WO2023085125A1 - 通信装置、及び通信方法 - Google Patents

通信装置、及び通信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023085125A1
WO2023085125A1 PCT/JP2022/040397 JP2022040397W WO2023085125A1 WO 2023085125 A1 WO2023085125 A1 WO 2023085125A1 JP 2022040397 W JP2022040397 W JP 2022040397W WO 2023085125 A1 WO2023085125 A1 WO 2023085125A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
communication
sidelink
cot
communication device
resource pool
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/040397
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直紀 草島
寿之 示沢
博允 内山
廉 菅井
Original Assignee
ソニーグループ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニーグループ株式会社 filed Critical ソニーグループ株式会社
Priority to CN202280073302.4A priority Critical patent/CN118202754A/zh
Publication of WO2023085125A1 publication Critical patent/WO2023085125A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/14Spectrum sharing arrangements between different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/18Interfaces between hierarchically similar devices between terminal devices

Definitions

  • the present disclosure relates to communication devices and communication methods.
  • the unlicensed band can basically be used by anyone. Therefore, in order to realize sidelink communication using the unlicensed band, it is necessary to consider sharing the unlicensed band with other RATs (Radio Access Technology) and wireless communication devices of other operators. Unless the unlicensed band is shared well, even if sidelink communication using the unlicensed band is realized, high communication performance (for example, high throughput, low delay, or high reliability) cannot be realized.
  • RATs Radio Access Technology
  • the present disclosure proposes a communication device and a communication method that can achieve high communication performance.
  • a communication device includes a communication control unit that performs sidelink communication on the unlicensed channel within a channel occupancy time of the unlicensed channel, and the sidelink communication: A setting unit that sets a resource pool to be used, and a determination unit that determines resources to be used for the sidelink communication from the set resource pool.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a communication system according to an embodiment of the present disclosure
  • FIG. It is a figure which shows the structural example of the management apparatus which concerns on embodiment of this indication.
  • 1 is a diagram illustrating a configuration example of a base station according to an embodiment of the present disclosure
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of a relay station according to an embodiment of the present disclosure
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a terminal device according to an embodiment of the present disclosure
  • FIG. 10 is a diagram showing a resource pool of sidelinks; It is a figure for demonstrating resource allocation mode 2 (d).
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of a correspondence table of parameters relating to priority classes and channel access;
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of mapping between priority classes and QCIs; It is a figure which shows an example of a mapping of a priority class and 5QI.
  • Fig. 3 shows a frame-based configuration of a frame-based device;
  • FIG. 11 is an example of a procedure for sharing a COT obtained by a third party device;
  • FIG. FIG. 4 is a diagram showing an example of activation/deactivation by COT of resources included in a resource pool;
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of a resource pool determination sequence when the COT acquirer is a transmitting device;
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of a transmission resource determination sequence when the COT acquirer is a receiving device;
  • FIG. 10 is a diagram showing another example of a transmission resource determination sequence when the COT acquirer is a receiving device;
  • FIG. 10 is a diagram showing another example of a transmission resource determination sequence when the COT acquirer is a base station;
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an example of dynamic resource pool configuration based on COT sections;
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of a bitmap pattern for dynamic resource pool configuration;
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an example of cooperation between terminal devices in dynamic resource pool setting;
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of a dynamic resource pool setting sequence when both a COT acquirer and a resource pool setter are transmitting devices;
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of a dynamic resource pool setting sequence when a COT acquirer is a transmitting device and a resource pool setter is a base station 20;
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of a dynamic resource pool setting sequence when a COT acquirer is a receiving terminal device and a resource pool setter is a transmitting device;
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of a dynamic resource pool setting sequence when both the COT acquirer and the resource pool setting information generator are base stations;
  • FIG. 12 is a diagram for explaining COT acquisition processing according to the third embodiment;
  • FIG. 13 is a diagram showing an example of a resource pool determination sequence according to Embodiment 3;
  • a plurality of components having substantially the same functional configuration may be distinguished by attaching different numerals after the same reference numerals.
  • a plurality of configurations having substantially the same functional configurations are distinguished like terminal devices 40 1 , 40 2 and 40 3 as necessary.
  • the terminal devices 40 1 , 40 2 and 40 3 are simply referred to as the terminal device 40 when there is no particular need to distinguish them.
  • Radio access technologies such as LTE (Long Term Evolution) and NR (New Radio) are under consideration in 3GPP (3rd Generation Partnership Project).
  • LTE and NR are types of cellular communication technology, and enable mobile communication of terminal devices by arranging a plurality of areas covered by base stations in a cell. At this time, a single base station may manage multiple cells.
  • LTE includes LTE-A (LTE-Advanced), LTE-A Pro (LTE-Advanced Pro), and E-UTRA (Evolved Universal Terrestrial Radio Access).
  • NR includes NRAT (New Radio Access Technology) and FE-UTRA (Further E-UTRA).
  • LTE cell a cell supporting LTE is called an LTE cell
  • NR cell a cell supporting NR is called an NR cell.
  • NR is the radio access technology (RAT) of the next generation (5th generation) of LTE.
  • RAT radio access technology
  • NR is a radio access technology that can support various use cases including eMBB (Enhanced Mobile Broadband), mMTC (Massive Machine Type Communications), and URLLC (Ultra-Reliable and Low Latency Communications).
  • eMBB Enhanced Mobile Broadband
  • mMTC Massive Machine Type Communications
  • URLLC Ultra-Reliable and Low Latency Communications
  • V2X Vehicle to Anything
  • XR Virtual Reality
  • AR Augmented Reality
  • MR Magnetic Reality
  • real-time sharing of XR content media sharing
  • wireless tethering wireless tethering
  • industrial IoT Internet of Things
  • An unlicensed band is a frequency band that anyone can use. Therefore, if the unlicensed band is used, inexpensive and easy service can be provided.
  • the unlicensed band is sometimes called unlicensed spectrum, licensed shared band, or shared spectrum.
  • the unlicensed band can basically be used by anyone. Therefore, in order to realize sidelink communication using the unlicensed band, it is necessary to consider sharing the unlicensed band with other RATs (Radio Access Technology) and wireless communication devices of other operators. If the unlicensed band is not shared well, even if sidelink communication using the unlicensed band is realized, it is difficult to achieve high communication performance (for example, high throughput, low delay, or high reliability).
  • RATs Radio Access Technology
  • the terminal device of this embodiment uses a resource pool in sidelink communication using the unlicensed band.
  • a resource pool is a set of resources available to a terminal device for sidelink communication.
  • the terminal device determines sidelink transmission resources based on the resource pool information. By using the resource pool, it is possible to reduce communication collisions between sidelinks and interference with other RATs.
  • the terminal device of this embodiment operates as follows.
  • the terminal device of this embodiment uses the unlicensed band, it acquires information on the channel occupancy time (COT: Channel Occupancy Time) of the unlicensed channel.
  • COT Channel Occupancy Time
  • Channel occupancy time information can be obtained by executing channel access.
  • Channel access may also be called LBT (Listen Before Talk).
  • LBT Listen Before Talk
  • Channel access may be performed by other communication devices, such as base stations. In this case, the other communication device shares the acquired channel occupancy time information with the terminal device.
  • the terminal device accesses the channel before transmitting the signal and acquires information on the channel occupancy time.
  • the terminal device sets a resource pool to be used for sidelink communication, and determines resources to be used for sidelink communication from the set resource pool.
  • the resource used by the terminal device for sidelink communication is a resource whose time overlaps with the channel occupancy time, among the resources in the set resource pool. For example, after obtaining the channel occupancy time information, the terminal device excludes resources whose channel occupancy time does not include the resource from the selection candidates. Then, the terminal device selects resources to be used for sidelink communication from the remaining resources in the resource pool. Then, the terminal device uses the determined resource to perform sidelink communication within the channel occupation time.
  • the terminal device can achieve high communication performance even if the unlicensed band is used for sidelink communication.
  • resource pools are set semi-statically based on congestion level information in the resource pool and SCI (Sidelink Control Information) scheduling information. Therefore, it is assumed that resource pool setting in sidelink communication is also performed before channel access (before acquisition of channel occupancy time information).
  • the terminal device of this embodiment may acquire information on the channel occupancy time before setting the resource pool. Then, the terminal device may set the resource pool based on the channel occupancy time information. As a result, efficient resource pool setting can be performed, so that the terminal device can achieve high communication performance.
  • the terminal device of this embodiment may access the channel so that the time of the resource selected from the resource pool is included in the channel occupancy time. Then, when the terminal device succeeds in channel access, the terminal device may perform sidelink communication using the selected resource. As a result, channel access can be performed efficiently, and the terminal device can achieve high communication performance.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a communication system 1 according to an embodiment of the present disclosure.
  • a communication system 1 includes a management device 10 , a base station 20 , a relay station 30 and a terminal device 40 .
  • the communication system 1 provides users with a wireless network capable of mobile communication by operating in cooperation with each wireless communication device that configures the communication system 1 .
  • the radio network of this embodiment is composed of, for example, a radio access network and a core network.
  • a wireless communication device is a device having a wireless communication function, and corresponds to the base station 20, the relay station 30, and the terminal device 40 in the example of FIG. In the following description, the wireless communication device may be simply referred to as a communication device.
  • the communication system 1 may include multiple management devices 10 , base stations 20 , relay stations 30 , and terminal devices 40 .
  • the communication system 1 includes management devices 10 1 and 10 2 as the management device 10 and base stations 20 1 and 20 2 as the base station 20 .
  • the communication system 1 also includes relay stations 30 1 and 30 2 as relay stations 30 and terminal devices 40 1 , 40 2 and 40 3 as terminal devices 40 .
  • the device in the figure can be considered as a device in a logical sense.
  • part of the devices in the figure may be realized by virtual machines (VMs), containers, Dockers, etc., and they may be physically implemented on the same hardware.
  • VMs virtual machines
  • containers containers
  • Dockers etc.
  • the communication system 1 may be compatible with radio access technologies (RAT: Radio Access Technology) such as LTE (Long Term Evolution) and NR (New Radio).
  • RAT Radio Access Technology
  • LTE and NR are types of cellular communication technology, and enable mobile communication of terminal devices by arranging a plurality of areas covered by base stations in a cell.
  • the radio access method used by the communication system 1 is not limited to LTE and NR, and may be other radio access methods such as W-CDMA (Wideband Code Division Multiple Access), cdma2000 (Code Division Multiple Access 2000), etc. good too.
  • W-CDMA Wideband Code Division Multiple Access
  • cdma2000 Code Division Multiple Access 2000
  • the base station or relay station that configures the communication system 1 may be a ground station or a non-ground station.
  • a non-ground station may be a satellite station or an aircraft station. If the non-earth stations are satellite stations, the communication system 1 may be a Bent-pipe (Transparent) type mobile satellite communication system.
  • a ground station also referred to as a ground base station refers to a base station (including a relay station) installed on the ground.
  • base station including a relay station
  • the term “terrestrial” is used in a broad sense to include not only land, but also underground, above water, and underwater. In the following description, the description of "earth station” may be replaced with “gateway”.
  • the LTE base station is sometimes referred to as eNodeB (Evolved Node B) or eNB.
  • the NR base stations are sometimes referred to as gNodeBs or gNBs.
  • a terminal device also called a mobile station or a terminal
  • UE User Equipment
  • a terminal device is a type of communication device, and is also called a mobile station or a terminal.
  • the concept of a communication device includes not only portable mobile devices (terminal devices) such as mobile terminals, but also devices installed in structures and mobile bodies.
  • a structure or a mobile object itself may be regarded as a communication device.
  • the concept of a communication device includes not only a terminal device but also a base station and a relay station.
  • a communication device is a type of processing device and information processing device.
  • the communication device can be called a transmitting device or a receiving device.
  • each device constituting the communication system 1 will be specifically described below. Note that the configuration of each device shown below is merely an example. The configuration of each device may differ from the configuration shown below.
  • the management device 10 is a device that manages a wireless network.
  • the management device 10 is a device that manages communication of the base station 20 .
  • the management device 10 may be, for example, a device that functions as an MME (Mobility Management Entity).
  • the management device 10 may be a device having functions as AMF (Access and Mobility Management Function) and/or SMF (Session Management Function).
  • AMF Access and Mobility Management Function
  • SMF Session Management Function
  • the functions of the management device 10 are not limited to MME, AMF, and SMF.
  • the management device 10 may be a device having functions as NSSF (Network Slice Selection Function), AUSF (Authentication Server Function), PCF (Policy Control Function), and UDM (Unified Data Management).
  • the management device 10 may be a device having a function as an HSS (Home Subscriber Server).
  • the management device 10 may have a gateway function.
  • the management device 10 may have functions as an S-GW (Serving Gateway) or a P-GW (Packet Data Network Gateway).
  • the management device 10 may have a function as a UPF (User Plane Function).
  • the core network consists of multiple network functions, and each network function may be integrated into one physical device or distributed over multiple physical devices.
  • the management device 10 can be distributed to a plurality of devices. Additionally, this distribution may be controlled to be performed dynamically.
  • the base station 20 and the management device 10 constitute one network and provide wireless communication services to the terminal device 40 .
  • the management device 10 is connected to the Internet, and the terminal device 40 can use various services provided via the Internet via the base station 20 .
  • the management device 10 does not necessarily have to constitute a core network.
  • the core network is a W-CDMA (Wideband Code Division Multiple Access) or cdma2000 (Code Division Multiple Access 2000) core network.
  • the management device 10 may be a device that functions as an RNC (Radio Network Controller).
  • FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of the management device 10 according to the embodiment of the present disclosure.
  • the management device 10 includes a communication section 11 , a storage section 12 and a control section 13 .
  • the configuration shown in FIG. 2 is a functional configuration, and the hardware configuration may differ from this.
  • the functions of the management device 10 may be statically or dynamically distributed and implemented in a plurality of physically separated configurations.
  • the management device 10 may be composed of a plurality of server devices.
  • the communication unit 11 is a communication interface for communicating with other devices.
  • the communication unit 11 may be a network interface or a device connection interface.
  • the communication unit 11 may be a LAN (Local Area Network) interface such as a NIC (Network Interface Card), or a USB interface configured by a USB (Universal Serial Bus) host controller, a USB port, etc. good too.
  • the communication unit 11 may be a wired interface or a wireless interface.
  • the communication unit 11 functions as communication means for the management device 10 .
  • the communication unit 11 communicates with the base station 20 and the like under the control of the control unit 13 .
  • the storage unit 12 is a data readable/writable storage device such as a DRAM (Dynamic Random Access Memory), an SRAM (Static Random Access Memory), a flash memory, a hard disk, or the like.
  • the storage unit 12 functions as storage means of the management device 10 .
  • the storage unit 12 stores, for example, the connection state of the terminal device 40 .
  • the storage unit 12 stores the RRC (Radio Resource Control) state and ECM (EPS Connection Management) state of the terminal device 40, or the 5G System CM (Connection Management) state.
  • the storage unit 12 may function as a home memory that stores position information of the terminal device 40 .
  • the control unit 13 is a controller that controls each unit of the management device 10 .
  • the control unit 13 is implemented by a processor such as a CPU (Central Processing Unit), MPU (Micro Processing Unit), GPU (Graphics Processing Unit), or the like.
  • the control unit 13 is implemented by the processor executing various programs stored in the storage device inside the management device 10 using a RAM (Random Access Memory) or the like as a work area.
  • the control unit 13 may be realized by an integrated circuit such as ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or FPGA (Field Programmable Gate Array).
  • ASIC Application Specific Integrated Circuit
  • FPGA Field Programmable Gate Array
  • the base station 20 is a wireless communication device that wirelessly communicates with the terminal device 40 .
  • the base station 20 may be configured to wirelessly communicate with the terminal device 40 via the relay station 30 or may be configured to wirelessly communicate directly with the terminal device 40 .
  • the base station 20 is a type of communication device. More specifically, the base station 20 is a device corresponding to a radio base station (Base Station, Node B, eNB, gNB, etc.) or a radio access point (Access Point). Base station 20 may be a radio relay station. Also, the base station 20 may be an optical extension device called RRH (Remote Radio Head) or RU (Radio Unit). Also, the base station 20 may be a receiving station such as an FPU (Field Pickup Unit). Also, the base station 20 is an IAB (Integrated Access and Backhaul) donor node or an IAB relay node that provides radio access lines and radio backhaul lines by time division multiplexing, frequency division multiplexing, or space division multiplexing. good too.
  • RRH Remote Radio Head
  • RU Radio Unit
  • FPU Field Pickup Unit
  • the wireless access technology used by the base station 20 may be cellular communication technology or wireless LAN technology.
  • the radio access technologies used by the base station 20 are not limited to these, and other radio access technologies may be used.
  • the radio access technology used by the base station 20 may be LPWA (Low Power Wide Area) communication technology.
  • the wireless communication used by the base station 20 may be wireless communication using millimeter waves.
  • the wireless communication used by the base station 20 may be wireless communication using radio waves, or wireless communication using infrared rays or visible light (optical wireless).
  • the base station 20 may be capable of NOMA (Non-Orthogonal Multiple Access) communication with the terminal device 40 .
  • NOMA communication is communication (transmission, reception, or both) using non-orthogonal resources.
  • the base station 20 may be capable of NOMA communication with another base station 20 .
  • the base stations 20 may be able to communicate with each other via a base station-core network interface (eg, NG Interface, S1 Interface, etc.). This interface can be wired or wireless. Also, the base stations may be able to communicate with each other via inter-base station interfaces (eg, Xn Interface, X2 Interface, S1 Interface, F1 Interface, etc.). This interface can be wired or wireless.
  • a base station-core network interface eg, NG Interface, S1 Interface, etc.
  • This interface can be wired or wireless.
  • inter-base station interfaces eg, Xn Interface, X2 Interface, S1 Interface, F1 Interface, etc.
  • base station includes not only donor base stations but also relay base stations (also called relay stations).
  • relay base station may be any one of RF Repeater, Smart Repeater, and Intelligent Surface.
  • concept of a base station includes not only a structure having the functions of a base station but also devices installed in the structure.
  • Structures are, for example, skyscrapers, houses, steel towers, station facilities, airport facilities, port facilities, office buildings, school buildings, hospitals, factories, commercial facilities, stadiums, and other buildings.
  • the concept of structures includes not only buildings, but also non-building structures such as tunnels, bridges, dams, fences, and steel pillars, as well as equipment such as cranes, gates, and windmills.
  • the concept of structures includes not only structures on land (in a narrow sense, above ground) or underground, but also structures on water such as piers and mega-floats, and underwater structures such as oceanographic observation equipment.
  • a base station can be rephrased as an information processing device.
  • the base station 20 may be a donor station or a relay station (relay station). Also, the base station 20 may be a fixed station or a mobile station.
  • a mobile station is a mobile wireless communication device (eg, base station).
  • the base station 20 may be a device installed in the mobile body, or may be the mobile body itself.
  • a relay station with mobility can be regarded as the base station 20 as a mobile station.
  • vehicles, UAVs (Unmanned Aerial Vehicles) typified by drones, smartphones, and other devices that are inherently mobile and equipped with base station functions (at least part of the base station functions) are also mobile. It corresponds to the base station 20 as a station.
  • the mobile object may be a mobile terminal such as a smartphone or mobile phone.
  • the mobile body may be a mobile body (for example, vehicles such as automobiles, bicycles, buses, trucks, motorcycles, trains, and linear motor cars) that moves on land (narrowly defined ground), or underground (for example, it may be a moving body (eg, subway) that moves in a tunnel.
  • the mobile body may be a mobile body that moves on water (for example, a passenger ship, a cargo ship, a ship such as a hovercraft), or a mobile body that moves underwater (for example, a submarine, a submarine, an unmanned underwater vehicle, etc.). submersible).
  • the mobile object may be a mobile object that moves in the atmosphere (for example, an aircraft such as an airplane, an airship, or a drone).
  • the base station 20 may be a ground base station (ground station) installed on the ground.
  • the base station 20 may be a base station located in a structure on the ground, or a base station installed in a mobile body moving on the ground.
  • the base station 20 may be an antenna installed in a structure such as a building and a signal processing device connected to the antenna.
  • the base station 20 may be a structure or a mobile object itself. "Terrestrial" is not only land (terrestrial in a narrow sense), but also ground in a broad sense, including underground, above water, and underwater.
  • the base station 20 is not limited to a ground base station.
  • the base station 20 may be an aircraft station. From the perspective of a satellite station, an aircraft station located on the earth is a ground station.
  • the base station 20 is not limited to a ground station.
  • the base station 20 may be a non-terrestrial base station (non-terrestrial station) capable of floating in the air or space.
  • base station 20 may be an aircraft station or a satellite station.
  • a satellite station is a satellite station that can float outside the atmosphere.
  • the satellite station may be a device mounted on a space mobile such as an artificial satellite, or may be the space mobile itself.
  • a space vehicle is a mobile object that moves outside the atmosphere.
  • Space mobiles include artificial celestial bodies such as artificial satellites, spacecraft, space stations, and probes.
  • the satellites that will become satellite stations are Low Earth Orbiting (LEO) satellites, Medium Earth Orbiting (MEO) satellites, Geostationary Earth Orbiting (GEO) satellites, and Highly Elliptical Orbiting (HEO) satellites. ) satellite.
  • LEO Low Earth Orbit
  • MEO Medium Earth Orbit
  • GEO Geostationary Earth Orbit
  • HEO Highly Elliptical Orbit
  • a satellite station may be a device onboard a low orbit satellite, a medium orbit satellite, a geostationary satellite, or a high elliptical orbit satellite.
  • An aircraft station is a wireless communication device that can float in the atmosphere, such as an aircraft.
  • the aircraft station may be a device mounted on an aircraft or the like, or may be the aircraft itself.
  • the concept of aircraft includes not only heavy aircraft such as airplanes and gliders, but also light aircraft such as balloons and airships.
  • the concept of aircraft includes not only heavy aircraft and light aircraft, but also rotorcraft such as helicopters and autogyros. Note that the aircraft station (or an aircraft on which the aircraft station is mounted) may be an unmanned aerial vehicle such as a drone.
  • unmanned aircraft also includes unmanned aircraft systems (UAS) and tethered unmanned aerial systems (tethered UAS).
  • UAS unmanned aircraft systems
  • tethered UAS tethered unmanned aerial systems
  • unmanned aerial vehicles includes light unmanned aerial systems (LTA: Lighter than Air UAS) and heavy unmanned aerial systems (HTA: Heavier than Air UAS).
  • LTA Lighter than Air UAS
  • HTA Heavier than Air UAS
  • HAPs High Altitude UAS Platforms
  • the size of the coverage of the base station 20 may be as large as a macrocell or as small as a picocell. Of course, the size of the coverage of the base station 20 may be extremely small such as femtocell.
  • the base station 20 may also have beamforming capabilities. In this case, the base station 20 may form a cell or service area for each beam.
  • FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of the base station 20 according to the embodiment of the present disclosure.
  • the base station 20 includes a wireless communication unit 21, a storage unit 22, and a control unit 23. Note that the configuration shown in FIG. 3 is a functional configuration, and the hardware configuration may differ from this. Also, the functions of the base station 20 may be distributed and implemented in multiple physically separated configurations.
  • the wireless communication unit 21 is a signal processing unit for wirelessly communicating with another wireless communication device (for example, the terminal device 40).
  • the radio communication section 21 operates under the control of the control section 23 .
  • the radio communication unit 21 supports one or more radio access schemes.
  • the wireless communication unit 21 supports both NR and LTE.
  • the wireless communication unit 21 may support W-CDMA and cdma2000 in addition to NR and LTE.
  • the wireless communication unit 21 may support an automatic retransmission technique such as HARQ (Hybrid Automatic Repeat reQuest).
  • HARQ Hybrid Automatic Repeat reQuest
  • the wireless communication unit 21 includes a transmission processing unit 211, a reception processing unit 212, and an antenna 213.
  • the wireless communication unit 21 may include multiple transmission processing units 211 , reception processing units 212 , and antennas 213 . Note that when the wireless communication unit 21 supports a plurality of wireless access methods, each unit of the wireless communication unit 21 can be individually configured for each wireless access method.
  • the transmission processing unit 211 and the reception processing unit 212 may be individually configured for LTE and NR.
  • the antenna 213 may be composed of a plurality of antenna elements (for example, a plurality of patch antennas).
  • the wireless communication unit 21 may be configured to be capable of beam forming.
  • the wireless communication unit 21 may be configured to be capable of polarization beam forming using vertical polarization (V polarization) and horizontal polarization (H polarization).
  • the transmission processing unit 211 performs transmission processing of downlink control information and downlink data.
  • the transmission processing unit 211 encodes downlink control information and downlink data input from the control unit 23 using an encoding method such as block encoding, convolutional encoding, turbo encoding.
  • the encoding may be encoding by polar code or encoding by LDPC code (Low Density Parity Check Code).
  • the transmission processing unit 211 modulates the coded bits with a predetermined modulation scheme such as BPSK, QPSK, 16QAM, 64QAM, 256QAM.
  • the signal points on the constellation do not necessarily have to be equidistant.
  • the constellation may be a non-uniform constellation (NUC).
  • the transmission processing unit 211 multiplexes the modulation symbols of each channel and downlink reference signals, and arranges them in predetermined resource elements. Then, the transmission processing unit 211 performs various signal processing on the multiplexed signal. For example, the transmission processing unit 211 performs conversion to the frequency domain by fast Fourier transform, addition of a guard interval (cyclic prefix), generation of a baseband digital signal, conversion to an analog signal, quadrature modulation, up-conversion, extra Processing such as removal of frequency components and amplification of power is performed. A signal generated by the transmission processing unit 211 is transmitted from the antenna 213 .
  • a guard interval cyclic prefix
  • the reception processing unit 212 processes uplink signals received via the antenna 213 .
  • the reception processing unit 212 performs down-conversion, removal of unnecessary frequency components, control of amplification level, orthogonal demodulation, conversion to digital signals, removal of guard intervals (cyclic prefixes), high-speed Extraction of frequency domain signals by Fourier transform, etc. are performed.
  • the reception processing unit 212 separates uplink channels such as PUSCH (Physical Uplink Shared Channel) and PUCCH (Physical Uplink Control Channel) and uplink reference signals from the signal subjected to these processes.
  • PUSCH Physical Uplink Shared Channel
  • PUCCH Physical Uplink Control Channel
  • the reception processing unit 212 demodulates the received signal using a modulation scheme such as BPSK (Binary Phase Shift Keying) or QPSK (Quadrature Phase Shift Keying) for the modulation symbols of the uplink channel.
  • the modulation scheme used for demodulation may be 16QAM (Quadrature Amplitude Modulation), 64QAM, or 256QAM.
  • the signal points on the constellation do not necessarily have to be equidistant.
  • the constellation may be a non-uniform constellation (NUC).
  • the reception processing unit 212 performs decoding processing on the coded bits of the demodulated uplink channel.
  • the decoded uplink data and uplink control information are output to the control section 23 .
  • the antenna 213 is an antenna device (antenna unit) that mutually converts electric current and radio waves.
  • the antenna 213 may be composed of one antenna element (for example, one patch antenna), or may be composed of a plurality of antenna elements (for example, a plurality of patch antennas).
  • the wireless communication section 21 may be configured to be capable of beamforming.
  • the radio communication unit 21 may be configured to generate directional beams by controlling the directivity of radio signals using a plurality of antenna elements.
  • the antenna 213 may be a dual polarized antenna.
  • the wireless communication unit 21 may use vertical polarized waves (V polarized waves) and horizontal polarized waves (H polarized waves) in transmitting wireless signals. Then, the wireless communication unit 21 may control the directivity of the wireless signal transmitted using the vertically polarized wave and the horizontally polarized wave. Also, the wireless communication unit 21 may transmit and receive signals that are spatially multiplexed via a plurality of layers composed of a plurality of antenna elements.
  • the storage unit 22 is a data readable/writable storage device such as a DRAM, SRAM, flash memory, or hard disk.
  • the storage unit 22 functions as storage means for the base station 20 .
  • the control unit 23 is a controller that controls each unit of the base station 20 .
  • the control unit 23 is implemented by a processor such as a CPU (Central Processing Unit) or MPU (Micro Processing Unit), for example.
  • the control unit 23 is implemented by the processor executing various programs stored in the storage device inside the base station 20 using a RAM (Random Access Memory) or the like as a work area.
  • the control unit 23 may be realized by an integrated circuit such as ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or FPGA (Field Programmable Gate Array). CPUs, MPUs, ASICs, and FPGAs can all be considered controllers.
  • the control unit 23 may be realized by a GPU (Graphics Processing Unit) in addition to or instead of the CPU.
  • the concept of a base station may consist of a collection of multiple physical or logical devices.
  • the base station may be classified into a plurality of devices such as BBU (Baseband Unit) and RU (Radio Unit). A base station may then be interpreted as a collection of these devices.
  • the base station may be one or both of the BBU and RU.
  • the BBU and RU may be connected by a predetermined interface (eg, eCPRI (enhanced Common Public Radio Interface)).
  • RU may also be called RRU (Remote Radio Unit) or RD (Radio DoT).
  • the RU may correspond to gNB-DU (gNB Distributed Unit), which will be described later.
  • the BBU may correspond to gNB-CU (gNB Central Unit), which will be described later.
  • the RU may be a wireless device connected to a gNB-DU as described below.
  • the gNB-CU, gNB-DU, and RUs connected to the gNB-DU may be configured to comply with O-RAN (Open Radio Access Network).
  • the RU may be a unit integrally formed with the antenna.
  • the antenna possessed by the base station (for example, an antenna integrally formed with the RU) may adopt an Advanced Antenna System and support MIMO (for example, FD (Full Dimension)-MIMO) and beamforming.
  • the antennas of the base station may have, for example, 64 transmitting antenna ports and 64 receiving antenna ports.
  • the antenna mounted on the RU may be an antenna panel composed of one or more antenna elements, and the RU may mount one or more antenna panels.
  • the RU has two types of antenna panels, a horizontally polarized antenna panel and a vertically polarized antenna panel, or two types of antenna panels, a right-handed circularly polarized antenna panel and a left-handed circularly polarized antenna panel. Can be installed.
  • the RU may also form and control independent beams for each antenna panel.
  • a plurality of base stations may be connected to each other.
  • One or more base stations may be included in a Radio Access Network (RAN).
  • the base station may simply be called RAN, RAN node, AN (Access Network), or AN node.
  • EUTRAN Enhanced Universal Terrestrial RAN
  • the RAN in NR is sometimes called NGRAN.
  • the RAN in W-CDMA (UMTS) is sometimes called UTRAN.
  • the LTE base station is sometimes referred to as eNodeB (Evolved Node B) or eNB.
  • the EUTRAN then includes one or more eNodeBs (eNBs).
  • the NR base stations are sometimes referred to as gNodeBs or gNBs.
  • the NGRAN includes one or more gNBs.
  • the EUTRAN may include gNBs (en-gNBs) connected to a core network (EPC) in the LTE communication system (EPS).
  • NGRAN may include ng-eNBs connected to a core network 5GC in a 5G communication system (5GS).
  • the base station is sometimes called 3GPP Access.
  • the base station when the base station is a wireless access point (Access Point), the base station may be referred to as a non-3GPP access (Non-3GPP Access).
  • the base station may be an optical extension device called RRH (Remote Radio Head) or RU (Radio Unit).
  • RRH Remote Radio Head
  • RU Radio Unit
  • the base station when the base station is a gNB, the base station may be a combination of the above-described gNB-CU and gNB-DU, or either gNB-CU or gNB-DU. may
  • the gNB-CU uses multiple upper layers (for example, RRC (Radio Resource Control), SDAP (Service Data Adaptation Protocol), PDCP (Packet On the other hand, gNB-DU hosts multiple lower layers (for example, RLC (Radio Link Control), MAC (Medium Access Control), PHY (Physical layer)) of the access stratum.
  • RRC Radio Resource Control
  • SDAP Service Data Adaptation Protocol
  • PDCP Packet
  • gNB-DU hosts multiple lower layers (for example, RLC (Radio Link Control), MAC (Medium Access Control), PHY (Physical layer)) of the access stratum.
  • RLC Radio Link Control
  • MAC Medium Access Control
  • PHY Physical layer
  • RRC signaling (semi-static notification) is generated in the gNB-CU, while MAC CE and DCI (dynamic notification) are generated in the gNB-DU
  • RRC configuration (semi-static notification)
  • some configurations such as IE: cellGroupConfig are generated in gNB-DU, and the rest of the configurations are gNB - may be generated at the CU, and these configurations may be sent and received at the F1 interface described below.
  • the base station may be configured to be able to communicate with other base stations.
  • the base stations may be connected via an X2 interface.
  • the devices may be connected via an Xn interface.
  • the devices may be connected by the F1 interface described above. Messages/information described later (for example, RRC signaling, MAC CE (MAC Control Element), or DCI) may be transmitted between multiple base stations, for example, via the X2 interface, the Xn interface, or the F1 interface. .
  • a cell provided by a base station is sometimes called a serving cell.
  • the concept of serving cell includes PCell (Primary Cell) and SCell (Secondary Cell).
  • PCell Primary Cell
  • SCell Secondary Cell
  • dual connectivity is configured in the UE (for example, the terminal device 40)
  • the PCell provided by the MN (Master Node) and zero or more SCells may be called a Master Cell Group.
  • dual connectivity include EUTRA-EUTRA Dual Connectivity, EUTRA-NR Dual Connectivity (ENDC), EUTRA-NR Dual Connectivity with 5GC, NR-EUTRA Dual Connectivity (NEDC), and NR-NR Dual Connectivity.
  • the serving cell may include a PSCell (Primary Secondary Cell or Primary SCG Cell).
  • PSCell Primary Secondary Cell or Primary SCG Cell
  • a PSCell provided by an SN (Secondary Node) and zero or more SCells may be called an SCG (Secondary Cell Group).
  • PUCCH Physical Uplink control channel
  • SCell Secondary Cell Group
  • a radio link failure Radio Link Failure
  • SCell SCell
  • One cell may be associated with one downlink component carrier and one uplink component carrier.
  • the system bandwidth corresponding to one cell may be divided into a plurality of BWPs (Bandwidth Parts).
  • one or more BWPs may be set in the UE, and one BWP may be used by the UE as an active BWP.
  • the radio resources for example, frequency band, numerology (subcarrier spacing), slot format (Slot configuration)
  • the terminal device 40 may differ for each cell, each component carrier, or each BWP.
  • the relay station 30 is a device that serves as a relay station for the base station.
  • the relay station 30 is a kind of base station.
  • the relay station 30 is a kind of information processing device.
  • a relay station can be rephrased as a relay base station.
  • the relay station 30 may be a device called a repeater (e.g., RF Repeater, Smart Repeater, Intelligent Surface).
  • the relay station 30 can perform wireless communication such as NOMA communication with the terminal device 40.
  • the relay station 30 relays communication between the base station 20 and the terminal device 40 .
  • the relay station 30 may be configured to be able to communicate wirelessly with another relay station 30 and the base station 20 .
  • the relay station 30 may be a ground station device or a non-ground station device.
  • the relay station 30 constitutes the radio access network RAN together with the base station 20 .
  • the relay station of this embodiment may be a fixed device, a movable device, or a floating device. Also, the size of the coverage of the relay station of this embodiment is not limited to a specific size. For example, a cell covered by a relay station may be a macro cell, a micro cell, or a small cell.
  • the relay station of the present embodiment is not limited to a mounted device as long as it satisfies the relay function.
  • the repeater may be mounted on a terminal device such as a smartphone, may be mounted on a car, a train, or a rickshaw, may be mounted on a balloon, an airplane, or a drone, may be mounted on a traffic signal, a sign, It may be installed in a street light or the like, or may be installed in a home appliance such as a television, a game machine, an air conditioner, a refrigerator, or a lighting fixture.
  • the configuration of the relay station 30 may be the same as the configuration of the base station 20 described above.
  • the relay station 30 may be a device installed in a mobile unit, or may be the mobile unit itself.
  • the mobile object may be a mobile terminal such as a smart phone or a mobile phone, as described above.
  • the mobile body may be a mobile body that moves on land (ground in a narrow sense) or a mobile body that moves underground.
  • the moving body may be a moving body that moves on water or a moving body that moves in water.
  • the mobile body may be a mobile body that moves within the atmosphere or a mobile body that moves outside the atmosphere.
  • the relay station 30 may be a ground station device or a non-ground station device. At this time, the relay station 30 may be an aircraft station or a satellite station.
  • the size of the coverage of the relay station 30, like the base station 20, may be as large as a macrocell or as small as a picocell. Of course, the size of the coverage of the relay station 30 may be extremely small such as femtocell. Also, the relay station 30 may have beamforming capability. In this case, the relay station 30 may form a cell or service area for each beam.
  • FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of the relay station 30 according to the embodiment of the present disclosure.
  • the relay station 30 includes a wireless communication section 31 , a storage section 32 and a control section 33 .
  • the configuration shown in FIG. 4 is a functional configuration, and the hardware configuration may differ from this. Also, the functions of the relay station 30 may be distributed and implemented in a plurality of physically separated configurations.
  • the wireless communication unit 31 is a wireless communication interface that wirelessly communicates with other wireless communication devices (eg, base station 20, terminal device 40, other relay station 30).
  • the radio communication unit 31 supports one or more radio access schemes.
  • the wireless communication unit 31 supports both NR and LTE.
  • the wireless communication unit 31 may support W-CDMA and cdma2000 in addition to NR and LTE.
  • the wireless communication section 31 includes a transmission processing section 311 , a reception processing section 312 and an antenna 313 .
  • the wireless communication unit 31 may include multiple transmission processing units 311 , reception processing units 312 , and antennas 313 . Note that when the wireless communication unit 31 supports a plurality of wireless access methods, each unit of the wireless communication unit 31 can be individually configured for each wireless access method.
  • the transmission processing unit 311 and the reception processing unit 312 may be individually configured for LTE and NR.
  • the configurations of the transmission processing unit 311, the reception processing unit 312, and the antenna 313 are the same as the configurations of the transmission processing unit 211, the reception processing unit 212, and the antenna 213 described above.
  • the wireless communication unit 31 may be configured to be capable of beam forming, similarly to the wireless communication unit 21 .
  • the storage unit 32 is a data readable/writable storage device such as a DRAM, SRAM, flash memory, or hard disk.
  • the storage unit 32 functions as storage means for the relay station 30 .
  • the control section 33 is a controller that controls each section of the relay station 30 .
  • the control unit 33 is implemented by a processor such as a CPU, MPU, or GPU, for example.
  • the control unit 33 is realized by executing various programs stored in the storage device inside the relay station 30 by the processor using the RAM or the like as a work area.
  • the control unit 33 may be realized by an integrated circuit such as ASIC or FPGA.
  • CPUs, MPUs, GPUs, ASICs, and FPGAs can all be considered controllers.
  • the operation of the controller 33 may be the same as that of the controller 23 of the base station 20 .
  • the relay station 30 may be an IAB relay node.
  • the relay station 30 operates as an IAB-MT (Mobile Termination) for the IAB donor node that provides the backhaul, and operates as an IAB-DU (Distributed Unit) for the terminal device 40 that provides access.
  • the IAB donor node may be, for example, the base station 20 and operates as an IAB-CU (Central Unit).
  • the terminal device 40 is a wireless communication device that wirelessly communicates with other communication devices such as the base station 20 and the relay station 30 .
  • the terminal device 40 is, for example, a mobile phone, a smart device (smartphone or tablet), a PDA (Personal Digital Assistant), or a personal computer.
  • the terminal device 40 may be a device such as a business-use camera equipped with a communication function, or may be a motorcycle or mobile relay vehicle equipped with a communication device such as an FPU (Field Pickup Unit).
  • the terminal device 40 may be an M2M (Machine to Machine) device or an IoT (Internet of Things) device.
  • the terminal device 40 may be capable of NOMA communication with the base station 20. Also, the terminal device 40 may be able to use an automatic retransmission technique such as HARQ when communicating with the base station 20 . Also, the terminal device 40 may be capable of sidelink communication with another terminal device 40 . The terminal device 40 may be able to use an automatic retransmission technique such as HARQ even when performing sidelink communication. Note that the terminal device 40 may be capable of NOMA communication in communication (sidelink) with another terminal device 40 as well. Also, the terminal device 40 may be capable of LPWA communication with other communication devices (for example, the base station 20 and other terminal devices 40). Also, the wireless communication used by the terminal device 40 may be wireless communication using millimeter waves. The wireless communication (including side link communication) used by the terminal device 40 may be wireless communication using radio waves, or wireless communication using infrared rays or visible light (optical wireless). good.
  • the terminal device 40 may be a mobile device.
  • a mobile device is a mobile wireless communication device.
  • the terminal device 40 may be a wireless communication device installed in a mobile object, or may be the mobile object itself.
  • the terminal device 40 is a vehicle that moves on roads such as automobiles, buses, trucks, and motorcycles, a vehicle that moves on rails installed on a track such as a train, or a vehicle mounted on the vehicle. It may be a wireless communication device.
  • the mobile object may be a mobile terminal, or a mobile object that moves on land (ground in a narrow sense), underground, on water, or in water. Further, the mobile object may be a mobile object such as a drone, a helicopter, or the like that moves in the atmosphere, or a mobile object that moves outside the atmosphere, such as an artificial satellite.
  • the terminal device 40 may communicate with multiple base stations or multiple cells at the same time. For example, when one base station supports a communication area through multiple cells (for example, pCell, sCell), carrier aggregation (CA: Carrier Aggregation) technology and dual connectivity (DC: Dual Connectivity) technology, Multi-connectivity (MC) technology enables communication between the base station 20 and the terminal device 40 by bundling the plurality of cells.
  • CA Carrier Aggregation
  • DC Dual Connectivity
  • MC Multi-connectivity
  • CoMP Coordinatd Multi-Point Transmission and Reception
  • FIG. 5 is a diagram showing a configuration example of the terminal device 40 according to the embodiment of the present disclosure.
  • the terminal device 40 includes a wireless communication section 41 , a storage section 42 and a control section 43 .
  • the configuration shown in FIG. 5 is a functional configuration, and the hardware configuration may differ from this. Also, the functions of the terminal device 40 may be distributed and implemented in a plurality of physically separated configurations.
  • the wireless communication unit 41 is a signal processing unit for wirelessly communicating with other wireless communication devices (eg, base station 20, relay station 30, and other terminal devices 40).
  • the radio communication section 41 operates under the control of the control section 43 .
  • the wireless communication unit 41 includes a transmission processing unit 411 , a reception processing unit 412 and an antenna 413 .
  • the configurations of the radio communication unit 41, the transmission processing unit 411, the reception processing unit 412, and the antenna 413 may be the same as those of the radio communication unit 21, the transmission processing unit 211, the reception processing unit 212, and the antenna 213 of the base station 20.
  • the wireless communication unit 41 may be configured to be capable of beam forming.
  • the radio communication unit 41 may be configured to be capable of transmitting and receiving spatially multiplexed signals.
  • the storage unit 42 is a data readable/writable storage device such as a DRAM, SRAM, flash memory, or hard disk.
  • the storage unit 42 functions as storage means of the terminal device 40 .
  • the control unit 43 is a controller that controls each unit of the terminal device 40 .
  • the control unit 43 is implemented by a processor such as a CPU or MPU, for example.
  • the control unit 43 is realized by the processor executing various programs stored in the storage device inside the terminal device 40 using the RAM or the like as a work area.
  • the control unit 43 may be realized by an integrated circuit such as ASIC or FPGA.
  • CPUs, MPUs, ASICs, and FPGAs can all be considered controllers.
  • the control unit 43 may be realized by a GPU in addition to or instead of the CPU.
  • the control unit 43 includes an acquisition unit 431 , a setting unit 432 , a determination unit 433 and a communication control unit 434 .
  • Each block (acquisition unit 431 to communication control unit 434) constituting the control unit 43 is a functional block indicating the function of the control unit 43.
  • FIG. These functional blocks may be software blocks or hardware blocks.
  • each of the functional blocks described above may be one software module realized by software (including microprograms), or may be one circuit block on a semiconductor chip (die). Of course, each functional block may be one processor or one integrated circuit.
  • the control unit 43 may be configured by functional units different from the functional blocks described above.
  • the configuration method of the functional blocks is arbitrary.
  • the operation of the controller 43 may be the same as the operation of each block of the controller 23 of the base station 20 .
  • FIG. 6 is a diagram showing an overview of sidelink communication. Use cases of sidelink communication are roughly divided into two. The first is a case in which two or more terminal devices 40 exist inside a cell C configured by the base station 20 . The second is a case where at least one terminal device 40 of two or more terminal devices 40 exists inside the cell C, and the other terminal device 40 exists outside the cell C.
  • the terminal device 40 existing inside the cell C may communicate with the base station 20 in addition to the sidelink communication. As a result, the terminal device 40 existing inside the cell C functions as a relay station that relays between the base station 20 and the terminal device 40 existing outside the cell C.
  • the existence of the terminal device 40 inside the cell C means that the terminal device 40 is in a state where the quality of the downlink signal received from the base station 20 is equal to or higher than a predetermined standard.
  • the fact that the terminal device 40 exists outside the cell C means that the terminal device 40 is in a state where the quality of the downlink signal received from the base station 20 is below a predetermined standard.
  • the fact that the terminal device 40 exists inside the cell C means that the terminal device 40 is in a state of being able to decode a predetermined downlink channel received from the base station 20 with a predetermined probability or more.
  • the fact that the terminal device 40 exists outside the cell C means that the terminal device 40 is in a state in which it cannot decode a predetermined downlink channel received from the base station 20 with a predetermined probability or more.
  • Sidelink communication is direct communication between a terminal device 40 and a terminal device 40 different from the terminal device 40 .
  • a resource pool is set in the terminal device 40 .
  • a resource pool is a candidate for time and frequency resources used for sidelink transmission and reception.
  • the terminal device 40 selects a resource for sidelink transmission/reception from the resource pool and performs sidelink communication. Since sidelink communication is performed using uplink resources (uplink subframes, uplink component carriers), resource pools are also set to uplink subframes or uplink component carriers.
  • the sidelink physical channel includes PSCCH (Physical Sidelink Control Channel), PSSCH (Physical Sidelink Shared Channel), PSFCH (Physical Sidelink Feedback Channel), and the like.
  • PSCCH Physical Sidelink Control Channel
  • PSSCH Physical Sidelink Shared Channel
  • PSFCH Physical Sidelink Feedback Channel
  • PSCCH is used to transmit sidelink control information (SCI). Mapping of information bits of sidelink control information is defined as SCI format.
  • Sidelink control information includes a sidelink grant. The sidelink grant is used for PSSCH scheduling.
  • the PSSCH is used to transmit sidelink data (Sidelink Shared Channel: SL-SCH). Note that the PSSCH may also be used to transmit higher layer control information.
  • SL-SCH Sidelink Shared Channel
  • the PSFCH is used to reply the HARQ response (ACK/NACK) to the PSSCH decoding result to the transmitting device.
  • a resource pool is configured from the base station 20 to the terminal device 40 by means of SIBs or dedicated RRC messages. Alternatively, the resource pool is set by information on the resource pool preset in the terminal device 40 .
  • the time resource pool is indicated by period information, offset information, and subframe bitmap information.
  • a resource pool of frequencies is indicated by a resource block start position, a resource block end position, and the number of consecutive resource blocks.
  • FIG. 7 is a diagram showing a sidelink resource pool.
  • a resource pool (sidelink resource pool) is set as a resource used for PSSCH transmission and PSSCH reception.
  • a resource pool On the frequency axis, a resource pool consists of one or more consecutive subchannels.
  • a subchannel is composed of one or more consecutive PRBs (Physical Resource Blocks). The number of subchannels and the size of the subchannels are set by higher layer parameters.
  • the slots set as resource pools are indicated by bitmaps.
  • Each bit in the bitmap corresponds to a slot that can be set as a sidelink resource pool. For example, if the bit value indicates 1, the corresponding slot is configured as a resource pool, and if the bit value indicates 0, the corresponding slot is not configured as a resource pool.
  • the length of the bitmap is set by higher layers.
  • Slots containing S-SS/PSBCH blocks are not configured as resource pools. Also, slots that semi-statically do not include a predetermined number of uplink symbols are not set as resource pools. Also, reserved slots are not configured as resource pools.
  • a device other than the base station 20 may be used to set the resource pool.
  • Devices other than the base station 20 include, for example, a representative terminal device 40 (primary terminal device, master terminal device).
  • Methods for allocating resources to the sidelink include a resource allocation mode 1 (Sidelink Resource allocation mode 1) and a resource allocation mode 2 (Sidelink Resource allocation mode 2).
  • Resource allocation mode 1 is a scheme in which the base station 20 allocates resources for the terminal device 40 to transmit data on the sidelink physical channels (PSCCH, PSSCH).
  • the resource allocation mode 2 is a method in which the terminal device 40 itself senses and selects resources for the terminal device 40 to transmit data on the sidelink physical channel.
  • Resource allocation mode 1 In resource allocation mode 1, when a transmission packet is generated in the terminal device 40, the base station 20 selects and allocates resources to be used for transmission of the packet from the resource pool.
  • resource allocation mode 1 resources used for sidelink transmission are designated by dynamic grant or RRC signaling sent from the base station 20 .
  • dynamic grant configured grant type 1 and configured grant type 2 are supported for PSSCH and PSCCH transmissions.
  • PSSCH transmissions are scheduled with DCI format 3_0.
  • resources for PSSCH transmission are allocated by RRC signaling.
  • sidelink configured grant type 2 the configured grant is activated by DCI format 3_0. PSSCH transmission is then performed using resources specified by RRC signaling.
  • resource allocation mode 1 resource allocation is performed by the base station 20 each time a transmission packet is generated, so the frequency of collisions between sidelink communications can be reduced. On the other hand, much signaling overhead is required between the base station 20 and the terminal device 40 .
  • Resource allocation mode 2 In resource allocation mode 2, a resource pool is allocated to the terminal device 40 in advance. Alternatively, in resource allocation mode 2, the resource pool is allocated by the base station 20/network.
  • the terminal device 40 selects a side link resource in the resource selection window based on the measurement result of the interference pattern in the sensing window and the reservation status of the side link resource in the sensing window, and the future Reservation of sidelink resources can be made. By using the prediction result, the terminal device 40 selects and reserves sidelink resources that can be used for transmission of the packet, that is, sidelink resources that are predicted not to be used for transmission of other packets. It becomes possible.
  • Resource allocation mode 2 is classified into the following four types. - Resource allocation mode 2 (a) - Resource allocation mode 2 (b) - Resource allocation mode 2 (c) - Resource allocation mode 2 (d) Four resource allocation modes 2 will be described in detail below.
  • Resource allocation mode 2(a) when a packet is generated in the terminal device 40, the terminal device 40 autonomously selects sidelink resources to be used for transmission of the packet from the resource pool.
  • the terminal device 40 that transmits the packet first performs sensing to discover the sidelink resource to be used for transmission of the packet from within the resource pool. Next, the terminal device 40 selects a sidelink resource from within the resource pool based on the sensing result. Then, the terminal device 40 uses the selected sidelink resource to transmit the packet. Also, at this time, the terminal device 40 reserves sidelink resources to be used for subsequent packet transmission, if necessary.
  • Resource allocation mode 2(a) consists of a semi-persistent method in which resources are selected for multiple sidelink transmissions with different transport blocks, and a dynamic method in which resources are selected each time for sidelink transmissions of each transport. can be applied to both methods.
  • a sidelink transmission pattern is set in the terminal device 40 .
  • the terminal device 40 selects a sidelink resource to be used for transmission according to the set sidelink transmission pattern.
  • a sidelink transmission pattern is defined by the size and position of time and frequency resources and the number of resources.
  • a plurality of side link transmission patterns can be set. When only one sidelink transmission pattern is set, the terminal device 40 does not perform sensing. On the other hand, when a plurality of sidelink transmission patterns are set, the terminal device 40 performs sensing and selects a sidelink transmission pattern based on the sensing result.
  • out-of-coverage operation one or more sidelink transmission patterns defined in each sidelink resource pool are preconfigured. Also, in in-coverage operation, one or more sidelink transmission patterns defined in each sidelink resource pool are set by the base station 20 .
  • FIG. 8 is a diagram for explaining resource allocation mode 2(d).
  • a representative terminal device 40 master terminal device, primary terminal device
  • the representative terminal device 40 reports to the base station 20 information about other terminal devices 40 (slave terminal device, secondary terminal device, member terminal device) in the group.
  • the base station 20 provides resource pool settings and resource settings for each terminal device 40 in the group via the representative terminal device 40 .
  • the member terminal device 40 does not require a direct connection with the base station 20, thus reducing the signal overhead of the Uu link (the communication link between the base station 20 and the terminal device 40). can do.
  • the terminal device 40 that can be the representative terminal device 40 and the functions that can be provided are determined depending on the capabilities of the terminal device 40 .
  • the representative terminal device 40 can provide predetermined assist information to the member terminal device 40 . Examples of assist information include resource pool settings, information about collisions, COT sharing information, CSI, information about congestion levels, and the like.
  • ⁇ Sensing in side link> In resource allocation mode 2, sensing procedures are supported. For sidelink sensing, SCI decoding from other terminal devices 40 and/or sidelink resource measurements are used.
  • the terminal device 40 In sensing by SCI decoding, the terminal device 40 acquires information on the sidelink resource to be used included in the SCI transmitted from the other terminal device 40 . Based on the SCI information, the terminal device 40 determines sidelink resources to be used for transmission while avoiding resources that other terminal devices 40 are planning to use.
  • the terminal device 40 performs L1 (Layer 1) sidelink RSRP (Reference Signal Received Power) measurement based on sidelink DMRS (Demodulation RS).
  • L1 Layer 1
  • sidelink RSRP Reference Signal Received Power
  • DMRS Downlink DMRS
  • the terminal device 40 recognizes that the measured sidelink resource is used for transmission by another terminal device 40, avoids the sidelink resource, and uses the sidelink for transmission. Determine resources.
  • the terminal device 40 selects or reselects sidelink resources based on the results of the above sensing procedure.
  • An unlicensed channel requires a wireless device (eg, base station 20 or terminal 40) to have channel access (medium access, listen before talk) before transmitting a signal.
  • An unlicensed channel is a unit of frequency band in which channel access is performed.
  • a channel may also be referred to as a carrier, frequency carrier, component carrier, cell, frequency band, LBT band, and so on.
  • the wireless device performs channel power measurement (also called carrier sense, sensing, CCA (clear channel assessment)) and compares the measured channel power value with the energy detection threshold. If the measured power value of the channel is lower than the power detection threshold, the channel is determined to be clear, and if the measured power value of the channel is higher than the power detection threshold, the channel is determined to be busy. be done. If the channel is determined to be clear in all sensing slots, the wireless device acquires the right to transmit on that channel and can transmit signals.
  • Channel transmission rights can be translated into TxOP, transmission opportunity, COT, or channel occupancy time. In the following description, acquisition of the channel transmission right may be referred to as acquisition of the channel.
  • the acquired channel may be used for transmission by other wireless devices.
  • a grant is sent from the wireless device that acquired the channel to the other wireless device.
  • a wireless device that acquires a channel is sometimes referred to as an initiating device.
  • a wireless device that uses a channel acquired by another wireless device is sometimes referred to as a responding device.
  • LBT corresponding to one of the following LBT categories is performed.
  • LBT Category 1 (Cat 1 LBT)
  • LBT category 2 (Cat 2 LBT)
  • LBT category 3 (Cat 3 LBT)
  • LBT category 4 (Cat 4 LBT)
  • FIG. 9 is a diagram for explaining four types of LBT categories.
  • LBT category 1 (Cat 1 LBT) is a category without LBT. In LBT Category 1, gaps are provided between transmissions.
  • LBT category 2 (Cat 2 LBT) is a category that does not perform random backoff.
  • LBT category 3 (Cat 3 LBT) is a category that performs random backoff with a fixed-size collision window.
  • LBT category 4 (Cat 4 LBT) is a category that performs random backoff with a collision window of variable size.
  • Channel access is performed to access an unlicensed channel for transmission at the base station 20 or the terminal device 40 .
  • Channel access can be rephrased as medium access or LBT (Listen before Talk).
  • channel sensing is performed once or multiple times. Based on the sensing result, it is determined whether the channel is idle (also referred to as unoccupied, available, or enabled) or busy (also referred to as occupied, unavailable, or disabled) (empty determination). In channel sensing, channel power is sensed at a given latency.
  • load-based device channel access/channel access procedure can be rephrased as dynamic channel access, channel access procedure in dynamic channel occupancy.
  • Examples of channel access procedure latency include a first latency (slot), a second latency, a third latency (delay period), and a fourth latency.
  • a slot is a unit of waiting time of the base station 20 and the terminal device 40 in the channel access procedure.
  • a slot is defined, for example, at 9 microseconds.
  • a second latency is defined, for example, at 16 microseconds.
  • a defer period consists of a second waiting time and a plurality of consecutive slots following the second waiting time.
  • the number of consecutive slots following the second latency is determined based on the priority class (channel access priority class) used to satisfy QoS.
  • the fourth waiting time consists of the second waiting time followed by one slot.
  • a fourth waiting time is defined, for example, at 25 microseconds.
  • the base station 20 or terminal device 40 senses a predetermined channel during a predetermined slot period.
  • a given slot is considered idle if the power detected by that base station 20 or terminal 40 for at least 4 microseconds within that given slot period is less than a predetermined power detection threshold. be On the other hand, if its power is greater than a given power detection threshold, then that given slot is considered busy.
  • Channel access procedures include a first channel access procedure, a second channel access procedure, and a third channel access procedure.
  • a first channel access procedure is performed using multiple slots and a delay period.
  • a second channel access procedure is performed with one second latency or a fourth latency.
  • a third channel access procedure is performed with a second latency.
  • Channel access parameters are determined based on the priority class.
  • Channel access parameters include, for example, minimum collision window, maximum collision window, maximum channel occupancy time, possible values of the collision window, and the like.
  • the priority class is determined by the value of QCI (QoS class identifier) or 5QI (5G QoS identifier) for processing QoS (Quality of Service).
  • FIG. 10A is a diagram showing an example of a correspondence table of parameters relating to priority classes and channel access.
  • FIG. 10B is a diagram showing an example of mapping between priority classes and QCIs.
  • FIG. 10C is a diagram showing an example of mapping between priority classes and 5QIs.
  • the first channel access procedure (Type 1 channel access procedure) is classified as LBT Category 3 or LBT Category 4. In the first channel access procedure, the steps described below are performed.
  • Step (0) Sensing of the channel is performed during the deferred period. If the channel was idle in the slot within the deferral period, the communication device proceeds to step (1), else proceeds to step (6).
  • Step (1) The communication device acquires the initial value of the counter. Possible values for the initial value of the counter are integers between 0 and the collision window CW. The initial value of the counter is randomly determined according to a uniform distribution. The communication device sets the initial value of the counter to the counter N, and proceeds to step (2).
  • Step (2) If the counter N is greater than 0 and it is chosen to decrement the counter N, the communication device decrements the counter N by 1; After that, the communication device advances the process to step (3).
  • Step (3) The communication device waits for an additional period of slots. Also, in that additional slot, the communication device performs channel sense. If the additional slot was idle, the communication device proceeds to step (4), otherwise proceeds to step (5).
  • Step (4) If the counter N is 0, the communication device stops this procedure. Otherwise, the communication device proceeds to step (2).
  • Step (5) The communication device waits with an additional delay period. Also, the communication device continues to operate the channel until any one slot included in the additional deferral period is detected as busy or until all slots included in the additional deferral period are detected as idle. perform sense. After that, the communication device advances the process to step (6).
  • Step (6) If the channel is sensed to be idle in all of the slots included in the additional deferral period, then the communication device returns to step (4), else returns to step (5).
  • the communication device After stopping in step (4), the communication device performs transmission including data such as PDSCH and PUSCH on the channel.
  • step (4) transmission may not be performed on that channel.
  • the communication device may then transmit without performing the above procedure if the channel was idle for all of the slot and delay period immediately prior to transmission. On the other hand, if the channel was not idle in that slot or any of its deferral periods, the communication device performs step ( Return the process to 1).
  • the second channel access procedure (Type 2 channel access procedure) is classified as LBT Category 2.
  • the transmission may occur immediately after the channel is considered idle as a result of sensing at least the second latency or the fourth latency.
  • the channel is considered non-idle as a result of sensing at least the second latency or the fourth latency, no transmission occurs.
  • the second channel access procedure applies when there is 16 microseconds or 25 microseconds between transmissions.
  • a second channel access procedure that uses a fourth latency is called a Type 2A channel access procedure, and a second channel access procedure that uses a second latency is called a Type 2B channel access procedure.
  • a third channel access procedure (Type 2C channel access procedure) falls under LBT Category 1.
  • the channel is not sensed prior to transmission.
  • a third channel access procedure is applied if the transmission interval is within 16 microseconds.
  • the contention window CW used in the first channel access procedure is determined based on the contention window adaptation procedure.
  • the collision window CW value is held for each priority class.
  • the collision window CW takes a value between the minimum collision window and the maximum collision window.
  • the minimum collision window and the maximum collision window are determined based on the priority class.
  • the reference interval is defined as from the beginning of the occupied channel to the end of the first slot containing at least one unicast PDSCH or the end of the first transmission burst containing at least one unicast PDSCH.
  • ⁇ Details of channel access procedure in downlink> In an unlicensed channel, when performing downlink transmission including PDSCH, PDCCH, and/or EPDCCH (Enhanced PDCCH), the base station 20 accesses the channel based on the first channel access procedure, and the downlink Send a link.
  • PDSCH Physical Downlink Shared Control Channel
  • PDCCH Physical Downlink Control Channel
  • EPDCCH Enhanced PDCCH
  • the base station 20 when performing downlink transmission that includes DRS (Discovery RS) or DS (Discovery Signal) but does not include PDSCH, the base station 20, based on the second channel access procedure, the channel and perform its downlink transmission.
  • the duration of the downlink transmission is preferably less than 1 millisecond.
  • the terminal device 40 when instructed to perform the first channel access procedure with an uplink grant that schedules PUSCH, the terminal device 40 performs the first channel access procedure before uplink transmission including the PUSCH. do the procedure.
  • the terminal device 40 when instructed to perform the second channel access procedure by an uplink grant that schedules the PUSCH, performs the second channel access procedure before uplink transmission including the PUSCH. .
  • the terminal device 40 performs a second channel access procedure before the uplink transmission.
  • the terminal device 40 transmits the uplink Before transmission, a second channel access procedure is performed.
  • the terminal device 40 performs the second channel access procedure before the uplink transmission.
  • a communication device In a channel access procedure on an unlicensed channel with NR, a communication device (transmitting station) can perform non-beamformed channel sensing and beamformed channel sensing.
  • Non-beamformed channel sensing is channel sensing with uncontrolled directivity reception or channel sensing without directional information.
  • Channel sensing without directional information is, for example, channel sensing in which measurement results are averaged in all directions.
  • the communication device does not have to recognize the directivity (angle, direction) used in channel sensing.
  • Beamformed channel sensing is channel sensing with directivity-controlled reception or channel sensing with directional information. That is, channel sensing in which the receive beam is directed in a predetermined direction.
  • a communication device capable of performing beamformed channel sensing can perform one or more channel sensings with different directivities.
  • the communication device can reduce the frequency of detecting non-interfering communication links and alleviate the exposed terminal problem.
  • ⁇ Channel Access of Frame-Based Equipment (FBE)> In the channel access procedure of Frame Based Equipment (FBE), one channel sensing is performed before transmission. Based on the sensing result, it is determined whether the channel is idle (idle, unoccupied, available, enable) or busy (busy, occupied, unavailable, disable) (empty determination). In channel sensing, channel power is sensed at a given latency.
  • frame-based device channel access/channel access procedure can be rephrased as semi-static channel access or channel access procedure in semi-static channel occupation.
  • channel access can be rephrased as LBT (Listen before Talk).
  • FIG. 11 is a diagram showing the frame-based configuration of the frame-based device.
  • the transmit and/or receive schemes used in frame-based devices have periodic timing referred to as the Fixed Frame Period.
  • a fixed frame period is set in the channel access of the frame-based device.
  • a fixed frame interval is set between 1 millisecond and 10 milliseconds.
  • a fixed frame interval can only be changed once in 200 milliseconds.
  • the device performs channel sensing immediately before starting transmission from the beginning of the fixed frame period.
  • the device performs one sensing using one slot consisting of 9 microseconds or less.
  • a channel is considered busy if the sensing of the channel results in a power value greater than a predetermined power detection threshold. On the other hand, if the power value is less than the predetermined power detection threshold, the channel is clear and the device can transmit.
  • a device can transmit during the Channel Occupancy Time (COT).
  • COT Channel Occupancy Time
  • a device can make multiple transmissions without sensing as long as it is within the channel occupancy time and the gap between multiple transmissions is 16 microseconds or less. On the other hand, if the gap between multiple transmissions exceeds 16 microseconds, the device needs to do additional channel sensing. Additional channel sensing is similarly performed once using one slot.
  • the channel occupancy time in channel access for frame-based devices does not exceed 95% of the fixed frame interval.
  • the idle period (Idle Period) in the channel access of the frame-based device is 5% or more of the fixed frame period. Note that the idle interval is 100 microseconds or longer.
  • Transmission of responses (ACK/NACK, HARQ-ACK) to transmissions from the device may be performed within the channel occupancy time.
  • a wireless communication device performs LBT before signal transmission. If the LBT determines that the channel is clear, the channel can be occupied for a predetermined period of time. The predetermined time during which the channel can be occupied after LBT is called COT (Channel Occupancy Time).
  • COT is defined within the maximum channel occupancy time (Maximum COT) defined in the table of FIG. 10A in LBE. Also, in FBE, the COT is defined to be within 95% of the fixed frame interval.
  • the COT acquired by the communication device may be used for transmission by the receiving communication device (hereinafter referred to as the receiving device). Transmitting signals using the COT by a responding device that is different from the initiating device that acquired the COT is referred to as COT sharing. When sharing the COT, other communication devices also need to recognize the COT and the COT length.
  • the COT length of the COT acquired by the base station 20 (hereinafter referred to as base station initiated COT or base station acquired COT) is notified to the terminal device 40 using DCI format 2_0.
  • the terminal device 40 recognizes the length of the base station-initiated COT based on the COT length indicator included in DCI format 2_0.
  • the terminal device 40 can implicitly recognize the COT from the PDSCH scheduling from the base station 20. Also, the terminal device 40 can implicitly recognize the COT from the downlink physical signal (SS/PBCH block, CSI-RS, PDCCH DMRS) from the base station 20 .
  • SS/PBCH block, CSI-RS, PDCCH DMRS downlink physical signal
  • the COT length of the COT acquired by the terminal device 40 (hereinafter referred to as terminal-initiated COT or terminal-acquired COT) is notified to the base station 20 using CG-UCI.
  • the base station 20 recognizes the length of the COT initiated by the terminal device 40 based on the COT sharing information included in the CG-UCI.
  • a transmitting communication device (hereinafter referred to as a transmitting device) generally obtains a COT. However, it is also possible for the receiving device to acquire the COT and share the acquired COT with the transmitting device.
  • a third party communication device that is neither a transmitter nor a receiver (hereinafter referred to as a third device) acquires a COT and shares the acquired COT with the transmitter and receiver. is also assumed.
  • the third-party-initiated COT (third-party-acquired COT) channel access procedure is effective for reducing processing and power consumption of the wireless communication device because the transmitting device and the receiving device do not need to perform channel access.
  • a channel access procedure is effective for reducing processing and power consumption of the wireless communication device because the transmitting device and the receiving device do not need to perform channel access.
  • a third party device is a communication device that meets one or more of the following definitions: • A third party device is a communication device that is not directly involved in sending and receiving communications. - A third-party device is a communication device that does not transmit or receive data on a link (uplink, downlink, sidelink) between two or more other communication devices. A third party device is a communication device that provides predetermined control information (e.g., assistance information) to one or more communication devices with respect to a link between two or more other communication devices. be.
  • predetermined control information e.g., assistance information
  • the third party device may be the base station 20 or the terminal device 40.
  • a third party device is preferably a communication device that controls two or more other communication devices. Base stations, primary terminals, and master terminals are assumed as typical examples of third party equipment.
  • the third-party device-initiated COT may be shared by other base stations 20 or may be shared by the terminal device 40.
  • Third-party device-initiated COT may be used for downlink simultaneous transmission (Coordinated Multi-point transmission: CoMP, multi-TRP transmission) of a plurality of base stations 20, or between two or more terminal devices 40 may be used for sidelink communication.
  • FIG. 12 is an example of a procedure for sharing the COT acquired by a third party device.
  • a third party device not involved in sidelink communication eg, base station, primary terminal device, or master terminal device
  • UE1 and UE2 are terminal devices 40, for example.
  • the third party device After obtaining the COT, the third party device sends information to UE1 and/or UE2 on the downlink or sidelink to indicate COT sharing.
  • UE1 and/or UE2 that have received the COT shared information perform sidelink communication in the shared COT.
  • restrictions may be placed on sharable communications and communication devices. As examples of restrictions, the following examples come to mind.
  • the terminal device 40 that can share the COT is determined by the positional relationship between the third party device that has acquired the COT and the terminal device 40 that performs sidelink communication.
  • the terminal device 40 that can perform sidelink communication using the COT acquired by the third party device is the terminal device 40 that exists within a predetermined range from the third party device.
  • a terminal device 40 existing within a predetermined range is at least a transmitting device.
  • the terminal device 40 that can share the COT is determined by the received power received by the terminal device 40 that performs sidelink communication from the third party device that has acquired the COT.
  • the received power for example, RSRP and RSSI are referred to.
  • the terminal device 40 whose received power of the signal from the third party device that has obtained the COT is higher than a predetermined value may perform sidelink communication using the COT that the third party device has obtained.
  • Terminal devices 40 that are COT-shared by a third party device are only member terminals belonging to the same terminal device group.
  • the terminal device 40 belonging to the terminal device group may be set by the base station 20, may be set based on the zone, or may be a terminal device that receives data sent by group cast.
  • the terminal devices 40 that are COT-shared by the third party device are only the terminal devices 40 existing in the same zone.
  • a zone is an area calculated from geographical coordinates. If two terminal devices 40 exist in the same zone, the two terminal devices 40 can be considered to be located within a predetermined distance.
  • Terminal devices 40 that are COT-shared from a third party device are only terminal devices 40 that connect (camp) to the same cell (base station 20). For example, when the terminal device 40 and the terminal device 40 that communicates with the terminal device 40 in sidelink communication are connected to the same base station 20, the terminal device 40 is connected to the base station for sidelink communication. Shares COT with 20.
  • the maximum length of COT may be restricted. Specifically, a limit may be set so that the maximum length of time during which communication is possible with the COT shared from the third party device is shorter than the maximum length of the acquired COT.
  • Restriction example 7 Limitations are placed on the physical signals, physical channels, types of data transmission, and/or types of data (eg, types of packets) that can be transmitted in COT sharing.
  • a physical channel that can be transmitted in COT sharing from a third party device is a physical channel that carries control information (SCI, HARQ-ACK) such as PSSCH and/or PSFCH.
  • SCI, HARQ-ACK control information
  • the type of data transmission that can be sent in COT sharing from a third party device is broadcast or groupcast.
  • the type of data that can be transmitted in COT sharing from a third party device is data designated as high priority in the physical layer (L1, layer 1) priority.
  • a limit may be placed on the transmission power of the sidelink communication.
  • the upper limit of the transmission power of sidelink communication when the COT is shared from the third party device is lower than the upper limit of the transmission power of sidelink communication when the terminal device acquires the COT.
  • the upper limit of the sidelink communication transmission power when the COT is shared from the third party device is indicated by RRC signaling or control information (DCI, SCI) including COT sharing information from the third party device.
  • DCI control information
  • SCI control information
  • the upper limit is the transmission power assumed in power detection when acquiring the COT.
  • the terminal device 40 pertaining to the above restrictions is a transmission terminal that transmits information at least on the sidelink. Note that the above restrictions may also apply to receiving terminals (unicast receiving terminals or groupcast receiving terminals).
  • the operation of the communication system 1 includes a first pattern in which the COT is obtained after the resource pool is set, a second pattern in which the resource pool is set after the COT is obtained, and a COT is obtained after the transmission resource is determined. and a third pattern that is performed.
  • the first pattern will be described in the first embodiment, the second pattern in the second embodiment, and the third pattern in the third embodiment.
  • the terminal device 40 on the transmitting side in sidelink communication may be referred to as a transmitting device or Tx UE.
  • the terminal device 40 on the receiving side in sidelink communication is sometimes referred to as a receiving device or Rx UE.
  • the transmitting device sets resource pools based on initial settings or information from the base station 20 . After setting the resource pool, the transmitting device acquires the COT before selecting a resource from the resource pool. After that, the transmitting device determines effective resources from the resource pool based on information on the section from the start of the COT to the end of the COT (hereinafter referred to as the COT section or COT length).
  • resource pools are set semi-statically first.
  • a resource pool is set, for example, by a bitmap at intervals of several tens of slots.
  • the terminal device 40 that performs sidelink communication recognizes that the set resource pool is valid in the COT section.
  • the terminal device 40 performs sidelink communication using resources whose time is included in the COT section among the resources included in the resource pool.
  • the terminal device 40 that performs sidelink communication recognizes that the set resource pool is invalid in the section outside the COT.
  • the terminal device 40 excludes, from among the resources included in the resource pool, resources whose time is not included in the COT section from selection candidates for resources used for sidelink communication.
  • FIG. 13 is a diagram showing an example of activation/deactivation by COT of resources included in a resource pool.
  • the terminal device 40 sets a resource pool based on initial settings or information obtained from the base station 20 .
  • the resource pool setting in the direction of the time axis and the resource pool setting in the direction of the frequency axis are each designated by a bitmap. 1 is valid and 0 is invalid. Slots used as resource pools are indicated in the resource pool setting along the time axis.
  • subchannels and/or resource blocks used as resource pools are indicated.
  • Resources that are valid on the time axis are, for example, slots that are valid in the resource pool setting on the time axis and that are all included in the COT section. In other words, slots that are not partly included in the COT period are not valid resources.
  • the mini-slot A minislot is a valid resource if the slot is entirely contained in the COT interval.
  • valid resources in the frequency axis are, for example, resource blocks validated by the Available RB set indicator among subchannels validated in the resource pool setting in the frequency axis direction.
  • resource blocks that are not validated by the Available RB set indicator are not used for sidelink communication, and only some resource blocks that are indicated as valid among subchannels are used for sidelink communication.
  • a valid resource in the frequency axis is, for example, a subchannel in which all resource blocks are validated by the Available RB set indicator among the subchannels validated in the resource pool setting in the frequency axis direction. In other words, if any part of a sub-channel is not available for resource blocks, that sub-channel is not used for sidelink communication.
  • the effective period of the resource pool is from the timing at which the COT is acquired to the maximum COT duration. If the COT acquirer is a transmitter, the transmitter accesses the channel and acquires the COT.
  • FIG. 14 is a diagram showing an example of a resource pool determination sequence when the COT acquirer is a transmitting device.
  • Tx UE is the terminal device 40 (transmitting device) on the transmitting side in sidelink communication.
  • the Rx UE is the terminal device 40 (receiving device) on the receiving side in sidelink communication.
  • the setting unit 432 of the transmission device sets a resource pool (step S101). At this time, the setting unit 432 of the transmission device may set the resource pool based on the initial setting, or may set the resource pool based on the information for setting the resource pool acquired from the base station 20. .
  • the acquisition unit 431 of the transmission device acquires the transmission packet (step S102). After that, the communication control unit 434 of the transmitting device attempts channel access (step S103). When the channel access is successful, the acquisition unit 431 of the transmission device acquires COT information (channel occupancy time information).
  • the determination unit 433 of the transmission device determines resources to be used for sidelink transmission (step S104). At this time, the determining unit 433 of the transmitting device excludes resources whose time is not included in the COT section from the selection candidates from the resource pool, and selects resources to be used for sidelink communication from the remaining resources of the resource pool (step S104). . Then, the communication control unit 434 of the transmitting device performs sidelink communication using the determined resource (step S105).
  • the transmitting device needs to acquire information specifying the COT section (channel occupancy time information) from the other communication device.
  • the transmitting device recognizes the valid section of the resource pool from the specified COT section and selects resources to be used for sidelink communication.
  • the receiving device is the COT acquirer
  • the receiving device shares the remaining COT with the transmitting device after acquiring the COT as the terminal device that first transmits data. More specifically, in addition to the case of transmitting sidelink data from the transmitting device, for example, a case of transmitting feedback of HARQ-ACK for PSSCH transmitted from the receiving device, a case of transmitting CSI, etc. be done.
  • FIG. 15 is a diagram showing an example of a transmission resource determination sequence when the COT acquirer is a receiving device.
  • Tx UE is the terminal device 40 (transmitting device) on the transmitting side in sidelink communication (step S207 shown in FIG. 15).
  • Rx UE is the terminal device 40 (receiving device) that is the receiving side in sidelink communication (step S207 shown in FIG. 15).
  • the setting unit 432 of the transmission device sets a resource pool (step S201). At this time, the setting unit 432 of the transmission device may set the resource pool based on the initial setting, or may set the resource pool based on the information for setting the resource pool acquired from the base station 20. good.
  • the acquisition unit 431 of the receiving device acquires the transmission packet (step S202). After acquiring the transmission packet, the acquiring unit 431 of the receiving device executes channel access and acquires the COT (step S203). Then, the receiving device performs sidelink transmission (step S204). The receiving device permits the transmitting device to use the remaining COT via the COT shared information during or after the sidelink transmission (step S205). Acquisition unit 431 of the transmission device acquires the COT shared information from the reception device. The transmitting device identifies the COT (channel occupied time) based on this COT shared information.
  • the COT shared information provided from the other terminal device 40 can be included in the SCI.
  • the COT shared information is preferably included in SCI (eg, SCI format 1-A) included in PSCCH.
  • the COT shared information may be included in the SCI included in the PSSCH (for example, SCI format 2-A, SCI format 2-B).
  • COT shared information provided from other terminal devices 40 through sidelink communication can be transmitted through a PSFCH (Physical Sidelink Feedback Channel) or a sidelink channel having the same configuration as PSFCH.
  • the PSFCH may be mapped to the last symbol and/or the penultimate symbol of a given slot.
  • the COT shared information transmitted through the PSFCH is 1-bit information and indicates whether or not the COT has been acquired for a given resource.
  • the predetermined resource can be determined in association with the resource on which the PSFCH is transmitted.
  • the COT shared information provided from the other terminal device 40 through sidelink communication can be transmitted through MAC layer signaling or RRC layer signaling.
  • the COT shared information can be included in the PSSCH.
  • the method of transmitting COT shared information provided through sidelink communication from another terminal device 40 is determined and defined according to the cast type of the sidelink communication (that is, unicast, group cast or broadcast). , or may be changed.
  • the COT shared information may be sent over sidelink communications only if the sidelink communications are unicast.
  • the determination unit 433 of the transmission device determines sidelink transmission resources based on the information of the COT specified by the COT shared information (step S206). Then, the communication control unit 434 of the transmitting device performs sidelink communication using the determined resource (step S207).
  • COT acquirer Another specific example of a case where the receiving device is the COT acquirer is a case where the transmitting device requests the receiving device to acquire the COT.
  • This case is effective when the transmitting device does not have a channel access function (channel access capability).
  • this case is effective when the transmitting device is a device such as a wearable device that requires low power consumption.
  • FIG. 16 is a diagram showing another example of the transmission resource determination sequence when the COT acquirer is the receiving device.
  • Tx UE is the terminal device 40 (transmitting device) on the transmitting side in sidelink communication (step S307 shown in FIG. 16).
  • Rx UE is the terminal device 40 (receiving device) that is the receiving side in sidelink communication (step S307 shown in FIG. 16).
  • the setting unit 432 of the transmission device sets a resource pool (step S301). At this time, the setting unit 432 of the transmission device may set the resource pool based on the initial setting, or may set the resource pool based on the information for setting the resource pool acquired from the base station 20. good.
  • the acquisition unit 431 of the transmission device acquires the transmission packet (step S302).
  • the communication control unit 434 of the transmission device transmits a COT sharing request to the reception device (step S303).
  • the COT sharing request may be transmitted via a sidelink.
  • the COT sharing request is preferably included in the SCI.
  • the COT sharing request may be notified as a scheduling request (SR) or a buffer status report (BSR), or may be notified as information different from the SR or BSR.
  • SR scheduling request
  • BSR buffer status report
  • the COT sharing request is sent with a COT different from the COT acquired by the receiving device.
  • the COT sharing request may be sent via the license band.
  • the COT sharing request may be sent via the base station 20 or another terminal device 40 .
  • the receiving device Upon receiving the COT sharing request, the receiving device executes channel access and acquires the COT (step S304). The receiving device then transmits the COT shared information to the transmitting device (step S305). Acquisition unit 431 of the transmission device acquires the COT shared information from the reception device. Acquisition unit 431 of the transmission device identifies COT (channel occupancy time) based on this COT shared information.
  • COT shared information provided from other terminal devices 40 can be included in the SCI.
  • the COT shared information provided through sidelink communication from the other terminal device 40 can be transmitted through the PSFCH or a sidelink channel having the same configuration as the PSFCH.
  • the COT shared information provided from the other terminal device 40 through sidelink communication can be transmitted through MAC layer signaling or RRC layer signaling.
  • the method of transmitting COT shared information provided through sidelink communication from another terminal device 40 is determined and defined according to the cast type of the sidelink communication (that is, unicast, group cast or broadcast). , or may be changed.
  • the method described in case 1-1 can be adopted as the method of transmitting the COT shared information.
  • the determining unit 433 of the transmitting device determines sidelink transmission resources based on the information of the COT specified by the COT shared information (step S306). Then, the communication control unit 434 of the transmitting device performs sidelink communication using the determined resource (step S207).
  • the transmitting device may determine the sidelink transmission resource before acquiring the COT shared information. As a result, process delay due to resource determination processing can be reduced. If no COT shared information was obtained before the sidelink transmission resource, the transmitting device gives up sidelink transmission on that resource and selects a new sidelink transmission resource from the resource pool.
  • a communication device other than the transmitting device is the COT acquirer
  • the base station 20 or the primary terminal device is the COT acquirer.
  • the base station 20 or primary terminal equipment performs channel access on behalf of the transmitting equipment and shares the COT with the transmitting equipment. Also in this case, the transmitting device does not need to perform channel access, which contributes to reducing the power consumption of the transmitting device.
  • FIG. 17 is a diagram showing another example of the transmission resource determination sequence when the COT acquirer is the base station 20.
  • Tx UE is the terminal device 40 (transmitting device) on the transmitting side in sidelink communication (step S408 shown in FIG. 17).
  • Rx UE is the terminal device 40 (receiving device) that is the receiving side in sidelink communication (step S408 shown in FIG. 17).
  • gNB is the base station 20 . Note that the base station 20 does not necessarily have to be a gNB.
  • the base station 20 transmits information for setting a resource pool (referred to as resource pool setting information) to the transmitting device (step S401).
  • the acquisition unit 431 of the transmission device acquires resource pool setting information from the base station 20 .
  • the setting unit 432 of the transmission device sets a resource pool based on the information from the base station 20 (step S402).
  • the acquisition unit 431 of the transmission device acquires the transmission packet (step S403).
  • the communication control unit 434 of the transmission device transmits a COT sharing request to the base station 20 (step S404).
  • the receiving device that has received the COT sharing request executes channel access and acquires the COT (step S405).
  • the receiving device then transmits the COT shared information to the transmitting device (step S406).
  • Acquisition unit 431 of the transmission device acquires the COT shared information from the reception device.
  • Acquisition unit 431 of the transmission device identifies COT (channel occupancy time) based on this COT shared information.
  • the COT sharing request is sent on the uplink and the COT sharing information is sent on the downlink.
  • the COT sharing request is included in the UCI and the COT sharing information is included in the DCI.
  • the COT sharing request may be notified as a scheduling request (SR) or buffer status report (BSR), or may be notified as information different from SR or BSR.
  • the COT shared information may be sent commonly to the terminal device group using DCI format 2_0, or may be sent only to the transmitting device using DCI format 3.
  • the determination unit 433 of the transmission device determines sidelink transmission resources based on the information of the COT specified by the COT shared information (step S407). Then, the communication control unit 434 of the transmitting device performs sidelink communication using the determined resource (step S408).
  • the base station 20 is the COT acquirer in the example of FIG. 17, the primary terminal device of the terminal device group including the transmitting device and the receiving device may be the COT acquirer. If the primary terminal acquires the COT, the COT sharing request and COT sharing information are sent on the sidelink.
  • resource allocation mode 1 may be applied when the base station 20 acquires the COT. That is, the base station 20 may also select sidelink transmission resources and transmit the selected resources to the transmitting device together with the COT shared information. In this case, the base station 20 does not have to explicitly send the COT shared information to the transmitter. The transmitting device may recognize that the COT is shared by receiving the sidelink transmission resource information.
  • the terminal device 40 dynamically sets the resource pool after acquiring the COT. Specifically, the terminal device 40 sets one or more resources in the COT section as a resource pool. In Embodiment 2, COT acquisition or COT sharing is performed before resource pool configuration.
  • the terminal device 40 first acquires COT information acquired through channel access. After acquiring the COT information, the terminal device 40 sets one or more resources that can be used as sidelink transmission resources in the COT section as a resource pool. The terminal device 40 selects a sidelink transmission resource from the resource pool and performs sidelink communication.
  • FIG. 18 is a diagram showing an example of dynamic resource pool configuration based on COT sections.
  • the terminal device 40 When performing sidelink transmission, the terminal device 40 performs channel access and acquires the COT. After acquiring the COT, the terminal device 40 sets a resource pool that can be used as sidelink transmission resources based on the COT section. Finally, the terminal device 40 selects resources to be used for sidelink transmission from the set resource pool, and performs sidelink communication.
  • a bitmap is an example of a dynamic resource pool setting parameter.
  • a resource pool is set by a bitmap in which the number of bits is the number of slots within the COT length.
  • the bitmap bit value indicates 1
  • the corresponding slot is set as a resource pool
  • the bitmap bit number indicates 0, the corresponding slot is not set as a resource pool.
  • FIG. 19 is a diagram showing an example of a bitmap pattern for dynamic resource pool configuration.
  • resource pool designation patterns for four 10 slots are defined.
  • the terminal device 40 sets the resource pool based on the bitmap of the resource pool to be applied from the index of the table.
  • the amount of information required for notification can be compressed compared to an example of notification using a bitmap. For example, consider a case where the COT length is 10 slots. For bitmap notifications, the notification requires 10 bits. On the other hand, in the case of notification by an index indicating a bitmap pattern, only 2 bits are required for notification in the example of FIG. This can reduce the signaling overhead.
  • a dynamic resource pool setting parameter is the COT length.
  • all slots included in the acquired COT section are set as a resource pool.
  • the communication device may send only the information of the COT length and not send the information of dynamic resource pool configuration.
  • Another example of dynamic resource pool configuration parameters is the starting position (slot offset) and length of the resource pool.
  • the resource pools are allocated consecutively on the time axis.
  • the offset indicating the starting position of the resource pool the offset from the slot in which the COT was acquired or the offset from the slot in which the COT shared information was received is assumed.
  • Information on the end position of the resource pool may be used instead of information on the length of the resource pool. This also allows you to specify the length of the resource pool. Note that the length of the resource pool is preferably equal to or less than the COT length.
  • slots or symbols that can be used as signed link resources may be set in advance from a higher layer separately from the dynamic resource pool setting. Specifically, among uplink symbols, symbols that can be used as sidelinks may be set in advance from the upper layer. In this case, only slots specified in both the setting of resources that can be used as sidelink resources that are set in advance from the upper layer and the setting of the dynamic resource pool can be applied as sidelink resources.
  • the terminal device 40 applies default resource pool settings. As an example, the terminal device 40 sets all slots as a resource pool. As another example, the terminal device 40 does not set all slots as resource pools.
  • the resource pool setting information is dynamically provided because the resource pool is set after the dynamically determined COT interval.
  • DCI or SCI provides resource pool configuration information.
  • the resource pool setting information is information for setting resource pools.
  • FIG. 20 is a diagram illustrating an example of cooperation between terminal devices in dynamic resource pool setting.
  • the base station 20 (gNB shown in FIG. 20) acquires the COT, two terminal devices 40 for sidelink communication (UE1 and UE2 shown in FIG. 20) and COT assuming a case where there is In this case, the base station 20 further sets resource pools in the COT section.
  • the base station 20 By providing different resource pool configurations for UE1 and UE2, colliding sidelink transmissions of UE1 and UE2 can be prevented.
  • the COT shared information be sent commonly to the terminal device group.
  • the COT length indicator (COT Length Indicator) included in DCI format 2_0 is sent to multiple terminal devices 40 at the same time.
  • the dynamic resource pool setting is preferably set individually for each terminal device 40 .
  • a method of setting explicitly and a method of setting implicitly are assumed.
  • the resource pool setter is the base station 20
  • the resource pool setting information is included in the DCI and transmitted.
  • the resource pool setting information is included in DCI format 3_0 and notified to the transmission device.
  • the resource pool setting information is included in a new sidelink DCI (for example, DCI format 3_2) and notified to the transmission device. This new sidelink DCI is used to notify sidelink assist information including resource pool setting information.
  • Unicast sidelink transmission is used when dynamic resource pool configuration is provided by the terminal device 40 .
  • a setting based on information unique to the terminal device 40 can be mentioned as a method of setting implicitly.
  • information unique to the terminal device 40 includes C-RNTI (Cell-Radio Network Temporary Identifier), source ID, destination ID, and the like.
  • C-RNTI Cell-Radio Network Temporary Identifier
  • source ID source ID
  • destination ID destination ID
  • a resource pool specific to the terminal device 40 is set from the dynamic resource pool setting information and the terminal device 40 unique ID that are commonly included in the terminal device group.
  • the sequence differs depending on the resource pool setter.
  • the resource pool setter will explain the sequence separately for the case of the transmitting device and the case of the other than the transmitting device.
  • both the COT acquirer and the resource pool setter are transmitting devices, channel access and resource pool setting are both performed by the transmitting device. Therefore, no signaling is required to provide the COT sharing information and resource pool configuration information to other communication devices.
  • FIG. 21 is a diagram showing an example of a dynamic resource pool setting sequence when both the COT acquirer and the resource pool setter are transmitting devices.
  • Tx UE is the terminal device 40 (transmitting device) on the transmitting side in sidelink communication.
  • the Rx UE is the terminal device 40 (receiving device) on the receiving side in sidelink communication.
  • the acquisition unit 431 of the transmission device acquires the transmission packet (step S501). After acquiring the transmission packet, the acquisition unit 431 of the transmission device executes channel access and acquires the COT (step S502).
  • the setting unit 432 of the transmission device sets a resource pool based on the information on the COT section (step S503). Then, the determination unit 433 of the transmission device determines resources to be used for sidelink transmission from the resource pool (step S504). Then, the communication control unit 434 of the transmitting device performs sidelink communication using the determined resource (step S505).
  • the COT acquirer is the transmitting device and the resource pool setter is the base station 20 or the primary terminal device, signaling of information on COT acquisition and resource pool setting information from the transmitting device is required.
  • FIG. 22 is a diagram showing an example of a dynamic resource pool setting sequence when the COT acquirer is the transmitting device and the resource pool setter is the base station 20.
  • Tx UE is the terminal device 40 (transmitting device) on the transmitting side in sidelink communication (step S607 shown in FIG. 22).
  • the Rx UE is the terminal device 40 (receiving device) that serves as the receiving side in sidelink communication (step S607 shown in FIG. 22).
  • gNB is the base station 20 . Note that the base station 20 does not necessarily have to be a gNB.
  • the acquisition unit 431 of the transmission device acquires the transmission packet (step S601). After acquiring the transmission packet, the acquisition unit 431 of the transmission device performs channel access and acquires the COT (step S602).
  • the communication control unit 434 of the transmitting device After acquiring the COT, the communication control unit 434 of the transmitting device transmits COT acquisition information (COT acquisition acknowledgment) to the base station 20 (step S603). After receiving the COT acquisition information, the base station 20 generates resource pool setting information based on the COT acquisition information. Then, the base station 20 transmits resource pool setting information to the transmission device (step S604).
  • COT acquisition information COT acquisition acknowledgment
  • the transmission device When the resource pool setter is the base station 20, the transmission device includes the COT acquisition information in the UCI and transmits it. As an example, the transmitting device notifies the base station 20 of the COT acquisition information by including it in CG (Configured Grant)-UCI as part of COT sharing information.
  • the transmitting device may include the COT acquisition information in UL-SCH (Uplink Shared Channel) and transmit it.
  • the COT acquisition information includes at least information indicating the COT section.
  • the information indicating the COT section may be information such as COT start timing and COT length, remaining COT length, COT end timing, or CAPC (Channel Access Priority Class).
  • the acquisition unit 431 of the transmission device acquires resource pool setting information from the base station 20 .
  • the setting unit 432 of the transmission device sets a resource pool based on the resource pool setting information (step S605).
  • the determination unit 433 of the transmission device determines resources to be used for sidelink transmission from the resource pool (step S606).
  • the communication control unit 434 of the transmitting device performs sidelink communication using the determined resource (step S607).
  • the sequence differs depending on the resource pool setter.
  • the resource pool setter will explain the communication sequence separately for the case of the transmitting device and the case of other than the transmitting device.
  • the COT acquirer is the receiving device and the resource pool setter is the transmitting device, signaling of information regarding sharing of the COT acquired by the receiving device is required.
  • FIG. 23 is a diagram showing an example of a dynamic resource pool setting sequence when the COT acquirer is a receiving terminal device and the resource pool setter is a transmitting device.
  • Tx UE is the terminal device 40 (transmitting device) on the transmitting side in sidelink communication (step S707 shown in FIG. 23).
  • the Rx UE is the terminal device 40 (receiving device) that serves as the receiving side in sidelink communication (step S707 shown in FIG. 23).
  • the acquisition unit 431 of the transmission device acquires the transmission packet (step S701). After obtaining the transmission packet, the communication control unit 434 of the transmission device transmits a COT sharing request to the reception device (step S702). Note that if the COT shared information is acquired in advance, the transmitting device may skip this step.
  • the COT sharing request is sent with a COT different from the COT acquired by the receiving device.
  • the COT sharing request may be sent via the license band.
  • the COT sharing request may be sent via the base station 20 or another terminal device 40 .
  • the receiving device Upon receiving the COT sharing request, the receiving device executes channel access and acquires the COT (step S703). The receiving device then transmits the COT shared information to the transmitting device (step S704). Acquisition unit 431 of the transmission device acquires the COT shared information from the reception device. Acquisition unit 431 of the transmission device identifies COT (of channel occupancy time) based on this COT shared information.
  • COT shared information provided from other terminal devices 40 can be included in the SCI.
  • the COT shared information provided through sidelink communication from the other terminal device 40 can be transmitted through the PSFCH or a sidelink channel having the same configuration as the PSFCH.
  • the COT shared information provided from the other terminal device 40 through sidelink communication can be transmitted through MAC layer signaling or RRC layer signaling.
  • the method of transmitting COT shared information provided through sidelink communication from another terminal device 40 is determined and defined according to the cast type of the sidelink communication (that is, unicast, group cast or broadcast). , or may be changed.
  • the method described in case 1-1 can be adopted as the method of transmitting the COT shared information.
  • the setting unit 432 of the transmission device After acquiring the COT shared information, the setting unit 432 of the transmission device sets a resource pool based on the COT information (step S705). Then, the determination unit 433 of the transmission device determines resources to be used for sidelink transmission from the resource pool (step S706). Then, the communication control unit 434 of the transmitting device performs sidelink communication using the determined resource (step S707).
  • both the COT acquirer and the resource pool setting information generator are the base station 20
  • signaling of the information on sharing of the COT acquired by the receiving device and the resource pool setting information is required.
  • FIG. 24 is a diagram showing an example of a dynamic resource pool setting sequence when both the COT acquirer and the resource pool setting information creator are the base station 20.
  • Tx UE is the terminal device 40 (transmitting device) on the transmitting side in sidelink communication (step S808 shown in FIG. 24).
  • the Rx UE is the terminal device 40 (receiving device) that serves as the receiving side in sidelink communication (step S808 shown in FIG. 24).
  • gNB is the base station 20 . Note that the base station 20 does not necessarily have to be a gNB.
  • the acquisition unit 431 of the transmission device acquires the transmission packet (step S801). After acquiring the transmission packet, the communication control unit 434 of the transmission device transmits a COT sharing request to the base station 20 (step S802).
  • the base station 20 Upon receiving the COT sharing request, the base station 20 executes channel access and acquires the COT (step S803). The base station 20 then transmits the COT shared information to the transmitter (step S804). Also, the base station 20 generates resource pool setting information based on the information of the COT specified by the COT shared information, and transmits it to the transmitting device (step S805).
  • the setting unit 432 of the transmission device After acquiring the resource pool setting information, the setting unit 432 of the transmission device sets the resource pool based on the resource pool setting information (step S806). Then, the determination unit 433 of the transmission device determines resources to be used for sidelink transmission from the resource pool (step S807). Then, the communication control unit 434 of the transmitting device performs sidelink communication using the determined resource (step S808).
  • the base station 20 acquires the COT and generates the resource pool setting information. Information generation may be performed.
  • the COT sharing request, COT sharing information, and resource pool setting information are transmitted on the sidelink.
  • the creator of the resource pool setting information may be the transmitting device.
  • the base station 20 may set a plurality of resource pool candidates in the transmitting device in advance, and the transmitting device may switch the setting among them depending on the situation. Examples of situations include the received power (RSRP) from the base station 20, the location or geographic zone of the transmitter, the location of the receiver, the number of receivers in the groupcast, and so on.
  • RSRP received power
  • the COT is acquired after the transmission resource is determined. Specifically, the transmitting device selects a sidelink transmission resource from the resource pool and performs channel access just before the time indicated by the selected resource.
  • FIG. 25 is a diagram for explaining the COT acquisition process of the third embodiment.
  • the terminal device 40 performs channel access (CCA shown in FIG. 25) immediately before the time indicated by the selected sidelink transmission resource. That is, the terminal device 40 performs channel access so that the time indicated by the sidelink transmission resource is included in the channel occupation time. Specifically, the terminal device 40 performs channel access in the 14th gap symbol of the slot immediately before the resource pool. In other words, terminal device 40 does not perform channel access except in the 14th gap symbol of the immediately preceding slot in the resource pool. If the channel access is successful and the COT is obtained, the terminal device 40 performs sidelink transmission. On the other hand, if the channel access fails and the COT cannot be obtained, the terminal device 40 drops the sidelink transmission. That is, in the third embodiment, COT acquisition is performed after selection of sidelink transmission resources.
  • CCA shown in FIG. 25 channel access
  • FIG. 26 is a diagram showing an example of a resource pool determination sequence according to the third embodiment.
  • Tx UE is the terminal device 40 (transmitting device) on the transmitting side in sidelink communication.
  • the Rx UE is the terminal device 40 (receiving device) on the receiving side in sidelink communication.
  • the setting unit 432 of the transmission device sets a resource pool (step S901). At this time, the setting unit 432 of the transmission device may set the resource pool based on the initial setting, or may set the resource pool based on the information for setting the resource pool acquired from the base station 20. good.
  • the acquisition unit 431 of the transmission device acquires the transmission packet (step S902).
  • the determining unit 433 of the transmission device selects resources to be used for sidelink transmission from the resource pool (step S903).
  • the communication control unit 434 of the transmitting device executes channel access so that the time indicated by the selected resource is included in the COT section (step S904).
  • the communication control unit 434 of the transmitting device When the COT is acquired, the communication control unit 434 of the transmitting device performs sidelink communication using the selected resource (step S905). If the COT cannot be obtained, the communication control section 434 of the transmitting device drops the sidelink communication.
  • a communication device may place a limit on the maximum COT length.
  • the communication device may set the maximum COT length as the length of consecutive slots included in the configured resource pool.
  • different COTs may be applied to resource pools that are not consecutive (non-consecutive) on the time axis.
  • a resource pool that is contiguous in time may also be referred to as a resource pool burst.
  • a communications device may perform a channel access for each resource pool burst to obtain a COT. Even if the resource pools are discontinuous on the time axis, the communication device may apply the same COT if there is sidelink transmission (for example, transmission from the receiving device) between them.
  • ⁇ Switching application of the embodiment according to conditions> The application of the first to third embodiments described above may be switched according to conditions.
  • An example of a condition is traffic type.
  • the terminal device 40 may apply Embodiment 1 to periodic traffic and Embodiment 2 to aperiodic traffic.
  • the condition may be an instruction from the base station 20 .
  • the terminal device 40 that performs sidelink communication may switch application of Embodiments 1, 2, and 3 according to higher layer settings (RRC settings) from the base station 20 .
  • RRC settings higher layer settings
  • the terminal device 40 may appropriately update the setting of the resource pool based on the COT information used for sidelink communication of other terminal devices 40 .
  • the terminal device 40 acquires the COT information of the other terminal device 40 from DCI or SCI.
  • the resource pool is updated so that the section occupied by the COT information of the other terminal device 40 is excluded from the acquired COT information of the other terminal device 40 . Thereby, collision with side link communication of other terminal devices 40 can be prevented.
  • the LBT can be omitted before transmission if the transmission gap is 16 microseconds or less.
  • An example for configuring a transmission gap of 16 microseconds or less is given below.
  • the 14th gap symbol is also signaled. This allows the gap between transmissions between slots to be 16 microseconds or less.
  • the transmission of the first AGC symbol of the 1st symbol is stopped for 16 microseconds.
  • ⁇ Sidelink resource selection for unlicensed bands In sidelink communication in the license band, a resource pool is specified by an operation such as sensing, and a resource to be actually used for the sidelink is randomly selected from the resource pool. On the other hand, in the sidelink communication in the unlicensed band, it is preferable that the resources actually used for the sidelink are temporally continuous.
  • the terminal device 40 selects consecutive slots from the resource pool so as to be temporally consecutive as much as possible. When consecutive slots are selected, the last symbol (14th symbol) does not have to be a gap symbol. and the same symbol) may be sent in the last symbol. As a result, gaps can be filled between sidelink transmissions, so LBT can be omitted.
  • the above signal is sent at the 14th symbol, it is preferable to notify the receiving terminal device.
  • the instruction to send the above signal to the 14th symbol may be explicitly notified by SCI, or implicitly notified from TDRA (Time Domain Resource Allocation) (that is, continuous slot allocation and notification from TDRA information 14th symbol is always signaled).
  • TDRA Time Domain Resource Allocation
  • the terminal device 40 may notify the receiving terminal device or the base station 20 of the channel access failure in subsequent communication.
  • Information about channel access failures includes the timing of channel access failures, the number of failures, frequency, and the like.
  • the terminal device 40 or the base station 20 that receives information about channel access failure can change resource pool settings and resource selection criteria based on the information.
  • a control device that controls the management device 10, the base station 20, the relay station 30, and the terminal device 40 of this embodiment may be realized by a dedicated computer system or by a general-purpose computer system.
  • a communication program for executing the above operations is distributed by storing it in a computer-readable recording medium such as an optical disk, semiconductor memory, magnetic tape, or flexible disk.
  • the control device is configured by installing the program in a computer and executing the above-described processing.
  • the control device may be a device (for example, a personal computer) external to the management device 10, the base station 20, the relay station 30, and the terminal device 40.
  • the control device may be a device inside the management device 10, the base station 20, the relay station 30, and the terminal device 40 (for example, the control unit 13, the control unit 23, the control unit 33, and the control unit 43).
  • the above communication program may be stored in a disk device provided in a server device on a network such as the Internet, so that it can be downloaded to a computer.
  • the functions described above may be realized through cooperation between an OS (Operating System) and application software.
  • the parts other than the OS may be stored in a medium and distributed, or the parts other than the OS may be stored in a server device so that they can be downloaded to a computer.
  • each component of each device illustrated is functionally conceptual and does not necessarily need to be physically configured as illustrated.
  • the specific form of distribution and integration of each device is not limited to the illustrated one, and all or part of them can be functionally or physically distributed and integrated in arbitrary units according to various loads and usage conditions. Can be integrated and configured. Note that this distribution/integration configuration may be performed dynamically.
  • the present embodiment can be applied to any configuration that constitutes a device or system, such as a processor as a system LSI (Large Scale Integration), a module using a plurality of processors, a unit using a plurality of modules, etc. Furthermore, it can also be implemented as a set or the like (that is, a configuration of a part of the device) to which other functions are added.
  • a processor as a system LSI (Large Scale Integration)
  • module using a plurality of processors a unit using a plurality of modules, etc.
  • it can also be implemented as a set or the like (that is, a configuration of a part of the device) to which other functions are added.
  • the system means a set of multiple components (devices, modules (parts), etc.), and it does not matter whether all the components are in the same housing. Therefore, a plurality of devices housed in separate housings and connected via a network, and a single device housing a plurality of modules in one housing, are both systems. .
  • this embodiment can take a configuration of cloud computing in which one function is shared by a plurality of devices via a network and processed jointly.
  • the terminal device 40 acquires channel occupancy time information and sets resource pools used for sidelink communication. Then, the terminal device 40 determines resources to be used for sidelink communication from the set resource pool.
  • the resource used by the terminal device 40 for sidelink communication is a resource whose time overlaps with the channel occupancy time, among the resources in the set resource pool. For example, after obtaining the channel occupancy time information, the terminal device 40 excludes resources whose time is not included in the channel occupancy time from the selection candidates, and selects resources to be used for sidelink communication from the remaining resources in the resource pool. Then, the terminal device 40 performs sidelink communication within the channel occupied time using the determined resource. As a result, even when the unlicensed band is used for sidelink communication, the terminal device 40 can achieve high communication performance.
  • the present technology can also take the following configuration.
  • a communication control unit that performs sidelink communication on the unlicensed channel within the channel occupancy time of the unlicensed channel; a setting unit that sets a resource pool used for the sidelink communication; a determination unit that determines a resource to be used for the sidelink communication from the set resource pool; Communication device.
  • the resource used for the sidelink communication is a resource whose time overlaps with the channel occupancy time among the resources of the set resource pool, The communication device according to (1) above.
  • an acquisition unit that acquires at least one of information for setting the resource pool and information on the channel occupancy time, The communication device according to (1) or (2) above.
  • the acquisition unit acquires information for setting the resource pool from another communication device.
  • the acquisition unit acquires information on the channel occupancy time from another communication device that performs sensing on the unlicensed channel.
  • the other communication device is a communication device that serves as a communication partner of the sidelink communication, The communication device according to (5) above.
  • the other communication device is a communication device different from the communication partner of the side link communication, The communication device according to (5) above.
  • the obtaining unit is configured to obtain information about the channel occupancy time from the other communication device when a relationship between the communication device and a communication device serving as a communication partner in the sidelink communication satisfies a predetermined condition. to get the The communication device according to (7) above.
  • the other communication device is a base station device;
  • the obtaining unit obtains the channel occupancy time from the base station device. to get information about The communication device according to (7) or (8) above.
  • the acquisition unit acquires the channel occupancy time information from the other communication device when a positional relationship between the communication device and the other communication device satisfies a predetermined condition.
  • the acquisition unit acquires information on the channel occupancy time from the other communication device when the sidelink communication satisfies a predetermined condition.
  • the acquisition unit acquires information on the channel occupancy time from the other communication device when the type of data transmission targeted for the sidelink communication satisfies a predetermined condition.
  • the acquisition unit acquires information on the channel occupancy time from the other communication device when the type of data transmission targeted for the sidelink communication is broadcast or groupcast.
  • the acquisition unit acquires the channel occupancy time information from the other communication device when the type of data targeted for the sidelink communication satisfies a predetermined condition.
  • the acquisition unit acquires information on the channel occupancy time from the other communication device when the type of data to be subjected to the sidelink communication is data with a predetermined priority.
  • the determination unit After acquiring the channel occupancy time information, the determination unit excludes resources whose time is not included in the channel occupancy time from selection candidates, and selects resources to be used for the sidelink communication from the remaining resources of the resource pool. do, The communication device according to any one of (1) to (15) above.
  • the setting unit After acquiring the information on the channel occupancy time, the setting unit sets the resource pool based on the information on the channel occupancy time. The communication device according to any one of (1) to (15) above. (18) The setting unit sets the resource pool so that the head of the channel occupancy time is the head time of the resource pool.
  • the communication control unit performs sensing on the unlicensed channel so that the time indicated by the resource selected from the set resource pool is included in the channel occupancy time, and if the sensing is successful, the selected resource is performing the sidelink communication using The communication device according to any one of (1) to (15) above.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

通信装置は、アンライセンスチャネルのチャネル占有時間内に前記アンライセンスチャネルでのサイドリンク通信を行う通信制御部と、前記サイドリンク通信に利用されるリソースプールの設定を行う設定部と、設定された前記リソースプールから前記サイドリンク通信に用いるリソースを決定する決定部と、を備える。

Description

通信装置、及び通信方法
 本開示は、通信装置、及び通信方法に関する。
 セルラー通信の一形態として、サイドリンク通信が知られている。近年では、安価で手軽にサイドリンク通信を利用できるようにするため、アンライセンス帯(unlicensed band)を利用したサイドリンク通信を可能にする技術の開発がなされている。
RP-201527, OPPO, "Motivation of sidelink with unlicensed spectrum," 3GPP TSG RAN meeting#89e, Sept. 2020
 アンライセンス帯は、基本的には誰でも使用可能である。そのため、アンライセンス帯を利用したサイドリンク通信を実現するには、他のRAT(Radio Access Technology)や他オペレータの無線通信装置とのアンライセンス帯の共用を考慮する必要がある。アンライセンス帯の共用がうまくいかないと、例え、アンライセンス帯を利用したサイドリンク通信を実現したとしても、高い通信パフォーマンス(例えば、高スループット、低遅延、又は高信頼性)は実現できない。
 そこで、本開示では、高い通信パフォーマンスを実現しうる通信装置、及び通信方法を提案する。
 なお、上記課題又は目的は、本明細書に開示される複数の実施形態が解決し得、又は達成し得る複数の課題又は目的の1つに過ぎない。
 上記の課題を解決するために、本開示に係る一形態の通信装置は、アンライセンスチャネルのチャネル占有時間内に前記アンライセンスチャネルでのサイドリンク通信を行う通信制御部と、前記サイドリンク通信に利用されるリソースプールの設定を行う設定部と、設定された前記リソースプールから前記サイドリンク通信に用いるリソースを決定する決定部と、を備える。
本開示の実施形態に係る通信システムの構成例を示す図である。 本開示の実施形態に係る管理装置の構成例を示す図である。 本開示の実施形態に係る基地局の構成例を示す図である。 本開示の実施形態に係る中継局の構成例を示す図である。 本開示の実施形態に係る端末装置の構成例を示す図である。 サイドリンク通信の概要を示す図である。 サイドリンクのリソースプールを示す図である。 リソース割当モード2(d)を説明するための図である。 4種類のLBTカテゴリを説明するための図である。 優先クラスとチャネルアクセスに関するパラメータの対応表の一例を示す図である。 優先クラスとQCIのマッピングの一例を示す図である。 優先クラスと5QIのマッピングの一例を示す図である。 フレームベース装置のフレームベース構成を示す図である。 第三者装置が取得したCOTを共有するプロシージャの一例である。 リソースプールに含まれるリソースのCOTによる活性/非活性の例を示す図である。 COT取得者が送信装置の場合のリソースプール決定シーケンスの一例を示す図である。 COT取得者が受信装置の場合の送信リソース決定シーケンスの一例を示す図である。 COT取得者が受信装置の場合の送信リソース決定シーケンスの他の例を示す図である。 COT取得者が基地局の場合の送信リソース決定シーケンスの他の例を示す図である。 COT区間に基づく動的リソースプール設定の一例を示す図である。 動的リソースプール設定のビットマップパターンの一例を示す図である。 動的リソースプール設定における端末装置間協調の一例を示す図である。 COT取得者とリソースプール設定者がいずれも送信装置の場合の動的リソースプール設定シーケンスの一例を示す図である。 COT取得者が送信装置、リソースプール設定者が基地局20の場合の動的リソースプール設定シーケンスの一例を示す図である。 COT取得者が受信端末装置、リソースプール設定者が送信装置の場合の動的リソースプール設定シーケンスの一例を示す図である。 COT取得者とリソースプール設定情報の生成者がいずれも基地局の場合における動的リソースプール設定シーケンスの一例を示す図である。 実施形態3のCOT取得処理を説明するための図である。 実施形態3のリソースプール決定シーケンスの一例を示す図である。
 以下に、本開示の実施形態について図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の各実施形態において、同一の部位には同一の符号を付することにより重複する説明を省略する。
 また、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する複数の構成要素を、同一の符号の後に異なる数字を付して区別する場合もある。例えば、実質的に同一の機能構成を有する複数の構成を、必要に応じて端末装置40、40、及び40のように区別する。ただし、実質的に同一の機能構成を有する複数の構成要素の各々を特に区別する必要がない場合、同一符号のみを付する。例えば、端末装置40、40、及び40を特に区別する必要が無い場合には、単に端末装置40と称する。
 以下に説明される1又は複数の実施形態(実施例、変形例を含む)は、各々が独立に実施されることが可能である。一方で、以下に説明される複数の実施形態は少なくとも一部が他の実施形態の少なくとも一部と適宜組み合わせて実施されてもよい。これら複数の実施形態は、互いに異なる新規な特徴を含み得る。したがって、これら複数の実施形態は、互いに異なる目的又は課題を解決することに寄与し得、互いに異なる効果を奏し得る。
<<概要>>
 LTE(Long Term Evolution)、NR(New Radio)等の無線アクセス技術(RAT:Radio Access Technology)が3GPP(3rd Generation Partnership Project)で検討されている。LTE及びNRは、セルラー通信技術の一種であり、基地局がカバーするエリアをセル状に複数配置することで端末装置の移動通信を可能にする。このとき、単一の基地局は複数のセルを管理してもよい。
 なお、以下の説明では、「LTE」には、LTE-A(LTE-Advanced)、LTE-A Pro(LTE-Advanced Pro)、及びE-UTRA(Evolved Universal Terrestrial Radio Access)が含まれるものとする。また、NRには、NRAT(New Radio Access Technology)、及びFE-UTRA(Further E-UTRA)が含まれるものとする。以下の説明において、LTEに対応するセルはLTEセルと呼称され、NRに対応するセルはNRセルと呼称される。
 NRは、LTEの次の世代(第5世代)の無線アクセス技術(RAT)である。NRは、eMBB(Enhanced Mobile Broadband)、mMTC(Massive Machine Type Communications)及びURLLC(Ultra-Reliable and Low Latency Communications)を含む様々なユースケースに対応できる無線アクセス技術である。NRは、これらのユースケースにおける利用シナリオ、要求条件、及び配置シナリオなどに対応する技術フレームワークを目指して検討されている。
 公衆安全(Public Safety)のための通信や車間通信(V2X:Vehicle to Anything)を主なユースケースとして、3GPPにてサイドリンク通信が導入された。近年では、V2Xのみならず、商用利用(commercial use)の通信にサイドリンク通信の活用が期待されている。商用利用(commercial use)の通信としては、XR(VR(Virtual Reality)、AR(Augmented Reality)、または、MR(Mixed Reality))ゲーミング、XRコンテンツのリアルタイム共有、メディア共有、無線テザリング、産業IoT(Internet of Things)ネットワーク、ホームネットワークなどが挙げられる。
 商用利用の通信では、高品質に加え、安価で手軽なサービスの提供が求められる。そこで、本実施形態では、アンライセンス帯を利用したサイドリンク通信を考える。アンライセンス帯(unlicensed band)は、誰でも使用可能な周波数帯である。そのため、アンライセンス帯を利用すれば、安価で手軽なサービス提供が実現できる。なお、アンライセンス帯は、unlicensed spectrum、licensed shared band、又は、shared spectrumと称呼されることがある。
 アンライセンス帯は、基本的には誰でも使用可能である。そのため、アンライセンス帯を利用したサイドリンク通信を実現するには、他のRAT(Radio Access Technology)や他オペレータの無線通信装置とのアンライセンス帯の共用を考慮する必要がある。アンライセンス帯の共用がうまくいかないと、例え、アンライセンス帯を利用したサイドリンク通信を実現したとしても、高い通信パフォーマンス(例えば、高スループット、低遅延、又は高信頼性)は実現が困難である。
 そこで、本実施形態では、以下の方法により上記問題を解決する。
 本実施形態の端末装置は、アンライセンス帯を利用したサイドリンク通信においてリソースプールを利用する。リソースプールとは、端末装置がサイドリンク通信に利用可能なリソースのセットである。端末装置は、リソースプールの情報に基づいて、サイドリンクの送信リソースを決定する。リソースプールを利用することにより、サイドリンク間の通信衝突や他のRATとの干渉を低減できる。
 より具体的には、本実施形態の端末装置は以下のように動作する。
 例えば、本実施形態の端末装置は、アンライセンス帯を利用するため、アンライセンスチャネルのチャネル占有時間(COT:Channel Occupancy Time)の情報を取得する。チャネル占有時間の情報は、チャネルアクセス(channel access)を実行することにより取得可能である。チャネルアクセスは、LBT(Listen Before Talk)と言い換えてもよい。チャネルアクセスは、基地局等、他の通信装置が実行してもよい。この場合、他の通信装置は、取得したチャネル占有時間の情報を端末装置と共有する。
 端末装置(又は、他の通信装置)は、信号送信前にチャネルアクセスを行い、チャネル占有時間の情報を取得する。端末装置は、サイドリンク通信に利用されるリソースプールの設定を行うとともに、設定されたリソースプールからサイドリンク通信に用いるリソースを決定する。端末装置がサイドリンク通信に用いるリソースは、設定されたリソースプールのリソースのうち、時間がチャネル占有時間と重なるリソースである。例えば、端末装置は、チャネル占有時間の情報の取得後、時間がチャネル占有時間に含まれないリソースを選択候補から除外する。そして、端末装置は、リソースプールの残りのリソースからサイドリンク通信に用いるリソースを選択する。そして、端末装置は、決定したリソースを使用して、チャネル占有時間内にサイドリンク通信を行う。
 これにより、サイドリンク通信にアンライセンス帯を利用する場合であっても、端末装置は、高い通信パフォーマンスを実現できる。
 なお、一般的に、リソースプールは、リソースプール内の混雑度情報やSCI(Sidelink Control Information)のスケジューリング情報などから、準静的に設定される。そのため、サイドリンク通信におけるリソースプールの設定でも、チャネルアクセスの前(チャネル占有時間の情報の取得前)にリソースプールの設定が行われると想定される。しかしながら、本実施形態の端末装置は、リソースプールの設定前に、チャネル占有時間の情報を取得してもよい。そして、端末装置は、チャネル占有時間の情報に基づいてリソースプールの設定を行ってもよい。これにより、効率的なリソースプールの設定ができるので、端末装置は、高い通信パフォーマンスを実現できる。
 また、本実施形態の端末装置は、リソースプールから選択したリソースの時間がチャネル占有時間に含まれるようチャネルアクセスを行ってもよい。そして、端末装置は、チャネルアクセスに成功した場合に、選択したリソースを用いてサイドリンク通信を行ってもよい。これにより、効率的にチャネルアクセスができるので、端末装置は、高い通信パフォーマンスを実現できる。
 以上、本実施形態の概要を述べたが、以下、本実施形態に係る通信システムを詳細に説明する。
<<通信システムの構成>>
 まず、図面を参照しながら通信システム1の構成を具体的に説明する。
<通信システムの全体構成>
 図1は、本開示の実施形態に係る通信システム1の構成例を示す図である。通信システム1は、管理装置10と、基地局20と、中継局30と、端末装置40と、を備える。通信システム1は、通信システム1を構成する各無線通信装置が連携して動作することで、ユーザに対し、移動通信が可能な無線ネットワークを提供する。本実施形態の無線ネットワークは、例えば、無線アクセスネットワークとコアネットワークとで構成される。なお、本実施形態において、無線通信装置は、無線通信の機能を有する装置のことであり、図1の例では、基地局20、中継局30、及び端末装置40が該当する。以下の説明では、無線通信装置のことを単に通信装置ということがある。
 通信システム1は、管理装置10、基地局20、中継局30、及び端末装置40をそれぞれ複数備えていてもよい。図1の例では、通信システム1は、管理装置10として管理装置10、10等を備えており、基地局20として基地局20、20等を備えている。また、通信システム1は、中継局30として中継局30、30等を備えており、端末装置40として端末装置40、40、40等を備えている。
 なお、図中の装置は、論理的な意味での装置と考えてもよい。つまり、同図の装置の一部が仮想マシン(VM:Virtual Machine)、コンテナ(Container)、ドッカー(Docker)などで実現され、それらが物理的に同一のハードウェア上で実装されてもよい。
 なお、通信システム1は、LTE(Long Term Evolution)、NR(New Radio)等の無線アクセス技術(RAT:Radio Access Technology)に対応していてもよい。LTE及びNRは、セルラー通信技術の一種であり、基地局がカバーするエリアをセル状に複数配置することで端末装置の移動通信を可能にする。
 なお、通信システム1が使用する無線アクセス方式は、LTE、NRに限定されず、W-CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)、cdma2000(Code Division Multiple Access 2000)等の他の無線アクセス方式であってもよい。
 また、通信システム1を構成する基地局又は中継局は、地上局であってもよいし、非地上局であってもよい。非地上局は、衛星局であってもよいし、航空機局であってもよい。非地上局が衛星局なのであれば、通信システム1は、Bent-pipe(Transparent)型の移動衛星通信システムであってもよい。
 なお、本実施形態において、地上局(地上基地局ともいう。)とは、地上に設置される基地局(中継局を含む。)のことをいう。ここで、「地上」は、陸上のみならず、地中、水上、水中も含む広義の地上である。なお、以下の説明において、「地上局」の記載は、「ゲートウェイ」に置き換えてもよい。
 なお、LTEの基地局は、eNodeB(Evolved Node B)又はeNBと称されることがある。また、NRの基地局は、gNodeB又はgNBと称されることがある。また、LTE及びNRでは、端末装置(移動局、又は端末ともいう。)はUE(User Equipment)と称されることがある。なお、端末装置は、通信装置の一種であり、移動局、又は端末とも称される。
 本実施形態において、通信装置という概念には、携帯端末等の持ち運び可能な移動体装置(端末装置)のみならず、構造物や移動体に設置される装置も含まれる。構造物や移動体そのものを通信装置とみなしてもよい。また、通信装置という概念には、端末装置のみならず、基地局及び中継局も含まれる。通信装置は、処理装置及び情報処理装置の一種である。また、通信装置は、送信装置又は受信装置と言い換えることが可能である。
 以下、通信システム1を構成する各装置の構成を具体的に説明する。なお、以下に示す各装置の構成はあくまで一例である。各装置の構成は、以下に示す構成とは異なっていてもよい。
<管理装置の構成>
 次に、管理装置10の構成を説明する。
 管理装置10は、無線ネットワークを管理する装置である。例えば、管理装置10は基地局20の通信を管理する装置である。管理装置10は、例えば、MME(Mobility Management Entity)としての機能を有する装置であっても良い。管理装置10は、AMF(Access and Mobility Management Function)及び/又はSMF(Session Management Function)としての機能を有する装置であっても良い。勿論、管理装置10が有する機能は、MME、AMF、及びSMFに限られない。管理装置10は、NSSF(Network Slice Selection Function)、AUSF(Authentication Server Function)、PCF(Policy Control Function)、UDM(Unified Data Management)としての機能を有する装置であってもよい。また、管理装置10は、HSS(Home Subscriber Server)としての機能を有する装置であってもよい。
 なお、管理装置10はゲートウェイの機能を有していてもよい。例えば、管理装置10は、S-GW(Serving Gateway)やP-GW(Packet Data Network Gateway)としての機能を有していてもよい。また、管理装置10は、UPF(User Plane Function)としての機能を有していてもよい。
 コアネットワークは、複数のネットワーク機能(Network Function)から構成され、各ネットワーク機能は、1つの物理的な装置に集約されてもよいし、複数の物理的な装置に分散されてもよい。つまり、管理装置10は、複数の装置に分散配置され得る。さらに、この分散配置は動的に実行されるように制御されてもよい。基地局20、及び管理装置10は、1つネットワークを構成し、端末装置40に無線通信サービスを提供する。管理装置10はインターネットと接続され、端末装置40は、基地局20を介して、インターネット介して提供される各種サービスを利用することができる。
 なお、管理装置10は必ずしもコアネットワークを構成する装置でなくてもよい。例えば、コアネットワークがW-CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)やcdma2000(Code Division Multiple Access 2000)のコアネットワークであるとする。このとき、管理装置10はRNC(Radio Network Controller)として機能する装置であってもよい。
 図2は、本開示の実施形態に係る管理装置10の構成例を示す図である。管理装置10は、通信部11と、記憶部12と、制御部13と、を備える。なお、図2に示した構成は機能的な構成であり、ハードウェア構成はこれとは異なっていてもよい。また、管理装置10の機能は、複数の物理的に分離された構成に静的、或いは、動的に分散して実装されてもよい。例えば、管理装置10は、複数のサーバ装置により構成されていてもよい。
 通信部11は、他の装置と通信するための通信インタフェースである。通信部11は、ネットワークインタフェースであってもよいし、機器接続インタフェースであってもよい。例えば、通信部11は、NIC(Network Interface Card)等のLAN(Local Area Network)インタフェースであってもよいし、USB(Universal Serial Bus)ホストコントローラ、USBポート等により構成されるUSBインタフェースであってもよい。また、通信部11は、有線インタフェースであってもよいし、無線インタフェースであってもよい。通信部11は、管理装置10の通信手段として機能する。通信部11は、制御部13の制御に従って基地局20等と通信する。
 記憶部12は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)、SRAM(Static Random Access Memory)、フラッシュメモリ、ハードディスク等のデータ読み書き可能な記憶装置である。記憶部12は、管理装置10の記憶手段として機能する。記憶部12は、例えば、端末装置40の接続状態を記憶する。例えば、記憶部12は、端末装置40のRRC(Radio Resource Control)の状態やECM(EPS Connection Management)、或いは、5G System CM(Connection Management)の状態を記憶する。記憶部12は、端末装置40の位置情報を記憶するホームメモリとして機能してもよい。
 制御部13は、管理装置10の各部を制御するコントローラ(controller)である。制御部13は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)等のプロセッサにより実現される。例えば、制御部13は、管理装置10内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムを、プロセッサがRAM(Random Access Memory)等を作業領域として実行することにより実現される。なお、制御部13は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現されてもよい。CPU、MPU、GPU、ASIC、及びFPGAは何れもコントローラとみなすことができる。
<基地局の構成>
 次に、基地局20の構成を説明する。
 基地局20は、端末装置40と無線通信する無線通信装置である。基地局20は、端末装置40と、中継局30を介して無線通信するよう構成されていてもよいし、端末装置40と、直接、無線通信するよう構成されていてもよい。
 基地局20は通信装置の一種である。より具体的には、基地局20は、無線基地局(Base Station、Node B、eNB、gNB、など)或いは無線アクセスポイント(Access Point)に相当する装置である。基地局20は、無線リレー局であってもよい。また、基地局20は、RRH(Remote Radio Head)、或いはRU(Radio Unit)と呼ばれる光張り出し装置であってもよい。また、基地局20は、FPU(Field Pickup Unit)等の受信局であってもよい。また、基地局20は、無線アクセス回線と無線バックホール回線を時分割多重、周波数分割多重、或いは、空間分割多重で提供するIAB(Integrated Access and Backhaul)ドナーノード、或いは、IABリレーノードであってもよい。
 なお、基地局20が使用する無線アクセス技術は、セルラー通信技術であってもよいし、無線LAN技術であってもよい。勿論、基地局20が使用する無線アクセス技術は、これらに限定されず、他の無線アクセス技術であってもよい。例えば、基地局20が使用する無線アクセス技術は、LPWA(Low Power Wide Area)通信技術であってもよい。勿論、基地局20が使用する無線通信は、ミリ波を使った無線通信であってもよい。また、基地局20が使用する無線通信は、電波を使った無線通信であってもよいし、赤外線や可視光を使った無線通信(光無線)であってもよい。
 基地局20は、端末装置40とNOMA(Non-Orthogonal Multiple Access)通信が可能であってもよい。ここで、NOMA通信は、非直交リソースを使った通信(送信、受信、或いはその双方)のことである。なお、基地局20は、他の基地局20とNOMA通信可能であってもよい。
 なお、基地局20は、基地局-コアネットワーク間インタフェース(例えば、NG Interface、S1 Interface等)を介してお互いに通信可能であってもよい。このインタフェースは、有線及び無線のいずれであってもよい。また、基地局は、基地局間インタフェース(例えば、Xn Interface、X2 Interface、S1 Interface、F1 Interface等)を介して互いに通信可能であってもよい。このインタフェースは、有線及び無線のいずれであってもよい。
 なお、基地局という概念には、ドナー基地局のみならず、リレー基地局(中継局ともいう。)も含まれる。例えば、リレー基地局は、RF Repeater、Smart Repeater、Intelligent Surfaceのうち、いずれか1つであってもよい。また、基地局という概念には、基地局の機能を備えた構造物(Structure)のみならず、構造物に設置される装置も含まれる。
 構造物は、例えば、高層ビル、家屋、鉄塔、駅施設、空港施設、港湾施設、オフィスビル、校舎、病院、工場、商業施設、スタジアム等の建物である。なお、構造物という概念には、建物のみならず、トンネル、橋梁、ダム、塀、鉄柱等の構築物(Non-building structure)や、クレーン、門、風車等の設備も含まれる。また、構造物という概念には、陸上(狭義の地上)又は地中の構造物のみならず、桟橋、メガフロート等の水上の構造物や、海洋観測設備等の水中の構造物も含まれる。基地局は、情報処理装置と言い換えることができる。
 基地局20は、ドナー局であってもよいし、リレー局(中継局)であってもよい。また、基地局20は、固定局であってもよいし、移動局であってもよい。移動局は、移動可能に構成された無線通信装置(例えば、基地局)である。このとき、基地局20は、移動体に設置される装置であってもよいし、移動体そのものであってもよい。例えば、移動能力(Mobility)をもつリレー局は、移動局としての基地局20とみなすことができる。また、車両、ドローンに代表されるUAV(Unmanned Aerial Vehicle)、スマートフォンなど、もともと移動能力がある装置であって、基地局の機能(少なくとも基地局の機能の一部)を搭載した装置も、移動局としての基地局20に該当する。
 ここで、移動体は、スマートフォンや携帯電話等のモバイル端末であってもよい。また、移動体は、陸上(狭義の地上)を移動する移動体(例えば、自動車、自転車、バス、トラック、自動二輪車、列車、リニアモーターカー等の車両)であってもよいし、地中(例えば、トンネル内)を移動する移動体(例えば、地下鉄)であってもよい。
 また、移動体は、水上を移動する移動体(例えば、旅客船、貨物船、ホバークラフト等の船舶)であってもよいし、水中を移動する移動体(例えば、潜水艇、潜水艦、無人潜水機等の潜水船)であってもよい。
 なお、移動体は、大気圏内を移動する移動体(例えば、飛行機、飛行船、ドローン等の航空機)であってもよい。
 また、基地局20は、地上に設置される地上基地局(地上局)であってもよい。例えば、基地局20は、地上の構造物に配置される基地局であってもよいし、地上を移動する移動体に設置される基地局であってもよい。より具体的には、基地局20は、ビル等の構造物に設置されたアンテナ及びそのアンテナに接続する信号処理装置であってもよい。勿論、基地局20は、構造物や移動体そのものであってもよい。「地上」は、陸上(狭義の地上)のみならず、地中、水上、水中も含む広義の地上である。なお、基地局20は、地上基地局に限られない。例えば、通信システム1を衛星通信システムとする場合、基地局20は、航空機局であってもよい。衛星局から見れば、地球に位置する航空機局は地上局である。
 なお、基地局20は、地上局に限られない。基地局20は、空中又は宇宙を浮遊可能な非地上基地局(非地上局)であってもよい。例えば、基地局20は、航空機局や衛星局であってもよい。
 衛星局は、大気圏外を浮遊可能な衛星局である。衛星局は、人工衛星等の宇宙移動体に搭載される装置であってもよいし、宇宙移動体そのものであってもよい。宇宙移動体は、大気圏外を移動する移動体である。宇宙移動体としては、人工衛星、宇宙船、宇宙ステーション、探査機等の人工天体が挙げられる。
 なお、衛星局となる衛星は、低軌道(LEO:Low Earth Orbiting)衛星、中軌道(MEO:Medium Earth Orbiting)衛星、静止(GEO:Geostationary Earth Orbiting)衛星、高楕円軌道(HEO:Highly Elliptical Orbiting)衛星の何れであってもよい。勿論、衛星局は、低軌道衛星、中軌道衛星、静止衛星、又は高楕円軌道衛星に搭載される装置であってもよい。
 航空機局は、航空機等、大気圏内を浮遊可能な無線通信装置である。航空機局は、航空機等に搭載される装置であってもよいし、航空機そのものであってもよい。なお、航空機という概念には、飛行機、グライダー等の重航空機のみならず、気球、飛行船等の軽航空機も含まれる。また、航空機という概念には、重航空機や軽航空機のみならず、ヘリコプターやオートジャイロ等の回転翼機も含まれる。なお、航空機局(又は、航空機局が搭載される航空機)は、ドローン等の無人航空機であってもよい。
 なお、無人航空機という概念には、無人航空システム(UAS:Unmanned Aircraft Systems)、つなぎ無人航空システム(tethered UAS)も含まれる。また、無人航空機という概念には、軽無人航空システム(LTA:Lighter than Air UAS)、重無人航空システム(HTA:Heavier than Air UAS)が含まれる。その他、無人航空機という概念には、高高度無人航空システムプラットフォーム(HAPs:High Altitude UAS Platforms)も含まれる。
 基地局20のカバレッジの大きさは、マクロセルのような大きなものから、ピコセルのような小さなものであってもよい。勿論、基地局20のカバレッジの大きさは、フェムトセルのような極めて小さなものであってもよい。また、基地局20はビームフォーミングの能力を有していてもよい。この場合、基地局20はビームごとにセルやサービスエリアが形成されてもよい。
 図3は、本開示の実施形態に係る基地局20の構成例を示す図である。基地局20は、無線通信部21と、記憶部22と、制御部23と、を備える。なお、図3に示した構成は機能的な構成であり、ハードウェア構成はこれとは異なっていてもよい。また、基地局20の機能は、複数の物理的に分離された構成に分散して実装されてもよい。
 無線通信部21は、他の無線通信装置(例えば、端末装置40)と無線通信するための信号処理部である。無線通信部21は、制御部23の制御に従って動作する。無線通信部21は1又は複数の無線アクセス方式に対応する。例えば、無線通信部21は、NR及びLTEの双方に対応する。無線通信部21は、NRやLTEに加えて、W-CDMAやcdma2000に対応していてもよい。また、無線通信部21は、HARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)等の自動再送技術に対応していてもよい。
 無線通信部21は、送信処理部211、受信処理部212、アンテナ213を備える。無線通信部21は、送信処理部211、受信処理部212、及びアンテナ213をそれぞれ複数備えていてもよい。なお、無線通信部21が複数の無線アクセス方式に対応する場合、無線通信部21の各部は、無線アクセス方式毎に個別に構成されうる。例えば、送信処理部211及び受信処理部212は、LTEとNRとで個別に構成されてもよい。また、アンテナ213は複数のアンテナ素子(例えば、複数のパッチアンテナ)で構成されていてもよい。この場合、無線通信部21は、ビームフォーミング可能に構成されていてもよい。無線通信部21は、垂直偏波(V偏波)と水平偏波(H偏波)とを使用した偏波ビームフォーミング可能に構成されていてもよい。
 送信処理部211は、下りリンク制御情報及び下りリンクデータの送信処理を行う。例えば、送信処理部211は、制御部23から入力された下りリンク制御情報及び下りリンクデータを、ブロック符号化、畳み込み符号化、ターボ符号化等の符号化方式を用いて符号化を行う。ここで、符号化は、ポーラ符号(Polar Code)による符号化、LDPC符号(Low Density Parity Check Code)による符号化を行ってもよい。そして、送信処理部211は、符号化ビットをBPSK、QPSK、16QAM、64QAM、256QAM等の所定の変調方式で変調する。この場合、コンステレーション上の信号点は必ずしも等距離である必要はない。コンステレーションは、不均一コンステレーション(NUC:Non Uniform Constellation)であってもよい。そして、送信処理部211は、各チャネルの変調シンボルと下りリンク参照信号とを多重化し、所定のリソースエレメントに配置する。そして、送信処理部211は、多重化した信号に対して、各種信号処理を行う。例えば、送信処理部211は、高速フーリエ変換による周波数領域への変換、ガードインターバル(サイクリックプレフィックス)の付加、ベースバンドのデジタル信号の生成、アナログ信号への変換、直交変調、アップコンバート、余分な周波数成分の除去、電力の増幅等の処理を行う。送信処理部211で生成された信号は、アンテナ213から送信される。
 受信処理部212は、アンテナ213を介して受信された上りリンク信号の処理を行う。例えば、受信処理部212は、上りリンク信号に対して、ダウンコンバート、不要な周波数成分の除去、増幅レベルの制御、直交復調、デジタル信号への変換、ガードインターバル(サイクリックプレフィックス)の除去、高速フーリエ変換による周波数領域信号の抽出等を行う。そして、受信処理部212は、これらの処理が行われた信号から、PUSCH(Physical Uplink Shared Channel)、PUCCH(Physical Uplink Control Channel)等の上りリンクチャネル及び上りリンク参照信号を分離する。また、受信処理部212は、上りリンクチャネルの変調シンボルに対して、BPSK(Binary Phase Shift Keying)、QPSK(Quadrature Phase Shift Keying)等の変調方式を使って受信信号の復調を行う。復調に使用される変調方式は、16QAM(Quadrature Amplitude Modulation)、64QAM、又は256QAMであってもよい。この場合、コンステレーション上の信号点は必ずしも等距離である必要はない。コンステレーションは、不均一コンステレーション(NUC)であってもよい。そして、受信処理部212は、復調された上りリンクチャネルの符号化ビットに対して、復号処理を行う。復号された上りリンクデータ及び上りリンク制御情報は制御部23へ出力される。
 アンテナ213は、電流と電波を相互に変換するアンテナ装置(アンテナ部)である。アンテナ213は、1つのアンテナ素子(例えば、1つのパッチアンテナ)で構成されていてもよいし、複数のアンテナ素子(例えば、複数のパッチアンテナ)で構成されていてもよい。アンテナ213が複数のアンテナ素子で構成される場合、無線通信部21は、ビームフォーミング可能に構成されていてもよい。例えば、無線通信部21は、複数のアンテナ素子を使って無線信号の指向性を制御することで、指向性ビームを生成するよう構成されていてもよい。なお、アンテナ213は、デュアル偏波アンテナであってもよい。アンテナ213がデュアル偏波アンテナの場合、無線通信部21は、無線信号の送信にあたり、垂直偏波(V偏波)と水平偏波(H偏波)とを使用してもよい。そして、無線通信部21は、垂直偏波と水平偏波とを使って送信される無線信号の指向性を制御してもよい。また、無線通信部21は、複数のアンテナ素子で構成される複数のレイヤを介して空間多重された信号を送受信してもよい。
 記憶部22は、DRAM、SRAM、フラッシュメモリ、ハードディスク等のデータ読み書き可能な記憶装置である。記憶部22は、基地局20の記憶手段として機能する。
 制御部23は、基地局20の各部を制御するコントローラ(controller)である。制御部23は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)等のプロセッサにより実現される。例えば、制御部23は、基地局20内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムを、プロセッサがRAM(Random Access Memory)等を作業領域として実行することにより実現される。なお、制御部23は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現されてもよい。CPU、MPU、ASIC、及びFPGAは何れもコントローラとみなすことができる。また、制御部23は、CPUに加えて、或いは代えて、GPU(Graphics Processing Unit)により実現されてもよい。
 いくつかの実施形態において、基地局という概念は、複数の物理的又は論理的装置の集合で構成されていてもよい。例えば、本実施形態において基地局は、BBU(Baseband Unit)及びRU(Radio Unit)等の複数の装置に区別されてもよい。そして、基地局は、これら複数の装置の集合体として解釈されてもよい。また、基地局は、BBU及びRUのうちいずれかであってもよいし、両方であってもよい。BBUとRUは、所定のインタフェース(例えば、eCPRI(enhanced Common Public Radio Interface))で接続されていてもよい。なお、RUはRRU(Remote Radio Unit)又はRD(Radio DoT)と言い換えてもよい。また、RUは後述するgNB-DU(gNB Distributed Unit)に対応していてもよい。さらにBBUは、後述するgNB-CU(gNB Central Unit)に対応していてもよい。またはこれに代えて、RUは、後述するgNB-DUに接続された無線装置であってもよい。gNB-CU、gNB-DU、及びgNB-DUに接続されたRUはO-RAN(Open Radio Access Network)に準拠するよう構成されていてもよい。さらに、RUはアンテナと一体的に形成された装置であってもよい。基地局が有するアンテナ(例えば、RUと一体的に形成されたアンテナ)はAdvanced Antenna Systemを採用し、MIMO(例えば、FD(Full Dimension)-MIMO)やビームフォーミングをサポートしていてもよい。また、基地局が有するアンテナは、例えば、64個の送信用アンテナポート及び64個の受信用アンテナポートを備えていてもよい。
 また、RUに搭載されるアンテナは、1つ以上のアンテナ素子から構成されるアンテナパネルであってもよく、RUは、1つ以上のアンテナパネルを搭載してもよい。例えば、RUは、水平偏波のアンテナパネルと垂直偏波のアンテナパネルの2種類のアンテナパネル、或いは、右旋円偏波のアンテナパネルと左旋円偏波のアンテナパネルの2種類のアンテナパネルを搭載してもよい。また、RUは、アンテナパネル毎に独立したビームを形成し、制御してもよい。
 なお、基地局は、複数が互いに接続されていてもよい。1又は複数の基地局は無線アクセスネットワーク(RAN:Radio Access Network)に含まれていてもよい。この場合、基地局は単にRAN、RANノード、AN(Access Network)、ANノードと称されることがある。なお、LTEにおけるRANはEUTRAN(Enhanced Universal Terrestrial RAN)と呼ばれることがある。また、NRにおけるRANはNGRANと呼ばれることがある。また、W-CDMA(UMTS)におけるRANはUTRANと呼ばれることがある。
 なお、LTEの基地局は、eNodeB(Evolved Node B)又はeNBと称されることがある。このとき、EUTRANは1又は複数のeNodeB(eNB)を含む。また、NRの基地局は、gNodeB又はgNBと称されることがある。このとき、NGRANは1又は複数のgNBを含む。EUTRANは、LTEの通信システム(EPS)におけるコアネットワーク(EPC)に接続されたgNB(en-gNB)を含んでいてもよい。同様にNGRANは5G通信システム(5GS)におけるコアネットワーク5GCに接続されたng-eNBを含んでいてもよい。
 なお、基地局がeNB、gNBなどである場合、基地局は、3GPPアクセス(3GPP Access)と称されることがある。また、基地局が無線アクセスポイント(Access Point)である場合、基地局は、非3GPPアクセス(Non-3GPP Access)と称されることがある。さらに、基地局は、RRH(Remote Radio Head)、或いはRU(Radio Unit)と呼ばれる光張り出し装置であってもよい。また、基地局がgNBである場合、基地局は、前述したgNB-CUとgNB-DUとを組み合わせたものであってもよいし、gNB-CUとgNB-DUとのうちのいずれかであってもよい。
 ここで、gNB-CUは、UEとの通信のために、アクセス層(Access Stratum)のうち、複数の上位レイヤ(例えば、RRC(Radio Resource Control)、SDAP(Service Data Adaptation Protocol)、PDCP(Packet Data Convergence Protocol)をホストする。一方、gNB-DUは、アクセス層(Access Stratum)のうち、複数の下位レイヤ(例えば、RLC(Radio Link Control)、MAC(Medium Access Control)、PHY(Physical layer))をホストする。すなわち、後述されるメッセージ/情報のうち、RRCシグナリング(準静的な通知)はgNB-CUで生成され、一方でMAC CEやDCI(動的な通知)はgNB-DUで生成されてもよい。又は、RRCコンフィギュレーション(準静的な通知)のうち、例えばIE:cellGroupConfigなどの一部のコンフィギュレーション(configuration)についてはgNB-DUで生成され、残りのコンフィギュレーションはgNB-CUで生成されてもよい。これらのコンフィギュレーションは、後述されるF1インタフェースで送受信されてもよい。
 なお、基地局は、他の基地局と通信可能に構成されていてもよい。例えば、複数の基地局がeNB同士又はeNBとen-gNBの組み合わせである場合、当該基地局間はX2インタフェースで接続されてもよい。また、複数の基地局がgNB同士又はgn-eNBとgNBの組み合わせである場合、当該装置間はXnインタフェースで接続されてもよい。また、複数の基地局がgNB-CUとgNB-DUの組み合わせである場合、当該装置間は前述したF1インタフェースで接続されてもよい。後述されるメッセージ/情報(例えば、RRCシグナリング、MAC CE(MAC Control Element)、又はDCI)は、複数基地局間で、例えばX2インタフェース、Xnインタフェース、又はF1インタフェースを介して、送信されてもよい。
 基地局により提供されるセルはサービングセル(Serving Cell)と呼ばれることがある。サービングセルという概念には、PCell(Primary Cell)及びSCell(Secondary Cell)が含まれる。デュアルコネクティビティがUE(例えば、端末装置40)に設定される場合、MN(Master Node)によって提供されるPCell、及びゼロ又は1以上のSCellはマスターセルグループ(Master Cell Group)と呼ばれることがある。デュアルコネクティビティの例として、EUTRA-EUTRA Dual Connectivity、EUTRA-NR Dual Connectivity(ENDC)、EUTRA-NR Dual Connectivity with 5GC、NR-EUTRA Dual Connectivity(NEDC)、NR-NR Dual Connectivityが挙げられる。
 なお、サービングセルはPSCell(Primary Secondary Cell、又は、Primary SCG Cell)を含んでもよい。デュアルコネクティビティがUEに設定される場合、SN(Secondary Node)によって提供されるPSCell、及びゼロ又は1以上のSCellは、SCG(Secondary Cell Group)と呼ばれることがある。特別な設定(例えば、PUCCH on SCell)がされていない限り、物理上りリンク制御チャネル(PUCCH)はPCell及びPSCellで送信されるが、SCellでは送信されない。また、無線リンク障害(Radio Link Failure)もPCell及びPSCellでは検出されるが、SCellでは検出されない(検出しなくてよい)。このようにPCell及びPSCellは、サービングセルの中で特別な役割を持つため、SpCell(Special Cell)とも呼ばれる。
 1つのセルには、1つのダウンリンクコンポーネントキャリアと1つのアップリンクコンポーネントキャリアが対応付けられていてもよい。また、1つのセルに対応するシステム帯域幅は、複数のBWP(Bandwidth Part)に分割されてもよい。この場合、1又は複数のBWPがUEに設定され、1つのBWP分がアクティブBWP(Active BWP)として、UEに使用されてもよい。また、セル毎、コンポーネントキャリア毎又はBWP毎に、端末装置40が使用できる無線資源(例えば、周波数帯域、ヌメロロジー(サブキャリアスペーシング)、スロットフォーマット(Slot configuration)が異なっていてもよい。
<中継局の構成>
 次に、中継局30の構成を説明する。
 中継局30は、基地局の中継局となる装置である。中継局30は、基地局の一種である。また、中継局30は情報処理装置の一種である。中継局は、リレー基地局と言い換えることができる。また、中継局30は、リピーター(Repeater)(e.g., RF Repeater, Smart Repeater, Intelligent Surface)と呼ばれる装置であってもよい。
 中継局30は、端末装置40とNOMA通信等の無線通信をすることが可能である。中継局30は、基地局20と端末装置40との通信を中継する。なお、中継局30は、他の中継局30及び基地局20と無線通信可能に構成されていてもよい。中継局30は、地上局装置であってもよいし、非地上局装置であってもよい。中継局30は基地局20とともに無線アクセスネットワークRANを構成する。
 なお、本実施形態の中継局は、固定された装置であっても、可動する装置であっても、浮遊可能な装置であってもよい。また、本実施形態の中継局のカバレッジの大きさは特定の大きさに限定されない。例えば、中継局がカバーするセルは、マクロセルであっても、ミクロセルであっても、スモールセルであってもよい。
 また、本実施形態の中継局は、中継の機能が満たされるのであれば、搭載される装置に限定されない。例えば、当該中継機は、スマートフォン等の端末装置に搭載されてもよいし、自動車、列車や人力車に搭載されてもよいし、気球や飛行機、ドローンに搭載されてもよいし、信号機、標識、街路灯などに搭載されてもよいし、テレビやゲーム機、エアコン、冷蔵庫、照明器具などの家電に搭載されてもよい。
 その他、中継局30の構成は上述した基地局20の構成と同様であってもよい。例えば、中継局30は、上述した基地局20と同様に、移動体に設置される装置であってもよいし、移動体そのものであってもよい。移動体は、上述したように、スマートフォンや携帯電話等のモバイル端末であってもよい。また、移動体は、陸上(狭義の地上)を移動する移動体であってもよいし、地中を移動する移動体であってもよい。勿論、移動体は、水上を移動する移動体であってもよいし、水中を移動する移動体であってもよい。その他、移動体は、大気圏内を移動する移動体であってもよいし、大気圏外を移動する移動体であってもよい。また、中継局30は、地上局装置であってもよいし、非地上局装置であってもよい。このとき、中継局30は、航空機局や衛星局であってもよい。
 また、中継局30のカバレッジの大きさは、基地局20と同様に、マクロセルのような大きなものから、ピコセルのような小さなものであってもよい。勿論、中継局30のカバレッジの大きさは、フェムトセルのような極めて小さなものであってもよい。また、中継局30はビームフォーミングの能力を有していてもよい。この場合、中継局30はビームごとにセルやサービスエリアが形成されてもよい。
 図4は、本開示の実施形態に係る中継局30の構成例を示す図である。中継局30は、無線通信部31と、記憶部32と、制御部33と、を備える。なお、図4に示した構成は機能的な構成であり、ハードウェア構成はこれとは異なっていてもよい。また、中継局30の機能は、複数の物理的に分離された構成に分散して実装されてもよい。
 無線通信部31は、他の無線通信装置(例えば、基地局20、端末装置40、他の中継局30)と無線通信する無線通信インタフェースである。無線通信部31は1又は複数の無線アクセス方式に対応する。例えば、無線通信部31は、NR及びLTEの双方に対応する。無線通信部31は、NRやLTEに加えて、W-CDMAやcdma2000に対応していてもよい。無線通信部31は、送信処理部311、受信処理部312、アンテナ313を備える。無線通信部31は、送信処理部311、受信処理部312、及びアンテナ313をそれぞれ複数備えていてもよい。なお、無線通信部31が複数の無線アクセス方式に対応する場合、無線通信部31の各部は、無線アクセス方式毎に個別に構成されうる。例えば、送信処理部311及び受信処理部312は、LTEとNRとで個別に構成されてもよい。送信処理部311、受信処理部312、及びアンテナ313の構成は、上述の送信処理部211、受信処理部212、及びアンテナ213の構成と同様である。なお、無線通信部31は、無線通信部21と同様に、ビームフォーミング可能に構成されていてもよい。
 記憶部32は、DRAM、SRAM、フラッシュメモリ、ハードディスク等のデータ読み書き可能な記憶装置である。記憶部32は、中継局30の記憶手段として機能する。
 制御部33は、中継局30の各部を制御するコントローラである。制御部33は、例えば、CPU、MPU、GPU等のプロセッサにより実現される。例えば、制御部33は、中継局30内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムを、プロセッサがRAM等を作業領域として実行することにより実現される。なお、制御部33は、ASICやFPGA等の集積回路により実現されてもよい。CPU、MPU、GPU、ASIC、及びFPGAは何れもコントローラとみなすことができる。制御部33の動作は、基地局20の制御部23の動作と同じであってもよい。
 なお、中継局30は、IABリレーノードであってもよい。中継局30は、バックホールを提供するIABドナーノードに対してIAB-MT(Mobile Termination)として動作し、アクセスを提供する端末装置40に対しては、IAB-DU(Distributed Unit)として動作する。IABドナーノードは、例えば、基地局20でもよく、IAB-CU(Central Unit)として動作する。
<端末装置の構成>
 次に、端末装置40の構成を説明する。
 端末装置40は、基地局20、中継局30等の他の通信装置と無線通信する無線通信装置である。端末装置40は、例えば、携帯電話、スマートデバイス(スマートフォン、又はタブレット)、PDA(Personal Digital Assistant)、パーソナルコンピュータである。また、端末装置40は、通信機能が具備された業務用カメラといった機器であってもよいし、FPU(Field Pickup Unit)等の通信機器が搭載されたバイクや移動中継車等であってもよい。また、端末装置40は、M2M(Machine to Machine)デバイス、又はIoT(Internet of Things)デバイスであってもよい。
 なお、端末装置40は、基地局20とNOMA通信が可能であってもよい。また、端末装置40は、基地局20と通信する際、HARQ等の自動再送技術を使用可能であってもよい。また、端末装置40は、他の端末装置40とサイドリンク通信が可能であってもよい。端末装置40は、サイドリンク通信を行う際も、HARQ等の自動再送技術を使用可能であってもよい。なお、端末装置40は、他の端末装置40との通信(サイドリンク)においてもNOMA通信が可能であってもよい。また、端末装置40は、他の通信装置(例えば、基地局20、及び他の端末装置40)とLPWA通信が可能であってもよい。また、端末装置40が使用する無線通信は、ミリ波を使った無線通信であってもよい。なお、端末装置40が使用する無線通信(サイドリンク通信を含む。)は、電波を使った無線通信であってもよいし、赤外線や可視光を使った無線通信(光無線)であってもよい。
 また、端末装置40は、移動体装置であってもよい。移動体装置は、移動可能な無線通信装置である。このとき、端末装置40は、移動体に設置される無線通信装置であってもよいし、移動体そのものであってもよい。例えば、端末装置40は、自動車、バス、トラック、自動二輪車等の道路上を移動する車両(Vehicle)、列車等の軌道に設置されたレール上を移動する車両、或いは、当該車両に搭載された無線通信装置であってもよい。なお、移動体は、モバイル端末であってもよいし、陸上(狭義の地上)、地中、水上、或いは、水中を移動する移動体であってもよい。また、移動体は、ドローン、ヘリコプター等の大気圏内を移動する移動体であってもよいし、人工衛星等の大気圏外を移動する移動体であってもよい。
 端末装置40は、同時に複数の基地局または複数のセルと接続して通信を実施してもよい。例えば、1つの基地局が複数のセル(例えば、pCell、sCell)を介して通信エリアをサポートしている場合に、キャリアアグリケーション(CA:Carrier Aggregation)技術やデュアルコネクティビティ(DC:Dual Connectivity)技術、マルチコネクティビティ(MC:Multi-Connectivity)技術によって、それら複数のセルを束ねて基地局20と端末装置40とで通信することが可能である。或いは、異なる基地局20のセルを介して、協調送受信(CoMP:Coordinated Multi-Point Transmission and Reception)技術によって、端末装置40とそれら複数の基地局20が通信することも可能である。
 図5は、本開示の実施形態に係る端末装置40の構成例を示す図である。端末装置40は、無線通信部41と、記憶部42と、制御部43と、を備える。なお、図5に示した構成は機能的な構成であり、ハードウェア構成はこれとは異なっていてもよい。また、端末装置40の機能は、複数の物理的に分離された構成に分散して実装されてもよい。
 無線通信部41は、他の無線通信装置(例えば、基地局20、中継局30、及び他の端末装置40)と無線通信するための信号処理部である。無線通信部41は、制御部43の制御に従って動作する。無線通信部41は、送信処理部411と、受信処理部412と、アンテナ413とを備える。無線通信部41、送信処理部411、受信処理部412、及びアンテナ413の構成は、基地局20の無線通信部21、送信処理部211、受信処理部212及びアンテナ213と同様であってもよい。また、無線通信部41は、無線通信部21と同様に、ビームフォーミング可能に構成されていてもよい。さらに、無線通信部41は、無線通信部21と同様に、空間多重された信号を送受信可能に構成されていてもよい。
 記憶部42は、DRAM、SRAM、フラッシュメモリ、ハードディスク等のデータ読み書き可能な記憶装置である。記憶部42は、端末装置40の記憶手段として機能する。
 制御部43は、端末装置40の各部を制御するコントローラである。制御部43は、例えば、CPU、MPU等のプロセッサにより実現される。例えば、制御部43は、端末装置40内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムを、プロセッサがRAM等を作業領域として実行することにより実現される。なお、制御部43は、ASICやFPGA等の集積回路により実現されてもよい。CPU、MPU、ASIC、及びFPGAは何れもコントローラとみなすことができる。また、制御部43は、CPUに加えて、或いは代えて、GPUにより実現されてもよい。
 制御部43は、取得部431と、設定部432と、決定部433と、通信制御部434と、を備える。制御部43を構成する各ブロック(取得部431~通信制御部434)はそれぞれ制御部43の機能を示す機能ブロックである。これら機能ブロックはソフトウェアブロックであってもよいし、ハードウェアブロックであってもよい。例えば、上述の機能ブロックが、それぞれ、ソフトウェア(マイクロプログラムを含む。)で実現される1つのソフトウェアモジュールであってもよいし、半導体チップ(ダイ)上の1つの回路ブロックであってもよい。勿論、各機能ブロックがそれぞれ1つのプロセッサ又は1つの集積回路であってもよい。制御部43は上述の機能ブロックとは異なる機能単位で構成されていてもよい。機能ブロックの構成方法は任意である。制御部43の動作は、基地局20の制御部23の各ブロックの動作と同じであってもよい。
<<サイドリンク通信について>>
 以上、通信システム1の構成を説明したが、次に、通信システム1の動作を説明する前に、サイドリンク通信について説明する。
<サイドリンク通信の概要>
 図6は、サイドリンク通信の概要を示す図である。サイドリンク通信のユースケースは大きく2つに分けられる。1つ目は、2つ以上の端末装置40が、基地局20が構成するセルCの内部に存在するケースである。2つ目は、2つ以上の端末装置40のうち、少なくとも一方の端末装置40がセルCの内部に存在し、他方の端末装置40がセルCの外部に存在するケースである。このとき、セルCの内部に存在する端末装置40は、サイドリンク通信に加えて、基地局20と通信を行ってもよい。これにより、セルCの内部に存在する端末装置40は、基地局20と、セルCの外部に存在する端末装置40と、を中継する中継局として機能する。
 なお、端末装置40がセルCの内部に存在することは、その端末装置40は、基地局20から受信する下りリンク信号の品質が所定の基準以上となる状態にあると言える。言い換えると、端末装置40がセルCの外部に存在することは、その端末装置40は、基地局20から受信する下りリンク信号の品質が所定の基準以下となる状態であると言える。また、端末装置40がセルCの内部に存在することは、その端末装置40は、基地局20から受信する所定の下りリンクチャネルが所定の確率以上で復号できる状態にあるとも言える。言い換えると、端末装置40がセルCの外部に存在することは、その端末装置40は、基地局20から受信する所定の下りリンクチャネルを所定の確率以上で復号可能では無い状態にあると言える。
<サイドリンク通信の詳細>
 サイドリンク通信とは、端末装置40とその端末装置40とは異なる端末装置40との直接通信である。サイドリンク通信では、端末装置40にリソースプールが設定される。リソースプールはサイドリンクの送受信に用いられる時間および周波数リソースの候補である。端末装置40は、そのリソースプールの中からサイドリンクの送受信のためのリソースを選択し、サイドリンク通信を行う。サイドリンク通信は、上りリンクのリソース(上りリンクサブフレーム、上りリンクコンポーネントキャリア)を用いて行われるため、リソースプールも上りリンクサブフレームまたは上りリンクコンポーネントキャリアに設定される。
 サイドリンク物理チャネルは、PSCCH(Physical Sidelink Control Channel)、PSSCH(Physical Sidelink Shared Channel)、PSFCH(Physical Sidelink Feedback Channel)、などを含む。
 PSCCHは、サイドリンク制御情報(Sidelink Control Information: SCI)を送信するために用いられる。サイドリンク制御情報の情報ビットのマッピングが、SCIフォーマットとして定義される。サイドリンク制御情報は、サイドリンクグラントを含む。サイドリンクグラントは、PSSCHのスケジューリングのために用いられる。
 PSSCHは、サイドリンクデータ(Sidelink Shared Channel: SL-SCH)を送信するために用いられる。なお、PSSCHは、上位層の制御情報を送信するためにも用いられてもよい。
 PSFCHは、PSSCHの復号結果に対するHARQ応答(ACK/NACK)を送信装置に対して回答するために用いられる。リソースプールは、SIBまたは専用RRCメッセージによって基地局20から端末装置40に設定される。もしくは、リソースプールは、端末装置40に予め設定されたリソースプールに関する情報によって設定される。時間のリソースプールは、周期の情報、オフセットの情報、および、サブフレームビットマップ情報によって指示される。周波数のリソースプールは、リソースブロックの開始位置、リソースブロックの終了位置、および連続するリソースブロック数によって指示される。
<サイドリンクのリソースプール>
 図7は、サイドリンクのリソースプールを示す図である。サイドリンクにおいて、PSSCHの送信、PSSCHの受信のために用いられるリソースとして、リソースプール(サイドリンクリソースプール)が設定される。周波数軸において、リソースプールは1つまたは複数の連続するサブチャネルで構成される。サブチャネルは1つまたは複数の連続するPRB(Physical Resource Block)で構成される。サブチャネルの数とサブチャネルのサイズは、上位層パラメータによって設定される。
 リソースプールとして設定されるスロットは、ビットマップによって指示される。ビットマップの各ビットは、サイドリンクのリソースプールとして設定可能なスロットに対応する。例えば、ビットの値が1を示す場合、対応するスロットはリソースプールとして設定され、ビットの値が0を示す場合、対応するスロットはリソースプールとして設定されない。ビットマップの長さは上位層によって設定される。
 S-SS/PSBCHブロックを含むスロットはリソースプールとして設定されない。また、所定個数の上りリンクシンボルを準静的に含まないスロットはリソースプールとして設定されない。また、予約スロットはリソースプールとして設定されない。
 なお、リソースプールを設定する装置は、基地局20以外の装置であってもよい。基地局20以外の装置としては、例えば、代表の端末装置40(プライマリ端末装置、マスター端末装置)が挙げられる。
<サイドリンクリソース割り当て方式>
 サイドリンクへのリソース割り当ての方式としては、リソース割当モード1(Sidelink Resource allocation mode 1)と、リソース割当モード2(Sidelink Resource allocation mode 2)と、がある。リソース割当モード1は、端末装置40がサイドリンク物理チャネル(PSCCH、PSSCH)でデータを送信するためのリソースを、基地局20が割り当てる方式である。リソース割当モード2は、端末装置40がサイドリンク物理チャネルでデータを送信するためのリソースを、端末装置40自身がセンシングを行って選択する方式である。以下、これらリソース割当モードについて詳細に説明する。
 (1)リソース割当モード1
 リソース割当モード1では、端末装置40に送信パケットが発生すると、当該パケットの送信に使用すべきリソースを、基地局20がリソースプールの中から選択して割り当てる。
 リソース割当モード1では、基地局20から送られる動的グラントまたはRRCシグナリングによって、サイドリンクの送信に用いられるリソースが指定される。具体的には、リソース割当モード1では、PSSCH送信およびPSCCH送信に対して、動的グラント、コンフィグアードグラントタイプ1、および、コンフィグアードグラントタイプ2がサポートされる。サイドリンク動的グラントにおいて、PSSCH送信は、DCIフォーマット3_0によってスケジュールされる。サイドリンクコンフィグアードグラントタイプ1において、PSSCH送信のリソースは、RRCシグナリングによって割り当てられる。サイドリンクコンフィグアードグラントタイプ2において、コンフィグアードグラントは、DCIフォーマット3_0によってアクティベートされる。そして、PSSCH送信は、RRCシグナリングによって指定されたリソースを用いて行われる。
 リソース割当モード1では、送信パケットが発生する度に基地局20によりリソース割り当てが行われるので、サイドリンク通信間の衝突頻度を低減させることができる。一方で、基地局20と端末装置40との間のシグナリングオーバーヘッドが多く要求される。
 (2)リソース割当モード2
 リソース割当モード2では、リソースプールが端末装置40に予め割り当てられる。または、リソース割当モード2では、リソースプールが基地局20/ネットワークによって割り当てられる。
 リソース割当モード2において、端末装置40は、センシングウィンドウ内における干渉パターンの測定結果や、当該センシングウィンドウ内におけるサイドリンクリソースの予約状況に基づき、リソース選択ウィンドウ内におけるサイドリンクリソースの選択や、将来のサイドリンクリソースの予約を行うことができる。端末装置40は、当該予測の結果を利用することで、当該パケットの送信に利用可能なサイドリンクリソース、即ち、他のパケットの送信に利用されないことが予測されるサイドリンクリソースの選択や予約が可能となる。
 リソース割当モード2では、基地局20と端末装置40間のシグナリングオーバーヘッドが少ない一方で、パケットの衝突が発生し得る。
 リソース割当モード2は以下の4種類に分類される。
 ・リソース割当モード2(a)
 ・リソース割当モード2(b)
 ・リソース割当モード2(c)
 ・リソース割当モード2(d)
 以下、4種類のリソース割当モード2を詳細に説明する。
 ・リソース割当モード2(a)
 リソース割当モード2(a)では、端末装置40でパケットが発生すると、当該パケットの送信に使用するサイドリンクリソースを、端末装置40がリソースプールの中から自律的に選択する。パケットを送信する端末装置40は、まず、当該パケットの送信に利用するサイドリンクリソースをリソースプール内から発見するためにセンシングを行う。次いで、端末装置40は、当該センシングの結果に基づき、当該リソースプール内からのサイドリンクリソースの選択を行う。そして、端末装置40は、選択したサイドリンクリソースを利用してパケットの送信を行う。また、このとき端末装置40は、必要に応じて、以降におけるパケットの送信に利用するサイドリンクリソースの予約を行う。リソース割当モード2(a)は、トランスポートブロックが異なる複数のサイドリンク送信に対してリソースが選択される準持続的方法と、各トランスポートのサイドリンク送信に対して都度リソースが選択される動的方法の、両方に適用することができる。
 ・リソース割当モード2(b)
 リソース割当モード2(b)では、端末装置40が他の送信端末のサイドリンクリソースの選択を補助する。
 ・リソース割当モード2(c)
 リソース割当モード2(c)では、端末装置40にサイドリンク送信パターンが設定される。端末装置40は、設定されたサイドリンク送信パターンに従って、送信に用いられるサイドリンクリソースを選択する。サイドリンク送信パターンは時間および周波数のリソースのサイズおよびポジションとリソース数によって定義される。サイドリンク送信パターンは複数設定することができる。1つのサイドリンク送信パターンのみが設定された場合、端末装置40はセンシングを行わない。一方で、複数のサイドリンク送信パターンが設定された場合、端末装置40はセンシングを行い、センシング結果に基づいてサイドリンク送信パターンを選択する。カバレッジ外運用において、各々のサイドリンクリソースプールで定義された1つまたは複数のサイドリンク送信パターンが予め設定される。また、カバレッジ内運用において、各々のサイドリンクリソースプールで定義された1つまたは複数のサイドリンク送信パターンが基地局20から設定される。
 ・リソース割当モード2(d)
 リソース割当モード2(d)は、3つ以上の端末装置40で構成されるグループベースサイドリンク通信において適用される。図8は、リソース割当モード2(d)を説明するための図である。グループ内では、代表の端末装置40(マスター端末装置、プライマリ端末装置)が定義される。代表の端末装置40は、グループ内の他の端末装置40(スレーブ端末装置、セカンダリ端末装置、メンバー端末装置)の情報を基地局20に報告する。基地局20はグループ内の各端末装置40のリソースプール設定やリソース設定を代表の端末装置40を経由して提供する。リソース割当モード2(d)では、メンバー端末装置40は、基地局20との直接接続を必要としないため、Uuリンク(基地局20と端末装置40との間の通信リンク)のシグナルオーバーヘッドを低減することができる。代表の端末装置40となり得る端末装置40および提供可能な機能は、端末装置40のケイパビリティに依存して決まる。代表の端末装置40は、メンバー端末装置40に対して、所定のアシスト情報を提供することができる。アシスト情報の一例として、リソースプール設定、衝突に関する情報、COT共有情報、CSI、混雑度に関する情報、などが挙げられる。
<サイドリンクにおけるセンシング>
 リソース割当モード2において、センシングプロシージャがサポートされる。サイドリンクにおけるセンシングとして、他の端末装置40からのSCI復号、および/または、サイドリンクリソースの測定が用いられる。
 SCI復号によるセンシングでは、端末装置40は、他の端末装置40から送信されたSCIに含まれる使用予定のサイドリンクリソースの情報を取得する。SCIの情報に基づいて、端末装置40は、他の端末装置40が使用予定のリソースを避けて送信に用いるサイドリンクリソースを決定する。
 サイドリンクリソースの測定によるセンシングでは、端末装置40は、サイドリンクDMRS(Demodulation RS)に基づいてL1(Layer 1)サイドリンクRSRP(Reference Signal Received Power)測定を行う。測定したRSRPが所定の閾値より高い場合、端末装置40は、測定したサイドリンクリソースが他の端末装置40によって送信に利用されていると認識し、該サイドリンクリソースを避けて送信に用いるサイドリンクリソースを決定する。
 このように、上記のセンシングプロシージャによる結果に基づいて、端末装置40はサイドリンクリソースを選択または再選択を行う。
<<アンライセンス帯の利用について>>
 以上、サイドリンク通信について説明したが、次に、アンライセンス帯の利用について説明する。
<アンライセンスチャネルのチャネルアクセス>
 アンライセンスチャネルを使用するには、無線デバイス(例えば、基地局20又は端末装置40)は信号の送信する前にチャネルアクセス(channel access, medium access, listen before talk)を行う必要がある。なお、アンライセンスチャネルは、チャネルアクセスが行われる周波数帯域の単位である。チャネルは、キャリア、周波数キャリア、コンポーネントキャリア、セル、周波数帯、LBT帯域、などとも表現され得る。
 チャネルアクセスにおいて、無線デバイスはチャネルの電力測定(キャリアセンス、センシング、CCA(Clear Channel Assessment)ともいう。)を行い、測定したチャネルの電力値と電力検出閾値(Energy detection Threshold)と比較する。測定されたチャネルの電力値が電力検出閾値よりも低い場合、チャネルはクリア(clear)と判断され、測定されたチャネルの電力値が電力検出閾値よりも高い場合、チャネルはビジー(busy)と判断される。全てのセンシングスロットにおいてチャネルがクリアと判断された場合に、無線デバイスはそのチャネルの送信権を取得し、信号を送信することができる。チャネルの送信権は、TxOP、transmission opportunity、COT、又はチャネル占有時間と言い換えることができる。以下の説明では、チャネルの送信権の取得のことを、チャネルの取得と表現することがある。
 取得したチャネルは他の無線デバイスの送信に活用してもよい。この場合、チャネルを取得した無線デバイスから他の無線デバイスに対してグラント(grant)が送られる。チャネルを取得する無線デバイスは初期デバイス(initiating device)と称されることがある。他の無線デバイスが取得したチャネルを使用する無線デバイスは、応答デバイス(responding device)と称されることがある。
 3GPPにおいて、4種類のLBTカテゴリが定義された。チャネルアクセスにおいて、以下の何れかのLBTカテゴリに対応するLBTが行われる。
 ・LBTカテゴリ1(Cat 1 LBT)
 ・LBTカテゴリ2(Cat 2 LBT)
 ・LBTカテゴリ3(Cat 3 LBT)
 ・LBTカテゴリ4(Cat 4 LBT)
 図9は、4種類のLBTカテゴリを説明するための図である。LBTカテゴリ1(Cat 1 LBT)は、LBT無しのカテゴリである。LBTカテゴリ1では、送信と送信の間にギャップが設けられる。LBTカテゴリ2(Cat 2 LBT)は、ランダムバックオフを行わないカテゴリである。LBTカテゴリ3(Cat 3 LBT)は、固定サイズの衝突窓によるランダムバックオフを行うカテゴリである。LBTカテゴリ4(Cat 4 LBT)は、可変サイズの衝突窓によるランダムバックオフを行うカテゴリである。
<アンライセンスチャネルのチャネルアクセスプロシージャ>
 チャネルアクセス(Channel access)プロシージャは、基地局20または端末装置40で送信を行うアンライセンスチャネルにアクセスするために行われる。チャネルアクセスは、媒体アクセス(medium access)、又はLBT(Listen before Talk)と言い換えることができる。
 ロードベース装置(LBE:Load-Based Equipment)のチャネルアクセスプロシージャでは、1回または複数回のチャネルのセンシング(sensing)が行われる。そのセンシングの結果に基づいてそのチャネルがアイドル(unoccupied、available、enableともいう。)か、またはビジー(occupied、unavailable、disableともいう。)かの判定(空き判定)が行われる。チャネルのセンシングでは、所定の待ち時間におけるチャネルの電力がセンス(sense)される。上述の「ロードベース装置のチャネルアクセス/チャネルアクセスプロシージャ」は、動的チャネルアクセス、動的チャネル占有におけるチャネルアクセスプロシージャ、と言い換えることができる。
 チャネルアクセスプロシージャの待ち時間の一例として、第一の待ち時間(スロット)、第二の待ち時間、および、第三の待ち時間(延期期間)、第四の待ち時間、が挙げられる。
 スロット(slot)は、チャネルアクセスプロシージャにおける、基地局20および端末装置40の待ち時間の単位である。スロットは、例えば、9マイクロ秒で定義される。
 第二の待ち時間には、1個のスロットが先頭に挿入されている。第二の待ち時間は、例えば、16マイクロ秒で定義される。
 延期期間(defer period)は、第二の待ち時間とその第二の待ち時間に続く複数個の連続したスロットで構成される。その第二の待ち時間に続く複数個の連続したスロットの個数は、QoSを満たすために用いられる優先クラス(priority class、チャネルアクセス優先クラス)に基づいて決定される。
 第四の待ち時間は、第二の待ち時間とその後に続く1つのスロットによって構成される。第四の待ち時間は、例えば、25マイクロ秒で定義される。
 基地局20または端末装置40は、所定のスロットの期間に所定のチャネルをセンス(sense)する。その基地局20または端末装置40がその所定のスロット期間内の少なくとも4マイクロ秒に対して検出した電力が所定の電力検出閾値よりも小さい場合、その所定のスロットはアイドル(idle)であるとみなされる。一方で、その電力が所定の電力検出閾値よりも大きい場合、その所定のスロットはビジー(busy)であるとみなされる。
 チャネルアクセスプロシージャには、第一のチャネルアクセスプロシージャ、第二のチャネルアクセスプロシージャ、第三のチャネルアクセスプロシージャがある。第一のチャネルアクセスプロシージャは、複数個のスロットおよび延期期間を用いて行われる。第二のチャネルアクセスプロシージャは、1つの第二の待ち時間または第四の待ち時間を用いて行われる。第三のチャネルアクセスプロシージャは、第二の待ち時間を用いて行われる。
 チャネルアクセスに関するパラメータは、優先クラスに基づいて決定される。チャネルアクセスに関するパラメータは、例えば、最小衝突窓、最大衝突窓、最大チャネル占有時間、衝突窓が取り得る値、などが挙げられる。優先クラスは、QoS(Quality of Service)を処理するQCI(QoS class identifier)または5QI(5G QoS Identifier)の値によって定められる。図10Aは、優先クラスとチャネルアクセスに関するパラメータの対応表の一例を示す図である。図10Bは、優先クラスとQCIのマッピングの一例を示す図である。図10Cは、優先クラスと5QIのマッピングの一例を示す図である。
<第一のチャネルアクセスプロシージャの詳細>
 第一のチャネルアクセスプロシージャ(タイプ1チャネルアクセスプロシージャ)は、LBTカテゴリ3またはLBTカテゴリ4に分類される。第一のチャネルアクセスプロシージャでは、以下に記した手順が実行される。
 ステップ(0):
 延期期間においてチャネルのセンシングが行われる。延期期間内のスロットにおいてチャネルがアイドルであった場合、通信装置は、ステップ(1)に処理を進め、そうでなければ、ステップ(6)に処理を進める。
 ステップ(1):
 通信装置は、カウンタの初期値を取得する。そのカウンタの初期値が取り得る値は、0から衝突窓CWまでの間の整数である。そのカウンタの初期値は、一様分布に従ってランダムに決定される。通信装置は、カウンタNにカウンタの初期値をセットし、ステップ(2)に処理を進める。
 ステップ(2):
 カウンタNが0よりも大きく、かつ、そのカウンタNの減算を行うことが選択された場合、通信装置は、カウンタNから1を減算する。その後、通信装置は、ステップ(3)に処理を進める。
 ステップ(3):
 通信装置は、スロットの期間を追加して待機する。また、その追加のスロットにおいて、通信装置は、チャネルセンスを実行する。その追加のスロットがアイドルであった場合は、通信装置は、ステップ(4)に処理を進め、そうでなければ、ステップ(5)に処理を進める。
 ステップ(4):
 カウンタNが0であった場合、通信装置は、このプロシージャを停止する。そうでなければ、通信装置は、ステップ(2)に処理を進める。
 ステップ(5):
 通信装置は、延期期間を追加して待機する。また、その追加の延期期間に含まれるいずれか1つのスロットでビジーと検出されるまで、または、その追加の延期期間に含まれる全てのスロットがアイドルであると検出できるまで、通信装置は、チャネルセンスを実行する。その後、通信装置は、ステップ(6)に処理を進める。
 ステップ(6):
 チャネルがその追加の延期期間に含まれるスロットの全てでアイドルであるとセンスされた場合、通信装置は、ステップ(4)に処理を戻し、そうでなければ、ステップ(5)に処理を戻す。
 ステップ(4)の停止後、通信装置は、そのチャネルにおいて、PDSCHやPUSCHなどデータを含む送信を実行する。
 なお、ステップ(4)の停止後、そのチャネルでは、送信が行われなくてもよい。この場合、その後、送信直前にスロットおよび延期期間の全てにおいて、チャネルがアイドルであった場合に、通信装置は、上記のプロシージャを実行せずに送信を行ってもよい。一方で、そのスロットおよびその延期期間のいずれかにおいて、チャネルがアイドルでなかった場合に、通信装置は、追加の延期期間内のスロットの全てでチャネルがアイドルであるとセンシングされた後、ステップ(1)に処理を戻す。
<第二のチャネルアクセスプロシージャの詳細>
 第二のチャネルアクセスプロシージャ(タイプ2チャネルアクセスプロシージャ)は、LBTカテゴリ2に分類される。第二のチャネルアクセスプロシージャにおいて、少なくとも第二の待ち時間または第四の待ち時間のセンシングの結果、チャネルがアイドルであるとみなされた直後、送信は行われてもよい。一方で、少なくとも第二の待ち時間または第四の待ち時間のセンシングの結果、チャネルがアイドルでないとみなされた場合は、送信は行われない。第二のチャネルアクセスプロシージャは、送信間が16マイクロ秒または25マイクロ秒である場合に、適用される。
 第四の待ち時間が用いられる第二のチャネルアクセスプロシージャはタイプ2Aチャネルアクセスプロシージャと呼称され、第二の待ち時間が用いられる第二のチャネルアクセスプロシージャはタイプ2Bチャネルアクセスプロシージャと呼称される。
<第三のチャネルアクセスプロシージャの詳細>
 第三のチャネルアクセスプロシージャ(タイプ2Cチャネルアクセスプロシージャ)は、LBTカテゴリ1に分類される。第三のチャネルアクセスプロシージャにおいて、送信の前にチャネルはセンスされない。第三のチャネルアクセスプロシージャは、送信間隔が16マイクロ秒以内である場合に、適用される。
<衝突窓適応プロシージャ>
 LBTカテゴリ4では、衝突窓適応プロシージャが実施される。
 第一のチャネルアクセスプロシージャで用いられる衝突窓(contention window)CWは、衝突窓適応プロシージャに基づいて決定される。衝突窓CWの値は、優先クラスごとに保持される。また、衝突窓CWは、最小衝突窓と最大衝突窓の間の値を取る。その最小衝突窓およびその最大衝突窓は、優先クラスに基づいて決定される。
 衝突窓CWの値の調整は、第一のチャネルアクセスプロシージャのステップ(1)の前で行われる。少なくとも衝突窓適応プロシージャの参照サブフレーム(参照スロット、参照区間)における参照HARQプロセスの共用チャネルに対応するHARQ応答でNACKの割合が閾値よりも高い場合、衝突窓CWの値を増加させ、そうでなければ、衝突窓CWの値を最小衝突窓の値に設定する。閾値は、例えば、90%が設定される。衝突窓CWの値の増加は、例えば、CW=2・(CW+1)-1の式に基づいて行われる。
 参照区間は、占有したチャネルの先頭から、少なくとも1つのユニキャストPDSCHを含んだ最初のスロットの後尾または少なくとも1つのユニキャストPDSCHを含んだ最初の送信バーストの後尾まで、として定義される。
<下りリンクにおけるチャネルアクセスプロシージャの詳細>
 アンライセンスチャネルにおいて、PDSCH、PDCCH、および/または、EPDCCH(Enhanced PDCCH)を含んだ下りリンク送信を行う場合、基地局20は第一のチャネルアクセスプロシージャに基づいて、そのチャネルにアクセスし、その下りリンク送信を行う。
 一方で、アンライセンスチャネルにおいて、DRS(Discovery RS)またはDS(Discovery Signal)を含むがPDSCHを含まない下りリンク送信を行う場合、基地局20は、第二のチャネルアクセスプロシージャに基づいて、そのチャネルにアクセスし、その下りリンク送信を行う。なお、その下りリンク送信の期間は、1ミリ秒よりも小さいことが好ましい。
<上りリンクにおけるチャネルアクセスプロシージャの詳細>
 アンライセンスチャネルにおいて、PUSCHをスケジュールする上りリンクグラントで第一のチャネルアクセスプロシージャを行うことを指示された場合、端末装置40は、そのPUSCHを含んだ上りリンク送信の前に、第一のチャネルアクセスプロシージャを行う。
 また、PUSCHをスケジュールする上りリンクグラントで第二のチャネルアクセスプロシージャを行うことを指示された場合、端末装置40は、そのPUSCHを含んだ上りリンク送信の前に、第二のチャネルアクセスプロシージャを行う。
 また、PUSCHは含まないがSRSは含む上りリンク送信に対しては、端末装置40は、その上りリンク送信の前に、第二のチャネルアクセスプロシージャを行う。
 また、上りリンクグラントで指示された上りリンク送信の末尾が上りリンク期間(UL duration)内であった場合、その上りリンクグラントで指示されたプロシージャタイプにかかわらず、端末装置40は、その上りリンク送信の前に、第二のチャネルアクセスプロシージャを行う。
 また、基地局からの下りリンク送信終了後に第四の待ち時間を挟んで上りリンク送信が続く場合、端末装置40は、その上りリンク送信の前に、第二のチャネルアクセスプロシージャを行う。
<NRのチャネルアクセスプロシージャ>
 NRを用いたアンライセンスチャネルでのチャネルアクセスプロシージャでは、通信装置(送信局)は、ビームフォームされていないチャネルセンシングとビームフォームされたチャネルセンシングを行うことができる。
 ビームフォームされていないチャネルセンシングは、指向性が制御されない受信によるチャネルセンシング、または、方向の情報を持たないチャネルセンシングである。方向の情報を持たないチャネルセンシングとは、例えば、全方位で測定結果を平均化されたチャネルセンシングである。通信装置は、チャネルセンシングで用いられた指向性(角度、方向)を認知しなくてもよい。
 ビームフォームされたチャネルセンシングは、指向性が制御された受信によるチャネルセンシング、または、方向の情報を持つチャネルセンシングである。すなわち、受信ビームが所定の方向に向けられたチャネルセンシングである。ビームフォームされたチャネルセンシングを行う機能を有する通信装置は、異なる指向性を用いた1回以上のチャネルセンシングを行うことができる。
 ビームフォームされたチャネルセンシングを行うことで、センシングによって検出されるエリアを狭める。これにより、通信装置は、干渉を与えない通信リンクの検出の頻度を減らし、さらし端末問題を軽減することができる。
<フレームベース装置(FBE)のチャネルアクセス>
 フレームベース装置(FBE:Frame Based Equipment)のチャネルアクセス(Channel access)プロシージャでは、送信前に1回のチャネルのセンシング(sensing)が行われる。そのセンシングの結果に基づいてそのチャネルがアイドル(idle、unoccupied、available、enable)か、またはビジー(busy、occupied、unavailable、disable)かの判定(空き判定)が行われる。チャネルのセンシングでは、所定の待ち時間におけるチャネルの電力がセンス(sense)される。なお、上述の「フレームベース装置のチャネルアクセス/チャネルアクセスプロシージャ」は、準静的チャネルアクセス、又は、準静的チャネル占有におけるチャネルアクセスプロシージャ、と言い換えることができる。また、上述の「チャネルアクセス」は、LBT(Listen before Talk)と言い換えることができる。
 図11は、フレームベース装置のフレームベース構成を示す図である。フレームベース装置に用いられる送信および/または受信構成は、固定フレーム区間(Fixed Frame Period)と称される周期的なタイミングを有する。
 フレームベース装置のチャネルアクセスにおいて、固定フレーム区間が設定される。固定フレーム区間は、1ミリ秒から10ミリ秒の間で設定される。固定フレーム区間は、200ミリ秒間で1度のみ変更可能である。
 フレームベース装置のチャネルアクセスでは、固定フレーム区間の先頭からの送信開始直前に、装置はチャネルのセンシングを行う。装置は、9マイクロ秒以下で構成される1スロットを用いて1度センシングを行う。チャネルのセンシングの結果、電力値が所定の電力検出閾値よりも大きい場合、チャネルはビジーであると思われる。一方、電力値が所定の電力検出閾値よりも小さい場合、チャネルはクリアであり、装置は送信することができる。装置は、チャネル占有時間(COT:Channel Occupancy Time)の間、送信することができる。装置は、チャネル占有時間内かつ複数送信間のギャップが16マイクロ秒以下であれば、センシングを行わずに複数送信を行うことができる。一方で、複数送信間のギャップが16マイクロ秒を超える場合、装置は追加のチャネルセンシングを行う必要がある。追加のチャネルセンシングも同様に、1スロットを用いて1度センシングが行われる。
 フレームベース装置のチャネルアクセスにおけるチャネル占有時間は、固定フレーム区間の95%を超えない。フレームベース装置のチャネルアクセスにおけるアイドル区間(Idle Period)は、固定フレーム区間の5%以上である。なお、アイドル区間は、100マイクロ秒以上である。
 装置からの送信に対する応答(ACK/NACK、HARQ-ACK)の送信は、チャネル占有時間内で行われても良い。
<COT(Channel Occupancy Time)>
 アンライセンスバンドのオペレーションでは、無線通信装置(以下、通信装置という。)は信号送信前にLBTを行う。LBTの結果、チャネルがクリアだと判断した場合に、所定時間の間、そのチャネルを占有することができる。LBT後にチャネルを占有することが可能な所定時間はCOT(Channel Occupancy Time)と呼称される。COTは、LBEにおいては、図10Aの表で定義される最大チャネル占有時間(Maximum COT)内に収まるように定義される。また、FBEにおいては、COTは、固定フレーム区間の95%内に収まるように定義される。通信装置が取得したCOTは、受信側通信装置(以下、受信装置という。)の送信に用いられてもよい。COTを取得した通信装置(initiating device)とは異なる通信装置(responding device)がCOTを用いて信号を送信することを、COT共有(COT sharing)と称される。COT共有する際には、他の通信装置もCOTおよびCOT長を認識する必要がある。
 基地局20が取得したCOT(以下、基地局開始COT、又は基地局取得COTという。)のCOT長は、DCIフォーマット2_0を用いて端末装置40に通知される。端末装置40は、DCIフォーマット2_0に含まれるCOT長指示(COT length indicator)に基づいて、基地局開始COTの長さを認識する。
 また、端末装置40は、基地局20からのPDSCHスケジューリングからCOTを暗示的に認識することができる。また、端末装置40は、基地局20からの下りリンク物理信号(SS/PBCHブロック、CSI-RS、PDCCHのDMRS)からCOTを暗示的に認識することができる。
 端末装置40が取得したCOT(以下、端末装置開始COT、又は端末装置取得COTという。)のCOT長は、CG-UCIを用いて基地局20に通知される。基地局20は、CG-UCIに含まれるCOT共有情報(COT sharing information)に基づいて、端末装置40開始COTの長さを認識する。
<第三者装置開始COTのチャネルアクセスプロシージャ>
 アンライセンスバンドにおいて、一般的には、送信側通信装置(以下、送信装置という。)がCOTを取得する。しかし、受信装置がCOTを取得し、取得したCOTを送信装置と共有することも可能である。一方で、送信装置でも受信装置でもない第三者通信装置(以下、第三者装置(3rd device)という。)がCOTを取得し、取得したCOTを送信装置および受信装置に対して共有することも想定される。第三者装置開始COT(第三者装置取得COT)のチャネルアクセスプロシージャは、送信装置および受信装置はチャネルアクセスを実行する必要がないため、無線通信装置の処理低減および低消費電力化に有効なチャネルアクセスプロシージャである。
 第三者装置は、以下の一つまたは複数の定義に該当する通信装置である。
 ・第三者装置は、通信の送受信に直接的に関与しない通信装置である。
 ・第三者装置は、他の2つ以上の通信装置間のリンク(上りリンク、下りリンク、サイドリンク)において、データ送受信を行わない通信装置である。
 ・第三者装置は、他の2つ以上の通信装置間のリンクに関して、所定の制御情報(例えば、アシスト情報(assistance information))を上記1つ以上の通信装置に対して提供する通信装置である。
 第三者装置は、基地局20であってもよいし、端末装置40であってもよい。第三者装置は、他の2つ以上の通信装置を制御する通信装置であることが好ましい。第三者装置の代表的な一例として、基地局、プライマリ端末装置、マスター端末装置、が想定される。
 第三者装置開始COTは、他の基地局20に共有されてもよいし、端末装置40に共有されてもよい。第三者装置開始COTは、複数の基地局20の下りリンク同時送信(Coordinated Multi-point transmission:CoMP、multi-TRP transmission)のために用いられてもよいし、2つ以上の端末装置40間のサイドリンク通信に用いられてもよい。
 図12は、第三者装置が取得したCOTを共有するプロシージャの一例である。サイドリンク通信に関わらない第三者装置(例えば、基地局、プライマリ端末装置、または、マスター端末装置)は、UE1とUE2のサイドリンク通信の前にチャネルアクセスを実行し、COTを取得する。UE1及びUE2は、例えば、端末装置40である。COTを取得した後、第三者装置は下りリンクまたはサイドリンクにて、COT共有を指示する情報をUE1および/またはUE2に送信する。COT共有情報を受信したUE1および/またはUE2は、共有されたCOTにおいてサイドリンク通信を実施する。
 第三者装置開始COTの共有において、共有可能な通信や通信装置に対して制限が設けられてもよい。制限の例としては、以下に示す例が想起される。
 制限の例1
 COTを取得した第三者装置とサイドリンク通信を実施する端末装置40との位置関係によってCOT共有可能な端末装置40が決まる。例えば、第三者装置が取得したCOTを用いてサイドリンク通信を実施できる端末装置40は、第三者装置から所定の範囲内に存在する端末装置40である。所定の範囲内に存在する端末装置40は、少なくとも送信装置である。
 制限の例2
 COTを取得した第三者装置からサイドリンク通信を実施する端末装置40が受ける受信電力によってCOT共有可能な端末装置40が決まる。受信電力は、例えば、RSRP、RSSI、が参照される。例えば、COTを取得した第三者装置からの信号の受信電力が所定の値よりも高い端末装置40は、第三者装置が取得したCOTを用いてサイドリンク通信を実施してもよい。
 制限の例3
 第三者装置からCOT共有される端末装置40は同じ端末装置グループに所属するメンバー端末のみである。端末装置グループに所属する端末装置40は、基地局20から設定されてもよいし、ゾーンに基づいて設定されてもよいし、グループキャストで送られるデータを受信する端末装置であってもよい。
 制限の例4
 第三者装置からCOT共有される端末装置40は、同じゾーンに存在する端末装置40のみである。ゾーン(地理的ゾーン)は、地理座標から計算されるエリアである。2つの端末装置40が同じゾーンに存在する場合、前記2つの端末装置40は所定の距離以内に位置するとみなすことができる。
 制限の例5
 第三者装置からCOT共有される端末装置40は、同じセル(基地局20)に接続する(キャンプする)端末装置40のみである。例えば、端末装置40と、この端末装置40とサイドリンク通信で通信相手になる端末装置40とが同じ基地局20に接続している場合に、端末装置40は、サイドリンク通信のために基地局20とCOT共有する。
 制限の例6
 COTの最大長が制限されてもよい。具体的には、第三者装置から共有されたCOTで通信可能な最大時間は、取得したCOTの最大長よりも短くなるように制限が設けられてもよい。
 制限の例7
 COT共有にて送信可能な物理信号、物理チャネル、データ送信の種類、および/または、データの種類(例えば、パケットの種類)に制限が設けられる。具体例の一例として、第三者装置からのCOT共有にて送信可能な物理チャネルは、PSSCH、および/または、PSFCH、などの制御情報(SCI、HARQ-ACK)を運ぶ物理チャネルである。具体例の別の一例として、第三者装置からのCOT共有にて送信可能なデータ送信の種類は、ブロードキャストまたはグループキャストである。具体例の別の一例として、第三者装置からのCOT共有にて送信可能なデータの種類は、物理層(L1、layer 1)プライオリティにて高優先度と指示されたデータである。
 制限の例8
 第三者装置からCOTが共有された場合、サイドリンク通信の送信電力に制限が設けられてもよい。例えば、端末装置がCOTを取得した場合のサイドリンク通信の送信電力の上限に比べて、第三者装置からCOTが共有された場合のサイドリンク通信の送信電力の上限は低い。第三者装置からCOTが共有された場合のサイドリンク通信の送信電力の上限は、第三者装置からRRCシグナリングまたはCOT共有情報を含む制御情報(DCI、SCI)によって指示される。サイドリンク通信の送信電力の上限の具体例として、COTを取得する際における電力検出で想定した送信電力が上限である。
 なお、上記の制限に係る端末装置40は、少なくともサイドリンクで情報を送信する送信端末である。なお、上記の制限は、更に受信端末(ユニキャスト受信端末、または、グループキャス受信端末)に対して適用されてもよい。
 なお、上記の制限は、1つ以上の複数を組み合わせて適用されてもよい。
<<通信システムの動作>>
 以上、アンライセンス帯の利用について説明したが、次に、通信システム1の動作を説明する。
 通信システム1の動作は、リソースプールの設定後にCOTの取得が行われる第1のパターンと、COTの取得後にリソースプールの設定が行われる第2のパターンと、送信リソースの決定後にCOTの取得が行われる第3のパターンと、に分けられる。以下、第1のパターンを実施形態1で、第2のパターンを実施形態2で、第3のパターンを実施形態3で、説明する。
 以下の説明では、サイドリンク通信で送信側となる端末装置40のことを、送信装置、又はTx UEということがある。また、サイドリンク通信で受信側となる端末装置40のことを、受信装置、又はRx UEということがある。
<実施形態1>
 まず、第1のパターンについて説明する。
 実施形態1では、送信装置は、初期設定に基づいて、又は基地局20からの情報に基づいて、リソースプールを設定する。そして、送信装置は、リソースプールの設定後、リソースプールからリソースを選択する前にCOTを取得する。その後、送信装置は、COTの開始からCOTの終了までの区間(以下、COT区間又はCOT長という。)の情報に基づいて、リソースプールから有効なリソースを決定する。
 実施形態1では、まず、リソースプールが準静的に設定される。リソースプールは、例えば、ビットマップによって数十スロット周期で設定される。サイドリンク通信を行う端末装置40は、COT区間は、設定されたリソースプールが有効であると認識する。端末装置40は、リソースプールに含まれるリソースのうち、時間がCOT区間に含まれるリソースを使ってサイドリンク通信を行う。一方、サイドリンク通信を行う端末装置40は、COT外の区間は、設定されたリソースプールが無効であると認識する。端末装置40は、リソースプールに含まれるリソースのうち、時間がCOT区間に含まれないリソースを、サイドリンク通信に用いるリソースの選択候補から除外する。
 図13は、リソースプールに含まれるリソースのCOTによる活性(activation)/非活性(deactivation)の例を示す図である。初めに、端末装置40は、初期設定、又は基地局20から取得た情報に基づいて、リソースプールを設定する。図13の例では、時間軸方向のリソースプール設定と周波数軸方向のリソースプール設定とが、それぞれビットマップにより指定されている。1が有効であり、0が無効である。時間軸方向のリソースプール設定では、リソースプールとして用いられるスロットが示される。一方、周波数軸方向のリソースプール設定では、リソースプールとして用いられるサブチャネル及び/又はリソースブロックが示される。
 時間軸において有効なリソースは、例えば、時間軸方向のリソースプール設定で有効とされたスロットのうち、COT区間に全て含まれるスロットである。言い換えると、COT区間に一部でも含まれないスロットは有効なリソースではない。
 なお、ミニスロット(スロットの一部のみで構成されるスロットであり、例えば、2シンボル、4シンボル、7シンボル、で構成される)でサイドリンク通信が可能な端末装置40に対しては、ミニスロットがCOT区間に全て含まれる場合はそのミニスロットは有効なリソースである。
 また、周波数軸において有効なリソースは、例えば、周波数軸方向のリソースプール設定で有効とされたサブチャネルのうち、Available RB set indicatorによって有効とされたリソースブロックである。言い換えると、Available RB set indicatorによって有効とされないリソースブロックはサイドリンク通信に用いられず、サブチャネルのうちの有効と指示された一部のリソースブロックのみサイドリンク通信に用いられる。
 もしくは、周波数軸において有効なリソースは、例えば、周波数軸方向のリソースプール設定で有効とされたサブチャネルのうち、Available RB set indicatorによって全てのリソースブロックが有効とされたサブチャネルである。言い換えると、サブチャネル内の一部でもリソースブロックが有効でない場合には、そのサブチャネルはサイドリンク通信に用いられない。
 以下、実施形態1のシーケンス例をいくつか説明する。
<COT取得者が送信装置の場合のシーケンス例>
 まず、COT取得者が送信装置の場合のシーケンス例を説明する。
 COTの取得者が送信装置の場合、COTを取得したタイミングから最大COT区間(Maximum COT duration)までが、リソースプールの有効区間となる。COT取得者が送信装置の場合、送信装置がチャネルアクセスを行ってCOTを獲得する。
 図14は、COT取得者が送信装置の場合のリソースプール決定シーケンスの一例を示す図である。図中、Tx UEはサイドリンク通信で送信側となる端末装置40(送信装置)である。Rx UEはサイドリンク通信で受信側となる端末装置40(受信装置)である。
 まず、送信装置の設定部432は、リソースプールを設定する(ステップS101)。このとき、送信装置の設定部432は、初期設定に基づいてリソースプールを設定してもよいし、基地局20から取得したリソースプール設定のための情報に基づいてリソースプールを設定してもよい。
 次に、送信装置の取得部431は、送信パケットを取得する(ステップS102)。その後、送信装置の通信制御部434は、チャネルアクセスを試みる(ステップS103)。チャネルアクセスが成功したら、送信装置の取得部431は、COTの情報(チャネル占有時間の情報)を取得する。
 COTを取得できた場合、送信装置の決定部433はサイドリンク送信に用いるリソースを決定する(ステップS104)。このとき、送信装置の決定部433は、リソースプールから時間がCOT区間に含まれないリソースを選択候補から除外し、リソースプールの残りのリソースからサイドリンク通信に用いるリソースを選択する(ステップS104)。そして、送信装置の通信制御部434は、決定したリソースを使ってサイドリンク通信を行う(ステップS105)。
<COT取得者が送信装置以外の場合のシーケンス例>
 次に、COT取得者が送信装置以外の場合のシーケンス例を説明する。
 COTの取得者がサイドリンク送信装置以外の場合、送信装置は、他の通信装置からCOT区間を指定する情報(チャネル占有時間の情報)を取得する必要がある。送信装置は、指定されたCOT区間からリソースプールの有効区間を認識し、サイドリンク通信に用いるリソースを選択する。
 (ケース1-1)
 送信装置以外の通信装置がCOT取得者となるケースとして、受信装置がCOT取得者となるケースが挙げられる。
 受信装置がCOT取得者となるケースの具体例として、受信装置が先にデータを送信する端末装置としてCOTを取得した後に、残ったCOTを送信装置と共有するケースが挙げられる。より具体的には、送信装置からサイドリンクデータを送信するケースの他に、例えば、受信装置から送信されたPSSCHに対するHARQ-ACKのフィードバックを送信するケースや、CSIを送信するケース、などが挙げられる。
 図15は、COT取得者が受信装置の場合の送信リソース決定シーケンスの一例を示す図である。図中、Tx UEはサイドリンク通信(図15に示すステップS207)で送信側となる端末装置40(送信装置)である。Rx UEはサイドリンク通信(図15に示すステップS207)で受信側となる端末装置40(受信装置)である。
 まず、送信装置の設定部432は、リソースプールを設定する(ステップS201)。このとき、送信装置の設定部432は、初期設定に基づいてリソースプールを設定してもよいし、基地局20から取得したリソースプール設定のための情報に基づいて、リソースプールを設定してもよい。
 次に、受信装置の取得部431は、送信パケットを取得する(ステップS202)。送信パケットを取得したら、受信装置の取得部431は、チャネルアクセスを実行してCOTを取得する(ステップS203)。そして、受信装置は、サイドリンク送信を行う(ステップS204)。受信装置は、サイドリンク送信中または送信後に、COT共有情報を介して残りのCOTを送信装置が使用することを許可する(ステップS205)。送信装置の取得部431は、受信装置からCOT共有情報を取得する。送信装置は、このCOT共有情報に基づきCOT(チャネル占有時間)を特定する。
 ここで、他の端末装置40からサイドリンク通信を通じて提供されるCOT共有情報の送信方法について説明する。なお、この送信方法は、他の実施形態でも用いることができる。
 例えば、他の端末装置40から提供されるCOT共有情報はSCIに含まれうる。このとき、COT共有情報は、PSCCHに含まれるSCI(例えば、SCIフォーマット1-A)に含まれることが好ましい。なお、COT共有情報は、PSSCHに含まれるSCI(例えば、SCIフォーマット2-A、SCIフォーマット2-B)に含まれてもよい。
 また、例えば、他の端末装置40からサイドリンク通信を通じて提供されるCOT共有情報は、PSFCH(Physical Sidelink Feedback Channel)またはPSFCHと同様の構成であるサイドリンクチャネルを通じて、送信されうる。PSFCHは、所定のスロットの最後のシンボルおよび/または最後から2番目のシンボルにマッピングされうる。例えば、PSFCHを通じて送信されるCOT共有情報は、1ビットの情報であり、所定のリソースに対してCOTが取得できたか否かを示す。当該所定のリソースは、当該PSFCHが送信されるリソースに関連付けられて決定されうる。
 また、例えば、他の端末装置40からサイドリンク通信を通じて提供されるCOT共有情報は、MACレイヤのシグナリングまたはRRCレイヤのシグナリングを通じて送信されうる。この場合、COT共有情報はPSSCHに含まれうる。
 また、例えば、他の端末装置40からサイドリンク通信を通じて提供されるCOT共有情報の送信方法は、当該サイドリンク通信のキャストタイプ(つまり、ユニキャスト、グループキャストまたはブロードキャスト)に応じて、決定、規定、または変更してもよい。例えば、当該サイドリンク通信がユニキャストである場合のみ、COT共有情報はサイドリンク通信を通じて送信されるようにすることができる。
 送信装置の決定部433は、COT共有情報で特定されるCOTの情報に基づいてサイドリンク送信リソースを決定する(ステップS206)。そして、送信装置の通信制御部434は、決定したリソースを使ってサイドリンク通信を行う(ステップS207)。
 (ケース1-2)
 受信装置がCOT取得者となる別のケースの具体例として、送信装置が受信装置にCOTの取得を要求するケースが挙げられる。本ケースは、送信装置はチャネルアクセスの機能(チャネルアクセスケイパビリティ)を有してない場合に効果的である。例えば、本ケースは、送信装置がウェアラブルデバイスなどの低消費電力が要求されるデバイスの場合に効果的である。
 図16は、COT取得者が受信装置の場合の送信リソース決定シーケンスの他の例を示す図である。図中、Tx UEはサイドリンク通信(図16に示すステップS307)で送信側となる端末装置40(送信装置)である。Rx UEはサイドリンク通信(図16に示すステップS307)で受信側となる端末装置40(受信装置)である。
 まず、送信装置の設定部432は、リソースプールを設定する(ステップS301)。このとき、送信装置の設定部432は、初期設定に基づいてリソースプールを設定してもよいし、基地局20から取得したリソースプール設定のための情報に基づいて、リソースプールを設定してもよい。
 次に、送信装置の取得部431は、送信パケットを取得する(ステップS302)。送信パケットを取得したら、送信装置の通信制御部434は、受信装置に対してCOT共有要求(COT sharing request)を送信する(ステップS303)。
 なお、COT共有要求は、サイドリンクによって送信されてもよい。また、COT共有要求は、SCIに含まれることが好ましい。また、COT共有要求は、スケジューリングリクエスト(SR)やバッファステータスリポート(BSR)として通知されてもよいし、SRやBSRとは異なる情報として通知されてもよい。
 なお、COT共有要求は、受信装置が取得するCOTとは異なるCOTで送られる。なお、COT共有要求は、ライセンスバンドを介して送られてもよい。また、COT共有要求は、基地局20や他の端末装置40を介して送られてもよい。
 COT共有要求を受信した受信装置は、チャネルアクセスを実行してCOTを取得する(ステップS304)。そして、受信装置は、送信装置にCOT共有情報を送信する(ステップS305)。送信装置の取得部431は、受信装置からCOT共有情報を取得する。送信装置の取得部431は、このCOT共有情報に基づきCOT(チャネル占有時間)を特定する。
 なお、他の端末装置40からサイドリンク通信を通じて提供されるCOT共有情報の送信方法は、ケース1-1で説明したように、様々な方法が採用され得る。例えば、他の端末装置40から提供されるCOT共有情報はSCIに含まれうる。また、例えば、他の端末装置40からサイドリンク通信を通じて提供されるCOT共有情報は、PSFCHまたはPSFCHと同様の構成であるサイドリンクチャネルを通じて、送信されうる。また、例えば、他の端末装置40からサイドリンク通信を通じて提供されるCOT共有情報は、MACレイヤのシグナリングまたはRRCレイヤのシグナリングを通じて送信されうる。また、例えば、他の端末装置40からサイドリンク通信を通じて提供されるCOT共有情報の送信方法は、当該サイドリンク通信のキャストタイプ(つまり、ユニキャスト、グループキャストまたはブロードキャスト)に応じて、決定、規定、または変更してもよい。その他、COT共有情報の送信方法は、ケース1-1で説明方法が採用され得る。
 送信装置の決定部433は、COT共有情報で特定されるCOTの情報に基づいてサイドリンク送信リソースを決定する(ステップS306)。そして、送信装置の通信制御部434は、決定したリソースを使ってサイドリンク通信を行う(ステップS207)。
 なお、送信装置は、COT共有情報を取得する前に、サイドリンク送信リソースを決定してもよい。これにより、リソース決定処理によるプロセス遅延を減らすことができる。サイドリンク送信リソースの前にCOT共有情報が得られなかった場合には、送信装置は、そのリソースでのサイドリンク送信は諦め、リソースプールから新たなサイドリンク送信リソースを選択する。
 (ケース1-3)
 送信装置以外の通信装置がCOT取得者となる別のケースとして、基地局20またはプライマリ端末装置がCOT取得者となるケースが挙げられる。基地局20またはプライマリ端末装置は、送信装置の代わりにチャネルアクセスを実行し、COTを送信装置と共有する。本ケースにおいても、送信装置はチャネルアクセスを実行する必要がないため、送信装置の電力消費低減に寄与する。
 図17は、COT取得者が基地局20の場合の送信リソース決定シーケンスの他の例を示す図である。図中、Tx UEはサイドリンク通信(図17に示すステップS408)で送信側となる端末装置40(送信装置)である。Rx UEはサイドリンク通信(図17に示すステップS408)で受信側となる端末装置40(受信装置)である。gNBは、基地局20である。なお、基地局20は、必ずしもgNBでなくてもよい。
 まず、基地局20は、リソースプールの設定のための情報(リソースプール設定情報という。)を送信装置に送信する(ステップS401)。送信装置の取得部431は、基地局20からリソースプール設定情報を取得する。そして、送信装置の設定部432は、基地局20からの情報に基づいて、リソースプールを設定する(ステップS402)。
 次に、送信装置の取得部431は、送信パケットを取得する(ステップS403)。送信パケットを取得したら、送信装置の通信制御部434は、基地局20に対してCOT共有要求(COT sharing request)を送信する(ステップS404)。COT共有要求を受信した受信装置は、チャネルアクセスを実行してCOTを取得する(ステップS405)。そして、受信装置は、送信装置にCOT共有情報を送信する(ステップS406)。送信装置の取得部431は、受信装置からCOT共有情報を取得する。送信装置の取得部431は、このCOT共有情報に基づきCOT(チャネル占有時間)を特定する。
 なお、COT取得者が基地局20の場合、COT共有要求は上りリンクで送られ、COT共有情報は下りリンクで送られる。具体的には、COT共有要求はUCIに含まれ、COT共有情報はDCIに含まれる。COT共有要求はスケジューリングリクエスト(SR)やバッファステータスリポート(BSR)として通知されてもよいし、SRやBSRとは異なる情報として通知されてもよい。COT共有情報は、DCIフォーマット2_0を用いて端末装置グループ共通に送られてもよいし、DCIフォーマット3を用いて送信装置のみに送られてもよい。
 送信装置の決定部433は、COT共有情報で特定されるCOTの情報に基づいてサイドリンク送信リソースを決定する(ステップS407)。そして、送信装置の通信制御部434は、決定したリソースを使ってサイドリンク通信を行う(ステップS408)。
 なお、図17の例では、基地局20がCOT取得者であったが、送信装置と受信装置とを含む端末装置グループのプライマリ端末装置がCOT取得者であってもよい。プライマリ端末装置がCOTを取得する場合、COT共有要求およびCOT共有情報は、サイドリンクで送られる。
 なお、基地局20がCOTを取得する場合、リソース割当モード1が適用されてもよい。すなわち、基地局20がサイドリンク送信リソースも選択し、COT共有情報と併せて、選択したリソースを送信装置に送信してもよい。なお、この場合、基地局20は送信装置に対してCOT共有情報を明示的に送らなくてもよい。送信装置はサイドリンク送信リソースの情報を受け取ったことでCOTが共有されたことを認識してもよい。
<実施形態2>
 次に、第2のパターンについて説明する。
 実施形態2では、端末装置40は、COTの取得後、リソースプールを動的に設定する。具体的には、端末装置40は、COT区間内の1又は複数のリソースをリソースプールとして設定する。実施形態2では、COTの取得またはCOT共有は、リソースプール設定の前に行われる。
 実施形態2では、まず、端末装置40は、チャネルアクセスで取得したCOTの情報を取得する。COTの情報を取得後、端末装置40は、COT区間内でサイドリンク送信リソースとして利用可能な1又は複数のリソースをリソースプールとして設定する。端末装置40は、リソースプールの中からサイドリンク送信リソースを選択し、サイドリンク通信を行う。
 図18は、COT区間に基づく動的リソースプール設定の一例を示す図である。端末装置40は、サイドリンク送信を行う際に、チャネルアクセスを実行してCOTを取得する。端末装置40は、COTを取得した後、COT区間に基づいて、サイドリンク送信リソースとして活用可能なリソースプールを設定する。最後に、端末装置40は、設定されたリソースプールの中から、サイドリンク送信に用いるリソースを選択し、サイドリンク通信を実行する。
<動的リソースプールの設定パラメータ>
 動的リソースプールの設定者が送信装置である場合、他の通信装置への、動的リソースプールの設定パラメータの送信は必要ない。一方で、動的リソースプールの設定者が送信装置以外(例えば、基地局20)である場合、送信装置への、動的リソースプールの設定パラメータの提供の必要がある。以下、動的リソースプールの設定パラメータの例を示す。
 動的リソースプールの設定パラメータの一例として、ビットマップが挙げられる。図18でも示されるように、ビット数がCOT長内のスロット数となるビットマップにより、リソースプールが設定される。ビットマップのビットの値が1を示す場合には、対応するスロットはリソースプールとして設定され、ビットマップのビット数が0を示す場合には、対応するスロットはリソースプールとして設定されない。ビットマップで通知することで、リソースプールを柔軟に設定することができる。
 動的リソースプールの設定パラメータの別の例として、ビットマップパターンを示すインデックスの情報が挙げられる。図19は、動的リソースプール設定のビットマップパターンの一例を示す図である。図19の例では、4つの10スロットに対するリソースプールの指定パターンが定義されている。端末装置40は、テーブルのインデックスから、適用するリソースプールのビットマップに基づいて、リソースプールを設定する。この例の場合、ビットマップによって通知する例に比べて、通知に必要な情報量を圧縮することができる。例えば、COT長が10スロットの場合を考える。ビットマップによる通知の場合、通知に10ビット必要である。一方、ビットマップパターンを示すインデックスによる通知の場合、図19の例では、通知に2ビットしか必要ない。これにより、シグナリングのオーバーヘッドを低減することができる。
 動的リソースプールの設定パラメータの別の例として、COT長が挙げられる。この例では、取得したCOT区間に含まれる全てのスロットがリソースプールとして設定される。この例では、通信装置は、COT長の情報のみ送り、動的リソースプール設定の情報を送らなくてもよい。
 動的リソースプールの設定パラメータの別の例として、リソースプールの開始位置(スロットオフセット)および長さが挙げられる。この例では、リソースプールが時間軸に連続して割り当てられることが想定される。リソースプールの開始位置を示すオフセットとしては、COTを取得したスロットからのオフセット、または、COT共有情報を受信したスロットからのオフセット、が想定される。なお、リソースプールの長さの情報の代わりに、リソースプールの終了位置の情報を用いてもよい。これによっても、リソースプールの長さを指定できる。なお、リソースプールの長さはCOT長以下であることが好ましい。
 なお、サインドリンクリソースとして使えるスロットまたはシンボルは、動的リソースプール設定とは別に、予め上位層から設定されてもよい。具体的には、上りリンクシンボルのうち、サイドリンクとして使うことができるシンボルを、予め上位層から設定されてもよい。この場合、上位層から予め設定されたサイドリンクリソースとして使えるリソースの設定と、上記の動的リソースプールの設定と、の両方で指定されたスロットのみがサイドリンクリソースとして適用できる。
 なお、サイドリンク通信のためのCOTは取得できたが、上記の動的リソースプールの設定を取得できなかった場合が想定され得る。この場合、端末装置40は、デフォルトのリソースプール設定を適用する。一例として、端末装置40は全てのスロットをリソースプールとして設定する。別の例として、端末装置40は全てのスロットをリソースプールとして設定しない。
<動的リソースプール設定におけるシグナリングの情報>
 実施形態2では、動的に決定されるCOT区間の後にリソースプールが設定されるため、リソースプール設定情報は動的に提供される。具体的には、DCIまたはSCIによって、リソースプール設定情報が提供される。リソースプール設定情報は、リソースプールの設定のための情報である。
 動的リソースプール設定において、端末装置間協調(inter-UE coordination)が行われ得る。図20は、動的リソースプール設定における端末装置間協調の一例を示す図である。この例では、基地局20(図20に示すgNB)がCOTを取得し、サイドリンク通信のために2つの端末装置40(図20に示すUE1およびUE2)とCOTを共有する場合を想定している。この場合、基地局20は更にCOT区間でリソースプールを設定する。UE1およびUE2に対して異なるリソースプール設定を提供することで、UE1とUE2のサイドリンク送信の衝突を防ぐことができる。
 COT共有情報は、端末装置グループ共通に送られることが好ましい。図20の例においては、DCIフォーマット2_0に含まれるCOT長指示(COT Length Indicator)によって、複数の端末装置40に同時に送られる。
 動的リソースプール設定は、端末装置40個別に設定されることが好ましい。端末装置40個別の動的リソースプール設定方法の一例として、明示的(explicit)に設定する方法と、暗示的(implicit)に設定する方法と、が想定される。
 明示的に設定する方法として、端末装置40個別の制御情報(DCIまたはSCI)による通知が挙げられる。リソースプール設定者が基地局20の場合、リソースプール設定情報は、DCIに含まれて送信される。一例として、リソースプール設定情報は、DCIフォーマット3_0に含まれて送信装置に通知される。別の一例として、リソースプール設定情報は、新しいサイドリンク用のDCI(例えば、DCIフォーマット3_2)に含まれて送信装置に通知される。この新しいサイドリンク用のDCIは、リソースプール設定情報を含むサイドリンクアシスト情報を通知するために用いられる。端末装置40から動的リソースプール設定が提供される場合には、ユニキャストサイドリンク送信が用いられる。
 暗示的に設定する方法として、端末装置40固有の情報に基づく設定が挙げられる。例えば、端末装置40固有の情報として、例えば、C-RNTI(Cell-Radio Network Temporary Identifier)、送信元ID(source ID)、送信宛先ID(destination ID)などが、挙げられる。具体的な設定方法として、端末装置グループ共通に含まれる動的リソースプール設定情報と端末装置40固有IDから、端末装置40固有のリソースプールが設定される。
 以下、実施形態2のシーケンス例をいくつか説明する。
<COT取得者が送信装置の場合のシーケンス例>
 まず、COT取得者が送信装置の場合のシーケンス例を説明する。
 COT取得者が送信装置の場合、リソースプール設定者によってシーケンスが異なる。以下では、リソースプール設定者が、送信装置のケースと、送信装置以外のケースと、に分けてシーケンスを説明する。
 (ケース2-1)
 まず、リソースプール設定者が送信装置のケースについて説明する。
 COT取得者とリソースプール設定者が両方とも送信装置の場合、チャネルアクセスおよびリソースプールの設定は、いずれも送信装置が実行する。そのため、COT共有情報およびリソースプール設定情報を他の通信装置に提供するためのシグナリングは不要である。
 図21は、COT取得者とリソースプール設定者がいずれも送信装置の場合の動的リソースプール設定シーケンスの一例を示す図である。図中、Tx UEはサイドリンク通信で送信側となる端末装置40(送信装置)である。Rx UEはサイドリンク通信で受信側となる端末装置40(受信装置)である。
 送信装置の取得部431は、送信パケットを取得する(ステップS501)。送信パケットを取得したら、送信装置の取得部431は、チャネルアクセスを実行してCOTを取得する(ステップS502)。
 COTを取得できた場合、送信装置の設定部432は、COT区間の情報に基づいて、リソースプールを設定する(ステップS503)。そして、送信装置の決定部433は、リソースプールからサイドリンク送信に用いるリソースを決定する(ステップS504)。そして、送信装置の通信制御部434は、決定したリソースを使ってサイドリンク通信を行う(ステップS505)。
 (ケース2-2)
 次に、リソースプール設定者が送信装置以外のケースについて説明する。
 COT取得者が送信装置であり、リソースプール設定者が基地局20またはプライマリ端末装置の場合、送信装置からの、COT取得に関する情報およびリソースプール設定情報のシグナリングが必要となる。
 図22は、COT取得者が送信装置、リソースプール設定者が基地局20の場合の動的リソースプール設定シーケンスの一例を示す図である。図中、Tx UEはサイドリンク通信(図22に示すステップS607)で送信側となる端末装置40(送信装置)である。Rx UEはサイドリンク通信(図22に示すステップS607)で受信側となる端末装置40(受信装置)である。gNBは、基地局20である。なお、基地局20は、必ずしもgNBでなくてもよい。
 送信装置の取得部431は、送信パケットを取得する(ステップS601)。送信パケットを取得したら、送信装置の取得部431は、チャネルアクセスを実行してCOTを取得する(ステップS602)。
 COT取得後、送信装置の通信制御部434は、基地局20に対してCOT取得情報(COT acquirement Acknowledgement)を送信する(ステップS603)。基地局20は、COT取得情報を受信後、COT取得情報に基づいてリソースプール設定情報を生成する。そして、基地局20は、送信装置に対してリソースプール設定情報を送信する(ステップS604)。
 なお、リソースプール設定者が基地局20の場合、送信装置は、COT取得情報をUCIに含ませて送信する。一例として、送信装置は、COT取得情報を、COT共有情報(COT sharing information)の一部としてCG(Configured Grant)-UCIに含ませて基地局20に通知する。なお、送信装置は、COT取得情報を、UL-SCH(Uplink Shared Channel)に含ませて送信してもよい。
 COT取得情報には、少なくとも、COT区間を示す情報が含まれる。COT区間を示す情報は、COT開始タイミングおよびCOT長、残りCOT長、COT終了タイミング、又はCAPC(Channel Access Priority Class)、などの情報であってもよい。
 送信装置の取得部431は、基地局20からリソースプール設定情報を取得する。送信装置の設定部432はリソースプール設定情報に基づいて、リソースプールを設定する(ステップS605)。そして、送信装置の決定部433は、リソースプールからサイドリンク送信に用いるリソースを決定する(ステップS606)。そして、送信装置の通信制御部434は、決定したリソースを使ってサイドリンク通信を行う(ステップS607)。
<COT取得者が送信装置以外の場合のシーケンス例>
 COT取得者が送信端末装置以外の場合も、リソースプール設定者によってシーケンスが異なる。以下、リソースプール設定者が、送信装置のケースと、送信装置以外のケースと、に分けて通信シーケンスを説明する。
 (ケース2-3)
 まず、リソースプール設定者が送信装置のケースについて説明する。
 COT取得者が受信装置、リソースプール設定者が送信装置の場合、受信装置が取得したCOTの共有に関する情報のシグナリングが必要になる。
 図23は、COT取得者が受信端末装置、リソースプール設定者が送信装置の場合の動的リソースプール設定シーケンスの一例を示す図である。図中、Tx UEはサイドリンク通信(図23に示すステップS707)で送信側となる端末装置40(送信装置)である。Rx UEはサイドリンク通信(図23に示すステップS707)で受信側となる端末装置40(受信装置)である。
 送信装置の取得部431は、送信パケットを取得する(ステップS701)。送信パケットを取得したら、送信装置の通信制御部434は、受信装置に対してCOT共有要求(COT sharing request)を送信する(ステップS702)。なお、COT共有情報を事前に取得している場合には、送信装置は、このステップをスキップしてもよい。
 なお、COT共有要求は、受信装置が取得するCOTとは異なるCOTで送られる。なお、COT共有要求は、ライセンスバンドを介して送られてもよい。また、COT共有要求は、基地局20や他の端末装置40を介して送られてもよい。
 COT共有要求を受信した受信装置は、チャネルアクセスを実行してCOTを取得する(ステップS703)。そして、受信装置は、送信装置にCOT共有情報を送信する(ステップS704)。送信装置の取得部431は、受信装置からCOT共有情報を取得する。送信装置の取得部431は、このCOT共有情報に基づきCOT(チャネル占有時間の)を特定する。
 なお、他の端末装置40からサイドリンク通信を通じて提供されるCOT共有情報の送信方法は、ケース1-1で説明したように、様々な方法が採用され得る。例えば、他の端末装置40から提供されるCOT共有情報はSCIに含まれうる。また、例えば、他の端末装置40からサイドリンク通信を通じて提供されるCOT共有情報は、PSFCHまたはPSFCHと同様の構成であるサイドリンクチャネルを通じて、送信されうる。また、例えば、他の端末装置40からサイドリンク通信を通じて提供されるCOT共有情報は、MACレイヤのシグナリングまたはRRCレイヤのシグナリングを通じて送信されうる。また、例えば、他の端末装置40からサイドリンク通信を通じて提供されるCOT共有情報の送信方法は、当該サイドリンク通信のキャストタイプ(つまり、ユニキャスト、グループキャストまたはブロードキャスト)に応じて、決定、規定、または変更してもよい。その他、COT共有情報の送信方法は、ケース1-1で説明方法が採用され得る。
 COT共有情報を取得したら、送信装置の設定部432は、COTの情報に基づいてリソースプールを設定する(ステップS705)。そして、送信装置の決定部433は、リソースプールからサイドリンク送信に用いるリソースを決定する(ステップS706)。そして、送信装置の通信制御部434は、決定したリソースを使ってサイドリンク通信を行う(ステップS707)。
 (ケース2-4)
 次に、リソースプール設定者が送信装置以外のケースについて説明する。
 COT取得者とリソースプール設定情報の生成者がいずれも基地局20の場合、受信装置が取得したCOTの共有に関する情報と、リソースプール設定情報と、のシグナリングが必要になる。
 図24は、COT取得者とリソースプール設定情報の生成者がいずれも基地局20の場合における動的リソースプール設定シーケンスの一例を示す図である。図中、Tx UEはサイドリンク通信(図24に示すステップS808)で送信側となる端末装置40(送信装置)である。Rx UEはサイドリンク通信(図24に示すステップS808)で受信側となる端末装置40(受信装置)である。gNBは、基地局20である。なお、基地局20は、必ずしもgNBでなくてもよい。
 送信装置の取得部431は、送信パケットを取得する(ステップS801)。送信パケットを取得したら、送信装置の通信制御部434は、基地局20に対してCOT共有要求を送信する(ステップS802)。
 COT共有要求を受信した基地局20は、チャネルアクセスを実行してCOTを取得する(ステップS803)。そして、基地局20は、送信装置にCOT共有情報を送信する(ステップS804)。また、基地局20は、COT共有情報で特定されるCOTの情報に基づいてリソースプール設定情報を生成し、送信装置に送信する(ステップS805)。
 リソースプール設定情報を取得したら、送信装置の設定部432は、リソースプール設定情報に基づいてリソースプールを設定する(ステップS806)。そして、送信装置の決定部433は、リソースプールからサイドリンク送信に用いるリソースを決定する(ステップS807)。そして、送信装置の通信制御部434は、決定したリソースを使ってサイドリンク通信を行う(ステップS808)。
 なお、図24の例では、基地局20がCOTの取得とリソースプール設定情報の生成を行ったが、送信装置と受信装置とを含む端末装置グループのプライマリ端末装置がCOTの取得とリソースプール設定情報の生成を行ってもよい。この場合、COT共有要求、COT共有情報、および、リソースプール設定情報は、サイドリンクにて送信される。
 また、本ケースにおいて、リソースプール設定情報の生成者は送信装置であってもよい。この場合、基地局20が予め複数のリソースプール候補を送信装置に設定し、送信装置はその中から状況に応じて設定を切り替えてもよい。状況の一例として、基地局20からの受信電力(RSRP)、送信装置の位置や地理的ゾーン、受信装置の位置、グループキャストにおける受信装置の数、などが挙げられる。
<実施形態3>
 次に、第3のパターンについて説明する。
 実施形態3では、送信リソースの決定後にCOTの取得が行われる。具体的には、送信装置は、リソースプールからサイドリンク送信リソースを選択し、選択したリソースが示す時間の直前でチャネルアクセスを実行する。
 図25は、実施形態3のCOT取得処理を説明するための図である。端末装置40は選択したサイドリンク送信リソースが示す時間の直前でチャネルアクセス(図25に示すCCA)を実行する。すなわち、端末装置40は、サイドリンク送信リソースが示す時間がチャネル占有時間に含まれるようチャネルアクセスを行う。具体的には、端末装置40は、リソースプールの直前のスロットの14番目のギャップシンボルにてチャネルアクセスを実行する。言い換えると、端末装置40は、リソースプールの直前のスロットの14番目のギャップシンボル以外ではチャネルアクセスを実行しない。チャネルアクセスが成功しCOTが取得できた場合、端末装置40はサイドリンク送信を実行する。一方で、チャネルアクセスが失敗しCOTが取得できなかった場合、端末装置40はサイドリンク送信をドロップする。すなわち、実施形態3では、COTの取得はサイドリンク送信リソースの選択後に行われる。
 図26は、実施形態3のリソースプール決定シーケンスの一例を示す図である。図中、Tx UEはサイドリンク通信で送信側となる端末装置40(送信装置)である。Rx UEはサイドリンク通信で受信側となる端末装置40(受信装置)である。
 まず、送信装置の設定部432は、リソースプールを設定する(ステップS901)。このとき、送信装置の設定部432は、初期設定に基づいてリソースプールを設定してもよいし、基地局20から取得したリソースプール設定のための情報に基づいて、リソースプールを設定してもよい。
 次に、送信装置の取得部431は、送信パケットを取得する(ステップS902)。送信装置の決定部433は、リソースプールからサイドリンク送信に用いるリソースを選択する(ステップS903)。その後、送信装置の通信制御部434は、選択したリソースが示す時間がCOT区間に含まれるようチャネルアクセスを実行する(ステップS904)。
 COTを取得できた場合、送信装置の通信制御部434は、選択したリソースを用いてサイドリンク通信を行う(ステップS905)。COTを取得できなかった場合、送信装置の通信制御部434は、サイドリンク通信をドロップする。
<<変形例>>
 上述の実施形態は一例を示したものであり、種々の変更及び応用が可能である。
<最大COT長の制限>
 通信装置は最大COT長に制限を設けてもよい。例えば、通信装置は、最大COT長を、設定されたリソースプールに含まれる連続するスロットの長さとしてもよい。言い換えると、時間軸に連続しない(非連続の)リソースプールには、異なるCOTが適用されてもよい。時間的に連続するリソースプールは、リソースプールバーストとも称されてよい。通信装置は、リソースプールバーストごとにチャネルアクセスを実行し、COTを取得してもよい。なお、時間軸で非連続のリソースプールであっても、間にサイドリンク送信(例えば、受信装置からの送信)が存在する場合、通信装置は、同一のCOTを適用してもよい。
<条件による実施形態の適用の切り替え>
 上述の実施形態1~3は、条件に応じて、適用が切り替えられてもよい。条件の一例としては、トラフィックタイプが挙げられる。例えば、端末装置40は、周期的なトラフィックに対して実施形態1を適用し、非周期的なトラフィックに対しては実施形態2を適用してもよい。また、条件は基地局20からの指示であってもよい。このとき、サイドリンク通信を実行する端末装置40は、基地局20からの上位層設定(RRC設定)によって、実施形態1、実施形態2、及び、実施形態3の適用を切り替えてもよい。
<他サイドリンクのCOT情報に基づくリソースプールのアップデート>
 端末装置40は、他の端末装置40のサイドリンク通信に用いられるCOT情報に基づいて、リソースプールの設定を適宜アップデートしてもよい。例えば、端末装置40は、他の端末装置40のCOT情報をDCIまたはSCIから取得する。取得した他の端末装置40のCOT情報から、他の端末装置40のCOT情報によって占有される区間を除外するように、リソースプールをアップデートする。これにより、他の端末装置40のサイドリンク通信との衝突を防ぐことができる。
<サイドリンク送信における送信ギャップの構成>
 アンライセンスバンドにおいて、送信ギャップが16マイクロ秒以下である場合に、送信前にLBTを省略することができる。16マイクロ秒以下の送信ギャップを構成するための一例を以下に示す。
 一例として、14番目のギャップシンボルでも信号が送られる。これによりスロット間の送信と送信のギャップが16マイクロ秒以下で構成することができる。
 別の一例として、上記の14番目のギャップシンボルの信号送信に加え、1番目シンボルのAGCシンボルの先頭16マイクロ秒分送信を止める。
<アンライセンスバンドにおけるサイドリンクのリソース選択>
 ライセンスバンドにおけるサイドリンク通信では、センシング等の動作によりリソースプールを特定し、そのリソースプールの中から実際にサイドリンクに用いるリソースをランダムに選択する。一方で、アンライセンスバンドにおけるサイドリンク通信では、実際にサイドリンクに用いるリソースは、時間的に連続であることが好ましい。端末装置40は、複数のリソースを選択する場合に、リソースプールの中から、できるだけ時間的に連続となるように、連続したスロットを選択する。なお、連続したスロットを選択した場合、最後のシンボル(14番目のシンボル)はギャップシンボルとしなくてもよく、例えば、PSSCHシンボルや、AGCシンボル(1番目のシンボルから13番目のシンボルのうちのいずれかと同じシンボル)が最後のシンボルで送信されてもよい。これにより、サイドリンク送信間でギャップを穴埋めすることができるため、LBTを省略することができる。また、14番目シンボル目に上記の信号を送る場合は、受信端末装置に対して通知がされることが好ましい。14番目シンボル目に上記の信号を送る指示は、SCIによって明示的に通知されてもよいし、TDRA(Time Domain Resource Allocation)から暗示的に通知(すなわち、TDRAの情報から、連続スロット割当と通知された場合に14番目のシンボルは必ず信号が送信されると認識)されてもよい。
<チャネルアクセス(LBT)失敗の通知>
 アンライセンスバンドのサイドリンク通信において、端末装置40は、チャネルアクセスが失敗した場合、チャネルアクセスが失敗した事を後の通信にて受信端末装置または基地局20に通知してもよい。チャネルアクセスの失敗に関する情報は、チャネルアクセスが失敗したタイミング、失敗回数、頻度、などが挙げられる。チャネルアクセス失敗(Channel Access Failure)に関する情報を受信した端末装置40または基地局20は、その情報に基づいて、リソースプールの設定や、リソース選択基準を変更することができる。
<その他の変形例>
 本実施形態の管理装置10、基地局20、中継局30、端末装置40、を制御する制御装置は、専用のコンピュータシステムにより実現してもよいし、汎用のコンピュータシステムによって実現してもよい。
 例えば、上述の動作を実行するための通信プログラムを、光ディスク、半導体メモリ、磁気テープ、フレキシブルディスク等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して配布する。そして、例えば、該プログラムをコンピュータにインストールし、上述の処理を実行することによって制御装置を構成する。このとき、制御装置は、管理装置10、基地局20、中継局30、端末装置40の外部の装置(例えば、パーソナルコンピュータ)であってもよい。また、制御装置は、管理装置10、基地局20、中継局30、端末装置40の内部の装置(例えば、制御部13、制御部23、制御部33、制御部43)であってもよい。
 また、上記通信プログラムをインターネット等のネットワーク上のサーバ装置が備えるディスク装置に格納しておき、コンピュータにダウンロード等できるようにしてもよい。また、上述の機能を、OS(Operating System)とアプリケーションソフトとの協働により実現してもよい。この場合には、OS以外の部分を媒体に格納して配布してもよいし、OS以外の部分をサーバ装置に格納しておき、コンピュータにダウンロード等できるようにしてもよい。
 また、上記実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部又は一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部又は一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
 また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部又は一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。なお、この分散・統合による構成は動的に行われてもよい。
 また、上述の実施形態は、処理内容を矛盾させない領域で適宜組み合わせることが可能である。また、上述の実施形態のフローチャートに示された各ステップは、適宜順序を変更することが可能である。
 また、例えば、本実施形態は、装置またはシステムを構成するあらゆる構成、例えば、システムLSI(Large Scale Integration)等としてのプロセッサ、複数のプロセッサ等を用いるモジュール、複数のモジュール等を用いるユニット、ユニットにさらにその他の機能を付加したセット等(すなわち、装置の一部の構成)として実施することもできる。
 なお、本実施形態において、システムとは、複数の構成要素(装置、モジュール(部品)等)の集合を意味し、全ての構成要素が同一筐体中にあるか否かは問わない。従って、別個の筐体に収納され、ネットワークを介して接続されている複数の装置、及び、1つの筐体の中に複数のモジュールが収納されている1つの装置は、いずれも、システムである。
 また、例えば、本実施形態は、1つの機能を、ネットワークを介して複数の装置で分担、共同して処理するクラウドコンピューティングの構成をとることができる。
<<むすび>>
 以上説明したように、本開示の一実施形態によれば、端末装置40はチャネル占有時間の情報を取得とともに、サイドリンク通信に利用されるリソースプールの設定を行う。そして、端末装置40は、設定されたリソースプールからサイドリンク通信に用いるリソースを決定する。端末装置40がサイドリンク通信に用いるリソースは、設定されたリソースプールのリソースのうち、時間がチャネル占有時間と重なるリソースである。例えば、端末装置40は、チャネル占有時間の情報の取得後、時間がチャネル占有時間に含まれないリソースを選択候補から除外し、リソースプールの残りのリソースからサイドリンク通信に用いるリソースを選択する。そして、端末装置40は、決定したリソースを使用して、チャネル占有時間内にサイドリンク通信を行う。これにより、サイドリンク通信にアンライセンス帯を利用する場合であっても、端末装置40は、高い通信パフォーマンスを実現できる。
 以上、本開示の各実施形態について説明したが、本開示の技術的範囲は、上述の各実施形態そのままに限定されるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。また、異なる実施形態及び変形例にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
 また、本明細書に記載された各実施形態における効果はあくまで例示であって限定されるものでは無く、他の効果があってもよい。
 なお、本技術は以下のような構成も取ることができる。
(1)
 アンライセンスチャネルのチャネル占有時間内に前記アンライセンスチャネルでのサイドリンク通信を行う通信制御部と、
 前記サイドリンク通信に利用されるリソースプールの設定を行う設定部と、
 設定された前記リソースプールから前記サイドリンク通信に用いるリソースを決定する決定部と、を備える、
 通信装置。
(2)
 前記サイドリンク通信に用いるリソースは、設定された前記リソースプールのリソースのうち、時間が前記チャネル占有時間と重なるリソースである、
 前記(1)に記載の通信装置。
(3)
 前記リソースプールの設定のための情報、及び、前記チャネル占有時間の情報、の少なくとも一方の情報を取得する取得部、を備える、
 前記(1)又は(2)に記載の通信装置。
(4)
 前記取得部は、他の通信装置から前記リソースプールの設定のための情報を取得する、
 前記(3)に記載の通信装置。
(5)
 前記取得部は、前記アンライセンスチャネルのセンシングを行う他の通信装置から前記チャネル占有時間の情報を取得する、
 前記(3)又は(4)に記載の通信装置。
(6)
 前記他の通信装置は、前記サイドリンク通信の通信相手となる通信装置である、
 前記(5)に記載の通信装置。
(7)
 前記他の通信装置は、前記サイドリンク通信の通信相手とは異なる通信装置である、
 前記(5)に記載の通信装置。
(8)
 前記取得部は、前記通信装置と、該通信装置と前記サイドリンク通信で通信相手になる通信装置と、の関係が所定の条件を満たす場合に、前記他の通信装置から前記チャネル占有時間の情報を取得する、
 前記(7)に記載の通信装置。
(9)
 前記他の通信装置は、基地局装置であり、
 前記取得部は、前記通信装置と、該通信装置と前記サイドリンク通信で通信相手になる通信装置と、が同じ前記基地局装置に接続している場合に、該基地局装置から前記チャネル占有時間の情報を取得する、
 前記(7)又は(8)に記載の通信装置。
(10)
 前記取得部は、前記通信装置と前記他の通信装置との位置関係が所定の条件を満たす場合に、前記他の通信装置から前記チャネル占有時間の情報を取得する、
 前記(7)に記載の通信装置。
(11)
 前記取得部は、前記サイドリンク通信が所定の条件を満たす場合に、前記他の通信装置から前記チャネル占有時間の情報を取得する、
 前記(7)に記載の通信装置。
(12)
 前記取得部は、前記サイドリンク通信の対象となるデータ送信の種類が所定の条件を満たす場合に、前記他の通信装置から前記チャネル占有時間の情報を取得する、
 前記(11)に記載の通信装置。
(13)
 前記取得部は、前記サイドリンク通信の対象となるデータ送信の種類がブロードキャストまたはグループキャストの場合に、前記他の通信装置から前記チャネル占有時間の情報を取得する、
 前記(12)に記載の通信装置。
(14)
 前記取得部は、前記サイドリンク通信の対象となるデータの種類が所定の条件を満たす場合に、前記他の通信装置から前記チャネル占有時間の情報を取得する、
 前記(11)に記載の通信装置。
(15)
 前記取得部は、前記サイドリンク通信の対象となるデータの種類が所定の優先度のデータの場合に、前記他の通信装置から前記チャネル占有時間の情報を取得する、
 前記(14)に記載の通信装置。
(16)
 前記決定部は、前記チャネル占有時間の情報の取得後、時間が該チャネル占有時間に含まれないリソースを選択候補から除外し、前記リソースプールの残りのリソースから前記サイドリンク通信に用いるリソースを選択する、
 前記(1)~(15)のいずれか1つに記載の通信装置。
(17)
 前記設定部は、前記チャネル占有時間の情報の取得後、該チャネル占有時間の情報に基づいて前記リソースプールの設定を行う、
 前記(1)~(15)のいずれか1つに記載の通信装置。
(18)
 前記設定部は、前記チャネル占有時間の先頭が前記リソースプールの先頭の時間となるよう該リソースプールの設定を行う、
 前記(17)に記載の通信装置。
(19)
 前記通信制御部は、設定された前記リソースプールから選択したリソースが示す時間がチャネル占有時間に含まれるよう前記アンライセンスチャネルのセンシングを行い、該センシングに成功した場合に、前記選択されたリソースを用いて前記サイドリンク通信を行う、
 前記(1)~(15)のいずれか1つに記載の通信装置。
(20)
 アンライセンスチャネルのチャネル占有時間内に前記アンライセンスチャネルでのサイドリンク通信を行う通信制御ステップと、
 前記サイドリンク通信に利用されるリソースプールの設定を行う設定ステップと、
 設定された前記リソースプールから前記サイドリンク通信に用いるリソースを決定する決定ステップと、を有する、
 通信方法。
 1 通信システム
 10 管理装置
 20 基地局
 30 中継局
 40 端末装置
 11 通信部
 21、31、41 無線通信部
 12、22、32、42 記憶部
 13、23、33、43 制御部
 211、311、411 送信処理部
 212、312、412 受信処理部
 213、313、413 アンテナ
 431 取得部
 432 設定部
 433 決定部
 434 通信制御部

Claims (20)

  1.  アンライセンスチャネルのチャネル占有時間内に前記アンライセンスチャネルでのサイドリンク通信を行う通信制御部と、
     前記サイドリンク通信に利用されるリソースプールの設定を行う設定部と、
     設定された前記リソースプールから前記サイドリンク通信に用いるリソースを決定する決定部と、を備える、
     通信装置。
  2.  前記サイドリンク通信に用いるリソースは、設定された前記リソースプールのリソースのうち、時間が前記チャネル占有時間と重なるリソースである、
     請求項1に記載の通信装置。
  3.  前記リソースプールの設定のための情報、及び、前記チャネル占有時間の情報、の少なくとも一方の情報を取得する取得部、を備える、
     請求項1に記載の通信装置。
  4.  前記取得部は、他の通信装置から前記リソースプールの設定のための情報を取得する、
     請求項3に記載の通信装置。
  5.  前記取得部は、前記アンライセンスチャネルのセンシングを行う他の通信装置から前記チャネル占有時間の情報を取得する、
     請求項3に記載の通信装置。
  6.  前記他の通信装置は、前記サイドリンク通信の通信相手となる通信装置である、
     請求項5に記載の通信装置。
  7.  前記他の通信装置は、前記サイドリンク通信の通信相手とは異なる通信装置である、
     請求項5に記載の通信装置。
  8.  前記取得部は、前記通信装置と、該通信装置と前記サイドリンク通信で通信相手になる通信装置と、の関係が所定の条件を満たす場合に、前記他の通信装置から前記チャネル占有時間の情報を取得する、
     請求項7に記載の通信装置。
  9.  前記他の通信装置は、基地局装置であり、
     前記取得部は、前記通信装置と、該通信装置と前記サイドリンク通信で通信相手になる通信装置と、が同じ前記基地局装置に接続している場合に、該基地局装置から前記チャネル占有時間の情報を取得する、
     請求項7に記載の通信装置。
  10.  前記取得部は、前記通信装置と前記他の通信装置との位置関係が所定の条件を満たす場合に、前記他の通信装置から前記チャネル占有時間の情報を取得する、
     請求項7に記載の通信装置。
  11.  前記取得部は、前記サイドリンク通信が所定の条件を満たす場合に、前記他の通信装置から前記チャネル占有時間の情報を取得する、
     請求項7に記載の通信装置。
  12.  前記取得部は、前記サイドリンク通信の対象となるデータ送信の種類が所定の条件を満たす場合に、前記他の通信装置から前記チャネル占有時間の情報を取得する、
     請求項11に記載の通信装置。
  13.  前記取得部は、前記サイドリンク通信の対象となるデータ送信の種類がブロードキャストまたはグループキャストの場合に、前記他の通信装置から前記チャネル占有時間の情報を取得する、
     請求項12に記載の通信装置。
  14.  前記取得部は、前記サイドリンク通信の対象となるデータの種類が所定の条件を満たす場合に、前記他の通信装置から前記チャネル占有時間の情報を取得する、
     請求項11に記載の通信装置。
  15.  前記取得部は、前記サイドリンク通信の対象となるデータの種類が所定の優先度のデータの場合に、前記他の通信装置から前記チャネル占有時間の情報を取得する、
     請求項14に記載の通信装置。
  16.  前記決定部は、前記チャネル占有時間の情報の取得後、時間が該チャネル占有時間に含まれないリソースを選択候補から除外し、前記リソースプールの残りのリソースから前記サイドリンク通信に用いるリソースを選択する、
     請求項1に記載の通信装置。
  17.  前記設定部は、前記チャネル占有時間の情報の取得後、該チャネル占有時間の情報に基づいて前記リソースプールの設定を行う、
     請求項1に記載の通信装置。
  18.  前記設定部は、前記チャネル占有時間の先頭が前記リソースプールの先頭の時間となるよう該リソースプールの設定を行う、
     請求項17に記載の通信装置。
  19.  前記通信制御部は、設定された前記リソースプールから選択したリソースが示す時間がチャネル占有時間に含まれるよう前記アンライセンスチャネルのセンシングを行い、該センシングに成功した場合に、前記選択されたリソースを用いて前記サイドリンク通信を行う、
     請求項1に記載の通信装置。
  20.  アンライセンスチャネルのチャネル占有時間内に前記アンライセンスチャネルでのサイドリンク通信を行う通信制御ステップと、
     前記サイドリンク通信に利用されるリソースプールの設定を行う設定ステップと、
     設定された前記リソースプールから前記サイドリンク通信に用いるリソースを決定する決定ステップと、を有する、
     通信方法。
PCT/JP2022/040397 2021-11-12 2022-10-28 通信装置、及び通信方法 WO2023085125A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280073302.4A CN118202754A (zh) 2021-11-12 2022-10-28 通信装置和通信方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-185225 2021-11-12
JP2021185225 2021-11-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023085125A1 true WO2023085125A1 (ja) 2023-05-19

Family

ID=86335766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/040397 WO2023085125A1 (ja) 2021-11-12 2022-10-28 通信装置、及び通信方法

Country Status (2)

Country Link
CN (1) CN118202754A (ja)
WO (1) WO2023085125A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019138658A1 (ja) * 2018-01-11 2019-07-18 ソニー株式会社 端末装置、基地局装置及び方法
WO2021013811A1 (en) * 2019-07-25 2021-01-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Configured grants within a transmitter cot

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019138658A1 (ja) * 2018-01-11 2019-07-18 ソニー株式会社 端末装置、基地局装置及び方法
WO2021013811A1 (en) * 2019-07-25 2021-01-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Configured grants within a transmitter cot

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
OPPO: "Motivation of sidelink with unlicensed spectrum", 3GPP TSG R_AN MEETING#89E, September 2020 (2020-09-01)

Also Published As

Publication number Publication date
CN118202754A (zh) 2024-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7347426B2 (ja) 通信装置、通信方法及び通信プログラム
US11974307B2 (en) NR V2X resource pool design
US11516715B2 (en) Communication apparatus, base station apparatus, communication method, and communication system
US20240022315A1 (en) Communication device, communication method, base station, and method performed by base station
WO2021029296A1 (ja) 端末装置、基地局装置、端末装置の制御方法および基地局装置の制御方法
WO2020235327A1 (ja) 通信装置及び通信方法
WO2021090596A1 (ja) 端末装置、基地局装置、端末装置の制御方法および基地局装置の制御方法
CN115486188A (zh) 非地面网络中的缓冲区状态报告传输
WO2020218183A1 (ja) 基地局装置、基地局装置の制御方法、端末装置、及び端末装置の制御方法
WO2020144947A1 (ja) 通信装置、通信方法、及び通信プログラム
CN117157922A (zh) 用于预编码空对空侧行链路通信的技术
JP7452437B2 (ja) 通信装置、通信方法、情報処理装置、及び情報処理方法
CN113615305A (zh) 通信设备、基站设备、通信方法以及通信程序
CN114303422B (zh) 通信控制设备、通信设备、通信控制方法和通信方法
US20220256598A1 (en) Communication device, communication method, and communication program
WO2023085125A1 (ja) 通信装置、及び通信方法
WO2021029159A1 (ja) 通信装置及び通信方法
US20230189107A1 (en) Communication device, non-geostationary satellite, ground station, and communication method
WO2023210484A1 (ja) 通信装置、及び通信方法
KR20240102945A (ko) 통신 장치 및 통신 방법
WO2024116871A1 (ja) 端末装置、基地局、及び通信システム
WO2022153866A1 (ja) 通信装置、通信方法、及び通信システム
WO2023162763A1 (ja) 通信装置、通信方法、及び通信システム
WO2021070631A1 (ja) 端末装置、基地局および通信制御方法
US20230142149A1 (en) Communication device, communication method, and communication program

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22892624

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023559557

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022892624

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022892624

Country of ref document: EP

Effective date: 20240612