種と、-O-、-CO-、-COO-、-OCO-および-NH-から選ばれる少なくとも1種とを組み合わせてなる基が挙げられる。脂肪族炭化水素基の炭素数は、1~30が好ましく、1~20がより好ましく、1~15が更に好ましい。脂肪族炭化水素基は、直鎖、分岐、環状のいずれでもよく、直鎖または分岐が好ましい。芳香族炭化水素基の炭素数は、6~30が好ましく、6~20がより好ましく、6~10が更に好ましい。複素環基は、非芳香族の複素環基であってもよく、芳香族複素環基であってもよい。複素環基は、5員環または6員環が好ましい。複素環基を構成するヘテロ原子の種類は窒素原子、酸素原子、硫黄原子などが挙げられる。複素環基を構成するヘテロ原子の数は1~3が好ましい。複素環基は、単環であってもよく、縮合環であってもよい。Lが表すn価の連結基は、多官能アルコールから誘導される基であることも好ましい。
 AOモノマーとしては、下記式(AO-2)で表される化合物がより好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 式中Rは水素原子またはメチル基を表し、Rは、アルキレン基を表し、mは1~30の整数を表し、nは3以上の整数を表し、Lはn価の連結基を表す。式(AO-2)のR、L、m、nは、式(AO-1)のR、L、m、nと同義であり、好ましい範囲も同様である。
 AOモノマーの市販品としては、KAYARAD T-1420(T)、RP-1040(日本化薬(株)製)などが挙げられる。
 重合性モノマーとしては、ジペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート(市販品としてはKAYARAD D-330;日本化薬(株)製)、ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート(市販品としてはKAYARAD D-320;日本化薬(株)製)、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート(市販品としてはKAYARAD D-310;日本化薬(株)製)、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート(市販品としてはKAYARAD DPHA;日本化薬(株)製、NKエステルA-DPH-12E;新中村化学工業(株)製)、およびこれらの(メタ)アクリロイル基がエチレングリコールおよび/またはプロピレングリコール残基を介して結合している構造の化合物(例えば、サートマー社から市販されている、SR454、SR499)が好ましい。また、重合性モノマーとしては、ジグリセリンEO(エチレンオキシド)変性(メタ)アクリレート(市販品としてはM-460;東亞合成製)、ペンタエリスリトールテトラアクリレート(新中村化学工業(株)製、NKエステルA-TMMT)、1,6-ヘキサンジオールジアクリレート(日本化薬(株)製、KAYARAD HDDA)、RP-1040(日本化薬(株)製)、アロニックス M-402(東亞合成(株)製、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレートとジペンタエリスリトールペンタアクリレートの混合物)、アロニックスTO-2349(東亞合成(株)製)、NKオリゴUA-7200(新中村化学工業(株)製)、8UH-1006、8UH-1012(大成ファインケミカル(株)製)、ライトアクリレートPOB-A0(共栄社化学(株)製)などを用いることもできる。
 重合性モノマーとしては、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンプロピレンオキシド変性トリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンエチレンオキシド変性トリ(メタ)アクリレート、イソシアヌル酸エチレンオキシド変性トリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレートなどの3官能の(メタ)アクリレート化合物を用いることも好ましい。3官能の(メタ)アクリレート化合物の市販品としては、アロニックスM-309、M-310、M-321、M-350、M-360、M-313、M-315、M-306、M-305、M-303、M-452、M-450(東亞合成(株)製)、NKエステル A9300、A-GLY-9E、A-GLY-20E、A-TMM-3、A-TMM-3L、A-TMM-3LM-N、A-TMPT、TMPT(新中村化学工業(株)製)、KAYARAD GPO-303、TMPTA、THE-330、TPA-330、PET-30(日本化薬(株)製)などが挙げられる。
 重合性モノマーとしては、酸基を有する重合性モノマーを用いることもできる。酸基を有する重合性モノマーを用いることで、現像時に未露光部の着色組成物が除去されやすく、現像残渣の発生を抑制できる。酸基としては、カルボキシ基、スルホ基、リン酸基等が挙げられ、カルボキシ基が好ましい。酸基を有する重合性モノマーの市販品としては、アロニックスM-305、M-510、M-520、アロニックスTO-2349(東亞合成(株)製)等が挙げられる。酸基を有する重合性モノマーの好ましい酸価としては、0.1~40mgKOH/gであり、より好ましくは5~30mgKOH/gである。重合性モノマーの酸価が0.1mgKOH/g以上であれば、現像液に対する溶解性が良好であり、40mgKOH/g以下であれば、製造や取扱い上、有利である。
 重合性モノマーとしては、カプロラクトン構造を有する重合性モノマーを用いることもできる。カプロラクトン構造を有する重合性モノマーは、例えば、日本化薬(株)からKAYARAD DPCAシリーズとして市販されており、DPCA-20、DPCA-30、DPCA-60、DPCA-120等が挙げられる。
 重合性モノマーとしては、フルオレン骨格を有する重合性モノマーを用いることもできる。フルオレン骨格を有する重合性モノマーの市販品としては、オグソールEA-0200、EA-0300(大阪ガスケミカル(株)製、フルオレン骨格を有する(メタ)アクリレートモノマー)などが挙げられる。
 重合性モノマーとしては、トルエンなどの環境規制物質を実質的に含まない化合物を用いることも好ましい。このような化合物の市販品としては、KAYARAD DPHA LT、KAYARAD DPEA-12 LT(日本化薬(株)製)などが挙げられる。
 重合性モノマーとしては、特公昭48-041708号公報、特開昭51-037193号公報、特公平02-032293号公報、特公平02-016765号公報に記載されているようなウレタンアクリレート類や、特公昭58-049860号公報、特公昭56-017654号公報、特公昭62-039417号公報、特公昭62-039418号公報に記載されたエチレンオキサイド系骨格を有するウレタン化合物も好適である。また、特開昭63-277653号公報、特開昭63-260909号公報、特開平01-105238号公報に記載された分子内にアミノ構造やスルフィド構造を有する重合性モノマーを用いることも好ましい。また、重合性モノマーは、UA-7200(新中村化学工業(株)製)、DPHA-40H(日本化薬(株)製)、UA-306H、UA-306T、UA-306I、AH-600、T-600、AI-600、LINC-202UA(共栄社化学(株)製)などの市販品を用いることもできる。
 着色組成物の全固形分中における重合性モノマーの含有量は5~50質量%であることが好ましい。上限は、45質量%以下であることが好ましく、40質量%以下であることがより好ましい。下限は、10質量%以上であることが好ましく、15質量%以上であることがより好ましい。
 着色組成物の全固形分中における上述したAOモノマーの含有量は5~50質量%であることが好ましい。上限は、45質量%以下であることが好ましく、40質量%以下であることがより好ましい。下限は、10質量%以上であることが好ましく、15質量%以上であることがより好ましい。
 着色組成物に含まれる重合性モノマー中におけるAOモノマーの含有量は、30~100質量%であることが好ましく、50~100質量%であることがより好ましく、70~100質量%であることが更に好ましい。
 本発明の着色組成物は、重合性モノマーを1種のみ含んでいてもよいし、2種以上含んでいてもよい。重合性モノマーを2種以上含む場合は、それらの合計量が上記範囲となることが好ましい。
<<光重合開始剤>>
 本発明の着色組成物は光重合開始剤を含有することが好ましい。光重合開始剤としては、特に制限はなく、公知の光重合開始剤の中から適宜選択することができる。例えば、紫外線領域から可視領域の光線に対して感光性を有する化合物が好ましい。光重合開始剤は、光ラジカル重合開始剤であることが好ましい。
 光重合開始剤としては、ハロゲン化炭化水素誘導体(例えば、トリアジン骨格を有する化合物、オキサジアゾール骨格を有する化合物など)、アシルホスフィン化合物、ヘキサアリールビイミダゾール化合物、オキシム化合物、有機過酸化物、チオ化合物、ケトン化合物、芳香族オニウム塩、ヒドロキシアルキルフェノン化合物、アミノアルキルフェノン化合物、フェニルグリオキシレート化合物などが挙げられる。光重合開始剤は、露光感度の観点から、オキシム化合物、ヒドロキシアルキルフェノン化合物、アミノアルキルフェノン化合物、および、アシルホスフィン化合物から選ばれる少なくとも1種であることが好ましく、オキシム化合物であることがより好ましい。また、光重合開始剤としては、特開2014-130173号公報の段落0065~0111に記載された化合物、特許第6301489号公報に記載された化合物、MATERIAL STAGE 37~60p,vol.19,No.3,2019に記載されたパーオキサイド系光重合開始剤、国際公開第2018/221177号に記載の光重合開始剤、国際公開第2018/110179号に記載の光重合開始剤、特開2019-043864号公報に記載の光重合開始剤、特開2019-044030号公報に記載の光重合開始剤、特開2019-167313号公報に記載の過酸化物系開始剤、特開2020-055992号公報に記載のオキサゾリジン基を有するアミノアセトフェノン系開始剤、特開2013-190459号公報に記載のオキシム系光重合開始剤、特開2020-172619号公報に記載の重合体、国際公開第2020/152120号に記載の式1で表される化合物などが挙げられ、これらの内容は本明細書に組み込まれる。
 フェニルグリオキシレート化合物としては、フェニルグリオキシリックアシッドメチルエステルなどが挙げられる。市販品としては、Omnirad MBF(IGM Resins B.V.社製)、Irgacure MBF(BASF社製)などが挙げられる。
 アシルホスフィン化合物としては、特許第4225898号公報に記載のアシルホスフィン化合物が挙げられる。具体例としては、ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)-フェニルフォスフィンオキサイドなどが挙げられる。アシルホスフィン化合物の市販品としては、Omnirad 819、Omnirad TPO(以上、IGM Resins B.V.社製)、Irgacure 819、Irgacure TPO(以上、BASF社製)などが挙げられる。
 アミノアルキルフェノン化合物としては、例えば、特開平10-291969号公報に記載のアミノアルキルフェノン化合物が挙げられる。また、アミノアルキルフェノン化合物の市販品としては、Omnirad 907、Omnirad 369、Omnirad 369E、Omnirad 379、Omnirad 379EG(以上、IGM Resins B.V.社製)、Irgacure 907、Irgacure 369、Irgacure 369E、Irgacure 379、Irgacure 379EG(以上、BASF社製)などが挙げられる。
 ヒドロキシアルキルフェノン化合物としては、下記式(V)で表される化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 式中Rvは、置換基を表し、RvおよびRvは、それぞれ独立して水素原子または置換基を表し、RvとRvとが互いに結合して環を形成していてもよく、mは0~5の整数を表す。
 Rvが表す置換基としては、アルキル基(好ましくは、炭素数1~10のアルキル基)、アルコキシ基(好ましくは、炭素数1~10のアルコキシ基)が挙げられる。アルキル基およびアルコキシ基は、直鎖または分岐が好ましく、直鎖がより好ましい。Rvが表すアルキル基およびアルコキシ基は、無置換であってもよく、置換基を有していてもよい。置換基としては、ヒドロキシ基や、ヒドロキシアルキルフェノン構造を有する基などが挙げられる。ヒドロキシアルキルフェノン構造を有する基としては、式(V)におけるRvが結合したベンゼン環またはRvから水素原子を1個除去した構造の基が挙げられる。
 RvおよびRvは、それぞれ独立して水素原子または置換基を表す。置換基としては、アルキル基(好ましくは炭素数1~10のアルキル基)が好ましい。また、RvとRvは互いに結合して環(好ましくは炭素数4~8の環、より好ましくは、炭素数4~8の脂肪族環)を形成していてもよい。アルキル基は、直鎖または分岐が好ましく、直鎖がより好ましい。
 式(V)で表される化合物の具体例としては、下記化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 ヒドロキシアルキルフェノン化合物の市販品としては、Omnirad 184、Omnirad 1173、Omnirad 2959、Omnirad 127(以上、IGM Resins B.V.社製)、Irgacure 184、Irgacure 1173、Irgacure 2959、Irgacure 127(以上、BASF社製)などが挙げられる。
 オキシム化合物としては、特開2001-233842号公報に記載の化合物、特開2000-080068号公報に記載の化合物、特開2006-342166号公報に記載の化合物、J.C.S.Perkin II(1979年、pp.1653-1660)に記載の化合物、J.C.S.Perkin II(1979年、pp.156-162)に記載の化合物、Journal of Photopolymer Science and Technology(1995年、pp.202-232)に記載の化合物、特開2000-066385号公報に記載の化合物、特表2004-534797号公報に記載の化合物、特開2017-019766号公報に記載の化合物、特許第6065596号公報に記載の化合物、国際公開第2015/152153号に記載の化合物、国際公開第2017/051680号に記載の化合物、特開2017-198865号公報に記載の化合物、国際公開第2017/164127号の段落番号0025~0038に記載の化合物、国際公開第2013/167515号に記載の化合物などが挙げられる。オキシム化合物の具体例としては、3-ベンゾイルオキシイミノブタン-2-オン、3-アセトキシイミノブタン-2-オン、3-プロピオニルオキシイミノブタン-2-オン、2-アセトキシイミノペンタン-3-オン、2-アセトキシイミノ-1-フェニルプロパン-1-オン、2-ベンゾイルオキシイミノ-1-フェニルプロパン-1-オン、3-(4-トルエンスルホニルオキシ)イミノブタン-2-オン、及び2-エトキシカルボニルオキシイミノ-1-フェニルプロパン-1-オンなどが挙げられる。市販品としては、Irgacure OXE01、Irgacure OXE02、Irgacure OXE03、Irgacure OXE04(以上、BASF社製)、TR-PBG-304(常州強力電子新材料有限公司製)、アデカオプトマーN-1919((株)ADEKA製、特開2012-014052号公報に記載の光重合開始剤2)が挙げられる。また、オキシム化合物としては、着色性が無い化合物や、透明性が高く変色し難い化合物を用いることも好ましい。市販品としては、アデカアークルズNCI-730、NCI-831、NCI-930(以上、(株)ADEKA製)などが挙げられる。
 光重合開始剤としては、フルオレン環を有するオキシム化合物を用いることもできる。フルオレン環を有するオキシム化合物の具体例としては、特開2014-137466号公報に記載の化合物、特許6636081号公報に記載の化合物、韓国公開特許第10-2016-0109444号公報に記載の化合物が挙げられる。
 光重合開始剤としては、カルバゾール環の少なくとも1つのベンゼン環がナフタレン環となった骨格を有するオキシム化合物を用いることもできる。そのようなオキシム化合物の具体例としては、国際公開第2013/083505号に記載の化合物が挙げられる。
 光重合開始剤としては、フッ素原子を有するオキシム化合物を用いることもできる。フッ素原子を有するオキシム化合物の具体例としては、特開2010-262028号公報に記載の化合物、特表2014-500852号公報に記載の化合物24、36~40、特開2013-164471号公報に記載の化合物(C-3)などが挙げられる。
 光重合開始剤としては、ニトロ基を有するオキシム化合物を用いることができる。ニトロ基を有するオキシム化合物は、二量体とすることも好ましい。ニトロ基を有するオキシム化合物の具体例としては、特開2013-114249号公報の段落番号0031~0047、特開2014-137466号公報の段落番号0008~0012、0070~0079に記載されている化合物、特許4223071号公報の段落番号0007~0025に記載されている化合物、アデカアークルズNCI-831((株)ADEKA製)が挙げられる。
 光重合開始剤としては、ベンゾフラン骨格を有するオキシム化合物を用いることもできる。具体例としては、国際公開第2015/036910号に記載されているOE-01~OE-75が挙げられる。
 光重合開始剤としては、カルバゾール骨格にヒドロキシ基を有する置換基が結合したオキシム化合物を用いることもできる。このような光重合開始剤としては国際公開第2019/088055号に記載された化合物などが挙げられる。
 本発明において好ましく使用されるオキシム化合物の具体例を以下に示すが、本発明はこれらに限定されるものではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 本発明では、光重合開始剤として、メタノール中での波長365nmの吸光係数が1.0×10mL/g・cmを超える光重合開始剤A1と、メタノール中での波長365nmの吸光係数が1.0×10mL/g・cm以下で、かつ、波長254nmの吸光係数が1.0×10mL/g・cm以上の光重合開始剤A2と、を併用することも好ましい。この態様によれば、露光によって着色組成物を十分に硬化させやすく、低温プロセス(例えば全工程を通じて150℃以下、好ましくは120℃以下の温度下でのプロセス)にて、平坦性が良好で、かつ、耐光性および耐湿性などの特性にも優れた画素を形成することができる。光重合開始剤A1および光重合開始剤A2としては、上述した化合物のなかから上記の吸光係数を有する化合物を選択して用いることが好ましい。
 なお、本発明において、光重合開始剤の上記波長における吸光係数は、以下のようにして測定した値である。すなわち、光重合開始剤をメタノールに溶解させて測定溶液を調製し、前述の測定溶液の吸光度を測定することで算出した。具体的には、前述の測定溶液を幅1cmのガラスセルに入れ、Agilent Technologies社製UV-Vis-NIRスペクトルメーター(Cary5000)を用いて吸光度を測定し、下記式に当てはめて、波長365nmおよび波長254nmにおける吸光係数(mL/g・cm)を算出した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000014
 上記式においてεは吸光係数(mL/g・cm)、Aは吸光度、cは光重合開始剤の濃度(g/mL)、lは光路長(cm)を表す。
 光重合開始剤A1のメタノール中での波長365nmにおける吸光係数は、1.0×10mL/g・cm以上であることが好ましく、2.0×10mL/g・cm以上であることがより好ましく、3.0×10mL/g・cm以上であることが更に好ましく、5.0×10mL/g・cm以上であることがより一層好ましく、1.0×10mL/g・cm以上であることが特に好ましい。
 また、光重合開始剤A1のメタノール中での波長254nmの光の吸光係数は、1.0×10mL/g・cm以上であることが好ましく、1.5×10mL/g・cm以上であることがより好ましく、3.0×10mL/g・cm以上であることが更に好ましく、1.0×10mL/g・cm以上であることがより一層好ましい。上限は、1.0×10mL/g・cm以下であることが好ましく、9.5×10mL/g・cm以下であることがより好ましく、8.0×10mL/g・cm以下であることが更に好ましい。
 光重合開始剤A1としては、オキシム化合物、アミノアルキルフェノン化合物またはアシルホスフィン化合物であることが好ましく、オキシム化合物またはアミノアルキルフェノン化合物であることがより好ましい。また、光重合開始剤A1としてオキシム化合物を用いた場合は、より高い感度が得られる。また、光重合開始剤A1としてアミノアルキルフェノン化合物を用いた場合は、着色組成物の経時安定性がより良好である。
 光重合開始剤A1の具体例としては、上記のオキシム化合物の具体例で示した化合物(C-7)、化合物(C-8)、化合物(C-13)、化合物(C-14)などが挙げられる。市販品としては、例えば、オキシム化合物であるBASF社製のIrgacure OXE01、Irgacure OXE02、アシルホスフィン化合物であるIGM Resins B.V.社製のOmnirad 819、アミノアルキルフェノン化合物であるIGM Resins B.V.社製のOmnirad 379などが挙げられる。
 光重合開始剤A2のメタノール中での波長365nmの光の吸光係数は、1.0×10mL/g・cm以下であり、10~1.0×10mL/g・cmであることが好ましく、20~1.0×10mL/g・cmであることがより好ましい。
 また、光重合開始剤A1のメタノール中での波長365nmの光の吸光係数と、光重合開始剤A2のメタノール中での波長365nmの光の吸光係数との差は、0.5×10mL/g・cm以上であることが好ましく、1.0×10mL/g・cm以上であることがより好ましく、1.5×10mL/g・cm以上であることが更に好ましい。上限は、5.0×10mL/g・cm以下であることが好ましく、3.0×10mL/g・cm以下であることがより好ましく、2.0×10mL/g・cm以下であることが更に好ましい。
 また、光重合開始剤A2のメタノール中での波長254nmの光の吸光係数は、1.0×10mL/g・cm以上であり、1.0×10~1.0×10mL/g・cmであることが好ましく、5.0×10~1.0×10mL/g・cmであることがより好ましい。
 光重合開始剤A2としては、ヒドロキシアルキルフェノン化合物、フェニルグリオキシレート化合物またはアシルホスフィン化合物であることが好ましく、ヒドロキシアルキルフェノン化合物またはフェニルグリオキシレート化合物であることがより好ましく、ヒドロキシアルキルフェノン化合物であることが更に好ましい。また、ヒドロキシアルキルフェノン化合物としては、上述した式(V)で表される化合物であることが好ましい。光重合開始剤A2の具体例としては、上述した式(V)で表される化合物の具体例として示した構造の化合物が挙げられる。また、光重合開始剤IBの市販品としては、ヒドロキシアルキルフェノン化合物であるIGM Resins B.V.社製のOmnirad 184、Omnirad 2959などが挙げられる。
 光重合開始剤A1と光重合開始剤A2との組み合わせとしては、光重合開始剤A1がアミノアルキルフェノン化合物またはオキシム化合物であり、光重合開始剤A2がヒドロキシアルキルフェノン化合物である組み合わせが好ましく、光重合開始剤A1がアミノアルキルフェノン化合物またはオキシム化合物であり、光重合開始剤A2が上述した式(V)で表される化合物である組み合わせがより好ましい。
 着色組成物の全固形分中における光重合開始剤の含有量は、1~20質量%であることが好ましい。下限は、3質量%以上であることが好ましく、5質量%以上であることがより好ましい。上限は、15質量%以下であることが好ましく、12.5質量%以下であることがより好ましい。光重合開始剤は、1種単独であってもよいし、2種以上を併用してもよい。2種以上を併用する場合には、それらの合計量が上記範囲となることが好ましい。
 本発明の着色組成物において、光重合開始剤として上述した光重合開始剤A1を用いた場合、着色組成物の全固形分中における光重合開始剤A1の含有量は1~15質量%であることが好ましい。下限は、3質量%以上であることが好ましく、5質量%以上であることがより好ましい。上限は、12.5質量%以下であることが好ましく、10質量%以下であることがより好ましい。
 本発明の着色組成物において、光重合開始剤として上述した光重合開始剤A2を用いた場合、着色組成物の全固形分中における光重合開始剤A2の含有量は1~10質量%であることが好ましい。下限は、2質量%以上であることが好ましく、3質量%以上であることがより好ましい。上限は、7.5質量%以下であることが好ましく、5.0質量%以下であることがより好ましい。
 本発明の着色組成物において、光重合開始剤として上述した光重合開始剤A1と光重合開始剤A2とを用いた場合、本発明の着色組成物は、光重合開始剤A1の100質量部に対して光重合開始剤A2を20~200質量部含有することが好ましい。上限は、175質量部以下であることが好ましく、150質量部以下であることがより好ましい。下限は、25質量部以上であることが好ましく、30質量部以上であることがより好ましい。この態様によれば、低温プロセス(例えば全工程を通じて150℃以下、好ましくは120℃以下の温度下でのプロセス)にて耐光性などの特性に優れた硬化膜を形成することができる。光重合開始剤A1および光重合開始剤A2をそれぞれ2種以上併用する場合には、それぞれの合計量が上記要件を満たすことが好ましい。
 本発明の着色組成物において、光重合開始剤として上述した光重合開始剤A1と光重合開始剤A2とを用いた場合、着色組成物の全固形分中における光重合開始剤A1と光重合開始剤A2との合計の含有量は、1~20質量%であることが好ましい。下限は、3質量%以上であることが好ましく、5質量%以上であることがより好ましい。上限は、15質量%以下であることが好ましく、12.5質量%以下であることがより好ましい。
 本発明の着色組成物は、光重合開始剤として光重合開始剤A1および光重合開始剤A2以外の光重合開始剤(以下、他の光重合開始剤ともいう)を含有することもできるが、他の光重合開始剤は実質的に含有しないことが好ましい。他の光重合開始剤を実質的に含有しない場合とは、他の光重合開始剤の含有量が、光重合開始剤A1と光重合開始剤A2との合計100質量部に対して1質量部以下であることを意味し、0.5質量部以下であることがより好ましく、0.1質量部以下であることが更に好ましく、他の光重合開始剤を含有しないことが一層好ましい。
<<環状エーテル基を有する化合物>>
 本発明の着色組成物は、環状エーテル基を有する化合物を含有することができる。環状エーテル基としては、エポキシ基およびオキセタニル基が挙げられ、エポキシ基であることが好ましい。環状エーテル基を有する化合物としては、1分子内に環状エーテル基を1~100個有する化合物が挙げられる。環状エーテル基の数の上限は、例えば、10個以下とすることもでき、5個以下とすることもできる。環状エーテル基の数の下限は、2個以上が好ましい。
 環状エーテル基を有する化合物は、低分子化合物(例えば分子量1000未満)でもよいし、高分子化合物(macromolecule)(例えば、分子量1000以上、樹脂の場合は、重量平均分子量が1000以上)でもよい。環状エーテル基の重量平均分子量は、200~100000が好ましく、500~50000がより好ましい。重量平均分子量の上限は、10000以下が好ましく、5000以下がより好ましく、3000以下が更に好ましい。なお、本明細書において、環状エーテル基を有する樹脂タイプの化合物(環状エーテル基を有する樹脂)は、樹脂に該当する成分である。環状エーテル基を有する樹脂タイプの化合物としては、環状エーテル基を有する繰り返し単位を含む樹脂などが挙げられる。
 環状エーテル基を有する化合物としては、特開2013-011869号公報の段落番号0034~0036に記載された化合物、特開2014-043556号公報の段落番号0147~0156に記載された化合物、特開2014-089408号公報の段落番号0085~0092に記載された化合物、特開2017-179172号公報に記載された化合物を用いることもできる。
 環状エーテル基を有する化合物の市販品としては、デナコール EX-212L、EX-212、EX-214L、EX-214、EX-216L、EX-216、EX-321L、EX-321、EX-850L、EX-850(以上、ナガセケムテックス(株)製)、ADEKA RESIN EP-4000S、EP-4003S、EP-4010S、EP-4011S(以上、(株)ADEKA製)、NC-2000、NC-3000、NC-7300、XD-1000、EPPN-501、EPPN-502(以上、(株)ADEKA製)、セロキサイド2021P、セロキサイド2081、セロキサイド2083、セロキサイド2085、EHPE3150、EPOLEAD PB 3600、PB 4700(以上、(株)ダイセル製)、サイクロマーP ACA 200M、ACA 230AA、ACA Z250、ACA Z251、ACA Z300、ACA Z320(以上、(株)ダイセル製)、jER1031S、jER157S65、jER152、jER154、jER157S70(以上、三菱ケミカル(株)製)、アロンオキセタンOXT-121、OXT-221、OX-SQ、PNOX(以上、東亞合成(株)製)、アデカグリシロール ED-505((株)ADEKA製、エポキシ基含有モノマー)、マープルーフG-0150M、G-0105SA、G-0130SP、G-0250SP、G-1005S、G-1005SA、G-1010S、G-2050M、G-01100、G-01758(日油(株)製、エポキシ基含有ポリマー)、OXT-101、OXT-121、OXT-212、OXT-221(以上、東亞合成(株)製、オキセタニル基含有モノマー)、OXE-10、OXE-30(以上、大阪有機化学工業(株)製、オキセタニル基含有モノマー)などが挙げられる。
 着色組成物の全固形分中における環状エーテル基を有する化合物の含有量は、0.1~40質量%であることが好ましい。下限は、1質量%以上であることが好ましく、2質量%以上であることがより好ましい。上限は、30質量%以下であることが好ましく、20質量%以下であることがより好ましい。また、環状エーテル基を有する化合物の含有量は、重合性モノマーの100質量部に対して1~400質量部であることが好ましく、1~100質量部であることがより好ましく、1~50質量部であることが更に好ましい。環状エーテル基を有する化合物は、1種単独であってもよいし、2種以上を併用してもよい。2種以上を併用する場合には、それらの合計量が上記範囲となることが好ましい。
<<顔料誘導体>>
 本発明の着色組成物は、顔料誘導体を含有することができる。顔料誘導体としては、色素骨格に酸基または塩基性基が結合した構造を有する化合物が挙げられる。顔料誘導体は例えば分散助剤として用いられる。分散助剤とは、着色組成物中において顔料の分散性を高めるための素材のことである。
 顔料誘導体を構成する色素骨格としては、キノリン色素骨格、ベンゾイミダゾロン色素骨格、ベンゾイソインドール色素骨格、ベンゾチアゾール色素骨格、イミニウム色素骨格、スクアリリウム色素骨格、クロコニウム色素骨格、オキソノール色素骨格、ピロロピロール色素骨格、ジケトピロロピロール色素骨格、アゾ色素骨格、アゾメチン色素骨格、フタロシアニン色素骨格、ナフタロシアニン色素骨格、アントラキノン色素骨格、キナクリドン色素骨格、ジオキサジン色素骨格、ペリノン色素骨格、ペリレン色素骨格、チオインジゴ色素骨格、イソインドリン色素骨格、イソインドリノン色素骨格、キノフタロン色素骨格、イミニウム色素骨格、ジチオール色素骨格、トリアリールメタン色素骨格、ピロメテン色素骨格等が挙げられる。
 酸基としては、カルボキシ基、スルホ基、リン酸基、ボロン酸基、カルボン酸アミド基、スルホン酸アミド基、イミド酸基及びこれらの塩等が挙げられる。塩を構成する原子または原子団としては、アルカリ金属イオン(Li、Na、Kなど)、アルカリ土類金属イオン(Ca2+、Mg2+など)、アンモニウムイオン、イミダゾリウムイオン、ピリジニウムイオン、ホスホニウムイオンなどが挙げられる。カルボン酸アミド基としては、-NHCORX1で表される基が好ましい。スルホン酸アミド基としては、-NHSOX2で表される基が好ましい。イミド酸基としては、-SONHSOX3、-CONHSOX4、-CONHCORX5または-SONHCORX6で表される基が好ましく、-SONHSOX3がより好ましい。RX1~RX6は、それぞれ独立に、アルキル基またはアリール基を表す。RX1~RX6が表すアルキル基及びアリール基は、置換基を有してもよい。置換基としてはハロゲン原子であることが好ましく、フッ素原子であることがより好ましい。
 塩基性基としては、アミノ基、ピリジニル基およびその塩、アンモニウム基の塩、並びにフタルイミドメチル基が挙げられる。塩を構成する原子または原子団としては、水酸化物イオン、ハロゲンイオン、カルボン酸イオン、スルホン酸イオン、フェノキシドイオンなどが挙げられる。
 顔料誘導体は、可視透明性に優れた顔料誘導体(以下、透明顔料誘導体ともいう)を用いることもできる。透明顔料誘導体の400~700nmの波長領域におけるモル吸光係数の最大値(εmax)は3000L・mol-1・cm-1以下であることが好ましく、1000L・mol-1・cm-1以下であることがより好ましく、100L・mol-1・cm-1以下であることがさらに好ましい。εmaxの下限は、例えば1L・mol-1・cm-1以上であり、10L・mol-1・cm-1以上でもよい。
 顔料誘導体の具体例としては、後述する実施例に記載の化合物、特開昭56-118462号公報、特開昭63-264674号公報、特開平01-217077号公報、特開平03-009961号公報、特開平03-026767号公報、特開平03-153780号公報、特開平03-045662号公報、特開平04-285669号公報、特開平06-145546号公報、特開平06-212088号公報、特開平06-240158号公報、特開平10-030063号公報、特開平10-195326号公報、国際公開第2011/024896号の段落番号0086~0098、国際公開第2012/102399号の段落番号0063~0094、国際公開第2017/038252号の段落番号0082、特開2015-151530号公報の段落番号0171、特開2011-252065号公報の段落番号0162~0183、特開2003-081972号公報、特許第5299151号公報、特開2015-172732号公報、特開2014-199308号公報、特開2014-085562号公報、特開2014-035351号公報、特開2008-081565号公報に記載の化合物、国際公開第2020/002106号に記載のチオール連結基を有するジケトピロロピロール化合物、特開2018-168244号公報に記載のベンゾイミダゾロン化合物又はそれらの塩が挙げられる。
 顔料誘導体の含有量は、顔料100質量部に対し、0.1~30質量部が好ましい。この範囲の下限は、0.25質量部以上であることがより好ましく、0.5質量部以上であることがさらに好ましく、0.75質量部以上であることが特に好ましく、1質量部以上であることが一層好ましい。また、この範囲の上限は、25質量部以下であることがより好ましく、20質量部以下であることがさらに好ましく、15質量部以下であることが特に好ましい。顔料誘導体の含有量が上記範囲内であることにより、着色組成物の保存安定性をより向上させることができる。顔料誘導体は、1種のみを用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。2種以上を併用する場合は、それらの合計量が上記範囲となることが好ましい。
<<ポリアルキレンイミン>>
 本発明の着色組成物は、ポリアルキレンイミンを含有することもできる。ポリアルキレンイミンは例えば分散助剤として用いられる。分散助剤とは、着色組成物中において顔料の分散性を高めるための素材のことである。ポリアルキレンイミンとは、アルキレンイミンを開環重合したポリマーのことである。ポリアルキレンイミンは、1級アミノ基と、2級アミノ基と、3級アミノ基とをそれぞれ含む分岐構造を有するポリマーであることが好ましい。アルキレンイミンの炭素数は2~6が好ましく、2~4がより好ましく、2または3であることが更に好ましく、2であることが特に好ましい。
 ポリアルキレンイミンの分子量は、200以上であることが好ましく、250以上であることがより好ましい。上限は、100000以下であることが好ましく、50000以下であることがより好ましく、10000以下であることが更に好ましく、2000以下であることが特に好ましい。なお、ポリアルキレンイミンの分子量の値について、構造式から分子量が計算できる場合は、ポリアルキレンイミンの分子量は構造式から計算した値である。一方、特定アミン化合物の分子量が構造式から計算できない、あるいは、計算が困難な場合には、沸点上昇法で測定した数平均分子量の値を用いる。また、沸点上昇法でも測定できない、あるいは、測定が困難な場合は、粘度法で測定した数平均分子量の値を用いる。また、粘度法でも測定できない、あるいは、粘度法での測定が困難な場合は、GPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィ)法により測定したポリスチレン換算値での数平均分子量の値を用いる。
 ポリアルキレンイミンのアミン価は5mmol/g以上であることが好ましく、10mmol/g以上であることがより好ましく、15mmol/g以上であることが更に好ましい。
 アルキレンイミンの具体例としては、エチレンイミン、プロピレンイミン、1,2-ブチレンイミン、2,3-ブチレンイミンなどが挙げられ、エチレンイミンまたはプロピレンイミンであることが好ましく、エチレンイミンであることがより好ましい。ポリアルキレンイミンは、ポリエチレンイミンであることが特に好ましい。また、ポリエチレンイミンは、1級アミノ基を、1級アミノ基と2級アミノ基と3級アミノ基との合計に対して10モル%以上含むことが好ましく、20モル%以上含むことがより好ましく、30モル%以上含むことが更に好ましい。ポリエチレンイミンの市販品としては、エポミンSP-003、SP-006、SP-012、SP-018、SP-200、P-1000(以上、(株)日本触媒製)などが挙げられる。
 着色組成物の全固形分中におけるポリアルキレンイミンの含有量は0.1~5質量%であることが好ましい。下限は0.2質量%以上であることが好ましく、0.5質量%以上であることがより好ましく、1質量%以上であることが更に好ましい。上限は4.5質量%以下であることが好ましく、4質量%以下であることがより好ましく、3質量%以下であることが更に好ましい。また、ポリアルキレンイミンの含有量は、顔料100質量部に対して0.5~20質量部であることが好ましい。下限は0.6質量部以上であることが好ましく、1質量部以上であることがより好ましく、2質量部以上であることが更に好ましい。上限は10質量部以下であることが好ましく、8質量部以下であることがより好ましい。ポリアルキレンイミンは、1種のみを用いてもよく、2種以上を用いてもよい。2種以上を用いる場合はそれらの合計量が上記範囲であることが好ましい。
<<硬化促進剤>>
 本発明の着色組成物は、重合性モノマーの反応を促進させたり、硬化温度を下げる目的で、硬化促進剤を添加してもよい。硬化促進剤としては、分子内に2個以上のメルカプト基を有する多官能チオール化合物などが挙げられる。多官能チオール化合物は安定性、臭気、解像性、現像性、密着性等の改良を目的として添加してもよい。また、硬化促進剤は、メチロール系化合物(例えば特開2015-034963号公報の段落番号0246において、架橋剤として例示されている化合物)、アミン類、ホスホニウム塩、アミジン塩、アミド化合物(以上、例えば特開2013-041165号公報の段落番号0186に記載の硬化剤)、塩基発生剤(例えば、特開2014-055114号公報に記載のイオン性化合物)、シアネート化合物(例えば、特開2012-150180号公報の段落番号0071に記載の化合物)、アルコキシシラン化合物(例えば、特開2011-253054号公報に記載のエポキシ基を有するアルコキシシラン化合物)、オニウム塩化合物(例えば、特開2015-034963号公報の段落番号0216に酸発生剤として例示されている化合物、特開2009-180949号公報に記載の化合物)などを用いることもできる。着色組成物の全固形分中における硬化促進剤の含有量は、0.3~8.9質量%が好ましく、0.8~6.4質量%がより好ましい。
<<シランカップリング剤>>
 本発明の着色組成物は、シランカップリング剤を含有することができる。シランカップリング剤としては、一分子中に少なくとも2種の反応性の異なる官能基を有するシラン化合物が好ましい。シランカップリング剤は、ビニル基、エポキシ基、スチレン基、メタクリル基、アミノ基、イソシアヌレート基、ウレイド基、メルカプト基、スルフィド基、および、イソシアネート基から選ばれる少なくとも1種の基と、アルコキシ基とを有するシラン化合物が好ましい。シランカップリング剤の具体例としては、N-2-(アミノエチル)-3-アミノプロピルメチルジメトキシシラン(信越化学工業(株)製、KBM-602)、N-2-(アミノエチル)-3-アミノプロピルトリメトキシシラン(信越化学工業(株)製、KBM-603)、3-アミノプロピルトリメトキシシラン(信越化学工業(株)製、KBM-903)、3-アミノプロピルトリエトキシシラン(信越化学工業(株)製、KBE-903)、3-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン(信越化学工業(株)製、KBM-503)、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(信越化学工業(株)製、KBM-403)等が挙げられる。シランカップリング剤の詳細については、特開2013-254047号公報の段落番号0155~0158の記載を参酌でき、この内容は本明細書に組み込まれる。着色組成物の全固形分中におけるシランカップリング剤の含有量は、0.001~20質量%が好ましく、0.01~10質量%がより好ましく、0.1質量%~5質量%が更に好ましい。本発明の着色組成物は、シランカップリング剤を1種のみを含んでいてもよいし、2種以上含んでいてもよい。2種以上含む場合は、それらの合計量が上記範囲となることが好ましい。
<<重合禁止剤>>
 本発明の着色組成物は、重合禁止剤を含有することができる。重合禁止剤としては、ハイドロキノン、p-メトキシフェノール、ジ-t-ブチル-p-クレゾール、ピロガロール、t-ブチルカテコール、ベンゾキノン、4,4’-チオビス(3-メチル-6-t-ブチルフェノール)、2,2’-メチレンビス(4-メチル-6-t-ブチルフェノール)、N-ニトロソフェニルヒドロキシアミン塩(アンモニウム塩、第一セリウム塩等)等が挙げられる。着色組成物の全固形分中における重合禁止剤の含有量は、0.0001~5質量%が好ましい。本発明の着色組成物は、重合禁止剤を1種のみを含んでいてもよいし、2種以上含んでいてもよい。2種以上含む場合は、それらの合計量が上記範囲となることが好ましい。
<<紫外線吸収剤>>
 本発明の着色組成物は、紫外線吸収剤を含有することができる。紫外線吸収剤は、共役ジエン化合物、アミノジエン化合物、サリシレート化合物、ベンゾフェノン化合物、ベンゾトリアゾール化合物、アクリロニトリル化合物、ヒドロキシフェニルトリアジン化合物、インドール化合物、トリアジン化合物などを用いることができる。これらの詳細については、特開2012-208374号公報の段落番号0052~0072、特開2013-068814号公報の段落番号0317~0334、特開2016-162946号公報の段落番号0061~0080の記載を参酌でき、これらの内容は本明細書に組み込まれる。紫外線吸収剤の市販品としては、例えば、UV-503(大東化学(株)製)、BASF社製のTinuvinシリーズ、Uvinul(ユビナール)シリーズ、住化ケムテックス(株)製のSumisorbシリーズなどが挙げられる。また、ベンゾトリアゾール化合物としては、ミヨシ油脂製のMYUAシリーズ(化学工業日報、2016年2月1日)が挙げられる。また、紫外線吸収剤は、特許第6268967号公報の段落番号0049~0059に記載された化合物、国際公開第2016/181987号の段落番号0059~0076に記載された化合物、国際公開第2020/137819号に記載されたチオアリール基置換ベンゾトリアゾール型紫外線吸収剤を用いることもできる。着色組成物の全固形分中における紫外線吸収剤の含有量は、0.1~10質量%が好ましく、0.1~5質量%がより好ましく、0.1~3質量%が特に好ましい。本発明の着色組成物は、紫外線吸収剤を1種のみを含んでいてもよいし、2種以上含んでいてもよい。2種以上含む場合は、それらの合計量が上記範囲となることが好ましい。
<<界面活性剤>>
 本発明の着色組成物は、界面活性剤を含有することができる。界面活性剤としては、フッ素系界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、シリコーン系界面活性剤などの各種界面活性剤を使用することができる。界面活性剤はフッ素系界面活性剤またはシリコーン系界面活性剤であることが好ましく、シリコーン系界面活性剤であることがより好ましい。界面活性剤については、国際公開第2015/166779号の段落番号0238~0245に記載された界面活性剤が挙げられ、この内容は本明細書に組み込まれる。
 フッ素系界面活性剤中のフッ素含有率は、3~40質量%が好適であり、より好ましくは5~30質量%であり、特に好ましくは7~25質量%である。フッ素含有率がこの範囲内であるフッ素系界面活性剤は、塗布膜の厚さの均一性や省液性の点で効果的であり、着色組成物中における溶解性も良好である。
 フッ素系界面活性剤としては、特開2014-041318号公報の段落番号0060~0064(対応する国際公開第2014/017669号の段落番号0060~0064)等に記載の界面活性剤、特開2011-132503号公報の段落番号0117~0132に記載の界面活性剤、特開2020-008634号公報に記載の界面活性剤が挙げられ、これらの内容は本明細書に組み込まれる。フッ素系界面活性剤の市販品としては、例えば、メガファックF-171、F-172、F-173、F-176、F-177、F-141、F-142、F-143、F-144、R-30、F-437、F-475、F-477、F-479、F-482、F-554、F-555-A、F-556、F-557、F-558、F-559、F-560、F-561、F-565、F-563、F-568、F-575、F-780、EXP、MFS-330、R-01、R-40、R-40-LM、R-41、R-41-LM、RS-43、R-43、TF-1956、RS-90、R-94、RS-72-K、DS-21(以上、DIC(株)製)、フロラードFC430、FC431、FC171(以上、住友スリーエム(株)製)、サーフロンS-382、SC-101、SC-103、SC-104、SC-105、SC-1068、SC-381、SC-383、S-393、KH-40(以上、AGC(株)製)、PolyFox PF636、PF656、PF6320、PF6520、PF7002(以上、OMNOVA社製)、フタージェント208G、215M、245F、601AD、601ADH2、602A、610FM、710FL、710FM、710FS、FTX-218(以上、(株)NEOS製)等が挙げられる。
 フッ素系界面活性剤は、フッ素原子を含有する官能基を持つ分子構造を有し、熱を加えるとフッ素原子を含有する官能基の部分が切断されてフッ素原子が揮発するアクリル系化合物も好適に使用できる。このようなフッ素系界面活性剤としては、DIC(株)製のメガファックDSシリーズ(化学工業日報(2016年2月22日)、日経産業新聞(2016年2月23日))、例えばメガファックDS-21が挙げられる。
 フッ素系界面活性剤は、フッ素化アルキル基またはフッ素化アルキレンエーテル基を有するフッ素原子含有ビニルエーテル化合物と、親水性のビニルエーテル化合物との重合体を用いることも好ましい。このようなフッ素系界面活性剤は、特開2016-216602号公報に記載されたフッ素系界面活性剤が挙げられ、この内容は本明細書に組み込まれる。
 フッ素系界面活性剤は、ブロックポリマーを用いることもできる。フッ素系界面活性剤は、フッ素原子を有する(メタ)アクリレート化合物に由来する繰り返し単位と、アルキレンオキシ基(好ましくはエチレンオキシ基、プロピレンオキシ基)を2以上(好ましくは5以上)有する(メタ)アクリレート化合物に由来する繰り返し単位と、を含む含フッ素高分子化合物も好ましく用いることができる。また、特開2010-032698号公報の段落番号0016~0037に記載されたフッ素含有界面活性剤や、下記化合物も本発明で用いられるフッ素系界面活性剤として例示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 上記の化合物の重量平均分子量は、好ましくは3000~50000であり、例えば、14000である。上記の化合物中、繰り返し単位の割合を示す%はモル%である。
 フッ素系界面活性剤は、エチレン性不飽和結合含有基を側鎖に有する含フッ素重合体を用いることもできる。具体例としては、特開2010-164965号公報の段落番号0050~0090および段落番号0289~0295に記載された化合物、DIC(株)製のメガファックRS-101、RS-102、RS-718K、RS-72-K等が挙げられる。また、フッ素系界面活性剤は、特開2015-117327号公報の段落番号0015~0158に記載の化合物を用いることもできる。
 国際公開第2020/084854号に記載の界面活性剤を、炭素数6以上のパーフルオロアルキル基を有する界面活性剤の代替として用いることも環境規制の観点から好ましい。
 また、式(fi-1)で表される含フッ素イミド塩化合物を界面活性剤として用いることも好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 式(fi-1)中、mは1または2を表し、nは1~4の整数を表し、aは1または2を表し、Xa+はa価の金属イオン、第1級アンモニウムイオン、第2級アンモニウムイオン、第3級アンモニウムイオン、第4級アンモニウムイオンまたはNH を表す。
 ノニオン性界面活性剤としては、グリセロール、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン並びにそれらのエトキシレート及びプロポキシレート(例えば、グリセロールプロポキシレート、グリセロールエトキシレート等)、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリエチレングリコールジラウレート、ポリエチレングリコールジステアレート、ソルビタン脂肪酸エステル、プルロニックL10、L31、L61、L62、10R5、17R2、25R2(BASF社製)、テトロニック304、701、704、901、904、150R1(BASF社製)、ソルスパース20000(日本ルーブリゾール(株)製)、NCW-101、NCW-1001、NCW-1002(和光純薬工業(株)製)、パイオニンD-6112、D-6112-W、D-6315(竹本油脂(株)製)、オルフィンE1010、サーフィノール104、400、440(日信化学工業(株)製)などが挙げられる。
 シリコーン系界面活性剤としては、DC3PA、SH7PA、DC11PA、SH21PA、SH28PA、SH29PA、SH30PA、SH8400、SH 8400 FLUID、FZ-2122、67 Additive、74 Additive、M Additive、SF 8419 OIL(以上、ダウ・東レ(株)製)、TSF-4300、TSF-4445、TSF-4460、TSF-4452(以上、モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ社製)、KP-341、KF-6000、KF-6001、KF-6002、KF-6003(以上、信越化学工業(株)製)、BYK-307、BYK-322、BYK-323、BYK-330、BYK-333、BYK-3760、BYK-UV3510(以上、ビックケミー社製)等が挙げられる。また、シリコーン系界面活性剤には下記構造の化合物を用いることもできる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 着色組成物の全固形分中における界面活性剤の含有量は、0.001質量%~5.0質量%が好ましく、0.005~3.0質量%がより好ましい。本発明の着色組成物は、界面活性剤を1種のみを含んでいてもよいし、2種以上含んでいてもよい。2種以上含む場合は、それらの合計量が上記範囲となることが好ましい。
<<その他添加剤>>
 本発明の着色組成物には、必要に応じて、各種添加剤、例えば、充填剤、密着促進剤、酸化防止剤、凝集防止剤等を配合することができる。これらの添加剤としては、特開2004-295116号公報の段落番号0155~0156に記載の添加剤を挙げることができ、この内容は本明細書に組み込まれる。また、酸化防止剤としては、例えばフェノール化合物、リン系化合物(例えば特開2011-090147号公報の段落番号0042に記載の化合物)、チオエーテル化合物などを用いることができる。市販品としては、例えば(株)ADEKA製のアデカスタブシリーズ(AO-20、AO-30、AO-40、AO-50、AO-50F、AO-60、AO-60G、AO-80、AO-330など)が挙げられる。また、酸化防止剤として、国際公開第2017/006600号に記載された多官能ヒンダードアミン酸化防止剤、国際公開第2017/164024号に記載された酸化防止剤、特許第6268967号公報の段落番号0023~0048に記載された酸化防止剤を用いることもできる。酸化防止剤は1種のみを用いてもよく、2種以上を用いてもよい。また、本発明の着色組成物は、必要に応じて、潜在酸化防止剤を含有してもよい。潜在酸化防止剤としては、酸化防止剤として機能する部位が保護基で保護された化合物であって、100~250℃で加熱するか、又は酸/塩基触媒存在下で80~200℃で加熱することにより保護基が脱離して酸化防止剤として機能する化合物が挙げられる。潜在酸化防止剤の具体例としては、国際公開第2014/021023号、国際公開第2017/030005号、特開2017-008219号公報に記載された化合物が挙げられる。市販品としては、アデカアークルズGPA-5001((株)ADEKA製)等が挙げられる。また、本発明の着色組成物は、特開2004-295116号公報の段落0078に記載の増感剤や光安定剤、同公報の段落0081に記載の熱重合防止剤、特開2018-091940号公報の段落番号0242に記載の貯蔵安定化剤を含有することができる。
 環境規制の観点から、パーフルオロアルキルスルホン酸及びその塩、並びにパーフルオロアルキルカルボン酸及びその塩の使用が規制されることがある。本発明の着色組成物において、上記した化合物の含有率を小さくする場合、パーフルオロアルキルスルホン酸(特にパーフルオロアルキル基の炭素数が6~8のパーフルオロアルキルスルホン酸)及びその塩、並びにパーフルオロアルキルカルボン酸(特にパーフルオロアルキル基の炭素数が6~8のパーフルオロアルキルカルボン酸)及びその塩の含有率は、着色組成物の全固形分に対して、0.01ppb~1,000ppbの範囲であることが好ましく、0.05ppb~500ppbの範囲であることがより好ましく、0.1ppb~300ppbの範囲であることが更に好ましい。本発明の着色組成物は、パーフルオロアルキルスルホン酸及びその塩、並びにパーフルオロアルキルカルボン酸及びその塩を実質的に含まなくてもよい。例えば、パーフルオロアルキルスルホン酸及びその塩の代替となりうる化合物、並びにパーフルオロアルキルカルボン酸及びその塩の代替となりうる化合物を用いることで、パーフルオロアルキルスルホン酸及びその塩、並びにパーフルオロアルキルカルボン酸及びその塩を実質的に含まない着色組成物を選択してもよい。規制化合物の代替となりうる化合物としては、例えば、パーフルオロアルキル基の炭素数の違いによって規制対象から除外された化合物が挙げられる。ただし、上記した内容は、パーフルオロアルキルスルホン酸及びその塩、並びにパーフルオロアルキルカルボン酸及びその塩の使用を妨げるものではない。本発明の着色組成物は、許容される最大の範囲内で、パーフルオロアルキルスルホン酸及びその塩、並びにパーフルオロアルキルカルボン酸及びその塩を含んでもよい。
<収容容器>
 本発明の着色組成物の収容容器としては、特に限定はなく、公知の収容容器を用いることができる。また、収容容器として、原材料や着色組成物中への不純物混入を抑制することを目的に、容器内壁を6種6層の樹脂で構成する多層ボトルや6種の樹脂を7層構造にしたボトルを使用することも好ましい。このような容器としては例えば特開2015-123351号公報に記載の容器が挙げられる。また、容器内壁は、容器内壁からの金属溶出を防ぎ、着色組成物の保存安定性を高めたり、成分変質を抑制するなど目的で、ガラス製やステンレス製などにすることも好ましい。
<着色組成物の製造方法>
 本発明の着色組成物は、前述の成分を混合して製造できる。着色組成物の製造に際しては、全成分を同時に溶剤に溶解および/または分散して着色組成物を製造してもよいし、必要に応じて、各成分を適宜2つ以上の溶液または分散液としておいて、使用時(塗布時)にこれらを混合して着色組成物を製造してもよい。
 また、着色組成物の製造に際して、顔料などの粒子を分散させるプロセスを含んでいてもよい。顔料を分散させるプロセスにおいて、顔料の分散に用いる機械力としては、圧縮、圧搾、衝撃、剪断、キャビテーションなどが挙げられる。これらプロセスの具体例としては、ビーズミル、サンドミル、ロールミル、ボールミル、ペイントシェーカー、マイクロフルイダイザー、高速インペラー、サンドグラインダー、フロージェットミキサー、高圧湿式微粒化、超音波分散などが挙げられる。またサンドミル(ビーズミル)における顔料の粉砕においては、径の小さいビーズを使用する、ビーズの充填率を大きくする事等により粉砕効率を高めた条件で処理することが好ましい。また、粉砕処理後にろ過、遠心分離などで粗粒子を除去することが好ましい。また、顔料を分散させるプロセスおよび分散機は、「分散技術大全集、株式会社情報機構発行、2005年7月15日」や「サスペンション(固/液分散系)を中心とした分散技術と工業的応用の実際 総合資料集、経営開発センター出版部発行、1978年10月10日」、特開2015-157893号公報の段落番号0022に記載のプロセス及び分散機を好適に使用出来る。また顔料を分散させるプロセスにおいては、ソルトミリング工程にて粒子の微細化処理を行ってもよい。ソルトミリング工程に用いられる素材、機器、処理条件等は、例えば特開2015-194521号公報、特開2012-046629号公報の記載を参酌できる。
 着色組成物の製造にあたり、異物の除去や欠陥の低減などの目的で、着色組成物をフィルタでろ過することが好ましい。フィルタとしては、従来からろ過用途等に用いられているフィルタであれば特に限定されることなく用いることができる。例えば、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)等のフッ素樹脂、ナイロン(例えばナイロン-6、ナイロン-6,6)等のポリアミド系樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン(PP)等のポリオレフィン樹脂(高密度、超高分子量のポリオレフィン樹脂を含む)等の素材を用いたフィルタが挙げられる。これら素材の中でもポリプロピレン(高密度ポリプロピレンを含む)およびナイロンが好ましい。
 フィルタの孔径は、0.01~7.0μmが好ましく、0.01~3.0μmがより好ましく、0.05~0.5μmが更に好ましい。フィルタの孔径が上記範囲であれば、微細な異物をより確実に除去できる。フィルタの孔径値については、フィルタメーカーの公称値を参照することができる。フィルタは、日本ポール株式会社(DFA4201NXEY、DFA4201NAEY、DFA4201J006Pなど)、アドバンテック東洋株式会社、日本インテグリス株式会社(旧日本マイクロリス株式会社)および株式会社キッツマイクロフィルタ等が提供する各種フィルタを用いることができる。
 また、フィルタとしてファイバ状のろ材を用いることも好ましい。ファイバ状のろ材としては、例えばポリプロピレンファイバ、ナイロンファイバ、グラスファイバ等が挙げられる。市販品としては、ロキテクノ社製のSBPタイプシリーズ(SBP008など)、TPRタイプシリーズ(TPR002、TPR005など)、SHPXタイプシリーズ(SHPX003など)が挙げられる。フィルタを使用する際、異なるフィルタ(例えば、第1のフィルタと第2のフィルタなど)を組み合わせてもよい。その際、各フィルタでのろ過は、1回のみでもよいし、2回以上行ってもよい。また、上述した範囲内で異なる孔径のフィルタを組み合わせてもよい。また、第1のフィルタでのろ過は、分散液のみに対して行い、他の成分を混合した後で、第2のフィルタでろ過を行ってもよい。
<膜>
 本発明の膜は、上述した本発明の着色組成物を用いて得られた膜である。本発明の膜は、カラーフィルタなどに用いることができる。具体的には、カラーフィルタの着色画素として好ましく用いることができ、緑色画素としてより好ましく用いられる。本発明の膜の膜厚は、目的に応じて適宜調整できるが、0.5~3.0μmであることが好ましい。下限は0.8μm以上が好ましく、1.0μm以上がより好ましく、1.1μm以上がさらに好ましい。上限は2.5μm以下が好ましく、2.0μm以下がより好ましく、1.8μm以下がさらに好ましい。
 本発明の膜は、505nm以上565nm未満の波長の光に対する透過率の最大値は60%以上であることが好ましく、65%以上であることがより好ましく、70%以上であることが更に好ましい。
 また、505nm以上565nm未満の波長の光に対する平均透過率は55%以上であることが好ましく、60%以上であることがより好ましく、65%以上であることが更に好ましい。
 また、波長450nmの光に対する透過率は10%以下であることが好ましく、5%以下であることがより好ましく、2%以下であることが更に好ましい。
 また、400nm以上450nm以下の波長の光に対する平均透過率は10%以下であることが好ましく、5%以下であることがより好ましく、1%以下であることが更に好ましい。
 また、540nm以上610nm以下の波長の光に対する平均透過率は60%以下であることが好ましく、50%以下であることがより好ましく、40%以下であることが更に好ましい。
 また、本発明の膜について、極大吸収波長は、410~445nmの波長範囲に存在することが好ましく、415~440nmの波長範囲に存在することがより好ましく、420~435nmの波長範囲に存在することが更に好ましい。
 また、本発明の膜について、透過率が50%を示す波長は、505~535nmの波長範囲と、540~585nmの波長範囲に存在することが好ましい。透過率が50%を示す短波長側の波長は、510~530nmの波長範囲に存在することが好ましく、515~525nmの波長範囲に存在することがより好ましい。透過率が50%を示す長波長側の波長は、545~580nmの波長範囲に存在することが好ましく、555~570nmの波長範囲に存在することがより好ましく、555~565nmの波長範囲に存在することが更に好ましい。
 また、本発明の膜について、C光源を使用して測色した際のCIE(国際照明委員会)のxyz表色系における色度座標は、x=0.170~0.300、y=0.600~0.800であることが好ましい。上記膜の色度座標のxは、0.210~0.300であることが好ましく、0.250~0.300であることがより好ましい。上記膜の色度座標のyは、0.650~0.800であることが好ましく、0.700~0.800であることがより好ましい。このような色度座標の膜は、カラーフィルタの緑色画素として好ましく用いられる。
<カラーフィルタ>
 本発明のカラーフィルタについて説明する。本発明のカラーフィルタは、上述した本発明の膜を有する。好ましくは、カラーフィルタの着色画素として、より好ましくは緑色画素として、本発明の膜を有する。本発明のカラーフィルタは、固体撮像素子や表示装置に用いることができる。
 本発明のカラーフィルタは、本発明の膜の画素の他に、他の色相の着色画素を有していることが好ましい。他の色相の着色画素としては、青色画素、赤色画素、黄色画素、マゼンタ色画素、シアン色画素などが挙げられる。本発明のカラーフィルタの好ましい態様として、赤色画素と、青色画素と、本発明の膜で構成された緑色画素と、を有する態様が挙げられる。カラーフィルタは、隔壁により例えば格子状に仕切られた空間に、各着色画素が埋め込まれた構造を有していてもよい。この場合の隔壁は各着色画素よりも低屈折率であることが好ましい。また、米国特許出願公開第2018/0040656号明細書に記載の構成で隔壁を形成しても良い。
 本発明の膜の画素と組み合わせて用いることが好ましい赤色画素は、赤色着色剤を含むことが好ましい。赤色画素に含まれる着色剤中における赤色着色剤の含有量は、30質量%以上であることが好ましく、40質量%以上であることがより好ましい。赤色画素に含まれる着色剤中における赤色着色剤の含有量の上限は、100質量%であってもよく、99質量%以下であってもよく、95質量%以下であってもよく、90質量%以下であってもよい。また、赤色画素は、赤色着色剤を40質量%以上含むことが好ましく、50質量%以上含むことがより好ましく、60質量%以上含むことが更に好ましい。また、赤色着色剤の含有量の上限は、80質量%以下が好ましく、70質量%以下がより好ましく、60質量%以下が更に好ましい。赤色着色剤としては、C.I.ピグメントレッド1,2,3,4,5,6,7,9,10,14,17,22,23,31,38,41,48:1,48:2,48:3,48:4,49,49:1,49:2,52:1,52:2,53:1,57:1,60:1,63:1,66,67,81:1,81:2,81:3,83,88,90,105,112,119,122,123,144,146,149,150,155,166,168,169,170,171,172,175,176,177,178,179,184,185,187,188,190,200,202,206,207,208,209,210,216,220,224,226,242,246,254,255,264,269,270,272,279,291,294,295,296,297等の赤色顔料が挙げられ、C.I.ピグメントレッド122,177,179,202,254,264,269,272が好ましく、C.I.ピグメントレッド177,179,202,254,264,272がより好ましく、C.I.ピグメントレッド177,254,264が更に好ましく、C.I.ピグメントレッド177が特に好ましい。
 着色剤中におけるC.I.ピグメントレッド177の含有量は、緑色画素との色分離性を高めることができるという理由から、30質量%以上であることが好ましく、50質量%以上であることがより好ましく、70質量%以上であることが更に好ましい。上限は100質量%以下とすることができ、90質量%以下とすることもでき、80質量%以下とすることもできる。
 赤色着色剤中におけるC.I.ピグメントレッド177の含有量は、緑色画素との色分離性を高めることができるという理由から、30~100質量%であることが好ましく、50~100質量%であることがより好ましく、70~100質量%であることが更に好ましい。赤色着色剤は、実質的にC.I.ピグメントレッド177のみであることが好ましい。なお、本明細書において、赤色着色剤が実質的にC.I.ピグメントレッド177のみである場合とは、赤色着色剤中におけるC.I.ピグメントレッド177の含有量が、99質量%以上であることを意味し、99.5質量%以上であることが好ましく、99.9質量%以上であることがより好ましく、赤色着色剤がC.I.ピグメントレッド177のみであることが特に好ましい。
 上記赤色画素は、赤色着色剤の他に、更に黄色着色剤を含むことが好ましい。黄色着色剤の含有量は、赤色着色剤の100質量部に対して3~60質量部であることが好ましく、5~50質量部であることがより好ましく、10~40質量部であることが更に好ましい。黄色着色剤としては、C.I.ピグメントイエロー1,2,3,4,5,6,10,11,12,13,14,15,16,17,18,20,24,31,32,34,35,35:1,36,36:1,37,37:1,40,42,43,53,55,60,61,62,63,65,73,74,77,81,83,86,93,94,95,97,98,100,101,104,106,108,109,110,113,114,115,116,117,118,119,120,123,125,126,127,128,129,137,138,139,147,148,150,151,152,153,154,155,156,161,162,164,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,179,180,181,182,185,187,188,193,194,199,213,214,215,228,231,232,233,234,235,236等の黄色顔料が挙げられ、C.I.ピグメントイエロー129,138,139,150,185が好ましい。
 上記赤色画素は、400~550nmの波長の光に対する透過率の最大値が5%以下であることが好ましく、3%以下であることがより好ましく、1%以下であることが更に好ましい。また、400~550nmの波長の光に対する平均透過率は3%以下であることが好ましく、1%以下であることがより好ましく、0.5%以下であることが更に好ましい。また、600~700nmの波長の光に対する透過率の最小値は10%以上であることが好ましく、25%以上であることがより好ましく、40%以上であることが更に好ましい。また、600~700nmの波長の光に対する平均透過率は80%以上であることが好ましく、90%以上であることがより好ましく、95%以上であることが更に好ましい。
 また、赤色画素は、C光源を使用して測色した際のCIE(国際照明委員会)のXYZ表色系における色度座標は、x=0.640~0.710、y=0.290~0.330であることが好ましい。赤色画素の色度座標のxは、0.650~0.700であることが好ましく、0.660~0.690であることがより好ましい。赤色画素の色度座標のyは、0.300~0.325であることが好ましく、0.310~0.320であることがより好ましい。
 本発明の膜の画素と組み合わせて用いることが好ましい青色画素は、青色着色剤を含むことが好ましい。青色画素に含まれる着色剤中における青色着色剤の含有量は、40質量%以上であることが好ましく、60質量%以上であることがより好ましい。また、青色画素は、青色着色剤を20質量%以上含むことが好ましく、25質量%以上含むことがより好ましく、30質量%以上含むことが更に好ましい。青色着色剤の含有量の上限は、80質量%以下が好ましく、70質量%以下がより好ましく、60質量%以下が更に好ましい。青色着色剤としては、C.I.ピグメントブルー1,2,15,15:1,15:2,15:3,15:4,15:6,16,22,29,60,64,66,79,80,87,88等の青色顔料が挙げられ、C.I.ピグメントブルー15:6が好ましい。
 上記青色画素は、青色着色剤の他に、更に紫色着色剤および赤色着色剤から選ばれる少なくとも1種を含むことがより好ましい。紫色着色剤の含有量は、青色着色剤の100質量部に対して10~90質量部であることが好ましく、20~75質量部であることがより好ましく、30~60質量部であることが更に好ましい。紫色着色剤および赤色着色剤としては、C.I.ピグメントバイオレット1,19,23,27,32,37,42,60,61等の紫色顔料、キサンテン化合物などが挙げられる。キサンテン化合物としては、特開2016-180834号公報の段落番号0025~0077に記載の側鎖にカチオン性基を有する樹脂とキサンテン系酸性染料とを反応させて得られた造塩化合物などが挙げられる。
 上記青色画素は、400~500nmの波長の光に対する透過率の最大値が50%以上であることが好ましく、60%以上であることがより好ましく、70%以上であることが更に好ましい。また、400~500nmの波長の光に対する平均透過率は40%以上であることが好ましく、50%以上であることがより好ましく、60%以上であることが更に好ましい。また、550~700nmの波長の光に対する透過率の最小値は30%以下であることが好ましく、20%以下であることがより好ましく、10%以下であることが更に好ましい。また、550~700nmの波長の光に対する平均透過率は25%以下であることが好ましく、10%以下であることがより好ましく、5%以下であることが更に好ましい。
 また、青色画素は、C光源を使用して測色した際のCIE(国際照明委員会)のXYZ表色系における色度座標は、x=0.130~0.160、y=0.035~0.080であることが好ましい。青色画素の色度座標のxは、0.135~0.155であることが好ましく、0.140~0.150であることがより好ましい。青色画素の色度座標のyは、0.040~0.075であることが好ましく、0.045~0.070であることがより好ましい。
<構造体>
 本発明の構造体は、上述した本発明の着色組成物を用いて得られる緑色画素と、赤色画素と、青色画素とを有する。緑色画素は、上述した本発明の膜の項で説明した分光特性を有することが好ましい。また、赤色画素および青色画素は、上述したカラーフィルタの項で説明した分光特性を有することが好ましい。
 赤色画素は、C.I.ピグメントレッド177を含む着色剤を含み、赤色画素に含まれる着色剤中におけるC.I.ピグメントレッド177の含有量が30質量%以上であることが好ましく、50質量%以上であることがより好ましく、70質量%以上であることが更に好ましい。上限は100質量%以下とすることができ、90質量%以下とすることもでき、80質量%以下とすることもできる。また、赤色画素に含まれる赤色着色剤中におけるC.I.ピグメントレッド177の含有量は、緑色画素との色分離性を高めることができるという理由から、30~100質量%であることが好ましく、50~100質量%であることがより好ましく、70~100質量%であることが更に好ましい。赤色着色剤は、実質的にC.I.ピグメントレッド177のみであることが好ましい。なお、本明細書において、赤色着色剤が実質的にC.I.ピグメントレッド177のみである場合とは、赤色着色剤中におけるC.I.ピグメントレッド177の含有量が、99質量%以上であることを意味し、99.5質量%以上であることが好ましく、99.9質量%以上であることがより好ましく、赤色着色剤がC.I.ピグメントレッド177のみであることが特に好ましい。
 赤色画素は、赤色着色剤の他に、更に黄色着色剤を含むことが好ましい。黄色着色剤の含有量は、赤色着色剤の100質量部に対して3~60質量部であることが好ましく、5~50質量部であることがより好ましく、10~40質量部であることが更に好ましい。黄色着色剤としては、上述した黄色着色剤が挙げられる。
<画素の形成方法>
 画素の形成方法について説明する。本発明の着色組成物を用いることで、例えば、緑色画素を形成することができる。
 画素の形成方法は、支持体上に着色組成物を塗布して着色組成物層を形成する工程と、この着色組成物層をパターン状に露光する工程と、露光後の着色組成物層を現像する工程と、を含むことが好ましい。画素の形成にあたり、全工程を通じて150℃以下の温度で行うことが好ましい。なお、本発明において、「全工程を通じて150℃以下の温度で行う」とは、着色組成物を用いて画素を形成する工程の全てを、150℃以下の温度で行うことを意味する。露光後の着色組成物層を現像した後、更に加熱する工程を設ける場合は、この加熱する工程も150℃以下の温度で行うことを意味する。以下、各工程について詳細を述べる。
 着色組成物層を形成する工程では、支持体上に着色組成物を塗布して着色組成物層を形成する。支持体としては、ガラス基板、ポリカーボネート基板、ポリエステル基板、芳香族ポリアミド基板、ポリアミドイミド基板、ポリイミド基板等が挙げられる。これらの基板上には有機発光層が形成されていてもよい。また、基板上には、上部の層との密着性改良、物質の拡散防止或いは表面の平坦化のために下塗り層が設けられていてもよい。下塗り層は、例えば、上述した本発明の着色組成物から着色剤を除いた組成物などを用いて形成することもできる。下塗り層の表面接触角は、ジヨードメタンで測定した際に20~70°であることが好ましい。また、水で測定した際に30~80°であることが好ましい。
 着色組成物の塗布方法としては、公知の方法を用いることができる。例えば、滴下法(ドロップキャスト);スリットコート法;スプレー法;ロールコート法;回転塗布法(スピンコーティング);流延塗布法;スリットアンドスピン法;プリウェット法(たとえば、特開2009-145395号公報に記載されている方法);インクジェット(例えばオンデマンド方式、ピエゾ方式、サーマル方式)、ノズルジェット等の吐出系印刷、フレキソ印刷、スクリーン印刷、グラビア印刷、反転オフセット印刷、メタルマスク印刷法などの各種印刷法;金型等を用いた転写法;ナノインプリント法などが挙げられる。インクジェットでの適用方法としては、特に限定されず、例えば「広がる・使えるインクジェット-特許に見る無限の可能性-、2005年2月発行、住ベテクノリサーチ」に示された方法(特に115ページ~133ページ)や、特開2003-262716号公報、特開2003-185831号公報、特開2003-261827号公報、特開2012-126830号公報、特開2006-169325号公報などに記載の方法が挙げられる。また、着色組成物の塗布方法については、国際公開第2017/030174号、国際公開第2017/018419号の記載を参酌でき、これらの内容は本明細書に組み込まれる。
 支持体上に形成した着色組成物層は、乾燥(プリベーク)してもよい。プリベークを行う場合、プリベーク温度は、80℃以下が好ましく、70℃以下がより好ましく、60℃以下が更に好ましく、50℃以下が特に好ましい。下限は、例えば、40℃以上とすることができる。プリベーク時間は、10~3600秒が好ましい。プリベークは、ホットプレート、オーブン等で行うことができる。
 次に、着色組成物層をパターン状に露光する(露光工程)。例えば、着色組成物層に対し、ステッパー露光機やスキャナ露光機などを用いて、所定のマスクパターンを有するマスクを介して露光することで、パターン状に露光することができる。これにより、露光部分を硬化することができる。
 露光に際して用いることができる放射線(光)としては、g線、i線等が挙げられる。また、波長300nm以下の光(好ましくは波長180~300nmの光)を用いることもできる。波長300nm以下の光としては、KrF線(波長248nm)、ArF線(波長193nm)などが挙げられ、KrF線(波長248nm)が好ましい。また、300nm以上の長波な光源も利用できる。
 また、露光に際して、光を連続的に照射して露光してもよく、パルス的に照射して露光(パルス露光)してもよい。なお、パルス露光とは、短時間(例えば、ミリ秒レベル以下)のサイクルで光の照射と休止を繰り返して露光する方式の露光方法のことである。パルス露光の場合、パルス幅は、100ナノ秒(ns)以下であることが好ましく、50ナノ秒以下であることがより好ましく、30ナノ秒以下であることが更に好ましい。パルス幅の下限は、特に限定はないが、1フェムト秒(fs)以上とすることができ、10フェムト秒以上とすることもできる。周波数は、1kHz以上であることが好ましく、2kHz以上であることがより好ましく、4kHz以上であることが更に好ましい。周波数の上限は50kHz以下であることが好ましく、20kHz以下であることがより好ましく、10kHz以下であることが更に好ましい。最大瞬間照度は、50000000W/m以上であることが好ましく、100000000W/m以上であることがより好ましく、200000000W/m以上であることが更に好ましい。また、最大瞬間照度の上限は、1000000000W/m以下であることが好ましく、800000000W/m以下であることがより好ましく、500000000W/m以下であることが更に好ましい。なお、パルス幅とは、パルス周期における光が照射されている時間のことである。また、周波数とは、1秒あたりのパルス周期の回数のことである。また、最大瞬間照度とは、パルス周期における光が照射されている時間内での平均照度のことである。また、パルス周期とは、パルス露光における光の照射と休止を1サイクルとする周期のことである。
 照射量(露光量)は、例えば、0.03~2.5J/cmが好ましい。下限は、0.05J/cm以上であることが好ましく、0.2J/cm以上であることがより好ましく、0.5J/cm以上であることが更に好ましく、0.8J/cm以上であることがより一層好ましく、1.0J/cm以上であることが更に一層好ましい。上限は、2.0J/cm以下であることが好ましく、1.5J/cm以下であることがより好ましい。また、露光照度は、適宜設定することが可能であり、例えば、50mW/cm~10W/cmであることが好ましい。露光照度の下限は、500mW/cm以上であることが好ましく、800mW/cm以上であることがより好ましく、1000mW/cm以上であることが更に好ましい。露光照度の上限は、10W/cm以下であることが好ましく、7W/cm以下であることがより好ましく、5W/cm以下であることが更に好ましい。
 露光時における酸素濃度については適宜選択することができ、大気下で行う他に、例えば酸素濃度が19体積%以下の低酸素雰囲気下(例えば、15体積%、5体積%、または、実質的に無酸素)で露光してもよく、酸素濃度が21体積%を超える高酸素雰囲気下(例えば、22体積%、30体積%、または、50体積%)で露光してもよい。酸素濃度と露光照度は適宜条件を組み合わせてよく、例えば、酸素濃度10体積%で照度1W/cm、酸素濃度35体積%で照度2W/cmなどとすることができる。
 また、波長350nmを超え380nm以下の光(好ましくはi線)を1J/cm以上の露光量で照射して露光することも好ましい。このように露光することにより、着色組成物層を充分に硬化させることができ、より耐光性に優れた画素を製造することができる。
 次に、露光後の着色組成物層を現像する。すなわち、着色組成物層の未露光部を現像除去してパターン(画素)を形成する。着色組成物層の未露光部の現像除去は、現像液を用いて行うことができる。これにより、露光工程における未露光部の着色組成物層が現像液に溶出し、光硬化した部分だけが残る。現像液の温度は、例えば、20~30℃が好ましい。現像時間は、20~180秒が好ましい。また、残渣除去性を向上するため、現像液を60秒ごとに振り切り、さらに新たに現像液を供給する工程を数回繰り返してもよい。
 現像液としては、有機溶剤、アルカリ現像液などが挙げられ、アルカリ現像液であることが好ましい。アルカリ現像液としては、アルカリ剤を純水で希釈したアルカリ性水溶液(アルカリ現像液)が好ましい。アルカリ剤としては、例えば、アンモニア、エチルアミン、ジエチルアミン、ジメチルエタノールアミン、ジグリコールアミン、ジエタノールアミン、ヒドロキシアミン、エチレンジアミン、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド、テトラエチルアンモニウムヒドロキシド、テトラプロピルアンモニウムヒドロキシド、テトラブチルアンモニウムヒドロキシド、エチルトリメチルアンモニウムヒドロキシド、ベンジルトリメチルアンモニウムヒドロキシド、ジメチルビス(2-ヒドロキシエチル)アンモニウムヒドロキシド、コリン、ピロール、ピペリジン、1,8-ジアザビシクロ-[5.4.0]-7-ウンデセンなどの有機アルカリ性化合物や、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、ケイ酸ナトリウム、メタケイ酸ナトリウムなどの無機アルカリ性化合物が挙げられる。アルカリ剤は、分子量が大きい化合物の方が環境面および安全面で好ましい。アルカリ性水溶液のアルカリ剤の濃度は、0.001~10質量%が好ましく、0.01~1質量%がより好ましい。また、現像液は、さらに界面活性剤を含有していてもよい。界面活性剤としては、上述した界面活性剤が挙げられ、ノニオン性界面活性剤が好ましい。現像液は、移送や保管の便宜などの観点より、一旦濃縮液として製造し、使用時に必要な濃度に希釈してもよい。希釈倍率は特に限定されないが、例えば1.5~100倍の範囲に設定することができる。また、現像後純水で洗浄(リンス)することも好ましい。また、リンスは、現像後の着色組成物層が形成された支持体を回転させつつ、現像後の着色組成物層へリンス液を供給して行うことが好ましい。また、リンス液を吐出させるノズルを支持体の中心部から支持体の周縁部に移動させて行うことも好ましい。この際、ノズルの支持体中心部から周縁部へ移動させるにあたり、ノズルの移動速度を徐々に低下させながら移動させてもよい。このようにしてリンスを行うことで、リンスの面内ばらつきを抑制できる。また、ノズルを支持体中心部から周縁部へ移動させつつ、支持体の回転速度を徐々に低下させても同様の効果が得られる。
 現像後、乾燥を施した後に追加露光処理や加熱処理(ポストベーク)を行うことも好ましい。追加露光処理やポストベークは、硬化を完全なものとするための現像後の硬化処理である。
 ポストベークを行う場合、加熱温度は150℃以下が好ましい。加熱温度の上限は、120℃以下がより好ましく、100℃以下がさらに好ましい。加熱温度の下限は、膜の硬化を促進できれば特に制限されないが、50℃以上が好ましく、75℃以上がより好ましい。加熱時間は1分以上が好ましく、5分以上がより好ましく、10分以上が更に好ましい。上限は特に限定はないが、生産性の観点から20分以下が好ましい。ポストベークは、不活性ガスの雰囲気下で行うことも好ましい。この態様によれば、熱重合を、酸素に阻害されることなく、非常に高い効率で進行させることができ、全工程を通じて150℃以下の温度で画素を製造した場合であっても、平坦性が良好で、耐光性などの特性に優れた画素を製造することができる。不活性ガスとしては、窒素ガス、アルゴンガス、ヘリウムガス等が挙げられ、窒素ガスであることが好ましい。ポストベーク時の酸素濃度は、100ppm以下であることが好ましい。
 追加露光処理を行う場合、波長254~350nmの光を照射して露光することが好ましい。より好ましい態様としては、着色組成物層をパターン状に露光する工程(現像前の露光)は、着色組成物層に対して波長350nmを超え380nm以下の光(好ましくは波長355~370nmの光、より好ましくはi線)を照射して露光して行い、追加露光処理(現像後の露光)は、現像後の着色組成物層に対して、波長254~350nmの光(好ましくは波長254nmの光)を照射して露光することが好ましい。この態様によれば、最初の露光(現像前の露光)で着色組成物層を適度に硬化させることができ、次の露光(現像後の露光)で着色組成物層全体をほぼ完全に硬化させることができるので、結果として、低温条件でも、着色組成物層を充分に硬化させて、耐光性、密着性および矩形性などの特性に優れた画素を形成することができる。このように2段階で露光を行う場合、着色組成物は、光重合開始剤として、メタノール中での波長365nmの吸光係数が1.0×10mL/g・cm以上の光重合開始剤A1と、メタノール中での波長365nmの吸光係数が1.0×10mL/g・cm以下で、かつ、波長254nmの吸光係数が1.0×10mL/g・cm以上の光重合開始剤A2とを含むものを用いることが好ましい。
 現像後の露光は、例えば紫外線フォトレジスト硬化装置を用いて行うことができる。紫外線フォトレジスト硬化装置からは、例えば波長254~350nmの光とともに、これ以外の光(例えばi線)が照射されてもよい。
 また、追加露光処理を行う場合の露光源スペクトルとしては、連続スペクトルが好ましく、得られる膜の耐光性及び基板との密着性の改善の観点から、現像前の露光と異なる分光スペクトル分布を有することが好ましく、例えば、下記の(a)~(c)の放射線を挙げることができる。中でも、得られる膜の耐光性及び基板との密着性の改善をより高水準で達成できる点で、(b)または(c)の放射線が好ましい。また、着色剤が染料を含む場合、染料は一般に紫外線又は短波長可視光線を吸収して光分解することがあるため、短波長側に高強度の成分がより少ない(c)の放射線が好ましい。
 (a)現像前の露光と異なる分光スペクトル分布を有する放射線であって、波長313nm(j線)におけるピーク強度が、波長365nm(i線)におけるピーク強度に対して、1/6以上1/3未満である放射線。
 (b)現像前の露光と異なる分光スペクトル分布を有する放射線であって、波長313nm(j線)におけるピーク強度が、波長365nm(i線)におけるピーク強度に対して、1/3以上である放射線。なお、かかる波長313nmにおけるピーク強度の上限は特に制限されないが、波長365nmにおけるピーク強度より小さいことが好ましく、より好ましくは3/4以下である。
 (c)現像前の露光と異なる分光スペクトル分布を有する放射線であって、波長405nm(h線)及び波長436nm(g線)を含み、波長313nm(j線)及び波長365nm(i線)におけるピーク強度が、波長405nm(h線)のピーク強度及び波長436nm(g線)のピーク強度のうち、より小さいピーク強度に対して1/4以下、好ましくは1/10以下、更に好ましくは1/20である放射線。なお、かかる波長313nm(j線)及び波長365nm(i線)におけるピーク強度の下限は特に制限されない。
 この場合、現像前の露光は、波長365nm(i線)、波長405nm(h線)及び波長436nm(g線)を含む放射線であって、波長313nm(j線)におけるピーク強度が、波長365nm(i線)におけるピーク強度に対して1/6未満である放射線が好ましい。
 このような分光特性を示す放射線は、例えば、上記のような分光特性を示す光源を用いるか、又は高圧水銀灯から放射された放射線に紫外線カットフィルタやバンドバスフィルタを介して得ることができる。
 現像後の露光での照射量(露光量)は、0.03~4.0J/cmが好ましく、0.05~3.5J/cmがより好ましい。現像前の露光で用いられる光の波長と、現像後の露光で用いられる光の波長の差は、200nm以下であることが好ましく、100~150nmであることがより好ましい。
<表示装置>
 本発明の表示装置は、上述した本発明の膜を有する。表示装置としては、液晶表示装置や有機エレクトロルミネッセンス表示装置などが挙げられる。表示装置の定義や各表示装置の詳細については、例えば「電子ディスプレイデバイス(佐々木昭夫著、(株)工業調査会、1990年発行)」、「ディスプレイデバイス(伊吹順章著、産業図書(株)平成元年発行)」などに記載されている。また、液晶表示装置については、例えば「次世代液晶ディスプレイ技術(内田龍男編集、(株)工業調査会、1994年発行)」に記載されている。本発明が適用できる液晶表示装置に特に制限はなく、例えば、上記の「次世代液晶ディスプレイ技術」に記載されている色々な方式の液晶表示装置に適用できる。
 また、有機エレクトロルミネッセンス表示装置は、マイクロディスプレイであってもよい。マイクロディスプレイの表示面の対角の長さは、例えば、4インチ以下とすることができ、2インチ以下とすることもでき、1インチ以下とすることもでき、0.2インチ以下とすることもできる。マイクロディスプレイの用途としては、特に限定はないが、電子ビューファインダー、スマートグラス、ヘッドマウントディスプレイなどが挙げられる。
 有機エレクトロルミネッセンス表示装置は、白色有機エレクトロルミネッセンス素子からなる光源を有するものであってもよい。白色有機エレクトロルミネッセンス素子としては、タンデム構造であることが好ましい。有機エレクトロルミネッセンス素子のタンデム構造については、特開2003-045676号公報、三上明義監修、「有機EL技術開発の最前線-高輝度・高精度・長寿命化・ノウハウ集-」、技術情報協会、326-328ページ、2008年などに記載されている。有機EL素子が発光する白色光のスペクトルは、青色領域(430nm-485nm)、緑色領域(530nm-580nm)及び黄色領域(580nm-620nm)に強い極大発光ピークを有するものが好ましい。これらの発光ピークに加え更に赤色領域(650nm-700nm)に極大発光ピークを有するものがより好ましい。
 有機エレクトロルミネッセンス表示装置は、カラーフィルタを有していてもよい。カラーフィルタは、下地層上に設けられていてもよい。また、カラーフィルタと白色有機エレクトロルミネッセンス素子を組み合わせて、3原色の光を取り出す方式の有機エレクトロルミネッセンス表示装置においては、透明画素を設けて、白色光をそのまま発光に利用してもよい。このようにすることで、表示装置の輝度を高めることもできる。また、有機エレクトロルミネッセンス表示装置は、カラーフィルタ上にレンズを有していてもよい。レンズの形状としては、光学系設計により導出された様々な形状をとることができ、例えば、凸形状、凹形状などが挙げられる。例えば凹形状(凹型レンズ)とすることで光の集光性を向上させやすい。また、レンズは、カラーフィルタと直接接していてもよく、レンズとカラーフィルタとの間に、密着層や平坦化層などの他の層を設けてもよい。また、レンズは、国際公開第2018/135189号に記載の態様にて配置して用いることもできる。
<固体撮像素子>
 本発明の着色組成物および膜は、固体撮像素子に用いることもできる。固体撮像素子の構成としては、固体撮像素子として機能する構成であれば特に限定はないが、例えば、以下のような構成が挙げられる。
 基板上に、固体撮像素子(CCD(電荷結合素子)イメージセンサ、CMOS(相補型金属酸化膜半導体)イメージセンサ等)の受光エリアを構成する複数のフォトダイオードおよびポリシリコン等からなる転送電極を有し、フォトダイオードおよび転送電極上にフォトダイオードの受光部のみ開口した遮光膜を有し、遮光膜上に遮光膜全面およびフォトダイオード受光部を覆うように形成された窒化シリコン等からなるデバイス保護膜を有し、デバイス保護膜上に、カラーフィルタを有する構成である。更に、デバイス保護膜上であってカラーフィルタの下(基板に近い側)に集光手段(例えば、マイクロレンズ等。以下同じ)を有する構成や、カラーフィルタ上に集光手段を有する構成等であってもよい。また、カラーフィルタの画素は、隔壁により例えば格子状に仕切られた空間に埋め込まれていてもよい。この場合の隔壁の屈折率は、画素の屈折率よりも低いことが好ましい。このような構造を有する撮像装置の例としては、特開2012-227478号公報、特開2014-179577号公報、国際公開第2018/043654号、米国特許出願公開第2018/0040656号明細書に記載の装置が挙げられる。固体撮像素子を備えた撮像装置は、デジタルカメラや、撮像機能を有する電子機器(携帯電話等)の他、車載カメラや監視カメラ用としても用いることができる。
 以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。以下の実施例に示す材料、使用量、割合、処理内容、処理手順等は、本発明の趣旨を逸脱しない限り、適宜、変更することができる。従って、本発明の範囲は以下に示す具体例に限定されるものではない。
<顔料分散液の製造>
(顔料分散液P-G1~P-G6、P-G9、P-G10、P-Gr1、P-Gr2の製造)
 下記表に記載の顔料1~顔料6と、顔料誘導体1の1.5質量部と、分散剤1の7.3質量部と、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)の79.76質量部からなる混合液を、ビーズミル(ジルコニアビーズ0.3mm径)を用いて3時間混合および分散して、顔料分散液を調製した。その後さらに、減圧機構付き高圧分散機NANO-3000-10(日本ビーイーイー(株)製)を用いて、2000kg/cmの圧力下で流量500g/minにて分散処理を行なった。この分散処理を10回繰り返し、顔料分散液P-G1~P-G6、P-G9、P-G10、P-Gr1、P-Gr2をそれぞれ製造した。
(顔料分散液P-G7の製造)
 下記表に記載の顔料1~顔料5と、顔料誘導体1の0.75質量部と、顔料誘導体2の0.75質量部と、分散剤1の7.3質量部と、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)の79.76質量部からなる混合液を、ビーズミル(ジルコニアビーズ0.3mm径)を用いて3時間混合および分散して、顔料分散液を調製した。その後さらに、減圧機構付き高圧分散機NANO-3000-10(日本ビーイーイー(株)製)を用いて、2000kg/cmの圧力下で流量500g/minにて分散処理を行なった。この分散処理を10回繰り返し、顔料分散液P-G7を製造した。
(顔料分散液P-G8の製造)
 下記表に記載の顔料1~顔料5と、顔料誘導体1の1.5質量部と、分散剤1の7.3質量部と、化合物Aの0.01質量部と、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)の79.76質量部からなる混合液を、ビーズミル(ジルコニアビーズ0.3mm径)を用いて3時間混合および分散して、顔料分散液を調製した。その後さらに、減圧機構付き高圧分散機NANO-3000-10(日本ビーイーイー(株)製)を用いて、2000kg/cmの圧力下で流量500g/minにて分散処理を行なった。この分散処理を10回繰り返し、顔料分散液P-G8を製造した。
 顔料誘導体1:下記構造の化合物
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 顔料誘導体2:下記構造の化合物
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 化合物A:下記構造の化合物
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 分散剤1:下記構造の樹脂(主鎖の括弧に付した数値は、各繰り返し単位のモル比を表し、側鎖の括弧に付した数値は、繰り返し単位の繰り返し数を表す。重量平均分子量は20000である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000022
 PG7:カラーインデックスピグメントグリーン7
 PG36:カラーインデックスピグメントグリーン36
 PG58:カラーインデックスピグメントグリーン58
 PG59:カラーインデックスピグメントグリーン59
 PY139:カラーインデックスピグメントイエロー139
 PY150:カラーインデックスピグメントイエロー150
 PY129:カラーインデックスピグメントイエロー129
 PY215:カラーインデックスピグメントイエロー215
 PY138:カラーインデックスピグメントイエロー138
 PY185:カラーインデックスピグメントイエロー185
 PB15:3 : カラーインデックスピグメントブルー15:3
 PB15:4 : カラーインデックスピグメントブルー15:4
<着色組成物の製造>
 下記の表に記載の原料を混合し、撹拌した後、孔径0.45μmのナイロン製フィルタ(日本ポール(株)製)を用いてろ過を行って着色組成物を製造した。含有量の欄に記載の数値の単位は質量部である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000023
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000024
 上記表中、略語で記載した原料の詳細は以下の通りである。
(顔料分散液)
 P-G1~P-G10、P-Gr1、P-Gr2:上述の顔料分散液P-G1~P-G10、P-Gr1、P-Gr2
(光重合開始剤)
 I1:Omnirad 379(IGM Resins B.V.社製)
 I2:Omnirad 2959(IGM Resins B.V.社製)
 I3:Irgacure OXE01(BASF社製)
 I4:Irgacure OXE02(BASF社製)
 I5:Irgacure OXE03(BASF社製)
 I6:NCI-831((株)ADEKA製)
 I7:KAYACURE DETX-S(日本化薬(株)製)
(樹脂溶液)
 R1:下記構造の樹脂(重量平均分子量11000、主鎖に付記した数値はモル比である。)の40質量%PGMEA溶液
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
 R2:下記構造の樹脂(重量平均分子量12000、主鎖に付記した数値はモル比である。)の40質量%シクロヘキサノン溶液
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
 R3:下記構造の樹脂(重量平均分子量15000、主鎖に付記した数値はモル比である。)の40質量%PGMEA溶液
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
(重合性モノマー)
 M1:下記構造の化合物
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
 M2:下記構造の化合物
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 M3:下記構造の化合物(a+b+c=3)
 M4:下記構造の化合物(a+b+c=4)
 M5:下記構造の化合物の混合物(a+b+c=5の化合物:a+b+c=6の化合物=3:1(モル比))
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
 M6:下記構造の化合物
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
 M7:下記構造の化合物
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
(界面活性剤)
 G1:KF-6001(信越化学工業(株)製、シリコーン系界面活性剤))
(溶剤)
 S1:シクロヘキサノン
 各着色組成物に含まれる着色剤中における各素材の含有量を下記表に記す。以下の表中、「PG7」はC.I.ピグメントグリーン7を表し、「PG36」はC.I.ピグメントグリーン36を表し、「PG58」はC.I.ピグメントグリーン58を表し、「PG59」はC.I.ピグメントグリーン59を表し、「PY185」はC.I.ピグメントイエロー185を表し、「PY139」はC.I.ピグメントイエロー139を表し、「PY150」はC.I.ピグメントイエロー150を表し、「PY129」はC.I.ピグメントイエロー129を表し、「PY138」はC.I.ピグメントイエロー138を表し、「PY215」はC.I.ピグメントイエロー215を表す。
 また、表中の「PG7の割合1」の欄の数値は、C.I.ピグメントイエロー185の100質量部に対するC.I.ピグメントグリーン7の質量部であり、「PG36の割合1」の欄の数値は、C.I.ピグメントイエロー185の100質量部に対するC.I.ピグメントグリーン36の質量部であり、「PY139の割合1」の欄の数値は、C.I.ピグメントイエロー185の100質量部に対するC.I.ピグメントイエロー139の質量部であり、「PY150の割合1」の欄の数値は、C.I.ピグメントイエロー185の100質量部に対するC.I.ピグメントイエロー150の質量部であり、「PY150の割合2」の数値は、C.I.ピグメントイエロー139の100質量部に対するC.I.ピグメントイエロー150の質量部である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000033
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000034
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000035
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000036
<膜の製造>
 上記で製造した着色組成物を、スピンコーターを用いて、乾燥後の仕上がり膜厚が2.0μmとなるようにガラス基板上に塗布し、100℃のホットプレート上で2分間乾燥させた。その後、超高圧水銀ランプを用いて、露光照度20mW/cm、露光量1J/cmの条件でi線露光を実施した。次いで、100℃のホットプレート上で20分間加熱し、放冷して、膜を製造した。
<評価>
(耐湿性の評価)
 上記で製造した膜を、温度85℃、相対湿度85%の条件下に1000時間曝す高温高湿試験を実施した。高温高湿試験前後の膜の波長400~1100nmの範囲の透過率を測定し、測定波長ごとに透過率の変化量を算出し、透過率の変化量の最大値を求め、以下の基準で耐湿性を評価した。
 透過率の測定は、各試料につき5回行い、最大値と最小値を除いた3回の結果の平均値を採用した。また、透過率の変化量の最大値とは、高温高湿試験前後の膜の、波長400~1100nmの範囲における透過率の変化量が最も大きい波長における変化量を意味する。
 5:透過率の変化量の最大値が1%以下
 4:透過率の変化量の最大値が1%より大きく2%以下
 3:透過率の変化量の最大値が2%より大きく3%以下
 2:透過率の変化量の最大値が3%より大きく4%以下
 1:透過率の変化量の最大値が4%より大きい
(耐光性の評価)
 上記で製造した膜に紫外線カットフィルタ(アズワン社製、KU-1000100)を装着し、耐光試験機(スガ試験機(株)製、Xenon Weather Meter SX75)を用いて装置内の温度63℃、相対湿度50%の条件下で10万ルクスの光を50時間かけて照射して、耐光性試験を行った。耐光性試験前後の膜の、波長400~700nmの範囲の透過率を測定し、透過率の変化量の最大値を求め、以下の基準にて耐光性を評価した。
 透過率の測定は、各試料につき5回行い、最大値と最小値を除いた3回の結果の平均値を採用した。また、透過率の変化量の最大値とは、耐光性試験前後の硬化膜の、波長400~700nmの範囲における透過率の変化量が最も大きい波長における変化量を意味する。
 5:透過率の変化量の最大値が2%以下
 4:透過率の変化量の最大値が2%より大きく3%以下
 3:透過率の変化量の最大値が3%より大きく5%以下
 2:透過率の変化量の最大値が5%より大きく10%以下
 1:透過率の変化量の最大値が10%より大きい
(現像残渣の評価)
 上記で製造した着色組成物を、スピンコーターを用いて、乾燥後の仕上がり膜厚が2.0μmになるように、シリコンウエハ上に塗布し、ホットプレートを用いて、100℃で2分間乾燥した。次いで、i線ステッパー露光装置FPA-3000i5+(キヤノン(株)製)を用い、200mJ/cmの露光量で3μm四方のドットパターンのマスクを介して露光した。そして、水酸化テトラメチルアンモニウム0.3質量%水溶液を用い、23℃で60秒間パドル現像を行った後、スピン・シャワーにてリンスを行い、更に純水にて水洗した。次いで、ホットプレートを用いて、100℃で20分間加熱して、着色パターン(画素)を形成した。形成された3μm四方のドットパターンのうち、硬化した着色パターンが残らない領域を測長SEM(走査型電子顕微鏡、商品名:S-9260、(株)日立ハイテクノロジーズ製)で観測し、以下の基準で現像残渣を評価した。
 5:現像残渣が全く観察されない
 4:サイズ(最も長軸である部分の幅)が0.05μm以下の現像残渣が1~5個観測される
 3:サイズ(最も長軸である部分の幅)が0.05μm以下の現像残渣が6~10個観測される
 2:サイズ(最も長軸である部分の幅)が0.05μm以下の現像残渣が10個を超えて観測され、かつ、サイズが0.05μmを超える現像残渣は観測されない
 1:サイズ(最も長軸である部分の幅)が0.05μm以下の残渣が10個を超えて観測され、かつ、サイズが0.05μmを超える残渣も観測される
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000037
 上記表に示すように、実施例は、いずれも比較例よりも耐湿性、耐光性及び現像残渣の評価が優れていた。
 また、実施例1~24の着色組成物について、上述した膜の製造方法に従って製造した膜の極大吸収波長は420~435nmの波長範囲に存在していた。また、透過率が50%を示す波長は515~525nmの波長範囲と、555~565nmの波長範囲に存在していた。
<カラーフィルタの製造>
 直径8インチ(20.32cm)のシリコンウエハの表面上に、緑色画素形成用着色組成物を製膜後の膜厚が1.2μmになるようにスピンコート法で塗布した。次いで、ホットプレートを用いて、90℃で120秒間加熱した。次いで、i線ステッパー露光装置FPA-3000i5+(キヤノン(株)製)を用い、パターンを有するマスクを介して200mJ/cmの露光量で照射して露光した。次いで、水酸化テトラメチルアンモニウム0.3質量%水溶液を用い、23℃で60秒間パドル現像を行った。その後、スピン・シャワーにてリンスを行い、更に純水にて水洗した。次いで、ホットプレートを用いて、100℃で900秒間加熱することで、緑色の着色パターン(緑色画素)を形成した。同様に赤色画素形成用着色組成物、青色画素形成用着色組成物を用いて順次パターニングし、赤色の着色パターン(赤色画素)、青色の着色パターン(青色画素)をそれぞれ形成してカラーフィルタを製造した。
 緑色画素形成用着色組成物は、実施例1~24の着色組成物を用いた。
 赤色画素形成用着色組成物は、以下に示す赤色画素形成用着色組成物1を用いた。
 青色画素形成用着色組成物は、以下に示す青色画素形成用着色組成物1を用いた。
 得られたカラーフィルタを公知の方法に従い有機エレクトロルミネッセンス表示装置に組み込んだ。この有機エレクトロルミネッセンス表示装置は好適な画像認識能を有していた。
(赤色画素形成用着色組成物1)
 下記成分を混合し、撹拌した後、孔径0.45μmのナイロン製フィルタ(日本ポール(株)製)でろ過して、赤色画素形成用着色組成物1を調製した。
 赤色顔料分散液1  ・・・  60.31質量部
 光重合開始剤1   ・・・0.83質量部
 光重合開始剤2   ・・・0.58質量部
 樹脂溶液1   ・・・3.26質量部
 重合性モノマー1   ・・・0.83質量部
 重合性モノマー2   ・・・0.83質量部
 界面活性剤1   ・・・0.004質量部
 プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)   ・・・16.68質量部
 シクロペンタノン   ・・・16.68質量部
(青色画素形成用着色組成物1)
 下記成分を混合し、撹拌した後、孔径0.45μmのナイロン製フィルタ(日本ポール(株)製)でろ過して、青色画素形成用着色組成物1を調製した。
 青色顔料分散液1   ・・・56.7質量部
 紫色染料溶液1   ・・・16.28質量部
 光重合開始剤3   ・・・1.19質量部
 光重合開始剤2   ・・・0.64質量部
 樹脂溶液1   ・・・0.93質量部
 重合性モノマー3   ・・・2.97質量部
 エポキシ化合物1   ・・・1.40質量部
 界面活性剤1   ・・・0.006質量部
 シクロヘキサノン   ・・・19.89質量部
 各画素形成用着色組成物に用いた素材は以下の通りである。
 赤色顔料分散液1:以下の方法で調製した赤色顔料分散液1
 C.I.ピグメントレッド177の10.0質量部、C.I.ピグメントイエロー139の3.50質量部、顔料誘導体1の1.50質量部、分散剤1の5.25質量部、PGMEAの80.00質量部からなる混合液を、ビーズミル(ジルコニアビーズ0.3mm径)により3時間混合および分散して、顔料分散液を調製した。その後さらに、減圧機構付き高圧分散機NANO-3000-10(日本ビーイーイー(株)製)を用いて、2000kg/cmの圧力下で流量500g/minとして分散処理を行なった。この分散処理を10回繰り返し、赤顔料分散液1を得た。
 顔料誘導体1:下記構造の化合物
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
 分散剤1:下記構造の樹脂(主鎖の括弧に付した数値は、各繰り返し単位のモル比を表し、側鎖の括弧に付した数値は、繰り返し単位の繰り返し数を表す。重量平均分子量は20000である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
 青色顔料分散液1:以下の方法で調製した青色顔料分散液1
 C.I.ピグメントブルー15:6の10.00質量部、分散剤2の3.50質量部、PGMEAの86.50質量部からなる混合液を、ビーズミル(ジルコニアビーズ0.3mm径)により3時間混合および分散して、顔料分散液を調製した。その後さらに、減圧機構付き高圧分散機NANO-3000-10(日本ビーイーイー(株)製)を用いて、2000kg/cmの圧力下で流量500g/minとして分散処理を行なった。この分散処理を10回繰り返し、青色顔料分散液1を得た。
 分散剤2:下記構造の樹脂(主鎖の括弧に付した数値は、各繰り返し単位のモル比を表す。重量平均分子量は11000である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
 紫色染料溶液1:下記構造の染料の20質量%シクロヘキサノン溶液(以下に示す構造式中、iPrはイソプロピル基である)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
 光重合開始剤1: Irgacure OXE03(BASF社製)
 光重合開始剤2: Omnirad 2959(IGM Resins B.V.社製)
 光重合開始剤3:下記構造の化合物
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
 樹脂溶液1:下記構造の樹脂(重量平均分子量11000、主鎖に付記した数値はモル比である。)の40質量%PGMEA溶液
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
 重合性モノマー1:上述した重合性モノマーM1
 重合性モノマー2:上述した重合性モノマーM2
 重合性モノマー3:上述した重合性モノマーM3
 エポキシ化合物1:EHPE3150((株)ダイセル製)
 界面活性剤1:KF-6001(信越化学工業(株)製、シリコーン系界面活性剤))

Claims (19)

  1.  着色剤Aと、樹脂と、溶剤とを含む着色組成物であって、
     前記着色剤Aは、
     カラーインデックスピグメントグリーン7と、
     カラーインデックスピグメントイエロー185と、
     カラーインデックスピグメントグリーン7およびカラーインデックスピグメントイエロー185以外から選択される3種以上の着色剤を含む着色剤aと、を含み、
     前記着色組成物は、カラーインデックスピグメントイエロー185の100質量部に対してカラーインデックスピグメントグリーン7を200~3000質量部含む、
     着色組成物。
  2.  前記着色剤A中におけるカラーインデックスピグメントイエロー185の含有量が0.5~30質量%である、請求項1に記載の着色組成物。
  3.  前記着色剤aは、カラーインデックスピグメントグリーン7以外の緑色着色剤を1種以上と、カラーインデックスピグメントイエロー185以外の黄色着色剤を2種以上とを含む、請求項1または2に記載の着色組成物。
  4.  前記黄色着色剤が、カラーインデックスピグメントイエロー129、カラーインデックスピグメントイエロー139、カラーインデックスピグメントイエロー150およびカラーインデックスピグメントイエロー215からなる群より選ばれる少なくとも2種を含む、請求項3に記載の着色組成物。
  5.  前記緑色着色剤が、カラーインデックスピグメントグリーン36、カラーインデックスピグメントグリーン58およびカラーインデックスピグメントグリーン59からなる群より選ばれる少なくとも1種を含む、請求項3または4に記載の着色組成物。
  6.  前記着色剤aはカラーインデックスピグメントグリーン36を含み、
     前記着色組成物は、カラーインデックスピグメントイエロー185の100質量部に対してカラーインデックスピグメントグリーン36を50~1500質量部含む、請求項1~5のいずれか1項に記載の着色組成物。
  7.  前記着色剤aはカラーインデックスピグメントイエロー139を含み、
     前記着色組成物は、カラーインデックスピグメントイエロー185の100質量部に対してカラーインデックスピグメントイエロー139を260~3000質量部含む、請求項1~6のいずれか1項に記載の着色組成物。
  8.  前記着色剤aはカラーインデックスピグメントイエロー150を含み、
     前記着色組成物は、カラーインデックスピグメントイエロー185の100質量部に対してカラーインデックスピグメントイエロー150を10~400質量部含む、請求項1~7のいずれか1項に記載の着色組成物。
  9.  前記着色剤aはカラーインデックスピグメントイエロー139とカラーインデックスピグメントイエロー150を含み、
     前記着色組成物は、カラーインデックスピグメントイエロー139の100質量部に対してカラーインデックスピグメントイエロー150を5~100質量部含む、請求項1~8のいずれか1項に記載の着色組成物。
  10.  前記着色剤aは、カラーインデックスピグメントイエロー139と、カラーインデックスピグメントイエロー150と、カラーインデックスピグメントグリーン36とを含む、請求項1~9のいずれか1項に記載の着色組成物。
  11.  着色組成物の全固形分中における前記着色剤Aの含有量が25~60質量%である、請求項1~10のいずれか1項に記載の着色組成物。
  12.  更に、重合性モノマーと、光重合開始剤とを含む、請求項1~11のいずれか1項に記載の着色組成物。
  13.  前記重合性モノマーは、エチレン性不飽和結合含有基とアルキレンオキシ基とを含む化合物を含む、請求項12に記載の着色組成物。
  14.  更に、界面活性剤を含み、
     前記界面活性剤はシリコーン系界面活性剤を含む、請求項1~13のいずれか1項に記載の着色組成物。
  15.  請求項1~14のいずれか1項に記載の着色組成物から得られる膜。
  16.  請求項15に記載の膜を有するカラーフィルタ。
  17.  請求項15に記載の膜を有する画像表示装置。
  18.  請求項1~14のいずれか1項に記載の着色組成物を用いて得られた緑色画素と、
     赤色画素と、
     青色画素と、
     を有する構造体。
  19.  前記赤色画素は、カラーインデックスピグメントレッド177を含む着色剤を含み、
     前記赤色画素に含まれる着色剤中におけるカラーインデックスピグメントレッド177の含有量が30質量%以上である、請求項18に記載の構造体。
PCT/JP2022/041102 2021-11-30 2022-11-04 着色組成物、膜、カラーフィルタ、表示装置および構造体 WO2023100585A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021193785 2021-11-30
JP2021-193785 2021-11-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023100585A1 true WO2023100585A1 (ja) 2023-06-08

Family

ID=86611996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/041102 WO2023100585A1 (ja) 2021-11-30 2022-11-04 着色組成物、膜、カラーフィルタ、表示装置および構造体

Country Status (2)

Country Link
TW (1) TW202328353A (ja)
WO (1) WO2023100585A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001249216A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Fujifilm Arch Co Ltd カラーフィルターおよびカラーフィルタ−用組成物
JP2007112919A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Toray Ind Inc 顔料分散液、着色剤組成物、およびカラーフィルター
JP2015137321A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 Jsr株式会社 着色組成物、着色硬化膜及び表示素子
WO2021131928A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01 富士フイルム株式会社 カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子および表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001249216A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Fujifilm Arch Co Ltd カラーフィルターおよびカラーフィルタ−用組成物
JP2007112919A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Toray Ind Inc 顔料分散液、着色剤組成物、およびカラーフィルター
JP2015137321A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 Jsr株式会社 着色組成物、着色硬化膜及び表示素子
WO2021131928A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01 富士フイルム株式会社 カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子および表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW202328353A (zh) 2023-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2024009929A (ja) 着色感光性組成物、膜、カラーフィルタ、固体撮像素子および画像表示装置
WO2020036037A1 (ja) 組成物、膜、光学フィルタ、積層体、固体撮像素子、画像表示装置および赤外線センサ
WO2022168743A1 (ja) 樹脂組成物、膜、光学フィルタ、固体撮像素子および画像表示装置
WO2022168741A1 (ja) 着色組成物、膜、光学フィルタ、固体撮像素子、画像表示装置および化合物
WO2022168742A1 (ja) 着色組成物、膜、光学フィルタ、固体撮像素子、画像表示装置および化合物
JP7220776B2 (ja) 着色組成物、硬化膜、構造体、カラーフィルタおよび表示装置
JP7169362B2 (ja) 着色組成物、硬化膜の形成方法、カラーフィルタの製造方法および表示装置の製造方法
WO2023100585A1 (ja) 着色組成物、膜、カラーフィルタ、表示装置および構造体
JP7301989B2 (ja) 着色組成物、硬化膜、カラーフィルタおよび表示装置
WO2023162791A1 (ja) 赤外線吸収組成物、赤外線吸収剤、膜、光学フィルタおよび固体撮像素子
JP7376609B2 (ja) 着色組成物、硬化膜、構造体、カラーフィルタおよび表示装置
WO2023136028A1 (ja) 着色組成物、膜、構造体、カラーフィルタおよび表示装置
KR102672437B1 (ko) 착색 조성물, 경화막, 컬러 필터 및 표시 장치
WO2023145699A1 (ja) 赤外線吸収組成物、膜、光学フィルタ、固体撮像素子、画像表示装置、赤外線センサおよびカメラモジュール
WO2022196401A1 (ja) 着色組成物、硬化膜、カラーフィルタおよび表示装置
JP2022119701A (ja) 感光性組成物、感光性組成物の製造方法、膜、光学フィルタ、固体撮像素子および画像表示装置
WO2023149272A1 (ja) 樹脂組成物、膜、光学フィルタ、固体撮像素子および画像表示装置
WO2023157740A1 (ja) 着色組成物、膜、光学フィルタ、固体撮像素子及び画像表示装置
WO2023022121A1 (ja) 組成物、膜、光学フィルタ、光学センサおよび画像表示装置
WO2023149273A1 (ja) 着色組成物、膜、光学フィルタ、固体撮像素子及び画像表示装置
WO2023120387A1 (ja) 樹脂組成物、膜、光学フィルタ、固体撮像素子および画像表示装置
WO2023157741A1 (ja) 着色組成物、膜、光学フィルタ、固体撮像素子及び画像表示装置
WO2022044972A1 (ja) 着色組成物、硬化膜、カラーフィルタおよび表示装置
WO2023120431A1 (ja) 着色組成物、膜、光学素子、イメージセンサ、固体撮像素子、画像表示装置、及び、カラーフィルタ用顔料
WO2023085072A1 (ja) 着色硬化性組成物、硬化物の製造方法、膜、光学素子、イメージセンサ、固体撮像素子、画像表示装置、及び、ラジカル重合開始剤

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22901018

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023564826

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A