WO2006075679A1 - 化粧料 - Google Patents

化粧料 Download PDF

Info

Publication number
WO2006075679A1
WO2006075679A1 PCT/JP2006/300329 JP2006300329W WO2006075679A1 WO 2006075679 A1 WO2006075679 A1 WO 2006075679A1 JP 2006300329 W JP2006300329 W JP 2006300329W WO 2006075679 A1 WO2006075679 A1 WO 2006075679A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
oil
silicone
acid
cosmetic
powder
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/300329
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ayano Matsuo
Akio Nasu
Katsunori Yoshida
Original Assignee
Shiseido Company, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Company, Ltd. filed Critical Shiseido Company, Ltd.
Priority to US11/794,775 priority Critical patent/US8080239B2/en
Priority to CN2006800024264A priority patent/CN101106970B/zh
Priority to ES06702665.8T priority patent/ES2486790T3/es
Priority to EP06702665.8A priority patent/EP1847262B1/en
Publication of WO2006075679A1 publication Critical patent/WO2006075679A1/ja
Priority to HK08107300.2A priority patent/HK1116669A1/xx

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • A61K8/894Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone modified by a polyoxyalkylene group, e.g. cetyl dimethicone copolyol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/46Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • A61Q1/06Lipsticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups

Definitions

  • the present invention relates to a cosmetic containing a both-end silicone-modified glycerin having a specific structure.
  • Silicone oil is blended in many cosmetics as a refreshing oil.
  • alkyl-modified silicone Patent Document 1
  • fluorine-modified silicone Patent Document 2
  • cholesterol-modified silicone Patent Document 3
  • isylalkylimine-modified silicone Patent Document 4
  • glyceryl-modified silicone Patent Document 5
  • Alkyl glyceryl ether-modified silicone Patent Document 6
  • alkyl monoglyceryl ether 'fluorine co-modified silicone Patent Document 7
  • the silicone oil has a refreshing feeling and a feeling of squeezing the skin while remaining strong, a silicone oil component having a better touch to the skin has been strongly desired.
  • water-in-oil type emulsion compositions having an oil phase as an outer phase and an aqueous phase as an inner phase are used in various cosmetics.
  • Such a water-in-oil emulsion composition is superior to the oil-in-water type in terms of protecting the skin, imparting flexibility, and suppressing skin moisture transpiration, and is an external preparation for skin. It is considered to be a suitable dosage form! /
  • a lipophilic surfactant having an HLB of about 1 to 12 for example, a polyhydric alcohol fatty acid ester-based surfactant such as glycerin fatty acid ester or sorbitan fatty acid ester
  • a polyoxyalkylene-modified organopolysiloxane surfactant has been used (Non-patent Document 1).
  • water-in-oil emulsion compositions using these emulsifiers cause separation of the water phase and the oil phase over time or under time, which is poor in emulsion stability. It was extremely difficult to stabilize.
  • compositions containing powders such as sunscreens and foundations are required to have water resistance and sweat resistance.
  • the hydrophobized powder is made of wZo type. It is blended in the agent.
  • Patent Document 8 discloses a powder in oil using a dispersant obtained by copolymerizing (A) an organopolysiloxane monomer, (B) a monomer having a polylatatone-containing group, a hydroxyl group or an anionic group. A dispersion is used.
  • Patent Document 9 ultraviolet blocking fine particles are dispersed with a silicone-based dispersant that also has a modified silicone or reactive silicone power.
  • Patent Document 10 discloses a dispersant in oil for inorganic powders comprising an alkylene oxide to which an alkylene oxide is added.
  • examples thereof include POE (4.5) lauryl ether acetic acid, P Dispersibility and stability of OE (4) stearyl ether acetic acid, POE (10) lauryl ether acetic acid, POE (12) stearyl ether acetic acid, and POE (10) sodium lauryl ether acetate have been confirmed.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 5-262616
  • Patent Document 2 JP-A-5-247214
  • Patent Document 3 JP-A-5-25280
  • Patent Document 4 JP-A-5-112423
  • Patent Document 5 JP-A-6-157236
  • Patent Document 6 JP-A-5-112424
  • Patent Document 7 JP 9-249518 A
  • Patent Document 8 Japanese Patent Laid-Open No. 11-263706
  • Patent Document 9 Republished Patent WO97 / 45097
  • Patent Document 10 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-2622883
  • Non-Patent Document 1 "Fourth Edition, Petrochemical Handbook, Lipids, Surfactants", 2001, edited by Japan Oil Chemistry Society, Maruzen
  • the present inventors have found that when both ends of the silicone-modified glycerin having a specific structure are blended as an oil component, the cosmetic and oily cosmetics have good skin familiarity while being refreshed. It was found that a water-in-oil emulsified cosmetic and an oil-in-water emulsified composition were obtained, and that a cosmetic excellent in powder dispersibility was obtained, and the present invention was completed.
  • An object of the present invention is to provide a cosmetic material that is particularly refreshing and has a feeling of use that is familiar to the skin.
  • the present invention provides a cosmetic characterized by containing a double-end silicone-modified glycerin represented by the following general formula (a).
  • Rl is a linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms or a phenyl group
  • R2 is an alkylene group having 2 to: L1
  • m is 10 to 120
  • n is 1 to: L 1
  • the present invention also provides the cosmetic described above, wherein the cosmetic is an oily cosmetic.
  • the present invention provides the cosmetic described above, wherein the cosmetic is a water-in-oil emulsified cosmetic.
  • the cosmetic is an oil-in-water emulsion composition.
  • the present invention provides the above cosmetic, wherein the cosmetic further contains a powder.
  • the cosmetic of the present invention contains both ends of the silicone-modified glycerin having a specific structure as an oil component, the skin familiarity is extremely good while refreshing.
  • the both-end silicone-modified glycerin used in the present invention exhibits an excellent emulsifying function for a water-in-oil emulsion composition.
  • a water-in-oil emulsified cosmetic that is excellent in stability and excellent in feeling of use even when substantially no surfactant is blended.
  • an emulsified composition having excellent stability and usability can be obtained by using a known hydrophilic emulsifier in combination.
  • the cosmetic of the present invention can provide a stable powder-dispersed cosmetic with extremely high powder dispersion stability.
  • the stability of the powder is particularly high in oils containing silicone oil.
  • Figure 1 shows a schematic diagram of powder dispersion stability.
  • the above-mentioned both-end silicone-modified glycerin has a dispersion site with silicone chain strength at both ends as a powder dispersion stabilizer, so that the powder is held at an adsorption site with very high adsorptive polyglycerin chain strength. It is considered that the polymer spreads in the solvent of the dispersion medium and exhibits a very remarkable dispersion stability effect.
  • the both-end silicone-modified glycerin used in the present invention can exhibit various HLB and viscosity in cosmetics by appropriately selecting the molecular weight of the dimethylpolysiloxane chain and the polyglycerin chain. As a result, it is possible to design cosmetics having a desired feeling of use.
  • Fig. 1 is a schematic diagram showing powder dispersion stability of a double-end silicone-modified glycerin used in the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a synthesis scheme of a double-end silicone-modified glycerin obtained by an ether bond.
  • FIG. 3 is an IR spectrum of the both-end silicone-modified glycerin of Synthesis Example 1. (4) Rheological measurement results obtained by changing the shear rate of the powder dispersion composition using the silicone modified glycerin at both ends in Synthesis Example 1.
  • FIG. 6 Rheological measurement results obtained by changing the shear rate of the powder dispersion composition using the polyether-modified silicone of the comparative example sample.
  • the basic structure of the both-end silicone-modified glycerin used in the present invention is a BAB-type triblock copolymer, and B is, for example, one-end hydrogen residue silicone represented by the following structure (c). it can.
  • each R1 may be the same or different.
  • Each R2 may be the same or different.
  • A is a glycerin residue.
  • One-end hydrogen silicone having the following structure (c) is a known compound.
  • a BAB type triblock copolymer having an arbitrary degree of polymerization can be produced by a known method.
  • each R1 is a linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms or a phenyl group, and m is a number from 10 to 120.
  • Each R1 may be the same or different.
  • H 2 C CHCH— 0—
  • -CH-CH-CH 2 0- n CH— CH CH,
  • n is a number of 1 to: L l.
  • the BAB type triblock copolymer can be synthesized by a known method.
  • Figure 2 shows the synthetic scheme.
  • Rl is a linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms or a phenyl group
  • R2 is an alkyl group having 2 to: L1
  • m is 10 to 120
  • n is 1 to: L 1
  • Rl is a linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms or a full group, m is 10 to 120, n is 1 to: L1.
  • the polymerization degree m of the silicone chain is preferably 10 to 120.
  • the side chain substituent is preferably a methyl group, but the phenyl may be substituted with another alkyl.
  • the degree of polymerization of the glycerin chain is preferably 1-11.
  • HLB hydrophilic Z-lipophilic balance
  • the spread of the A block chain that prevents aggregation between powders depends on the molecular weight of the polymer, and the higher the molecular weight of the A block chain, the higher the anti-aggregation effect.
  • the adsorption to the powder is thought to be due to the van der Waals force of the B block chain and weak forces such as hydrogen bonds.
  • polyglycerin as the B block chain, a strong adsorption force can be obtained as compared with polyethylene glycol and the like, so that a sufficient adsorption force can be obtained with a relatively low molecular weight.
  • the molecular weight of both AB blocks is too high, it may be difficult to spread the cosmetic, and the weight of the stretch may be felt. From the above, there is an appropriate range for the molecular weight, and the molecular weight is preferably 2000 to 20000.
  • the amount of both-end silicone-modified glycerin used in the present invention is appropriately determined.
  • the content is 0.1 to 50% by mass, preferably 0.1 to 30% by mass, based on the total amount of the cosmetic.
  • oils can be blended in addition to the silicone modified glycerin at both ends blended as an oil.
  • an oily cosmetic is preferred.
  • Chain polysiloxanes such as dimethylpolysiloxane and methylphenol polysiloxane, cyclic polysiloxanes such as octamethylcyclotetrasiloxane and decamethylcyclopentasiloxane, polyether-modified silicones, alkyl-modified silicones, epoxy-modified silicones, etc.
  • One or more oils such as silicone-based resin such as modified silicone, trimethylsiloxykey acid, and highly polymerized methylpolysiloxane are preferred.
  • oily components can be added to the silicone-based dispersion medium as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • the above-mentioned both-end silicone-modified glycerin functions as an excellent emulsifier for water-in-oil emulsified cosmetics. Therefore, according to the present invention, it is possible to provide a water-in-oil emulsified cosmetic excellent in emulsification stability and usability.
  • the blending amount of the both-end silicone-modified glycerin that functions as an emulsifier is not particularly limited. Usually 0.1 to L: 0.0% by mass based on the water-in-oil emulsified cosmetic. A blending amount of 0.5 to 5.0% by mass is preferred.
  • the emulsion stability may be inferior, and even when the blending amount is more than 10.0% by mass, the effect is not improved.
  • other emulsifiers can be used in combination.
  • a stable emulsified cosmetic can be obtained by blending only serine.
  • the above-mentioned both-end silicone-modified glycerin can be used in combination with a known hydrophilic emulsifier for an oil-in-water emulsified cosmetic, whereby an emulsion composition having excellent stability and usability can be obtained.
  • the blending amount of the above-mentioned both-end silicone-modified glycerin is usually 0 with respect to the total amount of the oil phase of the oil-in-water emulsion cosmetic (the total amount of the powder dispersed in the oil phase and the oil component of the oil phase). 1-30 mass% is mix
  • the blending amount of the hydrophilic emulsifier is not particularly limited. The amount is usually 0.1 to 10.0% by mass based on the oil-in-water emulsified cosmetic.
  • the present invention is to improve the powder dispersibility and the emulsion stability by blending the above-mentioned both-end silicone-modified glycerin into cosmetics.
  • components usually used in cosmetics and pharmaceuticals can be blended within a range not impairing the effects of the present invention, and can be produced by a conventional method.
  • the oil content to be blended in the water-in-oil emulsified cosmetic and the oil-in-water emulsified cosmetic is not limited.
  • the blending amount of the oil is not limited and is appropriately determined. Usually, in the case of a water-in-oil emulsified cosmetic, it is 10 to 95% by mass, preferably 20 to 80% by mass, and in the case of an oil-in-water emulsified cosmetic, 5 to 70% by mass, preferably 10 to 30% by mass. Is preferred.
  • the cosmetic of the present invention is produced by a conventional method by mixing essential components.
  • the cosmetic of the present invention is excellent in powder dispersibility! /, It is preferably used as a powder blended cosmetic.
  • the powder to be dispersed is not particularly limited. Inorganic powders (especially titanium oxide or zinc oxide) are preferred! It is a feature of the present invention that the dispersion stability is extremely high even if both of the mixed powders are used.
  • the average particle size of the powder is preferably 0.5 to 150 nm.
  • fine particles having an average particle diameter of 1 to 50 nm are preferable.
  • the powder blended in the cosmetic of the present invention can improve the dispersion stability of the powder by subjecting the powder to a surface treatment.
  • the cosmetic of the present invention in which a powder is blended can be produced by mechanically dispersing the powder, both-end silicone-modified glycerin, and a silicone-based dispersion medium.
  • a dispersing machine such as a roller mill, a high-pressure homogenizer, or a bead mill is appropriately selected and used.
  • an ultraviolet scattering agent can be suitably blended.
  • the ultraviolet light scattering agent include inorganic powders such as titanium oxide and zinc oxide, or the surface of the inorganic powder such as fatty acid soaps such as aluminum stearate and gintapalmitate, stearic acid, myristic acid, and palmitic acid.
  • fatty acid soaps such as aluminum stearate and gintapalmitate, stearic acid, myristic acid, and palmitic acid.
  • examples thereof include surface-coated inorganic powders coated with fatty acid, fatty acid esters such as dextrin palmitate, and the like.
  • One or more of the ultraviolet scattering agents described above may be selected and blended.
  • the blending amount of the ultraviolet light scattering agent is preferably 0.1 to 50.0% by mass, more preferably 1.0 to 40.0% by mass in the cosmetic. If the blending amount of the UV scattering agent is too small, a sufficient UV protection effect may not be seen, and if it is too much, an emulsion may not be obtained.
  • the cosmetic of the present invention has an excellent effect when the UV scattering agent powder is very well dispersed.
  • the use of the cosmetic of the present invention is not particularly limited.
  • Ph represents a fur group
  • FIG. Figure 3 shows the IR spectrum of Example 1.
  • the peak force S from the peak near 800, 1000, 1260, 2960cm— 1 is observed in positive dimethylsiloxane and the peak force S derived from secondary alcohol in polyglycerin near 1400cm— 1.
  • the target compound is obtained.
  • Fine powder 38g, Synthesis Example 1 and Synthesis Example 2 were prepared by adding 5g of dispersant and comparative sample to 57g of silicone dispersion medium, and the weight ratio with the fine powder became 1: 1. In this manner, glass beads ( ⁇ ) are collected and mixed with a paint shaker for 1 hour to form a slurry-like dispersion. Also, a dispersion using 5 g of the dispersant produced by the method of Comparative Example 1 instead of the dispersant produced in Synthesis Example 1 is prepared in the same manner. For the powder to be dispersed, use a mixed powder of P1 and P2 in half.
  • Fine particle powder (P1) Fatty acid sarcophagus treated fine particle diacid titanium
  • Child diameter major axis approximately 0.03 ⁇ m, minor axis approximately 0.005 ⁇ m
  • Myristic acid aluminum processing amount 10 mass 0/0
  • Fine particle powder (P2) Silicone-treated silica-coated zinc oxide
  • the rheology of the dispersion is measured, and the dispersion stability of each end-modified silicone-modified glycerin powder is evaluated.
  • Fig. 4 shows the evaluation results of the dispersion using the both-end silicone-modified glycerin of Synthesis Example 1.
  • FIG. 5 shows the evaluation results of the dispersion using Synthesis Example 2 with both-end silicone-modified glycerin.
  • Figure 6 shows the evaluation results of the dispersion using the polyether-modified silicone, which is a comparative sample.
  • the compounds of Synthesis Examples 1 and 2 exhibit excellent dispersion stabilizers.
  • the compound of Synthesis Example 3 also exhibits the same dispersion stability as in Synthesis Examples 1 and 2.
  • the particles were uniform and the emulsified state was good.
  • the particles were uniform and the emulsified state was very good.
  • Example A of the present invention is more stable over time and temperature stability of the emulsion composition than Comparative Examples 1 and 2 using a conventional water-in-oil emulsifier. It can be seen that it is extremely excellent.
  • a cosmetic containing both-end silicone-modified glycerin is shown below.
  • the obtained mascara had good gloss and excellent color development.
  • Silicone-coated pigment (iron oxide) 0.5 Silicone-coated pigment (acid titanium) 0.3 Silicone-coated pigment (Bengara) 0.2 Barium sulfate 0.1
  • the obtained mascara had good gloss and excellent color development Example 5 ⁇ Lipstick>
  • Aerosil R972 (Degussa)
  • the obtained lipstick gave a moist feel and had a good feeling of use with little stickiness.
  • Nonaqueous Dispersion with Alkyl Acrylate Tris (trimethylsiloxy) silylpropyl methacrylate dispersed in decamethylcyclopentasiloxane
  • the obtained lipstick was glossy, gave a moist feel, had little stickiness, and was a good use sensation.
  • the obtained lipstick gave a moist feel and had a good feeling of use with little stickiness.
  • Methyl hydrogen polysiloxane coated titanium oxide 15 Methyl hydrogen polysiloxane coated titanium oxide 15
  • the obtained lipstick solid powdery foundation was excellent in coloration and very smooth to the touch.
  • Example 10 ⁇ Solid powdery foundation>
  • the powder component, oily component, and mica titanium pulverized liquid in the formulation were dispersed and mixed in ethyl ether using a sand grinder mill containing zirconia beads having a diameter of 3 mm. After the ethyl alcohol was distilled, it was pulverized once with a pulverizer, filled into a container (resin-made middle dish), and dry molded by a known method to obtain a solid powdery foundation. The obtained solid powdery foundation was excellent in smoothness.
  • Each of the oily component and aqueous component in the formulation is heated and completely dissolved. Add water phase to oil phase and emulsify with emulsifier. The obtained emulsion was cooled by a heat exchanger to obtain a foundation. The resulting foundation was a good sensation insect with excellent smoothness and no stickiness.
  • Acetic acid DL a Tocopherol 0.1
  • Each of the oily component and aqueous component in the formulation is heated and completely dissolved. Add water phase to oil phase and emulsify with emulsifier. The obtained emulsion was cooled by a heat exchanger to obtain a foundation. The resulting foundation was a good sensation insect with excellent smoothness and no stickiness.
  • the said component was mixed by the conventional method and the hair rinse was obtained.
  • the resulting rinse improved the smoothness of the hair without stickiness and squeaking.
  • the said component was mixed by the conventional method and the hair rinse was obtained.
  • the resulting rinse improved the smoothness of the hair without stickiness and squeaking.
  • the said component was mixed by the conventional method and the hair rinse was obtained.
  • the resulting rinse had a good feel and improved the smoothness of the hair.
  • the above components were mixed by a conventional method to obtain a hair shampoo.
  • the hair washed with the obtained hair shampoo was excellent in the feel of the hair during use.
  • the above components were mixed by a conventional method to obtain a rinse-in shampoo.
  • the resulting hair washed with rinse-in bamboo was excellent in the feel of the hair during use, in particular the smoothness, and the hair after drying was also smooth.
  • Cleansing oil was obtained by mixing and dissolving.
  • the obtained cleansing oil was smooth and non-sticky, and had a good feeling of use with no squeaky feeling after washing.
  • Example 21 ⁇ Cleansing oil>
  • Cleansing oil was obtained by mixing and melting.
  • the obtained cleansing oil was smooth and non-sticky and had a good feel when used without any squeaky feeling after washing.
  • Example 22 ⁇ Hair spray>
  • This hair cream showed an excellent effect of giving hair suppleness.
  • This hair cream showed an excellent effect of giving hair suppleness.
  • Aqueous and oily components are mixed and dissolved, and the oil phase is added to the water phase and emulsified using a homogenizer.
  • the obtained emulsion was made into an aerosol formulation with the above composition.
  • the obtained hair mousse showed smooth and non-sticky usability.
  • This hair wax had no stickiness and showed a good feeling of use.
  • Hair oil was obtained by mixing and melting. The obtained hair oil gave good gloss to non-sticky hair.
  • An emulsion was prepared using conventional methods.
  • the obtained emulsion gave a smooth and good feel while refreshing.
  • An emulsion was prepared using conventional methods.
  • the obtained emulsion gave a smooth and good feel while refreshing.
  • the oil phase part and the water phase part are mixed and dissolved. Thoroughly disperse the powder in the oil phase part, cover the water phase part, and emulsify using a homogenizer.
  • the obtained protector was highly transparent and refreshing.
  • Acrylic acid 'alkyl methacrylate copolymer (Pemulene TR-2)
  • the oil phase part and the water phase part are mixed and dissolved. Add the oil phase to the water phase and emulsify using a homogenizer.
  • the obtained protector has high transparency and excellent refreshment Example 34 ⁇ Lotion>
  • This lotion showed a smooth and good feel.
  • 1,3-butyleneglycolanol 5 squalene 1 titanium oxide 1 tanolec 2 anoleminium stearate 0.5 oil-soluble licorice extract 0.5 edetic acid 3Na Noraben appropriate amount
  • Vitamin E acetate 0.5
  • the oil phase part and the water phase part are mixed and dissolved. Thoroughly disperse the powder in the oil phase part, cover the water phase part, and emulsify using a homogenizer.
  • the obtained sunscreen was highly transparent and excellent in freshness.
  • Acrylic acid 'alkyl methacrylate copolymer (Pemulene TR-2)
  • the gel was cooled to 30 ° C or less to gel, and when sufficiently solidified, the gel was crushed using a disperser to obtain a microgel (average particle size 70 ⁇ m). Later, deaeration was performed to obtain a jewel-like product.
  • the resulting genore is refreshing and refreshing Smooth and good usability without feeling.
  • the oil phase part and the water phase part are mixed and dissolved. Thoroughly disperse the powder in the oil phase, add the water phase, and emulsify using a homogenizer.
  • the obtained sunscreen formulation was excellent in brilliance.
  • the oil phase part and the water phase part are mixed and dissolved. Thoroughly disperse the powder in the oil phase, add the water phase, and emulsify using a homogenizer.
  • the obtained sunscreen preparation was low in viscosity and excellent in refreshingness.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

 本発明は、下記一般式(a)で表される両末端シリコーン変性グリセリンを含有する化粧料を提供するものである。 (a)  式中、R1は炭素数1~12の直鎖又は分岐アルキル基、もしくはフェニル基であり、R2は炭素数2~11のアルキレン基であり、mは10~120、nは1~11である。  本発明の目的は、新規な両末端シリコーン変性グリセリンを配合し、使用感や粉体分散性に優れた化粧料を提供することである。

Description

明 細 書
化粧料
技術分野
[0001] 本発明は特定構造の両末端シリコーン変性グリセリンを含有する化粧料に関する。
背景技術
[0002] さっぱり感を有する油分としてシリコーン油は多くの化粧料に配合されている。例え ば、アルキル変性シリコーン (特許文献 1)、フッ素変性シリコーン (特許文献 2)、コレ ステロール変性シリコーン (特許文献 3)、ァシルアルキルイミン変性シリコーン (特許 文献 4)、グリセリル変性シリコーン (特許文献 5)、アルキルグリセリルエーテル変性シ リコーン(特許文献 6)、アルキルモノグリセリルエーテル 'フッ素共変性シリコーン(特 許文献 7)が化粧料に配合されて!ヽる。
[0003] し力しながら、シリコーン油はさっぱり感が強ぐさらには肌きしみ感が残ることから、 より肌なじみの良い感触を有するシリコーン油分が強く望まれていた。
[0004] 一方、油相を外相、水相を内相とした油中水型の乳化組成物が各種ィ匕粧料に用い られている。このような油中水型の乳化組成物は、水中油型の場合と比較して、皮膚 の保護や柔軟性の付与、皮膚の水分蒸散抑制等の点で優れており、皮膚外用剤と して適した剤型であると考えられて!/、る。
[0005] 油中水型乳化組成物の乳化剤としては、従来、 HLB1〜12程度の親油性界面活 性剤、例えば、グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル等の多価アルコ ール脂肪酸エステル系界面活性剤、ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサ ン系界面活性剤が使用されて来た (非特許文献 1)。
[0006] し力しながら、これらの乳化剤を用いた油中水型乳化組成物は、乳化安定性に乏 しぐ高温条件下あるいは経時により水相と油相の分離が生じてしまい、製剤としての 安定ィ匕が極めて困難であった。
また、外相である油相中にワックスを配合することによって剤型を安定ィ匕すると!/、う 方法も行われている。しかし、高温条件下でワックスが融解あるいは軟ィ匕してしまうた めに、製剤の安定性が十分でないという問題点があった。さらに、のびが重くなる、塗 布時にベたつくといった新たな使用性上の問題も生じていた。
[0007] また、サンスクリーンやファンデーションなどの粉体を配合したィ匕粧料の多くは、耐 水性、耐汗性が求められるため、多くの場合、疎水化処理した粉体を wZo型の製 剤に配合している。
[0008] しカゝしながら、 WZO型製剤に多量の粉体を配合すると、粉体の凝集により製剤の 粘度が上がり使用時に塗り伸ばしにくぐさらには塗布後の肌が白くなるという問題点 があった。そこで、油剤中に粉体をより安定に分散する技術が開発されてきた。
[0009] 粉体を一次分散させる技術は、ローラーミル、ビーズミル、高圧ホモジナイザー等の 微細化装置により進んできているが、一旦微分散した粉体をいかにして長期間、凝 集せず分散させておくかが課題となっている。多くの化粧料には油分としてシリコー ン油が配合されるため、変性シリコーンを用いた粉体分散剤に関する特許が出願さ れている。例えば、特許文献 8には、(A)オルガノポリシロキサン単量体、(B)ポリラタ トン含有基、水酸基若しくはァニオン性基を有する単量体とを共重合した分散剤を用 いた油中粉体分散物が使用されている。特許文献 9には、紫外線遮断性微粒子を変 性シリコーンや反応性シリコーン力もなるシリコーン系分散剤により分散させている。
[0010] また、特許文献 10には、アルキレンオキサイドを付加した脂肪酸カゝらなる無機粉体 用油中分散剤が開示され、その実施例には、 POE (4. 5)ラウリルエーテル酢酸、 P OE (4)ステアリルエーテル酢酸、 POE (10)ラウリルエーテル酢酸、 POE (12)ステ ァリルエーテル酢酸、 POE (10)ラウリルエーテル酢酸ナトリウムの分散性、安定性が 確認されている。
特許文献 1 特開平 5 - 262616
特許文献 2特開平 5 - 247214
特許文献 3特開平 5 - 25280
特許文献 4特開平 5 - 112423
特許文献 5特開平 6 - 157236
特許文献 6特開平 5 - 112424
特許文献 7特開平 9 - 249518
特許文献 8特開平 11 — 263706号公報 特許文献 9 :再公表特許 WO97/45097
特許文献 10:特開 2000— 262883号公報
非特許文献 1 :「第四版 油化学便覧 脂質,界面活性剤」、平成 13年、日本油化学 会編、丸善株式会社
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0012] 本発明者等は上述の観点に鑑みて鋭意研究した結果、特定構造の両末端シリコ ーン変性グリセリンを油分として配合すると、さっぱりしながら、肌なじみの良好な化 粧料、油性化粧料、油中水型乳化化粧料及び水中油型乳化組成物が得られ、さら に、粉体の分散性にも優れた化粧料が得られることを見出し、本発明を完成するに 至った。
[0013] 本発明の目的は、特にさっぱりとし、かつ肌なじみの良い使用感を有する化粧料を 提供することにある。
課題を解決するための手段
[0014] すなわち、本発明は、下記一般式 (a)で表される両末端シリコーン変性グリセリンを 含有することを特徴とする化粧料を提供するものである。
(a)
[化 1]
R1
Figure imgf000005_0001
式中、 Rlは炭素数 1〜12の直鎖又は分岐アルキル基、もしくはフエニル基であり、 R2は炭素数 2〜: L 1のアルキレン基であり、 mは 10〜120、 nは 1〜: L 1である。
[0015] また、本発明は、上記化粧料が油性ィ匕粧料であることを特徴とする上記の化粧料を 提供するものである。
[0016] さらに、本発明は、上記化粧料が油中水型乳化化粧料であることを特徴とする上記 の化粧料を提供するものである。 [0017] また、本発明は、前記化粧料が水中油型乳化組成物であることを特徴とする上記 の化粧料を提供するものである。
[0018] さらに、本発明は、上記化粧料がさらに粉体を含有することを特徴とする上記の化 粧料を提供するものである。
発明の効果
[0019] (1)本発明の化粧料には、特定構造の両末端シリコーン変性グリセリンを油分として 配合されているので、さっぱりしながら、肌なじみが極めて良好である。
(2)本発明に用いる両末端シリコーン変性グリセリンは、油中水型乳化組成物に対し て、優れた乳化機能を発揮する。その結果、実質的に界面活性剤を配合しなくても、 安定性に優れ、かつ、使用感にも優れた油中水型乳化化粧料を提供できる。
(3)また、水中油型乳化化粧料においては、公知の親水性乳化剤を併用することに より、安定性かつ使用性に優れた乳化組成物が得られる。
(4)本発明の化粧料は粉体の分散安定性が極めて高ぐ安定した粉体分散化粧料 を提供出来る。特にシリコーン油を含有する油中においては粉体の安定性が著しく 高い。図 1に粉体分散安定性の模式図を示す。上記両末端シリコーン変性グリセリン は、粉体分散安定剤として、両末端にシリコーン鎖力もなる分散サイトがあるため、粉 体を、吸着性の非常に高いポリグリセリン鎖力もなる吸着サイトに保持しつつ、分散媒 の溶媒中にてポリマーが広がり、極めて顕著な分散安定性効果を発揮すると考えら れる。
(5)本発明に用いる両末端シリコーン変性グリセリンは、ジメチルポリシロキサン鎖と ポリグリセリン鎖の分子量を適宜選択することにより、化粧料中にて様々な HLBや粘 度を発揮できる。その結果、希望する使用感を有する化粧料を設計することが出来る 図面の簡単な説明
[0020] [図 1]本発明に用いる両末端シリコーン変性グリセリンの粉体分散安定性を示す模式 図である。
[図 2]エーテル結合により得られる両末端シリコーン変性グリセリンの合成スキームを 説明した図である。 [図 3]合成例 1の両末端シリコーン変性グリセリンの IRスペクトルである。 圆 4]合成例 1の両末端シリコーン変性グリセリンを用いた粉体分散組成物のせん断 速度を変化させたレオロジー測定結果である。
圆 5]合成例 2の両末端シリコーン変性グリセリンを用いた粉体分散組成物のせん断 速度を変化させたレオロジー測定結果である。
[図 6]比較例サンプルのポリエーテル変性シリコーンを用いた粉体分散組成物のせ ん断速度を変化させたレオロジー測定結果である。
発明を実施するための最良の形態
[0021] 本発明に用いる両末端シリコーン変性グリセリンの基本構造は BAB型トリブロック 共重合体であり、 Bは、例えば下記構造 (c)で示される片末端水素残基シリコーンな どを用いることができる。一般式 (a)において、それぞれの R1は同一であっても異な つていてもよい。また、それぞれの R2も同一であっても異なっていてもよい。
Aはグリセリン残基である。
下記構造 (c)の片末端水素シリコーンは公知の化合物である。そして、任意の重合 度の BAB型トリブロック共重合体が公知の方法により製造出来る。
(c)
[化 2]
-
Figure imgf000007_0001
式中、 R1はそれぞれ、炭素数 1〜12の直鎖又は分岐アルキル基、もしくはフエ二 ル基、 mは 10〜120の数である。 R1はそれぞれが同一であっても、異なっていても 良い。
[0022] Aと Bとの間の結合は本発明にとつて本質的な構造ではな!/ヽが、本発明に例示され る両末端シリコーン変性グリセリンは、化合物 (c)と下記構造式 (d)で示す化合物を、 白金触媒を用い、エーテル結合により結合させたものである。
(d) [化 3]
H2C=CHCH— 0— |-CH-CH-CH20- n CH— CH=CH,
0H
式中、 nは 1〜: L lの数である。
[0023] BAB型トリブロック共重合体は公知の方法により合成することが出来る。合成スキー ムを図 2に示す。
このようにして、下記構造式 (a) {好ましくは構造式 (b) }で表される両末端シリコー ン変性グリセリンが得られる。
(a)
[化 4]
Figure imgf000008_0001
式中、 Rlは炭素数 1〜12の直鎖又は分岐アルキル基、もしくはフエニル基であり、 R2は炭素数 2〜: L 1のアルキル基であり、 mは 10〜120、 nは 1〜: L 1である。
(b)
[化 5] 1
Figure imgf000008_0002
式中、 Rlは炭素数 1〜12の直鎖又は分岐アルキル基、もしくはフ -ル基、 mは 1 0〜120、 nは 1〜: L 1である。
[0024] シリコーン鎖の重合度の mは 10〜120が好ましい。側鎖置換基はメチル基が好ま し 、が、フエ-ルゃ他のアルキルに置換されて 、ても構わな 、。
グリセリン鎖の重合度の nは 1〜11が好まし 、。
両末端シリコーン変性グリセリンの機能発現には、図 1に示すように Bブロックの溶 媒中への溶解性と Aブロック鎖の粉体表面への高 、吸着性が重要である。すなわち 、 AB両ブロックの親水 Z親油性のバランス (HLB)が適切な範囲にあることが機能発 現に必須となる。 HLBは公知の方法により求めることができる力 例えば Griffinの式 (HLB値 =グリセリン部分子量 X 20Z総分子量)により算出される。本発明において は、 HLBが 0. 2〜3. 0であることが好ましい。
[0025] また、粉体同士の凝集を防止する Aブロック鎖の広がりは、高分子の分子量に依存 し、 Aブロック鎖は高分子量であるほど凝集防止効果は高い。一方、粉体への吸着 は Bブロック鎖のファンデルワールス力、水素結合等の弱い力によると考えられる。し かし、 Bブロック鎖としてポリグリセリンを用いることにより、ポリエチレングリコール等に 比較し強い吸着力が得られるため、比較的低い分子量で十分な吸着力が得られる。 また、 AB両ブロックの分子量が高くなりすぎると、化粧料の塗り伸ばしが難くなる場合 があり、また伸びの重さを感じる場合がある。以上のことから、分子量についても適切 な範囲があり、分子量は 2000〜20000力好ましい。
[0026] 本発明に用いる両末端シリコーン変性グリセリンの配合量は適宜決定される。通常 、化粧料全量に対して 0. 1〜50質量%、好ましくは 0. 1〜30質量%である。
粉体とシリコーン油とを含有する化粧料の場合には、粉体とシリコーン油と両末端シ リコーン変性グリセリンの合計全量に対して、通常 0. 1〜30質量%程度が配合され る。
[0027] 本発明の化粧料には、油分として配合する両末端シリコーン変性グリセリンの他に 他の油分を配合することが出来る。本発明は油性ィ匕粧料が好ましい。
ジメチルポリシロキサン、メチルフエ-ルポリシロキサン等の鎖状ポリシロキサン、ォ クタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン等の環状ポリシ ロキサン、ポリエーテル変性シリコーン、アルキル変性シリコーン、エポキシ変性シリコ ーン等の変性シリコーン、トリメチルシロキシケィ酸、高重合メチルポリシロキサン等の シリコーン系榭脂等の 1種または二種以上の油分が好ましい。
また、シリコーン系分散媒には、本発明の効果を損なわない限り、他の油性成分を 配合することも可能である。例えば、流動パラフィン、固形パラフィン、ワセリン、セレシ ン、ミリスチン酸イソプロピル、オクタン酸セチル、ミリスチン酸オタチルドデシル、パル ミチン酸イソプロピル、ステアリン酸プチル、ラウリン酸へキシル、ミリスチン酸ミリスチ ル、ォレイン酸デシル、ジメチルオクタン酸へキシルデシル、乳酸セチル、乳酸ミリス チル、酢酸ラノリン、ステアリン酸イソセチル、イソステアリン酸イソセチル、 12—ヒドロ キシステアリン酸コレステリル、ジ 2—ェチルへキサン酸エチレングリコール、ジペン タエリスリトール脂肪酸エステル、モノイソステアリン酸 N—アルキルグリコール、ジカ プリン酸ネオペンチルグリコール、リンゴ酸ジイソステアリル、ジー 2—へプチルゥンデ カン酸グリセリン、トリ— 2—ェチルへキサン酸トリメチロールプロパン、トリイソステァリ ン酸トリメチロールプロパン、トリオクタン酸グリセリン、トリイソパルミチン酸グリセリン、 トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、セチル 2—ェチルへキサノエート、テトラ 2—ェチルへキサン酸ペンタエリスリトール、トリー 2—ェチルへキサン酸グリセリン 、 2—ェチルへキシルパルミテート、トリミリスチン酸グリセリン、トリ— 2—へプチルゥン デカン酸グリセライド、ヒマシ油脂肪酸メチルエステル、ォレイン酸ォレイル、ァセトグ リセライド、パルミチン酸 2—へプチルゥンデシル、アジピン酸ジイソブチル、 N ラウ ロイル L グルタミン酸— 2—オタチルドデシルエステル、アジピン酸ジ— 2—ヘプ チルゥンデシル、ェチルラウレート、セバシン酸ジ 2—ェチルへキシル、ミリスチン 酸 2—へキシルデシル、パルミチン酸 2—へキシルデシル、アジピン酸 2—へキシル デシル、セバシン酸ジイソプロピル、コハク酸 2—ェチルへキシル、クェン酸トリェチル 、アボカド油、ツバキ油、マカデミアナッツ油、トウモロコシ油、ォリーブ油、ナタネ油、 ゴマ油、小麦胚芽油、サザン力油、ヒマシ油、アマ二油、サフラワー油、綿実油、大豆 油、落花生油、グレープシード油、アーモンド油、茶実油、コメヌ力油、ホホバ油、メド ゥフォーム油、胚芽油等の油分を配合できる。
また、上記両末端シリコーン変性グリセリンは、油中水型乳化化粧料に対して優れ た乳化剤として機能する。したがって、本発明によれば、乳化安定性と使用性に優れ た油中水型乳化化粧料を提供できる。乳化剤として機能させる両末端シリコーン変 性グリセリンの配合量は、特に制限されない。通常、油中水型乳化化粧料に対して 0 . 1〜: L0. 0質量%配合される。 0. 5〜5. 0質量%の配合量が好適である。配合量が 0. 1質量%より少ない場合には乳化安定性に劣る場合があり、 10. 0質量%より多く 配合しても効果の向上は見られない。なお、本発明の油中水型乳化化粧料において は、他の乳化剤を併用することも可能であるが、実質的に両末端シリコーン変性ダリ セリンのみの配合で安定した乳化化粧料が得られる。
[0029] 一方、上記両末端シリコーン変性グリセリンは、水中油型乳化化粧料に対しては、 公知の親水性乳化剤を併用することにより、安定性かつ使用性に優れた乳化組成物 が得られる。上記両末端シリコーン変性グリセリンの配合量は、水中油型乳化化粧料 の油相全量 (油相中に分散する粉体と、油相を構成する油分との合計量)に対して、 通常 0. 1〜30質量%配合される。親水性乳化剤の配合量は特に制限されない。水 中油型乳化化粧料に対して通常 0. 1〜10. 0質量%配合される。
[0030] 本発明は、上記の両末端シリコーン変性グリセリンを、化粧料に配合することによつ て、その粉体分散性や乳化安定性を改善するというものである。本発明の化粧料に は、通常化粧料や医薬品に用いられる成分を、本発明の効果を損なわない範囲で 配合し、常法により製造することができる。
[0031] 油中水型乳化化粧料及び水中油型乳化化粧料に配合する油分は限定されない。
油分の配合量は限定されず、適宜決定される。通常、油中水型乳化化粧料の場合 は 10〜95質量%、好ましくは 20〜80質量%であり、水中油型乳化化粧料の場合は 5〜70質量%、好ましくは 10〜30質量%が好ましい。本発明の化粧料は必須成分 を混合し、常法により製造される。
[0032] また、本発明の化粧料は、粉体分散性に優れて!/、るので、粉体配合化粧料として 好ましく利用される。分散させる粉体は特に限定されない。無機粉体 (特に酸化チタ ン若しくは酸化亜鉛)が好まし!/ヽ。両者の混合粉体にぉ 、ても分散安定性が極めて 高いことも本願発明の特質である。
[0033] 粉体の平均粒子径は 0. 5〜150nmが好ましい。
この場合、酸化チタン若しくは酸化亜鉛の粉体を紫外線散乱剤として配合する場 合は、平均粒子径 l〜50nmの微粒子が好ましい。
[0034] 本発明の化粧料に配合する粉体は、粉体を表面処理することにより、粉体の分散 安定性を向上させることも可能である。
[0035] 粉体を配合した本発明の化粧料は、粉体と、両末端シリコーン変性グリセリンと、シ リコーン系分散媒とを機械的に分散処理することにより製造することができる。
予備混練や分散処理には、必要に応じて加熱しながら、適当な分散機械を用いれ ばよい。調整するスラリーの粘度に応じて、ローラーミル、高圧ホモジナイザー、ビー ズミル等の分散機械を適宜選択して用いる。
[0036] なお、上記化粧料に分散させる粉体として、紫外線散乱剤を好適に配合することが できる。紫外線散乱剤としては、例えば、酸化チタン、酸化亜鉛等の無機粉末、或い はこの無機粉末の表面をアルミ-ゥムステアレート、ジンタパルミテート等の脂肪酸石 けん、ステアリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸等の脂肪酸、パルミチン酸デキストリ ン等の脂肪酸エステル等により被覆した表面被覆無機粉末が挙げられる。
[0037] 上記の紫外線散乱剤の 1種又は 2種以上を選択して配合してもよい。紫外線散乱 剤の配合量は、化粧料中 0. 1〜50. 0質量%、さらには 1. 0〜40. 0質量%であるこ とが好適である。紫外線散乱剤の配合量が少なすぎると、十分な紫外線防御効果が 見られない場合があり、多すぎると乳化物が得られない場合がある。なお、本発明の 化粧料は、紫外線散乱剤粉末が極めて良好に分散されると!ヽぅ優れた効果を有する
[0038] 本発明の化粧料の使用用途は特に限定されるものではない。例えば、ローション、 乳液、クリーム、ファンデーション、 口紅、クレンジングフォーム、シャンプー、ヘアリン ス、リップクリーム、ヘアスプレー、ヘアフォーム、日焼け止めクリーム、日焼け用タリー ム、アイライナー、マスカラ、ネールクリーム、ボディーメーキャップ化粧料など、種々 の製品に応用することが可能である。
実施例
[0039] 次に本発明を実施例によりさらに具体的に説明する。本発明は、これらの実施例に よって限定されない。配合量は特に断りのない限り全量に対する質量%である。
[0040] 「合成例 1 両末端シリコーン変性グリセリンの合成」
式(e)の片末端水素化ジメチルポリシロキサン(Mw 4600) 100g、トリグリセリンジ ァリルエーテル 3. 5g、およびイソプロピルアルコール lOOgを反応容器に仕込み、 3 %塩ィ匕白金酸イソプロピルアルコール溶液 0. 05gをカ卩えて 80°Cで 5時間反応させる 。続いて 0. 01Nの HC1水溶液を 1. 5g添カ卩し、 60°Cにて 3時間加水分解を行った後 、 1%重曹水 0. 2gを添加して中和を行った。反応溶液をエバポレーシヨンにより濃縮 し、流動性のある粘性液体である目的化合物を得る。 (e)
[化 6]
Figure imgf000013_0001
C H3 C H3 C H3
[0041] 「合成例 2 両末端シリコーン変性グリセリンの合成」
式 (e)の片末端水素化ジメチルポリシロキサン(Mw 4600) 100g、テトラグリセリ ンジァリルエーテル 4. 3g、およびイソプロピルアルコール 100gを反応容器に仕込み 、 3%塩化白金酸イソプロピルアルコール溶液 0. 05gを加えて 80°Cで 5時間反応さ せる。続いて 0. 01Nの HC1水溶液を 1. 5g添加し、 60°Cにて 3時間加水分解を行つ た後、 1%重曹水 0. 2gを添加して中和を行った。反応溶液をエバポレーシヨンにより 濃縮し、流動性のある粘性液体である目的化合物を得る。
(e)
[化 7]
Figure imgf000013_0002
C H3 C H3 C H3
[0042] 「合成例 3 両末端シリコーン変性グリセリンの合成」
式 (f)の片末端水素化ジメチルポリシロキサン (Mw 7600) 100g、テトラグリセリン ジァリルエーテル 2. 6g、およびイソプロピルアルコール 100gを反応容器に仕込み、 3%塩ィ匕白金酸イソプロピルアルコール溶液 0. 05gをカ卩えて 80°Cで 5時間反応させ る。続いて 0. 01Nの HC1水溶液を 1. 5g添加し、 60°Cにて 3時間加水分解を行った 後、 1%重曹水 0. 2gを添加して中和を行った。反応溶液をエバポレーシヨンにより濃 縮し、流動性のある粘性液体である目的化合物を得る。
(f)
[化 8]
Figure imgf000014_0001
3 CH3
[0043] 「合成例 4 両末端シリコーン変性グリセリンの合成」
式(g)の片末端水素 H化メチルフエ-ルポリシロキサン(Mw 5600) 100g、トリグリ
3
セリンジァリルエーテル 2. 9gおよびイソプロピルアルコール lOOgを反応容器に仕込 み、 3%塩化白金酸イソプロピルアルコール溶液 0. 05gを加えて 80°Cで 5時間反応 させる。続いて 0. 01Nの HC1水溶液を 1. 5g添カ卩し、 60°Cにて 3時間加水分解を行 つた後、 1%重曹水 0. 2gを添カ卩して中和を行った。反応溶液をエバポレーシヨンによ り濃縮し、流動性のある粘性液体である目的化合物を得る。
(g)
[化 9]
Figure imgf000014_0002
式中、 Phはフ 二ル基を表す。
[0044] 「合成例 5 両末端シリコーン変性グリセリンの合成」
式(h)の片末端水素化メチルドデシルポリシロキサン(Mw 5900) 100g、トリグリ セリンジァリルエーテル 2. 7gおよびイソプロピルアルコール 100gを反応容器に仕込 み、 3%塩化白金酸イソプロピルアルコール溶液 0. 05gを加えて 80°Cで 5時間反応 させる。続いて 0. 01Nの HC1水溶液を 1. 5g添カ卩し、 60°Cにて 3時間加水分解を行 つた後、 1%重曹水 0. 2gを添カ卩して中和を行った。反応溶液をエバポレーシヨンによ り濃縮し、流動性のある粘性液体である目的化合物を得る。
( )
Figure imgf000015_0001
3
[0045] 上記合成例 1〜5の合成スキームを図 2に示す。図 3に実施例 1の IRスペクトルを示 す。スペクトル中 800、 1000、 1260、 2960cm— 1付近のピークよりポジジメチルシロキ サンに、また 1400cm— 1付近にポリグリセリン中の二級アルコールに由来するピーク力 S それぞれ認められることから、合成はスキーム通り進行し、 目的化合物が得られてい ることが分力ゝる。
Η
[0046] 「分散安定性の評価」
<分散体の作成 >
微粒子粉体 38g、合成例 1、合成例 2、の方法で作 H成した分散剤および比較サンプ ル 5gをシリコーン系分散媒 57gに添加し、微粒子粉体との重量比が 1: 1になるように 、ガラスビーズ(ΙπιπιΦ)をカ卩え、ペイントシエイカ一にて 1時間混合してスラリー状の 分散体を作成する。また、合成例 1で製造した分散剤の代わりに、比較例 1の方法で 製造した分散剤 5gを用いた分散体も同様に作成する。分散させる粉体には、 P1と P 2を半量ずつの混合粉体を用いる。
用 、た各成分を以下に示す。
(1)微粒子粉体 (P1) :脂肪酸石鹼処理微粒子二酸ィ匕チタン
商品名: 100TV (ティカ社製)
子径:長径約 0. 03 μ m、短径約 0. 005 μ m
ミリスチン酸アルミニウム処理量: 10質量0 /0
(2)微粒子粉体 (P2):シリコーン処理シリカ被覆酸化亜鉛
商品名: SS -Activox C80 (昭和電工製)
粒子径:約 0. 03 m
シリカ処理量: 20質量%
(3)比較サンプル:ポリエーテル変性シリコーン
商品名:シリコーン KF6017 (信越ィ匕学工業製) ポリエーテル変性率:20% 分子量:約 6000 HLB値: 4. 0
(4)分散媒:デカメチルシクロペンタシロキサン
商品名: KF— 995 (信越ィ匕学工業製)
<分散特性の評価 >
分散物のレオロジー測定を行い、各両末端シリコーン変性グリセリンの粉体の分散 安定性を評価する。
(評価方法)
評価装置: TAインスツルメンッ社製 コーンプレート型粘度計 AR1000— N 測定条件: 4cm4° スチール製ジオメトリー
せん断速度 0. Is―1〜 500s— 1 25°C
(結果)
合成例 1の両末端シリコーン変性グリセリンを用いた分散体の評価結果を図 4に示 す。
合成例 2の両末端シリコーン変性グリセリンを用いた分散体の評価結果を図 5に示 す。
比較サンプルであるポリエーテル変性シリコーンを用いた分散体の評価結果を図 6 に示す。
分散体中の粉体の分散安定性が良好な場合、その流動特性は分散媒であるシリコ ーンの流動特性を反映することになり、いかなるせん断速度でも粘度がほぼ一定で あるニュートニアン的な挙動を示す。
比較サンプルの分散剤を用いた分散体の挙動を表す図 6にお 、て、酸化チタン (P 1)と酸化亜鉛 (P2)を混合した分散体は、低せん断速度領域で粘度の大幅な上昇 が確認され、粉体が凝集していることが示唆された。
これに対し、合成例 1および合成例 2で合成される分散剤を用いた分散体の挙動を 表す図 4においては、酸化チタン (P1)と酸化亜鉛 (P2)を混合した分散体は、ほぼ 二ユート-アン的な流動特性を示し、分散安定性が非常に良好であることが示唆され た。混合した粉体 (P1および P2)を用いた際に分散体がほぼ-ユート-アン的な挙 動を示す分散剤はこれまでほとんど報告されておらず、分散安定性向上効果が非常 に高いことを示している。
上記の評価測定から、合成例 1〜2の化合物は優れた分散安定剤を発揮する。な お、合成例 3の化合物も、合成例 1〜2と同様の分散安定性が発揮される。
[0048] 「分散安定性の評価: HLBと分子量の関係」
合成例 1〜3、比較サンプルと同様にして合成した両末端シリコーン変性グリセリン およびポリエーテル変性シリコーンの粉体分散特性を、上記方法と同様にレオロジー 測定により評価した結果を下記に示す。各表から、本発明に用いる両末端シリコーン 変性グリセリンは優れた分散特性を有することが分力る。
[0049] [表 1]
<分子量 1 1 0 0 0の粉体分散安定剤の評価結果 >
両末端シリ コーン変性グリセリ ン
分散特性
H L B値
0 . 1 X
0 . 1 5 X
0 . 2 〇
0 . 4 8 〇
1 . 4 〇
1 . 8 〇
2 . 0 〇
2 . 5 〇
2 . 8 〇
3 . 2 Δ
4 . 8 X
ポリエ一テル変性シリコ一ン
分散特性
H L B値
0 . 5 X
1 . 8 X
4 . 0 X 分散特性
〇:良好、△:ほぼ良好、 X:不良
[0050] [表 2] く H L B値 0 . 5の粉体分散安定剤の評価結果〉
両末端シリ コーン変性グリセリ ン
分散特性
分子量
1 0 0 0 X
1 5 0 0 Δ
2 0 0 0 〇
3 0 0 0 〇
5 0 0 0 〇
9 0 0 0 〇
1 2 0 0 0 〇
1 5 0 0 0 〇
2 0 0 0 0 〇
2 5 0 0 0 X
3 1 0 0 0 X
ポリェ一テ /レ変性シリコ一ン
分散特性
分子量
6 0 0 0 X
1 1 0 0 0 X
1 5 0 0 0 X 分散特性
〇:良好、 :ほぼ良好、 X:不良
[0051] 次に上記の両末端シリコーン変性グリセリンを乳化剤として配合した油中水型タリ一 ムと、従来の乳化剤を配合した油中水型クリームについて乳化安定性試験を行った 。油中水型クリームの配合,袓成と、その結果を下記「表 3」に示す。なお、従来の代表 的な油中水型乳化剤として、比較例 1ではジイソステアリン酸ジグリセリル、比較例 2 では POE (3)硬化ヒマシ油を使用した。また、極性油性成分として、ノ ラメトキシケィ 皮酸 2—ェチルへキシノレ(IOB 0. 28)及びコハク酸ジ 2—ェチルへキシル(IOB 0 . 32)を配合した。
[0052] (1)経時安定性(1ヶ月後)
実施例及び比較例の油中水型クリームを室温で 1ヶ月間保持した後、 目視 (あるレ、 は光学顕微鏡)にて乳化物の形態の観察を行った。
<評価基準 >
粒子が均一であり乳化状態が良好であった。
〇:粒子にややばらつきが見られるが、乳化状態は良好であった。
△:粒子が粗大となり、水相と油相の分離が見られた。 X:水相と油相が完全に分離していた。
[0053] (2)温度安定性(50°C)
実施例及び比較例の油中水型クリームを 50°Cで 1ヶ月間保持した後、目視 (あるい は光学顕微鏡)にて乳化物の形態の観察を行った。評価基準は以下の通りである。 <評価基準 >
粒子が均一であり、乳化状態が非常に良好であった。
〇:粒子がほぼ均一であり、乳化状態が良好であった。
△:粒子にややばらつきが見られ、わずかに水相と油相の分離が見られた。
X:水相と油相が完全に分離していた。
[0054] [表 3]
Figure imgf000019_0001
[0055] 上記「表 3」の結果から、本発明の実施例 Aは、従来の油中水型乳化剤を使用した 比較例 1及び 2に比べて、乳化組成物の経時安定性及び温度安定性に極めて優れ ていることが分かる。
[0056] 以下に、両末端シリコーン変性グリセリンを含有する化粧料を示す。
[0057] 実施例 1 <マスカラ >
(処方)
軽質イソパラフィン
合成例 1の化合物
デカメチルシクロペンタシロキサン
トリメチルシロキシケィ酸 メチノレポリシロキサンエマノレシヨン
1, 3 ブチレングリコール
ジォレイン酸ポリエチレングリコール
ジイソステアリン酸ジグリセリル
酢酸 DL— トコフエロール 0.1 パラォキシ安息香酸エステル
黒酸化鉄
海藻エキス
Figure imgf000020_0001
1
ジメチルジステアリルアンモ-ゥムヘクトライト 6
ポリ酢酸ビュルエマルシヨン 30
精製水 残量
(評価)
得られたマスカラは、つやが良好で、発色も優れたものであった c 実施例 2<マスカラ >
(処方) (質量%)
軽質イソパラフィン 残量
デカメチルシクロペンタシロキサン 8
合成例 2の化合物 3
トリメチルシロキシケィ酸 8
ポリオキシエチレン'メチルポリシロキサン共重合体 2
1, 3 ブチレングリコー/レ 2
マカデミアナッツ油 1
トリイソステアリン酸ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 2 アクリル榭脂被覆アルミニウム末 4
ジメチルジステアリルアンモ-ゥムヘクトライト 5
パルミチン酸デキストリン 2
精製水 2 (評価)
得られたマスカラは、つやが良好で、発色も優れたものであった
[0059] 実施例 3 <マスカラ >
(処方)
軽質イソパラフィン
メチルハイドロジエンポリシロキサン
デカメチルシクロペンタシロキサン
合成例 1の化合物
ヒマシ油
キャンデリラロウ
イソステアリン酸
ォレイン酸
トリ 2—ェチルへキサン酸グリセリル
ムクロジェキス 0.1
カラスムギエキス 0.1
パルミチン酸デキストリン 13
トリメチルシロキシケィ酸 15
テトラデセン 0.1
ポリエチレン 5
マイクロクリスタリンワックス 5
(評価)
得られたマスカラは、つやが良好で、発色も優れたものであった c
[0060] 実施例 4 <マスカラ >
(処方) (質量%)
軽質イソパラフィン 残余
合成例 3の化合物 3
デカメチルシクロペンタシロキサン 5
パルミチン酸ォクチル 1 イソステアリン酸 1
マイクロクリスタリンワックス 1
カルナウパロウ 2
ッロウ 2
(パルミチン酸 Zオクタン酸)デキストリン 15 ショ糖混合脂肪酸エステル 20
(「コスメライク MX一: LO」;第一工業製薬 (株)製)
ショ糖テトライソステアレート 10
(「クロデスタ 4—IS」;クローダジャパン (株)製)
トリメチルシロキシケィ酸 5
アルミ-ゥムステアレート 1
シリコーン被覆顔料 (酸化鉄) 0. 5 シリコーン被覆顔料 (酸ィ匕チタン) 0. 3 シリコーン被覆顔料 (ベンガラ) 0. 2 硫酸バリウム 0. 1
ベンガラ被覆雲母 適量
δ トコフエロール 0. 1
(評価)
得られたマスカラは、つやが良好で、発色も優れたものであった 実施例 5<口紅 >
(処方) (質量%)
メチルフエ二ルポリシロキサン 5
非水系ポリマーエマノレシヨン(* ) 30
フッ素変性メチルフエ-ルポリシロキサン 25 デカメチルシクロペンタシロキサン 5 合成例 4の化合物 5
ジメチルポリシロキサン 残余
ポリオキシエチレン変性シリコーン 5 グリセリン
顔料
セレシン
キャンデリラロウ
ァェロジル R972 (デグサ社)
球状シリカ
δ トコフエロール
ォクチノレメトキシシンナメート
ラボナイト
( * ) メチルメタアタリレートモノマー 15%、ェチルアタリレートモノマー 25%、重合開 始剤 0. 1%、分散安定剤ジメチルポリシロキサングラフト重合体 (分子量約 15万) 5% を分散媒のデカメチルシクロペンタシロキサン 54. 9%に添加し、 120°Cで 10時間撹 拌して重合を行い、次いで減圧により、脱モノマー処理を行った後、 25°Cまで冷却し て、外観が乳白色で分散重合体粒子の平均粒子径が 1 μ mの揮発性シリコーンを分 散媒とする非水系ポリマーデイスパージヨンを得た。
(評価)
得られた口紅は、しっとりした感触を与え、かつべたつきが少なく良好な使用感触 であった。
実施例 6<口紅>
(処方)
セレシン
デカメチルシクロペンタシロキサン
合成例 5の化合物
ポリオキシエチレン'メチルポリシロキサン共重合体 (MW=6000)
5
"アクリル酸アルキル'メタクリル酸トリス(トリメチルシロキシ)シリルプロピルをデカメチ ルシクロペンタシロキサン中に分散させた非水デイスパージヨン"
30 ジメチルシロキサン ·ジフエニルシロキサン'メチル(パーフルォロアルキル)シロキサ ン 20
メチルフエ二ルポリシロキサン 5
ステアロキシメチルポリシロキサン 2
キャンデリラロウ 4
シリル化処理無水ケィ酸 1
シリコン被覆顔料 (ベンガラ、酸ィ匕チタンなど) 7
ベンガラ被覆雲母チタン 5
マイ力 1
染料 適量
無水ケィ酸 2
酸化チタン 3
ポリ(ォキシエチレン'ォキシプロピレン) 'メチルポリシロキサン共重合体 (MW=50000)
2
香料 適量
(評価)
得られた口紅は、つやがあり、しっとりした感触を与え、かつべたつきが少なく良好 な使用感虫であった。
実施例 7<口紅 >
(処方)
Figure imgf000024_0001
aーォレフインオリゴマー 5
メチルフエ二ルポリシロキサン
合成例 1の化合物
リンゴ酸ジイソステアリル
重質流動イソパラフィン 25
顔料 7
グリセリン 1
1, 3—ブチレングリコーノレ 塩化カルシウム 0.1
ァセチル化ヒアルロン酸ナトリウム 0
パラメトキシケィ皮酸 2—ェチルへキシル
合成ケィ酸ナトリウム 'マグネシウム 1.
パルミチン酸デキストリン 2.5
ポリオキシエチレン'メチルポリシロキサン共重合体
精製水 1
香料 適量
(評価)
得られた口紅は、しっとりした感触を与え、かつべたつきが少なく良好な使用感触 であった。
実施例 8く固形パウダリーファンデーション >
(処方)
ジメチノレポリシロキサン
合成例 1の化合物
イソステアリン酸
リンゴ酸ジイソステアリル
トリ 2—ェチルへキサンサングリセリル
セスキイソステアリン酸ソノレビタン
球状 PMMA被覆雲母
プリズムトーンパウダー YR
微粒子酸化亜鉛
微粒子酸化チタン
合成金雲母
金属石鹼処理タルク
球状シリカ
ビタミン Eアセテート
δ トコフエロール ェチノレパラベン
トリメトキシ桂皮酸; ンチル
1
パラメトキシ桂皮酸 2—ェチルへキシル 3
球状ポリアクリル酸アルキル粉末 6
メチルハイドロジェンポリシロキサン被覆タルク 残余
メチルハイドロジエンポリシロキサン被覆セリサイト 20
メチルハイドロジェンポリシロキサン被覆酸化チタン 15
メチルノヽイドロジェンポリシロキサン被覆顔料 (色剤) 5
(評価)
得られた口紅固形パウダリーファンデーションは、発色に優れ、肌触りが非常に滑 らかであった。
実施例 9<固形パウダリーファンデー
(処方)
Figure imgf000026_0001
合成炭化水素ワックス粒子 2
ジメチノレポリシロキサン
精製ラノリン
合成例 4の化合物 5
トリ 2—ェチルへキサン酸グリセリル 2
セスキイソステアリン酸ソノレビタン 0.5
針状微粒子酸化チタン 5
微粒子酸化亜鉛 1
シリコーン被覆酸化鉄 ·酸化チタン焼結物
硫酸バリウム
焼成セリサイト
チタン還元処理雲母チタンパール顔料
シリコーン被覆合成金雲母
シリコーン被覆タルク 球状シリカ 3 シリコーン被覆マイ力 15 グリチルレチン酸ステアリル 0.1 ジパルミチン酸ァスコルビル 0.1 酢酸 DL α トコフエロール 0.1 D- δ トコフエロール 0.1 ノ ラオキシ安息香酸エステル 適量 パラメトキシ桂皮酸 2—ェチルへキシル 3 シリコーン被覆ベンガラ 1 シリコーン被覆黄酸化鉄 1 シリコーン被覆黒酸化鉄 1 球状ポリアクリル酸アルキル 3 香料 適量 実施例 10 <固形パウダリーファンデーション >
(処方) (質量%) シリコーン処理セリサイト 15 シリコーン処理マイ力 20 シリコーン処理合成マイ力 10 シリコーン処理タルク 残余 酸化亜鉛 2 メチルシロキサン網状重合体球状粉末 4 窒化ホウ素 3 ミリスチン酸亜鉛 2 雲母チタン粉砕液 3 シリコーン処理酸化チタン 10 シリコーン処理酸化鉄 4 シリコーン処理酸化亜鉛 5 ジメチノレポリシロキサン 4 合成例 1の化合物 2
パラメトキシケィ皮酸 2 ェチルへキシル 3
ポリオキシエチレン 'アルキル共変性シリコーン 1
セスキイソステアリン酸ソノレビタン 1
パラベン 適量
δ トコフエロール
香料
(製法及び評価)
処方中の粉末成分と油性成分および雲母チタン粉砕液を、ェチルアルコール中で 、直径 3mmのジルコニァビーズを内蔵したサンドグラインダーミルを用いて分散 ·混 合した。エチルアルコールを蒸留した後、パルべライザ一で 1回粉砕し、容器 (樹脂製 中皿)に充填し、公知の方法で乾式成形して固形パウダリーファンデーションを得た 。得られた固形パウダリーファンデーションは、なめらかさに優れていた。
実施例 11く固形パウダリーファンデーション >
(処方) (質量%)
メチノレ (N プロピノレ ピロリドン力ノレボン酸)
シロキサン .メチルポリシロキサン共重合体 5
合成例 1の化合物 5
ダイマージリノール酸 (フィトステリル/ベへ-ル) 5
トリー 2 ェチルへキサン酸グリセリン 3
メチノレポリシロキサン 2
セスキイソステアリン酸ソノレビタン 1
パール顔料 (商品名:テミロン MP-115) 40
マイ力 10
黄酸化鉄 2
タルク 残量
(製法および評価)
粉末成分をヘンシェルミキサー等で混合後、油性成分を添加し均一に混合してィ匕 粧料基剤を調製する。これに対しエタノールを 60〜70質量%加え、均一に混合しス ラリー状にする。この際、油性成分については、エタノールの除去により一部が喪失 されてしまうため、最終製品での配合量が処方規定量となるように、適宜 120〜160 %の増量仕込みを行った。これを中皿に充填、成型ヘッドを用いて圧縮成型し (成型 圧 20kg)、同時に成型ヘッドの裏面力もエタノールを吸引する。吸引後、成型物を 50 °Cで 2時間乾燥させた。製造工程で得られるスラリーは、流動性が上がり、生産性が 向上した。
実施例 12<ファンデーション >
(処方) (質量%)
ジメチノレポリシロキサン 3
デカメチルシクロペンタシロキサン 10
合成例 1の化合物 5
ポリオキシエチレン'メチルポリシロキサン共重合体 3
ドデカメチルシクロへキサシロキサン 5
グリセリン 4
1, 3 ブチレングリコーノレ 5
パルミチン酸 0.5 金属石鹼処理タルク 2
架橋型シリコーン末 (トレフィル E— 506) 0.1
ベンガラ被覆雲母チタン 0.5
N—ラウロイノレ L—リジン 2
酢酸トコフエロール 0.1
δ—トコフエロール 0.1
ノ ラオキシ安息香酸エステル 適量
フエノキシエタノール 0.2
球状ナイロン末 1
球状ポリアクリル酸アルキル粉末 3 メリロートエキス 2
精製水 残余
デキストリン脂肪酸処理タルク 3
デキストリン脂肪酸処理二酸化チタン 15
デキストリン脂肪酸処理黄酸化鉄 3
デキストリン脂肪酸処理黒酸化鉄 0.5
(製法及び評価)
処方中の油性成分および水性成分をそれぞれ加熱し、完全溶解する。油相に水相 を加えて乳化機で乳化する。得られた乳化物を熱交換機により冷却してファンデー シヨンを得た。得られたファンデーションは、なめらかさに優れ、ベたつき感がない良 好な使用感虫であった。
実施例 13 <ファンデーション >
(処方)
ジメチノレポリシロキサン
デカメチルシクロペンタシロキサン
合成例 5の化合物
ポリオキシエチレン'メチルポリシロキサン共重合体 5
高分子量ァミノ変性シリコーン 0.1
グリセリン
1, 3—ブチレングリコーノレ 10
パルミチン酸 0.5
マカデミアナッツ油脂肪酸コレステリル 0.1
0.2
アルキル変性シリコン榭脂被覆黄酸化鉄 2
アルキル変性シリコン榭脂被覆ベンガラ 1
アルキル変性シリコン榭脂被覆黒酸化鉄 0.3
アルキル変性シリコン榭脂被覆酸化チタン 10
アルキル変性シリコン榭脂被覆酸化タルク 1.5 シリコーン被覆紛錘状酸化チタン 3
酢酸 DL— a トコフエロール 0.1
パラォキシ安息香酸エステル
トリメトキシケィヒ酸メキ,レ ス ^υ ンチル
0.1
ジメチルジステアリルアンモ-ゥムヘクトライト 1.5
球状ナイロン末 1
精製水 残余
香料 適量
(製法及び評価)
処方中の油性成分および水性成分をそれぞれ加熱し、完全溶解する。油相に水相 を加えて乳化機で乳化する。得られた乳化物を熱交換機により冷却してファンデー シヨンを得た。得られたファンデーションは、なめらかさに優れ、ベたつき感がない良 好な使用感虫であった。
実施例 14 <リンス >
(処方) (質量%)
ジメチノレポリシロキサン 2
合成例 2の化合物 2
ステアリルアルコール 2
ベへ-ノレァノレ n—ノレ 1
グリセリン 1.5
パルミチン酸ォクチル 1
ポリオキシエチレンステアリルエーテル 0.2
クェン酸 0.05
ノ ラオキシ安息香酸エステル 適量
フエノキシエタノール 適量
ヒドロキシェチノレセノレロース 0.1
塩化ステアリルトリメチルアンモ -ゥム 1 高重合メチルポリシロキサン 1.5
精製水 残余
香料 適量
(製法及び評価)
上記成分を常法によって混合し、ヘアリンスを得た。得られたリンスはべたつきがな ぐ且つきしみ感がなぐ毛髪のなめらかさを向上させた。
実施例 15 <リンス >
(処方) (質量%)
ジメチノレポリシロキサン 15
合成例 4の化合物 5
高重合ジメチルポリシロキサン 1
セタノーノレ 4.5
グリセリン 10
2—ェチノレへキサン酸セチノレ 2
塩化アルキルトリメチルアンモニゥム 1.5 クェン酸 0.01
酢酸トコフェローノレ 0.05
ノ ラオキシ安息香酸エステル 適量
フエノキシエタノール 適量
ヒドロキシェチノレセノレロース 0.05
精製水 残余
香料 適量
(製法及び評価)
上記成分を常法によって混合し、ヘアリンスを得た。得られたリンスはべたつきがな ぐ且つきしみ感がなぐ毛髪のなめらかさを向上させた。
実施例 16くリンス〉
(処方) (質量%) ジメチノレポリシロキサン 0.5
合成例 5の化合物 0.5
ベンジルアルコール 5
セトステアリルアルコール 7
ベへ-ノレァノレ n—ノレ 3
自己乳化型モノステアリン酸グリセリン 1
N—ステアロイル一 N—メチルタウリンナトリウム 1
クェン酸 0.2
フエノキシエタノール 適量
精製水 残余
香料 適量
(製法及び評価)
上記成分を常法によって混合し、ヘアリンスを得た。得られたリンスは感触が良好で、 毛髪のなめらかさを向上させた。
実施例 17<ヘアシャンプー >
(処方) (質量%)
ジメチノレポリシロキサン 1.5
合成例 3の化合物 0.5
ジプロピレングリコール 3
ジステアリン酸エチレングリコール 2
ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド 2
ラウロイノレメチノレタウリンナトリウム 0.1
ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム 7.5
ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸トリエタノールァミン
3.5
ヤシ油脂肪酸アミドプロピルべタイン 3.5
マーコート 550 (カルゴン社製) 7.5
クェン酸 0.01 L—グルタミン酸 0.2
塩化ナトリウム 1
安息香酸ナトリウム 適量
ェデト酸 2ナトリウム 適量
水酸化ナトリウム 0.01
精製水 残余
香料 適量
く製法及び評価〉
上記成分を常法によって混合し、ヘアシャンプーを得た。得られたヘアシャンプー で洗浄した毛髪は、使用時の髪の感触に優れて 、た。
実施例 18 <ヘアシャンプー >
(処方) (質量%)
ジメチノレポリシロキサン 0.1
合成例 1の化合物 0.1
高重合ジメチルポリシロキサン 0.15
ジステアリン酸エチレングリコール 2.5
ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド 6
ドデカン— 1, 2—ジオール酢酸エーテルナトリウム 1.5
ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム 7.5
ヤシ油脂肪酸アミドプロピルべタイン 5
ポリマー JR— 400 (ユニオンカーバイド社製) 0.1
塩化ジメチルジァリルアンモ-ゥム.アクリルアミド共重合体
1
クェン酸 0.7
塩化ナトリウム 0.7
フエノキシエタノール 適量
安息香酸ナトリウム 適量
ェデト酸 2ナトリウム 適量 精製水 残余
香料 適量
く製法及び評価〉
上記成分を常法によって混合し、ヘアシャンプーを得た。得られたヘアシャンプー で洗浄した毛髪は、使用時の髪の感触に優れ、さらに乾燥後の毛髪につやを与えた 実施例 19くリンスインシャンプー〉
(処方) (質量%)
ジメチノレポリシロキサン 2
合成例 2の化合物 1
ポリオキシエチレン'メチルポリシロキサン共重合体 2
セタノーノレ 0.5
ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 4
ジステアリン酸エチレングリコール 2
ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド 7
ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム 5
ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸トリエタノールァミン
2.5
ラウロイルメチル一 /3—ァラニンナトリウム 1
ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム 4
ラウリルジメチルァミノ酢酸べタイン 5
ポリマー JR— 400 (ユニオンカーバイド社製) 0.4
塩化ステアリルトリメチルアンモ -ゥム(25%) 0.1
クェン酸 0.4
安息香酸ナトリウム 適量
ェデト酸 2ナトリウム 適量
精製水 残余
香料 適量 く製法及び評価〉
上記成分を常法によって混合し、リンスインシャンプーを得た。得られたリンスインシ ヤンブーで洗浄した毛髪は、使用時の髪の感触、特になめら力さに優れ、さらに乾燥 後の毛髪もなめらかであった。
実施例 20 <クレンジングオイル >
(処方)
イオン交換水
グリセリン
イソステアリン酸 PEG (8)グリセリル
流動パラフィン
トリイソオクタン酸グリセリル
イソノ ラフィン
ジメチルポリシロキサン (6mPa.s)
合成例 4の化合物
テトラオクタン酸ペンタエリスリチル
スクヮラン
メチルフエ二ルポリシロキサン
ァスコルビン酸ダルコシド
(製法及び評価)
混合溶解することによりクレンジングオイルを得た。得られたクレンジングオイルは、 なめらかでベたつきがなぐ洗浄後のきしみ感がない良好な使用感触であった。 実施例 21 <クレンジングオイル >
(処方)
流動パラフィン
ジメチノレポリシロキサン
合成例 2の化合物
エタノーノレ
イソステアリン酸 ラウリン酸 0.1
2—ェチノレへキサン酸セチノレ 10
ジイソステアリン酸 PEG— 12 4
ジイソステアリン酸 PEG— 8 1
イソステアリン酸 PEG— 10 3
ビタミン E 0.1
精製水 残余
(製法及び評価)
混合融解することによりクレンジングオイルを得た。得られたクレンジングオイルは、 なめらかでベたつきがなぐ洗浄後のきしみ感がない良好な使用感触であった。 実施例 22 <ヘアスプレー >
(処方)
揮発性イソパラフィン
ジメチノレポリシロキサン
合成例 1の化合物
エタノーノレ
精製水
高重合ジメチルシロキサン'メチル (ァミノプロピル)シロキサン共重合体
4
ポリ(ォキシエチレン ·ォキシプロピレン) 'メチルポリシロキサン共重体
4
香料 適量
原液 Z噴射剤 =40Z60 (L. P. G. 0. 115MPa)
(製法及び評価)
混合融解した後、上記組成比でエアゾールスプレーとした。得られたヘアスプレー を噴霧した毛髪は、塗布後のベたつきが抑えられ、滑らかで良好な感触を示した。 実施例 23 <ヘアクリーム >
(処方) (質量%) ジメチノレポリシロキサン 5
合成例 5の化合物 10
ポリオキシエチレンメチルポリシロキサン共重合体 0.2
エタノーノレ 10
プロピレングリコーノレ 5
2—アミノー 2—メチルー -プロノ ノーノレ
ェデト酸 3ナトリウム
キサンタンガム 0.1
酢酸ビュル ·ビュルピロリドン共重合体 0.5
アクリル酸 ·メタクリル酸アルキル共重合体 0.2
カノレボキシビニノレポリマー 0.4
高重合ジメチルシロキサン'メチル (ァミノプロピル)シロキサン共重合体
0.5
高重合ジメチルポリシロキサン 1
精製水 残余
香料 適量
(評価)
このヘアクリームは、毛髪にしなやかさを与える、優れた効果を示した。
実施例 24 <ヘアクリーム >
(処方)
揮発性イソパラフィン 10
ジメチノレポリシロキサン 1
合成例 2の化合物 1
エタノーノレ 0
1, 3 ブチレングリコーノレ 5
イソステアリン酸 0.5
ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 0.1
2 ァノレキノレ N カノレボキシメチノレ N ヒドロキシェチルイミダゾリニゥムベタイン 1
水酸ィ匕ナトリウム 0.3
高重合メチルポリシロキサン 2
カノレボキシビニノレポリマー 0.8
ノ ラオキシ安息香酸エステル 適量
ェデト酸 3ナトリウム 適量
精製水 残余
香料 適量
[0081] 実施例 25 <ヘアクリーム >
(処方) (質量%)
流動パラフィン 5
ワセリン 2
ジメチノレポリシロキサン 3
合成例 4の化合物 3
セタノーノレ 4
ステアリルアルコール 1
1, 3—ブチレングリコーノレ 10
ポリオキシプロピレングリセリルエーテル 2
イソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリル 2
親油型モノステアリン酸グリセリン 2
ポリマー JR— 400 0.5
ノ ラオキシ安息香酸エステル 適量
精製水 残余
香料 適量
(評価)
このヘアクリームは、毛髪にしなやかさを与える、優れた効果を示した。
[0082] 実施例 26 <ヘアムース >
(処方) (質量%) エタノーノレ 10
プロピレングリコール 5
ラウリン酸ジエタノーノレアミド 0.2
塩化アルキルトリメチルアンモ -ゥム(77%) 0.1
ユカフィーマー SM 10
ポリオキシエチレン'メチルポリシロキサン共重合体 1
揮発性イソパラフィン 5
高重合ジメチルポリシロキサン 1
合成例 4の化合物 1
精製水 残余
香料 適量
原液 Z噴射剤 =40Z60 (L. P. G. 0. 43MPa)
(製法及び評価)
水性成分および油性成分をそれぞれ混合溶解し、水相部に油相部を加え、ホモジ ナイザーを用いて乳化する。得られた乳化物を、上記組成でエアゾール製剤とした。 得られたヘアムースは、なめらかでごわつかない、良好な使用性を示した。
実施例 27 <ワックスムース >
(処方) (質量%)
流動パラフィン 6
ジメチノレポリシロキサン 5
合成例 3の化合物 3
グリセリン 8
プロピレングリコーノレ 8
ブチルェチルプロパンジオール 0.5
ホホノ 油 1
カルナウパロウ 5
イソステアリン酸 0.5
ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 0.5 ポリオキシエチレンベへニルエーテル 5
2 -ァノレキノレ -N-カノレボキシメチノレ -N-ヒドロキシェチルイミダゾリ-ゥムベタイン
8
フエノキシエタノール 0.5
高重合ジメチルポリシロキサン 0.5
精製水 残余
香料 適量
原液 Z噴射剤 = 90ZlO (L. P. G. 0. 43MPa)
(評価)
このワックスムースは、ベたつかずなめらかでつやがある、良好な使用感触を示した 実施例 28 <ワックス >
(処方) (質量%)
流動パラフィン 10
ワセリン 5
マイクロクリスタリンワックス 5
ステアリルアルコール 2
プロピレングリコール 10
カルナウパロウ 3
イソステアリン酸 1
ステアリン酸 2
合成例 5の化合物 1
テトラ 2—ェチルへキサン酸ペンタエリスリット 3
イソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリル 1
自己乳化型モノステアリン酸グリセリン 2
カオリン 5
無水ケィ酸 2
トリエタノーノレアミン 0.3 メタリン酸ナトリウム
パラォキシ安息香酸エステル
キサンタンガム 0.1
1
精製水 残余
香料 適量
(評価)
このヘアワックスは、ベたつきがなく良好な使用感触を示した。
[0085] 実施例 29 <ヘアオイル >
(処方) (質量%)
水添ポリイソブテン 残余
エタノーノレ 10
ォキシベンゾン 適量
高重合メチルポリシロキサン 10
合成例 4の化合物 2
(製法及び評価)
混合融解することでヘアオイルを得た。得られたヘアオイルはべたつきがなぐ毛髪 に良好なつやを与えた。
[0086] 実施例 30 <乳液 >
(処方)
ジメチノレポリシロキサン
Figure imgf000042_0001
合成例 1の化合物 1
ベへ-ノレァノレコ一ノレ 1
ノ チノレアノレコーノレ 0.5
グリセリン
1, 3—ブチレングリコーノレ
エリスリトール 2
硬化油 3 スクヮラン 6
テトラ 2—ェチルへキサン酸ペンタエリスリット 2
イソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリル 1
モノステアリン酸ポリオキシエチレングリセリン 1
水酸化カリウム 適量
へキサメタリン酸ナトリウム 0.05
フエノキシエタノール 適量
カノレボキシビニノレポリマー 0.1
精製水 残余
(製法及び評価)
常法を用いて乳液を作成した。得られた乳液は、さっぱりしながら、なめらかな良好 な感触を与えた。
実施例 31 <乳液 >
(処方) (質 J
流動パラフィン
ワセリン 3
デカメチルシクロペンタシロキサン
合成例 5の化合物
ベへ-ノレァノレコ一ノレ
グリセリン 5
ジプロピレングリコール
ポジエチレングリコーノレ 1500
ホホノ 油
イソステアリン酸
ステアリン酸
ベへ-ン酸
テトラ 2—ェチルへキサン酸ペンタエリスリット
2 ェチノレへキサン酸セチノレ モノステアリン酸グリセリン 1
モノステアリン酸ポリオキシエチレングリセリン 1
水酸化カリウム 0.1
へキサメタリン酸ナトリウム 0.05
グリチルレチン酸ステアリル 0.05
Lーァノレギニン 0.1
ローヤノレゼリーエキス 0.1
酵母エキス 0.1
酢酸トコフエロール 0.1
ァセチル化ヒアルロン酸ナトリウム 0.1
ェデト酸三ナトリウム 0.05
4—tーブチルー 4'ーメトキシジベンゾィルメタン 0.1
パラメトキシ桂皮酸 2—ェチルへキシル 0.1
カノレボキシビニノレポリマー 0.15
ノ ラベン 適量
精製水 残余
香料 適量
(製法及び評価)
常法を用いて乳液を作成した。得られた乳液は、さっぱりしながら、なめらかな良好 な感触を与えた。
実施例 32 <プロテクター >
(処方) (質量%)
ジメチノレポリシロキサン 2
デカメチルシクロペンタシロキサン 20
合成例 4の化合物 5
ドデカメチルシクロへキサシロキサン 10
ポリオキシエチレン'メチルポリシロキサン共重合体 1.5
トリメチルシロキシケィ酸 1 1, 3 ブチレングリコーノレ 5
スクヮラン 0.5
タノレク 5
グリチルリチン酸ジカリウム 0.1
酢酸トコフエロール 0.1
ェデト酸三ナトリウム 0.05
4—tーブチルー 4'ーメトキシジベンゾィルメタン 1
パラメトキシ桂皮酸 2—ェチルへキシル 5
ジパラメトキシ桂皮酸モノ 2—ェチルへキサン酸グリセリル
1
シリコーン被覆微粒子酸化チタン (40nm) 4
ジメチルジステアリルアンモ-ゥムヘクトライト 0.5
球状ポリエチレン末 3
フエノキシエタノール 適量
精製水 残余
香料 適量
(製法及び評価)
油相部と水相部をそれぞれ混合溶解させる。油相部は粉末の分散を十分に行 、、 水相部をカ卩え、ホモジナイザーを用いて乳化する。得られたプロテクターは、透明度 が高ぐさっぱりさに優れていた。
実施例 33 <プロテクター >
(処方) (質量%)
ジメチノレポリシロキサン 2
合成例 2の化合物 2
メチルフエ二ルポリシロキサン 2
エタノーノレ
グリセリン
J —ノレ 1, 3—ブチレングリコーノレ 5
コハク酸ジ 2—ェチルへキシル 3.5
水酸化カリウム 0.1
へキサメタリン酸ナトリウム 0.1
チ才タウリン 0.1
ェデト酸三ナトリウム 0.1
4—tーブチルー 4'ーメトキシジベンゾィルメタン 3
パラメトキシ桂皮酸 2—ェチルへキシル 3
酸化鉄 0.01
アクリル酸 'メタクリル酸アルキル共重合体(ぺミュレン TR— 2)
0.1
カノレボキシビニノレポリマー 0.2
ノ ラベン 適量
精製水 残余
香料 適量
(製法および評価)
油相部と水相部をそれぞれ混合溶解させる。油相部を水相部に加え、ホモジナイ ザ一を用いて乳化する。得られたプロテクターは、透明度が高ぐさっぱりさに優れて 実施例 34 <化粧水 >
(処方)
ジメチノレポリシロキサン 0.5
合成例 3の化合物 0.5
エタノーノレ
ベへ-ノレァノレコ一ノレ 0.3
グリセリン
ジプロピレングリコール
エリスリトール ポジエチレングリコーノレ 4000 1 スクヮラン 0.4 2—ェチルへキサン酸セチル 0.1 N—ステアロイル— L—グルタミン酸ナトリウム 0.2 塩ィ匕マグネシウム 0.1 塩化アルギニン 0.1 ヒポタウリン 0.1 ェデト酸三ナトリウム 0.1 ノ ラベン 適量 精製水 残余 香料 適量 (評価)
この化粧水は、なめらかで良好な感触を示した。
実施例 35 <クリーム >
(処方) (質量%) ジメチノレポリシロキサン 3 合成例 1の化合物 10 デカメチルシクロペンタシロキサン 15 トリメチルシロキシケィ酸 1 ポリオキシエチレン'メチルポリシロキサン共重合体 2 グリセリン 1
1, 3—ブチレングリコーノレ 5 スクヮラン 1 酸化チタン 1 タノレク 2 ステアリン酸ァノレミニゥム 0.5 油溶性甘草エキス 0.5 ェデト酸 3Na 適量 ノ ラベン 適量
フエノキシエタノール 適量
ジメチルジステアリルアンモ-ゥムヘクトライト 0.8
球状ナイロン粉末 1
精製水 残余
(製法および評価)
油相部と水相部をそれぞれ混合溶解させる。油相部に水相部を加え、ホモジナイ ザ一を用いて乳化する。得られたクリームは、なめらかで良好な感触を示した。 実施例 36 <クリーム >
(処方) (質量%)
ステアリン酸 10
合成例 5の化合物 1
ステアリルアルコール 4
ステアリン酸プチノレ 8
ステアリン酸モノグリセリンエステル 2
ビタミン Eアセテート 0.5
ビタミン Aパルミテート 0.1
マカデミアナッツ油 1
香料 適量
グリセリン 4
1, 2ペンタンジオール 3
ヒアルロン酸ナトリウム 1
水酸化カリウム 2
ァスコルビン酸リン酸マグネシウム 0.1
L アルギニン塩酸塩 0.01
ェデト酸三ナトリウム 0.05
精製水 残余
(製法及び評価) 油相部と水相部をそれぞれ 70°Cに加熱し完全溶解する。水相に油を加えて乳化機 で乳化する。乳化物を熱交棚により冷却してクリームを得た。得られたクリームはな めらかさに優れ、ベたつき感がない良好な使用感触を示した。
[0093] 実施例 37 <サンスクリーン >
(処方) (質量%)
デカメチルシクロペンタシロキサン 15
合成例 2の化合物 5
トリメチルシロキシケィ酸 1
ポリオキシエチレン'メチルポリシロキサン共重合体 2
J —ノレ 4
スクヮラン 5
シリコーン被覆微粒子酸ィ匕チタン(20nm) 10
タルク (疎水化処理品) 6
ノ ラベン 適量
フエノキシエタノール 適量
4—tーブチルー 4'ーメトキシジベンゾィルメタン 0.1
パラメトキシ桂皮酸 2 ェチルへキシル 7
ジパラメトキシ桂皮酸モノ 2—ェチルへキサン酸グリセリル
0.5
球状ポリエチレン粉末 5
ジメチルジステアリルアンモ-ゥムヘクトライト 1
精製水 残余
香料 適量
(製法及び評価)
油相部と水相部をそれぞれ混合溶解させる。油相部は粉末の分散を十分に行 、、 水相部をカ卩え、ホモジナイザーを用いて乳化する。得られたサンスクリーンは、透明 度が高ぐさっぱりさに優れていた。
[0094] 実施例 38<ジ ル > (処方)
ジメチノレポリシロキサン
合成例 3の化合物 2
グリセリン 2
1, 3—ブチレングリコーノレ 5
ポリエチレングリコール 1500 3
ポリエチレングリコール 20000 3
オクタン酸セチル 3
クェン酸 0.01
クェン酸ナトリウム 0.1
へキサメタリン酸ナトリウム 0.1
グリチルリチン酸ジカリウム 0.1
ァスコルビン酸ダルコシド 2
酢酸トコフエロール 0.1
才ゥゴンエキス 0.1
ユキノシタエキス 0.1
ェデト酸三ナトリウム 0.1
キサンタンガム 0.3
アクリル酸 'メタクリル酸アルキル共重合体(ぺミュレン TR— 2)
0.05
寒天末 1.5
フエノキシエタノール 適量
ジブチルヒドロキシトルエン 適量
精製水 残余
(製法及び評価)
常法に従い、半透明乳化組成物を製造後、 30°C以下に冷却してゲル化させ、十分 に固まったところでデイスパーを用いてゲルを破砕してミクロゲル(平均粒径 70 μ m) とした後、脱気してジエル状製品を得た。得られたジェノレは、さっぱりし、かっきしみ 感がなくなめらかな、良好な使用性を示した。
[0095] 実施例 39くサンスクリーン乳液〉
(処方) (質量%)
ジメチノレポリシロキサン 5
デカメチルシクロペンタシロキサン 25
合成例 4の化合物 2
トリメチルシロキシケィ酸 5
ポリオキシエチレン'メチルポリシロキサン共重合体 2
ェチノレへキサン酸ェチノレ 5
ジプロピレングリコール 5
パルミチン酸デキストリン被覆微粒子酸化亜鉛 (60nm) 15
グノレタチオン 1
チォタウリン 0.05
クララエキス 1
ノ ラベン 適量
フエノキシエタノール 適量
パラメトキシ桂皮酸 2—ェチルへキシル 7.5
ジメチルジステアリルアンモ-ゥムヘクトライト 0.5
球状ポリアクリル酸アルキル粉末 5
ブチノレエチノレプロパンジォーノレ 0.5
精製水 残余
香料 適量
(製法及び評価)
油相部と水相部をそれぞれ混合溶解させる。油相部は粉末の分散を十分に行 、、 水相部を加え、ホモジナイザーを用いて乳化する。得られたサンスクリーン製剤は、さ つばりさに優れていた。
[0096] 実施例 40くサンスクリーン乳液 >
(処方) (質量%) ジメチノレポリシロキサン 5
デカメチルシクロペンタシロキサン 25
トリメチルシロキシケィ酸 5
合成例 2の化合物 2
ポリオキシエチレン'メチルポリシロキサン共重合体 2
スクヮラン 5
ジプロピレングリコール 5
微粒子酸化亜鉛 (疎水化処理品 60nm) 15
ノ ラベン 適量
フエノキシエタノール 適量
パラメトキシ桂皮酸 2—ェチルへキシル 7.5
ジメチルジステアリルアンモ-ゥムヘクトライト 0.5
球状ポリアクリル酸アルキル粉末 5
精製水 残余
香料 適量
(製法及び評価)
油相部と水相部をそれぞれ混合溶解させる。油相部は粉末の分散を十分に行 、、 水相部を加え、ホモジナイザーを用いて乳化する。得られたサンスクリーン製剤は粘 度が低ぐさっぱりさに優れていた。
実施例 41 WZO型ファンデーション
(1)セリサイト 5質量0 /0
(2)カオリン 4
(3)二酸化チタン 6
(4)ベンガラ 0. 36
(5)黄酸化鉄 0. 8
(6)黒酸化鉄 0. 16
(7)ステアリン酸アルミニウム処理二酸化チタン 4
(8)デキストリン脂肪酸処理酸化亜鉛 4 (9)合成例 3の化合物 3
(10)流動パラフィン 5
(11)デカメチルシクロペンタシロキサン 29
(12) POE変性ジメチルポリシロキサン 4
(13)イオン交換水 36
(14) 1, 3—ブチレングリコール 5
(15)防腐剤 0. 1
(16)香料 0. 08
(製法)
(7)、 (8)及び (9)をビーズミルで分散破砕した後、これに(1)〜(6)、(10)及び(1 1)を加えて混合し、油相とした。(12)〜(15)を70でで加熱溶解し、油相に添加して 乳化した。さらに(16)を加えて混合し、容器に充填する。
実施例 42 油性ファンデーション
:1)タルク 14. 3質量0 /0
:2)カ才リン 10
:3)ベンガラ 1
(4)デキストリン脂肪酸処理黄酸化鉄 3
:5)デキストリン脂肪酸処理黒酸化鉄 0. 2
(6)デキストリン脂肪酸処理二酸化チタン 5
:7)デキストリン脂肪酸処理酸化亜鉛 5
8)流動パラフィン 20
9)ジメチノレポリシロキサン 15
10)ォクチルメトキシシンナメート 1
11)セスキイソステアリン酸ソノレビタン 2
12)イソへキサデシルアルコール 10
13)セレシン 4
14)カルナパロウ 1
15)合成例 1の化合物 3 (16)香料 適量
(製法)
(8)及び(10)〜(14)を 90°Cで加熱混合し、油相とした。別に、(6)、 (7) (9)及び ( 15)を混合し、ビーズミルで分散破砕した後、この混練物と、(1)〜(5)とを油相にカロ え、デイスパーで混合した。さらに(16)を混合し、容器に充填して冷却する。
実施例 43 2層タイプ WZOサンスクリーン
(1)タルク 6質量%
(2)ステアリン酸アルミニウム処理微粒子二酸ィ匕チタン 6
(3)ステアリン酸アルミニウム処理微粒子酸ィ匕亜鉛 10
(4)合成例 3の化合物 3
(5)流動パラフィン 1
(6)デカメチルシクロペンタシロキサン 30
(7)ジメチルポリシロキサン 20
(8) POE変性ジメチルポリシロキサン 2
(9)イオン交換水 15
(10) 1, 3—ブチレングリコール 8
(11)防腐剤 0. 1
(12)香料 0. 1
(製法)
(5)、(6)及び (8)を 70°Cで加熱混合し、油相とする。別に、(2)〜(4)及び(7)を 混合し、三本ローラーで混練した。この混練物と、(1)とを油相にカ卩え、デイスパーで 混合する。これに、(9)〜(11)を 70°Cで加熱溶解したものを加えて乳化し、さらに(1 2)を混合して、容器に充填する。
実施例 44 スティックタイプサンスクリーン (油性ィ匕粧料)
(1)タルク 3質量0 /0
(2)カオリン 10
(3)マイ力 3
(4)パルミチン酸アルミニウム処理微粒子二酸ィ匕チタン 25 (5)ジメチノレポリシロキサン
(6)パルミチン酸イソプロピル
(7)固形パラフィン
(8)マイクロクリスタリンワックス
(9)ワセリン
(10)セレシン
(11)カルナパロウ
(12)合成例 2の化合物
(13)香料
(製法)
(6)〜(11)を90でで加熱混合し、油相とする。別に、(4)、 (5)及び(12)を混合し 、三本ローラーで混練した。この混練物と、(1)〜(3)とを油相に加え、デイスパーで 混合する。さらに(13)を混合し、容器に充填して冷却する。
実施例 45 :サンカット水中油型乳液
(1)ステアリン酸アルミニウム処理二酸化チタン 5質量0 /0
(2)ステアリン酸デキストリン処理酸化亜鉛 5
(3)合成例 1の化合物 3
(4)デカメチルペンタシクロシロキサン 13
(5)パラメトキシ桂皮酸ォクチル 5
(6) PEG— 60水添ヒマシ油 2
(7)ダイナマイトグリセリン 6
(8)サクシノグリカン 0. 3
(9)カルボキシメチルセルロース 0. 3
(10)エタノール 5
(11)イオン交換水 残余
(製法および評価)
(1)〜(5)を混合し、ビーズミルで分散破砕した後、(6)〜(11)を溶解した水相に 対して、ホモミキサーをかけながら添加する。得られたサンカット水中油型乳液は、さ つばりして肌なじみが良 、良好な使用感触を示した。
[0102] 実施例 46:水中油型乳液ファンデーション
(1)パルミチン酸アルミニウム処理二酸化チタン 5質量%
(2)パルミチン酸アルミニウム処理酸ィ匕亜鉛 5
(3)金属石鹼処理タルク 3
(4)アルキル変性シリコン榭脂被覆黄酸ィ匕鉄 0. 8
(5)アルキル変性シリコン榭脂被覆黒酸ィ匕鉄 0. 16
(6)アルキル変性シリコン榭脂被覆ベンガラ 0. 36
(7)合成例 3の化合物 3
(8) POE変性メチルポリシロキサン 1
(9)デカメチルペンタシクロシロキサン 15
(10)パラメトキシ桂皮酸ォクチル 5
(11) PEG— 60水添ヒマシ油 2
(12)ダイナマイトグリセリン 6
(13)キサンタンガム 0. 3
(14)カルボキシメチルセルロース 0. 3
(15)エタノーノレ 5
(16)イオン交換水 残余
(製法および評価)
(1)〜(10)を混合し、ビーズミルで分散破砕した後、(11)〜(16)を溶解した水相 に対して、ホモミキサーをかけながら添加する。得られたファンデーションは、色むら がなぐのびやすくべたつかな!/、良好な使用感触を示した。
[0103] 実施例 47:紫外線防御美白美容液 (水中油型乳化化粧料)
(1)ステアリン酸アルミニウム処理二酸化チタン 5質量0 /0
(2)ステアリン酸アルミニウム処理酸ィ匕亜鉛
(3)合成例 2の化合物
(4)デカメチルペンタシクロシロキサン
(5)パラメトキシ桂皮酸ォクチル (6) PEG— 60水添ヒマシ油 2
(7)ダイナマイトグリセリン 6
(8)サクシノグリカン 0. 3
(9)カルボキシメチルセルロース 0. 3
(10)エタノール 6
(11)クェン酸 適量
(12)クェン酸ナトリウム 適量
(13)ァスコノレビン酸グリコシド 2
(14)苛性カリ 適量
(15)イオン交換水 残余
(製法および評価)
(1)〜(5)を混合し、ビーズミルで分散破砕した後、(6)〜(15)を溶解した水相に 対して、ホモミキサーをかけながら添加する。得られた美容液は、のびがよくなめらか で、かつべたつかな!/、良好な使用感触を示した。
産業上の利用可能性
本発明によれば、さつばりしながら、肌なじみが極めて良好な化粧料を提供できる。 また、使用感と安定性に優れた、油性化粧料、油中水型乳化化粧料並びに水中油 型乳化組成物を提供できる。さらに、粉体の分散安定性が極めて高ぐ安定性に優 れた粉体分散化粧料を提供できる。

Claims

請求の範囲
[1] 下記一般式 (a)で表される両末端シリコーン変性グリセリンを含有することを特徴と する化粧料。
(a)
[化 1]
Figure imgf000058_0001
式中、 Rlは炭素数 1〜12の直鎖又は分岐アルキル基、もしくはフエニル基であり、 R2は炭素数 2〜: L 1のアルキレン基であり、 mは 10〜120、 nは 1〜: L 1である。
前記化粧料が油性ィヒ粧料であることを特徴とする請求項 1記載の化粧料。 前記化粧料が油中水型乳化化粧料であることを特徴とする請求項 1記載の化粧料
[4] 前記化粧料が水中油型乳化組成物であることを特徴とする請求項 1記載の化粧料
[5] 前記化粧料がさらに粉体を含有することを特徴とする請求項 1、 2、 3又は 4記載の 化粧料。
PCT/JP2006/300329 2005-01-17 2006-01-13 化粧料 WO2006075679A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/794,775 US8080239B2 (en) 2005-01-17 2006-01-13 Cosmetic
CN2006800024264A CN101106970B (zh) 2005-01-17 2006-01-13 化妆品
ES06702665.8T ES2486790T3 (es) 2005-01-17 2006-01-13 Cosmético
EP06702665.8A EP1847262B1 (en) 2005-01-17 2006-01-13 Cosmetic
HK08107300.2A HK1116669A1 (en) 2005-01-17 2008-07-02 Cosmetic

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005009013 2005-01-17
JP2005-009013 2005-01-17
JP2005160799 2005-06-01
JP2005-160799 2005-06-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006075679A1 true WO2006075679A1 (ja) 2006-07-20

Family

ID=36677702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/300329 WO2006075679A1 (ja) 2005-01-17 2006-01-13 化粧料

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1847262B1 (ja)
KR (1) KR101014618B1 (ja)
CN (1) CN101106970B (ja)
ES (1) ES2486790T3 (ja)
HK (1) HK1116669A1 (ja)
TW (1) TW200637599A (ja)
WO (1) WO2006075679A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007008915A (ja) * 2005-01-17 2007-01-18 Shiseido Co Ltd 化粧料
WO2007069430A1 (ja) * 2005-12-14 2007-06-21 Shiseido Co., Ltd. 微粒子酸化チタン分散物及びそれを含む化粧料
KR100914352B1 (ko) 2007-09-14 2009-08-28 주식회사 엘지생활건강 마른 후 사용감이 개선된 컨디셔닝 샴푸 조성물
US8080239B2 (en) 2005-01-17 2011-12-20 Shiseido Co., Ltd. Cosmetic
US20120156149A1 (en) * 2009-09-24 2012-06-21 Shiseido Company, Ltd. Sunscreen Cosmetic

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012042570A1 (en) * 2010-09-29 2012-04-05 L'oreal A cosmetic method for hiding skin imperfections
JP5575685B2 (ja) * 2011-03-29 2014-08-20 信越化学工業株式会社 オルガノポリシロキサン及びそれを含む化粧料
JP5583710B2 (ja) 2012-03-22 2014-09-03 信越化学工業株式会社 新規オルガノポリシロキサン、これを含む化粧料及びオルガノポリシロキサンの製造方法
JP5962567B2 (ja) * 2013-04-09 2016-08-03 信越化学工業株式会社 水中油型日焼け止め化粧料
JP6560151B2 (ja) * 2016-03-28 2019-08-14 信越化学工業株式会社 オルガノポリシロキサン、化粧料、及びオルガノポリシロキサンの製造方法
JP6546127B2 (ja) * 2016-07-14 2019-07-17 信越化学工業株式会社 新規シリコーン化合物およびこれを含む化粧料
EP3543304B1 (en) * 2018-03-19 2020-08-05 ABCR Laboratorios, S.L. Organofunctional siloxanes, method for its preparation and use for the treatment of fillers and surfaces
JP7436382B2 (ja) * 2018-11-12 2024-02-21 株式会社 資生堂 化粧料の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09278892A (ja) * 1996-04-09 1997-10-28 Kao Corp (ポリ)グリセリンエステル変性オルガノ(ポリ)シロキサン、その製造方法、及びそれを含有する洗浄剤組成物
WO2002051939A1 (fr) * 2000-12-22 2002-07-04 Shiseido Co., Ltd. Composition sous forme de gel
WO2004024798A1 (ja) * 2002-09-12 2004-03-25 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. 新規なオルガノポリシロキサン重合物及びペースト状組成物並びにその組成物を用いた化粧料
JP2005042097A (ja) * 2003-07-07 2005-02-17 Shin Etsu Chem Co Ltd 新規なオルガノポリシロキサン・グリセリン誘導体交互共重合体およびそれを含有する化粧料

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2601738B2 (ja) * 1991-10-22 1997-04-16 花王株式会社 化粧料
JP3513682B2 (ja) * 1995-09-08 2004-03-31 株式会社コーセー 油性化粧料
JPH10316540A (ja) * 1997-05-19 1998-12-02 Kose Corp 頭髪化粧料
TW587943B (en) 1998-01-13 2004-05-21 Kose Corp Powder composition, a powder dispersion in oil and a cosmetic composition containing said powder composition and a powder dispersion in oil
JP4187198B2 (ja) * 2001-01-10 2008-11-26 信越化学工業株式会社 無臭化変性シリコーン化合物、それを含有する化粧料、及び、親水性基からなる枝ポリマーを有する変性シリコーン化合物の精製方法
JP2003146832A (ja) * 2001-11-15 2003-05-21 Shin Etsu Chem Co Ltd 化粧料
WO2003080712A1 (fr) * 2002-03-25 2003-10-02 Kao Corporation Silicone modifiee par polyglycerol ramifie
US7998903B2 (en) * 2004-05-19 2011-08-16 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Glycerol-modified silicone spreading agent and a composition comprising the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09278892A (ja) * 1996-04-09 1997-10-28 Kao Corp (ポリ)グリセリンエステル変性オルガノ(ポリ)シロキサン、その製造方法、及びそれを含有する洗浄剤組成物
WO2002051939A1 (fr) * 2000-12-22 2002-07-04 Shiseido Co., Ltd. Composition sous forme de gel
WO2004024798A1 (ja) * 2002-09-12 2004-03-25 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. 新規なオルガノポリシロキサン重合物及びペースト状組成物並びにその組成物を用いた化粧料
JP2005042097A (ja) * 2003-07-07 2005-02-17 Shin Etsu Chem Co Ltd 新規なオルガノポリシロキサン・グリセリン誘導体交互共重合体およびそれを含有する化粧料

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007008915A (ja) * 2005-01-17 2007-01-18 Shiseido Co Ltd 化粧料
US8080239B2 (en) 2005-01-17 2011-12-20 Shiseido Co., Ltd. Cosmetic
WO2007069430A1 (ja) * 2005-12-14 2007-06-21 Shiseido Co., Ltd. 微粒子酸化チタン分散物及びそれを含む化粧料
US8119108B2 (en) 2005-12-14 2012-02-21 Shiseido Co., Ltd. Dispersion of microparticulate titanium oxide and cosmetics containing the same
KR100914352B1 (ko) 2007-09-14 2009-08-28 주식회사 엘지생활건강 마른 후 사용감이 개선된 컨디셔닝 샴푸 조성물
US20120156149A1 (en) * 2009-09-24 2012-06-21 Shiseido Company, Ltd. Sunscreen Cosmetic

Also Published As

Publication number Publication date
CN101106970B (zh) 2011-06-08
EP1847262A1 (en) 2007-10-24
EP1847262B1 (en) 2014-04-23
KR101014618B1 (ko) 2011-02-16
EP1847262A4 (en) 2012-10-03
KR20070100682A (ko) 2007-10-11
TW200637599A (en) 2006-11-01
HK1116669A1 (en) 2009-01-02
ES2486790T3 (es) 2014-08-19
CN101106970A (zh) 2008-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4567585B2 (ja) 化粧料
WO2006075679A1 (ja) 化粧料
US8080239B2 (en) Cosmetic
EP2377512B1 (en) Water-releasing cosmetic makeup material
JP4276169B2 (ja) 粉末含有水中油型乳化組成物
JP4566124B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
WO2018181899A1 (ja) ポリウレタンゲル組成物及びその利用
EP3476382B1 (en) Agent for treating powder for cosmetic, powder for cosmetic, and cosmetic formulated using said powder
KR20040029466A (ko) 페이스트상 조성물 및 그 조성물을 이용한 화장료
JP6510435B2 (ja) シロキサン骨格を有する吸水性樹脂およびこれを含む化粧料
JP2011026263A (ja) シリコーン変性ワックス含有組成物及び該組成物を含む化粧料
JP6660885B2 (ja) 粉体分散剤、これを配合した粉体分散組成物及び化粧料
JP7189202B2 (ja) ホスホリルコリン基及びシリコーン基含有共重合体、当該共重合体で被覆された粉体及びその製造方法、並びに当該共重合体及び当該粉体の化粧料への利用
JP2012087084A (ja) 水中油型皮膚外用剤
WO2017018358A1 (ja) 硬化シリコーン粒子、これを配合した化粧料
KR20210044823A (ko) 수중유형 유화 화장료
US20100233220A1 (en) Sol Composition Containing Organically Modified Clay Mineral Having Platy Particle Structure, Oily Gel Composition, And W/O Type Emulsion Composition Containing The Same
JP2014101344A (ja) 化粧料
WO2020208838A1 (ja) 水中油型クレンジング化粧料
JP6831737B2 (ja) 水中油型化粧料
JP7250655B2 (ja) 水分散型エマルション組成物及びその製造方法、エマルション付加硬化組成物、及び化粧料
CN113194922B (zh) 微乳液组合物及其固化物、以及含有该固化物的化妆品
WO2023026999A1 (ja) 粉体含有組成物
WO2021215084A1 (ja) マイクロエマルション組成物並びにそれを含んだ化粧料
WO2022172816A1 (ja) オルガノポリシロキサン及びこれを含有する化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077006721

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11794775

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680002426.4

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006702665

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006702665

Country of ref document: EP