WO2022254964A1 - オブチュレータ、およびトロカール - Google Patents

オブチュレータ、およびトロカール Download PDF

Info

Publication number
WO2022254964A1
WO2022254964A1 PCT/JP2022/017108 JP2022017108W WO2022254964A1 WO 2022254964 A1 WO2022254964 A1 WO 2022254964A1 JP 2022017108 W JP2022017108 W JP 2022017108W WO 2022254964 A1 WO2022254964 A1 WO 2022254964A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
grip
shaft
obturator
cannula
along
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/017108
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
邦彦 田中
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to EP22815720.2A priority Critical patent/EP4349286A1/en
Priority to JP2023525645A priority patent/JPWO2022254964A1/ja
Priority to CN202280038465.9A priority patent/CN117396147A/zh
Publication of WO2022254964A1 publication Critical patent/WO2022254964A1/ja
Priority to US18/518,362 priority patent/US20240081861A1/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B17/3421Cannulas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3494Trocars; Puncturing needles with safety means for protection against accidental cutting or pricking, e.g. limiting insertion depth, pressure sensors
    • A61B17/3496Protecting sleeves or inner probes; Retractable tips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/0042Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with special provisions for gripping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00477Coupling

Definitions

  • the technology of the present disclosure relates to obturators and trocars.
  • a trocar is used in surgery.
  • a trocar consists of a cannula and an obturator.
  • the cannula has a cylindrical shape with an insertion hole for guiding the endoscope and/or treatment instrument into the body cavity.
  • the obturator has a needle-like shaft that is inserted through the insertion hole of the cannula and has a needle-like tip for piercing through the patient's body wall, and a grip that is attached to the proximal end of the shaft and gripped by the operator. After piercing the body wall with the shaft of the obturator together with the cannula, the operator separates the obturator from the cannula and leaves only the cannula in the body wall.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-047618 describes an obturator in which one concave portion is formed on one surface of a truncated quadrangular pyramid grip.
  • the operator can operate the obturator by placing, for example, the thumb on the concave portion of the grip.
  • the thumb can be placed on the concave portion of the grip.
  • One embodiment according to the technology of the present disclosure provides an obturator and a trocar with enhanced operational stability.
  • the obturator of the present disclosure includes a shaft inserted through a cannula and having a needle-like tip for piercing a body wall, a grip attached to the proximal end of the shaft and grasped by an operator, and at least two grips. and a recess formed on which the operator's finger is hooked.
  • two concave portions are formed at positions facing each other on the grip.
  • the concave portion has a first surface formed along the axial direction of the shaft and a second surface connected to the first surface on the side of a connection end, which is one end of the grip to which the proximal end of the shaft is attached. It preferably has at least a second plane that intersects with the plane.
  • first surface and the second surface are connected by a curved surface.
  • At least one of the first surface and the second surface preferably includes a curved surface.
  • the first surface preferably extends from the front of the connection end to the open end, which is the other end of the grip on the opposite side of the connection end.
  • the grip is tapered from the connecting end to the open end. It is preferably shaped.
  • the grip preferably has a shape obtained by cutting a part of an oblong ellipsoid along the short axis direction, or a truncated cone shape.
  • the grip has a cylindrical shape.
  • the length of the grip along the axial direction of the shaft is preferably 1.2 times or more and less than 1.5 times the length of the grip along the radial direction of the shaft.
  • the length of the grip along the axial direction of the shaft is preferably 40 mm or more and less than 70 mm.
  • the grip preferably has a cutout portion that accommodates at least a portion of the button for separating the cannula, and that is arranged at a different position from the recessed portion in the circumferential direction of the shaft.
  • the grip preferably has a projection connected to the cannula and provided at a position corresponding to the recess in the circumferential direction of the shaft.
  • a trocar of the present disclosure includes any of the obturator described above and a cannula through which the obturator is detachably inserted.
  • the cannula has a cylindrical cannula body having an insertion hole through which the shaft is inserted, and a connecting part to which the proximal end of the cannula body is attached and to which the grip is detachably connected. is shorter than the grip.
  • FIG. 3 is a perspective view of a trocar; Fig. 3 is an exploded perspective view of the trocar; Fig. 3 is a plan view of the trocar; FIG. 4A is a side view and a front view of an obturator; FIG. 10 is a diagram showing a state immediately before the shaft of the obturator is pierced through the body wall together with the cannula. FIG. 10 is a diagram showing how the obturator is separated from the cannula and only the cannula is left in the body wall. 4 is a flow chart showing the operating procedure of the trocar.
  • FIG. 10 shows a grip having a first surface composed of an inwardly convex curved surface; FIG.
  • FIG. 10 is a view showing a grip having a first surface configured with an outwardly convex curved surface
  • FIG. 10 is a view showing a grip having a second surface configured with a convex curved surface toward the connecting end
  • FIG. 11 shows a grip having a first surface that slopes inward toward the connecting end
  • FIG. 10 is a view showing a grip having a deeply hollowed surface that is deeply hollowed inwardly at a connecting portion between the first surface and the second surface
  • FIG. 10 shows a frusto-conical grip
  • FIG. 10 shows a frusto-conical grip having a first surface composed of an inwardly convex curved surface.
  • FIG. 10 shows a frusto-conical grip having a first surface extending short of the connecting end to the open end;
  • FIG. 12 shows a cylindrical grip;
  • FIG. 10 shows a cylindrical grip having a first surface composed of an inwardly convex curved surface.
  • FIG. 10 is a diagram showing another example of a grip;
  • a trocar 10 is composed of a cannula 11 and an obturator 12, as shown in FIGS. 1 and 2 as an example.
  • Cannula 11 has a cannula body 13 and a connecting portion 14 .
  • Obturator 12 has a shaft 15 and a grip 16 .
  • 1 shows a state in which the cannula 11 is attached to the obturator 12
  • FIG. 2 shows a state in which the cannula 11 is separated from the obturator 12. As shown in FIG.
  • the cannula body 13 has a cylindrical shape with an insertion hole 17 through which the shaft 15 is inserted.
  • the connecting portion 14 also has a cylindrical shape with an insertion hole 18 connected to the insertion hole 17 .
  • the through holes 17 and 18 have substantially the same diameter.
  • the connecting portion 14 has a diameter one size larger than that of the cannula body 13 and is attached to the proximal end 19 of the cannula body 13 .
  • a grip 16 is detachably connected to the connecting portion 14 .
  • a button 20 is provided on the connection section 14 .
  • Button 20 is operated by the operator to disconnect cannula 11 from obturator 12 .
  • Two grooves 21 are formed in the connecting portion 14 along the axial direction AD of the shaft 15 .
  • the two grooves 21 are arranged at positions spaced apart by 180° when the connection portion 14 is viewed from above in the axial direction AD of the shaft 15, that is, at positions facing each other.
  • the connecting portion 14 is provided with a port 29 for introducing gas such as carbon dioxide into the body cavity.
  • the connection part 14 has a latch mechanism for detachably holding the grip 16, a seal for preventing gas and liquid in the body cavity from leaking to the outside, and the like.
  • the body cavity is, for example, the abdominal cavity.
  • the shaft 15 has an elongated bar shape with a distal end 22 and a proximal end 23, and is made of metal such as titanium alloy.
  • the tip 22 is needle-pointed for penetrating the patient's body wall BW (see FIGS. 5 and 6).
  • the length of the shaft 15 along the axial direction AD is greater than the length of the cannula body 13 along the axial direction AD. Therefore, when the cannula 11 is attached to the obturator 12, the tip 22 of the shaft 15 protrudes from the cannula body 13 as shown in FIG.
  • the shaft 15 may be made of resin such as ABS (Acrylonitrile-Butadiene-Styrene) resin. Further, the shaft 15 may be made of different materials such as, for example, the tip 22 is made of ABS resin and the portion other than the tip 22 is made of stainless steel.
  • the grip 16 is attached to the proximal end 23 of the shaft 15.
  • the corners of the grip 16 are rounded by R chamfering.
  • the grip 16 is held by the operator (see FIGS. 5 and 6).
  • Two recesses 24 are formed in the grip 16 .
  • the two recesses 24 extend from the front of the connection end 25, which is one end of the grip 16 to which the base end 23 of the shaft 15 is attached, to the front of the open end 26, which is the other end of the grip 16 opposite to the connection end 25.
  • formed by The two recesses 24 are arranged at positions spaced apart by 180° when the grip 16 is viewed from above in the axial direction AD of the shaft 15, that is, at positions facing each other.
  • An operator's finger is hooked on the concave portion 24 (see FIGS. 5 and 6). Therefore, the concave portion 24 can also be called a finger hook portion.
  • the operator generally refers to a person who operates the trocar 10, such as a doctor who performs a surgical operation using the
  • the connection end 25 is provided with a notch portion 27 .
  • Approximately half of the button 20 is accommodated in the notch 27 .
  • the notch 27 is arranged at a different position from the recess 24 with respect to the circumferential direction CD of the shaft 15 .
  • the notch 27 is arranged at a position between the two recesses 24 .
  • the grip 16 is viewed from above in the axial direction AD of the shaft 15, the notch 27 is arranged at a position separated by 90° from the two recesses 24 arranged at an interval of 180°. .
  • two protrusions 28 are provided on the connection end 25 (see also FIG. 4).
  • the two protrusions 28 are, like the recesses 24, arranged at positions spaced apart by 180° when the grip 16 is viewed from above in the axial direction AD of the shaft 15, that is, at positions facing each other. That is, the two protrusions 28 are provided at positions corresponding to the recesses 24 with respect to the circumferential direction CD of the shaft 15 .
  • the positions of the cannula 11 and the obturator 12 in the circumferential direction CD are adjusted so that the protrusions 28 are fitted into the grooves 21 . That is, the grooves 21 and the projections 28 serve to position the cannula 11 attached to the obturator 12 in the circumferential direction CD.
  • the recess 24 has a first surface 30 and a second surface 31 .
  • the first surface 30 is formed along the axial direction AD.
  • the first surface 30 is a surface substantially parallel to the axial direction AD.
  • the second surface 31 is formed along the radial direction RD of the shaft 15 .
  • the second surface 31 is a surface substantially parallel to the radial direction RD. That is, the first surface 30 and the second surface 31 intersect.
  • the second surface 31 is connected to the first surface 30 by a connection surface 32 on the side of the connection end 25 .
  • connection surface 32 is a curved surface that smoothly connects the first surface 30 and the second surface 31, and is an example of a “curved surface” according to the technology of the present disclosure. Although there are a plurality of radial directions RD, the direction perpendicular to the first surface 30 is defined as the radial direction RD here.
  • the grip 16 has a tapered shape that tapers in thickness from the connecting end 25 toward the open end 26 . More specifically, as shown in FIG. 4, the grip 16 has a portion of the long ellipsoid PS virtually indicated by a two-dot chain line, here substantially half, along the short axis direction SAD which is the same direction as the radial direction RD. It has a shape cut by In the following description, the portion of the grip 16 on the side of the open end 26 that has a tapered curved surface, which is approximately half, will be referred to as a tapered portion 33 .
  • the long ellipsoid PS is a three-dimensional object obtained when an ellipse is rotated with its major axis as the axis of rotation, and a rugby ball is a representative example.
  • the concave portion 24 is formed by gouging or scraping off a portion of the grip 16, which has a shape obtained by cutting approximately half of the long ellipsoid PS along the minor axis direction SAD. .
  • the concave portion 24 can also be called a gouged portion or a scraped portion.
  • the recessed portion 24 is a step formed by gouging out or scraping off a portion of the grip 16 . Therefore, the concave portion 24 can also be called a stepped portion.
  • the length LCAD of the connecting portion 14 along the axial direction AD is shorter than the length LGAD of the grip 16 along the axial direction AD (LCAD ⁇ LGAD).
  • the length LGAD of the grip 16 along the axial direction AD is 1.2 times or more and less than 1.5 times the length LGRD of the grip 16 along the radial direction RD (1.2LGRD ⁇ LGAD ⁇ 1.5 LGRD).
  • the length LGAD of the grip 16 along the axial direction AD is 40 mm or more and less than 70 mm (40 mm ⁇ LGAD ⁇ 70 mm).
  • the length LGAD of the grip 16 along the axial direction AD is 57 mm
  • the length LGRD of the grip 16 along the radial direction RD is 42 mm.
  • LGAD ⁇ 1.36LGRD since LGAD ⁇ 1.36LGRD, the above condition of 1.2LGRD ⁇ LGAD ⁇ 1.5LGRD is satisfied. It also satisfies the above condition of 40 mm ⁇ LGAD ⁇ 70 mm.
  • FIG. 5 illustrates a case where the thumb is hooked on one recess 24 and the fingers other than the thumb are hooked on the other recess 24 . More specifically, the tip of the thumb is in contact with the second surface 31 of one of the recesses 24 and the ball of the thumb is in contact with the first surface 30 and the connecting surface 32 of one of the recesses 24 .
  • At least one of the fingers other than the thumb is brought into contact with the second surface 31 of the other concave portion 24, and the ball of the finger other than the thumb is brought into contact with the first surface of the other concave portion 24.
  • 30 and the connecting surface 32 are in contact.
  • FIG. 5 shows the state immediately before the shaft 15 is pierced through the body wall BW together with the cannula 11.
  • FIG. The operator swings down the trocar 10 from a substantially vertical direction to access the body wall BW, and in some cases, while rotating the trocar 10 in the circumferential direction CD, the connecting part 14 reaches the surface of the body wall BW.
  • the shaft 15 is pierced through the body wall BW up to.
  • the portion of the body wall BW through which the shaft 15 is to be inserted may be cut in advance with a scalpel.
  • the body wall BW is, for example, an abdominal wall.
  • FIG. 6 shows how the shaft 15 is pierced through the body wall BW until the connecting portion 14 reaches the surface of the body wall BW, then the obturator 12 is separated from the cannula 11, and only the cannula 11 is left in the body wall BW. show.
  • the operator switches from the grip shown in FIG. 5 to the grip shown in the drawing, in which the grip 16, particularly the tapered portion 33, is wrapped around the palm. More specifically, the operator extends the thumb to the position where the button 20 is located between the two recesses 24, and wraps and folds the index finger, the middle finger, and the ring finger to the other recess 24 side. Fold your pinky finger along with your ring finger.
  • the operator operates the button 20 with the tip of the thumb, as indicated by the dashed line, to release the connection between the connecting portion 14 and the grip 16, that is, the connection between the cannula 11 and the obturator 12.
  • the operator separates the obturator 12 from the cannula 11 by pulling out the obturator 12 in the direction opposite to the direction in which the shaft 15 is pierced through the body wall BW, leaving only the cannula 11 in the body wall BW.
  • the tapered portion 33 can also be called a palm wrapping portion.
  • the tapered portion 33 can also be called a curved portion.
  • FIG. 7 is a flow chart showing an example of the operating procedure of the trocar 10.
  • the operator attaches the cannula 11 to the obturator 12 (step ST100).
  • the operator adjusts the positions of the cannula 11 and the obturator 12 in the circumferential direction CD so that the projection 28 is fitted in the groove 21 and the button 20 is accommodated in the notch 27 .
  • step ST110 the operator puts the finger F on the concave portion 24 of the grip 16 to grip the grip 16, and pierces the shaft 15 together with the cannula 11 through the body wall BW (step ST110).
  • the operator After piercing the body wall BW with the shaft 15 until the connecting portion 14 reaches the surface of the body wall BW, the operator operates the button 20 to remove the obturator 12 from the cannula 11 as shown in FIG. It is cut off, and only the cannula 11 is left in the body wall BW (step ST120). After that, the operator performs a surgical operation on the patient by, for example, introducing an endoscope and/or a treatment instrument into insertion holes 17 and 18 of cannula 11 .
  • the obturator 12 includes the shaft 15, the grip 16, and the recess 24.
  • the shaft 15 is inserted through the cannula 11 and has a needle-like tip 22 for piercing through the body wall BW.
  • the grip 16 is attached to the proximal end 23 of the shaft 15 and is grasped by the operator. Two concave portions 24 are formed in the grip 16, and an operator's finger F is put thereon. Therefore, the obturator 12 can improve operational stability more than the obturator described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-047618, in which only one concave portion is formed on one surface of the grip.
  • the grip 16 can have a simple and well-proportioned shape.
  • the recess 24 includes a first surface 30 formed along the axial direction AD of the shaft 15 and a connection end 25 side of the grip to which the proximal end 23 of the shaft 15 is attached. and a second surface 31 connected to the first surface 30 at .
  • the second plane 31 intersects the first plane 30 .
  • the first surface 30 when the shaft 15 is pierced through the body wall BW, the force for rotating the shaft 15 in the circumferential direction CD can be efficiently transmitted.
  • the second surface 31 when the shaft 15 is pierced through the body wall BW, the force that pushes the shaft 15 in the piercing direction can be efficiently transmitted.
  • the first surface 30 and the second surface 31 are connected by a curved connecting surface 32 .
  • the force to rotate the shaft 15 to the first surface 30 in the circumferential direction CD and the force to rotate the shaft 15 to the second surface 31 15 can be smoothly applied with one finger in the direction of piercing.
  • dust can be prevented from accumulating at the connecting portion between the first surface 30 and the second surface 31, compared to the case where the first surface 30 and the second surface 31 are connected at a corner.
  • the connecting portion between the first surface 30 and the second surface 31 can be easily cleaned. Therefore, cleanliness of the connecting portion between the first surface 30 and the second surface 31 can be maintained.
  • the grip 16 has a tapered shape (tapered portion 33) that tapers in thickness from the connection end 25 toward the open end 26.
  • the grip 16 can be easily gripped by the hand H because this shape fits well with the gripped shape of the hand H. In particular, in gripping such that the tapered portion 33 shown in FIG.
  • the grip 16 has a shape obtained by cutting a part of the long ellipsoid PS along the minor axis direction SAD. In this way, the open end 26 of the grip 16 has a rounded shape (tapered portion 33), so even if the palm of the hand H comes into contact with the open end 26, the palm is not burdened.
  • the length LGAD of the grip 16 along the axial direction AD is 1.2 times or more and less than 1.5 times the length LGRD of the grip 16 along the radial direction RD.
  • the grip 16 can be easily grasped with the hand H, and the obturator 12 (trocar 10) can be easily operated.
  • the length LGAD is less than 1.2 times or more than 1.5 times the length LGRD, it is difficult to hold the grip 16 with the hand H, and thus to operate the obturator 12 (trocar 10).
  • the length LGAD of the grip 16 along the axial direction AD is 40 mm or more and less than 70 mm.
  • the grip 16 can be easily grasped with the hand H, and the obturator 12 (trocar 10) can be easily operated.
  • the length LGAD is less than 40 mm or greater than 70 mm, it will be difficult to hold the grip 16 with the hand H, and thus it will be difficult to operate the obturator 12 (trocar 10).
  • the grip 16 has a notch 27 in which at least a portion of the button 20 for separating the cannula 11 is accommodated, and which is located at a different position from the recess 24 in the circumferential direction CD. It has a notch 27 . Therefore, the concave portion 24 and the notch portion 27 do not interfere with each other, and the risk of accidentally operating the button 20 with the finger F placed on the concave portion 24 can be reduced.
  • the grip 16 has a projection 28 connected to the cannula 11 and provided at a position corresponding to the recess 24 with respect to the circumferential direction CD. Therefore, when the cannula 11 is attached to the obturator 12, the protrusions 28 are easily visible, and the positions of the cannula 11 and the obturator 12 in the circumferential direction CD can be easily adjusted so that the protrusions 28 are fitted into the grooves 21. can.
  • the cannula 11 includes a tubular cannula body 13 having an insertion hole 17 through which the shaft 15 is inserted, and a proximal end 19 of the cannula body 13, which is detachably connected to a grip 16. and a connecting portion 14 to be connected.
  • the connecting portion 14 has a length LCAD along the axial direction that is shorter than a length LGAD of the grip 16 along the axial direction AD. Therefore, the trocar 10 can be operated with the grip 16 relatively larger in size than the connecting portion 14, and the operational stability is enhanced compared to the grip 16 relatively smaller in size than the connecting portion 14. be able to.
  • the button 20 for disconnecting the cannula 11 from the obturator 12 may be provided on the grip 16 instead of the connecting part 14. Also, the notch 27 may be omitted.
  • the recessed portion 51 of the grip 50 shown in FIG. 8 has a first surface 52 configured by a curved surface that is convex toward the inside.
  • the recessed portion 56 of the grip 55 shown in FIG. 9 as an example has a first surface 57 that is configured with a curved surface that is convex toward the outside.
  • the first surface 52 matches the shape of the pad of the finger F, so the fit of the finger F can be enhanced.
  • the first surface 57 has a shape that fits the grip shape of the hand H, so that it is easier to grip with the hand H.
  • FIGS. 8 and 9 illustrate the concave portions 51 and 56 in which the first surfaces 52 and 57 are curved surfaces
  • the present invention is not limited to this.
  • the grip 60 shown in FIG. 10 may have a second surface 62 formed of a convex curved surface toward the connecting end 25, like the concave portion 61 of the grip 60 shown in FIG.
  • the second surface 62 matches the shape of the fingertip, so the fit of the finger F can be improved.
  • the second surface may be a curved surface that is convex toward the open end 26 .
  • at least one of the first surface and the second surface may include a curved surface.
  • a concave portion 66 of a grip 65 shown in FIG. 11 as an example has a first surface 67 that slopes inward toward the connecting end 25 .
  • the first surface 67 has a shape that is more compatible with the grip shape of the hand H, so it is easier to grip with the hand H.
  • the first surface need not be substantially parallel to the axial direction AD.
  • the second side The point is that the first surface and the second surface should intersect.
  • the concave portion 71 of the grip 70 shown in FIG. 12 as an example has a deeply gouged surface 72 .
  • the deep gouged surface 72 is a surface deeply gouged inward at the connecting portion between the first surface 30 and the second surface 31 .
  • the deeply gouged surface 72 is an example of a “curved surface” according to the technology of the present disclosure. According to this concave portion 71, it is possible to efficiently transmit force in various ways of gripping, such as gripping by dropping the fingertips into the deeply gouged surface 72, gripping by hooking the index finger and thumb around the deeply gouged surface 72, and so on. can.
  • the grip 75 shown in FIG. 13 as an example, the grip 80 shown in FIG. 14 as an example, and the grip 85 shown in FIG. 15 as an example may have a truncated cone shape.
  • a truncated cone is a solid obtained by cutting a cone along a plane parallel to its bottom and excluding a small cone portion, and pudding is a typical example.
  • the grips 75, 80, and 85 are easy to grip with the hand H because the truncated cone shape is also a shape that fits well with the grip shape of the hand H.
  • These truncated cone-shaped grips 75, 80, and 85 can also fully exhibit the effect of being easy to grip with the hand H in gripping the tapered portion 33 shown in FIG. 6 with the palm.
  • the corners of the grips 75, 80, and 85 are also rounded by R-chamfering in the same manner as the grip 16.
  • the recess 76 of the grip 75 shown in FIG. 13 has a first surface 30, a second surface 31 and a connecting surface 32, like the grip 16.
  • a recessed portion 81 of a grip 80 shown in FIG. 14 has a first surface 82 formed by a curved surface that is convex toward the inside.
  • a first surface configured by a curved surface that is convex toward the outside such as the first surface 57 shown in FIG. 9, may be used.
  • a second surface configured by a curved surface convex toward the connecting end 25 may be used like the second surface 62 shown in FIG. 11, it may be a first surface that slopes inward toward the connection end 25, or it may be a curved surface such as the deep gouged surface 72 shown in FIG.
  • One surface and the second surface may be connected.
  • a recess 86 of the grip 85 shown in FIG. 15 has a first surface 87 extending from the front of the connecting end 25 to the open end 26 .
  • the first surface 87 makes it easy to slide the finger F into the concave portion 86 .
  • a grip 90 shown in FIG. 16 as an example and a grip 95 shown in FIG. 17 as an example may have a cylindrical shape.
  • the cylindrical grips 90 and 95 can be manufactured more easily than grips 90 and 95 having a shape obtained by cutting a part of the long ellipsoid PS along the minor axis direction SAD and a truncated cone shape.
  • the corners of the grips 90 and 95 are also rounded by R-chamfering, like the grips 16 and the like.
  • the recess 91 of the grip 90 shown in FIG. 16 has a first surface 30, a second surface 31 and a connecting surface 32, like the grips 16 and 75.
  • a recessed portion 96 of a grip 95 shown in FIG. 17 has a first surface 97 formed by a curved surface convex inward.
  • a first surface configured by a curved surface that is convex toward the outside such as the first surface 57 shown in FIG. 9, may be used.
  • a second surface configured by a curved surface convex toward the connecting end 25 may be used like the second surface 62 shown in FIG.
  • connection end 25 it may be a first surface that slopes inward toward the connection end 25, or it may be a curved surface such as the deep gouged surface 72 shown in FIG. One surface and the second surface may be connected. Alternatively, it may be a first surface extending from the front of the connection end 25 to the open end 26 like the first surface 87 shown in FIG.
  • the second side may have only a C-shaped first surface 102 extending from the connecting end 25 to the open end 26, like the concave portion 101 of the grip 100 shown in FIG.
  • the shape of the grip may be, for example, a polygonal truncated pyramid shape such as a quadrangular truncated pyramid shape, or a polygonal pillar shape such as a square pillar shape.
  • the recess has, in addition to the first and second surfaces, a third surface that intersects the first and second surfaces.
  • the number of concave portions is not limited to two. For example, three recesses may be formed at positions spaced apart by 120° when the grip is viewed from above in the axial direction AD.
  • a and/or B is synonymous with “at least one of A and B.” That is, “A and/or B” means that only A, only B, or a combination of A and B may be used.
  • a and/or B means that only A, only B, or a combination of A and B may be used.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

カニューレに挿通され、体壁に刺し通すために先端が針状に尖ったシャフトと、シャフトの基端が取り付けられ、操作者に把持されるグリップと、グリップに少なくとも二つ形成され、操作者の指が掛けられる凹部と、を備えるオブチュレータ。

Description

オブチュレータ、およびトロカール
 本開示の技術は、オブチュレータ、およびトロカールに関する。
 外科手術においてトロカールが用いられる。トロカールはカニューレとオブチュレータとで構成される。カニューレは、内視鏡および/または処置具を体腔内へ導く挿通穴を有する筒状をしている。オブチュレータは、カニューレの挿通穴に挿通され、患者の体壁に刺し通すために先端が針状に尖ったシャフトと、シャフトの基端が取り付けられ、操作者に把持されるグリップとを有する。操作者は、オブチュレータのシャフトをカニューレごと体壁に刺し通した後、オブチュレータをカニューレから切り離し、カニューレのみを体壁に留置する。
 特開2003-047618号公報には、四角錐台状のグリップの一面に一つの凹部が形成されたオブチュレータが記載されている。
 特開2003-047618号公報に記載のオブチュレータによれば、操作者はグリップの凹部に例えば親指を掛けて操作することができる。しかしながら、グリップの一面に一つしか凹部が形成されていないので、操作安定性の面で改善の余地があった。
 本開示の技術に係る1つの実施形態は、操作安定性をより高めたオブチュレータ、およびトロカールを提供する。
 本開示のオブチュレータは、カニューレに挿通され、体壁に刺し通すために先端が針状に尖ったシャフトと、シャフトの基端が取り付けられ、操作者に把持されるグリップと、グリップに少なくとも二つ形成され、操作者の指が掛けられる凹部と、を備える。
 凹部は、グリップの対向する位置に二つ形成されていることが好ましい。
 凹部は、シャフトの軸方向に沿って形成された第一面と、シャフトの基端が取り付けられるグリップの一端である接続端の側において第一面と接続する第二面であって、第一面と交差する第二面とを少なくとも有することが好ましい。
 第一面と第二面とは曲面で接続されていることが好ましい。
 第一面および第二面のうちの少なくともいずれか一つは曲面を含むことが好ましい。
 第一面は、接続端の手前から、接続端と反対側のグリップの他端である開放端まで延在していることが好ましい。
 シャフトの基端が取り付けられるグリップの一端を接続端とし、接続端と反対側のグリップの他端を開放端とした場合、グリップは、接続端から開放端に向かって太さが細くなる先細りの形状をしていることが好ましい。
 グリップは、長楕円体の一部を短軸方向に沿って切断した形状、または円錐台状をしていることが好ましい。
 グリップは円柱状をしていることが好ましい。
 シャフトの軸方向に沿うグリップの長さは、シャフトの径方向に沿うグリップの長さの1.2倍以上1.5倍未満であることが好ましい。
 シャフトの軸方向に沿うグリップの長さは、40mm以上70mm未満であることが好ましい。
 グリップは、カニューレを切り離すためのボタンの少なくとも一部が収容される切欠き部であって、シャフトの周方向に関して凹部と異なる位置に配された切欠き部を有することが好ましい。
 グリップは、カニューレに接続する突起であって、シャフトの周方向に関して凹部と対応する位置に設けられた突起を有することが好ましい。
 本開示のトロカールは、上記のいずれかに記載のオブチュレータと、オブチュレータが着脱可能に挿通されるカニューレと、を備える。
 カニューレは、シャフトが挿通される挿通穴を有する筒状のカニューレ本体と、カニューレ本体の基端が取り付けられ、グリップが着脱可能に接続される接続部であって、シャフトの軸方向に沿う長さがグリップよりも短い接続部とを有することが好ましい。
 本開示の技術によれば、操作安定性をより高めたオブチュレータ、およびトロカールを提供することができる。
トロカールの斜視図である。 トロカールの分解斜視図である。 トロカールの平面図である。 オブチュレータの側面図および正面図である。 オブチュレータのシャフトをカニューレごと体壁に刺し通す直前の様子を示す図である。 オブチュレータをカニューレから切り離し、カニューレのみを体壁に留置する様子を示す図である。 トロカールの操作手順を示すフローチャートである。 内側に向けて凸の曲面で構成される第一面を有するグリップを示す図である。 外側に向けて凸の曲面で構成される第一面を有するグリップを示す図である。 接続端に向けて凸の曲面で構成される第二面を有するグリップを示す図である。 接続端に向かうにつれて内側に傾斜した第一面を有するグリップを示す図である。 第一面と第二面との接続部分において内側に深く抉られた深抉り面を有するグリップを示す図である。 円錐台状のグリップを示す図である。 内側に向けて凸の曲面で構成される第一面を有する円錐台状のグリップを示す図である。 接続端の手前から開放端まで延在した第一面を有する円錐台状のグリップを示す図である。 円柱状のグリップを示す図である。 内側に向けて凸の曲面で構成される第一面を有する円柱状のグリップを示す図である。 グリップの別の例を示す図である。
 一例として図1および図2に示すように、トロカール10はカニューレ11とオブチュレータ12とで構成される。カニューレ11はカニューレ本体13と接続部14とを有する。オブチュレータ12はシャフト15とグリップ16とを有する。なお、図1はオブチュレータ12にカニューレ11を装着した状態を示し、図2はオブチュレータ12からカニューレ11を切り離した状態を示す。
 カニューレ本体13は、シャフト15が挿通される挿通穴17を有する筒状をしている。接続部14も、挿通穴17に繋がる挿通穴18を有する筒状をしている。挿通穴17および18は略同径である。接続部14は、カニューレ本体13よりも一回り大きい径を有し、カニューレ本体13の基端19に取り付けられている。接続部14にはグリップ16が着脱可能に接続される。
 接続部14にはボタン20が設けられている。ボタン20は、オブチュレータ12からカニューレ11を切り離す際に操作者により操作される。また、接続部14には、シャフト15の軸方向ADに沿って二つの溝21が形成されている。二つの溝21は、接続部14をシャフト15の軸方向ADから平面視した場合において180°間隔の位置、すなわち対向する位置に配されている。さらに、接続部14には、二酸化炭素等の気体を体腔内に導入するためのポート29が設けられている。なお、図示および詳細な説明は省略するが、接続部14は、グリップ16を着脱可能に保持するためのラッチ機構、体腔内の気体および液体が外部に漏れることを防止するシール等を有している。なお、体腔は、例えば腹腔である。
 シャフト15は、先端22および基端23を有する細長い棒状をしており、例えばチタン合金等の金属製である。先端22は、患者の体壁BW(図5および図6参照)に刺し通すために針状に尖っている。軸方向ADに沿うシャフト15の長さは、軸方向ADに沿うカニューレ本体13の長さよりも長い。このため、オブチュレータ12にカニューレ11を装着した状態においては、図1に示すようにシャフト15の先端22がカニューレ本体13から突出する。なお、シャフト15は、ABS(Acrylonitrile-Butadiene-Styrene)樹脂といった樹脂製でもよい。また、シャフト15は、例えば先端22がABS樹脂製で、先端22以外の他の部分がステンレス製等、異なる材料で構成されていてもよい。
 グリップ16は、シャフト15の基端23に取り付けられている。グリップ16の角は、R面取り加工により丸められている。グリップ16は操作者に把持される(図5および図6参照)。グリップ16には二つの凹部24が形成されている。二つの凹部24は、シャフト15の基端23が取り付けられるグリップ16の一端である接続端25の手前から、接続端25と反対側のグリップ16の他端である開放端26の手前までに掛けて形成されている。二つの凹部24は、グリップ16をシャフト15の軸方向ADから平面視した場合において180°間隔の位置、すなわち対向する位置に配されている。凹部24には操作者の指が掛けられる(図5および図6参照)。このため凹部24は、指掛け部とも言い換えることができる。なお、操作者とは、トロカール10を用いた外科手術を行う医師等のトロカール10を操作する者全般を指す。
 接続端25には、切欠き部27が設けられている。切欠き部27にはボタン20の略半分が収容される。切欠き部27は、シャフト15の周方向CDに関して凹部24と異なる位置に配されている。具体的には、切欠き部27は、二つの凹部24の中間の位置に配されている。換言すれば、切欠き部27は、グリップ16をシャフト15の軸方向ADから平面視した場合において、180°間隔の位置に配された二つの凹部24から90°離れた位置に配されている。
 また、接続端25には二つの突起28が設けられている(図4も参照)。二つの突起28は、凹部24と同じく、グリップ16をシャフト15の軸方向ADから平面視した場合において180°間隔の位置、すなわち対向する位置に配されている。つまり、二つの突起28は、シャフト15の周方向CDに関して凹部24と対応する位置に設けられている。オブチュレータ12にカニューレ11を装着する際には、溝21に突起28が嵌合されるよう、カニューレ11およびオブチュレータ12の周方向CDの位置が調整される。すなわち、溝21および突起28は、オブチュレータ12に装着されるカニューレ11の周方向CDに関する位置決めの役割を果たす。
 一例として図3および図4に示すように、凹部24は第一面30と第二面31とを有する。第一面30は軸方向ADに沿って形成されている。具体的には、第一面30は軸方向ADに略平行な面である。対して第二面31はシャフト15の径方向RDに沿って形成されている。具体的には、第二面31は径方向RDに略平行な面である。すなわち、第一面30と第二面31とは交差している。第二面31は、接続端25の側において、接続面32によって第一面30と接続している。接続面32は、第一面30と第二面31を滑らかに接続する曲面であり、本開示の技術に係る「曲面」の一例である。なお、径方向RDは複数あるが、ここでは第一面30と直交する方向を径方向RDとする。
 グリップ16は、接続端25から開放端26に向かって太さが細くなる先細りの形状をしている。より詳しくは図4に示すように、グリップ16は、仮想的に二点鎖線で示す長楕円体PSの一部、ここでは略半分を、径方向RDと同じ方向である短軸方向SADに沿って切断した形状をしている。以下の説明では、この開放端26側のグリップ16の略半分の先細りの曲面を有する部分を、先細り部33と表現する。なお、長楕円体PSとは、長軸を回転軸として楕円を回転したときに得られる立体であり、ラグビーボールが代表例である。
 図4にハッチングHCで示すように、凹部24は、長楕円体PSの略半分を短軸方向SADに沿って切断した形状のグリップ16の一部を抉る、あるいは削ぎ落とすことで形成されている。このため凹部24は、抉り部、あるいは削ぎ落し部とも言い換えることができる。また、凹部24は、グリップ16の一部を抉る、あるいは削ぎ落とすことで生じた段差である。このため凹部24は、段差部とも言い換えることができる。
 図3に示すように、軸方向ADに沿う接続部14の長さLCADは、軸方向ADに沿うグリップ16の長さLGADよりも短い(LCAD<LGAD)。また、図4に示すように、軸方向ADに沿うグリップ16の長さLGADは、径方向RDに沿うグリップ16の長さLGRDの1.2倍以上1.5倍未満である(1.2LGRD≦LGAD<1.5LGRD)。さらに、軸方向ADに沿うグリップ16の長さLGADは、40mm以上70mm未満である(40mm≦LGAD<70mm)。一例として、軸方向ADに沿うグリップ16の長さLGADは57mm、径方向RDに沿うグリップ16の長さLGRDは42mmである。この場合、LGAD≒1.36LGRDであるため、上記の1.2LGRD≦LGAD<1.5LGRDの条件を満たしている。また、上記の40mm≦LGAD<70mmの条件も満たしている。
 一例として図5に示すように、トロカール10を操作する際、操作者は、グリップ16の凹部24に手Hの指Fを掛ける。図5においては、親指を一方の凹部24に掛け、親指以外の指を他方の凹部24に掛けた場合を例示している。より詳しくは、親指の先を一方の凹部24の第二面31に当接させ、かつ親指の腹を一方の凹部24の第一面30および接続面32に接触させている。また、親指以外の指のうちの少なくとも一本の指、例えば中指の先を他方の凹部24の第二面31に当接させ、かつ親指以外の指の腹を他方の凹部24の第一面30および接続面32に接触させている。
 図5は、シャフト15をカニューレ11ごと体壁BWに刺し通す直前の様子を示す。操作者は、略垂直な方向から振り下ろすようにトロカール10を体壁BWにアクセスさせ、場合によってはトロカール10を周方向CDに回転させつつ、接続部14が体壁BWの表面に到達する位置までシャフト15を体壁BWに刺し通す。シャフト15を刺し通す体壁BWの部分を、予めメスで切開しておいてもよい。なお、体壁BWは、例えば腹壁である。
 図6は、接続部14が体壁BWの表面に到達する位置までシャフト15を体壁BWに刺し通した後、オブチュレータ12をカニューレ11から切り離し、カニューレ11のみを体壁BWに留置する様子を示す。この際、操作者は、図5で示した握りから、グリップ16、特に先細り部33を手の平で包み込むような図示の握りに持ち替える。より詳しくは、操作者は、親指を二つの凹部24の間のボタン20が配置された位置に伸ばし、人差し指、中指、および薬指を他方の凹部24の側に回り込ませ、かつ折り畳む。さらに小指を薬指に沿わせて折り畳む。操作者は、破線で示すように親指の先でボタン20を操作し、接続部14とグリップ16との接続、すなわちカニューレ11とオブチュレータ12との接続を解除する。そして、操作者は、シャフト15を体壁BWに刺し通した場合とは反対方向にオブチュレータ12を引き抜くことでオブチュレータ12をカニューレ11から切り離し、カニューレ11のみを体壁BWに留置する。なお、上記の説明からも分かるように、先細り部33は、手の平包み込み部とも言い換えることができる。また、先細り部33は、曲面部とも言い換えることができる。
 図7は、トロカール10の操作手順の一例を示すフローチャートである。まず、操作者は、オブチュレータ12にカニューレ11を装着する(ステップST100)。この際、操作者は、溝21に突起28が嵌合され、かつ切欠き部27にボタン20が収容されるよう、カニューレ11およびオブチュレータ12の周方向CDの位置を調整する。
 次いで、操作者は、図5で示したように、グリップ16の凹部24に指Fを掛けてグリップ16を把持しながら、シャフト15をカニューレ11ごと体壁BWに刺し通す(ステップST110)。
 接続部14が体壁BWの表面に到達する位置までシャフト15を体壁BWに刺し通した後、操作者は、図6で示したように、ボタン20を操作してオブチュレータ12をカニューレ11から切り離し、カニューレ11のみを体壁BWに留置する(ステップST120)。その後、操作者は、カニューレ11の挿通穴17および18に内視鏡および/または処置具を導入する等して、患者に外科手術を施す。
 以上説明したように、オブチュレータ12は、シャフト15とグリップ16と凹部24とを備える。シャフト15は、カニューレ11に挿通され、体壁BWに刺し通すために先端22が針状に尖っている。グリップ16は、シャフト15の基端23が取り付けられ、操作者に把持される。凹部24は、グリップ16に二つ形成され、操作者の指Fが掛けられる。このためオブチュレータ12は、グリップの一面に一つしか凹部が形成されていない特開2003-047618号公報に記載のオブチュレータと比べて、操作安定性をより高めることができる。
 図1等で示したように、凹部24は、グリップ16の対向する位置に二つ形成されている。このため、グリップ16をシンプルかつ均整のとれた形状とすることができる。
 図3等で示したように、凹部24は、シャフト15の軸方向ADに沿って形成された第一面30と、シャフト15の基端23が取り付けられるグリップの一端である接続端25の側において第一面30と接続する第二面31とを有する。第二面31は第一面30と交差する。第一面30によれば、シャフト15を体壁BWに刺し通す際に、シャフト15を周方向CDに回転させる力を効率的に伝えることができる。また、第二面31によれば、シャフト15を体壁BWに刺し通す際に、シャフト15を刺し通す方向に押す力を効率的に伝えることができる。
 図3等で示したように、第一面30と第二面31とは曲面の接続面32で接続されている。このため、第一面30と第二面31とが角で接続されている場合と比べて、第一面30へのシャフト15を周方向CDに回転させる力と、第二面31へのシャフト15を刺し通す方向に押す力とを、一本の指でスムーズに加えることができる。また、第一面30と第二面31とが角で接続されている場合と比べて、第一面30と第二面31との接続部分にゴミが溜まることを防ぐことができる。さらに、第一面30と第二面31とが角で接続されている場合と比べて、第一面30と第二面31との接続部分を容易に清掃することができる。したがって、第一面30と第二面31との接続部分の清浄性を保つことができる。
 図1等で示したように、グリップ16は、接続端25から開放端26に向かって太さが細くなる先細りの形状(先細り部33)をしている。この形状は手Hの把持形状に馴染む形状であるため、グリップ16は手Hで把持しやすい。特に、図6で示した先細り部33を手の平で包み込むような握りにおいては、手Hで把持しやすいという効果を存分に発揮することができる。
 図4で示したように、グリップ16は、長楕円体PSの一部を短軸方向SADに沿って切断した形状をしている。こうすると、グリップ16の開放端26が丸まった形状(先細り部33)となるため、手Hの手の平が開放端26に当接しても、手の平に負担が掛からない。
 図4で示したように、軸方向ADに沿うグリップ16の長さLGADは、径方向RDに沿うグリップ16の長さLGRDの1.2倍以上1.5倍未満である。長さLGADが長さLGRDの1.2倍以上1.5倍未満であると、グリップ16を手Hで把持しやすく、ひいてはオブチュレータ12(トロカール10)の操作がしやすい。逆に、長さLGADが長さLGRDの1.2倍未満、または1.5倍以上であると、グリップ16を手Hで把持しにくく、ひいてはオブチュレータ12(トロカール10)の操作がしにくい。
 また、図4で示したように、軸方向ADに沿うグリップ16の長さLGADは、40mm以上70mm未満である。長さLGADが40mm以上70mm未満であると、グリップ16を手Hで把持しやすく、ひいてはオブチュレータ12(トロカール10)の操作がしやすい。逆に、長さLGADが40mm未満、または70mm以上であると、グリップ16を手Hで把持しにくく、ひいてはオブチュレータ12(トロカール10)の操作がしにくい。
 図1で示したように、グリップ16は、カニューレ11を切り離すためのボタン20の少なくとも一部が収容される切欠き部27であって、周方向CDに関して凹部24と異なる位置に配された切欠き部27を有する。このため、凹部24と切欠き部27とが干渉せず、凹部24に掛けた指Fでボタン20を誤って操作してしまうおそれを低減することができる。
 グリップ16は、カニューレ11に接続する突起28であって、周方向CDに関して凹部24と対応する位置に設けられた突起28を有する。このため、オブチュレータ12にカニューレ11を装着する際に突起28を視認しやすく、溝21に突起28が嵌合されるよう、カニューレ11およびオブチュレータ12の周方向CDの位置を容易に調整することができる。
 図1等で示したように、カニューレ11は、シャフト15が挿通される挿通穴17を有する筒状のカニューレ本体13と、カニューレ本体13の基端19が取り付けられ、グリップ16が着脱可能に接続される接続部14とを有する。図3で示したように、接続部14は、軸方向に沿う長さLCADが、軸方向ADに沿うグリップ16の長さLGADよりも短い。このため、接続部14よりも相対的にサイズが大きいグリップ16でトロカール10を操作することができ、接続部14よりも相対的にサイズが小さいグリップ16の場合と比べて、操作安定性を高めることができる。
 オブチュレータ12からカニューレ11を切り離すためのボタン20は、接続部14ではなくグリップ16に設けられていてもよい。また、切欠き部27はなくてもよい。
 以下にグリップの変形例を示す。なお、以下では、上記実施形態と異なる部分について主に説明し、上記実施形態と同じまたは区別する必要がない部分については、上記実施形態と同じ符号を付して説明を省略する。
 一例として図8に示すグリップ50の凹部51は、内側に向けて凸の曲面で構成される第一面52を有する。反対に、一例として図9に示すグリップ55の凹部56は、外側に向けて凸の曲面で構成される第一面57を有する。図8に示す凹部51によれば、第一面52が指Fの腹の形状と一致するため、指Fのフィット感を高めることができる。対して図9に示す凹部56によれば、第一面57が手Hの把持形状にさらに馴染む形状であるため、より手Hで把持しやすい。
 図8および図9においては、第一面52および57が曲面で構成される凹部51および56を例示したが、これに限らない。一例として図10に示すグリップ60の凹部61のように、接続端25に向けて凸の曲面で構成される第二面62を有していてもよい。凹部61によれば、第二面62が指先の形状と一致するため、指Fのフィット感を高めることができる。なお、第二面62とは反対に、開放端26に向けて凸の曲面で構成される第二面であってもよい。このように、第一面および第二面のうちの少なくともいずれか一つは曲面を含んでいてもよい。
 一例として図11に示すグリップ65の凹部66は、接続端25に向かうにつれて内側に傾斜した第一面67を有する。この凹部66によれば、第一面67が手Hの把持形状にさらに馴染む形状であるため、より手Hで把持しやすい。このように、第一面は軸方向ADに略平行な面でなくてもよい。第二面も同様である。要は第一面と第二面が交差していればよい。
 また、一例として図12に示すグリップ70の凹部71は、深抉り面72を有する。深抉り面72は、第一面30と第二面31との接続部分において内側に深く抉られた面である。深抉り面72は、本開示の技術に係る「曲面」の一例である。この凹部71によれば、深抉り面72に指先を落とし込んで把持したり、深抉り面72に人差し指と親指を掛け回して把持する等、色々な把持の仕方で力を効率的に伝えることができる。
 これまでは、グリップの形状として、長楕円体PSの一部を短軸方向SADに沿って切断した形状を例示したが、これに限らない。
 一例として図13に示すグリップ75、一例として図14に示すグリップ80、および一例として図15に示すグリップ85のように、円錐台状をしていてもよい。円錐台とは、円錐を底面に平行な平面で切断し、小円錐の部分を除いた立体であり、プリンが代表例である。円錐台状も手Hの把持形状に馴染む形状であるため、グリップ75、80、および85は手Hで把持しやすい。これら円錐台状のグリップ75、80、および85によっても、図6で示した先細り部33を手の平で包み込むような握りにおいて、手Hで把持しやすいという効果を存分に発揮することができる。なお、グリップ16と同じく、グリップ75、80、および85の角も、R面取り加工により丸められている。
 図13に示すグリップ75の凹部76は、グリップ16と同じく、第一面30、第二面31、および接続面32を有する。図14に示すグリップ80の凹部81は、内側に向けて凸の曲面で構成される第一面82を有する。なお、第一面82に代えて、図9で示した第一面57のように、外側に向けて凸の曲面で構成される第一面であってもよい。また、第二面31に代えて、図10で示した第二面62のように、接続端25に向けて凸の曲面で構成される第二面であってもよい。さらに、図11で示した第一面67のように、接続端25に向かうにつれて内側に傾斜した第一面であってもよいし、図12で示した深抉り面72のような曲面で第一面と第二面とを接続してもよい。
 図15に示すグリップ85の凹部86は、接続端25の手前から開放端26まで延在した第一面87を有する。この第一面87によれば、凹部86に指Fを滑り込ませやすい。
 一例として図16に示すグリップ90、および一例として図17に示すグリップ95のように、円柱状をしていてもよい。円柱状のグリップ90および95によれば、長楕円体PSの一部を短軸方向SADに沿って切断した形状、および円錐台状と比べて、容易に製造することができる。なお、グリップ16等と同じく、グリップ90および95の角も、R面取り加工により丸められている。
 図16に示すグリップ90の凹部91は、グリップ16および75と同じく、第一面30、第二面31、および接続面32を有する。図17に示すグリップ95の凹部96は、内側に向けて凸の曲面で構成される第一面97を有する。なお、第一面97に代えて、図9で示した第一面57のように、外側に向けて凸の曲面で構成される第一面であってもよい。また、第二面31に代えて、図10で示した第二面62のように、接続端25に向けて凸の曲面で構成される第二面であってもよい。さらに、図11で示した第一面67のように、接続端25に向かうにつれて内側に傾斜した第一面であってもよいし、図12で示した深抉り面72のような曲面で第一面と第二面とを接続してもよい。また、図15で示した第一面87のように、接続端25の手前から開放端26まで延在した第一面であってもよい。
 第二面はなくてもよい。一例として図18に示すグリップ100の凹部101のように、接続端25から開放端26まで延在するC字状の第一面102のみを有するものであってもよい。
 グリップの形状は、例えば四角錐台状等の多角錐台状、四角柱状等の多角柱状でもよい。これらの場合、凹部は、第一面および第二面に加えて、第一面および第二面と交差する第三面をさらに有する。また、凹部の個数は二つに限らない。例えば、グリップを軸方向ADから平面視した場合において120°間隔の位置に三つの凹部を形成してもよい。
 本開示の技術は、上述の種々の実施形態および/または種々の変形例を適宜組み合わせることも可能である。また、上記実施形態に限らず、要旨を逸脱しない限り種々の構成を採用し得ることはもちろんである。
 以上に示した記載内容および図示内容は、本開示の技術に係る部分についての詳細な説明であり、本開示の技術の一例に過ぎない。例えば、上記の構成、機能、作用、および効果に関する説明は、本開示の技術に係る部分の構成、機能、作用、および効果の一例に関する説明である。よって、本開示の技術の主旨を逸脱しない範囲内において、以上に示した記載内容および図示内容に対して、不要な部分を削除したり、新たな要素を追加したり、置き換えたりしてもよいことはいうまでもない。また、錯綜を回避し、本開示の技術に係る部分の理解を容易にするために、以上に示した記載内容および図示内容では、本開示の技術の実施を可能にする上で特に説明を要しない技術常識等に関する説明は省略されている。
 本明細書において、「Aおよび/またはB」は、「AおよびBのうちの少なくとも1つ」と同義である。つまり、「Aおよび/またはB」は、Aだけであってもよいし、Bだけであってもよいし、AおよびBの組み合わせであってもよい、という意味である。また、本明細書において、3つ以上の事柄を「および/または」で結び付けて表現する場合も、「Aおよび/またはB」と同様の考え方が適用される。
 本明細書に記載された全ての文献、特許出願および技術規格は、個々の文献、特許出願および技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書中に参照により取り込まれる。

Claims (15)

  1.  カニューレに挿通され、体壁に刺し通すために先端が針状に尖ったシャフトと、
     前記シャフトの基端が取り付けられ、操作者に把持されるグリップと、
     前記グリップに少なくとも二つ形成され、前記操作者の指が掛けられる凹部と、
    を備えるオブチュレータ。
  2.  前記凹部は、前記グリップの対向する位置に二つ形成されている請求項1に記載のオブチュレータ。
  3.  前記凹部は、
     前記シャフトの軸方向に沿って形成された第一面と、
     前記シャフトの基端が取り付けられる前記グリップの一端である接続端の側において前記第一面と接続する第二面であって、前記第一面と交差する第二面とを少なくとも有する請求項1または請求項2に記載のオブチュレータ。
  4.  前記第一面と前記第二面とは曲面で接続されている請求項3に記載のオブチュレータ。
  5.  前記第一面および前記第二面のうちの少なくともいずれか一つは曲面を含む請求項3または請求項4に記載のオブチュレータ。
  6.  前記第一面は、前記接続端の手前から、前記接続端と反対側の前記グリップの他端である開放端まで延在している請求項3から請求項5のいずれか1項に記載のオブチュレータ。
  7.  前記シャフトの基端が取り付けられる前記グリップの一端を接続端とし、前記接続端と反対側の前記グリップの他端を開放端とした場合、
     前記グリップは、前記接続端から前記開放端に向かって太さが細くなる先細りの形状をしている請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のオブチュレータ。
  8.  前記グリップは、長楕円体の一部を短軸方向に沿って切断した形状、または円錐台状をしている請求項7に記載のオブチュレータ。
  9.  前記グリップは円柱状をしている請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のオブチュレータ。
  10.  前記シャフトの軸方向に沿う前記グリップの長さは、前記シャフトの径方向に沿う前記グリップの長さの1.2倍以上1.5倍未満である請求項1から請求項9のいずれか1項に記載のオブチュレータ。
  11.  前記シャフトの軸方向に沿う前記グリップの長さは、40mm以上70mm未満である請求項1から請求項10のいずれか1項に記載のオブチュレータ。
  12.  前記グリップは、前記カニューレを切り離すためのボタンの少なくとも一部が収容される切欠き部であって、前記シャフトの周方向に関して前記凹部と異なる位置に配された切欠き部を有する請求項1から請求項11のいずれか1項に記載のオブチュレータ。
  13.  前記グリップは、前記カニューレに接続する突起であって、前記シャフトの周方向に関して前記凹部と対応する位置に設けられた突起を有する請求項1から請求項12のいずれか1項に記載のオブチュレータ。
  14.  請求項1から請求項13のいずれか1項に記載のオブチュレータと、
     前記オブチュレータが着脱可能に挿通されるカニューレと、
    を備えるトロカール。
  15.  前記カニューレは、
     前記シャフトが挿通される挿通穴を有する筒状のカニューレ本体と、
     前記カニューレ本体の基端が取り付けられ、前記グリップが着脱可能に接続される接続部であって、前記シャフトの軸方向に沿う長さが前記グリップよりも短い接続部とを有する請求項14に記載のトロカール。
PCT/JP2022/017108 2021-05-31 2022-04-05 オブチュレータ、およびトロカール WO2022254964A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP22815720.2A EP4349286A1 (en) 2021-05-31 2022-04-05 Obturator and trocar
JP2023525645A JPWO2022254964A1 (ja) 2021-05-31 2022-04-05
CN202280038465.9A CN117396147A (zh) 2021-05-31 2022-04-05 阻塞器及套管针
US18/518,362 US20240081861A1 (en) 2021-05-31 2023-11-22 Obturator and trocar

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021091900 2021-05-31
JP2021-091900 2021-05-31

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/518,362 Continuation US20240081861A1 (en) 2021-05-31 2023-11-22 Obturator and trocar

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022254964A1 true WO2022254964A1 (ja) 2022-12-08

Family

ID=84323148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/017108 WO2022254964A1 (ja) 2021-05-31 2022-04-05 オブチュレータ、およびトロカール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240081861A1 (ja)
EP (1) EP4349286A1 (ja)
JP (1) JPWO2022254964A1 (ja)
CN (1) CN117396147A (ja)
WO (1) WO2022254964A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05245154A (ja) * 1991-12-13 1993-09-24 Unisurge Inc 導入器組立体及びこれに使用する器具
JPH06142111A (ja) * 1992-04-14 1994-05-24 Olympus Optical Co Ltd トラカール
JPH09253087A (ja) * 1996-03-22 1997-09-30 Olympus Optical Co Ltd 超音波トラカール
JP2003047618A (ja) 2001-06-28 2003-02-18 Ethicon Endo Surgery Inc トロカール
US20100274096A1 (en) * 2009-04-23 2010-10-28 Medtronic, Inc. Minimally Invasive Access Device for Heart Valve Procedures
JP2012505027A (ja) * 2008-10-10 2012-03-01 サージクェスト,インコーポレーテッド 気体封止機構を備えた手術用トロカールにおけるガス再循環向上のためのシステム及び方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05245154A (ja) * 1991-12-13 1993-09-24 Unisurge Inc 導入器組立体及びこれに使用する器具
JPH06142111A (ja) * 1992-04-14 1994-05-24 Olympus Optical Co Ltd トラカール
JPH09253087A (ja) * 1996-03-22 1997-09-30 Olympus Optical Co Ltd 超音波トラカール
JP2003047618A (ja) 2001-06-28 2003-02-18 Ethicon Endo Surgery Inc トロカール
JP2012505027A (ja) * 2008-10-10 2012-03-01 サージクェスト,インコーポレーテッド 気体封止機構を備えた手術用トロカールにおけるガス再循環向上のためのシステム及び方法
US20100274096A1 (en) * 2009-04-23 2010-10-28 Medtronic, Inc. Minimally Invasive Access Device for Heart Valve Procedures

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022254964A1 (ja) 2022-12-08
EP4349286A1 (en) 2024-04-10
CN117396147A (zh) 2024-01-12
US20240081861A1 (en) 2024-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11627984B2 (en) Exchanger surgical access port and methods of use
JP5383999B2 (ja) 内視鏡のための取付装置
JP5594609B2 (ja) 特に関節鏡視下手術に有用な側面装着型医療器具
EP0598607B1 (en) Atraumatic endoscopic apparatus
US9795409B2 (en) Trocar device and use thereof
US20100249810A1 (en) Suture management system for surgical portal apparatus including slotted ring
EP2213250A1 (en) Suture management system for surgical portal apparatus including internal tubes
WO2022254964A1 (ja) オブチュレータ、およびトロカール
KR101696696B1 (ko) 오버튜브 및 그 사용법
US20050040065A1 (en) Medical procedure kit
KR20190000062A (ko) 의료용 트로카
JP2010172695A (ja) バネを含む外科用ポータル装置のための縫合糸管理システム。
WO2018070409A1 (ja) 鼻用ナイフ
EP2213248A1 (en) Suture management apparatus for surgical portal apparatus including interlocking cap
KR102205181B1 (ko) 트로카
KR102039962B1 (ko) 멀티형 엔도 루프
JP2016104096A (ja) トロッカースペーサ
CN107536635B (zh) 胸腔镜血管闭合引导钳
JP2022100902A (ja) 把持鉗子
US20200268412A1 (en) Access assembly including flexible cannula
JPH0819550A (ja) トロカール管及びそれを備えたトロカール
JP2021164534A (ja) 医療用牽引具
JP2013022083A (ja) 腹腔鏡手術用鉗子ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22815720

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023525645

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280038465.9

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022815720

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022815720

Country of ref document: EP

Effective date: 20240102