WO2023074756A1 - 針組立体 - Google Patents

針組立体 Download PDF

Info

Publication number
WO2023074756A1
WO2023074756A1 PCT/JP2022/039995 JP2022039995W WO2023074756A1 WO 2023074756 A1 WO2023074756 A1 WO 2023074756A1 JP 2022039995 W JP2022039995 W JP 2022039995W WO 2023074756 A1 WO2023074756 A1 WO 2023074756A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
needle
valve housing
housing
valve
needle assembly
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/039995
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和紀 奥田
広樹 横田
辰也 工藤
Original Assignee
ニプロ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニプロ株式会社 filed Critical ニプロ株式会社
Publication of WO2023074756A1 publication Critical patent/WO2023074756A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like

Definitions

  • the present invention relates to a needle assembly in which a valve housing is directly fixed to a proximal end portion of an outer needle, and in particular, a valve body for switching opening and closing of an internal flow channel of the valve housing and a valve body for preventing air from remaining in the internal flow channel.
  • An air bleed passage and a filter for preventing leakage of blood or the like through the air bleed passage relate to a needle assembly housed in a valve housing.
  • Patent Document 1 discloses a structure including a valve body for hemostasis. That is, the valve housing is directly fixed to the proximal end of the hollow needle body, and the valve body is disposed in the internal flow path of the valve housing that communicates with the inner lumen of the needle body. communication and cutoff can be switched by a valve body.
  • an air release passage for discharging the air may be provided.
  • a filter that allows the passage of gas and restricts the passage of liquid may be arranged on the air vent passage.
  • a groove provided in a catheter hub serving as a valve housing forms a fluid passage for bleeding air between the catheter hub and a valve body, and is arranged to cover the proximal opening of the fluid passage.
  • a seal member acting as a filter prevents leakage of blood through the fluid passageway while allowing air to escape through the fluid passageway.
  • the valve body is formed of elastomer or the like, and the filter is a member of a porous structure that allows gas to pass through. Since it is a deformable member, it may not be possible to achieve stable attachment to the valve housing simply by fitting it to the inner peripheral surface of the valve housing. In addition, when trying to fit the deformable valve body and filter into the inner circumference of the valve housing, it is difficult to correctly arrange the valve body and filter at appropriate positions, and there is a possibility that the mounting work will become difficult.
  • a problem to be solved by the present invention is to provide a needle assembly with a novel structure that allows easy and stable attachment of a valve body and a filter to a valve housing that is directly fixed to a hollow needle body. .
  • a first aspect comprises a hollow needle body, a cylindrical valve housing directly fixed to the proximal end of the needle body and having an internal flow path communicating with the inner lumen of the needle body, and a valve body that switches between communication and blocking of the internal flow path; an air release passage that communicates the internal flow path of the valve housing with an external space on the distal end side of the valve body; a filter for allowing passage of gas and restricting passage of liquid through said valve housing, said valve housing comprising first, second and third members interlocked with said valve housing;
  • the valve body is sandwiched between the first member and the second member provided with the fixing portion of the needle body, and the third member is attached to the first member and the first member in a state of being externally inserted.
  • the air vent passage is formed between and the filter is sandwiched between the first member and the third member.
  • valve body is sandwiched between the first member and the second member, and the filter is sandwiched between the first member and the third member. Therefore, the valve body and the filter can be attached stably.
  • a second aspect is the needle assembly according to the first aspect, wherein the engaging portion provided in the first member is a concave groove that opens in the outer peripheral surface of the second member and extends in the axial direction. , and axially extending notches penetrating the third member in the direction perpendicular to the axis, and are engaged with the second member and the third member in the circumferential direction, whereby the first The member, the second member and the third member are positioned relative to each other in the circumferential direction.
  • the first member, the second member, and the third member are inserted into the recessed groove and the notch of the locking portion so that the relative orientations in the circumferential direction are properly set and assembled while being guided in the axial direction, the first member, the second member, and the third member can be easily assembled in an appropriate circumferential direction.
  • the locking portion of the first member is inserted into the groove of the second member and the notch of the third member and locked in the circumferential direction, thereby causing relative rotation of the first member, the second member and the third member. can be restricted. Therefore, the valve body sandwiched between the first member and the second member and the filter sandwiched between the first member and the third member can be stably supported. Also, by restricting the relative rotation between the constituent members of the valve housing that are directly fixed to the needle body, the relative orientation of the needle body and the valve housing in the circumferential direction is fixed, Problems such as applying force to the puncture site of the needle body to the patient and torsionally deforming the needle body itself due to the relative rotation between the constituent members of the valve housing can be avoided.
  • a third aspect is the needle assembly according to the second aspect, wherein the engaging portions are provided on both radial sides of the first member, and the grooves are provided on both radial sides of the second member. respectively, and the cutouts are provided on both sides in the radial direction of the third member.
  • the first member, the second member, and the third member each have a circumferential positioning structure on both sides in the radial direction, the first member and the second member and the third member are more stably positioned in the circumferential direction. Moreover, the first member and the second member are radially positioned by inserting the locking portions on both radial sides of the first member into the concave grooves on both radial sides of the second member.
  • a fourth aspect is the needle assembly according to any one of the second and third aspects, wherein the second member has a protrusion that protrudes from the outer peripheral surface and extends in the circumferential direction, and the concave groove is formed on the protrusion.
  • the second member is not made large in diameter over the entire length in the axial direction, and the second member is not partially thinned in the circumferential direction.
  • a groove can be formed in the
  • a fifth aspect is the needle assembly according to any one of the first to fourth aspects, wherein the outer peripheral surface of the valve housing has a protrusion or a step for pressing the valve housing toward the distal end side. It is provided with a shaped operation surface.
  • the needle assembly constructed according to this aspect for example, when the inner needle is inserted into the needle body and the inner needle is pulled out from the needle body after being punctured by the patient, the user, such as a doctor, etc. However, by pressing the operation surface with the index finger while holding the inner needle side, the inner needle can be pulled out from the needle body while maintaining the needle body in a state of puncturing the patient.
  • the first member is directly fixed to the needle body, the base end surface of the first member is exposed to the external space, and the operation surface extends over the base end surface of the first member. It is also possible to employ a combination of configurations configured to include. According to this, the base end surface of the first member directly fixed to the needle body constitutes at least a part of the operation surface, so that when the operation surface is pushed while holding the inner needle, The applied force (operating force) is efficiently transmitted to the needle body, and the needle body can be prevented from slipping out of the patient.
  • a sixth aspect comprises a hollow needle body, a tubular valve housing having an internal flow path connected to the proximal end side of the needle body and communicating with the inner lumen of the needle body, and the valve housing of the valve housing.
  • a valve body that switches between communication and blocking of the internal flow path; an air release passage that communicates the internal flow path of the valve housing with the external space on the distal end side of the valve body; a filter for permitting passage of gas and restricting passage of liquid, said valve housing comprising first, second and third members interlocked with said needle;
  • the valve body is sandwiched between the first member and the second member provided with a fixed portion of the body, and the first member and the third member attached to the first member in an extrapolation state.
  • the air vent passage is formed therebetween, the filter is sandwiched between the first member and the third member, and the outer dimensions of the valve housing are two diameters of the valve housing that are perpendicular to each other. They are mutually different in direction.
  • the needle assembly constructed according to this aspect, for example, by setting the radial direction (minor axis direction) in which the outer dimension of the valve housing is small as the direction in which the patient's body surface is located, the needle body is placed on the patient.
  • the needle assembly is left in a punctured state, the amount of projection of the valve housing on the patient's body surface can be suppressed, and the valve housing hardly becomes an obstacle.
  • the short axis direction of the valve housing to the direction in which the patient's body surface is positioned, in a structure in which the valve housing is directly fixed to the needle body, the force exerted by the valve housing coming into contact with the patient's body surface is reduced.
  • the load on the puncture site can be reduced, for example.
  • a seventh aspect is the needle assembly according to the sixth aspect, wherein a planar portion is provided on an outer peripheral surface of the valve housing in one of the two radial directions of the valve housing, and the The two radial outer dimensions of the valve housing are smaller in one direction in which the planar portion is provided than in the other direction.
  • the contact area between the patient and the valve housing is increased. Pain and discomfort can be alleviated by reducing contact pressure (distributing force acting on the patient). Further, since the flat portion is provided on the outer peripheral surface of the valve housing, rolling of the valve housing can be prevented.
  • An eighth aspect is the needle assembly according to the seventh aspect, wherein the engaging portion provided in the first member is a concave groove that opens in the outer peripheral surface of the second member and extends in the axial direction. , and axially extending notches formed in the third member, so that the engaging portion of the first member is engaged with the second member and the third member in the circumferential direction. Accordingly, the first member, the second member, and the third member are positioned relative to each other in the circumferential direction, and the planar portion is provided at a portion of the first member including the locking portion. There is.
  • the locking portion of the first member is inserted into the groove of the second member and the notch of the third member and locked in the circumferential direction, Relative rotation of the first member, the second member and the third member can be restricted.
  • the first member, the second member, and the third member are assembled by being guided in the axial direction while their relative orientations in the circumferential direction are properly set by inserting them into the grooves and notches of the locking portion. , the first member, the second member and the third member can be easily assembled in an appropriate circumferential orientation.
  • the planar portion including the portion formed by the locking portion on the outer peripheral surface of the valve housing By providing the planar portion including the portion formed by the locking portion on the outer peripheral surface of the valve housing, the locking area in the circumferential direction between the locking portion and the wall inner surface of the recessed groove and notch is secured. At the same time, it is possible to reduce the size of the valve housing in one radial direction by suppressing the protrusion of the engaging portion to the outer periphery.
  • a ninth aspect is the needle assembly according to any one of the first to eighth aspects, wherein a sleeve is inserted into the proximal end of the needle body to fix the needle body to the first member.
  • the third member which is externally inserted on the first member, is arranged so as to deviate from the base end side of the fixing member.
  • valve body and the filter can be easily and stably attached to the valve housing directly fixed to the hollow needle body.
  • FIG. 1 is a perspective view of an indwelling needle assembly provided with an indwelling needle as a first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is an enlarged perspective view of an outer needle unit that constitutes the indwelling needle assembly shown in FIG. 1
  • FIG. 4 is an enlarged view of the VI-VI cross section of FIG.
  • a diagram showing an enlarged VII-VII cross section of FIG. 4 is a perspective view of a first member constituting an outer needle hub of the outer needle unit shown in FIG. 3
  • FIG. 9 is a perspective view showing the first member of FIG. 8 at another angle
  • FIG. 12 The perspective view of the 2nd member which comprises the outer needle hub of the outer needle unit shown in FIG.
  • FIG. 12 is a perspective view showing the second member of FIG. 11 at another angle
  • XIII-XIII sectional view of FIG. 4 is a perspective view of a third member constituting an outer needle hub of the outer needle unit shown in FIG. 3
  • FIG. FIG. 15 is a perspective view showing the third member of FIG. 14 at another angle
  • FIGS. 1 and 2 show an indwelling needle assembly 12 provided with an outer needle unit 10, which is a first embodiment of a needle assembly constructed according to the present invention.
  • the indwelling needle assembly 12 includes an inner needle unit 14 and an outer needle unit 10 . 2 and 4, which is the direction of the needle axis of the outer needle 66.
  • the left side in FIG. The right side in 2 is defined as the base end side.
  • the vertical direction means the vertical direction in FIGS. 2 and 4
  • the horizontal direction means the direction orthogonal to the plane of FIGS. 2 and 4 (the vertical direction in FIG. 5).
  • the inner needle unit 14 includes an inner needle 16.
  • the inner needle 16 is a hollow needle having a sharp tip 18 at its tip, and is made of a known material such as stainless steel, aluminum, titanium, or alloys thereof.
  • the needle tip 18 is formed by forming a blade surface 20 that widens in a direction inclined with respect to the axial direction of the distal end surface of the inner needle 16, and has a sharp shape that can easily puncture the patient's skin or the like.
  • the inner needle 16 may be a solid needle.
  • An inner needle hub 22 is attached to the proximal end portion of the inner needle 16 .
  • the inner needle hub 22 is made of a hard synthetic resin material such as polypropylene, and has a substantially cylindrical shape as a whole.
  • An annular stepped surface 24 is formed on the inner peripheral surface of the inner needle hub 22 , and the tip side of the stepped surface 24 is a small-diameter portion 26 having a small inner diameter, and the proximal end of the stepped surface 24 is set to be smaller than the stepped surface 24 .
  • a large-diameter portion 28 having a larger inner diameter than the small-diameter portion 26 is formed on the side.
  • the inner diameter dimension of the small diameter portion 26 is substantially equal to or slightly larger than the outer diameter dimension of the inner needle 16 .
  • the proximal end portion of the inner needle 16 is inserted into the small diameter portion 26 of the inner needle hub 22, and if necessary, a treatment such as adhesion is applied, so that the proximal end portion of the inner needle 16 is attached to the small diameter portion 26. It is fixedly attached, thereby securing the proximal portion of the inner needle 16 to the inner needle hub 22 .
  • the outer peripheral surface of the small diameter portion 26 and the outer peripheral surface of the large diameter portion 28 are continuous in the axial direction without a step.
  • the outer peripheral surface of the small diameter portion 26 has a tapered shape that substantially corresponds to the inner peripheral surface of the proximal end portion of the outer needle hub 68.
  • the distal end portion of the small diameter portion 26 is the outer needle.
  • the inner peripheral surface of the outer needle hub 68 and the outer peripheral surface of the distal end portion of the small-diameter portion 26 are brought into contact with each other with substantially no gap when the hub 68 is inserted into the inner periphery of the outer needle hub 68 through the opening on the base end side of the hub 68 . It has become.
  • the outer diameter dimension of the distal end portion of the small diameter portion 26 may be smaller than the inner diameter dimension of the outer needle hub 68, and there is a gap between the inner peripheral surface of the outer needle hub 68 and the outer peripheral surface of the distal end portion of the small diameter portion 26. A gap may be formed.
  • a filter that restricts passage of liquid and allows passage of gas may be provided at the proximal opening of the inner needle hub 22 (that is, the proximal opening of the large diameter portion 28).
  • the blood that has flowed through the inner hole of the inner needle 16 is retained inside the large diameter portion 28, and the blood from the base end opening of the inner needle hub 22 is drained. Leakage can be prevented.
  • the inner needle hub 22 and the housing 36 from a transparent material, when the indwelling needle assembly 12 is punctured, reverse blood (flashback) can be confirmed by the blood flowing into the inside of the large diameter portion 28. You may make it possible.
  • the large-diameter portion 28 of the inner needle hub 22 has a plurality of protrusions 30 projecting outward from the proximal opening (that is, the proximal opening of the large-diameter portion 28).
  • the protruding portion 30 extends linearly in the axial direction, and has a guide protruding portion 32 protruding to the outer periphery at the end on the base end side.
  • the number of protrusions 30 is not particularly limited, but in this embodiment, three are provided at positions separated from each other in the circumferential direction.
  • the small diameter portion 26 of the inner needle hub 22 is formed with an engaging recess 34 that opens to the outer peripheral surface.
  • the engaging recess 34 is formed in a part of the circumferential direction, and in this embodiment, it opens downward (downward in FIG. 2).
  • the inner needle 16 and inner needle hub 22 are supported by the housing 36.
  • the housing 36 is made of hard synthetic resin similar to the inner needle hub 22 .
  • the housing 36 as a whole has a substantially cylindrical shape with a bottom. More specifically, the housing 36 includes a substantially cylindrical housing body 38 and a cap 40 that closes the base end opening of the housing body 38 .
  • the housing body 38 has an axial dimension greater than the axial dimension from the needle point 18 of the inner needle 16 to the proximal end of the inner needle hub 22 .
  • the inner diameter of the housing body 38 is substantially constant and slightly larger than the outer diameter of the inner needle hub 22 .
  • the inner diameter of the housing body 38 is smaller than that of the other portion of the housing main body 38, and is smaller than the outer diameter of the inner needle hub 22 at the portion where the protrusion 30 is provided. It is substantially equal to or slightly larger than the outer diameter dimension of the inner needle hub 22 at the portion other than the portion where the streak portion 30 is formed.
  • an insertion hole 42 penetrating vertically is formed in the tip portion of the housing body 38 .
  • the insertion hole 42 has a substantially rectangular shape in plan view, and the width dimension in the left-right direction (the dimension in the direction perpendicular to the plane of FIG. 2) is larger than the dimension in the axial direction.
  • a portion of the insertion hole 42 that penetrates the lower portion of the housing body 38 has an opening shape that substantially corresponds to the engaging recess 34 of the inner needle hub 22 when the inner needle hub 22 is attached to the housing 36, which will be described later.
  • a surrounding protrusion 44 that protrudes to the outer peripheral side (upward) is formed on a part of the periphery (upper in FIG. 2).
  • the surrounding protrusion 44 has a substantially triangular vertical cross section, extends in a substantially U-shape or a substantially U-shape, and opens toward the tip side.
  • the surrounding protrusion 44 is provided closer to the proximal end than the insertion hole 42 , and the distal end opening of the surrounding protrusion 44 communicates with the insertion hole 42 .
  • a positioning protrusion 46 is formed at the tip of the housing body 38 and protrudes toward the tip from the bottom.
  • the positioning projection 46 has a substantially rectangular shaft shape, and the width dimension of the positioning projection 46 in the left-right direction is substantially equal to the groove width dimension of the positioning groove 108 provided in the threaded portion 106 of the outer needle hub 68 to be described later. , has been made slightly smaller.
  • the housing main body 38 has a guide groove 48 that opens toward the inner periphery.
  • the guide groove 48 has a substantially rectangular cross-sectional shape and extends in the axial direction at a plurality of points in the circumferential direction.
  • the guide grooves 48 are provided at positions corresponding to the protrusions 30 and the guide protrusions 32 of the inner needle hub 22 in the circumferential direction, and are formed at three locations in the circumferential direction.
  • the guide groove 48 reaches the base end of the housing body 38, does not reach the tip, and is formed continuously from the middle in the axial direction to the base end.
  • a cap 40 is attached to the base end opening of the housing body 38 .
  • the cap 40 has a substantially cylindrical shape with a bottom as a whole. It is attached to the proximal opening of body 38 .
  • a cap 40 is attached to the housing main body 38 so as to cover the base end opening, thereby forming a cylindrical housing 36 with a bottom.
  • a through hole 50 is formed through the bottom wall of the cap 40 in the thickness direction so that when the inner needle hub 22 moves inside the housing 36 as will be described later, the air inside the housing 36 is released. The movement of the inner needle hub 22 is less likely to be hindered by the air inside the housing 36 that is discharged to the outside through the through hole 50 .
  • An operation button 52 is assembled to the housing 36 .
  • the operation button 52 is made of the same hard synthetic resin as the housing 36, and has a base portion 54 having the same shape as the area surrounded by the surrounding protrusion 44 in plan view.
  • the base portion 54 has a curved upper surface that protrudes upward, and a lower surface that extends in the axial direction. Since the upper surface of the base portion 54 is curved as described above, a large contact area is secured with the user's finger when the operation button 52 is pressed, and the operability of the pressing operation is improved. can be
  • annular portion 56 protruding downward is formed at the tip portion of the base portion 54 .
  • the annular portion 56 has a ring shape with an outer peripheral surface that is substantially rectangular and an inner peripheral surface that is substantially cylindrical.
  • the upper portion of the annular portion 56 is integrally connected to the base portion 54 .
  • the inner diameter dimension of the annular portion 56 is substantially equal to the inner diameter dimension of the housing main body 38 (inner diameter dimension other than the tip portion where the inner diameter is reduced).
  • the axial and widthwise dimensions of the annular portion 56 are substantially equal to or slightly smaller than the axial and widthwise dimensions of the insertion hole 42 in the housing body 38 .
  • the annular portion 56 is provided with an engaging convex portion 58 protruding inwardly on the side opposite to the side on which the base portion 54 is provided (the downward direction in which the operation button 52 is pushed down) in the radial direction.
  • the inner diameter of the annular portion 56 is reduced at the positions where the engaging projections 58 are formed, and the inner diameter of the housing body 38 at the positions where the engaging projections 58 are formed (vertical inner dimension) is reduced. is approximately equal to the inner diameter dimension of the tip portion of the
  • a lock protrusion 60 projecting toward the tip side is provided at the central portion of the base portion 54 in the width direction (left-right direction), and the tip portion of the lock protrusion 60 is bent toward the inner peripheral side (downward). It has a protruding contact portion 62 .
  • the lateral width of the locking projection 60 is approximately equal to or slightly smaller than the groove width of a positioning groove 108 provided in a threaded portion 106 of an outer needle hub 68, which will be described later.
  • the inner needle 16 and the inner needle hub 22 fixed to each other are inserted through the proximal opening of the housing body 38, and the proximal opening of the housing body 38 is closed with the cap 40, thereby forming the inner needle hub. 22 is housed within housing 36 .
  • the guide protrusions 32 of the inner needle hub 22 are inserted into the guide grooves 48 of the housing body 38, so that the inner needle 16, the inner needle hub 22 and the housing 36 are connected. Circumferential relative rotation with is prevented.
  • the operation button 52 is pre-assembled in the housing 36 before housing the inner needle hub 22 . That is, the annular portion 56 of the operation button 52 is inserted from above into the insertion hole 42 provided at the tip portion of the housing body 38, and the base portion 54 is inserted into the area surrounded by the surrounding protrusion 44. By doing so, the operation button 52 is assembled to the housing 36 .
  • the operation button 52 is positioned above the housing 36 and exposed on the outer peripheral surface of the housing 36 .
  • the operation button 52 can move downward with respect to the housing 36 by arranging the bottom surface of the area surrounded by the surrounding protrusion 44 and the bottom surface of the base portion 54 so as to be separated from each other in the vertical direction. ing.
  • the annular portion 56 of the operation button 52 is inserted into the insertion hole 42 of the housing body 38 and/or the base portion 54 of the operation button 52 is inserted into the inner peripheral side of the surrounding protrusion 44 of the housing body 38. Thereby, relative rotation in the circumferential direction between the housing 36 and the operation button 52 is prevented. That is, the widthwise side surface of the annular portion 56 is brought into contact with the housing main body 38 and/or the base portion 54 is brought into contact with the surrounding projection 44 so that the housing 36 and the operation button 52 are separated from each other. Circumferential relative rotation with is prevented.
  • the inner needle hub 22 inserted into the housing main body 38 from the proximal end side is inserted through the annular portion 56 of the operation button 52 .
  • the operation button 52 is returned to the initial position before the pressing operation, whereby the engagement projection of the annular portion 56 is restored.
  • Portion 58 is inserted into engagement recess 34 of inner needle hub 22 .
  • a coil spring 64 is arranged between the inner needle hub 22 and the housing 36 .
  • the coil spring 64 is arranged axially between the protrusion 30 provided at the proximal end of the inner needle hub 22 and an inner projection (not shown) projecting inwardly at the distal end of the housing 36 .
  • the ridges 30 and the inner protrusions are close to each other in the axial direction, and the coil spring 64 is inwardly protruding from the ridges 30 . It is compressed between the parts.
  • an urging force toward the proximal end of the housing 36 is applied to the inner needle hub 22 due to the elastic restoring force of the coil spring 64 . Movement of the inner needle hub 22 with respect to the housing 36 due to the urging force is prevented by the engagement between the engaging projection 58 and the engaging recess 34 .
  • the outer needle unit 10 has an outer needle 66 as a needle body.
  • the outer needle 66 has a tubular shape with a lumen 67 penetrating in the axial direction, and is made of a material having appropriate flexibility, such as ethylene-tetrafluoroethylene copolymer (ETFE), polyurethane, polyether nylon resin. It is made of various soft resins such as The tip of the outer needle 66 is tapered, thereby reducing the resistance to puncturing the living body. Further, by providing a through hole in the peripheral wall of the distal end portion of the outer needle 66, it is possible to improve the flow efficiency of fluid such as blood to the lumen 67 of the outer needle 66.
  • ETFE ethylene-tetrafluoroethylene copolymer
  • polyurethane polyurethane
  • polyether nylon resin polyether nylon resin
  • An outer needle hub 68 as a valve housing is attached to the proximal end portion of the outer needle 66 .
  • the outer needle hub 68 is made of, for example, a hard synthetic resin material such as polypropylene.
  • the outer needle hub 68 has a substantially cylindrical shape as a whole and has an internal channel 69 extending therethrough in the axial direction.
  • Outer needle hub 68 includes first member 70 , second member 72 and third member 74 .
  • the first member 70 is directly attached to the proximal portion of the outer needle 66 .
  • the first member 70 as shown in FIGS. 3, 4, and 8 to 10, has a connecting tube portion 76 as a fixed portion that is fixed to the base end portion of the outer needle 66.
  • Both the inner and outer diameters of the connecting tube portion 76 decrease toward the tip, and the overall diameter of the connecting tube portion 76 decreases toward the tip.
  • the inner diameter dimension of the connecting tube portion 76 gradually decreases toward the distal end of each tapered inner surface 78 provided at a plurality of locations in the axial direction.
  • the base end portion of the outer needle 66 is inserted into the distal end portion of the connection tube portion 76 having a small diameter, and the base end portion of the outer needle 66 and the connection tube portion 76 are formed in a sleeve shape (substantially funnel shape).
  • the crimping pin 80 By inserting the crimping pin 80 , the proximal end portion of the outer needle 66 is clamped between the connecting tube portion 76 and the crimping pin 80 and fixed to the first member 70 .
  • the outer needle 66 extends from the first member 70 to the distal end side, and the base end portion is directly overlapped and connected to the first member 70 without interposing another member.
  • the inner diameter dimension of the connecting tube portion 76 is stepped toward the distal end at the stepped inner surface 82 provided closer to the proximal side than the tapered inner surface 78 .
  • the stepped inner surface 82 is an annular flat surface that extends substantially perpendicularly to the axial direction.
  • a ventilation groove 84 that opens to the stepped inner surface 82 is formed in the connecting tube portion 76 .
  • the ventilation groove 84 is partially provided in the circumferential direction of the stepped inner surface 82 and extends in the radial direction. It is desirable that a plurality of ventilation grooves 84 are provided separately from each other in the circumferential direction, and in this embodiment, four are evenly distributed in the circumferential direction.
  • the outer peripheral surface of the connecting tube portion 76 has a plurality of tapered outer surfaces 86 substantially corresponding to the tapered inner surface 78 .
  • the outer peripheral surface of the connecting tube portion 76 has a stepped outer surface 88 on the base end side of the tapered outer surface 86, and the stepped outer surface 88 is an annular flat surface extending substantially perpendicular to the axial direction.
  • the proximal end side has a larger diameter than the distal end side.
  • a ventilation concave portion 90 is formed in the connecting cylinder portion 76 .
  • the ventilation recess 90 opens to the outer peripheral surface of the connecting tube portion 76 on the distal end side of the stepped outer surface 88 .
  • the ventilation recess 90 is provided in a portion corresponding to the ventilation groove 84 in the circumferential direction of the connecting tube portion 76 , and communicates with the ventilation groove 84 at the inner peripheral end. Since the ventilation groove 84 and the ventilation recess 90 are communicated with each other in this way, a ventilation hole 92 penetrating through the peripheral wall portion of the connecting cylinder portion 76 is formed.
  • the ventilation recesses 90a, 90a provided on both upper and lower sides of the connecting tube portion 76 are formed in a substantially circular recess shape, and the ventilation recesses 90b, 90b provided on both left and right sides are groove-shaped extending in the vertical direction.
  • the molding die for molding the outer peripheral surface of the connecting tube portion 76 on the distal end side of the stepped outer surface 88 can have a simple structure in which the mold is vertically split.
  • the first member 70 has a pair of locking portions 94a and 94b projecting from the connecting tube portion 76 toward the base end side.
  • the pair of locking portions 94a and 94b are each formed in a substantially rectangular plate shape, and are disposed on both sides (upper and lower sides) in the radial direction of the connecting tube portion 76 so as to face each other substantially parallel to each other.
  • Each locking portion 94 has a tip portion integrally continuous with the connecting tube portion 76 , protrudes further to the outer peripheral side than the connecting tube portion 76 , and a tip end surface thereof which is continuous with the stepped outer surface 88 . constitute a plane.
  • the outer surface of the engaging portion 94 in the vertical direction is formed in a planar shape that extends substantially perpendicularly to the vertical direction.
  • Each engaging portion 94 has an axial length dimension larger than a width dimension.
  • the proximal end surface of the engaging portion 94a located on the upper side is an operation surface 96 formed of a flat surface extending substantially perpendicularly to the axial direction.
  • a valve body 98 is accommodated in the inner periphery of the connecting tubular portion 76 of the first member 70.
  • the valve body 98 is a disk valve having a slit 100 formed in the central portion thereof, and is made of an elastic rubber elastic body or elastomer.
  • the shape of the slit 100 is not particularly limited, and may be a straight line shape, a cross shape, or the like.
  • the outer diameter dimension of the valve body 98 is slightly larger than the inner diameter dimension of the portion of the coupling tube portion 76 of the first member 70 that houses the valve body 98 in a single product state before being housed in the first member 70 .
  • valve body 98 when the valve body 98 is inserted into the first member 70, the valve body 98 is radially compressed, so the valve body 98 is accommodated in the inner periphery of the first member 70 with the slit 100 closed.
  • the valve body 98 is integrally provided with a cylindrical holding cylinder portion 102 protruding from the outer peripheral end portion toward the base end side.
  • the valve body 98 has an annular holding groove portion 104 that extends in the circumferential direction along the inner circumference of the holding cylinder portion 102 while opening at the base end face.
  • the valve body 98 has the outer peripheral portion of the tip end face superimposed on the stepped inner surface 82 of the first member 70 , and the valve body 98 covers the opening of the ventilation groove 84 on the stepped inner surface 82 .
  • the ventilation groove 84 covered with the valve body 98 to form a tunnel-shaped passage opens radially inward on the tip side of the valve body 98 .
  • the second member 72 has a substantially cylindrical shape as a whole.
  • the second member 72 has a substantially annular threaded portion 106 that protrudes outward from its base end portion.
  • the threaded portion 106 is divided into both sides in the left-right direction by positioning grooves 108, 108 provided at two locations (both upper and lower sides) in the circumferential direction.
  • the tip portion of the second member 72 can be inserted between the pair of engaging portions 94a and 94b of the first member 70 facing each other.
  • Flange-like protrusions 110 and 112 protruding to the outer periphery are provided at the distal end portion of the second member 72 at positions separated from each other in the axial direction.
  • Locking grooves 114 are formed in the protruding portions 110 and 112 of the second member 72, respectively, as recessed grooves that open in the outer peripheral surface and extend in the axial direction.
  • the locking grooves 114 have a shape corresponding to the locking portions 94 of the first member 70 and are provided on both upper and lower sides corresponding to the pair of locking portions 94 .
  • the locking groove 114 of the projecting portion 110 on the distal end side in the axial direction and the locking groove 114 of the projecting portion 112 on the proximal end side in the axial direction are provided in series in the axial direction.
  • a cylindrical valve holding portion 116 is provided on the distal end side of the projecting portion 110 on the distal end side in the axial direction of the second member 72 .
  • the valve holding portion 116 has a smaller outer diameter toward the distal end side and is thinner. It's getting easier.
  • a pair of locking claws 118 , 118 are provided on both left and right sides between the projections 110 , 112 of the second member 72 in the axial direction.
  • the locking claw 118 protrudes outward in the left-right direction, and the protruding tip portion extends to the tip side in the axial direction of the second member 72 and is connected to the protruding portion 110 on the tip side.
  • the engaging claw 118 has an outer peripheral surface having a shape corresponding to the end portion connected to the projecting portion 110 on the distal end side in the axial direction, which is formed by extending the outer peripheral surface of the projecting portion 110 to the proximal end side in the axial direction.
  • the outer peripheral surface of the axially intermediate portion continuously provided on the proximal end side of the end portion serves as a guiding inclined surface 120 whose diameter increases toward the proximal end side in the axial direction.
  • the end surface of the locking claw 118 on the proximal end side in the axial direction serves as a locking surface 122 that extends substantially orthogonally to the axial direction of the second member 72, and the locking claw 118 protrudes in the left-right direction.
  • the dimensions are larger on the proximal side than on the distal side in the axial direction.
  • the locking claw 118 has a connecting portion 124 that protrudes toward the proximal side from the central portion in the circumferential direction, and is connected to the protruding portion 112 on the proximal side in the axial direction by the connecting portion 124 .
  • the engaging claw 118 is connected to the projection 110 on the distal end side and the projecting portion 112 on the proximal end side, so that the deformation rigidity of the engaging claw 118 is enhanced.
  • a pusher engaging portion 126 is provided on the inner peripheral surface of the second member 72 .
  • the pusher engaging portion 126 may be provided continuously over the entire circumference, or may be provided partially in the circumferential direction. In order to efficiently obtain the , it is desirable that the plurality are provided circumferentially apart from each other.
  • a pusher 128 is accommodated in the inner circumference of the second member 72 .
  • the pusher 128 has a substantially cylindrical shape as a whole, and has an inner diameter larger than the outer diameter of the inner needle 16 .
  • the pusher 128 is provided with an engaging stepped surface 130 in the middle of the axial direction on the outer peripheral surface, and the distal end side of the engaging stepped surface 130 protrudes further to the outer periphery than the proximal end side of the engaging stepped surface 130 .
  • the outer peripheral surface of the pusher 128 has a substantially constant diameter on the base end side of the engaging stepped surface 130, and has a tapered shape in which the distal end side of the engaging stepped surface 130 has a smaller diameter toward the tip.
  • the pusher 128 has a thin tip.
  • the pusher 128 is inserted into the second member 72, and the engaging stepped surface 130 of the pusher 128 abuts against the pusher engaging portion 126 of the second member 72 from the tip side to lock in the axial direction. By doing so, the pusher 128 is axially positioned with respect to the second member 72 .
  • the third member 74 has a generally cylindrical shape as a whole.
  • the third member 74 has a distal end cover portion 132 that curves and protrudes inwardly at the distal end portion, and the outer peripheral surface of the distal end cover portion 132 is a curved convex surface that decreases in diameter toward the distal end side.
  • the outer peripheral surface of the third member 74 has a pair of flat surfaces 134, 134 that extend substantially orthogonally to the radial direction on both sides in the radial direction.
  • the flat surface 134 extends linearly in the axial direction in a part of the circumferential direction, and the axial distal end reaches the distal end cover portion 132 and the axial proximal end reaches the proximal end of the third member 74 .
  • the outer diameter dimension of the third member 74 is smaller in the radial direction where the pair of flat surfaces 134, 134 are provided than in other radial directions.
  • a pair of cutouts 136a and 136b are formed in the peripheral wall portion of the third member 74. As shown in FIG. The cutouts 136 are provided on both upper and lower sides of the peripheral wall portion of the third member 74 so as to radially penetrate through the portion where the flat surface 134 is formed.
  • the notch 136 reaches the axial proximal end of the third member 74 and is open to the proximal side, and does not reach the axial distal end of the portion of the third member 74 where the flat surface 134 is formed.
  • the width dimension of the notch 136 is substantially the same as the width dimension of the flat surface 134 . Therefore, the third member 74 has a notch 136 which is open at the proximal end in the axial direction and penetrates in the radial direction.
  • a pair of connecting pieces 138 and 138 are formed between the pair of cutouts 136a and 136b in the circumferential direction.
  • the pair of connecting pieces 138 , 138 each have a curved plate shape extending in the axial direction with an arc-shaped cross section, and are arranged to face each other in the radial direction.
  • a substantially rectangular connecting hole 140 is formed through the connecting piece 138 .
  • the inner peripheral surface of the axial base end portion of the connecting piece 138 is a guide surface 142 that is inclined inwardly from the axial base end toward the tip side at a circumferential position corresponding to the connecting hole 140 .
  • the guide surface 142 has substantially the same circumferential width dimension as the connecting hole 140 , and the circumferential width dimension of the connecting hole 140 and the guide surface 142 is the same as the circumferential width dimension of the locking claw 118 of the second member 72 . are assumed to be approximately the same.
  • the first member 70, the second member 72 and the third member 74 are combined together to form the outer needle hub 68 as follows.
  • the first member 70 and the second member 72 are assembled by inserting the second member 72 into the first member 70 from the base end side. More specifically, the second member 72 is inserted between the pair of engaging portions 94a and 94b of the first member 70 facing each other from the proximal side in the axial direction. As a result, the valve holding portion 116 provided at the distal end of the second member 72 is inserted into the proximal end opening portion of the connecting tubular portion 76 of the first member 70, and as shown in FIGS. The engaging portions 94a and 94b of the first member 70 are inserted into the engaging grooves 114a and 114b of the projecting portions 110 and 112 of the second member 72 on both sides in the vertical direction.
  • first member 70 and the second member 72 are positioned relative to each other in the circumferential direction by being restricted by engagement between the portions 94a, 94b and the inner surfaces of the engagement grooves 114a, 114b.
  • the engaging portions 94a and 94b are inserted into the engaging grooves 114a and 114b, the contact between the engaging portions 94a and 94b and the inner surfaces of the side walls of the engaging grooves 114a and 114b causes the first member 70 and the second member 70 to move.
  • the member 72 is positioned in the left-right direction (width direction). Further, the first member 70 and the second member 72 are also positioned in the vertical direction by inserting the second member 72 between the facing surfaces of the pair of upper and lower engaging portions 94a and 94b. In short, by inserting the locking portions 94a and 94b into the locking grooves 114a and 114b, the first member 70 and the second member 72 are positioned not only in the circumferential direction but also in the radial direction. ing.
  • the upper engaging portion 94a is inserted into the engaging groove 114a of the projection 110 on the distal end side and the engaging groove 114a of the projecting portion 112 on the proximal end side.
  • the locking portion 94b on the lower side is inserted into the locking groove 114b of the projecting portion 110 on the distal end side and the locking groove 114b of the projecting portion 112 on the proximal end side.
  • the locking portion 94 is inserted into each locking groove 114 of the projecting portions 110 and 112 on both the distal end side and the proximal end side, so that the first member 70 and the second member 72 move in the circumferential direction. are positioned more stably in and are positioned relative to each other in the prying direction.
  • the peripheral wall portion of the second member 72 is partially thinned by forming the locking grooves 114a and 114b.
  • the locking grooves 114a and 114b may be formed directly on the peripheral wall portion of the second member 72 so as to open on the outer peripheral surface.
  • the base end surface of the connecting tube portion 76 of the first member 70 abuts against the projecting portion 110 on the distal end side of the second member 72 from the distal end side, so that the first member 70 and the second member 72 are axially connected to each other. is positioned at
  • the valve holding portion 116 of the second member 72 is inserted into the holding cylinder portion 102 of the valve body 98 disposed on the inner circumference of the connecting cylinder portion 76 of the first member 70, and the tip portion of the valve holding portion 116 is attached to the valve body. 98 is inserted into the holding groove 104 .
  • the valve body 98 is axially sandwiched between the stepped inner surface 82 of the first member 70 and the valve holding portion 116 of the second member 72, and the connecting cylinder portion 76 of the first member 70 is held. It is radially sandwiched between the inner peripheral surface and the outer peripheral surface of the valve holding portion 116 of the second member 72 , and positioned and held between the first member 70 and the second member 72 .
  • the pusher 128 arranged on the inner periphery of the second member 72 is positioned closer to the proximal side than the valve body 98 .
  • the third member 74 is attached to the first member 70 in an extrapolated state. That is, the third member 74 is externally inserted into the first member 70 from the distal end side, and as shown in FIGS. It is axially inserted into the notches 136a, 136b.
  • the locking portions 94a and 94b axially abut and lock the inner surfaces of the notches 136a and 136b, thereby restricting the distal movement of the first member 70 with respect to the third member 74.
  • the first member 70 and the third member 74 are axially positioned relative to each other.
  • a first member 70 and a third member 74 are circumferentially positioned relative to each other.
  • the third member 74 externally inserted on the first member 70 is overlapped with the axially extending portion of the outer peripheral surface of the connecting tube portion 76 of the first member 70 .
  • a tapered outer surface 86 is located on each side of the direction.
  • the third member 74 is displaced from the caulking pin 80 fixed to the first member 70 toward the base end side.
  • the caulking pin 80 and a valve body 98 which will be described later, are separated in the axial direction, and the tapered inner surface 78 can be formed on the proximal end side of the caulking pin 80, so that the diameter of the internal flow path 69 is rapidly expanded.
  • the connecting cylinder portion 76 of the first member 70 is deformed by the press-fitting of the crimping pin 80, the connecting cylinder portion 76 is not deformed at the base end side of the crimping pin 80 on which the distal end cover portion 132 of the third member 74 is superimposed. It is possible to accurately set the outer diameter of the
  • the vertical outer surfaces of the locking portions 94a and 94b inserted into the notches 136a and 136b of the third member 74 are positioned substantially on the same plane as the flat surfaces 134 and 134 of the third member 74.
  • planar portions 144, 144 extending substantially orthogonally to the vertical direction are provided on both sides of the outer peripheral surface of the outer needle hub 68, and the planar portions 144, 144 are engaged with each other. It is constituted by the upper and lower outer surfaces of the portions 94a and 94b and the flat surfaces 134 and 134 of the third member 74. As shown in FIG.
  • the outer needle hub 68 has a vertical outer dimension smaller than its lateral outer dimension.
  • the locking portions 94a and 94b of the first member 70 are inserted into the locking grooves 114a and 114b of the second member 72 and the notches 136a and 136b of the third member 74, thereby The outer dimension of the outer needle hub 68 in the vertical direction is reduced by suppressing the protrusion height of the outer peripheral side of the 94a and 94b.
  • the locking claws 118 , 118 of the second member 72 are inserted into the connecting holes 140 , 140 .
  • the engaging claws 118, 118 are pushed to the connecting holes 140, 140 by the guide inclined surfaces 120, 120 being pressed against the guide surfaces 142, 142 of the connecting pieces 138, 138 and expanding the gap between the connecting pieces 138, 138 facing each other. be guided.
  • the locking claws 118, 118 By locking the locking claws 118, 118 to the inner surfaces of the connecting holes 140, 140, the separation in the axial direction between the second member 72 and the third member 74 is restricted.
  • Three members 74 are interconnected.
  • the amount of movement of the first member 70 toward the proximal side with respect to the second member 72 is limited, and the amount of movement toward the distal side with respect to the third member 74 is limited.
  • the coupling of the three members 74 positions the second member 72 and the third member 74 axially on both sides. In this manner, the first member 70, the second member 72, and the third member 74 are positioned and connected to each other to form the outer needle hub 68, and the valve inside the outer needle hub 68. Body 98 and pusher 128 are contained.
  • the outer needle 66 fixed to the first member 70 is divided into the three members 70, 72. , 74 are fixedly connected to the outer needle hub 68 . Since the outer needle 66 and the outer needle hub 68 are directly fixed in this way, the outer needle hub 68 housing, for example, the valve element 98 and the filter 148 (described later) can be connected to the outer needle 66 via a tube or the like. Relative movement of the outer needle 66 and outer needle hub 68 is not permitted as compared to being indirectly attached to the .
  • the second member 72 and the third member 74 can be partially connected in the circumferential direction.
  • An engaging structure can be adopted in which the engaging claws 118, 118 of the second member 72 and the connecting holes 140, 140 of the third member 74 are provided. That is, when the first member 70, the second member 72, and the third member 74 are assembled in the axial direction, the locking portions 94a, 94b of the first member 70 are aligned with the locking grooves 114a, 114b of the second member 72 and the third member 74.
  • the positions can be easily aligned in the circumferential direction. can do. Therefore, the first member 70, the second member 72, and the third member 74 can be easily connected to form the outer needle hub 68 by the locking structure partially provided in the circumferential direction.
  • the third member 74 covers the opening of the ventilation recess 90 provided in the first member 70 at a remote position.
  • a housing area 146 is formed between the first member 70 and the third member 74 to communicate with the ventilation recess 90 .
  • the housing area 146 communicates with the external space through the overlapping surfaces of the first member 70 and the third member 74 . Therefore, the distal end side of the valve body 98 in the internal flow path 69 of the outer needle hub 68 is exposed to the external space through the air vent passage formed by the vent hole 92 composed of the vent groove 84 and the vent recess 90 and the housing area 146. are communicated.
  • a filter 148 that allows gas such as air to pass through and restricts liquid such as blood to pass through is arranged in the housing area 146 .
  • a filter 148 includes, for example, a water-absorbent polymer, and permits the passage of gas such as air, while absorbing liquid such as blood to restrict the passage of the liquid and form a substantially sealed state.
  • the accommodation area 146 has a wall surface formed by the outer peripheral surface and the stepped outer surface 88 of the connecting tube portion 76 of the first member 70, the inner peripheral surface of the third member 74, and the tip cover portion 132. Filters 148 are suitably compressed radially and/or axially by the walls of these receiving areas 146 .
  • filter 148 is sandwiched between first member 70 and third member 74 .
  • the filter 148 is disposed on the air vent passage that communicates the distal end side of the internal flow path 69 of the outer needle hub 68 with the external space from the valve element 98 of the internal flow path 69, the valve element 98 of the internal flow path 69 While air is allowed to be discharged from the distal end side to the external space, leakage of blood from the distal end side of the internal flow path 69 relative to the valve body 98 to the external space is suppressed.
  • the first member 70 and the third member 74 are superimposed in a contact state or a close proximity state, so that when blood passes between the overlapping surfaces of the first member 70 and the third member 74, , a relatively large flow resistance is exhibited, and leakage of blood or the like is more effectively suppressed.
  • the outer needle hub 68 has a structure in which three members (a first member 70, a second member 72 and a third member 74) are combined. Sandwiching the valve body 98 and the filter 148 to the outer needle hub 68 can be easily assembled. Further, since the first member 70, the second member 72, and the third member 74 are positioned relative to each other, the inner peripheral side of the first member 70 is sandwiched between the first member 70 and the second member 72. The valve body 98 is stably attached to the outer needle hub 68, and the filter 148 sandwiched between the first member 70 and the third member 74 on the outer peripheral side of the first member 70 is attached to the outer needle. It is stably attached to the hub 68 .
  • the valve body 98 and the filter 148 can be easily assembled to the outer needle hub 68 while being stably held.
  • the size of the outer needle unit 10 can be reduced.
  • the outer needle as the valve housing is Since the needle hub 68 is directly fixed to the outer needle 66 without a tube, the axial dimension of the outer needle unit 10 can be reduced.
  • the outer needle unit 10 is configured by inserting and fixing the base end portion of the outer needle 66 to the first member 70 of the outer needle hub 68 having such a structure.
  • the inner lumen 67 of the outer needle 66 communicates with the inner channel 69 of the outer needle hub 68 .
  • the internal flow path 69 of the outer needle hub 68 is blocked by a valve body 98, and the distal end side of the valve body 98 is communicated with the external space by an air vent passage configured to include a vent hole 92 and a housing area 146.
  • the base end side of the valve body 98 communicates with the external space through the base end opening of the second member 72 .
  • the outer needle unit 10 constitutes an indwelling needle assembly 12 by being combined with the inner needle unit 14 . That is, the inner needle 16 of the inner needle unit 14 is inserted into the outer needle unit 10 from the proximal side, penetrates the outer needle unit 10, and protrudes from the outer needle 66 to the distal side. By inserting and fitting the inner needle hub 22 of the inner needle unit 14 into the base end opening of the second member 72 of the outer needle unit 10, the inner needle unit 14 and the outer needle unit 10 are connected to each other. Thus, an indwelling needle assembly 12 is constructed. In addition, in the indwelling needle assembly 12 , the inner needle 16 penetrates through the slit 100 to the distal side of the valve body 98 .
  • the positioning projection 46 provided in the housing 36 of the outer needle unit 10 and the contact portion of the operation button 52 are inserted. 62 are inserted.
  • the units 10 are circumferentially positioned relative to each other. This defines the relative orientation of the blade surface 20 of the inner needle 16 and the planar portions 144, 144 of the outer needle hub 68 in the circumferential direction.
  • the base end portion of the second member 72 is inserted below the contact portion 62 of the operation button 52 in the bottom wall portion of the positioning groove 108 on the upper side.
  • the indwelling needle assembly 12 is used, for example, when indwelling the patient's blood vessel with the outer needle unit 10 as an indwelling needle.
  • the inner needle 16 inserted into the outer needle 66
  • the inner needle 16 and the outer needle 66 are punctured into the patient's blood vessel.
  • the inner needle unit 14 is pulled out from the outer needle unit 10 toward the proximal side.
  • the outer needle unit 10 is left in a state of being punctured into the blood vessel, and, for example, by connecting an artificial dialysis circuit to the proximal end opening of the second member 72 of the outer needle unit 10, the outer needle unit 10 can be removed. It can be used as a blood outlet.
  • the operation surface 96 of the upper engaging portion 94a exposed to the external space can be used to perform the dispensing operation. That is, when pulling out the inner needle unit 14 from the outer needle unit 10 , the user presses the index finger or middle finger of the hand holding the inner needle unit 14 against the operation surface 96 of the locking portion 94 to pull the outer needle unit 10 out. Pay out to the tip side. As a result, when the inner needle unit 14 is pulled out to the proximal side, it is possible to prevent the outer needle unit 10 from moving to the proximal side together with the inner needle unit 14 and slipping out of the blood vessel.
  • the operation surface 96 which is the input point for the dispensing operation, is the base end surface of the first member 70 directly fixed to the outer needle 66, the force applied during the dispensing operation is efficiently applied to the outer needle 66. Therefore, it is possible to prevent the outer needle 66 from slipping out of the blood vessel.
  • the operation surface may be provided on the second member 72 and/or the third member 74. In this case also, the second member 72 and the third member 74 are positioned with respect to the first member 70. Since the amount of relative displacement is limited to the extent that the first member 70 and the first member 70 can be regarded as being substantially integrated, the operating force can be efficiently transmitted to the outer needle 66 .
  • the inner needle 16 is pulled out from the slit 100 of the valve body 98, and the slit 100 of the valve body 98 is closed, thereby preventing blood from leaking to the proximal side.
  • the tip side (internal space of the first member 70) of the internal flow path 69 of the outer needle hub 68 from the valve body 98 communicates with the external space via an air vent passage including the vent hole 92 and the housing area 146.
  • air is pushed out by the blood flowing into the internal flow path 69 on the distal side of the valve body 98 , and the internal flow path 69 on the distal side of the valve body 98 is filled with blood.
  • the blood that fills the internal flow path 69 on the distal side of the valve element 98 is prevented from leaking into the external space by the filter 148 arranged in the containing area 146 .
  • An external circuit such as an artificial dialysis circuit is connected to the indwelling outer needle unit 10 .
  • the external circuit is connected to the proximal opening of second member 72 and secured to outer needle hub 68 by, for example, threaded portion 106 of second member 72 .
  • the pusher 128 is pushed forward, the pusher 128 is inserted into the slit 100 of the valve body 98, and the slit 100 of the valve body 98 is pushed open by the pusher 128. be done.
  • the internal flow path 69 of the outer needle hub 68 is switched to a communication state in which the internal flow path 69 of the outer needle hub 68 is penetrated in the axial direction without being blocked by the valve body 98 , and the external circuit is connected to the internal flow path 69 of the outer needle hub 68 and the outer needle 66 . It communicates with the inside of the blood vessel through the lumen 67 of the.
  • the valve body 98 has a function of switching between blocking and communication of the internal flow path 69 of the outer needle hub 68 .
  • valve body 98 deformed by the pusher 128 closes the opening of the ventilation groove 84 toward the inner peripheral side, the air bleeding passage including the ventilation groove 84 is blocked by the valve body 98, and the air bleeding passage is closed. leakage of blood through the is prevented.
  • the vertical direction in which the outer diameter of the outer needle hub 68 is small is the overlapping direction with respect to the patient's body surface. Therefore, the force exerted by the contact of the outer needle hub 68 to the patient is reduced, the pain and discomfort caused by the strong pressing of the outer needle hub 68 against the patient is reduced, and the outer needle 66 is applied to the patient. It also reduces pain and discomfort caused by applying force to the puncture site.
  • the locking portions 94a and 94b are more likely to be accommodated in the inner periphery of the third member 74, for example.
  • the outer diameter dimension in the vertical direction where the engaging portions 94a and 94b are provided can be reduced.
  • the outer surfaces of the engaging portions 94a and 94b in the vertical direction are not convex curved surfaces toward the outer periphery but are flat surfaces, and the outer surfaces of the third member 74 corresponding to the engaging portions 94a and 94b in the vertical direction are flat. are flat surfaces 134, 134, and flat portions 144, 144 are provided on both upper and lower sides of the outer peripheral surface of the outer needle hub 68, so that the outer dimension of the outer needle hub 68 in the vertical direction can be made smaller. ing.
  • the surface of the outer needle hub 68 that contacts the patient is the planar portion 144, so that the contact area of the outer needle hub 68 with the patient's body surface can be increased. can. As a result, the force acting on the patient due to the contact of the outer needle hub 68 is dispersed, and pain and discomfort caused by the contact of the outer needle hub 68 are reduced.
  • a first member 70 directly fixed to the outer needle 66, and a second member 72 and a third member 74 connected to the first member 70 are positioned relative to each other in the circumferential direction, and the amount of relative rotation is adjusted. Limited. Therefore, an adverse effect on the holding state of the valve body 98 and the filter 148 due to the relative rotation of the members 70, 72, 74 is prevented, and inadvertent rotation of the first member 70 having the outer needle 66 is prevented. It is also possible to block it with the third member 74 or the like.
  • the outer needle 66 may be twisted, or force may be applied to the puncture portion of the outer needle 66, causing pain or discomfort to the patient. It is possible to prevent problems such as giving a pleasant feeling.
  • the inner needle unit 14 that is pulled out and separated from the outer needle unit 10 can operate the safety mechanism by pressing the operation button 52 . That is, when the inner needle unit 14 moves from the outer needle unit 10 toward the proximal end side, the proximal end portion of the second member 72 moves from below the contact portion 62 of the operation button 52 and moves downward from the operation button 52 . Movement is no longer hindered by the proximal end of the second member 72 .
  • the operating button 52 is pushed downward, the engaging projection 58 of the operating button 52 is pulled out of the engaging recess 34 of the inner needle hub 22, thereby axially positioning the inner needle hub 22 with respect to the housing 36. be released.
  • the elastic restoring force of the coil spring 64 arranged in a compressed state moves the inner needle hub 22 toward the proximal end side with respect to the housing 36, and the inner needle 16 fixed to the inner needle hub 22 moves toward the housing.
  • 36 is housed inside. Since the entire inner needle 16 is accommodated in the housing 36 without the needle tip 18 protruding beyond the housing 36, the needle tip 18 of the inner needle 16 is prevented from accidentally being touched, thereby preventing erroneous puncture. It is possible to avoid problems such as
  • the present invention is not limited by the specific descriptions.
  • the structure in which the first member 70 is provided with the pair of locking portions 94a and 94b is described, but the number of the locking portions 94 may be only one.
  • one locking groove 114 of the second member 72 and one notch 136 of the third member 74 are also provided at positions corresponding to the locking portions 94 .
  • three or more of each of the locking portions 94, the locking grooves 114, and the notches 136 may be provided.
  • the outer needle hub 68 of the above-described embodiment has a generally cylindrical outer peripheral surface as a whole.
  • the outer peripheral surface of the outer needle hub 68 into an elliptical cylindrical shape, the outer dimension in the vertical direction can be made smaller than the outer dimension in the horizontal direction.
  • outer needle hubs having different outer dimensions in two orthogonal radial directions vertical direction and lateral direction
  • a flexible It is also possible to combine a structure in which the outer needle and the outer needle hub are indirectly connected via the tube without directly fixing the outer needle and the outer needle hub.
  • the hub fixed to the base end portion of the outer needle and the first member of the outer needle hub with a tube, it is possible to allow relative displacement of the outer needle hub with respect to the outer needle.
  • the contact pressure is reduced by the flexibility of the tube. Effects and the like can also be obtained.
  • the planar portion 144 is desirably provided using the locking portion 94, but can also be configured without the locking portion 94.
  • the lower planar portion 144 may be configured only by the lower flat surface 134 of the third member 74. is also possible.
  • the operation surface is not limited to a stepped surface as in the above embodiment, and may be, for example, a projecting surface that protrudes outward from the outer peripheral surface of the valve housing.
  • a display may be provided on the top of the valve housing so that the user can easily grasp the vertical direction of the valve housing.
  • the user can confirm the display part at the time of puncture, thereby indicating the inner needle.
  • the direction of the blade surface can be vertically upward.
  • the structure of the display unit is not particularly limited as long as the user can visually or tactilely confirm the orientation of the valve housing. , company logo printing, etc.
  • the operating surface may be partially provided in the circumferential direction so that the operating surface functions as a display section.
  • the outer periphery of the valve housing may be configured with different surface shapes.
  • outer needle unit (needle assembly) 12 Indwelling needle assembly 14 Inner needle unit 16 Inner needle 18 Needle tip 20 Blade surface 22 Inner needle hub 24 Stepped surface 26 Small diameter portion 28 Large diameter portion 30 Ridge portion 32 Guide protrusion 34 Engaging concave portion 36 Housing 38 Housing body 40 Cap 42 Insertion hole 44 Surrounding projection 46 Positioning projection 48 Guide groove 50 Through hole 52 Operation button 54 Base portion 56 Annular portion 58 Engagement projection 60 Lock projection 62 Contact portion 64 Coil spring 66 Outer needle 67 Inner cavity 68 Outside needle hub (valve housing) 69 Internal flow path 70 First member 72 Second member 74 Third member 76 Connecting tube portion 78 Taper inner surface 80 Crimping pin (fixing member) 82 Stepped inner surface 84 Ventilation groove 86 Tapered outer surface 88 Stepped outer surface 90 Vent recess 92 Vent hole (air vent passage) 94 Locking portion 96 Operation surface 98 Valve body 100 Slit 102 Holding cylinder portion 104 Holding groove portion 106 Threaded portion 108 Positioning groove 110 Protrud

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

針体に直接固定された弁ハウジングに弁体とフィルタを簡単に且つ安定して取り付けることができる、新規な構造の針組立体を提供する。 中空の針体66と、針体66に直接固定された筒状の弁ハウジング68と、弁ハウジング68の内部流路69の連通と遮断を切り替える弁体98と、内部流路69を弁体98よりも先端側で外部空間へ連通させるエア抜き通路92,146と、エア抜き通路92,146上に配されて気体の通過は許容し液体の通過は制限するフィルタ148とを、備える針組立体10であって、弁ハウジング68が第1部材70と第2部材72と第3部材74とを備え、針体66が固定された第1部材70と第2部材72とによって弁体98が挟持されていると共に、第1部材70と第1部材70に外挿された第3部材74との間にエア抜き通路146が形成されて、フィルタ148が第1部材70と第3部材74によって挟持されている。

Description

針組立体
 本発明は、外針の基端部分に弁ハウジングが直接固定された針組立体に係り、特に、弁ハウジングの内部流路の開閉を切り替える弁体と、内部流路への空気の残留を防ぐエア抜き通路と、エア抜き通路を通じた血液等の漏出を防ぐフィルタとが、弁ハウジングに収容された針組立体に関するものである。
 従来から、患者の血管等に穿刺されて留置される留置針等に適用される針組立体が知られている。例えば、特開2017-164423号公報(特許文献1)には、止血用の弁体を備えた構造が開示されている。即ち、中空とされた針体の基端部に弁ハウジングが直接固定されていると共に、針体の内腔に連通された弁ハウジングの内部流路に弁体が配されており、内部流路の連通と遮断が弁体によって切替可能とされている。
 また、針組立体は、内部流路における閉じた弁体よりも先端側に空気が残留し易いことから、空気を排出するためのエア抜き通路が設けられる場合もある。更に、エア抜き通路を通じて血液等が外部空間へ漏出するのを防ぐために、エア抜き通路上に気体の通過を許容し且つ液体の通過を制限するフィルタが配される場合もある。特許文献1では、弁ハウジングとしてのカテーテルハブに設けられた溝部によって、カテーテルハブと弁体の間にエア抜き用の流体通路が形成されていると共に、流体通路の基端開口を覆うように配されたフィルタとしてのシール部材によって、流体通路を通じた空気の排出を許容しつつ、流体通路を通じた血液の漏出が抑制されている。
特開2017-164423号公報
 ところで、特許文献1では、弁体とシール部材とがカテーテルハブに対してそれぞれ内挿状態で嵌め付けられている。
 しかしながら、本発明者が検討したところ、弁体がエラストマー等で形成されていると共に、フィルタが気体の通過を許容する多孔質構造の部材等とされていることから、弁体とフィルタは何れも変形し易い部材であって、弁ハウジングの内周面に嵌め合わせるだけでは、弁ハウジングへの安定した取付けを実現できないおそれがあった。また、変形可能な弁体とフィルタを弁ハウジングの内周へ嵌め入れようとすると、弁体とフィルタを適切な位置に正しく配置することが難しく、取付け作業が難しくなるおそれもあった。
 本発明の解決課題は、中空の針体に直接固着された弁ハウジングに対して弁体とフィルタを簡単に且つ安定して取り付けることができる、新規な構造の針組立体を提供することにある。
 以下、本発明を把握するための好ましい態様について記載するが、以下に記載の各態様は、例示的に記載したものであって、適宜に互いに組み合わせて採用され得るだけでなく、各態様に記載の複数の構成要素についても、可能な限り独立して認識及び採用することができ、適宜に別の態様に記載の何れかの構成要素と組み合わせて採用することもできる。それによって、本発明では、以下に記載の態様に限定されることなく、種々の別態様が実現され得る。
 第1の態様は、中空の針体と、該針体の基端部に直接固定されて該針体の内腔と連通された内部流路を有する筒状の弁ハウジングと、該弁ハウジングの該内部流路の連通と遮断とを切り替える弁体と、該弁ハウジングの該内部流路を該弁体よりも先端側において外部空間へ連通させるエア抜き通路と、該エア抜き通路上に配されて気体の通過は許容し液体の通過は制限するフィルタとを、備える針組立体であって、前記弁ハウジングが相互に組み合わされた第1部材と第2部材と第3部材とを備え、前記針体の固定部分を備える該第1部材と該第2部材とによって前記弁体が挟持されていると共に、該第1部材と該第1部材に外挿状態で取り付けられた該第3部材との間に前記エア抜き通路が形成されて、前記フィルタが該第1部材と該第3部材とによって挟持されているものである。
 本態様に従う構造とされた針組立体によれば、弁体が第1部材と第2部材との間に挟持されると共に、フィルタが第1部材と第3部材との間に挟持されることから、弁体とフィルタをそれぞれ安定して取り付けることができる。
 第2の態様は、第1の態様に記載された針組立体において、前記第1部材に設けられた係止部が、前記第2部材の外周面に開口して軸方向に延びる凹溝と、前記第3部材を軸直角方向に貫通して軸方向に延びる切欠きとに挿入されて、該第2部材及び該第3部材に対して周方向で係止されることにより、該第1部材と該第2部材と該第3部材とが周方向で相互に位置決めされているものである。
 本態様に従う構造とされた針組立体によれば、第1部材と第2部材と第3部材は、係止部の凹溝及び切欠きへの挿入によって、相互に周方向の相対的な向きを適切に設定されながら軸方向に案内されて組み付けられることから、第1部材と第2部材と第3部材を適切な周方向の向きで容易に組み付けることができる。
 第1部材の係止部が第2部材の凹溝と第3部材の切欠きとに挿入されて周方向で係止されることにより、第1部材と第2部材と第3部材の相対回転を制限することができる。それゆえ、第1部材と第2部材の間に挟持される弁体や、第1部材と第3部材の間に挟持されるフィルタの安定した支持が実現される。また、針体に直接固定される弁ハウジングの構成部材間での相対回転が制限されることにより、針体と弁ハウジングとの周方向での相対的な向きが固定的に設定されると共に、弁ハウジングの構成部材間の相対回転によって針体の患者への穿刺箇所に力が加わったり、針体自体が捩り変形するなどの不具合が回避される。
 第3の態様は、第2の態様に記載された針組立体において、前記係止部が前記第1部材の径方向両側にそれぞれ設けられ、前記凹溝が前記第2部材の径方向両側にそれぞれ設けられ、前記切欠きが前記第3部材の径方向両側にそれぞれ設けられているものである。
 本態様に従う構造とされた針組立体によれば、第1部材と第2部材と第3部材とが径方向の両側においてそれぞれ周方向の位置決め構造を有することから、第1部材と第2部材と第3部材が周方向でより安定して位置決めされる。また、第1部材の径方向両側の係止部が、第2部材の径方向両側の凹溝に挿入されることにより、第1部材と第2部材が径方向で位置決めされる。
 第4の態様は、第2又は第3の何れか1つの態様に記載された針組立体において、前記第2部材は外周面に突出して周方向に延びる突出部を備えており、前記凹溝が該突出部に形成されているものである。
 本態様に従う構造とされた針組立体によれば、第2部材を軸方向の全長にわたって大径とすることなく、且つ第2部材を周方向で部分的に薄肉とすることなく、第2部材に凹溝を形成することができる。
 第5の態様は、第1~第4の何れか1つの態様に記載された針組立体において、前記弁ハウジングの外周面には、該弁ハウジングを先端側へ押圧するための突状又は段差状の操作面が設けられているものである。
 本態様に従う構造とされた針組立体によれば、例えば、針体に内針が挿入された状態で患者に穿刺された後で内針を針体から抜き取る際に、使用者である医師等が、内針側を持ちながら、人差指で操作面を押すことによって、針体を患者への穿刺状態に保持しながら、内針を針体から抜き取ることができる。
 第5の態様において、前記第1部材が前記針体に直接固定されていると共に、該第1部材の基端面が外部空間に露出しており、前記操作面が該第1部材の基端面を含んで構成されている構成を組み合わせて採用することもできる。これによれば、針体に直接固定された第1部材の基端面が操作面の少なくとも一部を構成することにより、内針を持ちながら操作面を押す操作をする際に、操作面に加えた力(操作力)が針体へ効率的に伝達されて、針体の患者からの抜けを防ぐことができる。
 第6の態様は、中空の針体と、該針体の基端側に連結されて該針体の内腔と連通された内部流路を有する筒状の弁ハウジングと、該弁ハウジングの該内部流路の連通と遮断とを切り替える弁体と、該弁ハウジングの該内部流路を該弁体よりも先端側において外部空間へ連通させるエア抜き通路と、該エア抜き通路上に配されて気体の通過は許容し液体の通過は制限するフィルタとを、備える針組立体であって、前記弁ハウジングが相互に組み合わされた第1部材と第2部材と第3部材とを備え、前記針体の固定部分を備える該第1部材と該第2部材とによって前記弁体が挟持されていると共に、該第1部材と該第1部材に外挿状態で取り付けられた該第3部材との間に前記エア抜き通路が形成されて、前記フィルタが該第1部材と該第3部材とによって挟持されており、該弁ハウジングの外法寸法が、該弁ハウジングの相互に直交する2つの径方向において相互に異ならされているものである。
 本態様に従う構造とされた針組立体によれば、例えば、弁ハウジングの外法寸法が小さい径方向(短軸方向)を患者の体表面が位置する方向とすることにより、針体が患者に穿刺された状態で針組立体を留置する場合に、患者の体表面上での弁ハウジングの突出量を抑えることができて、弁ハウジングが邪魔になり難い。
 また、弁ハウジングの短軸方向を患者の体表面が位置する方向とすることにより、弁ハウジングが針体に直接固定された構造において、弁ハウジングが患者の体表面に接することによって作用する力が低減されて、針体に作用する曲げ応力が緩和されて、例えば、穿刺箇所への負荷の低減などが図られ得る。
 第7の態様は、第6の態様に記載された針組立体において、前記弁ハウジングの前記2つの径方向の一方において、該弁ハウジングの外周面には平面状部が設けられており、該弁ハウジングの該2つの径方向の外法寸法は、該平面状部が設けられた一方の方向において他方の方向よりも小さくされているものである。
 本態様に従う構造とされた針組立体によれば、患者の体表面と接し得る弁ハウジングの短軸方向の外面に平面状部を設定することにより、患者と弁ハウジングとの接触面積の増大による接触圧の低減(患者への作用力の分散化)によって、痛みや違和感の緩和が図られる。また、弁ハウジングの外周面に平面状部が設けられていることにより、弁ハウジングの転がりを防止することもできる。
 第8の態様は、第7の態様に記載された針組立体において、前記第1部材に設けられた係止部が、前記第2部材の外周面に開口して軸方向に延びる凹溝と、前記第3部材に形成されて軸方向に延びる切欠きとに挿入されて、該第1部材の該係止部が該第2部材及び該第3部材に対して周方向で係止されることにより、該第1部材と該第2部材と該第3部材とが周方向で相互に位置決めされており、前記平面状部が該第1部材の該係止部を含む部分に設けられているものである。
 本態様に従う構造とされた針組立体によれば、第1部材の係止部が第2部材の凹溝と第3部材の切欠きとに挿入されて周方向で係止されることにより、第1部材と第2部材と第3部材の相対回転を制限することができる。第1部材と第2部材と第3部材は、係止部の凹溝及び切欠きへの挿入によって、周方向の相対的な向きを適切に設定されながら軸方向に案内されて組み付けられることから、第1部材と第2部材と第3部材を適切な周方向の向きで容易に組み付けることができる。
 弁ハウジングの外周面における係止部で構成された部分を含んで平面状部が設けられることにより、係止部と凹溝及び切欠きの壁内面との周方向での係止面積は確保しつつ、係止部の外周への突出を抑えて、弁ハウジングの径方向一方向での小型化を実現できる。
 第9の態様は、第1~第8の何れか1つの態様に記載された針組立体において、前記針体の基端部に内挿されて該針体を前記第1部材に固定するスリーブ状の固定部材に対して、該第1部材に外挿される前記第3部材が基端側に外れて配されているものである。
 本発明によれば、中空の針体に直接固着された弁ハウジングに対して弁体とフィルタを簡単に且つ安定して取り付けることができる。
本発明の第1実施形態としての留置針を備えた留置針組立体の斜視図 図1のII-II断面図 図1に示す留置針組立体を構成する外針ユニットの拡大斜視図 図3のIV-IV断面図 図4のV-V断面図 図4のVI-VI断面を拡大して示す図 図4のVII-VII断面を拡大して示す図 図3に示す外針ユニットの外針ハブを構成する第1部材の斜視図 図8の第1部材を別の角度で示す斜視図 図8のX-X断面図 図3に示す外針ユニットの外針ハブを構成する第2部材の斜視図 図11の第2部材を別の角度で示す斜視図 図11のXIII-XIII断面図 図3に示す外針ユニットの外針ハブを構成する第3部材の斜視図 図14の第3部材を別の角度で示す斜視図 図14のXVI-XVI断面図
 以下、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
 図1,図2には、本発明に従う構造とされた針組立体の第1実施形態である外針ユニット10を備えた留置針組立体12が示されている。留置針組立体12は、内針ユニット14と外針ユニット10とを含んで構成されている。以下の説明において、軸方向とは、原則として、外針66の針軸方向である図2,図4中の左右方向を言い、針先側となる図2中の左方が先端側、図2中の右方が基端側とされる。また、原則として、上下方向とは図2,図4中の上下方向を、左右方向とは図2,図4中の紙面直交方向(図5中の上下方向)を、それぞれ言う。
 内針ユニット14は、内針16を備えている。内針16は、先端に鋭利な形状の針先18を有する中空針であり、例えばステンレス鋼、アルミニウム、チタン又はそれらの合金などの公知の材料から形成されている。針先18は、内針16の先端面が軸方向に対して傾斜する方向に広がる刃面20とされることによって形成されており、患者の皮膚などに容易に穿刺可能な先鋭形状とされている。なお、内針16は中実針であってもよい。
 内針16の基端部分には、内針ハブ22が取り付けられている。内針ハブ22は、ポリプロピレン等の硬質の合成樹脂材料で形成されており、全体として略円筒形状とされている。内針ハブ22の内周面には、環状の段差面24が形成されており、段差面24よりも先端側が、内径寸法の小さな小径部26とされていると共に、段差面24よりも基端側が、小径部26よりも内径寸法の大きな大径部28とされている。小径部26の内径寸法は、内針16の外径寸法と略等しいか、僅かに大きくされている。そして、内針16の基端部分が内針ハブ22の小径部26に挿入されて、必要に応じて接着などの処理が施されることにより、内針16の基端部分が小径部26に固着されており、これによって、内針16の基端部分が内針ハブ22に固定されている。
 小径部26の外周面と大径部28の外周面とは、段差を有することなく軸方向に連続している。本実施形態では、小径部26の外周面が、外針ハブ68の基端部分の内周面に略対応するテーパー形状とされており、後述するように、小径部26の先端部分が外針ハブ68の基端側の開口から外針ハブ68の内周へ挿入される際に、外針ハブ68の内周面と小径部26の先端部分の外周面とが、略隙間なく当接するようになっている。尤も、小径部26の先端部分における外径寸法は、外針ハブ68の内径寸法より小さくされてもよく、外針ハブ68の内周面と小径部26の先端部分の外周面との間に隙間が形成されるようになっていてもよい。
 なお、例えば、内針ハブ22の基端開口部(即ち、大径部28の基端開口部)には、液体の通過を制限し気体の通過を許容するフィルタを設けることもできる。これによれば、留置針組立体12の穿刺時に、内針16の内孔を通じて流入した血液が大径部28の内部に貯留されると共に、内針ハブ22の基端開口部からの血液の漏出が防止され得る。なお、例えば、内針ハブ22やハウジング36を透明な材質により形成することで、留置針組立体12の穿刺時において、大径部28の内部へ流入する血液により逆血(フラッシュバック)を確認できるようにしてもよい。
 内針ハブ22の大径部28は、基端開口部(即ち、大径部28の基端開口部)において外周へ突出する複数の突条部30を備えている。突条部30は、軸方向に直線的に延びており、基端側の端部には更に外周へ突出するガイド突部32を備えている。突条部30の数は、特に限定されないが、本実施形態では3つが周方向で相互に離れた位置に設けられている。
 内針ハブ22の小径部26には、外周面に開口する係合凹部34が形成されている。係合凹部34は、周方向の一部に形成されており、本実施形態では、下方(図2中の下方)に向けて開口している。
 内針16及び内針ハブ22は、ハウジング36によって支持されている。ハウジング36は、内針ハブ22と同様の硬質の合成樹脂により形成されている。ハウジング36は、全体として略有底筒形状とされている。より詳細には、ハウジング36は、略筒形状のハウジング本体38と、ハウジング本体38の基端開口部を塞ぐキャップ40とを含んで構成されている。
 ハウジング本体38は、内針16の針先18から内針ハブ22の基端までの軸方向寸法より大きな軸方向寸法を有している。ハウジング本体38の内径寸法は、略一定とされており、内針ハブ22の外径寸法よりも僅かに大きくされている。なお、ハウジング本体38は、先端部分の内径寸法が他の部分よりも小さくされており、突条部30が設けられた部位での内針ハブ22の外径寸法より小さくされていると共に、突条部30の形成部位以外の部分での内針ハブ22の外径寸法と略等しいか僅かに大きくされている。これにより、ハウジング36内に配された内針ハブ22は、ハウジング36内を軸方向で移動可能とされていると共に、ハウジング本体38の先端開口部を通じてハウジング36から抜け落ちることが防止されている。
 また、ハウジング本体38の先端部分には、上下方向に貫通する挿通孔42が形成されている。挿通孔42は、平面視で略矩形状とされており、軸方向寸法に対して左右方向の幅寸法(図2中における紙面直交方向の寸法)の方が大きくされている。挿通孔42におけるハウジング本体38の下部を貫通する部分は、後述する内針ハブ22のハウジング36への装着状態において、内針ハブ22の係合凹部34と略対応する開口形状とされている。
 ハウジング本体38の外周面において、周上の一部(図2中の上方)には、外周側(上方)に突出する囲繞突部44が形成されている。この囲繞突部44は、略三角形状の縦断面をもって略U字状又は略コの字状に延びており、先端側に開口している。囲繞突部44は、挿通孔42よりも基端側に設けられており、囲繞突部44の先端開口部が挿通孔42に連通されている。
 ハウジング本体38の先端部分には、下部において先端側へ突出する位置決め突起46が形成されている。位置決め突起46は、略矩形軸状とされており、位置決め突起46の左右方向の幅寸法が、後述する外針ハブ68のねじ部106に設けられた位置決め溝108の溝幅寸法と略等しいか、僅かに小さくされている。
 ハウジング本体38は、内周側へ開口するガイド溝48を備えている。ガイド溝48は、略矩形断面形状とされており、周方向の複数箇所において軸方向に延びている。ガイド溝48は、周方向において内針ハブ22の突条部30及びガイド突部32と対応する位置に設けられており、周方向の3箇所に形成されている。ガイド溝48は、ハウジング本体38の基端まで達していると共に、先端までは達しておらず、軸方向の途中から基端まで連続して形成されている。
 ハウジング本体38の基端開口部には、キャップ40が取り付けられている。キャップ40は、全体として略有底円筒形状とされており、周壁部分がハウジング本体38の基端開口部に嵌め入れられると共に、必要に応じて溶着や接着の処理が施されることにより、ハウジング本体38の基端開口部に取り付けられている。そして、ハウジング本体38に対して基端開口部を塞ぐようにキャップ40が取り付けられることにより、有底筒状のハウジング36が構成されている。なお、キャップ40の底壁部分には厚さ方向に貫通する貫通孔50が形成されており、後述するようにハウジング36の内部を内針ハブ22が移動する際に、ハウジング36内の空気が貫通孔50を通じて外部に排出されて、ハウジング36の内部の空気によって内針ハブ22の移動が阻害され難くなっている。
 ハウジング36には、操作ボタン52が組み付けられている。操作ボタン52は、ハウジング36と同様の硬質の合成樹脂により形成されており、平面視において囲繞突部44で囲まれた領域と同様の形状とされたベース部54を備えている。ベース部54は、上面が上方に凸となる湾曲面とされていると共に、下面が軸方向に広がる平面とされている。このように、ベース部54の上面が湾曲面とされていることで、操作ボタン52の押下操作時に、使用者の手指との接触面積が大きく確保されて、押下操作の操作性の向上が図られ得る。
 ベース部54の先端部分には、下方に突出する環状部56が形成されている。環状部56は、外周面形状が略矩形筒状とされていると共に、内周面形状が略円筒状とされたリング形状を有している。環状部56は、上側部分がベース部54に対して一体的につながっている。環状部56の内径寸法は、ハウジング本体38の内径寸法(内径が小さくされている先端部分以外の内径寸法)と略等しくされている。環状部56の軸方向寸法及び幅方向寸法は、ハウジング本体38における挿通孔42の軸方向寸法及び幅方向寸法と略等しいか、僅かに小さくされている。
 環状部56は、ベース部54が設けられている側と径方向の反対側(操作ボタン52の押下方向である下方)において、内周へ突出する係合凸部58が設けられている。環状部56は、係合凸部58の形成位置において内径寸法が小さくされており、係合凸部58の形成位置における内径寸法(上下方向の内法寸法)が、小径とされたハウジング本体38の先端部分の内径寸法と略等しくされている。
 ベース部54の幅方向(左右方向)の中央部分には、先端側へ突出するロック突片60が設けられており、ロック突片60の先端部分が、内周側(下方)へ屈曲して突出する当接部62を備えている。ロック突片60の左右方向の幅寸法は、後述する外針ハブ68のねじ部106に設けられた位置決め溝108の溝幅寸法に対して、略等しいか僅かに小さくされている。
 相互に固定された内針16と内針ハブ22が、ハウジング本体38の基端開口部から挿入されると共に、ハウジング本体38の基端開口部がキャップ40で閉塞されることにより、内針ハブ22がハウジング36内に収容配置されている。内針ハブ22とハウジング36との組付けの際に、内針ハブ22のガイド突部32が、ハウジング本体38のガイド溝48へ差し入れられることにより、内針16及び内針ハブ22とハウジング36との周方向の相対回転が防止される。
 ハウジング36は、内針ハブ22を収容する前に、予め操作ボタン52が組み付けられている。即ち、ハウジング本体38の先端部分に設けられた挿通孔42に対して、操作ボタン52の環状部56が上方から差し入れられると共に、囲繞突部44によって囲まれた領域に対してベース部54が挿入されることにより、操作ボタン52がハウジング36に組み付けられる。操作ボタン52は、ハウジング36の上側に位置しており、ハウジング36の外周面上に露出している。そして、囲繞突部44によって囲まれた領域の底面とベース部54の下面とが上下方向で相互に離隔して配置されることによって、操作ボタン52がハウジング36に対して下向きに移動可能とされている。
 ハウジング本体38の挿通孔42に対して操作ボタン52の環状部56が差し入れられること、及び/又はハウジング本体38の囲繞突部44の内周側へ操作ボタン52のベース部54が挿入配置されることにより、ハウジング36と操作ボタン52との周方向の相対回転が防止されている。すなわち、環状部56の幅方向の側面がハウジング本体38に当接係止されること、及び/又はベース部54が囲繞突部44に当接係止されることにより、ハウジング36と操作ボタン52との周方向の相対回転が防止される。
 ハウジング本体38に基端側から挿入された内針ハブ22は、操作ボタン52の環状部56に挿通される。操作ボタン52が押し下げられた位置にある状態で内針ハブ22が環状部56に挿通された後、操作ボタン52が押下操作前の初期位置に復帰させられることにより、環状部56の係合凸部58が、内針ハブ22の係合凹部34に挿し入れられる。これにより、内針16及び内針ハブ22が、操作ボタン52及びハウジング36に対して、軸方向で位置決めされており、軸方向の相対移動を阻止されている。
 内針ハブ22とハウジング36との間には、コイルスプリング64が配設されている。コイルスプリング64は、内針ハブ22の基端部に設けられた突条部30と、ハウジング36の先端部分において内周へ突出する図示しない内方突部との軸方向間に配されている。後述する操作ボタン52の押下操作を行う前の初期状態では、突条部30と内方突部とが軸方向において相互に接近しており、コイルスプリング64がそれら突条部30と内方突部との間で圧縮されている。これにより、内針ハブ22には、コイルスプリング64の弾性的な復元力に伴うハウジング36の基端側への付勢力が及ぼされている。そして、当該付勢力に伴う内針ハブ22のハウジング36に対する基端側への移動が、係合凸部58と係合凹部34との係合により阻止されている。
 外針ユニット10は、図3~図7に示すように、針体としての外針66を備えている。外針66は、軸方向に貫通する内腔67を有するチューブ形状とされており、適度な可撓性を有する材料、例えばエチレン―テトラフルオロエチレン共重合体(ETFE)、ポリウレタン、ポリエーテルナイロン樹脂等の各種の軟質樹脂により形成されている。なお、外針66は、先端部分が先細とされており、これにより生体への穿刺抵抗の軽減が図られ得る。また、外針66の先端部分の周壁に貫通孔を設けることで、外針66の内腔67に対する血液等の流体の流通効率の向上を図ることなども可能である。
 外針66の基端部分には、弁ハウジングとしての外針ハブ68が取り付けられている。外針ハブ68は、例えば、ポリプロピレン等の硬質の合成樹脂材料で形成されている。外針ハブ68は、全体として略円筒形状とされており、軸方向に貫通する内部流路69を備えている。外針ハブ68は、第1部材70と、第2部材72と、第3部材74とを、備えている。
 第1部材70は、外針66の基端部分に直接的に取り付けられている。第1部材70は、図3,図4,図8~図10に示すように、外針66の基端部分に固定される固定部分としての連結筒部76を備えている。連結筒部76は、内径及び外径が何れも先端へ向けて小さくなっており、全体として先端へ向けて小径となるテーパー筒形状とされている。本実施形態において、連結筒部76の内径寸法は、軸方向の複数箇所に設けられたテーパー内面78においてそれぞれ先端へ向けて徐々に小さくなっている。それらテーパー内面78は、何れも連結筒部76の軸方向の両端から離れた途中に設けられていると共に、軸方向で相互に離れて設けられていることから、連結筒部76の内径寸法が段階的に小さくなっている。そして、小径とされた連結筒部76の先端部分に外針66の基端部分が挿入されており、外針66の基端部分及び連結筒部76にスリーブ状(略漏斗形状)とされたかしめピン80が挿入されることにより、外針66の基端部分が連結筒部76とかしめピン80の間で挟持されて第1部材70に固定されている。これにより、外針66は、第1部材70から先端側へ延び出していると共に、基端部分が第1部材70に対して他部材を介することなく直接的に重ね合わされて連結されている。
 連結筒部76の内径寸法は、テーパー内面78よりも基端側に設けられた段差状内面82の形成部分で先端へ向けて段差状に小さくなっている。段差状内面82は、軸方向に対して略直交して広がる環状の平面とされている。連結筒部76には、段差状内面82に開口する通気溝84が形成されている。通気溝84は、段差状内面82の周方向で部分的に設けられており、径方向に延びている。通気溝84は、複数が周方向で相互に離れて設けられていることが望ましく、本実施形態では4つが周方向で均等に配されている。
 連結筒部76の外周面は、テーパー内面78に略対応する複数のテーパー外面86を有している。また、連結筒部76の外周面は、テーパー外面86よりも基端側に段差状外面88を備えており、軸方向に対して略直交して広がる環状の平面とされた段差状外面88よりも基端側が、先端側よりも大径とされている。
 連結筒部76には、通気凹部90が形成されている。通気凹部90は、段差状外面88よりも先端側において連結筒部76の外周面に開口している。通気凹部90は、連結筒部76の周方向において通気溝84と対応する部分に設けられており、内周端部において通気溝84と連通されている。このように通気溝84と通気凹部90が相互に連通されていることによって、連結筒部76の周壁部を貫通する通気孔92が形成されている。本実施形態では、連結筒部76の上下両側に設けられた通気凹部90a,90aが略円形凹状とされていると共に、左右両側に設けられた通気凹部90b,90bが上下方向に延びる溝状とされており、連結筒部76の段差状外面88よりも先端側の外周面を成形する成形用金型を、上下方向に型割される簡単な構造とすることができる。
 第1部材70は、連結筒部76から基端側へ向けて突出する一対の係止部94a,94bを備えている。一対の係止部94a,94bは、それぞれ略矩形板状とされており、連結筒部76の径方向両側(上下両側)において相互に略平行に対向して配されている。各係止部94は、先端部分が連結筒部76と一体的に連続しており、連結筒部76よりも外周側へ突出していると共に、先端面が段差状外面88と連続して単一平面を構成している。係止部94の上下方向の外面は、上下方向に対して略直交して広がる平面状とされている。各係止部94は、軸方向の長さ寸法が幅寸法よりも大きくされている。上側に位置する係止部94aの基端側の端面は、軸方向に対して略直交して広がる平面で構成された操作面96とされている。
 図4,図5に示すように、第1部材70の連結筒部76の内周には、弁体98が収容されている。弁体98は、軸方向に貫通するスリット100が中央部分に形成されたディスク弁とされており、弾性を有するゴム弾性体やエラストマーにより形成されている。スリット100の形状は、一文字状や十文字状など、何等限定されるものではないが、本実施形態では、中央から径方向の3方向に略均等に延びる放射状とされている。弁体98の外径寸法は、第1部材70に収容される前の単品状態では、第1部材70の連結筒部76における弁体98を収容する部分の内径寸法よりも僅かに大きくされている。これにより、弁体98が第1部材70に挿入される際に径方向で圧縮されることから、弁体98は第1部材70の内周にスリット100が閉鎖された状態で収容されている。弁体98は、外周端部から基端側へ突出する筒状の保持筒部102を一体的に備えている。弁体98は、基端面に開口しながら保持筒部102の内周に沿って周方向に延びる環状の保持溝部104を備えている。弁体98は先端面の外周部分が第1部材70の段差状内面82に重ね合わされており、段差状内面82における通気溝84の開口が弁体98によって覆われている。弁体98によって覆われてトンネル状の通路とされた通気溝84は、弁体98よりも先端側において径方向の内側へ向けて開口している。
 第2部材72は、図3,図4,図11~図13に示すように、全体として略円筒形状とされている。第2部材72は、基端部において外周へ突出する略環状のねじ部106を備えている。ねじ部106は、周方向の2か所(上下両側)に設けられた位置決め溝108,108によって左右方向の両側に分割されている。
 第2部材72は、先端部分が第1部材70の一対の係止部94a,94bの対向間へ挿入可能とされている。第2部材72の先端部分には、外周へ突出するフランジ状の突出部110,112が、軸方向で相互に離れた位置にそれぞれ設けられている。第2部材72の突出部110,112には、外周面に開口して軸方向に延びる凹溝としての係止溝114がそれぞれ形成されている。係止溝114は、第1部材70の係止部94と対応する形状とされており、一対の係止部94と対応する上下両側にそれぞれ設けられている。軸方向先端側の突出部110の係止溝114と、軸方向基端側の突出部112の係止溝114とは、軸方向で直列的に設けられている。
 第2部材72における軸方向先端側の突出部110よりも先端側には、筒状の弁保持部116が設けられている。弁保持部116は、先端側に向けて外径寸法が小さくされて薄肉となっており、後述する第1部材70と第2部材72の組付け状態において、弁体98の保持溝部104に挿入し易くなっている。
 第2部材72における突出部110,112の軸方向間には、一対の係止爪118,118が左右両側に設けられている。係止爪118は、左右方向の外側へ向けて突出していると共に、突出先端部分が第2部材72の軸方向先端側へ延び出して先端側の突出部110につながっている。係止爪118は、軸方向先端側の突出部110との接続端部が突出部110の外周面を軸方向基端側へ延長させた対応形状の外周面を有していると共に、当該接続端部の基端側に連続して設けられた軸方向中間部分の外周面が、軸方向基端側へ向けて大径となる案内傾斜面120とされている。また、係止爪118の軸方向基端側の端面が、第2部材72の軸方向に対して略直交して広がる係止面122とされており、係止爪118の左右方向への突出寸法が軸方向の先端側よりも基端側において大きくされている。なお、係止爪118は、周方向中央部分から基端側へ向けて突出する連結部124を備えており、連結部124によって軸方向基端側の突出部112に対してつながっている。このように、係止爪118が先端側の突出部110と基端側の突出部112とにつながっていることにより、係止爪118の変形剛性が高められている。
 第2部材72の内周面には、押し子係合部126が設けられている。押し子係合部126は、全周にわたって連続して設けられていてもよいし、周方向で部分的に設けられていてもよいが、後者の場合には、後述する押し子128の位置決め作用を効率的に得るために、複数が周方向で相互に離れて設けられることが望ましい。
 図4,図5に示すように、第2部材72の内周には、押し子128が収容されている。押し子128は、全体として略筒状とされており、内径寸法が内針16の外径寸法より大きくされている。押し子128は、外周面における軸方向の途中に係合段差面130が設けられており、係合段差面130よりも先端側が基端側よりも外周へ突出している。押し子128の外周面は、係合段差面130よりも基端側が略一定の径寸法とされていると共に、係合段差面130よりも先端側が先端へ向けて小径となるテーパー形状とされて、先端部が薄肉とされている。そして、押し子128は、第2部材72に挿入されており、押し子128の係合段差面130が第2部材72の押し子係合部126に先端側から当接して軸方向で係止されることにより、押し子128が第2部材72に対して軸方向で位置決めされている。
 第3部材74は、図3,図4,図14~図16に示すように、全体として略円筒形状とされている。第3部材74は、先端部が内周へ湾曲して突出する先端カバー部132とされており、先端カバー部132の外周面が先端側へ向けて小径となる湾曲凸面とされている。
 第3部材74の外周面は、径方向一方向の両側において当該径方向と略直交して広がる一対の平坦面134,134を有している。平坦面134は、周方向の一部において軸方向に直線的に延びており、軸方向先端が先端カバー部132に達していると共に、軸方向基端が第3部材74の基端まで達している。第3部材74の外径寸法は、一対の平坦面134,134が設けられた径方向において、他の径方向よりも小さくされている。
 第3部材74の周壁部には、一対の切欠き136a,136bが形成されている。切欠き136は、第3部材74の周壁部における平坦面134の形成部分を径方向に貫通して上下両側にそれぞれ設けられている。切欠き136は、第3部材74の軸方向基端まで達して基端側へ開放されていると共に、第3部材74における平坦面134の形成部分の軸方向先端までは達していない。また、切欠き136の幅寸法は、平坦面134の幅寸法と略同じとされている。従って、第3部材74は、軸方向基端において開放されて径方向に貫通する切欠き136を有すると共に、切欠き136の軸方向先端側に位置する外周面が平坦面134とされている。
 第3部材74の周壁部に一対の切欠き136a,136bが形成されることによって、一対の切欠き136a,136bの周方向間には、一対の連結片138,138が形成されている。一対の連結片138,138は、それぞれ円弧状断面で軸方向に延びる湾曲板状とされており、径方向で相互に対向して配されている。連結片138には、略矩形の連結孔140が貫通形成されている。連結片138の軸方向基端部の内周面は、連結孔140と対応する周方向位置において、軸方向基端から先端側へ向けて内周へ傾斜するガイド面142とされている。ガイド面142は、連結孔140と略同じ周方向幅寸法とされており、それら連結孔140とガイド面142の周方向幅寸法が、第2部材72の係止爪118の周方向幅寸法と略同じとされている。
 第1部材70と第2部材72と第3部材74は、以下のように相互に組み合わされて外針ハブ68を構成する。
 第1部材70と第2部材72は、第2部材72が第1部材70に対して基端側から挿入されて組み付けられている。より詳細には、第2部材72が第1部材70の一対の係止部94a,94bの対向間へ軸方向の基端側から挿入される。これにより、第2部材72の先端に設けられた弁保持部116が、第1部材70の連結筒部76の基端開口部に挿入されると共に、図4,図6に示すように、第1部材70の係止部94a,94bが第2部材72の突出部110,112の係止溝114a,114bに上下方向の両側においてそれぞれ挿入される。
 第1部材70の係止部94a,94bが第2部材72の係止溝114a,114bに挿入されることにより、第1部材70と第2部材72の中心軸回りでの相対回転が係止部94a,94bと係止溝114a,114bの溝内面との係止によって制限されており、第1部材70と第2部材72が周方向で相互に位置決めされている。
 係止部94a,94bが係止溝114a,114bに挿入されていることにより、係止部94a,94bと係止溝114a,114bの側壁内面との当接によって、第1部材70と第2部材72が左右方向(幅方向)において位置決めされている。また、第2部材72が上下一対の係止部94a,94bの対向面間に挿入されていることにより、第1部材70と第2部材72は上下方向においても位置決めされている。要するに、係止部94a,94bが係止溝114a,114bに挿入されていることによって、第1部材70と第2部材72は、周方向で位置決めされているだけでなく、径方向でも位置決めされている。
 上側の係止部94aは、先端側の突出部110の係止溝114aと、基端側の突出部112の係止溝114aとに挿入されている。同様に、下側の係止部94bは、先端側の突出部110の係止溝114bと、基端側の突出部112の係止溝114bとに挿入されている。このように、係止部94が、先端側と基端側の両方の突出部110,112の各係止溝114に挿入されることにより、第1部材70と第2部材72が、周方向においてより安定して位置決めされていると共に、こじり方向において相互に位置決めされている。
 本実施形態では、係止溝114a,114bが突出部110,112に設けられていることから、例えば、第2部材72の周壁部分が係止溝114a,114bの形成によって部分的に薄肉になるといった形状や構造の制限が回避されて、第2部材72の設計自由度の向上や剛性の確保などが実現される。また、第2部材72の周壁部分を薄肉としながら、係止溝114a,114bを形成することが可能となって、第2部材72の軽量化も図られ得る。尤も、係止溝114は、第2部材72の周壁部分に対して外周面に開口するように直接的に形成されていてもよい。
 また、第1部材70の連結筒部76の基端面が第2部材72の先端側の突出部110に先端側から突き当てられており、第1部材70と第2部材72が軸方向で相互に位置決めされている。
 第2部材72の弁保持部116は、第1部材70の連結筒部76の内周に配された弁体98の保持筒部102に挿入されて、弁保持部116の先端部が弁体98の保持溝部104に挿入されている。これにより、弁体98は、第1部材70の段差状内面82と第2部材72の弁保持部116との間で軸方向に挟持されていると共に、第1部材70の連結筒部76の内周面と第2部材72の弁保持部116の外周面との間で径方向に挟持されており、第1部材70と第2部材72の間で位置決めされて保持されている。第1部材70と第2部材72の組付け状態において、第2部材72の内周に配された押し子128は、弁体98よりも基端側に位置している。
 第3部材74は、第1部材70に対して外挿状態で取り付けられている。即ち、第3部材74は、第1部材70に対して先端側から外挿されて、図4~図6に示すように、第1部材70の係止部94a,94bが第3部材74の切欠き136a,136bに軸方向で挿入される。そして、係止部94a,94bが切欠き136a,136bの内面に対して軸方向で当接して係止されることにより、第1部材70の第3部材74に対する先端側への移動が制限されて、第1部材70と第3部材74が軸方向で相互に位置決めされている。また、係止部94が切欠き136の内面に対して周方向で当接して係止されることにより、第1部材70と第3部材74の中心軸回りでの相対回転が制限されて、第1部材70と第3部材74が周方向で相互に位置決めされている。第1部材70に外挿された第3部材74は、先端カバー部132が第1部材70の連結筒部76の外周面における軸方向に延びる部分に重ね合わされており、先端カバー部132の軸方向両側にはそれぞれテーパー外面86が位置している。
 第3部材74は、第1部材70に固定されたかしめピン80に対して基端側に外れて配されている。これにより、かしめピン80と後述する弁体98とが軸方向に離れており、かしめピン80よりも基端側にテーパー内面78を形成することができて、内部流路69の急激な拡径を防ぐことができると共に、後述する弁体98の開作動に際して、変形した弁体98がかしめピン80に干渉するのを防止できる。また、かしめピン80の圧入によって第1部材70の連結筒部76が変形したとしても、第3部材74の先端カバー部132が重ね合わされるかしめピン80よりも基端側では、連結筒部76の外径寸法を精度良く設定することができる。
 第3部材74の切欠き136a,136bに挿入された係止部94a,94bの上下方向の外面は、第3部材74の平坦面134,134と略同一平面上に位置している。これにより、外針ハブ68の外周面における上下方向の両側部分には、上下方向に対して略直交して広がる平面状部144,144が設けられており、平面状部144,144が係止部94a,94bの上下外面と第3部材74の平坦面134,134とによって構成されている。平面状部144,144が設けられることにより、外針ハブ68は、上下方向の外法寸法が左右方向の外法寸法よりも小さくされている。本実施形態では、第1部材70の係止部94a,94bが第2部材72の係止溝114a,114b及び第3部材74の切欠き136a,136bへ挿入されていることにより、係止部94a,94bの外周側への突出高さが抑えられて、外針ハブ68の上下方向の外法寸法が小さくされている。なお、外針ハブ68の外周面に平面状部144,144が設けられていることにより、外針ハブ68の転がりを防止することもできる。
 第1部材70に外挿された第3部材74が第2部材72に対して先端側から接近することにより、図5,図6に示すように、第3部材74の連結片138,138の連結孔140,140に対して第2部材72の係止爪118,118が挿入される。係止爪118,118は、案内傾斜面120,120が連結片138,138のガイド面142,142に押し当てられて、連結片138,138の対向間を押し広げながら連結孔140,140まで案内される。そして、係止爪118,118が連結孔140,140の内面に係止されることにより、第2部材72と第3部材74の軸方向での離隔が制限されて、第2部材72と第3部材74が相互に連結される。第1部材70は、第2部材72に対する基端側への移動量が制限されていると共に、第3部材74に対する先端側への移動量が制限されていることから、第2部材72と第3部材74の連結によって、第2部材72及び第3部材74に対して軸方向の両側で位置決めされている。このようにして、第1部材70と第2部材72と第3部材74とが相互に位置決めされて連結されることにより、外針ハブ68が構成されており、外針ハブ68の内部に弁体98と押し子128が収容されている。
 第1部材70の係止部94a,94bが、第2部材72の係止溝114a,114bと、第3部材74の切欠き136a,136bとに挿入されることにより、第1部材70と第2部材72と第3部材74との相対回転量が制限されている。係止溝114a,114bと切欠き136a,136bとに挿入された係止部94a,94bの基端面は、第2部材72及び第3部材74で完全には覆われることなく外部に露出している。
 第1部材70と第2部材72と第3部材74とが、相互に位置決めされて固定されていることにより、第1部材70に対して固定された外針66は、3つの部材70,72,74を含んで構成された外針ハブ68に対して固定的に連結されている。このように外針66と外針ハブ68が直接固定された構造とされていることにより、例えば弁体98及びフィルタ148(後述)を収容する外針ハブ68がチューブ等を介して外針66に間接的に取り付けられる場合に比して、外針66と外針ハブ68の相対移動は許容されていない。
 第1部材70の係止部94a,94bが第2部材72の係止溝114a,114bと第3部材74の切欠き136a,136bとに軸方向で挿入されることにより、第1部材70と第2部材72と第3部材74の組付けに際して、それら3つの部材70,72,74が軸方向に案内されて相互に適切な向きで容易に組み付けられる。それゆえ、第1部材70と第2部材72と第3部材74の組付け作業が簡単になって、生産性の向上や誤組付けの防止などが図られる。
 第1部材70と第2部材72と第3部材74とが組付け時に周方向で位置決めされることから、例えば、第2部材72と第3部材74との連結構造として、周方向で部分的に設けられた第2部材72の係止爪118,118と第3部材74の連結孔140,140とによる係止構造を採用することができる。即ち、第1部材70と第2部材72と第3部材74を軸方向で組み合わせる際に、第1部材70の係止部94a,94bが第2部材72の係止溝114a,114bと第3部材74の切欠き136a,136bとに挿入される向きとすることにより、第2部材72の係止爪118,118と第3部材74の連結孔140,140とを周方向で簡単に位置合わせすることができる。それゆえ、周方向で部分的に設けられた係止構造によって、第1部材70と第2部材72と第3部材74を簡単に連結して、外針ハブ68を構成することができる。
 第3部材74は、第1部材70に設けられた通気凹部90の開口を離れた位置で覆っている。そして、第1部材70と第3部材74の間には、通気凹部90が連通された収容領域146が形成されている。収容領域146は、第1部材70と第3部材74の重ね合わせ面間を通じて外部空間に連通されている。従って、外針ハブ68の内部流路69における弁体98よりも先端側は、通気溝84及び通気凹部90からなる通気孔92と収容領域146とによって構成されたエア抜き通路を通じて、外部空間に連通されている。
 収容領域146には、空気等の気体の通過を許容するとともに血液等の液体の通過を制限するフィルタ148が配されている。かかるフィルタ148は、例えば吸水性ポリマーを含むものであって、空気等の気体の通過を許容する一方、血液等の液体を吸収することで液体の通過を制限して実質的に封止状態にするものを採用することができる。収容領域146は、第1部材70の連結筒部76の外周面及び段差状外面88と、第3部材74の内周面と先端カバー部132とによって壁面が構成されており、収容領域146内に配されたフィルタ148が、それら収容領域146の壁面によって径方向及び/又は軸方向で適宜に圧縮されている。要するに、フィルタ148は、第1部材70と第3部材74の間で挟持されている。また、外針ハブ68の内部流路69の弁体98よりも先端側と外部空間とを連通するエア抜き通路上にフィルタ148が配されていることにより、内部流路69の弁体98よりも先端側から外部空間への空気の排出が許容される一方、内部流路69の弁体98よりも先端側から外部空間への血液の漏れ出しが抑制される。なお、好適には、第1部材70と第3部材74が当接状態又は近接状態で重ね合わされることにより、第1部材70と第3部材74の重ね合わせ面間を血液が通過する際に、比較的に大きな流動抵抗が発揮されて、血液等の漏れがより効果的に抑制される。
 外針ハブ68は3つの部材(第1部材70と第2部材72と第3部材74)が組み合わされた構造とされており、弁体98及びフィルタ148をそれら3部材70,72,74の間に挟み込むことで、弁体98及びフィルタ148を外針ハブ68に容易に組み付けることができる。また、第1部材70と第2部材72と第3部材74が相互に位置決めされていることにより、第1部材70の内周側において該第1部材70と第2部材72の間に挟持される弁体98が、外針ハブ68に対して安定して取り付けられると共に、第1部材70の外周側において該第1部材70と第3部材74の間に挟持されるフィルタ148が、外針ハブ68に対して安定して取り付けられる。特に、第1部材70と第2部材72と第3部材74とを軸方向で相互に接近させて組み付けることによって、それら3部材70,72,74の相互間での位置決めと、弁体98及びフィルタ148の挟持とが実現されることから、弁体98及びフィルタ148を安定して保持された状態で外針ハブ68に簡単に組み付けることができる。
 弁体98及びフィルタ148は、外針66に対して直接的に固定された外針ハブ68に収容されていることから、外針ユニット10の小型化が図られる。特に、外針ハブと弁ハウジングがチューブによって連結されて、弁ハウジングが外針に対してチューブを介して相対移動可能な状態で間接的に取り付けられた構造に比して、弁ハウジングとしての外針ハブ68がチューブを介することなく外針66に直接固定されていることから、外針ユニット10の軸方向寸法を小さくすることができる。
 かくの如き構造とされた外針ハブ68の第1部材70に対して、外針66の基端部分が挿入状態で固定されることにより、外針ユニット10が構成される。外針ユニット10において、外針66の内腔67は、外針ハブ68の内部流路69に連通されている。外針ハブ68の内部流路69は、弁体98によって遮断されており、弁体98よりも先端側が通気孔92と収容領域146を含んで構成されたエア抜き通路によって外部空間に連通されていると共に、弁体98よりも基端側が第2部材72の基端開口部を通じて外部空間に連通されている。
 外針ユニット10は、内針ユニット14と組み合わされることによって、留置針組立体12を構成する。即ち、内針ユニット14の内針16が、外針ユニット10に基端側から挿入されて、外針ユニット10を貫通し、外針66から先端側へ突出する。そして、内針ユニット14の内針ハブ22が外針ユニット10の第2部材72の基端開口部へ挿入されて嵌め合わされることにより、内針ユニット14と外針ユニット10が相互に連結されて、留置針組立体12が構成される。なお、留置針組立体12において、内針16は、スリット100を通じて弁体98よりも先端側へ貫通している。
 第2部材72の基端部に設けられたねじ部106に設けられた位置決め溝108,108には、外針ユニット10のハウジング36に設けられた位置決め突起46と、操作ボタン52の当接部62との各一方が挿入されている。そして、位置決め突起46と当接部62とが各位置決め溝108の溝内面に係止されることによって、第2部材72とハウジング36の相対回転が制限されており、内針ユニット14と外針ユニット10が周方向で相互に位置決めされている。これにより、内針16の刃面20と、外針ハブ68の平面状部144,144との周方向における相対的な向きが規定されている。
 第2部材72の基端部は、上側の位置決め溝108の底壁部において、操作ボタン52の当接部62の下方へ挿入されている。これにより、内針ユニット14と外針ユニット10が組み合わされて留置針組立体12を構成する状態、換言すれば、内針ユニット14が外針ユニット10から引き抜かれる前の状態では、操作ボタン52を押下操作することができなくなっている。そして、操作ボタン52の下方への移動が第2部材72によって阻止されていることにより、操作ボタン52の係合凸部58が内針ハブ22の係合凹部34へ挿入された状態に保持されており、内針ハブ22のハウジング36に対する軸方向の移動量が制限されている。
 留置針組立体12は、例えば、外針ユニット10を留置針として患者の血管への穿刺状態で留置する際に用いられる。先ず、外針66に内針16が挿通された状態で、それら内針16及び外針66を患者の血管に穿刺する。次に、内針16と外針66の間への血液の流入(逆血)によって外針66が血管に穿刺されたことを確認した後、外針66の血管への穿刺状態を維持しながら、内針ユニット14を外針ユニット10から基端側へ引き抜く。これにより、外針ユニット10が血管へ穿刺された状態で留置されて、例えば、外針ユニット10の第2部材72の基端開口部に人工透析回路を接続することにより、外針ユニット10を血液の取出口とすることができる。
 内針ユニット14を外針ユニット10から引き抜く際には、外部空間に露出した上側の係止部94aの操作面96を利用して、払出し操作を行うこともできる。即ち、内針ユニット14を外針ユニット10から引き抜く際に、使用者が内針ユニット14を把持した手の人差指や中指を係止部94の操作面96に押し当てて、外針ユニット10を先端側へ払い出す。これにより、内針ユニット14を基端側へ引き抜く際に、外針ユニット10が内針ユニット14とともに基端側へ移動して血管から抜けてしまうのを防ぐことができる。特に、払出し操作の入力箇所である操作面96が、外針66に直接固定された第1部材70の基端面とされていることにより、払出し操作時に加える力を外針66へ効率的に及ぼして、外針66の血管からの抜けを防止することができる。なお、操作面は、第2部材72及び/又は第3部材74に設けられていてもよく、この場合にも、第2部材72及び第3部材74は、第1部材70に対して位置決めされて、第1部材70と実質的に一体とみなし得る程度に相対変位量が制限されていることから、操作力を外針66に効率的に伝達させることができる。
 留置された外針ユニット10は、内針16が弁体98のスリット100から引き抜かれて、弁体98のスリット100が閉じることにより、血液の基端側への漏出が防止される。また、外針ハブ68の内部流路69における弁体98よりも先端側(第1部材70の内部空間)は、通気孔92と収容領域146とを含むエア抜き通路を介して外部空間に連通されていることから、内部流路69の弁体98よりも先端側において流入する血液によって空気が押し出されて、内部流路69の弁体98よりも先端側が血液で満たされる。内部流路69の弁体98よりも先端側を満たす血液は、収容領域146に配されたフィルタ148によって外部空間への漏出が抑制される。
 留置された外針ユニット10には、人工透析回路等の図示しない外部回路が接続される。外部回路は、第2部材72の基端開口部に接続され、例えば、第2部材72のねじ部106によって外針ハブ68に固定される。外部回路の外針ハブ68への接続によって、押し子128が先端側へ押し込まれて、押し子128が弁体98のスリット100に挿通され、弁体98のスリット100が押し子128によって押し広げられる。これにより、外針ハブ68の内部流路69が弁体98によって遮断されることなく軸方向に貫通した連通状態に切り替えられて、外部回路が外針ハブ68の内部流路69と外針66の内腔67とを通じて血管内に連通される。このように、弁体98は、外針ハブ68の内部流路69の遮断と連通を切り替える機能を有している。また、押し子128によって変形させられた弁体98は、通気溝84の内周側への開口を塞ぐことから、通気溝84を含むエア抜き通路が弁体98によって遮断されて、エア抜き通路を通じた血液の漏出が防止される。
 留置された外針ユニット10は、外針ハブ68の外径寸法が小さい上下方向が患者の体表面に対する重ね合わせ方向とされている。それゆえ、外針ハブ68の患者への当接によって作用する力が低減されて、外針ハブ68が患者に強く押し当てられることによる痛みや不快感が低減されると共に、外針66の患者への穿刺部分に力が加わることによる痛みや不快感も低減される。
 第1部材70の係止部94a,94bは、第3部材74の切欠き136a,136bを通じて外周へ露出していることから、例えば第3部材74の内周へ収容される場合に比して、係止部94a,94bが設けられた上下方向の外径寸法を小さくすることができる。特に、係止部94a,94bの上下方向の外面が、外周へ向けて凸の湾曲面ではなく平面とされていると共に、係止部94a,94bと対応する第3部材74の上下方向の外面が平坦面134,134とされて、外針ハブ68の外周面の上下両側部分に平面状部144,144が設けられていることから、外針ハブ68の上下方向の外寸がより小さくされている。
 また、留置された外針ユニット10において、外針ハブ68の患者に接触する面が平面状部144とされていることにより、患者の体表面に対する外針ハブ68の接触面積を大きくすることができる。これにより、外針ハブ68の接触によって患者に作用する力が分散されて、外針ハブ68の接触による痛みや違和感が軽減される。
 外針66に直接固定された第1部材70と、第1部材70に対して連結された第2部材72及び第3部材74とが、周方向で相互に位置決めされており、相対回転量を制限されている。それゆえ、各部材70,72,74の相対回転に起因する弁体98やフィルタ148の保持状態への悪影響が防止されると共に、外針66を有する第1部材70の不用意な回転を、第3部材74等で阻止することも可能となる。また、第1部材70と第2部材72と第3部材74との相対回転に起因して、外針66に捩れが生じたり、外針66の穿刺部分に力が加わって患者に痛みや不快感を与えてしまう等の不具合を防ぐことができる。
 なお、外針ユニット10から引き抜かれて分離した内針ユニット14は、操作ボタン52を押下操作して、安全機構を作動させることができる。即ち、内針ユニット14が外針ユニット10から基端側へ移動すると、第2部材72の基端部が操作ボタン52の当接部62の下方から移動して、操作ボタン52の下方への移動が第2部材72の基端部によって妨げられなくなる。そして、操作ボタン52を下方へ押し込むことにより、操作ボタン52の係合凸部58が内針ハブ22の係合凹部34から下方へ抜け出して、内針ハブ22のハウジング36に対する軸方向の位置決めが解除される。その結果、圧縮状態で配されたコイルスプリング64の弾性的な復元力によって、内針ハブ22がハウジング36に対して基端側へ移動し、内針ハブ22に固定された内針16がハウジング36の内部に収容される。内針16は、針先18がハウジング36よりも先端側へ突出することなく、全体がハウジング36に収容されることから、内針16の針先18に誤って触れるのを防いで、誤穿刺等の不具合を回避することができる。
 以上、本発明の実施形態について詳述してきたが、本発明はその具体的な記載によって限定されない。例えば、前記実施形態では、第1部材70に一対の係止部94a,94bが設けられた構造について説明したが、係止部94は1つだけであってもよい。この場合には、第2部材72の係止溝114と第3部材74の切欠き136も係止部94に対応する位置に各1つが設けられる。なお、係止部94と係止溝114と切欠き136は、各3つ以上の複数が設けられていてもよい。
 前記実施形態の外針ハブ68は、全体として略円筒形状の外周面を有しており、上下両側に平面状部144,144を設けることで、上下方向の外法寸法が左右方向の外法寸法よりも小さくされていたが、例えば、外針ハブ68の外周面を楕円筒状とすることによって、上下方向の外法寸法を左右方向の外法寸法よりも小さくすることもできる。なお、直交する2つの径方向(上下方向と左右方向)での外法寸法が相互に異ならされた外針ハブを採用する場合には、例えば、外針と外針ハブの間に可撓性のチューブを設けて、外針と外針ハブを直接固定することなく、チューブを介して間接的に連結した構造を組み合わせることもできる。より具体的には、外針の基端部分に固定された針基と、外針ハブの第1部材とをチューブによってつなぐことにより、外針に対する外針ハブの相対変位を許容することができる。これによれば、患者への接触方向を外針ハブの短軸方向とすることによる外針ハブと患者との接触圧の低減効果等に加えて、チューブの可撓性による当該接触圧の低減効果等も得ることができる。
 平面状部144は、係止部94を利用して設けられることが望ましいが、係止部94を含まずに構成することもできる。例えば、患者に接触する下側において係止部94b及び切欠き136bが設けられない場合には、第3部材74の下側の平坦面134だけによって、下側の平面状部144を構成することも可能である。
 操作面は、前記実施形態のような段差状の面に限定されず、例えば、弁ハウジングの外周面において外周へ突出する突状の面であってもよい。
 弁ハウジングの上部に表示部を設けて、使用者が弁ハウジングの上下方向を簡単に把握できるようにしてもよい。このような表示部を備えた弁ハウジングに対して、内針が周方向で相対的に位置決めされた状態で組み付けられることにより、使用者は、穿刺時に表示部を確認することで、内針の刃面の向きを鉛直上向きとすることができる。表示部は、使用者が視覚や触覚等によって弁ハウジングの向きを確認できれば、構造等が特に限定されるものではないが、具体的には、例えば、凹凸、ステッカー等の貼付、部分的な着色、会社ロゴの印字等によって実現される。また、操作面を周方向で部分的に設けることによって、操作面が表示部としての機能を有するようにしてもよい。また、弁ハウジングの外周面の形状を周方向で部分的に異ならせることによって、具体的には、例えば、弁ハウジングの下面を平面とするとともに上面を湾曲面とすることによって、弁ハウジングの外周面形状の違いで表示部が構成されるようにしてもよい。
10 外針ユニット(針組立体)
12 留置針組立体
14 内針ユニット
16 内針
18 針先
20 刃面
22 内針ハブ
24 段差面
26 小径部
28 大径部
30 突条部
32 ガイド突部
34 係合凹部
36 ハウジング
38 ハウジング本体
40 キャップ
42 挿通孔
44 囲繞突部
46 位置決め突起
48 ガイド溝
50 貫通孔
52 操作ボタン
54 ベース部
56 環状部
58 係合凸部
60 ロック突片
62 当接部
64 コイルスプリング
66 外針
67 内腔
68 外針ハブ(弁ハウジング)
69 内部流路
70 第1部材
72 第2部材
74 第3部材
76 連結筒部
78 テーパー内面
80 かしめピン(固定部材)
82 段差状内面
84 通気溝
86 テーパー外面
88 段差状外面
90 通気凹部
92 通気孔(エア抜き通路)
94 係止部
96 操作面
98 弁体
100 スリット
102 保持筒部
104 保持溝部
106 ねじ部
108 位置決め溝
110 突出部
112 突出部
114 係止溝(凹溝)
116 弁保持部
118 係止爪
120 案内傾斜面
122 係止面
124 連結部
126 押し子係合部
128 押し子
130 係合段差面
132 先端カバー部
134 平坦面
136 切欠き
138 連結片
140 連結孔
142 ガイド面
144 平面状部
146 収容領域
148 フィルタ

Claims (9)

  1.  中空の針体と、
     該針体の基端部に直接固定されて該針体の内腔と連通された内部流路を有する筒状の弁ハウジングと、
     該弁ハウジングの該内部流路の連通と遮断とを切り替える弁体と、
     該弁ハウジングの該内部流路を該弁体よりも先端側において外部空間へ連通させるエア抜き通路と、
     該エア抜き通路上に配されて気体の通過は許容し液体の通過は制限するフィルタと
    を、備える針組立体であって、
     前記弁ハウジングが相互に組み合わされた第1部材と第2部材と第3部材とを備え、
     前記針体の固定部分を備える該第1部材と該第2部材とによって前記弁体が挟持されていると共に、
     該第1部材と該第1部材に外挿状態で取り付けられた該第3部材との間に前記エア抜き通路が形成されて、前記フィルタが該第1部材と該第3部材とによって挟持されている針組立体。
  2.  前記第1部材に設けられた係止部が、前記第2部材の外周面に開口して軸方向に延びる凹溝と、前記第3部材を軸直角方向に貫通して軸方向に延びる切欠きとに挿入されて、該第2部材及び該第3部材に対して周方向で係止されることにより、該第1部材と該第2部材と該第3部材とが周方向で相互に位置決めされている請求項1に記載の針組立体。
  3.  前記係止部が前記第1部材の径方向両側にそれぞれ設けられ、
     前記凹溝が前記第2部材の径方向両側にそれぞれ設けられ、
     前記切欠きが前記第3部材の径方向両側にそれぞれ設けられている請求項2に記載の針組立体。
  4.  前記第2部材は外周面に突出して周方向に延びる突出部を備えており、
     前記凹溝が該突出部に形成されている請求項2又は3に記載の針組立体。
  5.  前記弁ハウジングの外周面には、該弁ハウジングを先端側へ押圧するための突状又は段差状の操作面が設けられている請求項1~4の何れか一項に記載の針組立体。
  6.  中空の針体と、
     該針体の基端側に連結されて該針体の内腔と連通された内部流路を有する筒状の弁ハウジングと、
     該弁ハウジングの該内部流路の連通と遮断とを切り替える弁体と、
     該弁ハウジングの該内部流路を該弁体よりも先端側において外部空間へ連通させるエア抜き通路と、
     該エア抜き通路上に配されて気体の通過は許容し液体の通過は制限するフィルタと
    を、備える針組立体であって、
     前記弁ハウジングが相互に組み合わされた第1部材と第2部材と第3部材とを備え、
     前記針体の固定部分を備える該第1部材と該第2部材とによって前記弁体が挟持されていると共に、
     該第1部材と該第1部材に外挿状態で取り付けられた該第3部材との間に前記エア抜き通路が形成されて、前記フィルタが該第1部材と該第3部材とによって挟持されており、
     該弁ハウジングの外法寸法が、該弁ハウジングの相互に直交する2つの径方向において相互に異ならされている針組立体。
  7.  前記弁ハウジングの前記2つの径方向の一方において、該弁ハウジングの外周面には平面状部が設けられており、
     該弁ハウジングの該2つの径方向の外法寸法は、該平面状部が設けられた一方の方向において他方の方向よりも小さくされている請求項6に記載の針組立体。
  8.  前記第1部材に設けられた係止部が、前記第2部材の外周面に開口して軸方向に延びる凹溝と、前記第3部材に形成されて軸方向に延びる切欠きとに挿入されて、該第1部材の該係止部が該第2部材及び該第3部材に対して周方向で係止されることにより、該第1部材と該第2部材と該第3部材とが周方向で相互に位置決めされており、
     前記平面状部が該第1部材の該係止部に設けられている請求項7に記載の針組立体。
  9.  前記針体の基端部に内挿されて該針体を前記第1部材に固定するスリーブ状の固定部材に対して、該第1部材に外挿される前記第3部材が基端側に外れて配されている請求項1~8の何れか一項に記載の針組立体。
PCT/JP2022/039995 2021-10-26 2022-10-26 針組立体 WO2023074756A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021174803 2021-10-26
JP2021-174803 2021-10-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023074756A1 true WO2023074756A1 (ja) 2023-05-04

Family

ID=86158046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/039995 WO2023074756A1 (ja) 2021-10-26 2022-10-26 針組立体

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023074756A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5290246A (en) * 1991-01-18 1994-03-01 Terumo Kabushiki Kaisha Piercing needle
JP2013070870A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Terumo Corp カテーテル組立体
WO2019146791A1 (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 ニプロ株式会社 ハブ組立体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5290246A (en) * 1991-01-18 1994-03-01 Terumo Kabushiki Kaisha Piercing needle
JP2013070870A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Terumo Corp カテーテル組立体
WO2019146791A1 (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 ニプロ株式会社 ハブ組立体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5033636B2 (ja) 留置針組立体
US20240009406A1 (en) Hemostasis valve-equipped indwelling needle and indwelling needle assembly
JP5033635B2 (ja) 留置針組立体
JPWO2007132732A1 (ja) 留置針組立体
US11529474B2 (en) Valved needle assembly
JP6617397B2 (ja) 隔壁部材付きハブ組立体
WO2018026006A1 (ja) 弁付き針組立体および留置針組立体
JP7387717B2 (ja) カテーテル組立体
JP4970430B2 (ja) 留置針組立体
WO2023074756A1 (ja) 針組立体
JP7134410B2 (ja) 留置針および留置針組立体
JP4812472B2 (ja) 留置針組立体
JP5578488B2 (ja) 留置針組立体
JP4873929B2 (ja) 留置針組立体
WO2021010354A1 (ja) 皮下埋込型ポート
WO2015141366A1 (ja) カテーテル組立体
JP7383905B2 (ja) 留置針組立体
JP4966860B2 (ja) 留置針組立体
JP7410453B2 (ja) 弁付き針組立体
WO2020256071A1 (ja) 留置針組立体
WO2023145968A1 (ja) 針組立体
WO2021210484A1 (ja) 針組立体
CN219208600U (zh) 密封垫片、密封组件和输送鞘管
JP7470292B2 (ja) 留置針組立体および医療用弁
WO2023181870A1 (ja) カテーテル組立体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22887081

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023556607

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A