WO2022208802A1 - 空気調和システム - Google Patents

空気調和システム Download PDF

Info

Publication number
WO2022208802A1
WO2022208802A1 PCT/JP2021/014007 JP2021014007W WO2022208802A1 WO 2022208802 A1 WO2022208802 A1 WO 2022208802A1 JP 2021014007 W JP2021014007 W JP 2021014007W WO 2022208802 A1 WO2022208802 A1 WO 2022208802A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
air
space
zone
fan
air conditioner
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/014007
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正樹 小松
Original Assignee
三菱電機ビルテクノサービス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 filed Critical 三菱電機ビルテクノサービス株式会社
Priority to JP2023510081A priority Critical patent/JP7466759B2/ja
Priority to PCT/JP2021/014007 priority patent/WO2022208802A1/ja
Priority to CN202180096682.9A priority patent/CN117222851A/zh
Publication of WO2022208802A1 publication Critical patent/WO2022208802A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/61Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication using timers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/79Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling the direction of the supplied air
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Definitions

  • the present disclosure relates to air conditioning systems.
  • Patent Document 1 discloses an air conditioning system in which cold draft countermeasures are taken in the perimeter zone by the window.
  • the air conditioning system described in Patent Document 1 includes a slit suction port provided on the floor surface of the perimeter zone, a first duct having a suction port in an underfloor chamber below the floor surface, and a ceiling chamber above the ceiling of the interior zone. and a fan for blowing air from the first duct to the second duct.
  • the air conditioning system By driving the fan, the air conditioning system sends the cold draft airflow sucked from the suction port of the first duct to the second duct, and is arranged at a position corresponding to the interior zone from the outlet of the second duct. It is configured to blow against the air conditioner during cooling operation.
  • the air in the perimeter zone and the air in the interior zone may be conditioned using different air conditioners.
  • the air conditioner for the perimeter zone is heated to warm the perimeter zone, while the interior zone is cooled by operating the air conditioner for the interior zone.
  • Patent Document 1 when adopting a configuration in which the cold draft airflow is blown to the air conditioner in cooling operation via a duct, an airflow is generated in the duct along with the installation of a dedicated duct. It is necessary to install a duct fan to make it work. In this case, there is concern that there will be restrictions on the installation of ducts and duct fans. In addition, there are concerns about an increase in the installation cost of the duct and the duct fan, and an increase in the power consumption of the air conditioning system due to the driving of the duct fan. Therefore, it may become difficult to obtain cost-effectiveness in measures for reducing mixing loss.
  • the present disclosure has been made to solve the above problems, and an object of the present disclosure is to provide an air conditioning system capable of reducing mixing loss with a highly cost-effective configuration. .
  • An air conditioning system includes a first air conditioner for conditioning air in an indoor perimeter zone of a building and a second air conditioner for conditioning air in an interior zone of a building. , a first blower, a second blower, and a controller.
  • the first air blower is configured to suck air sent to the floor surface of the perimeter zone and blow the air toward the interior zone.
  • the second air blower is configured to suck air sent to the ceiling of the interior zone and blow the air toward the perimeter zone.
  • the controller drives the first air blower and the second air blower when the first air conditioner is in heating operation and the second air conditioner is in cooling operation.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line II-II shown in FIG. 1;
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line III-III shown in FIG. 1;
  • 3 is a schematic diagram showing an example of the hardware configuration of a controller;
  • FIG. It is a figure which shows an example of the functional structure of a controller.
  • 4 is a flowchart for explaining fan control in a controller;
  • FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of an air conditioning system according to Embodiment 2;
  • FIG. 1 a schematic configuration of an air conditioning system according to Embodiment 1 will be described with reference to FIGS. 1 to 3.
  • FIG. 1 The air conditioning system according to Embodiment 1 is applied to an air conditioning system for conditioning air in room 940 of building 900 .
  • FIG. 1 is a plan view of a room 940 of the building 900 viewed from the ceiling.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view along line II-II shown in FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view along line III-III shown in FIG.
  • the interior 940 of the building 900 is conceptually divided into a perimeter zone 941 and an interior zone 942.
  • Perimeter zone 941 and interior zone 942 are adjacent to each other.
  • the perimeter zone 941 is on the outer wall 901 side (or the window 902 side) of the building 900 with respect to the virtual line L.
  • the central side of the building 900 with respect to the virtual line L is the interior zone 942 .
  • the "perimeter zone” is typically an area from the window 902 to around 5 m. However, since the perimeter zone is determined by the structure of the building 900, etc., the distance from the window 902 is not limited to 5 m.
  • Air conditioner 501 for conditioning the air in the perimeter zone 941 is installed in the perimeter zone 941 .
  • Air conditioner 501 corresponds to an example of "first air conditioner”.
  • the air conditioner 501 is installed, for example, on the floor surface 970 near the window 902 side.
  • the air conditioner 501 (in this example, the indoor unit) sucks air near the floor surface 970 through the suction port 510 and blows the air upward from the air conditioner 501 through the outlet 530 .
  • Air conditioner 601 for conditioning the air in the interior zone 942 is installed in the ceiling space 960 .
  • Air conditioner 601 corresponds to an embodiment of the "second air conditioner”.
  • the ceiling space 960 is a space formed by providing the ceiling 950 .
  • the ceiling space 960 corresponds to the "second space”.
  • the air conditioner 601 is installed in the space above the interior zone 942 in the space above the ceiling 960 .
  • a ceiling 950 in the interior zone 942 is provided with an air inlet 610 , a duct 620 and an air outlet 630 .
  • the suction port 610 is provided closer to the window 902 than the air outlet 630 is.
  • the air conditioner 601 (in this example, the indoor unit) sucks in air from the suction port 610 and blows out air from the blowout port 630 . Specifically, the air sucked from the suction port 610 passes through the duct 620 and is sucked into the air conditioner 601 . Air blown out from air conditioner 601 passes through duct 620 and is blown out from outlet 630 to interior zone 942 .
  • the air conditioning system according to Embodiment 1 includes air conditioners 501 and 601, temperature sensors 120 and 130, controller 110, and fans 210, 220, 230, and 240 described above.
  • the temperature sensor 120 detects the temperature of the perimeter zone 941 and outputs a signal indicating the detected value to the controller 110 .
  • the temperature sensor 120 detects the temperature near the outlet 530 of the air conditioner 501 in the perimeter zone 941 .
  • the controller 110 can accurately determine whether the air conditioner 501 is in heating operation.
  • the installation position of temperature sensor 120 is not limited to outlet 530 of air conditioner 501 .
  • Temperature sensor 130 detects the temperature of interior zone 942 and outputs a signal indicating the detected value to controller 110 .
  • the temperature sensor 130 is installed near the outlet 630 of the air conditioner 601 .
  • Temperature sensor 130 detects the temperature near outlet 630 of air conditioner 601 in interior zone 942 .
  • the controller 110 can accurately determine whether the air conditioner 601 is in cooling operation.
  • the installation position of temperature sensor 130 is not limited to the vicinity of outlet 630 .
  • the floor surface 970 of the perimeter zone 941 is provided with a suction port 270 that communicates with the underfloor 980 .
  • the underfloor 980 is a space formed by providing the floor surface 970 .
  • the underfloor 980 corresponds to the "first space”
  • the suction port 270 corresponds to the "first suction port”.
  • the floor surface 970 of the interior zone 942 is provided with an air outlet 280 that communicates with the underfloor 980 .
  • the outlet 280 corresponds to the "first outlet”.
  • the ceiling 950 of the interior zone 942 is provided with a suction port 260 that communicates with the ceiling space 960 .
  • the suction port 260 corresponds to the "second suction port”.
  • a ceiling 950 in the perimeter zone 941 is provided with an air outlet 250 that communicates with the ceiling space 960 .
  • the outlet 250 corresponds to the "second outlet”.
  • the fan 230 is installed under the floor 980 and is configured to suck the air sent to the floor surface 970 of the perimeter zone 941 through the suction port 270 and blow it out to the underfloor 980 .
  • Fan 230 corresponds to one embodiment of "first fan.”
  • a cross flow fan can be applied to the fan 230 .
  • a cross-flow fan can form a two-dimensional air flow in a direction perpendicular to the rotation axis of an impeller contained therein.
  • the cross-flow fan is, for example, a line-flow fan (registered trademark), a cross-flow fan, a cross-flow fan, or a cross-flow fan.
  • Fan 230 is arranged to blow two-dimensional airflow toward interior zone 942 .
  • the fan 240 is installed in the underfloor 980 and configured to take in air from the underfloor 980 and blow it out from the air outlet 280 to the interior zone 942 .
  • Fan 240 corresponds to one embodiment of a "second fan.”
  • a cross-flow fan can be applied.
  • Fan 240 is arranged to blow two-dimensional airflow toward interior zone 942 .
  • the fan 220 is installed in the ceiling space 960 and is configured to suck the air sent to the ceiling 950 of the interior zone 942 from the air inlet 260 and blow it out to the ceiling space 960 .
  • Fan 220 corresponds to one embodiment of a "third fan.”
  • a cross flow fan can be applied.
  • the fan 220 is arranged to blow two-dimensional airflow toward the perimeter zone 941 side.
  • the fan 210 is installed in the ceiling space 960 and is configured to suck in the air in the ceiling space 960 and blow it out from the air outlet 250 to the perimeter zone 941 .
  • Fan 210 corresponds to one embodiment of a "fourth fan.”
  • a cross flow fan can be applied to the fan 210 .
  • Fan 240 is arranged to blow two-dimensional airflow toward perimeter zone 941 .
  • each of the fans 210 to 240 is configured to apply a cross-flow fan (for example, a line flow fan).
  • a cross-flow fan represented by a line flow fan has a feature that it consumes less power than an axial-flow fan such as a propeller fan, although the air volume is small. Therefore, by applying a cross-flow fan to each of the fans 210 to 240, it is possible to form an air flow between the perimeter zone 941 and the interior zone 942 while saving power.
  • the controller 110 is communicatively connected to the temperature sensors 120, 130 and the fans 210-240. Controller 110 controls fans 210 - 240 based on signals input from temperature sensors 120 and 130 . Control of fans 210 to 240 by controller 110 will be described later.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing an example of the hardware configuration of the controller 110. As shown in FIG.
  • the controller 110 includes, as main components, a processor 11 such as a CPU (Central Processing Unit) or MPU (Micro-Processing Unit), a ROM (Read Only Memory) 12, and a RAM (Random Access Memory). ) 13 , a flash memory 14 , a communication IF (Interface) 15 and a clock 16 . These components are communicatively connected to each other via an internal bus.
  • a processor 11 such as a CPU (Central Processing Unit) or MPU (Micro-Processing Unit), a ROM (Read Only Memory) 12, and a RAM (Random Access Memory).
  • a flash memory 14 such as a flash memory 14 , a communication IF (Interface) 15 and a clock 16 .
  • the processor 11 executes the program.
  • the ROM 12 stores data in a non-volatile manner.
  • RAM 13 volatilely stores data generated by execution of a program by processor 11 or data input via an input device (not shown).
  • the flash memory 14 stores data in a non-volatile manner.
  • the communication IF 15 is an interface for communicating with other various devices.
  • the processing in the controller 110 is implemented by each piece of hardware and software executed by the processor.
  • Such software may be pre-stored in the flash memory 14 .
  • the software may be stored in another storage medium and distributed as a program product.
  • the software may be provided as a downloadable program product by a so-called Internet-connected information provider.
  • Such software is temporarily stored in the flash memory 14 after being read from the storage medium by a reading device or downloaded via the communication IF 15 or the like.
  • the software is read from flash memory 14 by processor 11 and stored in RAM 13 in an executable format. Processor 11 executes the program.
  • controller 110 Each component constituting the controller 110 shown in FIG. 4 is general. Therefore, it can be said that the essential part of the present disclosure is software stored in RAM 13, flash memory 14, storage media, or software that can be downloaded via a network. Since the operation of each piece of hardware of controller 110 is well known, detailed description will not be repeated.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of the functional configuration of the controller 110. As shown in FIG.
  • the controller 110 has temperature information acquisition units 111 and 112, a determination unit 113, a command generation unit 114, a communication IF unit 115, and a transmission unit .
  • the temperature information acquisition unit 111 acquires the temperature near the temperature sensor 120 (that is, the temperature of the perimeter zone 941) based on the electrical signal transmitted from the temperature sensor 120.
  • the temperature information acquisition unit 112 acquires the temperature near the temperature sensor 130 (that is, the temperature of the interior zone 942) based on the electrical signal transmitted from the temperature sensor 130.
  • the determination unit 113 determines whether or not the air conditioner 501 in the perimeter zone 941 is performing heating operation based on the temperature information acquired by the temperature information acquisition unit 111 . Furthermore, determination unit 113 determines whether or not air conditioner 601 in interior zone 942 is performing cooling operation based on the temperature information acquired by temperature information acquisition unit 112 . The determination unit 113 notifies the instruction generation unit 114 of the determination result.
  • the controller 110 determines that the air conditioner 501 is in heating operation if the temperature near the outlet 530 of the air conditioner 501 is equal to or higher than a predetermined first threshold. Controller 110 determines that air conditioner 601 is in cooling operation if the temperature near outlet 630 of air conditioner 601 is equal to or lower than a second predetermined threshold.
  • the command generation unit 114 selectively generates a drive command for driving the fans 210 to 240 and a stop command for stopping the driven fans 210 to 240 according to the determination result notified from the determination unit 113. . Specifically, the command generation unit 114 generates a drive command when the air conditioner 501 is performing the heating operation and the air conditioner 601 is performing the cooling operation. Commands are sent to fans 210 - 240 via transmitter 116 . On the other hand, the command generation unit 114 generates a stop command when the air conditioner 501 is not performing the heating operation and/or when the air conditioner 601 is not performing the cooling operation. Commands are sent to fans 210 - 240 via transmitter 116 .
  • Fans 210 to 240 are driven in response to drive commands from controller 110 .
  • a stop command is received from the controller 110 in the driving state, the fans 210-240 stop.
  • FIG. 2 schematically shows the air flow in the room 940 when the air conditioner 501 is performing the cooling operation and the air conditioner 601 is performing the heating operation.
  • the operation shown in FIG. 2 may be executed in the morning in winter when the room temperature is low.
  • the temperature of the perimeter zone 941 is lowered by the heat radiation of the window 902, and the air conditioner 501 performs the heating operation by generating a heating load.
  • the temperature of the interior zone 942 rises due to heat radiation from people, lighting equipment, electronic equipment, etc. in the room 940, and the air conditioner 601 performs the cooling operation due to the cooling load.
  • the air (that is, warm air) blown out from the outlet 530 of the air conditioner 501 in heating operation travels in the direction of arrow 51 .
  • Warm air diffuses and generally travels in the direction of arrow 52 .
  • the warm air remaining near the ceiling 950 is sucked from the suction port 610 of the air conditioner 601 in cooling operation (see arrow 63). Therefore, air conditioner 601 further performs cooling operation.
  • the air (that is, cool air) blown out from the outlet 630 of the air conditioner 601 during cooling operation travels in the direction of the arrow 61 .
  • the cool air then diffuses and travels generally in the direction of arrow 62 .
  • the cool air remaining near the floor surface 970 is sucked from the suction port 510 of the air conditioner 501 in heating operation (see arrow 55). Therefore, air conditioner 501 further performs heating operation.
  • Embodiment 1 when air conditioner 501 is performing heating operation and air conditioner 601 is performing cooling operation, fans 210 to 240 are driven as shown in FIG. Control the increase in heating load.
  • FIG. 3 schematically shows the air flow in the room 940 when the fans 210-240 are driven.
  • a phenomenon (so-called cold draft phenomenon) occurs in which indoor air touches the window 902, is cooled, and descends to the floor surface 970 (see arrow 80).
  • This cold draft phenomenon increases the heating load. Since the fan 230 is driven, the cool air remaining near the floor surface 970 is sucked into the underfloor 980 through the suction port 270 (see arrow 71). Cool air sucked into the underfloor 980 is blown out toward the interior zone 942 by the fan 230 and proceeds in the direction of the arrow 72 .
  • the fan 220 is driven, so the warm air staying near the ceiling 950 is sucked into the space above the ceiling 960 through the air inlet 260 (see arrow 75).
  • the warm air sucked into the ceiling space 960 is blown out toward the perimeter zone 941 side by the fan 220 and advances in the direction of the arrow 76 .
  • warm air is sucked into the fan 210 (see arrow 77) and blown out from the outlet 250 toward the perimeter zone 941 (see arrow 70).
  • the warm air blown into the perimeter zone 941 is diffused and raises the temperature of the perimeter zone 941 . As a result, the heating load of air conditioner 501 is reduced.
  • Fans 230 and 240 are an example of a "first blower" configured to draw in air (cold air) sent to floor surface 970 of perimeter zone 941 and blow the air toward interior zone 942. corresponds to
  • fans 210 and 220 By driving fans 210 and 220, warm air that increases the cooling load in interior zone 942 during cooling operation can be sent to perimeter zone 941 during heating operation. As a result, an increase in the cooling load of air conditioner 601 can be suppressed, and the heating load of air conditioner 501 can be reduced.
  • Fans 210 and 220 are an example of a "second blower" configured to draw in air (warm air) sent to ceiling 950 of interior zone 942 and blow the air toward perimeter zone 941. handle.
  • FIG. 6 is a flowchart for explaining the control of the fans 210-240 by the controller 110.
  • FIG. The flowchart of FIG. 6 is repeatedly executed at a predetermined cycle.
  • step S01 the controller 110 acquires temperature information from the temperature sensor 120 installed in the perimeter zone 941.
  • step S ⁇ b>02 controller 110 acquires temperature information from temperature sensor 130 installed in interior zone 942 .
  • step S03 based on the temperature information acquired from temperature sensors 120 and 130, controller 110 determines that air conditioner 501 in perimeter zone 941 is performing heating operation, and air conditioner 601 in interior zone 942 is Determine whether cooling operation is being performed.
  • step S03 When it is determined in step S03 that air conditioner 501 is performing heating operation and air conditioner 601 is performing cooling operation (YES in S03), controller 110 performs step S04. to determine whether or not the fans 210 to 240 are in the driving state.
  • the controller 110 If the fans 210 to 240 are in a driving state (YES in S04), the controller 110 returns to step S01. On the other hand, if the fans 210 to 240 are not in a driving state, that is, if the fans 210 to 240 are in a stopped state (NO determination in S04), the controller 110 transmits a driving command to the fans 210 to 240 in step S05. By doing so, the fans 210 to 240 are driven.
  • controller 110 proceeds to step S06. Next, it is determined whether or not the fans 210 to 240 are in the driving state.
  • the controller 110 When the fans 210 to 240 are not in a driving state, that is, when the fans 210 to 240 are in a stopped state (NO determination in S06), the controller 110 returns to step S01. On the other hand, if the fans 210 to 240 are in a driving state (YES determination in S06), the controller 110 stops the fans 210 to 240 by transmitting a stop command to the fans 210 to 240 in step S07. .
  • the air conditioning system sucks air sent to floor surface 970 of perimeter zone 941 and blows the air toward interior zone 942.
  • a blower unit (fans 230, 240) and a second blower unit (fans 210, 220) configured to draw air sent to the ceiling 950 of the interior zone 942 and blow the air toward the perimeter zone 941.
  • the first blower and the second blower By driving , an increase in the heating load of air conditioner 501 and the cooling load of air conditioner 601 can be suppressed. As a result, it is possible to reduce the mixing loss that occurs when the cooling operation and the heating operation are performed simultaneously.
  • the first air blower (fans 230, 240) and the second air blower (fans 210, 220) are provided with a line flow that consumes less power than a duct fan or the like.
  • a cross-flow blower such as a fan, it becomes possible to reduce the mixing loss in a cost-effective system configuration.
  • Embodiment 2 A schematic configuration of an air conditioning system according to Embodiment 2 will be described with reference to FIG.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view taken along line III-III shown in FIG. 1 of an interior 940 of building 900 to which the air conditioning system according to Embodiment 2 is applied.
  • the air conditioning system according to Embodiment 2 differs from the air conditioning system according to Embodiment 1 in that an opening/closing window 904 is further provided.
  • the description of the parts common to the air conditioning system according to Embodiment 1 will be omitted.
  • the opening/closing window 904 is provided in part of the window 902 .
  • the opening/closing window 904 is formed so as to be openable/closable by a hinge (not shown) or the like. By opening the opening/closing window 904 , it is possible to take in air (outside air) from the outside of the building 900 into the room 940 .
  • the opening/closing window 904 is connected to the controller 110 .
  • Openable window 904 corresponds to one embodiment of an "openable member.” Note that the opening/closing member is not limited to the opening/closing window 904, and may be formed so as to be openable and closable so as to allow outside air to enter the room 940 in the open state.
  • the controller 110 controls the driving of the fans 210 to 240 and controls the opening/closing operation of the opening/closing window 904 .
  • controller 110 operates fans 210 to 240. Therefore, the air conditioning system according to the second embodiment can also obtain the same effect as the air conditioning system according to the first embodiment.
  • the controller 110 opens the opening/closing window 904 when a predetermined condition is satisfied while the operation of the air conditioners 501 and 601 is stopped. Then, controller 110 drives fans 210 to 240 when opening/closing window 904 is in the open state.
  • the air conditioning system according to Embodiment 2 realizes night purge by opening the opening/closing window 904 and driving the fans 210 to 240 .
  • the night purge is an operation in which low-temperature outdoor air at night is taken into the building 900 and circulated to lower the temperature of the building 900 itself. Night purging is usually performed in the summer and in-between summer and winter. By performing the night purge, the cooling load at the start of cooling operation on the next day can be reduced.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of the functional configuration of the controller 110. As shown in FIG.
  • the controller 110 includes driving information acquisition units 111A and 112A, a determination unit 113, a command generation unit 114, a communication IF unit 115, a transmission unit 116, and a clock unit 117.
  • the operation information acquisition unit 111A acquires information (operation information) indicating the operation mode of the air conditioner 501 based on the electrical signal transmitted from the air conditioner 501.
  • the operation modes of air conditioner 501 include a heating operation mode, a cooling operation mode, and a stop mode in which neither heating operation nor cooling operation is performed.
  • the operation information acquisition unit 112A acquires information (operation information) indicating the operation mode of the air conditioner 601 based on the electrical signal transmitted from the air conditioner 601.
  • the operation modes of air conditioner 601 include a heating operation mode, a cooling operation mode, and a stop mode in which neither heating operation nor cooling operation is performed.
  • the determination unit 113 determines whether the air conditioner 501 is performing the heating operation, the cooling operation, or the operation is stopped. judge. Further, determination unit 113 determines whether air conditioner 601 is performing heating operation, cooling operation, or has stopped operation based on the operation information acquired by operation information acquisition unit 112A. judge. The determination unit 113 notifies the instruction generation unit 114 of the determination result.
  • the command generation unit 114 selectively generates a drive command for driving the fans 210 to 240 and a stop command for stopping the driven fans 210 to 240 according to the determination result notified from the determination unit 113. .
  • the command generation unit 114 generates a drive command when the air conditioner 501 is performing the heating operation and the air conditioner 601 is performing the cooling operation. Commands are sent to fans 210 - 240 via transmitter 116 . Fans 210 - 240 are driven in response to drive commands from controller 110 . When a stop command is received from the controller 110 in the driving state, the fans 210-240 stop.
  • the communication IF unit 115 collects weather information for the area where the building 900 is located from an external system via the network.
  • the weather information includes information such as the temperature, humidity, wind speed, amount of precipitation (or probability of precipitation) in the area where the building 900 is located.
  • the weather information includes weather information at the current time and weather forecast information for a predetermined time ahead from the current time. Weather information can be collected from the Japan Meteorological Agency, private weather information service companies, or the like.
  • the current weather information may be collected by receiving observation data from a weather observation device (not shown) installed outside building 900 via communication IF section 115 .
  • Clock unit 117 notifies determination unit 113 of time information indicating the current date and time. Determining unit 113 determines whether a predetermined condition is satisfied based on time information from clock unit 117 and weather information (including weather forecast information) collected via communication IF unit 115. .
  • the conditions are conditions for determining whether or not the night purge can be performed, and can be set by the user of the air conditioning system using an input device (not shown). Conditions set by user input are stored in the flash memory 14 .
  • the time conditions include information specifying the time period for the night purge. Night time periods in the summer and mid-season can be specified as the time periods in which the night purge is performed.
  • Weather-related conditions include information that specifies the weather (outside temperature, humidity, wind speed, amount of precipitation, etc.) suitable for conducting night purges.
  • This condition may include, for example, that the outside temperature is less than or equal to the threshold temperature, that the humidity is less than or equal to the threshold humidity, that the wind speed is less than or equal to the threshold wind speed, and that the amount of precipitation is less than or equal to the threshold amount. can.
  • the outside air temperature may include that the difference between the outside air temperature and the temperature of interior zone 942 detected by temperature sensor 130 is equal to or greater than the threshold.
  • the determination unit 113 determines whether or not the current date and time are included in the time period for performing the night purge. Furthermore, based on the weather information, the determination unit 113 determines whether the weather (outside temperature, humidity, wind speed, amount of precipitation, etc.) for a predetermined time from the current time satisfies the weather conditions described above. The determination unit 113 notifies the instruction generation unit 114 of the determination result.
  • the command generation unit 114 selectively generates a drive command for driving the fans 210 to 240 and a stop command for stopping the driven fans 210 to 240 according to the determination result notified from the determination unit 113. . Specifically, (1) the air conditioner 501 and the air conditioner 601 are not operating, (2) the current date and time are included in the night purge time zone, ( 3) If the weather from the current time to the predetermined time ahead satisfies the predetermined weather conditions, the command generation unit 114 generates an opening command and transmits the generated opening command. It is transmitted to the opening/closing window 904 via the unit 116 . Command generation unit 114 further generates a drive command and transmits the generated drive command to fans 210 to 240 via transmission unit 116 .
  • the command generation unit 114 determines whether at least one of the above items (1) to (3) is satisfied. If at least one of the above items (1) to (3) is not satisfied, the command generation unit 114 generates a closing command, and transmits the generated closing command via the transmission unit 116 to the opening/closing window. 904. Command generator 114 further generates a stop command and transmits the generated stop command to fans 210 to 240 via transmitter 116 .
  • the opening/closing window 904 opens in response to an opening command from the controller 110 .
  • a closing command is received from the controller 110 in the open state, the opening/closing window 904 is closed.
  • Fans 210 to 240 are driven in response to drive commands from controller 110 .
  • a stop command is received from the controller 110 in the driving state, the fans 210-240 stop.
  • FIG. 7 schematically shows the air flow in the room 940 when the air conditioner 501 and the air conditioner 601 are out of operation and the opening/closing window 904 is open.
  • the openable window 904 is opened, so that outside air (cold air) with a low temperature flows into the room 940 of the building 900 .
  • the cool air that has flowed into the room 940 travels in the direction of the arrow 82 and stays near the floor surface 970 . Since the fan 230 is driven, the cool air remaining near the floor surface 970 is sucked into the underfloor 980 through the suction port 270 (see arrow 71). Cool air sucked into the underfloor 980 is blown out toward the interior zone 942 by the fan 230 and proceeds in the direction of the arrow 72 .
  • the fan 220 is driven, so the warm air staying near the ceiling 950 is sucked into the space above the ceiling 960 through the air inlet 260 (see arrow 75).
  • the warm air sucked into the ceiling space 960 is blown out toward the perimeter zone 941 side by the fan 220 and advances in the direction of the arrow 76 .
  • warm air is sucked into the fan 210 (see arrow 77) and blown out from the outlet 250 toward the perimeter zone 941 (see arrow 70).
  • the warm air blown out to the perimeter zone 941 passes through the opening/closing window 904 and is discharged to the outside of the building 900 .
  • FIG. 9 is a flowchart for explaining the control of the opening/closing window 904 and the fans 210 to 240 in the controller 110.
  • FIG. The flowchart of FIG. 9 is repeatedly executed at a predetermined cycle.
  • step S11 the controller 110 acquires operation information from the air conditioner 501 for the perimeter zone 941.
  • step S ⁇ b>12 controller 110 acquires operation information from air conditioner 601 for interior zone 942 .
  • step S13 the controller 110 acquires time information indicating the current date and time.
  • step S14 the controller 110 acquires weather information for the area where the building 900 is located.
  • the weather information includes weather information at the current time and weather forecast information for a predetermined time ahead from the current time.
  • step S15 the controller 110 determines whether the air conditioners 501 and 601 have stopped operating based on the operation information acquired from the air conditioners 501 and 601.
  • step S15 If it is determined in step S15 that both air conditioner 501 and air conditioner 601 have stopped operating (YES determination in S15), controller 110 proceeds to step S16, and the current date and time are night. It is determined whether or not it is within a predetermined time period for performing the purge.
  • step S16 the controller 110 proceeds to step S17, where the weather (outside temperature , humidity, wind speed and amount of precipitation) satisfies predetermined weather conditions suitable for performing the night purge.
  • step S17 If the weather from the current time to the predetermined time ahead satisfies the predetermined weather conditions in step S17 (YES determination in S17), the controller 110 determines in step S18 whether the opening/closing window 904 is open. judge.
  • the controller 110 proceeds to step S20.
  • the controller 110 transmits an opening command to the opening/closing window 904 in step S19, thereby opening and closing the window. Open window 904 .
  • the controller 110 determines whether the fans 210 to 240 are in a driving state. If the fans 210 to 240 are in the driving state (YES determination in S20), the controller 110 returns to step S11. On the other hand, when the fans 210 to 240 are not in a driving state, that is, when the fans 210 to 240 are in a stopped state (NO determination in S20), the controller 110 transmits a driving command to the fans 210 to 240 in step S21. By doing so, the fans 210 to 240 are driven.
  • controller 110 proceeds to step S22 to determine whether fans 210 to 240 are in a driving state. determine whether or not
  • the controller 110 proceeds to step S24.
  • the controller 110 stops the fans 210 to 240 by transmitting a stop command to the fans 210 to 240 in step S23. .
  • the controller 110 determines whether the opening/closing window 904 is open. If the opening/closing window 904 is open (NO determination in S24), the controller 110 closes the opening/closing window 904 by transmitting a closing command to the opening/closing window 904 in step S25. On the other hand, if the opening/closing window 904 is not open, that is, if the opening/closing window 904 is closed (YES in S24), the controller 110 returns to step S11.
  • the air conditioning system according to Embodiment 2 can also obtain the same effect as the air conditioning system according to Embodiment 1.
  • opening/closing window 904 is opened and By driving the first air blower (fans 230, 240) and the second air blower (fans 210, 220), outside air can be taken into the building 900 and circulated. Therefore, it is possible to carry out a night purge, in which outside air having a low nighttime temperature is taken into the building 900 to lower the temperature of the building 900 itself.
  • the configuration in which the first blower section includes the fans 230 and 240 installed under the floor was exemplified. It is good also as a structure which has either.
  • one fan is configured to suck the air sent to the floor surface 970 from the suction port 270 into the underfloor 980 and blow the air from the underfloor 980 toward the blowout port 280 interior zone 942 .
  • the underfloor 980 can be used as a ventilation path, there is no need to install a dedicated duct. Further, by applying a low power consumption cross-flow fan to at least one of the fans 230 and 240, an increase in power consumption due to the driving of the fans 230 and 240 can be suppressed.
  • the first air blower is installed on the floor 970 instead of the underfloor 980. is also possible.
  • the configuration in which the second blower unit includes the fans 210 and 220 installed in the ceiling space 960 was exemplified. 220 may be used. In this case, one fan is configured to suck the air sent to the ceiling 950 into the ceiling space 960 through the air inlet 260 and blow the air in the ceiling space 960 from the air outlet 250 toward the perimeter zone 941 .
  • any configuration since the space above the ceiling 960 can be used as a ventilation path, there is no need to install a dedicated duct. Further, by applying a low power consumption cross-flow fan to at least one of the fans 210 and 220, an increase in power consumption due to driving the fans 210 and 220 can be suppressed.
  • the second blower may be installed on the ceiling 950 instead of the ceiling space 960. It is possible.
  • FIG. 10 is a diagram showing another configuration example of the second air blower.
  • the second air blowing section has a fan 300 instead of the fans 210 and 220 .
  • Fan 300 is installed in ceiling 950 of interior zone 942 .
  • Fan 300 corresponds to one embodiment of a "third fan.”
  • FIG. 10 schematically shows the air flow in the room 940 when the fans 230, 240, 300 are driven. It is assumed that the air conditioner 501 in the perimeter zone 941 is performing heating operation, and the air conditioner 601 in the interior zone 942 is performing cooling operation.
  • the fan 230 is driven, so the cool air staying near the floor surface 970 is sucked into the underfloor 980 through the air inlet 270 (see arrow 71). Cool air sucked into the underfloor 980 is blown out toward the interior zone 942 by the fan 230 and proceeds in the direction of the arrow 72 . After that, since the fan 240 is driven, the cool air is sucked into the fan 240 (see arrow 73) and blown out from the outlet 280 toward the interior zone 942 (see arrow 74). Cool air blown into the interior zone 942 is diffused and reduces the temperature of the interior zone 942 .
  • the fan 300 is also driven, so the warm air remaining near the ceiling 950 is sucked into the fan 300 (see arrow 75).
  • the sucked warm air is blown out toward the perimeter zone 941 side by the fan 300 and advances in the direction of the arrow 76 .
  • the warm air blown into the perimeter zone 941 is diffused and raises the temperature of the perimeter zone 941 .

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

空気調和システムは、建物(900)の室内(940)のペリメータゾーン(941)の空気を調和するための第1の空気調和機と、インテリアゾーン(942)の空気を調和するための第2の空気調和機と、第1の送風部(230,240)と、第2の送風部(210,220)とを備える。第1の送風部(230,240)は、ペリメータゾーン(941)の床面(970)に送られた空気を吸い込み、当該空気をインテリアゾーン(942)に向けて吹き出すように構成される。第2の送風部(210,220)は、インテリアゾーン(942)の天井(950)に送られた空気を吸い込み、当該空気をペリメータゾーン(941)に向けて吹き出すように構成される。コントローラ(110)は、第1の空気調和機が暖房運転時であり、かつ、第2の空気調和機が冷房運転時であるときに、第1の送風部(230,240)および第2の送風部(210,220)を駆動する。

Description

空気調和システム
 本開示は、空気調和システムに関する。
 たとえば、特開2013-36719号公報(特許文献1)には、窓辺のペリメータゾーンにおいてコールドドラフト対策が施された空気調和システムが開示される。特許文献1に記載の空調システムは、ペリメータゾーンの床面に設けられたスリット吸い込み口と、床面下部の床下チャンバに吸い込み口を有する第1ダクトと、インテリアゾーンの天井上部の天井チャンバに設けられた空気調和機に対する吹き出し口を有する第2ダクトと、第1ダクトから第2ダクトに向けた送風を行うファンとを有している。
 上記空調システムは、ファンを駆動することにより、第1ダクトの吸い込み口から吸い込まれたコールドラフトの気流を第2ダクトに送るとともに、第2ダクトの吹き出し口からインテリアゾーン相当位置に配置されている冷房運転中の空気調和機に対して吹き付けるように構成される。
特開2013-36719号公報
 上述した空気調和システムにおいては、ペリメータゾーンの空気と、インテリアゾーンの空気とを異なる空気調和機を用いて調和することが行われる場合がある。例えば、冬期においては、ペリメータゾーン用の空気調和機を暖房することによってペリメータゾーンを暖める一方で、インテリアゾーン用の空気調和機を冷房運転することによってインテリアゾーンを冷やすことが行われる。
 このように室内にて暖房運転と冷房運転とを同時に行うと、暖房負荷と冷房負荷とが共に増加する室内混合損失が発生する場合がある。室内混合損失はミキシングロスとも称される。したがって、ミキシングロスを低減するための対策が必要となる。
 しかしながら、特許文献1のように、コールドラフトの気流をダクトを経由して冷房運転中の空気調和機に吹き付ける構成を採用した場合には、専用のダクトの設置とともに、当該ダクト内に気流を生じさせるためのダクトファンの設置が必要となる。この場合、ダクトおよびダクトファンの設置に関する制約が生じることが懸念される。また、ダクトおよびダクトファンの設置コストの増大、および、ダクトファンの駆動に伴う空気調和システムの消費電力の増大が懸念される。そのため、ミキシングロスを低減するための対策において費用対効果を得ることが難しくなる虞がある。
 本開示は上記のような課題を解決するためになされたものであって、本開示の目的は、費用対効果の高い構成でミキシングロスを低減することができる空気調和システムを提供することである。
 本開示の一態様に係る空気調和システムは、建物の室内のペリメータゾーンの空気を調和するための第1の空気調和機と、室内のインテリアゾーンの空気を調和するための第2の空気調和機と、第1の送風部と、第2の送風部と、コントローラとを備える。第1の送風部は、ペリメータゾーンの床面に送られた空気を吸い込み、当該空気をインテリアゾーンに向けて吹き出すように構成される。第2の送風部は、インテリアゾーンの天井に送られた空気を吸い込み、当該空気をペリメータゾーンに向けて吹き出すように構成される。コントローラは、第1の空気調和機が暖房運転時であり、かつ、第2の空気調和機が冷房運転時であるときに、第1の送風部および第2の送風部を駆動する。
 本開示によれば、費用対効果の高い構成でミキシングロスを低減することができる空気調和システムを提供することができる。
建物の室内を天井から見た平面図である。 図1に示されるII-II線における断面図である。 図1に示されるIII-III線における断面図である。 コントローラのハードウェア構成の一例を示す模式図である。 コントローラの機能構成の一例を示す図である。 コントローラにおけるファンの制御を説明するためのフローチャートである。 実施の形態2に係る空気調和システムの概略構成を示す図である。 コントローラの機能構成の一例を示す図である。 コントローラにおける開閉窓およびファンの制御を説明するためのフローチャートである。 第2送風部の他の構成例を示す図である。
 以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中の同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
 [実施の形態1]
 <空気調和システムの構成>
 最初に、図1から図3を参照して、実施の形態1に係る空気調和システムの概略構成について説明する。実施の形態1に係る空気調和システムは、建物900の室内940の空気を調和するための空気調和システムに適用される。
 図1は、建物900の室内940を天井から見た平面図である。図2は、図1に示されるII-II線における断面図である。図3は、図1に示されるIII-III線における断面図である。
 図1から図3に示すように、建物900の室内940は、ペリメータゾーン941と、インテリアゾーン942とに概念上区分される。ペリメータゾーン941とインテリアゾーン942とは隣接している。本例では、仮想線Lよりも建物900の外壁901側(または窓902側)がペリメータゾーン941である。仮想線Lよりも建物900の中央側がインテリアゾーン942である。なお、「ペリメータゾーン」は、典型的には、窓902から5m付近までのエリアとされている。ただし、ペリメータゾーンは建物900の構造等によって決定されるため、窓902からの距離は5mに限定されるものではない。
 ペリメータゾーン941には、ペリメータゾーン941の空気を調和するための空気調和機501が設置されている。空気調和機501は「第1の空気調和機」の一実施例に対応する。
 図2に示すように、空気調和機501は、例えば、窓902側付近の床面970に設置されている。空気調和機501(本例では室内機)は、床面970付近の空気を吸込口510から吸い込み、吹出口530から空気調和機501の上方に空気を吹き出す。
 天井裏960には、インテリアゾーン942の空気を調和するための空気調和機601が設置されている。空気調和機601は「第2の空気調和機」の一実施例に対応する。なお、天井裏960とは、天井950を設けることによって形成された空間である。天井裏960は「第2の空間」に対応する。
 空気調和機601は、天井裏960のうちインテリアゾーン942の上方の空間に空気調和機601が設置されている。インテリアゾーン942における天井950には、吸込口610と、ダクト620と、吹出口630とが設けられている。吸込口610は、吹出口630よりも窓902側に設けられている。
 空気調和機601(本例では室内機)は、吸込口610から空気を吸い込み、かつ、吹出口630から空気を吹き出す。詳細には、吸込口610から吸い込まれた空気はダクト620を通り、空気調和機601に吸い込まれる。空気調和機601から吹き出された空気は、ダクト620を通り、吹出口630からインテリアゾーン942に吹き出される。
 実施の形態1に係る空気調和システムは、上述した空気調和機501,601と、温度センサ120,130と、コントローラ110と、ファン210,220,230,240とを備える。
 温度センサ120は、ペリメータゾーン941の温度を検出し、その検出値を示す信号をコントローラ110に出力する。図2の例では、温度センサ120は、ペリメータゾーン941のうち、空気調和機501の吹出口530付近の温度を検出する。温度センサ120を空気調和機501の吹出口530付近に設置することにより、コントローラ110は、空気調和機501が暖房運転しているか否かを精度良く判定することができる。ただし、温度センサ120の設置位置は、空気調和機501の吹出口530に限定されるものではない。
 温度センサ130は、インテリアゾーン942の温度を検出し、その検出値を示す信号をコントローラ110に出力する。図2の例では、温度センサ130は、空気調和機601の吹出口630付近に設置得されている。温度センサ130は、インテリアゾーン942のうち、空気調和機601の吹出口630付近の温度を検出する。温度センサ130を空気調和機601の吹出口630付近に設置することにより、コントローラ110は、空気調和機601が冷房運転しているか否かを精度良く判定することができる。ただし、温度センサ130の設置位置は、吹出口630付近に限定されるものではない。
 図3に示すように、ペリメータゾーン941の床面970には、床下980に連通する吸込口270が設けられている。床下980とは、床面970を設けることによって形成された空間である。床下980は「第1の空間」に対応し、吸込口270は「第1の吸込口」に対応する。
 インテリアゾーン942の床面970には、床下980に連通する吹出口280が設けられている。吹出口280は「第1の吹出口」に対応する。
 インテリアゾーン942の天井950には、天井裏960に連通する吸込口260が設けられている。吸込口260は「第2の吸込口」に対応する。
 ペリメータゾーン941の天井950には、天井裏960に連通する吹出口250が設けられている。吹出口250は「第2の吹出口」に対応する。
 ファン230は、床下980に設置され、ペリメータゾーン941の床面970に送られた空気を吸込口270から吸い込み、床下980に吹き出すように構成される。ファン230は「第1のファン」の一実施例に対応する。ファン230には、例えば、横断流送風機を適用することができる。横断流送風機は、内蔵する羽根車の回転軸に垂直な方向に2次元の空気流を形成することができる。横断流送風機は、例えば、ラインフローファン(登録商標)、クロスフローファン、横流ファンまたは貫流ファンなどである。ファン230は、インテリアゾーン942側に向けて2次元の空気流を吹き出すように配置される。
 ファン240は、床下980に設置され、床下980の空気を吸い込み、吹出口280からインテリアゾーン942に吹き出すように構成される。ファン240は「第2のファン」の一実施例に対応する。ファン240には、例えば、横断流送風機を適用することができる。ファン240は、インテリアゾーン942に向けて2次元の空気流を吹き出すように配置される。
 ファン220は、天井裏960に設置され、インテリアゾーン942の天井950に送られた空気を吸込口260から吸い込み、天井裏960に吹き出すように構成される。ファン220は「第3のファン」の一実施例に対応する。ファン220には、例えば、横断流送風機を適用することができる。ファン220は、ペリメータゾーン941側に向けて2次元の空気流を吹き出すように配置される。
 ファン210は、天井裏960に設置され、天井裏960の空気を吸い込み、吹出口250からペリメータゾーン941に吹き出すように構成される。ファン210は「第4のファン」の一実施例に対応する。ファン210には、例えば、横断流送風機を適用することができる。ファン240は、ペリメータゾーン941に向けて2次元の空気流を吹き出すように配置される。
 なお、図3の例では、ファン210~240の各々に横断流送風機(例えばラインフローファン)を適用する構成としたが、ファン210~240の少なくとも1つに横断流送風機を適用する構成としてもよい。ただし、ラインフローファンに代表される横断流送風機は、プロペラファン等の軸流送風機と比較して、風量が少ない反面、消費電力が小さいという特徴を有している。したがって、ファン210~240の各々に横断流送風機を適用することにより、省電力で、ペリメータゾーン941とインテリアゾーン942との間に空気流を形成することができる。
 コントローラ110は、温度センサ120,130およびファン210~240に通信接続されている。コントローラ110は、温度センサ120,130から入力される信号に基づいて、ファン210~240を制御する。コントローラ110によるファン210~240の制御については後述する。
 <コントローラのハードウェア構成>
 図4を参照して、コントローラ110のハードウェア構成について説明する。図4は、コントローラ110のハードウェア構成の一例を示す模式図である。
 図4に示すように、コントローラ110は、主たる構成要素として、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro-Processing Unit)などのプロセッサ11と、ROM(Read Only Memory)12と、RAM(Random Access Memory)13と、フラッシュメモリ14と、通信IF(Interface)15と、時計16とを有する。これらのコンポーネントは、内部バスを介して互いに通信可能に接続されている。
 プロセッサ11は、プログラムを実行する。ROM12は、データを不揮発的に格納する。RAM13は、プロセッサ11によるプログラムの実行により生成されたデータ、または入力装置(図示せず)を介して入力されたデータを揮発的に格納する。フラッシュメモリ14は、データを不揮発的に格納する。通信IF15は、他の各種機器との間で通信を行なうためのインターフェイスである。
 コントローラ110における処理は、各ハードウェアおよびプロセッサにより実行されるソフトウェアによって実現される。このようなソフトウェアは、フラッシュメモリ14に予め記憶されている場合がある。または、ソフトウェアは、その他の記憶媒体に格納されて、プログラムプロダクトとして流通している場合もある。あるいは、ソフトウェアは、いわゆるインターネットに接続されている情報提供事業者によってダウンロード可能なプログラムプロダクトとして提供される場合もある。このようなソフトウェアは、読取装置によってその記憶媒体から読み取られて、あるいは、通信IF15等を介してダウンロードされた後、フラッシュメモリ14に一旦格納される。そのソフトウェアは、プロセッサ11によってフラッシュメモリ14から読み出され、RAM13に実行可能な形式で格納される。プロセッサ11は、そのプログラムを実行する。
 図4に示されるコントローラ110を構成する各構成要素は、一般的なものである。したがって、本開示の本質的な部分は、RAM13、フラッシュメモリ14、記憶媒体に格納されたソフトウェア、あるいはネットワークを介してダウンロード可能なソフトウェアであるともいえる。なお、コントローラ110の各ハードウェアの動作が周知であるため、詳細な説明は繰り返さない。
 <コントローラの機能構成>
 図5を参照して、コントローラ110の機能構成について説明する。図5は、コントローラ110の機能構成の一例を示す図である。
 図5に示すように、コントローラ110は、温度情報取得部111,112と、判定部113と、指令生成部114と、通信IF部115と、送信部116とを有する。
 温度情報取得部111は、温度センサ120から送信される電気信号に基づいて、温度センサ120近傍の温度(すなわち、ペリメータゾーン941の温度)を取得する。
 温度情報取得部112は、温度センサ130から送信される電気信号に基づいて、温度センサ130近傍の温度(すなわち、インテリアゾーン942の温度)を取得する。
 判定部113は、温度情報取得部111にて取得された温度情報に基づいて、ペリメータゾーン941の空気調和機501が暖房運転を実行しているか否かを判定する。さらに判定部113は、温度情報取得部112にて取得された温度情報に基づいて、インテリアゾーン942の空気調和機601が冷房運転を実行しているか否かを判定する。判定部113は、判定結果を指令生成部114に通知する。
 例えば、コントローラ110は、空気調和機501の吹出口530付近の温度が所定の第1の閾値以上であれば、空気調和機501が暖房運転していると判定する。コントローラ110は、空気調和機601の吹出口630付近の温度が所定の第2の閾値以下であれば、空気調和機601が冷房運転していると判定する。
 指令生成部114は、判定部113から通知される判定結果に応じて、ファン210~240を駆動する駆動指令と、駆動しているファン210~240を停止させる停止指令とを選択的に生成する。具体的には、指令生成部114は、空気調和機501が暖房運転を実行しており、かつ、空気調和機601が冷房運転を実行しているときに、駆動指令を生成し、生成した駆動指令を、送信部116を介してファン210~240に送信する。一方、指令生成部114は、空気調和機501が暖房運転を実行していないとき、および/または、空気調和機601が冷房運転を実行していないときに、停止指令を生成し、生成した停止指令を、送信部116を介してファン210~240に送信する。
 ファン210~240は、コントローラ110からの駆動指令に応答して、駆動する。駆動状態においてコントローラ110から停止指令を受信すると、ファン210~240は停止する。
 <空気調和システムの動作>
 次に、図2および図3を参照して、実施の形態1に係る空気調和システムの動作について説明する。
 図2には、空気調和機501が冷房運転を実行し、かつ、空気調和機601が暖房運転を実行しているときの室内940の空気の流れが模式的に示されている。
 図2に示す動作は、室温が低下している冬期の午前中において実行される場合がある。窓902の放熱によってペリメータゾーン941の温度が下がり、暖房負荷が生じることによって、空気調和機501は暖房運転を実行する。一方、室内940の人、照明機器おおよび電子機器などの放熱によってインテリアゾーン942の温度が上がり、冷房負荷が生じることによって、空気調和機601は冷房運転を実行する。
 図2に示すように、暖房運転中の空気調和機501の吹出口530から吹き出した空気(すなわち、暖気)は、矢印51の方向に進む。暖気は拡散し、かつ全体として矢印52の方向に進む。天井950付近に滞留する暖気は、冷房運転中の空気調和機601の吸込口610から吸い込まれる(矢印63参照)。そのため、空気調和機601はさらに冷房運転を実行する。
 冷房運転中の空気調和機601の吹出口630から吹き出した空気(すなわち、冷気)は、矢印61の方向に進む。その後、冷気は拡散し、かつ、全体として矢印62の方向に進む。床面970付近に滞留する冷気は、暖房運転中の空気調和機501の吸込口510から吸い込まれる(矢印55参照)。そのため、空気調和機501はさらに暖房運転を実行する。
 このように空気調和機501が暖房運転を実行し、かつ、空気調和機601が冷房運転を実行しているときには、一方の空気調和機が吹き出す空気(暖気または冷気)が他方の空気調和機の負荷を増加させるために、暖房負荷および冷房負荷が共に増加するという室内混合損失が発生する場合がある。室内混合損失はミキシングロスとも称される。
 実施の形態1では、空気調和機501が暖房運転を実行し、空気調和機601が冷房運転を実行しているときには、図3に示すようにファン210~240を駆動することにより、冷房負荷および暖房負荷の増加を抑制する。
 図3には、ファン210~240が駆動しているときの室内940の空気の流れが模式的に示されている。図3に示すように、ペリメータゾーン941では、室内の空気が窓902に触れて冷やされて床面970に下降する現象(いわゆるコールドラフト現象)が発生している(矢印80参照)。このコールドラフト現象は暖房負荷を増加させる。ファン230が駆動しているため、床面970付近に滞留する冷気は、吸込口270から床下980に吸い込まれる(矢印71参照)。床下980に吸い込まれた冷気は、ファン230によってインテリアゾーン942側に向かって吹き出され、矢印72の方向に進む。その後、ファン240が駆動しているため、冷気はファン240に吸い込まれ(矢印73参照)、吹出口280からインテリアゾーン942に向かって吹き出される(矢印74参照)。インテリアゾーン942に吹き出された冷気は、拡散され、インテリアゾーン942の温度を低下させる。その結果、空気調和機601の冷房負荷が減少する。
 インテリアゾーン942ではさらに、ファン220が駆動しているため、天井950付近に滞留する暖気は、吸込口260から天井裏960に吸い込まれる(矢印75参照)。天井裏960に吸い込まれた暖気は、ファン220によってペリメータゾーン941側に向かって吹き出され、矢印76の方向に進む。その後、ファン210が駆動しているため、暖気はファン210に吸い込まれ(矢印77参照)、吹出口250からペリメータゾーン941に向かって吹き出される(矢印70参照)。ペリメータゾーン941に吹き出された暖気は、拡散され、ペリメータゾーン941の温度を上昇させる。その結果、空気調和機501の暖房負荷が減少する。
 このようにファン230,240を駆動することにより、暖房運転中のペリメータゾーン941における暖房負荷を増加させる冷気を、冷房運転中のインテリアゾーン942に送ることができる。これにより、空気調和機501の暖房負荷の増加を抑制させるとともに、空気調和機601の冷房負荷を減少させることができる。ファン230,240は、ペリメータゾーン941の床面970に送られた空気(冷気)を吸い込み、当該空気をインテリアゾーン942に向けて吹き出すように構成された「第1の送風部」の一実施例に対応する。
 さらにファン210,220を駆動することにより、冷房運転中のインテリアゾーン942における冷房負荷を増加させる暖気を、暖房運転中のペリメータゾーン941に送ることができる。これにより、空気調和機601の冷房負荷の増加を抑制させるとともに、空気調和機501の暖房負荷を減少させることができる。ファン210,220は、インテリアゾーン942の天井950に送られた空気(暖気)を吸い込み、当該空気をペリメータゾーン941に向けて吹き出すように構成された「第2の送風部」の一実施例に対応する。
 このように冷房運転および暖房運転が同時に実行されているときにファン210~240を駆動することにより、空気調和機501の暖房負荷および空気調和機601の冷房負荷が増加することを抑制することができる。その結果、冷房運転および暖房運転が同時に実行されているときに発生するミキシングロスを低減することができる。
 図6は、コントローラ110におけるファン210~240の制御を説明するためのフローチャートである。図6のフローチャートは所定周期で繰り返し実行される。
 図6を参照して、ステップS01において、コントローラ110は、ペリメータゾーン941に設置された温度センサ120から温度情報を取得する。ステップS02において、コントローラ110は、インテリアゾーン942に設置された温度センサ130から温度情報を取得する。
 ステップS03において、コントローラ110は、温度センサ120,130から取得した温度情報に基づいて、ペリメータゾーン941の空気調和機501が暖房運転を実行しており、かつ、インテリアゾーン942の空気調和機601が冷房運転を実行しているかを判定する。
 ステップS03にて空気調和機501が暖房運転を実行しており、かつ、空気調和機601が冷房運転を実行していると判定された場合(S03のYES判定時)、コントローラ110は、ステップS04に進み、ファン210~240が駆動状態であるか否かを判定する。
 ファン210~240が駆動状態である場合(S04のYES判定時)、コントローラ110は、ステップS01に戻る。一方、ファン210~240が駆動状態でない、すなわち、ファン210~240が停止状態である場合(S04のNO判定時)には、コントローラ110は、ステップS05により、駆動指令をファン210~240に送信することにより、ファン210~240を駆動する。
 これに対して、空気調和機501が暖房運転を実行していない、および/または、空気調和機601が冷房運転を実行していない場合(S03のNO判定時)、コントローラ110は、ステップS06に進み、ファン210~240が駆動状態であるか否かを判定する。
 ファン210~240が駆動状態でない、すなわち、ファン210~240が停止状態である場合(S06のNO判定時)、コントローラ110は、ステップS01に戻る。一方、ファン210~240が駆動状態である場合(S06のYES判定時)には、コントローラ110は、ステップS07により、停止指令をファン210~240に送信することにより、ファン210~240を停止する。
 以上説明したように、実施の形態1に係る空気調和システムは、ペリメータゾーン941の床面970に送られた空気を吸い込み、当該空気をインテリアゾーン942に向けて吹き出すように構成された第1の送風部(ファン230,240)と、インテリアゾーン942の天井950に送られた空気を吸い込み、当該空気をペリメータゾーン941に向けて吹き出すように構成された第2の送風部(ファン210,220)とを備えている。上記構成において、ペリメータゾーン941の空気調和機501が暖房運転時であり、かつ、インテリアゾーン942の空気調和機601が冷房運転時であるときに、上記第1の送風部および第2の送風部を駆動することにより、空気調和機501の暖房負荷および空気調和機601の冷房負荷の増加を抑制することができる。その結果、冷房運転および暖房運転が同時に実行されているときに発生するミキシングロスを低減することができる。
 さらに、実施の形態1に係る空気調和システムにおいて、第1の送風部(ファン230,240)および第2の送風部(ファン210,220)に、ダクトファン等に比べて消費電力の小さいラインフローファン等の横断流送風機を適用することにより、費用対効果が高いシステム構成でミキシングロスを低減することが可能となる。
 [実施の形態2]
 図7を参照して、実施の形態2に係る空気調和システムの概略構成について説明する。
 図7は、実施の形態2に係る空気調和システムが適用される建物900の室内940の、図1に示されるIII-III線における断面図である。
 図7に示すように、実施の形態2に係る空気調和システムは、実施の形態1に係る空気調和システムと比較して、開閉窓904をさらに備える点が異なる。実施の形態1に係る空気調和システムと共通する部分についての説明を省略する。
 開閉窓904は、窓902の一部分に設けられている。開閉窓904は、図示しないヒンジなどにより開閉可能に形成される。開閉窓904を開放することによって、建物900の外部から室内940に空気(外気)を取り込むことが可能となる。開閉窓904はコントローラ110に接続されている。開閉窓904は「開閉部材」の一実施例に対応する。なお、開閉部材は、開閉窓904に限定されず、開閉自在に形成され、開状態において外気を室内940に取り込むことが可能に構成されていればよい。
 コントローラ110は、ファン210~240の駆動を制御するとともに、開閉窓904の開閉動作を制御する。実施の形態2においても、実施の形態1と同様に、コントローラ110は、空気調和機501が暖房運転を実行し、かつ、空気調和機601が冷房運転を実行しているときに、ファン210~240を駆動するように構成される。したがって、実施の形態2に係る空気調和システムにおいても、実施の形態1に係る空気調和システムと同様の効果を得ることができる。
 実施の形態2に係る空気調和システムではさらに、コントローラ110は、空気調和機501および空気調和機601の運転停止中において、予め定められた条件が成立したときに、開閉窓904を開放する。そして、コントローラ110は、開閉窓904が開状態であるときに、ファン210~240を駆動する。
 後述するように、実施の形態2に係る空気調和システムは、開閉窓904を開放させてファン210~240を駆動することにより、ナイトパージを実現する。ナイトパージとは、夜間の温度の低い外気を建物900内に取り込んで循環させて、建物900そのものの温度を低下させる運転である。ナイトパージは、通常、夏期および、夏期と冬期との間の中間期において実施される。ナイトパージを実施することにより、翌日の冷房運転開始時の冷房負荷を低減することができる。
 <コントローラの機能構成>
 図8を参照して、コントローラ110の機能構成について説明する。図8は、コントローラ110の機能構成の一例を示す図である。
 図8に示すように、コントローラ110は、運転情報取得部111A,112Aと、判定部113と、指令生成部114と、通信IF部115と、送信部116と、時計部117とを有する。
 運転情報取得部111Aは、空気調和機501から送信される電気信号に基づいて、空気調和機501の運転モードを示す情報(運転情報)を取得する。空気調和機501の運転モードは、暖房運転モードと、冷房運転モードと、暖房運転および冷房運転のいずれも実行していない停止モードとを含む。
 運転情報取得部112Aは、空気調和機601から送信される電気信号に基づいて、空気調和機601の運転モードを示す情報(運転情報)を取得する。空気調和機601の運転モードは、暖房運転モードと、冷房運転モードと、暖房運転および冷房運転のいずれも実行していない停止モードとを含む。
 判定部113は、運転情報取得部111Aにて取得された運転情報に基づいて、空気調和機501が暖房運転を実行しているか、冷房運転を実行しているか、または運転を停止しているかを判定する。さらに判定部113は、運転情報取得部112Aにて取得された運転情報に基づいて、空気調和機601が暖房運転を実行しているか、冷房運転を実行しているか、または運転を停止しているかを判定する。判定部113は、判定結果を指令生成部114に通知する。
 指令生成部114は、判定部113から通知される判定結果に応じて、ファン210~240を駆動する駆動指令と、駆動しているファン210~240を停止させる停止指令とを選択的に生成する。
 具体的には、指令生成部114は、空気調和機501が暖房運転を実行しており、かつ、空気調和機601が冷房運転を実行しているときに、駆動指令を生成し、生成した駆動指令を、送信部116を介してファン210~240に送信する。ファン210~240は、コントローラ110からの駆動指令に応答して、駆動する。駆動状態においてコントローラ110から停止指令を受信すると、ファン210~240は停止する。
 通信IF部115は、外部システムからネットワークを経由して、建物900が存在する地域の気象情報を収集する。気象情報は、建物900が存在する地域の気温、湿度、風速および降水量(または降水確率)などの情報を含む。気象情報は、現在の時刻での気象情報と、現在の時刻から所定時間先までの気象予測情報を含む。気象情報は、気象庁または民間の気象情報サービス会社などから収集することができる。なお、現在の時刻の気象情報については、建物900の外部に設置された気象観測装置(図示せず)から通信IF部115を介して観測データを受信することによって収集する構成としてもよい。
 時計部117は、現在の日付および時刻を示す時刻情報を判定部113に通知する。
 判定部113は、時計部117からの時刻情報および通信IF部115を介して収集した気象情報(気象予報情報を含む)に基づいて、予め定められた条件が成立しているか否かを判定する。当該条件は、ナイトパージの実施可否を判定するための条件であり、空気調和システムのユーザが図示しない入力装置を用いて設定することができる。ユーザ入力によって設定された条件は、フラッシュメモリ14に格納される。
 時刻に関する条件には、ナイトパージを実施する時間帯を指定する情報が含まれる。ナイトパージを実施する時間帯には、夏期および中間期における夜間の時間帯を指定することができる。
 気象に関する条件には、ナイトパージの実施に適した気象(外気温、湿度、風速および降水量など)を指定する情報が含まれる。この条件には、例えば、外気温が閾値温度以下であること、湿度が閾値湿度以下であること、風速が閾値風速以下であること、および降水量が閾値量以下であることなどを含めることができる。なお、外気温については、閾値温度に加えて、またはこれに代えて、外気温と、温度センサ130により検出されるインテリアゾーン942の温度との差が閾値以上であることを含めてもよい。
 判定部113は、時刻情報に基づいて、現在の日時および時刻が、ナイトパージを実施する時間帯に含まれるか否かを判定する。さらに、判定部113は、気象情報に基づいて、現在の時刻から所定時間先までの気象(外気温、湿度、風速および降水量など)が上述した気象条件を満たしているか否かを判定する。判定部113は、判定結果を指令生成部114に通知する。
 指令生成部114は、判定部113から通知される判定結果に応じて、ファン210~240を駆動する駆動指令と、駆動しているファン210~240を停止させる停止指令とを選択的に生成する。具体的には、(1)空気調和機501および空気調和機601が運転を停止していること、(2)現在の日時および時刻がナイトパージを実施する時間帯に含まれていること、(3)現在の時刻から所定時間先までの気象が所定の気象条件を満たしていること、をすべて満たしている場合に、指令生成部114は、開放指令を生成し、生成した開放指令を、送信部116を介して開閉窓904に送信する。指令生成部114は、さらに、駆動指令を生成し、生成した駆動指令を、送信部116を介してファン210~240に送信する。
 一方、上記(1)~(3)の項目の少なくとも1つを満たしていない場合には、指令生成部114は、閉止指令を生成し、生成した閉止指令を、送信部116を介して開閉窓904に送信する。指令生成部114は、さらに、停止指令を生成し、生成した停止指令を、送信部116を介してファン210~240に送信する。
 開閉窓904は、コントローラ110からの開放指令に応答して開放する。開状態においてコントローラ110から閉止指令を受信すると、開閉窓904は閉止する。
 ファン210~240は、コントローラ110からの駆動指令に応答して、駆動する。駆動状態においてコントローラ110から停止指令を受信すると、ファン210~240は停止する。
 <空気調和システムの動作>
 次に、図7を参照して、実施の形態2に係る空気調和システムの動作について説明する。なお、空気調和機501が暖房運転を実行し、かつ、空気調和機601が冷房運転を実行しているときの動作は、実施の形態1に係る空気調和システムの動作と基本的に同じであるため、説明は繰り返さない。なお、実施の形態2では、コントローラ110はさらに、開閉窓904を閉止する。
 図7には、空気調和機501および空気調和機601が運転停止中であり、開閉窓904が開放しているときの室内940の空気の流れが模式的に示されている。
 図7に示すように、ペリメータゾーン941では、開閉窓904が開放されることにより、温度の低い外気(冷気)が建物900の室内940に流れ込む。室内940に流れ込んだ冷気は、矢印82の方向に進み、床面970付近に滞留する。ファン230が駆動しているため、床面970付近に滞留する冷気は、吸込口270から床下980に吸い込まれる(矢印71参照)。床下980に吸い込まれた冷気は、ファン230によってインテリアゾーン942側に向かって吹き出され、矢印72の方向に進む。その後、ファン240が駆動しているため、冷気はファン240に吸い込まれ(矢印73参照)、吹出口280からインテリアゾーン942に向かって吹き出される(矢印74参照)。インテリアゾーン942に吹き出された冷気は、拡散され、インテリアゾーン942の温度を低下させる。
 インテリアゾーン942ではさらに、ファン220が駆動しているため、天井950付近に滞留する暖気は、吸込口260から天井裏960に吸い込まれる(矢印75参照)。天井裏960に吸い込まれた暖気は、ファン220によってペリメータゾーン941側に向かって吹き出され、矢印76の方向に進む。その後、ファン210が駆動しているため、暖気はファン210に吸い込まれ(矢印77参照)、吹出口250からペリメータゾーン941に向かって吹き出される(矢印70参照)。ペリメータゾーン941に吹き出された暖気は、開閉窓904を通過して建物900の外部に排出される。
 このように開閉窓904を開放させて、ファン230,240を駆動することにより、温度が低下した外気(冷気)をインテリアゾーン942に送ることができる。さらにファン210,220を駆動することにより、インテリアゾーン942に滞留する暖気を建物900の外部に排出することができる。すなわち、ファン210~240の駆動によってナイトパージが実現され、建物900そのものの温度を低下させることができる。その結果、翌日の空調運転開始時の冷房負荷を低下させることが可能となる。
 図9は、コントローラ110における開閉窓904およびファン210~240の制御を説明するためのフローチャートである。図9のフローチャートは所定周期で繰り返し実行される。
 図9を参照して、ステップS11において、コントローラ110は、ペリメータゾーン941用の空気調和機501から運転情報を取得する。ステップS12において、コントローラ110は、インテリアゾーン942用の空気調和機601から運転情報を取得する。
 ステップS13において、コントローラ110は、現在の日付および時刻を示す時刻情報を取得する。ステップS14において、コントローラ110は、建物900が存在する地域の気象情報を取得する。気象情報は、現在の時刻での気象情報と、現在の時刻から所定時間先までの気象予測情報を含む。
 ステップS15において、コントローラ110は、空気調和機501,601から取得した運転情報に基づいて、空気調和機501および空気調和機601が運転を停止しているかを判定する。
 ステップS15にて空気調和機501および空気調和機601が共に運転を停止していると判定された場合(S15のYES判定時)、コントローラ110は、ステップS16に進み、現在の日付および時刻がナイトパージを実施するための所定の時間帯に含まれているか否かを判定する。
 現在の日付および時刻が所定の時間帯に含まれていないと判定された場合(S16のYES判定時)、コントローラ110は、ステップS17に進み、現在の時刻から所定時間先までの気象(外気温、湿度、風速および降水量など)がナイトパージの実施に適した所定の気象条件を満たしているか否かを判定する。
 ステップS17において現在の時刻から所定時間先までの気象が所定の気象条件を満たしている場合(S17のYES判定時)、コントローラ110は、ステップS18において、開閉窓904が開状態であるか否かを判定する。
 開閉窓904が開状態である場合(S18のYES判定時)、コントローラ110は、ステップS20に進む。一方、開閉窓904が開状態でない、すなわち、開閉窓904が閉状態である場合(S18のNO判定時)、コントローラ110は、ステップS19により、開放指令を開閉窓904に送信することにより、開閉窓904を開放する。
 ステップS20において、コントローラ110は、ファン210~240が駆動状態であるか否かを判定する。ファン210~240が駆動状態である場合(S20のYES判定時)、コントローラ110は、ステップS11に戻る。一方、ファン210~240が駆動状態でない、すなわち、ファン210~240が停止状態である場合(S20のNO判定時)には、コントローラ110は、ステップS21により、駆動指令をファン210~240に送信することにより、ファン210~240を駆動する。
 これに対して、空気調和機501および空気調和機601の少なくとも一方が運転中である場合(S15のNO判定時)、コントローラ110は、ステップS22に進み、ファン210~240が駆動状態であるか否かを判定する。
 ファン210~240が駆動状態でない、すなわち、ファン210~240が停止状態である場合(S22のNO判定時)、コントローラ110は、ステップS24に進む。一方、ファン210~240が駆動状態である場合(S22のYES判定時)には、コントローラ110は、ステップS23により、停止指令をファン210~240に送信することにより、ファン210~240を停止する。
 ステップS24において、コントローラ110は、開閉窓904が開状態であるか否かを判定する。開閉窓904が開状態である場合(S24のNO判定時)、コントローラ110は、ステップS25により、閉止指令を開閉窓904に送信することにより、開閉窓904を閉止する。一方、開閉窓904が開状態でない、すなわち、開閉窓904が閉状態である場合(S24のYES判定時)、コントローラ110は、ステップS11に戻る。
 以上説明したように、実施の形態2に係る空気調和システムにおいても、実施の形態1に係る空気調和システムと同様の効果を得ることができる。
 さらに、実施の形態2に係る空気調和システムによれば、ペリメータゾーン941の空気調和機501およびインテリアゾーン942の空気調和機601が運転停止中であるときに、開閉窓904を開放するとともに、第1の送風部(ファン230,240)および第2の送風部(ファン210,220)を駆動することにより、外気を建物900内に取り込んで循環させることができる。そのため、夜間の温度の低い外気を建物900内に取り込んで、建物900そのものの温度を低下させるナイトパージを実施することができる。
 [その他の構成例]
 以下、本実施の形態に係る空気調和システムのその他の構成例について説明する。
 (1)第1送風部の構成例
 上述した実施の形態では、第1送風部が床下に設置されたファン230,240を有する構成について例示したが、第1送風部は、ファン230,240のいずれか一方を有する構成としてもよい。この場合、1台のファンは、床面970に送られた空気を吸込口270から床下980に吸い込み、床下980の空気を吹出口280インテリアゾーン942に向けて吹き出すように構成される。
 なお、いずれの構成においても、床下980を通気路として利用することができるため、専用のダクトの設置が不要となる。また、ファン230,240の少なくとも一方に低消費電力の横断流送風機を適用することにより、ファン230,240の駆動による消費電力の増加を抑えることができる。
 なお、床面970に第1送風部により形成される空気の流れを妨げる機器などが設置されていない場合には、床下980に代えて、床面970に第1送風部を設置する構成とすることも可能である。
 (2)第2送風部の構成例
 上述した実施の形態では、第2送風部が天井裏960に設置されたファン210,220を有する構成について例示したが、第2送風部は、ファン210,220のいずれか一方を有する構成としてもよい。この場合、1台のファンは、天井950に送られた空気を吸込口260から天井裏960に吸い込み、天井裏960の空気を吹出口250からペリメータゾーン941に向けて吹き出すように構成される。
 なお、いずれの構成においても、天井裏960を通気路として利用することができるため、専用のダクトの設置が不要となる。また、ファン210,220の少なくとも一方に低消費電力の横断流送風機を適用することにより、ファン210,220の駆動による消費電力の増加を抑えることができる。
 なお、天井950に第2送風部が形成する空気の流れを妨げる機器などが設置されていない場合には、天井裏960に代えて、天井950に第2送風部を設置する構成とすることも可能である。
 図10は、第2送風部の他の構成例を示す図である。図10の例では、第2送風部は、ファン210,220に代えて、ファン300を有している。ファン300は、インテリアゾーン942の天井950に設置されている。ファン300は「第3のファン」の一実施例に対応する。
 図10には、ファン230,240,300が駆動しているときの室内940の空気の流れが模式的に示されている。なお、ペリメータゾーン941の空気調和機501は暖房運転を実行し、インテリアゾーン942の空気調和機601は冷房運転を実行しているものとする。
 ペリメータゾーン941では、ファン230が駆動しているため、床面970付近に滞留する冷気は、吸込口270から床下980に吸い込まれる(矢印71参照)。床下980に吸い込まれた冷気は、ファン230によってインテリアゾーン942側に向かって吹き出され、矢印72の方向に進む。その後、ファン240が駆動しているため、冷気はファン240に吸い込まれ(矢印73参照)、吹出口280からインテリアゾーン942に向かって吹き出される(矢印74参照)。インテリアゾーン942に吹き出された冷気は、拡散され、インテリアゾーン942の温度を低下させる。
 インテリアゾーン942ではさらに、ファン300が駆動しているため、天井950付近に滞留する暖気は、ファン300に吸い込まれる(矢印75参照)。吸い込まれた暖気は、ファン300によってペリメータゾーン941側に向かって吹き出され、矢印76の方向に進む。ペリメータゾーン941に吹き出された暖気は、拡散され、ペリメータゾーン941の温度を上昇させる。
 図10の例においても、ファン230,240を駆動することにより、暖房運転中のペリメータゾーン941における暖房負荷を増加させる冷気を、冷房運転中のインテリアゾーン942に送ることができる。さらにファン300を駆動することにより、冷房運転中のインテリアゾーン942における冷房負荷を増加させる暖気を、冷房運転中のペリメータゾーン941に送ることができる。これにより、実施の形態1に係る空気調和システムと同様の効果を得ることができる。
 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本開示は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 11 プロセッサ、12 ROM、13 RAM、14 フラッシュメモリ、15 通信IF、16 時計、110 コントローラ、111,112 温度情報取得部、111A,112A 運転情報取得部、113 判定部、114 指令生成部、115 通信IF部、116 送信部、117 時計部、120,130 温度センサ、210~240,300 ファン、250,280,530,630 吹出口、260,270,510,610 吸込口、501,601 空気調和機、620 ダクト、900 建物、901 外壁、902 窓、904 開閉窓、940 室内、941 ペリメータゾーン、942 インテリアゾーン、950 天井、960 天井裏、970 床面、980 床下、L 仮想線。

Claims (7)

  1.  建物の室内のペリメータゾーンの空気を調和するための第1の空気調和機と、
     前記室内のインテリアゾーンの空気を調和するための第2の空気調和機と、
     前記ペリメータゾーンの床面に送られた空気を吸い込み、当該空気を前記インテリアゾーンに向けて吹き出すように構成された第1の送風部と、
     前記インテリアゾーンの天井に送られた空気を吸い込み、当該空気を前記ペリメータゾーンに向けて吹き出すように構成された第2の送風部と、
     コントローラとを備え、
     前記コントローラは、前記第1の空気調和機が暖房運転時であり、かつ、前記第2の空気調和機が冷房運転時であるときに、前記第1の送風部および前記第2の送風部を駆動する、空気調和システム。
  2.  前記建物の外壁に設置され、開状態において前記ペリメータゾーンに外気を導入するように構成された開閉部材をさらに備え、
     前記コントローラは、前記第1の空気調和機および前記第2の空気調和機の運転停止中であって、前記開閉部材が開状態であるときに、前記第1の送風部および前記第2の送風部を駆動する、請求項1に記載の空気調和システム。
  3.  前記コントローラは、前記第1の空気調和機および前記第2の空気調和機の運転停止中の所定の時間帯において、当該所定の時間帯の気象が予め定めた気象条件を満たしたときに、前記開閉部材を開放する、請求項2に記載の空気調和システム。
  4.  前記インテリアゾーンの前記床面には、床下の第1の空間に連通する第1の吹出口が形成され、
     前記ペリメータゾーンの前記床面には、前記第1の空間に連通する第1の吸込口が形成され、
     前記インテリアゾーンの前記天井には、天井裏の第2の空間に連通する第2の吸込口が形成され、
     前記ペリメータゾーンの前記天井には、前記第2の空間に連通する第2の吹出口が形成され、
     前記第1の送風部は、
     前記第1の空間に設置され、前記床面に送られた空気を前記第1の吸込口から前記第1の空間に吸い込む第1のファンと、
     前記第1の空間に設置され、前記第1の空間の空気を前記第1の吹出口から前記インテリアゾーンに向けて吹き出す第2のファンとを含み、
     前記第2の送風部は、
     前記第2の空間に設置され、前記天井に送られた空気を前記第2の吸込口から前記第2の空間に吸い込む第3のファンと、
     前記第2の空間に設置され、前記第2の空間の空気を前記第2の吹出口から前記ペリメータゾーンに向けて吹き出す第4のファンとを含む、請求項1から3のいずれか1項に記載の空気調和システム。
  5.  前記第1から第4のファンの少なくとも1つは、横断流送風機である、請求項4に記載の空気調和システム。
  6.  前記インテリアゾーンの前記床面には、床下の第1の空間に連通する第1の吹出口が形成され、
     前記ペリメータゾーンの前記床面には、前記第1の空間に連通する第1の吸込口が形成され、
     前記第1の送風部は、
     前記第1の空間に設置され、前記床面に送られた空気を前記第1の吸込口から前記第1の空間に吸い込む第1のファンと、
     前記第1の空間に設置され、前記第1の空間の空気を前記第1の吹出口から前記インテリアゾーンに向けて吹き出す第2のファンとを含み、
     前記第2の送風部は、前記インテリアゾーンの前記天井に設置され、前記天井に送られた空気を吸い込み、当該空気を前記ペリメータゾーンに向けて吹き出す第3のファンを含む、請求項1から3のいずれか1項に記載の空気調和システム。
  7.  前記インテリアゾーンの前記床面には、床下の第1の空間に連通する第1の吹出口が形成され、
     前記ペリメータゾーンの前記床面には、前記第1の空間に連通する第1の吸込口が形成され、
     前記インテリアゾーンの前記天井には、天井裏の第2の空間に連通する第2の吸込口が形成され、
     前記ペリメータゾーンの前記天井には、前記第2の空間に連通する第2の吹出口が形成され、
     前記第1の送風部は、前記第1の空間に設置され、前記床面に送られた空気を前記第1の吸込口から前記第1の空間に吸い込み、前記第1の空間の空気を前記第1の吹出口から前記インテリアゾーンに向けて吹き出す第1のファンを含み、
     前記第2の送風部は、前記第2の空間に設置され、前記天井に送られた空気を前記第2の吸込口から前記第2の空間に吸い込み、前記第2の空間の空気を前記第2の吹出口から前記ペリメータゾーンに向けて吹き出す第2のファンを含む、請求項1から3のいずれか1項に記載の空気調和システム。
PCT/JP2021/014007 2021-03-31 2021-03-31 空気調和システム WO2022208802A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023510081A JP7466759B2 (ja) 2021-03-31 2021-03-31 空気調和システム
PCT/JP2021/014007 WO2022208802A1 (ja) 2021-03-31 2021-03-31 空気調和システム
CN202180096682.9A CN117222851A (zh) 2021-03-31 2021-03-31 空调系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/014007 WO2022208802A1 (ja) 2021-03-31 2021-03-31 空気調和システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022208802A1 true WO2022208802A1 (ja) 2022-10-06

Family

ID=83458247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/014007 WO2022208802A1 (ja) 2021-03-31 2021-03-31 空気調和システム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7466759B2 (ja)
CN (1) CN117222851A (ja)
WO (1) WO2022208802A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037821A (ja) * 1989-06-05 1991-01-16 Takasago Thermal Eng Co Ltd 空調設備
JPH05180502A (ja) * 1991-12-26 1993-07-23 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 空調装置
JPH0659726U (ja) * 1993-01-21 1994-08-19 高砂熱学工業株式会社 オフイス空間の温度分布緩和装置
JP2000329393A (ja) * 1999-05-19 2000-11-30 Taisei Corp 空調方法
JP2004019951A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Takasago Thermal Eng Co Ltd 暖房室内の空気循環装置
JP2008002775A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Ntt Facilities Inc 空気調和システム及びその制御方法
JP2018080905A (ja) * 2016-11-10 2018-05-24 三協立山株式会社 温熱環境制御装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3243622B2 (ja) * 1992-11-26 2002-01-07 株式会社日立製作所 空調システム
JP4525246B2 (ja) 2004-08-26 2010-08-18 ダイキン工業株式会社 空気調和システム、空調制御装置および空調制御方法
JP5882095B2 (ja) 2012-03-23 2016-03-09 三機工業株式会社 タスク・アンビエント空調システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037821A (ja) * 1989-06-05 1991-01-16 Takasago Thermal Eng Co Ltd 空調設備
JPH05180502A (ja) * 1991-12-26 1993-07-23 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 空調装置
JPH0659726U (ja) * 1993-01-21 1994-08-19 高砂熱学工業株式会社 オフイス空間の温度分布緩和装置
JP2000329393A (ja) * 1999-05-19 2000-11-30 Taisei Corp 空調方法
JP2004019951A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Takasago Thermal Eng Co Ltd 暖房室内の空気循環装置
JP2008002775A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Ntt Facilities Inc 空気調和システム及びその制御方法
JP2018080905A (ja) * 2016-11-10 2018-05-24 三協立山株式会社 温熱環境制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7466759B2 (ja) 2024-04-12
CN117222851A (zh) 2023-12-12
JPWO2022208802A1 (ja) 2022-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2116786B1 (en) Air conditioning and ventilating device
US7497774B2 (en) Whole house fan system and methods of installation
US7832465B2 (en) Affordable and easy to install multi-zone HVAC system
US20070145160A1 (en) Closed air handling system with integrated damper for whole-building ventilation
JP2006250407A (ja) 室内温度制御システム
US20130045671A1 (en) System using outdoor ambient air to cool walk in coolers and other areas
JP5784654B2 (ja) 空調システム及び空調方法
JP2018080905A (ja) 温熱環境制御装置
JP2007271128A (ja) 空調設備
JP2018162925A (ja) 空調制御装置、空気調和機、空調システム、空調制御方法およびプログラム
WO2022208802A1 (ja) 空気調和システム
CN109489216B (zh) 一种舒适性风管送风式空调的控制方法
JP4022537B2 (ja) 空調システム
JPH08193743A (ja) 空気調和装置
CN109041515A (zh) 一种户外led显示屏通风散热箱体
JP2019007688A (ja) 空調システム
JPH0979607A (ja) 空気調和装置
JP2004301375A (ja) 換気システム
US20080254730A1 (en) Passive Ventilation Stack
JP2017180873A (ja) 換気システムおよび換気装置
JPH10288386A (ja) 空気調和装置
CN110848809B (zh) 空调器的控制方法、装置及空调器
CN206283772U (zh) 一种主动式气流引流通风装置
JP7507423B2 (ja) 空調システム
JPH1078244A (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21934967

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023510081

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202180096682.9

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21934967

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1