WO2022185958A1 - 光照射による風味劣化の抑制された水系組成物 - Google Patents

光照射による風味劣化の抑制された水系組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2022185958A1
WO2022185958A1 PCT/JP2022/006746 JP2022006746W WO2022185958A1 WO 2022185958 A1 WO2022185958 A1 WO 2022185958A1 JP 2022006746 W JP2022006746 W JP 2022006746W WO 2022185958 A1 WO2022185958 A1 WO 2022185958A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
protein
weight
peptide
aqueous composition
peptides
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/006746
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕美 佐本
真梨子 武田
昌伸 柳澤
直弥 池永
Original Assignee
不二製油グループ本社株式会社
不二製油株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 不二製油グループ本社株式会社, 不二製油株式会社 filed Critical 不二製油グループ本社株式会社
Priority to JP2023503713A priority Critical patent/JPWO2022185958A1/ja
Publication of WO2022185958A1 publication Critical patent/WO2022185958A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C13/00Cream; Cream preparations; Making thereof
    • A23C13/08Preservation
    • A23C13/10Preservation by addition of preservatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/13Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/152Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations containing additives
    • A23C9/156Flavoured milk preparations ; Addition of fruits, vegetables, sugars, sugar alcohols or sweeteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/21Synthetic spices, flavouring agents or condiments containing amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor

Definitions

  • the protein in the aqueous composition is not particularly limited in terms of its origin, and includes milk protein derived from milk, whey protein, casein protein, soybean protein, and other proteins derived from animals and plants.
  • the protein content in the aqueous composition is 0.1 wt% or more, preferably 0.1 wt% or more and 30 wt% or less, more preferably 0.5 wt% or more and 25 wt% or less. If the content is less than this, the problem of photodegradation caused by the protein is unlikely to occur in the first place, and if it is more than this, the necessary amount of the peptide described later increases, and the flavor derived from the peptide impairs the flavor of the aqueous composition itself.
  • peptides obtained by hydrolyzing proteins can also be used, but peptides obtained by hydrolyzing proteins are preferred. Any known hydrolysis method, ie, a method using an enzyme, an acid, an alkali, or the like, can be used.
  • the origin of peptides is not particularly limited, and whey peptides, casein peptides, soybean peptides, pea peptides, wheat peptides, corn peptides, rice peptides, collagen peptides, egg white peptides, serum peptides, globin peptides, fishery peptides, and the like can all be used. .

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)

Abstract

光照射による風味劣化の抑制された、蛋白質を含有する飲料や水中油型乳化物及びこれを用いたデザート類を提供することを課題とする。蛋白質0.1重量%以上を含有する水系組成物に、光劣化抑制剤としてのペプチドを0.01重量%以上となるように含有させる。ペプチドはホエイペプチド、カゼインペプチド、大豆ペプチド、エンドウペプチドからなる群から選択される1種以上を使用することができる。水系組成物が蛋白質及び油脂を含有する水中油型乳化物であっても光劣化抑制効果が発揮される。

Description

光照射による風味劣化の抑制された水系組成物
 本発明は、飲料やデザート類の品質維持方法に関する。
 飲料やデザート類などは、そのおいしさや外観を訴求するため透明パッケージで販売される機会が多く、売り場では照明により長時間照射されることになる。これにより食品中の成分が変化し、異味、異臭が生じる場合がある(光劣化)。
 この現象を抑制するために種々の風味劣化防止剤が提案されている(特許文献1~3)。ただしこれらは水中油型乳化物における効果が不十分な場合があった。
 一方、特許文献4は原料として乳蛋白質分解物を添加する、耐酸性が付与されたホイップ用クリームの製造方法であるが、光劣化耐性の有無については何ら開示されていない。
特開2003-33164号公報 特開平11-341971号公報 特開平10-183164号公報 特開2014-079234号公報
 本発明の目的は、光照射による風味劣化が抑制された、蛋白質を含有する飲料や水中油型乳化物及びこれを用いたデザート類を提供することである。
 本発明者らは鋭意検討し、市販のペプチド類が水系での蛋白質の光劣化抑制効果を有し、かつ飲料や乳化物の風味を阻害しない微量の配合であってもその効果を有することを見出し、本発明を完成するに至った。
 即ち、本発明は 
(1)蛋白質0.1重量%以上、光劣化抑制剤としてのペプチドを0.01重量%以上含有する水系組成物、
(2)ペプチドがホエイペプチド、カゼインペプチド、大豆ペプチド、エンドウペプチドからなる群から選択される1種以上である(1)に記載の水系組成物、
(3)水系組成物が蛋白質を0.1重量%以上30重量%以下含有する飲料である、(1)に記載の水系組成物、
(4)水系組成物が蛋白質を0.5重量%以上25重量%以下含有する飲料である、(1)に記載の水系組成物、
(5)水系組成物が蛋白質水溶液、プロテイン飲料、無脂乳、脱脂粉乳水溶液、脱脂豆乳飲料からなる群から選択される1種以上である、(1)に記載の水系組成物、
(6)水系組成物が蛋白質を0.1重量%以上30重量%以下含有する水中油型乳化物である、(1)に記載の水系組成物、
(7)水系組成物が蛋白質を0.5重量%以上25重量%以下含有する水中油型乳化物である、(1)に記載の水系組成物、
(8)水系組成物が牛乳、牛乳を用いた飲料類、豆乳、豆乳を用いた飲料類、クリーム、ホイップ用クリームからなる群から選択される1種以上である、(1)に記載の水系組成物、
(9)ペプチドを有効成分とする、蛋白質を0.1重量%以上含有する水系組成物の光劣化抑制剤、
(10)有効成分としてのペプチドがホエイペプチド、カゼインペプチド、大豆ペプチド、エンドウペプチドからなる群から選択される1種以上である、(9)に記載の光劣化抑制剤、
(11)蛋白質0.1重量%以上を含む水系組成物に対し、(9)に記載の光劣化抑制剤をペプチド含量0.01重量%以上となるように含有させる、水系組成物の光劣化抑制方法、
(12)蛋白質0.1重量%以上を含む水系組成物に対し、(9)に記載の光劣化抑制剤を蛋白質100重量部に対してペプチド0.5~20重量部となるように含有させる、水系組成物の光劣化抑制方法、である。
 本発明により、照明下に陳列される飲料やホイップクリームを用いたデザート類等を、風味を維持したままで販売することができる。
 本発明の水系組成物とは、少なくとも蛋白質と水とを含有する食用または飲用の組成物のことをいう。具体的には蛋白質水溶液、プロテイン飲料、無脂乳、脱脂粉乳水溶液、脱脂豆乳、などが例示できる。
 さらに油脂を含有する場合は水中油型乳化物、油中水型乳化物いずれの態様も包含するが、特に水を連続相とする水中油型乳化物において顕著な効果を示す。水中油型乳化物の具体例としては牛乳、豆乳、及びこれらを用いた各種飲料類、クリーム、ホイップ用クリームなどが挙げられる。
 水系組成物のpHも特に限定されず、酸性の発酵乳、乳酸菌飲料などが例示できる。
 水系組成物中の蛋白質はその起源など特に限定されず、乳由来の乳蛋白、その分離物であるホエイ蛋白、カゼイン蛋白、大豆蛋白、その他動植物由来の蛋白質をいずれも含む。
 水系組成物中の蛋白質含有量は0.1重量%以上、望ましくは0.1重量%以上30重量%以下、さらに望ましくは0.5重量%以上25重量%以下である。これより少ない含有量ではそもそも蛋白質を原因とする光劣化の問題が生じにくく、これより多いと後述するペプチドの必要量が多くなり、ペプチド由来の風味が水系組成物自体の風味を損ねてしまう場合がある。
 本発明の水系組成物はペプチドを含有する。これにより光照射による蛋白質の風味劣化が抑制される。水系組成物中0.01重量%以上、望ましくは0.01重量%以上1重量%以下、さらに望ましくは0.01~0.8重量%、最も望ましくは0.01~0.7重量%となるように配合することが好ましい。
 配合量がこれより少ないと本発明の効果が得られにくい場合があり、これより多いとペプチド由来の風味が水系組成物の風味を損ねてしまう場合がある。
 蛋白質に対する配合比(重量比)としては、系中の蛋白質濃度やペプチドの種類により適宜調整すればよいが、蛋白質100に対してペプチド0.5~20が例示できる。
 蛋白質を加水分解して得られるペプチドの他、アミノ酸を合成して得られるペプチドも使用できるが、蛋白質の加水分解によるペプチドが好ましい。加水分解には公知の方法、すなわち酵素、酸、アルカリ等を用いる方法をいずれも利用できる。ペプチドの起源としては特に限定されず、ホエイペプチド、カゼインペプチド、大豆ペプチド、エンドウペプチド、小麦ペプチド、トウモロコシペプチド、米ペプチド、コラーゲンペプチド、卵白ペプチド、血清ペプチド、グロビンペプチドおよび水産ペプチドなどいずれも使用できる。特にホエイペプチド、カゼインペプチド、大豆ペプチド、エンドウペプチドから選ばれる1種類以上が風味や安定供給の面で好ましい。ペプチドはいずれか1種類でも、2種類以上を併用してもよい。
 本発明に使用するペプチドは食用として利用可能なものを適宜選択し用いることができるが、分解度8%以上40%以下、より好ましくは10%以上35%以下が、光劣化抑制の効果とペプチド自体に由来する風味とのバランス上からも好ましい。なお、ここでの分解度とは総窒素に対するアミノ態窒素の割合で示したものである。
 本発明の水系組成物が油脂を含有する乳化物の場合、油脂の起源や種類は特に限定されない。具体的には動植物性油脂及びそれらの硬化油脂の単独又は2種以上の混合物、あるいはこれらに種々の化学処理又は物理処理を施したものが例示でき、大豆油、綿実油、コーン油、サフラワー油、オリーブ油、パーム油、菜種油、米ぬか油、ゴマ油、カポック油、ヤシ油、パーム核油、乳脂、ラード、魚油、鯨油等の各種の動植物油脂及びそれらの硬化油、分別油、エステル交換油等の加工油脂が例示できる。
 水系組成物が水中油型乳化物の場合、油脂の含有量は水系組成物中50重量%未満であることが望ましい。これ以上では乳化物が不安定になり水相と油相が反転する場合がある。また水系組成物が蛋白質と油脂とを含有する場合、光劣化が相乗的に進行して顕著に感じられやすいため、本発明の方法が特に有用である。
 水系組成物には本発明の効果を妨げない範囲で、油脂または乳化物用の公知の抗酸化剤、風味劣化防止剤を併用することができる。一例としてはトコフェロール、茶抽出物、ヤマモモ抽出物、ルチンなどが挙げられる。水系組成物が乳化物である場合は通常公知の乳化剤類を適宜配合、使用することができる。その他にも各種風味原材料、香料、色素などをいずれも使用することができる。
 水系組成物へのペプチドの配合方法は特に限定されず、例えば、ペプチドを水溶液として添加混合してもよく、原材料の一部として調合、混合し製造することもできる。また生クリーム、ホイップクリーム類に用いる場合は、ペプチド水溶液をクリーム(水中油型乳化物)に添加混合し、必要に応じて起泡させる方法が例示できる。
 飲料組成物の場合は、ペプチドを他原料とともに調合、水を添加、温水(例えば60℃~70℃)にて調合、均質化する方法が例示できる。
 なお、水相と油相を各々調製してこれらを混合する工程を有する乳化組成物の場合は、あらかじめ水相にペプチドを含有させてから油相と混合することで本発明の効果が効率的に得られるため好ましい。
 以下に実施例を示し、本発明をより詳細に説明する。なお、例中「%」及び「部」はいずれも重量基準を意味する。
<実験1>
 水中油型乳化物(商品名「生クリーム」、よつ葉乳業社製、蛋白質1.6%、油分47.7%)99.8部にペプチドA~Cをそれぞれ0.2部加え、攪拌した。続いてこれらを蓋付きの丸形透明容器(直径6cm)に25gずつ入れ(容器中のサンプル量:深さ約1.5cm)、LED灯、蛍光灯にてそれぞれ照射した。照射条件はいずれも1000ルクス、1日間とした。なお、ペプチドA~Cは下記市販品を使用した。製造元はいずれもThe TATUA Co-operative Dairy Company Limited、分解度は総窒素に対するアミノ態窒素の割合で示す。
 ペプチドA(ホエイペプチド、商品名「HWP117」、分解度13%)
 ペプチドB(ホエイペプチド、商品名「HWP406」、分解度12%)
 ペプチドC(ホエイペプチド、商品名「HWP305」、分解度37%)
<風味評価>
 熟練したパネラー20名により、劣化風味の強度に関する官能評価を下記の3段階にて実施し、平均値を四捨五入した値を最終評価とした。配合とあわせて表1に記載した。
 3(良):ほとんど感じない
 2:やや感じるが、許容範囲
 1(劣):明確に感じる
(表1)配合単位:重量部
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
 各ペプチドを添加することで、いずれの光源に対しても生クリームの光照射による劣化風味の発生を抑制する効果が確認された。
<実験2>
 表2の配合に従い水系組成物を調製し、ペプチドに由来する風味(異風味、違和感)を熟練したパネラー20名により官能評価した。基準は以下の通りとし、平均値を四捨五入した値を評価値とした。
 3:ほとんど感じない(良好)
 2:やや感じるが、許容範囲
 1:はっきり感じる(劣る)
続いて実験1と同条件にてLED灯による光照射試験を実施し、風味評価を行った。
(表2)配合単位:重量部
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002
 ペプチドの添加量が多いほど、劣化風味の発生は抑制された。ただし配合したペプチド由来の風味が強いと生クリームの風味を損ねる場合があるため、本系におけるペプチドAの適切な添加量は0.02~1%と判断した。
<実験3>
 ペプチドBを用い、表3の配合に従い実験2と同様に調製、風味評価、光照射試験および評価を行った。
(表3)配合単位:重量部
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000003
 実験2と同様の傾向が確認され、本系におけるペプチドBの適切な添加量は0.01~1%と判断した。
<実験4>
 表4の配合に従い蛋白質(乳蛋白)水溶液を調製し、実験2と同様に風味評価、光照射試験および評価を行った。なお、乳蛋白は商品名「TMP1180」、Fonterra Limited社製(蛋白質 91.3%、脂質 0.7%)を用いた。(水溶液中の脂質0.035%)
 また、実施例15の乳蛋白20%は水への溶解が困難であったため、液糖を用いた。液糖としては「ニューフラクトR-40」、昭和産業株式会社製(砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、組成:水分24.5%、蛋白質0%、脂質0%、炭水化物75.5%)を用いた。
(表4)配合単位:重量部
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000004
 脂質をほとんど含有しない蛋白質水溶液の系でも効果が確認され、ペプチドが蛋白質の光照射による風味劣化を抑制する機能を有することが示された。
<実験5>
 表5に従い市販飲料にペプチドを添加混合し、実験2と同様に風味評価、光照射試験および評価を行った。用いた飲料と組成は以下の通りである。なお、組成中の蛋白質に関しては括弧内に%換算値を併記した。
 酸性乳飲料:商品名「北海道生乳のむヨーグルト」北海道乳業株式会社製、pH4.21
  180g当たりの組成:蛋白質5.8g(3.2%)、脂質5.6g、炭水化物22.0g
 牛乳:商品名「おいしい牛乳」明治乳業株式会社製
  200ml当たりの組成:蛋白質6.8g(3.4%)、脂質7.8g、炭水化物9.9g
 乳飲料(コーヒー):商品名「マウントレーニア カフェラッテ」森永乳業株式会社製
  240ml当たりの組成:蛋白質5.9g(2.5%)、脂質7.2g、炭水化物19.4g
 乳飲料(紅茶):商品名「リプトン CREAMY 紅茶ラテ」森永乳業株式会社製、
  240ml当たりの組成:蛋白質3.7g(1.5%)、脂質3.9g、炭水化物21.8g
(表5)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000005
 牛乳や各種乳飲料においても光照射による風味劣化が発生し、ペプチドがこれを抑制する効果を有することが確認された。
<実験6>
 表6の配合に従い、生クリームに各ペプチドを添加し、実験2と同様に風味評価、光照射試験および評価を行った。ただし照射前の風味評価が1(劣る)の試験区はそもそも飲食用として不適当であるため引き続いての光照射試験の対象から除外し、表中「参考例」として記載した。ペプチドは以下各製品を用い、各起源(由来)および分解度は表中に記した。製造元はいずれもThe TATUA Co-operative Dairy Company Limitedである。
 ペプチドD:製品名「Tatua2400」
 ペプチドF:製品名「Tatua2016」
 ペプチドG:製品名「HSP349」
 ペプチドH:製品名「Tatua5260」
(表6)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000006
 起源の異なるペプチドにおいても光照射による風味劣化抑制効果が確認された。またその品種によりペプチド由来の風味影響も異なるため、最終製品の配合により種類や配合量は適宜選択することができると判断した。

Claims (12)

  1. 蛋白質0.1重量%以上、光劣化抑制剤としてのペプチドを0.01重量%以上含有する、水系組成物。
  2. ペプチドがホエイペプチド、カゼインペプチド、大豆ペプチド、エンドウペプチドからなる群から選択される1種以上である、請求項1に記載の水系組成物。
  3. 水系組成物が蛋白質を0.1重量%以上30重量%以下含有する飲料である、請求項1に記載の水系組成物。
  4. 水系組成物が蛋白質を0.5重量%以上25重量%以下含有する飲料である、請求項1に記載の水系組成物。
  5. 水系組成物が蛋白質水溶液、プロテイン飲料、無脂乳、脱脂粉乳水溶液、脱脂豆乳飲料からなる群から選択される1種以上である、請求項1に記載の水系組成物。
  6. 水系組成物が蛋白質を0.1重量%以上30重量%以下含有する水中油型乳化物である、請求項1に記載の水系組成物。
  7. 水系組成物が蛋白質を0.5重量%以上25重量%以下含有する水中油型乳化物である、請求項1に記載の水系組成物。
  8. 水系組成物が牛乳、牛乳を用いた飲料類、豆乳、豆乳を用いた飲料類、クリーム、ホイップ用クリームからなる群から選択される1種以上である、請求項1に記載の水系組成物。
  9. ペプチドを有効成分とする、蛋白質を0.1重量%以上含有する水系組成物の光劣化抑制剤。
  10. 有効成分としてのペプチドがホエイペプチド、カゼインペプチド、大豆ペプチド、エンドウペプチドからなる群から選択される1種以上である、請求項9に記載の光劣化抑制剤。
  11. 蛋白質0.1重量%以上を含む水系組成物に対し、請求項9に記載の光劣化抑制剤をペプチド含量0.01重量%以上となるように含有させる、水系組成物の光劣化抑制方法。
  12. 蛋白質0.1重量%以上を含む水系組成物に対し、請求項9に記載の光劣化抑制剤を蛋白質100重量部に対してペプチド0.5~20重量部となるように含有させる、水系組成物の光劣化抑制方法。
PCT/JP2022/006746 2021-03-04 2022-02-18 光照射による風味劣化の抑制された水系組成物 WO2022185958A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023503713A JPWO2022185958A1 (ja) 2021-03-04 2022-02-18

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021034227 2021-03-04
JP2021-034227 2021-03-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022185958A1 true WO2022185958A1 (ja) 2022-09-09

Family

ID=83154358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/006746 WO2022185958A1 (ja) 2021-03-04 2022-02-18 光照射による風味劣化の抑制された水系組成物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2022185958A1 (ja)
TW (1) TW202235585A (ja)
WO (1) WO2022185958A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02257838A (ja) * 1988-12-16 1990-10-18 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 耐酸、耐熱性水中油型乳化脂組成物及び該組成物を含有する食品
JPH11341971A (ja) * 1998-03-30 1999-12-14 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 食品の光劣化防止剤
JP2002142673A (ja) * 2000-11-17 2002-05-21 T Hasegawa Co Ltd 油脂調理食品の親油性酸化防止剤およびその製造方法
JP2005253356A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Fuji Oil Co Ltd 起泡性水中油型乳化物
JP2006067874A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Sanei Gen Ffi Inc ペプチド含有飲料
CN101449707A (zh) * 2007-12-04 2009-06-10 内蒙古伊利实业集团股份有限公司 含有大豆肽的液态奶制品及其生产方法
JP2014079234A (ja) * 2012-09-27 2014-05-08 Morinaga Milk Ind Co Ltd ホイップ用クリームの製造方法及びホイップ用クリームへの耐酸性の付与方法
JP2016002001A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 テーブルマーク株式会社 劣化抑制剤
CN111743000A (zh) * 2020-06-18 2020-10-09 颜如玉医药科技有限公司 一种复合肽组合物及其制备方法和应用
JP2021061777A (ja) * 2019-10-11 2021-04-22 アサヒ飲料株式会社 飲料、光劣化臭抑制剤、光劣化臭抑制方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02257838A (ja) * 1988-12-16 1990-10-18 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 耐酸、耐熱性水中油型乳化脂組成物及び該組成物を含有する食品
JPH11341971A (ja) * 1998-03-30 1999-12-14 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 食品の光劣化防止剤
JP2002142673A (ja) * 2000-11-17 2002-05-21 T Hasegawa Co Ltd 油脂調理食品の親油性酸化防止剤およびその製造方法
JP2005253356A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Fuji Oil Co Ltd 起泡性水中油型乳化物
JP2006067874A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Sanei Gen Ffi Inc ペプチド含有飲料
CN101449707A (zh) * 2007-12-04 2009-06-10 内蒙古伊利实业集团股份有限公司 含有大豆肽的液态奶制品及其生产方法
JP2014079234A (ja) * 2012-09-27 2014-05-08 Morinaga Milk Ind Co Ltd ホイップ用クリームの製造方法及びホイップ用クリームへの耐酸性の付与方法
JP2016002001A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 テーブルマーク株式会社 劣化抑制剤
JP2021061777A (ja) * 2019-10-11 2021-04-22 アサヒ飲料株式会社 飲料、光劣化臭抑制剤、光劣化臭抑制方法
CN111743000A (zh) * 2020-06-18 2020-10-09 颜如玉医药科技有限公司 一种复合肽组合物及其制备方法和应用

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEN H-M, ET AL.: "ANTIOXIDANT ACTIVITY OF DESIGNED PEPTIDES BASED ON THE ANTIOXIDATIVE PEPTIDE ISOLATED FROM DIGESTS OF A SOYBEAN PROTEIN", JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY, AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, US, vol. 44, 1 January 1996 (1996-01-01), US , pages 2619 - 2623, XP001002996, ISSN: 0021-8561, DOI: 10.1021/jf950833m *
DING JIE; LIANG RONG; YANG YIYING; SUN NA; LIN SONGYI: "Optimization of pea protein hydrolysate preparation and purification of antioxidant peptides based on an in silico analytical approach", LWT- FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY, ACADEMIC PRESS, UNITED KINGDOM, vol. 123, 7 February 2020 (2020-02-07), United Kingdom , XP086081671, ISSN: 0023-6438, DOI: 10.1016/j.lwt.2020.109126 *
O. POWER, P. JAKEMAN, R. J. FITZGERALD: "Antioxidative peptides: enzymatic production, in vitro and in vivo antioxidant activity and potential applications of milk-derived antioxidative peptides", AMINO ACIDS., SPRINGER VERLAG., AU, vol. 44, no. 3, 1 March 2013 (2013-03-01), AU , pages 797 - 820, XP055767936, ISSN: 0939-4451, DOI: 10.1007/s00726-012-1393-9 *

Also Published As

Publication number Publication date
TW202235585A (zh) 2022-09-16
JPWO2022185958A1 (ja) 2022-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996011264A1 (fr) Transglutaminase stabilisee et preparation enzymatique contenant cette transglutaminase
US7399496B2 (en) Hydrolyzed whey protein compositions
KR20050083570A (ko) 디아실글리세롤을 함유하는 식음료
US11540548B2 (en) Whey protein based liquid nutritional composition
TW200407083A (en) Acidic oil-in-water type emulsified compositions
US20090123604A1 (en) Emulsion food ingredient
WO2013031335A1 (ja) 油中水型油脂組成物及びその製造方法
US6951662B1 (en) Method for producing a biological substance, biological substance and the use thereof
WO2022185958A1 (ja) 光照射による風味劣化の抑制された水系組成物
JP4357126B2 (ja) 水中油型乳化脂
JP3424393B2 (ja) 水中油型油脂乳化組成物
US20230309590A1 (en) Drinkable egg white
EP0255660A1 (en) Oil-in-water type emulsified fat or oil composition
US20120282368A1 (en) Amphiphilic sterol/fat-based particles
RU2379974C2 (ru) Майонез
US20220192238A1 (en) Plant-based dairy whipping cream alternative and method to prepare the same
JP2021151197A (ja) 生クリーム風味を付与する方法
RU2325821C1 (ru) Майонез с перепелиным яйцом
RU2281006C1 (ru) Майонез
RU2391027C2 (ru) Пищевая эмульсия с пониженным содержанием жира и холестерина
RU2255603C2 (ru) Пищевая эмульсия
RU2531238C2 (ru) Майонез
JP5565564B2 (ja) ごま含有酸性液体調味料及びその食味改善方法
RU2112389C1 (ru) Способ повышения пищевой ценности продукта питания
RU2653886C1 (ru) Пищевой эмульсионный продукт и способ его получения

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22763014

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023503713

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22763014

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1