WO2022202729A1 - 被覆切削工具 - Google Patents

被覆切削工具 Download PDF

Info

Publication number
WO2022202729A1
WO2022202729A1 PCT/JP2022/012943 JP2022012943W WO2022202729A1 WO 2022202729 A1 WO2022202729 A1 WO 2022202729A1 JP 2022012943 W JP2022012943 W JP 2022012943W WO 2022202729 A1 WO2022202729 A1 WO 2022202729A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
hard coating
nitride
atomic
carbonitride
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/012943
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宣仁 那須
智也 佐々木
Original Assignee
株式会社Moldino
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Moldino filed Critical 株式会社Moldino
Priority to US18/033,408 priority Critical patent/US20230390829A1/en
Priority to JP2023509158A priority patent/JPWO2022202729A1/ja
Priority to CN202280007688.9A priority patent/CN116490638A/zh
Priority to KR1020237017777A priority patent/KR20230093316A/ko
Priority to EP22773409.2A priority patent/EP4316707A1/en
Publication of WO2022202729A1 publication Critical patent/WO2022202729A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0641Nitrides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0641Nitrides
    • C23C14/0658Carbon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/042Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material including a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxides, ZrO2, rare earth oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/044Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material coatings specially adapted for cutting tools or wear applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/40Coatings including alternating layers following a pattern, a periodic or defined repetition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/40Coatings including alternating layers following a pattern, a periodic or defined repetition
    • C23C28/42Coatings including alternating layers following a pattern, a periodic or defined repetition characterized by the composition of the alternating layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2228/00Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner
    • B23B2228/10Coatings
    • B23B2228/105Coatings with specified thickness

Definitions

  • the c layer preferably satisfies A/B ⁇ 1.20. Furthermore, the c layer preferably satisfies A/B ⁇ 1.12. Furthermore, the c layer preferably satisfies A/B ⁇ 1.10.
  • the c layer contains 0.1 atomic % or less of argon so as to reduce the amount of argon that concentrates at the grain boundaries of the hard coating.
  • the lower limit of the content ratio of argon (Ar) is not particularly limited. Since the hard coating according to this embodiment is coated by a sputtering method, it can contain argon (Ar) at 0.02 atomic % or more.
  • the argon content ratio of the c layer is preferably 0.08 atomic % or less, more preferably 0.05 atomic % or less. By setting the argon content ratio within the above range, the mechanical properties of the c layer can be further improved.
  • the hard coating according to the present embodiment may contain trace amounts of argon, oxygen, and carbon as non-metallic elements in addition to nitrogen.
  • the content ratio of argon can be obtained by assuming that the content ratio of metal (including semimetal) elements and nitrogen, oxygen, carbon, and argon is 100 atomic %.
  • the hard coating having the maximum diffraction peak intensity due to the hcp structure is fragile, its application to coated cutting tools tends to reduce durability.
  • the crystal structure of the hard coating according to this embodiment can be confirmed by, for example, X-ray diffraction or a selected area diffraction pattern using a transmission electron microscope (TEM).
  • TEM transmission electron microscope
  • the test area of the hard coating is small, it may be difficult to identify the crystal structure by X-ray diffraction. Even in such a case, the crystal structure can be identified by a selected area diffraction pattern or the like using a transmission electron microscope (TEM).
  • the hard coating of the present invention preferably does not have a diffraction pattern of hcp structure AlN in a selected area diffraction pattern.
  • the durability of the coated cutting tool can be remarkably improved in a high-load usage environment.
  • the content ratio of Ti in the d layer is preferably 60 atomic % or more and 95 atomic % or less.
  • the content ratio of Si in the d layer is preferably 5 atomic % or more and 40 atomic % or less.
  • the d layer is preferably made of nitride, which has excellent heat resistance and wear resistance.
  • the crystal structure of the d layer is preferably a face-centered cubic lattice structure.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

被覆切削工具は、基材と硬質皮膜とを備える。硬質皮膜は、基材の上に配置されるb層と、b層の上に配置される積層皮膜であって、AlとCrを含有する窒化物または炭窒化物のc1層と、TiとSiを含有する窒化物または炭窒化物のc2層と、がそれぞれ50nm以下の膜厚で交互に積層した積層皮膜であるc層と、c層の上に配置されるTiSiの窒化物または炭窒化物であるd層と、を有する。c層は、金属(半金属を含む)元素と非金属元素の総量に対して、Arを0.10原子%以下で含有している。金属(半金属を含む)元素、窒素、酸素、炭素およびArの合計を100原子%とした場合の硬質皮膜の窒素の原子比率Aと金属(半金属を含む)元素の原子比率Bとが1.02<A/Bの関係を満たす。

Description

被覆切削工具
 本発明は、被覆切削工具に関する。
 本願は、2021年3月24日に、日本に出願された特願2021-049708号に基づき優先権を主張し、これらの内容をここに援用する。
 従来、切削工具の寿命を向上させる技術として、各種セラミックスからなる硬質皮膜を切削工具の表面に被覆する表面処理技術が採用されている。近年、例えば特許文献1のような、ナノレベルの膜厚で交互に積層する積層皮膜を設けた被覆切削工具が広く適用されている。
特開2006-152321号公報
 本発明者の検討によると、従来から提案されている積層構造の被覆切削工具について、耐久性に改善の余地があることを確認した。
 本発明の一態様は、基材と、前記基材上に形成される硬質皮膜とを備え、
 前記硬質皮膜は、
  前記基材の上に配置される、窒化物または炭窒化物からなるb層と、
  前記b層の上に配置される積層皮膜であって、AlとCrを含有する窒化物または炭窒化物のc1層と、TiとSiを含有する窒化物または炭窒化物のc2層と、がそれぞれ50nm以下の膜厚で交互に積層した積層皮膜であるc層と、
 前記c層の上に配置される、TiSiの窒化物または炭窒化物であるd層と、を有し、
 前記c層は、金属(半金属を含む)元素と非金属元素の総量に対して、Arを0.10原子%以下で含有しており、金属(半金属を含む)元素、窒素、酸素、炭素およびArの合計を100原子%とした場合の前記硬質皮膜の窒素の原子比率Aと金属(半金属を含む)元素の原子比率Bとが1.02<A/Bの関係を満たし、面心立方格子構造であることを特徴とする被覆切削工具である。
 本発明によれば、耐久性に優れる被覆切削工具を提供することができる。
試料No.1の制限視野回折パターンおよびその強度プロファイルを示す一例である。 試料No.2の制限視野回折パターンおよびその強度プロファイルを示す一例である。 試料No.6の制限視野回折パターンおよびその強度プロファイルを示す一例である。
 本実施形態の被覆切削工具は、基材と、基材上に形成される硬質皮膜とを有する。硬質皮膜は、基材側から順に、窒化物または炭窒化物からなるb層と、積層皮膜からなるc層と、TiSiの窒化物または炭窒化物からなるd層と、を有する。以下、各層について詳細に説明する。
 本実施形態の被覆切削工具においては、基材は特段限定されないが、強度と靭性に優れるWC-Co基超硬合金を基材とすることが好ましい。
 本実施形態に係るb層は、基材の上に配置される窒化物または炭窒化物である。b層は、基材と積層皮膜であるc層との密着性を高める下地層である。基材の上に配置されるb層が窒化物または炭窒化物であることで、基材と硬質皮膜の密着性が優れる被覆切削工具となる。b層は、耐熱性と耐摩耗性に優れる窒化物であることが好ましい。また、積層皮膜であるc層との密着性を高めるため、b層は、Al、Cr、Tiから選択される1種または2種以上の元素の窒化物または炭窒化物であることが好ましい。b層は、金属(半金属を含む。以下同様。)元素の総量に対して、Alが50原子%以上70原子%以下であることが好ましい。b層の結晶構造は面心立方格子構造であることが好ましい。これにより、b層の上に設けられる積層皮膜であるc層において、c層のミクロ組織に含有されるhcp構造のAlNが低減される。脆弱なhcp構造のAlNが低減されることにより、被覆切削工具の耐久性が向上する。b層は窒化物または炭窒化物であれば、組成が異なる複数の層から構成されてもよい。
 b層は、c層全体よりも厚い皮膜であることが好ましい。b層の膜厚は、c層の膜厚の2倍以上10倍以下であることが好ましい。b層の膜厚は、0.2μm以上4.0μm以下の範囲内であることが好ましい。
 本実施形態に係るc層は、下地層であるb層と、後述するTiSiの窒化物または炭窒化物であるd層との間に設けられる積層皮膜である。
 具体的には、c層は、AlとCrを含有する窒化物または炭窒化物のc1層とTiとSiを含有する窒化物または炭窒化物のc2層と、がそれぞれ50nm以下の膜厚で交互に積層した積層皮膜である。AlCr系の窒化物または炭窒化物は耐熱性に優れる膜種である。TiSi系の窒化物または炭窒化物は耐摩耗性に優れる膜種である。これらをナノレベルで交互に積層させることで、硬質皮膜の全体で密着性が向上するとともに、耐熱性と耐摩耗性に優れるものとなる。c層は耐熱性に優れる窒化物であることが好ましい。
 c層全体の膜厚は、0.05μm以上2.0μm以下の範囲内であることが好ましい。
 c1層は、AlとCrを含有する窒化物または炭窒化物である。c1層は、金属元素の総量に対して、Alを50原子%以上含有することが好ましい。c1層は、金属元素の総量に対して、AlとCrの合計の含有比率が80原子%以上であることが好ましい。c1層はc2層に含まれるTiとSiを含有し得る。
 c2層は、TiとSiを含有する窒化物または炭窒化物である。c2層は、金属元素の総量に対して、Tiが50原子%以上であることが好ましい。c2層は、金属元素の総量に対して、Siが10原子%以上であることが好ましい。c2層はc1層に含まれるAlとCrを含有し得る。
 c層の平均組成は、金属元素の総量に対して、AlとTiとCrの合計が80原子%以上であることが好ましい。c層の平均組成は、金属元素の総量に対して、Alの含有比率が最も大きいことが好ましい。c層の平均組成は、金属元素の総量に対して、Alが30原子%以上50原子%以下であることが好ましい。c層の平均組成は、Alに次いでTiまたはCrの含有比率が大きいことが好ましい。c層の平均組成は、金属元素の総量に対して、TiとCrの合計が50原子%以上80原子%以下であることが好ましい。
 c層の平均組成は、金属元素の総量に対して、Tiが15原子%以上40原子%以下であることが好ましい。c層の平均組成は、金属元素の総量に対して、Crが15原子%以上40原子%以下であることが好ましい。c層の平均組成は、金属元素の総量に対して、Siが3原子%以上20原子%以下であることが好ましい。c層の平均組成は、金属元素の総量に対して、Siが5原子%以上であることが好ましい。c層の平均組成は、金属元素の総量に対して、Siが15原子%以下であることが好ましい。
 c層はAlとTiとCrとSi以外の金属元素を含有することができる。例えば、耐摩耗性や耐熱性などの向上を目的として、周期律表の4a族、5a族、6a族の元素およびB、Y、Yb、Cuから選択される1種または2種以上の元素を含有することもできる。これらの元素は被覆切削工具の皮膜特性を向上させるために一般的に含有されるものであり、被覆切削工具の耐久性を著しく低下させない範囲で添加可能である。但し、AlとTiとCrとSi以外の金属元素の含有比率が大きくなり過ぎると、c層の耐久性が低下する場合がある。そのため、c層が、AlとTiとCrとSi以外の金属元素を含有する場合、その合計の含有比率は15原子%以下であることが好ましい。更には、10原子%以下であることが好ましい。
 c層は、金属(半金属を含む)元素、窒素、酸素、炭素およびArの合計を100原子%とした場合の前記硬質皮膜の窒素の原子比率Aと金属(半金属を含む)元素の原子比率Bとが1.02<A/Bの関係を満たす。これにより、積層皮膜がNリッチとなり、ミクロレベルで窒化物が形成されて、hcp構造のAlNが少なくなる。また、結晶性が高まってb層、d層との界面での結晶構造が整合し、硬質皮膜の全体で密着性が向上する。c層は、1.05<A/Bであることが好ましい。ただし、Nが多くなり過ぎると、硬質皮膜の残留圧縮応力が高くなり過ぎて硬質皮膜が自己破壊しやすくなる。そのため、c層はA/B<1.20であることが好ましい。更には、c層はA/B<1.12であることが好ましい。更には、c層はA/B<1.10であることが好ましい。
 c層は、金属(半金属を含む)元素と非金属元素の総量(硬質皮膜全体)に対して、アルゴン(Ar)を0.1原子%以下で含有する。
 スパッタリング法では、アルゴンイオンを用いてターゲット成分をスパッタリングして
硬質皮膜を被覆するため、硬質皮膜にアルゴンを含有させやすい。硬質皮膜の結晶粒径が微粒化すると硬度が高まる一方、結晶粒界が多くなり、硬質皮膜に含有されるアルゴンが結晶粒界に濃化する。硬質皮膜のアルゴン含有比率が大きすぎる場合には、硬質皮膜の靭性が低下し、十分な工具性能が発揮され難い。そのため、本実施形態では硬質皮膜の結晶粒界に濃化するアルゴンを低減させるよう、c層はアルゴンを0.1原子%以下で含有させる。本実施形態においては、アルゴン(Ar)の含有比率の下限を特段限定するものではない。本実施形態に係る硬質皮膜は、スパッタリング法で被覆するため、アルゴン(Ar)を0.02原子%以上で含有し得る。c層のアルゴン含有比率は、0.08原子%以下であることが好ましく、0.05原子%以下であることがより好ましい。アルゴン含有比率を上記範囲とすることで、c層の機械特性をより向上させることができる。
 本実施形態に係る硬質皮膜には、非金属元素として、窒素以外にアルゴン、酸素、炭素が微量に含まれる場合がある。アルゴンの含有比率は、金属(半金属を含む)元素と窒素、酸素、炭素、アルゴンの含有比率を100原子%として、求めることができる。
 c層は、面心立方格子構造(fcc構造)である。本実施形態において、面心立方格子構造であるとは、X線回折または透過型電子顕微鏡(TEM)を用いた制限視野回折パターン等で、面心立方格子構造に起因する回折ピーク強度が最大強度を示すことを意味する。そのため、硬質皮膜の全体として面心立方格子構造に起因する回折ピーク強度が最大強度を示せば、仮に透過型電子顕微鏡(TEM)を用いたミクロ解析において、部分的に六方最密充填構造(hcp構造)や非晶質相を含んでいたとしても、硬質皮膜は面心立方格子構造である。一方、hcp構造に起因する回折ピーク強度が最大強度である硬質皮膜は脆弱であるため、被覆切削工具に適用すると耐久性が低下する傾向にある。本実施形態に係る硬質皮膜の結晶構造は、例えば、X線回折または透過型電子顕微鏡(TEM)を用いた制限視野回折パターン等で確認することができる。硬質皮膜の被験面積が小さい場合には、X線回折による結晶構造の同定が困難な場合がある。このような場合であっても、透過型電子顕微鏡(TEM)を用いた制限視野回折パターン等によって結晶構造の同定を行うことができる。本発明の硬質皮膜は、制限視野回折パターンでhcp構造のAlNの回折パターンを有しないことが好ましい。
 d層は、耐摩耗性に優れる膜種であるTiSiの窒化物または炭窒化物である。d層がTiSiの窒化物または炭窒化物であることで、ナノインデンテーション硬度が40GPaよりも高硬度になり易い。更にはd層のナノインデンテーション硬度は42GPa以上が好ましい。また、TiSiの窒化物または炭窒化物は、硬質皮膜の組織が微細となって硬質皮膜が高硬度になるとともに、耐熱性にも優れ、高い残留圧縮応力も付与される。そのため、TiSiの窒化物または炭窒化物のd層を積層皮膜の上層に設けることで、高負荷の使用環境下において、被覆切削工具の耐久性を著しく改善することができる。TiSiの窒化物または炭窒化物としての特性を発揮するために、d層のTiの含有比率は60原子%以上95原子%以下が好ましい。またd層のSiの含有比率は5原子%以上40原子%以下が好ましい。d層は、耐熱性と耐摩耗性に優れる窒化物であることが好ましい。d層の結晶構造は面心立方格子構造であることが好ましい。d層は非晶質相を含有しないことが好ましい。なお、必要に応じて、d層の上層に別層を設けてもよい。
 d層は、c層全体よりも厚い皮膜であることが好ましい。d層の膜厚は、c層の膜厚の2倍以上10倍以下であることが好ましい。d層の膜厚は、0.2μm以上4.0μm以下の範囲にあることが好ましい。
 本実施形態に係る硬質皮膜の被覆では、物理蒸着法の中でもターゲット成分をスパッタして硬質皮膜を被覆するスパッタリング法を適用することが好ましい。
 物理蒸着法では硬質皮膜に残留圧縮応力が付与され耐欠損性が優れる傾向にある。物理蒸着法の中でもアークイオンプレーティング法はターゲット成分のイオン化率が高く硬質皮膜の密着性が優れる傾向にあり広く適用されている。但し、アークイオンプレーティング法は、ターゲット成分をアーク放電により溶融するため炉内に含まれる酸素や炭素の不可避不純物が硬質皮膜に取り込まれ易く、窒素の含有比率が高い硬質皮膜が得られ難い傾向にある。
 そこで、ターゲットを溶融しないスパッタリング法を適用することで硬質皮膜に含有される酸素や炭素の不可避不純物が低減する傾向にある。但し、従来のDCスパッタリング法や単にターゲットに高い電力を印加する高出力スパッタリング法では、ターゲットのイオン化率が低いため硬質皮膜に形成される窒化物が十分でない。そのため、スパッタリング法の中でも、ターゲットに順次電力を印加するスパッタリング法を適用して、電力が印加されるターゲットが切り替わる際に、電力の印加が終了するターゲットと電力の印加を開始するターゲットの両方のターゲットに同時に電力が印加されている時間を設けることが好ましい。
 このようなスパッタリング法で被覆することでターゲットのイオン化率が高い状態が成膜中に維持され、硬質皮膜の結晶性が高く、十分な窒化物が形成される傾向にある。
 また、硬質皮膜中に十分な窒化物を形成するために、電力パルスの最大電力密度は、0.5kW/cm以上とすることが好ましい。但し、ターゲットに印加する電力密度が大きくなり過ぎると成膜が安定し難い。また、電力の印加が終了する合金ターゲットと電力の印加を開始する合金ターゲットの両方の合金ターゲットに同時に電力が印加されている時間が短すぎたり長すぎる場合には、ターゲットのイオン化が十分でなく硬質皮膜に十分な窒化物が形成され難い。そのため、電力の印加が終了する合金ターゲットと電力の印加を開始する合金ターゲットの両方の合金ターゲットに同時に電力が印加されている時間は5マイクロ秒以上20マイクロ秒以下とすることが好ましい。ターゲット成分のイオン化率を高めるためには、AlCr系合金ターゲット3個以上とTiSi系合金ターゲット3個以上用いることが好ましい。
 また、スパッタリング装置の炉内温度を430℃以上として予備放電を実施し、炉内に導入する窒素ガスの流量を410sccm以上、アルゴンガスの流量を300sccm以上450sccm以下とすることが好ましい。また、炉内圧力を0.6Pa~0.8Paとすることが好ましい。窒素の含有量を向上させるには上記の条件で被覆することで、硬質皮膜のアルゴン、酸素の含有比率が低減するとともに、窒素の含有比率が高くなり易い。また、硬質皮膜を面心立方格子構造とし、かつ、結晶性が高い微粒組織とするには、基体となる切削工具に印加する負のバイアス電圧は、-80V~-40Vの範囲に制御することが好ましい。
 以下、実施例および比較例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
 実施例1では、まず成膜条件を変えた積層皮膜の物性を評価した。
<工具>
 工具として、組成がWC(bal.)-Co(8.0質量%)-Cr(0.5質量%)-Ta(0.3質量%)、WC平均粒度0.5μm、硬度93.6HRA(ロックウェル硬さ、JIS G 0202に準じて測定した値)からなる超硬合金製の2枚刃ボールエンドミル(工具径0.8mm、株式会社MOLDINO製)を準備した。
 スパッタ蒸発源を12機搭載できるスパッタリング装置を使用した。これらの蒸着源のうち、AlCr系合金ターゲット(Al58%Cr40%Si2% 数字は原子比率、以下同様。)6個およびTiSi系合金ターゲット(Ti80%Si20%)6個を蒸着源として装置内に設置した。なお、寸法が直径16cm、厚み12mmのターゲットを用いた。
 工具をスパッタリング装置内のサンプルホルダーに固定し、工具にバイアス電源を接続した。なお、バイアス電源は、ターゲットとは独立して工具に負のバイアス電圧を印加する構造となっている。工具は、毎分3回転で自転し、かつ、固定治具とサンプルホルダーを介して公転する。工具とターゲット表面との間の距離を100mmとした。
 導入ガスは、ArおよびNを用い、スパッタリング装置に設けられたガス供給ポートから導入した。
<ボンバード処理>
 試料No.1について、まず、工具に硬質皮膜を被覆する前に、以下の手順で工具にボンバード処理を行った。スパッタリング装置内のヒーターにより炉内温度が430℃になった状態で30分間の加熱を行った。その後、スパッタリング装置の炉内を真空排気し、炉内圧力を5.0×10-3Pa以下とした。そして、Arガスをスパッタリング装置の炉内に導入し、炉内圧力を0.8Paに調整した。そして、工具に-200Vの直流バイアス電圧を印加して、Arイオンによる工具のクリーニング(ボンバード処理)を実施した。
 次いで、炉内温度を430℃に保持したまま、スパッタリング装置の炉内にArガスを400sccmで導入し、その後、Nガスを470sccmで導入して炉内圧力を0.70Paとした。工具に-50Vの直流バイアス電圧を印加して、AlCr系合金ターゲットに0.6kW/cmの最大電力密度を印加して、電力の1周期当りの放電時間を0.8ミリ秒、AlCr系合金ターゲットに同時に電力が印加されている時間を10マイクロ秒とした。また、TiSi系合金ターゲットに1.5kW/cmの最大電力密度を印加して、電力の1周期当りの放電時間を3.6ミリ秒、TiSi系合金ターゲットに同時に電力が印加されている時間を10マイクロ秒とした。そして、それぞれの合金ターゲットに連続的に電力を印加して、個々の膜厚が約4nmで総膜厚が約2μmの積層皮膜を被覆した。
 試料No.2は積層皮膜の被覆時に、Nガスの導入流量を420sccmとして、炉内圧力を0.62Paとした以外は試料No.1と同じとした。
 試料No.3は積層皮膜の被覆時に、Nガスの導入流量を520sccmとして、炉内圧力を0.78Paとした以外は試料No.1と同じとした。
 試料No.4は積層皮膜の被覆時に、Nガスの導入流量を560sccmとして、炉内圧力を0.83Paとした以外は試料No.1と同じとした。
 試料No.5は積層皮膜の被覆時に、Nガスの導入流量を600sccmとして、炉内圧力を0.88Paとした以外は試料No.1と同じとした。
 試料No.6は積層皮膜の被覆時に、Nガスの導入流量を340sccmとして、炉内圧力を0.57Paとした以外は試料No.1と同じとした。
 試料No.7は積層皮膜の被覆時に、Nガスの導入流量を400sccmとして、炉内圧力を0.60Paとした以外は試料No.1と同じとした。
 ナノインデンテーションテスター(エリオニクス(株)製ENT-2100)を用いて硬度・弾性係数を測定した。
 電子プローブマイクロアナライザー装置(株式会社日本電子製JXA-8500F)に付属の波長分散型電子プローブ微小分析(WDS-EPMA)で硬質皮膜の皮膜組成を測定した。測定条件は、加速電圧10kV、照射電流5×10-8A、取り込み時間10秒とし、分析領域が直径1μmの範囲を5点測定してその平均値から硬質皮膜の金属含有比率および金属成分と非金属成分の合計におけるArの含有比率を求めた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 試料No.1~5は窒素の含有比率が高く、硬度と弾性率が高いことが確認された。一方、試料No.6は窒素の含有比率が低く、硬度と弾性率が低いことが確認された。また、試料No.1~5はNo.6、7に比べてArの含有比率も少ないことが確認された。
 試料No.1、2、6の差異をミクロレベルで確認するためTEM解析を行った。TEMによる積層皮膜の制限視野回折パターンを、加速電圧120kV、制限視野領域φ750nm、カメラ長100cm、入射電子量5.0pA/cm(蛍光板上)の条件にて求めた。求めた制限視野回折パターンの輝度を変換し、強度プロファイルを求めた。分析箇所は、膜厚方向における中間部分とした。
 図1に試料No.1の制限視野回折パターンの強度プロファイルを示す。図2に試料No.2の制限視野回折パターンの強度プロファイルを示す。図3に試料No.6の制限視野回折パターンの強度プロファイルを示す。
 強度プロファイルから、試料No.6にはhcp構造のAlNが多く含まれることが確認された。試料No.6は窒素が少ないことからミクロレベルで窒化物が十分に形成されず、hcp構造のAlNが多くなったと推定される。脆弱なhcp構造のAlNが増加したことで、試料No.6は硬度および弾性率が低くなった。また、hcp構造のAlNを多く含むことで組織が微細になりArの含有比率も高くなったと推定される。
 一方、試料No.1、2は窒素の含有比率が高くミクロレベル窒化物が十分に形成されているため、強度プロファイルにおいて試料No.6のようにhcp構造のAlNのピークを有していない。試料No.2は制限視野回折パターンの強度プロファイルにおいては、試料No.6のようなhcp構造のAlNのピークは無いが、制限視野回折パターンに僅かにhcp構造のAlNを有していた。一方、試料No.1は制限視野回折パターンにhcp構造のAlNを有していなかった。これにより、試料No.1は試料No.2よりも硬度および弾性率が高くなったと推定される。
 実施例2では、実施例1で評価した積層皮膜を設けた被覆切削工具で切削評価を行った。ボンバード処理までは実施例1と同じとした。
 本実施例1について、ボンバード処理後、炉内温度を430℃に保持したまま、スパッタリング装置の炉内にArガスを400sccmで導入し、その後、Nガスを490sccmで導入して炉内圧力を0.72Paとした。次いで、工具に-50Vの直流バイアス電圧を印加して、AlCr系合金ターゲットに印加に0.8kW/cmの最大電力密度を印加し、電力の1周期当りの放電時間を0.8ミリ秒、AlCr系合金ターゲットに同時に電力が印加されている時間を10マイクロ秒として膜厚が約0.6μmの下地層を被覆した。
 次いで、炉内温度を430℃に保持したまま、スパッタリング装置の炉内にArガスを400sccmで導入し、その後、Nガスを470sccmで導入して炉内圧力を0.70Paとした。次いで、工具に-50Vの直流バイアス電圧を印加して、AlCr系合金ターゲットに0.6kW/cmの最大電力密度を印加して、電力の1周期当りの放電時間を0.8ミリ秒、AlCr系合金ターゲットに同時に電力が印加されている時間を10マイクロ秒とした。また、TiSi系合金ターゲットに1.5kW/cmの最大電力密度を印加して、電力の1周期当りの放電時間を3.6ミリ秒、TiSi系合金ターゲットに同時に電力が印加されている時間を10マイクロ秒とした。そして、それぞれの合金ターゲットに連続的に電力を印加して、個々の膜厚が約4nmで総膜厚が約0.1μmの積層皮膜を被覆した。
 次いで、炉内温度を430℃に保持したまま、スパッタリング装置の炉内にArガスを400sccmで導入し、その後、Nガスを200sccmで導入して炉内圧力を0.54Paとした。工具に-50Vの直流バイアス電圧を印加して、TiSi系合金ターゲットに1.5kW/cmの最大電力密度を印加して、印加電力の1周期当りの放電時間を3.6ミリ秒、TiSi系合金ターゲットに同時に電力が印加されている時間を10マイクロ秒として膜厚が約0.4μmの上層を被覆した。
 本実施例2は積層皮膜の被覆時に、Nガスの導入流量を420sccmとして、炉内圧力を0.62Paとした以外は本実施例1と同じとした。
 本実施例3は積層皮膜の被覆時に、Nガスの導入流量を520sccmとして、炉内圧力を0.78Paとした以外は試料No.1と同じとした。
 本実施例4は積層皮膜の被覆時に、Nガスの導入流量を560sccmとして、炉内圧力を0.83Paとした以外は試料No.1と同じとした。
 本実施例5は積層皮膜の被覆時に、Nガスの導入流量を600sccmとして、炉内圧力を0.88Paとした以外は試料No.1と同じとした。
 比較例1は積層皮膜の被覆時に、Nガスの導入流量を340sccmとして、炉内圧力を0.57Paとした以外は本実施例1と同じとした。
 比較例2は積層皮膜の被覆時に、Nガスの導入流量を400sccmとして、炉内圧力を0.60Paとした以外は試料No.1と同じとした。
≪切削条件≫
 作製した被覆切削工具について、以下に示す切削条件にて切削試験を行った。表2に切削試験結果を示す。切削条件の詳細は、以下の通りである。
 <加工条件>
・切削方法:底面切削
・被削材:STAVAX(52HRC)
・使用工具:2枚刃ボールエンドミル(工具径0.8mm首下長5mm)
・切り込み:軸方向、0.04mm、径方向、0.04mm・切削速度:60m/min
・一刃送り量:0.018mm/刃
・クーラント:ドライ加工
・切削距離:50m
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 本実施例1~4は比較例1,2に比べて最大摩耗幅が小さく工具摩耗が安定している傾向にあった。積層皮膜がNリッチであり、かつArレスであることで工具損傷が抑制されたと推定される。本実施例5と比較例1は最大摩耗幅は同じであったが本実施例5の方が安定した工具損傷状態であった。

Claims (1)

  1.  基材と、前記基材上に形成される硬質皮膜とを備え、
     前記硬質皮膜は、
      前記基材の上に配置される、窒化物または炭窒化物からなるb層と、
      前記b層の上に配置される積層皮膜であって、AlとCrを含有する窒化物または炭窒化物のc1層と、TiとSiを含有する窒化物または炭窒化物のc2層と、がそれぞれ50nm以下の膜厚で交互に積層した積層皮膜であるc層と、
     前記c層の上に配置される、TiSiの窒化物または炭窒化物であるd層と、を有し、
     前記c層は、金属(半金属を含む)元素と非金属元素の総量に対して、Arを0.10原子%以下で含有しており、金属(半金属を含む)元素、窒素、酸素、炭素およびArの合計を100原子%とした場合の前記硬質皮膜の窒素の原子比率Aと金属(半金属を含む)元素の原子比率Bとが1.02<A/Bの関係を満たし、面心立方格子構造であることを特徴とする被覆切削工具。
PCT/JP2022/012943 2021-03-24 2022-03-22 被覆切削工具 WO2022202729A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18/033,408 US20230390829A1 (en) 2021-03-24 2022-03-22 Coated cutting tool
JP2023509158A JPWO2022202729A1 (ja) 2021-03-24 2022-03-22
CN202280007688.9A CN116490638A (zh) 2021-03-24 2022-03-22 包覆切削工具
KR1020237017777A KR20230093316A (ko) 2021-03-24 2022-03-22 피복 절삭 공구
EP22773409.2A EP4316707A1 (en) 2021-03-24 2022-03-22 Coated cutting tool

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-049708 2021-03-24
JP2021049708 2021-03-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022202729A1 true WO2022202729A1 (ja) 2022-09-29

Family

ID=83397411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/012943 WO2022202729A1 (ja) 2021-03-24 2022-03-22 被覆切削工具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230390829A1 (ja)
EP (1) EP4316707A1 (ja)
JP (1) JPWO2022202729A1 (ja)
KR (1) KR20230093316A (ja)
CN (1) CN116490638A (ja)
WO (1) WO2022202729A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117305986B (zh) * 2023-11-29 2024-03-29 北京青禾晶元半导体科技有限责任公司 单晶碳化硅长晶原料、单晶碳化硅长晶方法及单晶碳化硅

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006152321A (ja) 2004-11-25 2006-06-15 Hitachi Tool Engineering Ltd 硬質皮膜被覆部材及びその被覆方法
JP2011093085A (ja) * 2009-10-01 2011-05-12 Hitachi Tool Engineering Ltd 硬質皮膜被覆工具
WO2017170536A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 三菱日立ツール株式会社 被覆切削工具
WO2018100849A1 (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆切削工具
JP2019528183A (ja) * 2016-08-01 2019-10-10 三菱マテリアル株式会社 多層硬質皮膜被覆切削工具
JP2021049708A (ja) 2019-09-25 2021-04-01 日東電工株式会社 透明導電性フィルムおよびその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006152321A (ja) 2004-11-25 2006-06-15 Hitachi Tool Engineering Ltd 硬質皮膜被覆部材及びその被覆方法
JP2011093085A (ja) * 2009-10-01 2011-05-12 Hitachi Tool Engineering Ltd 硬質皮膜被覆工具
WO2017170536A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 三菱日立ツール株式会社 被覆切削工具
JP2019528183A (ja) * 2016-08-01 2019-10-10 三菱マテリアル株式会社 多層硬質皮膜被覆切削工具
WO2018100849A1 (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆切削工具
JP2021049708A (ja) 2019-09-25 2021-04-01 日東電工株式会社 透明導電性フィルムおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20230390829A1 (en) 2023-12-07
KR20230093316A (ko) 2023-06-27
EP4316707A1 (en) 2024-02-07
JPWO2022202729A1 (ja) 2022-09-29
CN116490638A (zh) 2023-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6410797B2 (ja) 被覆切削工具及びその製造方法
US11465214B2 (en) Coated cutting tool
JP5673904B1 (ja) 被覆切削工具及びその製造方法
JP6705565B2 (ja) 被覆切削工具
JP6525310B2 (ja) 被覆工具
KR102167200B1 (ko) 피복 절삭 공구
WO2022172954A1 (ja) 被覆工具
JP6555796B2 (ja) 被覆切削工具
WO2022202729A1 (ja) 被覆切削工具
JP7277821B2 (ja) 被覆切削工具
WO2019035219A1 (ja) 被覆切削工具
JP7277820B2 (ja) 被覆切削工具
JP2024047170A (ja) 被覆切削工具
WO2023022230A1 (ja) 被覆工具
JP2024075109A (ja) 被覆切削工具
WO2021131232A1 (ja) 被覆切削工具
WO2023181927A1 (ja) 被覆部材
KR102646471B1 (ko) 피복 절삭 공구
WO2024004873A1 (ja) 被覆切削工具
JP6743350B2 (ja) 切削工具
WO2024048304A1 (ja) 被覆工具
JP7406078B2 (ja) 被覆切削工具
US11524339B2 (en) Cutting tool
WO2024048306A1 (ja) 被覆工具
JP2024027836A (ja) 被覆工具

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22773409

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20237017777

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280007688.9

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023509158

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022773409

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022773409

Country of ref document: EP

Effective date: 20231024