WO2023067746A1 - 体感距離情報生成プログラム、体感距離情報生成方法および体感距離情報生成装置 - Google Patents

体感距離情報生成プログラム、体感距離情報生成方法および体感距離情報生成装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023067746A1
WO2023067746A1 PCT/JP2021/038864 JP2021038864W WO2023067746A1 WO 2023067746 A1 WO2023067746 A1 WO 2023067746A1 JP 2021038864 W JP2021038864 W JP 2021038864W WO 2023067746 A1 WO2023067746 A1 WO 2023067746A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
distance
sensible
electronic medium
web page
sensible distance
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/038864
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直也 榊原
祐樹 廣部
Original Assignee
データ・サイエンティスト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by データ・サイエンティスト株式会社 filed Critical データ・サイエンティスト株式会社
Priority to PCT/JP2021/038864 priority Critical patent/WO2023067746A1/ja
Priority to JP2023526379A priority patent/JP7378869B2/ja
Publication of WO2023067746A1 publication Critical patent/WO2023067746A1/ja
Priority to JP2023183127A priority patent/JP2024012369A/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/958Organisation or management of web site content, e.g. publishing, maintaining pages or automatic linking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation

Definitions

  • the present invention relates to a sensory distance information generating program, a sensory distance information generating method, and a sensory distance information generating apparatus.
  • Patent Document 1 discloses an invention that presents hierarchical data under the title of "visualizing the structure of a site and enabling site navigation for search results or linked pages”.
  • an object of the present invention is to provide a sensory distance information generating program, a sensory distance information generating method, and a sensory distance information generating apparatus for generating information indicating a sensory distance between arbitrary electronic media such as web pages. .
  • the computer is configured to calculate a first physical distance when transitioning from a first electronic medium to a second electronic medium by analyzing the first electronic medium, and
  • a sensible distance information generation program is provided that functions as a sensible distance information generation unit that generates sensible distance information indicating the relationship between the first electronic medium and the second electronic medium based on one sensible distance.
  • the first electronic medium may be the first screen
  • the second electronic medium may be the second screen
  • the first electronic medium may be a first web page
  • the second electronic medium may be a second web page.
  • the sensible distance calculation unit may apply a predetermined criterion to calculate the first sensible distance.
  • the predetermined criterion includes a first criterion and a second criterion
  • the sensible distance calculation unit calculates the first criterion when transitioning from the first electronic medium to the second electronic medium when the first criterion is applied.
  • the sensible distance calculation unit calculates the first sensible distance based on a value obtained by adding a plurality of second sensible distances when transitioning from the first electronic medium to the second electronic medium using a predetermined weight. can be calculated.
  • the physical distance calculation unit displays the first screen on a first device, the A second sensible distance when transitioning from the first electronic medium to the second electronic medium, and when the first screen is displayed on a second device, from the first electronic medium to the second electronic medium
  • the first sensible distance may be calculated based on a value obtained by adding the third sensible distance at the time of transition to , using a predetermined weight.
  • the weight may be settable by the user.
  • the sensible distance calculation unit may calculate the first sensible distance based on an interface included in the first electronic medium for transitioning from the first electronic medium to the second electronic medium.
  • the first electronic medium may be a first screen
  • the second electronic medium may be a second screen
  • the interface may be a link
  • the first electronic medium is a first screen
  • the second electronic medium is a second screen
  • the physical sensation distance calculation unit calculates the first physical sensation based on the display position of the interface in the first electronic medium. A distance may be calculated.
  • the first electronic medium includes an additional interface for transitioning from the first electronic medium to a third electronic medium in addition to an interface for transitioning from the first electronic medium to the second electronic medium,
  • the sensible distance calculator may calculate the first sensible distance in consideration of a positional relationship between the interface and the additional interface.
  • the sensible distance calculation unit may calculate the first sensible distance in consideration of a user operation required to access the interface.
  • the sensible distance calculation unit may calculate the first sensible distance in consideration of the number of user operations on an operation device required to access the interface.
  • the sensible distance calculation unit may calculate the first sensible distance in consideration of the distance that the user needs to move the operation device to access the interface.
  • the sensible distance calculation unit may calculate the first sensible distance in consideration of the ease of recognition of the interface.
  • the sensible distance calculation unit may calculate the first sensible distance considering at least one of the size, thickness, color, position, and character font of the interface.
  • the sensible distance calculation unit may calculate the first sensible distance in consideration of the time until the user can access the interface.
  • the sensible distance calculation unit may calculate the first sensible distance in consideration of the time from when the user accesses the interface to when the user transitions to the second electronic medium.
  • the sensible distance calculation unit may calculate the first sensible distance in consideration of the time required to transition from the first electronic medium to the second electronic medium.
  • the sensible distance calculation unit may calculate the first sensible distance in consideration of a track record of transition from the first electronic medium to the second electronic medium.
  • the first electronic medium is a first screen
  • the second electronic medium is a second screen
  • the sensible distance calculator calculates the first sensible distance in consideration of a device on which the first screen is displayed. may be calculated.
  • the sensible distance calculation unit calculates a fourth sensible distance when transitioning from the first electronic medium to a plurality of third electronic media by analyzing the first electronic medium, and the fourth sensible distance is a predetermined
  • the first physical distance is calculated by using the third electronic medium that satisfies the condition as the second electronic medium, and the first physical distance is calculated for the third electronic medium that does not satisfy the predetermined condition. No need to calculate.
  • the sensory distance calculation unit calculates a semantic distance indicating how close the contents of the first electronic medium and the second electronic medium are, and further causes the computer to calculate the first sensory distance and the semantic distance.
  • the predetermined relationship is that the first sensory distance is greater than or equal to a first threshold and the semantic distance is less than or equal to a second threshold, and that the first sensory distance is less than or equal to a third threshold and the semantic distance is a fourth threshold. or more, or a difference between the first sensory distance and the semantic distance is equal to or greater than a fifth threshold.
  • an output control unit that causes the computer to display information indicating a plurality of electronic media on a display; an electronic medium selected from the plurality of electronic media is set as the first electronic medium; and at least one other electronic medium to the second electronic medium.
  • the output control unit may cause the display to display the first sensible distance in association with the second electronic medium.
  • the physical distance calculation unit calculates a semantic distance indicating how close the contents of the first electronic medium and the second electronic medium are, and the output control unit associates the second electronic medium with the The semantic distance may be displayed on the display.
  • the output unit may rearrange the plurality of electronic media in order of the first sensible distance and display them on the display.
  • the computer may further function as an output control unit that displays the sensory distance information as a site map.
  • the site map may include symbols corresponding to the second electronic medium, and at least one of display positions and display modes of the symbols may correspond to the first sensible distance.
  • the sensible distance calculation unit calculates a semantic distance indicating how close the contents of the first electronic medium and the second electronic medium are, and at least one other of the display position and the display mode of the symbol is calculated according to the It may correspond to semantic distance.
  • the site map includes a first symbol corresponding to the first electronic medium, a symbol corresponding to the second electronic medium, and a path associated with the first symbol and the second symbol, wherein the path may correspond to the first sensible distance.
  • the first symbols and the second symbols may be arranged based on a hierarchical relationship between the first electronic medium and the second electronic medium.
  • the first electronic medium is a first screen
  • the second electronic medium is a second screen
  • the first screen includes a link for transition from the first screen to the second screen
  • the distance calculation unit may calculate the first sensible distance in consideration of the display position of the link.
  • the computer divides the display area of the display to display a plurality of divided areas, receives information about the length of the sensory distance for each of the plurality of divided areas from the user, and based on the received information, displays on the display and the sensory distance calculation reference that indicates the relationship between the position of the link and the sensory distance calculation reference. A sensory distance may be calculated.
  • the computer causes the computer to display an icon at each position on the display, receives information on the length of the sensible distance to each icon from the user, and calculates the relationship between the position on the display and the sensible distance based on the received information.
  • the sensible distance calculation unit may function as a setting unit that generates a sensible distance calculation reference, and the sensible distance calculation unit may calculate the sensible distance based on the display position of the link and the sensible distance calculation reference.
  • the sensible distance calculation unit calculates the first sensible distance when transitioning from the first electronic medium to the second electronic medium by analyzing the first electronic medium, and generates the sensible distance information.
  • a sensible distance information generating method is provided, wherein a unit generates sensible distance information indicating a relationship between the first electronic medium and the second electronic medium based on the first sensible distance.
  • a sensible distance calculator that calculates a first sensible distance when transitioning from a first electronic medium to a second electronic medium by analyzing the first electronic medium, and the first sensible distance and a sensory distance information generating unit that generates sensory distance information indicating the relationship between the first electronic medium and the second electronic medium.
  • FIG. 4 shows URLs of three web pages W0 to W2.
  • the figure which shows the web page W0 typically.
  • FIG. 4 is a diagram showing a site map based on the hierarchical relationship (directory structure) of web pages W0 to W2; The figure which shows an example of the site map which concerns on this embodiment.
  • 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a site map generation device according to one embodiment;
  • FIG. 4 schematically shows a reference web page W0 including links L11 to L19;
  • the figure explaining physical distance inverted Z shape).
  • FIG. 5 is a diagram illustrating the relationship with physical distance calculation criteria when the layout of the reference web page is in a single column format;
  • FIG. 4 is a diagram illustrating the relationship with physical distance calculation criteria when the layout of a reference web page is in a multi-column format;
  • FIG. 5 is a diagram illustrating the relationship with physical distance calculation criteria when the layout of the reference web page is in a grid format;
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the relationship between the amount of movement of the device and the operation distance;
  • FIG. 4 is a diagram for explaining device movement amounts;
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the number of device operations;
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the number of device operations;
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the number of device operations;
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the number of device operations;
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the number of device operations;
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the number of device operations;
  • FIG. 4 is a
  • FIG. 3 is a diagram for explaining a device-dependent sensory distance; The figure which shows typically the concept of bodily sensation distance calculation.
  • 4 is a flow chart showing an example of the processing operation of the site map generation device; 4 is a flowchart showing another example of the processing operation of the site map generation device; 4 is a diagram schematically showing an example of a setting screen displayed on the display 6; FIG. 4 is a diagram schematically showing another example of a setting screen displayed on the display 6; FIG.
  • the schematic diagram which shows another example of a site map is another example of a site map.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining an example of a user setting method for a physical distance calculation reference;
  • FIG. 11 is a diagram for explaining an example of a user setting method for a physical distance calculation reference;
  • FIG. 11 is a diagram for explaining an example of a user setting method for a physical distance calculation reference;
  • FIG. 11 is a diagram for explaining an example of a user setting method for a physical distance calculation reference;
  • FIG. 11 is a diagram for explaining an example of a user setting method for a physical distance calculation reference;
  • FIG. 11 is a diagram for explaining another example of a user setting method for physical distance calculation criteria;
  • FIG. 11 is a diagram for explaining another example of a user setting method for physical distance calculation criteria;
  • FIG. 11 is a diagram for explaining another example of a user setting method for physical distance calculation criteria;
  • FIG. 11 is a diagram for explaining another example of a user setting method for physical distance calculation criteria;
  • FIG. 11 is a diagram for explaining another example of a user setting method for physical distance calculation criteria;
  • FIG. 11 is a diagram for explaining another example of a user setting method for physical distance calculation
  • FIG. 1A there are three web pages W0-W2, and their URLs are as follows. That is, as a directory structure, there are Web pages W1 and W2 one level below the Web page W0.
  • W0 http://aaa.com/home
  • W1 http://aaa.com/home/A1
  • W2 http://aaa.com/home/A2
  • the web page W0 includes a link L1 to the web page W1 and a link L2 to the web page W2.
  • the link L1 is placed at the top of the web page W0 where it is easy to click
  • the link L2 is placed at the bottom of the web page W0 where it is difficult to click.
  • FIG. 2A As a site map showing the structure of a website including these web pages W0 to W2, in the conventional method, as shown in FIG. 2A, one based on the hierarchical relationship (directory structure) of the web pages W0 to W2 can be considered.
  • the site map of FIG. 2A includes symbols S0-S2 corresponding to Web pages W0-W2, respectively, with symbols S1 and S2 located below symbol S0. According to such a site map, it can be seen that, with the web page W0 as a reference, there are web pages W1 and W2 one level below it.
  • the distance between the symbol S0 and the symbol S1 and the distance between the symbol S0 and the symbol S2 are displayed equally. Therefore, the sensory distance (hereinafter referred to as "sensory distance") for the user between the web page W0 and the web pages W1 and W2 is unknown.
  • both the web pages W1 and W2 are directly under the web page W0, but according to the arrangement positions of the links L1 and L2 on the web page W0 as shown in FIG. 1B, the link L1 to the web page W1 Since it is easier to click, the sensible distance from the web page W0 to the web page W1 should be shorter than the sensible distance from the web page W0 to the web page W2.
  • the site map based on the hierarchical structure shown in Figure 2A does not reflect the perceived distance.
  • website creators who refer to such a site map tend to make web pages that are strongly related to each other feel farther apart from each other, or make content that should be felt farther away from each other. Web pages with weak relevance may be physically close to each other.
  • a site map is generated in consideration of the sensible distance.
  • symbols S0 to S2 are arranged such that the distance between symbol S0 and symbol S1 is shorter than the distance between symbol S0 and symbol S2.
  • one purpose of this embodiment is to index the sensory distance when transitioning from one web page to another, and to automatically generate a site map.
  • the generation of the site map according to the sensible distance will be described in detail below.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of a site map generation device according to one embodiment.
  • the site map generation device (physical distance information generation device) is, for example, a personal computer or a smartphone, and includes an input interface 1, a setting unit 2, a physical distance calculation unit 3, and a site map generation unit 4 (physical distance generation unit). , an output control unit 5 , and a display 6 .
  • the input interface 1 is, for example, a touch panel, mouse, keyboard, microphone, camera, eye tracking module, and the like. A user uses the input interface 1 to perform an input operation to the site map generation device.
  • the setting unit 2 performs various settings by, for example, accepting input operations from the user via the input interface 1.
  • the setting unit 2 sets a web page (hereinafter referred to as "reference web page") W0 that serves as a reference for sensory distance measurement.
  • the reference web page W0 can also be said to be a starting point page to be measured.
  • the setting unit 2 may receive an input of a URL from the user and set the web page specified by the URL as the reference web page W0.
  • the reference web page W0 may be any web page, such as a top page (home page), a terminal page, or an intermediate page in a web site.
  • the setting unit 2 sets a web page (hereinafter referred to as "target web page") that is subject to the calculation of the sensory distance from the reference web page W0.
  • target web page a web page that is subject to the calculation of the sensory distance from the reference web page W0.
  • the number of target Web pages may be one or plural.
  • the setting unit 2 may accept input of one or more URLs from the user, and set one or more web pages specified by the URLs as target web pages.
  • the setting unit 2 may receive an input of an upper limit number of clicks (number of operations) Nmax from the user, and set a web page to which a transition from the reference web page W0 with Nmax or less clicks is possible as the target web page.
  • the setting unit 2 may set a web page in the same domain as the reference web page W0 as the target web page.
  • the setting unit 2 may receive an input of an arbitrary domain from the user, and set a web page belonging to this domain as the target web page.
  • the setting unit 2 sets the target web page by any method.
  • the setting unit 2 sets standards for determining the sensory distance calculation method and various conditions for site map display. This setting may be based on user operation.
  • the sensory distance calculation unit 3 calculates the sensory distance between web pages.
  • the sensible distance calculator 3 calculates the sensible distance when transitioning from the reference web page W0 (first electronic medium, first screen) to the target web page (second electronic medium, second screen) to the reference web page. Calculated by parsing page W0.
  • the sensible distance calculator 3 can calculate the sensible distance based on a link (interface) for transitioning to the target web page, which is included in the reference web page W0.
  • the sensible distance calculator 3 may calculate the sensible distance based on the display position of the link on the reference web page.
  • the sensible distance may be quantitatively calculated as a numerical value, or may be classified into one of a plurality of stages such as long/medium/short (this is also included in "calculation").
  • the site map generation unit 4 generates a site map (physical distance information) showing the relationship between the reference web page W0 and the target web page based on the calculated physical distance.
  • This site map may include symbols corresponding to the reference web page W0 and/or the target web page, and the arrangement position of the symbols and the distance between the symbols may correspond to the sensible distance. Detailed examples of sitemaps are provided below.
  • the output control unit 5 causes the display 6 to display a screen containing the generated site map.
  • the output control unit 5 may print the site map on a paper medium or output it to an external recording medium.
  • screens required for various settings are displayed according to the control by the setting unit 2, and a site map is displayed according to the control by the output control unit 5.
  • Some or all of the setting unit 2, the sensory distance calculation unit 3, the site map generation unit 4, and the output control unit 5 may be implemented by the processor of the site map generation device executing a predetermined program. , may be implemented in hardware.
  • the type/reference of the sensible distance to be considered may be determined in advance, or may be determined dynamically by the sensible distance calculator 3 by analyzing the reference web page W0 and/or the target web page. Alternatively, the user may be able to set it via the setting unit 2 .
  • the sensible distance calculator 3 may calculate the sensible distance based on the physical arrangement position of the link to the target web page on the reference web page W0, and such a sensible distance is called a "physical distance".
  • the reference web page W0 includes links L11 to L19 to multiple target web pages W11 to W19, and these L11 to L19 are arranged as shown.
  • D11 to D19 be the physical distances between the reference web page W0 and the target web pages W11 to W19, respectively.
  • the sensory distance calculator 3 calculates the sensory distances D11 to D19 to the target Web pages W11 to W19 in consideration of the positional relationships (relative positional relationships) of the links L11 to L19.
  • a predetermined standard (rule) is applied to the relationship between the positional relationship and the sensible distance.
  • the sensible distance may be determined in an inverted N shape as shown in FIG. 4B.
  • the sensible distances D11 to D19 between the reference web page W0 and the target web pages W11 to W19 have the following relationships. D11 ⁇ D12 ⁇ D13 ⁇ D16 ⁇ D15 ⁇ D14 ⁇ D17 ⁇ D18 ⁇ D19 or, D11 ⁇ D12 ⁇ D13 ⁇ D15 ⁇ D17 ⁇ D18 ⁇ D19 ⁇ D14 ⁇ D16
  • the sensible distance may be defined in a Z shape, as shown in FIG. 4C.
  • the sensible distances D11 to D19 between the reference web page W0 and the target web pages W11 to W19 have the following relationships. D11 ⁇ D14 ⁇ D17 ⁇ D18 ⁇ D15 ⁇ D12 ⁇ D13 ⁇ D16 ⁇ D19 or, D11 ⁇ D14 ⁇ D17 ⁇ D15 ⁇ D13 ⁇ D16 ⁇ D19 ⁇ D12 ⁇ D18
  • the sensible distance may be defined in an inverted Z shape, as shown in FIG. 4D.
  • the sensible distances D11 to D19 between the reference web page W0 and the target web pages W11 to W19 have the following relationships.
  • the inverted Z shape is useful in languages where characters are read from right to left. D17 ⁇ D14 ⁇ D11 ⁇ D12 ⁇ D15 ⁇ D18 ⁇ D19 ⁇ D16 ⁇ D13 or, D17 ⁇ D14 ⁇ D11 ⁇ D15 ⁇ D19 ⁇ D16 ⁇ D13 ⁇ D18 ⁇ D12
  • an F-type sensory distance may be defined as shown in FIG. 4E.
  • the sensible distances D11 to D19 between the reference web page W0 and the target web pages W11 to W19 have the following relationships. D11 ⁇ D14 ⁇ D17 ⁇ D12 ⁇ D15 ⁇ D18 ⁇ D13 ⁇ D16 ⁇ D19 or, D11 ⁇ D14 ⁇ D17 ⁇ D12 ⁇ D15 ⁇ D13 ⁇ D18 ⁇ D16 ⁇ D19
  • inverted N-shaped, Z-shaped, inverted Z-shaped, and F-shaped described above are merely examples, and one or more arbitrary criteria (rules) that predetermine the relationship between the positional relationship and the sensory distance are applied. you can The user may be able to set, via the setting unit 2, which criterion is to be applied to calculate the sensory distance. An example of the method will be described later.
  • the sensory distance calculator 3 may apply one or more criteria to calculate one or more physical distances, and add them up with a predetermined weight as the final physical distance. This weight may be determined in advance, or may be set by the user via the setting unit 2 .
  • the final physical distance l0 is calculated by the following formula.
  • k 1 to 2
  • the sensory distance calculator 3 may change the weight w in consideration of the layout of the reference web page W0.
  • the layout of the reference web page W0 is a single column format as shown in FIG. 5A.
  • the physical distance from the target web page corresponding to the link arranged in the header section is shorter than the physical distance from the target web page corresponding to the link arranged in other sections such as the navigation section.
  • the physical distance is defined in a Z shape.
  • the physical distance to the target web page corresponding to the link placed in the navigation part is shortened.
  • physical distances are defined in a Z shape.
  • FIG. 5B shows an example of the reference when the layout of the reference web page is in the multi-column format
  • FIG. 5C shows an example of the reference when the layout of the reference web page is in the grid format. Note that the user may be able to set this criterion, and an example of the method will be described later.
  • the sensory distance calculation unit 3 may analyze which layout the reference Web page is, and apply a reference (set a weight) according to the layout.
  • the relationship between the layout of the reference web page W0 and the weight w may be determined in advance.
  • the relationship between the layout and the appropriate weight w may be learned in advance using machine learning technology, and the setting unit 2 may specify the appropriate weight according to the layout of the reference web page W0.
  • the sensory distance calculator 3 may set the weight w according to the track record of the movement of the user's line of sight, which is measured in advance for each reference Web page W0. Such achievements may be acquired from an external device (not shown).
  • the sensible distance calculator 3 may calculate the sensible distance in consideration of the user operation required to access the link to the target web page on the reference web page W0. call.
  • the operation distance As a reference for calculating the operation distance, it is possible to apply the amount by which the user needs to move an operation device such as a mouse in order to access the link (hereinafter sometimes referred to as "device movement amount"). Note that the relationship between the device movement amount and the operation distance may be proportional or non-linear. The user may be able to set the relationship through the setting unit 2 .
  • the predetermined position may be, for example, a predetermined fixed position (for example, upper left) in the target web page, or may be a position corresponding to the position of the link for transitioning to the target web page in the web page before transitioning to the target web page.
  • the user may be able to set it via the setting unit 2 .
  • the relationship with the sensible distance may be proportional or non-linear.
  • the value corresponding to the movement distance of the mouse pointer is considered as the movement distance of the thumb that operates the touch panel, the movement distance of the thumb and the physical sensation This is because there are cases in which the relative distances are not in a proportional relationship.
  • the device movement amount and the operation distance may be proportional within that range (Fig. 6A).
  • the distance is too short to reach without holding the smartphone again (i.e., the distance is greater than d0)
  • the distance (operating distance) deviates greatly from the proportional relationship.
  • the scroll distance Another example of the amount of device movement is the scroll distance.
  • the link L21 to the target web page W21 is not displayed at the top of the reference web page W0 (the state when the reference web page W0 is displayed), so the user scrolls down ( As a specific example, when the link L21 appears by moving the scroll bar using a touch panel or mouse, rotating the mouse wheel, etc.), the longer the scroll amount (the lower the link L22 is), the longer the sensible distance. .
  • scrolling includes horizontal scrolling.
  • the sensible distance calculation unit 3 may or may not calculate the operation distance by equally evaluating the amount of scrolling in the vertical scrolling and the amount of scrolling in the horizontal scrolling. For example, if the operation device is a mouse, vertical scrolling can generally be easily performed using the mouse wheel. Therefore, when the amount of scrolling in the vertical scrolling is equal to the amount of scrolling in the horizontal scrolling, it is desirable that the sensory distance calculator 3 increases the operation distance of the latter.
  • the number of operations on the operation device (hereinafter sometimes referred to as "the number of device operations") required to transition to the target web page can be applied.
  • the relationship between the number of device operations and the operation distance may be proportional or non-linear.
  • the user may be able to set the relationship through the setting unit 2 .
  • the operation distance when the operation is a click can also be called a click distance.
  • An example of the number of device operations is the number of key presses on the keyboard, which is an operation device, required to transition to the target web page.
  • the reference web page W0 includes objects (text, images, etc.) O1 and O2 and a link L22 to the target web page W22.
  • the tab key of the keyboard is pressed once while the reference web page W0 is displayed, the object O1 is selected, and when the tab key is pressed once, the object O2 is selected, and then the tab key is pressed once. Then, link L22 is selected.
  • the enter key is pressed with the link L22 selected, the target web page W22 is displayed.
  • the sensory distance calculation unit 3 calculates the operation distance based on the fact that the tab key needs to be pressed three times (the number of device operations is three).
  • FIG. 8A Another example of the number of device operations is shown.
  • a button B21 labeled "household appliance” included therein is selected (for example, by user operation such as touch or click)
  • a button B22 labeled "TV” appears. It is assumed that when this is selected, a link L31 to a target web page W31 related to "Television Company A” and a link L32 to a target Web page W32 related to "Television Company B" appear.
  • two user operations are required after the reference web page W01 is displayed.
  • links L31 and L32 are displayed in advance. In other words, no further user operation is required after displaying the reference web page W02 in order to display the links L31 and L32.
  • the sensory distance calculator 3 may make the operation distance D11 from the reference web page W01 to the target web page W31 longer than the operation distance D12 from the reference web page W02 to the target web page W31 (D12 ⁇ D11 ). This is because the former requires more user operations.
  • the button B21 is arranged in the same manner as the reference web page W01 shown in FIG. 8A, but when the mouse cursor is placed on the button B21 (without clicking or otherwise selecting), the button B22 appears, and the mouse cursor is placed on the button B22.
  • a reference web page W03 having a configuration in which links L31 and L32 appear when (without selection such as clicking) is also conceivable.
  • the sensory distance calculator 3 may set D12 ⁇ D13 ⁇ D11.
  • the reference web page W03 In order to display the link L31, the reference web page W03 requires more user operations than the reference web page W02, which does not require any further user operation, but requires selection (clicking, etc.) of the buttons B21 and B22. This is because it requires less user operations than the reference web page W01 with .
  • Another example of the number of device operations is the number of input characters required to transition from the reference web page W0 to the target web page.
  • the sensible distance calculation unit 3 may apply one or more criteria to calculate the operation distance, and add them up with a predetermined weight as the final operation distance.
  • k 1 to 2
  • the sensory distance calculation unit 3 may calculate the sensory distance based on the number of link selections (clicks, etc.) required to transition from the reference web page W0 to the target web page (for example, the number of selections in the shortest route). , such a sensory distance is called a “link route distance”.
  • the link path distance is 2.
  • the sensible distance calculator 3 may calculate the sensible distance based on how easily the link is recognized by the user, and such a sensible distance is called a "perceived distance".
  • the size, thickness, color, position, and character font of the link can be cited as criteria for calculating the recognition distance. Specifically, for example, the larger, thicker, or darker the link character, the shorter the sensible distance.
  • the reference color of the link may be the color of the link itself, or the difference between the link and the background (luminance difference, hue difference, saturation difference, any color space (for example, L * a * b * space) distance, etc.).
  • a predetermined rule (predetermined rule or rule set by the user via the setting unit 2) may be applied to the relationship between the sensible distance and the color. For example, the sensible distance to the target web page associated with the link whose character color is red may be short, and the sensible distance to the target web page associated with the link whose character color is blue may be long. The same is true for fonts.
  • the sensory distance calculation unit 3 may apply one or more criteria to calculate the cognitive distance, and add them up with a predetermined weight as the final cognitive distance.
  • the cognitive distance may differ depending on the user's attributes (eg, age, gender, type of injury or illness). Therefore, the weight w may be changed depending on the target user.
  • the sensible distance calculator 3 may calculate the sensible distance in consideration of the time required to display the target Web page, and such a sensible distance is called "time distance".
  • the standard for calculating the time distance is the time until the link becomes accessible. For example, in the reference web page W0, when a link appears (or becomes selectable) after the animation video is displayed, the sensory distance calculator 3 increases the time distance to the target web page associated with the link. You may Also, the sensory distance calculator 3 may increase the time distance as the load time of the reference web page increases. Such time can be grasped by analyzing the reference web page W0.
  • time-distance calculation after the user performs an operation (for example, clicking a mouse or touching a touch panel) for transitioning from the reference web page W0 to the target web page, the target web page is displayed.
  • the sensible distance may be calculated in consideration of the time until the page is displayed (appears). Such time is the time from when the web browser loads the target web page until it displays it, and can be measured by the web browser. If necessary, the sensory distance calculation unit 3 may acquire information about the time until the target web page is displayed from the web browser or the like.
  • the sensible distance calculation unit 3 may calculate the sensible distance in consideration of a track record (user behavior) of transition from the reference web page W0 to the target web page. called distance.
  • the sensory distance from the reference web page W0 to the target web page W1 is , shorter than the sensible distance from the reference web page W0 to the target web page W2.
  • the sensory distance calculation unit 3 may obtain information on performance from an access analysis tool or the like.
  • the transition from the reference web page W0 to the target web page is not necessarily limited to link selection.
  • the sensible distance calculation unit 3 may calculate the sensible distance in consideration of these transitions. As an example, if the transition due to one click is set to a sensory distance of 1, the transition due to voice is set to a sensory distance of 0.9.
  • the sensible distance calculator 3 may calculate the sensible distance based on the target device on which the reference web page W0 is displayed. For example, as shown in FIG. 9, the reference web page W0 includes a link L11 to the target web page W11 located on the upper left and a link L12 to the target web page W12 located on the lower right.
  • the sensible distance calculator 3 makes the sensible distance from the reference web page W0 to the target web page W11 shorter than the sensible distance from the reference web page W0 to the target web page W12.
  • the sensible distance calculator 3 makes the sensible distance from the reference web page W0 to the target web page W11 longer than the sensible distance from the reference web page W0 to the target web page W12.
  • the display area and display size differ depending on the device on which the reference web page W0 is displayed. For example, a relatively large device such as a personal computer displays a large area of the reference web page. On the other hand, relatively small devices such as smartphones display only a small area of the reference web page. Therefore, the sensible distance calculator 3 may calculate the sensible distance in consideration of the area where the reference web page W0 is displayed and/or the size of the device on which it is displayed.
  • the sensible distance calculator 3 can calculate various types of sensible distances based on various criteria.
  • the sensible distance calculator 3 may calculate one or more types of sensible distances described above based on one or more criteria, and add them up to calculate the final sensible distance.
  • FIG. 10 illustrates the concept of the sensory distance calculation.
  • the weight w may be determined in advance, or may be set by the user via the setting unit 2 .
  • the sensory distance setting unit 2 may dynamically set based on the reference web page W0.
  • the directory distance (how many layers apart in the directory structure) between the reference web page W0 and the target web page is not the perceptible distance itself.
  • the directory distance may be 0, 2, or set by the user.
  • the semantic distance (how close the contents of the two web pages are) between the reference web page W0 and the target web page is not used as the sensory distance itself.
  • the semantic distance is calculated by the sensory distance calculator 3 by applying a known technique.
  • the sensory distance setting unit 2 may perform natural language processing to calculate the semantic distance.
  • the semantic distance may be calculated based on the distance between the feature vector and (see Japanese Patent No. 6680956).
  • FIG. 11A is a flow chart showing an example of the processing operation of the site map generation device.
  • the setting unit 2 sets the reference web page by accepting input of the reference web page from the user (step S1). Further, the setting unit 2 sets the target web page by accepting input of the target web page from the user (step S2). Furthermore, the setting unit 2 sets the sensible distance calculation method by receiving an input of the sensible distance calculation method from the user (step S3). Note that the order of steps S1 to S3 may be changed as appropriate.
  • the setting unit 2 causes the display 6 to display a screen as illustrated in FIG. 12A.
  • the user enters the URL of the web page to be used as the reference web page in the reference web page URL input field A1.
  • the setting unit 2 sets the reference web page.
  • the user checks the check box associated with the web page that the user wants to use as the target web page.
  • the setting unit 2 sets the target web page.
  • the setting unit 2 sets only the web pages of the lower hierarchy directories in the same site (that is, having the same domain) as the reference web page as the target web pages.
  • the setting unit 2 also sets a web page in a different directory within the same site as the reference web page as the target web page.
  • the check box B2 is checked, the setting unit 2 also sets web pages in subdomains of the reference web page as target web pages.
  • the check box B3 is checked, the setting unit 2 also sets a web page in a domain different from that of the reference web page as the target web page.
  • the setting unit 2 also sets the web page of the advertisement as the target web page.
  • the setting unit 2 sets the sensory distance calculation method.
  • the setting of the sensible distance calculation method is, for example, the setting of the weights of the above equations (4) to (6).
  • the sensory distance calculator 3 calculates the sensory distance from the reference web page to the target web page based on the settings in steps S1 to S3 (step S4). Then, the site map generation unit 4 generates a site map based on the calculated sensory distance, and the site map is displayed on the display 6 by the output control unit 5 (step S5).
  • the sensory distance calculation method may be reset (step S3) and the site map may be generated again.
  • the sensory distance is calculated for all the target web pages set in step S2 of FIG. 11A and in FIG. 12A.
  • the sensory distance may be meaningless.
  • the sensible distance may be calculated by excluding the target web page with little meaning.
  • a sensory distance is determined as a reference (e.g., cognitive distance), and the sensory distance is calculated only for target Web pages that satisfy a predetermined condition (e.g., shorter than the reference value). you can The details will be described below.
  • FIG. 11B is a flow chart showing another example of the processing operation of the site map generation device.
  • FIG. 12B is a diagram showing another example of the screen displayed on the display by the setting unit 2. As shown in FIG. In FIGS. 11B and 12B, common reference numerals are assigned to processes common to FIGS. 11A and 12A, respectively.
  • the setting unit 2 sets the reference web page, the target web page, and the sensory distance calculation method by using the screen shown in FIG. 12B (steps S1, S2', S3). Further, the setting unit 2 sets a reference sensible distance (fourth sensible distance) and a reference value (predetermined condition) (step S11).
  • the target web page set in step S2' is a temporary one (third electronic medium).
  • a temporary target Web page is set according to whether or not each of check boxes B1 to B4 is checked (this point is the same as step S2 in FIG. 11A).
  • the user checks the check box C1 in FIG. 12B if he/she wants to exclude a sensory distance that has little meaning. Further, the user sets a reference sensible distance (reference sensible distance) in the reference sensible distance setting field C2, and sets a threshold in the reference value setting field C3.
  • the reference sensible distance may be any of the sensible distances described above, such as the perceived distance.
  • the setting unit 2 sets the reference sensible distance and the reference value. Note that the reference sensible distance and/or the reference value may be determined in advance instead of being set by the user.
  • the sensory distance calculator 3 calculates the reference sensory distance from the reference web page to the provisional target web page (step S12). Then, the setting unit 2 sets, among the temporary target Web pages, those whose reference sensory distance is shorter than the reference value as target Web pages (step S2). In other words, the setting unit 2 excludes temporary target web pages whose reference sensory distance is greater than or equal to the reference value from the target web pages.
  • the sensory distance calculator 3 calculates the sensory distance for the target Web page set in step S2 (step S4).
  • the physical distance is not calculated for those whose reference physical distance is greater than or equal to the reference value.
  • a link to a web page with a reference sensory distance greater than or equal to the reference value can be regarded as an invalid link and excluded from the target web pages.
  • the site map generator 4 Based on the physical distance between the reference web page W0 and the target web page, the site map generator 4 generates a site map (physical distance information) showing the relationship between these.
  • the generated site map is displayed on the display 6 or printed. This visualizes the relationship between the reference web page W0 and the target web page.
  • Visualization on the display 6 makes it possible to intuitively grasp the relationship between the reference web page W0 and the target web page in a short time. Therefore, the time for displaying the site map on the display 6 can be shortened, and the power consumption of the display 6 can be reduced.
  • a site map to be displayed or printed includes nodes (symbols) corresponding to the reference web page W0, nodes (symbols) corresponding to the target web page, and edges (paths) connecting the nodes.
  • nodes symbols
  • edges paths
  • the relationship between the reference web page and the target web page visualized in the site map includes the final sensible distance (the sensible distance L in the above equation (4)), the sensible distance (the above ( 5) distance di) in formula, sensory distance in specific target device i and specific type j (distance lij in formula (6) above), sensory distance in specific target device i, specific type j and specific reference k It may be one or more of (xijk in the above formula (6)). If there are two or more, one of them may be the semantic distance or the directory distance between the reference web page and the target web page.
  • Such a relationship can be indicated by elements such as the display position of the node (x and/or y coordinates, and z coordinates in the case of three-dimensional display) and display mode.
  • the display mode includes, for example, node size, edge thickness, node and/or edge color (brightness, saturation, transparency, hue, etc.), pattern (objects within a predetermined distance from the reference web page). nodes corresponding to the web page are displayed in the same pattern, etc.), and animation display (blinking at a speed corresponding to the sensory distance, enlargement/reduction, etc.).
  • What kind of relationship is represented by which element may be determined in advance, or may be set by the user via the setting unit 2 .
  • 13A and 13B are schematic diagrams showing an example of a site map.
  • the horizontal axis (x-axis) is the sensible distance from the reference web page W0 on the smartphone
  • the vertical axis (y-axis) is the sensible distance from the reference web page W0 on the personal computer. That is, it is an example in which the information of the sensible distance in the smart phone and the sensible distance in the personal computer are represented by the element of the display position (x coordinate and y coordinate) of the node.
  • the arrangement position of the node N1 (corresponding to the target web page Wt1) in FIG. 13A means that the sensible distance on the smartphone between the reference web page W0 and the target web page Wt1 is x1, and the sensible distance on the personal computer is y1. ing.
  • the arrangement position of the node N2 (corresponding to the target web page Wt2) means that the sensory distance on the smartphone between the reference web page W0 and the target web page Wt2 is x2, and the sensory distance on the personal computer is y2. ing.
  • the sensible distance of the target web pages Wt1 and Wt2 from the reference web page W0 does not depend much on the device (smartphone or personal computer). I understand.
  • the placement position of the node N11 (corresponding to the target web page Wt11) in FIG. 13B means that the sensible distance on the smartphone between the reference web page W0 and the target web page Wt11 is x11, and the sensible distance on the personal computer is y11. ing.
  • the placement position of the node N12 (corresponding to the target web page Wt12) means that the sensory distance on the smartphone between the reference web page W0 and the target web page Wt12 is x12, and the sensory distance on the personal computer is y12. ing.
  • Figures 14A and 14B are schematic diagrams showing another example of the site map.
  • the horizontal axis (x-axis) is the link path distance to the reference web page W0
  • the hue is the semantic distance to the reference web page W0.
  • the dot patterns (nodes N1, N2, N11, N13) in FIGS. 14A and 14B have certain hues and have a meaning similar to that of the reference web page W0. again.
  • the hatched pattern (nodes N3, N12) is of a different hue and has a different meaning than the reference web page W0.
  • nodes N1 and N2 corresponding to target web pages Wt1 and Wt2 having similar meanings to the reference web page W0 are arranged close to each other where the value of x is small.
  • the node N3 corresponding to the target web page Wt3, which has a different meaning from the reference web page W0, is arranged apart from the nodes N1 and N2 where the value of x is large.
  • the target web pages Wt1 and Wt2 which have similar meanings to the reference web page W0, both have short link path distances, and the target web page Wt3, which has a different meaning, has a short link path distance. It can be seen that the route distance is longer.
  • the node N11 corresponding to the target web page Wt11 having a meaning similar to the reference web page W0 is located where the value of x is small.
  • a node N13 corresponding to the web page Wt12 is arranged where the value of x is large.
  • the node N12 corresponding to the target web page Wt12 having a different meaning from the reference web page W0 is placed close to the node N11 where the value of x is small.
  • the target web page Wt13 has a longer link path distance even though it has a similar meaning to the reference web page W0. Also, in the reference web page W0, it can be seen that the target web page Wt12 has a shorter link path distance than the reference web page W0, although it has a different meaning.
  • the horizontal axis may be the perceived distance. This makes it possible to verify whether or not the target web page, which has a meaning similar to that of the reference web page W0, is easily recognized.
  • the output control unit 5 may issue an alert when the sensory distance and the semantic distance have a predetermined relationship.
  • the predetermined relationship is, for example, that between the reference web page and the target web page, although the semantic distance is less than a predetermined value (similar in meaning), the sensory distance is greater than a predetermined value (sensory distance is greater than a predetermined value). ), or conversely, the semantic distance is greater than or equal to a predetermined value (meaning is different), but the sensory distance is greater than or equal to a predetermined value (sensory distance is closer).
  • FIG. 15 is a schematic diagram showing another example of the site map.
  • the horizontal axis is the physical distance to the reference web page W0, and the vertical axis is the operational distance to the reference web page W0.
  • the size of the node is the cognitive distance, and the larger the node, the shorter the cognitive distance.
  • different types of perceived distance may be indicated by different elements in the sitemap.
  • a plurality of the same type of sensory distances may be calculated with different weights with respect to the reference, and these may be indicated by a plurality of elements in the site map.
  • FIG. 16 is a schematic diagram showing another example of the site map.
  • This site map includes a node N0 corresponding to the reference web page W0, and nodes N11 to N13 and N21 respectively corresponding to the target web pages Wt11 to Wt13 and Wt21.
  • the vertical axis (y-axis) in this site map corresponds to the click distance required to reach each of the target web pages from the reference web page W0.
  • the number of clicks required to reach the target web pages Wt11 to Wt13 from the reference web page W0 is 1, and the number of clicks required to reach the target web page Wt21 from the reference web page W0 is 2.
  • the horizontal axis corresponds to the sensible distance from the reference web page W0 to each of the target web pages.
  • the relationship between the sensible distances L11 to L13 between the reference web page W0 and the target web pages Wt11 to Wt13 is L11 ⁇ L12 ⁇ L13.
  • the length of the edge path provided between two nodes corresponds to the sensible distance between the web pages corresponding to the nodes.
  • edge E11 provided between node N0 and node N11 corresponds to sensible distance L11 between reference web page W0 and target web page Wt11.
  • corresponding does not necessarily mean that the length of the edge and the sensory distance correspond one-to-one (for example, are proportional), and it is sufficient to be able to grasp the magnitude relationship between multiple sensory distances. .
  • the user may be able to make various settings. For example, in a node, it may be possible to set whether or not to display the URL of the corresponding web page, various tags such as title, meta keywords, meta description, and h1 in HTML files, backlink anchors, and backlink alts. In addition, it may be possible to display what kind of meaning the corresponding Web page has and what percentage of nodes (see Japanese Patent No. 6680956). Also, the user may be able to set the color and mode of the edge. Edges may be displayed in shapes depending on whether the links between web pages are one-way or two-way.
  • FIG. 17 is a schematic diagram showing another example of the site map.
  • the site map may be displayed in a table (list) format.
  • the target Web pages Wt1 to Wt3 are displayed as nodes, and the final sensory distance, physical distance, and operation distance are shown in association with each other.
  • the output control unit 5 can sort the target Web pages in order of physical distance.
  • Figures 18A and 18B are schematic diagrams showing another example of the site map.
  • the output control unit 5 displays the directory structure of multiple web pages. Each node Ni corresponds to each web page Wi.
  • the site map based on the directory structure does not give the perceived distance.
  • the user can select any node (that is, web page). Accordingly, the setting unit 2 sets the selected web page as the reference web page and sets the other web pages as the target web page.
  • node N32 web page W32
  • the site map generation unit 4 generates edges to other nodes starting from the node N32.
  • the display mode for example, thickness
  • the edge from node N32 to node N41 is thick. Therefore, it can be seen that the sensible distance between the web page W32 and the web page W41 one level below it is short.
  • the edge from node N32 to node N43 is thin. Therefore, although the web page W43 is only one layer away from the web page W32, it can be seen that the sensible distance from the web page W32 is long.
  • the site map generation unit 4 may generate edges between the node corresponding to the reference web page and the nodes corresponding to all other target web pages, and may generate edges between the nodes corresponding to all the other target web pages, and the target web pages whose sensible distance is equal to or less than the threshold. Edges may be generated only between nodes corresponding to , or a predetermined number of edges may be generated in ascending order of sensible distance. The threshold and the predetermined number may be determined in advance, or may be set by the user.
  • FIGS. 19A to 19C are diagrams explaining an example of the processing operation of the site map generation device, and may be combined with any of the above-described embodiments as long as there is no contradiction.
  • the output control unit 5 causes the display 6 to display information indicating a plurality of web pages.
  • the information indicating the web page may be the ID of the web page and the URL of the web page.
  • the display format may be a tabular format. Note that FIG. 19A exemplifies a plurality of web pages including "abc.com" in the URL (web page Wa) and a web page one level below it, but there is no particular limitation.
  • the output control unit 5 may display information on any web page.
  • the table shown in FIG. 19A has a column for displaying the sensible distance, but since it has not been decided which web page should be the reference web page, the sensible distance is not displayed.
  • the user selects a web page to be set as the reference web page through the input interface 1.
  • a web page For example, assume that Web page Wb is selected as shown in FIG. 19B.
  • the setting unit 2 sets the selected web page Wb as the reference web page, and sets the other web pages Wa, Wc, and Wd as the target web pages.
  • the setting unit 2 may set only some of the other Web pages Wa, Wc, and Wd (for example, those whose directory distance is equal to or less than a predetermined value) as target Web pages.
  • the sensory distance calculator 3 calculates sensory distances between the reference web page Wb and the other target web pages Wa, Wc, and Wd. Furthermore, the output control unit 5 displays the calculated sensory distance in association with each target Web page. Specifically, the output control unit 5 displays the calculated sensible distance in the column for displaying the sensible distance in the table shown in FIG. 19B. In FIG. 19B, for example, the sensible distance between the reference web page Wb and the target web page Wa is "2".
  • the sensible distance of the reference web page Wb may be "0" as illustrated, may be "-" (hyphen), or may not be displayed. In any case, it is desirable to know which web page is the reference web page.
  • the output control unit 5 sorts the target Web pages Wa, Wc, and Wd into the sensible distance as shown in FIG. 19C. sort in order of The order of arrangement may be in ascending order or in ascending order of sensible distance.
  • FIGS. 20A and 20B are diagrams explaining another example of the processing operation of the site map generation device, and may be combined with any of the above-described embodiments as long as there is no contradiction.
  • the output control unit 5 causes the display 6 to display information indicating a plurality of web pages.
  • the table shown in FIG. 20A has columns for displaying the sensory distance and the semantic distance, but the sensory distance and the semantic distance are not displayed because it is not decided which web page is to be the reference web page.
  • the user selects a web page to be set as the reference web page through the input interface 1. For example, assume that Web page Wb is selected as shown in FIG. 20B. In this case, the setting unit 2 sets the selected web page Wb as the reference web page, and sets the other web pages Wa, Wc, and Wd as the target web pages. Note that the setting unit 2 may set only some of the other Web pages Wa, Wc, and Wd (for example, those whose directory distance is equal to or less than a predetermined value) as target Web pages.
  • the sensory distance calculator 3 calculates sensory distances and semantic distances between the reference web page Wb and the other target web pages Wa, Wc, and Wd. Furthermore, the output control unit 5 displays the calculated sensory distance and semantic distance in association with each target Web page. Specifically, the output control unit 5 displays the calculated sensory distance and the calculated semantic distance in the column for displaying the sensory distance and the semantic distance in the table shown in FIG. 20B. In FIG. 20B, for example, the sensory distance between the reference web page Wb and the target web page Wa is "2", and the semantic distance is "3". Note that the semantic distance of the reference web page Wb may be "0" as illustrated, may be "-" (hyphen), or may not be displayed. In any case, it is desirable to know which web page is the reference web page.
  • the output control unit 5 may display the gap between the sensory distance and the semantic distance in association with each target web page. Any method can be used to calculate the gap, but one example is the absolute value of the difference between the sensory distance and the semantic distance.
  • web pages may be rearranged based on sensory distance (or semantic distance).
  • the output control unit 5 may issue an alert according to the gap (in other words, according to the sensory distance and the semantic distance). For example, if there is a target web page with a gap greater than or equal to a threshold, an alert identifying the target web page may be issued. In FIG. 20B, assuming that the threshold is 3, an alert is issued that the gap for the target web page Wc is greater than or equal to the threshold. This alert indicates that the sensory distance is long even though the semantic distance is short (i.e., the sensory distance should be short), or the sensory distance is long despite the semantic distance is long (i.e., the sensory distance should be long). is shortened, indicating an undesirable condition.
  • the gap between the sensory distance and the semantic distance in the above example is not the absolute value of the difference, but can take a negative value if the difference is taken.
  • the criteria for issuing an alert may be when the gap is within or outside a certain range, rather than a determination based on a single threshold.
  • a user may be able to set a reference for the operation distance described above.
  • a specific example of the method is shown.
  • the setting unit 2 causes the icon A1 to be displayed at a certain position on the display 5 via the output control unit 5 (see FIG. 21A). Then, the user selects the displayed icon A1 through the input interface 1 as soon as possible. That is, the setting unit 2 receives the selection of the displayed icon A1 from the user. The setting unit 2 grasps the time from when the icon A1 is displayed on the display 5 until it is selected by the user.
  • the setting unit 2 causes the icon A2 to be displayed at another position on the display 5 (see FIG. 21B). Then, the user selects the displayed icon A2 through the input interface 1 as soon as possible. That is, the setting unit 2 receives the selection of the displayed icon A2 from the user. The setting unit 2 grasps the time from when the icon A2 is displayed on the display 5 until it is selected by the user (hereinafter referred to as "selection time").
  • the above processing operations are performed at each position on the display 5. That is, the setting unit 2 sequentially displays the icons at each position on the display. Then, the setting unit 2 receives the selection of the displayed icon from the user. Note that the icons may be displayed at all positions on the display 5, or may be displayed only at some positions. Alternatively, the icon may be displayed multiple times at one position.
  • the setting unit 2 may cause the display 2 to display the relationship between the position of the icon and the selection time.
  • a screen including icons arranged at respective positions and selection times when the icons are displayed at the positions is displayed.
  • the setting unit 2 generates a reference for calculating the operation distance based on the selected time.
  • a reference is generated such that the target web page associated with the link displayed at the position corresponding to the icon with the longer selection time on the reference web page W0 has a longer operation distance.
  • the sensory distance of the target web page associated with the link L3 (see FIG. 23) displayed at the position corresponding to the icon A3 in FIG.
  • a criterion is set so that the sensory distance of the target web page associated with the link L4 (see FIG. 23) displayed in .
  • the setting unit 2 may accept in advance a device for displaying the icons shown in FIGS. 21A and 21B from the user.
  • the setting unit 2 generates standards for smart phones.
  • the setting unit 2 may receive in advance from the user whether the selection operation is to be performed with the left hand or the right hand. For example, when a selection operation is performed with the left hand, the setting unit 2 generates a reference for the left hand. Then, the sensory distance calculation unit 3 calculates the operation distance assuming that the selection operation is performed with the left hand.
  • the setting unit 2 may measure the selection success rate (or failure rate) in addition to the selection time. For example, the icon A1 is displayed at the position shown in FIG. 21A 10 times, the number of times the icon A1 is correctly selected is 8 times, the number of times a different location from the icon A1 is selected is 1 time, and the selection is made within a predetermined time limit. If the number of failed operations is 1, the success rate is 80%. Then, the setting unit 2 may generate a reference such that the higher the success rate, the shorter the operation distance. Note that the success rate (or failure rate) may be displayed on the screen of FIG. 22 .
  • the setting unit 2 may measure the deviation distance when the selection fails.
  • the shift distance is the distance between the position of the displayed icon and the position selected by the user. Then, the setting unit 2 may generate a reference such that the longer the shift distance, the longer the operation distance. It should be noted that on the screen of FIG. 22, the deviation distance at the time of selection failure may be displayed.
  • the setting unit 2 may simultaneously display a plurality of icons A5 and A6 at a plurality of positions as shown in FIG. 21C. Then, the user selects the icons A5 and A6 via the input interface 1 in the order in which they feel that they are easy to select as quickly as possible. Then, the setting unit 2 may generate the criteria in consideration of the order of selection in advance. Also, the setting unit 2 may generate the criteria by considering the selection time difference between the previously selected icon and the later selected icon. For example, the longer the selection time difference, the greater the difference between the operation distance corresponding to the position of the previously selected icon and the operation distance corresponding to the position of the later selected icon.
  • the setting unit 2 may receive settings for the display mode (shape, size, color, frame line color, frame line thickness, etc.) of the icon to be displayed from the user. With this, it is possible to generate a reference according to the display mode of the link.
  • the setting unit 2 may receive settings for the display positions of the icons and/or the intervals between the icons from the user. The more display position settings and the smaller the spacing, the more accurate the reference can be generated. On the other hand, the fewer the display positions are set and the larger the interval is set, the shorter the time required to generate the reference.
  • the setting unit 2 may accept settings from the user for the icon display speed, display time, display time, the number of icons to be displayed simultaneously, and the order in which the icons are displayed. In addition, the setting unit 2 may receive arbitrary settings from the user and set the criteria in consideration of the received information.
  • Web page layout patterns include, for example, a single-column format (FIG. 24A), a multi-column format (FIG. 25), and a grid format (FIG. 26).
  • a single-column format the display area of the display is divided into multiple areas such as a header section, navigation section, content section, and footer section.
  • the setting unit 2 displays a certain layout pattern on the display 5 via the output control unit 5 (see FIG. 27, exemplifying the single column format).
  • order setting fields D1 and D2 are provided for each area, and the user can arbitrarily set the order of physical distances for each area. For example, when the user wants to set the physical distance to be short in the order of header, navigation, content (left), content (center), content (right), content (bottom), and footer, set the order as follows:
  • the setting unit 2 receives from the user the setting of information regarding the length (order) of the sensible distance for each area. Then, the setting unit 2 generates a reference for physical distance calculation based on the set information. For example, according to the example of FIG. 27, if the reference web page is in a single-column format, the physical distance to the target web page corresponding to the link placed in the header section corresponds to the link placed in the navigation section. shorter than the physical distance to the target web page.
  • the setting unit 2 may generate a reference within the area.
  • the display 5 displays a layout pattern as shown in FIG. 28 (a single column format is exemplified).
  • a layout pattern as shown in FIG. 28 (a single column format is exemplified).
  • a plurality of icons E1, E2, etc. are arranged in each area, and the user can arbitrarily set the order of physical distances for each icon in the area.
  • the order is set as shown in FIG.
  • the setting unit 2 displays icons at each position on the display, and receives from the user the setting of information regarding the length (order) of the sensible distance for each icon. Then, the setting unit 2 generates a reference for physical distance calculation based on the set information. For example, according to the example of FIG. 28, when the reference web page is in the single-column format, the physical distances are calculated in a Z shape for a plurality of links arranged in the header section, and a plurality of links arranged in the navigation section are calculated. , the physical distance is calculated in an inverted N-shape.
  • the sensory distance between web pages is mainly taken up, but the present invention can be applied to other than web pages.
  • it can be applied to the sensible distance between arbitrary screens displayed on the display.
  • electronic guidance such as applications, games, and ATM (automated teller machine) monitors that transition between multiple screens, the sensory distance from a certain reference screen to the target screen is calculated, and the sensory distance information is may be generated.
  • it is not limited to Web pages and screens, and can be applied to any sensible distance between electronic media.
  • transitions due to link selection are mainly taken up, but the present invention can be applied to transitions due to arbitrary user events such as voice, gestures, line of sight, and the like.
  • the program referred to in this specification may be recorded non-temporarily on a computer-readable recording medium and distributed, or may be distributed via a communication line (including wireless communication) such as the Internet. , may be distributed as installed on any terminal.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

Webページなど任意の電子媒体間の体感的な距離を示す情報を生成する体感距離情報生成プログラム、体感距離情報生成方法および体感距離情報生成装置を提供する。コンピュータを、第1電子媒体から第2電子媒体へ遷移する際の第1体感距離を、前記第1電子媒体を解析することによって算出する体感距離算出部と、前記第1体感距離に基づいて、前記第1電子媒体と前記第2電子媒体との関係を示す体感距離情報を生成する体感距離情報生成部と、として機能させる、体感距離情報生成プログラムが提供される。

Description

体感距離情報生成プログラム、体感距離情報生成方法および体感距離情報生成装置
 本発明は、体感距離情報生成プログラム、体感距離情報生成方法および体感距離情報生成装置に関する。
 特許文献1には「サイトの構造を視覚化することおよび検索結果またはリンクされたページのためのサイトナビゲーションを可能にすること」と題して、階層データを提示する発明が開示されている。
特表2012-515382公報
 従来の階層データでは、体感的な距離を把握するのは困難である。
 そこで、本発明の課題は、Webページなど任意の電子媒体間の体感的な距離を示す情報を生成する体感距離情報生成プログラム、体感距離情報生成方法および体感距離情報生成装置を提供することである。
 一実施形態によれば、コンピュータを、第1電子媒体から第2電子媒体へ遷移する際の第1体感距離を、前記第1電子媒体を解析することによって算出する体感距離算出部と、前記第1体感距離に基づいて、前記第1電子媒体と前記第2電子媒体との関係を示す体感距離情報を生成する体感距離情報生成部と、として機能させる、体感距離情報生成プログラムが提供される。
 前記第1電子媒体は第1画面であり、前記第2電子媒体は第2画面であってよい。
 前記第1電子媒体は第1Webページであり、前記第2電子媒体は第2Webページであってよい。
 前記体感距離算出部は、所定の基準を適用して、前記第1体感距離を算出してもよい。
 前記所定の基準は、第1基準および第2基準を含み、前記体感距離算出部は、前記第1基準を適用した場合の、前記第1電子媒体から前記第2電子媒体へ遷移する際の第2体感距離と、前記第2基準を適用した場合の、前記第1電子媒体から前記第2電子媒体へ遷移する際の第3体感距離と、を、所定の重みを用いて足し合わせた値に基づいて、前記第1体感距離を算出してもよい。
 前記体感距離算出部は、前記第1電子媒体から前記第2電子媒体へ遷移する際の複数の第2体感距離を所定の重みを用いて足し合わせた値に基づいて、前記第1体感距離を算出してもよい。
 前記第1電子媒体は第1画面であり、前記第2電子媒体は第2画面であり、前記体感距離算出部は、前記第1画面が表示される第1デバイスに表示される場合の、前記第1電子媒体から前記第2電子媒体へ遷移する際の第2体感距離と、前記第1画面が表示される第2デバイスに表示される場合の、前記第1電子媒体から前記第2電子媒体へ遷移する際の第3体感距離と、を所定の重みを用いて足し合わせた値に基づいて、前記第1体感距離を算出してもよい。
 前記重みは、ユーザが設定可能であってよい。
 前記体感距離算出部は、前記第1電子媒体に含まれる、前記第1電子媒体から前記第2電子媒体へ遷移するためのインターフェースに基づいて、前記第1体感距離を算出してもよい。
 前記第1電子媒体は第1画面であり、前記第2電子媒体は第2画面であり、前記インターフェースは、リンクであってよい。
 前記第1電子媒体は第1画面であり、前記第2電子媒体は第2画面であり、前記体感距離算出部は、前記第1電子媒体における前記インターフェースの表示位置に基づいて、前記第1体感距離を算出してもよい。
 前記第1電子媒体には、前記第1電子媒体から前記第2電子媒体へ遷移するためのインターフェースに加え、前記第1電子媒体から第3電子媒体へ遷移するための追加のインターフェースが含まれ、前記体感距離算出部は、前記インターフェースおよび前記追加のインターフェースの位置関係を考慮して、前記第1体感距離を算出してもよい。
 前記体感距離算出部は、前記インターフェースにアクセスするために要するユーザ操作を考慮して、前記第1体感距離を算出してもよい。
 前記体感距離算出部は、前記インターフェースにアクセスするために要する操作デバイスに対するユーザ操作数を考慮して、前記第1体感距離を算出してもよい。
 前記体感距離算出部は、前記インターフェースにアクセスするためにユーザが操作デバイスを移動させる必要がある距離を考慮して、前記第1体感距離を算出してもよい。
 前記体感距離算出部は、前記インターフェースの認知のされやすさを考慮して、前記第1体感距離を算出してもよい。
 前記体感距離算出部は、前記インターフェースの大きさ、太さ、色、位置および文字フォントの少なくとも1つを考慮して、前記第1体感距離を算出してもよい。
 前記体感距離算出部は、前記インターフェースをユーザがアクセス可能になるまでの時間を考慮して、前記第1体感距離を算出してもよい。
 前記体感距離算出部は、前記インターフェースをユーザがアクセスしてから前記第2電子媒体に遷移するまでの時間を考慮して、前記第1体感距離を算出してもよい。
 前記体感距離算出部は、前記第1電子媒体から前記第2電子媒体に遷移するまでに要する時間を考慮して、前記第1体感距離を算出してもよい。
 前記体感距離算出部は、前記第1電子媒体から前記第2電子媒体への遷移が行われた実績を考慮して、前記第1体感距離を算出してもよい。
 前記第1電子媒体は第1画面であり、前記第2電子媒体は第2画面であり、前記体感距離算出部は、前記第1画面が表示されるデバイスを考慮して、前記第1体感距離を算出してもよい。
 前記体感距離算出部は、前記第1電子媒体から複数の第3電子媒体へ遷移する際の第4体感距離を、前記第1電子媒体を解析することによって算出し、前記第4体感距離が所定条件を満たす前記第3電子媒体を前記第2電子媒体として前記第1体感距離を算出するが、前記第3体感距離が前記所定条件を満たさない前記第3電子媒体については前記第1体感距離を算出しなくてもよい。
 前記体感距離算出部は、前記第1電子媒体と前記第2電子媒体との内容がどの程度近いかを示す意味距離を算出し、前記コンピュータを、さらに、前記第1体感距離と前記意味距離とが所定関係を満たす場合にアラートを発する出力制御部として機能させてもよい。
 前記所定関係は、前記第1体感距離が第1閾値以上、かつ、前記意味距離が第2閾値以下であること、前記第1体感距離が第3閾値以下、かつ、前記意味距離が第4閾値以上であること、または、前記第1体感距離と前記意味距離との差が第5閾値以上であること、であってよい。
 前記コンピュータを、複数の電子媒体を示す情報をディスプレイに表示させる出力制御部と、前記複数の電子媒体から選択された電子媒体を前記第1電子媒体に設定し、他の電子媒体の少なくとも1つを前記第2電子媒体に設定する設定部と、として機能させてもよい。
 前記出力制御部は、前記第2電子媒体と関連付けて、前記第1体感距離をディスプレイに表示させてもよい。
 前記体感距離算出部は、前記第1電子媒体と前記第2電子媒体との内容がどの程度近いかを示す意味距離を算出し、前記出力制御部は、前記第2電子媒体と関連付けて、前記意味距離をディスプレイに表示させてもよい。
 前記出力部は、前記第1体感距離の順に、前記複数の電子媒体を並び替えてディスプレイに表示させてもよい。
 前記コンピュータを、さらに、前記体感距離情報をサイトマップとして表示させる出力制御部として機能させてもよい。
 前記サイトマップは、前記第2電子媒体に対応するシンボルを含み、前記シンボルの表示位置および表示態様の少なくとも1つが、前記第1体感距離に対応してもよい。
 前記体感距離算出部は、前記第1電子媒体と前記第2電子媒体との内容がどの程度近いかを示す意味距離を算出し、前記シンボルの表示位置および表示態様の他の少なくとも1つが、前記意味距離に対応してもよい。
 前記サイトマップは、前記第1電子媒体に対応する第1シンボルと、前記第2電子媒体に対応するシンボルと、前記第1シンボルおよび前記第2シンボルに関連付けられたパスと、を含み、前記パスの表示態様が、前記第1体感距離に対応してもよい。
 前記第1シンボルおよび前記第2シンボルが、前記第1電子媒体と前記第2電子媒体の階層関係に基づいて配置されてもよい。
 前記第1電子媒体は第1画面であり、前記第2電子媒体は第2画面であり、前記第1画面は、前記第1画面から前記第2画面へ遷移するためのリンクを含み、前記体感距離算出部は、前記リンクの表示位置を考慮して、前記第1体感距離を算出してもよい。
 前記コンピュータを、ディスプレイ上の各位置にアイコンを順次に表示させ、表示されたアイコンの選択をユーザから受け付け、前記アイコンが前記ディスプレイ上に表示されてから前記ユーザによって選択されるまでの時間に基づいて、前記ディスプレイ上の位置と、体感距離との関係を示す体感距離算出基準を生成する設定部として機能させ、前記体感距離算出部は、前記リンクの表示位置と、前記体感距離算出基準と、に基づいて、前記体感距離を算出してもよい。
 前記コンピュータを、ディスプレイの表示領域を分割して複数の分割領域を表示させ、前記複数の分割領域のそれぞれに対する体感距離の長短に関する情報をユーザから受け付け、前記受け付けた情報に基づいて、前記ディスプレイ上の位置と、体感距離との関係を示す体感距離算出基準を生成する設定部として機能させ、前記体感距離算出部は、前記リンクの表示位置と、前記体感距離算出基準と、に基づいて、前記体感距離を算出してもよい。
 前記コンピュータを、ディスプレイ上の各位置にアイコンを表示させ、各アイコンに対する体感距離の長短に関する情報をユーザから受け付け、前記受け付けた情報に基づいて、前記ディスプレイ上の位置と、体感距離との関係を示す体感距離算出基準を生成する設定部として機能させ、前記体感距離算出部は、前記リンクの表示位置と、前記体感距離算出基準と、に基づいて、前記体感距離を算出してもよい。
 一実施形態によれば、体感距離算出部が、第1電子媒体から第2電子媒体へ遷移する際の第1体感距離を、前記第1電子媒体を解析することによって算出し、体感距離情報生成部が、前記第1体感距離に基づいて、前記第1電子媒体と前記第2電子媒体との関係を示す体感距離情報を生成する、体感距離情報生成方法が提供される。
 一実施形態によれば、第1電子媒体から第2電子媒体へ遷移する際の第1体感距離を、前記第1電子媒体を解析することによって算出する体感距離算出部と、前記第1体感距離に基づいて、前記第1電子媒体と前記第2電子媒体との関係を示す体感距離情報を生成する体感距離情報生成部と、を備える、体感距離情報生成装置が提供される。
 Webページなど任意の電子媒体間の体感的な距離を示す情報を生成できる。
3つのWebページW0~W2のURLを示す図。 WebページW0を模式的に示す図。 WebページW0~W2の階層関係(ディレクトリ構造)に基づくサイトマップを示す図。 本実施形態に係るサイトマップの一例を示す図。 一実施形態に係るサイトマップ生成装置の概略構成を示すブロック図。 リンクL11~L19を含む基準WebページW0を模式的に示す図。 物理距離(逆N字型)を説明する図。 物理距離(Z字型)を説明する図。 物理距離(逆Z字型)を説明する図。 物理距離(F型)を説明する図。 基準Webページのレイアウトがシングルカラム形式である場合の物理距離算出基準との関係を例示する図。 基準Webページのレイアウトがマルチカラム形式である場合の物理距離算出基準との関係を例示する図。 基準Webページのレイアウトがグリッド形式である場合の物理距離算出基準との関係を例示する図。 デバイス移動量と操作距離との関係を説明する図。 デバイス移動量を説明する図。 デバイス操作数を説明する図。 デバイス操作数を説明する図。 デバイス操作数を説明する図。 デバイス依存の体感距離を説明する図。 体感距離算出の概念を模式的に示す図。 サイトマップ生成装置の処理動作の一例を示すフローチャート。 サイトマップ生成装置の処理動作の別の例を示すフローチャート。 ディスプレイ6に表示される設定画面の一例を模式的に示す図。 ディスプレイ6に表示される設定画面の別の例を模式的に示す図。 サイトマップの一例を示す模式図。 サイトマップの一例を示す模式図。 サイトマップの別の例を示す模式図。 サイトマップの別の例を示す模式図。 サイトマップの別の例を示す模式図。 サイトマップの別の例を示す模式図。 サイトマップの別の例を示す模式図。 サイトマップの別の例を示す模式図。 サイトマップの別の例を示す模式図。 サイトマップ生成装置の処理動作の一例を説明する図。 サイトマップ生成装置の処理動作の一例を説明する図。 サイトマップ生成装置の処理動作の一例を説明する図。 サイトマップ生成装置の処理動作の別の例を説明する図。 サイトマップ生成装置の処理動作の別の例を説明する図。 物理距離算出基準のユーザ設定手法の一例を説明する図。 物理距離算出基準のユーザ設定手法の一例を説明する図。 物理距離算出基準のユーザ設定手法の一例を説明する図。 物理距離算出基準のユーザ設定手法の一例を説明する図。 物理距離算出基準のユーザ設定手法の一例を説明する図。 物理距離算出基準のユーザ設定手法の別の例を説明する図。 物理距離算出基準のユーザ設定手法の別の例を説明する図。 物理距離算出基準のユーザ設定手法の別の例を説明する図。 物理距離算出基準のユーザ設定手法の別の例を説明する図。 物理距離算出基準のユーザ設定手法の別の例を説明する図。 物理距離算出基準のユーザ設定手法の別の例を説明する図。
 以下、本発明に係る実施形態について、図面を参照しながら具体的に説明する。
<本実施形態の概要>
 図1Aに示すように、3つのWebページW0~W2があり、そのURLは以下のとおりであるとする。すなわち、ディレクトリ構造としては、WebページW0の1階層下にWebページW1,W2がある。
 W0:http://aaa.com/home
 W1:http://aaa.com/home/A1
 W2:http://aaa.com/home/A2
 そして、図1Bに示すように、WebページW0は、WebページW1へのリンクL1と、WebページW2へのリンクL2を含んでいる。ただし、リンクL1はWebページW0上部のクリックしやすい位置に配置されるのに対し、リンクL2はWebページW0下部のクリックしづらい位置に配置される。
 これらWebページW0~W2を含むWebサイトの構造を示すサイトマップとして、従来の方法では、図2Aに示すように、WebページW0~W2の階層関係(ディレクトリ構造)に基づくものが考えられる。図2Aのサイトマップは、WebページW0~W2にそれぞれ対応するシンボルS0~S2を含み、シンボルS0の下にシンボルS1,S2が配置される。このようなサイトマップによれば、WebページW0を基準として、その1階層下にWebページW1,W2があることが分かる。
 しかし、図2Aのサイトマップでは、シンボルS0とシンボルS1との距離と、シンボルS0とシンボルS2との距離が等しく表示される。そのため、WebページW0とWebページW1,W2とのユーザにとっての体感的な距離(以下「体感距離」という。)は分からない。
 階層構造としては、WebページW1,W2のいずれもWebページW0の直下にあるが、図1Bに示すようなWebページW0におけるリンクL1,L2の配置位置によれば、WebページW1へのリンクL1の方がクリックしやすいから、WebページW0からWebページW1への体感距離の方が、WebページW0からWebページW2への体感距離より短いはずである。
 このように、図2Aに示す階層構造に基づくサイトマップは体感距離を反映したものになっていない。その結果、このようなサイトマップを参照したWebサイトの制作者は、体感距離を近くするべき内容の関連性が強いWebページどうしを体感的に遠くしてしまったり、体感距離を遠くするべき内容の関連性が弱いWebページどうしを体感的に近くにしてしまったりすることがある。
 そのようなWebサイトが構築されてしまうと、Webサイトのユーザは、閲覧しているWebページから内容の関連性が強いWebページに移動しようとする際、そのようなWebページへのリンクが見つけづらい(体感距離が長い)ことがある。また、見つけやすい(体感距離が短い)リンクをクリックすることによって意図せず内容の関連性が低いWebページに移動してしまうことが起こり得る。
 そこで、本実施形態においては、図2Bに示すように、体感距離を考慮してサイトマップを生成する。図2Bのサイトマップでは、シンボルS0とシンボルS1との距離が、シンボルS0とシンボルS2との距離より短くなるようシンボルS0~S2が配置される。このようなサイトマップを生成すれば、WebページW0からWebページW1への体感距離の方が、WebページW0からWebページW2への体感距離より短いことが分かる。
 このように、本実施形態では、あるWebページから他のWebページへ遷移する際の体感距離を指標化し、それによってサイトマップを自動生成することを1つの目的とする。以下、体感距離に応じたサイトマップの生成について詳しく説明する。
<サイトマップ生成装置の構成>
 図3は、一実施形態に係るサイトマップ生成装置の概略構成を示すブロック図である。サイトマップ生成装置(体感距離情報生成装置)は、例えばパーソナルコンピュータやスマートフォンであって、入力インターフェース1と、設定部2と、体感距離算出部3と、サイトマップ生成部4(体感距離生成部)と、出力制御部5と、ディスプレイ6とを備えている。
 入力インターフェース1は、例えばタッチパネル、マウス、キーボード、マイク、カメラ、アイトラッキングモジュールなどである。ユーザは入力インターフェース1を用いてサイトマップ生成装置に入力操作を行う。
 設定部2は、入力インターフェース1を介したユーザからの入力操作を受け付けるなどにより、種々の設定を行う。
 一例として、設定部2は体感距離計測の基準となるWebページ(以下「基準Webページ」という。)W0を設定する。基準WebページW0は、計測対象の起点ページということもできる。具体例として、設定部2はユーザからURLの入力を受け付け、URLによって特定されるWebページを基準WebページW0としてもよい。基準WebページW0は任意のWebページであってよく、例えばWebサイトにおけるトップページ(ホームページ)、末端ページ、中間ページであってよい。
 また、設定部2は基準WebページW0からの体感距離算出の対象となるWebページ(以下「対象Webページ」という。)を設定する。対象Webページは1つでもよいし、複数あってもよい。
 具体例として、設定部2はユーザから1以上のURLの入力を受け付け、URLによって特定される1以上のWebページを対象Webページとしてもよい。別の具体例として、設定部2はユーザから上限クリック数(操作数)Nmaxの入力を受け付け、基準WebページW0からNmax回以下のクリックで遷移可能なWebページを対象Webページとしてもよい。また別の具体例として、設定部2は基準WebページW0と同一ドメインのWebページを対象Webページとしてもよい。また別の具体例として、設定部2は、ユーザから任意のドメインの入力を受け付け、このドメインに属するWebページを対象Webページとしてもよい。その他、任意の手法で設定部2は対象Webページを設定する。
 また、設定部2は、体感距離算出手法を定める基準や、サイトマップ表示における種々の条件を設定する。この設定はユーザ操作に基づくものであってもよい。
 体感距離算出部3はWebページ間の体感距離を算出する。具体例として、体感距離算出部3は、基準WebページW0(第1電子媒体、第1画面)から対象Webページ(第2電子媒体、第2画面)へ遷移する際の体感距離を、基準WebページW0を解析することによって算出する。さらなる具体例として、体感距離算出部3は、基準WebページW0に含まれる、対象Webページへ遷移するためのリンク(インターフェース)に基づいて体感距離を算出することができる。またさらなる具体例として、体感距離算出部3は基準Webページにおけるリンクの表示位置に基づいて体感距離を算出してもよい。
 体感距離算出の詳細な例は後述する。なお、体感距離は数値として定量的に算出されてもよいし、長/中/短といった複数段階のいずれかに分類されてもよい(これも「算出」に含むものとする)。
 サイトマップ生成部4は、算出された体感距離に基づき、基準WebページW0と対象Webページとの関係を示すサイトマップ(体感距離情報)を生成する。このサイトマップは基準WebページW0および/または対象Webページに対応するシンボルを含んでいてもよく、シンボルの配置位置やシンボル間の距離が体感距離に対応し得る。サイトマップの詳細な例は後述する。
 出力制御部5は生成されたサイトマップを含む画面をディスプレイ6に表示させる。あるいは、出力制御部5はサイトマップを紙媒体などに印刷したり、外部の記録媒体に出力したりしてもよい。
 ディスプレイ6には、設定部2による制御に応じて種々の設定に必要な画面が表示されたり、出力制御部5による制御に応じてサイトマップが表示されたりする。
 なお、設定部2、体感距離算出部3、サイトマップ生成部4および出力制御部5の一部または全部は、サイトマップ生成装置のプロセッサが所定のプログラムを実行することによって実現されてもよいし、ハードウェアで実装されてもよい。
<体感距離算出の具体例>
 体感距離として様々な種類が考えられる。以下、例示として、物理距離、操作距離、リンク経路距離、認知距離、時間距離、ユーザ行動距離を挙げる。また、1つの種類の体感距離においても、算出基準(ルール)が複数あり得る。複数種類の体感距離、および/または、複数の基準に基づく複数の体感距離を総合的に考慮して最終的な体感距離が算出されてもよい。
 どのような種類・基準の体感距離を考慮するかは、予め定められていてもよいし、体感距離算出部3が基準WebページW0および/または対象Webページを解析するなどによって動的に定めてもよいし、設定部2を介してユーザが設定できてもよい。
<物理距離>
 体感距離算出部3は、基準WebページW0における対象Webページへのリンクの物理的な配置位置に基づいて体感距離を算出してもよく、このような体感距離を「物理距離」と呼ぶ。
 具体例として、図4Aに示すように、基準WebページW0が複数の対象WebページW11~W19へのリンクL11~L19を含んでおり、これらL11~L19が図示の配置になっているとする。基準WebページW0と対象WebページW11~W19との物理距離をそれぞれD11~D19とする。
 この場合、体感距離算出部3はリンクL11~L19の位置関係(相対的な位置関係)を考慮して対象WebページW11~W19への体感距離D11~D19を算出する。位置関係と体感距離との関係は所定の基準(ルール)が適用される。
 基準の一例として、図4Bに示すように、逆N字型に体感距離が定められてもよい。この場合、基準WebページW0と対象WebページW11~W19の各体感距離D11~D19は以下の関係となる。
  D11<D12<D13<D16<D15<D14<D17<D18<D19
または、
 D11<D12<D13<D15<D17<D18<D19<D14<D16
 基準の別の例として、図4Cに示すように、Z字型に体感距離が定められてもよい。この場合、基準WebページW0と対象WebページW11~W19の各体感距離D11~D19は以下の関係となる。
D11<D14<D17<D18<D15<D12<D13<D16<D19
または、
 D11<D14<D17<D15<D13<D16<D19<D12<D18
 基準のまた別の例として、図4Dに示すように、逆Z字型に体感距離が定められてもよい。この場合、基準WebページW0と対象WebページW11~W19の各体感距離D11~D19は以下の関係となる。なお、逆Z字型は右から左に文字を読む言語圏において有用である。
  D17<D14<D11<D12<D15<D18<D19<D16<D13
または、
 D17<D14<D11<D15<D19<D16<D13<D18<D12
 基準のまた別の例として、図4Eに示すように、F型に体感距離が定められてもよい。この場合、基準WebページW0と対象WebページW11~W19の各体感距離D11~D19は以下の関係となる。
 D11<D14<D17<D12<D15<D18<D13<D16<D19
または、
 D11<D14<D17<D12<D15<D13<D18<D16<D19
 以上述べた逆N字型、Z字型、逆Z字型およびF字型は例示にすぎず、位置関係と体感距離との関係を予め定めた任意の1以上の基準(ルール)を適用してよい。いずれの基準を適用して体感距離を算出するかを、設定部2を介してユーザが設定できてもよい。その手法の例については、後述する。
 一般的には、体感距離算出部3は、1以上の基準を適用して1以上の物理距離を算出し、それらを所定の重みで合算したものを最終的な物理距離としてもよい。この重みは、予め定められていてもよいし、ユーザが設定部2を介して設定できてもよい。ある基準kに基づく物理距離をxkとし、基準kに適用される重みをwkとしたとき、最終的な物理距離l0は下式で算出される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 
 例えば、k=1~2であり、k=1が逆N字型を示し、k=2がZ字型を示すとする。また、重みw1=0.3、w2=0.7とする。そして、逆N字型を適用した場合の物理距離x1=3、Z字型を適用した場合の物理距離x2=5である場合、最終的な物理距離l0=4.4(=0.3*3+0.7*5)となる。
 種々の基準(k=1、2、・・・)を用意しておき、重みwkを適宜設定する(考慮しない基準については、重みを0にする)ことで、体感距離算出部3は所望の物理距離を算出できる。なお、上記(1)式では、最終的な物理距離l0は、各物理距離xkに対して線形な関係であるが、非線形な関係であってもよい。この点は後述する(2)式以降についても同様である。
 また、基準WebページW0のレイアウト(構成)によって、逆N字型になったりZ字型になったりF字型になったりすることがある。よって、体感距離算出部3は基準WebページW0のレイアウトを考慮して重みwを変更してもよい。
 例えば、基準WebページW0のレイアウトが図5Aに示すようなシングルカラム形式であったとする。この場合、ヘッダー部に配置されるリンクに対応する対象Webページとの物理距離が、ナビゲーション部など他の部分に配置されるリンクに対応する対象Webページとの物理距離より短くされる。ヘッダー部に複数のリンクが配置される場合、Z字型で物理距離が定められる。
 ヘッダー部に配置されるリンクに次いで、ナビゲーション部に配置されるリンクに対応する対象Webページとの物理距離が短くされる。ナビゲーション部に複数のリンクが配置される場合、Z字型で物理距離が定められる。
 以下、図示の順で物理距離が定められる。図5Bに基準Webページのレイアウトがマルチカラム形式の場合の、図5Cに基準Webページのレイアウトがグリッド形式の場合の基準を例示しておく。なお、この基準をユーザが設定できてもよく、その手法の例については後述する。
 体感距離算出部3は、基準Webページがいずれのレイアウトであるかを解析し、レイアウトに応じた基準を適用する(重みを設定する)ようにしてもよい。
 基準WebページW0のレイアウトと、重みwとの関係は、予め定められていてもよい。また、機械学習技術を利用してレイアウトと適切な重みwとの関係を予め学習しておき、設定部2が基準WebページW0のレイアウトに応じて適切な重みを特定してもよい。また、体感距離算出部3は、基準WebページW0ごとに予め計測されたユーザの視線の動きの実績などに応じて、重みwを設定してもよい。このような実績は図示しない外部の装置から取得してもよい。
<操作距離> 
 体感距離算出部3は、基準WebページW0における対象Webページへのリンクにアクセスするために要するユーザ操作を考慮して体感距離を算出してもよく、このような体感距離を「操作距離」と呼ぶ。
 操作距離算出の基準として、リンクにアクセスするためにユーザがマウス等の操作デバイスを移動させる必要がある量(以下「デバイス移動量」ということがある。)を適用することができる。なお、デバイス移動量と、操作距離との関係は、比例でもよいし、非線形でもよい。どのような関係にするかを設定部2を介してユーザが設定できてもよい。
 デバイス移動量の一例として、マウスポインタの移動距離が挙げられる。この場合、基準Webページにおける所定位置から対象Webページへのリンクへの距離が長いほど体感距離が大きくなる。所定位置は、例えば対象Webページにおける予め定めた固定位置(例えば左上)でもよいし、対象Webページに遷移する前のWebページにおける対象Webページに遷移するためのリンクの位置に応じた位置でもよいし、設定部2を介してユーザが設定できてもよい。
 デバイス移動量の算出にマウスポインタなどの移動距離を用いる際に、体感距離(操作距離)との関係は、比例でもよいが、非線形であってもよい。例えば、スマートフォンを片手で保持し、保持している手の親指で操作する際に、マウスポインタの移動距離に相当する値をタッチパネルを操作する親指の移動距離と考えると、親指の移動距離と体感的な距離が比例関係にないケースがあるためである。
 具体的には、スマートフォンを持ちかえることなく届く距離d0以下であれば、その範囲においてデバイス移動量と操作距離とが比例していてもよい(図6A)。一方、スマートフォンを持ちかえなければわずかに届かない距離(すなわちd0より大きい距離)であれば、デバイス移動量が小さくとも持ち替えの動作が発生するため、マウスポインタの移動距離(デバイス移動量)と体感距離(操作距離)が比例関係から大きくずれると考えられる。移動距離と体感距離の間に、任意の非線形な対応関係を持たせることで、近似的に上記のような例に対応を行ってもよい。
 デバイス移動量の別の例として、スクロール距離が挙げられる。例えば、図6Bに示すように、基準WebページW0の上部(基準WebページW0を表示させた時の状態)には対象WebページW21へのリンクL21が表示されておらず、下方にスクロールさせる(具体例として、タッチパネルやマウスを用いてスクロールバーを移動させる、マウスホイールを回転させる等)ことによってリンクL21が現れる場合、スクロール量が長いほど(下方にリンクL22があるほど)体感距離は長くなる。
 なお、スクロールには、図6Bに示す縦スクロールの他、横スクロールもある。体感距離算出部3は、縦スクロールにおけるスクロール量と横スクロールにおけるスクロール量とを等しく評価して操作距離を算出してもよいし、そうでなくてもよい。例えば、操作デバイスがマウスである場合、一般的には縦スクロールはマウスホイールにより簡便に行える。よって、縦スクロールにおけるスクロール量と、横スクロールにおけるスクロール量が等しい場合、体感距離算出部3は後者の操作距離を長くするのが望ましい。
 操作距離算出の別の基準として、対象Webページに遷移するために必要となる、操作デバイスに対する操作数(以下「デバイス操作数」ということがある。)を適用することができる。デバイス操作数と、操作距離との関係は、比例でもよいし、非線形でもよい。どのような関係にするかを設定部2を介してユーザが設定できてもよい。なお、操作がクリックである場合の操作距離をクリック距離と呼ぶこともできる。
 デバイス操作数の一例として、対象Webページに遷移するために必要となる、操作デバイスであるキーボードにおけるキーの押下数が挙げられる。
 例えば、図7に示すように、基準WebページW0がオブジェクト(テキストや画像等)O1,O2および対象WebページW22へのリンクL22を含んでいるとする。そして、基準WebページW0を表示させた状態でキーボードのタブキーが1回押下されるとオブジェクトO1が選択され、次いでタブキーが1回押下されるとオブジェクトO2が選択され、次いでタブキーが1回押下されるとリンクL22が選択される。リンクL22が選択された状態でエンターキーが押下されると、対象WebページW22が表示される。
 この場合、体感距離算出部3はタブキーの押下が3回必要(デバイス操作数が3回)であることに基づいて操作距離を算出する。
 デバイス操作数の別の例を示す。図8Aに示す基準WebページW01では、これに含まれる「家電」と書かれたボタンB21を選択(例えば、タッチ、クリックなどのユーザ操作)すると、「テレビ」と書かれたボタンB22が現れ、これを選択すると、「A社製テレビ」に関する対象WebページW31へのリンクL31と、「B社テレビ」に関する対象WebページW32へのリンクL32が現れるとする。つまり、ボタンB21、ボタンB22を展開してリンクL31,L32を表示させるためには、基準WebページW01を表示させた後に2回のユーザ操作が必要である。
 一方、図8Bに示す基準WebページW02では、予めリンクL31,L32が表示されている。つまり、リンクL31,L32を表示させるために、基準WebページW02を表示させた後にさらなるユーザ操作は不要である。
 この場合、体感距離算出部3は、基準WebページW01から対象WebページW31への操作距離D11を、基準WebページW02から対象WebページW31への操作距離D12より長くしてもよい(D12<D11)。前者の方がユーザ操作が多く必要だからである。
 なお、図8Aに示す基準WebページW01と同様にボタンB21が配置されるが、ボタンB21にマウスカーソルを重ねると(クリック等の選択をしなくても)ボタンB22が現れ、ボタンB22にマウスカーソルを重ねると(クリック等の選択をしなくても)リンクL31,L32が現れる構成の基準WebページW03も考えられる。この場合、基準WebページW03から対象WebページW31への操作距離D13について、体感距離算出部3はD12<D13<D11となるようにしてもよい。リンクL31を表示させるために、基準WebページがW03では、さらなるユーザ操作が不要である基準WebページW02よりは多くのユーザ操作が必要であるが、ボタンB21,B22の選択(クリック等)を必要とする基準WebページW01よりはユーザ操作が少なくて済むためである。
 デバイス操作数のまた別の例として、基準WebページW0から対象Webページへ遷移するために必要となる入力文字数が挙げられる。
 一般的には、体感距離算出部3は、1以上の基準を適用して操作距離を算出し、それらを所定の重みで合算したものを最終的な操作距離としてもよい。この重みは、予め定められていてもよいし、ユーザが設定できてもよい。ある基準k(k=0:デバイス移動量、k=1:デバイス操作数等)に基づく操作距離をxkとし、それに適用される重みをwkとしたとき、最終的な操作距離l1は下式で算出される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 
 例えば、k=1~2であり、k=1がデバイス移動量を示し、k=2がデバイス操作数を示すとする。また、重みw1=0.3、w2=0.7とする。そして、デバイス移動量を適用した場合の操作距離x1=3、デバイス操作数を適用した場合の操作距離x2=5である場合、最終的な操作距離l1=4.4(=0.3*3+0.7*5)となる。
 種々の基準(k=1、2、・・・)を用意しておき、重みwkを適宜設定する(考慮しない基準については、重みを0にする)ことで、体感距離算出部3は所望の操作距離を算出できる。
<リンク経路距離>
 体感距離算出部3は、基準WebページW0から対象Webページに遷移するために必要となるリンクの選択(クリック等)数(例えば最短経路における選択数)に基づいて体感距離を算出してもよく、このような体感距離を「リンク経路距離」と呼ぶ。
 例えば、基準Webページからリンクを選択して別のWebページに遷移し、さらに当該別のWebページにおけるリンクを選択することによって対象Webページに遷移する場合、リンク経路距離は2である。
<認知距離>
 体感距離算出部3は、ユーザにとってのリンクの認知のされやすさに基づいて体感距離を算出してもよく、このような体感距離を「認知距離」と呼ぶ。
 認知距離算出の基準として、リンク(あるいはリンクにおける文字、以下同じ。)の大きさ、太さ、色、位置、文字フォントを挙げることができる。具体的には、例えば、リンク文字が大きいほど、太いほど、あるいは、濃いほど体感距離を短くしてもよい。基準となるリンクの色とは、リンク自体の色でもよいし、リンクと背景との差(輝度差、色相の違い、彩度差、任意の色空間(例えばL空間)における距離など)であってもよい。
 体感距離と色との関係は、所定のルール(予め定めたルール、あるいは設定部2を介してユーザが設定したルール)を適用してもよい。例えば、文字の色が赤であるリンクに関連付けられた対象Webページへの体感距離は短く、青であるリンクに関連付けられた対象Webページへの体感距離は長くなるようにしてもよい。フォントについても同様である。
 一般的には、体感距離算出部3は、1以上の基準を適用して認知距離を算出し、それらを所定の重みで合算したものを最終的な認知距離としてもよい。この重みは、予め定められていてもよいし、ユーザが設定できてもよい。具体的には、ある基準k(k=0:大きさ、k=1:太さ、k=2:色、k=3:位置、k=4:文字フォント等)に基づく認知距離をxkとし、それに適用される重みをwkとしたとき、最終的な認知距離l2は下式で算出される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 
 なお、認知距離はユーザの属性(例えば、年代、性別、どのような傷病を有するか)によって異なり得る。よって、対象ユーザによって重みwを変えてもよい。
<時間距離>
 体感距離算出部3は、対象Webページを表示するまでに要する時間を考慮して体感距離を算出してもよく、そのような体感距離を「時間距離」と呼ぶ。
 時間距離算出の基準として、リンクにアクセス可能になるまでの時間が挙げられる。例えば、基準WebページW0において、アニメーション動画の表示が終わったあとにリンクが現れる(または選択可能となる)場合、体感距離算出部3はそのリンクに関連付けられた対象Webページへの時間距離を長くしてもよい。また、体感距離算出部3は、基準Webページのロード時間が長いほど、時間距離を長くしてもよい。このような時間は基準WebページW0を解析することによって把握できる。
 時間距離算出の別の基準として、基準WebページW0から対象Webページへ遷移するための操作(例えば、マウスのクリックや、タッチパネルへのタッチ)をユーザが操作デバイスに対して行ってから、対象Webページが表示される(現れる)までの時間を考慮して、体感距離を算出してもよい。このような時間は、Webブラウザが対象Webページを読み込んでから表示するまでの時間であり、Webブラウザが計測可能である。必要に応じて、Webブラウザ等から対象Webページが表示されるまでの時間についての情報を体感距離算出部3が取得すればよい。
<ユーザ行動距離>
 体感距離算出部3は、基準WebページW0から対象Webページへの遷移が行われた実績(ユーザの行動)を考慮して体感距離を算出してもよく、このような体感距離を「ユーザ行動距離」と呼ぶ。
 例えば、基準WebページW0から対象WebページW1へ遷移したユーザは多いが、基準WebページW0から対象WebページW2へ遷移したユーザは少ない場合、基準WebページW0から対象WebページW1への体感距離は、基準WebページW0から対象WebページW2への体感距離より短くなる。
 どのWebページからどのWebページへ遷移したかの実績は既存の技術(アクセス解析ツール等)を用いて容易に把握可能である。必要に応じて、アクセス解析ツール等から実績についての情報を体感距離算出部3が取得すればよい。
<その他の体感距離>
 基準WebページW0から対象Webページへの遷移は必ずしもリンクの選択に限られない。例えば、音声、ジェスチャー、視線等で基準WebページW0から対象Webページへ遷移できることもある。この場合、体感距離算出部3はこれらの遷移も考慮して体感距離を算出してもよい。一例として、1クリックによる遷移を体感距離1とした場合、音声による遷移を体感距離0.9にする等である。
<デバイス依存の体感距離>
 体感距離算出部3は、基準WebページW0が表示される対象デバイスを基準として、体感距離を算出してもよい。例えば、図9に示すように、基準WebページW0は、左上に配置された対象WebページW11へのリンクL11と、右下に配置された対象WebページW12へのリンクL12を含んでいる。
 対象デバイスがパソコンであって、パソコンが有するディスプレイあるいはパソコンに接続された外部ディスプレイに基準Webページが表示される場合、ユーザは左上に設けられたリンクL11の方がクリックしやすいと考えられる。よって、この場合、体感距離算出部3は、基準WebページW0から対象WebページW11への体感距離を、基準WebページW0から対象WebページW12への体感距離より短くする。
 一方、対象デバイスがスマートフォンであって、スマートフォンが有するタッチパネル付きディスプレイに基準WebページW0が表示される場合、多くのユーザはスマートフォンを右手で持つため、リンクL12の方がクリックしやすいと考えられる。よって、この場合、体感距離算出部3は、基準WebページW0から対象WebページW11への体感距離を、基準WebページW0から対象WebページW12への体感距離より長くする。
 また、基準WebページW0が表示されるデバイスによって、表示領域や表示サイズが異なる。例えば、パソコンのように相対的に大きなデバイスでは、基準Webページにおける大きな領域が表示される。一方、スマートフォンのように相対的に小さなデバイスには、基準Webページにおける小さな領域しか表示されない。よって、体感距離算出部3は、基準WebページW0が表示される領域、および/または、表示されるデバイスのサイズを考慮して体感距離を算出してもよい。
<体感距離の算出>
 以上述べたように、体感距離算出部3は様々な基準に基づいて様々な種類の体感距離を算出し得る。体感距離算出部3は、上述した1以上の種類の体感距離を、1以上の基準に基づいて算出し、これらを総合的に足し合わせて最終的な体感距離を算出してもよい。
 体感距離算出の概念を図10に例示する。
 最終的な体感距離L(第1体感距離)は1以上の対象デバイスiについての体感距離di(第2、第3体感距離)を所定の重みwiで足し合わせたものとすることができる。すなわち、最終的な体感距離Lは下式で算出される。一例として、i=0:対象デバイスがパソコン、i=1:対象デバイスがスマートフォン、等である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 
 対象デバイスiについての体感距離diは、種類jの体感距離lij(第2、第3体感距離)を所定の重みwijで足し合わせたものとすることができる。すなわち、対象デバイスiについての体感距離diは下式で算出される。一例として、j=0:物理距離、j=1:操作距離、等である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 
 対象デバイスiについての種類jの体感距離lijは、基準kを適用した場合の体感距離xijk(第2、第3体感距離)を所定の重みwijkで足し合わせたものとすることができる。すなわち、対象デバイスiについての種類jの体感距離lijは下式で算出される。一例として、j=0(物理距離)の場合、k=0:逆N字型、k=1:Z字型、等である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
 
 以上の(4)~(6)式に示す一般式において、重みwを適宜設定することで、どのような種類の体感距離を、どのような基準を適用して算出するか、を調整できる。重みwは、予め定めていてもよいし、設定部2を介してユーザが設定できてもよい。また、体感距離設定部2が基準WebページW0に基づいて動的に設定してもよい。
 なお、本実施形態では、基準WebページW0と対象Webページとのディレクトリ距離(ディレクトリ構造で何階層離れているか)そのものを体感距離とはしない。ただし、ディレクトリ距離を1つの種類とし、他の種類の体感距離と組み合わせて体感距離を算出することはできる。この場合、基準WebページW0と対象Webページとが同一階層である場合、ディレクトリ距離を0としてもよいし、2としてもよいし、ユーザが設定できてもよい。
 また、本実施形態では、基準WebページW0と対象Webページとの意味距離(2つのWebページの内容がどの程度近いか)そのものを体感距離とはしない。ただし、意味距離を1つの種類とし、他の種類の体感距離と組み合わせて体感距離を算出することはできる。意味距離は公知の手法を適用して体感距離算出部3により算出される。一例として、体感距離設定部2は自然言語処理を行って意味距離を算出してよく、具体的には、基準Webページの内容に基づく多次元特徴ベクトルと、対象Webページの内容に基づく多次元特徴ベクトルと、の距離に基づいて意味距離を算出してもよい(特許第6680956号参照)。
<サイトマップ生成装置の処理動作>
 図11Aは、サイトマップ生成装置の処理動作の一例を示すフローチャートである。
 設定部2はユーザから基準Webページの入力を受け付けることにより、基準Webページを設定する(ステップS1)。また、設定部2はユーザから対象Webページの入力を受け付けることにより、対象Webページを設定する(ステップS2)。さらに、設定部2はユーザから体感距離算出手法の入力を受け付けることにより、体感距離算出手法を設定する(ステップS3)。なお、ステップS1~S3の順序は適宜入れ替えてもよい。
 これらの設定のために、設定部2は図12Aに例示するような画面をディスプレイ6に表示させる。
 ユーザは基準WebページとしたいWebページのURLを基準WebページURL入力欄A1に入力する。これに応じて、設定部2は基準Webページを設定する。
 ユーザは対象WebページとしたいWebページに関連付けられたチェックボックスにチェックを入れる。これに応じて、設定部2は対象Webページを設定する。
 いずれのチェックボックスもチェックされない場合、設定部2は基準Webページと同一サイト(すなわち同一ドメインを有する)内の下位階層ディレクトリのWebページのみを対象Webページに設定する。チェックボックスB1がチェックされた場合、設定部2は基準Webページと同一サイト内の別ディレクトリのWebページも対象Webページに設定する。チェックボックスB2がチェックされた場合、設定部2は基準WebページのサブドメインにあるWebページも対象Webページに設定する。チェックボックスB3がチェックされた場合、設定部2は基準Webページとは別ドメインにあるWebページも対象Webページに設定する。チェックボックスB4がチェックされた場合、設定部2は広告のWebページも対象Webページに設定する。
 ユーザは体感距離算出の際に考慮したい事項(種類や基準)に関連付けられたチェックボックスにチェックを入れる。これに応じて、設定部2は体感距離算出手法を設定する。体感距離算出手法の設定とは、例えば上記(4)~(6)式の重みの設定である。
 図11Aに戻り、ステップS1~S3による設定に基づいて、体感距離算出部3は基準Webページから対象Webページへの体感距離を算出する(ステップS4)。そして、算出された体感距離に基づいてサイトマップ生成部4がサイトマップを生成し、出力制御部5によりサイトマップがディスプレイ6に表示される(ステップS5)。
 なお、表示されたサイトマップに問題があるとユーザが判断した場合(直感と大きくづれている等)、体感距離算出手法を再設定し(ステップS3)、サイトマップ生成をやり直してもよい。
 なお、図11Aの処理では、図11AのステップS2および図12Aで設定された全ての対象Webページについて、体感距離が算出される。しかし、対象Webページに含まれているとしても、ほとんど認識されないようなWebページについてまで体感距離算出の対象とすると、意味が乏しい体感距離となってしまうこともあり得る。
 そこで、体感距離算出前に、意味が乏しい対象Webページを除外して体感距離を算出してもよい。その具体的な手法の例として、基準となる体感距離を定め(例えば、認知距離)、その体感距離が所定条件を満たす(例えば、基準値より短い)対象Webページについてのみ、体感距離を算出してよい。以下、具体的に述べる。
 図11Bは、サイトマップ生成装置の処理動作の別の例を示すフローチャートである。また、図12Bは、設定部2によってディスプレイに表示される画面の別の例を示す図である。図11Bおよび図12Bでは、図11Aおよび図12Aとそれぞれ共通する処理には共通する符号を付している。
 設定部2は図12Bに示す画面を用いるなどにより、基準Webページ、対象Webページおよび体感距離算出手法を設定する(ステップS1,S2’,S3)。さらに、設定部2は基準体感距離(第4体感距離)および基準値(所定条件)を設定する(ステップS11)。
 このステップS2’で設定される対象Webページは仮のもの(第3電子媒体)である。例えば、図12Bにおいて、チェックボックスB1~B4のそれぞれをチェックするか否かに応じて仮の対象Webページが設定される(この点は図11AのステップS2と同様である)。
 ユーザは、意味が乏しい体感距離を除外したい場合、図12BのチェックボックスC1をチェックする。また、ユーザは、基準体感距離設定欄C2に基準となる体感距離(基準体感距離)を設定するとともに、基準値設定欄C3に閾値を設定する。基準体感距離は上述した体感距離のいずれかであってよく、例えば認知距離である。以上により、設定部2は基準体感距離および基準値を設定する。なお、基準体感距離および/または基準値は、ユーザ設定でなく、予め定められていてもよい。
 続いて、体感距離算出部3は基準Webページから仮の対象Webページへの基準体感距離を算出する(ステップS12)。そして、設定部2は、仮の対象Webページのうち、基準体感距離が基準値より短いものを対象Webページに設定する(ステップS2)。言い換えると、設定部2は、仮の対象Webページのうち、基準体感距離が基準値以上のものを対象Webページから除外する。
 そして、体感距離算出部3は、ステップS2で設定された対象Webページについて、体感距離を算出する(ステップS4)。言い換えると、ステップS4において、仮の対象Webページのうち、基準体感距離が基準値以上のものについては、体感距離は算出されない。
 このように、基準体感距離が基準値以上となるWebページへのリンクを無効なリンクとみなし、対象Webページから除外することができる。これにより、より実態に合った体感距離を算出できる。また、体感距離を算出する対象Webページを減らすことができ、体感距離算出部3の処理を軽減できる。 
<サイトマップの具体例>
 サイトマップ生成部4は、基準WebページW0と対象Webページとの間の体感距離に基づき、これらの関係を示すサイトマップ(体感距離情報)を生成する。生成されたサイトマップはディスプレイ6に表示されたり、印刷されたりする。これにより、基準WebページW0と対象Webページとの間の関係が可視化される。ディスプレイ6上で可視化されることにより、基準WebページW0と対象Webページとの間の関係を短時間で直感的に把握できる。そのため、サイトマップをディスプレイ6上に表示する時間を短縮でき、ディスプレイ6の消費電力を削減できる。
 一例として、表示あるいは印刷されるサイトマップは、基準WebページW0に対応するノード(シンボル)と、対象Webページに対応するノード(シンボル)と、ノードどうしを接続するエッジ(パス)と、のうちの一部または全部を含み得る。
 サイトマップにて可視化される基準Webページと対象Webページとの関係としては、これらの最終的な体感距離(上記(4)式の体感距離L)、特定の対象デバイスiにおける体感距離(上記(5)式の距離di)、特定の対象デバイスiおよび特定の種類jにおける体感距離(上記(6)式の距離lij)、特定の対象デバイスi、特定の種類jおよび特定の基準kにおける体感距離(上記(6)式中のxijk)のうちの1または2以上であってよい。2以上である場合、そのうちの1つは、基準Webページと対象Webページとの意味距離またはディレクトリ距離であってよい。
 また、このような関係は、ノードの表示位置(x座標および/またはy座標、3次元表示であれば、さらにz座標。)や表示態様といった要素によって示され得る。表示態様とは、例えばノードの大きさ、エッジの太さ、ノードおよび/またはエッジの色(明度、彩度、透明度、色相など)、模様(基準Webページからの体感距離が所定距離以内の対象Webページに対応するノードを同一模様で表示する等)、アニメーション表示(体感距離に応じた速度での点滅、拡大縮小等)である。
 どのような関係をどの要素によって表すか、は予め定められていてもよいし、ユーザが設定部2を介して設定可能であってもよい。
 図13Aおよび図13Bは、サイトマップの一例を示す模式図である。いずれも、横軸(x軸)はスマートフォンにおける基準WebページW0との体感距離であり、縦軸(y軸)はパソコンにおける基準WebページW0との体感距離である。すなわち、スマートフォンにおける体感距離およびパソコンにおける体感距離という情報をノードの表示位置(x座標およびy座標)という要素によって表した例である。
 図13AにおけるノードN1(対象WebページWt1に対応)の配置位置は、基準WebページW0と対象WebページWt1とのスマートフォンにおける体感距離はx1であり、パソコンにおける体感距離はy1であることを意味している。同様に、ノードN2(対象WebページWt2に対応)の配置位置は、基準WebページW0と対象WebページWt2とのスマートフォンにおける体感距離はx2であり、パソコンにおける体感距離はy2であることを意味している。
 図13Aによれば、x1<x2かつy1<y2であるから、基準WebページW0に対する対象WebページWt1,Wt2の体感距離はデバイス(スマートフォンであるかパソコンであるか)にはあまり依存しないことが分かる。
 図13BにおけるノードN11(対象WebページWt11に対応)の配置位置は、基準WebページW0と対象WebページWt11とのスマートフォンにおける体感距離はx11であり、パソコンにおける体感距離はy11であることを意味している。同様に、ノードN12(対象WebページWt12に対応)の配置位置は、基準WebページW0と対象WebページWt12とのスマートフォンにおける体感距離はx12であり、パソコンにおける体感距離はy12であることを意味している。
 図13Bによれば、x11<x12であるがy11>y12であるから、基準WebページW0に対する対象WebページWt11,Wt12の体感距離はデバイス(スマートフォンであるかパソコンであるか)によって異なっていることが分かる。
 このようにして、体感距離がデバイスによってギャップがあるかどうかの検証が可能となる。xとyとが比例関係に近いほど、デバイスによるギャップが少ないと言える。
 図14Aおよび図14Bは、サイトマップの別の例を示す模式図である。いずれも、横軸(x軸)は基準WebページW0に対するリンク経路距離であり、色相は基準WebページW0に対する意味距離である。なお、便宜上、図14Aおよび図14Bのドット模様(ノードN1,N2,N11,N13)がある色相であり、基準WebページW0と似た意味を持つものとする。また。斜線模様(ノードN3,N12)は別の色相であり、基準WebページW0とは異なる意味を持つものとする。
 図14Aによれば、基準WebページW0と似た意味を持つ対象WebページWt1,Wt2にそれぞれ対応するノードN1,N2がxの値が小さいところで互いに近接して配置される。一方、基準WebページW0と異なる意味を持つ対象WebページWt3に対応するノードN3は、xの値が大きいところでノードN1,N2と離れて配置されている。
 このような図14Aによれば、基準WebページW0において、基準WebページW0と似た意味を持つ対象WebページWt1,Wt2はいずれもリンク経路距離が短く、異なる意味を持つ対象WebページWt3はリンク経路距離が長くなっていることが分かる。
 図14Bによれば、基準WebページW0と似た意味を持つ対象WebページWt11に対応するノードN11はxの値が小さいところに配置されるが、同じく基準WebページW0と似た意味を持つ対象WebページWt12に対応するノードN13はxの値が大きいところに配置される。また、基準WebページW0と異なる意味を持つ対象WebページWt12に対応するノードN12はxの値が小さいところでノードN11と近接して配置される。
 このような図14Bによれば、基準WebページW0において、対象WebページWt13は基準WebページW0と似た意味を持つにも関わらずリンク経路距離が長くなってしまっていることが分かる。また、基準WebページW0において、対象WebページWt12は基準WebページW0と異なる意味を持つにも関わらずリンク経路距離が短くなってしまっていることが分かる。
 このようにして、基準WebページW0と似た意味を持つ対象Webページが、リンク経路距離が短くなっているかの検証が可能となる。
 なお、図14Aおよび図14Bにおいて、横軸を認知距離としてもよい。これにより、基準WebページW0と似た意味を持つ対象Webページが、認知されやすくなっているかの検証が可能となる。
 このように、体感距離算出部3が体感距離および意味距離を算出することにより、両者の関係を把握できる。出力制御部5は体感距離および意味距離が所定の関係にある場合、アラートを発してもよい。所定の関係とは、例えば基準Webページと対象Webページとの間で、意味距離が所定値以下(意味が似ている)にもかかわらず、体感距離が所定値以上(体感的に離れている)場合や、逆に意味距離が所定値以上(意味が異なる)にもかかわらず、体感距離が所定値以上(体感的に近い)場合である。
 図15は、サイトマップの別の例を示す模式図である。横軸は基準WebページW0に対する物理距離であり、縦軸は基準WebページW0に対する操作距離である。また、ノードの大きさが認知距離であり、大きいほど認知距離が短いことを意味している。このように、異なる種類の体感距離をサイトマップにおける異なる要素で示してもよい。その他、同一種類の体感距離を基準に対する重みを変えて複数算出し、それらをサイトマップにおける複数の要素で示してもよい。
 図16は、サイトマップの別の例を示す模式図である。このサイトマップは、基準WebページW0に対応するノードN0と、対象WebページWt11~Wt13,Wt21にそれぞれ対応するノードN11~N13,N21とを含んでいる。
 このサイトマップにおける縦軸(y軸)は、基準WebページW0から対象Webページのそれぞれに到達するまでに要するクリック距離に対応する。例えば、基準WebページW0から対象WebページWt11~Wt13に到達するまでに要するクリック数は1であり、基準WebページW0から対象WebページWt21に到達するまでに要するクリック数は2である。
 横軸(x軸)は、基準WebページW0から対象Webページのそれぞれとの体感距離に対応する。例えば、基準WebページW0と対象WebページWt11~Wt13のそれぞれとの体感距離L11~L13の関係はL11<L12<L13である。
 2つのノード間に設けられるエッジパスの長さは、そのノードに対応するWebページ間の体感距離に対応する。例えば、ノードN0とノードN11との間に設けられるエッジE11は、基準WebページW0と対象WebページWt11との体感距離L11に対応する。なお、「対応する」とは、エッジの長さと体感距離が必ずしも1対1に対応している(例えば比例している)必要はなく、複数の体感距離間の大小関係を把握できる程度でもよい。
 以上のようなサイトマップにおいて、ユーザが種々の設定を可能であってもよい。例えば、ノードにおいて、対応するWebページのURL、HTMLファイルにおけるtitle, meta keywords, meta description, h1といった各種のタグ、被リンクanchor、被リンクaltを表示するか否かを設定できてもよい。また、ノードにおいて、対応するWebページがどのような意味をどの程度の割合で有しているのか(特許第6680956号参照)を表示できてもよい。また、エッジの色や態様をユーザが設定できてもよい。エッジは、Webページ間が一方向リンクであるか双方向であるかに応じた形状で表示されてもよい。
 図17は、サイトマップの別の例を示す模式図である。図示のように、表(リスト)形式でサイトマップを表示してもよい。この図では、対象WebページWt1~Wt3がノードとして表示され、最終的な体感距離、物理距離、操作距離が関連付けて示される。表形式で出力される場合、出力制御部5は体感距離順に対象Webページをソートできるのが望ましい。
 図18Aおよび図18Bは、サイトマップの別の例を示す模式図である。出力制御部5は図18Aに示すように、複数のWebページのディレクトリ構造を表示させる。なお、各ノードNiが各WebページWiに対応している。図2Aを用いて説明したように、ディレクトリ構造に基づくサイトマップでは体感距離は分からない。
 ユーザはいずれかのノード(すなわちWebページ)を選択できる。これにより、設定部2は、選択されたWebページを基準Webページに設定し、他のWebページを対象Webページに設定する。ここでは、ノードN32(WebページW32)が選択されたとする。
 そして、サイトマップ生成部4は、図18Bに示すように、ノードN32を起点として他のノードへのエッジを生成する。このエッジの表示態様(例えば、太さ)が体感距離に対応する。
 例えば、ノードN32からノードN41へのエッジは太い。よって、WebページW32と、その一階層下のWebページW41との体感距離は短いことが分かる。一方、ノードN32からノードN43へのエッジは細い。よって、WebページW43はWebページW32の一階層しか離れていないが、WebページW32との体感距離は長いことが分かる。
 サイトマップ生成部4は、基準Webページに対応するノードと、他の全ての対象Webページに対応するノードとの間にエッジを生成してもよいし、体感距離が閾値以下である対象Webページに対応するノードとの間にみにエッジを生成してもよいし、体感距離が短い順に所定数のエッジを生成してもよい。この閾値や所定数は、予め定められていてもよいし、ユーザが設定できてもよい。
 図19A~図19Cは、サイトマップ生成装置の処理動作の一例を説明する図であり、矛盾が生じない限り上述した任意の実施形態と組み合わせてよい。
 図19Aに示すように、出力制御部5はディスプレイ6に複数のWebページを示す情報を表示させる。一例として、Webページを示す情報は、WebページのIDと、WebページのURLであってよい。また、表示形式は表形式であってよい。なお、図19Aでは、複数のWebページとして、URLに"abc.com"を含むもの(WebページWa)と、その下の1階層下のWebページを例示しているが、特に制限はなく、出力制御部5は任意のWebページの情報を表示させてよい。
 この状態において、図19Aに示す表には体感距離を表示する欄があるが、いずれのWebページを基準Webページとするかが定まっていないため、体感距離は表示されない。
 ユーザは基準Webページに設定したいWebページを入力インターフェース1を介して選択する。例えば、図19Bに示すように、WebページWbが選択されたとする。この場合、設定部2は、選択されたWebページWbを基準Webページに設定し、他のWebページWa,Wc,Wdを対象Webページに設定する。なお、設定部2は他のWebページWa,Wc,Wdのうちの一部のみ(例えばディレクトリ距離が所定値以下のもの)を対象Webページに設定してもよい。
 そして、体感距離算出部3は基準WebページWbと、他の対象WebページWa,Wc、Wdとの体感距離を算出する。さらに、出力制御部5は算出された体感距離を各対象Webページと関連付けて表示させる。具体的には、出力制御部5は、図19Bに示す表における体感距離を表示する欄に、算出された体感距離を表示させる。図19Bにおいて、例えば基準WebページWbと対象WebページWaとの体感距離は「2」である。なお、基準WebページWbの体感距離は、図示のように「0」としてもよいし、「-」(ハイフン)でもよい、表示しなくてもよい。いずれにしても、どのWebページが基準Webページであるかが分かるようにするのが望ましい。
 ここで、ユーザが所定のソート指示(例えば、体感距離を表示する列またはタイトル部を選択)した場合、図19Cに示すように、出力制御部5は対象WebページWa,Wc,Wdを体感距離の順に並び替える。並び順は、体感距離が近い順または遠い順のいずれでもよい。
 図20A及び図20Bは、サイトマップ生成装置の処理動作の別の例を説明する図であり、矛盾が生じない限り上述した任意の実施形態と組み合わせてよい。
 図20Aに示すように、図19Aと同様、出力制御部5はディスプレイ6に複数のWebページを示す情報を表示させる。この状態において、図20Aに示す表には体感距離および意味距離を表示する欄があるが、いずれのWebページを基準Webページとするかが定まっていないため、体感距離および意味距離は表示されない。
 ユーザは基準Webページに設定したいWebページを入力インターフェース1を介して選択する。例えば、図20Bに示すように、WebページWbが選択されたとする。この場合、設定部2は、選択されたWebページWbを基準Webページに設定し、他のWebページWa,Wc,Wdを対象Webページに設定する。なお、設定部2は他のWebページWa,Wc,Wdのうちの一部のみ(例えばディレクトリ距離が所定値以下のもの)を対象Webページに設定してもよい。
 そして、体感距離算出部3は基準WebページWbと、他の対象WebページWa,Wc、Wdとの体感距離および意味距離を算出する。さらに、出力制御部5は、算出された体感距離および意味距離を、各対象Webページと関連付けて表示させる。具体的には、出力制御部5は、図20Bに示す表における体感距離を表示する欄および意味距離を表示するに、算出された体感距離および意味距離をそれぞれ表示させる。図20Bにおいて、例えば基準WebページWbと対象WebページWaとの体感距離は「2」であり、意味距離は「3」である。なお、基準WebページWbの意味距離は、図示のように「0」としてもよいし、「-」(ハイフン)でもよい、表示しなくてもよい。いずれにしても、どのWebページが基準Webページであるかが分かるようにするのが望ましい。
 さらに、出力制御部5は、体感距離と意味距離とのギャップを、各対象Webページと関連付けて表示させてもよい。ギャップの算出手法は任意であるが、一例として体感距離と意味距離の差の絶対値である。ここで、図19A~図19Cを用いて説明したように、体感距離(あるいは意味距離)を基準としてWebページの並び替えを行ってもよい。
 また、出力制御部5は、ギャップに応じて(言い換えると、体感距離および意味距離に応じて)、アラートを発してもよい。例えば、ギャップが閾値以上である対象Webページがある場合、その対象Webページを特定するアラートを発してもよい。図20Bにおいて、閾値が3であるとすると、対象WebページWcについてのギャップが閾値以上であるとしてアラートが発せられる。このアラートは、意味距離が短い(すなわち体感距離を近くすべき)にもかかわらず体感距離が長くなっている、あるいは、意味距離が長い(すなわち体感距離を長くすべき)にもかかわらず体感距離が短くなっている、という望ましくない状態を示す。
 上記例の体感距離と意味距離とのギャップが差の絶対値ではなく、差とした場合は負値をとり得る。その時、アラートを発する基準は、ひとつの閾値による判定ではなく、ギャップが一定の範囲内、あるいは範囲外にあったときとしても良い。
<体感距離算出における基準のユーザ設定>
 上述した操作距離に対し、基準をユーザが設定できてもよい。その手法の具体例を示す。
 設定部2は、出力制御部5を介して、ディスプレイ5上のある位置にアイコンA1を表示させる(図21A参照)。そして、ユーザは、入力インターフェース1を介して、表示されたアイコンA1をできるだけ早く選択する。すなわち、設定部2は表示されたアイコンA1の選択をユーザから受け付ける。設定部2は、アイコンA1をディスプレイ5に表示させてから、ユーザによって選択されるまでの時間を把握する。
 続いて、設定部2は、ディスプレイ5上の別の位置にアイコンA2を表示させる(図21B参照)。そして、ユーザは、入力インターフェース1を介して、表示されたアイコンA2をできるだけ早く選択する。すなわち、設定部2は表示されたアイコンA2の選択をユーザから受け付ける。設定部2は、アイコンA2をディスプレイ5に表示させてから、ユーザによって選択されるまでの時間(以下「選択時間」という。)を把握する。
 以上の処理動作をディスプレイ5上の各位置において行う。すなわち、設定部2はディスプレイ上の各位置にアイコンを順次に表示させる。そして、設定部2は表示されたアイコンの選択をユーザから受け付ける。なお、アイコンは、ディスプレイ5上の全位置に表示されてもよいし、一部の位置のみに表示されてもよい。また、1つの位置に複数回アイコンを表示させてもよい。
 ディスプレイ5上の各位置におけるアイコンの表示およびユーザによる選択が完了すると、設定部2はアイコンの位置と選択時間との関係をディスプレイ2に表示させてもよい。一例として、図22に示すように、各位置に配置されたアイコンと、その位置にアイコンが表示された際の選択時間と、を含む画面が表示される。
 そして、設定部2は選択時間に基づいて操作距離算出における基準を生成する。具体例とし、基準WebページW0において、選択時間が長いアイコンに対応する位置に表示されるリンクに関連付けられた対象Webページほど、操作距離が長くなるような基準が生成される。例えば、基準WebページW0において、図22のアイコンA3に対応する位置に表示されるリンクL3(図23参照)に関連付けられた対象Webページの体感距離が「1」となり、アイコンA4に対応する位置に表示されるリンクL4(図23参照)の関連付けられた対象Webページの体感距離が「5」となるよう、基準が設定される。
 なお、設定部2は図21Aおよび図21Bに示すアイコンを表示するデバイスをユーザから予め受け付けてもよい。例えばスマートフォンである場合、設定部2はスマートフォン用の基準を生成する。
 また、設定部2は、左手で選択操作を行うか右手で選択操作を行うかを、ユーザから予め受け付けてもよい。例えば左手で選択操作を行う場合、設定部2は左手用の基準を生成する。そして、体感距離算出部3は左手で選択操作を行うことを想定した操作距離を算出することとなる。
 また、設定部2は、選択時間に加え、選択成功率(または失敗率)を計測してもよい。例えば、図21Aに示す位置にアイコンA1を10回表示し、正しくアイコンA1が選択された回数が8回、アイコンA1とは異なる場所が選択された回数が1回、所定の制限時間以内に選択操作を行えなかった回数が1回である場合、成功率は80%である。そして、設定部2は、成功率が高いほど操作距離が短くなるよう、基準を生成してもよい。なお、図22の画面において、成功率(または失敗率)が表示されてもよい。
 さらに、設定部2は選択失敗の際のずれ距離を計測してもよい。ずれ距離は、表示したアイコンの位置と、ユーザによって選択された位置との距離である。そして、設定部2は、ずれ距離が長いほど操作距離が長くなるよう、基準を生成してもよい。なお、図22の画面において、選択失敗の際のずれ距離が表示されてもよい。
 また、設定部2は図21Cに示すように複数の位置に複数のアイコンA5,A6を同時に表示させてもよい。そして、ユーザは入力インターフェース1を介してアイコンA5,A6を選択しやすいと感じる順にできるだけ早く選択する。そして、設定部2は先に選択順も考慮して基準を生成してもよい。また、設定部2は、先に選択されたアイコンと、後に選択されたアイコンとの選択時間差を考慮して基準を生成してもよい。例えば、選択時間差が長いほど、先に選択されたアイコンの位置に対応する操作距離と、後に選択されたアイコンの位置に対応する操作距離と、の差が大きくなるようにしてもよい。
 その他、設定部2は、表示するアイコンの表示態様(形状、サイズ、色、枠線の色、枠線の太さ等)の設定をユーザから受け付けてもよい。これにより、リンクの表示態様に応じた基準を生成できる。
 また、設定部2は、アイコンの表示位置および/またはアイコンどうしの間隔の設定をユーザから受け付けてもよい。表示位置の設定が多いほど、また、間隔を小さく設定するほど、より正確な基準を生成できる。一方、表示位置の設定が少ないほど、また、間隔を大きく設定するほど、より短時間で基準を生成できる。
 また、設定部2は、アイコンの表示速度、表示時間、表示時間、同時に表示するアイコン数、アイコンをどのような順番で表示するか、の設定をユーザから受け付けてもよい。その他、設定部2は任意の設定をユーザから受け付け、受け付けた情報を考慮して基準を設定してもよい。
 続いて、物理距離算出における基準設定の例を示す。
 Webページのレイアウトパターンとして、例えばシングルカラム形式(図24A)、マルチカラム形式(図25)、グリッド形式(図26)などがある。例えば、シングルカラム形式では、ディスプレイの表示領域が、ヘッダー部、ナビゲーション部、コンテンツ部、フッター部といった複数の領域に分割されている。
 設定部2は、出力制御部5を介して、あるレイアウトパターンをディスプレイ5に表示させる(図27参照。シングルカラム形式を例示)。この画面には、例えば各領域に順序設定欄D1,D2等が設けられており、ユーザは各領域について物理距離の順序を任意に設定できる。例えば、ユーザが、ヘッダー部、ナビゲーション部、コンテンツ部(左)、コンテンツ部(中央)、コンテンツ部(右)、コンテンツ部(下)、フッター部の順に物理距離を短く設定したい場合、図27のように順序を設定する。
 このように、設定部2は各領域に対する体感距離の長短(順序)に関する情報の設定をユーザから受け付ける。そして、設定部2は設定された情報に基づいて物理距離算出の基準を生成する。例えば、図27の例によれば、基準Webページがシングルカラム形式である場合、ヘッダー部に配置されたリンクに対応する対象Webページへの物理距離は、ナビゲーション部に配置されたリンクに対応する対象Webページへの物理距離より短くなる。
 また、レイアウトパターンにおける各領域の中に複数のリンクが配置されることもあり得る。よって、設定部2は領域内での基準を生成してもよい。
 その具体例として、図28(シングルカラム形式を例示)のようなレイアウトパターンをディスプレイ5に表示させる。この画面には、例えば各領域内に複数のアイコンE1,E2等が配置されており、ユーザは領域内の各アイコンについて物理距離の順序を任意に設定できる。
 例えば、ユーザが、ヘッダー部内のリンクはZ字型とし、ナビゲーション部内のリンクは逆N字型としたい場合、図28のように順序を設定する。
 このように、設定部2はディスプレイの各位置にアイコンを表示させ、各アイコンに対する体感距離の長短(順序)に関する情報の設定をユーザから受け付ける。そして、設定部2は設定された情報に基づいて物理距離算出の基準を生成する。例えば、図28の例によれば、基準Webページがシングルカラム形式である場合において、ヘッダー部内に配置された複数のリンクについてはZ字型で物理距離が算出され、ナビゲーション部内に配置された複数のリンクについては逆N字型で物理距離が算出される。
 なお、図28のように複数のアイコンを表示させて物理距離の設定をユーザから受け付ける場合、必ずしも表示領域を複数の領域に分割することを前提としなくてもよい。
 このように、本実施形態によれば、Webページ間の体感距離を示す情報を生成でき、サイト制作者にとって有用である。
 以上の実施形態では、主にWebページ間の体感距離を採り上げたが、Webページ以外にも本発明は適用可能である。例えば、ディスプレイに表示される任意の画面間の体感距離にも適用できる。より具体的な例として、複数の画面間を遷移するアプリ、ゲーム、ATM(現金自動預払機)モニターなどの電子案内において、ある基準画面から対象画面への体感距離を算出し、体感距離情報が生成されてよい。さらに、Webページや画面にも限られず、任意の電子媒体間の体感距離にも適用できる。
 また、以上の実施形態では、主にリンクの選択による遷移を採り上げたが、音声、ジェスチャー、視線等、任意のユーザイベントによる遷移について、本発明を適用可能である。
 本明細書で言及したプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に非一時的に記録して頒布されてもよいし、インターネットなどの通信回線(無線通信も含む)を介して頒布されてもよいし、任意の端末にインストールされた状態で頒布されてもよい。
 本明細書で説明した各発明は、上述した個々の実施形態には限定されるものではなく、適宜、種々の追加、変更、組み合わせおよび部分的削除が可能である。
  例えば、本明細書において1台の装置として説明されるもの(図面において1台の装置のように描かれているものを含む)を複数の装置によって実現してもよい。
 また、矛盾が生じない範囲で、ある実施形態の一部を他の実施形態に組み込んでもよい。さらに、本明細書に記載された事項の全てが必須の要件というわけではない。特に、本明細書に記載され、特許請求の範囲に記載されていない事項は任意の付加的事項である。
 なお、本出願人は本明細書の「先行技術文献」欄の文献に記載された文献公知発明を知っているというにすぎず、本明細書に記載された各発明は必ずしも同文献公知発明における課題を解決することを目的とするものではない。特許請求の範囲に記載された発明が解決しようとする課題は本明細書全体を考慮して認定されるべきものである。例えば、本明細書において、特定の構成によって所定の効果を奏する場合(明示の記載がある場合に加え、構成から読み取れる場合も含む)、当該所定の効果の裏返しとなる課題が解決されるということもできる。ただし、必ずしもそのような特定の構成を必須の要件とする趣旨ではない。
1 入力インターフェース
2 設定部
3 体感距離算出部
4 サイトマップ生成部
5 出力制御部
6 ディスプレイ
 

Claims (40)

  1.  コンピュータを、
     第1電子媒体から第2電子媒体へ遷移する際の第1体感距離を、前記第1電子媒体を解析することによって算出する体感距離算出部と、
     前記第1体感距離に基づいて、前記第1電子媒体と前記第2電子媒体との関係を示す体感距離情報を生成する体感距離情報生成部と、として機能させる、体感距離情報生成プログラム。
  2.  前記第1電子媒体は第1画面であり、前記第2電子媒体は第2画面である、請求項1に記載の体感距離情報生成プログラム。
  3.  前記第1電子媒体は第1Webページであり、前記第2電子媒体は第2Webページである、請求項1または2に記載の体感距離情報生成プログラム。
  4.  前記体感距離算出部は、所定の基準を適用して、前記第1体感距離を算出する、請求項1乃至3のいずれかに記載の体感距離情報生成プログラム。
  5.  前記所定の基準は、第1基準および第2基準を含み、
     前記体感距離算出部は、
      前記第1基準を適用した場合の、前記第1電子媒体から前記第2電子媒体へ遷移する際の第2体感距離と、
      前記第2基準を適用した場合の、前記第1電子媒体から前記第2電子媒体へ遷移する際の第3体感距離と、
     を、所定の重みを用いて足し合わせた値に基づいて、前記第1体感距離を算出する、請求項4に記載の体感距離情報生成プログラム。
  6.  前記体感距離算出部は、前記第1電子媒体から前記第2電子媒体へ遷移する際の複数の第2体感距離を所定の重みを用いて足し合わせた値に基づいて、前記第1体感距離を算出する、請求項1に記載の体感距離情報生成プログラム。
  7.  前記第1電子媒体は第1画面であり、前記第2電子媒体は第2画面であり、
     前記体感距離算出部は、
      前記第1画面が表示される第1デバイスに表示される場合の、前記第1電子媒体から前記第2電子媒体へ遷移する際の第2体感距離と、
      前記第1画面が表示される第2デバイスに表示される場合の、前記第1電子媒体から前記第2電子媒体へ遷移する際の第3体感距離と、
     を所定の重みを用いて足し合わせた値に基づいて、前記第1体感距離を算出する、請求項1に記載の体感距離情報生成プログラム。
  8.  前記重みは、ユーザが設定可能である、請求項5乃至7のいずれかに記載の体感情報生成プログラム。
  9.  前記体感距離算出部は、前記第1電子媒体に含まれる、前記第1電子媒体から前記第2電子媒体へ遷移するためのインターフェースに基づいて、前記第1体感距離を算出する、請求項1乃至8のいずれかに記載の体感距離情報生成プログラム。
  10.  前記第1電子媒体は第1画面であり、前記第2電子媒体は第2画面であり、
     前記インターフェースは、リンクである、請求項9に記載の体感距離情報生成プログラム。
  11.  前記第1電子媒体は第1画面であり、前記第2電子媒体は第2画面であり、
     前記体感距離算出部は、前記第1電子媒体における前記インターフェースの表示位置に基づいて、前記第1体感距離を算出する、請求項9または10に記載の体感距離情報生成プログラム。
  12.  前記第1電子媒体には、前記第1電子媒体から前記第2電子媒体へ遷移するためのインターフェースに加え、前記第1電子媒体から第3電子媒体へ遷移するための追加のインターフェースが含まれ、
     前記体感距離算出部は、前記インターフェースおよび前記追加のインターフェースの位置関係を考慮して、前記第1体感距離を算出する、請求項11に記載の体感距離情報生成プログラム。
  13.  前記体感距離算出部は、前記インターフェースにアクセスするために要するユーザ操作を考慮して、前記第1体感距離を算出する、請求項9乃至12のいずれかに記載の体感距離情報生成プログラム。
  14.  前記体感距離算出部は、前記インターフェースにアクセスするために要する操作デバイスに対するユーザ操作数を考慮して、前記第1体感距離を算出する、請求項13に記載の体感距離情報生成プログラム。
  15.  前記体感距離算出部は、前記インターフェースにアクセスするためにユーザが操作デバイスを移動させる必要がある距離を考慮して、前記第1体感距離を算出する、請求項13または14に記載の体感距離情報生成プログラム。
  16.  前記体感距離算出部は、前記インターフェースの認知のされやすさを考慮して、前記第1体感距離を算出する、請求項9乃至14のいずれかに記載の体感距離情報生成プログラム。
  17.  前記体感距離算出部は、前記インターフェースの大きさ、太さ、色、位置および文字フォントの少なくとも1つを考慮して、前記第1体感距離を算出する、請求項9乃至16のいずれかに記載の体感距離情報生成プログラム。
  18.  前記体感距離算出部は、前記インターフェースをユーザがアクセス可能になるまでの時間を考慮して、前記第1体感距離を算出する、請求項9乃至17のいずれかに記載の体感距離情報生成プログラム。
  19.  前記体感距離算出部は、前記インターフェースをユーザがアクセスしてから前記第2電子媒体に遷移するまでの時間を考慮して、前記第1体感距離を算出する、請求項9乃至18のいずれかに記載の体感距離情報生成プログラム。
  20.  前記体感距離算出部は、前記第1電子媒体から前記第2電子媒体に遷移するまでに要する時間を考慮して、前記第1体感距離を算出する、請求項1乃至19のいずれかに記載の体感距離情報生成プログラム。
  21.  前記体感距離算出部は、前記第1電子媒体から前記第2電子媒体への遷移が行われた実績を考慮して、前記第1体感距離を算出する、請求項1乃至20のいずれかに記載の体感距離情報生成プログラム。
  22.  前記第1電子媒体は第1画面であり、前記第2電子媒体は第2画面であり、
     前記体感距離算出部は、前記第1画面が表示されるデバイスを考慮して、前記第1体感距離を算出する、請求項1乃至21のいずれかに記載の体感距離情報生成プログラム。
  23.  前記体感距離算出部は、
      前記第1電子媒体から複数の第3電子媒体へ遷移する際の第4体感距離を、前記第1電子媒体を解析することによって算出し、
      前記第4体感距離が所定条件を満たす前記第3電子媒体を前記第2電子媒体として前記第1体感距離を算出するが、前記第3体感距離が前記所定条件を満たさない前記第3電子媒体については前記第1体感距離を算出しない、請求項1乃至22のいずれかに記載の体感距離情報生成プログラム。
  24.  前記体感距離算出部は、前記第1電子媒体と前記第2電子媒体との内容がどの程度近いかを示す意味距離を算出し、
     前記コンピュータを、さらに、前記第1体感距離と前記意味距離とが所定関係を満たす場合にアラートを発する出力制御部として機能させる、請求項1乃至23のいずれかに体感距離情報生成プログラム。
  25.  前記所定関係は、
      前記第1体感距離が第1閾値以上、かつ、前記意味距離が第2閾値以下であること、
      前記第1体感距離が第3閾値以下、かつ、前記意味距離が第4閾値以上であること、または、
      前記第1体感距離と前記意味距離との差が第5閾値以上であること、
    である、請求項24に記載の体感距離情報生成プログラム。
  26.  前記コンピュータを、
      複数の電子媒体を示す情報をディスプレイに表示させる出力制御部と、
      前記複数の電子媒体から選択された電子媒体を前記第1電子媒体に設定し、他の電子媒体の少なくとも1つを前記第2電子媒体に設定する設定部と、として機能させる、請求項1乃至25のいずれかに記載の体感距離情報生成プログラム。
  27.  前記出力制御部は、前記第2電子媒体と関連付けて、前記第1体感距離をディスプレイに表示させる、請求項26に記載の体感距離情報生成プログラム。
  28.  前記体感距離算出部は、前記第1電子媒体と前記第2電子媒体との内容がどの程度近いかを示す意味距離を算出し、
     前記出力制御部は、前記第2電子媒体と関連付けて、前記意味距離をディスプレイに表示させる、請求項27に記載の体感距離情報生成プログラム。
  29.  前記出力部は、前記第1体感距離の順に、前記複数の電子媒体を並び替えてディスプレイに表示させる、請求項27または28に記載の体感距離情報生成プログラム。
  30.  前記コンピュータを、さらに、前記体感距離情報をサイトマップとして表示させる出力制御部として機能させる、請求項1乃至29のいずれかに記載の体感距離情報生成プログラム。
  31.  前記サイトマップは、前記第2電子媒体に対応するシンボルを含み、
     前記シンボルの表示位置および表示態様の少なくとも1つが、前記第1体感距離に対応する、請求項30に記載の体感距離情報生成プログラム。
  32.  前記体感距離算出部は、前記第1電子媒体と前記第2電子媒体との内容がどの程度近いかを示す意味距離を算出し、
     前記シンボルの表示位置および表示態様の他の少なくとも1つが、前記意味距離に対応する、請求項31に記載の体感距離情報生成プログラム。
  33.  前記サイトマップは、前記第1電子媒体に対応する第1シンボルと、前記第2電子媒体に対応するシンボルと、前記第1シンボルおよび前記第2シンボルに関連付けられたパスと、を含み、
     前記パスの表示態様が、前記第1体感距離に対応する、請求項30に記載の体感距離情報生成プログラム。
  34.  前記第1シンボルおよび前記第2シンボルが、前記第1電子媒体と前記第2電子媒体の階層関係に基づいて配置される、請求項33に記載の体感距離情報生成プログラム。
  35.  前記第1電子媒体は第1画面であり、前記第2電子媒体は第2画面であり、
     前記第1画面は、前記第1画面から前記第2画面へ遷移するためのリンクを含み、
     前記体感距離算出部は、前記リンクの表示位置を考慮して、前記第1体感距離を算出する、請求項1に記載の体感距離情報生成プログラム。
  36.  前記コンピュータを、
      ディスプレイ上の各位置にアイコンを順次に表示させ、
      表示されたアイコンの選択をユーザから受け付け、
      前記アイコンが前記ディスプレイ上に表示されてから前記ユーザによって選択されるまでの時間に基づいて、前記ディスプレイ上の位置と、体感距離との関係を示す体感距離算出基準を生成する設定部として機能させ、
     前記体感距離算出部は、前記リンクの表示位置と、前記体感距離算出基準と、に基づいて、前記体感距離を算出する、請求項35に記載の体感距離情報生成プログラム。
  37.  前記コンピュータを、
      ディスプレイの表示領域を分割して複数の分割領域を表示させ、
      前記複数の分割領域のそれぞれに対する体感距離の長短に関する情報をユーザから受け付け、
      前記受け付けた情報に基づいて、前記ディスプレイ上の位置と、体感距離との関係を示す体感距離算出基準を生成する設定部として機能させ、
     前記体感距離算出部は、前記リンクの表示位置と、前記体感距離算出基準と、に基づいて、前記体感距離を算出する、請求項35に記載の体感距離情報生成プログラム。
  38.  前記コンピュータを、
      ディスプレイ上の各位置にアイコンを表示させ、
      各アイコンに対する体感距離の長短に関する情報をユーザから受け付け、
      前記受け付けた情報に基づいて、前記ディスプレイ上の位置と、体感距離との関係を示す体感距離算出基準を生成する設定部として機能させ、
     前記体感距離算出部は、前記リンクの表示位置と、前記体感距離算出基準と、に基づいて、前記体感距離を算出する、請求項35に記載の体感距離情報生成プログラム。
  39.  体感距離算出部が、第1電子媒体から第2電子媒体へ遷移する際の第1体感距離を、前記第1電子媒体を解析することによって算出し、
     体感距離情報生成部が、前記第1体感距離に基づいて、前記第1電子媒体と前記第2電子媒体との関係を示す体感距離情報を生成する、体感距離情報生成方法。
  40.  第1電子媒体から第2電子媒体へ遷移する際の第1体感距離を、前記第1電子媒体を解析することによって算出する体感距離算出部と、
     前記第1体感距離に基づいて、前記第1電子媒体と前記第2電子媒体との関係を示す体感距離情報を生成する体感距離情報生成部と、を備える、体感距離情報生成装置。
PCT/JP2021/038864 2021-10-21 2021-10-21 体感距離情報生成プログラム、体感距離情報生成方法および体感距離情報生成装置 WO2023067746A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/038864 WO2023067746A1 (ja) 2021-10-21 2021-10-21 体感距離情報生成プログラム、体感距離情報生成方法および体感距離情報生成装置
JP2023526379A JP7378869B2 (ja) 2021-10-21 2021-10-21 体感距離情報生成プログラム、体感距離情報生成方法および体感距離情報生成装置
JP2023183127A JP2024012369A (ja) 2021-10-21 2023-10-25 体感距離情報生成プログラム、体感距離情報生成方法および体感距離情報生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/038864 WO2023067746A1 (ja) 2021-10-21 2021-10-21 体感距離情報生成プログラム、体感距離情報生成方法および体感距離情報生成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023067746A1 true WO2023067746A1 (ja) 2023-04-27

Family

ID=86057975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/038864 WO2023067746A1 (ja) 2021-10-21 2021-10-21 体感距離情報生成プログラム、体感距離情報生成方法および体感距離情報生成装置

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP7378869B2 (ja)
WO (1) WO2023067746A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09198408A (ja) * 1996-01-16 1997-07-31 Nec Corp ブラウジング装置
JP2006048636A (ja) * 2004-07-05 2006-02-16 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 対象コンテンツを評価する方法、コンピュータ・プログラム、システム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5877766A (en) 1997-08-15 1999-03-02 International Business Machines Corporation Multi-node user interface component and method thereof for use in accessing a plurality of linked records
JP2001243147A (ja) 2000-03-01 2001-09-07 Indigo Corp ホームページ評価システム
JP3737676B2 (ja) 2000-05-25 2006-01-18 サンワコムシスエンジニアリング株式会社 ホームページ表示方法
JP2003271779A (ja) 2002-03-13 2003-09-26 Osaka Gas Co Ltd 評価方法、評価支援方法、評価装置、評価支援装置、コンピュータプログラム及び記録媒体
JPWO2004111879A1 (ja) 2003-06-11 2006-07-20 雄一 京保 ナビゲーションマップ表示方法及びナビゲーションマップ表示システム
JP2007164555A (ja) 2005-12-15 2007-06-28 Univ Of Tsukuba 検索情報表示システム
JP5309780B2 (ja) 2008-08-13 2013-10-09 富士ゼロックス株式会社 表示情報生成装置、及びプログラム
JP5282880B2 (ja) 2008-12-11 2013-09-04 日本電気株式会社 検索システム、検索方法、およびプログラム
RU2501079C2 (ru) 2009-01-16 2013-12-10 Гугл Инк. Визуализация структуры сайта и разрешение переходов сайта для результата поиска или связанной страницы
US10534512B2 (en) 2015-03-04 2020-01-14 Tata Consultancy Services Limited System and method for identifying web elements present on a web-page
JP2020071534A (ja) 2018-10-29 2020-05-07 エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP7260150B2 (ja) 2019-03-26 2023-04-18 Necソリューションイノベータ株式会社 Webサイト設計支援装置、Webサイト設計支援方法、及びプログラム
JP7415418B2 (ja) 2019-10-10 2024-01-17 株式会社島津製作所 バルブ制御装置および推定装置
JP2021071785A (ja) 2019-10-29 2021-05-06 キヤノン電子株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システムおよびプログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09198408A (ja) * 1996-01-16 1997-07-31 Nec Corp ブラウジング装置
JP2006048636A (ja) * 2004-07-05 2006-02-16 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 対象コンテンツを評価する方法、コンピュータ・プログラム、システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2023067746A1 (ja) 2023-04-27
JP2024012369A (ja) 2024-01-30
JP7378869B2 (ja) 2023-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9507519B2 (en) Methods and apparatus for dynamically adapting a virtual keyboard
US9569406B2 (en) Electronic content change tracking
US7441207B2 (en) Method and system for improved viewing and navigation of content
US11790158B1 (en) System and method for using a dynamic webpage editor
US9582612B2 (en) Space constrained ordered list previews
RU2662632C2 (ru) Представление документов фиксированного формата в формате с измененной компоновкой
US20110066983A1 (en) Electronic device and method for providing shortcut interface
CA2914683A1 (en) System, method and user interface for designing customizable products from a mobile device
JP2006053926A (ja) 小型スクリーンコンピューティング装置にコンテンツを表示するシステムと方法
US20140380178A1 (en) Displaying interactive charts on devices with limited resources
JP2018049495A (ja) 計算装置、計算装置のグラフ表示方法、及びプログラム
US20120032983A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US9804736B2 (en) Modifiable contextual help content provided in-line within an application
JPWO2008013128A1 (ja) 端末装置、コンテンツ表示方法、およびコンテンツ表示プログラム
US20100218135A1 (en) Cursor thumbnail displaying page layout
CA2802648C (en) Web management device, web management method, web management program, computer readable recording medium for recording said program, and web system
KR20100013160A (ko) 포커스 이동 순서 정의 및 포커스 이동을 위한 방법 및 그방법을 실행하기 위한 컴퓨터 기록 매체
US11922110B2 (en) Responsive document authoring
WO2023067746A1 (ja) 体感距離情報生成プログラム、体感距離情報生成方法および体感距離情報生成装置
WO2012160931A1 (ja) Web閲覧制御サーバ及びWeb閲覧制御方法
JP5017718B2 (ja) コメント情報共有方法
JP2012014597A (ja) 注意領域表示システム、注意領域表示方法、および注意領域表示プログラム
JP6377938B2 (ja) サーバ及び方法
JP5416252B2 (ja) 入力表示プログラム、方法及び携帯情報端末
CN112379801A (zh) 一种页面展示方法、装置和电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023526379

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21961398

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1