WO2023002531A1 - 暖房機 - Google Patents

暖房機 Download PDF

Info

Publication number
WO2023002531A1
WO2023002531A1 PCT/JP2021/026984 JP2021026984W WO2023002531A1 WO 2023002531 A1 WO2023002531 A1 WO 2023002531A1 JP 2021026984 W JP2021026984 W JP 2021026984W WO 2023002531 A1 WO2023002531 A1 WO 2023002531A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
air
outlet
air passage
heater
blown out
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/026984
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
亮一 真木
宏志 鈴木
秀肇 大和
裕司 安田
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2021/026984 priority Critical patent/WO2023002531A1/ja
Priority to JP2023536233A priority patent/JPWO2023002531A5/ja
Priority to TW110139458A priority patent/TWI824325B/zh
Publication of WO2023002531A1 publication Critical patent/WO2023002531A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D15/00Other domestic- or space-heating systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H3/00Air heaters
    • F24H3/02Air heaters with forced circulation
    • F24H3/04Air heaters with forced circulation the air being in direct contact with the heating medium, e.g. electric heating element

Definitions

  • the present invention relates to a heater that blows warm air into an indoor space.
  • the heater is equipped with a blower, an air passage, and heating means within the air passage.
  • the airflow generated by the blower is heated when passing through the heating means, becomes warm air, and is blown out from the airflow path into the indoor space. As a result, warm air is blown into the indoor space.
  • Patent Document 1 A bathroom dryer having such a configuration is disclosed in Patent Document 1.
  • a bathroom dryer is disclosed that includes a dehumidification path through which a fan-generated airflow flows, and an adsorbent and regenerative heating means within the dehumidification path.
  • the present disclosure has been made to solve the above-described problems, and aims to obtain a heater that can efficiently reach the floor surface with warm air.
  • a heater includes a housing in which an inlet facing an indoor space, an outlet facing the indoor space, and an air passage connecting the inlet and the outlet are formed, and an inlet provided in the housing.
  • a fan that draws in air in the indoor space from, passes the sucked air through the air duct, and generates an air current that blows out from the air outlet into the indoor space;
  • an air passage dividing unit that divides a part of the air passage into a second air outlet and divides a part of the air passage into a first air passage that communicates with the first air outlet and a second air passage that communicates with the second air outlet; and a heating means provided inside the first air passage for heating the air in the first air passage, and the air flow blown out from the first outlet is blown in a direction represented by a vector having a component perpendicular to the vertical direction.
  • the airflow blown out from the second outlet is an airflow with a lower temperature than the airflow blown out from the first outlet, and is blown out so as to flow upward in the vertical direction than the airflow blown out from the first outlet. It is what is done.
  • the airflow blown out from the second outlet has a lower temperature than the airflow blown out from the first outlet. It is an airflow, and is blown out from the first outlet by providing the heating means and the air passage dividing part so that it is blown out so as to flow upward in the vertical direction than the airflow blown out from the first outlet.
  • the hot air can be restrained from rising due to buoyancy by the airflow blown out from the second outlet, and the hot air can efficiently reach the floor surface.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a heater according to Embodiment 1;
  • FIG. 2 is a bottom view of the heater according to Embodiment 1.
  • FIG. FIG. 4 is a schematic diagram showing an air duct during heating operation of the heater according to Embodiment 1;
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing an air passage during ventilation operation of the heater according to Embodiment 1;
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing an air passage during drying operation of the heater according to Embodiment 1;
  • 2 is a schematic diagram showing a circulation air passage of the heater according to Embodiment 1.
  • FIG. FIG. 5 is a schematic diagram showing a heater according to Embodiment 2;
  • FIG. 9 is a schematic diagram showing a circulation air passage of a heater according to Embodiment 2;
  • FIG. 9 is a schematic diagram showing an airflow blown out by a heater according to Embodiment 2;
  • FIG. 9 is a schematic diagram of an air passage forming portion of a heater according to a first modification of Embodiment 2;
  • FIG. 9 is a schematic diagram of an air passage forming portion of a heater according to a first modification of Embodiment 2;
  • FIG. 9 is a schematic diagram of an air passage forming portion of a heater according to a first modification of Embodiment 2;
  • FIG. 9 is a schematic diagram of an air passage forming portion of a heater according to a first modification of Embodiment 2;
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a heater 1 according to Embodiment 1.
  • the heater 1 is installed on the ceiling of the bathroom and can heat, ventilate and dry at least the air in the bathroom space. These operating modes can be switched by a control device such as, for example, a remote controller or a control circuit board.
  • the heater 1 includes a housing 2 , a blower 3 , a blowout guide portion 4 , an air passage dividing portion 5 , a heater 6 , a damper 7 (illustrated in FIG. 3 ), and a design panel 8 .
  • the arrangement and orientation of devices, parts, etc. are defined in the direction of a three-axis orthogonal coordinate system in which arrow X, arrow Y, and arrow Z are orthogonal to each other.
  • the direction indicated by arrow X and the direction indicated by arrow Y are perpendicular to the vertical direction.
  • the direction indicated by the arrow X is called the left-right direction.
  • the origin side of the arrow X is called the left side.
  • the tip side of the arrow X is called the right side.
  • a bathtub is located on the right side of the bathroom, and a washing area is located on the left side.
  • the direction indicated by the arrow Y is called the front-rear direction.
  • the origin side of the arrow Y is called forward.
  • the tip side of the arrow Y is called the rear.
  • the direction indicated by arrow Z is parallel to the vertical direction.
  • the direction indicated by arrow Z is called the vertical direction.
  • the origin side of arrow Z is called downward.
  • the tip side of arrow Z is called upward.
  • the ceiling is positioned above the bathroom, and the floor is positioned below. It should be noted that these names are defined for the convenience of explanation, and do not limit the arrangement, orientation, etc. of the devices and parts.
  • the housing 2 is formed with an inlet 10 facing the indoor space, an outlet 11 facing the indoor space, and an air passage 9 connecting the inlet 10 and the outlet. Furthermore, the housing 2 forms an exhaust port 12 for exhausting air to the outside.
  • the intake port 10 is covered with a design panel 8. - ⁇ There is a gap between the housing 2 and the design panel 8, and the air in the room enters the suction port through this gap.
  • the air outlet 11 is a hole formed in the housing 2 and communicates with the indoor space.
  • the exhaust port 12 is a hole formed in the housing 2 and connected to the outside of the heater 1 or a duct or the like connected to the outside.
  • the air duct 9 includes at least a common air duct 13 , a circulation air duct 14 and a ventilation air duct 15 .
  • the common air passage 13 is an air passage that communicates from the suction port 10 to the branch point of the circulation air passage 14 or the ventilation air passage 15 .
  • the circulation air passage 14 and the ventilation air passage 15 are independent of each other.
  • the circulation air passage 14 is an air passage that communicates with the common air passage 13 and blows the air sucked from the indoor space by the blower 3 into the room through the air outlet 11 again.
  • the air path formed by the common air path 13 and the circulation air path 14 is the air path connecting the air inlet 10 facing the indoor space, the air outlet 11 facing the indoor space, and the air inlet 10 and the air outlet 11. .
  • the ventilation air passage 15 is an air passage that communicates with the common air passage 13 and discharges the air sucked from the indoor space by the blower 3 to the outside through the exhaust port 12 . That is, the air path formed by the common air path 13 and the ventilation air path 15 is an air path for sending indoor air to the outside.
  • the blower 3 is provided inside the air passage 9 of the housing 2 .
  • the blower 3 has a motor (not shown) and a fan 3a.
  • the blower 3 is driven under the control of the control device to generate an airflow.
  • the blower 3 sucks air in the indoor space from the inlet 10, passes the sucked air through the common air passage 13 and the circulation air passage 14, and blows it out from the outlet 11 into the indoor space.
  • the blower 3 sucks air in the indoor space from the suction port 10 , passes the sucked air through the common air passage 13 and the ventilation air passage 15 , and can exhaust the air from the air outlet 12 to the outside.
  • the blow-out guide portion 4 is provided at the blow-out port 11 of the circulation air passage 14 that is the air passage formed inside the housing 2 .
  • the blow-out guide part 4 is made of a single member in which a plurality of plate members are connected, and directs the air flow blown out from the blow-out port 11 of the circulation air passage 14 in the lower left direction, that is, in the vertical direction (the direction indicated by the arrow Z).
  • the airflow is guided so as to flow in a direction represented by a vector having a component (the direction indicated by the arrow X) perpendicular to it.
  • the blowout guide portion 4 is provided in this embodiment, the heater 1 is installed in the bathroom, but the heater 1 is installed above the bathtub in order to discharge steam from the bathtub.
  • a bathtub is located on the right side of the bathroom, and a washing area is located on the left side.
  • the wash area is located in the lower left direction of the heater 1 .
  • the heater 1 blows air toward the washing area in order to warm the user in the washing area.
  • the heater 1 according to Embodiment 1 directs the airflow blown out from the air outlet 11 in the lower left direction, that is, the component perpendicular to the vertical direction (the direction indicated by the arrow Z) ( (direction indicated by arrow X).
  • the air passage dividing portion 5 is provided inside the circulation air passage 14 which is the air blow passage 9 .
  • the air passage dividing part 5 is a plate material, and divides a part of the circulation air passage 14 into the first air passage 16 and the second air passage 17, and divides the air outlet 11 into the first air outlet 16b and the second air outlet 17b.
  • the air passage dividing unit 5 forms the first air passage 16 together with the housing 2 on the right side of the circulation air passage 14, and the second air passage 17 on the left side of the first air passage 16.
  • the first air passage 16 and the second air passage 17 are independent linear air passages. That is, the first air passage 16 and the second air passage 17 do not have arcs or right angles in the air passages.
  • the first air passage 16 includes a first opening 16a for sucking airflow generated by the blower 3, and a first outlet 16b communicating with the first opening 16a.
  • the second air passage 17 includes a second opening 17a for sucking the airflow generated by the blower 3, and a second outlet 17b communicating with the second opening 17a. That is, the air passage dividing portion 5 is provided in the air passage 9, divides the air outlet 11 into the first air outlet 16b and the second air outlet 17b, and communicates a part of the air passage 9 with the first air outlet 16b. It is divided into a first air passage 16 and a second air passage 17 communicating with a second outlet 17b.
  • the heater 6 is provided inside the first air passage 16 .
  • the heater 6 is heating means for heating the air in the first air passage 16 .
  • the heater 6 has a configuration in which a plurality of heat generating elements are arranged at regular intervals, a plurality of heat radiation fins are provided on the heat generating elements, and the air in the first air passage is heated by thermal conduction. It should be noted that the heating means is not limited to this, as long as it can heat the air in the first air passage.
  • the damper 7 (shown in FIG. 3) is a plate member that switches between the circulation air passage 14 and the ventilation air passage 15.
  • the damper 7 is provided with a motor (not shown), is moved by a control device, and switches between the circulation air passage 14 and the ventilation air passage 15 .
  • FIG. 2 is a bottom view showing design panel 8 of heater 1 according to the present embodiment.
  • the design panel 8 has a gap and a design panel opening 8a that does not block the suction port 10. - ⁇ The design panel opening 8a forms a hole for communicating with the air outlet 11 and blowing airflow into the room.
  • a user selects one of heating, ventilation, and drying operation modes from a control device such as a remote controller or a control circuit board, and the heater 1 starts operating in the selected operation mode.
  • a control device such as a remote controller or a control circuit board
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing the air duct 9 during heating operation of the heater 1 according to the first embodiment.
  • the damper 7 is moved by a motor (not shown) to block the opening of the ventilation air passage 15 .
  • the control device drives the blower 3 to generate an airflow.
  • the air current generated by the blower 3 is sent to the circulation air passage 14, that is, the first air passage 16 or the second air passage 17.
  • the air passing through the first air passage 16 is heated by the heater 6 and becomes warm air.
  • the air passing through the second air passage 17 remains at the same temperature as the indoor air without being heated.
  • the air currents blown out from the first air passage 16 and the second air passage 17 are sent into the room via the blow guide portion 4 .
  • the details of the air currents blown out from the first air passage 16 and the second air passage 17 at this time will be described later.
  • the heater 1 can send warm air into the room in the heating operation mode.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing the air passage 9 in the ventilation operation mode of the heater 1 according to Embodiment 1.
  • the damper 7 is moved by a motor (not shown) other than the motor that drives the fan 3a to close the opening of the circulation air passage 14.
  • the control device drives the blower 3 to generate an airflow.
  • the airflow generated by the blower 3 is sent to the ventilation air passage 15 and sent to the outside of the heater 1 through the air outlet 12 . By doing so, the heater 1 can exhaust indoor air to the outside in the ventilation operation mode.
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing the air duct 9 in the drying operation mode of the heater 1 according to Embodiment 1.
  • the damper 7 is moved by a motor (not shown) to open the opening of the ventilation air passage 15 and the opening of the circulation air passage 14 so as to communicate with the common air passage 13 .
  • the control device drives the blower 3 to generate an airflow.
  • the air current generated by the blower 3 is sent to both the circulation air passage 14 and the ventilation air passage 15 .
  • the heater 1 can send warm air, that is, dry air indoors while exhausting indoor humidity to the outside in the dry operation mode.
  • control device moves the damper 7 with a motor (not shown) to switch between the circulation air passage 14 and the ventilation air passage 15 as appropriate.
  • control device controls so that the heater 6 is not energized when the circulation air passage 14 is not used or when there is no need to blow warm air into the room.
  • FIG. 6 is a schematic diagram showing the circulation air passage 14 according to the first embodiment.
  • the airflow blown out from the first air passage 16 is heated by the heater 6, its temperature is higher than the air existing in the room.
  • the air current blown out from the first air passage 16 is called warm air 18 .
  • the airflow blown out from the second air passage 17 is not heated, so it remains at the same temperature as the air existing in the room.
  • the airflow blown out from the second air passage 17 is called non-warm air 19 .
  • the non-warm air 19 is an airflow having a temperature lower than that of the warm air 18 .
  • the hot air 18 and the non-warm air 19 are blown out from the first air passage 16 and the second air passage 17, respectively, and then guided in the blowing direction by the blow-out guide section 4. As shown in FIG. In the example of FIG. 6, the warm air 18 and the non-warm air 19 are guided downward to the left.
  • the second air passage 17 for blowing the non-warm air 19 is positioned to the left of the first air passage 16 for blowing the warm air 18, the non-warm air 19 guided by the blow guide portion 4 is It is blown out so as to flow upward in the vertical direction.
  • the temperature of the warm air 18 is higher than that of the air existing in the room, buoyancy is generated, and a force is exerted in an upward direction, that is, in an upward direction.
  • the non-warm air 19 is flowing above the warm air 18 in the vertical direction. Since the non-warm air 19 has the same temperature as the air existing in the room, it does not generate buoyancy and goes toward the floor so as to be guided by the blow-out guide part 4 . Even if the hot air 18 is directed upward by buoyancy, it is guided by the airflow of the non-warm air 19 and is restrained from rising, and flows in the direction of the non-warm air 19, that is, toward the floor surface. By doing so, the warm air 18 can travel in the lower left direction and reach the floor surface.
  • the heater 1 according to Embodiment 1 is provided with the second outlet 17b between the first outlet 16b and the design panel 8, the effect of the heat of the warm air received by the design panel 8 is reduced. can be suppressed.
  • the effects of the heat of the hot air on the design panel 8 include thermal discoloration and thermal deformation.
  • the hot air blown out from the air outlet raises the temperature around the air outlet, which may cause discoloration and deformation of parts around the air outlet due to the heat.
  • warm air raises the temperature around the outlet.
  • the temperature of the warm air is high.
  • the wind velocity of warm air is slow. Due to the characteristics of the viscous fluid, the speed of the hot air blown out from the outlet decreases as it gets closer to the wall surface of the air passage.
  • the second air outlet 17b is provided between the first air outlet 16b and the design panel 8, the airflow blown out from the first air passage 16, that is, the warm air 18 and the design panel 8 There is an airflow blown out from the second air passage 17 between , that is, the non-warm air 19 . Therefore, in the heater 1 , the warm air 18 does not reach the design panel 8 and the heating of the design panel 8 by the warm air 18 is suppressed. Moreover, the non-warm air 19 does not heat the design panel 8 because it has a temperature similar to that of the air in the room. Therefore, the heater 1 can suppress the influence caused by the heat of the warm air 18 that the design panel 8 receives.
  • the inlet 10 facing the indoor space, the outlet 11 facing the indoor space, and the air passage 9 connecting the inlet 10 and the outlet 11 are formed. and a housing 2 which is provided in the housing 2, sucks the air in the indoor space from the suction port 10, passes the sucked air through the airflow path 9, and blows out the indoor space from the blowout port 11 to generate an airflow.
  • the air current (corresponding to the warm air 18) blown out from the first outlet 16b is blown in a direction represented by a vector having a component perpendicular to the vertical direction, and the second blower
  • the airflow (corresponding to the non-warm air 19) blown out from the outlet 17b is an airflow (corresponding to the non-warm air 19) having a lower temperature than the airflow (corresponding to the non-warm air 19) blown out from the first outlet 16b.
  • the second air passage 17 blows out from the first outlet 16b an air flow (corresponding to the warm air 18) having a lower temperature than the air current (corresponding to the warm air 18) blown out from the first outlet 16b. Since the air current (corresponding to the warm air 18) is blown out so as to flow upward in the vertical direction, the air current (corresponding to the non-warm air 19) blown from the second outlet 17b is blown out from the first outlet 16b. It is possible to suppress the rising due to the buoyancy of the air current (corresponding to the warm air 18) that flows through the floor, and the heater 1 of Embodiment 1 has the effect of allowing the warm air 18 to efficiently reach the floor surface.
  • the heater 1 according to Embodiment 1 is provided at the outlet 11 of the air passage 9 as an additional configuration, and the airflow (the warm air 18 and the non-warm air 19 correspond) blown out from the outlet 11. has a configuration provided with a blowout guide portion 4 that guides in a direction represented by a vector having a component perpendicular to the vertical direction.
  • the airflow blown out from the second blowout port 17b is blown out so as to flow vertically above the airflow blown out from the first blowout port 16b. and can suppress the rising due to the buoyancy of the warm air 18, and the heater 1 of Embodiment 1 has the effect of allowing the warm air 18 to reach the floor efficiently. .
  • the heater 1 according to Embodiment 1 includes, as an additional configuration, a design panel 8 exposed to the indoor space.
  • the second outlet 17b has a structure provided between the first outlet 16b and the design panel 8 when viewed from below in the vertical direction.
  • the heater 1 according to Embodiment 1 has an additional configuration in which the housing 2 and the air passage dividing portion 5 are arranged so that the first air passage 16 and the second air passage 17 are formed into straight air passages. It has a configuration that forms a That is, the first air passage 16 and the second air passage 17 do not have arcs or right angles in the air passages. With this additional configuration, pressure loss is reduced in the first air passage 16 and the second air passage 17, and the wind speeds of the blown air flows can be maintained. There is an effect that the air can be blown effectively.
  • the heater 1 may be configured to provide heating means also in the second air passage 17 .
  • the control device controls the heating means provided in the second air passage 17 so as not to operate.
  • the control device does not energize the second heater, energizes only the heater 6, and then performs The air blower 3 is driven in the same manner as in Embodiment 1 to generate an airflow.
  • the heater 1 may be configured without the blow-out guide portion 4 .
  • the heater 1 is configured such that the second outlet 17b is located above the first outlet 16b.
  • the air circulation path 14 may be formed toward the lower left direction, and the second outlet 17b may be positioned above the first outlet 16b.
  • the second air passage 17 allows the airflow (non-warm air 19) having a lower temperature than the airflow (warm air 18) blown out from the first outlet 16b to flow through the first Since the airflow (corresponding to the hot air 18) blown out from the outlet 16b flows upward in the vertical direction, the airflow (corresponding to the non-warm air 19) blown out from the second outlet 17b is the first It is possible to suppress the rise due to the buoyancy of the airflow (corresponding to the warm air 18) blown out from the outlet 16b, and the heater 1 can efficiently reach the floor surface of the warm air 18.
  • the heater 1 may be installed in an indoor space such as a living room space and an office space instead of the bathroom space.
  • Embodiment 2 Next, the heater 1 according to Embodiment 2 will be described.
  • the heater 1 showed the structure by which only one 2nd blower outlet 17b was formed in the left side of the 1st blower outlet 16b.
  • the second outlet 17b is formed at two locations with the first outlet 16b interposed therebetween. That is, two second outlets 17b are formed in the heater 1 according to Embodiment 2, one of the second outlets 17b is formed to the left of the first outlet 16b, and the other The second outlet 17b is configured to be formed on the right side of the first outlet 16b.
  • the heater 1 according to Embodiment 2 has the same configuration as the heater 1 according to Embodiment 1 except for the configurations of the first air passage 16 and the second air passage 17 . Description of the similar portion is omitted in the second embodiment.
  • FIG. 7 is a schematic diagram showing the heater 1 according to the second embodiment.
  • the air passage dividing unit 5 forms the first air passage 16 in the center of the circulation air passage 14, and the second air passages 17 are arranged in the left and right directions, respectively. form one. That is, the second air passages 17 are formed at two locations, one on the left side and the other on the right side of the first air passage 16, and are located across the first air passage 16 in the left-right direction.
  • the first air passage 16 and the second air passage 17 are independent linear air passages. That is, the first air passage 16 and the second air passage 17 do not have arcs or right angles in the air passages.
  • the first air passage 16 includes a first opening 16a for sucking airflow generated by the blower 3, and a first outlet 16b communicating with the first opening 16a.
  • the second air passage 17 includes a second opening 17a for sucking the airflow generated by the blower 3, and a second outlet 17b communicating with the second opening 17a.
  • FIG. 8 is a schematic diagram showing circulation air passage 14 of heater 1 according to Embodiment 2.
  • FIG. 9 is a schematic diagram showing an airflow blown out by the heater 1 according to the second embodiment.
  • the air current blown from the first air passage 16 that is, the hot air 18 is blown into the indoor space, buoyancy is generated and the air tends to move upward.
  • the second air outlet 17b for blowing the non-warm air 19 is positioned to the left of the first air outlet 16b for blowing the warm air 18, the non-warm air 19 guided by the air outlet guide section 4 It is blown out so as to flow upward in the vertical direction.
  • the non-warm air 19 blown from the second air outlet 17b located on the right side of the first air outlet 16b is blown out so as to flow below the warm air 18 in the vertical direction. That is, as shown in FIG. 9, the warm air 18 is sandwiched by the non-warm air 19 in the vertical direction. Since the temperature of the non-warm air 19 is about the same as that of the air existing in the room, it does not generate buoyancy and goes toward the floor as guided by the blow-out guide part 4 .
  • the non-warm air 19 flowing below the warm air 18 guides the warm air 18 toward the floor surface.
  • the non-warm air 19 guides the warm air 18 to the floor surface in the vertical direction, and the warm air 18 can reach the floor surface more effectively.
  • first air passage 16 and the second air passage 17 configured in this way can suppress the influence of the heat of the warm air on the design panel 8 on the same principle as in the first embodiment.
  • Embodiment 2 since there are two second air passages 17 between the first air passage 16 and the design panel 8, the influence of the heat of the warm air on the design panel 8 can be further suppressed.
  • the inlet 10 facing the indoor space, the outlet 11 facing the indoor space, and the air passage 9 connecting the inlet 10 and the outlet 11 are formed. and a housing 2 which is provided in the housing 2, sucks the air in the indoor space from the suction port 10, passes the sucked air through the airflow path 9, and blows out the indoor space from the blowout port 11 to generate an airflow.
  • the air current (corresponding to the warm air 18) blown out from the first outlet 16b is blown in a direction represented by a vector having a component perpendicular to the vertical direction, and the second blower
  • the airflow (corresponding to the non-warm air 19) blown out from the outlet 17b is an airflow (corresponding to the non-warm air 19) having a lower temperature than the airflow (corresponding to the non-warm air 19) blown out from the first outlet 16b.
  • the second air passage 17 blows out from the first outlet 16b an air flow (corresponding to the warm air 18) having a lower temperature than the air current (corresponding to the warm air 18) blown out from the first outlet 16b. Since the air current (corresponding to the warm air 18) is blown out so as to flow upward in the vertical direction, the air current (corresponding to the non-warm air 19) blown from the second outlet 17b is blown out from the first outlet 16b. It is possible to suppress the rising due to buoyancy of the air current (corresponding to the warm air 18) flowing through the floor.
  • the heater 1 according to Embodiment 2 is provided at the outlet 11 of the air passage 9 as an additional configuration, and the airflow (the warm air 18 and the non-warm air 19 correspond to) blown out from the outlet 11. has a configuration provided with a blowout guide portion 4 that guides in a direction represented by a vector having a component perpendicular to the vertical direction.
  • the heater 1 of the second embodiment blows out the airflow blown out from the second outlet 17b so as to flow upward in the vertical direction than the airflow blown out from the first outlet 16b.
  • the non-warm air 19 is positioned above the warm air 18, and the rise due to the buoyancy of the warm air 18 can be suppressed, and the warm air 18 can efficiently reach the floor surface. .
  • the heater 1 according to Embodiment 2 has, as an additional configuration, the second outlets 17b formed in at least two locations of the housing 2, and the second outlets ( The airflow blown out from the second blowout port 17b formed to the left of the first blowout port 16b) is blown out so as to flow vertically above the airflow blown out from the first blowout port, The airflow blown out from the second blowout port (corresponding to the second blowout port 17b formed to the right of the first blowout port 16b) formed at the other location is faster than the airflow blown out from the first blowout port. It has a configuration in which it is blown out so as to flow downward in the vertical direction.
  • the heater 1 of Embodiment 2 sandwiches the warm air 18 blown from the first air passage 16 with the non-warm air 19 blown from the second air passage 17 from above and below. can be done. Therefore, it is possible to create an air flow toward the floor surface in the vertical direction of the hot air 18, and the effect is achieved that the warm air 18 can reach the floor surface more effectively.
  • the heater 1 according to Embodiment 2 has an additional configuration when the heater 1 is viewed from below in the vertical direction. It is formed at a position sandwiched between the outlet 17b and the second outlet 17b formed at the other location (second outlets 17b are formed on the left and right sides of the first outlet 16b). With this additional configuration, the warm air 18 blown from the first air passage 16 can be sandwiched between the non-warm air 19 blown from the second air passage 17 from above and below. Therefore, the heater 1 of Embodiment 2 can create an air flow toward the floor surface in the vertical direction of the warm air 18, and the warm air 18 can reach the floor surface more effectively. Effective.
  • the heater 1 according to Embodiment 2 includes, as an additional configuration, a design panel 8 exposed to the indoor space.
  • the second outlet 17b has a structure provided between the first outlet 16b and the design panel 8 when viewed from below in the vertical direction.
  • the heater 1 according to Embodiment 2 has an additional configuration in which the housing 2 and the air passage dividing unit 5 are arranged so that the first air passage 16 and the second air passage 17 are formed into straight air passages. It has a configuration that forms a That is, the first air passage 16 and the second air passage 17 do not have arcs or right angles in the air passages. With this additional configuration, the pressure loss is reduced in the first air passage 16 and the second air passage 17, and the wind speed of each blown air flow can be maintained. There is an effect that the air can be blown effectively.
  • the heater 1 according to Embodiment 2 has an additional configuration in which the blow-out guide part 4 has a point-symmetric outline when the heater 1 is viewed from below in the vertical direction, and blows in one direction.
  • the blow-out guide part 4 When installed at the outlet 11, it guides the airflow in the first direction, and when installed at the outlet 11, it guides the airflow in the other direction, which is reversed about the symmetrical point from one direction.
  • a configuration is provided to guide the airflow in a second direction different from the direction.
  • the blowout guide part 4 can be reversed about the symmetrical point, that is, the blowout guide part 4 can be installed in the blowout port 11 by rotating it 180 degrees around the Z axis in a plane perpendicular to the Z axis.
  • the blow-out guide part 4 has a rectangular shape, it is point-symmetrical, and can be installed in the blow-out port 11 even if it is reversed around the symmetrical point.
  • the first direction is the lower left direction
  • the second direction is the lower right direction.
  • the warm air 18 blown from the first air passage 16 is replaced with the non-warm air 19 blown from the second air passage 17.
  • the hot air 18 can reach the floor surface more effectively.
  • the heater 1 according to Embodiment 2 may be configured to provide heating means in the second air passage 17 as well as the first modification of Embodiment 1.
  • the heater 1 according to Embodiment 2 may be configured without the blow-off guide portion 4, as in the second modification of Embodiment 1.
  • the heater 1 is configured such that at least one of the two second outlets 17b is positioned above the first outlet 16b.
  • the circulation air passage 14 is formed toward the lower left direction, one second outlet 17b is located above the first outlet 16b, and the other second outlet 17b is located above the first outlet 16b. It may be configured so as to be located below.
  • one of the second air passages 17 allows the airflow (non-warm air 19) having a lower temperature than the airflow (warm air 18) blown out from the first outlet 16b to Since the airflow (corresponding to the warm air 18) blown out from the first outlet 16b flows upward in the vertical direction, the airflow (corresponding to the non-warm air 19) emitted from the second outlet 17b is The rise due to buoyancy of the airflow (corresponding to the warm air 18) blown out from the first outlet 16b can be suppressed, and the heater 1 can make the warm air 18 efficiently reach the floor surface.
  • the heater 1 according to Embodiment 2 may be provided in an indoor space such as a living room space and an office space instead of the bathroom space, as in the third modification of Embodiment 1.
  • the shape of the air passage dividing portion 5 constituting the first air passage 16 and the second air passage 17 is such that the second air outlet 17b is the first air outlet 16b.
  • the number and shape of the outlets are not particularly limited as long as they are sandwiched.
  • 10-13 are schematic diagrams showing modifications of the air passage dividing portion 5 when the heater 1 is viewed from below in the vertical direction.
  • Each of the air passage dividing portions 5 has a configuration in which the second outlets 17b are formed at two locations with the first outlets 16b interposed therebetween. As shown in FIG. 10, the second outlets 17b may be provided at the four corners of the first outlet 16b. Moreover, as shown in FIG.
  • the shape of the outlet is not limited to a square, and may be circular or polygonal.
  • the second outlets 17b may be provided at the four corners of the first outlet 16b.
  • the second outlets 17b are formed at two locations and communicate with each other in a direction parallel to the vertical direction. It does not matter if there is only one air outlet. With this configuration, even if there is only one second outlet 17b, it is formed at two locations across the first outlet 16b.
  • the above effect can be obtained.
  • the influence of the heat of the warm air on the design panel 8 can be suppressed.
  • the non-warm air 19 flows around the second air outlet 17b. It is possible to suppress the influence caused by wind heat.
  • the design panel can be Since the rise in the temperature of the panel 8 is suppressed, the influence of the heat of the warm air on the design panel 8 can be suppressed.

Abstract

温風が室内空間に吹き出した際、温風に浮力が発生しても、温風が上昇することを抑制し、温風を効率的に床面へ到達させることができる暖房機を得る。 暖房機1は、第一風路16から温風が吹き出される場合に第一風路から吹き出される温風よりも温度の低い気流を、天井と第一風路16から吹き出される温風よりも鉛直方向において上方を流れるように吹き出す第二風路17を設けたことで、第一風路16から吹き出される温風が浮力により上昇することを、第二風路17から吹き出される気流により抑制することができ、温風を効率的に床面へ到達させることができる。

Description

暖房機
 本発明は、室内空間に温風を送風する暖房機に関する。
 暖房機は、送風機および送風路、送風路内に加熱手段を備える。送風機により発生する気流は、加熱手段を通過する際に加熱され、温風となって送風路から室内空間に吹き出す。これにより、室内空間に温風が送風される。
 このような構成を備えた浴室乾燥機が特許文献1で開示されている。特許文献1には、第1の送風ファンと、第1の送風ファンが発生させる気流が流れる循環経路と、循環経路内に設けられる循環加熱手段と、第2の送風ファンと、第2の送風ファンが発生させる気流が流れる除湿経路と、除湿経路内に吸着剤および再生加熱手段とを備える浴室乾燥機が開示されている。
特開平11-30435号公報
 特許文献1に開示されている浴室乾燥機では、運転時に循環経路から循環加熱手段により加熱された温風を送風し、除湿経路から吸着剤と再生加熱手段により除湿した温風を送風している。つまり、送風された空気は全て加熱された温風になる。温風が室内に吹き出した際、温風は周囲の空気と比較して温度が高いために浮力により上昇してしまい、浴室洗い場の床面に温風が到達せず、床面を効率的に暖房することが難しいという問題があった。
 本開示は、上記した問題点を解決するためになされたものであり、温風を効率的に床面へ到達させることができる暖房機を得ることを目的とするものである。
 本開示に係る暖房機は、室内空間に面する吸入口、室内空間に面する吹出口および吸入口と吹出口を連通する送風路が形成された筐体と、筐体内に設けられ、吸入口から室内空間の空気を吸入し、吸入した空気を送風路を通過させて、吹出口から室内空間に吹き出させる気流を生成する送風機と、送風路内に設けられ、吹出口を第一吹出口および第二吹出口に分割し、送風路の一部を第一吹出口と連通する第一風路および第二吹出口と連通する第二風路に分割する風路分割部と、第一風路内に設けられ、第一風路内の空気を加熱する加熱手段とを備え、第一吹出口から吹き出される気流は、鉛直方向に対して垂直な成分を持つベクトルで表させる向きに吹き出され、第二吹出口から吹き出される気流は、第一吹出口から吹き出される気流よりも温度の低い気流であり、第一吹出口から吹き出される気流よりも鉛直方向において上方を流れるように吹き出されるものである。
 本開示に係る暖房機は、加熱手段を含む第一風路から気流が吹き出される場合において、第二吹出口から吹き出される気流が、第一吹出口から吹き出される気流よりも温度の低い気流であり、第一吹出口から吹き出される気流よりも鉛直方向において上方を流れるように吹き出されるように、加熱手段と風路分割部を設けたことで、第一吹出口から吹き出される温風が浮力により上昇することを、第二吹出口から吹き出される気流により抑制することができ、温風を効率的に床面へ到達させることができるという効果を奏する。
実施の形態1に係る暖房機を示す概略図である。 実施の形態1に係る暖房機の下面図である。 実施の形態1に係る暖房機の暖房運転時の送風路を示す模式図である。 実施の形態1に係る暖房機の換気運転時の送風路を示す模式図である 実施の形態1に係る暖房機の乾燥運転時の送風路を示す模式図である 実施の形態1に係る暖房機の循環風路を示す概略図である。 実施の形態2に係る暖房機を示す概略図である。 実施の形態2に係る暖房機の循環風路を示す概略図である 実施の形態2に係る暖房機の吹き出す気流を示す概略図である。 実施の形態2の第一の変形例に係る暖房機の風路形成部の概略図である。 実施の形態2の第一の変形例に係る暖房機の風路形成部の概略図である。 実施の形態2の第一の変形例に係る暖房機の風路形成部の概略図である。 実施の形態2の第一の変形例に係る暖房機の風路形成部の概略図である。
実施の形態1.
 図1は、実施の形態1に係る暖房機1を示す概略図である。暖房機1は、浴室の天井に設けられ、少なくとも浴室空間の空気の暖房、換気および乾燥を行うことができる。これらの運転モードは、例えば、リモートコントローラまたは制御回路基板などの制御機器により切替えることができる。暖房機1は、筐体2と送風機3と吹出ガイド部4と風路分割部5とヒータ6とダンパ7(図3にて図示)と意匠パネル8を備える。
 また、各図では装置および部品等の配置および向き等を矢印X、矢印Yおよび矢印Zが 相互に直交する三軸の直交座標系の方向で定義している。矢印Xで示す方向および矢印Yで示す方向は鉛直方向に対して垂直な方向である。矢印Xで示す方向を左右方向と称する。矢印Xの原点側を左方と称する。矢印Xの先端側を右方と称する。浴室の右方には浴槽が位置し、左方には洗い場が位置している。矢印Yで示す方向を前後方向と称する。矢印Yの原点側を前方と称する。矢印Yの先端側を後方と称する。矢印Zで示す方向は鉛直方向に対して平行な方向である。矢印Zで示す方向を上下方向と称する。矢印Zの原点側を下方と称する。矢印Zの先端側を上方と称する。浴室の上方には天井が位置し、下方には床面が位置している。なお、これらの呼称は説明のために便宜上定めたものであり、装置および部品等の配置および向き等を限定するものではない。
 筐体2には、室内空間に面する吸入口10、室内空間に面する吹出口11および吸入口10と吹出口を連通する送風路9がそれぞれ形成されている。さらに、筐体2は、空気を室外に排気するための排気口12を形成する。吸入口10は、意匠パネル8に覆われている。筐体2と意匠パネル8の間には隙間があり、室内の空気はこの隙間を介して吸入口に入る。吹出口11は、筐体2に形成される孔であり、室内空間に連通する。排気口12は、筐体2に形成される孔であり、暖房機1の外部または外部に繋がるダクト等に連結される。さらに、送風路9は少なくとも共通風路13と循環風路14と換気風路15を含む。共通風路13は、吸入口10から循環風路14または換気風路15の分岐点までを連通する風路である。循環風路14と換気風路15は互いに独立している。循環風路14は、共通風路13に連通し、送風機3より室内空間から吸引した空気を吹出口11を介して再び室内へ吹き出す風路である。つまり、共通風路13と循環風路14の形成する風路は、室内空間に面する吸入口10、室内空間に面する吹出口11および吸入口10と吹出口11を連通する風路である。換気風路15は、共通風路13に連通し、送風機3より室内空間から吸引した空気を排気口12により室外へ排出する風路である。つまり、共通風路13と換気風路15の形成する風路は、室内の空気を室外に送る風路である。
 送風機3は、筐体2の送風路9内に設けられる。送風機3はモーター(図示しない)およびファン3aを有している。送風機3は、制御機器の制御に応じて駆動し、気流を発生させる。つまり、送風機3は、吸入口10から室内空間の空気を吸入し、吸入した空気を、共通風路13と循環風路14を通過させて、吹出口11から室内空間に吹き出させる。また、送風機3は、吸入口10から室内空間の空気を吸入し、吸入した空気を、共通風路13と換気風路15を通過させて、排気口12から室外に排気することができる。
 吹出ガイド部4は、筐体2内に形成された送風路である循環風路14の吹出口11に設けられる。吹出ガイド部4は、複数の板材を連結させた単一部材からなるものであり、循環風路14の吹出口11から吹き出される気流を左下方向、つまり鉛直方向(矢印Zで示す方向)に対して垂直な成分(矢印Xで示す方向)を持つベクトルで表させる向きに気流が流れるように案内する。吹出ガイド部4を備える理由について説明する。本実施の形態では、暖房機1は浴室に設置されるが、浴槽の蒸気を排出するために、暖房機1は浴槽の上方に設置する。また、浴室の右方には浴槽が位置し、左方には洗い場が位置している。つまり、暖房機1の左下方向に洗い場が位置している。この場合、洗い場にいる使用者を温めるためには、暖房機1は、洗い場に向けて送風することが望ましい。洗い場に向けて送風するために、実施の形態1に係る暖房機1は、吹出口11から吹き出される気流を左下方向、つまり、鉛直方向(矢印Zで示す方向)に対して垂直な成分(矢印Xで示す方向)を持つベクトルで表させる向きに気流を案内する吹出ガイド部4を有する。
 風路分割部5は、送風路9である循環風路14内に設けられる。風路分割部5は、板材であり、循環風路14の一部を第一風路16と第二風路17に分割し、吹出口11を第一吹出口16bと第二吹出口17bに分割する。具体的には、風路分割部5は、循環風路14内の右方に筐体2とともに第一風路16を形成し、この第一風路16の左方に第二風路17を形成する。第一風路16と第二風路17は、それぞれ独立した一直線状の風路である。つまり、第一風路16と第二風路17は、風路に弧および直角がない。第一風路16は、送風機3が発生させる気流を吸入する第一開口16aと、第一開口16aと連通する第一吹出口16bを含む。第二風路17は、送風機3が発生させる気流を吸入する第二開口17aと、第二開口17aと連通する第二吹出口17bを含む。つまり、風路分割部5は、送風路9内に設けられ、吹出口11を第一吹出口16bおよび第二吹出口17bに分割し、送風路9の一部を第一吹出口16bと連通する第一風路16および第二吹出口17bと連通する第二風路17に分割するものである。
 ヒータ6は、第一風路16内に設けられる。ヒータ6は、第一風路16内の空気を加熱する加熱手段である。ヒータ6は、複数の発熱体を一定間隔で配置し、発熱体に複数の放熱フィンを設けて、第一風路内の空気を熱伝導により加熱する構成である。なお、加熱手段はこれに限られず、第一風路内の空気を加熱することができればよい。
 ダンパ7(図3に図示)は、これら循環風路14と換気風路15を切り替える板材である。ダンパ7はモーター(図示しない)を備え、制御機器により可動し、循環風路14と換気風路15を切り替える。
 意匠パネル8は、意匠性の向上のため室内空間の天井に設けられ、室内空間に露出している。図2は、本実施の形態に係る暖房機1の意匠パネル8を示す下面図である。意匠パネル8は、吸入口10を塞がないような隙間と意匠パネル開口部8aを備える。意匠パネル開口部8aは、吹出口11と連通して気流を室内に吹き出すための孔を形成するものである。
 このように構成した暖房機1の動作について説明する。暖房機1は、使用者により、リモートコントローラまたは制御回路基板などの制御機器から暖房、換気および乾燥のいずれかの運転モードが選択され、選択された運転モードで運転を開始する。
 図3は、実施の形態1に係る暖房機1の暖房運転時の送風路9を示す模式図である。暖房運転モードが選択された場合、ダンパ7はモーター(図示しない)により移動して換気風路15の開口を塞ぐ。次に、制御機器は送風機3を駆動させて、気流を発生させる。図3の矢印で示す通り送風機3の発生させた気流は循環風路14つまり、第一風路16または第二風路17に送られる。第一風路16には、加熱手段であるヒータ6が備えられているため、第一風路16を通る空気は、ヒータ6で加熱され温風となる。一方、第二風路17を通る空気は、加熱されることなく室内の空気と同程度の温度のままである。第一風路16および第二風路17から吹き出される気流は、吹出ガイド部4を介して、室内に送られる。この時の第一風路16および第二風路17から吹き出される気流に関しての詳細は後述する。このようにすることで、暖房機1は、暖房運転モードにおいて室内に温風を送ることができる。
 図4は、実施の形態1に係る暖房機1の換気運転モード時の送風路9を示す模式図である。換気運転モードが選択された場合、ダンパ7は、ファン3aを駆動させるモーターとは別のモーター(図示しない)により移動して循環風路14の開口を塞ぐ。次に、制御機器は送風機3を駆動させて、気流を発生させる。図4の矢印で示す通り送風機3の発生させた気流は、換気風路15に送られ、排気口12を介して、暖房機1の外部に送られる。このようにすることで、暖房機1は、換気運転モードにおいて室内の空気を外部に排気することができる。
 図5は、実施の形態1に係る暖房機1の乾燥運転モード時の送風路9を示す模式図である。乾燥運転モードが選択された場合、ダンパ7はモーター(図示しない)により移動して換気風路15の開口および循環風路14の開口をいずれも共通風路13と連通するように開く。次に、制御機器は送風機3を駆動させて、気流を発生させる。図5の矢印で示す通り送風機3の発生させた気流は循環風路14と換気風路15のいずれにも送られる。このようにすることで、暖房機1は、乾燥運転モードにおいて室内の湿気を外部に排気しつつ、温風つまり、乾燥した空気を室内に送ることができる。
 また、各運転モードが切り替えられるとき、制御機器はダンパ7をモーター(図示しない)で移動して循環風路14と換気風路15を適宜切り替える。
 なお、各運転モードにおいて、制御機器は、循環風路14を使用しない場合、または室内に温風を送風する必要がない場合は、ヒータ6に通電しないように制御する。
 次に、暖房運転モードおよび乾燥運転モードにおける循環風路14、つまり第一風路16および第二風路17から吹き出される気流について説明する。図6は、実施の形態1に係る循環風路14を示す概略図である。前述の通り、第一風路16から吹き出される気流は、ヒータ6によって加熱されているため、その温度は室内に存在する空気よりも高い。この第一風路16から吹き出される気流を温風18と呼ぶ。第二風路17から吹き出される気流は、加熱されていないので室内に存在する空気と同程度の温度のままである。この第二風路17から吹き出される気流を、非温風19と呼ぶ。非温風19は温風18よりも温度の低い気流である。温風18および非温風19は、それぞれ第一風路16および第二風路17から吹き出された後、吹出ガイド部4によって送風方向を案内される。図6の例では、温風18および非温風19は、左下方向に向かってガイドされる。ここで、非温風19を吹き出す第二風路17は温風18を吹き出す第一風路16の左方に位置するので、吹出ガイド部4によって案内された非温風19は、温風18よりも鉛直方向において上方を流れるように吹き出される。また、温風18は、室内に存在する空気よりも温度が高いため浮力が発生し、上昇する方向、つまり上方に力が働いてしまう。ここで、非温風19が温風18よりも鉛直方向において上方を流れている。非温風19は、室内に存在する空気と同程度の温度なので、浮力は発生せず、吹出ガイド部4の案内するように床面に向かう。温風18は、浮力により上方に向かうとしても、非温風19の気流に誘導されて上昇が抑制され、非温風19の送風方向、つまり床面に向かって流れる。このようにすることで、温風18は、左下方向に進み、床面に到達することができる。
 また、実施の形態1に係る暖房機1は、第一吹出口16bと意匠パネル8との間に第二吹出口17bが設けられるため、意匠パネル8が受ける温風の熱に起因する影響を抑制することができる。意匠パネル8が受ける温風の熱に起因する影響とは、熱変色および熱変形などが挙げられる。
 まず、意匠パネル8の熱変色および熱変形の原理について説明する。従来の暖房機では、吹出口より吹出される温風が、吹出口周囲の温度を上げることで、吹出口周囲の部品が熱により変色および変形してしまうことがある。温風が吹出口周囲の温度を上げる要因は大きく2つ考えられる。一つ目に、温風の温度が高いことである。二つ目に、温風の風速が遅いことである。粘性流体の特性上、吹出口より吹出される温風は、風路の壁面に近いほど速度は遅くなるため、特に二つ目の要因で温風は吹出口周囲の温度を上げてしまう。
 本実施の形態によれば、第一吹出口16bと意匠パネル8との間に第二吹出口17bが設けられるため、第一風路16から吹き出される気流、すなわち温風18と意匠パネル8の間に第二風路17から吹き出される気流、すなわち非温風19がある。そのため、暖房機1では、温風18が意匠パネル8に到達せず、温風18が意匠パネル8を加熱することを抑制している。また、非温風19は、室内の空気と同程度の温度なので、意匠パネル8を加熱しない。したがって、暖房機1は意匠パネル8が受ける温風18の熱に起因する影響を抑制することができる。
 以上のように、実施の形態1に係る暖房機1は、室内空間に面する吸入口10、室内空間に面する吹出口11および吸入口10と吹出口11を連通する送風路9が形成された筐体2と、筐体2内に設けられ、吸入口10から室内空間の空気を吸入し、吸入した空気を送風路9を通過させて、吹出口11から室内空間に吹き出させる気流を生成する送風機3と、送風路9内に設けられ、吹出口11を第一吹出口16bおよび第二吹出口17bに分割し、送風路9の一部を第一吹出口16bと連通する第一風路16および第二吹出口17bと連通する第二風路17に分割する風路分割部5と、第一風路16内に設けられ、第一風路16内の空気を加熱する加熱手段(ヒータ6が該当)とを備え、第一吹出口16bから吹き出される気流(温風18が該当)は、鉛直方向に対して垂直な成分を持つベクトルで表させる向きに吹き出され、第二吹出口17bから吹き出される気流(非温風19が該当)は、第一吹出口16bから吹き出される気流よりも温度の低い気流(非温風19が該当)であり、第一吹出口16bから吹き出される気流よりも鉛直方向において上方を流れるように吹き出される構成である。特に、第二風路17は、第一吹出口16bから吹き出される気流(温風18が該当)よりも温度の低い気流(非温風19が該当)を、第一吹出口16bから吹き出される気流(温風18が該当)よりも鉛直方向において上方を流れるように吹き出すため、第二吹出口17bから吹き出される気流(非温風19が該当)が、第一吹出口16bから吹き出される気流(温風18が該当)の浮力による上昇を抑制することができ、実施の形態1の暖房機1は、温風18を効率的に床面へ到達させることができるという効果を奏する。
 また、実施の形態1に係る暖房機1は、付加的な構成として、送風路9の吹出口11に設けられ、吹出口11から吹き出される気流(温風18と非温風19が該当)を鉛直方向に対して垂直な成分を持つベクトルで表させる向きに案内する吹出ガイド部4を備える構成を有する。当該付加的な構成によって、第二吹出口17bから吹き出される気流を第一吹出口16bから吹き出される気流よりも鉛直方向において上方を流れるように吹き出すため、非温風19が、温風18の上方に位置して、温風18の浮力による上昇を抑制することができ、実施の形態1の暖房機1は、温風18を効率的に床面へ到達させることができるという効果を奏する。
 また、実施の形態1に係る暖房機1は、付加的な構成として、室内空間に露出する意匠パネル8を備え、意匠パネル8は、吹出口11と連通する孔を形成し、暖房機1を鉛直方向における下方から見た場合において、第二吹出口17bは、第一吹出口16bと意匠パネル8との間に設けられる構成を有する。当該付加的な構成によって、実施の形態1の暖房機1は、第一風路16から吹き出す温風18が意匠パネル8を加熱することないため、意匠パネル8が受ける温風の熱に起因する影響を抑制することができるという効果を奏する。
 また、実施の形態1に係る暖房機1は、付加的な構成として、筐体2と風路分割部5が第一風路16と第二風路17をそれぞれ一直線状の風路になるように形成する構成を有する。つまり、第一風路16と第二風路17は、風路に弧および直角がない。当該付加的な構成によって、第一風路16と第二風路17において、圧力損失が小さくなり、それぞれ吹き出される気流の風速を保つことができ、実施の形態1の暖房機1は、効率的に送風することができるという効果を奏する。
 実施の形態1の第一の変形例として、暖房機1は、第二風路17内にも加熱手段を設ける構成にしてもよい。この場合、暖房運転モードでは、制御機器は第二風路17内に設ける加熱手段は動作しないように制御する。例えば、第二風路17内に第二ヒータを設置した場合、暖房運転モードおよび乾燥運転モードが選択された場合、制御機器は第二ヒータに通電せず、ヒータ6のみ通電し、その後、実施の形態1と同様に送風機3を駆動させて、気流を発生させる。このようにすることで、暖房機1は、単に室内を暖房すればよく、床面に温風を送る必要がない運転モードを備える場合に、室内に送風する温風を増やすことができつつ、暖房運転モードでは、上述の通り床面に温風を送ることができる。
 実施の形態1の第二の変形例として、暖房機1は、吹出ガイド部4を設けない構成にしても構わない。この場合、暖房機1は、第二吹出口17bが第一吹出口16bの上方に位置する構成する。例えば、循環風路14が左下方向に向かって形成されており、第二吹出口17bが第一吹出口16bの上方に位置するように構成すればよい。このように構成することで、第二風路17は、第一吹出口16bから吹き出される気流(温風18が該当)よりも温度の低い気流(非温風19が該当)を、第一吹出口16bから吹き出される気流(温風18が該当)よりも鉛直方向において上方を流れるように吹き出すため、第二吹出口17bから吹き出される気流(非温風19が該当)が、第一吹出口16bから吹き出される気流(温風18が該当)の浮力による上昇を抑制することができ、暖房機1は、温風18を効率的に床面へ到達させることができる
 実施の形態1の第三の変形例として、暖房機1は、浴室空間ではなく、居室空間およびオフィス空間など室内空間に設けても構わない。
実施の形態2.
 次に、実施の形態2に係る暖房機1について説明する。実施の形態1では、暖房機1は、第二吹出口17bが第一吹出口16bの左方にただ1つ形成される構成を示した。実施の形態2では、第二吹出口17bが第一吹出口16bを挟んで二箇所に形成される構成である。つまり、実施の形態2に係る暖房機1には、第二吹出口17bが2つ形成されており、一方の第二吹出口17bは第一吹出口16bの左方に形成され、他方の第二吹出口17bは第一吹出口16bの右方に形成される構成である。なお、実施の形態2に係る暖房機1は、第一風路16および第二風路17の構成を除く他の構成は実施の形態1に係る暖房機1と同様である。当該同様の部分について実施の形態2では説明を省略する。
 図7は、実施の形態2に係る暖房機1を示す概略図である。実施の形態2に係る暖房機1では、風路分割部5は、循環風路14の中央に第一風路16を形成し、その左右方向にそれぞれ第二風路17を1つずつ計2つ形成する。つまり、第二風路17は、第一風路16の左方と右方の二箇所に形成され、第一風路16を左右方向で挟んで位置する。第一風路16と第二風路17は、それぞれ独立した一直線状の風路である。つまり、第一風路16と第二風路17は、風路に弧および直角がない。第一風路16は、送風機3が発生させる気流を吸入する第一開口16aと、第一開口16aと連通する第一吹出口16bを含む。第二風路17は、それぞれ送風機3が発生させる気流を吸入する第二開口17aと、第二開口17aと連通する第二吹出口17bを含む。
 次に、実施の形態2に係る暖房機1の第一風路16および第二風路17から吹き出される気流について説明する。図8は、実施の形態2に係る暖房機1の循環風路14を示す概略図である。図9は、実施の形態2に係る暖房機1の吹き出す気流を示す概略図である。実施の形態1と同様に、第一風路16から吹き出される気流、すなわち温風18は、室内空間に吹出されると、浮力が発生し、上方に向かおうとする。ここで、非温風19を吹き出す第二吹出口17bは温風18を吹き出す第一吹出口16bの左方に位置するので、吹出ガイド部4によって案内された非温風19は、温風18よりも鉛直方向において上方を流れるように吹き出される。また、第一吹出口16bの右方に位置する第二吹出口17bから吹き出される非温風19は、温風18よりも鉛直方向において下方を流れるように吹き出される。つまり、図9に示されるように、温風18は非温風19により上下方向で挟まれる。非温風19は、室内に存在する空気と同程度の温度なので、浮力は発生せず、吹出ガイド部4の案内するように床面に向かう。温風18の下方を流れる非温風19は、温風18を床面に向かう方向に案内する。これにより、温風18の上下に床面に向かう空気の流れを作り出すことができ、温風18に浮力が生じても、非温風19の気流に誘導されて上昇が抑制され、非温風19の送風方向、つまり床面に向かって流れる。このようにすることで、非温風19は、温風18を上下方向で床面に誘導し、温風18をより効果的に床面に到達させることができる。
 また、このように構成された第一風路16および第二風路17は、実施の形態1と同様の原理で意匠パネル8が温風の熱に起因する影響を抑制することができる。実施の形態2では、第二風路17が第一風路16と意匠パネル8の間に2つあるので、意匠パネル8が受ける温風の熱に起因する影響をより抑制することができる。
 以上のように、実施の形態2に係る暖房機1は、室内空間に面する吸入口10、室内空間に面する吹出口11および吸入口10と吹出口11を連通する送風路9が形成された筐体2と、筐体2内に設けられ、吸入口10から室内空間の空気を吸入し、吸入した空気を送風路9を通過させて、吹出口11から室内空間に吹き出させる気流を生成する送風機3と、送風路9内に設けられ、吹出口11を第一吹出口16bおよび第二吹出口17bに分割し、送風路9の一部を第一吹出口16bと連通する第一風路16および第二吹出口17bと連通する第二風路17に分割する風路分割部5と、第一風路16内に設けられ、第一風路16内の空気を加熱する加熱手段(ヒータ6が該当)とを備え、第一吹出口16bから吹き出される気流(温風18が該当)は、鉛直方向に対して垂直な成分を持つベクトルで表させる向きに吹き出され、第二吹出口17bから吹き出される気流(非温風19が該当)は、第一吹出口16bから吹き出される気流よりも温度の低い気流(非温風19が該当)であり、第一吹出口16bから吹き出される気流よりも鉛直方向において上方を流れるように吹き出される構成である。特に、第二風路17は、第一吹出口16bから吹き出される気流(温風18が該当)よりも温度の低い気流(非温風19が該当)を、第一吹出口16bから吹き出される気流(温風18が該当)よりも鉛直方向において上方を流れるように吹き出すため、第二吹出口17bから吹き出される気流(非温風19が該当)が、第一吹出口16bから吹き出される気流(温風18が該当)の浮力による上昇を抑制することができ、実施の形態2の暖房機1は、温風18を効率的に床面へ到達させることができるという効果を奏する。
 また、実施の形態2に係る暖房機1は、付加的な構成として、送風路9の吹出口11に設けられ、吹出口11から吹き出される気流(温風18と非温風19が該当)を鉛直方向に対して垂直な成分を持つベクトルで表させる向きに案内する吹出ガイド部4を備える構成を有する。当該付加的な構成によって、実施の形態2の暖房機1は、第二吹出口17bから吹き出される気流を第一吹出口16bから吹き出される気流よりも鉛直方向において上方を流れるように吹き出すため、非温風19が、温風18の上方に位置して、温風18の浮力による上昇を抑制することができ、温風18を効率的に床面へ到達させることができるという効果を奏する。
 また、実施の形態2に係る暖房機1は、付加的な構成として、第二吹出口17bは、筐体2の少なくとも二箇所に形成されており、一方の箇所に位置する第二吹出口(第一吹出口16bの左方に形成された第二吹出口17bが該当)から吹き出される気流は、前記第一吹出口から吹き出される気流よりも鉛直方向において上方を流れるように吹き出され、他方の箇所に形成された第二吹出口(第一吹出口16bの右方に形成された第二吹出口17bが該当)から吹き出される気流は、第一吹出口から吹き出される気流よりも鉛直方向において下方を流れるように吹き出される構成を有する。当該付加的な構成によって、実施の形態2の暖房機1は、第一風路16から吹き出される温風18を、第二風路17から吹き出される非温風19で上下方向から挟み込むことができる。このため、温風18の上下方向において床面に向かう空気の流れを作り出すことができ、温風18をより効果的に床面に到達させることができるという効果を奏する。
 また、実施の形態2に係る暖房機1は、付加的な構成として、暖房機1を鉛直方向における下方から見た場合において、第一吹出口16bは、一方の箇所に形成された第二吹出口17bと他方の箇所に形成された第二吹出口17bとに挟まれた位置に形成されている(第一吹出口16bの左右に第二吹出口17bが形成されている)構成を有する。当該付加的な構成によって、第一風路16から吹き出される温風18を、第二風路17から吹き出される非温風19で上下方向から挟み込むことができる。このため、実施の形態2の暖房機1は、温風18の上下方向において床面に向かう空気の流れを作り出すことができ、温風18をより効果的に床面に到達させることができるという効果を奏する。
 また、実施の形態2に係る暖房機1は、付加的な構成として、室内空間に露出する意匠パネル8を備え、意匠パネル8は、吹出口11と連通する孔を形成し、暖房機1を鉛直方向における下方から見た場合において、第二吹出口17bは、第一吹出口16bと意匠パネル8との間に設けられる構成を有する。当該付加的な構成によって、実施の形態2の暖房機1は、第一風路16から吹き出す温風18が意匠パネル8を加熱することないため、意匠パネル8が受ける温風の熱に起因する影響を抑制することができるという効果を奏する。
 また、実施の形態2に係る暖房機1は、付加的な構成として、筐体2と風路分割部5が第一風路16と第二風路17をそれぞれ一直線状の風路になるように形成する構成を有する。つまり、第一風路16と第二風路17は、風路に弧および直角がない。当該付加的な構成によって、第一風路16と第二風路17において、圧力損失が小さくなり、それぞれ吹き出される気流の風速を保つことができ、実施の形態2の暖房機1は、効率的に送風することができるという効果を奏する。
 また、実施の形態2に係る暖房機1は、付加的な構成として、吹出ガイド部4は、暖房機1を鉛直方向における下方から見た場合において点対称の輪郭であり、一方の方向で吹出口11に設置される場合には、第一の方向に気流を案内し、一方の方向から対称点を中心に反転させた他方の方向で吹出口11に設置される場合には、第一の方向とは異なる第二の方向に気流を案内する構成を有する。当該付加的な構成によって、吹出ガイド部4を対称点を中心に反転させる、つまり吹出ガイド部4をZ軸に垂直な平面において、Z軸周りに180度回転させて吹出口11に設置することで、気流を案内する方向を変えることができる。実施の形態2に係る暖房機1においては、吹出ガイド部4は長方形状であるので点対称であり、対称点を中心に反転させても吹出口11に設置することができる。実施の形態2に係る暖房機1においては、第一の方向は左下方向であり、第二の方向は右下方向である、つまり、図8に示す吹出ガイド部4をZ軸周りに180度回転させて取り付けることで、吹出口11から吹き出される気流を右下方向に案内することができる。また、このよう気流を案内する方向を変えても、暖房機1を鉛直方向における下方から見た場合において、第一吹出口16bは、一方の箇所に形成された第二吹出口17bと他方の箇所に形成された第二吹出口17bとに挟まれた位置に形成していれば、第一風路16から吹き出される温風18を、第二風路17から吹き出される非温風19で上下方向から挟み込むことができ、温風18をより効果的に床面に到達させることができるという効果を奏する。
 また、実施の形態2に係る暖房機1は、実施の形態1の第一の変形例と同様に、第二風路17内にも加熱手段を設ける構成にしても構わない。
 また、実施の形態2に係る暖房機1は、実施の形態1の第二の変形例と同様に、吹出ガイド部4を設けない構成にしても構わない。この場合、暖房機1は、2つの第二吹出口17bのうち少なくとも一方が第一吹出口16bの上方に位置する構成する。例えば、循環風路14が左下方向に向かって形成されており、一方の第二吹出口17bが第一吹出口16bの上方に位置し、他方の第二吹出口17bが第一吹出口16bの下方に位置するように構成すればよい。このように構成することで、一方の第二風路17は、第一吹出口16bから吹き出される気流(温風18が該当)よりも温度の低い気流(非温風19が該当)を、第一吹出口16bから吹き出される気流(温風18が該当)よりも鉛直方向において上方を流れるように吹き出すため、第二吹出口17bから吹き出される気流(非温風19が該当)が、第一吹出口16bから吹き出される気流(温風18が該当)の浮力による上昇を抑制することができ、暖房機1は、温風18を効率的に床面へ到達させることができる。
 また、実施の形態2に係る暖房機1は、実施の形態1の第三の変形例と同様に、浴室空間ではなく、居室空間およびオフィス空間など室内空間に設けても構わない。
 なお、実施の形態2係る暖房機1の変形例として、第一風路16および第二風路17を構成する風路分割部5の形状は、第二吹出口17bが第一吹出口16bを挟んで構成すれば、吹出口の個数および形状は特に限定しない。図10-13は、暖房機1を鉛直方向における下方から見た場合における風路分割部5の変形例を示す概略図である。いずれの風路分割部5も第二吹出口17bが第一吹出口16bを挟んで二箇所に形成される構成である。図10に示すように、第二吹出口17bは、第一吹出口16bの四隅に設けられても構わない。また、図11に示すように、吹出口の形状は四角形に限られず、円形や多角形でも構わない。図12に示すように、第二吹出口17bは、第一吹出口16bの四隅に設けられても構わない。図13に示すように、第二吹出口17bは、二箇所に形成された第二吹出口17bが鉛直方向に対して平行な方向において連通しており、第一吹出口16bを取り囲むような一つの吹出口でも構わない。このように構成することで、第二吹出口17bは、1つであっても第一吹出口16bを挟んで二箇所に形成される。
 また、このような変形例でも、上記効果を奏する。特に、意匠パネル8が受ける温風の熱に起因する影響を抑制することができる。第一吹出口16bと意匠パネル8との間に第二吹出口17bがあれば、第二吹出口17bの周囲には、非温風19が流れるため、少なくともその周囲の意匠パネル8が受ける温風の熱に起因する影響を抑制することができる。例えば、図11のように、第一吹出口16bの外周の四隅に第二吹出口17bを設ければ、第一吹出口16bの外周の一部に第二吹出口17bがなくとも、意匠パネル8の温度の上昇の抑制がなされるため、意匠パネル8が受ける温風の熱に起因する影響を抑制することができる。
 1 暖房機、2 筐体、3 送風機、3a ファン、4 吹出ガイド部、5 風路分割部、6 ヒータ、7 ダンパ、8 意匠パネル、8a 意匠パネル開口部、9 送風路、10 吸入口、11 吹出口、12 排気口、13 共通風路、14 循環風路、15 換気風路、16 第一風路、16a 第一開口、16b 第一吹出口、17 第二風路、17a 第二開口、17b 第二吹出口、18 温風、19 非温風

Claims (7)

  1.  室内空間に面する吸入口、前記室内空間に面する吹出口および前記吸入口と前記吹出口を連通する送風路が形成された筐体と、
     前記筐体内に設けられ、前記吸入口から前記室内空間の空気を吸入し、吸入した空気を前記送風路を通過させて、前記吹出口から前記室内空間に吹き出させる気流を生成する送風機と、
     前記送風路内に設けられ、前記吹出口を第一吹出口および第二吹出口に分割し、前記送風路の一部を前記第一吹出口と連通する第一風路および前記第二吹出口と連通する第二風路に分割する風路分割部と、
     前記第一風路内に設けられ、前記第一風路内の空気を加熱する加熱手段と、
    を備え、
     前記第一吹出口から吹き出される気流は、鉛直方向に対して垂直な成分を持つベクトルで表させる向きに吹き出され、
     前記第二吹出口から吹き出される気流は、前記第一吹出口から吹き出される気流よりも温度の低い気流であり、前記第一吹出口から吹き出される気流よりも鉛直方向において上方を流れるように吹き出される暖房機。
  2.  前記送風路の前記吹出口に設けられ、前記吹出口から吹き出される気流を鉛直方向に対して垂直な成分を持つベクトルで表させる向きに案内する吹出ガイド部を備える請求項1に記載の暖房機。
  3.  前記第二吹出口は、前記筐体の少なくとも二箇所に形成されており、
     一方の箇所に形成された前記第二吹出口から吹き出される気流は、前記第一吹出口から吹き出される気流よりも鉛直方向において上方を流れるように吹き出され、
     他方の箇所に形成された前記第二吹出口から吹き出される気流は、前記第一吹出口から吹き出される気流よりも鉛直方向において下方を流れるように吹き出される請求項1または請求項2に記載の暖房機。
  4.  前記暖房機を鉛直方向における下方から見た場合において、前記第一吹出口は、一方の箇所に形成された前記第二吹出口と他方の箇所に形成された前記第二吹出口とに挟まれた位置に形成されている請求項3に記載の暖房機。
  5.  前記室内空間に露出する意匠パネルを備え、
     前記意匠パネルは、前記吹出口と連通する孔を形成し、
     前記暖房機を鉛直方向における下方から見た場合において、前記第二吹出口は、前記第一吹出口と前記意匠パネルとの間に設けられる請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の暖房機。
  6.  前記第一風路は一直線状である請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の暖房機。
  7.  前記第二風路は一直線状である請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の暖房機。
PCT/JP2021/026984 2021-07-19 2021-07-19 暖房機 WO2023002531A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/026984 WO2023002531A1 (ja) 2021-07-19 2021-07-19 暖房機
JP2023536233A JPWO2023002531A5 (ja) 2021-07-19 浴室暖房機
TW110139458A TWI824325B (zh) 2021-07-19 2021-10-25 暖氣機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/026984 WO2023002531A1 (ja) 2021-07-19 2021-07-19 暖房機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023002531A1 true WO2023002531A1 (ja) 2023-01-26

Family

ID=84979845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/026984 WO2023002531A1 (ja) 2021-07-19 2021-07-19 暖房機

Country Status (2)

Country Link
TW (1) TWI824325B (ja)
WO (1) WO2023002531A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61280325A (ja) * 1985-05-22 1986-12-10 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和ユニツト
JPS62178836A (ja) * 1986-01-31 1987-08-05 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JPH0464011U (ja) * 1990-10-12 1992-06-01
JPH08152184A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Sharp Corp 空気調和機
JPH11290592A (ja) * 1998-04-10 1999-10-26 Inax Corp 浴室換気乾燥機
JP2000283493A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Fujitsu General Ltd 天井埋込型空気調和機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010137289A1 (ja) * 2009-05-28 2010-12-02 パナソニック株式会社 浴室換気空調装置
JP6075944B2 (ja) * 2011-10-28 2017-02-08 株式会社Lixil 送風装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61280325A (ja) * 1985-05-22 1986-12-10 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和ユニツト
JPS62178836A (ja) * 1986-01-31 1987-08-05 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JPH0464011U (ja) * 1990-10-12 1992-06-01
JPH08152184A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Sharp Corp 空気調和機
JPH11290592A (ja) * 1998-04-10 1999-10-26 Inax Corp 浴室換気乾燥機
JP2000283493A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Fujitsu General Ltd 天井埋込型空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
TWI824325B (zh) 2023-12-01
JPWO2023002531A1 (ja) 2023-01-26
TW202305290A (zh) 2023-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5828134B2 (ja) 送風装置
JP2002022198A (ja) 空気調和機
JP2021183841A (ja) 送風装置、気流提供方法及び気流提供プログラム
JP5460921B2 (ja) 浴室乾燥機
JP2007205584A (ja) 空気調和機
JP6036383B2 (ja) 送風システム
JP5538621B2 (ja) 浴室乾燥機
JP7050222B2 (ja) 送風装置
WO2023002531A1 (ja) 暖房機
KR20150004991A (ko) 풍향조절장치
JP2019148171A5 (ja)
JP2017009259A (ja) 換気装置及び換気システム
JP4052216B2 (ja) 空調装置
JP2014001879A (ja) 浴室乾燥機
JP2007024404A (ja) 空調装置
JPH05141718A (ja) 輻射空調機器
JP2016099034A (ja) 空気調和装置、空気調和装置の調整方法及び空気調和設備の製造方法
JP2002039606A (ja) 給気ファンユニット
JP2001082753A (ja) 浴室空調装置
WO2023181535A1 (ja) 気流形成システム
JPH05288378A (ja) クリーンルーム
JP7277784B2 (ja) 加湿ユニット
JP2001349573A (ja) 空気調和装置
JP6751255B2 (ja) 浴室換気暖房装置
JP2001173980A (ja) ファンコイルユニットとその空調システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21950887

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023536233

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE