WO2023027051A1 - 高速で気圧調整が可能な露光用ペリクル - Google Patents

高速で気圧調整が可能な露光用ペリクル Download PDF

Info

Publication number
WO2023027051A1
WO2023027051A1 PCT/JP2022/031648 JP2022031648W WO2023027051A1 WO 2023027051 A1 WO2023027051 A1 WO 2023027051A1 JP 2022031648 W JP2022031648 W JP 2022031648W WO 2023027051 A1 WO2023027051 A1 WO 2023027051A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pellicle
filter
support
nanofibers
exposure
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/031648
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
芳宏 久保田
優 簗瀬
彩乃 竹内
晃範 西村
聡 野崎
Original Assignee
信越化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 信越化学工業株式会社 filed Critical 信越化学工業株式会社
Priority to JP2023543919A priority Critical patent/JPWO2023027051A1/ja
Priority to KR1020247009922A priority patent/KR20240054318A/ko
Publication of WO2023027051A1 publication Critical patent/WO2023027051A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/62Pellicles, e.g. pellicle assemblies, e.g. having membrane on support frame; Preparation thereof

Definitions

  • the present invention relates to an exposure pellicle capable of high-speed air pressure adjustment that protects an exposure mask used in the manufacture of semiconductors, liquid crystals, etc. from foreign matter, and more particularly to an EUV pellicle.
  • the basic structure of a pellicle is usually a metal frame with a pellicle film that is highly transparent to the exposure wavelength and has light resistance stretched over the top surface, and a relatively light-resistant adhesive such as acrylic or silicone on the bottom surface.
  • An airtight seal is formed, and the pellicle is composed of a vent filter and the like for adjusting the difference in air pressure between the inside and outside of the pellicle after it is attached to the mask.
  • pellicle films have high transmittance to the exposure wavelength and high light resistance.
  • ArF excimer laser (193 nm) uses an amorphous fluoropolymer.
  • EUV extreme ultraviolet rays; 13.5 nm
  • any material with high transmittance and high light resistance to EUV light can be used as the pellicle film material, but in practice, organic materials are no longer durable, and inorganic materials are generally preferred.
  • monocrystalline silicon, polycrystalline silicon, amorphous silicon, nitrides, oxynitrides, carbides thereof, or metal silicides such as molybdenum silicide, which are inexpensive and capable of forming uniform films with good reproducibility, are preferable.
  • products provided with protective films such as SiC, SiO 2 , Si 3 N 4 , SiON, Y 2 O 3 , YN, Mo, Ru and Rh have also been provided.
  • protective films such as SiC, SiO 2 , Si 3 N 4 , SiON, Y 2 O 3 , YN, Mo, Ru and Rh have also been provided.
  • the film thickness of submicrons or less has been studied and some of them have already been put into practical use.
  • conventional pellicles such as g-line (436 nm) i-line (365 nm), KrF excimer laser (248 nm), ArF excimer laser, etc. used under atmospheric pressure generally use PET , PTFE, etc., are used.
  • pellicles for EUV extreme ultraviolet rays
  • 13.5 nm extreme ultraviolet rays
  • resins such as PET and PTFE or porous sintered pellicles
  • Some materials such as metals and ceramics have been used or proposed, but there are almost no products that can withstand the various dimensional restrictions imposed by the structure of the exposure apparatus and the severe conditions of use. ; 13.5 nm) is a major obstacle to the practical use of exposure.
  • the current filters made of a non-woven fabric made of resinous thick fibers such as PET and PTFE and a support made of a mesh made of woven metal fibers are inevitably large and thick, and often meet the above size restrictions. Therefore, there are problems such as being unable to use the exposure mask or narrowing the usable area of the exposure mask.
  • the pressure loss is high, and it also has the drawback of easily allowing dust of submicron size or less to be blocked to pass through.
  • porous sintered metals and ceramics it is technically difficult to make the filtration holes fine and constant, because the holes may fuse together during the production process. There are also problems such as large holes, small holes more than necessary, or blocked holes, etc., and the pressure loss during ventilation is large, and the filter performance is not stable.
  • an EUV exposure apparatus is extremely expensive, costing several tens of billions of yen.
  • the return causes a large dead time on the device, which is a factor of cost increase. Therefore, in order to increase the operation rate of the EUV exposure apparatus and reduce the production cost, it is necessary to speed up the evacuation and return to atmospheric pressure and shorten the time required for these processes.
  • Patent Document 1 proposes to protect the circuit pattern from dust by covering the circuit pattern with a mask cover (reticle cover) that serves both as a so-called pellicle film and a vent filter.
  • the exposure surface also contributes as a filter area, so there are virtually no dimensional restrictions due to the structure of the exposure apparatus, and the filter area becomes extremely large, making it impossible to vacuum and return to atmospheric pressure at high speed. It is possible.
  • the porous fluororesin (PTFE resin) described above is directly exposed to high-energy EUV light, making it relatively light resistant. Even PTFE with good heat resistance decomposes and cannot be used even for a short period of time, hindering its practical use.
  • a pellicle frame an ultra-thin pellicle film provided on the upper end surface of the pellicle frame; a vent provided in the pellicle frame; a filter that closes the vent; with A pellicle, wherein the filter is partially or entirely composed of a sheet composed of at least one of nanofibers or carbon nanotubes and a support having openings for supporting the sheet.
  • a pellicle frame an ultra-thin pellicle film provided on the upper end surface of the pellicle frame; a vent provided in the pellicle frame; a filter that closes the vent; with The filter according to [1] above, wherein part or all of the filter is composed of a nonwoven fabric composed of at least one of nanofibers and carbon nanotubes, and a support having openings to support it. Pellicle as described.
  • CNT carbon nanotubes
  • the filter including the non-woven fabric and the support having openings, has a "filtration accuracy gradient"* from one surface to the other surface, or from both surfaces to the center, [1] to The pellicle according to any one of [5].
  • (*"Filtration accuracy gradient”; Refers to changing the filtration accuracy of the filter medium in stages.
  • the pellicle film has a film thickness of 1 ⁇ m or less, and part or all of it is at least monocrystalline silicon, polycrystalline silicon, amorphous silicon, or nitrides, oxynitrides, carbides, or metal silicides thereof.
  • a method for manufacturing a pellicle comprising the steps of: creating a nonwoven fabric that is free from the pellicle; and creating a filter from the nonwoven fabric and a flat support having openings.
  • An exposure method comprising exposing using the exposure mask with a pellicle according to [13] or [14].
  • a method of manufacturing a semiconductor device comprising a step of exposing with the exposure mask with a pellicle according to [13] or [14].
  • the filter of the present invention is composed of the above-mentioned nonwoven fabric and its support, it is possible to prevent the contamination of fine foreign matter of submicrons or less despite the extremely small pressure loss, and in addition, it is possible to draw a vacuum when entering and exiting the mask. It is possible to speed up the so-called "air pressure adjustment" of atmospheric pressure return, which in turn increases the operation rate of expensive exposure equipment, and realizes the production of semiconductors with high characteristics and greatly reduced production costs. do.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing an embodiment of an exposure mask with a pellicle of the present invention
  • FIG. (a) An illustration of an embodiment of a support for use in the present invention having a round flat mesh.
  • the pellicle 10 for exposure of the present invention comprises a pellicle frame 3, an ultra-thin pellicle film 1 provided on the upper end surface of the pellicle frame 3 via an adhesive layer 2, and a pellicle film 1 provided on the pellicle frame 3. and at least one vent 6.
  • the vent is closed with a filter 7 made of a sheet or non-woven fabric partly made of nanofibers and/or carbon nanotubes (CNT) and a support having openings to support it, to prevent foreign matter from entering. playing a role.
  • a filter 7 made of a sheet or non-woven fabric partly made of nanofibers and/or carbon nanotubes (CNT) and a support having openings to support it, to prevent foreign matter from entering. playing a role.
  • an EUV exposure mask especially an EUV pellicle
  • the EUV pellicle filter is inevitably required to be small and extremely thin.
  • the foreign matter prevention filter which is a conventional non-woven fabric with a large fiber diameter and a braided thick fiber, has an overlapping part and a thick support. In the configuration with the body, it is no longer possible to trap submicron foreign objects and to fit them in a very small space.
  • the inventors of the present invention arrived at the present invention as a result of earnestly studying measures to improve it. That is, as the fibers, a sheet or nonwoven fabric partially composed of nanofibers and/or carbon nanotubes (CNT) is used, and as the support for the nonwoven fabric, a flat metal or resin plate that does not cause overlap of fibers is used. It is improved by processing openings of any shape, combining them, and using them.
  • CNT carbon nanotubes
  • part of the present invention is a sheet or non-woven fabric made of nanofibers and/or carbon nanotubes (CNT) as a filter material that captures submicron foreign matter, and in addition, ultra-thin SUS or It is necessary to provide an opening in (2) a flat plate material of metal such as Ni or resin and combine it with an ultrathin support to form a filter, and furthermore, as a countermeasure against lowering the strength of the ultrathin support with a larger opening ratio.
  • CNT carbon nanotubes
  • the filter 7 is located outside the outer opening of the vent 6, but if necessary, a counterbore for embedding a part or the whole of the filter 7 in the outer opening of the vent 6 or the pellicle frame 3 may be used. At least one of the outer and inner openings of the ventilation port 6 may be chamfered in order to prevent dust generation when the filter 7 and the periphery of the ventilation port 6 contact in addition to reducing dust generation from the peripheral portion.
  • the pellicle frame 3 generally has a frame shape (usually a rectangular shape) corresponding to the shape of the mask 5 .
  • the above nonwoven fabric is a "fiber sheet, web or bat, in which the fibers are oriented in one direction or randomly, entangled and / or fused and / or bonded between fibres, except paper, fibres, knitted fabrics, tufts and carpet felts.”
  • the filter does not necessarily have to be a nonwoven fabric, and may be a sheet. It is preferable that at least one of nanofibers and carbon nanotubes (CNT) is formed in a sheet form, and the nanofibers and carbon nanotubes (CNT) are entangled.
  • the nanofibers and carbon nanotubes (CNT) constituting part or all of the sheet or nonwoven fabric are at least nanofibers made by electrospinning, and carbon nanotubes (CNT) made by various CNT synthesis methods. Good if
  • ordinary non-woven fabric manufacturing methods generally use drawn fibers, but the average fiber diameter is as thick as several microns or more, and the diameter of each fiber also becomes thinner and thicker depending on the drawing force, resulting in a wide distribution. Therefore, the trapping rate and strength of foreign matter are not constant, and the trapping of submicron or smaller foreign matter is insufficient, which is not suitable for the purpose of the present invention. Therefore, for the nanofibers of the present invention, the so-called electrospinning method and various CNT manufacturing methods are selected, which are relatively constant and nano-diameter ultrafine fibers can be easily obtained, and nonwoven fabrics made by these methods are essential.
  • the diameter of the nanofiber of the present invention is not particularly limited as long as it is on the order of nanometers. This is because fibers below 10 nm are too weak and difficult to handle. In addition, it is difficult to remove submicron particles or less at a thickness of 950 nm or more.
  • the nonwoven fabric and planar support of the filter from one surface to the other surface, or from both surfaces to the center, thinner nanofibers and thicker nanofibers, or flat It is more preferable to change the "filtration accuracy gradient" step by step according to the mesh size of the support. This is because a nonwoven fabric consisting only of fine nanofibers with a constant diameter has a high foreign substance collection rate but a low filter strength, and is easily torn and cannot withstand long-term use.
  • one surface of the non-woven fabric of the filter is used on the other surface, or relatively thick nanofibers are used on both surfaces, and the average nanofiber diameter is gradually reduced toward the center, or the planar support If a "filtration accuracy gradient" is provided step by step by opening the mesh, the strength of the filter can be improved, the foreign matter collection rate can be increased, and the pressure loss can be reduced. As a result, it is possible to speed up the evacuation and atmospheric pressure return when the exposure mask is moved in and out.
  • a stepwise “filtration accuracy gradient” is formed depending on whether the nanofibers are thicker or the degree of opening of the planar support, and it works to remove finer nanofibers or foreign substances of submicron size or less, and thicker nanofibers or A planar support is most preferred because it works to remove some of the larger contaminants, and thicker nanofibers or planar supports complement each other as a strength reinforcing material.
  • all the fibers of the filter are not made of nanofibers, and when it is desired to further speed up the evacuation and atmospheric pressure return, the strength is further increased to withstand the wind pressure.
  • the above fiber is intentionally 5 to 70 vol. It is also possible to mix %. 5 vol. %, the filter strength is not so strong, and it is difficult to further increase the speed. Also, 70 vol. % or more, the strength is improved, but the capture rate of fine foreign matters of submicrons or less is deteriorated, which is not preferable.
  • polymer fibers such as polypropylene, polyester, and polycarbosilane, which have high fiber bending strength, are suitable for mixing nanofibers with thick fibers of several ⁇ m or more. This is because these fibers act like reinforcing bars in a reinforced concrete building, protecting the mixed nanofibers and the entire filter from being destroyed by high-speed vacuuming and large wind pressure when returning to atmospheric pressure.
  • the nanofibers of the present invention particularly inorganic silica nanofibers and CNTs, have brittle surfaces and are chemically active, so they are easily lost or damaged depending on the atmosphere gas. It may be modified with Si 3 N 4 or the like.
  • the EUV pellicle is provided on the upper end surface of a pellicle frame 3 via an adhesive layer 2.
  • the ultra-thin pellicle film 1 is a frame-shaped (usually rectangular) frame-shaped (usually rectangular) ultra-thin silicon film of 1 ⁇ m or less corresponding to the shape of the mask 5.
  • a pellicle membrane 1 made of The pellicle film made of silicon is preferably made of single crystal silicon, polycrystalline silicon, amorphous silicon, or nitrides, oxynitrides, carbides thereof, or metal silicides thereof. This is because the thin films of various crystal shapes and compounds have relatively high strength compared to various metals and inorganic compounds, and the EUV transmittance is high, and high-purity films can be easily and economically produced.
  • the pellicle film 1 made of silicon, nitrides, oxynitrides, carbides, or metal silicides thereof is further coated with SiC, Si 3 N 4 , Y 2 O 3 , Y 2 O 3 , etc. for the purpose of preventing cracking and corrosion. It is more preferable to coat with various inorganic compounds such as. If the thickness of the pellicle film exceeds 1 ⁇ m, the transmittance of the exposure light becomes insufficient.
  • the air pressure adjusting vent 6 provided in the pellicle frame of the present invention is partly or wholly composed of a nonwoven fabric composed of at least one of nanofibers and carbon nanotubes and a support having openings for supporting it. It is covered with a filter 7 for foreign matter invasion prevention made of body. More specifically, the nonwoven fabric is made of at least electrospun nanofibers and/or carbon nanotubes (CNTs), and the support is flat, and if necessary, the support has a honeycomb structure. of filters are used.
  • the present invention solves the above-mentioned problems, and is suitable not only for conventional pellicles, but also for cutting-edge ultrafine masks, especially pellicles for EUV masks. That is, the filter of the present invention can efficiently collect foreign substances of submicrons to several nanometers in size, and the filter can be made small and extremely thin. A pellicle-equipped EUV exposure mask having this filter can be evacuated and returned to atmospheric pressure at a higher speed when entering and exiting the mask. As a result, the dead time of the EUV exposure apparatus can be shortened, the operating rate of the exposure apparatus can be increased, and the production cost can be reduced.
  • the opening area of the air pressure adjusting vent 6 at this time is not particularly limited, it is preferably 2% or more of the total area of the lower end surface of the pellicle frame. 10% or more and 50% or less is more preferable to enable faster evacuation and return to atmospheric pressure, and further reduction in production cost is possible.
  • the upper limit of the opening area depends on the strength of the pellicle frame, and if the opening area is too large, the pellicle frame will be deformed and the circuit pattern will be distorted as a result, which is not preferable. Therefore, the upper limit of the aperture area should be determined according to the type of pellicle frame.
  • FIG. 1 The outline of mounting the pellicle of the present invention on the exposure mask will be explained using FIG. 1 again.
  • An adhesive 4 is formed on the lower end surface of the pellicle frame 3 for attaching the pellicle 10 to the mask.
  • a liner (not shown) is provided on the lower end surface of the adhesive 4 to protect the adhesive surface. When attaching the pellicle to the mask, remove this liner, expose the adhesive, and attach it to the mask.
  • Example 1 Polypropylene fibers with an average diameter of 3 ⁇ m in a conventional method and silica fibers with an average diameter of 0.15 ⁇ m especially prepared by electrospinning are used to obtain an average fiber diameter of 0.8 ⁇ m at both ends of the filter and an average fiber diameter of 0.30 ⁇ m at the center. (The average fiber diameter is calculated from the SEM image), and a nonwoven fabric having a thickness of 150 ⁇ m with a “filtration accuracy gradient” is formed.
  • the foreign matter capture rate was 100% for all 0.01 to 0.5 ⁇ m, and the maximum pressure loss was 0.5 to 0.6 Pa for the three types of patterns at a linear velocity of 0.15 cm/s. .
  • the maximum displacement amount of the filter at the time of maximum pressure loss is (a) round (opening ratio; 50.1%), (b) square (opening ratio; 57.8%), (c) honeycomb structure (opening ratio; 55.3%), and 28 ⁇ m, 45 ⁇ m, and 5 ⁇ m, respectively. Extremely low, and even faster speeds of barometric adjustment were possible.
  • a non-woven fabric having a thickness of 150 ⁇ m which is the same as in Example 1, was prepared from polypropylene fibers having an average diameter of 3 ⁇ m according to a conventional manufacturing method for non-woven fabrics. For comparison of both ends, a square pattern was knitted with a ⁇ 30 ⁇ m SUS316 extra-fine wire so as to have an aperture ratio equivalent to the line width of 30 ⁇ m in Example 1 by the conventional method, and a mesh of 2.5 mm ⁇ 10 mm size was knitted. made a support. A filter was prepared by sandwiching the above nonwoven fabric between two supports.
  • the obtained filter was not a thin planar filter, but a thick filter of 310 ⁇ m with unevenness of peaks and valleys.
  • a pellicle having a 0.1 ⁇ m molybdenum silicide pellicle film was attached to the exposure mask for evaluation.
  • the air pressure was adjusted at the same speed as in Example 1, the pellicle film burst during the process. Since this is not a flat support, the unevenness of the peaks and valleys makes it impossible to evenly support the entire nonwoven fabric, and a localized pressure difference occurs in the space between the exposure mask and the pellicle film. It is considered to be
  • Example 2 50 ⁇ m of 100% SiC fibers made of polycarbosilane and having an average diameter of 50 ⁇ m were laminated to form one end face. CNTs with an average diameter of 35 nm (0.035 ⁇ m) and the SiC fibers with an average diameter of 50 ⁇ m are stacked on this one end face to a thickness of 100 ⁇ m while gradually changing the degree of mixing of the two. 035 ⁇ m) CNTs, 100%, were laminated to a thickness of 30 ⁇ m to form a non-woven fabric. This nonwoven fabric has three types of "filtration accuracy gradients".
  • the contaminant trapping rate was 100% in all cases of 0.01 to 0.5 ⁇ m, and the pressure loss was 0.15 Pa at a linear velocity of 0.15 cm/s. No problem occurred, and the material was able to withstand vacuum and air return when the exposure mask was put in and taken out.

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)

Abstract

【課題】特にEUV露光において求められる厳しい使用条件に呼応すべく、ペリクルフレームを貫通して設けられる通気口にあてがわれるフィルターの高性能化を果たす。 【解決手段】本発明のペリクルは、ペリクルフレームと、前記ペリクルフレームの上端面に設けられた極薄のペリクル膜と、前記ペリクルフレームに設けられた通気口と、前記通気口を塞ぐフィルターと、を備え、前記フィルターは、その一部又は全部が、ナノファイバー又はカーボンナノチューブの少なくとも一方で構成されるシートと、それを支える開口部を持つ支持体とで構成される。

Description

高速で気圧調整が可能な露光用ペリクル
 本発明は、半導体や液晶などの製造に用いられる露光用マスクを異物から保護する高速で気圧調整が可能な露光用ペリクルに関し、特にはEUVペリクルに関するするものである。
 半導体や液晶などの製造は所謂、リソグラフィー技術を使い露光用マスクを用いて回路パターンを形成する。近年、特に半導体ではこの回路パターンもミクロンからサブミクロン、更にはナノへと微細化が進み、それに従って露光光源もg線(436nm)、i線(365nm)、KrFエキシマレーザー(248nm)、ArFエキシマレザー(193nm)、へと短波長化が進んでいる。最近は更に短波長のEUV(極端紫外線;13.5nm)露光も検討され、最先端デバイスでは一部実用化も始まっている。
 上記の半導体、例えば、LSI、超LSIなどの製造は一般的には、ウエハーにレジストを塗布後、所望の回路パターンが描画された露光マスク共々、露光機に設置し、露光マスクに光を照射し、回路パターンをウエハーに転写する。通常、これらの操作はゴミを極力低減したクリーンルーム内で行われるが、それでもマスク作成後の移動や設置などで、人体や機器、或いは環境由来のゴミが、マスク上に付着することが多い。これらのゴミは回路パターンと共に転写されるため、異常な回路が発生し、得られた半導体は不良品となり、製造歩留まりの低下を齎す。
 そこで、この防止策に特許文献1の如くマスク作成後、直ちにゴミ除けのペリクルをマスク上に貼り付けることが一般的に行われている。これはペリクルを一括、マスクに貼り付けると、仮にゴミがあっても、その後は直接、マスクの回路パターン上にゴミは載らず、載ってもペリクル上であるため、露光の焦点を回路パターン上に合わることに依り、ペリクル上のゴミは「焦点ボケ」で転写されないことに依る。
 ペリクルの基本構成は通常、金属製のフレームの上端面に露光波長に高透明で耐光性を有するペリクル膜が張設され、下端面に比較的耐光性のあるアクリルやシリコーン等の粘着材などで気密用シールが形成され、更にマスクに装着後のペリクルの内外気圧差を調整する通気口用フィルター等から成っている。
 これらのペリクル膜としては露光波長に高透過率あり、高耐光性を有し、例えばg線(436nm)にはニトロセルローズ、i線(365nm)にはプロピオン酸セルローズが、KrFエキシマレーザー(248nm)、ArFエキシマレザー(193nm)には非晶質フッ素ポリマーが用いられている。近年は更なる微細化と共に短波長化が一層進み、EUV(極端紫外線;13.5nm)露光も使われ始めている。このペリクル膜材としては原理的には、EUV光に対し透過率性が高く、且つ、耐光性が高い材料ならば使用可能だが、実用的には最早、有機物では耐えられず、無機物が一般に好適とされる。中でも低価格で再現性良く均一な成膜が可能な単結晶シリコン、多結晶シリコン、非晶質シリコン、又はこれらの窒化物、酸窒化物、炭化物、或いはモリブデンシリサイド等の金属シリサイド等が好適で、これらの膜材を更に保護する目的でSiC、SiO、Si、SiON、Y、YN、Mo、Ru及びRh,などの保護膜を備えた物も提供されている。膜厚は高透過率を得るため、上記膜のサブミクロン以下が検討され一部は既に実用に供されている。
 これらの内、大気圧下で使われるg線(436nm)i線(365nm)、KrFエキシマレーザー(248nm)、ArFエキシマレザー等の従来型ペリクルは、その通気口用フィルターには一般的に、PET、PTFE等の数十ミクロンから数百ミクロンのファイバー径から成る不織布が使われている。
特開2005-268464号公報
「電子材料」、1997年7月号、p.103
 一方、真空又は減圧下で使われ、近年実用化され始めたEUV(極端紫外線;13.5nm)露光のペリクルではその通気口用フィルターとして、従来のPET、PTFE等の樹脂製や多孔質の焼結金属やセラミックス等が一部で使用されたり、或いは提案されているが、露光装置の構造から来る種々の寸法制限やその厳しい使用条件に耐える物は無きに等しい状況であり、EUV(極端紫外線;13.5nm)露光の実用化の大きな障害となっている。即ち、現状のPET、PTFE等の樹脂製で太い繊維から成る不織布と金属繊維を編み組んだメッシュから成る支持体で構成されたフィルターは必然的に大きく厚い物になり、しばしば上記の寸法制限のため、使用出来なかったり、露光マスクの利用領域を狭めたりする問題を生じている。加えて圧損も高く、又、阻止すべきサブミクロン以下のゴミも容易に通過させてしまうと言う欠点も持つ。一方、多孔質の焼結金属やセラミックスは、ろ過孔を微細にしかも一定にすることは、作成時に孔同士の融着などが起き、技術的な困難さを伴うと共に、阻止すべきゴミ径よりも大きい孔や必要以上の小さい孔、或いは塞がった孔などが混在してしまい、これ又、通気時の圧損が大きく、フィルター性能も安定しない等の問題がある。
 他方、EUV 露光装置は1台、数百億円と極めて高価な装置であり、且つ、生産には無駄で直接役立たないが、しかし、操作上では不可避なマスクの入出時の真空引きや大気圧戻しが、装置上の大きなデッドタイムとなり、コストアップ要因となっている。そのため、EUV 露光装置の稼働率を少しでも上げて、生産コストを下げるため、この真空引きや大気圧戻しを、より高速にして、これらの時間の短縮を図る必要がある。
 しかしながら、現行のEUV露光のペリクル膜はEUVの光耐性、光透過率や加工性の点から、サブミクロン以下の極薄な単結晶シリコン、多結晶シリコン、非晶質シリコン、又はこれらの窒化物、酸窒化物、炭化物などの剛直な無機材料膜が一般的に使われている。
 このため、現状の圧損の高いフィルターそのものでも、或いは更に露光装置の構造から来る種々の寸法制限のため、無理矢理、小型化してマスクに貼り付けたペリクルは勿論のこと、上記の真空引きや大気圧戻しを高速で行うと、ペリクル内外の空気の急激な出入りに依る圧損で、マスクとペリクルとの空間内で局部的な空気の濃淡が発生し、大きな局部的な圧力差を生じる。この圧力差に極薄で剛直なペリクル膜は追従出来ず、ペリクル膜が破断、飛散し、高価な露光機内を汚し、その後の露光が不可能となり、莫大な損害を生じ、EUV露光技術上の一大ネックとなっている。
 この改善策として先行技術では例えば特許文献1では、所謂ペリクル膜と通気孔フィルターを兼ねたマスクカバー(レチクルカバー)で回路パターンを覆いゴミから保護することが提案されている。確かに、この方法は露光面もフィルター面積として寄与するため、露光装置の構造から来る種々の寸法制限が無いに等しく、ろ過面積は極めて大きくなり、真空引きや大気圧戻しを高速で行うことは可能である。だが、その半面、EUV光が直接当たる露光面とフィルターの通気口を兼ねた部分に於いては記載のポーラス状フッ素樹脂(PTFE樹脂)に直接、高エネルギーのEUV光が当たり、比較的耐光性が良いPTFEでも分解し、短時間使用にさえも耐えきれず、その実用化を阻んでいる。
 そこで、本発明者等は前記のネックと種々の問題の解決に鋭意努力した結果、本発明に至ったものである。即ち、下記の通りである。
[1] ペリクルフレームと、
 前記ペリクルフレームの上端面に設けられた極薄のペリクル膜と、
 前記ペリクルフレームに設けられた通気口と、
 前記通気口を塞ぐフィルターと、
を備え、
 前記フィルターは、その一部又は全部が、ナノファイバー又はカーボンナノチューブの少なくとも一方で構成されるシートと、それを支える開口部を持つ支持体とで構成されることを特徴とするペリクル。
[2] ペリクルフレームと、
 前記ペリクルフレームの上端面に設けられた極薄のペリクル膜と、
 前記ペリクルフレームに設けられた通気口と、
 前記通気口を塞ぐフィルターと、
を備え、
 前記フィルターは、その一部又は全部が、ナノファイバー又はカーボンナノチューブの少なくとも一方で構成される不織布と、それを支える開口部を持つ支持体とで構成されることを特徴とする前記[1]に記載のペリクル。
[3] 前記不織布は少なくともエレクトロスピンニングで作られたナノファイバー及び/又はカーボンナノチューブ(CNT)から成ることを特徴とする前記[1]又は[2]に記載のペリクル。
[4] 前記支持体は平板状であることを特徴とする前記[1]~[3]のいずれかに記載のペリクル。
[5] 前記支持体はハニカム構造より成ることを特徴とする前記[1]~[4]のいずれに記載のペリクル。
[6] 前記フィルターは不織布及び開口部を持つ支持体を含め片表面からもう 片表面、又は両表面から中央部に向かって「ろ過精度勾配」*を持つことを特徴とする前記[1]~[5]のいずれかに記載のペリクル。
(*「ろ過精度勾配」;ろ材のろ過精度を段階的に変えることを言う。一般的には大きい粒子から小さい粒子へ段階的に捕捉させ、急激な目詰まりを防ぐ)
[7] 前記ペリクル膜は膜厚が1μm以下であり、その一部又は全部が少なくとも単結晶シリコン、多結晶シリコン、非晶質シリコン、又はこれらの窒化物、酸窒化物、炭化物、或いは金属シリサイドより成ることを特徴とする前記[1]~[6]のいずれかに記載のペリクル。
[8] 前記ペリクル膜には無機化合物のコーティングが施されていることを特徴とする前記[7]に記載のペリクル。
[9] 前記無機化合物がSiC、Si、Yのいずれかであることを特徴とする前記[8]に記載のペリクル。
[10] 前記ナノファイバー又はカーボンナノチューブの表面はSiC又はSiで被覆されていることを特徴とする前記[1]~[9]のいずれかに記載のペリクル。
[11] 前記ペリクルがEUVマスク用ペリクルであることを特徴とする前記[1]~[10]のいずれかに記載のペリクル。
[12] 前記[1]~[11]のいずれかに記載のペリクルを露光マスクに装着して成ることを特徴とするペリクル付き露光マスク。
[13] 前記[1]~[12]のいずれかに記載のペリクルの製造方法であって、エレクトロスピンニング法を用いたナノファイバー、又はカーボンナノチューブ法を用いたカーボンナノチューブの少なくとも一方で構成される不織布を作成する工程、及びこの不織布と更に開口部を持つ平板状の支持体とに依りフィルターを作成する工程とを備えることを特徴とするペリクルの製造方法。
[14] 前記[13]の平板状の支持体がハニカム構造であることを特徴とするペリクルの製造方法。
[15] 前記[13]又は[14]に記載のペリクル付き露光マスクを用いて露光することを特徴とする露光方法。
[16] 前記[13]又は[14]に記載のペリクル付き露光マスクに依って露光する工程を備えることを特徴とする半導体装置の製造方法。
 本発明に依り、露光用ペリクル、就中、その装着に厳しくスペースの制限を受ける最先端EUV露光用ペリクルに於いて、そのフィルターの極薄化、小型化、高性能化が初めて実現し、その結果、これ迄、困難であった完全なペリクル装着が初めて可能となるものである。本発明のフィルターは前記の不織布とその支持体で構成されているため、極めて小さい圧損にも拘わらず、サブミクロン以下の微細な異物の混入阻止が出来、加えてマスク入出時の際の真空引き、大気圧戻しの所謂「気圧調整」を、より高速化が可能となり、ひいては高価な露光装置の稼働率を上げることが出来、高特性で且つ、生産コストを大幅に低減した半導体の生産が実現する。
本発明のペリクル付き露光マスクの一実施形態を示す縦断面図である。 (a)丸形の平板状メッシュを持つ、本発明で使用される支持体の実施形態の説明図である。 (b)四角形(正方形)の平板状メッシュを持つ、本発明で使用される支持体の実施形態の説明図である。 (c)ハニカム構造の平板状メッシュを持つ、本発明で使用される支持体の実施形態の説明図である。
 以下、本発明を実施するための形態を図面と共に詳細に説明する。
 図1に示すように本発明の露光用ペリクル10は、ペリクルフレーム3と、ペリクルフレーム3の上端面に接着剤層2を介して設けられ極薄のペリクル膜1と、ペリクルフレーム3に設けられた少なくとも1つの通気口6、とを含んでいる。通気口は、その一部がナノファイバー及び/又はカーボンナノチューブ(CNT)から成るシート又は不織布及び、それを支える開口部を持つ支持体とで作られたフィルター7で塞がられ、異物侵入防止の役割を担っている。
 しかし、通常の露光マスク及びペリクルは別としてEUV露光マスク、就中、EUVペリクルはEUV露光装置の構造上から極めて狭小なスペースしか与えられていない。そのため、EUVペリクル用フィルターも必然的に、小型で極薄な物が要求される。しかしながら、サブミクロンの異物も許容されないEUV露光にあっては、異物防止のフィルター、その物が従前のような太いファイバー径の不織布と、太い繊維を編組し、重なり部分が発生し厚くなった支持体との構成では、最早、サブミクロンの異物を捕捉することも、極僅かなスペースに収めることは最早不可能である。
 そこでその改善策を本発明者等は鋭意検討した結果、本発明に到達したものである。即ち、ファイバーとして、その一部がナノファイバー及び/又はカーボンナノチューブ(CNT)から成るシート又は不織布を用いること、更に不織布の支持体として、繊維の重なりが発生しない平板状の金属や樹脂の板を任意の形状の開口部に加工し、これらを組み合わせ、使用すること、により改善したものである。
 更に詳細に述べれば、本発明の(1)一部がナノファイバー及び/又はカーボンナノチューブ(CNT)から成るシート又は不織布をサブミクロン以下の異物を捕捉させるろ過材とし、加えて極薄のSUSやNi等の金属や樹脂の(2)平面状板材に開口部を設けて、極薄支持体と合体させフィルターとすること、更にはより大きな開口比と共に極薄支持体の強度低下対策として、必要に応じて(3)開口部をハニカム構造とすること、及び、(4)フィルターとして不織布及び開口部を持つ支持体を含め片表面からもう片表面、又は両表面から中央部に向かって「ろ過精度勾配」*を持たせること、(*「ろ過精度勾配」=ろ材のろ過精度を段階的に変えることを言う。一般的には大きい粒子から小さい粒子へ段階的に捕捉させ、急激な目詰まりを防ぐ)の(1)~(4)の各々単独、若しくは、これらの組み合わせの実施に依り、1)フィルター全体を小型化、極薄化出来、狭小なスペースへの対応が可能、2)サブミクロン以下の極微の異物の侵入防止、3)圧損が小さくなり、高速での気圧調整が可能、な露光用ペリクル用フィルターを実現したものである。勿論、(1)、(2)、(3)、(4)、を同時に実施する場合は、これらの相乗効果が最大となり、最も好ましい。本発明の実施により、EUV露光機の稼働率や生産性の向上に依り特性は言うに及ばず、大きなコスト低減が可能となった。
 上記の開口部の加工法としては物理的なプレス加工や化学的なエッチング加工等があるが、より精密度加工が可能なエッチング加工がより好ましい。なお、図1ではフィルター7は通気口6の外側口の外部にあるが、必要に応じて、通気口6外側口にフィルター7の一部又は全体を埋め込む座繰りを設けた物やペリクルフレーム3周縁部からの発塵低下に加え、フィルター7と通気口6周縁部の接触に際しての発塵を防ぐため、通気口6の外側口又は内側口の少なくとも一方に面取りがある物も可能である。ペリクルフレーム3は、マスク5の形状に対応して枠状(通常、四角形状)が一般的である。
 なお、上記不織布は、JIS L-0222:2001に記載されるように「繊維シート、ウェブ又はバットで、繊維が一方向又はランダムに配向しており、交絡、及び/又は融着、及び/又は接着によって繊維間が結合されたもの。但し、紙、繊維、編物、タフト及び絨毯フェルトを除く。」を意味する。なお、本発明に於いて、上記フィルターは必ずしも不織布である必要はなく、シートであれば良い。上記シートは一部又は全部がナノファイバー又はカーボンナノチューブ(CNT)の少なくとも一方がシート状に構成され、ナノファイバー又はカーボンナノチューブ(CNT)が絡み合った状態であることが好ましい。
 また、前記のシート又は不織布の一部又は全部を構成するナノファイバー及びカーボンナノチューブ(CNT)は少なくともエレクトロスピンニングで作られたナノファイバーであり、各種のCNT合成法から作られるカーボンナノチューブ(CNT)であれば良い。
 通常の不織布の製造法は一般に延伸法のファイバーが使われるが、その平均ファイバー径は数ミクロン以上と太く、また、各々のファイバー径も延伸力依存で細く成ったり、太くなったりして広い分布となるため、異物の捕捉率や強度が一定せず、況やサブミクロン以下の異物の捕捉には不十分であり、本発明の目的には適しない。そのため、本発明のナノファイバーは所謂、これらが比較的一定でナノ径の極細ファイバーが容易に得られるエレクトロスピンニング法、及び種々のCNT製法が選ばれ、それに依り作られる不織布が必須である。本発明のナノファイバーの直径はナノオーダーであれば特に限定するものではないが、通常、1μm以下で10~950nmの範囲の物が好適である。これは10nm未満のファイバーは余りにも強度が弱く、取り扱えが難しい。また、950nm以上ではサブミクロン以下の異物の除去は困難であることによる。
 更に上記したようにフィルターの不織布及び平面支持体を含めて、その片表面からもう一方の片表面、又は両表面から中央部に向かって段階的により細いナノファイバーとより太いナノファイバーか、或いは平面状支持体の目開きとで段階的に「ろ過精度勾配」変えることがより好ましい。これは、一定径の細いナノファイバーのみの不織布は異物捕集率は高くてもフィルター強度が弱く、直ぐに破れ長期の使用に耐えない。一方、フィルターの不織布を片表面からもう一方の片表面、又は両表面では比較的太いナノファイバーを用い、中央部に向かって段階的に平均ナノファイバー径を細くするか、或いは平面状支持体の目開きとで段階的に「ろ過精度勾配」を付ければ、フィルター強度を向上させると共に異物捕集率もより高く、しかも圧損も小さく出来る。その結果、露光マスクの出入り時の真空引きや大気圧戻を、より高速化が可能となる。
 これはより太いナノファイバーか或いは平面状支持体の目開きの程度により段階的「ろ過精度勾配」が形成され、より細いナノファイバー或いは主にサブミクロン以下の異物除去に働き、より太いナノファイバー或いは平面状支持体は一部のより大きい異物除去に働くと共により太いナノファイバー或いは平面状支持体は強度補強材として相互補完するので最も好ましい。
 また、必要に応じ、本発明ではフィルターの全てのファイバーをナノファイバーとせず、真空引きや大気圧戻を更に高速化したい時は、その風圧に耐えるよう、更に強度アップを図るため、敢えて数ミクロン以上のファイバーを意図的に5~70vol.%を混在させることも可能である。数ミクロン以上のファイバーが5vol.%未満ではフィルター強度が余り強くなく、更なる高速化は困難である。また、70vol.%以上では強度は向上するが、サブミクロン以下の微細な異物の捕集率が悪化し、好ましくない。
 更に言えば、ナノファイバーと数μm以上の太いファイバーとの混入には、ファイバーの曲げ強度が大きいポリプロピレン、ポリエステル、ポリカルボシラン等の高分子系ファイバーが好適である。これは、これらのファイバーが、恰も鉄筋コンクリート建築の鉄筋の如き役割を担い、混在したナノファイバー及びフィルター全体を高速の真空引きや大気圧戻時の大きな風圧から破壊するのを守るからである。なお、本発明のナノファイバー、特には無機系のシリカナノファイバーやCNTは表面が脆く、また、化学的にも活性なため、雰囲気ガスに依っては消失や破損し易いのでこれらの表面をSiCやSi等で改質しても良い。
 EUVペリクルはペリクルフレーム3の上端面に接着剤層2を介して設けられ、極薄のペリクル膜1はマスク5の形状に対応した枠状(通常、四角形状)の1μm以下の極薄のシリコン製のペリクル膜1が帳設される。シリコン製のペリクル膜としては単結晶シリコン、多結晶シリコン、非晶質シリコン、又はこれらの窒化物、酸窒化物、炭化物、或いは金属シリサイドより成ることが好ましい。これは種々の金属、無機化合物と比較して各種の結晶形状や化合物の薄膜が比較的強度が高いこと、そしてEUV透過率が高く、高純度膜が容易且つ、経済的に作成出来ること、などの理由から選ばれるものである。なお、上記のシリコン製、又はこれらの窒化物、酸窒化物、炭化物、或いは金属シリサイド製のペリクル膜1は更に割れや腐食の防止などを目的にSiC、Si、Y、等の各種無機化合物のコーティングをすることはより好ましい。ペリクル膜の膜厚は1μmを超えると露光光の透過率が不充分となるため、1μm以下が好ましく、100nm~1μmがより好ましい。
 本発明のペリクルフレームに設けられた気圧調整用通気口6は前記の如く、その一部又は全部が、ナノファイバー又はカーボンナノチューブの少なくとも一方で構成される不織布と、それを支える開口部を持つ支持体とで作られた異物侵入防止用のフィルター7で覆われる。より詳細には、前記不織布は少なくともエレクトロスピンニングで作られたナノファイバー及び/又はカーボンナノチューブ(CNT)から成り、更に前記支持体が平板状で、且つ、必要に応じて前記支持体としてハニカム構造のフィルターが用いられるものである。
 これに反し、従来の不織布のフィルターでは最早、近年のサブミクロン~数nmの超高精細、高微細な回路パターンで問題となる極微なゴミ等の異物を除去することは不可能である。さりとて、これ迄に提案された種々の改善案、例えば、多孔質の焼結金属やセラミックスのフィルター等はサイズは小さく出来るとしても、金属やセラミックス等の粒度調整や焼結時の温度管理等のブレに依り、フィルターの孔径分布の調整が困難となり、異物の捕捉率や圧損の再現性が悪く問題となっている。
 しかしながら、本発明に依り、上記の如き問題も解消され、これ迄の通常のペリクルは勿論のこと、最先端の超微細化されたマスク、取り分けEUVマスク用ペリクルにも好適である。即ち、サブミクロン~数nmの異物が本発明のこのフィルターで高効率に捕集され、更にフィルターを小型で極薄に出来、加えて、空気やガスの出入り時の圧損も小さく出来ることから、このフィルターを有するペリクル付きEUV露光マスクはその出入り時の真空引きや大気圧戻を、更に高速化が可能となる。この結果、EUV露光装置のデッドタイムの短縮化が出来、露光装置の稼働率が上がり、生産コストを下げることが出来る。
 なお、この際の気圧調整用通気口6の開口面積は特に限定されるものではないが、ペリクルフレーム下端面の総面積の2%以上が好ましい。より高速な真空引きや大気圧戻を可能とするには10%以上50%以下がより好適であり、更なる生産コストの低下が可能となる。但し、開口面積の上限はペリクルフレームの強度に依存し、余り開口面積を大きくすると、ペリクルフレームの変形が起き、その結果、回路パターンも歪むため、好ましくない。従って、開口面積の上限はペリクルフレームの種類に依って決定するのが良い。
 本発明のペリクルを露光マスクに装着する概略を、再び図1を用いて説明する。ペリクルフレーム3の下端面にはペリクル10をマスクに装着するための粘着剤4が形成されている。更に粘着剤4の下端面には、粘着面の保護するためのライナー(図示せず)が設けられている。ペリクルをマスクに装着する時はこのライナーを外し、粘着剤を露出させてマスクに貼り付け使用する。
 以下に本発明を実施例及び比較例を示して具体的に説明するが、本発明の範囲がこれに制限されるものではない。
[実施例1]
 通常法の平均径3μmのポリプロピレン・ファイバーと特にエレクトロスピンニングで作成した平均径0.15μmのシリカファイバーをフィルターの両端面で平均ファイバー径が0.8μm、中央部の平均ファイバー径が0.30μmに成るように段階的に混入(平均ファイバー径はSEM像より算出)し、「ろ過精度勾配」を持たせた、厚み150μmの不織布とし、その両端を図2の如き、線幅、30μmで略同程度の開口率の(a)丸形(開口率;50.1%)、(b)正方形(開口率;57.8%)、(c)ハニカム構造(開口率;55.3%)3種のパターンの平板状メッシュ(厚さ25μmのSUS316製、平板状の板をエッチング加工して作成)2.5mm×10mmサイズの開口部を持つ支持体を作成した。その支持体に上記の不織布を同サイズで挟み込みフィルターとした。このナノファイバーの不織布とメッシュ化された平板支持体とを組み合わせたフィルターは、不織布のみでも、異物を大粒子から小粒子へと段階的に捕捉し、急激な目詰まりが起こさない所謂、「ろ過精度勾配」を既に形成しているが、上記の支持体との組み合わせに依って更に支持体との「ろ過精度勾配」が加わり、後述の如く、より一層の異物捕捉と圧損低下をもたらすことが可能となった。
 上記作成の高さ200μmのフィルターで図1に示す0.1μmのモリブデン・シリサイド膜を帳設したペリクルフレームの気圧調整用通気口28個(全開口面積=450mm、ペリクルフレーム下端面の21%、フィルター設置許容高さ=200μm;EUV実機に準じた許容高さ)を完全に塞ぐことが出来たので、このペリクルフレームを露光マスクに接着剤を介して貼った。
 その後、この露光マスクを模擬EUV装置に装着して、NaClを微粒子生成アトマイザーで処理してNaCl微粒子を発生させ、静電分級器を用いて0.01~0.5μmのNaCl微粒子に分級し、疑似異物雰囲気とした。この疑似異物雰囲気を模擬EUV装置内に導入しつつ、マスクの出し入れを想定した真空引きや大気圧戻の気圧調整のシュミレーション実験を実施した。即ち真空引き後、大気圧戻の際の1)異物捕捉率、2)最大圧損、3)最大圧損時のフィルター変位量(=強度指標)を測定して、フィルターの概略評価とした。異物捕捉率は0.01~0.5μmですべて100%、最大圧損は線速0.15cm/sで3種のパターン間で0.5~0.6Paと略同程度に低圧損であった。また、最大圧損時のフィルター最大変位量は、(a)丸形(開口率;50.1%)、(b)正方形(開口率;57.8%)、(c)ハニカム構造(開口率;55.3%)で、それぞれ28μm、45μm、5μm、で、いずれも実用上には使用可能であるが、3種の中でもハニカム構造の変位が丸形や四角形の1/6~1/7と極めて低く、気圧調整のより高速化が更に可能であった。
 念のため、模擬EUV露光装置で0.1μmのモリブデン・シリサイド膜を帳設したペリクルフレームの気圧調整用フィルターでも使用してみたが、モリブデン・シリサイドのペリクル膜は破断することなく、十分に高速な気圧調整に耐えられた。また、従来はペリクルにフィルターを設置しようとしても、そのスペースが限られるため、完全な装着が困難であったが、本発明で使用されるフィルターは完全に装着出来、更により高速な気圧調整が可能な露光用ペリクルが実現した。
[比較例1]
 不織布の通常製法に依り、平均径3μmのポリプロピレン・ファイバーで実施例1と同じ150μm厚みの不織布を用意した。この両端を比較のために、従来法で実施例1の線幅30μmと同程度の開口率に成るよう、φ30μmのSUS316製極細線で正方形のパターンを編み、2.5mm×10mmサイズのメッシュの支持体を作った。この支持体、2枚で上記の不織布を挟み込みフィルターを作成した。
 得られたフィルターは薄い平面状のフィルターとは成らず、山と谷の凹凸を有する310μmの分厚いフィルターであった。
 これは極細線を編んで正方形メッシュの支持体を作ったため、必然的に極細線の編組に依る「山と谷」、即ち、その凹凸が生じたもので、本発明のようなフィルターの小型化、極薄化は困難であった。その結果、実施例1と同一装置、同条件でペリクルフレームの気圧調整用フィルターとしての評価を行おうとしたが、310μmの分厚いフィルターのため、このままではフィルターの装着が出来ず評価が不可能であり、また、実機への使用も出来なかった。
 そこで、せめて概略の評価だけでも試すべく、ペリクルフレームのスペースを310μmに広げた試料を作り、模擬EUV装置も一部改作して、上記のフィルターをペリクルフレームに装着して概略の評価を行った。その結果、本目的には使用ファイバーが太過ぎ、不織布の目開きが大きく、異物捕捉率は0.01~0.5μmの範囲に於いて0.01μmでは異物捕捉率は27.0%、0.05μmでの異物捕捉率は36.5%、0.10μmでの異物捕捉率は49.4%、0.5μmでの異物捕捉率は56.0%で、圧損は11.5PaとEUV用のフィルター特性としては二つとも極めて悪かった。更に0.1μmのモリブデン・シリサイドをペリクル膜としたペリクルを露光マスクに貼り付けて評価を行った。実施例1と同じ速度で気圧調整したところ、途中、ペリクル膜が破裂してしまった。これは平板状の支持体でないため、山と谷の凹凸に依る高低差で、不織布全体を均等に支えることが出来ず、露光マスクとペリクル膜間との空間部で局所的な圧力差が生じたものと考えられる。
[実施例2]
 ポリカルボシランより作られた平均径50μmのSiC・ファイバー100%を50μm積層し、片端面とした。この片端面上に平均径35nm(0.035μm)のCNTと上記の平均径50μmのSiC・ファイバーとを、両者の混入度を徐々に変化させつつ、100μm積層し、更に平均径35nm(0.035μm)のCNT、100%を30μm厚みを積み、不織布とした。この不織布は3種類の「ろ過精度勾配」を有する。この不織布の平均径35nm(0.035μm)のCNT、100%を30μm積んだ上に、更に図2の実施例1と同様に20μm厚のNi製平板でハニカム構造の支持体を作成して載せ、フィルターを作った。更にこのフィルターで図1に示したような0.15μmのp-Si膜が帳設されたペリクルフレームの気圧調整用通気口28個(全開口面積=321mm;ペリクルフレーム下端面の15%に相当)を塞いだ後に、このペリクルを露光マスクに接着剤を介し貼った。
 その後、実施例1と同じ装置、同一条件で上記フィルターの評価を行った。
 その結果、異物捕捉率は0.01~0.5μmに於いて、全て100%で、圧損は線速0.15cm/sで0.15Paであり、差圧に依るp-Siペリクル膜の損傷は何ら発生せず、露光マスクの出し入れの真空、大気戻しには十分耐えられる物であった。
1   ペリクル膜
2   接着剤
3   ペリクルフレーム
4   粘着剤
5   フォトマスク
6   通気口
7   フィルター
10  ペリクル

Claims (16)

  1.  ペリクルフレームと、
     前記ペリクルフレームの上端面に設けられた極薄のペリクル膜と、
     前記ペリクルフレームに設けられた通気口と、
     前記通気口を塞ぐフィルターと、
    を備え、
     前記フィルターは、その一部又は全部が、ナノファイバー又はカーボンナノチューブの少なくとも一方で構成されるシートと、それを支える開口部を持つ支持体とで構成されることを特徴とするペリクル。
  2.  ペリクルフレームと、
     前記ペリクルフレームの上端面に設けられた極薄のペリクル膜と、
     前記ペリクルフレームに設けられた通気口と、
     前記通気口を塞ぐフィルターと、
    を備え、
     前記フィルターは、その一部又は全部が、ナノファイバー又はカーボンナノチューブの少なくとも一方で構成される不織布と、それを支える開口部を持つ支持体とで構成されることを特徴とする請求項1に記載のペリクル。
  3.  前記不織布は、少なくともエレクトロスピンニングで作られたナノファイバー及び/又はカーボンナノチューブ(CNT)から成ることを特徴とする請求項1又は2に記載のペリクル。
  4.  前記支持体は、平板状であることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載のペリクル。
  5.  前記支持体は、ハニカム構造より成ることを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載のペリクル。
  6.  前記フィルターは、不織布及び開口部を持つ支持体を含め片表面からもう片表面、又は両表面から中央部に向かってろ過精度勾配を持つことを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載のペリクル。
  7.  前記ペリクル膜は、膜厚が1μm以下であり、その一部又は全部が少なくとも単結晶シリコン、多結晶シリコン、非晶質シリコン、又はこれらの窒化物、酸窒化物、炭化物、或いは金属シリサイドより成ることを特徴とする請求項1~6のいずれか1項に記載のペリクル。
  8.  前記ペリクル膜には無機化合物のコーティングが施されていることを特徴とする請求項7記載のペリクル。
  9.  前記無機化合物がSiC、Si、Yのいずれかであることを特徴とする請求項8記載のペリクル。
  10.  前記ナノファイバー又はカーボンナノチューブの表面はSiC又はSiで被覆されていることを特徴とする請求項1~9のいずれか1項に記載のペリクル。
  11.  前記ペリクルがEUVマスク用ペリクルであることを特徴とする請求項1~10のいずれか1項に記載のペリクル。
  12.  請求項1~11のいずれか1項に記載のペリクルを露光マスクに装着して成ることを特徴とするペリクル付き露光マスク。
  13.  請求項1~12のいずれか1項に記載のペリクルの製造方法であって、エレクトロスピンニング法を用いたナノファイバー、又はカーボンナノチューブ法を用いたカーボンナノチューブの少なくとも一方で構成される不織布を作成する工程、及びこの不織布と更に開口部を持つ平板状の支持体とに依りフィルターを作成する工程とを備えることを特徴とするペリクルの製造方法。
  14.  請求項13の平板状の支持体がハニカム構造であることを特徴とするペリクルの製造方法。
  15.  請求項13又は14に記載のペリクル付き露光マスクを用いて露光することを
    特徴とする露光方法。
  16.  請求項13又は14に記載のペリクル付き露光マスクに依って露光する工程を
    備えることを特徴とする半導体装置の製造方法。
PCT/JP2022/031648 2021-08-25 2022-08-23 高速で気圧調整が可能な露光用ペリクル WO2023027051A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023543919A JPWO2023027051A1 (ja) 2021-08-25 2022-08-23
KR1020247009922A KR20240054318A (ko) 2021-08-25 2022-08-23 고속으로 기압 조정이 가능한 노광용 펠리클

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-136785 2021-08-25
JP2021136785 2021-08-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023027051A1 true WO2023027051A1 (ja) 2023-03-02

Family

ID=85322761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/031648 WO2023027051A1 (ja) 2021-08-25 2022-08-23 高速で気圧調整が可能な露光用ペリクル

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPWO2023027051A1 (ja)
KR (1) KR20240054318A (ja)
TW (1) TW202326288A (ja)
WO (1) WO2023027051A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08106156A (ja) * 1994-08-11 1996-04-23 Mitsui Petrochem Ind Ltd マスク保護装置
JP2005268464A (ja) 2004-03-18 2005-09-29 Canon Inc レチクルカバーおよび露光装置
JP2016176150A (ja) * 2015-03-18 2016-10-06 株式会社東芝 ナノファイバ製造装置
JP2016191902A (ja) * 2015-03-30 2016-11-10 信越化学工業株式会社 ペリクル
JP2019204132A (ja) * 2014-07-04 2019-11-28 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ装置内で用いられる膜及びそのような膜を含むリソグラフィ装置
WO2019240166A1 (ja) * 2018-06-12 2019-12-19 三井化学株式会社 ペリクル用支持枠、ペリクル及びペリクル用支持枠の製造方法、並びにペリクルを用いた露光原版及び露光装置
JP2021013466A (ja) * 2019-07-10 2021-02-12 株式会社Tree Field 抽出装置及び抽出方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08106156A (ja) * 1994-08-11 1996-04-23 Mitsui Petrochem Ind Ltd マスク保護装置
JP2005268464A (ja) 2004-03-18 2005-09-29 Canon Inc レチクルカバーおよび露光装置
JP2019204132A (ja) * 2014-07-04 2019-11-28 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ装置内で用いられる膜及びそのような膜を含むリソグラフィ装置
JP2016176150A (ja) * 2015-03-18 2016-10-06 株式会社東芝 ナノファイバ製造装置
JP2016191902A (ja) * 2015-03-30 2016-11-10 信越化学工業株式会社 ペリクル
WO2019240166A1 (ja) * 2018-06-12 2019-12-19 三井化学株式会社 ペリクル用支持枠、ペリクル及びペリクル用支持枠の製造方法、並びにペリクルを用いた露光原版及び露光装置
JP2021013466A (ja) * 2019-07-10 2021-02-12 株式会社Tree Field 抽出装置及び抽出方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ELECTRONIC MATERIALS, July 1997 (1997-07-01), pages 103

Also Published As

Publication number Publication date
KR20240054318A (ko) 2024-04-25
JPWO2023027051A1 (ja) 2023-03-02
TW202326288A (zh) 2023-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102345543B1 (ko) 펠리클 및 이를 포함하는 포토마스크 조립체
US7153615B2 (en) Extreme ultraviolet pellicle using a thin film and supportive mesh
WO2018008594A1 (ja) ペリクル膜、ペリクル枠体、ペリクル、その製造方法、露光原版、露光装置、半導体装置の製造方法
US7250620B2 (en) EUV lithography filter
JP6253641B2 (ja) リフレクタ、ペリクル、リソグラフィマスク、膜、スペクトル純度フィルタ、および、装置
JP2006504996A (ja) フォトマスク・アセンブリ、およびリソグラフィ工程中に生成される汚染物からそれを保護する方法
US20130250260A1 (en) Pellicles for use during euv photolithography processes
US20180259844A1 (en) Pellicle for photomask, reticle including the same, and exposure apparatus for lithography
NL2024075B1 (en) A pellicle for euv lithography
KR20180022273A (ko) 극자외선 리소그래피용 펠리클 및 그의 제조 방법
WO2023027051A1 (ja) 高速で気圧調整が可能な露光用ペリクル
WO2023013660A1 (ja) 気圧調整が容易な露光用ペリクル
TW202212961A (zh) 用於微影裝置之護膜薄膜
JP7431288B2 (ja) 極端紫外線リソグラフィマスク用のマスクペリクル及びその製造方法
TWI825480B (zh) 用於euv微影蝕刻之超薄且超低密度的薄膜
TWI776625B (zh) 防護組件及形成倍縮光罩組件及增加防護薄膜壽命的方法
EP4300189A1 (en) Pellicle, original plate for light exposure, light exposure device, method for producing pellicle, and method for producing semiconductor device
TW202142952A (zh) 防護薄膜框架、防護薄膜、帶防護薄膜的曝光原版、半導體的製造方法、液晶顯示板的製造方法及曝光方法
US20240004284A1 (en) Pellicle membrane with improved properties
TW202307556A (zh) 防護薄膜、防護膜、帶有防護膜的曝光原板、曝光方法、半導體製造方法和液晶顯示板的製造方法
US20230372878A1 (en) Filter apparatus for semiconductor device fabrication process
WO2001020399A1 (de) Abschirmung äusserer anregungen bei der vermessung schwingungsfähiger halbleitermembranen
KR20220086040A (ko) 극자외선 리소그라피용 다공성 펠리클 프레임
TW202411783A (zh) 用於euv微影之增強的超薄且超低密度薄膜及其製造方法
TW202411774A (zh) 用於極紫外光微影光罩的光罩護膜及其製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22861339

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023543919

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20247009922

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022861339

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022861339

Country of ref document: EP

Effective date: 20240325