JP4379807B2 - ガラス板の切断分離方法及びその装置 - Google Patents
ガラス板の切断分離方法及びその装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4379807B2 JP4379807B2 JP2004310948A JP2004310948A JP4379807B2 JP 4379807 B2 JP4379807 B2 JP 4379807B2 JP 2004310948 A JP2004310948 A JP 2004310948A JP 2004310948 A JP2004310948 A JP 2004310948A JP 4379807 B2 JP4379807 B2 JP 4379807B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass plate
- scribe line
- cutting
- glass
- crack base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P40/00—Technologies relating to the processing of minerals
- Y02P40/50—Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
- Y02P40/57—Improving the yield, e-g- reduction of reject rates
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
Description
2 ガラス板
3 吊支手段
3b 個別支持部材
4 クラック基部形成手段
4a 規制部材
4b 押圧部材
5 引き裂き力発生手段
5a 押動部材
C クラック基部
S スクライブ線
Claims (10)
- スクライブ線が刻設されたガラス板を、該スクライブ線が上下方向に延びるように配置し且つ該スクライブ線を境としてその両側を吊り下げ支持した状態で、前記スクライブ線に沿う一部領域に、前記ガラス板の表面から裏面に達するクラック基部を形成し、その後、前記ガラス板に前記スクライブ線を基準とする引き裂き力を作用させることにより、前記クラック基部を出発点として前記スクライブ線に沿って切断を進行させて前記ガラス板を分離させることを特徴とするガラス板の切断分離方法。
- 前記ガラス板は、前記スクライブ線の両側における上端部のみで吊り下げ支持されると共に、前記クラック基部は、前記ガラス板の下端部のみに形成され、且つ、前記引き裂き力の作用による切断の進行は、前記ガラス板の下端部から上端部に向かってのみ行なわれることを特徴とする請求項1に記載のガラスの切断分離方法。
- 前記クラック基部を形成するためのクラック基部形成手段は、前記ガラス板の下端部のみに対して接触することを特徴とする請求項1または2に記載のガラス板の切断分離方法。
- 前記ガラス板にスクライブ線を基準とする引き裂き力を作用させるための引き裂き力発生手段は、前記ガラス板の下端部のみに対して接触することを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載のガラス板の切断分離方法。
- スクライブ線が刻設されたガラス板を該スクライブ線が上下方向に延びるように配置した状態で該スクライブ線を境としてその両側を吊り下げ支持する吊支手段と、前記スクライブ線に沿う一部領域に前記ガラス板の表面から裏面に達するクラック基部を形成するクラック基部形成手段と、前記ガラス板に前記スクライブ線を基準とする引き裂き力を作用させるための引き裂き力発生手段とを有することを特徴とするガラス板の切断分離装置。
- 前記クラック基部形成手段は、前記ガラス板のスクライブ線に沿う前記一部領域の裏側に相当する裏側部分領域が当接可能とされ且つその当接時に前記ガラス板の裏側部分領域の移動を規制する規制部材と、前記ガラス板のスクライブ線が刻設された面側から前記一部領域の両側を押圧する押圧部材とを備え、前記押圧部材による押圧時に前記裏側部分領域が前記規制部材に当接し且つその押圧力によって前記一部領域から前記裏側部分領域に達するクラック基部が形成されるように構成したことを特徴とする請求項5に記載のガラス板の切断分離装置。
- 前記クラック基部形成手段の規制部材及び押圧部材は、前記ガラス板の下端部のみに接触可能となるように配備されていることを特徴とする請求項6に記載のガラス板の切断分離装置。
- 前記引き裂き力発生手段は、前記ガラス板に形成されたクラック基部の両側を前記スクライブ線が刻設された面の裏側から押し移動させることにより前記ガラス板に前記スクライブ線を基準とする引き裂き力を作用させる押動部材を備え、前記押動部材の押し移動によって前記クラック基部を出発点として前記スクライブ線に沿って切断を進行させて前記ガラス板を分離させるように構成したことを特徴とする請求項5〜7の何れかに記載のガラス板の切断分離装置。
- 前記引き裂き力発生手段の押動部材は、前記ガラス板の下端部のみに接触可能となるように配備されていることを特徴とする請求項8に記載のガラス板の切断分離装置。
- 前記吊支手段は、前記ガラス板のスクライブ線の両側における上端部をそれぞれ個別に支持し且つ相接近動及び相離反動可能な個別支持部材を備えていることを特徴とする請求項5〜9の何れかに記載のガラス板の切断分離装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004310948A JP4379807B2 (ja) | 2004-10-26 | 2004-10-26 | ガラス板の切断分離方法及びその装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004310948A JP4379807B2 (ja) | 2004-10-26 | 2004-10-26 | ガラス板の切断分離方法及びその装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006124194A JP2006124194A (ja) | 2006-05-18 |
JP4379807B2 true JP4379807B2 (ja) | 2009-12-09 |
Family
ID=36719280
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004310948A Expired - Fee Related JP4379807B2 (ja) | 2004-10-26 | 2004-10-26 | ガラス板の切断分離方法及びその装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4379807B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008126501A1 (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-23 | Thk Co., Ltd. | スクライブ装置及びスクライブ方法 |
JP5574723B2 (ja) * | 2010-01-27 | 2014-08-20 | 京セラ株式会社 | 基板分割装置 |
JP5187366B2 (ja) * | 2010-08-31 | 2013-04-24 | 三星ダイヤモンド工業株式会社 | 基板ブレーク装置 |
CN108137374B (zh) * | 2015-12-15 | 2020-09-15 | 日本电气硝子株式会社 | 玻璃板的制造方法及制造装置 |
JP6738557B2 (ja) * | 2016-06-20 | 2020-08-12 | 日本電気硝子株式会社 | 板ガラスの製造方法及びその製造装置 |
JP2020151929A (ja) * | 2019-03-20 | 2020-09-24 | 三星ダイヤモンド工業株式会社 | 脆性材料基板のブレイク装置およびブレイク方法 |
JP2022003001A (ja) * | 2020-06-23 | 2022-01-11 | 日本電気硝子株式会社 | ガラス板の製造方法及びその製造装置 |
WO2021261086A1 (ja) * | 2020-06-23 | 2021-12-30 | 日本電気硝子株式会社 | ガラス板の製造方法、ガラス板の製造装置、及びガラス板 |
CN114093979A (zh) * | 2020-08-25 | 2022-02-25 | 苏州阿特斯阳光电力科技有限公司 | 光伏电池裂片方法及裂片设备 |
JP2023002006A (ja) * | 2021-06-22 | 2023-01-10 | 日本電気硝子株式会社 | 板ガラスの製造方法、板ガラスの製造装置、及び板ガラス |
-
2004
- 2004-10-26 JP JP2004310948A patent/JP4379807B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006124194A (ja) | 2006-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4730345B2 (ja) | ガラス基板対を有する表示装置及びその切断方法 | |
JP4947488B2 (ja) | ガラス板の製造方法及びその装置 | |
TWI380959B (zh) | 用以機械地折斷易脆斷裂材料之一經刻線工件之方法 | |
JP4892916B2 (ja) | 薄板ガラスの折割装置および折割方法 | |
JP5649658B2 (ja) | ガラスシートを分離する装置および方法 | |
CN202729995U (zh) | 用于在玻璃片上形成开口的设备 | |
JP4379807B2 (ja) | ガラス板の切断分離方法及びその装置 | |
KR101855065B1 (ko) | 분단 장치 | |
CN102097371B (zh) | 衬底划分设备 | |
KR100924290B1 (ko) | 취성재료기판의 브레이크 방법, 그 장치 및 가공장치 | |
JP2006321695A (ja) | 板ガラスの折割装置 | |
JP2002018797A (ja) | 脆性材料製基板の割断方法及びその装置 | |
JP6032428B2 (ja) | ガラスフィルム切断装置及びガラスフィルム切断方法 | |
JP7421162B2 (ja) | ガラス板の製造方法 | |
JP3847864B2 (ja) | ガラススクライバー | |
KR100660796B1 (ko) | 기판 절단 장치 | |
JP3220338U (ja) | 基板の辺縁欠如部の分断装置 | |
JP2021059476A (ja) | 板ガラスの製造方法及びその製造装置 | |
KR100693164B1 (ko) | 유리절단용 컷팅헤드와 이를 이용한 유리절단장치 | |
JP2019196281A (ja) | 基板分断装置 | |
JP2008094632A (ja) | パネル分断方法およびその装置 | |
CN109956661B (zh) | 贴合基板的刻划方法及刻划装置 | |
JP3221293U (ja) | 基板の辺縁端材分断装置 | |
JP2017109910A (ja) | 分断装置 | |
JP3886563B2 (ja) | ガラススクライバー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070528 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090625 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090828 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090910 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |