WO2022196545A1 - グロメットユニット及びワイヤハーネス - Google Patents

グロメットユニット及びワイヤハーネス Download PDF

Info

Publication number
WO2022196545A1
WO2022196545A1 PCT/JP2022/010772 JP2022010772W WO2022196545A1 WO 2022196545 A1 WO2022196545 A1 WO 2022196545A1 JP 2022010772 W JP2022010772 W JP 2022010772W WO 2022196545 A1 WO2022196545 A1 WO 2022196545A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
grommet
barrier member
partition
connector
main body
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/010772
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
拓弥 村田
Original Assignee
住友電装株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電装株式会社 filed Critical 住友電装株式会社
Priority to US18/281,399 priority Critical patent/US20240153677A1/en
Priority to CN202280014014.1A priority patent/CN116868450A/zh
Publication of WO2022196545A1 publication Critical patent/WO2022196545A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B17/00Insulators or insulating bodies characterised by their form
    • H01B17/56Insulating bodies
    • H01B17/58Tubes, sleeves, beads, or bobbins through which the conductor passes
    • H01B17/583Grommets; Bushings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • B60R16/0222Grommets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5213Covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5227Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases with evacuation of penetrating liquids
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/22Installations of cables or lines through walls, floors or ceilings, e.g. into buildings

Definitions

  • the present disclosure relates to grommet units and wire harnesses.
  • Patent Literature 1 discloses a wire harness provided in a vehicle that uses an external power supply to charge an internal power storage device.
  • a grommet is provided on the rear side of the inlet base to cover the cable connected to the inlet.
  • the grommet is provided with a collective drainage member for draining water in the grommet.
  • sand, dust, etc. may enter the inside of the grommet through the collective drainage member.
  • dust, etc. may enter the inside of the grommet through the collective drainage member.
  • the structure of the grommet or connector may be complicated.
  • a grommet unit of the present disclosure includes a grommet that covers a portion of a connector and a wiring member mounted on a vehicle, and a barrier member that is formed separately from the grommet, the grommet covering the connector and the wiring member. and a drain cylinder connected to the main body for draining water inside the main body.
  • the drain tube portion extends in a second direction intersecting with the first direction, the barrier member is attached inside the drain tube portion, and the inside of the drain tube portion A grommet unit that partially blocks the drainage channel.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a grommet unit and a wire harness including the grommet unit according to Embodiment 1.
  • FIG. FIG. 2 is a bottom view showing a grommet unit and a wire harness including the grommet unit according to Embodiment 1.
  • FIG. FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line III--III in FIG.
  • FIG. 4 is an enlarged view of area A in FIG.
  • FIG. 5 is a rear view showing inlets and wiring members.
  • FIG. 6 is a front view showing the inlet.
  • FIG. 7 is a perspective view showing a grommet.
  • FIG. 8 is a perspective view showing a barrier member.
  • FIG. 9 is one side view showing the barrier member.
  • FIG. 10 is the other side view showing the barrier member.
  • the grommet unit of the present disclosure is as follows.
  • a grommet that covers a part of a connector and a wiring member mounted on a vehicle, and a barrier member that is formed separately from the grommet, and the grommet includes a body portion that covers the connector and the wiring member. and a drain tube portion connected to the main body portion for draining water inside the main body portion, and the main body portion has a connection port that opens in a first direction and through which the connection portion of the connector is inserted. wherein the drain tube portion extends in a second direction intersecting with the first direction, and the barrier member is mounted inside the drain tube portion to partially cover the drainage channel inside the drain tube portion. It is a grommet unit that blocks the target.
  • a state in which the barrier member partially blocks the drainage channel inside the drainage cylinder part, thereby maintaining a state in which the water inside the grommet can be drained in the drainage channel, while making it difficult for dust and the like outside the grommet to enter. can be Since the barrier member is a member molded separately from the grommet and connector, structural changes are not required in the grommet and connector. As a result, it is possible to suppress the intrusion of dust and the like from the drainage cylinder portion while suppressing the complication of the structures of the grommet and the connector.
  • the barrier member may have at least one side wall extending along the inner surface of the drain tube portion and at least one partition projecting from the inner surface of the side wall.
  • the partition facilitates closing the drainage channel inside the drainage tube portion so that the water inside the grommet can be drained and dust and the like outside the grommet are difficult to enter.
  • the presence of the side wall facilitates the partition to maintain an appropriate posture with respect to the drain cylinder.
  • the barrier member has a plurality of partitions, the plurality of partitions are provided apart from each other in the second direction, and the plurality of partitions are provided. At a plurality of positions, areas where the drainage channel is blocked may differ from each other, and the drainage channel may be completely blocked by the barrier member when viewed from the second direction. Since the drainage channel is completely blocked by the barrier member when viewed from the second direction, when dust or the like tries to enter the drainage cylinder part straight along the second direction, it hits the barrier member. . This makes it difficult for dust or the like to reach the inside of the grommet through the drainage tube portion. In addition, since the plurality of partitions are spaced apart from each other in the second direction, the water inside the grommet is easily maintained in a state in which it can be drained outside the grommet through the partitions.
  • the barrier member has four side walls provided to have a rectangular shape when viewed from the second direction, and the four A partition may protrude from each of the sidewalls.
  • the four partitions may be spirally provided.
  • the dust or the like needs to spirally move from one side to the other side along the second direction. This makes it difficult for dust or the like to pass through the barrier member.
  • the barrier member may have a projection that is provided on the outer surface of the side wall and hooks on the inner surface of the drain tube portion. This makes it difficult for the barrier member to slip out of the drain cylinder.
  • the barrier member is an injection-molded product using a mold, and the side wall serves to release the mold vertically.
  • the barrier member may be provided, and the barrier member may be formed in a shape that does not cause an undercut along the normal direction of the sidewall with the recess.
  • the main body portion is provided with a grommet side partition that overlaps with the drain tube portion when viewed from the second direction, and the grommet side partition
  • the partition may be arranged between a space in which the wiring member is arranged inside the main body and a connecting portion between the drain cylinder and the main body.
  • the main body has an opening in a third direction intersecting the first direction and the second direction, and the A lead-out opening through which the wiring member is inserted may be formed.
  • the wire harness of the present disclosure includes a connector, a wiring member extending from the connector, and the grommet unit according to any one of (1) to (9), wherein the grommet includes the connector and the It is a wire harness covering a part of the wiring member. Since the barrier member partially closes the drainage channel inside the drain tube, it is possible to suppress the entry of dust and the like from the drain tube. Since the barrier member is a separate member from the grommet and the connector, it is not necessary to change the structure of the grommet and the connector. As a result, it is possible to suppress the intrusion of dust and the like from the drainage cylinder portion while suppressing the complication of the structures of the grommet and the connector.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a grommet unit 60 and a wire harness 10 including the grommet unit 60 according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a bottom view showing the grommet unit 60 and the wire harness 10 including the grommet unit 60 according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line III--III in FIG.
  • FIG. 4 is an enlarged view of area A in FIG.
  • the wire harness 10 includes a connector 20 , a wiring member 50 and a grommet unit 60 .
  • the connector 20 has a connecting portion to be connected with a mating connector.
  • the wiring member 50 is connected to the terminal 40 of the connector 20 and extends outward from the connector 20 .
  • Grommet unit 60 includes grommet 62 and barrier member 80 .
  • the grommet 62 partially covers the connector 20 and the wiring member 50 .
  • Barrier member 80 is attached to grommet 62 .
  • the connector 20 need not be the inlet 20 and may be any connector mounted on the vehicle.
  • a wire harness 10 having an inlet 20 is incorporated into a vehicle.
  • the vehicle is an electric vehicle that includes a power storage device and a motor. The vehicle runs by driving the motor with the electric power of the power storage device.
  • the vehicle may be an electric vehicle having only a motor as a drive source, or a hybrid vehicle having a motor and an engine.
  • a power storage device in a vehicle is charged with power supplied from an external charging station.
  • the inlet 20 in the wire harness 10 is attached to, for example, an inlet attachment portion 90 provided on the outer surface of the body of the vehicle.
  • An example of the inlet attachment portion 90 is shown in FIG.
  • the inlet attachment portion 90 is formed, for example, in a recessed shape in which a portion of a panel 92 forming the body is recessed inside the vehicle.
  • a through hole 94 is formed in the bottom panel 92 of the inlet mounting portion 90 .
  • a part of the wire harness 10 is arranged inside the vehicle from the panel 92 , and the other part passes through
  • the inlet 20 is configured so that an external charging connector can be inserted and electrically connected.
  • An external charging connector is, for example, a connector of a charging cable extending from a charging stand.
  • a connecting portion with an external charging connector is provided on the front side of the inlet 20 .
  • the connecting portion includes a portion into which an external charging connector is inserted and electrically connected.
  • a portion of the connecting portion passes through the through hole 94 of the panel 92 .
  • the housing in the inlet 20 and the front side portion of the terminal 40 are used as connecting portions.
  • Wiring member 50 extends from inlet 20 .
  • the wiring member 50 sends electric power from the charging station toward the power storage device of the vehicle.
  • the grommet 62 protects the inlet 20 and the wiring member 50 and stops water from the inlet 20 in the interior space of the vehicle rather than the panel 92 .
  • the grommet 62 is formed with a connection port 66 , a drain port 68 and an extraction port 70 .
  • a connection portion of the inlet 20 extends out of the grommet 62 through the connection port 66 .
  • Water in the grommet 62 is discharged outside the grommet 62 through the drain port 68 .
  • the wiring member 50 extends out of the grommet 62 through the outlet 70 .
  • the X direction is parallel to the direction in which the inlet 20 penetrates the through hole 94 of the panel 92. .
  • the inlet 20 and the external charging connector are connected in the X direction.
  • the Z direction is, for example, the vertical direction.
  • the Y direction is the longitudinal direction of the vehicle.
  • the Y direction is the width direction of the vehicle.
  • connection port 66 opens in the X direction
  • outlet 70 opens in the Y direction
  • drain port 68 opens in the Z direction.
  • Members that are not in the attached state will also be described using directions that correspond to the X, Y, and Z directions when they are in the attached state.
  • the inlet 20 has the connecting portion and the fixing portion 28 .
  • the fixing portion 28 is a portion used for fixing to the vehicle.
  • a plurality of parts are combined to form the connecting portion and fixing portion 28 of the inlet 20 .
  • the inlet 20 includes a first member 22, a second member 32, and a terminal 40 as the plurality of components.
  • the first member 22 has a first housing portion 23 .
  • the first housing part 23 extends through the through hole 94 .
  • the outer shape of the first housing portion 23 is preferably shaped according to the shape of the through hole 94 .
  • the outer shape of the first housing portion 23 and the shape of the through hole 94 are circular.
  • the first housing portion 23 is formed with a first cavity 25 and a first drain hole 26 penetrating through the first housing portion 23 in the X direction.
  • the second member 32 has a second housing portion 33 .
  • the second housing portion 33 is formed with a second cavity 35 and a second drain hole 36 that pass through the second housing portion 33 in the X direction.
  • the first housing part 23 and the second housing part 33 are connected in the X direction.
  • the second housing portion 33 is positioned inside the vehicle along the X direction relative to the first housing portion 23 .
  • the first cavity 25 and the second cavity 35 communicate in the X direction to form one cavity.
  • a terminal 40 is accommodated in the cavity to form a connecting portion.
  • One end of the terminal 40 is electrically connected to a terminal of the external charging connector when the external charging connector is inserted into the inlet 20 .
  • the other end of terminal 40 is electrically connected to wiring member 50 .
  • the mode of connection between the terminal 40 and the wiring member 50 is not particularly limited, and may be crimping, welding, or the like.
  • the terminals 40 two terminals 40A for power supply lines and two terminals 40B for signal lines are provided.
  • the number and uses of the terminals 40 are not limited to this. The number and use of the terminals 40 can be appropriately set according to the number and use of the terminals of the external charging connector.
  • the first drain hole 26 and the second drain hole 36 communicate in the X direction to form one drain hole.
  • the drain hole prevents water from accumulating in the space outside the panel 92 of the inlet mounting portion 90 .
  • Water accumulated in the space outside the panel 92 of the inlet mounting portion 90 is guided to the space inside the panel 92 through the drain hole.
  • water is guided inside the grommet 62 through the drainage holes.
  • the water guided inside the grommet 62 is discharged out of the grommet 62 through the drain port 68 in the grommet 62 .
  • the first member 22 further has a fixing portion 28.
  • the fixing portion 28 protrudes like a flange from the outer surface of the first housing portion 23 (here, the outer surface of the portion located on the inner side of the vehicle relative to the panel 92).
  • the fixing portion 28 is formed larger than the through hole 94 of the panel 92 .
  • the manner in which the fixing portion 28 and the panel 92 are fixed is not particularly limited, but they may be fixed as follows, for example. That is, a fixing hole is formed in the fixing portion 28 .
  • a stud bolt is provided on the inner surface of the peripheral portion of the through hole 94 in the panel 92 .
  • a stud bolt is fastened to the fixing hole to fix the fixing portion 28 and the panel 92 .
  • the inlet 20 is thereby attached to the inlet attachment portion 90 .
  • the second member 32 further has a housing side partition 37 .
  • the housing side partition 37 is formed in a plate shape and extends in the X direction from the rear end surface of the second housing portion 33 .
  • the end of the housing-side partition 37 along the X direction is open.
  • the housing-side partition 37 has two first partitions 38 that partition the terminals 40A.
  • the housing-side partition 37 has a second partition 39 that separates the opening of the drain hole and the opening of the cavity.
  • Each first partition 38 has an opening in a part of the YZ plane. A portion of the wiring member 50A on the other end side of the portion connected to the terminal 40A is pulled out from the opening.
  • the opening of each first partition 38 opens upward along the Z direction.
  • the openings of the two first partitions 38 may open in different directions.
  • the second partition 39 blocks one side in the Y direction (here, the negative side in the Y direction) by being connected to one first partition 38 .
  • the second partition 39 is not connected to the other first partition 38, and is open on the other side in the Y direction (here, the positive side in the Y direction).
  • the opening direction of the second partition 39 in the Y direction is the same as the drawing direction of the wiring member 50, but it may be reversed.
  • the first member 22 is an integrally molded product in which the first housing portion 23 and the fixing portion 28 are integrally formed.
  • the second member 32 is an integrally molded product in which the second housing portion 33 and the housing-side partition 37 are integrally formed.
  • the first member 22 and the second member 32 are each made of an insulating material such as resin.
  • the first member 22 and the second member 32 may be integrally molded with a material such as resin.
  • the wiring members 50 include a plurality of (two in the example shown in FIG. 5) wiring members 50A used as power supply lines and a plurality (two in the example shown in FIG. 5) wiring members 50B used as signal lines. is provided.
  • the wiring member 50A serving as the power line is thicker than the wiring member 50B serving as the signal line. Therefore, the wiring member 50A serving as the power line is less likely to bend than the wiring member 50B serving as the signal line.
  • Each of the four wiring members 50 is a single covered electric wire having a conductor and a covering layer.
  • Four wiring members 50 extend from the outside of the grommet 62 to the inside. One end of the wiring member 50A serving as the power line is connected to the terminal 40A.
  • connection partner is set according to the specifications of the charging system of the vehicle.
  • the number and uses of the wiring members 50 are not limited to this, and can be appropriately set according to the specifications of the charging system of the vehicle.
  • a composite cable in which a plurality of single wires are covered with one sheath may be used as the wiring member 50, and the composite cable may extend from the outside of the grommet 62 to the inside.
  • the wiring member 50 in the wire harness 10 may not be connected to the external charging connector.
  • a wiring member 50 for example, there may be one that is connected to an electric component such as a sensor incorporated in the inlet 20 .
  • FIG. 7 is a perspective view showing the grommet 62.
  • the grommet 62 has a body portion 63 and a flange portion 74 .
  • the grommet 62 is an integrally molded product in which the body portion 63 and the flange portion 74 are integrally formed.
  • the grommet 62 is made of an elastic material.
  • an elastomer such as EPDM (ethylene propylene diene rubber) having high elasticity can be used.
  • the grommet 62 may be formed integrally with a mold from a material having elasticity as described above.
  • the body part 63 partially covers the inlet 20 and the wiring member 50 .
  • a connection port 66 , a drain port 68 and a drawer port 70 are formed in the body portion 63 .
  • Connection port 66 is larger than drain port 68 and outlet port 70 .
  • the drainage port 68 is provided with a tubular drainage tube portion 69 .
  • a barrier member 80 is attached inside the drainage tube portion 69 .
  • the direction in which the connection port 66 opens is defined as the first direction.
  • the first direction is parallel to the X direction.
  • the direction in which the drain port 68 opens is defined as the second direction
  • the direction in which the outlet 70 opens is defined as the third direction.
  • outlet port 70 opens in the Y direction and drain port 68 opens in the Z direction. Therefore, here, the first direction, the second direction and the third direction are orthogonal to each other.
  • the first direction, the second direction and the third direction do not have to be orthogonal to each other.
  • the second direction may be a direction crossing the X, Y and Z directions.
  • the body portion 63 has a first portion 64 and a second portion 65 .
  • the connection port 66 and the drawer port 70 are also provided with a connection tube portion 67 and a pull-out tube portion 71 formed in a tubular shape, respectively. ing.
  • the first portion 64 is a portion that mainly covers the connection portion of the inlet 20 .
  • the second portion 65 is a portion that mainly covers a portion of the wiring member 50 that is on the other end side of the portion connected to the terminal 40 and that extends in the second direction.
  • the first portion 64 and the second portion 65 are each hollow, and the internal space of the first member 22 and the internal space of the second member 32 are connected.
  • the first portion 64 may have any shape as long as it can cover the connecting portion of the inlet 20 , and preferably has a shape corresponding to the connecting portion of the inlet 20 .
  • the second portion 65 may have any shape as long as it can cover the portion of the wiring member 50 extending in the second direction.
  • the internal space of the second portion 65 is larger than the total outer shape of the plurality of wiring members 50 .
  • the second portion 65 can accommodate the plurality of wiring members 50 without sticking to each other.
  • the first portion 64 has a circular cross section that continues in the first direction
  • the second portion 65 has a rectangular cross section (here, rectangular cross section) that continues in the second direction.
  • a connection port 66 is provided at one end of the first portion 64 along the X direction. No opening is formed at the other end of the first portion 64 along the X direction (the end opposite to the end where the connection port 66 is provided).
  • a drain port 68 is provided in the middle portion of the first portion 64 along the X direction and the lowest portion along the Z direction.
  • a second portion 65 is provided in a portion of the first portion 64 that is different from the portion in which the drain port 68 is provided. The second portion 65 extends in the Y direction from a portion connected to the first portion 64 .
  • a lead-out port 70 is provided at the tip of the second portion 65 along the Y direction. However, the body portion 63 may not be provided with the second portion 65 .
  • An outlet 70 may be formed in the first portion 64 .
  • the connecting tubular portion 67 is formed in a tubular shape with a similar cross-sectional shape continuing in the X direction.
  • the connection tube portion 67 extends the connection port 66 in the X direction.
  • a lip portion may be provided on the inner surface of the connecting tube portion 67 .
  • the lip portion is annularly formed so as to be able to contact the outer surface of the connecting portion (here, the outer surface of the first housing portion 23). By pressing the lip portion against the outer surface of the connection portion, water is stopped between the inlet 20 and the grommet 62 at the connection port 66 .
  • the drainage tube part 69 is formed in a tubular shape with a similar cross-sectional shape continuing in the Z direction.
  • the drain tube portion 69 extends the drain port 68 in the Z direction.
  • the cross-sectional shapes of the drain port 68 and the drain tube portion 69 are rectangular.
  • the cross-sectional shape of the drain port 68 and the drain tube portion 69 may be circular or the like.
  • the pull-out tubular portion 71 is formed in a tubular shape with a similar cross-sectional shape continuing in the Y direction.
  • the drawer tube portion 71 extends the drawer port 70 in the Y direction.
  • a lip portion may be provided on the inner surface of the drawer cylinder portion 71 .
  • the lip portion is formed in an annular shape so as to be able to contact the wiring member 50 . By pressing the lip portion against the outer surface of the wiring member 50 , water is stopped between the wiring member 50 and the grommet 62 at the outlet 70 .
  • a plurality of (three in the example shown in FIG. 1) drawer cylinder portions 71 are formed.
  • Two wiring members 50A are separately inserted through two of the three pull-out tubular portions 71A, one at a time.
  • Two wiring members 50B are collectively inserted into one of the three pull-out tubular portions 71, 71B. Since the wiring member 50A is less likely to bend than the wiring member 50B, the lead-out tubular portion 71A is preferably provided at a position where the wiring member 50A is not bent as much as possible.
  • the wiring member 50A extends upward along the third direction from the portion connected to the terminal 40A. Therefore, the two pull-out cylinder portions 71A are located above the pull-out cylinder portion 71B.
  • a grommet-side partition 72 is provided on the body portion 63 .
  • the grommet-side partition 72 overlaps the drain port 68 when viewed from the Z direction.
  • the grommet-side partition 72 is arranged between a space in which the wiring member 50 is arranged inside the main body portion 63 and a connecting portion between the drain tube portion 69 and the main body portion 63 .
  • the second partition 39 partitions the space in which the wiring member 50 is arranged and the space in which the drain port 68 is located.
  • the grommet-side partition 72 is arranged between the second partition 39 and the drain port 68 along the Z direction.
  • the grommet-side partition 72 protrudes along the X direction from the inner surface of the end of the first portion 64 opposite to the connection port 66 .
  • the grommet-side partition 72 has a partition body 72a and a pair of leg portions 72b.
  • the partition main body 72a is a portion that overlaps with the drain port 68 when viewed from the Z direction.
  • the partition body 72a is spaced apart from the drain port 68 along the Z direction.
  • the pair of leg portions 72b is a portion that connects the partition main body 72a and the portion of the main body portion 63 around the drain port 68. As shown in FIG.
  • the pair of leg portions 72b are provided apart from each other along the Y direction.
  • a drain port 68 is provided between the pair of leg portions 72b along the Y direction.
  • the partition body 72a does not overlap the drain port 68 on the connection portion side along the X direction when viewed from the Z direction. This makes it easier for water to reach the drain port 68 from the opening of the drain hole in the inlet 20 . However, the partition body 72a may overlap the entire drain port 68 when viewed from the Z direction.
  • the second partition 39 in the housing side partition 37 has a portion that overlaps the drain port 68 on the connecting portion side along the X direction when viewed from the Z direction. That is, when viewed from the Z direction, the second partition 39 of the housing side partition 37 is provided in a portion where the grommet side partition 72 is absent. As a result, the second partition 39 of the housing side partition 37 can prevent dust and the like from entering the wiring member 50 installation space through a portion without the grommet side partition 72 .
  • the second partition 39 extends along the X direction to a portion overlapping the partition main body 72a.
  • the second partition 39 overlaps the entire drain port 68 along the X direction.
  • the second partition 39 extends beyond the drain port 68 along the X direction.
  • the collar portion 74 is provided around the tip portion of the connection tube portion 67 along the X direction.
  • the collar portion 74 is formed in an annular shape on the side surface of the connecting tube portion 67 along the entire circumference.
  • the worker can hold the flange 74 when attaching the grommet 62 to the inlet 20 , particularly when displacing the connection port 66 in the X direction with respect to the inlet 20 .
  • the collar portion 74 may not be provided.
  • the collar portion 74 does not have to be annular on the side surface of the connecting tube portion 67 over the entire circumference, and may be formed partially on the side surface of the connecting tube portion 67 .
  • FIG. 8 is a perspective view showing the barrier member 80.
  • FIG. 9 is a side view showing the barrier member 80.
  • FIG. 10 is the other side view showing the barrier member 80.
  • the barrier member 80 partially blocks the drainage channel inside the drainage tube portion 69 .
  • the drainage tube portion 69 has a narrowed drainage channel at the portion where the barrier member 80 is attached.
  • the drainage channel is narrowed to the extent that water inside the grommet 62 can be drained to the outside of the grommet 62 .
  • the barrier member 80 secures a path necessary for the water inside the grommet 62 to drain to the outside of the grommet 62 in the drainage channel, while providing a path for dust and the like outside the grommet 62 to enter the inside of the grommet 62. is narrowing.
  • the drain is completely blocked by the barrier member 80 when viewed from the Z direction as shown in FIG.
  • the barrier member 80 has at least one side wall 82 and at least one partition 84 .
  • barrier member 80 further comprises at least one protrusion 86 .
  • the barrier member 80 is described as having four side walls 82, four partitions 84 and six protrusions 86. As shown in FIG. Of course, the number of side walls 82, partitions 84, and protrusions 86 need not be these numbers, and can be set as appropriate.
  • the side wall 82 is formed in a plate shape extending along the inner surface of the drain tube portion 69 .
  • the four side walls 82 are provided so as to have a rectangular shape (square shape here) when viewed from the Z direction. That is, the four side walls 82 are connected around an axis along the Z direction to form one rectangular tubular frame 81 .
  • the outer surface of the frame 81 has the same shape as the inner surface of the drainage tube portion 69 .
  • the inside of the frame 81 serves as a main drainage channel. Between the outer surface of the frame 81 and the inner surface of the drain tube portion 69, water does not pass, or even if it does, less water than the inside of the frame 81. - ⁇
  • the partition 84 protrudes from the inner surface of the side wall 82 .
  • the partition 84 is formed in a plate shape extending in a direction intersecting the Z direction.
  • the thickness dimension of the partition 84 is the same as the thickness dimension of the side wall 82 .
  • the partition 84 partially closes the internal space of the frame 81 .
  • a partition 84 protrudes from each of the four side walls 82 .
  • the partition 84 is considered to project from the side wall 82 with one edge along the long side. Specifically, partition 84A projects from sidewall 82A, partition 84B projects from sidewall 82B, partition 84C projects from sidewall 82C, and partition 84D projects from sidewall 82D.
  • each partition 84 is smaller than the size of the frame 81 when viewed from the Z direction.
  • the size of each partition 84 may be equal to or larger than half the size of the frame 81 when viewed from the Z direction.
  • the size of each partition 84 may be smaller than half the size of the frame 81 when viewed from the Z direction.
  • the size of each partition 84 is the same as half the size of the frame 81 when viewed from the Z direction.
  • each partition 84 When viewed from the Z direction, each partition 84 is shaped like a rectangle formed by four side walls 82 cut parallel to one side of the rectangle.
  • the rectangle formed by the four side walls 82 is a square, the partition 84 has a rectangular shape.
  • one edge along the long side and the pair of edges along the short side are side walls. connected to 82.
  • the partition 84 is considered to project from the side wall 82 with one edge along the long side.
  • Each partition 84 is connected to at least two side walls 84.
  • Partition 84A connects with three side walls 82A, 82B, 82D.
  • partition 84C connects with three side walls 82B, 82C, 82D.
  • Partition 84B is connected to two sidewalls 82A, 82B.
  • Partition 84D is connected to two side walls 82C, 82D.
  • a partition 84 may communicate with only one side wall 84 .
  • the four partitions 84 are provided apart from each other in the Z direction. At the four positions where the four partitions 84 are provided, the areas where the drainage channels are blocked are different from each other. Specifically, here four partitions 84 are provided in a spiral. In other words, the order in which the partitions 84 are arranged from one side to the other along the Z direction matches the order in which the side walls 82 are arranged around the axis along the Z direction. Specifically, the side walls 82A-82D are connected in this order around an axis along the Z direction. Partitions 84A-84D corresponding to the side walls 82A-82D are provided in this order from the positive side to the negative side along the Z direction.
  • the partition 84A closes a half area inside the frame 81 on the Y-direction negative side in the YZ plane with respect to the center of the frame 81 .
  • the partition 84B closes a half area inside the frame 81 on the positive side of the X direction in the YZ plane with respect to the center of the frame 81 .
  • the partition 84C closes a half area inside the frame 81 on the positive side of the Y direction in the YZ plane with respect to the center of the frame 81 .
  • the partition 84D closes half of the area inside the frame 81 on the negative side of the X direction in the YZ plane with respect to the center of the frame 81 .
  • the first surface of the partition 84 may be an inclined surface that inclines toward the outside of the grommet 62 from the base end side (the side connected to the side wall 82 ) of the partition 84 toward the distal end side. As a result, the water that has reached the first surface of the partition 84 is easily guided to the outside of the grommet 62 along the inclined first surface.
  • the protrusion 86 is provided on the outer surface of the side wall 82 .
  • the protrusion 86 is hooked on the inner surface of the drain tube portion 69 .
  • the protrusion 86 protrudes from the outer surface of the side wall 82 to a larger dimension toward the outlet side of the drain tube portion 69 along the Z direction.
  • the protrusion 86 is formed in a barbed shape.
  • the protrusions 86 are continuous in the width direction with a similar cross-sectional shape (here, a right-angled triangular shape).
  • the protrusion 86 is long in the width direction of the side wall 82 .
  • the dimension of protrusion 86 along the width of sidewall 82 is greater than half the width dimension of sidewall 82 .
  • the dimension of the protrusion 86 along the width direction of the side walls 82 is slightly smaller than the distance between the pair of side walls 82 facing each other.
  • the protrusions 86 are separately provided on one end side and the other end side along the Z direction of the barrier member 80 . At one end of the barrier member 80 along the Z direction, projections 86 are formed on the three side walls 82 excluding the side wall 82C. At the other end of the barrier member 80 along the Z direction, protrusions 86 are formed on the three side walls 82 excluding the side wall 82A.
  • the barrier member 80 is attached by being press-fitted inside the drain tube portion 69 .
  • the outer surface of the barrier member 80 is larger than the inner surface of the drain tube portion 69 at least at the portion where the protrusions 86 are located.
  • the outer surface of the frame body 81 may be larger than the inner surface of the drain tube portion 69 . In this case, the inner surface of the drain tube portion 69 is in close contact with the outer surface of the frame body 81 , making it more difficult for the barrier member 80 to slip out of the drain tube portion 69 .
  • a recessed portion 83 is formed in a pair of side walls 82A and 82C that face each other among the four side walls 82 .
  • the recess 83 is formed for releasing the mold vertically.
  • Sidewalls 82A and 82C are examples of recessed sidewalls.
  • the barrier member 80 is formed in such a shape that no undercut occurs along the normal direction (Y direction) of the sidewalls 82A and 82C, which are recessed sidewalls.
  • the barrier member 80 is formed in a shape that causes undercuts in the X direction and the Z direction. All of the surfaces of the barrier member 80 facing the positive Y direction appear in a side view (the side view shown in FIG. 9) viewed from the positive Y direction side. All of the surfaces of the barrier member 80 that face the negative Y direction appear in a side view (the side view shown in FIG. 10) viewed from the negative Y direction side.
  • the concave portion 83A is provided on the negative side in the Z direction.
  • the side wall 82A is provided in a region from the middle portion along the Z direction of the barrier member 80 to the end portion on the positive side.
  • a side wall 82A is not provided in a region from the middle portion of the barrier member 80 along the Z direction to the end portion on the negative side.
  • the concave portion 83C is provided on the positive side in the Z direction.
  • the side wall 82C is provided in a region from the middle portion along the Z direction of the barrier member 80 to the end portion on the negative side.
  • a side wall 82C is not provided in the region from the middle portion of the barrier member 80 along the Z direction to the end portion on the positive side.
  • the side walls 82A and 82C do not overlap each other when viewed from the Y direction.
  • the sidewall 82A overlaps the recess 83C formed in the sidewall 82C. Therefore, as shown in FIG. 9, the sidewall 82A is exposed through the recess 83C when viewed from the Y-direction positive side.
  • the sidewall 82C overlaps the recess 83A formed in the sidewall 82A. Therefore, as shown in FIG. 10, the sidewall 82C is exposed through the recess 83A when viewed from the Y-direction negative side.
  • the side wall 82B is continuous from one end of the barrier member 80 to the other end along the Z direction.
  • the sum of the Z-direction dimension of sidewall 82A and the Z-direction dimension of sidewall 82C is equal to or smaller than the Z-direction dimension of sidewall 82B.
  • sidewalls 82A and 82C are separated from each other in the Z direction.
  • the sum of the Z-direction dimension of the sidewall 82A and the Z-direction dimension of the sidewall 82C is smaller than the Z-direction dimension of the sidewall 82B.
  • the barrier member 80 is completely housed inside the drain tube portion 69 .
  • the dimension of the barrier member 80 along the Z direction is smaller than the dimension of the drain tube portion 69 along the Z direction. This makes it difficult for the barrier member 80 to protrude from the opening at the end of the drain tube portion 69 when the barrier member 80 is attached inside the drain tube portion 69 .
  • the dimension of the barrier member 80 along the Z direction may be equal to or greater than the dimension of the drain tube portion 69 along the Z direction.
  • the barrier member 80 may protrude from the opening at the end of the drain tube portion 69 while the barrier member 80 is attached inside the drain tube portion 69 .
  • the barrier member 80 is an integrally molded product in which four side walls 82, four partitions 84 and six protrusions 86 are integrally formed.
  • the barrier member 80 is made of resin, for example.
  • a resin material may be, for example, a material harder than the elastomer from which the grommet 62 is made.
  • a resin material may be, for example, PP (polypropylene).
  • the barrier member 80 may be formed integrally with a mold from the above resin material.
  • the barrier member 80 may be an injection molded product using a mold.
  • the barrier member 80 is a member molded separately from the grommet 62 . That the barrier member 80 and the grommet 62 are separately molded members means that the barrier member 80 and the grommet 62 are molded using different molds, and are separated from each other in the molded state. say that there is The barrier member 80 and grommet 62 are separately molded and then attached. Here, barrier member 80 and grommet 62 are removable while attached.
  • the barrier member 80 partially blocks the drainage channel inside the drainage tube portion 69, so that the inside of the grommet 62 in the drainage channel While maintaining a state in which water can be drained, a state can be achieved in which dust and the like outside the grommet 62 are difficult to enter. Since the barrier member 80 is a member that is molded separately from the grommet 62 and the connector 20, structural changes to the grommet 62 and the connector 20 are not essential. As a result, the grommet 62 and the connector 20 can be prevented from becoming complicated in structure, and dust and the like can be prevented from entering from the drainage tube portion 69 .
  • the barrier member 80 also has at least one side wall 82 and at least one partition 84 .
  • the partition 84 makes it easy to block the drainage channel inside the drainage cylinder part 69 so that the water inside can be drained and dust from the outside is difficult to enter.
  • the presence of the side wall 82 facilitates maintaining the proper posture of the partition 84 with respect to the drain tube portion 69 .
  • the barrier member 80 since the drainage channel is completely blocked by the barrier member 80 when viewed from the Z direction, when dust or the like tries to enter the drainage tube portion 69 straight along the X direction, the barrier It hits the member 80 . This makes it difficult for dust or the like to reach the inside of the grommet 62 through the drain tube portion 69 .
  • the plurality of partitions 84 are provided apart from each other in the Z direction, the water inside the grommet 62 is easily maintained in a state in which it can be drained outside the grommet 62 through the partitions 84 .
  • the barrier member 80 also has four side walls 82 that are rectangular when viewed from the Z direction, and partitions 84 protrude from each of the four side walls 82 .
  • the barrier member 80 also has a protrusion 86 provided on the outer surface of the side wall 82 and hooked on the inner surface of the drain tube portion 69 . This makes it difficult for the barrier member 80 to slip out of the drain tube portion 69 .
  • the barrier member 80 is formed in a shape that does not cause undercut along the normal direction (Y direction) of the side walls 82A and 82C as side walls with recesses. Thereby, when the barrier member 80 is injection-molded, the mold can be removed vertically along the Y direction, and an increase in the number of molds can be suppressed.
  • a grommet-side partition 72 is arranged between the space in which the wiring member 50 is arranged inside the main body portion 63 and the connecting portion between the drain tube portion 69 and the main body portion 63 . Accordingly, even if dust or the like enters the inside of the grommet 62 from the drainage tube portion 69, the grommet-side partition 72 prevents the dust or the like from reaching the space where the wiring member 50 is arranged.
  • the body portion 63 is formed with a lead-out port 70 that opens in the Y direction intersecting the X direction and the Z direction and allows the wiring member 50 to pass through the outside of the grommet 62 .
  • the height of the portion where the grommet 62 is attached to the connector 20 can be reduced.
  • barrier member 80 has been described thus far as having at least one sidewall 82 and at least one partition 84, this is not required.
  • barrier member 80 may be shaped to have only one partition 84 .
  • the barrier member 80 may be formed in a flat plate shape and arranged inside the drainage tube portion 69 so that the normal direction of the surface thereof is the direction that intersects the Z direction.
  • the barrier member 80 has been described so far as having a plurality of partitions 84 so that the drainage channel is completely occluded by the barrier member 80 when viewed from the Z direction, this is not essential. not configuration.
  • the drainage channel need not be completely blocked by the barrier member 80 when viewed from the Z direction.
  • the projecting dimension of each of the four partitions 84 is formed to be smaller than half the distance between the pair of side walls 82 facing each other, so that there is a gap between the four partitions 84 when viewed from the Z direction. good too.
  • the barrier member 80 has been described as having four side walls 82 provided so as to have a rectangular shape when viewed in the Z direction, and partitions 84 protruding from each of the four side walls 82.
  • This is not a mandatory configuration.
  • one, two or three of the four sidewalls 82 may be omitted.
  • the four partitions 84 have been described so far as spirally provided, this is not an essential configuration.
  • the four partitions 84 may be provided in a manner other than spiral.
  • two partitions 84 each protruding from a pair of opposing side walls 82 may be arranged in order along the Z direction.
  • the barrier member 80 has been described so far as having the projection 86 provided on the outer surface of the side wall 82 and hooked on the inner surface of the drain tube portion 69, but this is not an essential configuration.
  • the projection 86 may be omitted from the barrier member 80 .
  • the inner surface of the drain tube portion 69 strongly presses the outer surface of the side wall 82, whereby the barrier member 80 is held by the drain tube portion 69. good too.
  • barrier member 80 has been described so far as being formed in a shape that does not cause undercuts along the normal direction of the sidewalls 82A and 82C as sidewalls with recesses, but this is not an essential configuration. .
  • the barrier member 80 may have a shape that causes an undercut in either direction.
  • Barrier member 80 may be injection molded using three or more molds.
  • the main body 63 has been provided with a grommet-side partition 72 that overlaps with the drainage tube 69 when viewed from the Z direction, and the wiring member 50 is arranged in the grommet-side partition 72 inside the main body 63.
  • the grommet side partition 72 may be omitted from the body portion 63 .
  • the body portion 63 is formed with the outlet 70 that opens in the Y direction that intersects the X direction and the Z direction and allows the wiring member 50 to pass through the outside of the grommet 62.
  • This is not a mandatory configuration.
  • the outlet 70 may open in the X direction opposite to the connection port 66 .
  • the barrier member 80 is attached to the grommet 62.
  • the partition 84 may be provided directly to the drainage tube portion 69 of the grommet 62 without the barrier member 80 attached to the grommet 62. good.
  • the grommet may be integrally formed with a mold to have a shape including the main body portion 63, the drainage cylinder portion 69, and the partition 84. As shown in FIG.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

グロメット及びコネクタの構造の複雑化を抑制しつつ、排水筒部からの塵等の侵入を抑制できる技術を提供することを目的とする。グロメットユニットは、車両に搭載されるコネクタ及び配線部材の一部を覆うグロメットと、前記グロメットとは別に成形された障壁部材と、を備える。前記グロメットは、前記コネクタ20及び前記配線部材を覆う本体部と、前記本体部に連なり前記本体部の内部の水を排水する排水筒部と、を有する。前記本体部には、第1方向に開口し、前記コネクタの接続部が挿通される接続口が形成され、前記排水筒部は、前記第1方向と交差する第2方向に延びる。前記障壁部材は、前記排水筒部の内部に取付けられており、前記排水筒部の内部の排水路を部分的に塞ぐ。

Description

グロメットユニット及びワイヤハーネス
 本開示は、グロメットユニット及びワイヤハーネスに関する。
 特許文献1は、外部電源を用いて内部に搭載された蓄電装置に充電を行なう車両に設けられるワイヤハーネスを開示している。インレットベースの背面側には、インレットに連結されたケーブルを覆うグロメットが設けられている。グロメットには、グロメット内の水を排水する集合排水部材が設けられる。
特開2011-175764号公報
 特許文献1に記載のグロメットにおいて、集合排水部材を通じてグロメットの内部に、砂、埃など(以下、塵等という)が侵入する恐れがある。グロメットの内部に侵入した塵等による影響を低減するために、グロメット又はコネクタの構造の複雑化が生じうる。
 そこで、グロメット及びコネクタの構造の複雑化を抑制しつつ、排水筒部からの塵等の侵入を抑制できる技術を提供することを目的とする。
 本開示のグロメットユニットは、車両に搭載されるコネクタ及び配線部材の一部を覆うグロメットと、前記グロメットとは別に成形された障壁部材と、を備え、前記グロメットは、前記コネクタ及び前記配線部材を覆う本体部と、前記本体部に連なり前記本体部の内部の水を排水する排水筒部と、を有し、前記本体部には、第1方向に開口し、前記コネクタの接続部が挿通される接続口が形成され、前記排水筒部は、前記第1方向と交差する第2方向に延び、前記障壁部材は、前記排水筒部の内部に取付けられており、前記排水筒部の内部の排水路を部分的に塞ぐ、グロメットユニットである。
 本開示によれば、グロメット及びコネクタの構造の複雑化を抑制しつつ、排水筒部からの塵等の侵入を抑制できる。
図1は実施形態1にかかるグロメットユニット及びこれを備えるワイヤハーネスを示す斜視図である。 図2は実施形態1にかかるグロメットユニット及びこれを備えるワイヤハーネスを示す底面図である。 図3は図2のIII-III線に沿った断面図である。 図4は図3の領域Aの拡大図である。 図5はインレット及び配線部材を示す背面図である。 図6はインレットを示す正面図である。 図7はグロメットを示す斜視図である。 図8は障壁部材を示す斜視図である。 図9は障壁部材を示す一方側面図である。 図10は障壁部材を示す他方側面図である。
 [本開示の実施形態の説明]
 最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
 本開示のグロメットユニットは、次の通りである。
 (1)車両に搭載されるコネクタ及び配線部材の一部を覆うグロメットと、前記グロメットとは別に成形された障壁部材と、を備え、前記グロメットは、前記コネクタ及び前記配線部材を覆う本体部と、前記本体部に連なり前記本体部の内部の水を排水する排水筒部と、を有し、前記本体部には、第1方向に開口し、前記コネクタの接続部が挿通される接続口が形成され、前記排水筒部は、前記第1方向と交差する第2方向に延び、前記障壁部材は、前記排水筒部の内部に取付けられており、前記排水筒部の内部の排水路を部分的に塞ぐ、グロメットユニットである。障壁部材が排水筒部の内部の排水路を部分的に塞ぐことによって、排水路において、グロメットの内部の水が排水可能である状態に保たれつつ、グロメットの外部の塵等が侵入困難な状態となることができる。障壁部材は、グロメット及びコネクタとは別に成形された部材であるため、グロメット及びコネクタにおいて構造の変更が必須でなくなる。これらより、グロメット及びコネクタの構造の複雑化を抑制しつつ、排水筒部からの塵等の侵入を抑制できる。
 (2)(1)のグロメットユニットにおいて、前記障壁部材は、前記排水筒部の内面に沿って延びる少なくとも1つの側壁と、前記側壁の内面から突出する少なくとも1つの仕切とを有してもよい。これにより、仕切によって、排水筒部の内部の排水路を、グロメットの内部の水が排水可能にかつグロメットの外部の塵等が侵入困難なように塞ぎやすくなる。また、側壁があることによって、仕切が排水筒部に対して適切な姿勢を維持しやすい。
 (3)(2)のグロメットユニットにおいて、前記障壁部材は、複数の前記仕切を有し、前記複数の仕切は、前記第2方向に互いに離れて設けられており、前記複数の仕切が設けられた複数の位置において、前記排水路が塞がれる領域が互いに異なっており、前記排水路は、前記第2方向から観察されたときに前記障壁部材によって完全に塞がれていてもよい。排水路は、第2方向から観察されたときに障壁部材によって完全に塞がれているため、塵等が排水筒部を第2方向に沿って真っすぐに侵入しようとしたときに、障壁部材に当たる。これにより、塵等が排水筒部を通じてグロメットの内部に達しにくくなる。また複数の仕切は、第2方向に互いに離れて設けられているため、グロメット内部の水は、仕切の間を通ってグロメット外部に排水可能な状態に保たれやすい。
 (4)(2)又は(3)のグロメットユニットにおいて、前記障壁部材は、前記第2方向から観察されたときに矩形状を呈するように設けられた4つの前記側壁を有し、前記4つの側壁のそれぞれから前記仕切が突出していてもよい。これにより、塵等が排水筒部を通じてグロメットの内部に達するまでの経路がより複雑となり、塵等が排水筒部を通じてグロメットの内部に達しにくくなる。
 (5)(4)のグロメットユニットにおいて、前記4つの仕切がらせん状に設けられていてもよい。これにより、塵等が障壁部材を通過するためには、塵等が第2方向に沿った一方から他方に向けてらせん状に移動する必要が生じる。これにより、塵等が障壁部材を通過しにくくなる。
 (6)(2)から(5)のいずれか1つのグロメットユニットにおいて、前記障壁部材は、前記側壁の外面に設けられ、前記排水筒部の内面に引っ掛かる突起を有してもよい。これにより、障壁部材が排水筒部から抜けにくくなる。
 (7)(2)から(6)のいずれか1つのグロメットユニットにおいて、前記障壁部材は、金型を用いた射出成形品であり、前記側壁として、前記金型を上下方向に離型するための凹部が形成された凹部付き側壁が設けられ、前記障壁部材は、前記凹部付き側壁の法線方向に沿ってアンダーカットが生じない形状に形成されていてもよい。これにより、障壁部材が射出成形される際、凹部付き側壁の法線方向に沿って金型が上下抜き可能となり、金型の数が多くなることを抑制できる。
 (8)(1)から(7)のいずれか1つのグロメットユニットにおいて、前記本体部には、前記第2方向から見た場合に前記排水筒部と重なるグロメット側仕切が設けられ、前記グロメット側仕切は、前記本体部の内部において前記配線部材が配置される空間と、前記排水筒部と前記本体部との接続部分との間に配置されていてもよい。これにより、仮に排水筒部からグロメットの内部に塵等が侵入したとしても、塵等が配線部材の配置される空間に達することがグロメット側仕切によって抑制される。
 (9)(1)から(8)のいずれか1つのグロメットユニットにおいて、前記本体部には、前記第1方向及び前記第2方向に交差する第3方向に開口し、前記グロメットの外部に前記配線部材を挿通させる引出口が形成されていてもよい。これにより、配線部材がグロメットから第1方向に延び出る場合と比べて、コネクタにグロメットが取付けられた部分を低背化できる。
 (10)また、本開示のワイヤハーネスは、コネクタと、前記コネクタから延び出る配線部材と、(1)から(9)のいずれか1つのグロメットユニットと、を備え、前記グロメットが前記コネクタ及び前記配線部材の一部を覆っている、ワイヤハーネスである。障壁部材が排水筒部の内部の排水路を部分的に塞ぐことによって、排水筒部からの塵等の侵入を抑制できる。障壁部材は、グロメット及びコネクタとは別部材であるため、グロメット及びコネクタにおいて構造の変更が必須でなくなる。これらより、グロメット及びコネクタの構造の複雑化を抑制しつつ、排水筒部からの塵等の侵入を抑制できる。
 [本開示の実施形態の詳細]
 本開示のグロメットユニット及びワイヤハーネスの具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本開示はこれらの例示に限定されるものではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 [実施形態1]
 以下、実施形態1にかかるグロメットユニット及びこれを備えるワイヤハーネスについて説明する。図1は実施形態1にかかるグロメットユニット60及びこれを備えるワイヤハーネス10を示す斜視図である。図2は実施形態1にかかるグロメットユニット60及びこれを備えるワイヤハーネス10を示す底面図である。図3は図2のIII-III線に沿った断面図である。図4は図3の領域Aの拡大図である。
 <ワイヤハーネス>
 ワイヤハーネス10は、コネクタ20と配線部材50とグロメットユニット60とを備える。コネクタ20は、相手側コネクタと接続される接続部分を有する。配線部材50はコネクタ20における端子40と接続されて、コネクタ20から外方に延びている。グロメットユニット60は、グロメット62と、障壁部材80とを備える。グロメット62は、コネクタ20及び配線部材50の一部を覆う。障壁部材80は、グロメット62に取付けられている。本例では、コネクタ20がインレット20である例が説明される。コネクタ20は、インレット20である必要は無く、車両に搭載される如何なるコネクタであってもよい。
 インレット20を有するワイヤハーネス10は、車両に組込まれる。車両は、蓄電装置及びモータを備える電動車両である。車両は、蓄電装置の電力でモータを駆動することによって走行する。車両は、駆動源としてモータのみを備える電気自動車であってもよいし、モータとエンジンとを備えるハイブリッド車両であってもよい。車両における蓄電装置は、外部の充電スタンドから供給される電力によって充電される。ワイヤハーネス10におけるインレット20は、例えば、車両におけるボディの外面に設けられたインレット取付部90に取付けられる。図2には、インレット取付部90の一例が示されている。インレット取付部90は、例えば、ボディをなすパネル92の一部が車両の内側に凹む凹状に形成される。インレット取付部90のうち底部のパネル92には貫通孔94が形成される。ワイヤハーネス10の一部は、パネル92よりも車両の内側に配置され、他の一部は貫通孔94を貫通する。
 インレット20は、外部充電コネクタが挿し込まれて電気的に接続されることが可能に構成される。外部充電コネクタは、例えば、充電スタンドから延びる充電ケーブルのコネクタである。インレット20の正面側には、外部充電コネクタとの接続部分が設けられる。接続部分は、外部充電コネクタが挿し込まれて電気的に接続される部分を含む。接続部分の一部はパネル92の貫通孔94を貫通する。インレット20におけるハウジング及び端子40の正面側部分は、接続部分として用いられる。配線部材50は、インレット20から延びる。配線部材50は、充電スタンドからの電力を車両の蓄電装置に向けて送る。グロメット62は、パネル92よりも車両の内部空間において、インレット20及び配線部材50の保護、インレット20の止水等を行う。グロメット62には、接続口66、排水口68及び引出口70が形成されている。インレット20における接続部分が接続口66を通じてグロメット62の外に延び出ている。グロメット62内の水が、排水口68を通じてグロメット62の外部に排出される。配線部材50が引出口70を通じてグロメット62の外に延び出ている。
 本開示において、図2に示されるように、互いに直交するX方向、Y方向及びZ方向のうち、X方向が、インレット20がパネル92の貫通孔94を貫通する方向に平行な方向とされる。インレット20と外部充電コネクタとは、X方向に接続される。Z方向は、例えば、鉛直方向である。例えば、インレット20が車両の側面に設けられる場合、Y方向は車両の前後方向となる。例えば、インレット20が車両の前面又は後面に設けられる場合、Y方向は車両の幅方向となる。また、グロメット62において、接続口66は、X方向に開口し、引出口70は、Y方向に開口し、排水口68は、Z方向に開口している。取付状態にない部材についても、取付状態とされた場合のX方向、Y方向及びZ方向に対応する方向を用いて説明される。
 <インレット及び配線部材>
 ここではインレット20は、上記接続部分と固定部28とを有する。固定部28は、車両への固定に用いられる部分である。ここでは、複数の部品が組み合わされてインレット20における接続部分及び固定部28が構成されている。インレット20は、かかる複数の部品として、第1部材22と第2部材32と端子40とを備える。
 第1部材22は、第1ハウジング部分23を有する。第1ハウジング部分23が貫通孔94を貫通している。第1ハウジング部分23の外形は、貫通孔94の形状に応じた形状とされるとよい。ここでは、第1ハウジング部分23の外形及び貫通孔94の形状が円形状とされる。第1ハウジング部分23には、第1ハウジング部分23をそれぞれX方向に貫通する第1キャビティ25及び第1水抜き孔26が形成されている。
 第2部材32は第2ハウジング部分33を有する。第2ハウジング部分33には、第2ハウジング部分33をそれぞれX方向に貫通する第2キャビティ35及び第2水抜き孔36が形成されている。第1ハウジング部分23及び第2ハウジング部分33はX方向に連結される。第2ハウジング部分33は、第1ハウジング部分23よりもX方向に沿って車両の内側に位置する。第1キャビティ25及び第2キャビティ35はX方向に連通して、1つのキャビティをなしている。当該キャビティ内に端子40が収容されて、接続部分をなしている。
 端子40の一端部は、インレット20に外部充電コネクタが挿し込まれたときに、外部充電コネクタにおける端子と電気的に接続される。端子40の他端部は、配線部材50と電気的に接続される。インレット20において、端子40と配線部材50とは接続された状態に維持されている。端子40と配線部材50との接続態様は特に限定されるものではなく、圧着、溶接などであってもよい。ここでは端子40として、電源線用の2つの端子40Aと、信号線用の2つの端子40Bとが設けられている。もちろん、端子40の数及び用途は、これに限られない。端子40の数及び用途は、外部充電コネクタの端子の数及び用途などに応じて適宜設定可能である。
 第1水抜き孔26及び第2水抜き孔36はX方向に連通して、1つの水抜き孔をなしている。水抜き孔は、インレット取付部90のうちパネル92よりも外側の空間に水がたまることを抑制する。インレット取付部90のうちパネル92よりも外側の空間にたまった水は、水抜き孔を通じて、パネル92よりも内側の空間に案内される。ここでは、水は、水抜き孔を通じて、グロメット62の内部に案内される。グロメット62の内部に案内された水は、グロメット62における排水口68を通じてグロメット62の外に排出される。
 第1部材22は、固定部28をさらに有する。固定部28は、第1ハウジング部分23の外面(ここではパネル92よりも車両の内部側に位置する部分の外面)から鍔状に突出する。固定部28は、パネル92の貫通孔94よりも大きく形成される。固定部28とパネル92との固定態様は、特に限定されるものではないが、例えば以下のように固定されてもよい。すなわち、固定部28には、固定孔が形成される。パネル92のうち貫通孔94の周縁部の内面にスタッドボルトが設けられる。スタッドボルトが固定孔に締結されて、固定部28とパネル92とが固定される。これにより、インレット20がインレット取付部90に取付けられる。
 第2部材32はハウジング側仕切37をさらに有する。ハウジング側仕切37は板状に形成されて、第2ハウジング部分33の後端面からX方向に延びる。ハウジング側仕切37のうちX方向に沿った先端部が開口している。ハウジング側仕切37は、端子40A同士を仕切る2つの第1仕切38を有する。さらにハウジング側仕切37は、水抜き孔の開口とキャビティの開口とを仕切る第2仕切39を有する。各第1仕切38には、YZ平面における一部に開口が形成される。当該開口から配線部材50Aのうち端子40Aと接続される部分よりも他端側の部分が引き出される。ここでは、各第1仕切38の開口は、Z方向に沿った上方に開口する。もっとも、2つの第1仕切38の開口は互いに別の向きに開口していてもよい。第2仕切39は、1つの第1仕切38とつながっていることによって、Y方向の一方側(ここではY方向負の側)に塞がっている。第2仕切39は、他の1つの第1仕切38とはつながっておらず、Y方向の他方側(ここではY方向正の側)に開口している。ここでは第2仕切39のY方向の開口の向きと、配線部材50の引出方向とが同じであるが、逆であってもよい。
 第1部材22は、第1ハウジング部分23、固定部28が一体に形成された一体成形品である。第2部材32は、第2ハウジング部分33及びハウジング側仕切37が一体に形成された一体成形品である。第1部材22及び第2部材32は、それぞれ絶縁性を有する樹脂等の材料によって形成される。第1部材22及び第2部材32は、それぞれ樹脂等の材料によって、金型一体形成されてもよい。
 本例では配線部材50として、電源線として用いられる複数(図5に示す例では2本)の配線部材50Aと、信号線として用いられる複数(図5に示す例では2本)の配線部材50Bとが設けられる。電源線となる配線部材50Aは、信号線となる配線部材50Bよりも太い。このため、電源線となる配線部材50Aは、信号線となる配線部材50Bよりも曲がりにくい。4本の配線部材50それぞれは、導体及び被覆層を有する単線の被覆電線である。4本の配線部材50が、グロメット62の外部から内部に延びる。電源線となる配線部材50Aの一端部は、端子40Aと接続される。信号線となる配線部材50Bの一端部は、端子40Bと接続される。4本の配線部材50の他端部は、グロメット62の外に延び出て、それぞれの接続相手に接続される。接続相手としては、車両の充電システムの仕様に応じて設定され、例えば、蓄電装置、AC-DCコンバータ、DC-DCコンバータ、又は電子制御ユニット(ECU)などが想定される。
 もちろん配線部材50の数及び用途は、これに限られるものではなく、車両の充電システムの仕様に応じて適宜設定可能である。例えば、配線部材50としては、複数の単線が1つのシースで覆われた複合ケーブルが用いられてもよく、複合ケーブルがグロメット62の外部から内部に延びてもよい。また例えば、ワイヤハーネス10における配線部材50として、外部充電コネクタと接続されないものがあってもよい。かかる配線部材50として、例えば、インレット20に組込まれるセンサなどの電気部品に接続されるものがあってもよい。
 <グロメット>
 グロメットユニット60におけるグロメット62について、図1から図6に加えて図7を参照しつつ説明する。図7はグロメット62を示す斜視図である。
 グロメット62は、本体部63と鍔部74とを備える。グロメット62は、本体部63と鍔部74とが一体に形成された一体成形品である。グロメット62は、弾性を有する材料によって形成される。グロメット62の材料としては、例えば、弾性が高いEPDM(エチレンプロピレンジエンゴム)などのエラストマを用いることができる。グロメット62は、上記のような弾性を有する材料によって、金型一体形成されてもよい。
 本体部63は、インレット20及び配線部材50の一部を覆う。本体部63に、接続口66、排水口68及び引出口70が形成されている。接続口66は、排水口68及び引出口70よりも大きい。排水口68には、筒状に形成された排水筒部69が設けられている。排水筒部69の内部に障壁部材80が取付けられている。
 本開示では、接続口66が開口する方向を第1方向とする。第1方向はX方向と平行である。また、排水口68が開口する方向を第2方向とし、引出口70が開口する方向を第3方向とする。上記のように、引出口70はY方向に開口し、排水口68はZ方向に開口する。このためここでは、第1方向、第2方向及び第3方向は互いに直交する。もっとも、第1方向、第2方向及び第3方向は互いに直交していなくてもよい。例えば、第2方向は、X方向、Y方向及びZ方向と交差する方向であってもよい。
 本例では、本体部63は、第1部分64と第2部分65とを有する。また本例では、排水口68に排水筒部69が設けられるのと同様に、接続口66及び引出口70にも、それぞれ筒状に形成された接続筒部67及び引出筒部71が設けられている。
 第1部分64は、インレット20の接続部分を主に覆う部分である。第2部分65は、配線部材50のうち端子40と接続される部分よりも他端側の部分であって第2方向に延びる部分を主に覆う部分である。第1部分64及び第2部分65はそれぞれ中空であり、第1部材22の内部空間と第2部材32の内部空間とはつながっている。第1部分64は、インレット20の接続部分を覆うことができる形状であればよく、インレット20の接続部分に応じた形状であると良い。第2部分65は、配線部材50のうち第2方向に延びる部分を覆うことができる形状であればよい。第2部分65の内部空間は、複数の配線部材50の外形の合計よりも大きい。第2部分65は、複数の配線部材50同士が密着することなく収容可能とされる。ここでは、第1部分64は円形断面が第1方向に続く形状を呈し、第2部分65は角形断面(ここでは四角形断面)が第2方向に連続する形状を呈している。
 第1部分64のうちX方向に沿った一方の端部に接続口66が設けられている。第1部分64のうちX方向に沿った他方の端部(接続口66が設けられた端部と反対側の端部)には開口は形成されていない。第1部分64のうちX方向に沿った中間部であってZ方向に沿って最も下方の部分に排水口68が設けられている。また第1部分64のうち排水口68が設けられた部分とは別の部分に第2部分65が設けられている。第2部分65は第1部分64と連なる部分からY方向に延びる。第2部分65のうちY方向に沿った先端部に引出口70が設けられている。もっとも、本体部63に第2部分65が設けられていなくてもよい。引出口70が第1部分64に形成されていてもよい。
 接続筒部67は、同様の断面形状がX方向に連続する筒状に形成されている。接続筒部67は、接続口66をX方向に延長させている。接続筒部67の内面には、例えばリップ部が設けられてもよい。リップ部は、接続部分の外面(ここでは、第1ハウジング部分23の外面)に接触可能に環状に形成される。リップ部が接続部分の外面に押し付けられることによって、接続口66におけるインレット20とグロメット62との間が止水される。
 排水筒部69は、同様の断面形状がZ方向に連続する筒状に形成されている。排水筒部69は、排水口68をZ方向に延長させている。ここでは排水口68及び排水筒部69の横断面形状は矩形状である。排水口68及び排水筒部69の横断面形状は、円形状などであってもよい。
 引出筒部71は、同様の断面形状がY方向に連続する筒状に形成されている。引出筒部71は、引出口70をY方向に延長させている。引出筒部71の内面には、リップ部が設けられてもよい。リップ部は、配線部材50に接触可能に環状に形成される。リップ部が配線部材50の外面に押し付けられることによって、引出口70における配線部材50とグロメット62との間が止水される。
 本例では、引出筒部71(引出口70)が複数(図1に示す例では、3つ)形成されている。3つの引出筒部71のうち2つの引出筒部71Aには、2本の配線部材50Aが1本ずつ分かれて挿通されている。3つの引出筒部71のうち1つの引出筒部71Bには、2本の配線部材50Bがまとめて挿通されている。配線部材50Aは配線部材50Bよりも曲がりにくいため、引出筒部71Aは配線部材50Aをなるべく曲げずに済む位置に設けられるとよい。ここでは、配線部材50Aは端子40Aと接続される部分から第3方向に沿って上方に延びる。このため、2つの引出筒部71Aは、引出筒部71Bよりも上方に位置する。
 本体部63には、グロメット側仕切72が設けられている。グロメット側仕切72は、Z方向から見た場合に、排水口68と重なる。グロメット側仕切72は、本体部63の内部において配線部材50が配置される空間と、排水筒部69と本体部63との接続部分との間に配置されている。ここでは第2仕切39が、配線部材50が配置される空間と排水口68がある空間とを仕切っている。グロメット側仕切72は、Z方向に沿って、第2仕切39と排水口68との間に配置されている。グロメット側仕切72は、第1部分64のうち接続口66とは反対側の端部の内面からX方向に沿って突出している。グロメット側仕切72は、仕切本体72aと一対の脚部72bとを有する。仕切本体72aは、Z方向から見た場合に、排水口68と重なる部分である。仕切本体72aは、Z方向に沿って排水口68と間隔をあけて設けられる。一対の脚部72bは、仕切本体72aと本体部63のうち排水口68の周囲の部分とをつなぐ部分である。一対の脚部72bは、Y方向に沿って互いに離れて設けられる。Y方向に沿って一対の脚部72bの間に排水口68が設けられる。仕切本体72aは、Z方向から見た場合に、X方向に沿った接続部分側において、排水口68と重ならない。これにより、インレット20における水抜き孔の開口から排水口68に水が達しやすい。もっとも、仕切本体72aは、Z方向から見た場合に、排水口68の全体と重なっていてもよい。
 ハウジング側仕切37における第2仕切39は、Z方向から見た場合に、X方向に沿って接続部分側において、排水口68と重なる部分を有する。つまり、Z方向から見た場合に、グロメット側仕切72のない部分にハウジング側仕切37における第2仕切39が設けられている。これにより、グロメット側仕切72のない部分から配線部材50の配置空間側に塵等が侵入することを、ハウジング側仕切37における第2仕切39によって抑制できる。第2仕切39は、X方向に沿って仕切本体72aと重なる部分まで延びている。第2仕切39は、X方向に沿って排水口68の全体と重なっている。第2仕切39は、X方向に沿って排水口68を越えた先まで延びている。
 鍔部74は、接続筒部67のうちX方向に沿った先端部の周囲に設けられている。鍔部74は、接続筒部67の側面に全周にわたる環状に形成されている。例えば、作業者は、グロメット62をインレット20に装着する作業、特に、インレット20に対してX方向に接続口66をずらす作業をする際、鍔部74をつかんで作業することができる。これにより、インレット20へのグロメット62装着作業の作業性向上を図ることができる。もっとも鍔部74は、設けられていなくてもよい。また鍔部74は、接続筒部67の側面に全周にわたる環状でなくともよく、接続筒部67の側面に部分的に形成されていてもよい。
 <障壁部材>
 障壁部材80について、図1から図7に加えて図8から図10を参照しつつ説明する。図8は障壁部材80を示す斜視図である。図9は障壁部材80を示す一方側面図である。図10は障壁部材80を示す他方側面図である。
 障壁部材80は、排水筒部69の内部の排水路を部分的に塞いでいる。排水筒部69は、障壁部材80が取付けられている部分において、内部の排水路が狭められている。排水路は、グロメット62の内部の水をグロメット62の外部に排水可能な範囲で、狭められている。障壁部材80は、排水路において、グロメット62の内部の水がグロメット62の外部に排水されるのに必要な経路は確保しつつ、グロメット62の外部の塵等がグロメット62の内部に侵入する経路を狭めている。ここでは排水路は、図2に示されるように、Z方向から観察されたときに障壁部材80によって完全に塞がれている。
 障壁部材80は、少なくとも1つの側壁82と、少なくとも1つの仕切84とを有する。ここでは、障壁部材80は、少なくとも1つの突起86をさらに有する。本例では、障壁部材80は、4つの側壁82と4つの仕切84と6つの突起86とを有する例が説明される。もちろん、側壁82、仕切84、及び突起86の数は、これらの数である必要は無く、適宜設定可能である。
 側壁82は、排水筒部69の内面に沿って延びる板状に形成される。4つの側壁82は、Z方向から観察されたときに矩形状(ここでは正方形状)を呈するように設けられている。つまり、4つの側壁82は、Z方向に沿う軸回りにつながって、矩形筒状の1つの枠体81をなしている。枠体81の外面は、排水筒部69の内面と同様の形状とされる。枠体81の内部がメインの排水路となる。枠体81の外面と排水筒部69の内面との間は、水が通らないか、通ったとしても枠体81の内部よりも少ない。
 仕切84は、側壁82の内面から突出する。仕切84は、Z方向と交差する方向に延びる板状に形成される。仕切84の厚み寸法は、側壁82の厚み寸法と同じである。仕切84は、枠体81の内部空間を部分的に塞いでいる。4つの側壁82のそれぞれから仕切84が突出している。仕切84は長辺に沿う1つの縁部がつながっている側壁82から突出しているとみなされる。具体的には、仕切84Aは、側壁82Aから突出し、仕切84Bは、側壁82Bから突出し、仕切84Cは、側壁82Cから突出し、仕切84Dは、側壁82Dから突出している。
 Z方向から観察されたときに、各仕切84の大きさは、枠体81の大きさよりも小さい。Z方向から観察されたときに、各仕切84の大きさは、枠体81の半分の大きさと同じかそれよりも大きくてもよい。Z方向から観察されたときに、各仕切84の大きさは、枠体81の半分の大きさよりも小さくてもよい。ここでは、Z方向から観察されたときに、各仕切84の大きさは、枠体81の半分の大きさと同じである。
 Z方向から観察されたときに、各仕切84の形状は、4つの側壁82がなす矩形が、当該矩形の1つの辺と平行に切断されたような形状に形成されている。ここでは、4つの側壁82がなす矩形が正方形であるため、仕切84は長方形状を呈している。
 1つの長方形状の仕切84における長辺に沿う一対の縁部及び短辺に沿う一対の縁部のうち、長辺に沿う1つの縁部と短辺に沿う一対の縁部とが、それぞれ側壁82とつながっている。仕切84は長辺に沿う1つの縁部がつながっている側壁82から突出しているとみなされる。
 各仕切84は、少なくとも2つの側壁84とつながっている。仕切84Aは、3つの側壁82A、82B、82Dとつながっている。同様に仕切84Cは、3つの側壁82B、82C、82Dとつながっている。仕切84Bは2つの側壁82A、82Bとつながっている。仕切84Dは2つの側壁82C、82Dとつながっている。仕切84は、1つの側壁84のみとつながっていてもよい。
 4つの仕切84は、Z方向に互いに離れて設けられている。4つの仕切84が設けられた4つの位置において、排水路が塞がれる領域が互いに異なっている。特にここでは、4つの仕切84がらせん状に設けられている。つまり、Z方向に沿った一方から他方に向けて仕切84が並ぶ順番と、Z方向に沿う軸回りに側壁82が並ぶ順番とが一致している。具体的には、側壁82A-82Dは、Z方向に沿う軸回りにこの順に連なっている。側壁82A-82Dに対応する仕切84A-84Dが、Z方向に沿った正の側から負の側に向けて、この順に設けられている。Z方向から観察されたときに、仕切84Aは、枠体81の内部において、枠体81の中心よりもYZ平面におけるY方向負の側の半分の領域を塞ぐ。Z方向から観察されたときに、仕切84Bは、枠体81の内部において、枠体81の中心よりもYZ平面におけるX方向正の側の半分の領域を塞ぐ。Z方向から観察されたときに、仕切84Cは、枠体81の内部において、枠体81の中心よりもYZ平面におけるY方向正の側の半分の領域を塞ぐ。Z方向から観察されたときに、仕切84Dは、枠体81の内部において、枠体81の中心よりもYZ平面におけるX方向負の側の半分の領域を塞ぐ。
 仕切84のうちグロメット62の内部側を向く第1面及び外部側を向く第2面の2つの面は、共にZ方向に直交する平面である。仕切84のうち第1面は、仕切84の基端側(側壁82とつながる側)から先端側に行くにつれて、グロメット62の外部側に傾斜する傾斜面であってもよい。これにより、仕切84の第1面に達した水が、傾斜面である第1面を伝って、グロメット62の外部に案内されやすい。
 突起86は、側壁82の外面に設けられている。突起86は、排水筒部69の内面に引っ掛かる。突起86は、Z方向に沿って排水筒部69の出口側に行くほど、側壁82の外面からの突出寸法が大きくなる。突起86は、返し状に形成されている。突起86は、幅方向に同様の横断面形状(ここでは直角三角形状)で連続している。突起86は、側壁82の幅方向に長い。側壁82の幅方向に沿った突起86の寸法は、側壁82の幅寸法の半分よりも大きい。側壁82の幅方向に沿った突起86の寸法は、対向する一対の側壁82の間隔よりもわずかに小さい。
 突起86は、障壁部材80のZ方向に沿った一端側及び他端側に分かれて設けられている。障壁部材80のZ方向に沿った一端側で、側壁82Cを除く3つの側壁82にそれぞれ突起86が形成されている。障壁部材80のZ方向に沿った他端側で、側壁82Aを除く3つの側壁82にそれぞれ突起86が形成されている。
 障壁部材80は、排水筒部69の内部に圧入されて取付けられている。障壁部材80の外面は、少なくとも突起86のある部分において、排水筒部69の内面よりも大きい。枠体81の外面が排水筒部69の内面よりも大きくてもよい。この場合、排水筒部69の内面が枠体81の外面に密着して、障壁部材80が排水筒部69からより抜けにくくなる。
 4つの側壁82のうち対向する一対の側壁82A、82Cには、凹部83が形成されている。凹部83は、金型を上下方向に離型するために形成されている。側壁82A、82Cは、凹部付き側壁の一例である。障壁部材80は、凹部付き側壁である側壁82A、82Cの法線方向(Y方向)に沿ってアンダーカットが生じない形状に形成されている。なお、障壁部材80は、X方向及びZ方向にはアンダーカットが生じる形状に形成されている。障壁部材80において、Y方向正の側を向く面のすべては、Y方向正の側から観察された側面図(図9に示される側面図)に現れる。障壁部材80において、Y方向負の側を向く面のすべては、Y方向負の側から観察された側面図(図10に示される側面図)に現れる。
 具体的には、側壁82Aにおいて、凹部83AはZ方向負の側に設けられている。側壁82Aは、障壁部材80のZ方向に沿った中間部から正の側の端部までの領域に設けられている。障壁部材80のZ方向に沿った中間部から負の側の端部までの領域には、側壁82Aが設けられていない。側壁82Cにおいて、凹部83CはZ方向正の側に設けられている。側壁82Cは、障壁部材80のZ方向に沿った中間部から負の側の端部までの領域に設けられている。障壁部材80のZ方向に沿った中間部から正の側の端部までの領域には、側壁82Cが設けられていない。
 Y方向から観察されたときに、側壁82A及び側壁82Cは互いに重なっていない。Y方向から観察されたときに、側壁82Aは側壁82Cに形成された凹部83Cと重なる。従って、図9に示すように、Y方向正の側から観察されたときに、側壁82Aは凹部83Cを通じて露出する。Y方向から観察されたときに、側壁82Cは側壁82Aに形成された凹部83Aと重なる。従って、図10に示すように、Y方向負の側から観察されたときに、側壁82Cは凹部83Aを通じて露出する。
 側壁82Bは、Z方向に沿って障壁部材80の一端部から他端部まで連続している。側壁82AのZ方向に沿った寸法と側壁82CのZ方向に沿った寸法との和は、側壁82BのZ方向に沿った寸法と同じかそれよりも小さい。ここでは、Y方向から観察されたときに、側壁82A及び側壁82Cは、Z方向に互いに離れている。側壁82AのZ方向に沿った寸法及び側壁82CのZ方向に沿った寸法の和は、側壁82BのZ方向に沿った寸法よりも小さい。
 障壁部材80は、排水筒部69の内部に完全に収まっている。Z方向に沿って障壁部材80の寸法は、Z方向に沿った排水筒部69の寸法よりも小さい。これにより、障壁部材80が排水筒部69の内部に取付けられた状態で、障壁部材80が排水筒部69の端部の開口から突出しにくい。もっとも、Z方向に沿って障壁部材80の寸法は、Z方向に沿った排水筒部69の寸法と同じかそれよりも大きくてもよい。障壁部材80が排水筒部69の内部に取付けられた状態で、障壁部材80が排水筒部69の端部の開口から突出していてもよい。
 障壁部材80は、4つの側壁82と4つの仕切84と6つの突起86とが一体に形成された一体成形品である。障壁部材80は、例えば、樹脂によって形成される。かかる樹脂材料は、例えば、グロメット62の材料であるエラストマよりも硬い材料であってもよい。かかる樹脂材料は、例えば、PP(ポリプロピレン)などであってもよい。障壁部材80は、上記のような樹脂材料によって、金型一体形成されてもよい。例えば、障壁部材80は、金型を用いた射出成形品であってもよい。
 障壁部材80は、グロメット62とは別に成形された部材である。障壁部材80とグロメット62とが別に成形された部材であるとは、障壁部材80とグロメット62とが互いに別の金型を用いて成形されたものであり、成形された状態で互いに分離していることを言う。障壁部材80及びグロメット62は、別々に成形された後に取付けられている。ここでは、障壁部材80及びグロメット62は、取付けられた状態で脱着可能である。
 <効果等>
 以上のように構成されたグロメットユニット60及びこれを備えるワイヤハーネス10によると、障壁部材80が排水筒部69の内部の排水路を部分的に塞ぐことによって、排水路において、グロメット62の内部の水が排水可能である状態に保たれつつ、グロメット62の外部の塵等が侵入困難な状態となることができる。障壁部材80は、グロメット62及びコネクタ20とは別に成形された部材であるため、グロメット62及びコネクタ20において構造の変更が必須でなくなる。これらより、グロメット62及びコネクタ20の構造の複雑化を抑制しつつ、排水筒部69からの塵等の侵入を抑制できる。
 また、障壁部材80は、少なくとも1つの側壁82と、少なくとも1つの仕切84とを有する。仕切84によって、排水筒部69の内部の排水路を、内部の水が排水可能にかつ外部の塵等が侵入困難なように塞ぎやすくなる。また、側壁82があることによって、仕切84が排水筒部69に対して適切な姿勢を維持しやすい。
 また、排水路は、Z方向から観察されたときに障壁部材80によって完全に塞がれているため、塵等が排水筒部69をX方向に沿って真っすぐに侵入しようとしたときに、障壁部材80に当たる。これにより、塵等が排水筒部69を通じてグロメット62の内部に達しにくくなる。また複数の仕切84は、Z方向に互いに離れて設けられているため、グロメット62内部の水は、仕切84の間を通ってグロメット62外部に排水可能な状態に保たれやすい。
 また、障壁部材80は、Z方向から見て矩形状を呈するように設けられた4つの側壁82を有し、4つの側壁82のそれぞれから仕切84が突出している。これにより、塵等が排水筒部69を通じてグロメット62の内部に達するまでの経路がより複雑となり、塵等が排水筒部69を通じてグロメット62の内部に達しにくくなる。
 また、4つの仕切84がらせん状に設けられている。これにより、塵等が障壁部材80を通過するためには、塵等がZ方向に沿った一方から他方に向けてらせん状に移動する必要が生じる。これにより、塵等が障壁部材80を通過しにくくなる。
 また、障壁部材80は、側壁82の外面に設けられ、排水筒部69の内面に引っ掛かる突起86を有する。これにより、障壁部材80が排水筒部69から抜けにくくなる。
 また、障壁部材80は、凹部付き側壁としての側壁82A、82Cの法線方向(Y方向)に沿ってアンダーカットが生じない形状に形成されている。これにより、障壁部材80が射出成形される際、Y方向に沿って金型が上下抜き可能となり、金型の数が多くなることを抑制できる。
 また、本体部63の内部において配線部材50が配置される空間と、排水筒部69と本体部63との接続部分との間にグロメット側仕切72が配置されている。これにより、仮に排水筒部69からグロメット62の内部に塵等が侵入したとしても、塵等が配線部材50の配置される空間に達することがグロメット側仕切72によって抑制される。
 また、本体部63には、X方向及びZ方向に交差するY方向に開口し、グロメット62の外部に配線部材50を挿通させる引出口70が形成されている。これにより、配線部材50がグロメット62からX方向に延び出る場合と比べて、コネクタ20にグロメット62が取付けられた部分を低背化できる。
 [変形例]
 これまで、障壁部材80は、少なくとも1つの側壁82と、少なくとも1つの仕切84とを有するものとして説明されたが、このことは必須の構成ではない。例えば、障壁部材80は、1つの仕切84のみを有する形状に形成されていてもよい。つまり、障壁部材80は、平板状に形成されて、表面の法線方向がZ方向と交差する方向となるように、排水筒部69の内部に配置されていてもよい。
 またこれまで、障壁部材80が複数の仕切84を有し、排水路がZ方向から観察されたときに障壁部材80によって完全に塞がれているものとして説明されたが、このことは必須の構成ではない。排水路は、Z方向から観察されたときに障壁部材80によって完全に塞がれていなくてもよい。例えば、4つの仕切84それぞれの突出寸法が対向する一対の側壁82の間隔の半分よりも小さい寸法に形成されて、Z方向から観察されたときに4つの仕切84の間に隙間が生じていてもよい。
 またこれまで、障壁部材80がZ方向から見て矩形状を呈するように設けられた4つの側壁82を有し、4つの側壁82のそれぞれから仕切84が突出しているものとして説明されたが、このことは必須の構成ではない。例えば、障壁部材80において、4つの側壁82のうち1つ、2つ又は3つの側壁82が省略されてもよい。また例えば、障壁部材80が4つの側壁82を有する場合に、4つの側壁82の中に仕切84が突出していない側壁82が存在していてもよい。
 またこれまで、4つの仕切84がらせん状に設けられているものとして説明されたが、このことは必須の構成ではない。4つの仕切84が、らせん状以外の態様で設けられていてもよい。例えば、対向する一対の側壁82からそれぞれ突出する2つの仕切84がZ方向に沿って順に並んでいてもよい。
 またこれまで、障壁部材80は、側壁82の外面に設けられ、排水筒部69の内面に引っ掛かる突起86を有するものとして説明されたが、このことは必須の構成ではない。障壁部材80において、突起86が省略されてもよい。この場合、例えば、障壁部材80が排水筒部69に圧入される際に、排水筒部69の内面が側壁82の外面を強く押さえつけることによって、障壁部材80が排水筒部69に保持されていてもよい。
 またこれまで障壁部材80は、凹部付き側壁としての側壁82A、82Cの法線方向に沿ってアンダーカットが生じない形状に形成されているものとして説明されたが、このことは必須の構成ではない。障壁部材80は、いずれの方向においてもアンダーカットが生じる形状であってもよい。障壁部材80は、3つ以上の金型を用いて射出成形されてもよい。
 またこれまで、本体部63には、Z方向から見た場合に排水筒部69と重なるグロメット側仕切72が設けられ、グロメット側仕切72は、本体部63の内部において配線部材50が配置される空間と、排水筒部69と本体部63との接続部分との間に配置されているものとして説明されたが、このことは必須の構成ではない。例えば、本体部63において、グロメット側仕切72が省略されていてもよい。
 またこれまで、本体部63には、X方向及びZ方向に交差するY方向に開口し、グロメット62の外部に配線部材50を挿通させる引出口70が形成されているものとして説明されたが、このことは必須の構成ではない。例えば、引出口70は、接続口66とは逆向きにX方向に開口していてもよい。
 [付記]
 上記例では、グロメット62に障壁部材80が取付けられるものとして説明されたが、グロメット62に障壁部材80が取付けられずに、グロメット62の排水筒部69に直接的に仕切84が設けられてもよい。つまり、グロメットは、本体部63、排水筒部69及び仕切84を有する形状に金型一体成形されていてもよい。
 なお、上記各実施形態及び各変形例で説明した各構成は、相互に矛盾しない限り適宜組み合わせることができる。
 10 ワイヤハーネス
 20 インレット(コネクタ)
 22 第1部材
 23 第1ハウジング部分
 25 第1キャビティ
 26 第1水抜き孔
 28 固定部
 32 第2部材
 33 第2ハウジング部分
 35 第2キャビティ
 36 第2水抜き孔
 37 ハウジング側仕切
 38 第1仕切
 39 第2仕切
 40、40A、40B 端子
 50、50A、50B 配線部材
 60 グロメットユニット
 62 グロメット
 63 本体部
 64 第1部分
 65 第2部分
 66 接続口
 67 接続筒部
 68 排水口
 69 排水筒部
 70 引出口
 71、71A、71B 引出筒部
 72 グロメット側仕切
 72a 仕切本体
 72b 脚部
 74 鍔部
 80 障壁部材
 81 枠体
 82、82A、82B、82C、82D 側壁
 83、83A、83C 凹部
 84、84A、84B、84C、84D 仕切
 86 突起
 90 インレット取付部
 92 パネル
 94 貫通孔

Claims (10)

  1.  車両に搭載されるコネクタ及び配線部材の一部を覆うグロメットと、
     前記グロメットとは別に成形された障壁部材と、
     を備え、
     前記グロメットは、前記コネクタ及び前記配線部材を覆う本体部と、前記本体部に連なり前記本体部の内部の水を排水する排水筒部と、を有し、
     前記本体部には、第1方向に開口し、前記コネクタの接続部が挿通される接続口が形成され、
     前記排水筒部は、前記第1方向と交差する第2方向に延び、
     前記障壁部材は、前記排水筒部の内部に取付けられており、前記排水筒部の内部の排水路を部分的に塞ぐ、グロメットユニット。
  2.  請求項1に記載のグロメットユニットであって、
     前記障壁部材は、前記排水筒部の内面に沿って延びる少なくとも1つの側壁と、前記側壁の内面から突出する少なくとも1つの仕切とを有する、グロメットユニット。
  3.  請求項2に記載のグロメットユニットであって、
     前記障壁部材は、複数の前記仕切を有し、
     前記複数の仕切は、前記第2方向に互いに離れて設けられており、
     前記複数の仕切が設けられた複数の位置において、前記排水路が塞がれる領域が互いに異なっており、
     前記排水路は、前記第2方向から観察されたときに前記障壁部材によって完全に塞がれている、グロメットユニット。
  4.  請求項2又は請求項3に記載のグロメットユニットであって、
     前記障壁部材は、前記第2方向から観察されたときに矩形状を呈するように設けられた4つの前記側壁を有し、
     前記4つの側壁のそれぞれから前記仕切が突出している、グロメットユニット。
  5.  請求項4に記載のグロメットユニットであって、
     前記4つの仕切がらせん状に設けられている、グロメットユニット。
  6.  請求項2から請求項5のいずれか1項に記載のグロメットユニットであって、
     前記障壁部材は、前記側壁の外面に設けられ、前記排水筒部の内面に引っ掛かる突起を有する、グロメットユニット。
  7.  請求項2から請求項6のいずれか1項に記載のグロメットユニットであって、
     前記障壁部材は、金型を用いた射出成形品であり、
     前記側壁として、前記金型を上下方向に離型するための凹部が形成された凹部付き側壁が設けられ、
     前記障壁部材は、前記凹部付き側壁の法線方向に沿ってアンダーカットが生じない形状に形成されている、グロメットユニット。
  8.  請求項1から請求項7のいずれか1項に記載のグロメットユニットであって、
     前記本体部には、前記第2方向から見た場合に前記排水筒部と重なるグロメット側仕切が設けられ、
     前記グロメット側仕切は、前記本体部の内部において前記配線部材が配置される空間と、前記排水筒部と前記本体部との接続部分との間に配置されている、グロメットユニット。
  9.  請求項1から請求項8のいずれか1項に記載のグロメットユニットであって、
     前記本体部には、前記第1方向及び前記第2方向に交差する第3方向に開口し、前記グロメットの外部に前記配線部材を挿通させる引出口が形成されている、グロメットユニット。
  10.  コネクタと、
     前記コネクタから延び出る配線部材と、
     請求項1から請求項9のいずれか1項に記載のグロメットユニットと、
     を備え、
     前記グロメットが前記コネクタ及び前記配線部材の一部を覆っている、ワイヤハーネス。
PCT/JP2022/010772 2021-03-15 2022-03-11 グロメットユニット及びワイヤハーネス WO2022196545A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18/281,399 US20240153677A1 (en) 2021-03-15 2022-03-11 Grommet unit and wire harness
CN202280014014.1A CN116868450A (zh) 2021-03-15 2022-03-11 护线套单元及线束

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-041309 2021-03-15
JP2021041309A JP7435511B2 (ja) 2021-03-15 2021-03-15 グロメットユニット及びワイヤハーネス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022196545A1 true WO2022196545A1 (ja) 2022-09-22

Family

ID=83320664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/010772 WO2022196545A1 (ja) 2021-03-15 2022-03-11 グロメットユニット及びワイヤハーネス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240153677A1 (ja)
JP (1) JP7435511B2 (ja)
CN (1) CN116868450A (ja)
WO (1) WO2022196545A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080185061A1 (en) * 2007-02-01 2008-08-07 Denso International America, Inc. Rubber, two-shot over-mold drain grommet for vehicle air conditioner
JP2014032765A (ja) * 2012-08-01 2014-02-20 Toyota Motor Corp インレット組立体
JP2014053091A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 電動車両の充電用の受電側コネクタ
JP2014107960A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Yazaki Corp 電線収容チューブ保持部材
WO2014147763A1 (ja) * 2013-03-19 2014-09-25 住友電装株式会社 車両側コネクタ
JP2020077573A (ja) * 2018-11-09 2020-05-21 矢崎総業株式会社 コネクタ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080185061A1 (en) * 2007-02-01 2008-08-07 Denso International America, Inc. Rubber, two-shot over-mold drain grommet for vehicle air conditioner
JP2014032765A (ja) * 2012-08-01 2014-02-20 Toyota Motor Corp インレット組立体
JP2014053091A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 電動車両の充電用の受電側コネクタ
JP2014107960A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Yazaki Corp 電線収容チューブ保持部材
WO2014147763A1 (ja) * 2013-03-19 2014-09-25 住友電装株式会社 車両側コネクタ
JP2020077573A (ja) * 2018-11-09 2020-05-21 矢崎総業株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20240153677A1 (en) 2024-05-09
JP2022141137A (ja) 2022-09-29
CN116868450A (zh) 2023-10-10
JP7435511B2 (ja) 2024-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4360392B2 (ja) プロテクタ
US9481329B2 (en) Grommet and wire harness
US9592778B2 (en) Booster cable holding structure
WO2013031261A1 (ja) プロテクタおよび該プロテクタの取付構造
US20120009805A1 (en) Electric junction box
CN114006328A (zh) 索环以及线束
US20130228367A1 (en) Electric wire fixing device
JP2004172009A (ja) 機器用コネクタ
WO2022196545A1 (ja) グロメットユニット及びワイヤハーネス
JP2009106091A (ja) ワイヤハーネス用のグロメット
WO2023008041A1 (ja) 充電コネクタ
JP2007014054A (ja) 電気接続箱
EP3974261B1 (en) Grommet and wire harness
WO2022190978A1 (ja) グロメット及びインレット組立体
WO2022202906A1 (ja) ワイヤハーネス
JP7484775B2 (ja) グロメット及びインレット組立体
US20160372904A1 (en) Electrical junction box
JP2007159243A (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ
US9543684B1 (en) Trim panel
JP2556706Y2 (ja) ワイヤハーネスの防水構造
JP5299219B2 (ja) 電気接続箱
CN115995780A (zh) 树脂结构
JP5705812B2 (ja) コネクタホルダ
JP2024031056A (ja) ハウジング、及び、コネクタ
JP2000311751A (ja) グロメットとコネクタの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22771293

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280014014.1

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18281399

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22771293

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1