WO2022201543A1 - エレベータの制御盤 - Google Patents

エレベータの制御盤 Download PDF

Info

Publication number
WO2022201543A1
WO2022201543A1 PCT/JP2021/013103 JP2021013103W WO2022201543A1 WO 2022201543 A1 WO2022201543 A1 WO 2022201543A1 JP 2021013103 W JP2021013103 W JP 2021013103W WO 2022201543 A1 WO2022201543 A1 WO 2022201543A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
heat
heat generating
fin
fins
control panel
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/013103
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
愛 中里
貴茂 正司
隆史 久松
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to CN202180096085.6A priority Critical patent/CN117043090A/zh
Priority to PCT/JP2021/013103 priority patent/WO2022201543A1/ja
Priority to JP2023508412A priority patent/JPWO2022201543A1/ja
Publication of WO2022201543A1 publication Critical patent/WO2022201543A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system

Definitions

  • Patent Document 1 when only the uppermost heat generating module among a plurality of heat generating modules arranged in the gravitational direction generates heat, the heat is transferred to the liquid working medium enclosed in the lower part of the heat pipe. It takes time for the heat to be transmitted to the heat pipe and function. For this reason, in the conventional technology, there is a problem that the temperature of the heat generating module suddenly rises temporarily, for example, when the elevator starts to operate.
  • the elevator control panel includes a plurality of heat generating modules having heat generating elements, a base plate on which the plurality of heat generating modules are mounted in line in the direction of gravity, and a heat embedded in the base plate so that the upper part is exposed.
  • the heat pipe includes a pipe and a first fin provided on the exposed portion of the heat pipe from the base plate.
  • the control panel of the elevator according to the present disclosure is provided on a portion of the surface opposite to the mounting surface of the plurality of heat generating modules on the base plate, which faces the mounting surface of the heat generating module positioned highest among the plurality of heat generating modules. , and second fins.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an elevator control panel according to Embodiment 1.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing an elevator control panel according to Embodiment 1.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view showing a first modified example of the first embodiment;
  • FIG. 8 is a schematic cross-sectional view showing a second modification of the first embodiment;
  • the control panel 13 includes a plurality of heat pipes 10. As an example, the control panel 13 includes multiple heat pipes 10 .
  • the control panel 13 is installed such that the longitudinal direction of the heat pipe 10 is parallel to the direction of gravity.
  • the heat pipe 10 is installed so as to pass through the base plate 5 along the direction of gravity.
  • the heat pipe 10 is a sealed hollow tube. A small amount of working medium 11 is sealed inside the heat pipe 10 .
  • the working medium 11 is normally in a liquid state.
  • the upper heat generating module 2a is arranged at a position away from the working medium 11 inside the heat pipe 10 in the gravitational direction. The upper heat generating module 2a is located above the liquid pool in the heat pipe 10. As shown in FIG.
  • the second fin 7 is provided at a position overlapping the upper heat generating module 2a in the gravitational direction.
  • the second fins 7 are provided on a portion of the surface opposite to the mounting surface of the plurality of heat generating modules 2 on the base plate 5, which faces the mounting surface of the upper heat generating module 2a.
  • control panel 13 may include a fan 8 for cooling the first fin 6 and the second fin 7, for example.
  • control panel 13 includes a plurality of fans 8 and ducts 9 forming ventilation paths for the fans 8 .
  • the duct 9 forms an air passage so that air blown by the fan 8 passes between the fins of the first fin 6 and the second fin 7 .
  • a fan 8 is provided at one end of the ventilation path formed by the duct 9 . Wind generated by the fan 8 passes between the fins of the first fin 6 and the second fin 7 to cool the surface of each fin. This promotes heat dissipation by each fin.
  • the number of fans 8 may be one or plural.
  • the heat generating portion is close to the working medium 11 in the heat pipe 10, so the heat pipe 10 starts functioning as soon as heat generation starts.
  • the maximum temperature of the heat generating module 2 is equivalent to the temperature at saturation.
  • the temperature of the heat generating module 2 rises temporarily until the heat pipe 10 functions.
  • the time until the heat pipe 10 functions that is, the time until the heat is transferred to the working medium 11, the working medium 11 evaporates and condenses, and the cold liquid state working medium 11 descends. means. This is because it takes time for the heat from the upper heat generating module 2 a to be transmitted to the working medium 11 .
  • the maximum temperature of the upper heat generating module 2a is the temperature immediately before the heat pipe 10 starts functioning. This temperature is higher than the temperature at saturation.
  • control panel 13 is characterized by including the second fins 7 described above. According to the control panel 13 provided with the second fins 7, it is possible to suppress a rapid temperature rise when only the upper heat generating module 2a generates heat.
  • the lower heat generating module 2b is cooled by the working medium 11 that has become low temperature and condensed and descends along the pipe wall of the heat pipe 10.
  • the working medium 11 can start to evaporate by the upper heating module 2a. have a nature. That is, there is a possibility that the low-temperature liquid working medium 11 does not return to the position of the lower heat generating module 2b.
  • the second fins 7 can cool the upper heat generating module 2a to a low temperature, such a possibility can be reduced.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view showing a second modified example of the first embodiment.
  • FIG. 6 schematically shows a cross section of the control panel 13 cut perpendicular to the direction of gravity at the position of the second fin 7 .
  • at least one second fin 7 is arranged so as not to overlap the heat pipe 10 in the direction in which the plurality of second fins 7 are arranged. That is, at least one of the second fins 7 is arranged between the plurality of heat pipes 10 in the direction in which the plurality of second fins 7 are arranged.
  • the elevator control panel according to the present disclosure is used, for example, to control the up/down motion of the elevator.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

エレベータの制御盤(13)は、発熱素子1を有する複数の発熱モジュール(2)と、複数の発熱モジュール(2)が重力方向に並んで搭載されたベース板(5)と、ベース板(5)に上部が露出するように埋め込まれたヒートパイプ(10)と、ヒートパイプ(10)のベース板(5)からの露出部に設けられた第1フィン(6)と、を備えたものである。エレベータの制御盤(13)は、複数の発熱モジュール(2)のベース板(5)への搭載面の反対側の面のうち、複数の発熱モジュール(2)のうち最も上に位置する上部発熱モジュール(2a)の搭載面に対向する部分に、第2フィン(7)が設けられていることを特徴とする。

Description

エレベータの制御盤
 本開示は、エレベータの制御盤に関するものである。
 エレベータの動作制御に用いる制御盤を冷却するための技術として、例えば、特許文献1にはヒートパイプ式冷却装置に関する技術が開示されている。特許文献1に記載のヒートパイプ式冷却装置は、被除熱対象物である主回路素子等の発熱モジュールからの熱を上部の放熱フィンまで輸送するヒートパイプを備えるものである。
日本特許第6315704号公報
 特許文献1に記載の従来技術においては、重力方向に複数配置された発熱モジュールのうち最も上に位置する発熱モジュールのみが発熱した場合、熱がヒートパイプの下部に封入された液体状態の作動媒体に伝わってヒートパイプが機能するまでに時間を要する。このため、従来技術においては、例えば、エレベータの動作の立ち上がり時において、発熱モジュールが一時的に急激に高温になってしまうという課題があった。
 本開示は、上記のような課題を解決するためのものである。本開示の目的は、発熱モジュールの急激な温度上昇を抑制することを可能とするエレベータの制御盤を得ることである。
 本開示に係るエレベータの制御盤は、発熱素子を有する複数の発熱モジュールと、複数の発熱モジュールが重力方向に並んで搭載されたベース板と、ベース板に上部が露出するように埋め込まれたヒートパイプと、ヒートパイプのベース板からの露出部に設けられた第1フィンと、を備えたものである。本開示に係るエレベータの制御盤は、複数の発熱モジュールのベース板への搭載面の反対側の面のうち、複数の発熱モジュールのうち最も上に位置する発熱モジュールの搭載面に対向する部分に、第2フィンが設けられていることを特徴とする。
 本開示に係るエレベータの制御盤によれば、発熱モジュールの急激な温度上昇を抑制することが可能となる。
実施の形態1によるエレベータの制御盤を示す斜視図である。 実施の形態1によるエレベータの制御盤を示す断面模式図である。 従来のヒートパイプ式冷却装置における発熱モジュールの温度と時間との関係を示すグラフである。 実施の形態1における上部発熱モジュールの温度と時間との関係と、従来技術における上部発熱モジュールの温度と時間との関係と、を比較して示すグラフである。 実施の形態1の第1変形例を示す断面模式図である。 実施の形態1の第2変形例を示す断面模式図である。
 以下、実施の形態について、添付の図面を参照して説明する。なお、各図において共通または対応する要素には、同一の符号を付すものとし、本開示では、重複する説明を簡略化または省略する。なお、本開示は、以下に説明する実施の形態に限定されるものではなく、以下の実施の形態によって開示される構成のあらゆる組合せおよび変形例を含み得るものである。
実施の形態1.
 図1は、実施の形態1によるエレベータの制御盤を示す斜視図である。図2は、実施の形態1によるエレベータの制御盤を示す断面模式図である。エレベータの制御盤は、エレベータの昇降動作を制御するために用いられるものである。以下、本実施の形態に係るエレベータの制御盤を、符号を付して「制御盤13」と表記する。
 制御盤13は、発熱素子1を有する複数の発熱モジュール2を備える。発熱素子1は、動作時に発熱する平板型素子である。発熱素子1に供給される電流量は、エレベータの動きに応じて変動する。発熱素子1の発熱量は、エレベータの動きに応じて変動する。発熱モジュール2は、複数の発熱素子1を有するモジュールである。発熱モジュール2には、例えば、各種のインバータ等が該当する。
 制御盤13は、複数の発熱モジュール2が搭載されるベース板5を備える。ベース板5は、金属製の板状の部材である。発熱素子1の発熱は、発熱モジュール2とベース板5との接触面側へ伝わる。複数の発熱モジュール2は、ベース板5上において重力方向に並べて配置されている。なお、発熱モジュール2の数が多い場合は、当該発熱モジュール2は、図1に示すように、重力方向と垂直な方向にも並べて配置される。
 上述したように、発熱素子1の発熱量は、エレベータの動きに応じて変動する。このため、エレベータの動き次第では、複数の発熱モジュール2のうちの何れか特定の発熱モジュール2に発熱が集中する場合がある。以降、本実施の形態では、発熱素子1の発熱と発熱モジュール2の発熱とは、同意として取り扱う。
 ベース板5に搭載された複数の発熱モジュール2のうち、重力方向の最も上に位置する発熱モジュール2を、上部発熱モジュール2aとする。また、ベース板5に搭載された複数の発熱モジュール2のうち、重力方向の最も下に位置する発熱モジュール2を、下部発熱モジュール2bとする。
 制御盤13は、複数のヒートパイプ10を備える。一例として、制御盤13は、複数のヒートパイプ10を備える。制御盤13は、ヒートパイプ10の長手方向が重力方向と平行となるように設置される。ヒートパイプ10は、重力方向に沿ってベース板5を貫通するように設置される。
 ヒートパイプ10の長さは、ベース板5の重力方向における長さよりも長い。ヒートパイプ10は、ベース板5に、上部が露出するように埋め込まれている。なお、ヒートパイプ10の下端は、ベース板5の下端よりも下方に位置していてもよいし上方に位置していてもよい。
 ヒートパイプ10は、密閉された中空の管である。ヒートパイプ10の内部には、少量の作動媒体11が封入されている。作動媒体11は、通常、液体状態である。本実施の形態において、上部発熱モジュール2aは、ヒートパイプ10の内部の作動媒体11から、重力方向において、離れた位置に配置されている。上部発熱モジュール2aは、ヒートパイプ10内の液溜りよりも上方に位置している。
 下部発熱モジュール2bの下端は、ヒートパイプ10の内部の作動媒体11の液面12よりも下方に位置している。すなわち、下部発熱モジュール2bの一部は、重力方向において作動媒体11と重なる位置にある。
 制御盤13は、作動媒体11から離れた上部発熱モジュール2aの発熱量よりも作動媒体11に近い下部発熱モジュール2bの発熱量の方が大きくなるように構成されていることが望ましい。
 ヒートパイプ10のベース板5からの露出部には、複数枚の第1フィン6が設けられている。発熱モジュール2で発生した熱は、ベース板5を介してヒートパイプ10に伝わる。ヒートパイプ10に伝わった熱は、ヒートパイプ10の上部へと輸送されて第1フィン6に伝わる。第1フィン6は、発熱モジュール2からの熱を放出する放熱フィンとして機能する。
 第1フィン6は、当該第1フィン6の平面部がヒートパイプ10の長手方向に対して垂直となるように配置される。同様の向きに揃えられた複数の第1フィン6は、ヒートパイプ10の長手方向に並べて配置される。複数のヒートパイプ10のそれぞれは、複数の第1フィン6を貫通する。
 また、本実施の形態に係る制御盤13は、複数の第2フィン7を備えることを特徴としている。第2フィン7は、第1フィン6と同様に、放熱フィンとして機能する部材である。第2フィン7は、ベース板5の、発熱モジュール2の搭載面の反対側の面に取り付けられている。第2フィン7は、当該第2フィン7の平面部がベース板5の平面部と垂直になるように設けられている。複数の第2フィン7は、ベース板5の厚み方向および重力方向に対して垂直な方向に並んで配置されている。
 第2フィン7は、重力方向において上部発熱モジュール2aと重なる位置に設けられる。第2フィン7は、複数の発熱モジュール2のベース板5への搭載面の反対側の面のうち、上部発熱モジュール2aの搭載面に対向する部分に、設けられている。
 なお、第2フィン7は、ベース板5と一体成型されていてもよい。また、第2フィン7を備えるヒートシンクを、ベース板5に取り付けてもよい。
 本実施の形態において、ベース板5は、発熱モジュール2からの熱をヒートパイプ10および第2フィン7に伝える必要がある。このため、ベース板5は、比較的熱伝導率の大きい銅またはアルミ等によって形成されていることが好ましい。一例として、ベース板5の材料には、低コスト且つ軽量なアルミが採用される。
 また、制御盤13は、例えば、第1フィン6および第2フィン7を冷却するファン8を備えていてもよい。一例として、制御盤13は、複数のファン8および当該ファン8の通風路を形成するダクト9を備える。
 ダクト9は、ファン8による送風が第1フィン6と第2フィン7とのフィン間を通るように通風路を形成する。ファン8は、ダクト9によって形成された通風路の一端側に設けられる。ファン8により発生する風が、第1フィン6および第2フィン7のフィン間を通り、各フィンの表面を冷却する。これにより、各フィンによる放熱が促進される。なお、ファン8の個数は、1つでも複数でもよい。
 ここで、発熱モジュール2の冷却過程について説明する。発熱モジュール2からの熱は、ベース板5を介してヒートパイプ10に伝わる。ヒートパイプ10に伝わった熱は、当該ヒートパイプ10の下部に溜まっている液体状態の作動媒体11に伝わる。液体状態の作動媒体11は、発熱モジュール2の発熱によって温められ、沸騰あるいは蒸発する。蒸気となった作動媒体11は、ヒートパイプ10の管内で上方に上る。
 蒸気がヒートパイプ10の第1フィン6が設けられている部分まで到達すると、当該蒸気が蓄えた熱は、ヒートパイプ10を介して第1フィン6に伝わる。第1フィン6に伝わった熱は、空気中に放熱される。ヒートパイプ10の内部で熱を奪われた蒸気は、凝縮されて液体状態の作動媒体11に戻る。低温の液体状態になった作動媒体11は、ヒートパイプ10の内壁を伝ってヒートパイプ10内の下部に戻る。液体状態の作動媒体11は、再び発熱モジュール2から熱を貰って蒸発する。このように、ヒートパイプ10に封入された作動媒体11が、蒸発と凝縮とを繰り返すことによって、発熱モジュール2が冷却される。
 従来のヒートパイプ式冷却装置は、上述した第2フィン7を備えていないものである。比較例として、従来のヒートパイプ式冷却装置における発熱モジュールの温度変化について説明する。図3は、従来のヒートパイプ式冷却装置における発熱モジュール2の温度と時間との関係を示すグラフである。図3においては、上部発熱モジュール2aのみが発熱した場合を実線で、下部発熱モジュール2bが発熱した場合を破線で、それぞれ示している。
 図3の破線で示す下部発熱モジュール2bが発熱する条件では、発熱箇所がヒートパイプ10内の作動媒体11に近いため、発熱の立ち上がりと共にヒートパイプ10が機能し始める。発熱モジュール2の最大温度は、飽和時の温度と同等となる。
 一方、図3の実線で示す上部発熱モジュール2aのみが発熱する条件では、ヒートパイプ10が機能するまでの間、一時的に発熱モジュール2の温度が急激に上昇してしまう。ヒートパイプ10が機能するまでの間とは、すなわち、熱が作動媒体11に伝わって、当該作動媒体11が蒸発して凝縮され、冷たい液体状態の作動媒体11が下降してくるまでの間を意味する。これは、上部発熱モジュール2aからの熱が作動媒体11に伝わるまでに時間を要するためである。図3の実線で示す例において、上部発熱モジュール2aの最大温度は、ヒートパイプ10が機能し始める直前の温度となる。この温度は飽和時の温度よりも高くなる。
 このように、従来のヒートパイプ式冷却装置においては、上部発熱モジュール2aのみが発熱した場合、上部発熱モジュール2aは、すぐには冷却されず、一時的に急激な温度上昇をしてしまっていた。発熱モジュール2を適切に動作させるためには、飽和時までにおける最大温度を許容温度以下とする必要がある。従来技術においては、上部発熱モジュール2aのみが発熱した場合において、発熱の立ち上がり時における急激な温度上昇を抑制することが求められていた。
 このような課題を解決するために、本実施の形態に係る制御盤13は、上述した第2フィン7を備えることを特徴としている。第2フィン7が設けられている制御盤13によれば、上部発熱モジュール2aのみが発熱した場合における急激な温度上昇を抑制することが可能となる。
 本実施の形態における、上部発熱モジュール2aのみが発熱した場合の冷却過程について説明する。上部発熱モジュール2aで発生した熱は、ベース板5に伝わる。ベース板5に伝わった熱の一部は、従来技術と同様に、ヒートパイプ10へと伝わる。また、残りの熱は、ベース板5から第2フィン7へと伝わる。第2フィン7へ伝わった熱は、第2フィン7のフィン間を流れる空気へと放熱される。本実施の形態では、上部発熱モジュール2aで発生した熱の一部を第2フィン7に逃がすことで、上部発熱モジュール2aの最大温度を低減することが可能となる。
 図4は、実施の形態1における上部発熱モジュール2aの温度と時間との関係と、従来技術における上部発熱モジュール2aの温度と時間との関係と、を比較して示すグラフである。図4においては、第2フィン7が無い従来の場合を実線で、第2フィン7が有る本実施の形態の場合を破線で、それぞれ示している。
 第2フィン7を設けることによって、熱の一部が当該第2フィン7へ逃げ、ベース板5から作動媒体11への伝熱量を低減することができる。これにより、ヒートパイプ10が機能し始める直前の最大温度を低減することが可能となる。
 例えば、第2フィン7の放熱面積が大きい場合、ヒートパイプ10への伝熱量が小さくなり、上部発熱モジュール2aで発生した熱の大部分が第2フィン7へ伝わることも考えられる。この場合、ヒートパイプ10は機能せずに、立ち上がり時の急激な温度上昇も生じず、飽和時の温度と最大温度とが同等になる。このように、第2フィン7が大きい場合にも、上部発熱モジュール2aの急激な温度上昇が抑制される。
 下部発熱モジュール2bは、低温となって凝縮した作動媒体11がヒートパイプ10の管壁を伝って降りてくることで冷却される。低温となった作動媒体11が上部から下降して下部発熱モジュール2bに到達する経路の途中にある上部発熱モジュール2aが高温である場合、作動媒体11はこの上部発熱モジュール2aによって蒸発を開始する可能性がある。すなわち、低温の液体状態の作動媒体11が下部発熱モジュール2bの位置まで戻らない可能性がある。本実施の形態では、第2フィン7によって上部発熱モジュール2aを冷却して低温にすることが可能であるため、このような可能性を低減することができる。
 ファン8による送風方向は、第2フィン7を通過後に第1フィン6を通過するようにしてもよいし、逆に第1フィン6を通過後に第2フィン7を通過するようにしてもよい。特に、ファン8による送風方向は、第2フィンを通過した後に前記第1フィンを通過するように構成することが望ましい。本構成によれば、第2フィン7およびベース板5の発熱モジュール2の搭載面の反対側の面に、冷たい風を効果的に当てることができる。本構成によれば、第2フィン7による上部発熱モジュール2aの冷却効果をより効果的に得ることができる。
 また、図5は、実施の形態1の第1変形例を示す断面模式図である。図5は、制御盤13を第2フィン7の位置で重力方向に垂直に切った断面を模式的に示している。本変形例では、複数の第2フィン7が並ぶ方向において、少なくとも1つの発熱素子1と、少なくとも1つの第2フィン7と、が互いに重なる位置に配置されている。本変形例の構成によれば、発熱素子1から第2フィン7までの距離を短くすることができる。これにより、熱抵抗が低減され、上部発熱モジュール2aの温度を効率よく低減することが可能となる。
 また、図6は、実施の形態1の第2変形例を示す断面模式図である。図6は、制御盤13を第2フィン7の位置で重力方向に垂直に切った断面を模式的に示している。本変形例では、複数の第2フィン7が並ぶ方向において、少なくとも1つの第2フィン7が、ヒートパイプ10と重ならないように配置されている。すなわち、複数の第2フィン7が並ぶ方向において、複数のヒートパイプ10の間に第2フィン7の少なくとも1つが配置されている。
 ヒートパイプ10が機能し始めるまでの間、当該ヒートパイプ10の内部の大部分は気体が占めている。気体の熱伝導率は、固体金属等に比べて極端に小さい。このため、上部発熱モジュール2aから第2フィン7までの伝熱を考えた場合、ヒートパイプ10を介すると熱抵抗が大きくなってしまう。そこで、本変形例のような構成を採用することで、上部発熱モジュール2aから第2フィン7までの熱抵抗を低減するとよい。これにより、上部発熱モジュール2aの温度を効率よく低減することが可能となる。
 本開示に係るエレベータの制御盤は、例えば、エレベータの昇降動作を制御するために利用される。
 1 発熱素子、 2 発熱モジュール、 2a 上部発熱モジュール、 2b 下部発熱モジュール、 5 ベース板、 6 第1フィン、 7 第2フィン、 8 ファン、 9 ダクト、 10 ヒートパイプ、11 作動媒体、 12 液面、 13 制御盤

Claims (6)

  1.  発熱素子を有する複数の発熱モジュールと、
     前記複数の発熱モジュールが重力方向に並んで搭載されたベース板と、
     前記ベース板に上部が露出するように埋め込まれたヒートパイプと、
     前記ヒートパイプの前記ベース板からの露出部に設けられた第1フィンと、
     を備えたエレベータの制御盤において、
     前記複数の発熱モジュールの前記ベース板への搭載面の反対側の面のうち、前記複数の発熱モジュールのうち最も上に位置する発熱モジュールの搭載面に対向する部分に、第2フィンが設けられていることを特徴とするエレベータの制御盤。
  2.  前記第1フィンおよび前記第2フィンを冷却するファンと、
     前記ファンによる送風が前記第1フィンと前記第2フィンとのフィン間を通るように通風路を形成するダクトと、
     をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載のエレベータの制御盤。
  3.  前記複数の発熱モジュールのうち最も上に位置する発熱モジュールは、前記ヒートパイプ内の液溜りよりも上方に位置することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のエレベータの制御盤。
  4.  前記ファンの送風方向を、前記第2フィンを通過した後に前記第1フィンを通過するように構成したことを特徴とする請求項2に記載のエレベータの制御盤。
  5.  前記第2フィンは複数設けられ、
     少なくとも1つの前記発熱素子と少なくとも1つの前記第2フィンとが、前記第2フィンが並ぶ方向において互いに重なる位置に配置されることを特徴とする請求項1から請求項4の何れか1項に記載のエレベータの制御盤。
  6.  前記第2フィンは複数設けられ、
     前記ヒートパイプは複数設けられ、
     少なくとも1つの前記第2フィンは、前記第2フィンが並ぶ方向において、前記ヒートパイプ同士の間に配置されることを特徴とする請求項1から請求項5の何れか1項に記載のエレベータの制御盤。
PCT/JP2021/013103 2021-03-26 2021-03-26 エレベータの制御盤 WO2022201543A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180096085.6A CN117043090A (zh) 2021-03-26 2021-03-26 电梯的控制盘
PCT/JP2021/013103 WO2022201543A1 (ja) 2021-03-26 2021-03-26 エレベータの制御盤
JP2023508412A JPWO2022201543A1 (ja) 2021-03-26 2021-03-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/013103 WO2022201543A1 (ja) 2021-03-26 2021-03-26 エレベータの制御盤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022201543A1 true WO2022201543A1 (ja) 2022-09-29

Family

ID=83396520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/013103 WO2022201543A1 (ja) 2021-03-26 2021-03-26 エレベータの制御盤

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2022201543A1 (ja)
CN (1) CN117043090A (ja)
WO (1) WO2022201543A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001081224A1 (fr) * 2000-04-24 2001-11-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif de commande d'ascenseur
JP2008169028A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Hitachi Ltd エレベータ制御装置
JP2011130524A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Hitachi Ltd 電力変換装置及びエレベータの制御装置
JP2018182733A (ja) * 2017-04-03 2018-11-15 三菱電機株式会社 アレイモジュール
WO2020213581A1 (ja) * 2019-04-17 2020-10-22 古河電気工業株式会社 ヒートシンク

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001081224A1 (fr) * 2000-04-24 2001-11-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif de commande d'ascenseur
JP2008169028A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Hitachi Ltd エレベータ制御装置
JP2011130524A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Hitachi Ltd 電力変換装置及びエレベータの制御装置
JP2018182733A (ja) * 2017-04-03 2018-11-15 三菱電機株式会社 アレイモジュール
WO2020213581A1 (ja) * 2019-04-17 2020-10-22 古河電気工業株式会社 ヒートシンク

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022201543A1 (ja) 2022-09-29
CN117043090A (zh) 2023-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8223494B2 (en) Conduction cooled circuit board assembly
JP5372472B2 (ja) 伝導冷却回路基板構体
JP4655987B2 (ja) 電子機器
WO2013102973A1 (ja) 冷却装置及びそれを用いた電子機器
US20060144573A1 (en) Cooling device and electronic device
JP4639850B2 (ja) 冷却方法及び装置
KR101610044B1 (ko) 히트 싱크
JP4279282B2 (ja) 電子機器用冷却装置
JP2009200144A (ja) 冷却装置
JP2007263427A (ja) ループ型ヒートパイプ
WO2022201543A1 (ja) エレベータの制御盤
JP2007115917A (ja) 熱分散プレート
JP2003179296A5 (ja)
JP2005214565A (ja) ヒートパイプ式ヒートシンク
JPH10270616A (ja) 電子部品の放熱装置
KR200263467Y1 (ko) 써멀 베이스를 이용한 통신장비용 방열장치
JP2008108781A (ja) 冷却システム
JP2014013849A (ja) 電子装置用放熱構造
JPH1187586A (ja) マルチチップモジュールの冷却構造
JP5624771B2 (ja) ヒートパイプおよびヒートパイプ付ヒートシンク
JP2000035291A (ja) 冷却ユニットおよび冷却構造
JP2007102533A (ja) 情報処理装置の放熱装置
WO2022270024A1 (ja) 電子機器
JPH06204368A (ja) セラミック基板の冷却構造
KR100674135B1 (ko) 히트 싱크

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21933144

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023508412

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202180096085.6

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21933144

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1