WO2022202603A1 - 多孔質吸着材料、およびそれを用いたバイオ医薬品精製用分離カラム、ならびに、バイオ医薬品の製造方法 - Google Patents

多孔質吸着材料、およびそれを用いたバイオ医薬品精製用分離カラム、ならびに、バイオ医薬品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022202603A1
WO2022202603A1 PCT/JP2022/012248 JP2022012248W WO2022202603A1 WO 2022202603 A1 WO2022202603 A1 WO 2022202603A1 JP 2022012248 W JP2022012248 W JP 2022012248W WO 2022202603 A1 WO2022202603 A1 WO 2022202603A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
protein
porous
adsorption
polymer
adsorbent material
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/012248
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
阪口有佳
林昭浩
韓愛善
坂口博一
Original Assignee
東レ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東レ株式会社 filed Critical 東レ株式会社
Priority to EP22775391.0A priority Critical patent/EP4316646A1/en
Priority to JP2022525275A priority patent/JPWO2022202603A1/ja
Priority to CN202280024522.8A priority patent/CN117177812A/zh
Priority to US18/283,231 priority patent/US20240173692A1/en
Publication of WO2022202603A1 publication Critical patent/WO2022202603A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/262Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. obtained by polycondensation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/261Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28033Membrane, sheet, cloth, pad, lamellar or mat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28033Membrane, sheet, cloth, pad, lamellar or mat
    • B01J20/28038Membranes or mats made from fibers or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28078Pore diameter
    • B01J20/2808Pore diameter being less than 2 nm, i.e. micropores or nanopores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28078Pore diameter
    • B01J20/28085Pore diameter being more than 50 nm, i.e. macropores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3206Organic carriers, supports or substrates
    • B01J20/3208Polymeric carriers, supports or substrates
    • B01J20/321Polymeric carriers, supports or substrates consisting of a polymer obtained by reactions involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/40Aspects relating to the composition of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/44Materials comprising a mixture of organic materials
    • B01J2220/445Materials comprising a mixture of organic materials comprising a mixture of polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/0027Methods for using particle spectrometers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/02Details
    • H01J49/10Ion sources; Ion guns
    • H01J49/14Ion sources; Ion guns using particle bombardment, e.g. ionisation chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/26Mass spectrometers or separator tubes
    • H01J49/34Dynamic spectrometers
    • H01J49/40Time-of-flight spectrometers

Definitions

  • the present invention relates to a porous adsorption material, a separation column for purifying biopharmaceuticals using the same, and a method for producing biopharmaceuticals.
  • Porous materials typified by activated carbon and silica gel, are materials with fine pores and have the property of easily adsorbing various substances. Taking advantage of this property, it is used as a deodorant, a desiccant, and industrially for the separation of substances.
  • Protein separation is used in various fields, such as the manufacturing process of chemicals, foods, pharmaceuticals, and cosmetics, and the removal of pathogenic substances and environmental pollutants.
  • Methods for separating proteins include mechanical or physical methods such as centrifugation and sedimentation, and methods using separation materials such as solvent extraction, adsorption, and chromatography.
  • Protein adsorption materials used for protein separation are required to have high adsorption capacity, to be resistant to clogging and deterioration due to adsorption of proteins, etc. to the separation material, and to exhibit stable performance for a long period of time.
  • the concentration of antibodies in the manufacturing process of biopharmaceuticals is two to three times higher than that in blood, depending on the process. Therefore, when a protein-adsorbing material is used in the manufacturing process of biopharmaceuticals, it is required not only to have a high adsorption capacity but also to be more resistant to clogging and deterioration than in the case of adsorbing substances in blood.
  • Methods for improving the adsorption capacity of protein-adsorbing materials include increasing the adsorption capacity and chemically modifying the surface of the adsorbing material to improve adsorption selectivity.
  • a technique using a porous solid fiber having a modified cross section as a protein adsorbing material has been disclosed (Patent Document 1). It describes a method for providing an adsorbent material having high adsorption performance by increasing the surface area per unit volume by making the fibers have an irregular cross-section with a specific shape.
  • protein-adsorbing materials tend to adsorb proteins that are not targets of adsorption on the surface of the material. If the protein-adsorbing material has pores, the protein adsorbed on the surface of the material enters into the pores to change the pore size or block access to the pores, thereby hindering the adsorption of the target protein. It is feared that the adsorption performance will be reduced.
  • Patent Document 2 describes a method of providing a protein-adsorbing material with high blood compatibility while suppressing a decrease in protein-adsorbing capacity by fixing a nitrogen-containing polymer containing a carboxylic acid vinyl ester on the surface.
  • Patent Document 3 by supporting a polymer containing a polysulfone-based polymer as a main component and containing a monocarboxylic acid vinyl ester unit on the surface, proteins such as antibodies and viruses are prevented while suppressing clogging of proteins.
  • a method for providing a porous hollow fiber membrane capable of separating such as at low pressure in a short time is described.
  • Patent Document 4 by supporting a polymer containing a charged monomer and a monomer having a specific structure as monomer units on the surface of a porous bead, the hydrophilicity of the polymer makes the bead pores excessively hydrophilic. It prevents the adsorption of hydrophobic proteins from being hindered and the pores are blocked by the polymer, preventing the adsorption from deteriorating, and improving the blood compatibility while maintaining the adsorption of the porous beads. A method is described for providing adsorbent beads capable of.
  • Patent Document 5 a specific amount of hydrophilic polymer resin is immobilized on the surface pores of a porous adsorption substrate by an anchor effect, thereby adjusting the balance between hydrophilicity and hydrophobicity, thereby adsorbing blood cells.
  • An adsorbent for removing blood cells capable of adsorbing and removing blood cell components while reducing pressure loss in the device and preventing blood coagulation in the adsorber, and a method for providing a manufacturing method thereof are described.
  • Patent Document 1 the surface of the porous fiber is not treated with a hydrophilic polymer or the like, and proteins that are not the target of adsorption adhere to the surface of the fiber, preventing the target protein from approaching the pores and adsorbing the target protein. There is concern that the amount will decrease.
  • Patent Documents 2 to 5 a hydrophilic polymer is carried on the surface of the protein-adsorbing material in order to suppress protein adhesion to the surface of the protein-adsorbing material.
  • the amount of hydrophilic polymer on the material surface is specified for controlling the adsorption and non-adsorption of proteins on the material surface, and the thickness of the hydrophilic polymer in the depth direction of the material is not described. .
  • the hydrophilic polymer in the protein adsorption material is thick in the depth direction of the material, the hydrophilic polymer penetrates into the pores on the surface to change the pore size and suppress protein adhesion. There is a possibility that the amount of protein adsorbed in the pores may be reduced by hindering the adsorption of the protein to be adsorbed. Conversely, if the thickness of the hydrophilic polymer in the depth direction of the material is too thin, proteins that are not targets of adsorption adhere to the surface of the material, preventing the proteins that are targets of adsorption from approaching the pores. The amount of adsorbed protein may decrease.
  • the inventors conducted repeated studies and found that by controlling the thickness of the layer containing a nonionic polymer having a hydrophilic unit in the depth direction of the material within a specific range, the adsorption of proteins that are not the target of adsorption to the material surface can be prevented. It was found that a protein adsorbing material with high separation selectivity can be obtained while suppressing clogging.
  • the present invention is a porous adsorption used for adsorbing and removing contaminants from a biopharmaceutical raw material solution with high separation selectivity, which is capable of adsorbing target proteins while suppressing clogging due to adsorption of proteins not to be adsorbed. Intended to provide material.
  • the present invention has found that by having a layer containing a nonionic polymer, separation selectivity is achieved while suppressing clogging due to adsorption of proteins that are not the target of adsorption to the material surface. It has been found that a highly porous adsorbent material used for adsorbing and removing contaminants from biopharmaceutical raw material solutions can be obtained. That is, the present invention is as follows.
  • a porous adsorption material used to adsorb and remove contaminants from a biopharmaceutical raw material solution the porous adsorption material having a layer containing a nonionic polymer on at least one surface.
  • porous adsorption material of the present invention it is possible to adsorb the target protein while suppressing clogging due to adsorption of proteins not to be adsorbed. It can be used suitably for materials.
  • the porous adsorption material of the present invention is a porous adsorption material having a layer containing a nonionic polymer on at least one surface.
  • the present invention is preferably a protein-adsorbing material having pores, having a layer containing a biocomponent-adhesion-suppressing polymer on at least one surface, and a cross-section of the protein-adsorbing material having time-of-flight secondary ion
  • the thickness of the layer containing the biological component adhesion-inhibiting polymer is 3 ⁇ m or less when the composition is analyzed by mass spectrometry (TOF-SIMS).
  • the porous adsorption material generally has the property of easily adsorbing various substances as a material with fine pores.
  • these porous adsorption material adsorbs are, for example, substances that are understood as contaminants in raw material solutions of biopharmaceuticals, and specific examples include those described later, as well as other proteins, lipids, and water.
  • a protein-adsorbing material refers to a material that has the ability to adsorb proteins.
  • the material constituting the porous adsorption material or protein adsorption material is not particularly limited, polymethyl methacrylate (hereinafter referred to as PMMA), polystyrene, polyethylene, polypropylene, cellulose such as cellulose acetate, cellulose diacetate, and cellulose triacetate
  • PMMA polymethyl methacrylate
  • polystyrene polyethylene
  • polypropylene cellulose such as cellulose acetate, cellulose diacetate, and cellulose triacetate
  • Polycarbonate polyurethane
  • polyvinyl chloride polyvinylidene fluoride and other fluororesins
  • polyacrylonitrile polyethylene terephthalate and other polyesters
  • polyamides silicon dioxide used in quartz and silica gel
  • aluminosilicates used in zeolites etc.
  • the protein-adsorbing material is preferably composed of a base material containing at least one selected from PMMA, polystyrene, polypropylene, silicon dioxide, aluminosilicate and amorphous carbon because it exhibits excellent adsorption performance.
  • a substrate containing at least one selected from PMMA, polystyrene and polypropylene is more preferable as a substrate constituting the protein-adsorbing material because it efficiently adsorbs the protein to be adsorbed.
  • PMMA is preferable because a base material having uniform pore sizes can be obtained by mixing an isotactic body and a syndiotactic body to form a stereocomplex, which is a steric complex.
  • polystyrene and polypropylene may be core-sheath composite fibers having a core component of polystyrene and a sheath component of polystyrene and polypropylene.
  • the shapes of the materials that make up the porous adsorbent material or protein adsorbent material include fibers, nonwoven fabrics, woven fabrics, knitted fabrics, particles, films, molded articles, and the like. Among them, fibers can increase the specific surface area by reducing the fiber diameter, so the shape of the porous adsorption material or protein adsorption material of the present invention is preferably a fiber shape.
  • the fiber may be either a solid fiber having no voids continuous in the longitudinal direction or a hollow fiber having voids.
  • the specific surface area is small and the protein to be adsorbed may not be efficiently adsorbed.
  • the inside of the hollow fiber is more likely to be adsorbed than the outside. Since the flow rate of the solution containing a certain protein and a non-target protein is slow, the inside of the hollow fiber efficiently adsorbs the protein to be adsorbed without contacting the solution containing the protein to be adsorbed and the non-target protein. may not be sufficiently removed.
  • the solid fiber may consist of a single component or two or more components, and may have any form such as an asymmetric structure, a uniform structure, a sea-island structure, or a core-sheath structure. Among them, from the viewpoint of increasing the amount of protein adsorbed, a uniform structure having pores continuous to the inside of the solid yarn is preferred.
  • the shape of the porous adsorption material or the protein adsorption material is a fiber such as a solid fiber or a hollow fiber
  • the shape of the fiber cross section is not particularly limited, and may be circular or non-circular.
  • fins are protrusions present in the outer peripheral portion of the cross section of the fiber.
  • the upper limit is preferably 12 or less, more preferably 8 or less, and particularly preferably 6 or less. If the number of fins is too large, the gaps between the fins may be narrowed, the surface area per volume may be reduced, and the liquid to be treated may be difficult to contact between the fins.
  • the fins of adjacent fibers may get stuck in each other, preventing contact between the fiber surface and the solution. Therefore, when fibers with irregular cross-sections are used as the protein adsorbing material, they are preferably mixed with circular or elliptical fibers having no fins.
  • the porous adsorption material of the present invention is used to adsorb and remove contaminants from biopharmaceutical raw material solutions.
  • Biopharmaceuticals refer to pharmaceuticals that are manufactured using biotechnology such as genetic recombination and cell culture, and that contain proteins such as antibodies, hormones, and enzymes as active ingredients.
  • the active ingredients of biopharmaceuticals are produced by cells, from which a solution containing the active ingredients is separated.
  • Biopharmaceutical raw material solution refers to this separated solution.
  • Contaminants refer to substances other than the active ingredient contained in the biopharmaceutical raw material solution. Examples of contaminants include host cell proteins (hereinafter "HCP"), antibody degradation products, medium-derived components, DNA, viruses, free protein A, and the like.
  • HCP host cell proteins
  • the protein to be adsorbed by the protein-adsorbing material is not particularly limited, but examples include albumin, globulin, and fibrinogen.
  • biopharmaceuticals such as antibody drugs using biotechnology such as cell culture technology
  • many protein separation technologies such as affinity chromatography such as protein A column, ion exchange chromatography, and depth filtration are used.
  • proteins to be adsorbed include cell-host-derived proteins (HCP), degradation products of antibodies, medium-derived components, DNA, virus particles, free protein A, and the like. is mentioned.
  • the porous adsorption material of the present invention has a layer containing a nonionic polymer on at least one surface thereof.
  • a nonionic polymer refers to a polymer that is neutral in charge as a whole. "Charge-neutral" means that the pH in solution is in the range of 6.0 to 7.5. Within this range, polymers containing zwitterions may be used.
  • the solvent for preparing the solution may be water containing an organic solvent such as ethanol, in addition to water.
  • hydrophilic polymers are more preferable.
  • a hydrophilic polymer refers to a polymer having a hydrophilic functional group such as an ether group, an ester group, an amide group, a hydroxyl group, or a carboxyl group in the polymer structure. These functional groups preferably account for 9% or more by weight of the total weight of the polymer.
  • biocomponent adhesion-inhibiting polymers are more preferable.
  • the biological component adhesion-inhibiting polymer has the property that when a flat membrane is made from the polymer and brought into contact with human blood, the number of platelets adhered per area of 4.3 ⁇ 10 3 ⁇ m 2 is 20 or less. point to what is
  • the method for producing a flat membrane from the polymer is not particularly limited, but as an example, a polysulfone base material is immersed in a polymer solution to be confirmed, and the polymer to be confirmed is crosslinked to the polysulfone base material by ⁇ -ray irradiation. It can be produced by a method of immobilizing by pressing.
  • the platelet adhesion count is determined by immediately adding heparin to 50 U/ml, contacting the platelet membrane within 10 minutes after collecting, and shaking at 37° C. for 4 hours. Thereafter, the flat membrane is washed with physiological saline, blood components are fixed with glutaraldehyde physiological saline, and washed with distilled water. The flat film is dried under reduced pressure at room temperature of 0.5 Torr for 10 hours, and a Pt--Pd thin film is formed on the flat film surface by sputtering to obtain a sample.
  • the flat membrane surface is observed with a scanning electron microscope at a magnification of 1500, and the number of adherent platelets per 4.3 ⁇ 10 3 ⁇ m 2 is counted.
  • the average value of the adhered platelet counts in 10 different fields of view is defined as the adhered platelet count (platelets/4.3 ⁇ 10 3 ⁇ m 2 ).
  • the number of adhered platelets is 20/4.3 ⁇ 10 3 ⁇ m 2 or less, preferably 10/4.3 ⁇ 10 3 ⁇ m 2 or less.
  • the layer containing the biocomponent adhesion-inhibiting polymer may be present on the surface that comes into contact with the biocomponents first, especially when the biocomponents are separated using the porous adsorbent material or protein adsorbent material of the present invention.
  • biocomponent refers to a substance that constitutes a living body, and specifically refers to proteins, lipids, carbohydrates, and the like.
  • the method for contacting the biological component with the porous adsorbent material or the protein adsorbent material is not particularly limited as long as the porous adsorbent material or the protein adsorbent material and the biological component can be brought into contact with each other. Examples include a method of passing through a material or a protein-adsorbing material, a method of immersing a solution containing a biological component in a porous adsorption material or a protein-adsorbing material, and the like.
  • the layer of the porous adsorbent material or protein adsorbent material containing the nonionic polymer or biocomponent adhesion-inhibiting polymer is thick, the biocomponent adhesion-inhibiting polymer enters into the pores on the surface, and the pore size increases. , or inhibits the adsorption of biocomponents, thereby reducing the amount of protein adsorbed in the pores. Therefore, the thickness of the layer containing the nonionic polymer or biocomponent adhesion-inhibiting polymer is preferably 5 ⁇ m or less, more preferably 3 ⁇ m or less.
  • the thickness of the layer containing the nonionic polymer or the biocomponent adhesion-inhibiting polymer is preferably 1.5 ⁇ m or more, more preferably 2 ⁇ m or more.
  • the thickness of the layer containing the nonionic polymer or biocomponent adhesion-suppressing polymer is a value obtained by compositional analysis of the cross section of the protein-adsorbing material by time-of-flight secondary ion mass spectrometry (TOF-SIMS).
  • TOF-SIMS time-of-flight secondary ion mass spectrometry
  • a method of combining preparation with TOF-SIMS depth profile measurement using an argon gas cluster ion beam (Ar-GCIB) or measurement using XPS can measure a thickness of up to 10 nm.
  • the thickness of the layer containing the biocomponent adhesion-inhibiting polymer in the protein-adsorbing material of the present invention is not particularly limited as long as it is 3 ⁇ m or less.
  • TOF-SIMS time-of-flight secondary ion mass spectrometry
  • TOF- A composition analysis using a SIMS device detects a peak derived from the biocomponent adhesion-inhibiting polymer, so by analyzing its mass (m/z), it is possible to obtain knowledge about the abundance of the nonionic polymer or biocomponent adhesion-inhibiting polymer. is obtained, and the thickness of the layer containing the nonionic polymer or biocomponent adhesion-inhibiting polymer can be measured.
  • the methods described in the Examples section can be used.
  • pulsed ions are irradiated onto the sample surface placed in an ultra-high vacuum, and ions (secondary ions) emitted from the sample surface acquire a constant kinetic energy. through a time-of-flight mass spectrometer.
  • ions secondary ions
  • the ion species can be replaced with species characteristic of the nonionic polymer or biocomponent adhesion-inhibiting polymer used.
  • the conditions for composition analysis by TOF-SIMS measurement are as follows.
  • the measurement area is 50 ⁇ m ⁇ 50 ⁇ m
  • the primary ion acceleration voltage is 25 kV
  • the pulse width is 125.0 ns.
  • the detection depth in this detection method is several nanometers or less.
  • the detection depth in this analysis method is several nanometers or less. More specifically, it shall be measured according to "(1) TOF-SIMS measurement" described later.
  • the amount of the nonionic polymer or biocomponent adhesion-inhibiting polymer present on the surface of the protein-adsorbing material can be quantified.
  • the amount of nonionic polymer or biocomponent adhesion-inhibiting polymer present on the surface of the porous adsorbent material or protein adsorbent material is measured from the side of the layer containing the nonionic polymer or biocomponent adhesion-inhibiting polymer.
  • the ratio of nitrogen atoms to 100 (atoms %) of all atoms detected by XPS can be used as an index.
  • Porous adsorption material, nonionic polymer of protein adsorption material, or the ratio of nitrogen atoms to 100 total atoms (atom %) when measured by XPS from the side of the layer containing the biological component adhesion suppression polymer is too high. Then, the approach of the protein to be adsorbed to the pores of the porous adsorption material or the protein adsorption material is hindered, and the amount of protein adsorbed in the pores may decrease.
  • the ratio of nitrogen atoms to 100 total atoms (% by number of atoms) measured by XPS is too small, proteins that are not the target of adsorption adhere to the surface of the material, and the proteins that are the target of adsorption approach the pores. may be hindered and the amount of protein adsorbed within the pores may be reduced. Therefore, when measured from the side of the layer containing the nonionic polymer or biocomponent adhesion-suppressing polymer, the ratio of nitrogen atoms to 100 (atomic %) of all atoms detected by XPS is 0.5 (atomic number %) to 8 (% by atomic number) or less.
  • the value measured at an XPS measurement angle of 45° is used.
  • regions up to a depth of about 10 nm from the surface are detected. More specifically, it is measured according to "(2) XPS measurement" described later.
  • a porous adsorption material or protein adsorption material has pores for efficiently removing contaminants or proteins to be adsorbed.
  • the porous adsorbent material or protein adsorbent material of the present invention is not particularly limited in shape or size as long as it has pores capable of adsorbing the target protein. If the average pore radius of is too small, the protein to be adsorbed cannot enter the pores, and if the average pore radius is too large, the pore surface area per unit volume becomes small. In some cases, the protein to be adsorbed cannot be efficiently adsorbed.
  • the value of the average pore radius when the porous adsorption material or protein adsorption material of the present invention is measured with a differential scanning calorimeter (DSC) is not particularly limited, but the lower limit is preferably 1 nm or more, It is more preferably 1.5 nm or more, and particularly preferably 2.0 nm or more.
  • the upper limit of the average pore radius of the protein-adsorbing material measured by DSC is preferably 100 nm or less, more preferably 40 nm or less, and particularly preferably 25 nm or less.
  • the average pore radius of the porous adsorbent material or protein adsorbent material can be measured using a differential scanning calorimeter (DSC).
  • DSC differential scanning calorimeter
  • the porous adsorbent material or protein adsorbent material is quenched to -55°C and measured by heating up to 5°C at a rate of 0.3°C/min. Calculate the average pore radius.
  • Average pore radius [nm] (33.30 - 0.3181 x (melting point of water - melting point determined from peak top temperature of curve) [°C]) / (melting point of water - determined from peak top temperature of curve melting point) [°C]
  • the above measuring method is the same as that of Kazuhiro Ishikiriyama et al. ; JOURNAL OF COLLOID AND INTERFACE SCIENCE, 171, 103-111, (1995) is referred to.
  • a fine particle having an optimum size for the porous adsorbent material or protein adsorbent material is required. It is preferable that there are many pores. If too large or too small pores are present, it may not be possible to efficiently adsorb the protein to be adsorbed.
  • the protein-adsorbing material is observed with a scanning electron microscope (SEM), and image analysis is performed to measure the average pore size near the surface.
  • SEM scanning electron microscope
  • the average pore size ratio is preferably 0.5 or more, more preferably 0.8 or more.
  • the ratio of the average pore size in the central portion to the average pore size in the vicinity of the surface is preferably 1.3 or less, more preferably 1.1 or less, when the protein-adsorbing material is observed with an SEM and subjected to image analysis for measurement. .
  • the cross-section of the porous adsorbent material or protein adsorbent material refers to the biopharmaceutical raw material solution of the porous adsorbent material or protein adsorbent material, or the solution containing the protein to be adsorbed and the protein not to be adsorbed.
  • a surface obtained by cutting perpendicular to the contact surface For example, in the case of fibers, it refers to a plane cut perpendicular to the longitudinal direction. Image analysis is performed by observing the central part and the vicinity of the surface of the cross section of the porous adsorbent material or protein adsorbent material.
  • the pore radius near the surface is the pore radius at the surface of the porous adsorbent material or the protein adsorbent material, that is, at the perimeter of the cross section. More specifically, the ratio of the pore radius in field 2 of 225 ⁇ 225 pixels adjacent to field 1 in the direction perpendicular to the surface to the pore radius in field 1 of 225 ⁇ 225 pixels in contact with the surface is doubled. If less than, the field of view of 640 ⁇ 480 pixels that completely encompasses field of view 1 is called near surface. However, in the case of PMMA fiber, etc., there may be a dense layer on the surface, which has a very small pore radius.
  • the pore radius should be optimized without variation for adsorption removal of the protein to be adsorbed, it is appropriate not to include such a layer portion in the above "near the surface". . Therefore, when the ratio of the pore radius in the field of view 2 to the pore radius in the field of view 1 is twice or more, the field of view of 640 ⁇ 480 pixels that completely covers the field of view 2 and does not include the field of view 1 at all is called the surface vicinity.
  • the center of the straight line with the longest length is called the central part. Also find the average pore size in the center.
  • the shape of the pore is not a perfect circle, it is assumed to be a perfect circle, and the pore radius is calculated from the pore area by the following formula.
  • Pore radius at the center or near the surface [nm] (Pore area at the center or near the surface [nm 2 ]/ ⁇ ) 1/2 Porous adsorbent material or protein adsorbent material is cut at any five points, and measurements are taken at the center and near the surface, respectively, to obtain the pore radius. Pore diameter.
  • the specific surface area of the porous adsorbent material represents the area of the surface with which the biopharmaceutical raw material solution containing the protein or the like to be adsorbed can come into contact with the adsorbent material, relative to the weight of the adsorbent material.
  • the specific surface area of the porous adsorbent material is large, but if it is too large, the strength will decrease. From the above, it is preferably 0.001 m 2 /g or more, more preferably 0.01 m 2 /g or more, and even more preferably 0.05 m 2 /g or more. On the other hand, it is preferably 0.1 m 2 /g or less, more preferably 0.5 m 2 /g or less.
  • the porous adsorption material or protein adsorption material is immersed in a solution containing proteins to be adsorbed and proteins not to be adsorbed. It can be determined by measuring the amount of protein to be adsorbed in the solution after a certain period of time has passed after immersion, and subtracting it from the amount of protein to be adsorbed in the solution before immersion.
  • a porous adsorption material or protein adsorption material is incorporated into a module or column, a circuit is connected, a solution containing proteins to be adsorbed and proteins not to be adsorbed is circulated, and after a certain period of time, It can be obtained by measuring the amount of protein to be adsorbed in the solution and subtracting it from the amount of protein to be adsorbed in the solution before immersion.
  • the method for measuring the amount of protein is not particularly limited, but includes the Lowry method, the bicinchoninic acid method, the ELISA method, the immunoturbidimetric method, and the like. Among them, the ELISA method and the immunoturbidimetric method are preferable because of their high specificity to the protein to be adsorbed.
  • the layer placed on at least one surface of the protein-adsorbing material of the present invention contains a biocomponent adhesion-inhibiting polymer.
  • biocomponent adhesion-inhibiting polymers include, but are not limited to, polyvinylpyrrolidone, polyethylene glycol, poly(2-methoxyethyl acrylate), and the like.
  • the biological component adhesion-suppressing polymer contain nitrogen atoms.
  • the form in which the nitrogen atoms are present is not particularly limited. It is preferable from the viewpoint of the effect of suppressing adhesion of biological components.
  • the nonionic polymer or biocomponent adhesion-inhibiting polymer used in the present invention is preferably a copolymer consisting of a hydrophilic unit and a hydrophobic unit.
  • the term "unit” refers to a repeating unit in a homopolymer or copolymer obtained by polymerizing a monomer.
  • the hydrophilic unit refers to a polymer having a weight average molecular weight of 10,000 to 1,000,000, which is soluble in water when a polymer is produced solely from the monomers constituting the unit.
  • “Soluble” refers to those having a solubility of greater than 0.1 g in 100 g of water at 20°C.
  • the hydrophobic unit is preferably a monocarboxylic acid vinyl ester unit.
  • the monocarboxylic acid means a compound composed of one carboxyl group and a hydrocarbon group bonded to the carbon atom of the carboxyl group, that is, a compound represented by "R-COOH" (R is a hydrocarbon group). do.
  • the hydrocarbon group R in the monocarboxylic acid may be either an aliphatic hydrocarbon group or an aromatic hydrocarbon group, but from the viewpoint of ease of synthesis, an aliphatic hydrocarbon group, particularly a saturated aliphatic hydrocarbon It is preferably a group.
  • the saturated aliphatic hydrocarbon group preferably has a linear structure or a branched structure, more preferably a linear structure.
  • Examples of monocarboxylic acids in which the hydrocarbon group R in the monocarboxylic acid is an aromatic hydrocarbon group include benzoic acid and derivatives thereof.
  • Examples of monocarboxylic acids in which the hydrocarbon group R in the monocarboxylic acid is a saturated aliphatic hydrocarbon group include acetic acid, propanoic acid and butyric acid.
  • the saturated aliphatic hydrocarbon group includes not only linear structures such as ethyl group, n-propyl group, n-butyl group, n-pentyl group and n-hexyl group, but also branched structures such as isopropyl group and tertiary butyl group. or a cyclic structure such as a cyclopropyl group or a cyclobutyl group.
  • the aliphatic chain may contain an ether bond, an ester bond, or the like.
  • the hydrocarbon group R may have a hydrogen atom substituted with any substituent. It is preferred that the terminal hydrogen atoms are not substituted with anionic functional groups, as this may destabilize the , and induce attachment to the surface of the protein-adsorbing material.
  • a small number of carbon atoms in the hydrocarbon group R in the monocarboxylic acid is preferable in terms of lowering the hydrophobicity of the monocarboxylic acid, reducing the hydrophobic interaction with proteins not to be adsorbed, and preventing adhesion. Therefore, when R is an aliphatic hydrocarbon group or an aromatic hydrocarbon group, the number of carbon atoms is preferably 1-20, more preferably 1-9, and even more preferably 2-5. When R is a saturated aliphatic hydrocarbon group, the compound having 1 carbon atom is acetic acid, and the compound having 2 carbon atoms is propanoic acid.
  • the term "monocarboxylic acid vinyl ester unit” refers to a repeating unit in a homopolymer obtained by polymerizing a monocarboxylic acid vinyl ester monomer.
  • a unit (repeating unit) represented by “—CH(OCO—R)—CH 2 —” (R is a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms) is preferable.
  • R is the same as described for the monocarboxylic acid above, and preferred examples are also the same as above.
  • the hydrocarbon group R having 2 to 20 carbon atoms in the monocarboxylic acid vinyl ester unit is preferably a saturated aliphatic hydrocarbon group or an aromatic hydrocarbon group. Among them, aliphatic hydrocarbon groups having 2 to 5 carbon atoms are preferred.
  • Specific examples of the monocarboxylic acid vinyl ester unit in which the hydrocarbon group R having 2 to 20 carbon atoms in the monocarboxylic acid vinyl ester unit is a saturated aliphatic hydrocarbon group include a vinyl propanoate unit, a vinyl pivalate unit, A vinyl decanoate unit, a vinyl methoxyacetate unit, etc. are mentioned.
  • Preferred examples include vinyl acetate units, vinyl propanoate units, vinyl butyrate units, vinyl pentanoate units, vinyl pivalate units, and vinyl hexanoate units, since it is preferable that they are not too hydrophobic.
  • specific examples of the monocarboxylic acid vinyl ester unit in which R is aromatic include a vinyl benzoate unit and a substituted product thereof.
  • the monomer constituting the hydrophobic unit includes at least a vinyl monocarboxylic acid ester, but may further include a unit selected from acrylic acid ester, methacrylic acid ester, vinyl- ⁇ -caprolactam, and the like.
  • a monomer having a solubility of more than 10 g in 100 g of water at 20°C is more preferable.
  • Such monomers include vinyl alcohol monomers, acryloylmorpholine monomers, vinylpyridine monomers, vinylimidazole monomers, vinylpyrrolidone monomers, and the like.
  • monomers having an amide bond, an ether bond, or an ester bond are preferable because they are less hydrophilic than monomers having a carboxyl group or a sulfonic acid group and are easily balanced with a hydrophobic monomer.
  • the biocomponent adhesion-inhibiting polymer contains a vinylpyrrolidone unit as the hydrophilic unit.
  • the monomer constituting the hydrophobic unit includes at least a vinyl monocarboxylic acid ester, but may further include a unit selected from acrylic acid ester, methacrylic acid ester, vinyl- ⁇ -caprolactam, and the like.
  • the number average molecular weight of the nonionic polymer or biocomponent adhesion-suppressing polymer is preferably 1,000 or more, more preferably 5,000 or more, from the viewpoint of sufficiently suppressing adhesion of proteins that are not targets of adsorption.
  • the upper limit of the number average molecular weight of the biocomponent adhesion-inhibiting polymer is not particularly limited, but is preferably 1,000,000 or less, and 500,000 or less, from the viewpoint of avoiding a decrease in porosity introduced into the protein-adsorbing material. is more preferred, and 100,000 or less is even more preferred.
  • the number average molecular weight of the homopolymer or copolymer can be measured by gel permeation chromatography (GPC).
  • the molar fraction of the hydrophobic unit in the copolymer composed of the hydrophilic unit and the hydrophobic unit is preferably 10% or more and 90% or less, and 20% or more. 80% or less is more preferable, and 30% or more and 70% or less is even more preferable.
  • the hydrophobic unit may be a monocarboxylic acid vinyl ester unit alone, or may further include other hydrophobic units.
  • the calculation method of the said mole fraction performs nuclear magnetic resonance (NMR) measurement, for example, and calculates it from the peak area ratio of the peak corresponding to each component.
  • NMR nuclear magnetic resonance
  • a copolymer consisting of a vinyl monocarboxylic acid ester unit and a vinylpyrrolidone unit is particularly preferable as the biocomponent adhesion-suppressing polymer.
  • the molar ratio of the vinylpyrrolidone unit and the monocarboxylic acid vinyl ester unit is preferably from 30:70 to 90:10, more preferably from 40:60 to 80:20, still more preferably from 50:50 to It is 70:30.
  • Examples of the arrangement of units in the above copolymer include block copolymers, alternating copolymers, and random copolymers.
  • alternating copolymers and random copolymers are preferable from the viewpoint that the uneven distribution of hydrophilic units and hydrophobic units in the entire copolymer is small.
  • random copolymers are more preferable because they are easy to synthesize.
  • Methods for forming a layer containing a biocomponent adhesion-inhibiting polymer on at least one surface of a protein-adsorbing material include a method of adding a biocomponent-adhesion-inhibiting polymer during production of the protein-adsorbing material, and a method of adding a biocomponent-adhesion-inhibiting polymer after production of the protein-adsorbing material. Methods of contacting the inhibiting polymer are included.
  • the method of bringing the biocomponent adhesion-inhibiting polymer into contact with the protein-adsorbing material is preferable from the viewpoint that the layer containing the biocomponent adhesion-inhibiting polymer is present on at least one surface in an appropriate thickness without becoming too thick.
  • Methods for bringing the biocomponent adhesion-inhibiting polymer into contact with the protein-adsorbing material include: immersing the protein-adsorbing material in the biocomponent-adhesion-inhibiting polymer solution; passing the biocomponent-adhesion-inhibiting polymer solution through the protein-adsorbing material; Examples include a method of spraying a biocomponent adhesion-inhibiting polymer solution with a spray or the like.
  • a method of immersing the protein-adsorbing material in a biocomponent adhesion-inhibiting polymer solution and a method of passing the biocomponent-adhesion-inhibiting polymer solution through the protein-adsorbing material, because the biocomponent adhesion-inhibiting polymer can be evenly applied to the surface of the protein-adsorbing material. is preferred.
  • the concentration of the biocomponent adhesion-inhibiting polymer in the biocomponent adhesion-inhibiting polymer solution is preferably 10 ppm or more, more preferably 100 ppm or more.
  • the concentration of the biocomponent adhesion-inhibiting polymer in the solution is preferably 100,000 ppm or less, more preferably 10,000 ppm or less, and even more preferably 1,000 ppm or less.
  • Water is preferable as the solvent used to prepare the biocomponent adhesion-inhibiting polymer solution.
  • the biocomponent adhesion-inhibiting polymer to be used has low solubility in water, an organic solvent that does not dissolve the protein-adsorbing material, or a mixed solvent of water and an organic solvent that is compatible with water and does not dissolve the protein-adsorbing material. You may melt
  • organic solvents that can be used in the above organic solvent or mixed solvent include, but are not limited to, alcoholic solvents such as methanol, ethanol, and propanol.
  • a method for forming a layer containing a biocomponent adhesion-inhibiting polymer on a protein-adsorbing material it is desirable to chemically immobilize the biocomponent-adhesion-inhibiting polymer on the surface of the protein-adsorbing material.
  • the method of immobilizing the biocomponent adhesion-inhibiting polymer on the surface of the protein-adsorbing material by a chemical method is not particularly limited.
  • a method of introducing a reactive group such as an amino group or a carboxyl group into both the adsorbent material and the biocomponent adhesion-inhibiting polymer and allowing them to react can be mentioned.
  • Methods for introducing reactive groups onto the surface of the protein adsorption material include a method of polymerizing a monomer having a reactive group to obtain a material having a reactive group on the surface, and a method of obtaining a material having a reactive group on the surface, followed by ozone treatment or plasma treatment to remove the reactive group. and the like.
  • ⁇ -rays, ⁇ -rays, ⁇ -rays, X-rays, ultraviolet rays, electron beams, etc. can be used as radiation.
  • radiation is applied to the protein-adsorbing material in a dried state.
  • the irradiation dose of radiation is preferably 15 kGy or more, more preferably 25 kGy or more.
  • the irradiation dose is preferably 100 kGy or less.
  • An antioxidant may be used to suppress the cross-linking reaction during irradiation.
  • An antioxidant means a substance that has the property of easily donating electrons to other molecules. Examples include water-soluble vitamins such as vitamin C, polyphenols, and alcoholic solvents such as methanol, ethanol, and propanol. but not limited to these. These antioxidants may be used alone or in combination of two or more. When antioxidants are used in protein-adsorbing materials, it is necessary to consider safety, so low-toxic antioxidants such as ethanol and propanol are preferably used.
  • nonionic polymer on the surface of the porous material can be performed in the same manner as described above.
  • the porous adsorption material or protein adsorption material of the present invention exhibits excellent protein adsorption performance, it can be applied to the step of recovering antibodies or the pretreatment step of the antibody recovery step using a protein A column. is.
  • the size of antibodies is generally assumed to be 10-15 nm.
  • the pore size of the protein-adsorbing material of the present invention is smaller than the size of the antibody, the antibody does not adsorb, and HCP having a size smaller than the antibody, degradation products of the antibody, medium-derived components, DNA, viruses, free protein A, etc. can be removed by adsorption.
  • the porous adsorption material of the present invention has high separation performance, it can be used in the process of recovering the active ingredients of biopharmaceuticals from the biopharmaceutical raw material solution in the process of purifying biopharmaceuticals from the biopharmaceutical raw material solution.
  • the biopharmaceutical is an antibody drug
  • antibody loss also occurs in subsequent steps. Therefore, it is preferable that the antibody recovery rate after treating the biopharmaceutical raw material solution using a porous adsorbent material is as high as possible. Specifically, the antibody recovery rate is preferably 85% or higher, more preferably 90% or higher.
  • the residual rate of HCP after the biopharmaceutical raw material solution is treated using a porous adsorption material is as low as possible. Specifically, it is preferably 60% or less, more preferably 50% or less, and even more preferably 40% or less.
  • the separation ratio obtained by dividing the antibody recovery rate by the HCP residual rate is an index of the separation selectivity of the porous adsorbent material. The separation ratio is preferably 1.5 or higher, more preferably 1.8 or higher, and even more preferably 2 or higher.
  • the methods shown in the Examples can be used.
  • the process of recovering and separating antibodies from biopharmaceutical raw material solutions in the manufacturing process of antibody proteins used as antibody drugs which are one of biopharmaceuticals, such as monoclonal antibodies, polyclonal antibodies, humanized antibodies, human antibodies, and immunoglobulins.
  • biopharmaceuticals such as monoclonal antibodies, polyclonal antibodies, humanized antibodies, human antibodies, and immunoglobulins.
  • the protein-adsorbing material of the present invention is used in the pretreatment step of the antibody recovery step using a protein A column, excessive adsorption of antibodies to the protein-adsorbing material leads to antibody loss, so the amount of antibody adsorption is 100 mg / m 2 or less is preferred.
  • the adsorption amount of HCP is preferably 100 mg/m 2 or more.
  • the protein adsorption ratio obtained by dividing the adsorption amount of HCP by the adsorption amount of the antibody is a protein adsorption material with high purification efficiency. It can be said that it is an indicator of The protein adsorption ratio is preferably 2 or more.
  • the porous adsorbent material or protein adsorbent material of the present invention has an antibody adsorption amount of 100 mg/m 2 or less and a separation ratio of 1.5 or more, which is useful for culturing antibody-producing cells. It is very useful as a material for adsorbing and removing HCP, which is a contaminant, from a clean liquid.
  • the separation ratio is more preferably 1.0 or higher, more preferably 2.0 or higher.
  • the amount of HCP per amount of antibody which is an index of HCP removal efficiency, reaches a level of several tens of ppm, which is regarded as no problem when it is transferred to downstream processes such as ion chromatography. .
  • the antibody adsorption amount is within the above range, clogging of the adsorption material can be prevented.
  • a PMMA solid fiber having pores with an average pore radius of 5 nm is mixed with a vinylpyrrolidone/vinyl propanoate random copolymer (mol fraction of vinyl propanoate unit: 40%, number average molecular weight: 68,000). It was immersed in an aqueous solution dissolved so as to have a concentration of 100 ppm and an ethanol concentration of 500 ppm, and was irradiated with ⁇ - rays of 25 kGy. , 6.75 mL of culture supernatant obtained from Chinese hamster ovary (CHO) cells (antibody concentration 3.63 mg/mL, HCP concentration 1.46 mg/mL) was added, covered, and shaken at room temperature for 6 hours.
  • CHO Chinese hamster ovary
  • Culture supernatants are sampled and antibody concentrations in the culture supernatants are measured using immunoturbidimetry.
  • the HCP concentration in the culture supernatant is measured by ELISA using CHO Host Cell Proteins 3rd Generation (manufactured by Cygnus Technologies).
  • the antibody adsorption amount, the HCP adsorption amount, and the protein adsorption ratio are calculated by the following formulas.
  • Protein adsorption ratio HCP adsorption amount/antibody adsorption amount.
  • the adsorbed amount of antibody larger than the pore size was 66 mg/m 2
  • the adsorbed amount of HCP smaller than the pore size was 148 mg/m 2
  • the protein adsorption ratio was 2.24.
  • the adsorption amount of proteins not to be adsorbed is 100 mg/m 2 or less
  • the adsorption amount of HCP is 100 mg/m 2 or more
  • the protein adsorption ratio is 2 or more, which is larger than the pore size of the protein adsorption material of the present invention.
  • it can be applied to the step of recovering antibodies in the manufacturing process of antibody drugs, which is preferable.
  • the antibody recovery rate was 92%
  • the HCP residual rate was 55%
  • the separation ratio was 1.7. It can be understood that it is excellent as
  • the above material has a separation ratio of 1.7 and an antibody adsorption amount of 66 mg/m 2 , so it is useful as a material for adsorbing and removing contaminants, HCP, from the culture supernatant of antibody-producing cells. I can say there is.
  • the manufacturing process of general antibody drugs consists of the process of culturing cells that produce antibodies, the process of separating cells and antibodies, the antibody recovery and purification process, the virus inactivation process, and the virus removal process.
  • a centrifugation method or a depth filtration method is used in the step of separating cells and antibodies.
  • a protein A column on which protein A that specifically adsorbs the antibody is immobilized is mainly used for recovery of the antibody.
  • an anion exchange column or a cation exchange column is used to remove the animal cell-derived protein (HCP) used for antibody production.
  • HCP animal cell-derived protein
  • treatment at a low pH of pH 4 or less is common.
  • the biopharmaceutical raw material solution contains antibody aggregates and degradation products as contaminants.
  • the molecular weight of the degradation product of the antibody is mainly in the range of 10 kDa to 110 kDa, depending on the sites subjected to degradation, and is close to the molecular weight distribution of HCP, so it can be adsorbed and removed by the porous adsorption material of the present invention. Therefore, the porous adsorption material of the present invention can adsorb degradation products of antibodies other than antibodies, which are the main components of antibody drugs, which are difficult to adsorb and remove with a protein A column, so it is safer with less contaminants. It is possible to provide antibody drugs that are
  • the porous adsorbent material of the present invention does not use an antibody-binding ligand such as protein A, there is no possibility that protein A will be contained in the final antibody drug, thereby providing a safe antibody drug with few side effects. be able to.
  • the separation column for biopharmaceutical purification of the present invention incorporates the porous adsorption material of the present invention.
  • the shape of the casing of the separation column for purifying biopharmaceuticals of the present invention is open at both ends, and includes, for example, rectangular cylinders such as square cylinders and hexagonal cylinders, and cylindrical bodies.
  • a perfectly circular cylinder is preferred. This is because the casing has no corners, so that blood can be prevented from stagnation at the corners.
  • the casing is a device made of plastic, metal, or the like. Among them, plastic is preferably used from the viewpoint of cost, moldability, weight, and the like.
  • thermoplastic resins that are excellent in mechanical strength and thermal stability are used.
  • thermoplastic resins include polycarbonate-based resins, polyvinyl alcohol-based resins, cellulose-based resins, polyester-based resins, polyarylate-based resins, polyimide-based resins, cyclic polyolefin-based resins, polysulfone-based resins, and polyethersulfone.
  • polypropylene, polystyrene, polycarbonate and derivatives thereof are preferred in view of moldability and radiation resistance required for the casing. This is because resins with excellent radiation resistance are preferable when radiation is applied during sterilization.
  • Resin is manufactured by injection molding using a mold or by cutting a material.
  • the porous adsorption material of the present invention is built into the separation column for purification of biopharmaceuticals of the present invention
  • the porous adsorption material is preferably arranged in a straight shape. This is because the liquid to be treated flows along the porous adsorbent material, which makes it difficult for turbulence to occur, and facilitates uniform distribution of the liquid to be treated in the column.
  • the method for producing a biopharmaceutical of the present invention includes a step of preparing a biopharmaceutical raw material solution and a step of bringing the biopharmaceutical raw material solution into contact with a porous adsorption material.
  • the method for producing a biopharmaceutical of the present invention may include a purification method other than the step of preparing a biopharmaceutical raw material solution and the step of bringing the biopharmaceutical raw material solution into contact with a porous adsorption material.
  • Other purification methods are not particularly limited as long as they are suitable for the production of pharmaceuticals. Examples include chromatography (e.g., anion exchange chromatography, cation exchange chromatography, and mixed chromatography), Examples include virus inactivation, virus removal, and the like.
  • a porous adsorption material for adsorbing and removing contaminants from a biopharmaceutical raw material solution and a porous hollow fiber membrane for separating and removing contaminants are prepared, and the biopharmaceutical raw material solution is prepared as described above.
  • the porous adsorption material and the porous hollow fiber membrane are continuously treated.
  • the manner in which the porous adsorption material and the porous hollow fiber membrane are housed is not particularly limited. It is preferable to adopt a column or module mode incorporating the porous adsorption material or the porous hollow fiber membrane.
  • the term “continuously” refers to an outlet through which a purified solution is discharged from a column or module containing the porous adsorption material or the porous hollow fiber membrane, and the following porous hollow fiber membrane or porous adsorption It means that the module or column containing the material is in communication.
  • a module or column containing another porous hollow fiber membrane or porous adsorbent material It may be in such a manner that the treated liquid from the column is merged, or from between the module or column containing the porous hollow fiber membrane and the module or column containing the porous adsorbent material, other
  • the treatment liquid may be branched into a module or column containing a porous hollow fiber membrane or porous adsorbent material.
  • the order of treatment of the porous adsorbent material or the porous hollow fiber membrane is not particularly limited. Since the separation performance of the porous hollow fiber membrane is affected, it is preferable to perform the separation using the porous hollow fiber membrane first.
  • the module containing the porous hollow fiber membrane may have a multistage configuration. That is, a plurality of the modules are arranged, the filtrate outlet of the preceding module is connected to the latter module, and the treated liquid is sequentially sent to the multi-stage modules for repeated separation.
  • the multistage arrangement improves the recovery rate of substances larger than the pore diameter of the porous hollow fiber membrane.
  • Methods for flowing the biopharmaceutical raw material solution through the porous hollow fiber membrane include a total filtration method in which the entire biopharmaceutical raw material solution is passed through the membrane and the biopharmaceutical remaining on the membrane is recovered by washing; While the biopharmaceutical raw material solution is circulated multiple times to purify the biopharmaceutical, the cross-flow method is preferable from the viewpoint of improving the recovery rate without leaving the biopharmaceutical on the membrane.
  • porous adsorbent material An example of producing the porous adsorbent material according to the present invention will be described below with reference to an example of producing a protein adsorbent material, which is a representative example.
  • a spinning stock solution is prepared by dissolving a polymer in a solvent.
  • the concentration of the stock solution the concentration of the substance in the stock solution excluding the solvent
  • the concentration of the stock solution in the present invention is preferably 30% by mass or less, more preferably 27% by mass or less, and even more preferably 24% by mass or less.
  • the proportion of the polymer having methacrylsulfonic acid-p-styrenesulfonic acid in the total polymer is preferably 10 mol % or less.
  • the lower limit of the stock solution viscosity is 10 poise or more, more preferably 90 poise or more, still more preferably 400 poise or more, and particularly preferably 800 poise or more.
  • the upper limit of the stock solution viscosity at the temperature of the spinneret is 100,000 poise or less, more preferably 50,000 poise or less.
  • the fibers are obtained by ejecting the undiluted solution from the spinneret, passing it through a dry air section at a certain distance, and then ejecting it into a coagulation bath consisting of a poor solvent such as water or a non-solvent.
  • the shape of the cross section of the fiber is not particularly limited, but when using a fiber with an irregular cross section as the protein adsorption material, it is preferable to mix it with a circular or elliptical fiber.
  • the post-mixing method includes a method of supplying fibers to the washing process and the winding process of spinning and mixing them, a method of mixing by air entangling, a method of mixing by twisting, doubling, and aligning, and a method of mixing by weaving. Examples include, but are not limited to, a method of mixing, a method of mixing by knitting, and a method of dispersing and collecting in a liquid. Moreover, composite spinning is mentioned as a spinning mixed fiber method.
  • Composite spinning involves the method of simultaneously discharging and winding multiple yarns from the same spinneret with multiple discharge holes, or using a monohole spinneret to mix spinnerets with different discharge port shapes in a spinneret discharge block.
  • post-mixing is more likely to cause partial bias than the spinning and mixing method, and when looking at the state of the cross section of the fiber, partial bias may occur, and the quality stability as a fiber has a problem.
  • unevenness is less likely to occur and the quality can be stabilized, which is preferable.
  • Additives and the like may be added as long as they do not interfere with the actions and effects of the present invention.
  • the dry part refers to the part where the spinning dope runs idle from the time it is discharged from the spinneret until it comes into contact with the poor solvent, or until the structure is completely fixed by cooling.
  • the spinning dope is structurally fixed, the vicinity of the surface of the dope is in a state of high energy. Therefore, it is believed that the fiber surface is formed by aggregation of the supporting component such as the polymer upon contact with the poor solvent or moisture contained in the air. Therefore, it is necessary that the porous structure is determined to some extent before the spinning dope comes into contact with the poor solvent, that is, in the dry part.
  • the residence time is 0.05 seconds or more, preferably 0.20 seconds or more, and more preferably 0.40 seconds or more. The residence time is calculated from the following formula.
  • Residence time (seconds) dry length (m)/winding speed (m/second)
  • seconds dry length (m)/winding speed (m/second)
  • the spinning dope discharged from the spinneret is coagulated in a coagulation bath.
  • the coagulation bath usually consists of a coagulant such as water or alcohol, or a mixture with a solvent that constitutes the spinning dope.
  • the pore size can be varied by controlling the temperature of the coagulation bath. Since the pore size can be affected by the type of spinning dope, etc., the temperature of the coagulation bath is also appropriately selected. Generally, the pore size can be increased by increasing the coagulation bath temperature. Although the exact mechanism is not clear, it is thought that the solvent removal from the stock solution and the solidification shrinkage are competing with each other. be done. However, if the temperature of the coagulation bath becomes too high, the pore size becomes excessively large, which may have effects such as a decrease in specific surface area, a decrease in strength and elongation, and an increase in non-specific adsorption.
  • the coagulation bath temperature is preferably 90° C. or lower, more preferably 75° C. or lower, and particularly preferably 65° C. or lower.
  • the lower limit is preferably 12° C. or higher, more preferably 20° C. or higher.
  • the fibers are then washed to remove the solvent adhering to the coagulated fibers.
  • the means for washing the fibers is not particularly limited, but a preferred method is to pass the fibers through a bath filled with water in multiple stages (referred to as a washing bath).
  • the temperature of the water in the washing bath may be determined according to the properties of the polymer that constitutes the fiber. For example, in the case of fibers containing PMMA, 30 to 50°C is adopted.
  • a step of applying a moisturizing component to the fibers may be added.
  • moisturizing component refers to a component capable of maintaining the humidity of the fiber, or a component capable of preventing a decrease in the humidity of the fiber in the air.
  • moisturizing ingredients include glycerin and its aqueous solution.
  • the heat treatment bath is filled with a heated aqueous solution of moisturizing ingredients, and when the fibers pass through this heat treatment bath, they are subjected to thermal action and shrink. can be stabilized.
  • the heat treatment temperature at this time varies depending on the fiber material, but in the case of fibers containing PMMA, it is preferably 50° C. or higher, more preferably 80° C. or higher. Moreover, 95 degrees C or less is preferable and 87 degrees C or less is set as a more preferable temperature.
  • the method for producing a separation column for biopharmaceutical purification using the obtained porous adsorption material is not particularly limited, but an example is as follows. First, the porous adsorbent material is cut to a required length and placed in a casing so as to be straight in the axial direction of the casing. After that, both ends of the porous adsorbent material are cut with a cutter or the like so that the porous adsorbent material fits inside the casing, and a mesh filter cut to the same diameter as the inner diameter is attached to the inlet/outlet of the liquid to be treated on both side end faces of the column. Finally, an inlet port and an outlet port for the liquid to be treated, called header caps, are attached to both ends of the casing to obtain a separation column for biopharmaceutical purification.
  • TOF-SIMS measurement (measurement of thickness of layer containing nonionic polymer or biocomponent adhesion inhibitory polymer) A sample (one fiber) was embedded in resin and a cross section was prepared using a microtome. TOF. It was measured under the following conditions using SIMS5 (manufactured by ION-TOF).
  • the vinylpyrrolidone/vinylpropanoate random copolymer (mol fraction of vinyl propanoate unit: 40%, number average molecular weight: 68,000), vinylpyrrolidone/vinyl hexanoate, and vinylpyrrolidone/vinyl hexanoate used in the following examples
  • Random copolymer (mol fraction of vinyl hexanoate unit: 40%, number average molecular weight: 68,000)
  • vinylpyrrolidone/vinyl propanoate random copolymer (mol fraction of vinyl propanoate unit: 40%, number average molecular weight: 68,000)
  • the polymer having a molecular weight of 100,000) corresponds to the biocomponent adhesion-inhibiting polymer referred to in the present invention, and is a nonionic polymer.
  • Average pore radius [nm] (33.30 ⁇ 0.3181 ⁇ melting point depression amount [° C.])/melting point DSC Q1001 manufactured by TA Instruments was used as a measuring apparatus.
  • the amount of melting point depression is the difference obtained by subtracting the peak top temperature of the curve from the melting point of water (0°C).
  • the visual field A field of view of 640 ⁇ 480 pixels that completely encompasses 1 was taken as near-surface.
  • the field of view of 640 ⁇ 480 pixels that completely encompasses the field of view 2 and does not include the field of view 1 was defined as the near surface.
  • the center of the straight line having the longest length was taken as the central portion. Assuming that the pores are perfect circles, the pore radius was calculated from the pore area by the following formula.
  • Pore radius at the center or near the surface [nm] (Pore area at the center or near the surface [nm 2 ]/ ⁇ ) 1/2
  • the pore radius was obtained by measuring the center and near the surface of the cross section obtained by cutting the sample at any five points, and the average value was determined as the average pore diameter at the center or near the surface.
  • the ratio of the average pore size in the center to the average pore size in the vicinity of the surface was calculated by the following equation.
  • the ratio of the average pore size in the center to the average pore size in the vicinity of the surface average pore size in the center/average pore size in the vicinity of the surface.
  • Antibody concentration was measured using immunoturbidimetry.
  • the HCP concentration was measured by ELISA using CHO Host Cell Proteins 3rd Generation (manufactured by Cygnus Technologies).
  • Antibody adsorption amount, HCP adsorption amount, antibody recovery rate, HCP residual rate, protein adsorption ratio, and separation ratio were calculated by the following equations.
  • the antibody concentration before adsorption of the culture supernatant used was 3.63 mg/mL, and the HCP
  • Antibody and HCP adsorption amount, protein adsorption ratio, and separation ratio were used as indicators of adsorption performance.
  • the amount of adsorption of the target antibody is low, while the amount of adsorption of impurities typified by HCP is high. Therefore, the antibody adsorption amount, the HCP adsorption amount, the protein adsorption ratio obtained by dividing the HCP adsorption amount by the antibody adsorption amount, and the separation ratio obtained by dividing the antibody recovery rate by the HCP residual rate are the purification efficiency. It can be said to be an indicator of a high protein adsorption material.
  • Example 1 [Production of Protein Adsorbing Material Having Pores] 31.7 parts by weight of syn-PMMA with a weight average molecular weight of 400,000, 31.7 parts by weight of syn-PMMA with a weight average molecular weight of 1.4 million, and 16.7 parts by weight of iso-PMMA with a weight average molecular weight of 500,000 20 parts by mass of a PMMA copolymer having a molecular weight of 300,000 and containing 1.5 mol % of sodium p-styrenesulfonate was mixed with 376 parts by mass of dimethylsulfoxide and stirred at 110°C for 8 hours to prepare a spinning dope.
  • Production Example 1 was measured with an electronic balance and washed 10 times while exchanging pure water. After removing the moisture on paper towels, it was placed in a lidded plastic tube. An aqueous solution of vinylpyrrolidone/vinyl propanoate random copolymer (mol fraction of vinyl propanoate unit: 40%, number average molecular weight: 68,000) dissolved to a concentration of 50 ppm and an ethanol concentration of 500 ppm was added to a plastic tube, It was irradiated with 25 kGy of ⁇ -rays. After ⁇ -ray irradiation, the aqueous copolymer solution was removed, and the substrate was washed 10 times while exchanging pure water. This is referred to as Example 1.
  • Example 1 the thickness of the layer containing the biocomponent adhesion-inhibiting polymer (layer containing the biocomponent adhesion-inhibiting polymer), the ratio of nitrogen atoms to the total atoms 100 (atom number %), the average pore radius, and the average pore diameter and adsorption performance were measured by the method described above. Table 1 shows the results.
  • Example 2 The same treatment as in Example 1, except that the concentration of the vinylpyrrolidone/vinyl propanoate random copolymer of Example 1 (molar fraction of vinyl propanoate unit: 40%, number average molecular weight: 68,000) was changed to 100 ppm. did This is referred to as Example 2. Table 1 shows the results.
  • Example 3 The same treatment as in Example 1, except that the concentration of the vinylpyrrolidone/vinyl propanoate random copolymer of Example 1 (molar fraction of vinyl propanoate unit: 40%, number average molecular weight: 68,000) was changed to 200 ppm. did This is referred to as Example 3. Table 1 shows the results.
  • Example 4 Instead of the aqueous solution of Example 1, in which the vinylpyrrolidone/vinyl propanoate random copolymer (molar fraction of vinyl propanoate unit: 40%, number average molecular weight: 68,000) was dissolved so as to have a concentration of 100 ppm and an ethanol concentration of 500 ppm. 2, vinyl pyrrolidone/vinyl hexanoate random copolymer (molar fraction of vinyl hexanoate unit: 40%, number average molecular weight: 68,000) was dissolved in an aqueous solution with a concentration of 200 ppm and an ethanol concentration of 500 ppm. Except for this, the same treatment as in Example 1 was performed. This is referred to as Example 4. Table 1 shows the results.
  • Example 5 Instead of the aqueous solution of Example 1, in which the vinylpyrrolidone/vinyl propanoate random copolymer (molar fraction of vinyl propanoate unit: 40%, number average molecular weight: 68,000) was dissolved so as to have a concentration of 100 ppm and an ethanol concentration of 500 ppm. 2, vinyl pyrrolidone/vinyl propanoate random copolymer (molar fraction of vinyl propanoate unit: 40%, number average molecular weight: 100,000) was dissolved in an aqueous solution with a concentration of 100 ppm and an ethanol concentration of 500 ppm. Except for this, the same treatment as in Example 1 was performed. This is referred to as Example 5. Table 1 shows the results.
  • Example 6 The same treatment as in Example 1, except that the concentration of the vinylpyrrolidone/vinyl propanoate random copolymer of Example 1 (mol fraction of vinyl propanoate unit: 40%, number average molecular weight: 68,000) was changed to 10 ppm. did This is referred to as Example 6. Table 1 shows the results.
  • Example 7 Same as Example 1, except that the concentration of the vinylpyrrolidone/vinyl propanoate random copolymer of Example 1 (molar fraction of vinyl propanoate unit: 40%, number average molecular weight: 68,000) was 1,000 ppm. was processed. This is referred to as Example 7. Table 1 shows the results.
  • Comparative example 1 Instead of the aqueous solution of Example 1, in which the vinylpyrrolidone/vinyl propanoate random copolymer (molar fraction of vinyl propanoate unit: 40%, number average molecular weight: 68,000) was dissolved so as to have a concentration of 100 ppm and an ethanol concentration of 500 ppm. The same treatment as in Example 1 was carried out, except that pure water was used for . This is referred to as Comparative Example 1. Table 1 shows the results. The separation ratio is 1.9, which satisfies the preferred range, but the antibody adsorption amount is 100 mg/m 2 or more, which does not satisfy the preferred range. It can be said that the performance as a material for adsorbing and removing HCP is insufficient.
  • Comparative example 2 Instead of the aqueous solution in which the vinylpyrrolidone/vinyl propanoate random copolymer of Example 1 (molar fraction of vinyl propanoate unit: 40%, number average molecular weight: 68,000) was dissolved so as to have a concentration of 100 ppm and an ethanol concentration of 500 ppm , and polyethylenimine (molecular weight: 750,000) dissolved in an aqueous solution having a concentration of 100 ppm were used. This is referred to as Comparative Example 2. Table 1 shows the results.
  • the porous adsorption material of the present invention can adsorb target proteins while suppressing clogging caused by proteins that are not targets of adsorption, and therefore can be suitably used as a material for separating and purifying proteins, which are target substances. .

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、目詰まりを抑制しつつ、バイオ医薬品原料溶液から夾雑物を吸着除去するために用いる分離選択性の高い多孔質吸着材料を提供することを課題とし、 バイオ医薬品原料溶液から夾雑物を吸着除去するために用いる多孔質吸着材料であって、少なくとも一方の表面にノニオン性ポリマーを含む層を有する多孔質吸着材料であることを本旨とする。

Description

多孔質吸着材料、およびそれを用いたバイオ医薬品精製用分離カラム、ならびに、バイオ医薬品の製造方法
 本発明は、多孔質吸着材料およびそれを用いたバイオ医薬品精製用分離カラム、ならびに、バイオ医薬品の製造方法に関する。
 活性炭やシリカゲルに代表される多孔質材料は、微細な大きさの孔を持つ材料であり、様々な物質を吸着しやすい性質を持つ。この特性を活かして脱臭剤や乾燥剤、工業的には物質の分離などに応用されている。
 タンパク質の分離は化学品・食品・医薬品・化粧品の製造プロセスや、病原物質や環境汚染物質の除去など、様々な分野で行われている。タンパク質の分離法としては遠心分離、沈降などの機械的または物理的方法や、溶媒抽出、吸着、クロマトグラフィーなどの分離材を用いる方法が広く知られている。
 特に、抗体医薬品などのバイオ医薬品を細胞培養技術などのバイオテクノロジーを用いて製造する工程については、プロテインAカラムなどのアフィニティクロマトグラフィーやイオン交換クロマトグラフィー、デプスろ過など多くのタンパク質分離技術が用いられている。
 タンパク質の分離に用いられるタンパク質吸着材料には、吸着能力が高く、分離のための材料へのタンパク質等の吸着による目詰まりや劣化が起こりにくく、長期間安定した性能を発揮できることなどが求められている。
 バイオ医薬品の製造工程における抗体濃度は、工程によっては血液中の抗体濃度に比べて2~3倍高い。従って、タンパク質吸着材料をバイオ医薬品の製造工程に用いる場合、高い吸着能力だけでなく、血液中の物質を吸着させる場合よりさらに目詰まりや劣化のしにくいことが要求される。
 タンパク質吸着材料の吸着能力を向上させる方法として、吸着容量を増加させる方法、吸着材料表面に化学修飾を行い、吸着選択性を向上させる方法などがある。タンパク質吸着材料として、異形断面を有する多孔質の中実繊維を用いる技術が開示されている(特許文献1)。繊維を特定の形状の異形断面とすることで単位体積あたりの表面積が増大し、高い吸着性能を有する吸着材料を提供する方法が記載されている。
 タンパク質吸着材料はその高い吸着性から材料表面に吸着対象でないタンパク質が吸着しやすい。タンパク質吸着材料が細孔を有する場合、材料表面に吸着したタンパク質が細孔内に入り込んで細孔サイズを変化させたり、細孔へのアクセスを妨げたりすることにより目的とするタンパク質の吸着が妨げられ、吸着性能が低下することが懸念される。
 材料表面へのタンパク質吸着による目詰まりを抑制しつつ、高いタンパク質吸着性能を維持する方法として、親水性ポリマーを材料表面に担持させる方法がある。例えば特許文献2には、カルボン酸ビニルエステルを含む窒素含有ポリマーを表面に固定することで、タンパク質の吸着能の低下を抑制しつつ血液適合性の高いタンパク質吸着材料を提供する方法が記載されている。
 特許文献3には、ポリスルホン系高分子を主成分とし、かつ表面にモノカルボン酸ビニルエステルユニットを含有する高分子を担持することで、タンパク質の目詰まりを抑制しながら、抗体等のタンパク質とウイルス等を低圧力かつ短時間で分離することのできる多孔質中空糸膜を提供する方法が記載されている。
 特許文献4には、電荷を有するモノマーと、特定構造のモノマーをそれぞれ単量体単位として含むポリマーを、多孔質ビーズ表面に担持させることで、ポリマーの親水性によってビーズ細孔が過度に親水化され、疎水性タンパクの吸着を妨げたり、細孔がポリマーによって塞がれ、吸着性が低下したりすることを防ぎ、多孔質ビーズの吸着性を維持しつつ、血液適合性を向上させることができる吸着ビーズを提供する方法が記載されている。
 特許文献5には、多孔質の吸着基材の表面孔に、親水性高分子樹脂を特定の量で、アンカー効果により固定化することで、親水性と疎水性のバランスを調整し、血球吸着器中の圧力損失を少なくし、吸着器内の血液凝固を防ぎつつ、血球成分を吸着除去することのできる血球除去用吸着体およびその製造方法を提供する方法が記載されている。
国際公開第2016/067967号 日本国特開2014-207989号公報 国際公開第2019/225730号 日本国特開2020-6155号公報 日本国特許第5420341号明細書
 しかしながら、特許文献1は多孔質繊維表面に親水性ポリマーなどの処理がなされておらず、繊維表面に吸着対象でないタンパク質が付着して細孔への目的タンパク質の接近が妨げられ、目的タンパク質の吸着量が減少することが懸念される。
 特許文献2~5には、タンパク質吸着材料表面へのタンパク質付着抑制のために、タンパク質吸着材料の表面に親水性ポリマーが担持されている。しかし材料表面へのタンパク質の吸着と非吸着を制御するための、材料表面の親水性ポリマーの量が規定されているのみで、親水性ポリマーの、材料の深さ方向の厚みについては記載がない。
 タンパク質吸着材料における、親水性ポリマーの、材料の深さ方向の厚みが厚いと、表面の細孔内部にまで親水性ポリマーが入り込んで細孔サイズを変化させたり、タンパク質付着抑制作用を発揮して吸着対象であるタンパク質の吸着を妨げたりして、細孔内に吸着されるタンパク質の量が減少するおそれがある。逆に親水性ポリマーの、材料の深さ方向の厚みが薄すぎると、材料表面に吸着対象でないタンパク質が付着して、細孔への吸着対象であるタンパク質の接近が妨げられ、細孔内に吸着されるタンパク質の量が減少するおそれがある。
 発明者らは検討を重ね、親水性ユニットを有するノニオン性ポリマーを含む層の、材料の深さ方向の厚みを特定の範囲に制御することにより、材料表面への吸着対象でないタンパク質の吸着による目詰まりを抑制しつつ、分離選択性の高いタンパク質吸着材料が得られることを見出した。
 本発明は、吸着対象でないタンパク質の吸着による目詰まりを抑制しつつ、目的タンパク質を吸着することが可能な、分離選択性の高いバイオ医薬品原料溶液から夾雑物を吸着除去するために用いる多孔質吸着材料を提供することを目的とする。
 本発明は、上記課題を解決するため鋭意研究を重ねた結果、ノニオン性ポリマーを含む層を持つことにより、材料表面への吸着対象でないタンパク質の吸着による目詰まりを抑制しつつ、分離選択性の高い、バイオ医薬品原料溶液から夾雑物を吸着除去するために用いる多孔質吸着材料が得られることを見出した。すなわち、本発明は以下である。
 バイオ医薬品原料溶液から夾雑物を吸着除去するために用いる多孔質吸着材料であって、少なくとも一方の表面にノニオン性ポリマーを含む層を有する多孔質吸着材料。
 本発明の多孔質吸着材料によれば、吸着対象でないタンパク質の吸着による目詰まりを抑制しつつ、目的タンパク質を吸着することが可能であるため、バイオ医薬品原料溶液から夾雑物を吸着除去するための材料に好適に使用できる。
 本発明の多孔質吸着材料は、少なくとも一方の表面に、ノニオン性ポリマーを含む層を有する、多孔質吸着材料である。
 また、本発明は好ましく、細孔を有するタンパク質吸着材料であって、少なくとも一方の表面に、生体成分付着抑制ポリマーを含む層を有し、前記タンパク質吸着材料の断面を、飛行時間型二次イオン質量分析法(TOF-SIMS)にて組成分析した際の前記生体成分付着抑制ポリマーを含む層の厚みが3μm以下である。
 ここで、多孔質吸着材料とは、一般に、微細な孔を有した材料として、様々な物質を吸着しやすい性質を有している。この多孔質吸着材料が吸着する物質は、例えば、バイオ医薬品の原料溶液において夾雑物として理解される物質であり、その具体例としては、後述するものやその他のタンパク質、脂質、水が挙げられる。
 タンパク質吸着材料とは、タンパク質を吸着する性能を有する材料のことを指す。また、多孔質吸着材料、あるいは、タンパク質吸着材料を構成する材料としては特に限定されないが、ポリメチルメタクリレート(以下、PMMA)、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレンやセルロースアセテート、セルロースジアセテート、セルローストリアセテートなどのセルロース系ポリマー、ポリカーボネート、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリフッ化ビニリデンなどのフッ素樹脂、ポリアクリロニトリル、ポリエチレンテレフタラートなどのポリエステル、ポリアミドや、石英、シリカゲルなどに用いられる二酸化ケイ素、ゼオライトなどに用いられるアルミノケイ酸塩、炭素繊維、活性炭などに用いられる無定形炭素などが挙げられる。またはこれらの共重合体や複合材料でも構わない。中でもタンパク質吸着材料は、PMMA、ポリスチレン、ポリプロピレン、二酸化ケイ素、アルミノケイ酸塩および無定形炭素から選ばれる少なくとも一つを含む基材から構成されると、優れた吸着性能を発揮することから好ましい。その中でもPMMA、ポリスチレンおよびポリプロピレンから選ばれる少なくとも一つを含む基材は、吸着対象であるタンパク質を効率よく吸着するため、タンパク質吸着材料を構成する基材としてより好ましい。特にPMMAでは、アイソタクチック体とシンジオタクチック体を混合し、立体複合体であるステレオコンプレックスを形成させることにより、細孔のサイズが均一な基材が得られるため好ましい。特にポリスチレンとポリプロピレンについては、芯成分がポリスチレン、鞘成分がポリスチレンとポリプロピレンからなる芯鞘複合繊維であってもよい。
 多孔質吸着材料、あるいは、タンパク質吸着材料を構成する材料の形状としては、繊維、不織布、織物、編物、粒子、フィルム、成形品などが挙げられる。中でも繊維は、その繊維径を細くすることで比表面積を大きくすることができるため、本発明の多孔質吸着材料あるいは、タンパク質吸着材料の形状は繊維の形状であることが好ましい。なお本発明において繊維とは、長手方向に連続した空洞を持たない中実繊維、および空洞を有する中空繊維のいずれでもよい。
 中空繊維において、内側のみに吸着対象であるタンパク質と、非対象であるタンパク質を含む溶液を接触させた場合、比表面積が小さく、効率的に吸着対象であるタンパク質を吸着できないことがある。また中空繊維の内側と外側の両方に吸着対象であるタンパク質と、非対象であるタンパク質を含む溶液を接触させることで比表面積を大きくしても、中空繊維の外側よりも内側での吸着対象であるタンパク質と、非対象であるタンパク質を含む溶液の流速が遅いため、中空繊維内側が効率的に吸着対象であるタンパク質と、非対象であるタンパク質を含む溶液に接触せず、吸着対象であるタンパク質の十分な除去が行えないことがある。このため、高いタンパク質吸着性能を得るためには、タンパク質吸着材料を構成する材料として中実繊維を用いることが好ましい。中実繊維は、単一成分や2成分以上からなっていても良く、非対称構造、均一構造、海島構造、芯鞘構造などいずれの形態でもよい。中でも、タンパク質吸着量を増加させる観点から、中実糸の内部まで連続的な細孔を有する均一な構造が好ましい。
 また、多孔質吸着材料、あるいは、タンパク質吸着材料の形状が中実糸や中空糸といった繊維の場合、繊維断面の形状は特に限定されず、円形であっても円形以外の形状であってもよいが、繊維横断面の外周部に存在する突起であるフィンと呼ばれる突起を有する異形断面形状の繊維とすることが好ましい。多孔質吸着材料、あるいは、タンパク質吸着材料の形状が繊維の場合、フィンを有することで、異形化し、体積当たりの表面積を増大する結果、吸着性能の向上が期待できる。
 フィンの数は特に限定されないが、その上限としては12個以下であることが好ましく、さらに好ましくは8個以下、特に好ましくは6個以下である。フィンの数が増えすぎると、フィン間の隙間が狭窄して体積あたりの表面積量が低下したり、被処理液がフィン間に接触しにくくなることがある。
 多孔質吸着材料、あるいは、タンパク質吸着材料として異形断面形状を有する繊維を用いる場合には、隣り合う繊維のフィン同士が嵌まり込み、繊維表面と溶液の接触を妨げることがある。そのため、タンパク質吸着材料として異形断面形状の繊維を使用する場合は、フィンを有しない円形や楕円形状の繊維と混繊した状態とすることが好ましい。
 本発明の多孔質吸着材料は、バイオ医薬品原料溶液から夾雑物を吸着除去するために用いる。バイオ医薬品とは、遺伝子組み換え、細胞培養などのバイオテクノロジーを用いて製造され、抗体、ホルモン、酵素などのタンパク質を有効成分とする医薬品を指す。バイオ医薬品の有効成分は細胞によって産生され、細胞から有効成分を含む溶液が分離される 。バイオ医薬品原料溶液とは、この分離された溶液を指す。夾雑物とは、バイオ医薬品原料溶液に含まれる、有効成分以外の物質を指す。夾雑物の例としては細胞宿主由来タンパク質(Host Cell Protein、以下「HCP」)や抗体の分解物、培地由来成分、DNA、ウイルス、遊離プロテインAなどが挙げられる。
 タンパク質吸着材料の吸着対象であるタンパク質は特に限定されないが、例えば、アルブミン、グロブリン、フィブリノゲンなどが挙げられる。抗体医薬品などのバイオ医薬品を細胞培養技術などのバイオテクノロジーを用いて製造する工程については、プロテインAカラムなどのアフィニティクロマトグラフィーやイオン交換クロマトグラフィー、デプスろ過など多くのタンパク質分離技術が用いられている。本発明のタンパク質吸着材料を、バイオ医薬品の製造工程に用いる場合、吸着対象となるタンパク質としては細胞宿主由来タンパク質(HCP)や抗体の分解物、培地由来成分、DNA、ウイルス粒子、遊離プロテインAなどが挙げられる。
 本発明の多孔質吸着材料は、その少なくとも一方の表面にノニオン性ポリマーを含む層を有している。ノニオン性ポリマーとは、ポリマー全体として電荷的に中性のポリマーを指す。電荷的に中性とは、溶液の状態でのpHが6.0~7.5の範囲にあるものを指す。この範囲であれば、双性イオンを含んだようなポリマーであっても構わない。溶液を調製する際の溶媒は、水の他に、エタノールなどの有機溶媒を含む水であっても構わない。
 ノニオン性ポリマーの中でも、親水性のポリマーがより好ましい。親水性のポリマーとは、ポリマー構造の中に、エーテル基やエステル基、アミド基、ヒドロキシル基、カルボキシル基などの親水性の官能基を有しているものを指す。これらの官能基が、ポリマー全体重量の9重量%以上を占めることが好ましい。
 このようなノニオン性で、かつ、親水性のポリマーの中でも、生体成分付着抑制ポリマーであれば、さらに好ましい。生体成分付着抑制ポリマーとは、該ポリマーで平膜を作って、ヒト血液と接触させたときの、4.3×10μm面積あたりの血小板付着数が20個以下である性質を有しているものを指す。該ポリマーによる平膜の作製方法は特に限定されないが、例として、ポリスルホン製の基材を確認対象のポリマー溶液に浸漬し、γ線照射により当該確認対象のポリマーをポリスルホン製の基材に架橋させて固定化させる方法などにより作製できる。
 血小板付着数の具体的な測定手順について説明する。血小板付着数は、ヒトの静脈血を採血後、直ちにヘパリンを50U/mlになるように添加し、採血後10分以内に上記平膜に接触させ、37℃で4時間振盪させる。その後、平膜を生理食塩水で洗浄し、グルタルアルデヒド生理食塩水で血液成分の固定を行い、蒸留水で洗浄する。平膜を常温0.5Torrにて10時間減圧乾燥し、スパッタリングによりPt-Pdの薄膜を平膜表面に形成させ、試料とする。走査型電子顕微鏡で平膜表面を倍率1500倍で観察し、4.3×10μmあたりの付着血小板数を数える。異なる10視野での付着血小板数の平均値を血小板付着数(個/4.3×10μm)とする。十分な生体成分付着抑制効果を得るためには、血小板付着数は20個/4.3×10μm以下であり、10個/4.3×10μm以下が好ましい。
 生体成分付着抑制ポリマーを含む層は、特に本発明の多孔質吸着材料、あるいは、タンパク質吸着材料を用いて生体成分の分離を行う際に、最初に生体成分が接触する側の表面にあることが好ましい。ここで生体成分とは、生体を構成する物質を指し、具体的にはタンパク質、脂質、糖質などを指す。
 多孔質吸着材料、あるいは、タンパク質吸着材料と生体成分との接触方法は、多孔質吸着材料、あるいは、タンパク質吸着材料と生体成分が接触できれば特に限定されないが、生体成分を含有する溶液を多孔質吸着材料、あるいは、タンパク質吸着材料に通過させる方法、生体成分を含有する溶液を多孔質吸着材料、あるいは、タンパク質吸着材料に浸漬する方法などが例示される。
 多孔質吸着材料、あるいは、タンパク質吸着材料の、ノニオン性ポリマー、あるいは、生体成分付着抑制ポリマーを含む層の厚みが厚いと、表面の細孔内部にまで生体成分付着抑制ポリマーが入り込んで細孔サイズを変化させたり、生体成分付着抑制作用を発揮して吸着を妨げたりして細孔内に吸着されるタンパク質の量が減少することがある。そのため、ノニオン性ポリマー、あるいは、生体成分付着抑制ポリマーを含む層の厚みは、5μm以下が好ましく、3μm以下がより好ましい。一方でノニオン性ポリマー、あるいは、生体成分付着抑制ポリマーを含む層の厚みが薄すぎると、材料表面に吸着対象でないタンパク質が付着して、細孔への吸着対象であるタンパク質の接近が妨げられ、細孔内に吸着されるタンパク質の量が減少することがある。そのため、ノニオン性ポリマー、あるいは、生体成分付着抑制ポリマーを含む層の厚みは、1.5μm以上が好ましく、2μm以上がより好ましい。ここでノニオン性ポリマー、あるいは、生体成分付着抑制ポリマーを含む層の厚みは、タンパク質吸着材料の断面を飛行時間型二次イオン質量分析法(TOF-SIMS)にて組成分析することにより求めた値を意味する。なお、TOF-SIMSの空間分解能の限界により、断面のラインプロファイルから求める厚みの測定下限は0.2μmであるが、表面・界面物性解析装置(SAICAS(商標))を用いた斜め切削法による試料調製と、アルゴンガスクラスターイオンビーム(Ar-GCIB)を用いたTOF-SIMSのデプスプロファイル測定とを組み合わせる方法や、XPSを用いた測定により、10nmの厚みまで測定可能である。本発明のタンパク質吸着材料における生体成分付着抑制ポリマーを含む層の厚みは、3μm以下であれば特に限定されない。
 飛行時間型二次イオン質量分析法(TOF-SIMS)にて組成分析することによるノニオン性ポリマー、あるいは、生体成分付着抑制ポリマーを含む層の厚みの測定方法について、より具体的には、TOF-SIMS装置による組成分析によって、上記生体成分付着抑制ポリマー由来のピークが検出されるため、その質量(m/z)を分析することによってノニオン性ポリマー、あるいは、生体成分付着抑制ポリマーの存在量に関する知見が得られ、ノニオン性ポリマー、あるいは、生体成分付着抑制ポリマーを含む層の厚みを測定することができる。厚みを求める方法としては、実施例の項において説明した方法(層厚みの測定1、および、層厚みの測定2)を用いうる。
 TOF-SIMSによる組成分析では、超高真空中においた試料表面にパルス化されたイオン(1次イオン)が照射され、試料表面から放出されたイオン(2次イオン)は一定の運動エネルギーを得て飛行時間型の質量分析計へ導かれる。同じエネルギーで加速された2次イオンのそれぞれは質量に応じた速度で分析計を通過するが、検出器までの距離は一定であるためそこに到達するまでの時間(飛行時間)は質量の関数となり、この飛行時間の分布を精密に計測することによって2次イオンの質量分布、すなわち質量スペクトルが得られる。例えば、1次イオンとしてBi ++を用い、2次負イオンを検出する場合、m/z=26.01のピークは、CN、m/z=42.01のピークは、CNOに相当する。なお、イオン種は、上記のイオン種で十分な測定ができない場合には、用いられるノニオン性ポリマー、あるいは、生体成分付着抑制ポリマーにおいて特徴的な種に代えることが可能である。
 TOF-SIMS測定による組成分析の条件は以下のとおりである。測定領域を50μm×50μmとし、1次イオン加速電圧を25kV、パルス幅を125.0nsとする。本検出手法における検出深さは数nm以下である。本分析手法における検出深さは数nm以下である。より詳細には、後述する「(1)TOF-SIMS測定」に従って測定するものとする。
 ノニオン性ポリマー、あるいは、生体成分付着抑制ポリマーが多孔質吸着材料、あるいは、タンパク質吸着材料の少なくとも一方の表面に存在している場合、X線電子分光法(XPS)によって、多孔質吸着材料、あるいは、タンパク質吸着材料の表面におけるノニオン性ポリマー、あるいは、生体成分付着抑制ポリマーの存在量を定量することができる。ここで、多孔質吸着材料、あるいは、タンパク質吸着材料の表面におけるノニオン性ポリマー、あるいは、生体成分付着抑制ポリマーの存在量は、ノニオン性ポリマー、あるいは、生体成分付着抑制ポリマーを含む層の側から測定した際に、XPSによって検出される全原子100(原子数%)に対する窒素原子の割合を指標とすることができる。多孔質吸着材料、あるいは、タンパク質吸着材料のノニオン性ポリマー、あるいは、生体成分付着抑制ポリマーを含む層の側からXPSで測定した際の全原子100(原子数%)に対する窒素原子の割合が多すぎると、多孔質吸着材料、あるいは、タンパク質吸着材料の細孔への、吸着対象であるタンパク質の接近が妨げられ、細孔内に吸着されるタンパク質の量が減少することがある。一方で、XPSで測定した際の全原子100(原子数%)に対する窒素原子の割合が少なすぎると、材料表面に吸着対象でないタンパク質が付着して、細孔への吸着対象であるタンパク質の接近が妨げられ、細孔内に吸着されるタンパク質の量が減少することがある。そのため、ノニオン性ポリマー、あるいは、生体成分付着抑制ポリマーを含む層の側から測定した際に、XPSにより検出される全原子100(原子数%)に対する窒素原子の割合は、0.5(原子数%)以上8(原子数%)以下が好ましい。
 ノニオン性ポリマー、あるいは、生体成分付着抑制ポリマーを含む層の側からXPSにより測定した際に検出される窒素原子の割合を測定する際のXPSの測定角は、45°で測った値を用いる。測定角45°で測定した場合、表面からの深さが約10nmまでの領域が検出される。より詳細には、後述する「(2)XPS測定」に従って測定するものとする。
 多孔質吸着材料、あるいは、タンパク質吸着材料は、吸着対象である夾雑物あるいはタンパク質を効率的に除去するための細孔を有する。本発明の多孔質吸着材料、あるいは、タンパク質吸着材料は目的とするタンパク質を吸着可能な細孔を有しさえすればその形状やサイズは特に限定されないが、多孔質吸着材料、あるいは、タンパク質吸着材料の平均細孔半径が小さすぎると、吸着対象のタンパク質が細孔内に入り込めなくなるために適さず、逆に平均細孔半径が大きすぎると、単位体積あたりの細孔表面積が小さくなるため、吸着対象であるタンパク質の吸着が効率的に行えないことがある。そのため、本発明の多孔質吸着材料、あるいは、タンパク質吸着材料を示差走査熱量計(DSC)で測定した際の平均細孔半径の値は特に限定されないものの、その下限としては、好ましくは1nm以上、より好ましくは1.5nm以上、特に好ましくは2.0nm以上である。一方、タンパク質吸着材料をDSCで測定した際の平均細孔半径の上限としては、好ましくは100nm以下、より好ましくは40nm以下、特に好ましくは25nm以下である。
 多孔質吸着材料、あるいは、タンパク質吸着材料の平均細孔半径は、示差走査熱量計(DSC)を用いて測定することができる。多孔質吸着材料、あるいは、タンパク質吸着材料を-55℃に急冷し、5℃まで0.3℃/minで昇温させて測定し、得られた曲線のピークトップ温度を融点として、次式から平均細孔半径を算出する。
 平均細孔半径[nm]=(33.30-0.3181×(水の融点-曲線のピークトップ温度から求めた融点)[℃])/(水の融点-曲線のピークトップ温度から求めた融点)[℃]
 なお、上記測定方法は、Kazuhiro Ishikiriyama et al.;JOURNAL OF COLLOID AND INTERFACE SCIENCE,171,103-111,(1995)の記載を参考としている。
 本発明の多孔質吸着材料、あるいは、タンパク質吸着材料を用いて、吸着対象であるタンパク質の吸着除去を効率的に行うためには、多孔質吸着材料、あるいは、タンパク質吸着材料に最適なサイズの細孔が多く存在することが好ましい。サイズの大きすぎる細孔や小さすぎる細孔が存在すると、吸着対象であるタンパク質の吸着を効率的に行うことができない場合がある。吸着対象であるタンパク質の吸着を効率的に行うためには、タンパク質吸着材料を走査型電子顕微鏡(SEM)で観察し、画像解析を行って測定した際の、表面近傍の平均孔径に対する中心部の平均孔径の比は0.5以上が好ましく、0.8以上がより好ましい。一方でタンパク質吸着材料をSEMで観察して画像解析を行って測定した際の、表面近傍の平均孔径に対する中心部の平均孔径の比は、1.3以下が好ましく、1.1以下がより好ましい。
 細孔を有する多孔質吸着材料、あるいは、タンパク質吸着材料の表面近傍の平均孔径と中心部の平均孔径とを比較する際は、多孔質吸着材料、あるいは、タンパク質吸着材料の断面を得た上で、走査型電子顕微鏡(SEM)による方法で行うことができる。SEMを用いて倍率50,000倍で観察し、640×480pixelsの画像を、画像処理ソフト(ImageJ、開発元 アメリカ国立衛生研究所)にて二値化処理し、孔が黒、構造ポリマー部分が白となった画像が得られる。
 ここで多孔質吸着材料、あるいは、タンパク質吸着材料の断面とは、多孔質吸着材料、あるいは、タンパク質吸着材料のバイオ医薬品原料溶液、あるいは、吸着対象であるタンパク質と、吸着対象でないタンパク質を含む溶液に接触する面に垂直に切断することで得られる面をいう。例えば繊維の場合、長手方向に垂直に切断した面をいう。多孔質吸着材料、あるいは、タンパク質吸着材料の断面の中心部および表面近傍を観察し、画像解析を行う。表面近傍の細孔半径とは、多孔質吸着材料、あるいは、タンパク質吸着材料の表面、すなわち断面における外周における細孔半径である。より具体的には、表面に接する225×225pixelsの視野1での細孔半径に対する、表面に対して垂直方向に視野1と隣り合う225×225pixelsの視野2での細孔半径の比が2倍未満となる場合、視野1を完全に包括する640×480pixelsの視野を表面近傍という。しかしながら、PMMA繊維等の場合は、表面に緻密層という、細孔半径が非常に小さい層が存在する等の場合がある。吸着対象であるタンパク質の吸着除去のために、細孔半径がばらつきなく最適化されていることがよい観点からすると、このような層の部分は上記「表面近傍」に含めないことが適切である。そこで、視野1での細孔半径に対する視野2の細孔半径の比が2倍以上の場合、視野2を完全に包括し、視野1を全く含まない640×480pixelsの視野を表面近傍という。
 また表面における2点を結んで得られる直線のうち、長さが最長となる直線の中心を中心部という。中心部においても平均孔径を求める。
 上記いずれの場合も、細孔の形状が真円でない場合は真円と仮定し、細孔面積から次式により細孔半径を算出する。
 中心部または表面近傍の細孔半径[nm]=(中心部または表面近傍の細孔面積[nm]/π)1/2
 多孔質吸着材料、あるいは、タンパク質吸着材料を任意の5箇所で切断した断面の中心部および表面近傍でそれぞれ測定を行い、細孔半径を求め、その平均値を求めて中心部または表面近傍の平均孔径とする。
 本発明において、多孔質吸着材料の比表面積は、吸着材料の重量に対する、吸着対象であるタンパク質等を含むバイオ医薬品原料溶液と吸着材料とが接触し得る面の面積を表す。吸着対象であるタンパク質を効率的に吸着除去するためには、多孔質吸着材料の比表面積は大きいことが望ましいが、大きすぎると強度が低下する。以上のことから、0.001m/g以上が好ましく、0.01m/g以上がより好ましく、0.05m/g以上が更に好ましい。一方で0.1m/g以下が好ましく、0.5m/g以下がより好ましい。
 多孔質吸着材料、あるいは、タンパク質吸着材料により吸着されたタンパク質の吸着量の測定方法としては、多孔質吸着材料、あるいは、タンパク質吸着材料を、吸着対象であるタンパク質と吸着対象でないタンパク質を含む溶液に浸漬し、一定時間経過後の溶液中の吸着対象であるタンパク質量を測定し、浸漬前の溶液中の吸着対象であるタンパク質量から減じることにより求めることができる。別の方法では、多孔質吸着材料、あるいは、タンパク質吸着材料をモジュールあるいはカラムに組み込み、回路を接続して、吸着対象であるタンパク質と吸着対象でないタンパク質を含む溶液を循環させ、一定時間経過後の溶液中の吸着対象であるタンパク質量を測定し、浸漬前の溶液中の吸着対象であるタンパク質量から減じることにより求めることができる。
 タンパク質量の測定方法は特に限定されないが、Lowry法、ビシンコニン酸法、ELISA法、免疫比濁法などが挙げられる。なかでもELISA法、免疫比濁法は吸着されるタンパク質に対する特異性が高いため、好ましい。
 前述のとおり、本発明のタンパク質吸着材料の少なくとも一方の表面に配置される層は、生体成分付着抑制ポリマーを含む。生体成分付着抑制ポリマーの例としては、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール、ポリ(2-メトキシエチルアクリレート)などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
 中でも、生体成分付着抑制ポリマーは、窒素原子を含有することが好ましい。生体成分付着抑制ポリマーが窒素原子を含む場合、その窒素原子の存在する形態は特に限定されないが、窒素原子は、例えばアミド基などの親水性基として生体成分付着抑制ポリマー中に含まれることが、生体成分付着抑制効果の観点から好ましい。
 本発明に用いるノニオン性ポリマー、あるいは、生体成分付着抑制ポリマーは、親水性ユニットと疎水性ユニットからなる共重合体であることが好ましい。本明細書において「ユニット」とは、モノマーを重合して得られる単独重合体または共重合体中の繰り返し単位を指す。さらに親水性ユニットとは、当該ユニットを構成するモノマー単独で重合体を製造した場合、質量平均分子量10,000~1,000,000の重合体が水に可溶であるものを指す。「可溶である」ものとは、20℃での水100gに対する溶解度が0.1gを超えるものを指す。
 本明細書において、疎水性ユニットは、モノカルボン酸ビニルエステルユニットであることが好ましい。
 ここでモノカルボン酸とは、1つのカルボキシル基と、当該カルボキシル基の炭素原子に結合した炭化水素基からなる化合物、すなわち「R-COOH」(Rは炭化水素基)で表される化合物を意味する。モノカルボン酸中の炭化水素基Rは、脂肪族炭化水素基および芳香族炭化水素基のいずれでもよいが、合成のしやすさなどの観点から、脂肪族炭化水素基、特に飽和脂肪族炭化水素基であることが好ましい。また、カルボン酸の製造コストの観点から、飽和脂肪族炭化水素基は、直鎖構造または分岐構造が好ましく、直鎖構造がより好ましい。モノカルボン酸中の炭化水素基Rが芳香族炭化水素基であるモノカルボン酸としては、安息香酸やその誘導体等が挙げられる。また、モノカルボン酸中の炭化水素基Rが飽和脂肪族炭化水素基であるモノカルボン酸の例としては、酢酸、プロパン酸、酪酸等が挙げられる。
 飽和脂肪族炭化水素基は、エチル基、n-プロピル基、n-ブチル基、n-ペンチル基、n-ヘキシル基等の直鎖構造のみならずイソプロピル基やターシャリーブチル基のような分岐構造や、シクロプロピル基、シクロブチル基のような環状構造であってもよい。さらには、脂肪族鎖内にエーテル結合やエステル結合などを含んでいてもよい。なお、炭化水素基Rは水素原子が任意の置換基で置換されていてもよいが、末端の水素原子がスルホン酸基等のアニオン性官能基で置換されている場合、吸着対象でないタンパク質の構造を不安定化させ、タンパク質吸着材料表面への付着を誘発する可能性があるため、末端の水素原子はアニオン性官能基で置換されていないことが好ましい。
 モノカルボン酸中の炭化水素基Rの炭素数が少ないことは、モノカルボン酸の疎水性を低くし、吸着対象でないタンパク質との疎水性相互作用を小さくし、付着を防止する上で好ましい。そのため、Rが脂肪族炭化水素基または芳香族炭化水素基の場合の炭素数は1~20が好ましく、1~9がより好ましく、2~5がさらに好ましい。なお、Rが飽和脂肪族炭化水素基の場合、炭素数1の化合物は酢酸、炭素数2の化合物はプロパン酸である。
 本明細書において「モノカルボン酸ビニルエステルユニット」とは、モノカルボン酸ビニルエステルモノマーを重合して得られる単独重合体中の繰り返し単位を指すが、このようなモノカルボン酸ビニルエステルユニットとしては、「-CH(OCO-R)-CH-」(Rは炭素数1~20の炭化水素基)で表されるユニット(繰り返し単位)であることが好ましい。ここでRは、上記モノカルボン酸についての記載と同様であり、好ましい例等も上記に準じる。
 モノカルボン酸ビニルエステルユニット中の炭素数2~20の炭化水素基Rは、飽和脂肪族炭化水素基であるか、芳香族の炭化水素基であることが好ましい。中では炭素数2~5の脂肪族の炭化水素基が好ましい。そしてモノカルボン酸ビニルエステルユニット中の炭素数2~20の炭化水素基Rが飽和脂肪族炭化水素基であるモノカルボン酸ビニルエステルユニットの具体例としては、プロパン酸ビニルユニット、ピバル酸ビニルユニット、デカン酸ビニルユニット、メトキシ酢酸ビニルユニット等が挙げられる。疎水性が強すぎないことが好ましいことから、酢酸ビニルユニット、プロパン酸ビニルユニット、酪酸ビニルユニット、ペンタン酸ビニルユニット、ピバル酸ビニルユニット、ヘキサン酸ビニルユニットが好ましい例として挙げられる。一方でRが芳香族であるモノカルボン酸ビニルエステルユニットの具体例としては、安息香酸ビニルユニットやその置換体が挙げられる。
 疎水性ユニットを構成するモノマーとしては、少なくともモノカルボン酸ビニルエステルが含まれるが、それ以外にアクリル酸エステル、メタクリル酸エステルやビニル―ε―カプロラクタムなどから選ばれるユニットをさらに含んでもよい。
 親水性ユニットを構成するモノマーとしては、20℃での水100gに対する溶解度が10gを超えるモノマーがより好ましい。このようなモノマーとしては、ビニルアルコールモノマー、アクリロイルモルホリンモノマー、ビニルピリジンモノマー、ビニルイミダゾールモノマー、ビニルピロリドンモノマー等が挙げられる。中でも、カルボキシ基またはスルホン酸基を有するモノマーに比べて、親水性が強すぎず、疎水性モノマーとのバランスが取りやすいことから、アミド結合、エーテル結合またはエステル結合を有するモノマーが好ましい。特に,アミド結合を有するビニルアセトアミドモノマー、ビニルピロリドンモノマーやビニルカプロラクタムモノマーがより好ましい、このうち、ビニルピロリドンモノマーが、重合体の毒性が低いことから、さらに好ましい。従って、本発明の好ましい様態によれば、生体成分付着抑制ポリマーは、親水性ユニットとしてビニルピロリドンユニットを含有する。
 疎水性ユニットを構成するモノマーとしては、少なくともモノカルボン酸ビニルエステルが含まれるが、それ以外にアクリル酸エステル、メタクリル酸エステルやビニル―ε―カプロラクタムなどから選ばれるユニットをさらに含んでもよい。
 ノニオン性ポリマー、あるいは、生体成分付着抑制ポリマーの数平均分子量は、吸着対象でないタンパク質の付着を十分に抑制する観点から、1,000以上が好ましく、5,000以上がより好ましい。一方、生体成分付着抑制ポリマーの数平均分子量の上限については特に制限はないが、タンパク質吸着材料への導入孔率の低下を回避する観点から、1,000,000以下が好ましく、500,000以下がより好ましく、100,000以下がさらに好ましい。なお、単独重合体または共重合体の数平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により測定することができる。
 吸着対象でないタンパク質の付着を効率的に抑制する観点から、上記親水性ユニットと疎水性ユニットからなる共重合体における疎水性ユニットのモル分率は、10%以上90%以下が好ましく、20%以上80%以下がより好ましく、30%以上70%以下がさらに好ましい。このとき、疎水性ユニットは、モノカルボン酸ビニルエステルユニットのみでもよく、その他の疎水性ユニットをさらに含んでいてもよい。疎水性ユニットのモル分率を上記上限以下に設定することは、共重合体全体の疎水性の上昇を抑制し、吸着対象でないタンパク質の構造不安定化および変性を回避し、ひいては、吸着対象でないタンパク質の付着を防止する上で好ましい。なお、上記モル分率の算出方法は、例えば、核磁気共鳴(NMR)測定を行い、各成分に対応するピークのピーク面積比から算出する。ピーク同士が重なる等の理由でNMR測定による上記モル分率の算出ができない場合は、元素分析により上記モル分率を算出してもよい。
 前述のとおり、生体成分付着抑制ポリマーとしては、モノカルボン酸ビニルエステルユニットとビニルピロリドンユニットからなる共重合体が特に好ましい。この場合ビニルピロリドンユニットとモノカルボン酸ビニルエステルユニットとのモル比率は、好ましくは30:70~90:10であり、より好ましくは40:60~80:20であり、さらに好ましくは50:50~70:30である。
 上記共重合体におけるユニットの配列としては、例えば、ブロック共重合体、交互共重合体又はランダム共重合体等が挙げられる。これらのうち、共重合体全体で親水性ユニットと疎水性ユニットの分布むらが小さいという点から、交互共重合体またはランダム共重合体が好ましい。なかでも、合成が容易である点で、ランダム共重合体がより好ましい。
 タンパク質吸着材料の少なくとも一方の表面に生体成分付着抑制ポリマーを含む層を形成させる方法としては、タンパク質吸着材料の製造時に生体成分付着抑制ポリマーを添加する方法や、タンパク質吸着材料の製造後に生体成分付着抑制ポリマーを接触させる方法が挙げられる。中でも、少なくとも一方の表面に、生体成分付着抑制ポリマーを含む層の厚みが厚くなりすぎず適切な厚みで存在させる観点から、タンパク質吸着材料に生体成分付着抑制ポリマーを接触させる方法が好ましい。タンパク質吸着材料に生体成分付着抑制ポリマーを接触させる方法としては生体成分付着抑制ポリマー溶液にタンパク質吸着材料を浸漬する方法、タンパク質吸着材料に生体成分付着抑制ポリマー溶液を通液する方法、タンパク質吸着材料に生体成分付着抑制ポリマー溶液をスプレーなどで吹き付ける方法などが挙げられる。中でも、タンパク質吸着材料の表面にむらなく生体成分付着抑制ポリマーを付与できることから、生体成分付着抑制ポリマー溶液にタンパク質吸着材料を浸漬する方法、タンパク質吸着材料に生体成分付着抑制ポリマー溶液を通液する方法が好ましい。
 生体成分付着抑制ポリマー溶液にタンパク質吸着材料を浸漬する場合、またはタンパク質吸着材料に生体成分付着抑制ポリマー溶液を通液する場合には、溶液中の当該生体成分付着抑制ポリマーの濃度が低すぎると十分な量の生体成分付着抑制ポリマーが表面に導入されない。よって、生体成分付着抑制ポリマー溶液中の生体成分付着抑制ポリマーの濃度は10ppm以上が好ましく、100ppm以上がより好ましい。ただし、濃度が高すぎると、タンパク質吸着材料からの溶出物が増加することや、細孔の内部までポリマーが侵入し、生体成分付着抑制ポリマーを含む層の厚みが厚くなり、吸着性能が低下することが懸念されるため、上記溶液中の生体成分付着抑制ポリマーの濃度は100,000ppm以下が好ましく、10,000ppm以下がより好ましく、1,000ppm以下がさらに好ましい。
 生体成分付着抑制ポリマー溶液の調製に使用する溶媒としては、水が好ましい。ただし、用いる生体成分付着抑制ポリマーの水に対する溶解性が低い場合は、タンパク質吸着材料を溶解しない有機溶媒、または、水と相溶し、かつタンパク質吸着材料を溶解しない有機溶媒と水との混合溶媒に生体成分付着抑制ポリマーを溶解させてもよい。上記有機溶媒または混合溶媒に用いうる有機溶媒としては、例えば、メタノール、エタノールまたはプロパノール等のアルコール系溶媒が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
 タンパク質吸着材料に生体成分付着抑制ポリマーを含む層を形成する方法としては、生体成分付着抑制ポリマーを化学的な方法でタンパク質吸着材料の表面に固定化することが望ましい。生体成分付着抑制ポリマーを、化学的な方法でタンパク質吸着材料の表面に固定化する方法は特に限定されないが、タンパク質吸着材料に生体成分付着抑制ポリマーを接触させた後に放射線を照射する方法や、タンパク質吸着材料および生体成分付着抑制ポリマーの両方にアミノ基やカルボキシル基などの反応性基を導入し、両者を反応させる方法が挙げられる。タンパク質吸着材料表面に反応性基を導入する方法としては、反応性基を有するモノマーを重合して表面に反応性基を有する材料を得る方法や、重合後、オゾン処理やプラズマ処理によって反応性基を導入する方法等が挙げられる。
 また、放射線を照射する方法を用いる場合、放射線としてはα線、β線、γ線、X線、紫外線および電子線等を用いることができる。タンパク質吸着材料に生体成分付着抑制ポリマーを溶解させた溶液を接触させた状態、またはタンパク質吸着材料の表面に生体成分付着抑制ポリマーを導入した後に、生体成分付着抑制ポリマーを含有しない溶液に置換した状態や、タンパク質吸着材料を乾燥させた状態で放射線を照射する。この方法を用いた場合、生体成分付着抑制ポリマーの固定化と同時にタンパク質吸着材料の滅菌も達成できるため好ましい。その場合、放射線の照射線量は15kGy以上が好ましく、25kGy以上がより好ましい。一方で照射線量が高すぎると高分子の劣化および分解が促進されるため、照射線量は100kGy以下が好ましい。
 放射線を照射する際の架橋反応を抑制するため、抗酸化剤を用いてもよい。抗酸化剤とは、他の分子に電子を与えやすい性質を持つ物質のことを意味し、例えば、ビタミンC等の水溶性ビタミン類、ポリフェノール類又はメタノール、エタノールもしくはプロパノール等のアルコール系溶媒が挙げられるが、これらに限定されるものではない。これらの抗酸化剤は単独で用いてもよいし、2種類以上混合して用いてもよい。抗酸化剤をタンパク質吸着材料に用いる場合、安全性を考慮する必要があるため、エタノールやプロパノール等、毒性の低い抗酸化剤が好適に用いられる。
 また、ノニオン性ポリマーを多孔質材料の表面に備えることについても上で説明した方法と同様にして行うことができる。
 本発明の多孔質吸着材料、あるいは、タンパク質吸着材料は優れたタンパク質吸着性能を示すことから、抗体を回収する工程、またはプロテインAカラムを用いた抗体回収工程の前処理工程に適用することが可能である。抗体のサイズは一般的に10~15nmとされている。本発明のタンパク質吸着材料の孔径が抗体サイズ未満である場合、抗体は吸着せず、抗体より小さいサイズのHCPや抗体の分解物、培地由来成分、DNA、ウイルス、遊離プロテインAなどをサイズの違いにより吸着除去することができる。
 本発明の多孔質吸着材料は高い分離性能を有することから、バイオ医薬品原料溶液からバイオ医薬品を精製する工程のうち、バイオ医薬品原料溶液からバイオ医薬品の有効成分を回収する工程に用いることができる。バイオ医薬品が抗体医薬品である場合、後に続く工程においても抗体ロスが発生することから、多孔質吸着材料を用いてバイオ医薬品原料溶液を処理した後の抗体の回収率は、できるだけ高い方が好ましい。具体的には、抗体の回収率は85%以上が好ましく、さらには90%以上がより好ましい。
 一方で、HCPに代表される夾雑物はできるだけ取り除くことが求められるため、バイオ医薬品原料溶液を、多孔質吸着材料を用いて処理した後のHCPの残存率はできるだけ低い方が好ましい。具体的には、60%以下が好ましく、50%以下がさらに好ましく、40%以下がさらに好ましい。抗体の回収率をHCPの残存率で除した分離比率は、多孔質吸着材料の分離選択性の指標となる。分離比率は1.5以上が好ましく、1.8以上がより好ましく、2以上がさらに好ましい。抗体の回収率、HCPの残存率、および分離比率の算出方法としては、実施例において示した方法を用いることができる。
 バイオ医薬品の一つである抗体医薬品として使われる抗体タンパク質、すなわちモノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、ヒト化抗体、ヒト抗体、及び免疫グロブリンなどの製造工程のうち、バイオ医薬品原料溶液から抗体を回収分離する工程、またはプロテインAカラムを用いた抗体回収工程の前処理工程に本発明のタンパク質吸着材料を用いる場合、タンパク質吸着材料に抗体が吸着しすぎると抗体のロスにつながるため、抗体の吸着量は100mg/m以下が好ましい。一方で、HCPに代表される夾雑物はできるだけ取り除くことが求められるため、HCPの吸着量は、100mg/m以上が好ましい。目的物である抗体の吸着量は低く、HCPの吸着量は高くすることが求められることから、HCPの吸着量を抗体の吸着量で除したタンパク質の吸着比率は、精製効率の高いタンパク質吸着材料の指標となると言える。タンパク質の吸着比率は2以上が好ましい。
 なかでも、本発明の多孔質吸着材料、あるいは、タンパク質吸着材料は、抗体吸着量が100mg/m以下であり、かつ、分離比率が1.5以上であることが、抗体産生細胞の培養上清から夾雑物であるHCPを吸着除去するための材料として非常に有用である。分離比率は1.0以上がより好ましく、2.0以上がさらに好ましい。分離比率が上記の範囲内であると、HCP除去効率の指標となる抗体量あたりのHCP量が、イオンクロマトグラフィーなどの下流工程に移る場合に、問題ないとされる数十ppmのレベルになる。また、抗体吸着量が上記の範囲内であると、吸着材料の目詰まりを防ぐことができる。
 例えば、平均細孔半径が5nmの細孔を有するPMMA製中実繊維をビニルピロリドン/プロパン酸ビニルランダム共重合体(プロパン酸ビニルユニットのモル分率40%、数平均分子量68,000)を濃度100ppm、エタノール濃度500ppmとなるように溶解した水溶液に浸漬し、25kGyのγ線を照射したものを、表面積が0.03mとなるようサンプリングしてフタ付きチューブに入れ、pH7.4に調整した、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞から得られた培養上清(抗体濃度3.63mg/mL、HCP濃度1.46mg/mL)6.75mLを加えてフタをし、6時間、室温にて振とうしながら接触させる。培養上清をサンプリングし、培養上清中の抗体濃度を、免疫比濁法を用いて測定する。培養上清中のHCP濃度は、CHO Host Cell Proteins 3rd Generation(Cygnus Technologies社製)を用いてELISA法にて測定する。以下の式により抗体の吸着量、HCP吸着量、および、タンパク質の吸着比率を計算する。
 抗体吸着量(mg/m)=(吸着前(抗体濃度×液量)-吸着後(抗体濃度×液量))÷0.03
 HCP吸着量(mg/m)=(吸着前(HCP濃度×液量)-吸着後(HCP濃度×液量))÷0.03
 タンパク質の吸着比率=HCP吸着量÷抗体吸着量   。
 この場合、孔径より大きい抗体の吸着量は66mg/m、孔径より小さいHCPの吸着量は148mg/m、タンパク質の吸着比率は2.24であり、前述の好ましい基準を満たしていることから、本発明のタンパク質吸着材料の孔径より大きい、吸着対象でないタンパク質の吸着量が100mg/m以下、かつ、HCPの吸着量が100mg/m以上、かつ、タンパク質の吸着比率が2以上である場合、特に抗体医薬品の製造工程における抗体を回収する工程に適用することができ、好ましい。
 また、抗体の回収率は92%、HCPの残存率は55%、分離比率は1.7であり、バイオ医薬品原料溶液からバイオ医薬品の有効成分を回収するための夾雑物であるタンパク質の吸着材料として優れていることが理解できる。
 上記材料は、分離比率が1.7であり、さらに抗体吸着量が66mg/mであることから、抗体産生細胞の培養上清から夾雑物であるHCPを吸着除去するための材料として有用であると言える。
 一般的な抗体医薬品の製造工程は、抗体を産生する細胞を培養する工程、細胞と抗体を分離する工程、抗体の回収および精製工程、ウイルス不活化工程、およびウイルス除去工程からなる。細胞と抗体を分離する工程には、遠心分離法やデプスろ過法が用いられる。抗体の回収には、抗体を特異的に吸着するプロテインAを固定化したプロテインAカラムが主に用いられる。また精製工程では抗体の産生に用いた動物細胞由来のタンパク質(HCP)を除去するために、陰イオン交換カラムや陽イオン交換カラムが用いられる。ウイルス不活化工程ではpHを4以下にする、低いpHでの処理が一般的である。
 バイオ医薬品が抗体医薬品の場合、バイオ医薬品原料溶液には、夾雑物として抗体の凝集物や分解物も含まれる。抗体の分解物の分子量は、分解を受ける部位にもよるが主に10kDa~110kDaの範囲にあり、HCPの分子量分布に近いことから、本発明の多孔質吸着材料によって吸着除去が可能である。従って本発明の多孔質吸着材料は、プロテインAカラムで吸着除去することが難しい、抗体医薬品の主成分である抗体以外の抗体の分解物を吸着することができるため、夾雑物の少ない、より安全な抗体医薬品を提供することができる。
 プロテインAカラムを用いた製造工程において、プロテインAを固定化した担体からプロテインAが遊離し、抗体と一緒に溶出した場合、遊離したプロテインAが生体に影響を及ぼす可能性がある。本発明の多孔質吸着材料はプロテインAのような抗体結合性リガンドを利用しないため、最終製品である抗体医薬品中にプロテインAが含まれる可能性がなく、副作用の少ない安全な抗体医薬品を提供することができる。
 本発明のバイオ医薬品精製用分離カラムは、本発明の多孔質吸着材料が内蔵されたものである。
 本発明のバイオ医薬品精製用分離カラムのケーシングの形状としては、両端が開放端であり、例えば四角筒体、六角筒体等の角筒体や円筒体が挙げられ、中でも円筒体、特に断面が真円状の筒体が好ましい。これはケーシングが角をもたないことで、角部での血液の滞留を抑制できるためである。また、両側を開放端とすることで、処理液の流れが乱流になりにくく圧力損失を最小限に抑えることができる。また、ケーシングはプラスチックや金属等により構成される器具であることが好ましい。中でもコストや成型性、重量などの観点からプラスチックが好適に用いられる。プラスチックの場合は、例えば機械的強度、熱安定性に優れる熱可塑性樹脂が用いられる。このような熱可塑性樹脂の具体例としては、ポリカーボネート系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、セルロース系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアリレート系樹脂、ポリイミド系樹脂、環状ポリオレフィン系樹脂、ポリスルホン系樹脂、ポリエーテルスルホン系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ポリスチレン樹脂、及びこれらの混合物が挙げられる。これらの中でもケーシングに求められる成形性、放射線耐性の点においてポリプロピレン、ポリスチレン、ポリカーボネートおよびそれらの誘導体が好ましい。放射線耐性に優れる樹脂は滅菌時に放射性照射する場合に好ましいためである。樹脂は、金型による射出成形や、素材を切削加工することにより製作される。
 本発明の多孔質吸着材料を、本発明のバイオ医薬品精製用分離カラムに内蔵する場合には、多孔質吸着材料がストレート形状に配列されることが好ましい。これは被処理液が多孔質吸着材料に沿って流れるため乱流になりにくく、カラム内に被処理液を均等に分配しやすいためである。また、流路抵抗の抑制ができ、特に、抗体などのタンパク質を含む、粘度の高い溶液を処理する場合に効率的にタンパク質吸着を行うことができ、好ましい。
 本発明のバイオ医薬品の製造方法は、バイオ医薬品原料溶液を準備する工程と、多孔質吸着材料にバイオ医薬品原料溶液を接触せしめる工程とを含む。
 本発明のバイオ医薬品の製造方法は、バイオ医薬品原料溶液を準備する工程と、多孔質吸着材料にバイオ医薬品原料溶液を接触せしめる工程以外の、他の精製方法を含んでいてもよい。他の精製方法としては、医薬品の製造に適した方法であれば特に限定されないが、例えば、クロマトグラフィー(例えば、陰イオン交換クロマ卜グラフィ一、陽イオン交換クロマ卜グラフィ一および混合クロマトグラフィー) 、ウイルス不活性化、ウイルス除去等が挙げられる。
 本発明のバイオ医薬品の製造方法は、バイオ医薬品原料溶液から夾雑物を吸着除去する多孔質吸着材料と、夾雑物を分離除去する多孔質中空糸膜とが準備され、前記バイオ医薬品原料溶液が前記多孔質吸着材料と前記多孔質中空糸膜とにより連続的に処理される。
 本発明のバイオ医薬品の製造方法では、前記多孔質吸着材料や前記多孔質中空糸膜を収納する態様は特に限定されないが、接続の容易さや、精製された溶液の採取の容易さの観点から、前記多孔質吸着材料または前記多孔質中空糸膜を内蔵したカラムやモジュールの態様とすることが好ましい。
 「連続的に」とは、前記多孔質吸着材料または前記多孔質中空糸膜が内蔵されたカラムまたはモジュールから精製された溶液が排出される出口と、次の多孔質中空糸膜または多孔質吸着材料が内蔵されたモジュールまたはカラムとが連通していることを意味する。なお、多孔質中空糸膜が内蔵されたモジュールまたはカラムと、多孔質吸着材料が内蔵されたモジュールまたはカラムとの間に、他の多孔質中空糸膜または多孔質吸着材料が内蔵されたモジュールまたはカラムからの処理液が合流されるような態様であって良く、または、多孔質中空糸膜が内蔵されたモジュールまたはカラムと、多孔質吸着材料が内蔵されたモジュールまたはカラムとの間から、他の多孔質中空糸膜または多孔質吸着材料が内蔵されたモジュールまたはカラムに処理液が分岐されるような態様であって良い。前記多孔質吸着材料または前記多孔質中空糸膜の処理の順序は特に限定しないが、前記多孔質吸着材料を用いた吸着を先に行う場合、バイオ医薬品原料溶液の組成が変動することにより、前記多孔質中空糸膜の分離性能が影響を受けることから、多孔質中空糸膜による分離を先に実施する方が好ましい。
 なお、前記多孔質中空糸膜を内蔵したモジュールは多段構成になっていてもよい。すなわち、複数本の前記モジュールが配列し、前段のモジュールの濾液出口と後段モジュールとを連結し、処理液が多段のモジュールに順次送られ分離が繰り返し行われる。多段配列により、多孔質中空糸膜の孔径より大きい物質の回収率が向上する。
 多孔質中空糸膜へのバイオ医薬品原料溶液の流し方としては、バイオ医薬品原料溶液すべてを膜に通過させ、膜に残ったバイオ医薬品を洗浄により回収する全濾過法や、濾過をかけると同時に補液しながらバイオ医薬品原料溶液を複数回、循環させ、バイオ医薬品を精製するクロスフロー法が挙げられるが、バイオ医薬品を膜に残存させず回収率を向上させる観点からクロスフロー法が好ましい。
 以下に本発明に係る多孔質吸着材料の作製例を、代表的な例であるタンパク質吸着材料の作製例を挙げて以下に説明する。
 [中実繊維の作製]
ポリマーを溶媒に溶かした紡糸原液を調整する。このとき原液濃度(原液中の溶媒を除いた物質の濃度)が低い程、繊維の孔径を大きくすることが出来るため、原液濃度を適宜設定することにより、孔径・細孔量をコントロールすることが可能である。この他、陰性荷電基を有するポリマーを用いることでも孔径・細孔量のコントロールが可能である。かかる観点から、本発明において好ましい原液濃度は30質量%以下であり、より好ましくは27質量%以下、さらに好ましくは24質量%以下である。また、陰性荷電基として、例えばメタクリルスルホン酸パラスチレンスルホン酸を有するポリマーを用いる場合、全ポリマー中に存在するメタクリルスルホン酸パラスチレンスルホン酸を有するポリマーの割合は10mol%以下であることが好ましい。
 紡糸原液の粘度が低すぎると、原液の流動性が高く目的の形状を維持するのが困難である。そのため原液粘度の下限としては、10poise以上、より好ましくは90poise以上、さらに好ましくは400poise以上、特に好ましくは800poise以上となる。一方で、粘度が高すぎる場合には、原液吐出時の圧力損失の増大によって吐出の安定性が低下したり、原液の混合が困難になったりする。そのため、紡糸口金部の温度での原液粘度の上限としては、100,000poise以下、より好ましくは50,000poise以下となる。
 繊維は、原液を口金から吐出し、一定距離の乾式空中部分に通した後に、水などの貧溶媒もしくは非溶媒から成る凝固浴に吐出することにより得られる。
 繊維断面の形状は特に限定されないが、タンパク質吸着材料として異形断面形状の繊維を使用する場合は、円形や楕円形状の繊維と混繊した状態とすることが好ましい。
 混繊繊維を製造する方法としては、従来知られている後混繊方式および紡糸混繊方式のいずれもが適用できる。後混繊方式としては、紡糸の水洗工程や巻き取り工程に繊維を供給して混繊する方法、エアー交絡によって混繊する方法、合撚や合糸、引き揃えによって混繊する方法、交織によって混繊する方法、交編によって混繊する方法、液体中で分散させ回収する方法などが挙げられるがこれらに限定されない。また、紡糸混繊方式としては、複合紡糸が挙げられる。複合紡糸には複数の吐出孔を穿孔した同一の口金から複数の糸条を同時に吐出して巻き取る方法や、モノホール口金を利用して、異なる吐出口形状をもつ口金を口金吐出ブロックで混在させることで、異なる断面形状の糸条を同時に吐出して巻き取る方法などがある。尚、後混繊は、紡糸混繊方式に比べて部分的な偏りが生じ易く、繊維の断面の状態を見た場合、部分的な偏りが生じてしまうことがあり、繊維としての品質安定性に課題がある。紡糸混繊方式の場合、偏りが生じにくく、品質も安定させることができるため好ましい。また、口金の構成、配置を適宜変更することで繊維形状の組み合わせ、混繊比率を容易に変更できる点でも有利である。なお、本発明における作用・効果を妨げない範囲で、添加剤等が添加されていてもよい。
 乾式部とは、紡糸原液が口金から吐出されてから貧溶媒と接触するまで、あるいは冷却によって完全に構造が固定化されるまでに空走する部分を指す。紡糸原液が構造固定化される際、原液の表面近傍はエネルギー的に高い状態である。そのため、貧溶媒や空気中に含まれる水分と接触した際にポリマーなどの支持成分が凝集することで繊維表面が形成されると考えられている。そのため、紡糸原液が貧溶媒に接触するまでに、すなわち、乾式部において多孔構造がある程度決定されている必要がある。具体的には、原液吐出後に素早く相分離を誘発して貧溶媒と接触するまでに十分に孔構造を成長・拡大させておくことや、乾式部で繊維を冷却して原液の粘度を上昇させ、支持成分の易動度の低下により凝集を抑制することなどが重要である。その実現のためには、乾式部の滞留時間を十分取ることが重要である。したがって、滞留時間が0.05秒以上であり、好ましくは0.20秒以上、より好ましくは0.40秒以上である。滞留時間は以下の式から算出される。
 滞留時間(秒)=乾式長(m)/巻取り速度(m/秒)
 また、吐出した繊維の温度が乾式部において低下してゲル化や凝固するなど速やかに構造固定化される場合には、乾式部分において冷風を吹き付け、ゲル化を促進させることができる。また、詳細なメカニズムは定かではないが冷風速度を上げて冷却効率を上げることで、繊維表面の開孔率や繊維外周部近傍の孔径を拡大させることができる。口金から吐出された紡糸原液は凝固浴にて凝固される。凝固浴は通常、水やアルコールなどの凝固剤、または紡糸原液を構成している溶媒との混合物からなる。通常は水を用いることが多い。また、凝固浴の温度をコントロールすることにより、孔径を変化させることができる。孔径は紡糸原液の種類等によって影響を受け得るために、凝固浴の温度も適宜選択される。一般に凝固浴温度を高くすることにより、孔径を大きくすることが出来る。この機序は正確には明らかではないが、原液からの脱溶媒と凝固収縮との競争反応により、高温浴では脱溶媒が速く、繊維内部が収縮する前に凝固固定されるからではないかと考えられる。しかしながら、凝固浴温度が高くなりすぎると、孔径が過大になるため、比表面積の低下、強伸度の低下、非特異的な吸着などが増大する、などの影響が考えられる。そのため、例えば、繊維がPMMAを含む場合の凝固浴温度は90℃以下が好ましく、より好ましくは75℃以下、特に好ましくは65℃以下である。一方で、凝固温度が低すぎる場合、孔径が縮小し、被吸着物質が細孔内部に拡散しにくくなる。そのため下限としては12℃以上が好ましく、20℃以上がより好ましい。
 次いで、凝固した繊維に付着している溶媒を除去するために繊維を洗浄する。繊維を洗浄する手段は特に限定されないが、多段の水を張った浴(水洗浴という)中に繊維を通過させる方法が好んで用いられる。水洗浴中の水の温度は、繊維を構成する重合体の性質に応じて決めればよい。例えばPMMAを含む繊維である場合、30~50℃が採用される。
 また、水洗浴の後に細孔の孔径を保持するために、繊維に保湿成分を付与する工程を入れても良い。ここでいう保湿成分とは、繊維の湿度を保つことが可能な成分、または、空気中にて、繊維の湿度低下を防止することが可能な成分をいう。保湿成分の代表例としてはグリセリンやその水溶液などがある。
 水洗や保湿成分付与の終了後、収縮性の高い繊維の寸法安定性を高めるため、加熱した保湿成分の水溶液が満たされた浴(熱処理浴という)の工程を通過させることも可能である。熱処理浴には加熱した保湿成分の水溶液が満たされており、繊維がこの熱処理浴を通過することで、熱的な作用を受けて、収縮し、以後の工程で収縮しにくくなり、繊維構造を安定させることが出来る。このときの熱処理温度は、繊維素材によって異なるが、PMMAを含む繊維の場合には50℃以上が好ましく、80℃以上がより好ましい。また、95℃以下が好ましく、87℃以下がより好ましい温度として設定される。
 得られた多孔質吸着材料を用いて、バイオ医薬品精製用分離カラムを作製する方法は特に限定されないが、一例を示すと次のとおりである。まず、多孔質吸着材料を必要な長さに切断し、ケーシングの軸方向にストレート形状になるように、ケーシングに入れる。その後、多孔質吸着材料の両端をカッター等で多孔質吸着材料がケーシング内に収まるよう切断し、カラム両側端面の被処理液の流出入口に、内径と同じ径にカットしたメッシュフィルタを装着する。最後に、ケーシングの両端にヘッダーキャップと呼ばれる被処理液の入口ポート、出口ポートを取り付けて、バイオ医薬品精製用分離カラムを得ることができる。
 以下、実施例及び比較例を挙げて詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
 (1)TOF-SIMS測定(ノニオン性ポリマー、あるいは、生体成分付着抑制ポリマーを含む層の厚みの測定)
 試料(繊維1本)を樹脂に包埋し、ミクロトームを用いて断面を作製した。TOF.SIMS5(ION-TOF社製)を用いて以下の条件で測定した。
一次イオン: Bi3++
一次イオン加速電圧: 25kV
パルス幅: 125.0ns
二次イオン極性: 負
スキャン数: 96scan
Cycle time: 200μs
ラスターサイズ: 50×50μm
質量範囲(m/z): 0~1500
 <層厚みの測定1>
 得られた質量m/zのスペクトルから、中実繊維断面の任意の3箇所についてラインプロファイルを作製し、生体成分付着抑制ポリマーを含む層の厚みを有効数字2桁で算出した。3箇所の平均値を、生体成分付着抑制ポリマーを含む層の厚みとした。
 <層厚みの測定2>
 得られた質量m/zのスペクトルから、中実繊維断面の任意の1箇所についてラインプロファイルを作製し、生体成分付着抑制ポリマーを示すCN+CNOのプロファイルが平坦にみえる箇所に線を引き、当該線が生体成分付着抑制ポリマーのピーク両端と交わる2点の間隔を、生体成分付着抑制ポリマーを含む層の厚みとし、有効数字2桁で表した。
 なお、以下の各実施例にて用いられている、ビニルピロリドン/プロパン酸ビニルランダム共重合体(プロパン酸ビニルユニットのモル分率40%、数平均分子量68,000)、ビニルピロリドン/ヘキサン酸ビニルランダム共重合体(ヘキサン酸ビニルユニットのモル分率40%、数平均分子量68,000)、および、ビニルピロリドン/プロパン酸ビニルランダム共重合体(プロパン酸ビニルユニットのモル分率40%、数平均分子量100,000)は、本発明でいうところの、生体成分付着抑制ポリマーに該当し、また、ノニオン性ポリマーである。
 (2)XPS測定(全原子100(原子数%)に対する窒素原子の割合(原子数%))
 試料を超純水でリンスした後、室温、0.5Torrにて10時間乾燥させ、測定に供した。
 [測定条件]
装置     :Quantera SXM(PHI社製)
励起X線   :monochromaticAlKα1,2線(1486.6eV)
X線径    :100μm
光電子検出角度:45°(試料表面に対する検出器の傾き)
 窒素原子量としては、N1sの400eV付近に現れるピークの面積から、全元素(水素原子は検出できないので、水素原子以外の全元素)に対する該ピーク面積の割合を算出し、窒素原子量(原子数%)を求めた。
 (3)平均細孔半径の測定
 示差走査熱量計(DSC)を用いた示差走査熱量(DSC)測定により、細孔内の水の毛管凝集による氷点降下度を測ることで求めた。すなわち、試料を-55℃に急冷し、5℃まで0.3℃/minで昇温させて測定し、得られた曲線のピークトップ温度を融点として、次式から平均細孔半径を算出した。
 平均細孔半径[nm]=(33.30-0.3181×融点降下量[℃])/融点
 測定装置は、TA Instruments社製 DSC Q1001を用いた。
 なお、融点降下量は、水の融点(0℃)から前記曲線のピークトップ温度を差し引いた差である。
 (4)平均孔径の測定
 走査型電子顕微鏡(SEM)(S-5500、株式会社日立ハイテクノロジー社製)で試料の表面を観察し、画像解析を行った。SEMを用いて倍率50,000倍で観察し、640×480pixelsの画像を、画像処理ソフト(ImageJ、開発元 アメリカ国立衛生研究所)にて二値化処理し、細孔部分が黒、構造ポリマー部分が白となった画像を得た。
 試料断面の中心部および表面近傍を観察し、画像解析を行った。表面に接する225×225pixelsの視野1での細孔半径に対する、表面に対して垂直方向に視野1と隣り合う225×225pixelsの視野2での細孔半径の比が2倍未満となる場合、視野1を完全に包括する640×480pixelsの視野を表面近傍とした。視野1での細孔半径に対する視野2の細孔半径の比が2倍以上の場合、視野2を完全に包括し、視野1を全く含まない640×480pixelsの視野を表面近傍とした。表面における2点を結んで得られる直線のうち、長さが最長となる直線の中心を中心部とした。細孔を真円と仮定し、細孔面積から次式により細孔半径を算出した。
 中心部または表面近傍の細孔半径[nm]=(中心部または表面近傍の細孔面積[nm]/π)1/2
 試料を任意の5箇所で切断した断面の中心部および表面近傍でそれぞれ測定を行って細孔半径を求め、その平均値を求めて中心部または表面近傍の平均孔径とした。次式により表面近傍の平均孔径に対する中心部の平均孔径の比を算出した。
 表面近傍の平均孔径に対する中心部の平均孔径の比=中心部の平均孔径/表面近傍の平均孔径   。
 (5)吸着性能評価
 試料を膜面積が0.03mとなるよう片刃カミソリを用いて採取し、ペーパータオル上で水分を除去したのち、フタ付きプラスチック製チューブに入れた。0.6Nの塩酸を添加してpH7.4に調整したCHO細胞由来培養上清(以下、「培養上清」)の6.75mLを添加してフタをし、シーソーシェイカー(TAITEC社製)を用いて室温にて振とう攪拌した。培養上清添加から6時間後に培養上清をサンプリングし、培養上清中の抗体濃度およびHCP濃度を測定した。
 抗体濃度は免疫比濁法を用いて測定した。HCP濃度はCHO Host Cell Proteins 3rd Generation(Cygnus Technologies社製)を用いてELISA法にて測定した。以下の式により抗体吸着量、HCP吸着量、抗体回収率、HCP残存率、タンパク質の吸着比率、および分離比率を計算した。
 抗体吸着量(mg/m)=(吸着前(抗体濃度×液量)-吸着後(抗体濃度×液量))÷0.03
 HCP吸着量(mg/m)=(吸着前(HCP濃度×液量)-吸着後(HCP濃度×液量))÷0.03
 タンパク質の吸着比率=HCP吸着量÷抗体吸着量
 抗体回収率(%)=(吸着後(抗体濃度×液量)÷吸着前(抗体濃度×液量))×100
 HCP残存率(%)=(吸着後(HCP濃度×液量)÷吸着前(HCP濃度×液量))×100
 分離比率=抗体回収率÷HCP残存率
 なお、使用した培養上清の吸着前の抗体濃度は3.63mg/mL、HCP濃度は1.46mg/mLであった。
 吸着性能の指標として抗体およびHCP吸着量、タンパク質の吸着比率、および分離比率を用いた。本発明の多孔質吸着材料、あるいは、タンパク質吸着材料を用いて培養上清から抗体を精製する場合、目的物である抗体の吸着量は低く、一方、HCPに代表される不純物の吸着量は高くすることが求められることから、抗体吸着量、HCP吸着量、HCP吸着量を抗体吸着量で除したタンパク質の吸着比率、また、抗体回収率をHCP残存率で除した分離比率は、精製効率の高いタンパク質吸着材料の指標となると言える。
 (実施例1)
 [細孔を有するタンパク質吸着材料の製造]
 質量平均分子量が40万のsyn-PMMAを31.7質量部、質量平均分子量が140万のsyn-PMMAを31.7質量部、質量平均分子量が50万のiso-PMMAを16.7質量部、パラスチレンスルホン酸ソーダを1.5mol%含む分子量30万のPMMA共重合体20質量部をジメチルスルホキシド376質量部と混合し、110℃で8時間撹拌し紡糸原液を調製した。得られた紡糸原液を、92℃に保温された十字形状および楕円形状の口金(口金比率=17:7)から、1.1g/minの速度で空気中に吐出し、空中部分を380mm走行させた後、凝固浴に導き、浴内を通過させて十字形および楕円形の中実繊維を得た。凝固浴には水を用いており、水温(凝固浴温度)は42℃であった。繊維を水洗後、保湿剤としてグリセリンを70質量%含む水溶液から成る浴槽に導いた後、温度を84℃とした熱処理浴内を通過させて余分のグリセリンを除去した後に16m/minで巻き取った。これを製造例1とした。
 製造例1を電子天秤で測り取り、純水を交換しながら10回洗浄した。ペーパータオル上で水分を除去したのち、ふた付きプラスチック製チューブに入れた。ビニルピロリドン/プロパン酸ビニルランダム共重合体(プロパン酸ビニルユニットのモル分率40%、数平均分子量68,000)を濃度50ppm、エタノール濃度500ppmとなるように溶解した水溶液をプラスチック製チューブに加え、25kGyのγ線を照射した。γ線照射後、共重合体水溶液を除去し、純水を交換しながら10回洗浄した。これを実施例1とした。
 得られた実施例1について、生体成分付着抑制ポリマーを含む層(生体成分付着抑制ポリマーを含む層)の厚み、全原子100(原子数%)に対する窒素原子の割合、平均細孔半径、平均孔径および吸着性能について、前述の手法で測定した。結果を表1に示した。
 (実施例2)
実施例1のビニルピロリドン/プロパン酸ビニルランダム共重合体(プロパン酸ビニルユニットのモル分率40%、数平均分子量68,000)の濃度を100ppmとした点を除き、実施例1と同様の処理を行った。これを実施例2とした。結果を表1に示した。
 (実施例3)
実施例1のビニルピロリドン/プロパン酸ビニルランダム共重合体(プロパン酸ビニルユニットのモル分率40%、数平均分子量68,000)の濃度を200ppmとした点を除き、実施例1と同様の処理を行った。これを実施例3とした。結果を表1に示した。
 (実施例4)
実施例1の、ビニルピロリドン/プロパン酸ビニルランダム共重合体(プロパン酸ビニルユニットのモル分率40%、数平均分子量68,000)を濃度100ppm、エタノール濃度500ppmとなるように溶解した水溶液の代わりに、ビニルピロリドン/ヘキサン酸ビニルランダム共重合体(ヘキサン酸ビニルユニットのモル分率40%、数平均分子量68,000)を濃度200ppm、エタノール濃度500ppmとなるように溶解した水溶液を用いた点を除き、実施例1と同様の処理を行った。これを実施例4とした。結果を表1に示した。
 (実施例5)
実施例1の、ビニルピロリドン/プロパン酸ビニルランダム共重合体(プロパン酸ビニルユニットのモル分率40%、数平均分子量68,000)を濃度100ppm、エタノール濃度500ppmとなるように溶解した水溶液の代わりに、ビニルピロリドン/プロパン酸ビニルランダム共重合体(プロパン酸ビニルユニットのモル分率40%、数平均分子量100,000)を濃度100ppm、エタノール濃度500ppmとなるように溶解した水溶液を用いた点を除き、実施例1と同様の処理を行った。これを実施例5とした。結果を表1に示した。
 (実施例6)
実施例1のビニルピロリドン/プロパン酸ビニルランダム共重合体(プロパン酸ビニルユニットのモル分率40%、数平均分子量68,000)の濃度を10ppmとした点を除き、実施例1と同様の処理を行った。これを実施例6とした。結果を表1に示した。
 (実施例7)
実施例1のビニルピロリドン/プロパン酸ビニルランダム共重合体(プロパン酸ビニルユニットのモル分率40%、数平均分子量68,000)の濃度を1,000ppmとした点を除き、実施例1と同様の処理を行った。これを実施例7とした。結果を表1に示した。
 (比較例1)
実施例1の、ビニルピロリドン/プロパン酸ビニルランダム共重合体(プロパン酸ビニルユニットのモル分率40%、数平均分子量68,000)を濃度100ppm、エタノール濃度500ppmとなるように溶解した水溶液の代わりに純水を用いた点を除き、実施例1と同様の処理を行った。これを比較例1とした。結果を表1に示した。分離比率は1.9であり好ましい範囲を満たしているが、抗体吸着量は100mg/m以上であり好ましい範囲を満たしておらず、比較例1は抗体産生細胞の培養上清から、夾雑物であるHCPを吸着除去するための材料としての性能が不十分であると言える。
 (比較例2)
実施例1のビニルピロリドン/プロパン酸ビニルランダム共重合体(プロパン酸ビニルユニットのモル分率40%、数平均分子量68,000)を濃度100ppm、エタノール濃度500ppmとなるように溶解した水溶液の代わりに、ポリエチレンイミン(分子量75万)を濃度100ppmとなるように溶解した水溶液を用いた点を除き、実施例1と同様の処理を行った。これを比較例2とした。結果を表1に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 本発明の多孔質吸着材料は、吸着対象でないタンパク質による目詰まりを抑制しつつ、目的タンパク質を吸着することが可能であるため、目的物質であるタンパク質を分離精製するための材料に好適に使用できる。

Claims (14)

  1.  バイオ医薬品原料溶液から夾雑物を吸着除去するために用いる多孔質吸着材料であって、その少なくとも一方の表面にノニオン性ポリマーを含む層を有する多孔質吸着材料。
  2.  前記夾雑物は、タンパク質であり、前記ノニオン性ポリマーは、生体成分付着抑制ポリマーであり、かつ、飛行時間型二次イオン質量分析法(TOF-SIMS)にて組成分析した際の前記生体成分付着抑制ポリマーを含む層の下記の方法で求められる層の厚みが3μm以下である請求項1に記載の多孔質吸着材料。
    <層厚みの測定1>
     得られた質量m/zのスペクトルから、多孔質吸着材料断面の任意の3箇所についてラインプロファイルを作製し、生体成分付着抑制ポリマーを含む層の厚みを3箇所の平均値として求める。
  3.  前記ノニオン性ポリマーを含む層の飛行時間型二次イオン質量分析法(TOF-SIMS)にて組成分析した際の前記ノニオン性ポリマーを含む層の下記の方法で求められる厚みが、1.5μm以上、5μm以下である、請求項1記載の多孔質吸着材料。
    <層厚みの測定2>
     得られた質量m/zのスペクトルから、多孔質吸着材料断面の任意の1箇所についてラインプロファイルを作製し、ノニオン性ポリマーに特徴的なイオン種に着眼してそのプロファイルが平坦にみえる箇所に線を引き、当該線がノニオン性ポリマーに由来するピーク両端と交わる2点の間隔を、ノニオン性ポリマーを含む層の厚みとして求める。
  4.  前記多孔質吸着材料について、示差走査熱量計(DSC)で測定される平均細孔半径が1nm以上100nm以下であり、比表面積が0.05m/g以上、0.5m/g以下である請求項1から3のいずれかに記載の多孔質吸着材料。
  5.  前記多孔質吸着材料が繊維形状である請求項1~4のいずれかに記載の多孔質吸着材料。
  6.  前記ノニオン性ポリマーが疎水性ユニットと親水性ユニットを有する共重合ポリマーである、請求項1~5のいずれかに記載の多孔質吸着材料。
  7.  前記疎水性ユニットがモノカルボン酸ビニルエステルユニットである、請求項6に記載の多孔質吸着材料。
  8.  前記ノニオン性ポリマーが、さらにビニルピロリドンユニットを有する請求項7に記載の多孔質吸着材料。
  9.  前記モノカルボン酸ビニルエステルユニットが、「-CH(OCO-R)-CH-」(ここで、Rは炭素数2~5の脂肪族炭化水素基)である請求項7または8に記載の多孔質吸着材料。
  10.  前記多孔質吸着材料は、抗体と宿主由来タンパク質(HCP)を含む溶液からHCPを選択的に吸着するものである請求項1~8のいずれかに記載の多孔質吸着材料。
  11.  抗体とHCPの分離比率が1.5以上である請求項10に記載の多孔質吸着材料。
  12.  請求項1~11のいずれかに記載の多孔質吸着材料を内蔵しているバイオ医薬品精製用分離カラム。
  13.  バイオ医薬品原料溶液を準備する工程と、請求項1~11のいずれかに記載の多孔質吸着材料にバイオ医薬品原料溶液を接触せしめる工程とを含む、バイオ医薬品の製造方法。
  14.  多孔質中空糸膜と請求項1~11のいずれかに記載の多孔質吸着材料とが連続的に配置され、それぞれで夾雑物の分離・除去を行うことを特徴とする、請求項13記載のバイオ医薬品の製造方法。
PCT/JP2022/012248 2021-03-26 2022-03-17 多孔質吸着材料、およびそれを用いたバイオ医薬品精製用分離カラム、ならびに、バイオ医薬品の製造方法 WO2022202603A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP22775391.0A EP4316646A1 (en) 2021-03-26 2022-03-17 Porous adsorbent material, separation column using same for purifying biopharmaceutical, and method for manufacturing biopharmaceutical
JP2022525275A JPWO2022202603A1 (ja) 2021-03-26 2022-03-17
CN202280024522.8A CN117177812A (zh) 2021-03-26 2022-03-17 多孔吸附材料和使用其的生物药品精制用分离柱、以及生物药品的制造方法
US18/283,231 US20240173692A1 (en) 2021-03-26 2022-03-17 Porous adsorbent material, separation column using same for purifying biopharmaceutical, and method of manufacturing biopharmaceutical

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-052834 2021-03-26
JP2021052834 2021-03-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022202603A1 true WO2022202603A1 (ja) 2022-09-29

Family

ID=83395771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/012248 WO2022202603A1 (ja) 2021-03-26 2022-03-17 多孔質吸着材料、およびそれを用いたバイオ医薬品精製用分離カラム、ならびに、バイオ医薬品の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240173692A1 (ja)
EP (1) EP4316646A1 (ja)
JP (1) JPWO2022202603A1 (ja)
CN (1) CN117177812A (ja)
WO (1) WO2022202603A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07509173A (ja) * 1992-06-19 1995-10-12 セプラコア インコーポレーテッド 表面処理および安定化した多孔質支持体,その製造法ならびに使用法
JP2012224729A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Asahi Kasei Medical Co Ltd グラフト鎖を導入する方法、多孔質吸着膜、及びタンパク質の精製方法
JP5420341B2 (ja) 2009-08-04 2014-02-19 日機装株式会社 血球除去用吸着体及びその製造方法
JP2014207989A (ja) 2013-03-29 2014-11-06 東レ株式会社 タンパク質吸着材料およびその製造方法、血液浄化器
WO2016067967A1 (ja) 2014-10-28 2016-05-06 東レ株式会社 多孔質繊維、吸着材料及び浄化カラム
WO2016175306A1 (ja) * 2015-04-30 2016-11-03 昭和電工株式会社 タンパク質の精製方法
WO2017090658A1 (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 Jsr株式会社 多孔質粒子の製造方法、多孔質粒子、担体、カラム、及び標的物質の分離方法
JP2019166520A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 東レ株式会社 バイオ医薬品精製システム
WO2019225730A1 (ja) 2018-05-24 2019-11-28 東レ株式会社 多孔質中空糸膜
JP2020006155A (ja) 2018-07-02 2020-01-16 旭化成メディカル株式会社 血液処理用ビーズ

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07509173A (ja) * 1992-06-19 1995-10-12 セプラコア インコーポレーテッド 表面処理および安定化した多孔質支持体,その製造法ならびに使用法
JP5420341B2 (ja) 2009-08-04 2014-02-19 日機装株式会社 血球除去用吸着体及びその製造方法
JP2012224729A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Asahi Kasei Medical Co Ltd グラフト鎖を導入する方法、多孔質吸着膜、及びタンパク質の精製方法
JP2014207989A (ja) 2013-03-29 2014-11-06 東レ株式会社 タンパク質吸着材料およびその製造方法、血液浄化器
WO2016067967A1 (ja) 2014-10-28 2016-05-06 東レ株式会社 多孔質繊維、吸着材料及び浄化カラム
WO2016175306A1 (ja) * 2015-04-30 2016-11-03 昭和電工株式会社 タンパク質の精製方法
WO2017090658A1 (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 Jsr株式会社 多孔質粒子の製造方法、多孔質粒子、担体、カラム、及び標的物質の分離方法
JP2019166520A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 東レ株式会社 バイオ医薬品精製システム
WO2019225730A1 (ja) 2018-05-24 2019-11-28 東レ株式会社 多孔質中空糸膜
JP2020006155A (ja) 2018-07-02 2020-01-16 旭化成メディカル株式会社 血液処理用ビーズ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KAZUHIRO ISHIKIRIYAMA ET AL., JOURNAL OF COLLOID AND INTERFACE SCIENCE, vol. 171, 1995, pages 103 - 111

Also Published As

Publication number Publication date
CN117177812A (zh) 2023-12-05
US20240173692A1 (en) 2024-05-30
JPWO2022202603A1 (ja) 2022-09-29
EP4316646A1 (en) 2024-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhao et al. Blood compatible aspects of DNA-modified polysulfone membrane—protein adsorption and platelet adhesion
JP5664732B2 (ja) 分離膜及び分離膜モジュール
JP4699207B2 (ja) 親水性微多孔膜
JP6480447B2 (ja) ヒストンを除去する吸着材及び生体由来液浄化デバイス
JP6036882B2 (ja) 分離膜および分離膜モジュール並びに分離膜の製造方法および分離膜モジュールの製造方法
JP5338431B2 (ja) ポリスルホン系分離膜およびポリスルホン系分離膜モジュールの製造方法
EP3766567A1 (en) Porous hollow fiber membrane
KR102323265B1 (ko) 다공질 섬유, 흡착 재료 및 정화 칼럼
Lien et al. A zwitterionic interpenetrating network for improving the blood compatibility of polypropylene membranes applied to leukodepletion
JP7013870B2 (ja) 生体成分付着抑制材料
JP2010104984A (ja) ポリスルホン系中空糸膜モジュールおよび製造方法
JP2010059395A (ja) グラフト中空糸膜およびその製造方法
JP6291970B2 (ja) タンパク質吸着材料およびその製造方法、血液浄化器
WO2022202603A1 (ja) 多孔質吸着材料、およびそれを用いたバイオ医薬品精製用分離カラム、ならびに、バイオ医薬品の製造方法
JP2022151744A (ja) タンパク質吸着材料
WO2023074562A1 (ja) 中空糸膜、中空糸膜モジュール、およびベシクル含有溶液
WO2021100804A1 (ja) 多孔質分離膜
JP6547518B2 (ja) 中空糸膜モジュール及びその製造方法
JPS61274707A (ja) 微生物分離用再生セルロ−ス多孔膜
JP2011183384A (ja) 吸着材料および吸着材料の製造方法
JPS63161972A (ja) エイズウイルス分離濃縮用の再生セルロ−ス多孔膜

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022525275

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22775391

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18283231

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022775391

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022775391

Country of ref document: EP

Effective date: 20231026