WO2022172693A1 - 超音波処置具装置及びその駆動方法 - Google Patents

超音波処置具装置及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022172693A1
WO2022172693A1 PCT/JP2022/001344 JP2022001344W WO2022172693A1 WO 2022172693 A1 WO2022172693 A1 WO 2022172693A1 JP 2022001344 W JP2022001344 W JP 2022001344W WO 2022172693 A1 WO2022172693 A1 WO 2022172693A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ultrasonic
ultrasonic transducer
current value
frequency
transducer
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/001344
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
耕平 東
孝一郎 中村
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to CN202280014259.4A priority Critical patent/CN116847791A/zh
Priority to EP22752526.8A priority patent/EP4292541A1/en
Priority to JP2022581272A priority patent/JPWO2022172693A1/ja
Publication of WO2022172693A1 publication Critical patent/WO2022172693A1/ja
Priority to US18/447,160 priority patent/US20230380847A1/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B17/320092Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/22004Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic shock waves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/225Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for for extracorporeal shock wave lithotripsy [ESWL], e.g. by using ultrasonic waves
    • A61B17/2251Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for for extracorporeal shock wave lithotripsy [ESWL], e.g. by using ultrasonic waves characterised by coupling elements between the apparatus, e.g. shock wave apparatus or locating means, and the patient, e.g. details of bags, pressure control of bag on patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00022Sensing or detecting at the treatment site
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00022Sensing or detecting at the treatment site
    • A61B2017/00026Conductivity or impedance, e.g. of tissue
    • A61B2017/0003Conductivity or impedance, e.g. of tissue of parts of the instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00743Type of operation; Specification of treatment sites
    • A61B2017/00778Operations on blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B2017/12004Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord for haemostasis, for prevention of bleeding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/22004Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic shock waves
    • A61B17/22012Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic shock waves in direct contact with, or very close to, the obstruction or concrement
    • A61B17/2202Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic shock waves in direct contact with, or very close to, the obstruction or concrement the ultrasound transducer being inside patient's body at the distal end of the catheter
    • A61B2017/22021Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic shock waves in direct contact with, or very close to, the obstruction or concrement the ultrasound transducer being inside patient's body at the distal end of the catheter electric leads passing through the catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/2812Surgical forceps with a single pivotal connection
    • A61B17/282Jaws
    • A61B2017/2825Inserts of different material in jaws

Abstract

既存の装置、設備で、構造物の温度を短時間で上昇させることができる超音波処置具装置及びその駆動方法を提供する。 超音波振動子(51a、51b)は超音波を発振する。超音波用駆動部(19)は、超音波が、構造物Sにおいて一方から他方に向かう第1方向D1に伝搬し、且つ、第1方向D1とは反対の第2方向D2に伝搬するように、超音波振動子(51a、51b)を駆動する。超音波用駆動部(19)は、超音波振動子(51a、51b)に流れる電流値が極大電流値となるように超音波振動子(51a、51b)の周波数を変化させて超音波振動子(51a、51b)を駆動する。

Description

超音波処置具装置及びその駆動方法
 本発明は、血管などの構造物の温度を上昇させて構造物の封止等を行う超音波処置具装置及びその駆動方法に関する。
 医療分野において、超音波振動を発生させる超音波処置具を用いて被検体に各種処置を施すことが知られている。特許文献1には、血管等の構造物を把持する一対の把持部と、超音波振動子(超音波トランスデューサ;ultrasonic transducer)とを備え、把持部を介して超音波振動を伝達し、血管等の封止、切開など処置を行う超音波処置具が記載されている。超音波振動子は、圧電材等の各種デバイスから構成され、供給された電力を超音波振動に変換する。
国際公開第2019/055870号
 上記特許文献1に記載のような超音波処置具では、把持部で把持した血管等の構造物を封止するため、把持部の温度をタンパク質等の変性温度である約60°C~90°Cまで短時間で上昇させる必要がある。把持部の温度を短時間で上昇させるためには、超音波振動子の各デバイスに可能な限り大きな電力を供給する必要がある。そこで、大きな電力を供給するための装置を別途用いることなく、既存の装置、設備で、大きな電力を超音波振動子に供給して構造物の温度を短時間で上昇させることが求められていた。
 本発明は、超音波を構造物に伝搬させて構造物の温度を上昇させる場合において、大きな電力を供給するための装置を別途用いることなく、既存の装置、設備で、構造物の温度を短時間で上昇させることができる超音波処置具装置及びその駆動方法を提供することを目的とする。
 本発明の超音波処置具装置は、先端部に設けられる一対の把持片により被検体内の構造物を把持する把持部と、一対の把持部の少なくともいずれかに設けられ、超音波を発振する超音波振動子と、超音波が、構造物において一方から他方に向かう第1方向に伝搬し、且つ、第1方向とは反対の第2方向に伝搬するように、超音波振動子を駆動するプロセッサであって、超音波振動子に流れる電流値が極大電流値となるように超音波振動子の周波数を変化させて超音波振動子を駆動する周波数変動モードを行うプロセッサとを備える。
 周波数変動モードでは、超音波振動子の共振周波数を含む周波数範囲において、超音波振動子の周波数を変化させることが好ましい。プロセッサは、第1方向の超音波についての電流値の波形を示す第1範囲と、第2方向の超音波についての電流値の波形を示す第2範囲との重複部分の電流値をモニタリングし、重複部分の電流値が極大電流値となる超音波振動子の周波数を維持するように制御することが好ましい。構造物は血管を含むことが好ましい。内視鏡の鉗子チャンネルを通して被検体内に挿入される内視鏡用処置具であることが好ましい。
 本発明は、先端部に設けられる一対の把持片により被検体内の構造物を把持する把持部、及び、一対の把持部の少なくともいずれかに設けられ、超音波を発振する超音波振動子を有する超音波処置具装置の駆動方法において、プロセッサは、超音波が、構造物において一方から他方に向かう第1方向に伝搬し、且つ、第1方向とは反対の第2方向に伝搬するように、超音波振動子を駆動するプロセッサであって、超音波振動子に流れる電流値が極大電流値となるように超音波振動子の周波数を変化させて超音波振動子を駆動する周波数変動モードを行うステップを有する。
 本発明によれば、超音波を構造物に伝搬させて構造物の温度を上昇させる場合において、大きな電力を供給するための装置を別途用いることなく、既存の装置、設備で、構造物の温度を短時間で上昇させることができる。
内視鏡システムの構成を説明する説明図である。 内視鏡及び本発明の超音波処置具の正面図である。 超音波処置具の要部断面図であり、把持部が閉じた状態(A)及び開いた状態(B)を示す要部断面図である。 把持部が閉じた状態の超音波処置具の斜視図である。 把持部が開いた状態の超音波処置具の斜視図である。 図3(A)のVI-VI線に沿って切断した断面図である。 超音波用駆動部の概要を示すブロック図である。 周波数変動モードの流れを示すフローチャートである。 超音波振動子から超音波を発する際の電流値の波形を示すグラフである。 構造物を把持する超音波処置具の断面図である。
 図1に示すように、内視鏡システム10は、内視鏡12と、光源装置14と、プロセッサ装置15と、ディスプレイ16と、ユーザインターフェース17と、超音波処置具装置20とを備える。内視鏡12は、観察対象を撮影する。光源装置14は、観察対象に照射する照明光を発する。プロセッサ装置15は、内視鏡システム10のシステム制御を行う。ディスプレイ16は、内視鏡画像に基づく観察画像等を表示する表示部である。ユーザインターフェース17は、マウス、タッチパッド、キーボードなどであり、プロセッサ装置15等への設定入力等を行う入力デバイスである。
 内視鏡12は、光源装置14と光学的に接続され、且つ、プロセッサ装置15と電気的に接続される。内視鏡12は、被検体内に挿入する挿入部12aと、挿入部12aの基端部分に設けた内視鏡用操作部12bと、挿入部12aの先端側に設けた湾曲部12cと、先端部12dとを有している。内視鏡用操作部12bのアングルノブ12eを操作することにより、湾曲部12cが湾曲する。その結果、先端部12dが所望の方向に向く。また、内視鏡用操作部12bには、アングルノブ12eの他、鉗子口21(図2参照)が設けられている。鉗子口21は、超音波処置具18を挿入する入り口である。鉗子口21に挿入した超音波処置具18は、先端部12dの鉗子出口22(図2参照)から突出する。
 先端部12dとの先端面には、図示は省略するが観察窓や照明窓が設けられている。観察窓の奥にはイメージセンサ(図示せず)などが配置され、照明窓の奥には光ファイバケーブル(図示せず)が配置されている。イメージセンサの信号線や光ファイバケーブルは、プロセッサ装置15、光源装置14にそれぞれ接続される。
 プロセッサ装置15は、ディスプレイ16及びユーザインターフェース17と電気的に接続される。プロセッサ装置15は、イメージセンサにより撮像した内視鏡画像に画像処理等を施してディスプレイ16に表示させる。超音波処置具装置20は、内視鏡の鉗子チャンネル23(図2参照)を通して被検体内に挿入される内視鏡用処置具の一つである超音波処置具18と、超音波処置具18に対して電力を供給する超音波用駆動部19とを備える。
 図2に示すように、挿入部12a内には、超音波処置具18を挿通するための鉗子チャンネル23が配設されている。鉗子チャンネル23の一端は鉗子出口22に接続し、他端は内視鏡用操作部12bに設けられた鉗子口21に接続している。鉗子口21には、鉗子栓24が設けられている。また、鉗子チャンネル23は、鉗子出口22から水等の洗浄液を送液するための経路、及び血液等の体液や体内老廃物等の内容物を吸引するための経路としても用いられる。超音波用駆動部19(図1参照)は、超音波処置具18の後述する超音波振動子51に電力を供給する。
 超音波処置具18は、鉗子チャンネル23を通して挿入部12aとともに被検体内に挿入される内視鏡用処置具である。なお、本実施形態では、内視鏡12と組み合わされる内視鏡用処置具として超音波処置具18を上げているが、実際はこれに限らず、生検鉗子、スネア、又は電気メス等の処置具も内視鏡12と組み合わされる。
 超音波処置具18は、可撓性シース31と、操作ワイヤ32(図3参照)と、把持部33と、超音波振動子ユニット34(図3参照)と、処置具用操作部35とを備える。可撓性シース31は、可撓性を有する材料、例えば軟質樹脂から形成された管状のシースであり、内視鏡12の鉗子チャンネル23に挿入される。操作ワイヤ32は、把持部33と一体に設けられており、可撓性シース31に挿通されている。
 処置具用操作部35は、操作部本体36と、操作部本体36にスライド自在に支持されたスライダ37とを備える。操作部本体36は、可撓性シース31の基端部に連設されている。操作部本体36には、指掛け部36A、円柱部36B、及びコネクタ部36Cが設けられている。円柱部36Bは、可撓性シース31の軸方向と平行な方向に延在している。スライダ37は、円柱部36Bに係合しており、円柱部36Bに沿って、可撓性シース31の軸方向にスライド移動する。患者に処置を施す際には、指掛け部36Aにユーザの親指が掛けられ、同じユーザの人指し指と中指がスライダ37に掛けられる。スライダ37には、操作ワイヤ32の基端が固定されている。このため、操作ワイヤ32は、スライダ37のスライド移動に伴って、可撓性シース31内でその軸方向に押し引き動作される。コネクタ部36Cは、超音波用駆動部19(図1参照)と電気的に接続される。
 図3に示すように、把持部33は、可撓性シース31の先端部に設けられ、上下に配された一対の把持片41と、リンク機構42と、これらを支持する支持部材43とを備える。一対の把持片41の内面41A、つまり互いに対向する面には超音波振動子ユニット34が設けられている。そして、把持部33を閉じた場合、一対の把持片41の内面41A同士が当接する。これによって、一対の把持片41間に血管等の構造物S(図5参照)を挟み込むようにして把持することができる。把持部33を構成する一対の把持片41は支持軸41Bを中心として上下方向に開閉可能となっている。支持軸41Bは、支持部材43に支持されている。把持部33を閉じた場合、外周面が連続した円柱状になるように、把持片41はそれぞれ半円柱状に形成されている。
 リンク機構42は、リンク板42Aと、連結ピン42Bと、嵌着ピン42Cとを備える。リンク板42Aは、一方の端部が一対の把持片41と連結ピン42Bを介して連結されている。一対の把持片41がリンク板42Aと連結される位置は、把持片41の基端部であり、支持軸41Bよりも基端側の位置である。リンク板42Aの他方の端部は、操作ワイヤ32の先端に設けられた連結部材32Aと、嵌着ピン42Cを介して連結されている。嵌着ピン42Cは、連結部材32Aに対してリンク板42Aを回動自在に連結する。
 連結部材32Aは、円柱形状に形成されている。連結部材32Aは、支持部材43に形成された貫通孔43Aを貫通して、一部が可撓性シース31の内部に位置する。支持部材43は、略円筒形状に形成され、可撓性シース31の先端に固着されている。支持部材43は、先端から切り欠かれた切欠き43Bを有する。一対の把持片41及びリンク板42Aは、切欠き43Bの内側で移動するため、支持部材43が把持片41及びリンク板42Aの移動を妨げることがない。
 リンク機構42は、操作ワイヤ32の押し引き動作による直動運動を回動運動に変換し、把持片41を開閉動作させる。すなわち、スライダ37を指掛け部36A側に引くと、図3(A)及び図4に示すように、把持片41が閉じられて把持部33が閉じた状態となる。逆に、スライダ37を把持部33側に押すと、図3(B)及び図5に示すように、把持片41が開かれて把持部33が開いた状態となる。
 図6に示すように、超音波振動子ユニット34は、超音波振動子51(図7参照)と、バッキング材層52と、音響整合層53とを積層させることで構成されている。
 超音波振動子51は対向する2つの超音波振動子51a、51bから構成される。超音波振動子51aは圧電材54a(圧電素子ともいわれる。)と、電極56a、57aとから構成されている。圧電材54aは板状に形成されている。電極56a、57aは、圧電材54aよりも薄い板状に形成され、圧電材54aの両面に積層されている。超音波振動子51aは、把持部33が把持した血管等の構造物と対面するように、把持片41の内面41Aと平行に配されている。また、超音波振動子51が振動する方向Dkは、圧電材54a、及び電極56a、57aが積層された方向Dxと平行である。そして、把持部33で構造物Sを把持した場合には、超音波振動子51aから発せられる超音波は、構造物Sの断面方向に沿って、第1方向D1(超音波振動子51aから超音波振動子51bに向かう方向)に振動し、また、超音波振動子51bから発せられる超音波は、第2方向D2(超音波振動子51bから超音波振動子51aに向かう方向)に振動する(図10参照)。例えば、構造物Sを生体模擬材73とした場合には、生体模擬材73の断面方向Dpが構造物Sの断面方向となる(図10参照)。
 電極56a、57aは、図示しない信号ケーブルを介して処置具用操作部35のコネクタ部36C(図2参照)に接続されている。信号ケーブルは、例えば、可撓性シース31の内周面又は外周面に沿って配線されている。コネクタ部36Cに超音波用駆動部19が接続された場合、電極56a、57aは、信号ケーブル、コネクタ部36Cを介して超音波用駆動部19と電気的に接続される。電極56a、57aのうち、一方は信号ケーブル等を介してグランドに接続され、他方は超音波用駆動部19から後述する交流電圧信号の電力が供給される。なお、超音波振動子51bは圧電材54bと、電極56b、57bとから構成されている。圧電材54bは圧電材54aと同様であり、電極56b、57bは電極56a、57aと同様である。
 音響整合層53は、患者の人体と超音波振動子51との間の音響インピーダンス整合をとるために設けられたものである。音響整合層53は、超音波振動子51の外側に配置され、厳密には、超音波振動子51に対して、把持部33が把持する構造物と対面する側に重ねられている。すなわち、音響整合層53は、把持片41の内面41Aから露呈する位置に設けられている。
 音響整合層53が設けられていることにより、超音波の透過率を高めることが可能となる。音響整合層53の材料としては、音響インピーダンスの値が超音波振動子48の圧電材に比して、より患者の人体のものの値に近い様々な有機材料を用いることができる。音響整合層53の材料としては、具体的にはエポキシ系樹脂、シリコンゴム、ポリイミド及びポリエチレン等が挙げられる。また、音響整合層53は、複数の層から形成され、要求される音響インピーダンスの値に応じて、材料、構成される層の数が適宜選択される。
 バッキング材層52は、超音波振動子51を裏側(音響整合層53とは反対側)から支持する。なお、バッキング材は、例えば、硬質ゴム等の剛性を有する材料等から構成される。また、バッキング材層52と超音波振動子51との間には、エアギャップ層58、すなわち、バッキング材層52と超音波振動子51との間に介在する隙間が形成されている。エアギャップ層58は、内部の空気によって超音波を反射させることができるため、超音波振動子51の裏側から発せられた超音波を反射させる機能を有する。これにより、血管S等の構造物に超音波振動を効率良く伝達させることができる。なお、これに限らず、バッキング材層52には、エアギャップ層58を設けずに超音波を反射させる材料を充填してもよい。
 図7に示すように、超音波処置具装置20において、超音波振動子51を有する超音波処置具18は超音波用駆動部19と電気的に接続されている。これにより、超音波用駆動部19から超音波処置具18に対して電力が供給される。
 超音波用駆動部19は、信号発信器61と、アンプ62と、インピーダンス整合回路63と、制御部65とを備える。信号発信器61は、任意の周波数と波形を持った交流電圧信号を生成する機能を有しており、例えば、周知のファンクションジェネレータと同様の構成及び機能を有する。超音波振動子51を駆動している際に実際に使用している周波数については、周波数モニタ61aに表示される。なお、超音波駆動部19には、電流プローブ71と、オシロスコープなどで構成される電流値モニタ72とを設けることが好ましい。
 超音波用駆動部19には、各種処理に関するプログラムがプログラム用メモリ(図示しない)に格納されている。プロセッサによって構成される制御部65がプログラム用メモリ内のプログラムを実行することによって、信号発信器61、アンプ62、及び、インピーダンス整合回路63の機能を実現する。
 信号発信器61は、例えば、sin波の波形の交流電圧信号を出力する。一対の超音波振動子51a、51bに電力を供給するため、各超音波振動子51a、51bに対してアンプ62及びインピーダンス整合回路63がそれぞれ設けられている。信号発信器61は、同じ周波数と同じ波形とを持った交流電圧信号をアンプ62にそれぞれ出力する。アンプ62は、信号発信器61から出力された交流電圧信号を、超音波振動子51a、51bを駆動可能なレベルの電圧まで増幅させる。インピーダンス整合回路63は、アンプ62と直列に接続され、アンプ62から出力された交流電圧信号の入力インピーダンスを超音波振動子51a、51bのインピーダンスに整合させることができる。
 制御部65は、設定可能な動作モードとして、周波数変動モードに設定されると、超音波振動子51aの周波数に関する一定の周波数範囲において、超音波振動子51aに流れる電流値が極大電流値となるように超音波振動子51の周波数を変化させて超音波振動子51を駆動させる周波数変動モードを設けている。周波数変動モードを実行する際の極大電流値の検出は、周波数変動モードの設定開始から一定時間内に行うことが好ましい。一定時間内に検出された電流値のうち一番大きい電流値を極大電流値とする。超音波処置具18を使用する処置の途中では、血管又は超音波振動子51の状態が変化(例えば、加熱の影響)し、超音波処置具18の最適な駆動条件が変化することも想定されるため、このような状況にも対応できるようにするために、周波数変動モードを設けている。なお、制御部65は、周波数変動モード用の制御プログラムに従って、周波数変動モードを実行することが好ましい。
 超音波振動子51の周波数を変化させる周波数走査では、超音波振動子51の共振周波数を中心周波数とし、中心周波数を含む周波数範囲内で周波数を変化させることが好ましい。周波数範囲は、中心周波数よりも小さい周波数下限値と中心周波数よりも大きい周波数上限値との間で定められる。超音波振動子51aに流れる電流値は、インピーダンス整合回路63と超音波振動子51aの区間で超音波振動子51aに流れる電流値とすることが好ましく、その区間の電流値を電流プローブ71でモニタリングすることが好ましい。なお、超音波振動子51aを流れる電流値が極大電流値又はその近傍になった場合には、そのタイミングで周波数走査を停止して、周波数を固定化することが好ましい。一方、超音波振動子51aを流れる電流値が極大電流値から再び変化した場合には、周波数走査を再開することが好ましい。また、共振周波数の算出方法については後述する。
 超音波振動子51aから発せられる超音波は、構造物Sのうち一方から他方に向かう第1方向D1に伝搬する。一方、超音波振動子51bから発せられる超音波は、第1方向とは反対の第2方向D2に伝搬する。電流値モニタ72では、時間を横軸で表し、電流値を縦軸で表しており、所定の周波数での電流値が表示される。周波数走査に対して電流値が一定間隔で大きくなったり、小さくなったりする。これは、超音波振動子51a、51bから発振する超音波の波長と超音波が伝搬する距離との関係性から、超音波の強め合い又は弱め合いが生じていると考えられる。強め合う周波数では、圧電材54のインピーダンスが低下し、結果として電流値が大きくなると考えらえる。なお、超音波の伝搬方向が、第1方向D1又は第2方向D2のいずれかの一方向のみの場合には、電流値の変化は生じない。
 以下、実際の超音波処置具18の使用時における駆動方法の流れについて、図8のフローチャートに沿って説明する。まず、超音波処置具18によって、把持部33で構造物Sを把持する。構造物Sを把持する場合には、対向する超音波振動子51a、51bが特定の位置関係となるようにする。特定の位置関係は、構造物Sが一定の厚みを有する場合には、構造物Sの厚みに応じて、超音波振動子51a、51bが支持軸41Bを中心に特定の角度(例えば、0度を超えて90度未満)で開いた状態の位置関係が含まれることが好ましい。なお、超音波振動子51a、51bの開閉動作に支持軸41Bを使用しないタイプの超音波処置具18の場合には、特定の位置関係には、超音波振動子51a、51bが平行の位置関係が含まれる。
 次に、制御部65を周波数変動モードに設定し、超音波振動子51a、51bの周波数を変化させて駆動する周波数走査を行う。周波数走査では、電流プローブ71を超音波処置具18のプローブ装着部に装着して、インピーダンス整合回路63と超音波振動子51aとの間に流れる電流値を測定できるようにする。また、電流プローブ71で検出した電流値は、電流値モニタ72で表示する。
 続いて、周波数走査において、超音波振動子51a、51bに流れる電流値が極大電流値となるように駆動制御する。即ち、制御部65は、一定電圧で超音波振動子51を駆動させ、且つ、超音波振動子51a、51bに流れる電流値が極大電流値となるように超音波振動子51a、51bの周波数を変化させて超音波振動子51a、51bを駆動させる制御を行う。超音波振動子51a、51bの周波数を変化させる周波数範囲は、超音波振動子51a、51bの共振周波数を含む範囲である。そして、極大電流値に達した場合には、周波数走査を停止して、超音波振動子51a、51bの周波数を固定化する。これにより、把持部33で把持された構造物Sの温度を短時間で上昇させることができる。
 以下、構造物Sに対して伝搬する超音波と電流値の関係について、詳細を説明する。図9は、縦軸が、超音波振動子51a、51bに流れる電流値を示し、横軸が、超音波振動子51a、51bから超音波が発信されている時間を示している。第1範囲Aに相当する時間は、第1方向D1(図7参照)の超音波が発信されている時間である。したがって、第1範囲Aは、第1方向D1に伝搬する超音波の電流値の波形を表している。また、第2範囲Bに相当する時間は、第2方向D2(図7参照)の超音波が発信されている時間である。したがって、第2範囲Bは、第2方向D2の超音波が伝搬する超音波の電流値の波形を表している。第1範囲Aと第2範囲Bの重複部分Cに相当する時間は、第1方向D1の超音波と第2方向D2の超音波の双方が発信されている時間である。したがって、重複部分Cは、第1方向D1の超音波と第2方向D2の超音波とが合波した超音波の電流値の波形を表している。
 制御部65は、重複部分Cの電流値をモニタリングし、重複部分の電流値が極大電流値となる超音波振動子51の周波数を維持するように制御する。この場合、極大電流値を検出するためモニタリング期間は、周波数変動モードの設定開始から一定時間内とすることが好ましい。
 以下、共振周波数の算出方法について、説明する。図10に示すように、生体上の構造物Sを模擬した生体模擬材73を把持部33で把持した場合における電極57a、57b間の距離をL、超音波振動子51の周波数をf、超音波Vの音速をcとし、終端反射部の位相ズレをθとした場合において、超音波振動子51a、51bの両方から超音波を発振した場合、第1方向D1の超音波と第2方向D2の超音波が共振するための条件(共振条件)としては、「(L×f/c)+θ」が整数(N)であること(N=(L×f/c)+θ)である。したがって、超音波振動子51a、51bの両方から超音波を発振した場合において、共振条件を満たす場合における超音波振動子51の周波数である共振周波数frは、「(c×(N-θ))/L」と表すことができる。なお、終端反射部を固定端とした場合における終端反射部の位相ズレθを「0」とし、終端反射部を自由端とした場合における終端反射部の位相ズレθを「0.5」とする。終端反射部は電極57a、57bに相当する。
 なお、超音波振動子51a、51のうちいずれか一方からのみ超音波を発振した場合、共振条件は、「(2L×f/c)+θ」が整数(N)であること(N=(2L×f/c)+θ)である。したがって、超音波振動子51a、51のうちいずれか一方からのみ超音波を発振した場合において、共振条件を満たす場合の共振周波数frは、「(c×(N-θ))/2L」と表すことができる。
 上記実施形態において、信号発信器61、アンプ62、インピーダンス整合回路63、及び、制御部65といった各種の処理を実行する処理部(processing unit)のハードウェア的な構造は、次に示すような各種のプロセッサ(processor)である。各種のプロセッサには、ソフトウエア(プログラム)を実行して各種の処理部として機能する汎用的なプロセッサであるCPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphical Processing Unit)、FPGA (Field Programmable Gate Array) などの製造後に回路構成を変更可能なプロセッサであるプログラマブルロジックデバイス(Programmable Logic Device:PLD)、各種の処理を実行するために専用に設計された回路構成を有するプロセッサである専用電気回路などが含まれる。
 1つの処理部は、これら各種のプロセッサのうちの1つで構成されてもよいし、同種または異種の2つ以上のプロセッサの組み合せ(例えば、複数のFPGA、CPUとFPGAの組み合わせ、またはCPUとGPUの組み合わせ等)で構成されてもよい。また、複数の処理部を1つのプロセッサで構成してもよい。複数の処理部を1つのプロセッサで構成する例としては、第1に、クライアントやサーバなどのコンピュータに代表されるように、1つ以上のCPUとソフトウエアの組み合わせで1つのプロセッサを構成し、このプロセッサが複数の処理部として機能する形態がある。第2に、システムオンチップ(System On Chip:SoC)などに代表されるように、複数の処理部を含むシステム全体の機能を1つのIC(Integrated Circuit)チップで実現するプロセッサを使用する形態がある。このように、各種の処理部は、ハードウェア的な構造として、上記各種のプロセッサを1つ以上用いて構成される。
 さらに、これらの各種のプロセッサのハードウェア的な構造は、より具体的には、半導体素子などの回路素子を組み合わせた形態の電気回路(circuitry)である。また、記憶部のハードウェア的な構造はHDD(hard disc drive)やSSD(solid state drive)等の記憶装置である。
 また、上記実施形態では、本発明の超音波処置具と組み合わせる内視鏡12について特定はしていないが、処置具を挿入させる鉗子チャンネルを備えたものであればよく、例えば気管支鏡、上部消化管内視鏡又は下部消化管内視鏡などでもよい。
10 内視鏡システム
12 内視鏡
12a 挿入部
12b 内視鏡用操作部
12c 湾曲部
12d 先端部
12e アングルノブ
14 光源装置
15 プロセッサ装置
16 ディスプレイ
17 ユーザインターフェース
18 超音波処置具
19 超音波用駆動部
20 超音波処置具装置
21 鉗子口
22 鉗子出口
23 鉗子チャンネル
24 鉗子栓
31 可撓性シース
32 操作ワイヤ
32A 連結部材
33 把持部
34 超音波振動子ユニット
35 処置具用操作部
36 操作部本体
36A 指掛け部
36B 円柱部
36C コネクタ部
37 スライダ
41 把持片
41A 内面
41B 支持軸
42 リンク機構
42A リンク板
42B 連結ピン
42C 嵌着ピン
43 支持部材
43A 貫通孔
43B 切欠き
51、51a、51b 超音波振動子
52 バッキング材層
53 音響整合層
54a、54b 圧電材
56a、56b 電極
57a、57b 電極
58 エアギャップ層
61 信号発信器
61a 周波数モニタ
62 アンプ
63 インピーダンス整合回路
65 制御部
66 ユーザインターフェース
68 超音波振動子
71 電流プローブ
72 電流値モニタ
73 生体模擬材
S 構造物
D1 第1方向
D2 第2方向
L 距離
V 超音波
 
 

Claims (6)

  1.  先端部に設けられる一対の把持片により被検体内の構造物を把持する把持部と、
     前記一対の把持部の少なくともいずれかに設けられ、超音波を発振する超音波振動子と、
     前記超音波が、前記構造物において一方から他方に向かう第1方向に伝搬し、且つ、前記第1方向とは反対の第2方向に伝搬するように、前記超音波振動子を駆動するプロセッサであって、前記超音波振動子に流れる電流値が極大電流値となるように前記超音波振動子の周波数を変化させて前記超音波振動子を駆動する周波数変動モードを行うプロセッサとを備える超音波処置具装置。
  2.  前記周波数変動モードでは、前記超音波振動子の共振周波数を含む周波数範囲において、前記超音波振動子の周波数を変化させる請求項1記載の超音波処置具装置。
  3.  前記プロセッサは、前記第1方向の超音波についての前記電流値の波形を示す第1範囲と、前記第2方向の超音波についての前記電流値の波形を示す第2範囲との重複部分の前記電流値をモニタリングし、前記重複部分の電流値が前記極大電流値となる前記超音波振動子の周波数を維持するように制御する請求項1または2記載の超音波処置具装置。
  4.  前記構造物は血管を含む請求項1ないし3いずれか1項記載の超音波処置具装置。
  5.  内視鏡の鉗子チャンネルを通して前記被検体内に挿入される内視鏡用処置具である請求項1ないし4いずれか1項記載の超音波処置具装置。
  6.  先端部に設けられる一対の把持片により被検体内の構造物を把持する把持部、及び、前記一対の把持部の少なくともいずれかに設けられ、超音波を発振する超音波振動子を有する超音波処置具装置の駆動方法において、
     プロセッサは、前記超音波が、前記構造物において一方から他方に向かう第1方向に伝搬し、且つ、前記第1方向とは反対の第2方向に伝搬するように、前記超音波振動子を駆動するプロセッサであって、前記超音波振動子の周波数に関する一定の周波数範囲において、前記超音波振動子に流れる電流値が極大電流値となるように前記超音波振動子の周波数を変化させて前記超音波振動子を駆動する周波数変動モードを行うステップを有する超音波処置具装置の駆動方法。
     
     
PCT/JP2022/001344 2021-02-10 2022-01-17 超音波処置具装置及びその駆動方法 WO2022172693A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280014259.4A CN116847791A (zh) 2021-02-10 2022-01-17 超声波处置器具装置及其驱动方法
EP22752526.8A EP4292541A1 (en) 2021-02-10 2022-01-17 Ultrasonic treatment tool device and method for driving same
JP2022581272A JPWO2022172693A1 (ja) 2021-02-10 2022-01-17
US18/447,160 US20230380847A1 (en) 2021-02-10 2023-08-09 Ultrasonic treatment tool device and method for driving the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-019838 2021-02-10
JP2021019838 2021-02-10

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/447,160 Continuation US20230380847A1 (en) 2021-02-10 2023-08-09 Ultrasonic treatment tool device and method for driving the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022172693A1 true WO2022172693A1 (ja) 2022-08-18

Family

ID=82837742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/001344 WO2022172693A1 (ja) 2021-02-10 2022-01-17 超音波処置具装置及びその駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230380847A1 (ja)
EP (1) EP4292541A1 (ja)
JP (1) JPWO2022172693A1 (ja)
CN (1) CN116847791A (ja)
WO (1) WO2022172693A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001037771A (ja) * 1999-08-03 2001-02-13 Olympus Optical Co Ltd 超音波処置装置
JP2006158525A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Olympus Medical Systems Corp 超音波手術装置及び超音波処置具の駆動方法
WO2017191683A1 (ja) * 2016-05-06 2017-11-09 オリンパス株式会社 超音波医療装置、エネルギ処置具および制御装置
WO2019055870A1 (en) 2017-09-18 2019-03-21 Novuson Surgical, Inc. THERAPEUTIC ULTRASONIC APPARATUS AND METHOD

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001037771A (ja) * 1999-08-03 2001-02-13 Olympus Optical Co Ltd 超音波処置装置
JP2006158525A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Olympus Medical Systems Corp 超音波手術装置及び超音波処置具の駆動方法
WO2017191683A1 (ja) * 2016-05-06 2017-11-09 オリンパス株式会社 超音波医療装置、エネルギ処置具および制御装置
WO2019055870A1 (en) 2017-09-18 2019-03-21 Novuson Surgical, Inc. THERAPEUTIC ULTRASONIC APPARATUS AND METHOD

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022172693A1 (ja) 2022-08-18
CN116847791A (zh) 2023-10-03
EP4292541A1 (en) 2023-12-20
US20230380847A1 (en) 2023-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6947697B2 (ja) 超音波診断装置、及び、超音波診断装置の作動方法
JP5650544B2 (ja) マイクロエラストグラフィ用の装置及び方法
KR20150095627A (ko) 초음파 프로브
EP2854651B1 (en) Pulmonary ultrasound techniques for elastography in lungs
WO2022172693A1 (ja) 超音波処置具装置及びその駆動方法
JP7157710B2 (ja) 計測装置、超音波診断装置、計測方法、計測プログラム
JP6609754B2 (ja) 超音波プローブ、及びそれを用いた超音波画像表示装置
JP3490551B2 (ja) 体内触診装置
JP2021035442A (ja) 超音波診断システムおよび超音波診断システムの作動方法
JP6494591B2 (ja) 超音波プローブ及び超音波画像取得装置
JP2020121040A (ja) 超音波内視鏡装置の故障診断システム、超音波内視鏡装置の故障診断方法、及び超音波内視鏡装置の故障診断プログラム
US11369403B2 (en) Handheld instrument for endoscope surgery
JPWO2022172693A5 (ja)
WO2022080460A1 (ja) 超音波処置具及び内視鏡システム
WO2023188729A1 (ja) 外科用治療装置
JP7041014B2 (ja) 超音波診断装置、及び、超音波診断装置の作動方法
JP2014117314A (ja) 処置具システムおよび内視鏡システム
WO2023153363A1 (ja) 超音波処置具
WO2024070096A1 (ja) 外科用処置装置
US11259775B2 (en) Ultrasonic wave transmission and reception device
WO2021019851A1 (ja) 計測装置、超音波診断装置、計測方法、計測プログラム
JP6983795B2 (ja) 超音波トランスデューサの電流の設定点を確立するシステム及び方法
JP2014124452A (ja) 薬剤注入システム
WO2020174532A1 (ja) 超音波処置具
WO2020152790A1 (ja) 超音波処置具、及び超音波手術用装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22752526

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022581272

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280014259.4

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022752526

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022752526

Country of ref document: EP

Effective date: 20230911