WO2022259939A1 - 表示装置、化粧シート及び表示装置の製造方法 - Google Patents

表示装置、化粧シート及び表示装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022259939A1
WO2022259939A1 PCT/JP2022/022329 JP2022022329W WO2022259939A1 WO 2022259939 A1 WO2022259939 A1 WO 2022259939A1 JP 2022022329 W JP2022022329 W JP 2022022329W WO 2022259939 A1 WO2022259939 A1 WO 2022259939A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
display device
light emitting
sheet
base material
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/022329
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
克典 西島
隆宏 原田
Original Assignee
凸版印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 凸版印刷株式会社 filed Critical 凸版印刷株式会社
Priority to JP2023527648A priority Critical patent/JPWO2022259939A1/ja
Priority to CN202280039937.2A priority patent/CN117425927A/zh
Priority to EP22820121.6A priority patent/EP4354416A1/en
Publication of WO2022259939A1 publication Critical patent/WO2022259939A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/04Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia
    • G09F13/12Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia using a transparent mirror or other light reflecting surface transparent to transmitted light whereby a sign, symbol, picture or other is visible only when illuminated
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/04Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia

Definitions

  • the present invention relates to a display device, a decorative sheet, and a method for manufacturing a display device.
  • a display device in which a light-emitting display member is provided with a light-transmitting and designable sheet on its surface, when the light-emitting display member operates and emits light, the light from the light-emitting display member passes through the sheet. , characters, figures, symbols, etc. displayed on the light-emitting display can be visually recognized.
  • the sheet covers the light-emitting display, making it impossible to recognize the light-emitting display, and the design can be harmonized with the surroundings (see, for example, the following patent documents: 1, 2).
  • a display device for example, as shown in FIG.
  • a sheet in which a large number of fine light passage holes 110a are formed by light, a drill, or the like is provided on the surface of a light-emitting display body 111 such as a liquid crystal display.
  • the display device 110 when the light-emitting display member 111 operates and emits light, the display of the light-emitting display member 111 can be recognized by the light passing through the light passage holes 110a of the sheet.
  • the sheet covers the light-emitting display body 111, so that the light-emitting display body 111 cannot be recognized and the design can be harmonized with the surroundings.
  • a pattern layer 122 is formed on a light-transmitting sheet-like base material 121 made of resin or the like so as to form a large number of fine voids (holes) 120a through which light passes.
  • a sheet in which a tint adjustment layer 123, a pattern layer 124, and a surface protection layer 125 are laminated in an array by a printing method is provided on the surface of the light emitting display 111.
  • FIG. 1 display device 120 when the light-emitting display body 111 operates and emits light, the display of the light-emitting display body 111 can be recognized by the light passing through the gap 120a of the sheet.
  • the sheet covers the light-emitting display body 111, so that the light-emitting display body 111 cannot be recognized and the design can be harmonized with the surroundings.
  • JP 2018-128581 A Japanese Patent No. 6370519
  • a large number of fine gaps (holes) 120a through which light passes are formed on a sheet in which a large number of light passage holes 110a are formed, or on a light-transmitting sheet-shaped base material 121. Since the sheet formed so as to be formed is provided on the surface of the light-emitting display body 111, light emitted from the light-emitting display body 111 and transmitted through the light passage holes 110a or the gaps (holes) 120a is It reaches an observer viewing the display devices 110 and 120 . Therefore, the amount of light emitted by the light-emitting display body 111 that actually reaches the observer may decrease, and the brightness and image quality of the image visually recognized by the observer may decrease.
  • the present invention has been made by paying attention to the unsolved problems of the prior art.
  • the display device When the display device is in operation, the content displayed by the display device is displayed, and when the display device is not in operation, a predetermined image such as wood grain is displayed. It is an object of the present invention to provide a display device, a decorative sheet, and a method for manufacturing the display device, which can suppress deterioration in brightness and image quality of an image in the display device.
  • a base material includes a control unit that Further, according to another aspect of the present invention, a plurality of light-emitting portions each comprising a light-transmitting base material, a pattern layer formed on the back surface of the base material, and inorganic LED elements formed on the surface of the base material. and a control unit that drives the plurality of light emitting units.
  • a colored sheet a plurality of light-emitting portions composed of inorganic LED elements fixed to the surface of the colored sheet, and a plurality of light-emitting portions and a surface to which the plurality of light-emitting portions are fixed are provided.
  • a light-transmitting surface protective layer provided so as to cover the light-transmitting surface protective layer, and a patterning layer provided on the surface of the surface protective layer facing the light-emitting section to give a pattern to the light emitted from the plurality of light-emitting sections and transmit the light.
  • a control unit that drives the light emitting unit.
  • a decorative sheet comprising the display device of the aspect described above, wherein the display device is provided on a part of the surface of the decorative sheet.
  • the circuit wiring is formed on the surface of the substrate, and the display device is installed on the surface of the substrate including the circuit wiring.
  • a method for manufacturing a display device is provided, which comprises forming an ink layer that reduces the visibility of a surface, a substrate, and circuit wiring, and installing a light-emitting portion on the surface of the substrate after forming the ink layer.
  • the brightness of a luminescent image of a display device that displays display content by the display device when the display device is in operation and displays a predetermined luminescent image such as wood grain when the display device is inactive. Therefore, it is possible to suppress the decrease in sharpness and the decrease in image quality.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an example of a display device according to an embodiment of the invention
  • FIG. It is a sectional view showing a schematic structure of an example of a display concerning a first embodiment. It is a sectional view showing a schematic structure of a modification of a display part concerning a first embodiment.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of an example of a display section according to a second embodiment; It is a sectional view showing a schematic structure of a modification of a display part concerning a second embodiment.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an example of a display device according to an embodiment of the invention
  • FIG. It is a sectional view showing a schematic structure of an example of a display concerning a first embodiment. It is a sectional view showing a schematic structure of a modification of a display part concerning a first embodiment.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of an example of a display section according to a second embodiment
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of an example of a display section according to a third embodiment; It is a sectional view showing a schematic structure of a modification of a display part concerning a third embodiment. It is a sectional view showing a schematic structure of a modification of a display part concerning a third embodiment.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of the display portion of FIG. 8 viewed from the direction in which the circuit wiring extends; It is a sectional view showing a schematic structure of a modification of a display part concerning a third embodiment.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of the display portion of FIG.
  • FIG. 10 viewed from the direction in which the circuit wiring extends; It is an explanatory view for explaining a modification of a display part concerning a third embodiment. It is a sectional view showing a schematic structure of a modification of a display part concerning a third embodiment.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view of the display portion of FIG. 13 viewed from the direction in which the circuit wiring extends;
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of an example of a display section according to a fourth embodiment; It is a sectional view showing a schematic structure of a modification of a display part concerning a fourth embodiment.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of an example of a display section according to a fifth embodiment; It is a sectional view showing a schematic structure of a modification of a display part concerning a fifth embodiment.
  • FIG. 20 is an explanatory diagram showing an example of a display section according to the seventh embodiment; It is an explanatory view for explaining circuit wiring concerning an eighth embodiment.
  • 1 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of an example of a conventional display device;
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of an example of a conventional display device;
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of an example of a conventional display device;
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an example of the display device 101 according to the first embodiment
  • FIG. 2 is a part of a cross-sectional view of a display section 101a shown in FIG.
  • FIG. 1 does not show a surface protective layer 5, which will be described later, for the sake of clarity.
  • 2 does not correspond to FIG. 1 in terms of the number of light emitting units 3, which will be described later, for the sake of clarity.
  • the display device 101 includes a display unit 101a and a control unit 101b that drives and controls the display unit 101a.
  • the display unit 101a includes a sheet-like base material 1, a printed layer (picture layer) 2 printed on the surface of the base material 1, and a plurality of light emitting elements fixed on the surface of the printed layer 2.
  • the substrate 1 is formed of, for example, a resin film.
  • the substrate 1 is not limited to a resin film, and any member can be applied.
  • the base material 1 For example, if a relatively lightweight member such as a film is used as the base material 1, the overall weight of the display device 101 can be reduced, so that the display device 101 having a relatively large screen can be realized. In addition, since the placement position of the display device 101 is less likely to be restricted by the weight of the display device 101 as a whole, versatility is improved. Moreover, the base material 1 may be rectangular as shown in FIG. 1, or may be of any shape.
  • the printed layer 2 is formed by printing various patterns such as wood grain vessels and marble with ink.
  • the pattern of the printed layer 2 is designed in harmony with the place where the display device 101 is installed. By having such a design, the display device 101 harmonizes with the surroundings when the light emitting section 3 does not emit light.
  • the printed layer 2 is not limited to one that is printed and applied, and may be formed by any method as long as a design in harmony with the surroundings can be imparted.
  • the light-emitting unit 3 is composed of, for example, a 3-in-1 chip-type surface-mounted LED element in which three LED elements corresponding to each of RGB are integrated. A plurality of light emitting units 3 are arranged in rows and columns, that is, arranged in a matrix. Inorganic LEDs such as micro LEDs can be applied as the LED elements that constitute the light emitting unit 3 .
  • the light emitting unit 3 is not limited to the 3-in-1 chip type element, and may be provided with LED elements for each of RGB. In addition, it is not limited to surface-mounted LED elements, and can be applied to inorganic LED elements.
  • the size and shape of the inorganic LED elements constituting the light emitting unit 3 include the installation position of the display unit 101a, the distance between the display unit 101a and the viewer who visually recognizes the display content of the display unit 101a, the size of the display unit 101a, Moreover, it may be set according to the image quality required for the display device 101, the brightness of the light emission image, and the like. Further, the light emitting section 3 need not be colored and may be monochromatic.
  • the light-emitting portions 3 are aligned in the row direction and the column direction on the entire front side of the base material 1, but the light-emitting portions 3 may be provided only in places necessary for light-emitting display of characters and the like.
  • the light emitting portions 3 are aligned and arranged on the entire surface of the front side of the base material 1, and characters, etc. may be connected to the circuit wiring 4, and other light emitting sections 3 may be arranged as dummies without being connected to the circuit wiring 4.
  • the circuit wirings 4 are arranged on both sides of the light-emitting portions 3 aligned in the row direction, and each inorganic LED element included in each light-emitting portion 3 is provided with a signal or signal to the inorganic LED element.
  • a circuit wiring 4 for supplying electric power is connected to the control unit 101b, and the inorganic LED element included in each light emitting unit 3 is driven and controlled by the control unit 101b.
  • the method for driving the inorganic LED element is not limited to this, and for example, a method generally used as a method for driving an LED display can be applied.
  • the arrangement position of the circuit wiring 4 is not limited to the arrangement position shown in FIG. 1, and can be arranged at any position.
  • the surface protective layer 5 is made of, for example, a colorless or colored transparent resin or the like, has light transmittance, and protects the light emitting section 3 and the printing layer 2 .
  • the surface protective layer 5 may be in the form of a sheet, or may form a coating film by printing and applying a resin to the entire surface including the light emitting section 3 and the print layer 2 .
  • the surface protective layer 5 may have a coating layer such as a gloss adjusting layer on its surface.
  • the surface protective layer 5 may be placed on the gaps between the light-emitting sections 3 filled with a filler or the like.
  • the printed layer 2 is formed by printing and applying ink to the surface of the substrate 1 .
  • the light emitting part 3 and the circuit wiring 4 are fixed on the printed layer 2 and electrically connected.
  • the method of fixing and connecting the light emitting part 3 and the circuit wiring 4 is not particularly limited. Electrically connect and fix by a method such as thermocompression bonding using a conductive material such as solder.
  • colorless or colored transparent ink is applied by printing on the entire surface of the front side of the base material 1 so as to cover the light emitting part 3, the circuit wiring 4 and the printed layer 2, or a colorless or colored transparent resin or the like is laminated.
  • the surface protective layer 5 is provided by Thus, the display portion 101a is formed. By electrically connecting the circuit wiring 4 and the control unit 101b, the display device 101 can be manufactured.
  • the display device 101 When an observer looks at the surface of the display unit 101 a on which the light emitting unit 3 is arranged (hereinafter also referred to as a light emitting display surface), when the light emitting unit 3 is driven by the control unit 101 b to emit light, the light passes through the surface protective layer 5 . It is possible to visually recognize a luminescence image such as a character or a figure displayed in luminescence. At this time, the field of view of the observer includes the light-emitting portion 3, the printed layer 2, and the circuit wiring 4 through the surface protective layer 5. The image is easier to visually recognize, and the printed layer 2 is less recognizable by the light emitted from the light emitting section 3 .
  • the luminescence image displayed by the light emitting unit 3 can be easily recognized by the observer, and the observer can recognize the luminescence image.
  • the amount of light emitted by the light emitting units 3 that reaches the observer is It is about the amount of decrease when it is transmitted, and the emitted light other than that reaches the observer. Therefore, the observer can visually recognize the light emission image by the light emitting unit 3 with the brightness reduced by the amount of decrease when passing through the surface protective layer 5, and can visually recognize the image with relatively bright and good image quality. .
  • the printed layer 2 can be made difficult to be visually recognized, and the image can be visually recognized with better image quality.
  • the visual field of the observer viewing the light emitting display surface includes the light emitting unit 3, the printed layer 2, and the circuit wiring 4 through the surface protective layer 5.
  • the light-emitting portion 3 and the circuit wiring 4 that do not emit light may appear to the observer as meaningless objects in line with the linearly arranged convex portions, or the size of the light-emitting portion 3 and the observer may It becomes difficult for the observer to visually recognize depending on the distance to the .
  • the printed layer 2 has various patterns such as wood grain vessels and marble, it appears as a pattern to the observer. Therefore, the printed layer 2 is easier for an observer to visually recognize than the light emitting section 3, the circuit wiring 4, etc., and the display section 101a has a design that is in harmony with the surroundings of the display section 101a.
  • the display unit 101a can be configured to have a relatively thin thickness and is lightweight, so the display device 101 can be easily installed, and can be installed in the same way as wallpaper is pasted. Moreover, since the display unit 101a is relatively easily deformed, the display unit 101a can be easily arranged on a non-flat surface such as a curved surface. In addition, since it is easy to handle in this way, the display unit can be of any size, from the display unit 101a having a relatively large screen such as a large screen to the display unit 101a having a relatively small screen such as an interior panel of a vehicle or a table. 101a can be easily installed.
  • An inorganic LED element is used as the light emitting part 3, and the inorganic LED element is an element that emits point light. Compared to organic EL, it has higher luminance and can be used for a long time. It is possible to achieve both improvement in the brightness of the light-emitting image and durability when the light is emitted.
  • the printed layer 2 is provided on the surface of the substrate 1 as shown in FIG. You may make it fix the light emission part 3 and the circuit wiring 4 to the surface of the material 1.
  • the substrate 1 is preferably made of a colorless or colored transparent member, for example, a colorless or colored transparent resin film or the like.
  • FIG. 3 is a cross section corresponding to the same portion as FIG. 2, and is a part of a cross-sectional view when the display portion 101aa is cut.
  • the display unit 101a and the display unit 101aa are provided with the surface protective layer 5, but when the display device 101 is installed in an environment where the light emitting unit 3 and the like are not required to be protected, such as indoors, , the surface protective layer 5 may not necessarily be provided.
  • FIG. 4 is a cross section corresponding to the same portion as FIG. 2, and is a part of a cross sectional view when a display portion 102a, which will be described later, is cut.
  • the print layer 2 is printed on the surface of the base material 1, and the light emitting The part 3 and the circuit wiring 4 are fixed, and the shaped sheet 5 a is provided so as to cover the printed layer 2 , the light emitting part 3 and the circuit wiring 4 .
  • the shaped sheet 5a is made of a colorless or colored transparent resin or the like and has light transmittance.
  • the concave portions are formed in the shaped sheet 5a, the convex portions may be formed, or the concave portions and the convex portions may be formed.
  • the light-emitting display surface of the display portion 102a can be given a design such as an uneven shape. Harmony between the portion 102a and the surroundings can be further improved.
  • the printed layer 2 is provided on the front surface of the base material 1 as shown in FIG. , the light-emitting portion 3 and the circuit wiring 4 may be fixed to the surface of the substrate 1 .
  • the substrate 1 is preferably made of a colorless or colored transparent member, for example, a colorless or colored transparent resin film or the like.
  • FIG. 5 is a cross section corresponding to the same portion as FIG. 2, and is a part of a cross-sectional view when the display portion 102aa is cut.
  • FIG. 6 is a cross section corresponding to the same portion as FIG. 2, and is a part of a cross-sectional view when a display portion 103a, which will be described later, is cut.
  • the display portion 103a of the display device according to the third embodiment uses the colored sheet 1a instead of the base material 1, and the light emitting portion 3 and the circuit wiring 4 are fixed to the surface of the colored sheet 1a.
  • the pattern printed layer 6 is printed on the opposite side of the shaped sheet 5a used in FIG. Then, a shaping sheet 5a is arranged so as to cover the light emitting section 3, the circuit wiring 4 and the coloring sheet 1a.
  • the shaped sheet 5a may be arranged so that the pattern printed layer 6 and the light emitting section 3 are in contact with each other, or may be arranged so that a gap is formed between them.
  • the colored sheet 1a preferably has a color, such as white or silver, that complements the color tone of the pattern of the pattern printed layer 6 .
  • a color such as white or silver
  • the colored sheet 1a is composed of, for example, a sheet made of a resin mixed with a pigment.
  • the pattern printed layer 6 is formed by printing various patterns such as wood grain vessels and marble with ink so as to have optical transparency. (hereinafter referred to as a transmission pattern), or a combination thereof.
  • the pattern printed layer 6 made of light-transmissive ink, a transparent pattern including a region where ink is not printed, or a combination thereof on the surface of the shaped sheet 5a facing the light emitting part 3, , when the light emitting part 3 is caused to emit light, the emitted light of the light emitting part 3 passes through the shaped sheet 5a.
  • the field of view of the observer viewing the light-emitting display surface includes the light-emitting portion 3, the pattern printed layer 6, the circuit wiring 4, and the colored sheet 1a through the shaped sheet 5a. Since the light is easier to recognize, the light emission image formed by the light emitted from the light emitting section 3 can be recognized.
  • the emitted light of the light emitting portion 3 passes through the shaped sheet 5a through the light-transmitting ink or the region where the ink is not applied. Only part of the total amount of light emitted from the light emitting unit 3 reaches the observer.
  • a conventional method of providing a transmission pattern on the display surface side of a light emitting display, a transmission pattern including a region where light transmission ink or ink is not printed and applied on the light emission surface side of the light emitting unit 3, or both When comparing the display unit 103a provided with the combination of (pattern printed layer 6), the light transmittance of the display unit 103a is higher, so the amount of light emitted to the observer is In comparison, the display unit 103a has more.
  • the visual field of the observer viewing the light-emitting display surface includes the light-emitting portion 3, the pattern printed layer 6, the circuit wiring 4, and the colored sheet 1a through the shaped sheet 5a.
  • the light-emitting portion 3 and the circuit wiring 4 may appear meaningless to the observer, or they may not be visible in the first place depending on the size of the portions of the pattern printed layer 6 where ink is not applied. It is visually recognized as a harmonious design around the display portion 103a, which is composed of the colored sheet 1a and the pattern printed layer 6. As shown in FIG.
  • the display unit 103a according to the third embodiment does not have a pattern printed layer on the light emitting surface side of the light emitting unit 3, unlike the display units 101a and 102a according to the first and second embodiments.
  • the amount of luminescence reaching the viewer is small compared to , compared to the case where a pattern printed layer is provided on the surface of a conventional luminescence display, the brightness of the luminescence image can be improved and the image quality can be improved.
  • the observer sees a design represented by the pattern printed layer 6 and the colored sheet 1a, so that the variation of the design can be expanded.
  • the case where the light-emitting part 3 etc. are covered with the shaping sheet 5a was demonstrated, it is also possible to change to the shaping sheet 5a and to use the surface protective layer 5 which concerns on 1st embodiment.
  • the light-emitting portion 3 and the circuit wiring 4 are fixed to the surface of the coloring sheet 1a as shown in FIG.
  • a transparent sheet 7a may be provided, and the light emitting section 3 and the circuit wiring 4 may be fixed to the surface of the transparent sheet 7a.
  • the transparent sheet 7a is made of, for example, a colorless or colored transparent resin having optical transparency. Note that FIG. 7 is a cross section corresponding to the same portion as FIG. 2, and is a part of a cross-sectional view when the display portion 103aa is cut. Further, in the display section 103a according to the third embodiment, the coloring sheet 1a may have the following configuration.
  • the colored sheet 1a may be formed of a substrate having an ink layer 1ab obtained by applying ink to the surface of a substrate 1aa such as a substrate or a sheet member.
  • FIG. 8 is a cross section corresponding to the same portion as FIG. 2, and is a part of the cross section when the colored sheet 1a cuts the display portion 103a-1 composed of the base material 1aa and the ink layer 1ab.
  • 2 is a part of a cross-sectional view of the display portion 103a-1 taken along the same section as the BB' cross-section of the display portion 101a shown in FIG.
  • the color of the ink layer 1ab is, for example, white or silver, which makes it difficult for an observer to visually recognize the installation surface of the display section 103a-1, the substrate 1aa, and the circuit wiring 4 when looking at the display section 103a-1.
  • the ink layer 1ab so as to cover the base material 1aa and the circuit wiring 4 in this way, it is possible to prevent the observer from visually recognizing the installation surface of the display unit 103a-1, the base material 1aa, and the circuit wiring 4.
  • the colored sheet 1a may be formed from a base material 1aa made of, for example, a substrate or a sheet-like member, and a concealing sheet 1ac formed so as to cover the area excluding the light emitting part 3. good.
  • FIG. 10 is a cross section corresponding to the same portion as FIG. 2, and is a part of the cross section when the display portion 103a-2, which is composed of the base material 1aa and the concealing sheet 1ac, of the coloring sheet 1a is cut.
  • 2 is a partial cross-sectional view when the display portion 103a-2 is cut in a cross section corresponding to the same portion as the BB' cross section of the display portion 101a shown in FIG.
  • the concealing sheet 1ac has a size that covers the entire surface of the front side of the base material 1aa.
  • a through hole 1ac' is formed through which the wire 3 can pass.
  • the shielding sheet 1ac is put on the base material 1aa with the light emitting parts 3 penetrating through the through holes 1ac'.
  • each part on the base material 1aa except for the light emitting part 3 is covered with the concealing sheet 1ac in plan view.
  • At least the surface of the concealing sheet 1ac on the side opposite to the substrate 1aa is, for example, white or silver.
  • a color that makes it difficult to visually recognize the wiring 4 is preferable.
  • the concealing sheet 1ac so as to cover the entire front side of the base material 1aa excluding the light emitting part 3, the observer can visually recognize the installation surface of the display part 103a-2, the base material 1aa, and the circuit wiring 4 in this case as well. can be suppressed, and it is possible to reduce the restrictions on the color of the member that can be applied as the installation surface of the display unit 103a-2, the base material 1aa, and the circuit wiring 4, and the installation surface of the display unit 103a-2, the base material
  • the range of members that can be applied as 1aa and circuit wiring 4 is expanded.
  • the upper end of the concealing sheet 1ac may be lower than the upper end of the light emitting section 3 in side view (FIG. 12(a); (FIG. 12(c)), and may have a thickness such that the concealing sheet 1ac and the upper end of the light-emitting portion 3 are flush with each other (FIG. 12(b)).
  • the upper end of the concealing sheet 1ac is higher than the upper end of the light emitting section 3, the light emitted by the light emitting section 3 is restricted by the concealing sheet 1ac, so that the emitted light can have directivity.
  • the light emission image can be made difficult to see.
  • the upper end of the concealing sheet 1ac is lower than the upper end of the light emitting section 3, the emitted light of the light emitting section 3 is not restricted by the concealing sheet 1ac, so that the emitted light image of the display section 103a can be seen from a wider range. can do.
  • the upper end of the concealing sheet 1ac and the upper end of the light emitting section 3 are flush with each other, the light emitting section 3 can be protected by the concealing sheet 1ac against external impact.
  • the colored sheet 1a includes a base material 1aa made of, for example, a substrate or a sheet-like member, and a resin layer 1ad formed on the base material 1aa so as to fill the gaps between the light emitting portions 3.
  • a base material 1aa made of, for example, a substrate or a sheet-like member
  • a resin layer 1ad formed on the base material 1aa so as to fill the gaps between the light emitting portions 3.
  • FIG. 13 is a cross section corresponding to the same portion as FIG. 2, and is a part of the cross section when the coloring sheet 1a cuts the display portion 103a-3 composed of the base material 1aa and the resin layer 1ad.
  • 3 is a partial cross-sectional view when the display portion 103a-3 is cut in a cross section corresponding to the same portion as the BB' cross section of the display portion 101a shown in FIG.
  • the resin layer 1ad is formed on the entire surface of the substrate 1aa including the circuit wiring 4 so as to fill the gaps between the light emitting portions 3 .
  • the resin layer 1ad has a color such as white or silver, which makes it difficult for an observer to visually recognize the installation surface of the display section 103a-3, the substrate 1aa, and the circuit wiring 4 when viewing the display section 103a-3. is preferred.
  • the resin layer 1ad By forming the resin layer 1ad so as to cover the substrate 1aa and the circuit wiring 4 in this way, it is possible to make it difficult for the observer to visually recognize the installation surface of the display section 103a-3, and 103a-3 installation surface, color restrictions on members applicable as the substrate 1aa and the circuit wiring 4 can be reduced, and the range of members applicable as the substrate 1aa and the circuit wiring 4 can be expanded. Also in this case, as in the second modification, the thickness of the resin layer 1ad is adjusted so that the upper end of the resin layer 1ad and the upper end of the light emitting portion 3 are flush with each other, or the upper end of the light emitting portion 3 is aligned with the resin layer 1ad. may be directional or protected by being lower or higher than the top of the .
  • FIG. 15 is a cross section corresponding to the same portion as FIG. 2 and is a part of a cross sectional view when the display portion 104a is cut.
  • the display unit 104a of the display device according to the fourth embodiment protects the light emitting unit 3 and the circuit wiring 4 fixed to the surface of the coloring sheet 1a in the display unit 103a according to the third embodiment.
  • a transparent sheet 7 is provided for the purpose, and on the surface of the transparent sheet 7 opposite to the light emitting part 3, a pattern printed layer 6 formed by printing ink, for example, and a transparent sheet protecting the pattern printed layer 6 are provided.
  • the shape sheet 5a is laminated.
  • the transparent sheet 7 is made of, for example, a colorless or colored transparent resin having optical transparency.
  • a pattern printed layer is provided on the light emitting surface side of the light emitting section 3 like the display sections 101a and 102a of the display devices according to the first and second embodiments.
  • the amount of luminescence reaching the observer is small compared to the case without the luminescent display, it is possible to improve the brightness and image quality of the luminescent image compared to the case of providing a pattern printed layer on the surface of a conventional luminescent display. can. Also in this case, as in the display portion 103aa of FIG.
  • a transparent sheet 7a is provided on the surface of the colored sheet 1a, and the light emitting portion 3 and the circuit are provided on the surface of the transparent sheet 7a, as shown in the display portion 104aa of FIG.
  • the wiring 4 may be fixed. Further, as the coloring sheet 1a, it is possible to apply the coloring sheets shown in Modifications 1 to 3 of the coloring sheet 1a.
  • FIG. 17 is a sectional view corresponding to the same portion as FIG. 2, and is a sectional view when a display portion 105a, which will be described later, is cut.
  • a display section 105a according to the fifth embodiment is obtained by providing a surface protective layer 8 in place of the shaping sheet 5a in the display section 104a according to the fourth embodiment.
  • FIG. 18 is a cross-sectional view corresponding to the same portion as FIG. 2, and is a cross-sectional view when a display portion 105aa, which will be described later, is cut.
  • the display device according to the first to fifth embodiments defines the proportions of the light-emitting display surface of the display section occupied by the light-emitting portion 3 and the circuit wiring 4.
  • FIG. That is, for example, in the display unit 105a of the display device according to the fifth embodiment, when the observer looks at the light-emitting display surface of the display unit 105a, the surface protective layers 5 and 8 and the shaping sheet are within the observer's field of view.
  • the pattern printed layer 6, the light emitting portion 3, the circuit wiring 4, the substrate 1, the coloring sheet 1a and the like are included through the 5a and the like.
  • the area occupied by the light-emitting portions 3 and the circuit wiring 4 on the colored sheet 1a increases, the area occupied by the colored sheet 1a relatively decreases on the viewing screen viewed by the observer.
  • the surface area ratio representing the occupation ratio of the colored sheet 1a on the viewing screen decreases, and the color of the colored sheet 1a may appear different from the actual color.
  • the light-emitting unit 3 is turned off when the light-emitting unit 3 is not emitting light, the viewer can see the difference between the area where both the colored sheet 1a and the light-emitting unit 3 exist and the area where both the colored sheet 1a and the light-emitting unit 3 do not exist on the viewing screen.
  • the color of the colored sheet 1a may be visually recognized differently. Therefore, when the light-emitting unit 3 is turned off, the area where both the colored sheet 1a and the light-emitting unit 3 are present differs from the area where both are not present. An observer can visually recognize the existence of the display part 105a because the parts with different appearances coexist, and the color sheet 1a and the pattern printed layer 6 are provided so as to harmonize with the space. It spoils the design that was designed.
  • the surface area ratio of the light emitting unit 3 and the circuit wiring 4 is 70% or less, preferably 50% or less, more preferably 30% or less, and even more preferably 20% or less. do.
  • the ratio of the surface area of the light-emitting portion 3 and the circuit wiring 4 in this manner, the area occupied by the colored sheet 1a on the viewing screen can be ensured. Therefore, by reducing the area occupied by the colored sheets 1a on the viewing screen, it is possible to prevent the colored sheets 1a having different display colors from being mixed on the viewing screen, thereby making it difficult for the observer to notice the presence of the display portion 101a. be able to.
  • the size of the light-emitting portion 3 in the display portion and the distance between the observer and the light-emitting display surface of the display portion are defined. It is.
  • the color of the coloring sheet 1a is visually recognized as a different color by the observer between the area where the light emitting section 3 and the circuit wiring 4 are present on the coloring sheet 1a and the area where they are not. It may get lost. Therefore, there is a possibility that the presence of the display unit 105a can be visually recognized from the difference in visually recognized colors, which impairs the design that is in harmony with the space.
  • the size a of the light-emitting portion 3 is the maximum distance between two points on the outer periphery of the chip when the light emitting part 3 is formed of a 3 in 1 chip type LED element. In the case of a rectangular chip, the size of the light emitting portion 3 is the diameter of the chip.
  • the size is defined as the maximum distance between two points on the outer periphery of each LED element when viewed from the light-emitting surface side.
  • a ⁇ A/500 Preferably a ⁇ A/1000 More preferably a ⁇ A/2000 Even more preferably, a ⁇ A/5000 (1)
  • the size a of the light emitting unit 3 is set to be equal to or smaller than the threshold value (for example, A/500) corresponding to the predicted distance A, in the display device according to each of the above embodiments, the observer can see, for example, the display unit 105a.
  • the size a is limited to a relatively small value, and it is possible to suppress the display unit 105a from being visually recognized by the observer.
  • the size a is limited to a relatively large value.
  • the size a of the light emitting unit 3 is set according to the predicted distance A, but the size a of the light emitting unit 3 may be set in consideration of the eyesight of the observer. good. That is, the relationship shown in the following equation (2) is established between the size a of the light emitting unit 3, the predicted distance A, and the visual acuity value n (0 ⁇ n) assumed as the visual acuity of the observer.
  • ⁇ in the formula (2) means the clearance of the Landolt's ring "C" used in the visual acuity test.
  • the size a satisfies the formula (2) and has a visual acuity value n of 1.0 or less, preferably 1.5 or less, more preferably 2, which represents a visual acuity of 1.0. 0.0 or less, and more preferably the value of a when n is 2.5 or less.
  • n a visual acuity value
  • the size a of the light-emitting portion 3 is further set in consideration of the predicted distance A and the visual acuity value n, so that the light-emitting display surface of the display portion (for example, 105a) is visually observed. It is possible to increase the size a in an environment in which it is difficult for the observer to visually recognize the display unit while suppressing the observer from recognizing the existence of the display unit.
  • the display device according to the eighth embodiment defines wiring used as the circuit wiring 4 in the first to seventh embodiments. That is, for example, in the display unit 105a of the display device according to the fifth embodiment, when the observer looks at the light-emitting display surface of the display unit 105a, the surface protective layers 5 and 8 and the shaping sheet are within the observer's field of view.
  • the pattern printed layer 6, the light emitting portion 3, the circuit wiring 4, the base material 1, the coloring sheet 1a, and the like are included through 5a and the like.
  • the circuit wiring 4 becomes thicker than in a display device using a liquid crystal display (LCD).
  • LCD liquid crystal display
  • the circuit wiring 4 needs to be made thicker. If the circuit wiring 4 is thickened in this way, there is a possibility that the observer can visually recognize the circuit wiring 4 when the light emitting unit 3 is turned off. Further, when the light emitting unit 3 is turned off, the color of the coloring sheet 1a, etc. of the observer is different between the area where the light emitting unit 3 and the circuit wiring 4 exist on the coloring sheet 1a and the area where the light emitting unit 3 and the circuit wiring 4 do not exist. , there is a possibility that there will be a difference in appearance, and an observer will be able to visually recognize the display unit 105a due to the difference in appearance, which will spoil the design that is in harmony with the space.
  • the circuit wiring 4 is formed using a plurality of thin wirings.
  • Each circuit wiring 4 in FIG. 1 shows an example, and a circuit for current used for light emission of each inorganic LED element connecting the anode side and the cathode side of the inorganic LED element as the control section 101b and the light emitting section 3. Wiring is shown.
  • Each circuit wiring 4 is electrically connected to the anode terminal and the cathode terminal of the individual inorganic LED elements in the vicinity of the inorganic LED elements. By controlling the timing, each inorganic LED element constituting each column is caused to emit light or not to emit light, thereby performing display.
  • circuit wiring 4 is thick and the number thereof is small, it can be visually recognized by an observer, and if the wiring is broken, the current may fluctuate, and the inorganic LED element may not emit light or may become dark.
  • the use of thin lines and multiple lines does not impair the design by making the wiring invisible, and even if some of the multiple lines are disconnected, the change in the electrical resistance of the circuit wiring is small, and the influence on the display is reduced. be able to.
  • the circuit wiring 4 connected between the control unit 101b and the inorganic LED element is formed from a plurality of thin wirings.
  • the circuit wirings 4 connected to the inorganic LED elements are each formed of a plurality of fine wirings.
  • a wiring consisting of a plurality of parallel wirings as shown in FIG. A mesh wiring or the like in which a plurality of wirings are formed in a mesh shape.
  • the light-emitting display surface may be formed by arranging the light-emitting units 3 in a matrix only on a part of the print layer 2 . That is, for example, a decorative sheet, such as wallpaper, may be configured such that only a part of the decorative sheet is provided with a light-emitting display surface.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

非作動時には木目等を周囲に調和した意匠を表示した状態となるようにした表示装置において、画像の明るさや画質が低下することを抑制する。そのために、表示装置(101)は、基材(1)と、基材(1)の表面に形成された印刷層(2)と、印刷層(2)の表面に固定された無機LED素子からなる複数の発光部(3)と、複数の発光部(3)を駆動する制御部(101b)と、を備え、印刷層(2)の絵柄として表示装置(101)が設置されたその周囲と調和する絵柄を用い、観察者に対し、非作動時には印刷層(2)を視認させ、作動時には発光部(3)の発光による発光表示画像を視認させる。複数の発光部(3)の全ての発光量はほぼ低減することなく、観察者に届くため、画像の明るさの低下を抑制することができ、その結果画質の低下を抑制することができる。

Description

表示装置、化粧シート及び表示装置の製造方法
 本発明は、表示装置、化粧シート及び表示装置の製造方法に関する。
 光透過性を有すると共に意匠性を有するシートを発光表示体の表面に設けた表示装置は、発光表示体が作動して発光しているときには、発光表示体からの光がシートを透過することにより、発光表示体に表示されている文字や図形や記号等を視認することができる。他方、発光表示体が作動停止しているときには、シートが発光表示体を覆い隠していることにより、発光表示体を認識できず、周囲と調和した意匠とすることができる(例えば、下記特許文献1、2参照)。
 このような表示装置としては、例えば、図21に示すように、樹脂等からなるシート状の基材112上に、色味調整層113、模様層114、及び表面保護層115を順に設け、レーザ光やドリル等で細かい光通過孔110aを多数形成したシートを、液晶ディスプレイ等の発光表示体111の表面に設けたものがある。
 この表示装置110においては、発光表示体111が作動して発光しているときには、光がシートの光通過孔110aを通過することにより、発光表示体111の表示を認識することができる。他方、発光表示体111が作動停止しているときには、シートが発光表示体111を覆い隠していることにより、発光表示体111を認識できず、周囲と調和した意匠とすることができる。
 また、例えば、図22に示すように、樹脂等からなる光透過性を有するシート状の基材121上に、光を通過させる細かい空隙(孔)120aを多数形成するように、パターン層122、色味調整層123、模様層124、表面保護層125を印刷手法でアレイ状に積層して設けたシートを、発光表示体111の表面に設けたものがある。
 この表示装置120においては、発光表示体111が作動して発光しているときには、光がシートの空隙120aを通過することにより、発光表示体111の表示を認識することができる。他方、発光表示体111が作動停止しているときには、シートが発光表示体111を覆い隠していることにより、発光表示体111を認識できず、周囲と調和した意匠とすることができる。
特開2018-128581号公報 特許第6370519号公報
 しかしながら、前述したような表示装置110及び120では、光通過孔110aを多数形成したシート或いは、光透過性を有するシート状の基材121上に、光を通過させる細かい空隙(孔)120aを多数形成するように形成したシートを、発光表示体111の表面に設けているため、発光表示体111で発光された光のうち、光通過孔110a、或いは空隙(孔)120aを透過した光が、表示装置110、120を視認する観察者に届くことになる。そのため、発光表示体111による発光量のうち、実際に観察者に届く発光量が減少し、観察者に視認される画像の明るさや画質が低下する可能性がある。
 そこで、この発明は、従来の未解決の課題に着目してなされたものであり、表示装置が作動時には表示装置による表示内容を表示し、表示装置が非作動時には木目等の所定の画像を表示するようにした表示装置において、画像の明るさや画質が低下することを抑制することの可能な表示装置、化粧シート及び表示装置の製造方法を提供することを目的としている。
 本発明の一態様によれば、基材と、基材の表面に形成された絵柄層と、絵柄層の表面に固定された無機LED素子からなる複数の発光部と、複数の発光部を駆動する制御部と、を備える表示装置が提供される。
 また、本発明の他の態様によれば、光透過性を有する基材と、基材の裏面に形成された絵柄層と、基材の表面に形成された無機LED素子からなる複数の発光部と、複数の発光部を駆動する制御部と、を備える表示装置が提供される。
 また、本発明の他の態様によれば、着色シートと、着色シートの表面に固定された無機LED素子からなる複数の発光部と、複数の発光部及び複数の発光部が固定された面を覆うように設けられ、光透過性を有する表面保護層と、表面保護層の、発光部と対向する側の面に設けられ、複数の発光部からの光にパターンを与えて透過させるパターン付与層と、発光部を駆動する制御部と、を備える表示装置が提供される。
 さらに、本発明の他の態様によれば、上記態様の表示装置を備えた化粧シートであって、表示装置が化粧シートの表面の一部に設けられている化粧シートが提供される。
 さらにまた、本発明の他の態様によれば、上記態様の表示装置の製造方法であって、基材の表面に回路配線を形成し、回路配線を含む基材の表面に、表示装置の設置面、基材及び回路配線の視認性を下げるインキ層を形成し、インキ層を形成した後、基材の表面に発光部を設置する表示装置の製造方法が提供される。
 本発明の一態様によれば、表示装置が作動時には表示装置による表示内容を表示し、表示装置が非作動時には木目等の所定の発光画像を表示するようにした表示装置の、発光画像の明るさの低下や画質の低下を抑制することができる。
本発明の一実施形態に係る表示装置の一例を示す概略構成図である。 第一実施形態に係る表示部の一例の概略構成を示す断面図である。 第一実施形態に係る表示部の変形例の概略構成を示す断面図である。 第二実施形態に係る表示部の一例の概略構成を示す断面図である。 第二実施形態に係る表示部の変形例の概略構成を示す断面図である。 第三実施形態に係る表示部の一例の概略構成を示す断面図である。 第三実施形態に係る表示部の変形例の概略構成を示す断面図である。 第三実施形態に係る表示部の変形例の概略構成を示す断面図である。 図8の表示部の、回路配線が延びる方向から見た断面図である。 第三実施形態に係る表示部の変形例の概略構成を示す断面図である。 図10の表示部の、回路配線が延びる方向から見た断面図である。 第三実施形態に係る表示部の変形例を説明するための説明図である。 第三実施形態に係る表示部の変形例の概略構成を示す断面図である。 図13の表示部の、回路配線が延びる方向から見た断面図である。 第四実施形態に係る表示部の一例の概略構成を示す断面図である。 第四実施形態に係る表示部の変形例の概略構成を示す断面図である。 第五実施形態に係る表示部の一例の概略構成を示す断面図である。 第五実施形態に係る表示部の変形例の概略構成を示す断面図である。 第七実施形態に係る表示部の一例を示す説明図である。 第八実施形態に係る回路配線を説明するための説明図である。 従来の表示装置の一例の概略構成を示す断面図である。 従来の表示装置の一例の概略構成を示す断面図である。
 次に、図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、厚みと平面寸法との関係、各層の厚みの比率等は現実のものとは異なる。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれている。
 また、以下に示す実施形態は、本発明の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、本発明の技術的思想は、構成部品の配置等を下記のものに特定するものでない。本発明の技術的思想は、特許請求の範囲に記載された請求項が規定する技術的範囲内において、種々の変更を加えることができる。
〔第一実施形態〕
 まず、本発明の第一実施形態に係る表示装置101を説明する。
〔構成〕
 図1は、第一実施形態に係る表示装置101の一例を示す概略構成図、図2は、図1に示す後述の表示部101aのA-A′断面における断面図の一部である。なお、図1では、わかり易くするために、後述の表面保護層5を図示していない。また、図2は、わかり易くするために、後述の発光部3の数は、図1と対応していない。
 表示装置101は、表示部101aと、表示部101aを駆動制御する制御部101bと、を備える。
 表示部101aは、図2に示すように、シート状の基材1と、基材1の表面に印刷された印刷層(絵柄層)2と、印刷層2の表面に固定された複数の発光部3と、印刷層2の表面に固定された発光部3駆動用の回路配線4と、印刷層2、発光部3及び回路配線4を覆うように設けられた表面保護層5と、を備える。
 基材1は、例えば樹脂製のフィルムから形成される。基材1は、樹脂製のフィルムに限るものではなく任意の部材を適用することができる。例えば基材1としてフィルム等の比較的軽量な部材を用いれば、表示装置101全体を軽量化することができ、そのため、比較的大画面を有する表示装置101を実現することができる。また、表示装置101の配置位置が表示装置101全体の重量によって制約をうけにくくなるため、汎用性が向上する。また、基材1は図1に示すように矩形状であってもよく、任意の形状であってよい。
 印刷層2は、木目導管や大理石等の各種の模様をインキにより印刷塗布されてなる。印刷層2の模様は、表示装置101が設置される場所と調和する意匠となっている。このような意匠を有することにより、発光部3が発光していないときに表示装置101が周囲と調和するようになっている。印刷層2は、印刷塗布されるものに限るものではなく、周囲と調和した意匠を付与することができればどのような方法で形成してもよい。
 発光部3は、例えば、RGBそれぞれに対応する3つのLED素子が一つにまとめられた3in1チップ型の表面実装型のLED素子からなる。発光部3は、行方向及び列方向に複数整列配置されすなわちマトリクス状に配置されている。
 発光部3を構成するLED素子としては、マイクロLED等、無機LEDを適用することができる。なお、発光部3は、3in1チップ型の素子に限るものではなく、RGBそれぞれ用のLED素子を設けてもよい。また、表面実装型のLED素子に限るものではなく無機LED素子であれば適用することができる。発光部3を構成する無機LED素子のサイズや形状は、表示部101aの設置位置、表示部101aの表示内容を視認する観察者と表示部101aとの間の距離、表示部101aの大きさ、また、表示装置101に要求される画質や発光画像の明るさ等に応じて設定すればよい。また、発光部3はカラーである必要はなく単色であってもよい。
 図1では、基材1の表側全面に発光部3を行方向及び列方向に整列配置しているが、文字等を発光表示させるにあたって必要となる場所のみに発光部3を設けてもよい。また、汎用性や、発光部3の有無により観察者により視認される表示部101aの色が異なること等を回避するために、基材1の表側全面に発光部3を整列配置し、文字等を発光表示させるにあたって必要となる発光部3のみを回路配線4と接続し、他の発光部3は回路配線4と接続せずに、ダミーとして配置しておいてもよい。
 回路配線4は、図1に示すように、整列配置された行方向に並ぶ発光部3の両側それぞれに配置され、各発光部3に含まれる無機LED素子毎の、この無機LED素子に信号又は電力を供給するための回路配線4は、制御部101bに接続され、各発光部3に含まれる無機LED素子は制御部101bによって駆動制御される。なお、無機LED素子の駆動方式は、これに限るものではなく、例えば、LEDディスプレイの駆動方式として一般に使用されている方法であっても適用することができる。また、回路配線4の配置位置は図1に示す配置位置に限るものではなく、任意の位置に配置することができる。
 表面保護層5は、例えば、無色又は有色透明の樹脂等からなり光透過性を有し、発光部3及び印刷層2を保護する。表面保護層5は、シート状であってもよく、発光部3及び印刷層2を含む全体に樹脂を印刷塗布することで塗膜を形成してもよい。また、表面保護層5はその表面に光沢調整等のコーティング層を備えていてもよい。
 また、表面保護層5は、図2に示すように、発光部3の発光面側に、発光部3と表面保護層5との間に隙間を保った状態で設けることで、発光部3の放熱を図るようにしてもよく、また、発光部3どうしの隙間を充填材等で埋めた状態でその上に表面保護層5を配置してもよい。
〔製造方法〕
 次に、表示装置101の製造方法を説明する。
 まず、基材1の表面にインキを印刷塗布して印刷層2を形成する。次に、発光部3及び回路配線4を、印刷層2の上に固定し電気的に接続する。発光部3及び回路配線4の固定及び接続方法は特に限定されないが、例えば、回路配線は銀や銅などの金属を含む導電性インキを用いてパターン状に印刷し、発光部3は所定の位置にハンダなどの導電性材料を用いて熱圧着などの方法により電気的に接続かつ固定を行う。
 次に、発光部3、回路配線4及び印刷層2を覆うように、基材1の表側全面に無色又は有色透明のインキを印刷塗布すること、又は無色又は有色透明の樹脂等をラミネートすることにより、表面保護層5を設ける。これによって表示部101aが形成される。そして、回路配線4と制御部101bとを電気的に接続することで、表示装置101を製造することができる。
〔作用〕
 次に、表示装置101の作用を説明する。
 観察者が、表示部101aの発光部3が配置された面(以後、発光表示面ともいう。)を目視した場合、制御部101bによって発光部3を駆動し発光させると、表面保護層5を通して発光表示された文字や図形等の発光画像を視認することができる。このとき、観察者の視野内には、表面保護層5を通して発光部3、印刷層2及び回路配線4が含まれるが、観察者は、発光しない印刷層2に比較して発光部3による発光画像の方が視認しやすく、また、発光部3の発光光によって印刷層2を認識しにくくなる。そのため、発光部3により表示される発光画像が観察者に視認されやすくなり、観察者は発光画像を認識することができる。特に、全ての発光部3が発光した光は全て表面保護層5のみを透過して観察者に届くため、発光部3の発光量のうち、観察者に届く発光量は、表面保護層5を透過する際の減少量程度であり、それ以外の発光光は観察者に届くことになる。したがって、観察者は、発光部3による発光画像を、表面保護層5を通過する際の減少量相当だけ低下した明るさで視認することができ、比較的明るい良好な画質で視認することができる。このように、観察者が視認する発光画像の明るさの低下が少ない点からも、逆に印刷層2を視認しにくくすることができ、より良好な画質で視認することができる。
 一方、制御部101bによって発光部3の発光を停止させると、発光表示面を目視する観察者の視野内には、表面保護層5を通して、発光部3、印刷層2、及び回路配線4が含まれるが、発光していない発光部3や回路配線4は、観察者には、整列配置される凸状部と線状の意味を持たない物として映るか、又は発光部3のサイズや観察者との距離によっては観察者には視認されにくくなる。逆に、印刷層2は木目導管や大理石等の各種の模様を有するため、模様として観察者には映る。そのため、観察者には、発光部3や回路配線4等よりも印刷層2の方が視認しやすくなり、表示部101aは、表示部101aの周囲と調和した意匠となる。
〔効果〕
(1)印刷層2の上に発光部3を配置し、発光部3及び印刷層2を表面保護層5で覆う構成とすることによって、発光部3の発光量のうち、観察者に届くまでに減少する発光量が表面保護層5を透過することによる減少量程度に抑えることができ、観察者に対し、比較的明るい良好な画質で発光画像を視認させることができる。
(2)シート状の基材1の表面に印刷層2を設け、印刷層2の表面に発光部3と回路配線4とを固定することにより実現することができるため、表示装置101全体の軽量化を図ることができる。そのため、例えば大型スクリーン等、比較的大画面を有する表示装置101であっても容易に実現することができる。
(3)表示部101aは、比較的厚みが薄い構成とすることができ、また軽量であるため、表示装置101を容易に設置することができ、壁紙を貼る要領で設置することができる。また、表示部101aは、比較的変形しやすいため、曲面等、平面ではない場所にも表示部101aを容易に配置することができる。また、このように取り扱いが容易であるため、大型スクリーン等の比較的大画面を有する表示部101aから車両の内装パネルやテーブル等比較的小さい画面を有する表示部101aまで、任意のサイズの表示部101aを容易に設置することができる。
(4)発光部3として無機LED素子を用いており、無機LED素子は、点発光する素子であり、有機ELに比較して高い輝度で且つ長期の使用が可能であるため、発光画像を表示する際の発光画像の明るさ向上と耐久性との両立を図ることができる。
〔変形例〕
 表示部101aでは、図2に示すように基材1の表面に印刷層2を設けているが、図3の表示部101aaに示すように、基材1の裏面に印刷層2を設け、基材1の表面に発光部3及び回路配線4を固定するようにしてもよい。この場合には、基材1は、無色又は有色透明な部材からなることが好ましく、例えば無色又は有色透明な樹脂製のフィルム等で構成される。なお、図3は、図2と同一部分に相当する断面で、表示部101aaを切断した場合の断面図の一部である。
 また、表示部101a、表示部101aaでは、表面保護層5を設けているが、表示装置101が、例えば屋内等、発光部3等を保護する必要のない環境下に設置されている場合等には、必ずしも表面保護層5を設けなくともよい。
〔第二実施形態〕
 次に、本発明の第二実施形態に係る表示装置を説明する。
 この第二実施形態に係る表示装置は、図4に示すように、第一実施形態に係る表示装置101において表示部101aの構成が異なる。表示部101aと同一部には同一符号を付与し、その詳細な説明は省略する。なお、図4は、図2と同一部分に相当する断面で、後述の表示部102aを切断した場合の断面図の一部である。
 すなわち、第二実施形態に係る表示装置の表示部102aは、第一実施形態に係る表示部101aと同様に、基材1の表面に印刷層2が印刷され、印刷層2の表面に、発光部3及び回路配線4が固定され、印刷層2、発光部3及び回路配線4を覆うように賦形シート5aが設けられている。賦形シート5aは無色又は有色透明の樹脂等からなり光透過性を有し、賦形シート5aの発光部3と対向する面とは逆側の面には複数の凹部が形成されている。なお、ここでは、賦形シート5aには凹部を形成しているが、凸部を形成してもよく、凹部及び凸部を形成してもよい。
 このように、表面保護層5として賦形シート5aを用いることによって、表示部102aの発光表示面に凹凸形状等の意匠性を持たせることができ、発光部3を発光させていないときの表示部102aと周囲との調和をより一層図ることができる。
 なお、表示部102aでは、図4に示すように基材1の表面に印刷層2を設けているが、図5の表示部102aaに示すように、基材1の裏面に印刷層2を設け、基材1の表面に発光部3及び回路配線4を固定するようにしてもよい。この場合には、基材1は、無色又は有色透明な部材からなることが好ましく、例えば無色又は有色透明な樹脂製のフィルム等で構成される。なお、図5は、図2と同一部分に相当する断面で、表示部102aaを切断した場合の断面図の一部である。
〔第三実施形態〕
 次に、本発明の第三実施形態に係る表示装置を説明する。
 この第三実施形態に係る表示装置は、図6に示すように、第一実施形態に係る表示装置101において表示部101aの構成が異なる。表示部101aと同一部には同一符号を付与し、その詳細な説明は省略する。なお、図6は、図2と同一部分に相当する断面で、後述の表示部103aを切断した場合の断面図の一部である。
 第三実施形態に係る表示装置の表示部103aは、基材1に替えて着色シート1aを用い、着色シート1aの表面に、発光部3及び回路配線4が固定される。さらに、図4で用いた賦形シート5aの、賦形が形成された面とは逆側の面に絵柄印刷層6が印刷されており、絵柄印刷層6と発光部3とが対向するようにして、発光部3、回路配線4及び着色シート1aを覆うように賦形シート5aが配置されている。賦形シート5aは、絵柄印刷層6と発光部3とが接するように配置されていてもよく、隙間ができるように配置されていてもよい。
 着色シート1aは、例えば白色又はシルバー等、絵柄印刷層6の絵柄模様の色調を補完する色であることが好ましい。つまり、発光部3を発光させない場合、着色シート1aの色が、絵柄印刷層6の絵柄と重なって観察者に認識された場合でも、観察者に、くすんだ色として認識されることを抑制することができ、観察者に与える周囲との調和度合の低下を抑制し、周囲環境に馴染んだ意匠感を観察者に与えることができるようになっている。着色シート1aは、例えば顔料を混ぜた樹脂からなるシートで構成される。
 絵柄印刷層6は、光透過性を有するように、木目導管や大理石等の各種の模様をインキにより印刷塗布されてなり、光透過性インキ、もしくはインキが印刷塗布されていない領域を残したパターン(以下、透過パターンという。)、またはそれらの組み合わせで絵柄が形成されている。
 このように、光透過性インキ、もしくはインキが印刷塗布されていない領域を含む透過パターン、またはそれらの組み合わせからなる絵柄印刷層6を賦形シート5aの発光部3と対向する面に設けることにより、発光部3を発光させると、発光部3の発光光は、賦形シート5aを通過する。発光表示面を視認する観察者の視野内には、賦形シート5aを通して、発光部3、絵柄印刷層6、回路配線4及び着色シート1aが含まれるが、観察者は、発光部3の発光光をより認識しやすいため、発光部3の発光光により形成される発光画像を認識することができる。このとき、第三実施形態に係る表示部103aの場合、発光部3の発光光は、光透過性インキ、もしくはインキが塗布されていない領域を通って賦形シート5aを透過するため、全ての発光部3の発光量全体のうちの一部のみが、観察者に届くことになる。従来の、発光表示体の表示面側に透過パターンを設けるようにした方法と、発光部3の発光面側に光透過性インキ、もしくはインキが印刷塗布されていない領域を含む透過パターン、またはそれらの組み合わせ(絵柄印刷層6)を設けた表示部103aとを比較すると、光透過率が表示部103aの方が大きいため、観察者に届く発光量は、従来の発光表示体を用いた場合に比較して表示部103aの方が多い。
 したがって、発光光の一部は絵柄印刷層6で通過が阻止されるものの、従来に比較して観察者に届く発光量を向上させることができ、発光画像の明るさの向上及び画質の向上を図ることができる。
 一方、発光部3を発光させない場合には、発光表示面を視認する観察者の視野内には、賦形シート5aを通して、発光部3、絵柄印刷層6、回路配線4及び着色シート1aが含まれるが、観察者には発光部3や回路配線4は意味を持たない物として映るか絵柄印刷層6のインキが塗布されていない箇所の大きさ等によってはそもそも視認できないため、結果的に、着色シート1aと絵柄印刷層6とからなる、表示部103aの周囲に調和した意匠として視認される。
 このように、第三実施形態に係る表示部103aは、第一、第二実施形態に係る表示部101a、102aのように、発光部3の発光面側に絵柄印刷層が設けられていない場合と比較すると観察者に届く発光量は少ないが、従来の発光表示体の表面に絵柄印刷層を設ける場合に比較して、発光画像の明るさの向上及び画質の向上を図ることができ、また、観察者には、絵柄印刷層6と着色シート1aとで表される意匠として映るため、意匠のバリエーションを広げることができる。
 なお、発光部3等を賦形シート5aで覆う場合について説明したが、賦形シート5aに替えて、第一実施形態に係る表面保護層5を用いることも可能である。
 また、表示部103aでは、図6に示すように着色シート1aの表面に発光部3及び回路配線4を固定しているが、図7の表示部103aaに示すように、着色シート1aの表面に透明シート7aを設け、透明シート7aの表面に、発光部3及び回路配線4を固定してもよい。これにより、着色シート1aの色味の変更および修正が容易にできるようになる。透明シート7aは、例えば光透過性を有する無色又は有色透明な樹脂等から構成される。なお、図7は、図2と同一部分に相当する断面で、表示部103aaを切断した場合の断面図の一部である。
 また、第三実施形態に係る表示部103aにおいて、着色シート1aは、以下の構成であってもよい。
〔着色シート1aの変形例1〕
 着色シート1aは、図8及び図9に示すように、例えば基板或いはシート状部材等からなる基材1aaの表面にインキを塗布したインキ層1abを有する基材で形成してもよい。なお、図8は、図2と同一部分に相当する断面で、着色シート1aが基材1aaとインキ層1abとからなる表示部103a-1を切断した場合の断面図の一部、図9は、図1に示す表示部101aのB-B′断面と同一部分に相当する断面で、表示部103a-1を切断した場合の断面図の一部である。
 この場合、基材1aaの表面に回路配線4を形成した後、回路配線4を含む基材1aaの表側全面にインキを塗布してインキ層1abを設ける。その後、インキ層1abが形成された基材1aaの上に発光部3を固定する。
 インキ層1abの色は、例えば白色又はシルバー等、観察者が表示部103a-1を見たときに、表示部103a-1の設置面や基材1aa及び回路配線4を視認しにくくなる色であることが好ましい。
 このように、基材1aa及び回路配線4を覆うようにインキ層1abを設けることで、観察者が表示部103a-1の設置面や基材1aa及び回路配線4を視認することを抑制することができると共に、表示部103a-1の設置面、また基材1aaや回路配線4として適用できる部材の色の制約を低減することができ、表示部103a-1の設置面、基材1aaや回路配線4として適用できる部材の範囲が広がる。
〔着色シート1aの変形例2〕
 着色シート1aは、図10及び図11に示すように、例えば基板或いはシート状部材等からなる基材1aaと、発光部3を除く領域を覆うように形成した隠蔽シート1acとから形成してもよい。なお、図10は、図2と同一部分に相当する断面で、着色シート1aが基材1aaと隠蔽シート1acとからなる表示部103a-2を切断した場合の断面図の一部、図11は、図1に示す表示部101aのB-B′断面と同一部分に相当する断面で、表示部103a-2を切断した場合の断面図の一部である。
 図10及び図11に示すように、隠蔽シート1acは、基材1aaの表側全面を覆う大きさを有し、発光部3と対向する位置に平面視で発光部3と同等程度の、発光部3が貫通することの可能な貫通孔1ac′が形成されている。そして、基材1aaの表面に、回路配線4と発光部3とを固定した状態で、隠蔽シート1acを、各貫通孔1ac′に各発光部3を貫通させて基材1aa上に被せることで、平面視で基材1aa上の、発光部3を除く各部が隠蔽シート1acによって覆われる。隠蔽シート1acの少なくとも基材1aaとは逆側の面は、例えば白色又はシルバー等、観察者が表示部103a-2を見たときに、表示部103a-2の設置面や基材1aa及び回路配線4を視認しにくくなる色であることが好ましい。発光部3を除く基材1aaの表側全面を覆うように、隠蔽シート1acを設けることで、この場合も観察者が表示部103a-2の設置面や基材1aa、回路配線4を視認することを抑制することができると共に、表示部103a-2の設置面、基材1aaや回路配線4として適用できる部材の色の制約を低減することができ、表示部103a-2の設置面、基材1aaや回路配線4として適用できる部材の範囲が広がる。
 このとき、隠蔽シート1acは、図12に示すように、側面視で隠蔽シート1acの上端が、発光部3の上端よりも低くてもよく(図12(a)、逆に発光部3の上端よりも高くてもよく(図12(c))、さらに隠蔽シート1acと発光部3の上端とが面一となる厚みであってもよい(図12(b))。
 隠蔽シート1acの上端が発光部3の上端よりも高いときには、隠蔽シート1acによって発光部3による発光光が制限されるため、発光光に指向性を持たせることができる。例えば、観察者が発光部3の発光面と対向する位置に対して、斜めとなる位置から表示部103aを見たときに発光画像を見えにくくすることができる。逆に、隠蔽シート1acの上端が発光部3の上端よりも低いときには、発光部3の発光光は、隠蔽シート1acによって制限されないため、表示部103aの発光画像を、より広い範囲から見えるようにすることができる。隠蔽シート1acの上端と発光部3の上端とが面一であるときには、何らかによる外部からの衝撃に対して、発光部3を隠蔽シート1acによって保護することができる。
〔着色シート1aの変形例3〕
 着色シート1aは、図13及び図14に示すように、例えば基板或いはシート状部材等からなる基材1aaと、発光部3同士の隙間を埋めるように基材1aa上に形成された樹脂層1adとから形成してもよい。なお、図13は、図2と同一部分に相当する断面で、着色シート1aが基材1aaと樹脂層1adとからなる表示部103a-3を切断した場合の断面図の一部、図14は、図1に示す表示部101aのB-B′断面と同一部分に相当する断面で、表示部103a-3を切断した場合の断面図の一部である。
 この場合、基材1aaの表面に回路配線4を形成した後、回路配線4を含む基材1aaの表側全面に、発光部3同士の隙間を埋めるように樹脂層1adを形成する。樹脂層1adは、例えば、白色又はシルバー等、観察者が表示部103a-3を見たときに、表示部103a-3の設置面や基材1aaや回路配線4を視認しにくくなる色であることが好ましい。
 このように、基材1aa及び回路配線4を覆うように樹脂層1adを形成することで、この場合も観察者が表示部103a-3の設置面を視認しにくくすることができると共に、表示部103a-3の設置面、基材1aaや回路配線4として適用できる部材の色の制約を低減することができ、基材1aaや回路配線4として適用できる部材の範囲が広がる。
 また、この場合も、変形例2の場合と同様に、樹脂層1adの厚みを調整し、樹脂層1adの上端と発光部3の上端とが面一、又は発光部3の上端を樹脂層1adの上端よりも低くする、又は高くすることによって、指向性を持たせたり保護したりしてもよい。
〔第四実施形態〕
 次に、本発明の第四実施形態に係る表示装置を説明する。
 この第四実施形態に係る表示装置は、図15に示すように、第三実施形態に係る表示装置において、表示部103aの構成が異なる。表示部103aと同一部には同一符号を付与し、その詳細な説明は省略する。なお、図15は、図2と同一部分に相当する断面で、表示部104aを切断した場合の断面図の一部である。
 第四実施形態に係る表示装置の表示部104aは、図15に示すように、第三実施形態に係る表示部103aにおいて、着色シート1aの表面に固定した発光部3及び回路配線4を保護するための透明シート7を設け、透明シート7の発光部3とは逆側の面に、例えばインキを印刷塗布して形成した絵柄印刷層6と、絵柄印刷層6を保護する透明シートからなる賦形シート5aとを積層したものである。透明シート7は、例えば光透過性を有する無色又は有色透明な樹脂等から構成される。
 この場合も第三実施形態に係る表示部103aと同様に、第一及び第二実施形態に係る表示装置の表示部101a、102aのように発光部3の発光面側に絵柄印刷層が設けられていない場合と比較すると観察者に届く発光量は少ないが、従来の発光表示体の表面に絵柄印刷層を設ける場合に比較して、発光画像の明るさの向上と画質の向上を図ることができる。
 なお、この場合も図7の表示部103aaと同様に、図16の表示部104aaに示すように、着色シート1aの表面に透明シート7aを設け、透明シート7aの表面に、発光部3及び回路配線4を固定してもよい。また、着色シート1aとして、着色シート1aの変形例1~変形例3に示す着色シートを適用することも可能である。
〔第五実施形態〕
 次に、本発明の第五実施形態に係る表示装置を説明する。
 この第五実施形態に係る表示装置は、図17に示すように、第四実施形態に係る表示装置において、表示部104aの構成が異なる。表示部104aと同一部には同一符号を付与し、その詳細な説明は省略する。なお、図17は、図2と同一部分に相当する断面で、後述の表示部105aを切断した場合の断面図である。
 図17に示すように、第五実施形態に係る表示部105aは、第四実施形態に係る表示部104aにおいて、賦形シート5aに替えて、表面保護層8を設けたものである。この場合も、第四実施形態に係る表示装置と同等の作用効果を得ることができる。
 なお、この場合も、図7の表示部103aaと同様に、図18の表示部105aaに示すように、着色シート1aの表面に透明シート7aを設け、透明シート7aの表面に、発光部3及び回路配線4を固定してもよい。なお、図18は、図2と同一部分に相当する断面で、後述の表示部105aaを切断した場合の断面図である。
〔第六実施形態〕
 次に、本発明の第六実施形態に係る表示装置を説明する。
 この第六実施形態に係る表示装置は、第一~第五実施形態に係る表示装置において、表示部の発光表示面における、発光部3及び回路配線4の占める割合を規定したものである。つまり、例えば第五実施形態に係る表示装置の表示部105aにおいて、観察者が表示部105aの発光表示面を目視した場合、観察者の視野内には、表面保護層5及び8や賦形シート5a等を通して、絵柄印刷層6、発光部3、回路配線4、基材1及び着色シート1a等が含まれることになる。このとき、例えば着色シート1a上における発光部3や回路配線4の占有面積が多くなると、観察者が視認した視認画面において、着色シート1aの占有面積が相対的に減る。そのため、視認画面における着色シート1aの占有比率を表す表面積比率が下がり、着色シート1aの色として実際の色とは異なる色に見えてしまうことがある。その結果、発光部3を発光させていないオフ時に、視認画面における、着色シート1a及び発光部3が共に存在する領域と、着色シート1a及び発光部3が共に存在しない領域とで、観察者に着色シート1aの色が異なって視認される場合がある。このため、発光部3を発光させないオフ時に、着色シート1a及び発光部3が共に存在する領域と、共に存在しない領域とで、観察者における見え方に差が生じる。観察者は見え方の異なる部分が共存することから表示部105aの存在を視認できてしまい、空間と調和するように着色シート1aや絵柄印刷層6を設けているにも関わらず、空間と調和したデザインを損ねてしまう。
 そこで、第六実施形態に係る表示部105aでは、発光部3と回路配線4との表面積比率を70%以下、好ましくは50%以下、より好ましくは30%以下、さらにより好ましくは20%以下とする。
 このように発光部3及び回路配線4の表面積比率を制限することによって、視認画面における着色シート1aの占有面積を確保することができる。そのため、視認画面における着色シート1aの占有面積が小さくなることによって、視認画面において表示色の異なる着色シート1aが混在する状況となることを抑制し、観察者が表示部101aの存在に気付きにくくすることができる。
〔第七実施形態〕
 次に、本発明の第七実施形態に係る表示装置を説明する。
 この第七実施形態に係る表示装置は、第一~第六実施形態に係る表示装置において、表示部における、発光部3のサイズと、観察者及び表示部の発光表示面間の距離を規定したものである。つまり、第六実施形態で説明したように、例えば、第五実施形態に係る表示装置において観察者が表示部105aの発光表示面を目視した場合、発光部3のサイズが大きい場合、また、回路配線4が太い場合等には、着色シート1a上に発光部3や回路配線4が存在する領域と、存在しない領域とで、観察者には、着色シート1aの色が異なる色として視認されてしまう可能性がある。そのため、視認した色が相違する点から表示部105aの存在を視認できる可能性があり、空間と調和したデザインを損ねてしまう。
 そのため、発光部3のサイズaと、表示部105aの発光表示面と観察者との間の予測される距離(以下、予測距離ともいう。)Aとの間に、次式(1)に示す関係が成り立つようにする。予測距離Aは、表示部105aが設置される予定である位置と、表示部105aを観察する観察者の予測される位置との間の距離を測定すること等により取得される。なお、発光部3のサイズaとは、発光部3が3in1チップ型のLED素子で形成される場合には、チップ外周の2点間の距離が最大となるときの距離をいい、円形のチップであればチップの直径、矩形のチップであれば対角線の長さを発光部3のサイズとする。また、発光部3が3つのLED素子で形成される場合には、発光面側からみたときの個別のLED素子の外周の2点間の距離が最大となるときの距離をサイズとする。
   a≦A/500
 好ましくは
   a≦A/1000
 より好ましくは
   a≦A/2000
 さらにより好ましくは、
   a≦A/5000       …(1)
 このように、発光部3のサイズaを予測距離Aに応じた閾値(例えばA/500)以下とするようにしているため、上記各実施形態における表示装置において、観察者が例えば表示部105aに比較的近い位置で表示部105aの発光表示面を目視する環境下ではサイズaは比較的小さな値に制限されることになり、観察者に表示部105aが視認されることを抑制することができる。逆に、観察者が表示部105aから比較的離れた位置で表示部105aを目視する環境下ではサイズaは比較的大きな値に制限されるため、観察者が表示部105aを視認し難い環境下ではサイズaを大きくすることで、発光部3の数を低減することができ、かつ発光部3としてのLED素子の選択幅を広げることができる。
 なお、上記第七実施形態では、発光部3のサイズaを、予測距離Aに応じて設定しているが、さらに、観察者の視力も考慮して発光部3のサイズaを設定してもよい。
 つまり、発光部3のサイズaと予測距離Aと観察者の視力として想定される視力値n(0<n)との間に、次式(2)に示す関係が成り立つようにする。なお(2)式中のθは、視力検査で利用されるランドルト環「C」の隙間を意味する。θは、次式(3)で表される。
   a=Asinθ÷n   ……(2)
   θ=(2π÷360)×(1÷60);1°の60分の1  ……(3)
 サイズaは、図19に示すように、(2)式を満足し且つ、視力1.0を表す視力値nが1.0以下、好ましくはnが1.5以下、より好ましくはnが2.0以下、さらにより好ましくはnが2.5以下となるときのaの値とする。つまり、視力が1.0の人、好ましくは視力が1.5の人、より好ましくは視力が2.0の人であっても、表示部の存在を認識し難くすることが好ましく、視力のよい悪いに関わらず表示部の存在を認識し難くすることが好ましい。
 この場合も、上記実施形態における表示装置において、さらに発光部3のサイズaを、予測距離A及び視力値nを考慮して設定することによって、表示部(例えば105a)の発光表示面を目視した観察者が表示部の存在を認識することを抑制しつつ、観察者が表示部を視認し難い環境下ではサイズaを大きくすることができる。
〔第八実施形態〕
 次に、本発明の第八実施形態に係る表示装置を説明する。
 この第八実施形態に係る表示装置は、第一~第七実施形態において、回路配線4として使用する配線を規定したものである。つまり、例えば第五実施形態に係る表示装置の表示部105aにおいて、観察者が表示部105aの発光表示面を目視した場合、観察者の視野内には、表面保護層5及び8や賦形シート5a等を通して絵柄印刷層6、発光部3、回路配線4、基材1及び着色シート1a等が含まれるが、発光部3は無機LED素子で構成され、無機LED素子は電流駆動されるため、例えば、液晶ディスプレイ(LCD)を用いた表示装置に比較して回路配線4が太くなる。また、発光部3を、より明るく発光させる場合は、電流をより多く流す必要があるため、回路配線4をより太くする必要がある。このように回路配線4を太くすると、発光部3の発光させないオフ時に観察者が回路配線4を視認できてしまう可能性がある。また、発光部3がオフ時には、着色シート1a上の発光部3及び回路配線4が存在する領域と、発光部3及び回路配線4が存在しない領域とで、観察者の着色シート1aの色等、その見え方に差が出る可能性があり、観察者は見え方の違いから、表示部105aを視認できてしまい、空間と調和したデザインを損ねてしまう。
 そのため、第八実施形態に係る表示装置では、細い配線を複数用いて回路配線4を形成する。図1中の各回路配線4は一例を示したものであり、制御部101bと発光部3としての無機LED素子のアノード側とカソード側をつなぐ各無機LED素子の発光に使われる電流用の回路配線が表示されている。各回路配線4は、無機LED素子の近傍で、個別の無機LED素子のアノード端子、カソード端子と電気的に接続され、制御部101bにより、各無機LED素子で構成される回路の短絡または開放のタイミングを制御することにより、各列を構成する各無機LED素子を発光させたり発光させなかったりすることで表示が行われる。この回路配線4が太く本数が少ないと、観察者が視認できるとともに断線した場合には電流が変動し、無機LED素子を発光させることが出来なかったり暗くなったりする可能性がある。一方、細線化し複数線化することは、配線の不可視化によりデザインを損ねることなしに、及び複数線の一部が断線したとしても回路配線の電気抵抗の変化が少なく、表示に対する影響を小さくすることができる。
 そこで、発光部3に含まれる無機LED素子毎の、この無機LED素子に信号又は電力を供給するための一の配線、つまり、制御部101bから無機LED素子に信号又は電力を供給するための配線として、制御部101bと無機LED素子との間に接続された回路配線4を、複数の細い配線から形成する。
 例えば図1中の回路配線4aは、図20(a)に示すように、同一行に配置された複数の発光部3に含まれる無機LED素子に接続される複数の回路配線4からなり、この無機LED素子に接続された回路配線4は、それぞれ複数の細い配線で形成される。例えば図20(b)に示す平行な複数の配線からなる配線、または図20(c)に示すように複数の配線が格子状に形成された格子状配線、または図20(d)に示すように複数の配線が編み目状に形成された網目状配線等で形成される。このように、複数の細い配線を用いて回路配線4を形成することによって、発光部3を駆動させるために必要な量の電流を流すことができると共に、配線が細いため、観察者に視認し難くすることができる。また、細い配線は断線しやすくなる可能性があるが、各細い配線をところどころでつなぐ形状とすることによって、仮に断線した場合であっても、電気的にはどこかの経路がつながっているため、継続して電流を流すことができる。
〔変形例〕
 上記各実施形態においては、基材1の表側全面に発光部3を配置した場合について説明したが、これに限るものではない。例えば、印刷層2の一部のみに発光部3をマトリクス状に配置して発光表示面を形成してもよい。つまり、例えば壁紙等の化粧シートの一部のみに発光表示面が設けられた化粧シートを構成するようにしてもよい。
 なお、上述した実施形態は、本発明の一例であり、本発明は、上述した実施形態に限定されることはなく、この実施形態以外の形態であっても、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。
  1 基材
  1a 着色シート
  1aa 基材
  1ab インキ層
  1ac 隠蔽シート
  1ad 樹脂層
  2 印刷層
  3 発光部
  4 回路配線
  5 表面保護層
  5a 賦形シート
  6 絵柄印刷層
  7 透明シート
  8 表面保護層
101 表示装置
101a~105a 表示部
101b 制御部

Claims (22)

  1.  基材と、
     当該基材の表面に形成された絵柄層と、
     当該絵柄層の表面に固定された無機LED素子からなる複数の発光部と、
     当該複数の発光部を駆動する制御部と、
    を備えることを特徴とする表示装置。
  2.  光透過性を有する基材と、
     当該基材の裏面に形成された絵柄層と、
     前記基材の表面に形成された無機LED素子からなる複数の発光部と、
     当該複数の発光部を駆動する制御部と、
    を備えることを特徴とする表示装置。
  3.  前記複数の発光部及び当該複数の発光部が固定された面を覆うように設けられ、光透過性を有する表面保護層を備えることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の表示装置。
  4.  前記表面保護層は、当該表面保護層の前記発光部と対向する側とは逆側の面に、凹又は凸形状が付与された光透過性の賦形シートからなることを特徴とする請求項3に記載の表示装置。
  5.  着色シートと、
     当該着色シートの表面に固定された無機LED素子からなる複数の発光部と、
     前記複数の発光部及び当該複数の発光部が固定された面を覆うように設けられ、光透過性を有する表面保護層と、
     当該表面保護層の、前記発光部と対向する側の面に設けられ、前記複数の発光部からの光にパターンを与えて透過させるパターン付与層と、
     前記発光部を駆動する制御部と、
    を備えることを特徴とする表示装置。
  6.  前記表面保護層は、前記発光部と対向する側とは逆側の面に、凹又は凸形状が付与された光透過性の賦形シートからなることを特徴とする請求項5に記載の表示装置。
  7.  前記賦形シートの前記パターン付与層が設けられた面と前記発光部との間に、光透過性を有する透明シートを備えることを特徴とする請求項6に記載の表示装置。
  8.  前記着色シートは、基材と、当該基材の上に塗布され、当該表示装置の設置面及び前記基材の視認性を下げるインキ層と、を備えることを特徴とする請求項5から請求項7のいずれか一項に記載の表示装置。
  9.  前記発光部は、前記基材の表面に設けられ、
     前記発光部と前記制御部とを電気的に接続する回路配線を前記基材の表面に備え、
     前記インキ層は、当該表示装置の設置面、前記基材及び前記回路配線の視認性を下げる色を有し、前記基材及び前記回路配線の上に形成されていることを特徴とする請求項8に記載の表示装置。
  10.  前記着色シートは、基材と、当該基材の上に配置された隠蔽シートと、を有し、
     前記発光部は、前記基材の表面に設けられ、
     前記発光部と前記制御部とを電気的に接続する回路配線を前記基材の表面に備え、
     前記隠蔽シートは、当該表示装置の設置面、前記基材及び前記回路配線の視認性を下げるシートであって、前記発光部と対向する位置に当該発光部が貫通する貫通孔を有し、前記発光部と前記貫通孔とが対向するように前記回路配線の上に配置されていることを特徴とする請求項5から請求項7のいずれか一項に記載の表示装置。
  11.  前記着色シートは、基材と、当該基材の上に配置され、当該表示装置の設置面及び前記基材の視認性を下げる隠蔽シートと、を有し、
     前記発光部は、前記基材の表面に設けられ、
     前記発光部と前記制御部とを電気的に接続する回路配線を前記基材の表面に備え、
     前記隠蔽シートは、前記基材と前記回路配線と前記発光部の側面とを覆うように形成された樹脂層であることを特徴とする請求項5から請求項7のいずれか一項に記載の表示装置。
  12.  前記隠蔽シートと前記発光部とは面一であることを特徴とする請求項11に記載の表示装置。
  13.  正面視で、前記隠蔽シートの上端は、前記発光部の上端よりも低いことを特徴とする請求項11に記載の表示装置。
  14.  正面視で、前記隠蔽シートの上端は、前記発光部の上端よりも高いことを特徴とする請求項11に記載の表示装置。
  15.  前記発光部が固定された面に設けられ、前記発光部と前記制御部とを電気的に接続する回路配線を備え、
     前記発光部が固定された面における前記発光部と前記回路配線とが占める面積の割合である表面積比率は70%以下であることを特徴とする請求項3に記載の表示装置。
  16.  前記発光部が固定された面に設けられ、前記発光部と前記制御部とを電気的に接続する回路配線を備え、
     前記発光部に含まれる前記無機LED素子毎の当該無機LED素子に信号又は電力を供給する一の配線は、複数の細い配線から形成されていることを特徴とする請求項3に記載の表示装置。
  17.  前記発光部はマトリクス状に配置されていることを特徴とする請求項3に記載の表示装置。
  18.  前記発光部と当該発光部の発光光を視認する観察者との間の予測される距離Aと、発光面側から見た前記発光部のサイズaとが、次式(1)を満足することを特徴とする請求項3に記載の表示装置。
       a≦A/500     ……(1)
  19.  前記発光部の発光光を視認する観察者のランドルト環を利用した想定される視力値nは次式(2)を満足し、0<n≦1.0であることを特徴とする請求項3に記載の表示装置。
       a=Asinθ÷n……(2)
       θ=(2π÷360)×(1÷60)
       A:前記発光部と当該発光部の発光光を視認する観察者との間の予測される距離
       a:発光面側から見た前記発光部のサイズ
  20.  請求項3に記載の表示装置を備えた化粧シートであって、
     前記表示装置は、前記化粧シートの表面の一部に設けられていることを特徴とする化粧シート。
  21.  請求項5に記載の表示装置を備えた化粧シートであって、
     前記表示装置は、前記化粧シートの表面の一部に設けられていることを特徴とする化粧シート。
  22.  請求項9に記載の表示装置の製造方法であって、
     前記基材の表面に前記回路配線を形成し、
     前記回路配線を含む前記基材の表面に、当該表示装置の設置面、前記基材及び前記回路配線の視認性を下げるインキ層を形成し、
     当該インキ層を形成した後、前記基材の表面に前記発光部を設置することを特徴とする表示装置の製造方法。
PCT/JP2022/022329 2021-06-09 2022-06-01 表示装置、化粧シート及び表示装置の製造方法 WO2022259939A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023527648A JPWO2022259939A1 (ja) 2021-06-09 2022-06-01
CN202280039937.2A CN117425927A (zh) 2021-06-09 2022-06-01 显示装置、装饰片以及显示装置的制造方法
EP22820121.6A EP4354416A1 (en) 2021-06-09 2022-06-01 Display device, decorative sheet, and method for producing display device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021096430 2021-06-09
JP2021-096430 2021-06-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022259939A1 true WO2022259939A1 (ja) 2022-12-15

Family

ID=84424954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/022329 WO2022259939A1 (ja) 2021-06-09 2022-06-01 表示装置、化粧シート及び表示装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP4354416A1 (ja)
JP (1) JPWO2022259939A1 (ja)
CN (1) CN117425927A (ja)
WO (1) WO2022259939A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005062441A (ja) * 2003-08-12 2005-03-10 Towa Meccs Corp 表示装置
JP2013532848A (ja) * 2010-07-28 2013-08-19 アンデルス・レンスモ 光パネル及び光パネルを製造するための方法
US20140133128A1 (en) * 2012-11-14 2014-05-15 Nam Seok Oh Lamp and vehicle lamp apparatus using the same
JP2016145482A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 株式会社ゼットネット 標識
US20180106462A1 (en) * 2016-10-19 2018-04-19 Lu Su Backlit display assembly
WO2019225636A1 (ja) * 2018-05-22 2019-11-28 三菱ケミカル株式会社 カラー表示装置、車両内外装部材、照明灯用ランプ、表示用看板及び車両
JP2020002594A (ja) * 2018-06-27 2020-01-09 凸版印刷株式会社 映像表示装置付き不燃化粧パネル
WO2021149678A1 (ja) * 2020-01-21 2021-07-29 三菱ケミカル株式会社 表示機器、車両内外装部材、照明灯用ランプ、表示用看板及び車両
JP2021175995A (ja) * 2020-05-01 2021-11-04 株式会社技光堂 表示用フィルム及び表示用フィルムを有する表示装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005062441A (ja) * 2003-08-12 2005-03-10 Towa Meccs Corp 表示装置
JP2013532848A (ja) * 2010-07-28 2013-08-19 アンデルス・レンスモ 光パネル及び光パネルを製造するための方法
US20140133128A1 (en) * 2012-11-14 2014-05-15 Nam Seok Oh Lamp and vehicle lamp apparatus using the same
JP2016145482A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 株式会社ゼットネット 標識
US20180106462A1 (en) * 2016-10-19 2018-04-19 Lu Su Backlit display assembly
WO2019225636A1 (ja) * 2018-05-22 2019-11-28 三菱ケミカル株式会社 カラー表示装置、車両内外装部材、照明灯用ランプ、表示用看板及び車両
JP2020002594A (ja) * 2018-06-27 2020-01-09 凸版印刷株式会社 映像表示装置付き不燃化粧パネル
WO2021149678A1 (ja) * 2020-01-21 2021-07-29 三菱ケミカル株式会社 表示機器、車両内外装部材、照明灯用ランプ、表示用看板及び車両
JP2021175995A (ja) * 2020-05-01 2021-11-04 株式会社技光堂 表示用フィルム及び表示用フィルムを有する表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN117425927A (zh) 2024-01-19
JPWO2022259939A1 (ja) 2022-12-15
EP4354416A1 (en) 2024-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3477699B1 (en) Led panel and display apparatus having the same
KR0172137B1 (ko) 전기발광식 표시장치 및 전기발광식 표시장치를 사용한 발광 문자판
KR20180094038A (ko) 내부 루미너스 사인을 가지는 차량의 적층형 방풍창
KR20180094039A (ko) 내부 광 신호 수단을 가지는 적층형 차량 방풍창
CN115843199B (zh) 显示面板及显示装置
US9715103B2 (en) Display device
JP2019028284A (ja) 表示装置
CN115720474A (zh) 显示面板和显示装置
JP2008288440A (ja) 集積表示装置
CN108281469A (zh) 有机发光显示面板和显示装置
CN114156322A (zh) 显示面板及其制作方法、显示装置
US20080018978A1 (en) Versatile Display Device
EP1889245B1 (en) Ultra-thin alphanumeric display
JP2007287384A (ja) 照明装置、液晶装置、及び電子機器
WO2022259939A1 (ja) 表示装置、化粧シート及び表示装置の製造方法
JPH0613180A (ja) 分散型el表示モジュール
JP2023063065A (ja) 表示装置及び表示装置の設計方法
KR101785565B1 (ko) 투명 led 전광판
CN209249485U (zh) 用于显示器的封装结构
JP2019028304A (ja) 配線基板および発光装置
TWI747216B (zh) 附檢測裝置之顯示機器
US20230185150A1 (en) Light Control Panel and Display Device Including the Same
CN111564117B (zh) 显示器
WO2021261191A1 (ja) 表示装置および複合型表示装置
KR101700902B1 (ko) 발광장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22820121

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023527648

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280039937.2

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18568226

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022820121

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022820121

Country of ref document: EP

Effective date: 20240109