WO2022215652A1 - アミノ基含有共重合体 - Google Patents

アミノ基含有共重合体 Download PDF

Info

Publication number
WO2022215652A1
WO2022215652A1 PCT/JP2022/016634 JP2022016634W WO2022215652A1 WO 2022215652 A1 WO2022215652 A1 WO 2022215652A1 JP 2022016634 W JP2022016634 W JP 2022016634W WO 2022215652 A1 WO2022215652 A1 WO 2022215652A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
meth
amino group
structural unit
derived
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/016634
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
真美 服部
一裕 山本
理香 松本
Original Assignee
株式会社日本触媒
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本触媒 filed Critical 株式会社日本触媒
Priority to JP2023512998A priority Critical patent/JPWO2022215652A1/ja
Priority to CN202280026426.7A priority patent/CN117157336A/zh
Publication of WO2022215652A1 publication Critical patent/WO2022215652A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/34Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/263Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof
    • D06M15/27Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof of alkylpolyalkylene glycol esters of unsaturated carboxylic acids

Definitions

  • the present invention relates to amino group-containing copolymers. More particularly, it relates to amino group-containing copolymers useful for detergent applications such as liquid detergents and powder detergents.
  • Patent Document 1 discloses that a polymer composed of a (meth)acrylic acid ester having a primary to tertiary amino group and an unsaturated bond-containing monomer having a hydrophobic group has an excellent stain release effect on cotton cloth.
  • Patent Document 2 discloses that a composition containing a polymer having a quaternary ammonium group and a hydrophilic group has an effect of removing dirt from cotton cloth.
  • Soil releasability with polymers containing amino groups has been disclosed above. However, there is still room for further improvement in terms of soil release properties, especially for polyester fibers, etc., which tend to absorb sebum stains.
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned current situation, and an object of the present invention is to provide an amino group-containing copolymer having excellent soil release properties and a method for producing a soil release agent using the same.
  • the present disclosure includes a structural unit (a) derived from an amino group-containing monomer represented by the following general formula (1), a structural unit (b) derived from a monomer having a polyalkylene glycol chain, and a substituent
  • An amino group-containing copolymer comprising a structural unit (c) derived from a (meth) acrylic acid ester containing an aryl group optionally having an amino group-containing monomer derived from is an amino group-containing copolymer characterized in that the ratio of the structural unit (a) of is 5 to 50% by mass with respect to 100% by mass of all structural units.
  • R 1 , R 2 and R 3 each independently represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms; R 4 and R 5 each independently represent a hydrogen atom or a carbon Represents an organic group of numbers 1 to 12, and X represents a divalent linking group.
  • the asterisk represents an atom contained in another structural unit of the same or different type to which the structural unit represented by general formula (1) is bonded.
  • the ratio of the structural unit (b) derived from the monomer having the polyalkylene glycol chain is preferably 5 to 70% by weight with respect to 100% by weight of all structural units.
  • the ratio of the structural unit (c) derived from the (meth)acrylic acid ester containing an aryl group optionally having a substituent is 10 to 70% by weight with respect to 100% by weight of the total structural units. preferable.
  • the amino group-containing copolymer preferably has a weight average molecular weight of 4,000 or more and 500,000 or less.
  • the present invention is also a soil release agent containing the amino group-containing copolymer.
  • the present invention is also a method of using the amino group-containing copolymer as a soil release agent.
  • the present invention further provides a method for producing a soil release agent, the method for producing a soil release agent comprising the step of mixing the amino group-containing copolymer and a surfactant.
  • amino group-containing copolymer of the present disclosure is excellent in soil release properties, it can be suitably used in detergents and the like used particularly for fiber products such as polyester.
  • the amino group-containing copolymer of the present disclosure (hereinafter also referred to as the copolymer of the present disclosure) is a monomer having a structural unit (a) derived from an amino group-containing monomer described below and a polyalkylene glycol chain Structural unit (b) derived from, a structural unit (c) derived from a (meth) acrylic acid ester containing an optionally substituted aryl group, and the proportion of the structural unit (a) is the total structure It is a copolymer characterized by being 5 to 50% by mass with respect to 100% by mass of units. By having such a structure, the copolymer of the present disclosure is excellent in soil release properties, and also excellent in antibacterial properties and anti-soil redeposition properties.
  • the structural unit (a) derived from the amino group-containing monomer of the present disclosure is a structural unit represented by general formula (1) below.
  • R 1 , R 2 and R 3 each independently represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms; R 4 and R 5 each independently represent a hydrogen atom or a carbon Represents an organic group of numbers 1 to 12, and X represents a divalent linking group.
  • the asterisk represents an atom contained in another structural unit of the same or different type to which the structural unit represented by general formula (1) is bonded.
  • atoms contained in another structural unit of the same type means, for example, if the structural unit is represented by general formula (1), another structural unit represented by general formula (1) represents that it is an atom contained in, and "an atom contained in another heterogeneous structural unit” is, for example, if the structural unit is represented by general formula (1), it is represented by general formula (1) Represents an atom contained in a structural unit other than a structural unit.
  • the structure derived from the amino group-containing monomer is, for example, an ethylenically unsaturated group and a primary to tertiary amino group represented by the following general formula (2), or an acid of a primary to tertiary amino group It can be formed by radically polymerizing a monomer having a hydrate, but is not limited to this.
  • R 4 and R 5 in general formula (2) above are the same as R 4 and R 5 in general formula (1) above.
  • the structural unit (a) derived from the amino group-containing monomer is formed, for example, by radical polymerization of an amino group-containing monomer.
  • the amino group-containing monomer include N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate, N,N-diethylaminoethyl (meth)acrylate, N,N-dimethylaminopropyl (meth)acrylate, N,N-dialkylamino group-containing (meth)acrylates such as N,N-diethylaminopropyl (meth)acrylate, and neutralized products thereof with acids such as hydrochloric acid and acetic acid; N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate N,N-dialkylamino group-containing (meth)acrylamides such as acrylamide, N,N-diethylaminoethyl (meth)acrylamide, N,N-dimethylaminopropyl (meth)acrylamide and
  • a structural unit derived from the amino group-containing monomer a structural unit derived from N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate represented by the following general formula (3) is particularly preferable.
  • R6 in the general formula ( 3 ) represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • the asterisk represents an atom contained in another structural unit of the same or different type to which the structural unit represented by general formula (3) is bonded.
  • Most preferred are structural units derived from N,N-dimethylaminoethyl methacrylate.
  • the content of the structural unit (a) derived from the amino group-containing monomer is the structural unit derived from all the monomers constituting the copolymer of the present disclosure (hereinafter referred to as the total structure Also referred to as a unit.)
  • the total structure also referred to as a unit.
  • 5% by mass or more and 50% by mass or less preferably 7% by mass or more and 45% by mass or less, more preferably 8% by mass or more and 40% by mass or less, particularly preferably It is 10% by mass or more and 30% by mass or less, and most preferably 15% by mass or more and 25% by mass or less.
  • the structural unit (b) derived from a monomer having a polyalkylene glycol chain of the present disclosure is characterized by containing a polyalkylene glycol chain in its structure.
  • the structural unit (b) is represented, for example, by the following general formula (4).
  • R 7 , R 8 , and R 9 each independently represent a hydrogen atom or an optionally substituted alkyl group having 1 to 5 carbon atoms; Z is a hydrogen atom; 30 hydrocarbon groups or hydroxyl groups, carboxyl groups, sulfonic acid groups, phosphoric acid groups, amino groups and salts thereof.
  • A represents an optionally substituted alkylene group having 1 to 10 carbon atoms.
  • q represents the average number of added moles of (AO) and is a number from 1 to 200.
  • n represents a number from 0 to 4;
  • m represents 0 or 1;
  • R 7 , R 8 and R 9 are each independently a hydrogen atom or an optionally substituted alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, and the substituents are hydroxyl, carboxyl, sulfonic acid, At least one hydrophilic group selected from the group consisting of phosphate groups, amino groups and groups of salts thereof is preferred.
  • the alkyl group is preferably a methyl group, an ethyl group or a propyl group, more preferably a methyl group or an ethyl group, and still more preferably a methyl group.
  • R 7 , R 8 and R 9 are each independently preferably a hydrogen atom or a methyl group. More preferably, R7 and R9 are hydrogen atoms, and R8 is a hydrogen atom or a methyl group. More preferably, R 7 and R 9 are hydrogen atoms and R 8 is a methyl group.
  • Z represents a hydrogen atom, a hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms, or a hydroxyl group, a carboxyl group, a sulfonic acid group, a phosphoric acid group, an amino group and salts thereof.
  • the hydrocarbon group is not particularly limited, and includes chain hydrocarbon groups such as alkyl groups, alkenyl groups and alkynyl groups, and cyclic hydrocarbon groups such as aryl groups, cycloalkyl groups and cycloalkenyl groups.
  • the above hydrocarbon group may have a branch, and the number of carbon atoms in the hydrocarbon group in the case of having a branch means the total number of carbon atoms in the main chain and the branched chains.
  • alkyl group examples include ethyl group, propyl group, isopropyl group, butyl group, isobutyl group, hexyl group, heptyl group, 2-ethylhexyl group, octyl group, nonyl group, decyl group, dodecyl group and stearyl group. , an icosyl group, and the like.
  • alkenyl group examples include vinyl group, allyl group, 1-butenyl group, 2-butenyl group, pentenyl group, hexenyl group, heptenyl group, octenyl group, nonenyl group, decenyl group, dodecenyl group, octadecenyl group and icosenyl group. etc.
  • alkynyl group examples include ethynyl group, 1-propynyl group, 2-propynyl group, butynyl group, pentynyl group, hexynyl group, heptynyl group, octynyl group, nonynyl group, decynyl group, dodecynyl group, octadecynyl group and icosinyl group. etc.
  • aryl group examples include phenyl group, benzyl group, methylphenyl group, 1-methoxy-4-methylphenyl group, ethylphenyl group, propylphenyl group, butylphenyl group, butylmethylphenyl group, dimethylphenyl group, diethyl A phenyl group, a dibutylphenyl group, a biphenyl group, a biphenylmethyl group, a biphenylethyl group, a naphthyl group, a naphthylmethyl group, a naphthylethyl group, and the like.
  • Examples of the cycloalkyl group include cyclopropyl group, cyclobutyl group, cyclopentyl group, cyclohexyl group and the like.
  • Examples of the cycloalkenyl group include cyclopropenyl group, cyclobutenyl group, cyclopentenyl group, cyclohexenyl group and the like.
  • the hydrocarbon group is preferably an alkyl group or an alkenyl group, more preferably an alkyl group.
  • the number of carbon atoms in the hydrocarbon group is preferably 2-20, more preferably 2-15, even more preferably 2-10, and particularly preferably 2-5.
  • Z is preferably a hydrogen atom or a methyl group.
  • A represents an optionally substituted alkylene group having 1 to 10 carbon atoms.
  • the substituent is preferably a hydroxyl group and at least one hydrophilic group selected from the group consisting of a carboxyl group, a sulfonic acid group, a phosphoric acid group, a secondary or tertiary amino group, and a salt group thereof.
  • All q oxyalkylene groups of AO present in the polyalkylene glycol represented by q may be the same or different.
  • the alkylene group represented by A preferably has 2 to 10 carbon atoms, more preferably 2 to 4 carbon atoms.
  • Examples of the oxyalkylene group represented by AO include oxyethylene, oxypropylene, oxybutylene, oxyisobutylene, oxy-2,3-butylene, oxystyrene, and oxyalkylene having 2 to 10 carbon atoms. More preferred are alkylene oxides having 2 to 4 carbon atoms such as oxyethylene, oxypropylene and oxybutylene, and more preferred are oxyethylene and oxypropylene.
  • the oxyalkylene group represented by AO is not limited to a group formed by an addition reaction of alkylene oxide.
  • the above q represents the average number of added moles of AO and is a number from 1 to 200. It is preferably 1-180, more preferably 2-150, even more preferably 2-100, even more preferably 2-80, and particularly preferably 2-50.
  • n represents a number from 0 to 4, and m represents 0 or 1.
  • n is preferably 0 to 3, more preferably 0 to 2, still more preferably 0.
  • m is more preferably 1.
  • the structural unit (b) having a polyalkylene glycol chain is formed, for example, by radically polymerizing a monomer having a polyalkylene glycol chain.
  • the monomer having a polyalkylene glycol chain include polyalkylene glycol mono (meth) acrylates such as (poly) ethylene glycol mono (meth) acrylate and (poly) propylene glycol mono (meth) acrylate; methoxy (Poly) ethylene glycol mono (meth) acrylate, alkoxy polyalkylene glycol mono (meth) acrylate such as methoxy (poly) propylene glycol mono (meth) acrylate, vinyl alcohol, (meth) allyl alcohol, 3-methyl-3 -buten-1-ol (isoprenol), 3-methyl-2-buten-1-ol, 2-methyl-3-buten-2-ol, 2-methyl-2-buten-1-ol, 2-methyl- A (poly)alkylene glycol-based monomer such as
  • the content of the structural unit (b) having a polyalkylene glycol chain in the copolymer of the present disclosure is 5 per 100% by mass of structural units derived from all monomers constituting the copolymer of the present disclosure. % by mass or more and 70% by mass or less, more preferably 20% by mass or more and 70% by mass or less, still more preferably 30% by mass or more and 70% by mass or less, particularly preferably 40% by mass or more and 65% by mass or less , Most preferably, it is 45% by mass or more and 60% by mass or less. Within the above range, the ratio of hydrophilic sites becomes appropriate, and the performance of the detergent additive of the present disclosure tends to be improved.
  • Structural unit (c) derived from (meth) acrylic acid ester containing an aryl group optionally having a substituent of the present disclosure contains an aryl group optionally having a substituent in the structure ( It is characterized by being derived from meth)acrylate.
  • the substituent is preferably a hydrophobic group, preferably a hydrocarbon group having 1 to 18 carbon atoms or an aryl group having 6 to 30 carbon atoms.
  • the structural unit (c) derived from the (meth)acrylic acid ester containing an optionally substituted aryl group is, for example, a (meth)acrylic acid ester containing an optionally substituted aryl group is formed by radical polymerization of A (meth)acrylic acid ester containing an aryl group which may have a substituent in the structure is an ester of (meth)acrylic acid and an aryl alcohol having 6 to 30 carbon atoms which may have a substituent. can be given.
  • aryl alcohols having 6 to 30 carbon atoms include phenol, benzyl alcohol, methylphenyl alcohol (o-cresol, m-cresol, p-cresol), creosol, ethylphenyl alcohol, propylphenyl alcohol, butylphenyl alcohol, and butylmethyl.
  • phenyl alcohol dimethylphenyl alcohol, diethylphenyl alcohol, dibutylphenyl alcohol, hydroxybiphenyl, 4-hydroxymethylbiphenyl, 3-hydroxymethylbiphenyl, 4-hydroxyethylbiphenyl, 3-hydroxyethylbiphenyl, naphthol, 1-hydroxymethyl-naphthalene , 1-hydroxyethyl-naphthalene, 2-hydroxymethyl-naphthalene, 2-hydroxyethyl-naphthalene and the like.
  • the content of structural units (c) derived from a (meth)acrylic acid ester containing an optionally substituted aryl group is all constituting the copolymer of the present disclosure 10% by mass or more and 70% by mass or less, preferably 15% by mass or more and 65% by mass or less, more preferably 15% by mass or more and 60% by mass or less with respect to 100% by mass of structural units derived from the monomer of , more preferably 15% by mass or more and 55% by mass or less, still more preferably 15% by mass or more and 50% by mass or less, particularly preferably 20% by mass or more and 45% by mass or less, most preferably It is 20 mass % or more and 40 mass % or less.
  • the ratio of hydrophobic sites becomes appropriate, and the performance of the additive for detergents of the present disclosure tends to improve.
  • the amino group-containing copolymer of the present disclosure has a structural unit (a) derived from an amino group-containing monomer, a structural unit (b) derived from a monomer having a polyalkylene glycol chain, and a substituent. may have a structural unit (d) derived from a monomer other than the structural unit (c) derived from a (meth)acrylic acid ester containing an aryl group which may be substituted.
  • Other monomers are not particularly limited, but include, for example, unsaturated carboxylic acid monomers; (meth)acrylic acid esters containing no aryl group; olefinic monomers having 2 to 4 carbon atoms such as ethylene and propylene.
  • vinyl halide such as vinyl chloride, methyl vinyl ether, ethyl vinyl ether, acrylonitrile and the like.
  • Examples of the unsaturated carboxylic acid monomers include (meth)acrylic acid, crotonic acid, tiglic acid, 3-methylcrotonic acid, 2-methyl-2-pentenoic acid, itaconic acid, and monovalent metals thereof.
  • Unsaturated carboxylic acid-based monomers such as salts, divalent metal salts, ammonium salts, and organic amine salts; Examples thereof include metal salts, ammonium salts, organic amine salts and the like, their anhydrides, and unsaturated dicarboxylic acid monomers such as half esters.
  • (meth)acrylic acid, maleic acid and salts thereof are preferred, and (meth)acrylic acid is more preferred.
  • the (meth)acrylic acid ester containing no aryl group may be an ester of an alcohol having no aryl group and (meth)acrylic acid, such as methyl (meth)acrylate, ethyl (meth)acrylate, n - propyl (meth) acrylate, isopropyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, isobutyl (meth) acrylate, tert-butyl (meth) acrylate, sec-butyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate , n-octyl (meth) acrylate, tridecyl (meth) acrylate, cycloalkyl (meth) acrylate such as cyclohexyl (meth) acrylate, n-lauryl (meth) acrylate, dodecyl (meth) acrylate, stearyl
  • Other monomers are preferably unsaturated carboxylic acid-based monomers, and a form in which the copolymer of the present disclosure has a structural unit derived from an unsaturated carboxylic acid-based monomer is also a preferred embodiment of the present invention. is one of
  • the content of structural units derived from other monomers in the copolymer of the present disclosure is 10% by mass with respect to 100% by mass of structural units derived from all monomers constituting the copolymer of the present disclosure. It is preferably 5% by mass or less, more preferably 5% by mass or less, particularly preferably 3% by mass or less, and most preferably 1% by mass or less.
  • the content of structural units derived from unsaturated carboxylic acid monomers in the copolymer of the present disclosure is based on 100% by mass of structural units derived from all monomers constituting the copolymer of the present disclosure It is preferably 0 to 10% by mass, more preferably 0 to 6% by mass. Within the above range, the proportion of dispersing groups becomes appropriate, and the performance of the additive for detergents of the present disclosure tends to improve.
  • a form in which the copolymer of the present disclosure has a structural unit derived from an unsaturated carboxylic acid-based monomer in an amount of 1 to 6% by mass with respect to 100% by mass of all structural units is also one of the preferred embodiments of the present invention. .
  • the amino group-containing copolymer of the present disclosure preferably has a weight average molecular weight (Mw) of 4000 or more and 500000 or less, more preferably 6000 or more and 400000 or less, and 10000 or more and 300000 or less. More preferred. Furthermore, 10000 or more and 200000 or less are especially preferable, and 10000 or more and 100000 or less are the most preferable. Within the above range, the copolymer of the present disclosure tends to have more improved soil release performance.
  • the method for producing the amino group-containing copolymer of the present disclosure is not particularly limited, but it can be produced by polymerizing the monomer components, specific examples and preferred examples of the monomer components, and each monomer are as described above.
  • a method for producing the amino group-containing copolymer of the present disclosure is also one aspect of the present invention.
  • the method for producing the amino group-containing copolymer may have, for example, an amino group-containing monomer or a precursor thereof, a monomer having a polyalkylene glycol chain or a precursor thereof, and a substituent.
  • a step of polymerizing a (meth)acrylic acid ester containing an aryl group (hereinafter referred to as a polymerization step) is included.
  • Methods for initiating polymerization of the monomer components in the polymerization step include, for example, a method of adding a polymerization initiator, a method of irradiating UV, a method of applying heat, and irradiating light in the presence of a photopolymerization initiator. methods and the like. In particular, it is preferable to use a polymerization initiator.
  • polymerization initiator examples include persulfates such as sodium persulfate, potassium persulfate and ammonium persulfate, 2,2′-azobis(2,4-dimethylvaleronitrile), dimethyl 2,2′-azobis(2 -methyl propionate), 2,2'-azobis (isobutyronitrile), 2,2'-azobis (2-methylpropionamidine) dihydrochloride and other azo compounds; benzoyl peroxide, lauroyl peroxide, Redox that generates radicals by combining an oxidizing agent and a reducing agent, such as organic peroxides such as di-t-butyl peroxide and cumene hydroperoxide, ascorbic acid and hydrogen peroxide, persulfates and metal salts, etc.
  • persulfates such as sodium persulfate, potassium persulfate and ammonium persulfate
  • 2,2′-azobis(2,4-dimethylvaleronitrile) di
  • polymerization initiators may be used alone or in the form of a mixture of two or more.
  • the amount of the polymerization initiator used is preferably 0.01% by mass or more and 10% by mass or less, preferably 0.02% by mass or more, based on the total amount of monomers constituting the structural unit. It is more preferably 8% by mass or less, still more preferably 0.03% by mass or more and 7% by mass or less, and most preferably 0.04% by mass or more and 4% by mass or less.
  • a chain transfer agent may be used as a molecular weight modifier for the polymer.
  • Chain transfer agents include mercaptocarboxylic acids such as thioglycolic acid (mercaptoacetic acid), 3-mercaptopropionic acid, 2-mercaptopropionic acid (thiolactic acid), 4-mercaptobutanoic acid, thiomalic acid and salts thereof, and mercaptoethanol.
  • thioglycerol 2-mercaptoethanesulfonic acid, etc., carbon tetrachloride, methylene chloride, bromoform, halides such as bromotrichloroethane, isopropanol, secondary alcohols such as glycerin, phosphorous acid, hypophosphorous acid, hypophosphorous acid acid salts and hydrates thereof; compounds capable of generating hydrogen sulfite (salt) and hydrogen sulfite (salt) (bisulfite (salt), pyrosulfite (salt), dithionous acid (salt), sulfite (salt) etc.).
  • a compound having a mercapto group is preferred, and a mercapto group-containing compound having a carboxyl group is more preferred.
  • the amount of the chain transfer agent used in the production of the copolymer of the present disclosure is preferably 0.1 mol% or more and 20 mol% or less with respect to 100 mol% of the total amount of monomers constituting the structural units. , More preferably 0.2 mol% or more and 15 mol% or less, still more preferably 0.3 mol% or more and 10 mol% or less, most preferably 0.5 mol% or more and 5 mol% or less be.
  • the solvent used in the polymerization can be selected from those capable of dissolving the monomer components, polymerization initiator, chain transfer agent, and produced copolymer as required.
  • alcohols having 1 to 8 carbon atoms such as water, ethanol, 1-propanol, 2-propanol, 1-butanol and phenoxyethanol, and glycols such as propylene glycol, butylene glycol and hexylene glycol are preferably used. be done.
  • water, ethanol, ethylene glycol and propylene glycol are preferred, and a mixture of two or more of these may be used.
  • the polymerization temperature is preferably 40° C. or higher, and preferably 150° C. or lower. It is more preferably 45° C. or higher, and still more preferably 50° C. or higher. Also, it is more preferably 100° C. or lower, and still more preferably 90° C. or lower.
  • the method of charging the monomer components, the polymerization initiator, and the chain transfer agent into the reaction vessel is not particularly limited. Examples include a method of charging, a method of charging a part into the reaction vessel at the initial stage, and a method of dividing or continuously charging the rest into the reaction vessel.
  • a preferred method is to initially charge a solvent, which will be described later, and then continuously add a monomer component, a polymerization initiator, and a chain transfer agent.
  • the monomer component may be neutralized with an organic acid such as acetic acid or propionic acid or a mineral acid such as hydrochloric acid, sulfuric acid or nitric acid, and then polymerized.
  • organic acid such as acetic acid or propionic acid
  • mineral acid such as hydrochloric acid, sulfuric acid or nitric acid
  • the copolymer obtained by polymerization can be used as it is as a detergent additive such as an additive for liquid detergents, but if necessary, it may be used after being neutralized with an alkaline substance.
  • a detergent additive such as an additive for liquid detergents
  • an alkaline substance inorganic salts such as monovalent or divalent metal hydroxides and carbonates, ammonia, and organic amines can be used. Also, after the reaction is completed, the concentration of the copolymer can be adjusted as necessary.
  • the amino group-containing copolymers of the present disclosure are used for soil release agents, antibacterial agents and anti-soil redeposition agent applications.
  • Soil release agents, antimicrobial agents and anti-resoiling agents can be used as detergent additives.
  • soil release agents, antimicrobial agents and anti-resoiling agents are used in detergents intended for textiles and hard surfaces.
  • detergent as used herein includes household clothing, kitchen, household, textile industry and other industrial detergents.
  • the present invention is also a method of using the amino group-containing copolymer as a soil release agent, antibacterial agent or anti-soil redeposition agent.
  • the present invention is also a method for producing a soil release agent, the method for producing a soil release agent comprising the step of mixing the amino group-containing copolymer and a surfactant.
  • the soil release agent of the present disclosure is a soil release agent containing the amino group-containing copolymer of the present disclosure.
  • the soil release property is detergency performance that can be measured by the method described in Examples below.
  • the soil release agent of the present disclosure can be effective under both immersion conditions and washing conditions.
  • the soil release agent of the present disclosure may be the amino group-containing copolymer of the present disclosure alone, and in addition to the amino group-containing copolymer of the present disclosure, it is not particularly limited as long as it is an additive that is usually used in detergents. can also be included.
  • the soil release agent of the present disclosure preferably contains 0.1 to 100% by mass of the amino group-containing copolymer.
  • the additive include surfactants, including anionic surfactants, nonionic surfactants, cationic surfactants and amphoteric surfactants.
  • Additives other than the above surfactants include anti-redeposition agents such as sodium carboxymethyl cellulose, anti-color transfer agents, softeners, alkaline substances for pH adjustment, perfumes, solubilizers, fluorescent agents, coloring agents, Foaming agents, foam stabilizers, polishing agents, disinfectants, bleaching agents, bleaching auxiliaries, enzymes, dyes, solvents and the like.
  • anti-redeposition agents such as sodium carboxymethyl cellulose, anti-color transfer agents, softeners, alkaline substances for pH adjustment, perfumes, solubilizers, fluorescent agents, coloring agents, Foaming agents, foam stabilizers, polishing agents, disinfectants, bleaching agents, bleaching auxiliaries, enzymes, dyes, solvents and the like.
  • zeolite zeolite
  • the antibacterial agent of the present disclosure contains the above amino group-containing copolymer and exhibits excellent antibacterial performance.
  • the antibacterial performance is the antibacterial performance of a base material such as a fiber treated with an antibacterial agent, which can be evaluated by the method described in Examples below.
  • the antibacterial agent of the present disclosure preferably contains 0.1 to 100% by mass of the amino group-containing copolymer.
  • Antibacterial performance refers to the performance of sterilization (killing microorganisms), bacteriostasis (suppressing the growth of microorganisms), sterilization, disinfection, antibacterial, sterilization, antiseptic, antifungal, etc.
  • the target microorganisms are , bacteria and fungi.
  • bacteria examples include Gram-negative bacteria such as Escherichia coli, Pseudomonas aeruginosa, Salmonella, Moraxella, and Legionella; Gram-positive bacteria such as Staphylococcus aureus and Clostridium.
  • fungi examples include yeasts such as Candida, Rhodotorula, and baker's yeast; and fungi such as red mold and black mold.
  • the antibacterial agent of the present disclosure exhibits antibacterial properties by containing such an amino group-containing copolymer is presumed as follows.
  • the cationic group derived from the structural unit represented by the general formula (1) of the amino group-containing copolymer adsorbs to the surface of the microorganism having a negative charge. do.
  • the hydrophobic group possessed by the amino group-containing copolymer exhibits affinity with the cell membrane portion and interacts with the cell membrane, thereby destroying the interaction between lipids constituting the cell membrane and/or binding to the membrane. It is presumed that the cells are destroyed and/or the physiological activity of the cells is inhibited by inhibiting the functions of the proteins and the like that are responsible for the death of the microorganisms.
  • the antibacterial agent of the present disclosure may be the amino group-containing copolymer of the present disclosure alone, and in addition to the amino group-containing copolymer of the present disclosure, additives that are commonly used in detergent compositions are particularly Can be included without limitation.
  • the antibacterial agent of the present disclosure preferably contains 0.1 to 100% by mass of the amino group-containing copolymer.
  • the additive include surfactants, including anionic surfactants, nonionic surfactants, cationic surfactants and amphoteric surfactants.
  • Additives other than the above surfactants include other antibacterial agents, anti-redeposition agents such as sodium carboxymethylcellulose, color transfer inhibitors, softeners, alkaline substances for pH adjustment, fragrances, solubilizers, and fluorescent agents. , coloring agents, foaming agents, foam stabilizers, polishing agents, disinfectants, bleaching agents, bleaching auxiliaries, enzymes, dyes, solvents and the like. In the case of a powder detergent composition, it is also preferred to incorporate zeolite.
  • the anti-soil redeposition agent of the present disclosure contains the amino group-containing copolymer and exhibits excellent anti-soil redeposition ability.
  • the anti-soil redeposition agent of the present disclosure preferably contains 0.1 to 100% by mass of the amino group-containing copolymer.
  • the anti-soil redeposition agent of the present disclosure can be used by being added to a detergent composition.
  • the form of the detergent composition is not particularly limited, and may be liquid, solid, powder, or the like.
  • the detergent compositions of the present disclosure may contain various ingredients used in detergent compositions in addition to soil release agents, antimicrobial agents, and anti-soil agents.
  • As components contained in the detergent composition surfactants and detergent additives that are commonly used in detergent compositions can be used.
  • anionic surfactants nonionic surfactants, cationic surfactants and amphoteric surfactants may be used as the surfactant, and one or more of them may be used.
  • anionic surfactants include alkylbenzene sulfonates, alkyl ether sulfates, alkenyl ether sulfates, alkyl sulfates, alkenyl sulfates, ⁇ -olefin sulfonates, ⁇ -sulfo fatty acids or their ester salts, and alkanesulfonic acids. Salts, saturated fatty acid salts, unsaturated fatty acid salts, alkyl ether carboxylates, alkenyl ether carboxylates, amino acid type surfactants, N-acyl amino acid type surfactants, alkyl phosphates or salts thereof, alkenyl phosphates Or its salt etc. are suitable.
  • the alkyl group and alkenyl group in these anionic surfactants may be branched to an alkyl group such as a methyl group.
  • Nonionic surfactants include polyoxyalkylene alkyl ethers, polyoxyalkylene alkenyl ethers, polyoxyethylene alkylphenyl ethers, higher fatty acid alkanolamides or their alkylene oxide adducts, sucrose fatty acid esters, alkyl glycooxides, fatty acid glycerol mono Examples include esters, alkylamine oxides, and the like.
  • the alkyl group and alkenyl group in these nonionic surfactants may be branched to an alkyl group such as a methyl group.
  • Cationic surfactants include quaternary ammonium salts and the like.
  • amphoteric surfactants include carboxyl-type amphoteric surfactants and sulfobetaine-type amphoteric surfactants.
  • the alkyl group and alkenyl group in these cationic surfactants and amphoteric surfactants may have branched alkyl groups such as methyl groups.
  • the content of the surfactant is preferably 10 to 60% by mass, more preferably 15 to 50% by mass, even more preferably 20 to 45% by mass, with respect to the total amount of the detergent composition. It is particularly preferred that it is up to 40% by mass. When the content of the surfactant is 10 to 60% by mass with respect to the total amount of the detergent composition, it tends to be possible to achieve both detergency and economy.
  • Emulgen 108 manufactured by Kao Corporation was adjusted to 1000 ppm and the content of the copolymer obtained in the example was 33 ppm.
  • 360 g of the aqueous solution was stirred with a magnetic stirrer. While stirring, 6 g of the cloth was added and stirred for 10 minutes. After stirring, 360 g of ion-exchanged water was used for rinsing for 3 minutes, followed by dehydration and air drying for 1 day.
  • aqueous solution of sodium hydroxide having an appropriate concentration was added to the prepared aqueous solution to adjust the pH to 7.5 to 8.5.
  • (4)-3 Detergency test Set the turgot meter at 25 ° C., put 493.3 g of hard water in (1) and 5.0 g of surfactant solution in (4)-1 in the pot, and 1.7 g of a 1% copolymer aqueous solution of (4)-2 was added and mixed so that the polymer concentration was 33 ppm.
  • a 16.7-g pot was put together with 5 stained cloths whose Z value was measured by a color difference observation device (Vervide: Digieye) and a bath ratio adjusting cloth (cotton white cloth), and washed by stirring at 120 rpm for 10 minutes.
  • Cleaning rate calculation formula Cleaning rate (%) ((Zs-Zw)/(Zs-Zo)) x 100 Zs represents the Z value of the contaminated cloth before evaluation, Zw represents the Z value of the contaminated cloth after evaluation, and Zo represents the Z value of the white cloth before contamination.
  • cleaning rate of 90% or more
  • cleaning rate of 60% or more and less than 90%
  • cleaning rate of less than 60%
  • (2)-2 Detergency test Set the turgot meter at 25 ° C., put 498.8 g of hard water in (1)-2 and 0.85 g of the surfactant solution in (1)-3 in the pot, and A 1% copolymer aqueous solution was added and mixed so that the copolymer concentration was 7.3 ppm.
  • a total of 16.7 g of the soiled cloth whose Z value was measured in advance with a spectral color difference meter (SE6000 manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd.) and the bath ratio adjusting cloth were placed in a pot and washed by stirring at 120 rpm for 10 minutes. After the pot was drained and one rinse was performed for 3 minutes, the fabric was dehydrated and air dried for 1 day.
  • SE6000 spectral color difference meter
  • Emulgen 108 As a surfactant solution, Emulgen 108 (PAE manufactured by Kao Corporation) was diluted with deionized water to prepare a 10% solution.
  • Preparation of hardness mother liquor 5.90 g of calcium chloride dihydrate and 2.72 g of magnesium chloride hexahydrate were weighed into a beaker, and deionized water was added to make 100 g.
  • Redeposition prevention rate (%) [(whiteness after washing) / (whiteness of original white cloth)] x 100
  • the ability to prevent redeposition was determined according to the following criteria.
  • Anti-soil redeposition rate is +1.0% or more against polymer-free conditions: ⁇
  • Anti-soil redeposition rate for polymer non-addition conditions is +0.5% or more and less than 1.0%: ⁇
  • Anti-soil redeposition rate for non-polymer added conditions is less than +0.5%: ⁇
  • Antibacterial activity value ⁇ log (control sample/viable count after culture) -log (control sample/viable count immediately after inoculation) ⁇ - ⁇ log (test sample/viable count after culture)-log (test sample/viable count immediately after inoculation number) ⁇ Antibacterial evaluation was determined according to the following criteria. Antibacterial activity value of 2.5 or more: ⁇ Antibacterial activity value of 2.0 or more and less than 2.5: ⁇ Antibacterial activity value less than 2.0: ⁇
  • PGM23E 78.3 g, dimethylaminoethyl acrylate (manufactured by FUJIFILM Wako Pure Chemical Industries, Ltd., hereinafter also referred to as DAM) 20.3 g, ethanol (manufactured by FUJIFILM Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) 42.2 g, acetic acid (manufactured by Fuji Film Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) Monomer solution 1 consisting of 7.4 g; benzyl methacrylate (manufactured by Fuji Film Wako Pure Chemical Industries, hereinafter also referred to as BnMA.) An aqueous initiator solution consisting of 50.4 g of a 3% ethanol solution of azobis(2,4-dimethylvaleronitrile) (manufactured by Fuji Film Wako Pure Chemical Industries, Ltd.
  • V-65 a copolymer 1 was obtained.
  • the monomer solution and the aqueous initiator solution started dropping at the same time, the monomer solutions 1 and 2 were dropped for 180 minutes, and the aqueous initiator solution was dropped for 240 minutes. After all dropping was completed, the reaction solution was kept at 70° C. for an additional 60 minutes for aging to complete the polymerization, and a copolymer 7 was obtained.
  • ⁇ Production Example 12> A separable glass flask equipped with a thermometer, a reflux condenser, and a stirrer was charged with 62.3 g of ethanol, and the mixture was heated to 70° C. after flowing nitrogen at 100 ml/min for 60 minutes while stirring. After setting the nitrogen flow to 50 ml/min, a monomer solution 1 consisting of DAM 20.3 g, ethanol 11.8 g, acetic acid 7.3 g; PGM23E 72.2 g, methacrylic acid ( 6.0 g of MAA, 33.5 g of ethanol; monomer solution 3 of 36.5 g of BnMA; 50.1 g of a 3.5% ethanol solution of V-65. Each was dropped from separate dropping nozzles.
  • the dropping of the monomer solution and the aqueous initiator solution was started at the same time, and the monomer solutions 1, 2 and 3 were dropped for 180 minutes, and the aqueous initiator solution was dropped for 240 minutes. After all dropping was completed, the reaction solution was kept at 70° C. for an additional 60 minutes for aging to complete the polymerization, and a copolymer 12 was obtained.
  • Table 2 shows the results of soil release property evaluation 1 for Examples 1 to 9 using the copolymers 1 to 9 produced in Production Examples 1 to 9 and Comparative Example 1 for a system that does not use a polymer. .
  • Table 6 shows the results of antibacterial evaluation of Examples 48 to 56 using the copolymers produced in Production Examples and Comparative Example 5, which does not use a polymer.
  • the copolymer of the present disclosure is also excellent in anti-soil redeposition and antibacterial properties.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

本発明は、ソイルリリース性に優れるアミノ基含有共重合体及びそれを用いたソイルリリース剤の製造方法を提供することを目的とする。 本発明は、一般式(1)で表されるアミノ基含有単量体由来の構造単位(a)と、ポリアルキレングリコール鎖を有する単量体に由来する構造単位(b)と置換基を有していてもよいアリール基を含む(メタ)アクリル酸エステルに由来する構造単位(c)とを含むことを特徴とするアミノ基含有共重合体であって、アミノ基含有単量体由来の構造単位(a)の割合が、全構造単位100質量%に対して5~50重量%であることを特徴とする、アミノ基含有共重合体である。

Description

アミノ基含有共重合体
本発明は、アミノ基含有共重合体に関する。より詳しくは、液体洗剤や、粉末洗剤等の洗剤用途に有用なアミノ基含有共重合体に関する。
衣服に付着する皮脂汚れなどについて、繊維に吸着する化合物にてあらかじめ繊維に処理を行うことにより洗濯時に汚れがとれやすくなる効果が期待できる。このような機能はソイルリリース性と呼ばれている。
ソイルリリース性を示す様々な化合物が提案されている。例えば特許文献1には、1~3級アミノ基を有する(メタ)アクリル酸エステルと、疎水性基を有する不飽和結合含有モノマーから構成されるポリマーが、木綿布の汚れ放出効果に優れることが開示されている。
例えば特許文献2には、4級アンモニウム基と親水性基を有するポリマーを含む組成物に綿布の汚れ剥離効果があることが開示されている。
特許第5014739号公報 特表平11-505568号公報
アミノ基を含有するポリマーによるソイルリリース性は上述のように開示されている。しかしながら特に皮脂汚れが吸着しやすいポリエステル繊維などについて、ソイルリリース性においてはさらに改善の余地があった。
本発明は、上記現状に鑑みてなされたものであり、ソイルリリース性に優れるアミノ基含有共重合体及びそれを用いたソイルリリース剤の製造方法を提供することを目的とする。
本発明者は、上記目的を達成する為に種々検討を行ない、本発明に想到した。
すなわち本開示は、下記一般式(1)で表されるアミノ基含有単量体由来の構造単位(a)と、ポリアルキレングリコール鎖を有する単量体に由来する構造単位(b)と置換基を有していてもよいアリール基を含む(メタ)アクリル酸エステルに由来する構造単位(c)とを含むことを特徴とするアミノ基含有共重合体であって、アミノ基含有単量体由来の構造単位(a)の割合が、全構造単位100質量%に対して5~50質量%であることを特徴とする、アミノ基含有共重合体である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
一般式(1)において、R、R、Rは、それぞれ独立に、水素原子または炭素数1~5のアルキル基を表し、R、Rは、それぞれ独立に、水素原子または炭素数1~12の有機基を表し、Xは2価の連結基を表す。ただし、アスタリスクは、一般式(1)で表される構造単位が結合している同種もしくは異種の他の構造単位に含まれる原子を表す。
上記ポリアルキレングリコール鎖を有する単量体に由来する構造単位(b)の割合は、全構造単位100質量%に対して5~70重量%であることが好ましい。
上記置換基を有していてもよいアリール基を含む(メタ)アクリル酸エステルに由来する構造単位(c)の割合が、全構造単位100質量%に対して10~70重量%であることが好ましい。
上記アミノ基含有共重合体は、重量平均分子量が4000以上、500000以下であることが好ましい。
本発明はまた、上記アミノ基含有共重合体を含むソイルリリース剤でもある。
本発明は更に、上記アミノ基含有共重合体をソイルリリース剤として使用する方法でもある。
本発明は更に、ソイルリリース剤を製造する方法であって、上記製造方法は、上記アミノ基含有共重合体と界面活性剤とを混合する工程を含む、ソイルリリース剤の製造方法でもある。
本開示のアミノ基含有共重合体はソイルリリース性に優れるため、特にポリエステル等の繊維製品に使用する洗剤等に好適に用いることが出来る。
以下、本発明を詳細に説明する。
なお、以下において記載する本発明の個々の好ましい形態を2つ以上組み合わせたものもまた、本発明の好ましい形態である。
[本開示のアミノ基含有共重合体]
本開示のアミノ基含有共重合体(以下、本開示の共重合体ともいう。)は、以下記載のアミノ基含有単量体由来の構造単位(a)、ポリアルキレングリコール鎖を有する単量体に由来する構造単位(b)、置換基を有していてもよいアリール基を含む(メタ)アクリル酸エステルに由来する構造単位(c)とを含み、構造単位(a)の割合が全構造単位100質量%に対して5~50質量%であることを特徴とする共重合体である。
本開示の共重合体はこのような構造を有することにより、ソイルリリース性に優れ、更に、抗菌性、再汚染防止性にも優れる。
<アミノ基含有単量体由来の構造単位(a)>
本開示のアミノ基含有単量体由来の構造単位(a)は、下記一般式(1)で表される構造単位である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
一般式(1)において、R、R、Rは、それぞれ独立に、水素原子または炭素数1~5のアルキル基を表し、R、Rは、それぞれ独立に、水素原子または炭素数1~12の有機基を表し、Xは2価の連結基を表す。ただし、アスタリスクは、一般式(1)で表される構造単位が結合している同種もしくは異種の他の構造単位に含まれる原子を表す。
なお、本開示において、「同種の他の構造単位に含まれる原子」とは、例えば一般式(1)で表される構造単位であれば、別の一般式(1)で表される構造単位に含まれる原子であることを表し、「異種の他の構造単位に含まれる原子」とは、例えば一般式(1)で表される構造単位であれば、一般式(1)で表される構造単位以外の構造単位に含まれる原子であることを表す。
上記アミノ基本含有単量体由来の構造単位は、一般式(1)において、-X-が、直接結合、又は-C(=O)-O-又は-C(=O)-N(-H)-又は-C(=O)-O-(CH)n-(nは1~5)又は-C(=O)-N(-H)-(CH)n-(nは1~5)で表される構造単位を含むことが好ましい。特に、-X-は、-C(=O)-O-(CH)n-であることが好ましく、n=1~3であることがより好ましく、n=2が特に好ましい。
上記アミノ基含有単量体由来の構造は、例えばエチレン性不飽和基と下記一般式(2)で表される第1~3級アミノ基、又は、第1~3級アミノ基の酸による中和物とを有する単量体をラジカル重合することにより形成することができるが、これに限定されない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
上記一般式(2)のR、Rは上記一般式(1)のR、Rと同じである。
上記アミノ基含有単量体由来の構造単位(a)は、例えばアミノ基含有単量体をラジカル重合することで形成される。上記アミノ基含有単量体としては、具体的には、N,N-ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N-ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N-ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリレート、N,N-ジエチルアミノプロピル(メタ)アクリレート等のN,N-ジアルキルアミノ基含有(メタ)アクリレート類及び、これらの塩酸、酢酸等の酸による中和物;N,N-ジメチルアミノエチル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジエチルアミノエチル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジエチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド等のN,N-ジアルキルアミノ基含有(メタ)アクリルアミド類及びこれらの塩酸、酢酸等の酸による中和物;モノメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、モノエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、モノメチルアミノプロピル(メタ)アクリレート、モノエチルアミノプロピル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸2-(tert-ブチルアミノ)エチル等のモノアルキルアミノ基含有(メタ)アクリレート類及びこれらの塩酸、酢酸等の酸による中和物;モノメチルアミノエチル(メタ)アクリルアミド、モノエチルアミノエチル(メタ)アクリルアミド、モノメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド、モノエチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド等のモノアルキルアミノ基含有(メタ)アクリルアミド類及びこれらの塩酸、酢酸等の酸による中和物;(メタ)アクリル酸-2-アミノエチル等の(メタ)アクリル酸とアルカノールアミンとのエステル類及びこれらの塩酸、酢酸等の酸による中和物;N,N-ジアリルメチルアミン及びこれの塩酸、酢酸等の酸による中和物;アリルアミン及びこれの塩酸、酢酸等の酸による中和物;1-アリルオキシ-3-ジブチルアミノ-2-オール、1-アリルオキシ-3-ジエタノールアミノ-2-オール等の炭素数2~8の環状エーテル含有基を有する不飽和単量体と炭素数1~24のアミン化合物との付加反応物及びこれの塩酸、酢酸等の酸による中和物等が挙げられる。
上記アミノ基含有単量体由来の構造単位(a)としては、特にN,N-ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート由来の構造単位である下記一般式(3)であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
上記一般式(3)のRは水素原子又はメチル基を表す。ただし、アスタリスクは、一般式(3)で表される構造単位が結合している同種もしくは異種の他の構造単位に含まれる原子を表す。最も好ましくは、N,N-ジメチルアミノエチルメタアクリレート由来の構造単位である。
本開示の共重合体における、アミノ基含有単量体由来の構造単位(a)の含有量は、本開示の共重合体を構成するすべての単量体に由来する構造単位(以下、全構造単位ともいう。)100質量%に対し、5質量%以上、50質量%以下、好ましくは7質量%以上、45質量%以下、より好ましくは、8質量%以上、40質量%以下、特に好ましくは10質量%以上、30質量%以下であり、最も好ましくは、15質量%以上、25質量%以下である。上記範囲であることにより、ソイルリリース性を付与したい繊維等の基材に作用することができるカチオン性部位の割合が適度になり、本開示の洗剤用添加剤の性能が向上する傾向にある。
<ポリアルキレングリコール鎖を有する単量体に由来する構造単位(b)>
本開示のポリアルキレングリコール鎖を有する単量体に由来する構造単位(b)は、構造中にポリアルキレングリコール鎖を含有することを特徴とする。該構造単位(b)は例えば下記一般式(4)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
式中、R、R、Rは、それぞれ独立に、水素原子または置換基を有していてもよい炭素数1~5のアルキル基を表し、Zは、水素原子、炭素数1~30の炭化水素基、又は、水酸基並びにカルボキシル基、スルホン酸基、リン酸基、アミノ基及びこれらの塩を表す。Aは、置換基を有していてもよい炭素数1~10のアルキレン基を表す。qは、(AO)の平均付加モル数を表し、1~200の数である。nは、0~4の数を表す。mは0又は1を表す。
上記R、R、Rはそれぞれ独立に、水素原子又は置換基を有していてもよい炭素数1~5のアルキル基であり、置換基は、水酸基、カルボキシル基、スルホン酸基、リン酸基、アミノ基及びこれらの塩の基からなる群より選択される少なくとも1種の親水性基が好ましい。
上記アルキル基として好ましくはメチル基、エチル基、プロピル基であり、より好ましくはメチル基、エチル基であり、更に好ましくはメチル基である。
、R、Rはそれぞれ独立に、水素原子、又は、メチル基であることが好ましい。より好ましくはR、Rが水素原子であって、Rが水素原子又はメチル基である。更に好ましくは、R、Rが水素原子であって、Rがメチル基である。
Zは、水素原子、炭素数1~30の炭化水素基、又は、水酸基並びにカルボキシル基、スルホン酸基、リン酸基、アミノ基及びこれらの塩を表す。上記炭化水素基としては、特に制限されず、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基等の鎖状炭化水素基、アリール基、シクロアルキル基、シクロアルケニル基等の環状炭化水素基が挙げられる。上記炭化水素基は、分岐を有していてもよく、分岐を有する場合の炭化水素基の炭素数は、主鎖及び分岐鎖の合計の炭素数を意味する。
上記アルキル基としては、例えば、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、2-エチルへキシル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ドデシル基、ステアリル基、イコシル基等が挙げられる。
上記アルケニル基としては、例えば、ビニル基、アリル基、1-ブテニル基、2-ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基、ヘプテニル基、オクテニル基、ノネニル基、デセニル基、ドデセニル基、オクタデセニル基、イコセニル基等が挙げられる。上記アルキニル基としては、例えば、エチニル基、1-プロピニル基、2-プロピニル基、ブチニル基、ペンチニル基、ヘキシニル基、ヘプチニル基、オクチニル基、ノニニル基、デシニル基、ドデシニル基、オクタデシニル基、イコシニル基等が挙げられる。
上記アリール基としては、例えば、フェニル基、ベンジル基、メチルフェニル基、1-メトキシ-4-メチルフェニル基、エチルフェニル基、プロピルフェニル基、ブチルフェニル基、ブチルメチルフェニル基、ジメチルフェニル基、ジエチルフェニル基、ジブチルフェニル基、ビフェニル基、ビフェニルメチル基、ビフェニルエチル基、ナフチル基、ナフチルメチル基、ナフチルエチル等が挙げられる。
上記シクロアルキル基としては、例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等が挙げられる。上記シクロアルケニル基としては、例えば、シクロプロペニル基、シクロブテニル基、シクロペンテニル基、シクロヘキセニル基等が挙げられる。
上記炭化水素基として、好ましくはアルキル基、アルケニル基であり、より好ましくはアルキル基である。上記炭化水素基の炭素数として好ましくは2~20であり、より好ましくは2~15であり、更に好ましくは2~10であり、特に好ましくは2~5である。
上記Zとして好ましくは、水素原子、メチル基である。
Aは、置換基を有していてもよい炭素数1~10のアルキレン基を表す。置換基は水酸基並びにカルボキシル基、スルホン酸基、リン酸基、第2級又は3級アミノ基及びこれらの塩の基からなる群より選択される少なくとも1種の親水性基が好ましい。
(AO)で表されるポリアルキレングリコール中にq個存在するAOのオキシアルキレン基が全て同一であってもよく、異なっていてもよい。
上記Aで表されるアルキレン基は、炭素数2~10であることが好ましく、より好ましくは、炭素数2~4である。
AOで表されるオキシアルキレン基としては、例えば、オキシエチレン、オキシプロピレン、オキシブチレン、オキシイソブチレン、オキシ2,3-ブチレン、オキシスチレン、及び炭素数2~10のオキシアルキレン等が挙げられる。より好ましくは、オキシエチレン、オキシプロピレン、オキシブチレン等の炭素数2~4のアルキレンオキシドであり、更に好ましくは、オキシエチレン、オキシプロピレンである。なお、AOで表されるオキシアルキレン基は、アルキレンオキシドの付加反応により形成される基に限られない。また、上記ポリアルキレングリコールが、2種類以上のアルキレンオキシド付加物である場合、ランダム付加、ブロック付加、交互付加等のいずれの形態であってもよい。ポリアルキレングリコール中のオキシアルキレン基として、オキシエチレン基を必須成分として有することが好ましく、50モル%以上がオキシエチレン基であることがより好ましく、90モル%以上がオキシエチレン基であることが更に好ましい。
上記qは、AOの平均付加モル数を表し、1~200の数である。好ましくは1~180であり、より好ましくは2~150であり、更に好ましくは2~100であり、一層好ましくは2~80であり、特に好ましくは2~50である。
上記nは0~4の数を表し、mは0又は1を表す。
nとして好ましくは0~3であり、より好ましくは0~2であり、更に好ましくは0である。mとしてより好ましくは1である。
上記ポリアルキレングリコール鎖を有する構造単位(b)は、例えばポリアルキレングリコール鎖を有する単量体をラジカル重合することで形成される。
上記ポリアルキレングリコール鎖を有する単量体として具体的には例えば、(ポリ)エチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、(ポリ)プロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート等のポリアルキレングリコールモノ(メタ)アクリレート;メトキシ(ポリ)エチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、メトキシ(ポリ)プロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート等のアルコキシポリアルキレングリコールモノ(メタ)アクリレート等や、ビニルアルコール、(メタ)アリルアルコール、3-メチル-3-ブテン-1-オール(イソプレノール)、3-メチル-2-ブテン-1-オール、2-メチル-3-ブテン-2-オール、2-メチル-2-ブテン-1-オール、2-メチル-3-ブテン-1-オールのいずれかにアルキレンオキシドを10~100モル付加した化合物等の(ポリ)アルキレングリコール系単量体;が好ましい。特に(ポリ)エチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、メトキシ(ポリ)エチレングリコールモノ(メタ)アクリレートが好ましい。
本開示の共重合体における、ポリアルキレングリコール鎖を有する構造単位(b)の含有量は、本開示の共重合体を構成するすべての単量体に由来する構造単位100質量%に対し、5質量%以上、70質量%以下が好ましく、より好ましくは20質量%以上、70質量%以下、さらに好ましくは、30質量%以上、70質量%以下、特に好ましくは40質量%以上、65質量%以下、最も好ましくは、45質量%以上、60質量%以下である。上記範囲であることにより、親水性部位の割合が適度になり、本開示の洗剤用添加剤の性能が向上する傾向にある。
<置換基を有していてもよいアリール基を含む(メタ)アクリル酸エステルに由来する構造単位(c)>
本開示の置換基を有していてもよいアリール基を含む(メタ)アクリル酸エステルに由来する構造単位(c)は、構造中に置換基を有していてもよいアリール基を含有する(メタ)アクリル酸エステルに由来することを特徴とする。置換基は疎水性基であることが好ましく、炭素数1~18の炭化水素基もしくは、炭素数6~30のアリール基であることが好ましい。
上記置換基を有していてもよいアリール基を含む(メタ)アクリル酸エステルに由来する構造単位(c)は、例えば置換基を有していてもよいアリール基を含む(メタ)アクリル酸エステルをラジカル重合することで形成される。構造中に置換基を有していてもよいアリール基を含む(メタ)アクリル酸エステルは、(メタ)アクリル酸と置換基を有していてもよい炭素数6~30のアリールアルコールとのエステル類があげられる。上記炭素数6~30のアリールアルコールとしてはフェノール、ベンジルアルコール、メチルフェニルアルコール(o-クレゾール、m-クレゾール、p-クレゾール)、クレオソール、エチルフェニルアルコール、プロピルフェニルアルコール、ブチルフェニルアルコール、ブチルメチルフェニルアルコール、ジメチルフェニルアルコール、ジエチルフェニルアルコール、ジブチルフェニルアルコール、ヒドロキシビフェニル、4-ヒドロキシメチルビフェニル、3-ヒドロキシメチルビフェニル、4-ヒドロキシエチルビフェニル、3-ヒドロキシエチルビフェニル、ナフトール、1-ヒドロキシメチル-ナフタレン、1-ヒドロキシエチル-ナフタレン、2-ヒドロキシメチル-ナフタレン、2-ヒドロキシエチル-ナフタレン等が挙げられる。
上記アリール(メタ)アクリレートとしては、例えば、フェニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、2-エチルフェニル(メタ)アクリレート、プロピルフェニル(メタ)アクリレート、ブチルフェニル(メタ)アクリレート、ペンチルフェニル(メタ)アクリレート、ヘキシルフェニル(メタ)アクリレート、ブチルメチルフェニル(メタ)アクリレート、ジメチルフェニル(メタ)アクリレート、ジエチルフェニル(メタ)アクリレート、ジブチルフェニル(メタ)アクリレート、2-フェニルエチル(メタ)アクリレート、4-メチルフェニル(メタ)アクリレート、4-メチルベンジル(メタ)アクリレート、1-メトキシ-4-メチルフェニル(メタ)アクリレート、2-(2-メチルフェニル)エチル(メタ)アクリレート、2-(3-メチルフェニル)エチル(メタ)アクリレート、2-(4-メチルフェニル)エチル(メタ)アクリレート、2-(4-プロピルフェニル)エチル(メタ)アクリレート、ビフェニルメチル(メタ)アクリレート、ビフェニルエチル(メタ)アクリレート、ナフチル(メタ)アクリレート、ナフチルメチル(メタ)アクリレート、ナフチルエチル(メタ)アクリレート等が挙げられる。中でも好ましくはフェニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレートである。
本開示の共重合体における、置換基を有していてもよいアリール基を含む(メタ)アクリル酸エステルに由来する構造単位(c)の含有量は、本開示の共重合体を構成するすべての単量体に由来する構造単位100質量%に対し、10質量%以上、70質量%以下、好ましくは15質量%以上、65質量%以下、より好ましくは、15質量%以上、60質量%以下、更に好ましくは15質量%以上、55質量%以下であり、一層好ましくは15質量%以上、50質量%以下であり、特に好ましくは20質量%以上、45質量%以下であり、最も好ましくは、20質量%以上、40質量%以下である。上記範囲であることにより疎水性部位の割合が適度になり、本開示の洗剤用添加剤の性能が向上する傾向にある。
<その他の単量体由来の構造単位(d)>
本開示のアミノ基含有共重合体は、アミノ基含有単量体由来の構造単位(a)と、ポリアルキレングリコール鎖を有する単量体に由来する構造単位(b)と置換基を有していてもよいアリール基を含む(メタ)アクリル酸エステルに由来する構造単位(c)以外のその他の単量体由来の構造単位(d)を有していてもよい。
他の単量体としては特に制限されないが、例えば、不飽和カルボン酸系単量体;アリール基を含まない(メタ)アクリル酸エステル;エチレン、プロピレン等の炭素数2~4のオレフィン系単量体、塩化ビニル等のハロゲン化ビニル、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、アクリロニトリル等が挙げられる。
上記不飽和カルボン酸系単量体としては、例えば、(メタ)アクリル酸、クロトン酸、チグリン酸、3-メチルクロトン酸、2-メチル-2-ペンテン酸、イタコン酸等及びこれらの1価金属塩、2価金属塩、アンモニウム塩、有機アミン塩等の不飽和カルボン酸系単量体;マレイン酸、イタコン酸、メサコン酸、シトラコン酸、フマル酸等や、それらの1価金属塩、2価金属塩、アンモニウム塩及び有機アミン塩等、それらの無水物、又は、ハーフエステル等の不飽和ジカルボン酸系単量体が挙げられる。これらの中でも好ましくは(メタ)アクリル酸、マレイン酸及びこれらの塩であり、より好ましくは(メタ)アクリル酸である。
上記アリール基を含まない(メタ)アクリル酸エステルとしては、アリール基を有しないアルコールと(メタ)アクリル酸とのエステルであればよく、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n-プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、tert-ブチル(メタ)アクリレート、sec-ブチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、n-オクチル(メタ)アクリレート、トリデシル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート等のシクロアルキル(メタ)アクリレート、n-ラウリル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、イソボルニルメタクリレート等が挙げられる。
その他の単量体として好ましくは不飽和カルボン酸系単量体であり、本開示の共重合体が不飽和カルボン酸系単量体由来の構造単位を有する形態もまた、本発明の好ましい実施形態の1つである。
本開示の共重合体における、その他の単量体由来の構造単位の含有量は、本開示の共重合体を構成するすべての単量体に由来する構造単位100質量%に対し、10質量%以下であることが好ましく、5質量%以下であることがより好ましく、3質量%以下であることが特に好ましく、1質量%以下であることが最も好ましい。
本開示の共重合体における、不飽和カルボン酸系単量体由来の構造単位の含有量は、本開示の共重合体を構成するすべての単量体に由来する構造単位100質量%に対し、0~10質量%であることが好ましく、より好ましくは0~6質量%である。上記範囲であることにより分散基の割合が適度になり、本開示の洗剤用添加剤の性能が向上する傾向にある。
本開示の共重合体が不飽和カルボン酸系単量体由来の構造単位を全構造単位100質量%に対して1~6質量%有する形態もまた、本発明の好ましい実施形態の1つである。
<本開示の共重合体の物性等> 
本開示のアミノ基含有共重合体は、重量平均分子量(Mw)が4000以上、500000以下であることが好ましく、6000以上、400000以下であることがより好ましく、10000以上、300000以下であることがさらに好ましい。さらには、10000以上、200000以下が特に好ましく、10000以上、100000以下が最も好ましい。上記範囲であることにより、本開示の共重合体のソイルリリース性能がより向上する傾向にある。
[本開示のアミノ基含有共重合体の製造方法]
本開示のアミノ基含有共重合体の製造方法は特に制限されないが、単量体成分を重合することにより製造することができ、単量体成分の具体例及び好ましい例、並びに、各単量体の好ましい割合は、上述のとおりである。
本開示のアミノ基含有共重合体の製造方法もまた、本発明の1つである。
上記アミノ基含有共重合体の製造方法は、例えば、アミノ基含有単量体又はその前駆体及び、ポリアルキレングリコール鎖を有する単量体又はその前駆体及び、置換基を有していてもよいアリール基を含む(メタ)アクリル酸エステルを重合する工程(以下重合工程)を含む。上記重合工程における、単量体成分の重合を開始する方法としては、例えば、重合開始剤を添加する方法、UVを照射する方法、熱を加える方法、光重合開始剤存在下に光を照射する方法等が挙げられる。特に、重合開始剤を用いることが好ましい。
上記重合開始剤としては、例えば、過硫酸ナトリウム、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム等の過硫酸塩、2,2’-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)、ジメチル2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオネート)、2,2’-アゾビス(イソブチロニトリル)、2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオンアミジン)二塩酸塩等のアゾ系化合物;過酸化ベンゾイル、過酸化ラウロイル、ジ-t-ブチルパーオキサイド、クメンヒドロパーオキサイド等の有機過酸化物、アスコルビン酸と過酸化水素、過硫酸塩と金属塩等の、酸化剤と還元剤とを組み合わせてラジカルを発生させる酸化還元型開始剤等がある。なかでも残存単量体が減少する傾向にあることから、過硫酸塩、アゾ系化合物が好ましく、より好ましくはアゾ系化合物である。これらの重合開始剤は、単独で使用されてもよく、2種以上の混合物の形態で使用されてもよい。
上記重合開始剤の使用量としては、構造単位を構成する単量体合計の使用量に対して、0.01質量%以上、10質量%以下であることが好ましく、0.02質量%以上、8質量%以下であることがより好ましく、0.03質量%以上、7質量%以下であることが更に好ましく、0.04質量%以上、4質量%以下が最も好ましい。
上記重合工程では、必要に応じて重合体の分子量調整剤として連鎖移動剤を用いてもよい。連鎖移動剤としては、チオグリコール酸(メルカプト酢酸)、3-メルカプトプロピオン酸、2-メルカプトプロピオン酸(チオ乳酸)、4-メルカプトブタン酸、チオリンゴ酸及びこれらの塩等のメルカプトカルボン酸やメルカプトエタノール、チオグリセロール、2-メルカプトエタンスルホン酸等、四塩化炭素、塩化メチレン、ブロモホルム、ブロモトリクロロエタン等のハロゲン化物、イソプロパノール、グリセリン等の第2級アルコール、亜リン酸、次亜リン酸、次亜リン酸塩及びこれらの水和物等;亜硫酸水素(塩)や亜硫酸水素(塩)を発生し得る化合物(重亜硫酸(塩)、ピロ亜硫酸(塩)、亜ジチオン酸(塩)、亜硫酸(塩)等)等が挙げられる。中でもメルカプト基を有する化合物が好ましく、より好ましくはカルボキシル基を有するメルカプト基含有化合物である。
本開示の共重合体の製造における連鎖移動剤の使用量としては、構造単位を構成する単量体合計の使用量100モル%に対して、0.1モル%以上、20モル%以下が好ましく、より好ましくは0.2モル%以上、15モル%以下であり、更に好ましくは0.3モル%以上、10モル%以下であり、最も好ましくは0.5モル%以上、5モル%以下である。
重合時に使用される溶媒は、使用する単量体成分、重合開始剤、連鎖移動剤、製造後の共重合体を溶解できるものから必要に応じて選択することが出来る。特に制限はないが、水、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、1-ブタノール、フェノキシエタノール等の炭素数1~8のアルコール類、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ヘキシレングリコールなどのグリコール類が好ましく用いられる。中でも好ましくは水、エタノール、エチレングリコール、プロピレングリコールであり、これらの2種類以上の混合物を用いても良い。
上記重合工程において、重合温度としては、40℃以上であることが好ましく、また、150℃以下であることが好ましい。より好ましくは45℃以上であり、更に好ましくは50℃以上である。また、より好ましくは100℃以下であり、更に好ましくは90℃以下である。
上記重合工程において単量体成分及び、重合開始剤、連鎖移動剤の反応容器への投入方法は特に限定されず、全量を反応容器に初期に一括投入する方法、全量を反応容器に分割又は連続投入する方法、一部を反応容器に初期に投入し、残りを反応容器に分割又は連続投入する方法等が挙げられる。好ましくは、後述する溶媒を初期に仕込み、単量体成分、重合開始剤、連鎖移動剤を連続投入する方法である。
また単量体成分は酢酸、プロピオン酸等の有機酸、塩酸、硫酸、硝酸等の鉱酸で中和を行ったのち、重合を行ってもよい。
重合で得られる共重合体は、そのまま液体洗剤用添加剤等の洗剤添加剤として用いることができるが、必要に応じて、更にアルカリ性物質で中和して用いてもよい。アルカリ性物質としては、一価金属又は二価金属の水酸化物、炭酸塩等の無機塩、アンモニア、有機アミンが使用出来る。また反応終了後に必要に応じて共重合体の濃度調整を行うこともできる。
[本開示のアミノ基含有共重合体の用途]
本開示のアミノ基含有共重合体は、ソイルリリース剤、抗菌剤および再汚染防止剤用途に用いられる。
ソイルリリース剤、抗菌剤および再汚染防止剤は、洗剤の添加剤として用いることが出来る。例えば、ソイルリリース剤、抗菌剤および再汚染防止剤が使われるのは繊維や硬質表面を対象とした洗剤である。ここでいう洗剤とは家庭用の衣料用、台所用、住居用、繊維工業用、その他の工業用洗剤も含まれる。
本発明は更に、上記アミノ基含有共重合体をソイルリリース剤、抗菌剤又は再汚染防止剤として使用する方法でもある。
上記方法において、上記アミノ基含有共重合体を洗濯対象に接触させることが好ましい。
本発明はまた、ソイルリリース剤を製造する方法であって、該製造方法は、上記アミノ基含有共重合体と界面活性剤とを混合する工程を含む、ソイルリリース剤の製造方法でもある。
[本開示のソイルリリース剤]
本開示のソイルリリース剤は、本開示のアミノ基含有共重合体を含むソイルリリース剤である。ソイルリリース性とは後述する実施例に記載の方法にて測定できる洗浄力性能である。本開示のソイルリリース剤は、浸漬条件、洗濯条件のいずれにおいても効果を発揮することが出来る。
本開示のソイルリリース剤は、本開示のアミノ基含有共重合体単独であってもよく、本開示のアミノ基含有共重合体の他に、通常洗剤に用いられる添加剤であれば特に制限されず含むことも出来る。本開示のソイルリリース剤は、上記アミノ基含有共重合体が0.1~100質量%含まれることが好ましい。上記添加剤としては例えば、界面活性剤があり、アニオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤及び両性界面活性剤があげられる。
上記界面活性剤以外の添加剤としては、カルボキシメチルセルロースナトリウム等の再付着防止剤、色移り防止剤、柔軟剤、pH調節のためのアルカリ性物質、香料、可溶化剤、蛍光剤、着色剤、起泡剤、泡安定剤、つや出し剤、殺菌剤、漂白剤、漂白助剤、酵素、染料、溶媒等が挙げられる。粉末洗剤組成物の場合には、ゼオライトを配合することも好ましい。
[本開示の抗菌剤]
本開示の抗菌剤は、上記アミノ基含有共重合体を含むものであり、優れた抗菌性能を発揮する。抗菌性能とは、後述する実施例に記載の方法にて評価ができる、抗菌剤で処理した繊維等の基材における抗菌性能である。本開示の抗菌剤は、上記アミノ基含有共重合体が0.1~100質量%含まれることが好ましい。抗菌性能とは、殺菌(微生物を殺す)、静菌(微生物の繁殖を抑える)、滅菌、消毒、制菌、除菌、防腐、防カビ等の性能を有することをいい、対象となる微生物は、細菌、真菌である。
上記細菌としては、大腸菌、緑膿菌、サルモネラ菌、モラクセラ菌、レジオネラ菌等のグラム陰性菌;黄色ブドウ球菌、クロストリジウム属細菌等のグラム陽性菌が挙げられる。上記真菌としてはカンジダ菌、ロドトルラ、パン酵母等の酵母類;赤カビ、黒カビ等のカビ類が挙げられる。
本開示の抗菌剤がこのような上記アミノ基含有共重合体を含むことで抗菌性が発揮される理由は以下のように推定される。本発明の抗菌剤を、微生物に作用させると、上記アミノ基含有共重合体が有する上記一般式(1)で表される構造単位由来のカチオン性基がマイナスの電荷を有する微生物の表面に吸着する。さらにアミノ基含有共重合体が有する疎水基が細胞膜部分と親和性を示し、細胞膜と相互作用することにより、細胞膜を構成する脂質等の間の相互作用を破壊し、及び/又は、膜に結合しているタンパク質等の機能を阻害することにより、細胞が破壊され、及び/又は、細胞の生理活性が阻害され、微生物が死滅することが推定される。
本開示の抗菌剤は、本開示のアミノ基含有共重合体単独であってもよく、本開示のアミノ基含有共重合体の他に、通常の洗剤組成物に用いられる添加剤であれば特に制限されず含むことも出来る。本開示の抗菌剤は、上記アミノ基含有共重合体が0.1~100質量%含まれることが好ましい。上記添加剤としては例えば、界面活性剤があり、アニオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤及び両性界面活性剤があげられる。
上記界面活性剤以外の添加剤としては、その他の抗菌剤やカルボキシメチルセルロースナトリウム等の再付着防止剤、色移り防止剤、柔軟剤、pH調節のためのアルカリ性物質、香料、可溶化剤、蛍光剤、着色剤、起泡剤、泡安定剤、つや出し剤、殺菌剤、漂白剤、漂白助剤、酵素、染料、溶媒等が挙げられる。粉末洗剤組成物の場合には、ゼオライトを配合することも好ましい。
[本開示の再汚染防止剤]
本開示の再汚染防止剤は、上記アミノ基含有共重合体を含むものであり、優れた再汚染防止能を発揮する。本開示の再汚染防止剤は、上記アミノ基含有共重合体が0.1~100質量%含まれることが好ましい。
本開示の再汚染防止剤は、洗剤組成物に添加して使用することができる。洗剤組成物の形態としては、特に制限はなく、液状、固形、粉末等の形態であってよい。
本開示の洗剤組成物は、ソイルリリース剤、抗菌剤、再汚染防止剤以外に洗剤組成物に使用される種々の成分を含んでいてよい。洗剤組成物に含まれる成分としては、界面活性剤、及び通常洗剤組成物に使用する洗剤用添加剤を使用することができる。
上記界面活性剤としては、アニオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤及び両性界面活性剤のいずれであってもよく、1種又は2種以上を使用することができる。
アニオン性界面活性剤としては、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルエーテル硫酸塩、アルケニルエーテル硫酸塩、アルキル硫酸塩、アルケニル硫酸塩、α-オレフィンスルホン酸塩、α-スルホ脂肪酸又はそのエステル塩、アルカンスルホン酸塩、飽和脂肪酸塩、不飽和脂肪酸塩、アルキルエーテルカルボン酸塩、アルケニルエーテルカルボン酸塩、アミノ酸型界面活性剤、N-アシルアミノ酸型界面活性剤、アルキルリン酸エステル又はその塩、アルケニルリン酸エステル又はその塩等が好適である。これらのアニオン性界面活性剤におけるアルキル基、アルケニル基には、メチル基等のアルキル基が分岐していてもよい。  
ノニオン性界面活性剤としては、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンアルケニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、高級脂肪酸アルカノールアミド又はそのアルキレンオキサイド付加物、ショ糖脂肪酸エステル、アルキルグリコキシド、脂肪酸グリセリンモノエステル、アルキルアミンオキサイド等が挙げられる。これらのノニオン性界面活性剤におけるアルキル基、アルケニル基には、メチル基等のアルキル基が分岐していてもよい。  
カチオン性界面活性剤としては、第4級アンモニウム塩等が挙げられる。また、両性界面活性剤としては、カルボキシル型両性界面活性剤、スルホベタイン型両性界面活性剤等が挙げられる。これらのカチオン性界面活性剤、両性界面活性剤におけるアルキル基、アルケニル基は、メチル基等のアルキル基が分岐していてもよい。  
上記界面活性剤の含有量は、洗剤組成物の総量に対して10~60質量%であると好ましく、15~50質量%であるとより好ましく、20~45質量%であると更に好ましく、25~40質量%であると特に好ましい。界面活性剤の含有量が、洗剤組成物の総量に対して10~60質量%であると洗浄力と経済性とを両立できる傾向にある。
以下に実施例を掲げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。なお、特に断りのない限り、「部」は「質量部」を、「%」は「質量%」を意味するものとする。
<共重合体の重量平均分子量測定>
共重合体の重量平均分子量(Mw)は、GPC(ゲルパーミュエーションクロマトグラフィー)により測定した。
測定条件、装置などは以下の通りである。
装置:東ソー社製 EcoSEC HLC-8320GPC
検出器:示差屈折率計(RI)検出器
カラム:東ソー社製 TSKgel α-M、α-2500 
カラム温度:40℃
流速:0.8mL/min
注入量:20μL(試料濃度0.5wt%の溶離液調製溶液)
検量線:ジーエルサイエンス社製 ポリエチレングリコール、Mw=194、410、615、1020、1450、3860、8160、16100、21160、49930、67600、96100、205500、542500、942000
較正曲線次数:3
GPCソフト:東ソー社製 EcoSEC-WS
溶離液:0.5M酢酸+0.2M硝酸Na/アセトニトリル=50/50(v/v)
<ソイルリリース性評価1>
実施例1~9で製造した共重合体1~9について、以下の方法によりソイルリリース性評価を行った。 
(1)硬水の調整塩化カルシウム2水和物8.39g、塩化マグネシウム6水和物2.9gをビーカーにはかりとり、イオン交換水を加え1000gとし、硬度母液とした。
炭酸水素ナトリウム1.54g、0.1N塩化水素10g、上記硬度母液200gをビーカーに入れ、イオン交換水で希釈して20000gとした硬水を調整した。
(2)布の前処理方法
Style730(Testfabiric社製 ポリエステル繊維)を5×5cmに裁断したものを用意した。上記(1)に記載の硬水を用いてエマルゲン108(花王社製)1000ppm、かつ実施例で得られた共重合体の含有量が33ppmになるように調整した水溶液360gを、マグネティックスターラーで撹拌しながら、上記布6gを添加し10分間撹拌した。撹拌後、イオン交換水360gを使用してすすぎを3分間行った後、脱水し、1日間風乾した。
(3)汚染布の作成
オリーブオイル61.5g、オレイン酸37g、酸化鉄(III)1g、オイルレッド0.5gを混合し、油脂汚染液を作成した。50μLの汚染液を、上記前処理方法1で得られたポリマー処理布に滴下し、1時間放置した後、余計な油脂を濾紙で挟んでふき取り、汚染布を作成した。
(4)洗浄力評価
(4)-1:界面活性剤水溶液の作成
エマルゲン108(花王社製)10gをビーカーに測りとり、イオン交換水を加えて100gとし、10%界面活性剤溶液を調製した。
(4)-2:1%共重合体水溶液調製
 共重合体濃度が1%となるようにイオン交換水を用いて希釈を行い、1%共重合水溶液を調製する。調製した水溶液に適当な濃度の水酸化ナトリウム水溶液を添加し、pH7.5~8.5に調製した。
(4)-3:洗浄力試験
ターゴットメーターを25℃にセットし、ポットに(1)の硬水を493.3g、(4)-1の界面活性剤溶液5.0g入れ、ポット中の共重合体濃度が33ppmとなるように(4)-2の1%共重合体水溶液1.7gを入れて混合した。予め色差観測装置(Vervide社製:DigieyeでZ値を測定した汚染布5枚、浴比調整布(綿白布)とを合わせて16.7gポットに入れて、120rpmで10分間撹拌して洗浄した。ポットの水を捨て、イオン交換水500gを使用してすすぎ1回を3分間行った後、布を脱水し1日間風乾させた。風乾後、色差計にて再度、洗浄後の汚染布のZ値を測定し、下記式により洗浄率を求めた。得られた洗浄率に基づき、以下の判定基準で洗浄力を評価した。
洗浄率の計算式
洗浄率(%)=((Zs-Zw)/(Zs-Zo))×100
Zsは評価前の汚染布のZ値を表し、Zwは評価後の汚染布のZ値を表し、Zoは汚染前の白布のZ値を表す。
◎:洗浄率90%以上
〇:洗浄率60%以上、90%未満
×:洗浄率60%未満
<ソイルリリース性評価2>
実施例10~21で製造した共重合体10~20について、以下の方法によりソイルリリース性評価を行った。 
(布の前処理方法)
(1)-1:硬度母液の調製
塩化カルシウム2水和物8.39g、塩化マグネシウム6水和物2.9gをビーカーにはかりとり、イオン交換水を加え1000gとした。
(1)-2:硬水の調製
炭酸水素ナトリウム1.54g、0.1N塩化水素10g、硬度母液(1)-1;200gをビーカーに入れてイオン交換水で希釈して20000gとした。
(1)-3
ポリエステルタフタ(株式会社色染社製 ポリエステル繊維)を5×5cmに裁断したものを用意した。(1)-2の硬水を用いてエマルゲン108(花王社製)1000ppm、かつ実施例で得られた共重合体を33ppmに調整した水溶液55gを準備し、上記布2.7gを添加し、ローラー型シェーカーで10分間撹拌した。撹拌後、すすぎを3分間行った後脱水し、1日間風乾した。
(汚染布の作成)
オリーブオイル61.5g、オレイン酸37g、酸化鉄(III)1g、オイルレッド0.5gを混合し、油脂汚染液を作成した。この汚染液を15μL、上記前処理方法1で得られたポリマー処理布に滴下し、40℃で1時間放置し汚染布を作成した。
(洗浄力評価)
(2)-1:界面活性剤水溶液の作成
エマルゲン108(花王社製)10gをビーカーに測りとり、イオン交換水を加えて100gとし、10%界面活性剤溶液を調製した。
(2)-2:洗浄力試験
ターゴットメーターを25℃にセットし、ポットに(1)-2の硬水を498.8g、(1)-3の界面活性剤溶液0.85g入れ、ポット中の共重合体濃度が7.3ppmとなるように1%共重合体水溶液を入れて混合した。予め分光色差計(日本電色工業社製SE6000)でZ値を測定した汚染布5枚、浴比調整布とを合わせて16.7gポットに入れて、120rpmで10分間撹拌して洗浄した。ポットの水を捨て、すすぎ1回を3分間行った後、布を脱水し1日間風乾させた。
風乾後、色差計にて再度、洗浄後の汚染布のZ値を測定し、上記式により洗浄率を求めた。得られた洗浄率に基づき、以下の判定基準で洗浄力を評価した。結果を表5に示す。
◎:洗浄率87%以上
〇:洗浄率85%以上、87%未満
×:洗浄率85%未満
<再汚染防止評価>
(1)界面活性剤溶液として、エマルゲン108(花王社製、PAE)をイオン交換水で希釈し、10%溶液を作成した。
(2)硬度母液の調製
塩化カルシウム2水和物5.90g、塩化マグネシウム6水和物2.72gをビーカーにはかりとり、イオン交換水を加え100gとした。
(3)炭酸水素ナトリウム水溶液の調製
炭酸水素ナトリウム1.54g、0.1N塩化水素10gをビーカーに入れてイオン交換水で希釈して100gとした。
(4)白布の色目測定
再汚染防止評価で用いた白布の白度は評価前に色差計(日本電色工業社製:SE-6000)で反射率を測定した。
(5)洗浄力評価
ターゴットメーターを25℃にセットし、イオン交換水891.3g、硬度母液1.2gと炭酸水素ナトリウム水溶液4.5g、界面活性剤水溶液2.25g、固形分換算で1%の重合体水溶液0.75gをポットに入れて120rpmで3分間撹拌した。その後、カーボンブラック(三菱ケミカル製 カーボンブラック#10)0.05gを入れ、綿メリヤス(染色試材株式会社製 綿布)5枚、またはStyle7305枚と、浴比調整布(綿白布)とを合わせて30gを入れ、120rpmで10分間撹拌して洗浄した。ポットの水を捨て、すすぎ2回を行った後、白布を脱水した。
白布に当て布をして、アイロンでしわを伸ばしながら乾燥させた後、上記色差計にて再度、白布の白度を反射率にて測定した。
以上の測定結果から、下記式により再汚染防止率を求めた。
再汚染防止率(%)=〔(洗浄後の白色度)/(原白布の白色度)〕×100
再汚染防止能は以下の基準で判定した。
ポリマー未添加条件に対する再汚染防止率が+1.0%以上:◎
ポリマー未添加条件に対する再汚染防止率が+0.5%以上1.0%未満:〇
ポリマー未添加条件に対する再汚染防止率が+0.5%未満:×
<抗菌性評価>
(1)硬水の調整
塩化カルシウム2水和物8.39g、塩化マグネシウム6水和物2.9gをビーカーにはかりとり、イオン交換水を加え1000gとし、硬度母液とした。
炭酸水素ナトリウム1.54g、0.1N塩化水素10g、上記硬度母液200gをビーカーに入れ、イオン交換水で希釈して20000gとした硬水を調整した。
(2)布の前処理方法
Style730を5×5cmに裁断したものを用意した。上記(1)に記載の硬水を用いて実施例で得られた共重合体の含有量が100ppmになるように調整した水溶液55gを70ccマヨネーズ瓶に入れ、次いでStyle730を5.5g投入し、1時間撹拌した。撹拌後、脱水し、1日間風乾した。
(3)抗菌性試験
 前処理した試験布の抗菌性をJIS L 1902:2015(繊維製品の抗菌性試験方法の菌液吸収法)によって評価した。抗菌性の評価には黄色ぶどう球菌(Staphylococcus aureus NBRC 12732)を用い、混釈平板培養法によって生菌数を測定し、抗菌性能を評価した。抗菌性能は未処理の木綿100%の試験布との比較にて行い、黄色ぶどう球菌に対する抗菌性は以下の式で表される抗菌活性値にて評価した。
 抗菌活性値={log(対照試料・培養後生菌数)-log(対照試料・接種直後生菌数)}-{log(試験試料・培養後生菌数)-log(試験試料・接種直後生菌数)}
抗菌性の評価は以下の基準で判定した。
抗菌活性値が2.5以上:◎
抗菌活性値が2.0以上2.5未満:○
抗菌活性値が2.0未満:×
<製造例1>
温度計、還流冷却器、攪拌機を備えたガラス製のセパラブルフラスコに、エタノール65gを仕込み、攪拌下、100ml/minで60分間窒素フローした後、70℃に昇温した。窒素フローを50ml/minにした後、攪拌下、70℃一定状態の重合反応系中に、メトキシポリエチレングリコールモノメタクリレート(エチレンオキシドの平均付加モル数23、新中村化学製の商品名「M-230G」、以下、PGM23Eともいう)78.3g、ジメチルアミノエチルアクリレート(富士フイルム和光純薬社製、以下、DAMともいう。)20.3g、エタノール(富士フイルム和光純薬社製)42.2g、酢酸(富士フイルム和光純薬社製)7.4gからなるモノマー溶液1;ベンジルメタクリレート(富士フイルム和光純薬社製、以下、BnMAともいう。)36.5gからなるモノマー溶液2;2,2’-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)(富士フイルム和光純薬社製の商品名「V-65」)の3%エタノール溶液50.4gからなる開始剤水溶液をそれぞれ別々の滴下ノズルより滴下した。滴下時間に関して、モノマー溶液と開始剤水溶液は同時に滴下を開始し、モノマー溶液1、2は180分間、開始剤水溶液は240分間滴下した。
全滴下終了後、さらに60分間反応溶液を70℃に保持して熟成し、重合を完結させ、共重合体1を得た。
<製造例2~6、8~11>
製造例1において、使用する溶剤量、モノマー量、及び開始剤量を表1の組成、分子量になるように変更した以外は製造例1と同じ方法にて製造し、共重合体2~6、8~11を得た。
<製造例7>
温度計、還流冷却器、攪拌機を備えたガラス製のセパラブルフラスコに、エタノール65gを仕込み、攪拌下、100ml/minで60分間窒素フローした後、70℃に昇温した。窒素フローを50ml/minにした後、攪拌下、70℃一定状態の重合反応系中に、PGM23E71.6g、DAM27.0g、エタノール42.4g、酢酸9.8g、メルカプトプロピオン酸(SC有機化学製、以下、MPAともいう)0.47gからなるモノマー溶液1;BnMA36.5gからなるモノマー溶液2;V-65の7%エタノール溶液47.1gからなる開始剤水溶液をそれぞれ別々の滴下ノズルより滴下した。滴下時間に関して、モノマー溶液と開始剤水溶液は同時に滴下を開始し、モノマー溶液1、2は180分間、開始剤水溶液は240分間滴下した。
全滴下終了後、さらに60分間反応溶液を70℃に保持して熟成し、重合を完結させ、共重合体7を得た。
<製造例12>
温度計、還流冷却器、攪拌機を備えたガラス製のセパラブルフラスコに、エタノール62.3gを仕込み、攪拌下、100ml/minで60分間窒素フローした後、70℃に昇温した。窒素フローを50ml/minにした後、攪拌下、70℃一定状態の重合反応系中に、DAM20.3g、エタノール11.8g、酢酸7.3gからなるモノマー溶液1;PGM23E72.2g、メタクリル酸(以下、MAAともいう。)6.0g、エタノール33.5gからなるモノマー溶液2;BnMA36.5gからなるモノマー溶液3;‘V-65の3.5%エタノール溶液50.1gからなる開始剤水溶液をそれぞれ別々の滴下ノズルより滴下した。滴下時間に関して、モノマー溶液と開始剤水溶液は同時に滴下を開始し、モノマー溶液1、2、3は180分間、開始剤水溶液は240分間滴下した。
全滴下終了後、さらに60分間反応溶液を70℃に保持して熟成し、重合を完結させ、共重合体12を得た。
<製造例13~21>
製造例12において、使用する溶剤量、モノマー量、及び開始剤量を表1の組成、分子量になるように変更した以外は製造例12と同じ方法にて製造し、共重合体13~21を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
<比較製造例1>
温度計、還流冷却器、攪拌機を備えたガラス製のセパラブルフラスコに、2-ブタノン33.3gを仕込み、DAM10.00g、ラウリルアクリレート(以下、LAともいう。)6.67g、PGM23E33.33g、V-65を0.80g投入し、窒素雰囲気下で一定時間攪拌した。その溶液を60℃付近まで昇温し、60℃で7時間保持することで重合・熟成した。そこに2-ブタノン200.0gを加えて希釈した後、室温まで降温した。この反応溶液をn-ヘキサン4000.0g中に滴下して再沈殿精製し、沈殿物を乾燥して比較共重合体1を得た。
<比較製造例2>
温度計、還流冷却器、攪拌機を備えたガラス製のセパラブルフラスコに、エタノール900gを仕込み、DAM17.8g、ラウリルメタクリレート(以下、LMAともいう。)7.2g、6.6%V-65を10.6g投入し、窒素雰囲気下で一定時間攪拌した。その溶液を60℃付近まで昇温し、60℃で8時間保持することで重合・熟成した。そこにエタノール50.0gを加えて希釈した後、室温まで降温した。この反応溶液をイオン交換水2000.0g中に滴下して再沈殿精製し、沈殿物を乾燥して比較共重合体2を得た
製造例1~9で製造した共重合体1~9を使用した実施例1~9及び、比較例1として、ポリマーを使用しない系について、ソイルリリース性評価1を行った結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
製造例10、11、13~17、19~21で製造した共重合体10、11、13~17、19~21を使用した実施例10、11、13~17、19~21及び、比較例2として、比較製造例2について、ソイルリリース性評価2を行った結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 
表2、3で示すとおり、本開示の共重合体は、ソイルリリース性に優れることが明らかとなった。
製造例で製造した共重合体を使用し、綿に対する再汚染防止性を行った結果を実施例22~30に、比較製造例1で製造した比較共重合体1を使用した評価結果を比較例3として表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
また、製造例で製造した共重合体を使用し、ポリエステル対する再汚染防止性を行った結果を実施例31~47に、比較製造例1で製造した比較共重合体1を使用した評価結果を比較例4として表5に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
製造例で製造した共重合体を使用した実施例48~56、及び、比較例5として、ポリマーを使用しない系について、抗菌性評価を行った結果を表6に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
表4~6で示すとおり、本開示の共重合体は、再汚染防止性及び抗菌性にも優れることが明らかになった。

 

Claims (7)

  1. 下記一般式(1)で表されるアミノ基含有単量体由来の構造単位(a)と、ポリアルキレングリコール鎖を有する単量体に由来する構造単位(b)と置換基を有していてもよいアリール基を含む(メタ)アクリル酸エステルに由来する構造単位(c)とを含むことを特徴とするアミノ基含有共重合体であって、アミノ基含有単量体由来の構造単位(a)の割合が、全構造単位100質量%に対して5~50重量%であることを特徴とする、アミノ基含有共重合体。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (一般式(1)において、R、R、Rは、それぞれ独立に、水素原子または炭素数1~5のアルキル基を表し、R、Rは、それぞれ独立に、水素原子または炭素数1~12の有機基を表し、Xは2価の連結基を表す。ただし、アスタリスクは、一般式(1)で表される構造単位が結合している同種もしくは異種の他の構造単位に含まれる原子を表す。)
  2. 前記ポリアルキレングリコール鎖を有する単量体に由来する構造単位(b)の割合が、全構造単位100質量%に対して5~70重量%であることを特徴とする、請求項1に記載のアミノ基含有共重合体。
  3. 前記置換基を有していてもよいアリール基を含む(メタ)アクリル酸エステルに由来する構造単位(c)の割合が、全構造単位100質量%に対して10~70重量%であることを特徴とする、請求項1又は2に記載のアミノ基含有共重合体。
  4. 前記アミノ基含有共重合体は、重量平均分子量が4000以上、500000以下であることを特徴とする、請求項1~3のいずれかに記載のアミノ基含有共重合体。
  5. 請求項1~4のいずれかに記載のアミノ基含有共重合体を含むことを特徴とするソイルリリース剤。
  6. 請求項1~4のいずれかに記載のアミノ基含有共重合体をソイルリリース剤として使用する方法。
  7. ソイルリリース剤を製造する方法であって、
    該製造方法は、請求項1~4のいずれかに記載のアミノ基含有共重合体と界面活性剤とを混合する工程を含むことを特徴とする、ソイルリリース剤の製造方法。
PCT/JP2022/016634 2021-04-05 2022-03-31 アミノ基含有共重合体 WO2022215652A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023512998A JPWO2022215652A1 (ja) 2021-04-05 2022-03-31
CN202280026426.7A CN117157336A (zh) 2021-04-05 2022-03-31 含有氨基的共聚物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-063855 2021-04-05
JP2021063855 2021-04-05
JP2021156858 2021-09-27
JP2021-156858 2021-09-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022215652A1 true WO2022215652A1 (ja) 2022-10-13

Family

ID=83546061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/016634 WO2022215652A1 (ja) 2021-04-05 2022-03-31 アミノ基含有共重合体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2022215652A1 (ja)
WO (1) WO2022215652A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023210543A1 (ja) * 2022-04-27 2023-11-02 株式会社日本触媒 アミノ基含有共重合体

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010134419A (ja) * 2008-10-31 2010-06-17 Jsr Corp 着色層形成用感放射線性組成物、カラーフィルタ及びカラー液晶表示素子
JP2014206700A (ja) * 2013-04-16 2014-10-30 東洋インキScホールディングス株式会社 カラーフィルタ用着色組成物およびカラーフィルタ
JP2015502414A (ja) * 2011-10-25 2015-01-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 洗濯プロセスにおける汚れ再付着防止剤および汚れ剥離剤としてのアクリレートコポリマーの使用
WO2018135370A1 (ja) * 2017-01-17 2018-07-26 株式会社Dnpファインケミカル カラーフィルタ用色材分散液、カラーフィルタ用着色樹脂組成物、カラーフィルタ、及び表示装置
WO2020111078A1 (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 株式会社日本触媒 移染防止剤、洗剤用添加剤及び洗剤組成物
JP2021195456A (ja) * 2020-06-15 2021-12-27 株式会社日本触媒 アミノ基含有共重合体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010134419A (ja) * 2008-10-31 2010-06-17 Jsr Corp 着色層形成用感放射線性組成物、カラーフィルタ及びカラー液晶表示素子
JP2015502414A (ja) * 2011-10-25 2015-01-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 洗濯プロセスにおける汚れ再付着防止剤および汚れ剥離剤としてのアクリレートコポリマーの使用
JP2014206700A (ja) * 2013-04-16 2014-10-30 東洋インキScホールディングス株式会社 カラーフィルタ用着色組成物およびカラーフィルタ
WO2018135370A1 (ja) * 2017-01-17 2018-07-26 株式会社Dnpファインケミカル カラーフィルタ用色材分散液、カラーフィルタ用着色樹脂組成物、カラーフィルタ、及び表示装置
WO2020111078A1 (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 株式会社日本触媒 移染防止剤、洗剤用添加剤及び洗剤組成物
JP2021195456A (ja) * 2020-06-15 2021-12-27 株式会社日本触媒 アミノ基含有共重合体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023210543A1 (ja) * 2022-04-27 2023-11-02 株式会社日本触媒 アミノ基含有共重合体

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022215652A1 (ja) 2022-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5940630B2 (ja) 疎水基含有共重合体及びその製造方法
JP5727032B2 (ja) 両性ポリカルボキシレートポリマーを有する洗浄組成物
JP5933584B2 (ja) ポリオキシアルキレンオキシドで末端保護されたポリアルキレンオキシドポリカルボキシレートグラフトポリマーを有する洗浄組成物
JP5270843B2 (ja) (メタ)アクリル酸系共重合体、その製造方法およびこれを用いてなる洗剤組成物
JP5799109B2 (ja) ポリオキシアルキレンオキシドで末端保護されたポリアルキレンオキシドポリカルボキシレート櫛状ポリマーを有する洗浄組成物
CN102388122A (zh) 用于清洁组合物的快速干燥型两性聚合物
JP5235615B2 (ja) スルホン酸基含有共重合体およびその製造方法
MX2011002301A (es) Copolimero que contiene grupos hidrofobicos y proceso para la produccion de este.
WO2022215652A1 (ja) アミノ基含有共重合体
JP7437411B2 (ja) 共重合体を含む洗剤用添加剤、ソイルリリース剤、微生物付着防止剤、繊維処理剤、水処理薬剤配合物及び塗料配合物
JP2010209134A (ja) ポリオキシアルキレン系重合体およびその製造方法
EP3546491B1 (en) Carboxyl-group-containing copolymer, and method for producing same
JP2021195456A (ja) アミノ基含有共重合体
JP2010209133A (ja) ポリオキシアルキレン系重合体およびその製造方法
JP6029276B2 (ja) ポリアルキレングリコール系重合体及びその製造方法
JP5448754B2 (ja) アミノ基含有共重合体およびその製造方法
WO2023210543A1 (ja) アミノ基含有共重合体
JP5646676B2 (ja) スルホン酸基含有共重合体およびその製造方法
JP2011074096A (ja) ポリオキシアルキレン系共重合体およびその製造方法
CN117157336A (zh) 含有氨基的共聚物
JP2021054984A (ja) 洗剤用共重合体
JP2021054983A (ja) 洗剤用共重合体
JP2021054982A (ja) 洗剤用共重合体
JP4822639B2 (ja) 組成物
JP6640786B2 (ja) スルホン酸基含有重合体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22784636

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023512998

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22784636

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1