WO2023085106A1 - 油中水型乳化化粧料 - Google Patents

油中水型乳化化粧料 Download PDF

Info

Publication number
WO2023085106A1
WO2023085106A1 PCT/JP2022/040087 JP2022040087W WO2023085106A1 WO 2023085106 A1 WO2023085106 A1 WO 2023085106A1 JP 2022040087 W JP2022040087 W JP 2022040087W WO 2023085106 A1 WO2023085106 A1 WO 2023085106A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
oil
emulsified cosmetic
powder
oil emulsified
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/040087
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大輝 隈部
喜郎 貞神
耕太郎 ▲高▼田
Original Assignee
株式会社 資生堂
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 資生堂 filed Critical 株式会社 資生堂
Priority to CN202280068377.3A priority Critical patent/CN118103018A/zh
Publication of WO2023085106A1 publication Critical patent/WO2023085106A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/20Halogens; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/365Hydroxycarboxylic acids; Ketocarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/87Polyurethanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • A61K8/894Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone modified by a polyoxyalkylene group, e.g. cetyl dimethicone copolyol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up

Definitions

  • the present invention relates to a water-in-oil emulsified cosmetic. More specifically, by stably containing powder inside the emulsified particles, it is possible to achieve a uniform finish without powderiness when applied to the skin, and it is an oil that is excellent in usability such as good spreadability. It relates to medium water type emulsified cosmetics.
  • a water-in-oil emulsified composition having an oil phase as an outer phase and an aqueous phase as an inner phase can efficiently spread oil-soluble active ingredients such as emollient oils, drugs, and ultraviolet absorbers on the skin, and is therefore suitable for external use on the skin. It has a suitable dosage form and is widely used in make-up cosmetics such as foundation.
  • Makeup cosmetics such as foundations use white pigments such as zinc oxide and titanium oxide, and colored pigments such as iron oxide, which have the effect of correcting skin unevenness such as spots and freckles and skin unevenness such as pores. ing. In order to obtain a high correction effect and the like, it is required to incorporate a large amount of these powders into cosmetics.
  • the external oil phase contains solid oil such as wax, semi-solid oil, or macromolecules such as coating agents, these and the powder cause aggregation, and the spread is slow due to this aggregation. This tends to cause a problem that the finish becomes uneven.
  • Patent Document 2 proposes thickening or solidifying an outer oil phase with wax and disteardimonium hectorite in order to stably disperse and blend powder in an inner water phase.
  • the outer oil phase is thickened or solidified, it generally tends to become sticky and feel heavy in use. Therefore, in order to improve the feeling of use, it is conceivable to add a large amount of volatile oil.
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and by stably containing powder inside the emulsified particles, it is possible to achieve a uniform finish without powderiness during application, and to achieve good spreadability.
  • the inventors of the present invention have made intensive research to solve the above problems, and as a result, by blending a predetermined water-soluble polymer and a salt in the internal water phase of a water-in-oil emulsified cosmetic, While suppressing the outflow of the powder, it was found that the usability such as good spreadability when applied to the skin can be improved.
  • water-soluble polymers which are linear or branched polymers, cause entanglement of molecules in a solvent, construction of a network structure by association, expansion of molecules by electrostatic repulsion, and increase in volume by swelling due to water absorption. It exhibits a thickening effect. This action stabilizes the formulation, prevents dripping during application, and imparts a rich and full-bodied feel, a refreshing and fresh feel, and the like, thereby improving usability.
  • the present invention (A) a water-soluble polymer selected from a polysaccharide-based polymer, a hydrophobically modified polyether urethane-based polymer, or a polyacrylamide-based polymer; (B) a salt, and (C) a water-in-oil emulsified cosmetic containing powder,
  • the gist of the present invention is a water-in-oil emulsified cosmetic in which (C) powder is dispersed in an internal water phase.
  • the water-in-oil type emulsified cosmetic composition according to the present invention has the above structure, whereby the powder is stably dispersed inside the emulsified particles, and the powder is less likely to flow out to the external oil phase, so that the cosmetic composition is applied to the skin. It is difficult to cause a powdery feel when applying.
  • the oil component of the outer oil phase spreads over the skin before the powder contained in the inner water phase reaches the skin, so the powder can be placed evenly on the skin. can achieve a uniform finish.
  • a water-soluble polymer it is possible to improve spreadability and to impart a rich and full-bodied touch or a refreshing and fresh touch to realize excellent usability.
  • the water-in-oil emulsified cosmetic of the present invention essentially contains (A) a water-soluble polymer, (B) a salt, and (C) a powder.
  • polyoxyethylene may be abbreviated as "POE”, polyethylene glycol as “PEG”, and polypropylene glycol as “PPG”.
  • a water-soluble polymer in the present invention is, among water-soluble polymers generally blended in cosmetics, (i) polysaccharide-based polymer, (ii) hydrophobically modified polyether urethane-based polymer, or ( iii) one or more selected from polyacrylamide-based polymers;
  • polysaccharide-based polymers examples include agar, xanthan gum, succinoglycan, hydroxyethyl cellulose, gellan gum, tamarind gum, cellulose gum, natto gum, hydroxypropyl methylcellulose, and pullulan.
  • Hydrophobic modified polyether urethane polymers include (PEG-240/decyltetradeceth-20/HDI) copolymer, polyurethane-59 and the like.
  • (PEG-240/decyltetradeceth-20/HDI) copolymer is the cosmetic label name for a copolymer of PEG-240, decyltetradeceth-20 and hexamethylene diisocyanate (HDI), polyurethane-59
  • polyacrylamide-based polymers examples include (dimethylacrylamide/acryloyldimethyltaurate Na) crosspolymers, (acrylamide/acryloyldimethyltaurate Na) copolymers, and (hydroxyethyl acrylate/acryloyldimethyltaurate Na) copolymers. .
  • water-soluble polymers a type of water-soluble polymer that forms a water-swellable microgel in the aqueous phase and thickens due to friction between the swollen microgel particles is particularly excellent in elongation. It is preferable because it can realize goodness.
  • Specific examples of water-soluble polymers that form water-swellable microgels include agar, (dimethylacrylamide/acryloyldimethyltaurate Na) crosspolymer, (acrylamide/acryloyldimethyltaurate Na) copolymer, (hydroxyethyl acrylate/ Acryloyldimethyltaurate Na) copolymers may be mentioned.
  • the water-soluble polymer can be used alone or in combination of two or more. 05% by mass or more is more preferable, and 2% by mass or less is preferable. If it is less than 0.01% by mass, the effect of improving the elongation may not be sufficiently exhibited. It may affect the stability of the drug skeleton and cause stickiness and sliminess.
  • the (B) salt in the present invention is a water-soluble normal salt, and is one or more inorganic salts and/or organic salts. In the present invention, either one of the inorganic salt and the organic salt may be blended, or both may be blended.
  • inorganic salts include alkali metal salts such as hydrochloric acid, sulfuric acid, nitric acid, carbonic acid and phosphoric acid, alkaline earth metal salts, aluminum salts, zinc salts and ammonium salts.
  • chlorides such as sodium chloride, potassium chloride, magnesium chloride, calcium chloride, aluminum chloride, zinc chloride and ammonium chloride
  • sulfides such as sodium sulfate, potassium sulfate, magnesium sulfate, aluminum sulfate, zinc sulfate and ammonium sulfate
  • Nitrates such as sodium nitrate, potassium nitrate, magnesium nitrate, calcium nitrate, aluminum nitrate, zinc nitrate, ammonium nitrate
  • carbonates such as sodium carbonate, potassium carbonate, magnesium carbonate, calcium carbonate; sodium phosphate, potassium phosphate, etc.
  • Phosphorus oxides are mentioned.
  • Organic salts include alginate, aspartate, citrate, lactate, glutamate, ascorbate, tranexamate, glycyrrhizinate, nicotinate, kojite, ellagate, 1-piperidine propionate. acid salts, 3-O-ethyl-L-ascorbate, alkoxysalicylate and the like.
  • sodium chloride, magnesium chloride, magnesium sulfate, sodium L-glutamate, sodium citrate, potassium 4-methoxysalicylate, and dipotassium glycyrrhizinate are particularly preferred.
  • (B) Salt can be used alone or in combination of two or more, and the total amount thereof is preferably 0.01% by mass or more relative to the total amount of the water-in-oil emulsified cosmetic, and 1% by mass or more. More preferably, 5% by mass or less is preferable, and 3% by mass or less is even more preferable. If the amount is less than 0.01% by mass, the outflow of powder may not be sufficiently suppressed, and if the amount exceeds 5% by mass, emulsification failure may occur due to the salting-out effect.
  • the powder (C) blended in the present invention can be inorganic powders or organic powders that are usually blended in cosmetics, and is not particularly limited.
  • inorganic powders include titanium oxide, iron oxide, magnesium oxide, zinc oxide, calcium oxide, aluminum oxide, magnesium carbonate, calcium carbonate, aluminum silicate, barium silicate, calcium silicate, magnesium silicate, and strontium silicate.
  • organic powder examples include polyamide resin powder (nylon powder), polyethylene powder, polymethyl methacrylate powder, benzoguanamine resin powder, polytetrafluoroethylene powder, and cellulose powder.
  • the powder may be a powder obtained by subjecting the surface of the powder to hydrophobic treatment.
  • Hydrophobic treatment includes, for example, silicone treatment (silicone oils such as methylhydrogenpolysiloxane, dimethylpolysiloxane, and methylphenylpolysiloxane; methyltrimethoxysilane, ethyltrimethoxysilane, hexyltrimethoxysilane, octyltrimethoxysilane, etc.
  • fluoroalkylsilanes such as trifluoromethylethyltrimethoxysilane, heptadecafluorodecyltrimethoxysilane, etc.
  • fatty acid treatment palmitic acid, isostearic acid, stearic acid, lauric acid, myristic acid, behenic acid, treatment with oleic acid, rosin acid, 12-hydroxystearic acid, etc.
  • fatty acid soap treatment treatment with aluminum stearate, calcium stearate, etc.
  • fatty acid ester treatment dorin fatty acid ester, cholesterol fatty acid ester, sucrose fatty acid ester, starch fatty acid treatment with an ester or the like.
  • the average particle size of the (C) powder is not particularly limited, but is preferably 10 nm or more, more preferably 200 nm or more, and preferably 1000 nm or less, more preferably 850 nm or less.
  • the "average particle size” used herein is the number average size (average of 50 arbitrary particles) obtained by image analysis of transmission electron micrographs.
  • the powder can be used alone or in combination of two or more, and the total amount thereof is preferably 0.1% by mass or more, more preferably 0.5% by mass, relative to the total amount of the water-in-oil emulsified cosmetic. 1% by mass or more is more preferable, 20% by mass or less is preferable, 15% by mass or less is more preferable, and 10% by mass or less is even more preferable.
  • the water-in-oil emulsified cosmetic composition of the present invention contains, in addition to the above components (A) to (C), various components commonly used in water-in-oil emulsified cosmetic compositions within a range that does not interfere with the effects of the present invention. can be compounded.
  • various components commonly used in water-in-oil emulsified cosmetic compositions within a range that does not interfere with the effects of the present invention. can be compounded.
  • other general oily components and aqueous components can also be blended.
  • Nonionic surfactant When the powder is hydrophobized powder, it is preferable to blend a nonionic surfactant in the inner water phase.
  • the nonionic surfactant adsorbs to the surface of the particles of the hydrophobized (C) powder to make it hydrophilic, and can disperse the (C) powder more uniformly and stably in the inner water phase.
  • the HLB of the nonionic surfactant is preferably 7 or higher, more preferably 8 or higher, and even more preferably 9 or higher.
  • nonionic surfactants include fatty acid polyoxyalkylene glyceryl, polyoxyalkylene hydrogenated castor oil, polyoxyalkylene alkyl ether, fatty acid polyoxyalkylene sorbitan, polyoxyalkylene phytosterol, and polyoxyalkylene-modified silicone. be able to.
  • fatty acid polyoxyalkylene glyceryl such as PEG-20 glyceryl isostearate
  • Polyoxyalkylene hydrogenated castor oils such as PEG-40 hydrogenated castor oil, PEG-60 hydrogenated castor oil, PEG-100 hydrogenated castor oil
  • Polyoxyalkylene alkyl ethers such as PEG-20 oleyl ether, PEG-10 behenyl ether, PEG-20 behenyl ether, PEG-30 behenyl ether
  • fatty acid polyoxyalkylene sorbitan such as PEG-20 sorbitan monolaurate, PEG-20 sorbitan monostearate, PEG-20 sorbitan monooleate
  • Polyoxyalkylene phytosterols such as PEG-30 phytosterols
  • Polyoxyalkylene-modified silicones such as PEG-12 dimethicone; etc.
  • PEG-60 hydrogenated castor oil, PEG-100 hydrogenated castor oil and the like are preferable.
  • the blending amount is preferably 0.01% by mass or more, more preferably 0.1% by mass or more, and 0.5% by mass with respect to the total amount of the water-in-oil emulsified cosmetic.
  • the above is more preferable, and 10% by mass or less is preferable, 8% by mass or less is more preferable, and 5% by mass or less is even more preferable.
  • a silicone emulsifier can stably disperse fine droplets of an aqueous phase in an oil phase, which is a continuous phase, particularly an oil phase containing silicone oil, due to its emulsifying action.
  • the HLB of the silicone emulsifier is preferably 8 or less, more preferably 6 or less, and even more preferably 5 or less.
  • the silicone-based emulsifier has a viscosity of 300 mPa ⁇ s or more at 25° C. in a solution of 50% by mass of the emulsifier dissolved in cyclopentasiloxane (hereinafter sometimes referred to as "viscosity of the emulsifier"). is preferred, those showing 320 mPa ⁇ s or more are more preferred, and those showing 340 mPa ⁇ s or more are even more preferred.
  • the upper limit of the viscosity of the emulsifier is not particularly limited, but is preferably 60,000 mPa s or less, more preferably 30,000 mPa s or less, further preferably 10,000 mPa s or less, and 1,000 mPa s or less. is more preferable, and 500 mPa ⁇ s or less is even more preferable.
  • a silicone emulsifier exhibiting a viscosity of 300 mPa ⁇ s or more the water phase can be more stably dispersed in the oil phase, and as a result, (C) the powder is more stably retained in the inner water phase. be able to.
  • the "viscosity of the emulsifier" is measured by rotor No. using a Brookfield viscometer. 1. Values measured under the conditions of 12 rpm for 1 minute.
  • silicone emulsifiers can also be used, and specific examples include cetyl PEG/PPG-10/1 dimethicone (eg, ABIL EM90; manufactured by Evonik Japan), PEG/PPG-19/19 dimethicone. (For example, BY11-030; manufactured by Dow Toray Industries, Inc.).
  • the blending amount is preferably 0.1% by mass or more, more preferably 1% by mass or more, further preferably 2% by mass or more, relative to the total amount of the water-in-oil emulsified cosmetic composition. 10% by mass or less is preferable, 8% by mass or less is more preferable, and 6% by mass or less is even more preferable.
  • silicone oil Since silicone oil has the property of being difficult to mix with sebum, it can impart a refreshing feel to the water-in-oil emulsified cosmetic. Silicone oils may be volatile or non-volatile.
  • the silicone oil preferably has a viscosity (Brookfield viscometer) of 1 mPa ⁇ s to 500 mPa ⁇ s at 25° C., more preferably 1 mPa ⁇ s to 100 mPa ⁇ s. The "viscosity" of the silicone oil was measured using a Brookfield viscometer. 1. Values measured under the conditions of 12 rpm for 1 minute.
  • silicone oils include linear polysiloxanes such as dimethylpolysiloxane (dimethicone), methylphenylpolysiloxane and diphenylpolysiloxane; cyclic polysiloxanes such as octamethylcyclotetrasiloxane, decamethylcyclopentasiloxane and dodecamethylcyclohexasiloxane; Alkyl-modified polysiloxanes such as polysiloxane and caprylyl methicone are included. Among them, dimethicone is preferred.
  • the amount is preferably 20% by mass or more, more preferably 30% by mass or more, still more preferably 40% by mass or more, or 90% by mass with respect to the total amount of the water-in-oil emulsified cosmetic.
  • the following is preferable, 80% by mass or less is more preferable, and 70% by mass or less is even more preferable.
  • the ratio of silicone oil to the total liquid oil content is preferably more than 50% by mass, more preferably 55% by mass or more, and even more preferably 60% by mass or more.
  • total liquid oil refers to not only silicone oil but also oil that is liquid at 25°C and is commonly used in cosmetics. When this ratio (silicone oil/total liquid oil content) is more than 50% by mass, higher emulsification stability can be achieved.
  • oils examples include hydrocarbon oils, fats, waxes, higher fatty acids, higher alcohols, ester oils, etc., as well as oil-soluble polymers, ultraviolet absorbers, fragrances, drugs, etc. can include components that are generally blended as oil phase components of cosmetics.
  • hydrocarbon oils examples include liquid paraffin, ozokerite, squalene, pristane, paraffin, ceresin, squalene, vaseline, and microcrystalline wax.
  • Fats and oils include avocado oil, camellia oil, evening primrose oil, turtle oil, macadamia nut oil, corn oil, mink oil, olive oil, rapeseed oil, egg yolk oil, sesame oil, persic oil, wheat germ oil, sasanqua oil, castor oil, and linseed oil. , safflower oil, cottonseed oil, perilla oil, soybean oil, peanut oil, teaseed oil, kaya oil, rice bran oil, sinagiri oil, Japanese pear oil, germ oil, triglycerin, glyceryl trioctanoate, glyceryl triisopalmitate, etc.
  • Liquid fats cocoa butter, coconut oil, hydrogenated coconut oil, palm oil, beef tallow, mutton tallow, hydrogenated beef tallow, palm kernel oil, lard, beef bone fat, Japanese wax kernel oil, hydrogenated oil, beef leg fat, Japanese wax, hydrogenated castor Solid oils and fats such as oils are exemplified.
  • Waxes include, for example, beeswax, candelilla wax, cotton wax, carnauba wax, bayberry wax, wart wax, whale wax, montan wax, bran wax, lanolin, kapok wax, lanolin acetate, liquid lanolin, sugarcane wax, isopropyl lanolin fatty acid, hexyl laurate, Reduced lanolin, jojoba wax, hard lanolin, shellac wax, POE lanolin alcohol ether, POE lanolin alcohol acetate, POE cholesterol ether, lanolin fatty acid polyethylene glycol, POE hydrogenated lanolin alcohol ether and the like.
  • higher fatty acids examples include lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, behenic acid, oleic acid, undecylenic acid, toric acid, isostearic acid, linoleic acid, linoleic acid, eicosapentaenoic acid (EPA), docosahexaenoic acid ( DHA) and the like.
  • higher alcohols include straight-chain alcohols (e.g., lauryl alcohol, cetyl alcohol, stearyl alcohol, behenyl alcohol, myristyl alcohol, oleyl alcohol, cetostearyl alcohol, etc.); branched-chain alcohols (e.g., monostearyl glycerin ether (bacyl alcohol); , 2-decyltetradecinol, lanolin alcohol, cholesterol, phytosterol, hexyldodecanol, isostearyl alcohol, octyldodecanol, etc.).
  • straight-chain alcohols e.g., lauryl alcohol, cetyl alcohol, stearyl alcohol, behenyl alcohol, myristyl alcohol, oleyl alcohol, cetostearyl alcohol, etc.
  • branched-chain alcohols e.g., monostearyl glycerin ether (bacyl alcohol); , 2-decyltetradecinol, lanolin
  • Ester oils include pentaerythrityl tetraethylhexanoate, cetyl ethylhexanoate, jojoba oil, di(phytosteryl/octyldodecyl) lauroyl glutamate, triisostearin, glyceryl diisostearate, triethylhexanoin, dimer dilinoleic acid (phytosteryl/behenyl).
  • dimer dilinoleate (phytosteryl/isostearyl/cetyl/stearyl/behenyl), isopropyl palmitate, macadamia nut fatty acid phytosteryl, tetra (behenate/benzoate/ethylhexanoate) pentaerythrityl, ethylhexyl palmitate, myristyl myristate , isopropyl myristate, tripropylene glycol dipivalate, diisopropyl sebacate, isodecyl neopentanoate, and the like.
  • the aqueous component is not particularly limited as long as it is an aqueous component used in the field of cosmetics, and water, as well as lower alcohols such as ethanol, propanol, isopropyl alcohol and butanol, as well as moisturizing agents and ultraviolet absorbers. , antioxidants, drugs, and the like.
  • the water-in-oil type emulsified cosmetic according to the present invention contains powder in the internal water phase, it does not easily give a powdery feel when applied to the skin.
  • the oil constituting the outer oil phase spreads over the skin, so the powder can be evenly placed on the skin.
  • the water-in-oil emulsified cosmetic according to the present invention preferably does not substantially contain powder in the external oil phase. More preferably there is no powder in it.
  • the water-in-oil type emulsified cosmetic according to the present invention can stably contain a sufficient amount of powder in the internal water phase, that is, in the emulsion particles, so that unevenness such as fine wrinkles and pores on the skin can be naturally blurred and made inconspicuous. It has an excellent effect of correcting unevenness of the skin, and at the same time, it spreads well when applied and has excellent uniformity of finish. Therefore, it can be widely applied to makeup cosmetics such as liquid foundation, concealer, makeup base, eye shadow, blush, and mascara.
  • the water-in-oil emulsified cosmetic according to the present invention is characterized by containing powder in the internal water phase.
  • the powder in the internal water phase first, (A) the water-soluble polymer, (B) the salt, (C) the powder, and other aqueous components are mixed to obtain the (C) powder.
  • a dispersed aqueous dispersion is prepared.
  • the ratio of (C) powder to the total aqueous phase component ((C) powder/total aqueous phase component) is preferably 50% by mass or less, more preferably 45% by mass or less, and still more preferably 40% by mass. It is below.
  • all water phase components includes all components constituting the water phase, such as water-soluble ultraviolet absorbers and moisturizing agents, in addition to components (A) to (C).
  • the obtained aqueous dispersion may be emulsified in the oil phase mixture obtained by mixing the oily components by a method similar to that for general water-in-oil emulsified cosmetics.
  • the present invention will be described in more detail below with reference to examples, but the present invention is not limited by these.
  • the blending amount is shown in % by mass with respect to the total amount of the water-in-oil emulsified cosmetic.
  • Examples 1 to 7 and Comparative Examples 1 to 9 Water-in-oil emulsified cosmetics having compositions shown in Tables 1 and 2 below were prepared, and storage stability, usability, and finish uniformity were evaluated by the following methods.
  • Formulation example 1 Liquid foundation (ingredient name) Amount (% by mass) Dimethicone (1.5CS) 16.0 Diphenylsiloxyphenyl trimethicone 11.0 PEG/PPG-19/19 Dimethicone 2.0 Hydrogenated polyisobutene 2.0 Ethylhexyl methoxycinnamate 2.5 Disteardimonium hectorite 1.2 PEG-10 Dimethicone 1.0 Ion-exchanged water remainder (dimethylacrylamide/acryloyldimethyltaurate Na) crosspolymer 0.05 Dipotassium glycyrrhizinate 0.05 Glycerin 15.0 PEG-60 hydrogenated castor oil 1.0 Phenoxyethanol 0.5 Dipropylene glycol 7.0 Dilauroyl glutamic acid lysine Na treated titanium oxide 7.5 Dilauroyl glutamic acid lysine Na treated iron oxide (yellow) 1.2 Dilauroyl glutamic acid lysine Na treated iron oxide (red)
  • Formulation example 2 Liquid foundation (ingredient name) Amount (% by mass) Dimethicone (1.5CS) 16.0 Diphenylsiloxyphenyl trimethicone 11.0 PEG/PPG-19/19 Dimethicone 2.0 Hydrogenated polyisobutene 2.0 Ethylhexyl methoxycinnamate 2.5 Disteardimonium hectorite 1.2 PEG-10 Dimethicone 1.0 Ion-exchanged water remainder (dimethylacrylamide/acryloyldimethyltaurate Na) crosspolymer 0.05 Citric acid 0.08 Sodium citrate 0.02 1-piperidine propionic acid 1.0 Glycerin 15.0 PEG-60 hydrogenated castor oil 1.0 Dipropylene glycol 7.0 Phenoxyethanol 0.5 Dilauroyl glutamic acid lysine Na treated titanium oxide 7.5 Dilauroyl glutamic acid lysine Na treated iron oxide (yellow) 1.2 Dilauroyl glutamic acid lysine Na treated iron

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

乳化粒子の内部に粉末を安定に含有することにより、塗布の際に粉っぽさが無く、均一な仕上がりを実現でき、しかも、伸びの良さ等の使用性に優れた油中水型乳化化粧料を提供することを目的とする。本発明に係る油中水型乳化化粧料は、 (A)多糖類系高分子、疎水変性ポリエーテルウレタン系高分子、又は、ポリアクリルアミド系高分子から選択される水溶性高分子、 (B)塩、及び (C)粉末 を含む油中水型乳化化粧料であって、内水相に(C)粉末が分散されたことを特徴とする。

Description

油中水型乳化化粧料
 本発明は、油中水型乳化化粧料に関する。より詳しくは、乳化粒子の内部に粉末を安定に含有することにより、肌に塗布する際に粉っぽさが無く、均一な仕上がりを実現でき、伸びの良さ等の使用性にも優れた油中水型乳化化粧料に関する。
 油相を外相、水相を内相とした油中水型の乳化組成物は、油溶性の有効成分、例えばエモリエント油、薬剤、紫外線吸収剤等を効率的に皮膚上に展開できることから皮膚外用剤に適した剤型であり、ファンデーション等のメーキャップ化粧料に広く活用されている。
 ファンデーション等のメーキャップ化粧料には、シミ、そばかす等の肌の色むらや毛穴等の肌の凹凸を補正する効果を有する酸化亜鉛や酸化チタン等の白色顔料や酸化鉄等の着色顔料が用いられている。高い補正効果等を得るにはこれらの粉末を化粧料に高配合することが求められている。
 油中水型乳化化粧料に粉末を配合するにあたっては、表面を疎水化処理した粉末を外油相に分散させるのが一般的である。例えば、特許文献1には、優れた貯蔵安定性と皮膚への均一なメイクアップを可能にするファンデーション組成物を得るために、アルキルジメチコーンコポリオール、ジメチコーンコポリオール、疎水性被覆顔料、及び大量の揮発性油の混合物を使用することが提案されている。しかし、外油相に粉末を分散させると、肌に塗布する際に粉ぎしみ(なめらかさが欠けてくる感触)を生じやすく、使用感触に劣る傾向がある。また、外油相にワックス等の固形油分や半固形油分、被膜剤などの高分子を含む場合には、これらと粉末とが凝集を起こし、この凝集物に起因して塗布時ののびが重くなり、仕上がりが不均一になるという問題も生じやすい。
 そこで、塗布時の粉ぎしみや粉末の凝集を改善するために、内水相に粉末を分散させる試みがなされている。例えば、特許文献2には、内水相に粉末を安定に分散配合するために、外油相をワックス及びジステアルジモニウムヘクトライトで増粘又は固化することが提案されている。しかし、外油相を増粘又は固化すると、一般にべたつきを生じたり使用感触が重くなる傾向がある。そこで、使用感触の改善を図るために、揮発性油を多く配合することなども考えられるが、揮発性油の多い基剤は乾きが早いため、伸びの良さに劣る。
特開2004-026833号公報 特開2017-031149号公報
 本発明は、前記実情に鑑みてなされたものであり、乳化粒子の内部に粉末を安定に含有することにより、塗布の際に粉っぽさが無く、均一な仕上がりを実現でき、伸びの良さ等の使用性にも優れた油中水型乳化化粧料を提供することを目的とする。
 本発明者らは上記の課題を解決すべく鋭意研究を行った結果、油中水型乳化化粧料の内水相に、所定の水溶性高分子と塩を配合することにより、内水相からの粉末の流出を抑えつつ、肌に塗布する際の伸びの良さ等の使用性を改善できることを見出した。
 一般に、直鎖・分岐状のポリマーである水溶性高分子は、溶媒中で分子同士の絡み合い、会合による網目構造の構築、静電反発による分子の広がり、吸水膨潤による体積の増大等を引き起こして増粘作用を発現する。この作用により、製剤を安定化させ、塗布の際の垂れ落ちを防止し、リッチでコクのある感触やさっぱりしたみずみずしい感触等を付与して使用性を改善することができる。
 しかし、化粧品に汎用されている水溶性高分子のなかには、経時的に粉末を外油相へと追い出してしまうものがある。粉末が外油相に流出すると、色材の凝集が起こり、色縞による外観不良や塗布時の色変化による補正効果の喪失が発生しやすくなる。また、塗布の際の使用感触が粉っぽくなり、粉末が肌理に入り込みやすくなって仕上がりが不均一になる傾向がある。
 また、多くの水溶性高分子は、塩が存在すると十分に増粘作用を発揮できないことが知られている。このため、水溶性高分子はイオン封鎖剤と併用されることが多く、塩と組み合わせて使用することはこれまでに提案されていない。
 本発明者らは、特定の水溶性高分子を敢えて塩とともに用いることにより、内水相からの粉末の流出を抑制し、均一な仕上がりと優れた使用性を実現できることを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は、
(A)多糖類系高分子、疎水変性ポリエーテルウレタン系高分子、又は、ポリアクリルアミド系高分子から選択される水溶性高分子、
(B)塩、及び
(C)粉末
を含む油中水型乳化化粧料であって、
内水相に(C)粉末が分散された油中水型乳化化粧料を要旨とするものである。
 本発明に係る油中水型乳化化粧料は、上記構成とすることにより、乳化粒子の内部に粉末が安定に分散し、粉末が外油相へ流出しにくくなるため、化粧料を皮膚に塗布する際に粉っぽい感触を生じにくい。
 しかも、油中水型乳化化粧料の構造上、内水相に含まれる粉末が肌に到達する前に、外油相を構成する油分が肌に広がるため、粉末を肌上に均一に乗せることができ、均一な仕上がりを実現できる。
 さらに、水溶性高分子の配合により、伸びの良さを改善できるほか、リッチでコクのある感触やさっぱりしてみずみずしい感触が付与され優れた使用性を実現することができる。
 本発明の油中水型乳化化粧料は、(A)水溶性高分子、(B)塩、及び(C)粉末を必須に含有する。
 なお、以下において、ポリオキシエチレンを「POE」、ポリエチレングリコールを「PEG」、ポリプロピレングリコールを「PPG」と略記する場合がある。
<(A)水溶性高分子>
 本発明における(A)水溶性高分子は、化粧料に一般に配合される水溶性高分子のうち、(i)多糖類系高分子、(ii)疎水変性ポリエーテルウレタン系高分子、又は、(iii)ポリアクリルアミド系高分子から選択される1種以上である。
 (i)多糖類系高分子としては、寒天、キサンタンガム、サクシノグリカン、ヒドロキシエチルセルロース、ジェランガム、タマリンドガム、セルロースガム、ナットウガム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、プルランを挙げることができる。
 (ii)疎水変性ポリエーテルウレタン系高分子としては、(PEG-240/デシルテトラデセス-20/HDI)コポリマー、ポリウレタン-59等を挙げることができる。
 (PEG-240/デシルテトラデセス-20/HDI)コポリマーは、PEG-240、デシルテトラデセス-20及びヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)の共重合体の化粧品表示名称であり、ポリウレタン-59は、テトラデシルオクタデセス-100、PEG-240、エチルヘキシルグリセリン、及びヘキサメチレンジイソシアネートの共重合体の化粧品表示名称である。
 (iii)ポリアクリルアミド系高分子としては、(ジメチルアクリルアミド/アクリロイルジメチルタウリンNa)クロスポリマー、(アクリルアミド/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマーを挙げることができる。
 上記の水溶性高分子のなかでも、水相中で水膨潤性のミクロゲルを形成して、膨潤したミクロゲル粒子同士の摩擦により増粘するタイプの水溶性高分子を用いると、特に優れた伸びの良さを実現できるため好ましい。
 水膨潤性のミクロゲルを形成するタイプの水溶性高分子の具体例としては、寒天、(ジメチルアクリルアミド/アクリロイルジメチルタウリンNa)クロスポリマー、(アクリルアミド/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマーを挙げることができる。
 (A)水溶性高分子は、1種又は2種以上を用いることができ、その合計配合量は、油中水型乳化化粧料の全量に対して0.01質量%以上が好ましく、0.05質量%以上がより好ましく、また、2質量%以下が好ましい。0.01質量%未満であると伸びの改善効果が十分に発揮されないことがあり、2質量%を超えて配合すると、水溶性高分子の量に比例して多量の塩が必要になり、基剤骨格の安定性に影響したり、べたつきやぬめりを生じることがある。
<(B)塩>
 本発明における(B)塩は、水に可溶性の正塩であり、無機塩および/または有機塩の一種または二種以上である。本発明では、無機塩と有機塩の何れか一方を配合しても両方を配合してもよい。
 無機塩としては、塩酸、硫酸、硝酸、炭酸、リン酸等のアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アルミニウム塩、亜鉛塩またはアンモニウム塩等が挙げられる。より具体的には、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化マグネシウム、塩化カルシウム、塩化アルミニウム、塩化亜鉛、塩化アンモニウム等の塩化物;硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、硫酸マグネシウム、硫酸アルミニウム、硫酸亜鉛、硫酸アンモニウム等の硫化物;硝酸ナトリウム、硝酸カリウム、硝酸マグネシウム、硝酸カルシウム、硝酸アルミニウム、硝酸亜鉛、硝酸アンモニウム等の硝酸化物;炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム等の炭酸化物;リン酸ナトリウム、リン酸カリウム等のリン酸化物が挙げられる。
 有機塩としては、アルギン酸塩、アスパラギン酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、グルタミン酸塩、アスコルビン酸塩、トラネキサム酸塩、グリチルリチン酸塩、ニコチン酸塩、コウジ酸塩、エラグ酸塩、1-ピペリジンプロピオン酸塩、3-O-エチル-L-アスコルビン酸塩、及びアルコキシサリチル酸塩等が挙げられる。
 上記の塩の中でも、塩化ナトリウム、塩化マグネシウム、硫酸マグネシウム、L-グルタミン酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、4-メトキシサリチル酸カリウム、グリチルリチン酸ジカリウムが特に好ましい。
 (B)塩は、1種又は2種以上を用いることができ、その合計配合量は、油中水型乳化化粧料の全量に対して0.01質量%以上が好ましく、1質量%以上がより好ましく、また、5質量%以下が好ましく、3質量%以下がさらに好ましい。0.01質量%未満であると粉末の流出を十分に抑制できない場合があり、5質量%を超えて配合すると、塩析効果で乳化不良を起こす場合がある。
<(C)粉末>
 本発明に配合される(C)粉末は、通常化粧料に配合されている無機粉末及び有機粉末を使用でき、特に限定されるものではない。
 無機粉末としては、例えば、酸化チタン、酸化鉄、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、酸化カルシウム、酸化アルミニウム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸バリウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸ストロンチウム、窒化ホウ素、リン酸カルシウム、水酸化アルミニウム、硫酸バリウム、タルク、カオリン、雲母、絹雲母(セリサイト)、白雲母、金雲母、合成雲母、紅雲母、黒雲母、パーミキュライト、タングステン酸金属塩、マグネシウム、シリカ、焼成硫酸カルシウム(焼セッコウ)、弗素アパタイト、ヒドロキシアパタイト、セラミックパウダー、真珠光沢顔料(例えば、雲母チタン、オキシ塩化ビスマス)等を挙げることができる。
 有機粉末としては、例えば、ポリアミド樹脂粉末(ナイロン粉末)、ポリエチレン粉末、ポリメタクリル酸メチル粉末、ベンゾグアナミン樹脂粉末、ポリ四弗化エチレン粉末、セルロース粉末等を挙げることができる。
 また、上記粉末の表面を疎水化処理した粉末であってもよい。疎水化処理としては、例えば、シリコーン処理(メチルハイドロジェンポリシロキサン、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン等のシリコーン油;メチルトリメトキシシラン、エチルトリメトキシシラン、ヘキシルトリメトキシシラン、オクチルトリメトキシシラン等のアルキルシラン;トリフルオロメチルエチルトリメトキシシラン、ヘプタデカフルオロデシルトリメトキシシラン等のフルオロアルキルシラン等による処理)、脂肪酸処理(パルミチン酸、イソステアリン酸、ステアリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、ベヘニン酸、オレイン酸、ロジン酸、12-ヒドロキシステアリン酸等による処理)、脂肪酸石鹸処理(ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸カルシウム等による処理)、脂肪酸エステル処理(デキストリン脂肪酸エステル、コレステロール脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、デンプン脂肪酸エステル等による処理)等が挙げられる。これらの疎水化処理は、常法に従って行うことができる。
 (C)粉末の平均粒子径は、特に限定されるものではないが、10nm以上が好ましく、200nm以上がより好ましく、また、1000nm以下が好ましく、850nm以下がより好ましい。
 なお、本明細書における「平均粒子径」は透過電子顕微鏡写真の画像解析による個数平均径(任意の50個の粒子の平均)である。
 (C)粉末は、1種又は2種以上を用いることができ、その合計配合量は、油中水型乳化化粧料の全量に対して0.1質量%以上が好ましく、0.5質量%以上がより好ましく、1質量%以上がさらに好ましく、また、20質量%以下が好ましく、15質量%以下がより好ましく、10質量%以下がさらに好ましい。
<任意配合成分>
 本発明の油中水型乳化化粧料には、上記(A)~(C)成分以外に、本発明の効果を妨げない範囲で、油中水型乳化化粧料に通常用いられる種々の成分を配合することができる。特に、以下に記載する非イオン性界面活性剤、シリコーン系乳化剤、シリコーン油を配合することが好ましい。もちろん、その他の一般的な油性成分、水性成分も配合することが可能である。
<非イオン性界面活性剤>
 (C)粉末が疎水化処理粉末である場合に、内水相に非イオン性界面活性剤を配合することが好ましい。非イオン性界面活性剤は、疎水化処理された(C)粉末の粒子表面に吸着して親水化し、(C)粉末を内水相により均一かつ安定に分散させることができる。
 非イオン性界面活性剤のHLBは、7以上が好ましく、より好ましくは8以上、さらに好ましくは9以上である。
 非イオン性界面活性剤としては、例えば、脂肪酸ポリオキシアルキレングリセリル、ポリオキシアルキレン水添ヒマシ油、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、脂肪酸ポリオキシアルキレンソルビタン、ポリオキシアルキレンフィトステロール、ポリオキシアルキレン変性シリコーン等を挙げることができる。
 より具体的には、
イソステアリン酸PEG-20グリセリル等の脂肪酸ポリオキシアルキレングリセリル;
PEG-40水添ヒマシ油、PEG-60水添ヒマシ油、PEG-100水添ヒマシ油等のポリオキシアルキレン水添ヒマシ油;
PEG-20オレイルエーテル、PEG-10ベヘニルエーテル、PEG-20ベヘニルエーテル、PEG-30ベヘニルエーテル等のポリオキシアルキレンアルキルエーテル;
モノラウリン酸PEG-20ソルビタン、モノステアリン酸PEG-20ソルビタン、モノオレイン酸PEG-20ソルビタン等の脂肪酸ポリオキシアルキレンソルビタン;
PEG-30フィトステロール等のポリオキシアルキレンフィトステロール;
PEG-12ジメチコン等のポリオキシアルキレン変性シリコーン;
等である。
 なかでも、PEG-60水添ヒマシ油、PEG-100水添ヒマシ油などが好ましい。
 非イオン性界面活性剤を含む場合の配合量は、油中水型乳化化粧料の全量に対して0.01質量%以上が好ましく、0.1質量%以上がより好ましく、0.5質量%以上がさらに好ましく、また、10質量%以下が好ましく、8質量%以下がより好ましく、5質量%以下がさらに好ましい。
<シリコーン系乳化剤>
 シリコーン系乳化剤は、その乳化作用により、水相の微小液滴を連続相である油相、特にシリコーン油を含む油相の中に安定に分散させることができる。シリコーン系乳化剤のHLBは、8以下が好ましく、6以下がより好ましく、5以下がさらに好ましい。
 シリコーン系乳化剤は、乳化剤をシクロペンタシロキサン中に50質量%となるように溶解させた溶液の25℃における粘度(以下、「乳化剤の粘度」と称する場合がある)が300mPa・s以上を示すものが好ましく、320mPa・s以上を示すものがより好ましく、340mPa・s以上を示すものがさらに好ましい。乳化剤の粘度の上限は特に限定されるものではないが、60,000mPa・s以下が好ましく、30,000mPa・s以下がより好ましく、10,000mPa・s以下がさらに好ましく、1,000mPa・s以下がさらに好ましく、500mPa・s以下がさらに好ましい。乳化剤の粘度が300mPa・s以上を示すシリコーン系乳化剤を用いることにより、油相中に水相をより安定に分散させることができ、その結果、(C)粉末を内水相により安定に保持することができる。
 なお、「乳化剤の粘度」は、B型粘度計を用いて、ローターNo.1、回転数12rpm、1分間の条件で測定した数値である。
 シリコーン系乳化剤としては、各種のポリエーテル変性シリコーン等が挙げられるが、これらに限定されない。なかでも、セチルPEG/PPG-10/1ジメチコン(乳化剤の粘度=344mPa・s)、PEG/PPG-19/19ジメチコン(乳化剤の粘度=51,800mPa・s)が特に好ましい。
 シリコーン系乳化剤は、市販品を使用することもでき、その具体例としては、セチルPEG/PPG-10/1ジメチコン(例えば、ABIL EM90;エボニックジャパン株式会社製)、PEG/PPG-19/19ジメチコン(例えば、BY11-030;ダウ・東レ株式会社製)等が挙げられる。
 シリコーン系乳化剤を含む場合の配合量は、油中水型乳化化粧料の全量に対して0.1質量%以上が好ましく、1質量%以上がより好ましく、2質量%以上がさらに好ましく、また、10質量%以下が好ましく、8質量%以下がより好ましく、6質量%以下がさらに好ましい。
<シリコーン油>
 シリコーン油は、皮脂と混ざりにくい性質を有するため、油中水型乳化化粧料にさっぱりとした使用感を付与することができる。
 シリコーン油は揮発性油でも不揮発性油でもよい。また、シリコーン油は、25℃における粘度(B型粘度計)が、1mPa・s以上500mPa・s以下であるものが好ましく、1mPa・s以上100mPa・s以下であるものがより好ましい。なお、シリコーン油の「粘度」は、B型粘度計を用いて、ローターNo.1、回転数12rpm、1分間の条件で測定した数値である。
 シリコーン油の具体例としては、ジメチルポリシロキサン(ジメチコン)、メチルフェニルポリシロキサン、ジフェニルポリシロキサン等の鎖状ポリシロキサン;オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン等の環状ポリシロキサン、カプリリルメチコン等のアルキル変性ポリシロキサンが挙げられる。なかでもジメチコンが好ましい。
 シリコーン油を含む場合の配合量は、油中水型乳化化粧料の全量に対して20質量%以上が好ましく、30質量%以上がより好ましく、40質量%以上がさらに好ましく、また、90質量%以下が好ましく、80質量%以下がより好ましく、70質量%以下がさらに好ましい。
 また、シリコーン油は、全液状油分に対する比率が50質量%より多いことが好ましく、55質量%以上がより好ましく、60質量%以上がさらに好ましい。ここで、本発明における「全液状油分」とは、シリコーン油のほか、化粧料に通常用いられる25℃で液状の油分を指す。この比率(シリコーン油/全液状油分)が50質量%より多いと、より高い乳化安定性を実現することができる。
<油性成分>
 上記シリコーン油以外の油性成分としては、例えば、炭化水素油、油脂、ロウ類、高級脂肪酸、高級アルコール、エステル油等の油分はもちろん、例えば、油溶性高分子、紫外線吸収剤、香料、薬剤等の一般に化粧料の油相成分として配合される成分を挙げることができる。
 炭化水素油としては、流動パラフィン、オゾケライト、スクワレン、プリスタン、パラフィン、セレシン、スクワレン、ワセリン、マイクロクリスタリンワックスなどが例示される。
 油脂としては、アボカド油、ツバキ油、月見草油、タートル油、マカデミアナッツ油、トウモロコシ油、ミンク油、オリーブ油、ナタネ油、卵黄油、ゴマ油、パーシック油、小麦胚芽油、サザンカ油、ヒマシ油、アマニ油、サフラワー油、綿実油、エノ油、大豆油、落花生油、茶実油、カヤ油、コメヌカ油、シナギリ油、日本キリ油、胚芽油、トリグリセリン、トリオクタン酸グリセリン、トリイソパルミチン酸グリセリン等の液体油脂;カカオ脂、ヤシ油、硬化ヤシ油、パーム油、牛脂、羊脂、硬化牛脂、パーム核油、豚脂、牛骨脂、モクロウ核油、硬化油、牛脚脂、モクロウ、硬化ヒマシ油等の固体油脂などが例示される。
 ロウ類としては、例えば、ミツロウ、キャンデリラロウ、綿ロウ、カルナウバロウ、ベイベリーロウ、イボタロウ、鯨ロウ、モンタンロウ、ヌカロウ、ラノリン、カポックロウ、酢酸ラノリン、液状ラノリン、サトウキビロウ、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラウリン酸ヘキシル、還元ラノリン、ホホバロウ、硬質ラノリン、セラックロウ、POEラノリンアルコールエーテル、POEラノリンアルコールアセテート、POEコレステロールエーテル、ラノリン脂肪酸ポリエチレングリコール、POE水素添加ラノリンアルコールエーテル等が挙げられる。
 高級脂肪酸としては、例えば、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン
酸、ベヘン酸、オレイン酸、ウンデシレン酸、トール酸、イソステアリン酸、リノール酸、リノレイン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)等が挙げられる。
 高級アルコールとしては、例えば、直鎖アルコール(例えば、ラウリルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、ミリスチルアルコール、オレイルアルコール、セトステアリルアルコール等);分岐鎖アルコール(例えば、モノステアリルグリセリンエーテル(バチルアルコール)、2-デシルテトラデシノール、ラノリンアルコール、コレステロール、フィトステロール、ヘキシルドデカノール、イソステアリルアルコール、オクチルドデカノール等)等が挙げられる。
 エステル油としては、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、エチルヘキサン酸セチル、ホホバ油、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、トリイソステアリン、ジイソステアリン酸グリセリル、トリエチルヘキサノイン、ダイマージリノール酸(フィトステリル/ベヘニル)、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、パルミチン酸イソプロピル、マカダミアナッツ脂肪酸フィトステリル、テトラ(ベヘン酸/安息香酸/エチルヘキサン酸)ペンタエリスリチル、パルミチン酸エチルヘキシル、ミリスチン酸ミリスチル、ミリスチン酸イソプロピル、ジピバリン酸トリプロピレングリコール、セバシン酸ジイソプロピル、ネオペンタン酸イソデシル等が例示できる。
<水性成分>
 水性成分は、化粧料分野において用いられる水性成分であれば特に限定されるものでなく、水はもちろん、例えば、エタノール、プロパノール、イソプロピルアルコール、ブタノール等の低級アルコールのほか、保湿剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、薬剤等を挙げることができる。
<油中水型乳化化粧料>
 本発明に係る油中水型乳化化粧料は、粉末を内水相中に含むため、肌に塗布する際に粉っぽい感触を生じにくい。また、内水相に含まれる粉末が肌に到達する前に、外油相を構成する油分が肌に広がるため、粉末を肌上に均一に乗せることができる。さらに、固形油分等の影響による粉末同士の凝集も発生しにくいため、均一な仕上がりを実現できる。従って、これらの効果を最大限に発揮するには、本発明に係る油中水型乳化化粧料が、粉末を外油相中に実質的に含まないことが好ましく、さらに言えば、外油相中に粉末を全く含まないことがより好ましい。
 本発明に係る油中水型乳化化粧料は、内水相、すなわち乳化粒子内に十分な量の粉末を安定に含有できるため、皮膚上の小皺や毛穴等の凹凸を自然にぼかし、目立たなくさせる皮膚の凹凸補正効果に優れていると同時に、塗布時の伸びの良さと仕上がりの均一性に優れている。このため、リキッドファンデーション、コンシーラー、化粧下地、アイシャドウ、チーク、マスカラ等のメイクアップ化粧料に幅広く応用できる。
<製法>
 本発明に係る油中水型乳化化粧料は、粉末を内水相中に含むことを特徴とする。内水相に粉末を分散させるには、先ず、(A)水溶性高分子と、(B)塩と、(C)粉末と、他の水性成分とを混合することにより、(C)粉末が分散した水性分散物を調製する。
 なお、(C)粉末は、全水相成分に対する比率((C)粉末/全水相成分)が50質量%以下であることが好ましく、より好ましくは45質量%以下、さらに好ましくは40質量%以下である。ここで、「全水相成分」とは、(A)~(C)成分のほか、水溶性の紫外線吸収剤、保湿剤等の水相を構成するあらゆる成分を含む。
 次いで、得られた水性分散物を、油性成分を混合して得られた油相混合物中に、一般的な油中水型乳化化粧料の製法と同様の方法で乳化させればよい。
 以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳述するが、本発明はこれらにより何ら限定されるものではない。配合量は特記しない限り、油中水型乳化化粧料の全量に対する質量%で示す。
<実施例1~7及び比較例1~9>
 下記の表1及び表2に記載の組成を有する油中水型乳化化粧料を調製し、以下の方法で保存安定性、使用性、仕上がりの均一さを評価した。
(1)保存安定性(内水相からの粉末の流出抑制)
 調製した油中水型乳化化粧料にローリング試験を行い、内水相からの粉末の流出を調べた。
 ローリング試験では、円筒形の容器に調製した油中水型乳化化粧料を充填し、ローリングテスターにより室温にて速度45rpmで4時間回転運動を与え、化粧料の状態変化について観察した。
A:化粧料の外観に変化が見られない
B:化粧料に僅かな色の変化が見られたが、使用に支障はない
C:化粧料に顕著な色の変化や色縞の発生が見られ、使用に支障がある
(2)使用性
 化粧品評価専門パネル7名による実使用試験を行った。調製した各化粧料を肌に塗布した際の使用性について、総合評価により下記基準に基づいて評価した。
A:べたつきのなさと塗布中の伸びが非常に良い
B:べたつきのなさと塗布中の伸びが十分であり、使用に支障はない
C:べたつきのなさと塗布中の伸びが悪く、使用に支障がある
(3)仕上がりの均一さ
 化粧品評価専門パネル7名による実使用試験を行った。調製した各化粧料を肌に塗布した際の仕上がりの均一さについて、総合評価により下記基準に基づいて評価した。
A:仕上がりが非常に均一である
B:仕上がりが十分に均一であり、使用に支障はない
C:仕上がりが均一でなく、使用に支障がある
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表1に示される通り、多糖類系高分子、疎水変性ポリエーテルウレタン系高分子、又は、ポリアクリルアミド系高分子から選択される水溶性高分子と、塩とを配合した場合には、内水相からの粉末の流出が抑制されて高い保存安定性を示すとともに、使用性や仕上がりの均一さにも優れた結果が得られた(実施例1~7)。特に、水溶性高分子として水膨潤性ミクロゲルを形成するタイプのものを配合すると、使用性が非常に優れていた(実施例1、2、6、7)。
 一方、表2に示される通り、塩を配合しない場合(比較例1~4、9)や、上記以外の水溶性高分子(カルボキシビニルポリマー、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、(アクリレーツ/メタクリル酸ステアレス-20)コポリマー)を用いた場合(比較例5~8)には、保存安定性に劣る結果となった。
 以下に、本発明の油中水型乳化化粧料の処方を例示する。本発明はこれらの処方例によって何ら限定されるものではなく、特許請求の範囲によって特定されるものであることはいうまでもない。なお、配合量は全て化粧料全量に対する質量%で表す。
処方例1:リキッドファンデーション
(成分名)                    配合量(質量%)
ジメチコン(1.5CS)               16.0
ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン        11.0
PEG/PPG-19/19ジメチコン          2.0
水添ポリイソブテン                   2.0
メトキシケイヒ酸エチルヘキシル             2.5
ジステアルジモニウムヘクトライト            1.2
PEG-10ジメチコン                 1.0
イオン交換水                     残余
(ジメチルアクリルアミド/アクリロイルジメチルタウリンNa)クロスポリマー
                            0.05
グリチルリチン酸ジカリウム               0.05
グリセリン                      15.0
PEG-60水添ヒマシ油                1.0
フェノキシエタノール                  0.5
ジプロピレングリコール                 7.0
ジラウロイルグルタミン酸リシンNa処理酸化チタン    7.5
ジラウロイルグルタミン酸リシンNa処理酸化鉄(黄)   1.2
ジラウロイルグルタミン酸リシンNa処理酸化鉄(赤)   0.5
ジラウロイルグルタミン酸リシンNa処理酸化鉄(黒)   0.3
処方例2:リキッドファンデーション
(成分名)                    配合量(質量%)
ジメチコン(1.5CS)               16.0
ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン        11.0
PEG/PPG-19/19ジメチコン          2.0
水添ポリイソブテン                   2.0
メトキシケイヒ酸エチルヘキシル             2.5
ジステアルジモニウムヘクトライト            1.2
PEG-10ジメチコン                 1.0
イオン交換水                     残余
(ジメチルアクリルアミド/アクリロイルジメチルタウリンNa)クロスポリマー
                            0.05
クエン酸                        0.08
クエン酸ナトリウム                   0.02
1-ピペリジンプロピオン酸               1.0
グリセリン                      15.0
PEG-60水添ヒマシ油                1.0
ジプロピレングリコール                 7.0
フェノキシエタノール                  0.5
ジラウロイルグルタミン酸リシンNa処理酸化チタン    7.5
ジラウロイルグルタミン酸リシンNa処理酸化鉄(黄)   1.2
ジラウロイルグルタミン酸リシンNa処理酸化鉄(赤)   0.5
ジラウロイルグルタミン酸リシンNa処理酸化鉄(黒)   0.3

Claims (12)

  1. (A)多糖類系高分子、疎水変性ポリエーテルウレタン系高分子、又は、ポリアクリルアミド系高分子から選択される水溶性高分子、
    (B)塩、及び
    (C)粉末
    を含む油中水型乳化化粧料であって、
    内水相に(C)粉末が分散された油中水型乳化化粧料。
  2. (A)水溶性高分子が、
    寒天、キサンタンガム、サクシノグリカン、ヒドロキシエチルセルロース、ジェランガム、タマリンドガム、セルロースガム、ナットウガム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、プルラン;
    (PEG-240/デシルテトラデセス-20/HDI)コポリマー、ポリウレタン-59;
    (ジメチルアクリルアミド/アクリロイルジメチルタウリンNa)クロスポリマー、(アクリルアミド/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー;
    からなる群から選択される1種以上である、請求項1に記載の油中水型乳化化粧料。
  3. (A)水溶性高分子が、水相中で水膨潤性のミクロゲルを形成する高分子である、請求項1に記載の油中水型乳化化粧料。
  4. (A)水溶性高分子が、寒天、(ジメチルアクリルアミド/アクリロイルジメチルタウリンNa)クロスポリマー、(アクリルアミド/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマーからなる群から選択される1種以上である、請求項3に記載の油中水型乳化化粧料。
  5. (B)塩が、塩化ナトリウム、塩化マグネシウム、硫酸マグネシウム、L-グルタミン酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、4-メトキシサリチル酸カリウム、グリチルリチン酸ジカリウムからなる群から選択される1種以上である、請求項1に記載の油中水型乳化化粧料。
  6. (B)塩の配合量が油中水型乳化化粧料全量に対して0.01質量%以上かつ5質量%以下である、請求項1に記載の油中水型乳化化粧料。
  7. (C)粉末が疎水化処理粉末であって、かつ、内水相にHLBが9以上の非イオン性界面活性剤をさらに含む、請求項1に記載の油中水型乳化化粧料。
  8. 油相にシリコーン系乳化剤及びシリコーン油を含む、請求項1に記載の油中水型乳化化粧料。
  9. シリコーン系乳化剤がシクロペンタシロキサンにおける50質量%溶液の粘度が300mPa・s以上であるものから選択される、請求項8に記載の油中水型乳化化粧料。
  10. シリコーン系乳化剤がポリエーテル変性シリコーンから選択される、請求項8に記載の油中水型乳化化粧料。
  11. シリコーン系乳化剤がセチルPEG/PPG-10/1ジメチコン、PEG/PPG-19/19ジメチコンからなる群から選択される、請求項10に記載の油中水型乳化化粧料。
  12. シリコーン油が全液状油分に対して50質量%より多い、請求項8に記載の油中水型乳化化粧料。
PCT/JP2022/040087 2021-11-10 2022-10-27 油中水型乳化化粧料 WO2023085106A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280068377.3A CN118103018A (zh) 2021-11-10 2022-10-27 油包水型乳化化妆料

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-183545 2021-11-10
JP2021183545 2021-11-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023085106A1 true WO2023085106A1 (ja) 2023-05-19

Family

ID=86335662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/040087 WO2023085106A1 (ja) 2021-11-10 2022-10-27 油中水型乳化化粧料

Country Status (2)

Country Link
CN (1) CN118103018A (ja)
WO (1) WO2023085106A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010195773A (ja) * 2009-01-27 2010-09-09 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化日焼け止め化粧料
JP2018526386A (ja) * 2015-09-02 2018-09-13 アモーレパシフィック コーポレーション 高内相油中水型化粧料組成物
WO2020100573A1 (ja) * 2018-11-16 2020-05-22 株式会社コーセー 油中水型組成物
JP2020200241A (ja) * 2019-06-06 2020-12-17 株式会社ファンケル 疎水性粉体を高配合した、高含水油中水乳化化粧料

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010195773A (ja) * 2009-01-27 2010-09-09 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化日焼け止め化粧料
JP2018526386A (ja) * 2015-09-02 2018-09-13 アモーレパシフィック コーポレーション 高内相油中水型化粧料組成物
WO2020100573A1 (ja) * 2018-11-16 2020-05-22 株式会社コーセー 油中水型組成物
JP2020200241A (ja) * 2019-06-06 2020-12-17 株式会社ファンケル 疎水性粉体を高配合した、高含水油中水乳化化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
CN118103018A (zh) 2024-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4567585B2 (ja) 化粧料
JP4566124B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
US8080239B2 (en) Cosmetic
JP5053887B2 (ja) 水中油型乳化組成物
CN109922780B (zh) 油包水型乳化化妆品
WO2006075679A1 (ja) 化粧料
JP7324217B2 (ja) 油中水型乳化固形化粧料
WO2017150519A1 (ja) 水性化粧料組成物
JP2014169266A (ja) 水中油型化粧料
WO2011010652A1 (ja) 油中水型乳化化粧料
JPH09124430A (ja) メーキャップ化粧料
JP2009234953A (ja) 粉体メークアップ化粧料
JP4786172B2 (ja) 固型粉末化粧料
US20210052483A1 (en) Oily cosmetic and method for producing the same
JP2004269418A (ja) 化粧料
WO2023085106A1 (ja) 油中水型乳化化粧料
US20230049630A1 (en) Powdery solid cosmetic preparation
JP2008266274A (ja) 水中油型化粧料
JP4348251B2 (ja) メークアップ化粧料
JP2000178124A (ja) ボディー化粧料
WO2023063116A1 (ja) 油中水型乳化化粧料
JP7491496B2 (ja) 化粧水
CN114040747B (zh) 水包油型乳化化妆品
JP7381309B2 (ja) 粉末固形化粧料
US20230052859A1 (en) Method for producing powdered solid cosmetic

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22892606

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023559547

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A