WO2022270288A1 - 板ガラスの製造方法、板ガラスの製造装置、及び板ガラス - Google Patents

板ガラスの製造方法、板ガラスの製造装置、及び板ガラス Download PDF

Info

Publication number
WO2022270288A1
WO2022270288A1 PCT/JP2022/022810 JP2022022810W WO2022270288A1 WO 2022270288 A1 WO2022270288 A1 WO 2022270288A1 JP 2022022810 W JP2022022810 W JP 2022022810W WO 2022270288 A1 WO2022270288 A1 WO 2022270288A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
region
plate glass
scribe line
sheet glass
glass
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/022810
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隼人 奥
Original Assignee
日本電気硝子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気硝子株式会社 filed Critical 日本電気硝子株式会社
Priority to CN202280042626.1A priority Critical patent/CN117500764A/zh
Publication of WO2022270288A1 publication Critical patent/WO2022270288A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F3/00Severing by means other than cutting; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing sheet glass, an apparatus for manufacturing sheet glass, and improvement of sheet glass.
  • plate glass is used as substrates and covers in displays (eg liquid crystal displays, plasma displays, organic EL displays, etc.) and organic EL lighting.
  • displays eg liquid crystal displays, plasma displays, organic EL displays, etc.
  • organic EL lighting e.g., organic EL lighting.
  • a step of sequentially cutting sheet glass of a predetermined length from a glass ribbon, a step of removing unnecessary regions along the sides of the sheet glass, and the like are performed. In these processes, scribe lines are formed in a glass ribbon or sheet glass, and then they are broken along the scribe lines.
  • a specific example of the method of obtaining sheet glass by folding is the method disclosed in Patent Document 1.
  • a scribe line is formed on the surface side of the glass plate and at the boundary between the first region and the second region that are arranged adjacent to each other in the width direction of the glass plate. Then, while the first area is contacted and supported by the back surface support member from the back surface side, the second area is pushed into the back surface side by the rolling element. As a result, bending stress is applied to the plate glass, and the plate glass is broken along the scribe line to cut out the second region. The folding at this time is performed while supporting the sheet glass in a vertical posture.
  • An object of the present invention is to improve the quality of breaking sheet glass.
  • the present invention which has been devised to solve the above-described problems, is a method for manufacturing a sheet glass including a step of folding and breaking a sheet glass in a vertical position along a scribe line, wherein the sheet glass includes a first region and a second region. regions are arranged adjacent to each other in the width direction, the scribe line is formed on the boundary between the first region and the second region and on the surface side of the plate glass, and in the breaking step, the first region While contacting and supporting the second region from the back surface side of the plate glass with a back surface support member, the second region is sucked and held from the back surface side by an adsorption mechanism, and a force directed toward the back surface side is applied to the second region.
  • the second region is cut out, and the crack is extended from the end of the scribe line as a starting point.
  • the adsorption mechanism includes a plurality of adsorption members arranged side by side along the scribe line, and in the folding step, the second region is adsorbed and held by the adsorption member from the back surface side. Then, it is preferable that the height position of the second region, which is the starting point, protrude toward the front surface.
  • the folding process according to the present invention since a large bending stress acts on the ends of the scribe lines protruding toward the surface side of the sheet glass, the cracks reliably extend from the ends of the scribe lines, thereby improving the quality of the folding. can definitely improve.
  • the upper end of the plate glass is held by a gripping mechanism, the scribe line extends vertically, and among the plurality of suction members, the suction member positioned on the upper side starts to be suctioned in order. is preferred.
  • the sheet glass having warpage is simultaneously adsorbed by a plurality of adsorption members, the sheet glass is adsorbed and held in a state including the warp, and the vertical cross-sectional shape of the adsorbed and held sheet glass tends to vary.
  • the suction is started sequentially from the suction member located on the upper side, the warp is corrected in the process of suction, and the cross-sectional shape of the suction-held sheet glass is stabilized. Therefore, the quality of folding can be improved more reliably.
  • the adsorption pressure of the adsorption member on the end portion side projecting to the surface side is lower than that of the other adsorption members.
  • the adsorption pressure is obtained by subtracting the pressure inside the adsorption member from the atmospheric pressure. Since the suction member (for example, a suction pad) is flexible, it deforms so as to be pulled in the direction of the suction member when the sheet glass is suctioned. An adsorption member with a low adsorption pressure draws in a smaller amount toward the adsorption member than an adsorption member with a high adsorption pressure, and the plate glass protrudes toward the surface side. Therefore, by lowering the adsorption pressure of the adsorption member positioned on the upper side or the lower side, the end of the scribe line can be made to protrude toward the surface side.
  • the first region and the back support member are brought into contact with each other, so that the height position of the first region serving as the starting point protrudes toward the front surface.
  • the crack starting from the crack at the end of the scribe line by extending the crack starting from the crack at the end of the scribe line, breakage and chipping of the plate glass, excessive generation of glass powder, etc. can be suppressed, and the quality of the break can be improved.
  • a plate glass manufacturing apparatus is a plate glass manufacturing apparatus including a breaking device for breaking a vertically oriented plate glass along a scribe line, wherein the plate glass has a first region and a second region. are arranged adjacent to each other in the width direction, the scribe line is formed on the boundary between the first region and the second region and on the surface side of the plate glass, and the folding device divides the first region into the A back support member that contacts and supports the back side of the plate glass, an adsorption mechanism that adsorbs and holds the second region from the back side, and a pushing member that applies a force toward the back side to the second region, It is characterized in that the crack is extended from the end of the scribe line as a starting point. According to such a configuration, it is possible to obtain the same effects as those of the above-described manufacturing method having substantially the same configuration as this manufacturing apparatus.
  • a sheet glass according to the present invention is a rectangular sheet glass having two first end faces extending in the drawing direction and two second end faces extending in the width direction intersecting the drawing direction, wherein at least one of the The first end surface is a cut surface formed by a crease, has scribe lines, and is characterized in that the starting point of the crease is positioned at the end of the scribe lines.
  • a rib mark is an arc-shaped wave pattern formed perpendicular to the direction in which a crack progresses. When tensile stress acts on a region where many rib marks exist, the crack progresses starting from the rib mark, and the sheet glass may break. .
  • the sheet glass When manufacturing substrates and covers for displays and organic EL lighting using sheet glass, the sheet glass is sometimes transported in a vertical position. More specifically, the chuck mechanism of the conveying device grips the upper portion of the plate glass in a vertical posture and conveys the plate glass in a suspended state. When conveyed in this way, the plate glass tends to swing like a pendulum under the influence of air resistance, inertial force, and the like. If the shaking becomes large, a tensile stress acts on the curved portion due to the shaking, and there is a risk that the plate glass will break.
  • the sheet glass that is transported in a vertical position the area at the same height as the upper end of the scribe line is clamped by the chuck mechanism, so it is difficult for the sheet glass to bend even if it shakes.
  • the region of the same height as the lower end of the scribe mark is in a free state without being clamped, so that the plate glass is less likely to bend even if it shakes. Therefore, since the starting point of the crease is located at the end of the scribe line mark, the region including the starting point of the crease is less likely to bend and is less likely to be subjected to tensile stress. Therefore, the sheet glass having such a structure is less likely to break when transported in a vertical posture.
  • the quality of folding can be improved by extending the crack starting from the end of the scribe line.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a folding/splitting device included in a plate glass manufacturing apparatus according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view along BB in FIG.
  • FIG. 3 is a perspective view showing the operation of the breaking device included in the plate glass manufacturing apparatus according to the first embodiment of the present invention.
  • 4 is a cross-sectional view taken along line CC of FIG. 3.
  • FIGS. 5(a), (b), and (c) are top views showing procedures for breaking a sheet glass using a breaking device included in the sheet glass manufacturing apparatus according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a top view showing a breaking device included in the plate glass manufacturing apparatus according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a perspective view showing the action of the breaking device included in the plate glass manufacturing apparatus according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view taken along line DD of FIG.
  • FIGS. 9(a), (b), and (c) are top views showing procedures for breaking a sheet glass using a breaking device included in the sheet glass manufacturing apparatus according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a perspective view showing the action of the breaking device included in the plate glass manufacturing apparatus according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view taken along line EE of FIG.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view taken along line EE of FIG. 10, showing only the sheet glass.
  • FIGS. 17A, 17B, and 17C are top views showing procedures for breaking a sheet glass using a breaking device included in the sheet glass manufacturing apparatus according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a perspective view showing the operation of the breaking device included in the plate glass manufacturing apparatus according to the fourth embodiment of the present invention.
  • 15 is a cross-sectional view taken along the line FF of FIG. 14.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view taken along line FF of FIG. 14, showing only the sheet glass.
  • FIGS. 17A, 17B, and 17C are top views showing procedures for breaking a sheet glass using a breaking device included in the sheet glass manufacturing apparatus according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 18 is a perspective view showing a sheet glass according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 19 is a perspective view showing an end face of a sheet glass according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 20 is a perspective view showing an end face of a sheet glass according to one embodiment of the present invention
  • FIG. 1 shows a folding device 1 and a sheet glass G included in the sheet glass manufacturing apparatus according to the present embodiment.
  • the plate glass G has a first region G1 and a second region G2 arranged adjacent to each other in the width direction.
  • the first region G1 is a region that becomes a product of the plate glass G, and has a uniform plate thickness over the entire area.
  • the second region G2 is a region that is cut out from the plate glass G and discarded, and has a lug portion Ge that is thicker than the first region G1 at the tip in the width direction (left tip in the figure). Scribe lines S are formed on the surfaces G1a and G2a at the boundary between the first region G1 and the second region G2.
  • the scribe line S does not reach the upper end surface and the lower end surface of the plate glass G. As shown in FIG. In addition, the scribe line S may reach the upper end surface and the lower end surface of the plate glass G.
  • the first area G1 will be called an effective area
  • the second area G2 will be called an unnecessary area.
  • the plate glass G is suspended and supported in a vertical posture so that the scribe line S faces the vertical direction.
  • the thickness of the plate glass G (thickness of the region excluding the ear portion Ge) is, for example, 50 to 2000 ⁇ m.
  • the thickness of the sheet glass G is preferably 50 to 500 ⁇ m, more preferably 50 to 400 ⁇ m, because the sheet glass G is highly flexible and warps significantly in the longitudinal section, thereby enhancing the effects of the present invention.
  • a specific shape of the warp is a shape in which the scribe lines S on the surfaces G1a and G2a of the sheet glass G and arbitrary virtual straight lines parallel thereto are curved. Moreover, the shape of this warp is not uniform, and changes depending on the manufacturing equipment, manufacturing conditions, and the passage of time.
  • Plate glass G can be obtained, for example, by the following procedure. (1) Forming a glass ribbon by an overflow down-draw method. (2) Slowly cool the formed glass ribbon. (3) The plate glass G is cut out from the glass ribbon by folding and cutting the annealed glass ribbon in the width direction.
  • both the front surfaces G1a and G2a and the back surfaces G1b and G2b are fire-polished surfaces and have excellent surface properties.
  • streaky striped patterns extending in the vertical direction (planar drawing direction) are formed on the front surfaces G1a and G2a and the back surfaces G1b and G2b of the sheet glass G.
  • both the upper end surface and the lower end surface of the sheet glass G are cut surfaces formed by folding.
  • the size of the plate glass G after breaking is, for example, 1800 mm ⁇ 2000 mm or more, preferably 2200 mm ⁇ 2500 mm or more, more preferably 2600 mm ⁇ 3000 mm or more, and even more preferably 2900 mm ⁇ 3300 mm or more.
  • the composition of the plate glass G examples include non-alkali glass, borosilicate glass, soda glass (soda lime glass), high silica glass, and other oxide glasses containing silicon oxide as a main component.
  • the plate glass G may be glass for chemical strengthening, and in this case, aluminosilicate glass can be used.
  • the folding device 1 folds and breaks the sheet glass G along the scribe lines S in order to remove the unnecessary region G2. More specifically, the folding device 1 includes a gripping mechanism 2 that grips the upper end of the effective area G1, a back support member 3 that is disposed on the back surface G1b side of the effective area G1, and a back surface on the front surface G1a side of the effective area G1. A pressing member 4 arranged to face the support member 3, a suction mechanism 6 arranged on the back surface G2b side of the unnecessary region G2, and a pushing member arranged to face the suction mechanism 6 on the front surface G2a side of the unnecessary region G2. a member 5;
  • the gripping mechanism 2 has a pair of gripping pieces 21 and a driving section 22 that moves the pair of gripping pieces 21 toward and away from each other.
  • the configuration of the drive unit 22 is not limited to the illustrated example.
  • the pair of gripping pieces 21 grip the upper end of the effective region G1 by moving closer to each other to be in the closed state, and release the gripping of the upper end of the effective region G1 by moving away from each other to be in the open state.
  • the gripping mechanism 2 is slidably held on rails (not shown) extending along the width direction above the sheet glass G, and serves to carry in and out the sheet glass G to and from the breaking position.
  • the gripping mechanism 2 stops while gripping the upper end of the effective region G1.
  • the lower end of the sheet glass G is in a free state without being held.
  • the gripping mechanism 2 grips a plurality of locations (two locations (one location is not shown) in this embodiment) in the width direction of the upper end portion of the effective region G1.
  • the back surface support member 3 contacts and supports the effective area G1 from the back surface G1b side when the plate glass G is broken.
  • the back surface supporting member 3 moves toward and away from the back surface G1b of the effective area G1 by the operation of a fluid pressure cylinder such as an air cylinder, a ball screw mechanism, or a driving means (not shown) such as a robot arm.
  • the back support member 3 is a columnar body or a plate-shaped body elongated in the vertical direction.
  • the back surface support member 3 is arranged along the scribe line S, and the distance between the back surface support member 3 and the scribe line S in the width direction (the distance when the back surface support member 3 is in contact with the effective area G1) is preferably is 10-30 mm, more preferably 10-20 mm.
  • the back support member 3 extends from the upper and lower end surfaces of the effective area G1, but does not have to extend from the upper and lower end surfaces of the effective area G1.
  • the pressing member 4 presses the effective area G1 against the back supporting member 3 when the plate glass G is broken.
  • the pressing member 4 moves toward and away from the surface G1a of the effective area G1 by the operation of a fluid pressure cylinder such as an air cylinder, a ball screw mechanism, or a drive means (not shown) such as a robot arm.
  • a fluid pressure cylinder such as an air cylinder, a ball screw mechanism, or a drive means (not shown) such as a robot arm.
  • the pressing member 4 is a vertically elongated column or plate.
  • the pressing member 4 extends from the upper end surface and the lower end surface of the effective area G1, but does not have to extend from the upper end surface and the lower end surface of the effective area G1.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG.
  • the adsorption mechanism 6 includes a vertically elongated holding base 61 and a plurality of adsorption members 62 attached to the holding base 61 .
  • the holding base 61 moves while rotating (for example, moves while rotating in the direction of arrow A shown in FIG. 1) by the operation of driving means (not shown) such as a robot arm.
  • the adsorption member 62 is, for example, a suction pad that adsorbs and holds the back surface G2b of the unnecessary area G2 with negative pressure, and is made of an elastic member such as rubber or resin.
  • the adsorption members 62 are arranged in the vertical direction and attached to the holding base 61 . Although three adsorption members 62 are attached in the present embodiment, the present invention is not limited to this. Two or four or more adsorption members 62 may be used.
  • the pushing member 5 has a planar portion 51 that contacts the surface G2a of the unnecessary region G2, and in this embodiment, has a vertically elongated plate shape.
  • the pushing member 5 moves while rotating (for example, moving while rotating in the direction of arrow A shown in FIG. 1) by the operation of a driving means (not shown) such as a robot arm, thereby moving toward the back surface G2b side of the unnecessary area G2. Apply pushing force.
  • the pushing member 5 extends from the upper end surface and the lower end surface of the unnecessary area G2, but does not have to extend from the upper end surface and the lower end surface of the unnecessary area G2.
  • the surfaces G1a and G2a of the sheet glass G are scribed by pressing with a wheel cutter, laser irradiation, or the like. forming a line S; Specifically, a scribe line S is formed at the boundary between the effective area G1 and the unnecessary area G2 of the plate glass G. As shown in FIG. Next, the sheet glass G on which the scribe line S is formed is transported in the width direction while being suspended and supported by the gripping mechanism 2, so that the sheet glass G reaches the breaking position shown in FIG.
  • the pressing member 4 and the back supporting member 3 are separated from the front surface G1a and the rear surface G1b of the effective area G1, respectively, and the pushing member 5 and the suction mechanism 6 are also separated from the front surface G2a and the rear surface G2b of the unnecessary area G2. ing. Under this condition, the sheet glass G is warped in the shape of the longitudinal section.
  • the back support member 3 moves toward the effective area G1, and the pressing member 4 also moves toward the effective area G1.
  • the effective area G1 is supported by the back supporting member 3 while being sandwiched between the back supporting member 3 and the pressing member 4. .
  • the adsorption mechanism 6 moves toward the unnecessary area G2, and the adsorption member 62 contacts the back surface G2b of the unnecessary area G2.
  • the adsorption member 621 positioned at the top starts to adsorb.
  • the adsorption member 622 positioned second from the top starts to adsorb.
  • the adsorption member 623 positioned third from the top starts to adsorb.
  • the suction members 621 to 623 are sequentially sucked from the top as described above, the warp is corrected in the process of suction, and the cross-sectional shape of the sucked and held plate glass G is stabilized.
  • three adsorption members 62 are used, but even if two or four or more adsorption members 62 are used, the same effect can be obtained by performing adsorption in order from the adsorption member 62 located on the upper side. can get.
  • the adsorption pressure when the adsorption member 62 adsorbs the plate glass G is set lower as the adsorption member 62 is positioned above the plate glass G in the vertical direction.
  • the adsorption pressure is obtained by subtracting the pressure inside the adsorption member 62 from the atmospheric pressure.
  • the unnecessary area G2 has the same height position as the upper end of the scribe line S (hereinafter also referred to as "the upper end area G2U of the unnecessary area G2"). Alternatively, it protrudes toward the surface G2a from the same region as the lower end.
  • a protrusion amount D2U of the upper end region G2U of the unnecessary region G2 is, for example, 10 to 300 mm, preferably 30 to 100 mm.
  • FIGS. 5(a), (b), and (c) are top views of the breaking device showing the procedure for breaking the sheet glass G after this.
  • FIG. 5(a) shows the initial stage of the folding process, and the unnecessary area G2 has a shape in which the upper end area G2U protrudes toward the surface G2a.
  • the pushing member 5 comes into contact with the unnecessary region G2 as shown in FIG. 5(a).
  • the unnecessary region G2 is bent toward the back surface G2b with the back surface support member 3 as a fulcrum.
  • the pushing member 5 rotates as the pushing member 5 moves.
  • the adsorption mechanism 6 rotates while moving in the arrow A direction. Note that the adsorption mechanism 6 does not substantially apply a pulling force toward the back surface G2b to the unnecessary area G2. In this process, bending deformation occurs in the width direction around the scribe line S, and bending stress acts on the scribe line S due to this. Moreover, since the upper end region G2U of the unnecessary region G2 protrudes toward the surface G2a, the highest bending stress acts on the upper end portion of the scribe line S. FIG.
  • the unnecessary region G2 at one end in the width direction of the sheet glass G was described. It is customary.
  • the following configuration is adopted. That is, as shown in FIG. 6, the sheet glass G has an effective region G1 in the center region in the width direction and unnecessary regions G2 on both sides in the width direction. Scribe lines S are formed at two boundaries between the effective area G1 and each unnecessary area G2. The breaking of the plate glass G along the two scribe lines S is performed by the breaking device 1 arranged corresponding to each unnecessary region G2.
  • These two folding devices 1 are composed of a pressing member 4 and a back support member 3 arranged on the front surface G1a side and the back surface G1b side of the effective area G1, respectively, and a back surface G2a side and a back surface G2b side of the unnecessary area G2. It has a pushing member 5 and a suction mechanism 6 which are arranged respectively. Both the pushing member 5 and the suction mechanism 6 are configured to rotate and move in the arrow A direction.
  • the detailed configuration of the two folding devices 1 is the same as the folding device 1 described above. In this case, the folding by the two folding/splitting devices 1 may be performed simultaneously, or the folding by the other folding/splitting device 1 may be performed after the folding by one folding/splitting device 1 is completed.
  • one folding device 1 and the other folding device 1 are arranged at a distance longer than the length in the width direction of the plate glass G, and one unnecessary region G2 is separated from the other folding device 1.
  • the plate glass G may be moved in the width direction, and then the other unnecessary region G2 may be broken and removed by the other folding device 1.
  • one folding device 1 is used, and one unnecessary region G2 is broken and removed by the folding device 1, and then the plate glass G is rotated 180 degrees in plan view.
  • the other unnecessary region G2 may be broken by the folding device 1 and removed.
  • the manufacturing apparatus according to the second embodiment has the same configuration as the manufacturing apparatus according to the first embodiment, but the adsorption pressure when the adsorption member 62 adsorbs the plate glass G is different from that of the adsorption member 62 in the vertical direction of the plate glass G. It is set lower as it is located on the lower side. As a result, in the second embodiment, the crack extends from the lower end of the scribe line S as a starting point.
  • the unnecessary area G2 has the same height position as the lower end of the scribe line S (hereinafter also referred to as "lower end area G2L of unnecessary area G2"). is the same as the middle portion or the upper end portion of the scribe line S, it protrudes toward the surface G2a.
  • a protrusion amount D2L of the lower end region G2L of the effective region G2 is preferably 10 to 300 mm, more preferably 10 to 100 mm.
  • FIGS. 9(a), (b), and (c) are top views of the breaking device showing the procedure for breaking the plate glass G after this.
  • FIG. 9(a) shows the initial stage of the folding process, and the unnecessary area G2 has a shape in which the lower end area G2L protrudes toward the surface G2a.
  • the unnecessary area G2 is bent toward the back surface G2b with the back surface support member 3 as a fulcrum, as shown in FIG. 9(b).
  • bending deformation occurs in the width direction around the scribe line S, and bending stress acts on the scribe line S due to this.
  • FIG. 10 shows the folding/splitting device 1 included in the sheet glass manufacturing apparatus according to the third embodiment.
  • the folding device 1 according to the third embodiment differs from the folding device 1 according to the first embodiment in the configuration of the back support member 3 and the pressing member 4 and the setting of the suction pressure of the suction member 62 .
  • FIG. 11 is a cross-sectional view cut along line EE in FIG.
  • the pressing member 4 has a lower convex portion 43 at the lower end portion of the facing portion 42 facing the surface G1a of the plate glass G (effective area G1).
  • the pressing member 4 has a columnar or plate-like support base material 41 .
  • a lower convex portion 43 having a curved surface is fixed to the surface portion of the supporting base material 41 .
  • the surface of the lower protrusion 43 is smoothly curved such that the length protruding from the support base 41 gradually decreases from the lower side to the upper side.
  • the surface of the lower convex portion 43 may be an inclined surface.
  • the lower convex portion 43 is arranged at a position that does not vertically overlap the gripping piece 21 that grips the upper end of the effective area G1. That is, the upper end 43U of the lower convex portion 43 is located below the lower end 21L of the grip piece 21. As shown in FIG.
  • the lower convex portion 43 is softer than the plate glass G and the supporting base material 41 and has excellent elasticity or cushioning properties. It is made of FC nylon (registered trademark) or the like.
  • a covering sheet 44 is attached to the surfaces of the support base material 41 and the lower protrusions 43 to cover them.
  • the covering sheet 44 is softer than the lower convex portion 43, and is formed of, for example, porous resin or foamed resin represented by sponge or low-resilience sponge.
  • the back surface supporting member 3 has an upper protrusion 33 at the upper end of the facing portion 32 facing the back surface G1b of the plate glass G (effective area G1). More specifically, the back surface support member 3 has a columnar or plate-like support base material 31 .
  • An upper convex portion 33 is fixed on the surface portion of the supporting base material 31 .
  • the surface of the upper convex portion 33 is smoothly curved such that the length protruding from the support base material 31 gradually decreases from the upper side to the lower side.
  • the surface portion of the support base material 31 may be a curved surface.
  • the upper convex portion 33 is disposed at a position overlapping in the vertical direction with the grasping piece 21 that grasps the upper end portion of the effective area G1. That is, the upper end 33U of the upper protrusion 33 is positioned above the upper end 21U of the grip piece 21, and the lower end 33L of the upper protrusion 33 is positioned below the lower end 21L of the grip piece 21.
  • the upper convex portion 33 may be arranged at a position that partially overlaps with the grip piece 21 in the vertical direction. In this embodiment, the upper end 33U of the upper convex portion 33 protrudes from the upper end of the plate glass G, but it does not have to protrude.
  • the upper convex portion 33 is softer than the plate glass G and the support base material 31 and has excellent elasticity or shock-absorbing properties. It is made of nylon (registered trademark) or the like.
  • a covering sheet 34 is attached to the surfaces of the support base material 31 and the upper convex portion 33 to cover them.
  • the covering sheet 34 is softer than the upper convex portion 33, and is made of, for example, porous resin or foamed resin represented by sponge or low-resilience sponge.
  • the back support member 3 moves toward the effective area G1, and the pressing member 4 also moves toward the effective area G1. move towards.
  • the effective area G1 is supported by the back supporting member 3 while being sandwiched between the back supporting member 3 and the pressing member 4. .
  • an area whose height position is the same as the upper end of the scribe line S (hereinafter, also referred to as "an upper end area G1U of the effective area G1”) has a height position of It protrudes toward the surface G1a from the region that is the same as the middle portion or the lower end portion of the scribe line S.
  • a protrusion amount D1U of the upper end region G1U of the effective region G1 is preferably 10 to 300 mm, more preferably 10 to 100 mm.
  • the adsorption mechanism 6 moves toward the unnecessary area G2, and the adsorption member 62 contacts the back surface G2b of the unnecessary area G2.
  • the adsorption members 62 when the adsorption members 62 come into contact with the unnecessary region G2, the adsorption members 62 are sequentially adsorbed from the upper side as in the first embodiment.
  • the adsorption pressures of the plurality of adsorption members 62 are set equal. Therefore, the upper end region G2U of the unnecessary region G2 does not protrude, and the surface G2a of the unnecessary region G2 becomes substantially parallel to the vertical plane.
  • FIGS. 13(a), (b), and (c) are top views of the breaking device showing the procedure for breaking the plate glass G after this.
  • FIG. 13(a) shows the initial stage of the folding process, and the effective area G1 has a shape in which the upper end area G1U protrudes toward the surface G1a.
  • the unnecessary area G2 is bent toward the back surface G2b with the back surface supporting member 3 as a fulcrum. In this process, bending deformation occurs in the width direction around the scribe line S, and bending stress acts on the scribe line S due to this.
  • FIG. 14 shows the folding/splitting device 1 included in the plate glass manufacturing apparatus according to the fourth embodiment.
  • the folding device 1 according to the fourth embodiment differs from the folding device 1 according to the third embodiment in the configurations of the back support member 3 and the pressing member 4 .
  • FIG. 15 is a cross-sectional view cut along line FF in FIG.
  • the back surface supporting member 3 has a lower projection 35 at the lower end of the facing portion 32 facing the back surface G1b of the plate glass G (effective area G1). More specifically, the back surface support member 3 has a columnar or plate-like support base material 31 . A lower convex portion 35 having a curved surface is fixed to the surface portion of the support base material 31 .
  • the lower protrusion 35 has the same material and shape as the lower protrusion 43 of the pressing member 4 in the third embodiment.
  • the pressing member 4 has an upper protrusion 45 at the upper end of the facing portion 42 facing the surface G1a of the plate glass G (effective area G1). Specifically, the pressing member 4 has a columnar or plate-like support base material 41 . An upper convex portion 45 having a curved surface is fixed to the surface portion of the support base material 41 . The upper convex portion 45 has the same material and shape as the upper convex portion 33 of the back support member 3 in the third embodiment.
  • the back support member 3 moves toward the effective area G1, and the pressing member 4 also moves toward the effective area G1. move towards.
  • the effective area G1 is supported by the back surface supporting member 3 while being sandwiched between the back surface supporting member 3 and the pressing member 4. .
  • an area whose height position is the same as the lower end portion of the scribe line S (hereinafter also referred to as "lower end area G1L of the effective area G1") has a height position.
  • a protrusion amount D1L of the lower end region G1L of the effective region G1 is preferably 10 to 300 mm, more preferably 10 to 100 mm. Further, the adsorption mechanism 6 moves toward the unnecessary area G2, and the adsorption member 62 contacts the back surface G2b of the unnecessary area G2.
  • FIGS. 17(a), (b), and (c) are top views of the breaking device showing the procedure for breaking the sheet glass G after this.
  • FIG. 17(a) shows the initial stage of the folding process, and the effective area G1 has a shape in which the lower end area G1L protrudes toward the surface G1a.
  • the unnecessary area G2 is bent toward the back surface G2b with the back surface supporting member 3 as a fulcrum, as shown in FIG. 17(b).
  • bending deformation occurs in the width direction around the scribe line S, and bending stress acts on the scribe line S due to this.
  • the ends of the scribe lines can be protruded to the front side when the sheet glass is broken.
  • the crack is extended starting from the end of the scribe line, so that the quality of the folding can be improved.
  • the warp is corrected in the process of adsorption, and the cross-sectional shape of the adsorbed and held plate glass can be stabilized.
  • the reason why the present invention can improve the quality of folding, more specifically, the reason why breakage and chipping of sheet glass, excessive generation of glass powder, etc. can be suppressed is not clear.
  • the inventor conducted a test in which 100 sheets of plate glass were broken by extending a crack starting from the upper end of the scribe line according to the first embodiment. As a result, breakage of the plate glass, chipping, and excessive generation of glass dust were not observed.
  • the sheet glass used in the test had a size of 3500 mm ⁇ 3500 mm and a thickness of 500 ⁇ m.
  • the end of the scribe line S is a range of less than 25% of the length of the scribe line S from the tip of the scribe line S. It is more preferable that the starting point of the crack is located on the tip side of the end of the scribe line S, in other words, it is located within a range of less than 12.5% of the length of the scribe line S from the tip of the scribe line S. preferable.
  • a sheet glass G manufactured by a sheet glass manufacturing apparatus and a manufacturing method using the sheet glass manufacturing apparatus according to the embodiment of the present invention has two first end surfaces G4 extending along the drawing direction Z, It has a rectangular shape with two second end faces G5 extending in the width direction intersecting the drawing direction Z. As shown in FIG. 18,
  • the drawing direction Z of the plate glass G can be obtained, for example, by adjusting the angle of the plate glass G in a darkroom, irradiating light from a light source (for example, a xenon light), and projecting the transmitted light onto a screen, thereby producing a striped pattern. Observable. Therefore, even in the state of the sheet glass G after molding, the drawing direction Z at the time of molding can be specified.
  • a light source for example, a xenon light
  • At least one first end surface G4 is a cut surface formed by folding, and as shown in FIGS. 19 and 20, has scribe marks S1 and rib marks RM.
  • the rib mark RM is an arc-shaped wavy pattern formed perpendicular to the direction in which the crack progresses, and indicates the direction in which the crack extends.
  • FIG. 19 shows a sheet glass G that has been broken by a crack, which is the starting point of the breakage, occurring at the upper end of the scribe line mark S1, and the breakage progresses downward.
  • FIG. 20 shows a sheet glass G that has been broken as a result of cracks that act as starting points for breaking occurring at the lower ends of the scribe line marks S1 and that the breaking progresses upward.
  • the distance between the adjacent rib marks RM becomes narrower as the positions of the starting points of the cracks extending at the time of folding are closer. If a tensile stress acts on the region where many rib marks RM are present, cracks may develop starting from the rib marks RM, and the sheet glass G may be damaged.
  • the plate glass G When using the plate glass G to manufacture substrates and covers for displays and organic EL lighting, the plate glass G may be transported in a vertical posture. Specifically, a chuck mechanism (not shown) of the conveying device grips the upper portion of the plate glass G in a vertical posture and conveys the plate glass G in a suspended state. When conveyed in this manner, the sheet glass G is likely to swing like a pendulum under the influence of air resistance, inertial force, and the like. If the shaking becomes large, a tensile stress acts on the curved portion due to the shaking, and there is a possibility that the plate glass G is broken.
  • the region of the same height as the upper end of the scribe line mark S1 is clamped by the chuck mechanism, so even if the plate glass G shakes, it is difficult to bend.
  • the region of the plate glass G conveyed in a vertical posture which is at the same height as the lower end of the scribe line mark S1 is in a free state without being clamped, it is difficult to bend even if the plate glass G shakes. Therefore, since the starting point of the crease is located at the end of the scribe mark S1, the region including the starting point of the crease is less likely to bend and is less likely to be subjected to tensile stress. Therefore, it is possible to obtain the effect that the sheet glass G is less likely to be damaged when it is conveyed in a vertical posture.
  • the upper end of the first region G1 is held by the gripping piece 21 of the gripping mechanism 2, but instead of this, it may be held by another holding member such as a suction cup. .
  • the second region G2 is an unnecessary region having the ear portion Ge, but the second region G2 may be an unnecessary region having no ear portion Ge or an effective region (first It may be an effective area having the same plate thickness as the area G1).
  • the pressing member 5 and the suction mechanism 6 are used to apply a pressing force toward the back surface G2b to the second region G2.
  • a drawing force directed toward the back surface G2b may be applied to the second region G2.
  • the pressing member 5 and the suction mechanism 6 are used to apply a pressing force toward the back surface G2b to the second region G2.
  • a member that pulls in to the G2b side may be used.
  • the holding members are moved toward the back surface 2b side, thereby moving the second region G2 to the back surface G2b side. You may make it act the force which goes to.
  • the adsorption pressure when the unnecessary region G2 is adsorbed by the adsorption member 62 is set lower toward the upper side in the vertical direction of the plate glass G, thereby causing the upper end region G2U to protrude toward the surface G2a.
  • the effective region G1 is brought into contact with the upper convex portion 33 of the back support member 3 and the lower convex portion 43 of the pressing member 4 to cause the upper end region G1U to protrude toward the surface G1a, but the present invention is not limited to this.
  • the upper end regions G1U and G2U may protrude toward the surfaces G1a and G2a.
  • the lower end region G2L protrudes toward the surface G2a by setting the adsorption pressure when the unnecessary region G2 is adsorbed by the adsorption member 62 to be lower toward the lower side in the longitudinal direction of the plate glass G.
  • the effective region G1 is brought into contact with the lower convex portion 35 of the back surface support member 3 and the upper convex portion 45 of the pressing member 4 to cause the lower end region G1L to protrude toward the front surface G1a.
  • the second embodiment and the fourth embodiment may be combined to project the lower end regions G1L and G2L toward the surfaces G1a and G2a.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

縦姿勢の板ガラスGをスクライブ線Sに沿って折り割る折割工程を備えた板ガラスの製造方法であって、板ガラスGには、第一領域G1と第二領域G2とが幅方向に隣接して配列され、スクライブ線Sは、第一領域G1と第二領域G2との境界部且つ板ガラスGの表面G1a、G2a側に形成され、折割工程では、第一領域G1を板ガラスの裏面G1b側から裏面支持部材3で接触支持しながら第二領域G2を裏面G2b側から吸着機構6により吸着保持させた状態で、第二領域G2に裏面G2b側に向かう力を作用させることで、第二領域G2を切り出すと共に、スクライブ線Sの端部を起点として、クラックを伸展させる。これにより、折割の品質を向上させることができる。

Description

板ガラスの製造方法、板ガラスの製造装置、及び板ガラス
 本発明は、板ガラスの製造方法、板ガラスの製造装置、及び板ガラスの改良に関する。
 周知のように、板ガラスは、ディスプレイ(例えば液晶ディスプレイやプラズマディスプレイ、有機ELディスプレイ等)及び有機EL照明において、基板やカバーとして利用されている。この種の板ガラスを製造する際には、ガラスリボンから所定長さの板ガラスを順々に切り出す工程や、板ガラスの辺に沿う不要領域を除去する工程等が実行される。これらの工程では、ガラスリボンや板ガラスにスクライブ線を形成した後、それらをスクライブ線に沿って折り割る。
 折割により板ガラスを得る方法の具体例としては、特許文献1に開示された方法が挙げられる。同文献に開示の方法は、板ガラスの幅方向に隣接して配列された第一領域と第二領域との境界部且つ板ガラスの表面側にスクライブ線を形成する。そして、第一領域を裏面側から裏面支持部材により接触支持させた状態で、第二領域を転動体で裏面側に押し込む。これにより、板ガラスに曲げ応力を作用させ、スクライブ線に沿って折り割り、第二領域を切り出す。この時の折割は、板ガラスを縦姿勢で支持して行われる。
特開2017-226549号公報
 特許文献1に記載の方法で板ガラスに曲げ応力を作用させる際に、スクライブ線には不均一な曲げ応力が作用する。板ガラスには、縦断面の形状において反りが不可避的に発生し、この反りの形状や大きさは板ガラス1枚毎に変化する。この反りは、板ガラスの厚みが500μm以下であると特に顕著となる。このような板ガラスを特許文献1に記載の方法で折り割ると、板ガラスの反りの形状の変化に起因して折割時に伸展するクラックの起点の位置が変化し、スクライブ線の中間部からクラックが伸展する場合がある。この場合、折割位置がずれたり、板ガラスが破損したり、チッピング(折割端面の不当な欠け)が発生したり、ガラス粉が過剰に発生したりし、折割の品質が低下するという問題がある。
 本発明は、板ガラスの折割の品質を向上させることを課題とする。
 上記課題を解決すべく創案された本発明は、縦姿勢の板ガラスをスクライブ線に沿って折り割る折割工程を備えた板ガラスの製造方法であって、前記板ガラスには、第一領域と第二領域とが幅方向に隣接して配列され、前記スクライブ線は、前記第一領域と前記第二領域との境界部且つ前記板ガラスの表面側に形成され、前記折割工程では、前記第一領域を前記板ガラスの裏面側から裏面支持部材で接触支持しながら前記第二領域を前記裏面側から吸着機構により吸着保持した状態で、前記第二領域に前記裏面側に向かう力を作用させることで、前記第二領域を切り出すと共に、前記スクライブ線の端部を起点として、クラックを伸展させることを特徴とする。スクライブ線の端部のクラックを起点としてクラックを伸展させることにより、板ガラスの破損やチッピング、ガラス粉の過剰な発生等を抑制でき、折割の品質を向上できる。
 上記の構成において、前記吸着機構は、前記スクライブ線に沿って並べて配置された複数の吸着部材を備え、前記折割工程では、前記第二領域を前記裏面側から前記吸着部材により吸着保持することで、前記第二領域のうちの前記起点とする高さ位置を前記表面側に突出させることが好ましい。本発明に係る折割工程では、板ガラスの表面側に突出したスクライブ線の端部に大きな曲げ応力が作用するので、スクライブ線の端部を起点に確実にクラックが伸展し、折割の品質を確実に向上できる。
 上記の構成において、記板ガラスは、把持機構により上端部を保持され、前記スクライブ線は、上下方向に伸び、複数の前記吸着部材のうち、上側に位置する前記吸着部材から順に吸着を開始することが好ましい。反りを有する板ガラスを複数の吸着部材で同時に吸着すると、反りを含んだ状態で板ガラスが吸着保持され、吸着保持された板ガラスの縦断面形状がばらつきやすい。一方、上側に位置する吸着部材から順に吸着を開始すると、吸着の過程で反りが矯正され、吸着保持された板ガラスの断面形状が安定する。このため、折割の品質をより確実に向上できる。
 上記の構成において、複数の前記吸着部材のうち、前記表面側に突出する前記端部側の前記吸着部材の吸着圧力が他の前記吸着部材より低いことが好ましい。ここで、吸着圧力は、大気圧から吸着部材内部の圧力を減算したものである。吸着部材(例えば吸着パッド)は、可撓性を有しているため、板ガラスを吸着する際に吸着部材の方向へ引き込むように変形する。吸着圧力が低い吸着部材は、吸着圧力が高い吸着部材よりも吸着部材側に引き込む量が少なく、板ガラスが表面側へ突出する。従って、上側又は下側に位置する吸着部材の吸着圧力を低くすることで、スクライブ線の端部を表面側に突出させることができる。
 上記の構成において、前記折割工程では、前記第一領域と前記裏面支持部材とを接触させることで、前記第一領域のうちの前記起点とする高さ位置を前記表面側に突出させることが好ましい。このような構成によれば、スクライブ線の端部のクラックを起点としてクラックを伸展させることにより、板ガラスの破損やチッピング、ガラス粉の過剰な発生等を抑制でき、折割の品質を向上できる。
 また、本発明に係る板ガラスの製造装置は、縦姿勢の板ガラスをスクライブ線に沿って折り割る折割装置を備える板ガラスの製造装置であって、前記板ガラスには、第一領域と第二領域とが幅方向に隣接して配列され、前記スクライブ線は、前記第一領域と前記第二領域との境界部且つ前記板ガラスの表面側に形成され、前記折割装置は、前記第一領域を前記板ガラスの裏面側から接触支持する裏面支持部材と、前記第二領域を前記裏面側から吸着保持する吸着機構と、前記第二領域に前記裏面側に向かう力を作用させる押込部材とを備えると共に、前記スクライブ線の端部を起点として、クラックを伸展させるように構成されていることを特徴とする。このような構成によれば、この製造装置と実質的に構成が同一である既述の製造方法と同一の作用効果を得ることができる。
 また、本発明に係る板ガラスは、板引き方向に延びる2つの第一端面と、板引き方向に交差する幅方向に延びる2つの第二端面を有する矩形状の板ガラスであって、少なくとも1つの前記第一端面は、折割によって形成された切断面であり、スクライブ線痕を有し、折割の起点が前記スクライブ線痕の端部に位置することを特徴とする。
 折割によって形成された切断面は、折割の起点に近いほどリブマークの間隔が狭い。リブマークは、クラックの進行方向に垂直に形成された円弧状の波模様であり、リブマークが多数存在する領域に引張応力が作用すると、リブマークを起点としてクラックが進展し、板ガラスが破損することがある。
 板ガラスを用いてディスプレイ及び有機EL照明の基板やカバーを製造する際に、板ガラスを縦姿勢で搬送することがある。詳述すると、搬送装置のチャック機構によって、縦姿勢の板ガラスの上部を挟持し、板ガラスを吊り下げた状態で搬送する。このように搬送する場合、板ガラスは空気抵抗や慣性力等の影響を受けて振り子のように揺れ易い。揺れが大きくなると、揺れにより湾曲した部位に引張応力が作用し、板ガラスが破損する虞がある。
 縦姿勢で搬送される板ガラスのうち、スクライブ線痕の上端部と同じ高さの領域は、チャック機構によって挟持されているため、板ガラスが揺れても湾曲しにくい。また、縦姿勢で搬送される板ガラスのうち、スクライブ線痕の下端部と同じ高さの領域は、挟持されず自由な状態であるため、板ガラスが揺れても湾曲しにくい。このため、折割の起点がスクライブ線痕の端部にあることで、折割の起点を含む領域は湾曲しにくく、引張応力が掛かりにくい。従って、このような構成を有する板ガラスは、縦姿勢で搬送する際に破損しにくい。
 本発明によれば、スクライブ線の端部を起点にクラックを伸展させることにより、折割の品質を向上できる。
図1は、本発明の第一の実施形態に係る板ガラスの製造装置に含まれる折割装置を示す斜視図である。 図2は、図1のB-B断面図である。 図3は、本発明の第一の実施形態に係る板ガラスの製造装置に含まれる折割装置の作用を示す斜視図である。 図4は、図3のC-C断面図である。 図5(a)、(b)、(c)は、本発明の第一の実施形態に係る板ガラスの製造装置に含まれる折割装置を用いて板ガラスを折り割る手順を示す上面図である。 図6は、本発明の第一の実施形態に係る板ガラスの製造装置に含まれる折割装置を示す上面図である。 図7は、本発明の第二の実施形態に係る板ガラスの製造装置に含まれる折割装置の作用を示す斜視図である。 図8は、図7のD-D断面図である。 図9(a)、(b)、(c)は、本発明の第二の実施形態に係る板ガラスの製造装置に含まれる折割装置を用いて板ガラスを折り割る手順を示す上面図である。 図10は、本発明の第三の実施形態に係る板ガラスの製造装置に含まれる折割装置の作用を示す斜視図である。 図11は、図10のE-E断面図である。 図12は、図10のE-E断面図であって、板ガラスのみを示したものである。 図13(a)、(b)、(c)は、本発明の第三の実施形態に係る板ガラスの製造装置に含まれる折割装置を用いて板ガラスを折り割る手順を示す上面図である。 図14は、本発明の第四の実施形態に係る板ガラスの製造装置に含まれる折割装置の作用を示す斜視図である。 図15は、図14のF-F断面図である。 図16は、図14のF-F断面図であって、板ガラスのみを示したものである。 図17(a)、(b)、(c)は、本発明の第四の実施形態に係る板ガラスの製造装置に含まれる折割装置を用いて板ガラスを折り割る手順を示す上面図である。 図18は、本発明の一実施形態に係る板ガラスを示す斜視図である。 図19は、本発明の一実施形態に係る板ガラスの端面を示す斜視図である。 図20は、本発明の一実施形態に係る板ガラスの端面を示す斜視図である。
 以下、添付図面に従って、本発明に係る板ガラスの製造方法、板ガラスの製造装置、及び板ガラスの一実施形態について説明する。
(第一実施形態)
 図1に、本実施形態に係る板ガラスの製造装置に含まれる折割装置1及び板ガラスGを示す。板ガラスGは、幅方向に隣接して配列された第一領域G1と第二領域G2とを有する。第一領域G1は、板ガラスGの製品になる領域であり、全域にわたって板厚が均等である。第二領域G2は、板ガラスGから切り出されて廃棄される領域であり、幅方向の先端部(図例では左側の先端部)に第一領域G1よりも板厚が厚い耳部Geを有する。第一領域G1と第二領域G2との境界部には、スクライブ線Sが表面G1a、G2a側に形成されている。図例では、スクライブ線Sは、板ガラスGの上端面及び下端面に到達していない。なお、スクライブ線Sは、板ガラスGの上端面及び下端面に到達していてもよい。以下の説明では、便宜上、第一領域G1を有効領域といい、第二領域G2を不要領域という。
 板ガラスGは、スクライブ線Sが上下方向を向くように縦姿勢で吊り下げ支持されている。板ガラスGの厚み(耳部Geを除く領域の板厚)は、例えば50~2000μmである。板ガラスGが可撓性に富むと共に縦断面における反りが顕著となり、本発明の効果が増大することから、板ガラスGの厚みは、好ましくは50~500μmであり、より好ましくは50~400μmである。反りの具体的な形状は、板ガラスGの表面G1a、G2aにおけるスクライブ線S及びこれと平行な任意の仮想直線が湾曲する形状である。また、この反りの形状は一様でなく、製造装置や製造条件、時間経過によって変化する。
 板ガラスGは、例えば、以下の手順によって得ることができる。
(1)オーバーフローダウンドロー法によってガラスリボンを成形する。
(2)成形されたガラスリボンを徐冷する。
(3)徐冷されたガラスリボンを幅方向に折り割り、切断することにより、ガラスリボンから板ガラスGを切り出す。
 上記のようにオーバーフローダウンドロー法で成形されたガラスリボンから板ガラスGを得ると、表面G1a、G2a及び裏面G1b、G2bがいずれも火造り面となり、表面性状に優れる。この場合、図示を省略するが、上下方向(板引き方向)に伸びる筋状の縞模様が板ガラスGの表面G1a、G2a及び裏面G1b、G2bに形成されている。また、板ガラスGの上端面及び下端面は、いずれも折割によって形成された切断面となる。
 折割後の板ガラスGのサイズは、例えば1800mm×2000mm以上であり、好ましくは2200mm×2500mm以上であり、より好ましくは2600mm×3000mm以上、さらに好ましくは2900mm×3300mm以上である。
 板ガラスGの組成としては、例えば無アルカリガラス、ホウケイ酸ガラス、ソーダガラス(ソーダライムガラス)、高シリカガラス、その他の酸化ケイ素を主な成分とする酸化物系ガラス等が挙げられる。板ガラスGは化学強化用ガラスであってもよく、この場合、アルミノシリケートガラスを用いることができる。
 折割装置1は、不要領域G2を除去するために板ガラスGをスクライブ線Sに沿って折り割る。詳述すると、折割装置1は、有効領域G1の上端部を把持する把持機構2と、有効領域G1の裏面G1b側に配置された裏面支持部材3と、有効領域G1の表面G1a側で裏面支持部材3と対向して配置された押え部材4と、不要領域G2の裏面G2b側に配置された吸着機構6と、不要領域G2の表面G2a側で吸着機構6と対向して配置された押込部材5とを備える。
 把持機構2は、一対の把持片21と、この一対の把持片21を互いに接近及び離反させる駆動部22とを有する。駆動部22の構成は、図示例のものに限定されない。一対の把持片21は、互いに接近して閉状態になることで有効領域G1の上端部を把持し、互いに離反して開状態になることで有効領域G1の上端部の把持を解除する。
 把持機構2は、板ガラスGの上方で幅方向に沿って延びるレール(図示略)にスライド可能に保持され、板ガラスGを折割位置に搬入及び搬出する役割を果たす。折割位置で板ガラスGを折り割る際には、把持機構2は、有効領域G1の上端部を把持したままで停止した状態になる。この場合、板ガラスGの下端部は、保持されずに自由な状態である。なお、把持機構2は、有効領域G1の上端部における幅方向の複数箇所(この実施形態では二箇所(一箇所は図示略))を把持している。
 裏面支持部材3は、板ガラスGの折割時に有効領域G1を裏面G1b側から接触支持する。裏面支持部材3は、エアシリンダ等の流体圧シリンダやボールねじ機構或いはロボットアーム等の駆動手段(図示略)の動作によって、有効領域G1の裏面G1bに対して接近移動及び離反移動する。裏面支持部材3は、上下方向に長尺な柱状体又は板状体である。裏面支持部材3は、スクライブ線Sに沿って配置され、裏面支持部材3とスクライブ線Sとの幅方向の離間距離(裏面支持部材3が有効領域G1に接触した場合の離間距離)は、好ましくは10~30mmであり、より好ましくは10~20mmである。図例では、裏面支持部材3は、有効領域G1の上端面及び下端面から延び出しているが、有効領域G1の上端面及び下端面から延び出していなくてもよい。
 押え部材4は、板ガラスGの折割時に有効領域G1を裏面支持部材3に押し付ける。押え部材4は、エアシリンダ等の流体圧シリンダやボールねじ機構或いはロボットアーム等の駆動手段(図示略)の動作によって、有効領域G1の表面G1aに対して接近移動及び離反移動する。この実施形態では、押え部材4は、上下方向に長尺な柱状体又は板状体である。図例では、押え部材4は、有効領域G1の上端面及び下端面から延び出しているが、有効領域G1の上端面及び下端面から延び出していなくてもよい。
 図2は、図1のB―B位置の断面図である。吸着機構6は、上下方向に長尺な保持基体61と、保持基体61に取り付けられた複数の吸着部材62とを備える。保持基体61は、ロボットアーム等の駆動手段(図示略)の動作によって回転しながら移動(例えば図1に示す矢印A方向に回転しながら移動)する。吸着部材62は、例えば不要領域G2の裏面G2bを負圧により吸着保持する吸着パッドであり、ゴムや樹脂等の弾性部材で形成されている。吸着部材62は、上下方向に沿って並べて保持基体61に取り付けられている。本実施形態では、3つの吸着部材62が取り付けられているが、これに限定されない。2つ又は4つ以上の吸着部材62を使用しても良い。
 押込部材5は、不要領域G2の表面G2aに接触する平面部51を有しており、この実施形態では上下方向に長尺な板状をなす。押込部材5は、ロボットアーム等の駆動手段(図示略)の動作によって回転しながら移動(例えば図1に示す矢印A方向に回転しながら移動)することで、不要領域G2に裏面G2b側に向かう押込み力を作用させる。図例では、押込部材5は、不要領域G2の上端面及び下端面から延び出しているが、不要領域G2の上端面及び下端面から延び出していなくてもよい。
 次に、第一実施形態に係る製造装置を用いた板ガラスの製造方法を説明する。
 まず、図1に示す位置よりも上流側の工程において、板ガラスGを把持機構2により吊り下げ支持した状態で、ホイールカッターによる押圧やレーザーの照射等により、板ガラスGの表面G1a、G2a側にスクライブ線Sを形成する。詳しくは、板ガラスGの有効領域G1と不要領域G2との境界部にスクライブ線Sを形成する。次に、スクライブ線Sが形成された板ガラスGを把持機構2により吊り下げ支持した状態のまま幅方向に搬送することで、板ガラスGを図1に示す折割位置に到達させる。この時点では、押え部材4及び裏面支持部材3は、有効領域G1の表面G1a及び裏面G1bからそれぞれ離れており、押込部材5及び吸着機構6も、不要領域G2の表面G2a及び裏面G2bからそれぞれ離れている。この状態の下では、板ガラスGに縦断面の形状において反りが発生している。
 この後、裏面支持部材3が有効領域G1に向かって移動すると共に、押え部材4も有効領域G1に向かって移動する。図3に示すように、裏面支持部材3及び押え部材4の移動が完了した時点で、有効領域G1は裏面支持部材3及び押え部材4によって挟まれた状態で、裏面支持部材3に支持される。また、吸着機構6が不要領域G2に向かって移動し、吸着部材62が不要領域G2の裏面G2bに接触する。
 図4に示すように、吸着部材62が不要領域G2に接触すると、最上部に位置する吸着部材621が吸着を開始する。所定時間が経過した後、上から二番目に位置する吸着部材622が吸着を開始する。さらに所定時間が経過した後、上から三番目に位置する吸着部材623が吸着を開始する。ここで、反りを有する板ガラスGを複数の吸着部材621~623で同時に吸着すると、吸着された板ガラスGの縦断面形状に反りを含み、吸着保持された板ガラスGの縦断面形状がばらつきやすい。一方、上述のように吸着部材621~623で上から順に吸着すると、吸着の過程で反りが矯正され、吸着保持された板ガラスGの断面形状が安定する。本実施形態では、3つの吸着部材62を使用したが、2つ又は4つ以上の吸着部材62を使用した場合でも、上側に位置する吸着部材62から順に吸着を行うことで、同様の効果が得られる。
 吸着部材62が板ガラスGを吸着する際の吸着圧力は、吸着部材62が板ガラスGの縦方向上側に位置するほど低く設定されている。ここで、吸着圧力は、大気圧から吸着部材62内部の圧力を減算したものである。これにより、不要領域G2は、高さ位置がスクライブ線Sの上端部と同じである領域(以下、「不要領域G2の上端領域G2U」ともいう)が、高さ位置がスクライブ線Sの中間部又は下端部と同じである領域よりも、表面G2a側に突出する。不要領域G2の上端領域G2Uの突出量D2Uは、例えば10~300mmであり、好ましくは30~100mmである。これにより、スクライブ線Sの上端部を確実に折割の起点とすることができると共に、折割時の板ガラスGの破損を確実に防止できる。
 図5(a)、(b)、(c)は、この後に板ガラスGを折り割る手順を示す折割装置の上面図である。図5(a)は、折割工程の初期段階における態様を示し、不要領域G2は、上端領域G2Uが表面G2a側に突出する形状とされている。この状態から、押込部材5を移動させることにより、図5(a)に示すように押込部材5が不要領域G2に接触する。押込部材5の移動を継続すると、図5(b)に示すように、不要領域G2は、裏面支持部材3を支点として裏面G2b側に曲げられていく。その際、押込部材5の移動に伴って押込部材5が回転する。これに応じて吸着機構6は矢印A方向に移動しながら回転する。なお、吸着機構6は、不要領域G2に裏面G2b側に向かう引き込み力を実質的に作用させない。この過程で、スクライブ線Sを中心に幅方向の湾曲変形が生じ、これに起因してスクライブ線Sに曲げ応力が作用する。また、不要領域G2の上端領域G2Uが表面G2a側に突出しているため、スクライブ線Sの上端部に最も大きな曲げ応力が作用する。この後、押込部材5のさらなる移動に伴い、スクライブ線Sの上端部に作用する曲げ応力が十分に大きくなった時点で、スクライブ線Sの上端部を起点にクラックが厚み方向及びスクライブ線Sの方向に伸展する。このようにしてスクライブ線S全体でクラックが伸展することで、図5(c)に示すように、板ガラスGがスクライブ線Sに沿って折り割られる。板ガラスGが折り割られて不要領域G2が切り出された後は、不要領域G2は吸着機構6により把持された状態で退避位置まで搬送され、その後、吸着機構6による把持が解除されて落下回収される。
 以上の折割装置1及び折割工程では、板ガラスGの幅方向一端部の不要領域G2を対象にして説明したが、不要領域G2は、板ガラスGの幅方向両端部にそれぞれ形成されるのが通例である。この板ガラスGに対して不要領域G2を除去するための折割を行うには、以下に示すような構成が採用される。すなわち、図6に示すように、この板ガラスGは、幅方向中央側領域が有効領域G1で且つその幅方向両側が不要領域G2である。有効領域G1と各不要領域G2との二つの境界部には、スクライブ線Sがそれぞれ形成されている。この二本のスクライブ線Sに沿う板ガラスGの折割は、各不要領域G2にそれぞれ対応して配置された折割装置1によって行われる。この二つの折割装置1は、いずれも、有効領域G1の表面G1a側及び裏面G1b側にそれぞれ配置される押え部材4及び裏面支持部材3と、不要領域G2の表面G2a側及び裏面G2b側にそれぞれ配置される押込部材5及び吸着機構6とを有する。押込部材5及び吸着機構6は、二箇所のいずれもが、矢印A方向に回転及び移動する構成とされる。二つの折割装置1の詳細な構成は、既述の折割装置1と同一である。この場合、二つの折割装置1による折割は同時に行われてもよく、或いは一方の折割装置1による折割が完了した後に他方の折割装置1による折割が行われてもよい。また、これとは別に、一方の折割装置1と他方の折割装置1とを、板ガラスGの幅方向の長さよりも長い距離を隔てて配置し、一方の不要領域G2を一方の折割装置1により折り割って除去した後、板ガラスGを幅方向に移動させ、然る後、他方の不要領域G2を他方の折割装置1により折り割って除去するようにしてもよい。さらに、これとは別に、折割装置1を一つとして、一方の不要領域G2を当該折割装置1により折り割って除去した後、板ガラスGを平面視で180度回転させ、然る後、他方の不要領域G2を当該折割装置1により折り割って除去するようにしてもよい。
(第二実施形態)
 以下、本発明の第二実施形態に係る板ガラスの製造方法について説明する。なお、第二実施形態の説明では、上記の第一実施形態で説明済みの構成と実質的に同一の構成については、同一の符号を付すことで重複する説明を省略し、第一実施形態と相違する構成についてのみ説明する。
 第二実施形態に係る製造装置は、第一実施形態に係る製造装置と同一の構成を有するが、吸着部材62が板ガラスGを吸着する際の吸着圧力は、吸着部材62が板ガラスGの縦方向下側に位置するほど低く設定されている。これにより、第二実施形態では、スクライブ線Sの下端部を起点にクラックを伸展させる。
 図7及び図8に示すように、不要領域G2は、高さ位置がスクライブ線Sの下端部と同じである領域(以下、「不要領域G2の下端領域G2L」ともいう)が、高さ位置がスクライブ線Sの中間部又は上端部と同じである領域よりも、表面G2a側に突出する。有効領域G2の下端領域G2Lの突出量D2Lは、好ましくは10~300mmであり、より好ましくは10~100mmである。
 図9(a)、(b)、(c)は、この後に板ガラスGを折り割る手順を示す折割装置の上面図である。図9(a)は、折割工程の初期段階における態様を示し、不要領域G2は、下端領域G2Lが表面G2a側に突出する形状とされている。この状態から、押込部材5を移動させることにより、図9(b)に示すように、不要領域G2は、裏面支持部材3を支点として裏面G2b側に曲げられていく。この過程で、スクライブ線Sを中心に幅方向の湾曲変形が生じ、これに起因してスクライブ線Sに曲げ応力が作用する。また、不要領域G2の下端領域G2Lが表面G2a側に突出しているため、スクライブ線Sの下端部に最も大きな曲げ応力が作用する。この後、押込部材5のさらなる移動に伴い、スクライブ線Sの下端部に作用する曲げ応力が十分に大きくなった時点で、スクライブ線Sの下端部を起点にクラックが厚み方向及びスクライブ線Sの方向に伸展する。このようにしてスクライブ線S全体でクラックが伸展することで、図9(c)に示すように、板ガラスGがスクライブ線Sに沿って折り割られる。
(第三実施形態)
 以下、本発明の第三実施形態に係る板ガラスの製造方法、及び板ガラスの製造装置について説明する。なお、第三実施形態の説明では、上記の第一実施形態及び第二実施形態で説明済みの構成と実質的に同一の構成については、同一の符号を付すことで重複する説明を省略し、第一実施形態及び第二実施形態と相違する構成についてのみ説明する。
 図10は、第三実施形態に係る板ガラスの製造装置に含まれる折割装置1を示す。第三実施形態に係る折割装置1は、第一実施形態に係る折割装置1と比べ、裏面支持部材3及び押え部材4の構成と、吸着部材62の吸着圧力の設定が相違する。
 図11は、図10のE―E線に沿って切断した断面図である。押え部材4は、板ガラスG(有効領域G1)の表面G1aと対向する対向部位42の下端部に下側凸部43を有する。詳述すると、押え部材4は、柱状又は板状の支持基材41を有する。支持基材41の表面部には、表面が湾曲形状をなす下側凸部43が固設されている。下側凸部43の表面は、支持基材41から突出する長さが、下側から上側にかけて漸次短くなるように滑らかに湾曲している。なお、下側凸部43の表面は、傾斜面でもよい。
 下側凸部43は、有効領域G1の上端部を把持する把持片21と上下方向で重複しない位置に配設されている。すなわち、下側凸部43の上端43Uは、把持片21の下端21Lよりも下方に位置している。下側凸部43は、板ガラスG及び支持基材41よりも軟質で且つ弾力性又は緩衝性に優れており、例えば、プラスチック段ボールやパロニア(登録商標)に代表される多孔質樹脂又は発泡樹脂、FCナイロン(登録商標)等で形成されている。支持基材41及び下側凸部43の表面には、それらを覆う一枚の覆設シート44が貼り付けられている。この覆設シート44、下側凸部43よりも軟質であり、例えば、スポンジ或いは低反発スポンジに代表される多孔質樹脂又は発泡樹脂等で形成されている。
 裏面支持部材3は、板ガラスG(有効領域G1)の裏面G1bと対向する対向部位32の上端部に上側凸部33を有する。詳述すると、裏面支持部材3は、柱状又は板状の支持基材31を有する。支持基材31の表面部には、上側凸部33が固設されている。上側凸部33の表面は、支持基材31から突出する長さが、上側から下側にかけて漸次短くなるように滑らかに湾曲している。なお、支持基材31の表面部は、湾曲面でもよい。
 上側凸部33は、有効領域G1の上端部を把持している把持片21と上下方向で重複する位置に配設されている。すなわち、上側凸部33の上端33Uは、把持片21の上端21Uよりも上方に位置し、且つ、上側凸部33の下端33Lは、把持片21の下端21Lよりも下方に位置している。なお、上側凸部33は、把持片21と上下方向の一部のみで重複する位置に配設されていてもよい。この実施形態では、上側凸部33の上端33Uは、板ガラスGの上端から食み出しているが、食み出していなくてもよい。上側凸部33は、板ガラスG及び支持基材31よりも軟質で且つ弾力性又は緩衝性に優れており、例えば、プラスチック段ボールやパロニア(登録商標)に代表される多孔質樹脂又は発泡樹脂、FCナイロン(登録商標)等で形成されている。支持基材31及び上側凸部33の表面には、それらを覆う一枚の覆設シート34が貼り付けられている。この覆設シート34は、上側凸部33よりも軟質であり、例えば、スポンジ或いは低反発スポンジに代表される多孔質樹脂又は発泡樹脂等で形成されている。
 次に、第三実施形態に係る製造装置を用いた板ガラスの製造方法を説明する。
 第一実施形態と同様に、スクライブ線Sが形成された板ガラスGを折割位置に到達させた後、裏面支持部材3が有効領域G1に向かって移動すると共に、押え部材4も有効領域G1に向かって移動する。図11に示すように、裏面支持部材3及び押え部材4の移動が完了した時点で、有効領域G1は裏面支持部材3及び押え部材4によって挟まれた状態で、裏面支持部材3に支持される。これにより、図12に示すように有効領域G1は、高さ位置がスクライブ線Sの上端部と同じである領域(以下、「有効領域G1の上端領域G1U」ともいう)が、高さ位置がスクライブ線Sの中間部又は下端部と同じである領域よりも、表面G1a側に突出する。有効領域G1の上端領域G1Uの突出量D1Uは、好ましくは10~300mmであり、より好ましくは10~100mmである。また、吸着機構6が不要領域G2に向かって移動し、吸着部材62が不要領域G2の裏面G2bに接触する。
 図10に示すように、吸着部材62が不要領域G2に接触すると、第一実施形態と同様に上側に位置する吸着部材62から順に吸着を行う。複数の吸着部材62の吸着圧力は、等しく設定されている。このため、不要領域G2の上端領域G2Uが突出することなく、不要領域G2の表面G2aは鉛直面と略平行となる。
 図13(a)、(b)、(c)は、この後に板ガラスGを折り割る手順を示す折割装置の上面図である。図13(a)は、折割工程の初期段階における態様を示し、有効領域G1は、上端領域G1Uが表面G1a側に突出する形状とされている。この状態から、押込部材5を移動させることにより、図13(b)に示すように、不要領域G2は、裏面支持部材3を支点として裏面G2b側に曲げられていく。この過程で、スクライブ線Sを中心に幅方向の湾曲変形が生じ、これに起因してスクライブ線Sに曲げ応力が作用する。また、有効領域G1の上端領域G1Uが表面G1a側に突出しているため、スクライブ線Sの上端部に最も大きな曲げ応力が作用する。この後、押込部材5のさらなる移動に伴い、スクライブ線Sの上端部に作用する曲げ応力が十分に大きくなった時点で、スクライブ線Sの上端部を起点にクラックが厚み方向及びスクライブ線Sの方向に伸展する。このようにしてスクライブ線S全体でクラックが伸展することで、図13(c)に示すように、板ガラスGがスクライブ線Sに沿って折り割られる。
(第四実施形態)
 以下、本発明の第四実施形態に係る板ガラスの製造方法及び板ガラスの製造装置について説明する。なお、第四実施形態の説明では、上記の第一実施形態、第二実施形態、及び第三実施形態で説明済みの構成と実質的に同一の構成については、同一の符号を付すことで重複する説明を省略し、第一実施形態、第二実施形態、及び第三実施形態との相違する構成についてのみ説明する。
 図14は、第四実施形態に係る板ガラスの製造装置に含まれる折割装置1を示す。第四実施形態に係る折割装置1は、第三実施形態に係る折割装置1と比べ、裏面支持部材3及び押え部材4の構成が相違する。
 図15は、図14のF―F線に沿って切断した断面図である。裏面支持部材3は、板ガラスG(有効領域G1)の裏面G1bと対向する対向部位32の下端部に下側凸部35を有する。詳述すると、裏面支持部材3は、柱状又は板状の支持基材31を有する。支持基材31の表面部には、表面が湾曲形状をなす下側凸部35が固設されている。下側凸部35は、第三実施形態における押え部材4の下側凸部43と同様の材質及び形状を有する。
 押え部材4は、板ガラスG(有効領域G1)の表面G1aと対向する対向部位42の上端部に上側凸部45を有する。詳述すると、押え部材4は、柱状又は板状の支持基材41を有する。支持基材41の表面部には、表面が湾曲形状をなす上側凸部45が固設されている。上側凸部45は、第三実施形態における裏面支持部材3の上側凸部33と同様の材質及び形状を有する。
次に、第四実施形態に係る製造装置を用いた板ガラスの製造方法を説明する。
 第一実施形態と同様に、スクライブ線Sが形成された板ガラスGを折割位置に到達させた後、裏面支持部材3が有効領域G1に向かって移動すると共に、押え部材4も有効領域G1に向かって移動する。図15に示すように、裏面支持部材3及び押え部材4の移動が完了した時点で、有効領域G1は裏面支持部材3及び押え部材4によって挟まれた状態で、裏面支持部材3に支持される。これにより、図16に示すように、有効領域G1は、高さ位置がスクライブ線Sの下端部と同じである領域(以下、「有効領域G1の下端領域G1L」ともいう)が、高さ位置がスクライブ線Sの中間部又は上端部と同じである領域よりも、表面G1a側に突出する。有効領域G1の下端領域G1Lの突出量D1Lは、好ましくは10~300mmであり、より好ましくは10~100mmである。また、吸着機構6が不要領域G2に向かって移動し、吸着部材62が不要領域G2の裏面G2bに接触する。
 図14に示すように、吸着部材62が不要領域G2に接触すると、第三実施形態と同様に吸着を行う。
 図17(a)、(b)、(c)は、この後に板ガラスGを折り割る手順を示す折割装置の上面図である。図17(a)は、折割工程の初期段階における態様を示し、有効領域G1は、下端領域G1Lが表面G1a側に突出する形状とされている。この状態から、押込部材5を移動させることにより、図17(b)に示すように、不要領域G2は、裏面支持部材3を支点として裏面G2b側に曲げられていく。この過程で、スクライブ線Sを中心に幅方向の湾曲変形が生じ、これに起因してスクライブ線Sに曲げ応力が作用する。また、有効領域G1の下端領域G1Lが表面G1a側に突出しているため、スクライブ線Sの上端部に最も大きな曲げ応力が作用する。この後、押込部材5のさらなる移動に伴い、スクライブ線Sの上端部に作用する曲げ応力が十分に大きくなった時点で、スクライブ線Sの下端部を起点にクラックが厚み方向及びスクライブ線Sの方向に伸展する。このようにしてスクライブ線S全体でクラックが伸展することで、図17(c)に示すように、板ガラスGがスクライブ線Sに沿って折り割られる。
 以上のような板ガラスの製造装置、及びこれを用いた板ガラスの製造方法によれば、板ガラスの折割時に、スクライブ線の端部を表側に突出させることができる。これにより、スクライブ線の端部を起点にクラックを伸展させることで、折割の品質を向上できる。また、上側に位置する吸着部材から順に吸着を開始することで、吸着の過程で反りが矯正され、吸着保持された板ガラスの断面形状を安定させることができる。
 本発明により、折割の品質を向上できる理由、より具体的には、板ガラスの破損やチッピング、ガラス粉の過剰な発生等を抑制できる理由は、明確でない。本発明者が、第一実施形態によってスクライブ線の上端部を起点にクラックを伸展させて100枚の板ガラスを折り割る試験を行った。その結果、板ガラスの破損、チッピング及びガラス粉の過剰な発生は、観察されなかった。なお、試験に用いた板ガラスのサイズは、3500mm×3500mmであり、その厚みが500μmであった。比較のため、吸着圧力を変更してスクライブ線の中央部を表側に突出させることにより、スクライブ線の中央部を起点にクラックを伸展させて100枚の板ガラスを折り割る試験を行った。その結果、4枚のガラス板が破損し、13枚のガラス板でチッピングが発生し、15枚のガラス板で過剰なガラス粉が発生した。
 ここで、スクライブ線Sの端部とは、スクライブ線Sの先端からスクライブ線Sの長さの25%未満の範囲である。クラックの起点は、スクライブ線Sの端部のうちの先端側に位置すること、換言すると、スクライブ線Sの先端からスクライブ線Sの長さの12.5%未満の範囲に位置することがより好ましい。
 続いて、本発明の実施形態に係る板ガラスについて説明する。
 図18に示すように、本発明の実施形態に係る板ガラスの製造装置、及びこれを用いた製造方法によって製造された板ガラスGは、板引き方向Zに沿って延びる2つの第一端面G4と、板引き方向Zに交差する幅方向に延びる2つの第二端面G5とを有する矩形状である。
 板ガラスGの板引き方向Zは、例えば、暗室で板ガラスGの角度を調整しながら光源(例えばキセノンライト)から光を照射し、その透過光をスクリーンに投影することで、筋状の縞模様として観測できる。従って、成形後の板ガラスGの状態であっても、成形時の板引き方向Zを特定できる。
 少なくとも1つの第一端面G4は、折割によって形成された切断面であり、図19及び図20に示すように、スクライブ線痕S1とリブマークRMとを有する。リブマークRMは、クラックの進行方向に垂直に形成される円弧状の波模様であり、クラックの折割の伸展方向を示す。図19は、スクライブ線痕S1の上端部に折割の起点となるクラックが発生し、下方向に折割が進展することで折り割られた板ガラスGを示している。図20は、スクライブ線痕S1の下端部に折割の起点となるクラックが発生し、上方向に折割が進展することで折り割られた板ガラスGを示している。折割時に伸展するクラックの起点の位置に近いほど、隣り合うリブマークRMの間隔が狭くなっている。リブマークRMが多数存在する領域に引張応力が作用すると、リブマークRMを起点としてクラックが進展し、板ガラスGが破損することがある。
 板ガラスGを用いてディスプレイ及び有機EL照明の基板やカバーを製造する際に、板ガラスGを縦姿勢で搬送することがある。詳述すると、搬送装置のチャック機構(図示略)によって、縦姿勢の板ガラスGの上部を挟持し、板ガラスGを吊り下げた状態で搬送する。このように搬送する場合、板ガラスGは空気抵抗や慣性力等の影響を受けて振り子のように揺れ易い。揺れが大きくなると、揺れにより湾曲した部位に引張応力が作用し、板ガラスGが破損する虞がある。
 縦姿勢で搬送される板ガラスGのうち、スクライブ線痕S1の上端部と同じ高さの領域は、チャック機構によって挟持されているため、板ガラスGが揺れても湾曲しにくい。また、縦姿勢で搬送される板ガラスGのうち、スクライブ線痕S1の下端部と同じ高さの領域は、挟持されず自由な状態であるため、板ガラスGが揺れても湾曲しにくい。このため、折割の起点がスクライブ線痕S1の端部にあることで、折割の起点を含む領域は湾曲しにくく、引張応力が掛かりにくい。従って、縦姿勢で搬送する際に板ガラスGが破損しにくい効果が得られる。
 なお、本発明は、上記実施形態の構成に限定されるものではなく、上記した作用効果に限定されるものでもない。本発明は、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
 上記実施形態では、第一領域G1の上端部を、把持機構2の把持片21で保持するようにしたが、これに代えて、例えば吸盤等の他の保持部材で保持するようにしてもよい。
 上記実施形態では、第二領域G2を、耳部Geを有する不要領域としたが、第二領域G2は、耳部Geを有しない不要領域であってもよく或いは製品となる有効領域(第一領域G1と同じ板厚の有効領域)であってもよい。
 上記実施形態では、押込部材5と吸着機構6とを使用して、第二領域G2に裏面G2b側に向かう押し込み力を作用させるようにしたが、押込部材5を使用せず、吸着機構6によって第二領域G2に裏面G2b側に向かう引き込み力を作用させるようにしてもよい。また、押込部材5と吸着機構6とを使用して、第二領域G2に裏面G2b側に向かう押し込み力を作用させるようにしたが、押込部材に代えて、第二領域G2を引込部材によって裏面G2b側に引き込む部材を用いてもよい。またこれに代えて、第二領域G2の上端部及び下端部をそれぞれ把持片等の保持部材によって保持した状態で、保持部材を裏面2b側に移動させることで、第二領域G2に裏面G2b側に向かう力を作用させるようにしてもよい。
 上記第一実施形態では、不要領域G2を吸着部材62で吸着する際の吸着圧力を板ガラスGの縦方向上側に位置するほど低く設定することで上端領域G2Uを表面G2a側に突出させ、上記第三実施形態では、有効領域G1を裏面支持部材3の上側凸部33及び押え部材4の下側凸部43と接触させることで上端領域G1Uを表面G1a側に突出させたが、これに限定されない。第一実施形態と第三実施形態とを組み合わせ、上端領域G1U、G2Uを表面G1a、G2a側へ突出させても良い。
 上記第二実施形態では、不要領域G2を吸着部材62で吸着する際の吸着圧力を板ガラスGの縦方向下側に位置するほど低く設定することで下端領域G2Lを表面G2a側に突出させ、上記第四実施形態では、有効領域G1を裏面支持部材3の下側凸部35及び押え部材4の上側凸部45と接触させることで下端領域G1Lを表面G1a側に突出させたが、これに限定されない。第二実施形態と第四実施形態とを組み合わせ、下端領域G1L、G2Lを表面G1a、G2a側へ突出させても良い。
1   折割装置
2   把持機構
3   裏面支持部材
6   吸着機構
62  吸着部材
G   板ガラス
G1  第一領域(有効領域)
G1a 第一領域の表面
G1b 第一領域の裏面
G2  第二領域(不要領域)
G2a 第二領域の表面
G2b 第二領域の裏面
S   スクライブ線
G4  第一端面
G5  第二端面
S1  スクライブ線痕
 
 

Claims (7)

  1.  縦姿勢の板ガラスをスクライブ線に沿って折り割る折割工程を備えた板ガラスの製造方法であって、
     前記板ガラスには、第一領域と第二領域とが幅方向に隣接して配列され、
     前記スクライブ線は、前記第一領域と前記第二領域との境界部且つ前記板ガラスの表面側に形成され、
     前記折割工程では、前記第一領域を前記板ガラスの裏面側から裏面支持部材で接触支持しながら前記第二領域を前記裏面側から吸着機構により吸着保持した状態で、前記第二領域に前記裏面側に向かう力を作用させることで、前記第二領域を切り出すと共に、
     前記スクライブ線の端部を起点として、クラックを伸展させることを特徴とする板ガラスの製造方法。
  2.  前記吸着機構は、前記スクライブ線に沿って並べて配置された複数の吸着部材を備え、
     前記折割工程では、前記第二領域を前記裏面側から前記吸着部材により吸着保持することで、前記第二領域のうちの前記起点とする高さ位置を前記表面側に突出させることを特徴とする請求項1に記載の板ガラスの製造方法。
  3.  前記板ガラスは、把持機構により上端部を保持され、
     前記スクライブ線は、上下方向に伸び、
     複数の前記吸着部材のうち、上側に位置する前記吸着部材から順に吸着を開始することを特徴とする請求項2に記載の板ガラスの製造方法。
  4.  複数の前記吸着部材のうち、前記表面側に突出する前記端部側の前記吸着部材の吸着圧力が他の前記吸着部材より低いことを特徴とする請求項2又は3に記載の板ガラスの製造方法。
  5.  前記折割工程では、前記第一領域と前記裏面支持部材とを接触させることで、前記第一領域のうちの前記起点とする高さ位置を前記表面側に突出させることを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の板ガラスの製造方法。
  6.  縦姿勢の板ガラスをスクライブ線に沿って折り割る折割装置を備える板ガラスの製造装置であって、
     前記板ガラスには、第一領域と第二領域とが幅方向に隣接して配列され、
     前記スクライブ線は、前記第一領域と前記第二領域との境界部且つ前記板ガラスの表面側に形成され、
     前記折割装置は、前記第一領域を前記板ガラスの裏面側から接触支持する裏面支持部材と、前記第二領域を前記裏面側から吸着保持する吸着機構と、前記第二領域に前記裏面側に向かう力を作用させる押込部材とを備え、
     前記折割装置は、前記スクライブ線の端部を起点として、クラックを伸展させるように構成されていることを特徴とする板ガラスの製造装置。
  7.  板引き方向に延びる2つの第一端面と、板引き方向に交差する幅方向に延びる2つの第二端面を有する矩形状の板ガラスであって、
     少なくとも1つの前記第一端面は、折り割りによって形成された切断面であり、スクライブ線痕を有し、
     折り割りの起点が前記スクライブ線痕の端部に位置することを特徴とする板ガラス。
     
     
PCT/JP2022/022810 2021-06-22 2022-06-06 板ガラスの製造方法、板ガラスの製造装置、及び板ガラス WO2022270288A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280042626.1A CN117500764A (zh) 2021-06-22 2022-06-06 板玻璃的制造方法、板玻璃的制造装置以及板玻璃

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-102975 2021-06-22
JP2021102975A JP2023002006A (ja) 2021-06-22 2021-06-22 板ガラスの製造方法、板ガラスの製造装置、及び板ガラス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022270288A1 true WO2022270288A1 (ja) 2022-12-29

Family

ID=84544543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/022810 WO2022270288A1 (ja) 2021-06-22 2022-06-06 板ガラスの製造方法、板ガラスの製造装置、及び板ガラス

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2023002006A (ja)
CN (1) CN117500764A (ja)
WO (1) WO2022270288A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100728264B1 (ko) * 2006-12-21 2007-06-14 주식회사 피아이피 화장실 벽체매립형 냉,온수분배기

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006124194A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス板の切断分離方法及びその装置
JP2006321695A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Central Glass Co Ltd 板ガラスの折割装置
WO2014017577A1 (ja) * 2012-07-27 2014-01-30 日本電気硝子株式会社 板ガラス、及び板ガラスの製造方法、並びに板ガラスの製造装置
JP2021059476A (ja) * 2019-10-08 2021-04-15 日本電気硝子株式会社 板ガラスの製造方法及びその製造装置
JP2021059477A (ja) * 2019-10-08 2021-04-15 日本電気硝子株式会社 板ガラスの製造方法及びその製造装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006124194A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス板の切断分離方法及びその装置
JP2006321695A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Central Glass Co Ltd 板ガラスの折割装置
WO2014017577A1 (ja) * 2012-07-27 2014-01-30 日本電気硝子株式会社 板ガラス、及び板ガラスの製造方法、並びに板ガラスの製造装置
JP2021059476A (ja) * 2019-10-08 2021-04-15 日本電気硝子株式会社 板ガラスの製造方法及びその製造装置
JP2021059477A (ja) * 2019-10-08 2021-04-15 日本電気硝子株式会社 板ガラスの製造方法及びその製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN117500764A (zh) 2024-02-02
JP2023002006A (ja) 2023-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2022270288A1 (ja) 板ガラスの製造方法、板ガラスの製造装置、及び板ガラス
TWI591031B (zh) Rolling device for brittle material substrates
WO2018168331A1 (ja) 板ガラスの製造方法及び板ガラスの折割装置
KR100924290B1 (ko) 취성재료기판의 브레이크 방법, 그 장치 및 가공장치
WO2018100978A1 (ja) 板ガラスの製造方法及び板ガラスの折割装置
JP2014528892A (ja) ガラスシートの周縁領域を切除するための方法及び装置
TW201602026A (zh) 玻璃板分離裝置
JP4447654B2 (ja) スクライブ装置及びスクライブ方法
JP7336071B2 (ja) 板ガラスの製造方法及びその製造装置
JP4379807B2 (ja) ガラス板の切断分離方法及びその装置
KR102010756B1 (ko) 더미 제거 장치 및 이를 포함하는 스크라이브 장치
WO2022097324A1 (ja) 板ガラスの製造方法、その製造装置及び板ガラス
CN114302866A (zh) 板玻璃的制造方法及板玻璃的制造装置
KR102270745B1 (ko) 유리판의 제조방법 및 제조장치
WO2022130750A1 (ja) 板ガラスの製造方法及び割断装置
WO2022219922A1 (ja) ガラス板の製造方法
WO2021251015A1 (ja) ガラス板の製造装置及び製造方法
KR20080064408A (ko) 액정패널의 더미글라스 제거 장치
KR20180069173A (ko) 기판 파지 유닛 및 이를 구비하는 스크라이빙 장치
KR20230095055A (ko) 판유리의 제조 방법 및 그 제조 장치
KR20210002022A (ko) 취성 재료 기판의 스크라이브 장치 및 스크라이브 방법 그리고 분단 장치 및 분단 방법
KR20200096355A (ko) 기판 절단 장치
TW201930038A (zh) 基板分斷裝置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22828205

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280042626.1

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22828205

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1