WO2023042275A1 - 分注装置及び分注方法 - Google Patents

分注装置及び分注方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023042275A1
WO2023042275A1 PCT/JP2021/033807 JP2021033807W WO2023042275A1 WO 2023042275 A1 WO2023042275 A1 WO 2023042275A1 JP 2021033807 W JP2021033807 W JP 2021033807W WO 2023042275 A1 WO2023042275 A1 WO 2023042275A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pressure
dispensing
syringe
driving
piston
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/033807
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大輔 原
匡 柴原
修孝 隈崎
Original Assignee
株式会社日立ハイテク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立ハイテク filed Critical 株式会社日立ハイテク
Priority to DE112021007927.1T priority Critical patent/DE112021007927T5/de
Priority to CN202180102180.2A priority patent/CN117980748A/zh
Priority to PCT/JP2021/033807 priority patent/WO2023042275A1/ja
Priority to JP2023547980A priority patent/JPWO2023042275A1/ja
Priority to TW111133408A priority patent/TW202310927A/zh
Publication of WO2023042275A1 publication Critical patent/WO2023042275A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices

Definitions

  • the present disclosure relates to a dispensing device and a dispensing method.
  • a dispensing device that distributes liquids such as specimens and reagents to separate containers is used in testing devices in the medical and biotechnology fields.
  • a pipetting device is composed of a pipette part for sucking and discharging liquid, a chip for sucking liquid inside, a carrier device for carrying these, and the like.
  • Patent Document 1 there is described "a pressure sensor that measures the pressure in the pipe when the liquid is aspirated by the dispensing probe 12c, a calculator 34 that calculates the average pressure value when the liquid is aspirated measured by the pressure sensor, and a desired discharge method. Based on the correlation stored in the storage unit 37 and the average pressure value during suction calculated by the calculation unit 34 and the correlation stored in the storage unit 37 A correction unit 38 that corrects the ejection operation amount, and a control unit 31 that controls the syringe pump to eject a desired ejection amount based on the ejection operation amount corrected by the correction unit 38.” A device is disclosed (see abstract of US Pat.
  • Patent Document 2 "The pressure inside and outside the sealed liquid holding container is measured by a pressure sensor connected to the dispensing probe, and the amount of operation of the pump is corrected according to the measured pressure amount. The amount of operation of the pump is corrected. This is done by calculating the amount of deformation of the dispensing channel due to the pressure change.” (see the abstract of Patent Document 2).
  • Patent Literature 3 discloses that "a plurality of nozzles 3 for dispensing liquid, a nozzle moving means 4 for vertically moving the plurality of nozzles 3, and a dispensing tip 5 attached to the tip of the plurality of nozzles 3 contains the liquid. and an aspirating/discharging means 3a for discharging the aspirated/collected liquid from a dispensing tip 5.
  • a plurality of dispensing tips 5 with a plurality of nozzles 3 are fitted into a plurality of openings 7a, a dispensing tip fitting portion 7 in which a closed space is formed, and a pressure in the dispensing tip fitting portion 7. and an internal pressure detection unit 8 that detects a change.” (See the abstract of Patent Document 3).
  • the airtightness of the dispensing device is important.
  • the intended pressure cannot be generated during suction and discharge, which causes insufficient suction and liquid residue during discharge.
  • wear or deterioration of the sealing parts affects precision deterioration, so a small amount of correction of the dispensing command value is required.
  • the dispensing device of Patent Document 2 pierces the inside of the sealed container with a dispensing probe, and corrects the discharge command value according to the internal pressure value.
  • the suction amount decreases, it is necessary to correct not only the discharge amount but also the command value for liquid suction.
  • consumables such as reagents are consumed more than necessary, which can be a factor in increasing running costs.
  • Patent Document 3 aims to prevent failures during dispensing by detecting improper attachment of disposable tips. In the pipetting operation, it is one of the important factors that the tip is attached without any problem. will need to be measured.
  • the present disclosure provides a technique for optimizing the dispensing command value when dispensing a minute amount of liquid.
  • a dispensing device of the present disclosure is a dispensing device configured to be able to dispense a liquid, comprising a piston, a first driving device for driving the piston, a dispensing a syringe for receiving the piston, a pressure sensor for measuring the pressure in the syringe, a processing device for processing a detection signal of the pressure measured by the pressure sensor, the A block having a hole that can be fitted to the chip mounting portion, and a second driving device that changes the relative position between the syringe and the block, wherein the processing device drives the second driving device.
  • a correction value for the dispensing command value related to the drive amount of the first drive device is calculated based on the pressure.
  • 4 is a flow chart showing a method for judging whether or not a pipetting device can be used and a method for correcting a pipetting command value. It is an example of a dispensing command value map for determining dispensing command values. It is an example of a dispensing command value map for determining dispensing command values. 4 is a graph showing transition waveforms of pressure values when a negative pressure is applied inside a pipe. It is a graph which shows the transition waveform of the pressure value at the time of applying a positive pressure in a pipe
  • FIG. 10 is a flow chart showing a method for judging whether or not a pipetting device can be used and a method for correcting a pipetting command value according to a third embodiment
  • FIG. 1A is a schematic diagram showing the configuration of a dispensing device 100 of an automatic analyzer according to the first embodiment.
  • Automatic analyzers are devices that automatically analyze the components of biological samples such as blood and urine.
  • FIG. 1 some components of the dispensing device 100 are shown in cross section.
  • the dispensing device 100 collects liquid from a sample container and a reagent container (not shown) mounted on an automatic analyzer and dispenses it into a reaction container (not shown).
  • the dispensing apparatus 100 is installed on an automatic stage (driving device) (not shown) configured to be drivable in horizontal directions (XY directions) and vertical directions (Z directions).
  • the dispensing device 100 includes a base 101, a motor 102, a coupling 103, a screw shaft 104, a nut 105, a slider 106, a linear guide 107, a piston 108, a syringe fixing base 109, a syringe 110, a tip removing portion 111, a spring material 112, It has an analysis section 113 , a pressure sensor 114 , a chip mounting section 115 , a seal component 116 , an inspection block 117 and a computer 118 .
  • the base 101 has an L-shaped cross section on the YZ plane.
  • a motor 102 driving device
  • the base 101 is rotatably provided with a screw shaft 104 connected to the rotation shaft of the motor 102 via a coupling 103 .
  • the screw shaft 104 for example, a trapezoidal screw or a ball screw can be used.
  • the screw shaft 104 is provided with a slider 106 through which the screw shaft 104 is passed and a nut 105 screwed onto the screw shaft 104 .
  • One end of the slider 106 in the Y direction is connected to a linear guide 107 provided on the base 101 along the Z direction. It is possible to move up and down along the The other Y-direction end of the slider 106 is joined to a piston 108 protruding downward so that it can move up and down without rotating.
  • a syringe fixing base 109 is fixed to the lower end of the base 101 .
  • a syringe 110 is connected to the syringe fixing base 109 .
  • Syringe 110 receives piston 108 therein.
  • a tip mounting portion 115 is provided at the tip of the syringe 110 .
  • the chip mounting portion 115 has a shape that tapers downward. For example, at the start of the analysis operation of the automatic analyzer, the automatic stage that moves the dispensing device 100 is driven, and a tip (not shown) for liquid dispensing is attached to the tip attachment part 115 .
  • a chip removal section 111 is provided above the chip mounting section 115 .
  • the chip removing portion 111 may be a U-shaped notch, or may be provided with a through hole having a diameter smaller than the diameter of the opening of the chip.
  • a spring or the like can be used as the spring material 112 .
  • the piston 108 and the syringe 110 constitute a pipette mechanism, and the above-described vertical movement mechanism serves as a pump.
  • a seal component 116 is incorporated between the vertically moving piston 108 and the syringe 110 to function as a pump.
  • the piston 108 is shaped to pass through the seal component 116, allowing the piston 108 to slide smoothly, and seals the interior of the dispensing device 100 during operation to prevent air from entering or exiting. .
  • a pressure sensor 114 is connected to the upper portion of the chip mounting portion 115 and measures pressure changes in the pipe.
  • the term “inside the pipe” means the space between the piston 108 and the syringe 110 , the internal space of the tip mounting portion 115 , and the inside of the connecting pipe between the tip mounting portion 115 and the pressure sensor 114 .
  • Pressure sensor 114 may have an A/D converter. The pressure sensor 114 outputs the measured pressure value to the analysis unit 113 in the form of an analog signal or digital signal.
  • the analysis unit 113 (processing device) has a processor and a storage device.
  • the analysis unit 113 stores and analyzes pressure values measured by the pressure sensor 114 by executing a program stored in memory, and feeds back a correction command value to the motor 102 .
  • the inspection block 117 is used when evaluating the performance and condition of sealing parts inside the dispensing device 100 .
  • the inspection block 117 may be detachable or fixed to the automatic analyzer.
  • the inspection block 117 has a hole 1171 that fits with the chip mounting portion 115 .
  • the inspection block 117 has mechanical strength such that plastic deformation due to fitting of the chip mounting portion 115 does not occur.
  • the inner diameter from the entrance of the hole 1171 to just before the tip is constant, but the inner diameter may decrease downward.
  • the inner diameter of the tip of the hole 1171 decreases downward, and the tip of the hole 1171 is closed.
  • the computer 118 (processing device) is any computer terminal having a processor, memory, storage device, display device, and input/output device.
  • the processor of the computer 118 executes programs stored in the memory to control the operation of the entire automatic analyzer, and particularly control the driving of the motor 102 and the automatic stage.
  • the analysis unit 113 and the computer 118 may be configured as one computer terminal, or the functions of the analysis unit 113 may be implemented by the computer 118 .
  • FIG. 1B is a schematic diagram showing a state in which the chip mounting portion 115 is fitted into the hole 1171 of the inspection block 117.
  • FIG. 1B the outer diameter above the tip of the tip mounting portion 115 is substantially equal to the inner diameter of the entrance of the hole 1171, and the inside of the hole 1171 is sealed when the tip mounting portion 115 and the hole 1171 are fitted. be done.
  • a driving device may be connected to the base 101 to move it horizontally and vertically.
  • the inspection block 117 may be moved. That is, as long as the relative position between the chip mounting portion 115 and the inspection block 117 can be changed, the configuration of the driving device is not limited.
  • FIG. 2 is a flow chart showing a method of determining whether the pipetting apparatus 100 can be used and a method of correcting the pipetting command value.
  • Step S200 The dispensing device 100 is stopped at the initial position shown in FIG. 1A.
  • the computer 118 of the autoanalyzer determines whether the pipetting apparatus 100 can be used start to operate.
  • Step S201 The computer 118 drives the automatic stage to move the pipetting device 100 above the inspection block 117 and then lower it so that the tip mounting part 115 of the pipetting device 100 is inserted into the hole 1171 of the inspection block 117 . Mate. Due to the fitting, the inside of the pipe is sealed.
  • Step S202 The analysis unit 113 starts recording the pressure value inside the pipe measured by the pressure sensor 114 .
  • Step S203 The computer 118 drives the motor 102 to move the piston 108 in the compression direction (downward) or the suction direction (upward). As a result, the inside of the pipe changes to a positive pressure state or a negative pressure state.
  • Step S204 After moving the piston 108 by an arbitrary amount, the computer 118 stops driving the motor 102 to stop the piston 108 .
  • Step S205 The analysis unit 113 stops recording the pressure value inside the pipe after a predetermined time has elapsed since the start of recording the pressure value inside the pipe. Instead of this step, the analysis unit 113 calculates the pressure value after a predetermined time has elapsed immediately after fitting the chip mounting portion 115 to the inspection block 117, and You may measure the pressure value after progress.
  • Step S206 The analysis unit 113 determines whether or not there is an abnormality in the seal component 116 of the dispensing device 100 based on the recorded pressure value in the tube, and determines whether the dispensing device 100 can be used. The details of determining whether the dispensing device 100 can be used based on the pressure value will be described later. If it is determined that the dispensing device 100 cannot be used (NG), the process proceeds to step S207. If it is determined that the dispensing device 100 can be used (OK), the process proceeds to step S208.
  • Step S207 The analysis unit 113 transmits to the computer 118 a signal indicating that the dispensing device 100 cannot be used.
  • the computer 118 generates an error notification screen and causes the display device to display it.
  • the error notification screen may include a message prompting the user to perform maintenance on the dispensing device 100 .
  • Step S208 The analysis unit 113 calculates a correction value for the dispensing command value based on the recorded pressure value, and corrects the dispensing command value.
  • the dispensing command value is the amount of movement of the piston 108 (the driving amount of the motor 102) for the desired amount of liquid to be dispensed.
  • the analysis unit 113 transmits the corrected dispensing command value to the computer 118 .
  • the corrected dispensing command value obtained in this step is used during the dispensing operation in the analysis operation of the automatic analyzer.
  • Step S209 The computer 118 drives the automatic stage to move the dispensing device 100 upward and remove the dispensing device 100 from the inspection block 117 .
  • Step S210 The computer 118 ends the flow of judging whether the pipetting apparatus 100 can be used and correcting the pipetting command value, and shifts to the analysis operation of the automatic analyzer.
  • a known method can be adopted for the analysis operation of the automatic analyzer.
  • FIG. 3A is an example of a dispensing command value map 300a for determining dispensing command values.
  • the horizontal axis of the dispensing command value map 300a indicates the pressure value Pt in the pipe after a predetermined time has passed since the start of recording the pressure value.
  • the vertical axis of the dispensing command value map 300a indicates an appropriate dispensing command value calculated by a dispensing amount test described later.
  • a positive pressure is applied to the inside of the pipetting apparatus 100, and when the pressure value Pt (step S205) in the pipe after a predetermined time has elapsed from the start of recording the pressure value is P1 (P1>0), an appropriate pipetting command is issued.
  • the value becomes V1.
  • the pressure value Pt is P2 (P2>0, P1>P2)
  • the appropriate dispensing command value is V2 (V1 ⁇ V2).
  • a negative pressure is applied inside the dispensing device 100 and the pressure value Pt is P3 (P3 ⁇ 0)
  • the appropriate dispensing command value is V1.
  • the pressure value Pt is P4 (P4 ⁇ 0,
  • the appropriate dispensing command value is V2.
  • FIG. 3B is an example of a dispensing command value map 300b for determining dispensing command values.
  • a dispensing command value map 300b shown in FIG. 3B may be used to determine the dispensing command value.
  • the horizontal axis of the dispensing command value map 300b indicates the amount of change ⁇ P in the pressure value within the tube that has changed within a predetermined time from the start of recording the pressure value.
  • the appropriate dispensing command value is V4.
  • the applied pressure is a positive pressure
  • ⁇ P ⁇ 0 because ⁇ P shifts toward the atmospheric pressure.
  • the dispensing command value maps 300a and 300b may be stored in the storage device of the analysis unit 113, or may be stored in the storage device of the computer 118 and read out by the analysis unit 113 communicating with the computer 118. good.
  • the dispensing command value maps 300a and 300b can be created by combining changes in pressure values measured under various preset conditions and the results of dispensing tests. More specifically, the dispensing command value maps 300a and 300b can be created as follows. First, the chip mounting portion 115 of the dispensing device 100 is fitted into the hole 1171 of the inspection block 117, and the piston 108 is driven to evaluate the pressure resistance of the seal component 116. FIG. Pressure resistance evaluation can be performed by either applying positive pressure (compression of piston 108) or applying negative pressure (suction of piston 108).
  • FIG. 4 is a graph showing a pressure value transition waveform 400 when a negative pressure is applied to the inside of a pipe in pressure resistance evaluation.
  • a pressure value P11 when the chip mounting portion 115 and the inspection block 117 are fitted together is a positive pressure.
  • the pressure value drops to P12 (P12 ⁇ 0). If the wear or deterioration of the seal component 116 has not progressed, the pressure value may slightly increase to the pressure value P13 at time T1 after a predetermined time has elapsed since the start of pressure value measurement. It may remain unchanged.
  • the pressure profile 401 shown by the two-dot chain line may occur.
  • the pressure value becomes P14 (P14 ⁇ 0, P14>P13) at time T1, and changes toward the atmospheric pressure.
  • the pressure profile 402 shown by the dashed line may occur.
  • the pressure value becomes P15 (P15 ⁇ 0, P15>P14) at time T1, and changes to the atmospheric pressure side. In this way, it is possible to take advantage of the differences in the measured pressure profiles when the same arbitrary motion (expansion) is applied by the piston 108 to seal components 116 with different progressions of wear and deterioration.
  • the pressure that should be obtained when the piston 108 is moved upward by an arbitrary amount as shown in the pressure profile 402 The decrease is not to the value P12, but to the pressure value P16 (P16 ⁇ 0, P16>P12) higher than the initial failure determination value Th1 (Th1>P12).
  • the pressure value P15 (P15 ⁇ 0) is higher than the preset failure determination value Th2 (Th2>Th1). In this case, since the liquid cannot be aspirated with good reproducibility, reproducibility of dispensing cannot be obtained, and it is difficult to solve the problem by correcting the dispensing command value.
  • the pressure value (P12) when the piston 108 is raised by an arbitrary amount of movement is lower than the initial failure determination value Th1
  • the pressure value (P14) at time T1 becomes lower than the failure determination value Th2.
  • the pressure value when the piston 108 is moved upward by an arbitrary amount is compared with the initial failure determination value Th1, or the pressure value at time T1 after a predetermined time has elapsed is compared with the failure determination value Th2.
  • the initial failure determination value Th1 or the failure determination value Th2 is closer to the atmospheric pressure than the measured pressure value, it can be determined that the dispensing device 100 can be used.
  • the measured pressure value is closer to the atmospheric pressure than the initial failure determination value Th1 or the failure determination value Th2
  • FIG. 5 is a graph showing a pressure value transition waveform 500 when a positive pressure is applied to the inside of the pipe in pressure resistance evaluation.
  • a pressure value P21 when the chip mounting portion 115 and the inspection block 117 are fitted together is a positive pressure.
  • the pressure value rises to pressure value P22 (P22>0).
  • the pressure value may slightly decrease to the pressure value P23 at time T1 after a predetermined time has elapsed from the start of pressure value measurement. It may remain unchanged.
  • the pressure profile 501 shown by the two-dot chain line may occur.
  • the pressure value becomes P24 (P24>0, P24 ⁇ P23) at time T1, and changes to the atmospheric pressure side.
  • the pressure profile 502 shown by the dashed line may occur.
  • the pressure value becomes P25 (P25>0, P25 ⁇ P24) at time T1, and changes to the atmospheric pressure side.
  • the piston 108 applies the same arbitrary movement (compression) to the seal components 116 with different states of progress of wear or deterioration as in the case of applying negative pressure, the measured pressure profile differs. can be used.
  • the sealing part 116 cannot sufficiently seal the inside of the dispensing device 100 due to wear or deterioration, the pressure that should be obtained when the piston 108 is moved down by an arbitrary amount of movement as shown in the pressure profile 502 Instead of reaching the value P22, the increase remains up to the pressure value P26, which is lower than the initial failure determination value Th3 (Th3 ⁇ P22).
  • the pressure value P25 (P25>0) is lower than the preset failure determination value Th4 (Th4 ⁇ Th3). In this case, since the liquid cannot be discharged with good reproducibility, the reproducibility of dispensing cannot be obtained, and it is difficult to solve the problem by correcting the dispensing command value.
  • the pressure value when the piston 108 is moved downward by an arbitrary amount is compared with the initial failure determination value Th3, or the pressure value at time T1 after a predetermined time has elapsed is compared with the failure determination value Th4.
  • the initial failure determination value Th3 or the failure determination value Th4 is closer to the atmospheric pressure than the measured pressure value, it can be determined that the dispensing device 100 can be used.
  • the measured pressure value is closer to the atmospheric pressure than the initial failure determination value Th3 or the failure determination value Th4
  • a dispensing amount test is performed on the dispensing device 100 mounted with the seal component 116 under worn or deteriorated conditions to test the actual dispensing amount with respect to the dispensing command value.
  • a method for the dispensing amount test for example, a gravimetric method, a fluorescence analysis method, and the like can be selected.
  • the gravimetric method is a method of weighing the weight of a liquid before and after dispensing with an analytical balance.
  • Fluorometric analysis is a method of evaluating the volume of a dispensed liquid by measuring the intensity of light using a photometer.
  • the amount of liquid to be dispensed by the dispensing apparatus 100 is in a state of being insufficient for the dispensing command value.
  • a necessary correction value can be calculated based on the amount of the dispensed liquid amount that is insufficient with respect to the dispensation command value calculated from the dispensed amount test.
  • the sum of the dispensed liquid amount calculated from the dispensed amount test and the correction value is the appropriate dispensing command value.
  • a dispensing command value map is obtained by performing the above tests on the dispensing apparatus 100 in various wear states and deterioration states, and creating an approximate curve from these accumulated data.
  • the pipetting apparatus 100 includes a piston 108, a motor 102 (first driving device) for driving the piston 108, and a tip mounting portion 115 to which a pipetting tip is attached.
  • a syringe 110 that receives the piston 108, a pressure sensor 114 that measures the pressure in the syringe 110, an analysis unit 113 and a computer 118 (processing device) that process the pressure detection signal measured by the pressure sensor 114,
  • An inspection block 117 having a hole 1171 that can be fitted into the chip mounting portion 115 and an automatic stage (second driving device) that changes the relative position between the syringe 110 and the inspection block 117 are provided.
  • the computer 118 drives the automatic stage to fit the chip mounting portion 115 and the hole 1171, seal the inside of the syringe, apply positive pressure or negative pressure to the inside of the syringe, and based on the pressure inside the syringe, A correction value for the dispensing command value related to the drive amount of the motor 102 is calculated.
  • the test block 117 is used to seal the inside of the tube, apply pressure, and measure the pressure after the pressure is applied, so that the seal state inside the dispensing device 100 can be determined. Also, even when dispensing a very small amount of liquid, it is possible to detect a very small change in pressure and optimize the dispensing command value. Further, even when the seal component 116 is worn or deteriorated, if the pressure value does not reach the failure determination value Th2 or Th4 (the failure determination value Th2 or Th4 is closer to the atmospheric pressure), the dispensing apparatus 100 can be determined to be usable, the frequency of maintenance can be reduced, and as a result, the cost can be reduced.
  • FIG. 6A is a schematic diagram showing the configuration of an automatic analyzer according to the second embodiment.
  • the inspection block 117 is not provided, and instead of the hole 1171 of the inspection block 117, a piercing tip 601 having a closed interior is used. different from the form.
  • the configuration of the dispensing device 100 is the same as that of the first embodiment.
  • a piercing tip 601 is held in a piercing tip holding portion 600 .
  • the piercing tip 601 is used for the purpose of unsealing a storage container in which a reagent or the like is sealed with a film or the like.
  • the operation in the first embodiment is effective, and for the pipetting device 100 that performs the piercing process, the present embodiment is effective.
  • FIG. 6B is a schematic diagram showing a state where the tip mounting portion 115 is fitted to the piercing tip 601.
  • FIG. 6B the outer diameter of the distal end portion of tip mounting portion 115 is substantially equal to the inner diameter of the opening of piercing tip 601, and the inside of piercing tip 601 in the state where tip mounting portion 115 and piercing tip 601 are fitted together. is sealed.
  • FIG. 7 is a flow chart showing a method for determining whether the pipetting apparatus 100 can be used and a method for correcting the pipetting command value according to the second embodiment.
  • Step S700 The dispensing device 100 is stopped at the initial position shown in FIG. 6A.
  • the computer 118 of the autoanalyzer determines whether the pipetting apparatus 100 can be used start to operate.
  • Step S701 The computer 118 drives the automatic stage to move the pipetting device 100 above the piercing tip holder 600 and then lower it to fit the tip mounting part 115 of the pipetting device 100 to the piercing tip 601. . Due to the fitting, the inside of the pipe is sealed.
  • Steps S702 to S708 are the same as steps S202 to S208 described with reference to FIG. 2 in the first embodiment, so description thereof will be omitted.
  • Step S709 The computer 118 ends the flow of judging whether or not the pipetting apparatus 100 can be used and correcting the pipetting command value, and shifts to the analysis operation of the automatic analyzer (the step of piercing the sealed container).
  • a known method can be adopted for the analysis operation of the automatic analyzer.
  • the dispensing device 100 does not require the inspection block 117 and can determine whether the dispensing device 100 can be used when the piercing tip 601 is acquired. In this way, the usability is determined before the piercing process, and if the unusable state is displayed on the display device, an error or a notification requesting maintenance is displayed, thereby unnecessarily opening the sealed reagent. can be prevented. As a result, unnecessary reagent costs can be reduced.
  • FIG. 8 is a schematic diagram showing the configuration of an automatic analyzer according to the third embodiment.
  • an inspection block 800 having an L-shaped hole 801 in the YZ cross section is provided. and pump 804 are connected in that order. Other points are the same as in the first embodiment.
  • the hole 801 has an L-shaped shape penetrating through the inspection block 800 .
  • the hole 801 has a shape that fits into the chip mounting portion 115 and has mechanical strength that does not cause plastic deformation due to fitting. Note that the shape of the hole 801 is not limited to an L-shape, and any shape can be adopted as long as it passes through the inspection block 800 .
  • the valve 802 can open or close the air circuit between the inspection block 800 and the regulator 803 .
  • Pump 804 is capable of generating and applying positive or negative pressure within the tube. By using the pump 804 together with an ejector system or the like, it is also possible to selectively apply positive pressure or negative pressure. If the pump 804 can control the generated pressure, the regulator 803 may be omitted.
  • valve 802 The operation of valve 802 , regulator 803 and pump 804 is controlled by computer 118 .
  • the piston 108 of the dispensing device 100 is operated and used as a pump, but in the third embodiment, the pump 804 plays that role.
  • the pump 804 has the ability to generate a greater amount of change in pressure than that generated by operating the piston 108 .
  • the pump performance and the nominal capacity of the dispensing device 100 are related. For example, in order to apply a high positive pressure, it is necessary to push the piston 108 against the repulsive force of compressed air, and it is necessary to select a motor 102 with high torque. In addition, in the case of the dispensing device 100 having a small nominal capacity, it may not be possible to ensure a sufficient stroke of the piston 108 to create the intended compression state or expansion state of the pressure. The same can be said for a state in which a negative pressure is applied.
  • FIG. 9 is a flow chart showing a method for determining whether the pipetting apparatus 100 can be used and a method for correcting the pipetting command value according to the third embodiment.
  • Step S900 The dispensing device 100 is stopped at the initial position (not shown). For example, when the user inputs an instruction to start determining whether or not the pipetting apparatus 100 can be used through the input device of the computer 118, the computer 118 of the autoanalyzer determines whether the pipetting apparatus 100 can be used start to operate.
  • Step S901 The computer 118 drives the automatic stage to move the pipetting device 100 above the inspection block 800 and then lower it to fit the tip mounting part 115 of the pipetting device 100 into the hole 801 (Fig. 8). Due to the fitting, the inside of the pipe is sealed.
  • “inside the pipe” means the space between the piston 108 and the syringe 110, the internal space of the tip mounting part 115, the inside of the connecting pipe between the tip mounting part 115 and the pressure sensor 114, and the pump from the hole 801. It means in the connecting pipe up to 804.
  • the hole 801 of the inspection block 800, the valve 802, the regulator 803 and the pump 804 are in communication, and the valve 802 is open.
  • the regulator 803 is set to an arbitrary pressure value, and the pressure value applied inside the pipe is set in advance.
  • Step S902 is the same as step S202 described with reference to FIG. 2 in the first embodiment.
  • Step S903 Computer 118 drives pump 804 to apply either positive or negative pressure within the tube.
  • Step S904 Computer 118 drives valve 802 from an open state to a closed state.
  • Steps S905-S910 are the same as steps S205 to S210 described with reference to FIG. 2 in the first embodiment, so description thereof will be omitted.
  • the pipetting apparatus 100 uses the inspection block 800 connected to the pump 804 to increase or decrease the pressure in the tube by the pump 804 when determining whether or not the pipette can be used.
  • This makes it possible to increase the differential pressure with respect to the atmospheric pressure, compared to the case where the pressure inside the pipe is increased or decreased by the movement of the piston 108 .
  • the amount of change in pressure can be conspicuously captured.
  • the present disclosure is not limited to the embodiments described above, and includes various modifications.
  • the above-described embodiments have been described in detail in order to explain the present disclosure in an easy-to-understand manner, and do not necessarily include all the configurations described.
  • part of an embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment.
  • the configuration of another embodiment can be added to the configuration of one embodiment.
  • a part of the configuration of each embodiment can be added, deleted or replaced with a part of the configuration of another embodiment.
  • Dispensing device 101 Base 102: Motor 103: Coupling 104: Screw shaft 105: Nut 106: Slider 107: Linear guide 108: Piston 109: Syringe fixing base 110: Syringe 111: Tip removing part 112: Spring material 113 : Analysis part 114: Pressure sensor 115: Chip mounting part 116: Seal component 117: Inspection block 118: Computer 601: Piercing tip 800: Inspection block 801: Hole 802: Valve 803: Regulator 804: Pump

Landscapes

  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Abstract

液体を分注可能に構成された分注装置であって、ピストンと、前記ピストンを駆動する第1の駆動装置と、分注用のチップが取り付けられるチップ装着部を有し、前記ピストンを受け入れるシリンジと、前記シリンジ内の圧力を測定する圧力センサと、前記圧力センサが測定した前記圧力の検出信号を処理する処理装置と、前記チップ装着部に嵌合可能な穴を有するブロックと、前記シリンジと前記ブロックとの相対位置を変化させる第2の駆動装置と、を備える。前記処理装置は、前記第2の駆動装置を駆動して前記チップ装着部と前記穴とを嵌合させ、前記シリンジ内を密閉状態にし、前記シリンジ内に正圧又は負圧を印加し、前記正圧又は負圧の印加後の前記シリンジ内の前記圧力に基づいて、前記第1の駆動装置の駆動量に関連する分注指令値の補正値を計算することを特徴とする。

Description

分注装置及び分注方法
 本開示は、分注装置及び分注方法に関する。
 医療分野及びバイオ分野の検査装置において、検体及び試薬等の液体を別の容器へ分配する分注装置が用いられている。分注装置は液体を吸引及び吐出するためのピペット部、液体を内部に吸引するチップ、これらを搬送する搬送装置などから構成される。
 医療分野及びバイオ分野の検査において、微量の液体試料を取り扱う場合がある。この場合、意図した分注量で分注しないと検査結果に悪影響を与えることがあるため、指定量に対して再現よく正確に分注することが求められる。
 しかし、使用環境、装置特性、経年使用による劣化、又は、試料の特性若しくは状態などの外乱の影響によって、設計通りの動作を圧力発生手段に作用させても、意図した分注量とならないことがある。そのため、分注指令値の補正を行うことが必要となる。
 特許文献1には、「分注プローブ12cによる液体吸引時における配管内の圧力を測定する圧力センサと、圧力センサが測定した液体吸引時の圧力平均値を算出する算出部34と、所望する吐出量毎の液体吸引時の圧力平均値と吐出動作量との相関関係を記憶する記憶部37と、算出部34が算出した吸引時の圧力平均値と記憶部37に記憶された相関関係に基づき吐出動作量を補正する補正部38と、補正部38が補正した吐出動作量に基づき、シリンジポンプを制御して所望する吐出量を吐出させる制御部31と、を備える。」という構成の分注装置が開示されている(特許文献1の要約参照)。
 特許文献2には、「密封液体保持容器内外の圧力を分注プローブに接続された圧力センサによって測定し、測定した圧力量に応じてポンプの動作量を補正する。ポンプの動作量を補正は圧力変化による分注流路の変形量を算出することによって行う。」という構成の分注装置が開示されている(特許文献2の要約参照)。
 特許文献3には、「液体を分注する複数のノズル3と、複数のノズル3を上下方向に移動させるノズル移動手段4と、複数のノズル3の先端に装着した分注チップ5内に液体を吸入採取するとともに、吸入採取した液体を分注チップ5から吐出する吸入吐出手段3aと、を備える分注装置1において、複数のノズル3に対応する複数の開口部7aを上面に有するとともに、複数の開口部7aに複数のノズル3が装着した複数の分注チップ5が嵌入した際に、内部に閉塞空間が形成される分注チップ嵌入部7と、分注チップ嵌入部7内の圧力変化を検出する内圧検出部8と、を備える構成にした。」という技術が開示されている(特許文献3の要約参照)。
特開2011-080964号公報 特開2015-169623号公報 特開2005-337977号公報
 液体を再現よく正確に吸引及び吐出するためには、分注装置の気密性が重要である。しかしながら、分注装置内部と外気を遮断するシール部品は、ピストンと摺動運動をするため、これらの接触部に摩耗又は劣化が生じ、分注の正確性が低下する。シール部品の摩耗又は劣化が進行すると、吸引及び吐出時に意図した圧力を発生させることができないため、吸引量の不足、及び吐出時の液残りの原因となる。特に、微量の液体の分注時には、シール部品の摩耗又は劣化が精度低下に影響するため、分注指令値の微量な補正が必要となる。
 特許文献1のように、液体吸引中の圧力変化を用いる方法では、微量の分注において測定される圧力平均値の変化量と、記憶手段に記憶された値との差がごく小さい、若しくは差がみられないため、相関関係に基づく補正を行うことが困難である。
 特許文献2の分注装置は、分注プローブを密封容器の内部に穿孔し、内部の圧力値に対応して吐出指令値の補正を行う。しかしながら、吸引量が低下するため、吐出量の補正のみではなく液体吸引時の指令値についても補正を行う必要がある。予め十分な量を吸引することで吸引時の液量不足を補填することが可能ではあるが、試薬等の消耗品を必要以上に消費してしまい、ランニングコスト増加の要因になりうる。
 特許文献3では、ディスポーザブルチップの装着の不具合を検知することで、分注時の失敗を未然に防ぐことを目的としている。分注動作において、チップが問題なく装着されていることは重要な要素の一つであるが、正確な分注のための補正を行うためには、分注装置内部のシール部品の性能及び状態を測定することが必要になる。
 そこで、本開示は、微量の液体を分注する際の分注指令値を最適化する技術を提供する。
 上記課題を解決するために、本開示の分注装置は、液体を分注可能に構成された分注装置であって、ピストンと、前記ピストンを駆動する第1の駆動装置と、分注用のチップが取り付けられるチップ装着部を有し、前記ピストンを受け入れるシリンジと、前記シリンジ内の圧力を測定する圧力センサと、前記圧力センサが測定した前記圧力の検出信号を処理する処理装置と、前記チップ装着部に嵌合可能な穴を有するブロックと、前記シリンジと前記ブロックとの相対位置を変化させる第2の駆動装置と、を備え、前記処理装置は、前記第2の駆動装置を駆動して前記チップ装着部と前記穴とを嵌合させ、前記シリンジ内を密閉状態にし、前記シリンジ内に正圧又は負圧を印加し、前記正圧又は負圧の印加後の前記シリンジ内の前記圧力に基づいて、前記第1の駆動装置の駆動量に関連する分注指令値の補正値を計算することを特徴とする。
 本開示に関連する更なる特徴は、本明細書の記述、添付図面から明らかになるものである。また、本開示の態様は、要素及び多様な要素の組み合わせ及び以降の詳細な記述と添付される特許請求の範囲の様態により達成され実現される。本明細書の記述は典型的な例示に過ぎず、本開示の特許請求の範囲又は適用例を如何なる意味に於いても限定するものではない。
 本開示の技術によれば、微量の液体を分注する際の分注指令値を最適化することができる。上記以外の課題、構成及び効果は、以下の実施の形態の説明により明らかにされる。
第1の実施形態に係る自動分析装置の分注装置の構成を示す概略図である。 チップ装着部を検査用ブロックの穴に嵌合させた状態を示す概略図である。 分注装置の使用可否の判定方法及び分注指令値の補正方法を示すフローチャートである。 分注指令値を決定するための分注指令値マップの一例である。 分注指令値を決定するための分注指令値マップの一例である。 管内に負圧を印加した際の圧力値の推移波形を示すグラフである。 管内に正圧を印加した際の圧力値の推移波形を示すグラフである。 第2の実施形態に係る自動分析装置の構成を示す概略図である。 チップ装着部をピアッシングチップに嵌合させた状態を示す概略図である。 第2の実施形態に係る分注装置の使用可否の判定方法及び分注指令値の補正方法を示すフローチャートである。 第3の実施形態に係る自動分析装置の構成を示す概略図である。 第3の実施形態に係る分注装置の使用可否の判定方法及び分注指令値の補正方法を示すフローチャートである。
 以下、図面を参照して本開示の実施形態について説明する。なお、以下に示す図面は本開示に則り具体的な実施形態を示しているが、これらは本開示の理解のためのものであり、決して本開示を限定的に解釈するためのものではない。
[第1の実施形態]
<自動分析装置の構成例>
 図1Aは、第1の実施形態に係る自動分析装置の分注装置100の構成を示す概略図である。自動分析装置は、血液、尿等の生体試料の成分を自動的に分析する装置である。図1において、分注装置100の一部の構成要素は、断面が示されている。分注装置100は、自動分析装置に搭載された試料容器及び試薬容器(不図示)から液体を採取して、反応容器(不図示)に分注する。分注装置100は、水平方向(XY方向)及び上下方向(Z方向)に駆動可能に構成された不図示の自動ステージ(駆動装置)上に設置される。
 分注装置100は、ベース101、モータ102、カップリング103、ネジ軸104、ナット105、スライダ106、リニアガイド107、ピストン108、シリンジ固定ベース109、シリンジ110、チップ取り外し部111、ばね材112、解析部113、圧力センサ114、チップ装着部115、シール部品116、検査用ブロック117及びコンピュータ118を備える。
 ベース101は、YZ平面における断面形状がL字型をなしている。ベース101の上部にはモータ102(駆動装置)が設けられている。ベース101には、モータ102の回転軸にカップリング103を介して接続されたネジ軸104が回転自在に設けられている。ネジ軸104としては、例えば台形ネジ又はボールネジ等を用いることができる。
 ネジ軸104には、ネジ軸104を通すスライダ106と、ネジ軸104に対して螺合されたナット105とが設けられている。スライダ106のY方向一端部は、ベース101にZ方向に沿って設けられたリニアガイド107と接続されており、ナット105及びスライダ106のそれぞれは、図1に示す矢印Zの方向(Z方向)に沿って上下動可能である。また、スライダ106のY方向の他端部は、下方に突出するピストン108と接合され、回転することなく上下動するように構成される。
 シリンジ固定ベース109は、ベース101の下端部に固定されている。シリンジ固定ベース109には、シリンジ110が接続されている。シリンジ110は、ピストン108をその内部に受け入れる。シリンジ110の先端には、チップ装着部115が設けられている。チップ装着部115は、下方に向かって先細る形状を有する。例えば自動分析装置の分析動作の開始時に、分注装置100を移動させる自動ステージが駆動して、チップ装着部115に液体分注用のチップ(不図示)が装着される。
 チップ装着部115の上方には、チップ取り外し部111が設けられている。チップ取り外し部111は、U字状の切欠きであってもよいし、チップの開口部の径よりも小さい径の通し穴が設けられていてもよい。チップ取り外し部111の上端とベース101とに接続されたばね材112により、チップ取り外し部111は常時上方へ付勢されていると共に、Z方向に沿って上下動自在に構成されている。ばね材112としては、例えばスプリング等を用いることができる。
 ピストン108とシリンジ110とはピペット機構を構成し、上述した上下動する機構によって、ポンプの役割を果たす。ポンプとして機能させるため、上下動するピストン108と、シリンジ110との間にシール部品116が組み込まれている。ピストン108がシール部品116を貫く形状となっており、ピストン108を滑らかに摺動させることが可能であり、動作の際に分注装置100の内部に空気が流入若しくは流出しないよう密閉している。
 モータ102を駆動すると、スライダ106が動作するとともに、ピストン108が動作する。ピストン108を動作させると、分注装置の管内の圧力が変化する。圧力センサ114は、チップ装着部115の上部に接続されており、管内の圧力変化を測定する。なお、「管内」とは、ピストン108とシリンジ110との間の空間、チップ装着部115の内部空間、チップ装着部115と圧力センサ114との接続管内を意味する。圧力センサ114は、A/D変換器を有していてもよい。圧力センサ114は、測定した圧力値をアナログ信号又はデジタル信号の形式で解析部113に出力する。
 解析部113(処理装置)は、プロセッサ及び記憶装置を有する。解析部113は、メモリに格納されたプログラムを実行することにより、圧力センサ114によって測定された圧力値を記憶及び解析し、モータ102へ補正指令値をフィードバックする。
 検査用ブロック117は、分注装置100の内部のシール部品の性能及び状態を評価する際に用いられる。検査用ブロック117は、自動分析装置に対し着脱可能であってもよいし、固定されていてもよい。検査用ブロック117は、チップ装着部115と嵌合する穴1171を有する。検査用ブロック117は、チップ装着部115の嵌合による塑性変形が起こらない機械的強度を有する。図1において穴1171の入り口から先端部直前までの内径は一定であるが、下方に向かって内径が小さくなってもよい。穴1171の先端部の内径は下方に向かって小さくなり、穴1171の先端は閉塞している。
 コンピュータ118(処理装置)は、図示は省略しているが、プロセッサ、メモリ、記憶装置、表示装置、入出力装置を有する任意のコンピュータ端末である。コンピュータ118のプロセッサは、メモリに格納されたプログラムを実行することにより、自動分析装置全体の動作を制御し、特にモータ102及び自動ステージの駆動を制御する。なお、解析部113とコンピュータ118とを1つのコンピュータ端末で構成してもよく、解析部113の機能をコンピュータ118が実現できるように構成してもよい。
 図1Bは、チップ装着部115を検査用ブロック117の穴1171に嵌合させた状態を示す概略図である。図1Bに示すように、チップ装着部115の先端部より上方の外径が、穴1171の入り口の内径と略等しく、チップ装着部115と穴1171との嵌合状態において穴1171の内部が密閉される。
 なお、分注装置100を自動ステージに取り付ける代わりに、ベース101に駆動装置を接続して、水平方向及び上下方向に移動させるようにしてもよい。あるいは、分注装置100を移動させる代わりに、検査用ブロック117を移動させるようにしてもよい。すなわち、チップ装着部115と検査用ブロック117との相対位置を変更可能であれば、駆動装置の構成に限定はない。
<分注装置の使用可否の判定方法>
 図2は、分注装置100の使用可否の判定方法及び分注指令値の補正方法を示すフローチャートである。
(ステップS200)
 分注装置100は図1Aに示した初期位置で停止した状態である。例えばユーザが、分注装置100の使用可否の判定を開始するための指示をコンピュータ118の入力装置を介して入力すると、自動分析装置のコンピュータ118は、分注装置100の使用可否の判定のための動作を開始する。
(ステップS201)
 コンピュータ118は、自動ステージを駆動し、検査用ブロック117の上方に分注装置100を移動させた後、下降させることにより、分注装置100のチップ装着部115を検査用ブロック117の穴1171に嵌合させる。嵌合により、管内は密閉状態となる。
(ステップS202)
 解析部113は、圧力センサ114により測定される管内の圧力値の記録を開始する。
(ステップS203)
 コンピュータ118は、モータ102を駆動し、ピストン108を圧縮方向(下方向)又は吸引方向(上方向)に移動させる。これにより、管内は正圧状態又は負圧状態へ変化する。
(ステップS204)
 コンピュータ118は、任意の移動量だけピストン108を移動させた後、モータ102の駆動を停止してピストン108を停止させる。
(ステップS205)
 解析部113は、管内の圧力値の記録の開始から所定時間経過後、管内の圧力値の記録を停止する。本ステップの代わりに、解析部113は、チップ装着部115を検査用ブロック117に嵌合した直後から所定時間経過後の圧力値と、ピストン108を任意の移動量だけ移動させた直後から所定時間経過後の圧力値とを測定してもよい。
(ステップS206)
 解析部113は、記録した管内の圧力値に基づいて、分注装置100のシール部品116に異常があるか否かを判定し、分注装置100の使用可否を判定する。圧力値に基づいた分注装置100の使用可否の判定の詳細については、後述する。分注装置100が使用不可であると判定された場合(NG)、処理はステップS207に移行する。分注装置100が使用可であると判定された場合(OK)、処理はステップS208に移行する。
(ステップS207)
 解析部113は、コンピュータ118に、分注装置100が使用不可であることを示す信号を送信する。コンピュータ118は、エラー通知画面を生成し、表示装置に表示させる。エラー通知画面には、ユーザに分注装置100のメンテナンスを促すメッセージが含まれていてもよい。
(ステップS208)
 解析部113は、記録された圧力値に基づいて、分注指令値の補正値を算出し、分注指令値を補正する。分注指令値とは、所望の液体の分注量に対するピストン108の移動量(モータ102の駆動量)である。解析部113は、補正後の分注指令値をコンピュータ118へ送信する。本ステップにおいて取得された補正後の分注指令値は、自動分析装置の分析動作における分注動作時に用いられる。
(ステップS209)
 コンピュータ118は、自動ステージを駆動し、分注装置100を上方に移動させ、検査用ブロック117から分注装置100を取り外す。
(ステップS210)
 コンピュータ118は、分注装置100の使用可否の判定及び分注指令値の補正のフローを終了し、自動分析装置の分析動作に移行する。自動分析装置の分析動作は、公知の方法を採用することができる。
<分注指令値の補正方法>
 図3Aは、分注指令値を決定するための分注指令値マップ300aの一例である。分注指令値マップ300aの横軸は、圧力値の記録開始から所定時間経過後の管内の圧力値Ptを示す。分注指令値マップ300aの縦軸は、後述する分注量試験で算出される適切な分注指令値を示す。
 分注装置100の内部に正圧を付与し、圧力値の記録開始から所定時間経過後の管内の圧力値Pt(ステップS205)がP1(P1>0)であった場合、適切な分注指令値はV1となる。圧力値PtがP2(P2>0、P1>P2)であった場合、適切な分注指令値はV2(V1<V2)となる。分注装置100の内部に負圧を付与し、圧力値PtがP3(P3<0)であった場合、適切な分注指令値はV1となる。圧力値PtがP4(P4<0、|P3|>|P4|)であった場合、適切な分注指令値はV2となる。
 以上のように、圧力値Ptの絶対値が大きい場合、シール部品116の摩耗又は劣化が少なく、分注指令値と実際の吸引量及び吐出量との差が小さくなるため、分注指令値は小さくてよい。一方、圧力値Ptの絶対値が小さい場合、シール部品116の摩耗又は劣化が進んでおり、分注指令値と実際の吸引量及び吐出量との差が大きくなってしまうため、分注指令値を大きくする必要がある。
 図3Bは、分注指令値を決定するための分注指令値マップ300bの一例である。図3Aに示した分注指令値マップ300aの代わりに、図3Bに示す分注指令値マップ300bを用いて分注指令値を決定してもよい。分注指令値マップ300bの横軸は、圧力値の記録開始から所定時間内に変化した管内の圧力値の変化量ΔPを示す。
 分注装置100内部に負圧を付与し、圧力値の記録開始から所定時間内の管内の圧力値の変化量ΔPがP5(P5>0)であった場合、適切な分注指令値はV3となる。圧力値の変化量ΔPがP6(P6>0、P5<P6)であった場合、適切な分注指令値はV4(V3<V4)となる。このように、付与圧力が負圧の場合、ΔPは大気圧側へ推移するため、ΔP>0である。分注装置100内部に正圧を付与し、圧力値の変化量ΔPがP7(P7<0)であった場合、適切な分注指令値はV3となる。圧力値の変化量ΔPがP8(P8<0、|P7|<|P8|)であった場合、適切な分注指令値はV4となる。付与圧力が正圧の場合、ΔPは大気圧側へ推移するためΔP<0である。
 以上のように、圧力値の変化量ΔPの絶対値が大きい場合、シール部品116の摩耗又は劣化が進んでおり、分注指令値と実際の吸引量及び吐出量との差が大きくなってしまうため、分注指令値を大きくする必要がある。一方、圧力値の変化量ΔPの絶対値が小さい場合、シール部品116の摩耗又は劣化が小さく、分注指令値と実際の吸引量及び吐出量との差が小さくなるため、分注指令値をは小さくてよい。
 分注指令値マップ300a及び300bは、解析部113の記憶装置に格納されていてもよいし、コンピュータ118の記憶装置に格納されており解析部113がコンピュータ118と通信して読み出すようにしてもよい。
 分注指令値マップ300a及び300bは、予め設定した様々な条件で測定した圧力値の推移と、分注試験による結果を組み合わせて作成することができる。より具体的には、分注指令値マップ300a及び300bは、以下のようにして作成することができる。まず、分注装置100のチップ装着部115を検査用ブロック117の穴1171に嵌合し、ピストン108を駆動してシール部品116の耐圧評価を行う。耐圧評価は、正圧の印加(ピストン108の圧縮)又は負圧の印加(ピストン108の吸引)のいずれによっても行うことができる。
 図4は、耐圧評価において管内に負圧を印加した際の圧力値の推移波形400を示すグラフである。チップ装着部115と検査用ブロック117との嵌合時の圧力値P11は、正圧である。ピストン108を任意の移動量だけ上昇動作させた後(膨張)、圧力値はP12(P12<0)まで低下する。シール部品116の摩耗又は劣化が進行していない場合、圧力値の測定開始から所定時間が経過した時点T1で、圧力値はわずかに上昇し圧力値P13となることがあるが、圧力値P12のまま推移することもある。
 一方、シール部品116の摩耗又は劣化が進行している場合、2点鎖線で示した圧力プロファイル401となる場合がある。圧力プロファイル401において、時点T1で圧力値P14(P14<0、P14>P13)となり、大気圧側へ変化している。
 シール部品116の摩耗又は劣化がさらに進行している場合、1点鎖線で示した圧力プロファイル402となる場合がある。圧力プロファイル402において、時点T1で圧力値はP15(P15<0、P15>P14)となり、大気圧側へ変化している。このように、摩耗及び劣化の進行状態が異なるシール部品116に対し、ピストン108によって任意の同じ動作(膨張)を付与するとき、測定される圧力プロファイルに違いが出ることを利用することができる。
 シール部品116が摩耗又は劣化により分注装置100の内部を十分に密閉できていない場合、圧力プロファイル402のように、ピストン108を任意の移動量だけ上昇動作させた際、本来得られるはずの圧力値P12ではなく、初動故障判定値Th1(Th1>P12)より高い圧力値P16(P16<0、P16>P12)までの低下にとどまる。また、時点T1では、予め設定した故障判定値Th2(Th2>Th1)より高い圧力値P15(P15<0)となる。この場合、液体を再現よく吸引できなくなるため、分注再現性を得られず分注指令値の補正による解決は困難となる。
 一方、シール部品116の摩耗又は劣化がわずかである場合、圧力プロファイル401のように、ピストン108を任意の移動量だけ上昇動作させた際の圧力値(P12)が初動故障判定値Th1より低く、時点T1の圧力値(P14)が故障判定値Th2より低くなる。この場合、分注指令値の補正により対処可能である。液体吸引時の液量が規定値よりも減少し、液体吐出時も吐出液量の減少及びチップ内への液残りが発生するため、吸引指令値及び吐出指令値ともに補正する必要がある。
 このように、ピストン108を任意の移動量だけ上昇動作させた際の圧力値と初動故障判定値Th1とを比較するか、所定時間経過後の時点T1における圧力値と故障判定値Th2とを比較することにより、シール部品116が故障(摩耗又は劣化)しているか否かを判定することができる。より具体的には、初動故障判定値Th1又は故障判定値Th2の方が、測定された圧力値よりも大気圧に近い場合、分注装置100を使用可であると判定することができる。一方、測定された圧力値の方が初動故障判定値Th1又は故障判定値Th2よりも大気圧に近い場合、分注装置100を使用不可であると判定することができる。
 図5は、耐圧評価において管内に正圧を印加した際の圧力値の推移波形500を示すグラフである。チップ装着部115と検査用ブロック117との嵌合時の圧力値P21は、正圧である。ピストン108を任意の移動量だけ下降動作させた後(圧縮)、圧力値は圧力値P22(P22>0)まで上昇する。シール部品116の摩耗又は劣化が進行していない場合、圧力値の測定開始から所定時間が経過した時点T1で、圧力値はわずかに減少し圧力値P23となることがあるが、圧力値P22のまま推移する場合もある。
 一方、シール部品116の摩耗又は劣化が進行している場合、2点鎖線で示した圧力プロファイル501となる場合がある。圧力プロファイル501において、時点T1で圧力値P24(P24>0、P24<P23)となり、大気圧側へ変化している。
 シール部品116の摩耗又は劣化がさらに進行している場合、1点鎖線で示した圧力プロファイル502となる場合がある。圧力プロファイル502において、時点T1で圧力値はP25(P25>0、P25<P24)となり、大気圧側へ変化している。このように、負圧付与時と同様に、摩耗又は劣化の進行状態が異なるシール部品116に対し、ピストン108によって任意の同じ動作(圧縮)を付与するとき、測定される圧力プロファイルに違いが出ることを利用することができる。
 シール部品116が摩耗又は劣化により分注装置100の内部を十分に密閉できていない場合、圧力プロファイル502のように、ピストン108を任意の移動量だけ下降動作させた際、本来得られるはずの圧力値P22ではなく、初動故障判定値Th3(Th3<P22)より低い圧力値P26までの上昇にとどまる。また、時点T1では、予め設定した故障判定値Th4(Th4<Th3)より低い圧力値P25(P25>0)となる。この場合、液体を再現よく吐出できなくなるため、分注再現性を得られず分注指令値の補正による解決は困難となる。
 一方、シール部品116の摩耗又は劣化がわずかである場合、圧力プロファイル501のように、ピストン108を任意の移動量だけ下降動作させた際の圧力値(P22)が初動故障判定値Th3より高く、時点T1の圧力値(P24)が故障判定値Th4より高くなる。この場合、分注指令値の補正により対処可能である。液体吸引時の液量が規定値よりも減少し、液体吐出時も吐出液量の減少及びチップ内への液残りが発生するするため、吸引指令値及び吐出指令値ともに指令値を補正する必要がある。
 このように、ピストン108を任意の移動量だけ下降動作させた際の圧力値と初動故障判定値Th3とを比較するか、所定時間経過後の時点T1における圧力値と故障判定値Th4とを比較することにより、シール部品116が故障(摩耗又は劣化)しているか否かを判定することができる。より具体的には、初動故障判定値Th3又は故障判定値Th4の方が、測定された圧力値よりも大気圧に近い場合、分注装置100を使用可であると判定することができる。一方、測定された圧力値の方が初動故障判定値Th3又は故障判定値Th4よりも大気圧に近い場合、分注装置100を使用不可であると判定することができる。
 耐圧試験の次に、摩耗条件又は劣化条件のシール部品116を搭載した分注装置100に対して、分注量試験を行い、分注指令値に対する実際の分注量を試験する。分注量試験の手法としては、例えば重量法及び蛍光量分析法などを選択することができる。重量法は、分注前後の液体の重量を分析天秤で秤量する手法である。蛍光量分析法は、分注した液体の液量を、光度計を用いて光の強度を測定することにより評価する手法である。
 以下、分注量試験の結果から補正値を算出する方法について、図4に示した耐圧評価を例に説明する。所定時間経過後の時点T1において圧力値がP14となった分注装置100の分注液量は、分注指令値に対して不足した状態となる。分注量試験から算出された分注液量の分注指令値に対する不足量に基づいて、必要な補正値を算出することができる。分注量試験から算出された分注液量と補正値との和が、適切な分注指令値となる。上記の試験を様々な摩耗状態、劣化状態の分注装置100に対して行い、これらの蓄積データから近似曲線を作成することで、分注指令値マップが得られる。
<第1の実施形態のまとめ>
 以上のように、第1の実施形態に係る分注装置100は、ピストン108と、ピストン108を駆動するモータ102(第1の駆動装置)と、分注用のチップが取り付けられるチップ装着部115を有し、ピストン108を受け入れるシリンジ110と、シリンジ110内の圧力を測定する圧力センサ114と、圧力センサ114が測定した圧力の検出信号を処理する解析部113及びコンピュータ118(処理装置)と、チップ装着部115に嵌合可能な穴1171を有する検査用ブロック117と、シリンジ110と検査用ブロック117との相対位置を変化させる自動ステージ(第2の駆動装置)と、を備える。コンピュータ118は、自動ステージを駆動してチップ装着部115と穴1171とを嵌合させ、シリンジ内を密閉状態にし、シリンジ内に正圧又は負圧を印加し、シリンジ内の圧力に基づいて、モータ102の駆動量に関連する分注指令値の補正値を計算する。
 このように、検査用ブロック117を用いて管内を密閉して圧力を印加し、圧力の印加後の圧力を測定することで、分注装置100の内部のシール状態を判定することができる。また、微量の液体を分注する場合においても、圧力の微量の変化を検出でき、分注指令値を最適化することができる。また、シール部品116が摩耗又は劣化している場合でも、圧力値が故障判定値Th2又はTh4に達していない(故障判定値Th2又はTh4の方が大気圧に近い)ときは、分注装置100は使用可であると判定できるため、メンテナンスの頻度を低減でき、結果として、コストを低減することができる。
[第2の実施形態]
<自動分析装置の構成例>
 図6Aは、第2の実施形態に係る自動分析装置の構成を示す概略図である。第2の実施形態においては、検査用ブロック117が設けられておらず、検査用ブロック117の穴1171の代わりに、内部が閉塞した形状を有するピアッシングチップ601が用いられる点で、第1の実施形態と異なっている。分注装置100の構成は第1の実施形態と同様である。ピアッシングチップ601は、ピアッシングチップ保持部600に保持されている。ピアッシングチップ601は、試薬等が保管容器にフィルム等でシールされている状態のものに対して、開封する目的で使用する。ピアッシング工程を担わない分注装置100に関しては、第1の実施形態での運用が有効であり、ピアッシング工程を担う分注装置100には、本実施形態が有効である。
 図6Bは、チップ装着部115をピアッシングチップ601に嵌合させた状態を示す概略図である。図6Bに示すように、チップ装着部115の先端部の外径が、ピアッシングチップ601の開口部の内径と略等しく、チップ装着部115とピアッシングチップ601との嵌合状態においてピアッシングチップ601の内部が密閉される。
<分注装置の使用可否の判定方法>
 図7は、第2の実施形態に係る分注装置100の使用可否の判定方法及び分注指令値の補正方法を示すフローチャートである。
(ステップS700)
 分注装置100は図6Aに示した初期位置で停止した状態である。例えばユーザが、分注装置100の使用可否の判定を開始するための指示をコンピュータ118の入力装置を介して入力すると、自動分析装置のコンピュータ118は、分注装置100の使用可否の判定のための動作を開始する。
(ステップS701)
 コンピュータ118は、自動ステージを駆動し、ピアッシングチップ保持部600の上方に分注装置100を移動させた後、下降させることにより、分注装置100のチップ装着部115をピアッシングチップ601に嵌合させる。嵌合により、管内は密閉状態となる。
(ステップS702~S708)
 ステップS702~S708は、第1の実施形態で図2を参照して説明したステップS202~S208と同様であるので、説明を省略する。
(ステップS709)
 コンピュータ118は、分注装置100の使用可否の判定及び分注指令値の補正のフローを終了し、自動分析装置の分析動作(シールされた容器に対するピアッシング工程)に移行する。自動分析装置の分析動作は、公知の方法を採用することができる。
<第2の実施形態のまとめ>
 以上のように、第2の実施形態に係る分注装置100は、検査用ブロック117を必要とせず、ピアッシングチップ601を取得するタイミングで分注装置100の使用可否の判定が可能である。このように、ピアッシング工程前に使用可否の判定をおこない、使用不可の状態の場合はエラーもしくはメンテナンスを要請する通知を表示装置に表示することで、封止された試薬を無駄に開封してしまうこと防止することができる。結果として、無駄な試薬コストを低減することができる。
[第3の実施形態]
<自動分析装置の構成例>
 図8は、第3の実施形態に係る自動分析装置の構成を示す概略図である。第3の実施形態においては、検査用ブロック117の代わりに、YZ断面がL字状の穴801を備える検査用ブロック800が設けられ、穴801から先につながる空気流路にバルブ802、レギュレータ803及びポンプ804がこの順で接続されている。その他の点は第1の実施形態と同様である。穴801は、検査用ブロック800内部をL字型に貫通する形状を有している。穴801は、チップ装着部115と嵌合する形状となっていて、嵌合による塑性変形が起きない機械的強度を有する。なお、穴801の形状はL字状に限定されず、検査用ブロック800を貫通していればよく、任意の形状を採用できる。
 バルブ802は検査用ブロック800とレギュレータ803の間の空気回路を連通又は遮断することが可能である。ポンプ804は、正圧又は負圧を発生させ管内に印加することが可能である。ポンプ804とエジェクタシステム等を併用することで、正圧又は負圧を選択的に付与することも可能である。ポンプ804で発生圧力をコントロールできる場合、レギュレータ803はなくてもよい。
 バルブ802、レギュレータ803及びポンプ804の動作は、コンピュータ118により制御される。
 第1及び第2の実施形態では、分注装置100のピストン108を動作させることでポンプとして使用したが、第3の実施形態ではポンプ804がその役割を担う。ポンプ804は、ピストン108を動作させて発生する圧力の変化量よりも大きな変化量を発生させることが可能な性能を有している。分注装置100内に印加する正圧又は負圧による圧縮状態及び膨張状態が大気圧に対して差圧が大きくなるようにすることで、測定時間を短縮できることに加え、圧力の変化量を顕著に捉えることができる。
 一方、分注装置100単体で大きく差圧を作り出すためには、ポンプ性能と分注装置100の公称容量が関係する。例えば、高い正圧付与状態とするためには圧縮される空気の反発力に逆らいピストン108を押し込む必要があり、モータ102は高トルクのものを選択する必要がある。また、公称容量が小さい分注装置100の場合、ピストン108の十分なストロークを確保できずに意図した圧力の圧縮状態又は膨張状態を作り出すことができないことがある。負圧を付与した状態においても同様のことがいえる。
 そのため、高出力トルクのモータの選択や公称容量を増加させることで対応も可能だが、高出力モータの選択及び公称容量の増加は装置サイズの大型化に繋がり、分注装置100内部の空気容量増加にもつながるため、分注精度が低下してしまう。しかし、装置サイズと分注精度はそれぞれがトレードオフの関係にあるが、図8に示すように、ポンプ804を回路中に設けることで、分注装置100の小型化を維持しつつ、高分注精度の分注装置を実現することができる。
<分注装置の使用可否の判定方法>
 図9は、第3の実施形態に係る分注装置100の使用可否の判定方法及び分注指令値の補正方法を示すフローチャートである。
(ステップS900)
 分注装置100は初期位置(不図示)で停止した状態である。例えばユーザが、分注装置100の使用可否の判定を開始するための指示をコンピュータ118の入力装置を介して入力すると、自動分析装置のコンピュータ118は、分注装置100の使用可否の判定のための動作を開始する。
(ステップS901)
 コンピュータ118は、自動ステージを駆動し、検査用ブロック800の上方に分注装置100を移動させた後、下降させることにより、分注装置100のチップ装着部115を穴801に嵌合させる(図8に示した状態)。嵌合により、管内は密閉状態となる。本実施形態においては、「管内」とは、ピストン108とシリンジ110との間の空間、チップ装着部115の内部空間、チップ装着部115と圧力センサ114との接続管内、及び、穴801からポンプ804までの接続管内を意味する。
 このとき、検査用ブロック800の穴801、バルブ802、レギュレータ803及びポンプ804は連通しており、バルブ802は開状態である。レギュレータ803は任意の圧力値に設定されており、管内に付与する圧力値は予め設定されている。
(ステップS902)
 ステップS902は、第1の実施形態で図2を参照して説明したステップS202と同じである。
(ステップS903)
 コンピュータ118は、ポンプ804を駆動して、管内に正圧又は負圧のいずれかを印加する。
(ステップS904)
 コンピュータ118は、バルブ802を駆動して、開状態から閉状態にする。
(ステップS905~S910)
 ステップS905~S910は、第1の実施形態で図2を参照して説明したステップS205~S210と同様であるので、説明を省略する。
<第3の実施形態のまとめ>
 以上のように、第3の実施形態に係る分注装置100は、使用可否の判定の際に、ポンプ804に接続された検査用ブロック800を用いポンプ804により管内の圧力を上昇又は減少させる。これにより、ピストン108の動作により管内の圧力を上昇又は減少させる場合と比較して、大気圧に対して差圧が大きくなるようにすることができる。結果として、測定時間を短縮できることに加え、圧力の変化量を顕著に捉えることができる。
[変形例]
 本開示は、上述した実施形態に限定されるものでなく、様々な変形例を含んでいる。例えば、上述した実施形態は、本開示を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備える必要はない。また、ある実施形態の一部を他の実施形態の構成に置き換えることができる。また、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることもできる。また、各実施形態の構成の一部について、他の実施形態の構成の一部を追加、削除又は置換することもできる。
100:分注装置
101:ベース
102:モータ
103:カップリング
104:ネジ軸
105:ナット
106:スライダ
107:リニアガイド
108:ピストン
109:シリンジ固定ベース
110:シリンジ
111:チップ取り外し部
112:ばね材
113:解析部
114:圧力センサ
115:チップ装着部
116:シール部品
117:検査用ブロック
118:コンピュータ
601:ピアッシングチップ
800:検査用ブロック
801:穴
802:バルブ
803:レギュレータ
804:ポンプ

Claims (9)

  1.  液体を分注可能に構成された分注装置であって、
     ピストンと、
     前記ピストンを駆動する第1の駆動装置と、
     分注用のチップが取り付けられるチップ装着部を有し、前記ピストンを受け入れるシリンジと、
     前記シリンジ内の圧力を測定する圧力センサと、
     前記圧力センサが測定した前記圧力の検出信号を処理する処理装置と、
     前記チップ装着部に嵌合可能な穴を有するブロックと、
     前記シリンジと前記ブロックとの相対位置を変化させる第2の駆動装置と、を備え、
     前記処理装置は、
     前記第2の駆動装置を駆動して前記チップ装着部と前記穴とを嵌合させ、前記シリンジ内を密閉状態にし、
     前記シリンジ内に正圧又は負圧を印加し、
     前記正圧又は負圧の印加後の前記シリンジ内の前記圧力に基づいて、前記第1の駆動装置の駆動量に関連する分注指令値の補正値を計算することを特徴とする分注装置。
  2.  請求項1において、
     前記処理装置は、
     前記圧力と、所望の分注量を得られる分注指令値との関係を示す分注指令値マップとを用いて、前記補正値を計算することを特徴とする分注装置。
  3.  請求項1において、
     前記処理装置は、
     前記正圧又は負圧の印加後の前記圧力に基づいて、前記分注装置の使用可否を判定し、
     使用可である場合、前記補正値を計算し、使用不可である場合、出力装置にエラーを出力することを特徴とする分注装置。
  4.  請求項3において、
     前記処理装置は、
     前記正圧又は負圧の印加から所定時間経過後の圧力が所定の閾値より大気圧に近い値である場合、前記分注装置が使用不可であると判定することを特徴とする分注装置。
  5.  請求項1において、
     前記処理装置は、前記第1の駆動装置を駆動して前記ピストンを駆動することにより前記シリンジ内に正圧又は負圧を印加することを特徴とする分注装置。
  6.  請求項1において、
     前記穴の一端部は開放され、他端部は閉塞していることを特徴とする分注装置。
  7.  請求項1において、
     前記ブロックは、底部が閉塞したピアッシングチップを保持するピアッシングチップ保持部であり、
     前記穴は、前記ピアッシングチップであることを特徴とする分注装置。
  8.  請求項1において、
     前記穴に接続されたポンプをさらに備え、
     前記処理装置は、
     前記ポンプを駆動することにより前記シリンジ内に正圧又は負圧を印加することを特徴とする分注装置。
  9.  分注装置の処理装置により実行される分注方法であって、
     前記分注装置は、
     ピストンを駆動する第1の駆動装置と、
     前記ピストンを受け入れるシリンジと、前記シリンジのチップ装着部に嵌合可能な穴を有するブロックとの相対位置を変化させる第2の駆動装置と、を備え、
     前記方法は、
     前記処理装置により、
     前記第2の駆動装置を駆動して前記チップ装着部と前記穴とを嵌合させることで前記シリンジ内を密閉状態にすることと、
     前記シリンジ内に正圧又は負圧を印加することと、
     前記分注装置の圧力センサにより測定される、前記正圧又は負圧の印加後の前記シリンジ内の圧力に基づいて、前記第1の駆動装置の駆動量に関連する分注指令値の補正値を計算することと、を含む、分注方法。
PCT/JP2021/033807 2021-09-14 2021-09-14 分注装置及び分注方法 WO2023042275A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112021007927.1T DE112021007927T5 (de) 2021-09-14 2021-09-14 Abgabevorrichtung und abgabeverfahren
CN202180102180.2A CN117980748A (zh) 2021-09-14 2021-09-14 分注装置以及分注方法
PCT/JP2021/033807 WO2023042275A1 (ja) 2021-09-14 2021-09-14 分注装置及び分注方法
JP2023547980A JPWO2023042275A1 (ja) 2021-09-14 2021-09-14
TW111133408A TW202310927A (zh) 2021-09-14 2022-09-02 分注裝置及分注方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/033807 WO2023042275A1 (ja) 2021-09-14 2021-09-14 分注装置及び分注方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023042275A1 true WO2023042275A1 (ja) 2023-03-23

Family

ID=85602010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/033807 WO2023042275A1 (ja) 2021-09-14 2021-09-14 分注装置及び分注方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPWO2023042275A1 (ja)
CN (1) CN117980748A (ja)
DE (1) DE112021007927T5 (ja)
TW (1) TW202310927A (ja)
WO (1) WO2023042275A1 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04372862A (ja) * 1991-06-24 1992-12-25 Fuji Photo Film Co Ltd 自動分注装置
JPH11271318A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Olympus Optical Co Ltd 分注装置及びこの分注装置を構成要素とする分析装置
JP2000258437A (ja) * 1999-03-08 2000-09-22 Fuji Photo Film Co Ltd 生化学分析装置のリーク検出方法及び液体吸引吐出装置
JP2001324509A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Aloka Co Ltd ノズル装置
JP2005201833A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Hitachi High-Technologies Corp 分注装置
JP2005337977A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Juki Corp 分注装置
JP2006126009A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Arkray Inc 分注装置、それを用いた測定装置、及び気体漏れ検査方法
JP2011059008A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Hitachi High-Technologies Corp 分注装置及び分析装置
JP2011080964A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Beckman Coulter Inc 分注装置、分析装置、および分注方法
US20140010667A1 (en) * 2012-07-09 2014-01-09 Stratec Biomedical Ag Device and method for uptake or release of a liquid
JP2015169623A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 株式会社日立ハイテクノロジーズ 分注装置及び分注方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04372862A (ja) * 1991-06-24 1992-12-25 Fuji Photo Film Co Ltd 自動分注装置
JPH11271318A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Olympus Optical Co Ltd 分注装置及びこの分注装置を構成要素とする分析装置
JP2000258437A (ja) * 1999-03-08 2000-09-22 Fuji Photo Film Co Ltd 生化学分析装置のリーク検出方法及び液体吸引吐出装置
JP2001324509A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Aloka Co Ltd ノズル装置
JP2005201833A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Hitachi High-Technologies Corp 分注装置
JP2005337977A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Juki Corp 分注装置
JP2006126009A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Arkray Inc 分注装置、それを用いた測定装置、及び気体漏れ検査方法
JP2011059008A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Hitachi High-Technologies Corp 分注装置及び分析装置
JP2011080964A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Beckman Coulter Inc 分注装置、分析装置、および分注方法
US20140010667A1 (en) * 2012-07-09 2014-01-09 Stratec Biomedical Ag Device and method for uptake or release of a liquid
JP2015169623A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 株式会社日立ハイテクノロジーズ 分注装置及び分注方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE112021007927T5 (de) 2024-04-18
TW202310927A (zh) 2023-03-16
CN117980748A (zh) 2024-05-03
JPWO2023042275A1 (ja) 2023-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2554661C (en) Prediction of aspirated volume of a liquid
US8231843B2 (en) Automatic analyzer
US20070144253A1 (en) Liquid surface detection device
JP2001021572A (ja) 流体の吸引体積を確認する方法
EP2037283A1 (en) Dispensing device and automatic analysis device
JPWO2006123771A1 (ja) 分注量検出方法および吸液モニタ型分注装置
CN112654862B (zh) 电解质浓度测量装置
WO2010087120A1 (ja) 自動分析装置、及び検体処理装置
JP2010133870A (ja) 自動分析装置及び自動分析装置の精度管理方法
WO2013035444A1 (ja) 自動分析装置
JP6847200B2 (ja) 自動分析装置
JP2004271266A (ja) 分注装置およびそれを用いた自動分析装置
US20220034929A1 (en) Automatic analyzer
EP2019321A1 (en) Cleaning equipment and automatic analyzer
EP1959259A2 (en) Automatic analyzer
EP3101431A1 (en) Automatic analytical apparatus
CN110612449B (zh) 自动分析装置
CN110857946B (zh) 分析系统
WO2023042275A1 (ja) 分注装置及び分注方法
WO2023042276A1 (ja) 分注装置及び分注方法
JP7261617B2 (ja) 自動分析装置
CN113574391A (zh) 自动分析装置
WO2010150502A1 (ja) 自動分析装置
WO2013042551A1 (ja) 自動分析装置
JP2000046624A (ja) 液体残量検出機能を備えた分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21957459

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112021007927

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023547980

Country of ref document: JP