WO2022163352A1 - クリーニングシートおよびクリーナー - Google Patents

クリーニングシートおよびクリーナー Download PDF

Info

Publication number
WO2022163352A1
WO2022163352A1 PCT/JP2022/000728 JP2022000728W WO2022163352A1 WO 2022163352 A1 WO2022163352 A1 WO 2022163352A1 JP 2022000728 W JP2022000728 W JP 2022000728W WO 2022163352 A1 WO2022163352 A1 WO 2022163352A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cleaning
cleaning sheet
adhesive
water
less
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/000728
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
陽右 陶山
Original Assignee
株式会社ニトムズ
日東電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニトムズ, 日東電工株式会社 filed Critical 株式会社ニトムズ
Priority to KR1020237028502A priority Critical patent/KR20230132851A/ko
Priority to CN202280012112.1A priority patent/CN116761540A/zh
Publication of WO2022163352A1 publication Critical patent/WO2022163352A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L25/00Domestic cleaning devices not provided for in other groups of this subclass 
    • A47L25/005Domestic cleaning devices not provided for in other groups of this subclass  using adhesive or tacky surfaces to remove dirt, e.g. lint removers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B1/00Cleaning by methods involving the use of tools
    • B08B1/10Cleaning by methods involving the use of tools characterised by the type of cleaning tool
    • B08B1/14Wipes; Absorbent members, e.g. swabs or sponges
    • B08B1/143Wipes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L25/00Domestic cleaning devices not provided for in other groups of this subclass 
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B1/00Cleaning by methods involving the use of tools
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/29Laminated material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/20Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself
    • C09J2301/204Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself the adhesive coating being discontinuous

Definitions

  • the present invention relates to a cleaning sheet and a cleaner equipped with the cleaning sheet.
  • adhesive cleaners that capture foreign matter such as dust and dirt on the surface to be cleaned with an adhesive are widely used.
  • a roll-shaped catching member (adhesive roll) having an adhesive surface on its outer circumference is provided, and the roll is rolled while the adhesive surface is in contact with the surface to be cleaned, thereby catching foreign matter on the surface to be cleaned.
  • Adhesive cleaners designed to be removable are known. Patent Documents 1 and 2 are cited as technical documents disclosing this type of adhesive cleaner.
  • Patent Document 2 proposes an adhesive tape for cleaners that can effectively collect dust on the floor even when the floor is wet. There is room for consideration.
  • an object of the present invention is to provide a cleaning sheet that can accurately remove both liquid such as water and solid foreign matter that may exist on the surface to be cleaned.
  • Another related invention is to provide a cleaner comprising such a cleaning sheet.
  • a cleaning sheet having a first side and a second side.
  • the cleaning sheet includes a base material having a water-absorbing layer on at least the front surface thereof, and an adhesive partially disposed on the water-absorbing layer.
  • the first surface of the cleaning sheet includes a cleaning surface having a first area where the adhesive is exposed and a second area where the water absorbing layer is exposed.
  • the cleaning sheet has a water absorption of 0.5 g/dm 2 or more.
  • “dm” stands for "decimeter”.
  • a cleaning sheet having such a configuration has a cleaning surface having the first region (the adhesive-exposed region) and the second region (the water-absorbent layer-exposed region) on the first surface. It is possible to simultaneously remove liquid such as water and solid foreign matter. In addition, since the cleaning sheet is configured to ensure a water absorption amount equal to or greater than a predetermined amount, even a wet surface to be cleaned can be efficiently cleaned.
  • the cleaning sheet according to some aspects is preferably configured as an adhesive sheet in which the cleaning surface is an adhesive surface. According to such a configuration, it is easy to achieve a high level of both liquid removability and solid foreign matter removability.
  • the base material may further include a waterproof layer arranged on the back side of the water absorbing layer.
  • a waterproof layer arranged on the back side of the water absorbing layer.
  • the interlaminar strength between the waterproof layer and the water absorbing layer is approximately 0.5 N/25 mm or more. Thereby, it becomes easy to suppress that a waterproof layer and a water absorption layer separate carelessly.
  • the cleaning sheet preferably has a tear strength of about 1.0 N or more.
  • a tear strength of about 1.0 N or more.
  • the cleaning sheet has a cut extending in a direction (for example, width direction) that intersects the longitudinal direction of the cleaning sheet.
  • the part can be easily separated from the rest, and the usability of the cleaning sheet is improved.
  • the cleaning sheet disclosed herein can be configured as a cleaning roll by being wound with the cleaning surface facing outward.
  • a cleaning roll is used, for example, in a mode of rolling on the surface to be cleaned, and can efficiently remove liquid and solid foreign matter on the surface to be cleaned.
  • a cleaner comprising a cleaning roll around which any one of the cleaning sheets disclosed herein is wound with the cleaning surface facing outward, and a jig that rotatably supports the cleaning roll.
  • the cleaner is used in such a manner that the cleaning roll rolls on the surface to be cleaned, and can efficiently remove liquid and solid foreign matter on the surface to be cleaned.
  • FIG. 1 is a perspective view schematically showing a cleaning roll around which a cleaning sheet according to one embodiment is wound with its cleaning surface facing outward;
  • FIG. 2 is a sectional view taken along line II-II of FIG. 1;
  • 1 is a front view schematically showing a cleaner according to one embodiment;
  • FIG. FIG. 4 is a view in the direction of arrow IV in FIG. 3;
  • FIG. 10 is a perspective view schematically showing a cleaning roll around which a cleaning sheet according to another embodiment is wound with the cleaning surface facing outward.
  • FIG. 1 is a perspective view schematically showing a cleaning roll around which a cleaning sheet according to one embodiment is wound with the cleaning surface facing outward
  • FIG. 2 is a cross section of the cleaning sheet cut along the width direction. It is a sectional view showing.
  • the cleaning sheet 10 is tape-shaped (long strip-shaped) having a first surface 10A and a second surface 10B, and comprises a substrate 20 having a water absorbing layer 22 and an adhesive 31 partially disposed on the water absorbing layer 22. And prepare.
  • the base material 20 further comprises a waterproof layer 24 arranged on the back side of the water absorbing layer 22 .
  • the surface of the waterproof layer 24 may be subjected to a known release treatment (for example, a release treatment using a silicone-based release agent).
  • the central portion of the width of the first surface 10A of the cleaning sheet 10 has a first area where the adhesive 31 is exposed (adhesive exposed area) and a second area where the water absorbing layer 22 is exposed (water absorbing layer exposed area) 32. It is a cleaning surface 11 having.
  • the water-absorbing layer 22 is partially formed with the adhesive 31 arranged in stripes substantially parallel to the longitudinal direction of the cleaning sheet 10 to form the first regions. A second region 32 is provided between each line. Both ends of the first surface 10A in the width direction are adhesive non-arranged portions 12 and 13 where the adhesive 31 is not arranged.
  • the upper end of the adhesive 31 protrudes higher than the surface of the water absorbing layer 22 (that is, the first region protrudes from the second region).
  • the height relationship between the first region and the second region is not limited to this, and the first region may be lower than the second region. They may be approximately the same height.
  • the first region is lower than the second region or the first region is the first region.
  • a cleaning surface can be formed that is approximately the same height as the two regions.
  • the first region protrudes from the second region or that the first and second regions are approximately the same height.
  • the cleaning sheet configured in this manner can easily bring the adhesive into direct contact with the surface to be cleaned when the cleaning surface is brought into contact with the surface to be cleaned, so that solid foreign matter can be easily removed.
  • solid foreign matter for example, hair, lint, etc.
  • it is excellent in capturing solid foreign matter (for example, hair, lint, etc.) of a size that extends over a plurality of first regions.
  • the adhesive 31 and the water absorbing layer 22 are separated by a straight line in FIG. It can be arranged in a penetrating manner.
  • the cleaning roll 1 is formed by winding the cleaning sheet 10 around a core 40 in a roll shape with the cleaning surface 11 facing outward (the outer peripheral side of the roll).
  • FIG. 1 shows a state in which a length corresponding to approximately one rotation of the cleaning roll 1 is pulled out from the cleaning roll 1 from the winding outer peripheral end (turning-up opening) 16 of the cleaning sheet 10 .
  • the cleaning sheet 10 is pulled out (rewound) from the cleaning roll 1 in this way and cut off. A new cleaning surface 11 can be exposed on the surface of 1 .
  • the cleaning roll 1 is constructed so that the performance can be maintained by renewing the surface by drawing and cutting.
  • the cleaning sheet 10 is provided with cuts 14 for cutting at approximately every circumference of the cleaning roll 1 .
  • the cut line 14 is a cutting means used to easily cut one end of the cleaning sheet 10 in the longitudinal direction from the remaining portion. can be
  • the slit 14 is located at a position where the length measured along the longitudinal direction of the cleaning sheet 10 from the wound outer peripheral end 16 is slightly longer than the circumference of the cleaning roll 1 (for example, about 2 mm to 10 mm). It is preferable to provide according to such a configuration, the cut 14 on the outermost side of the cleaning roll 1 is covered with the cleaning sheet 10 forming the outermost periphery of the cleaning sheet 1 and does not come into direct contact with the surface to be cleaned. Therefore, by pulling out the cleaning sheet 10 from the cleaning roll 1 used for the wet surface to be cleaned and cutting it from the slit 14, the water-absorbed area of the cleaning sheet 10 is removed, leaving the remaining cleaning roll 1 dry. can be maintained. It is preferable to provide the cuts 14 so that this relationship is maintained substantially the same from the inner circumference to the outer circumference of the cleaning roll 1 .
  • the slits 14 are provided along the width direction (direction perpendicular to the longitudinal direction) of the cleaning sheet 10, but they may be provided diagonally with respect to the width direction.
  • the direction in which the cut extends may be constant or may change along the way.
  • the cut 14 is provided across the entire width of the cleaning sheet 10, but the cut extends from one side of the width of the cleaning sheet halfway to provide a trigger for cutting. may be
  • a core made of paper (typically made of cardboard) can be preferably used from the viewpoints of cost, ease of disposal, cushioning properties, and the like.
  • the winding core may be made of other material (for example, synthetic resin, metal, etc.).
  • a so-called coreless type cleaning roll in which only a cleaning sheet is wound into a roll without using a core, may be used. That is, in the cleaning roll disclosed here, the core is an optional component.
  • the cleaning roll 1 can be used, for example, together with a jig 50 as shown in FIGS.
  • the rotating member 52 is rod-shaped and is rotatably supported at one end of a rod-shaped grasping member 54 .
  • the cleaner 100 is cleaned by inserting the rotating member 52 into a cavity provided at the winding center of the cleaning roll 1 (in a mode having a core, it may be the cavity of the core). 1 is configured to rotate in the roll circumferential direction in conjunction with the rotating member 52 .
  • the cleaner 100 grips the other end of the gripping member 54 and brings the outer peripheral surface of the cleaning roll 1 into contact with the surface to be cleaned 56 while rolling the cleaning roll 1 along the surface to be cleaned 56 .
  • the form of the jig that constitutes the cleaner together with the cleaning roll is not limited to those shown in FIGS.
  • the gripping member 54 extends in the radial direction of the cleaning roll 1 in the embodiments shown in FIGS. 3 and 4
  • the gripping member may extend along the winding axis of the cleaning roll. It may extend in a direction in which the angle formed by the two is approximately 60 degrees or less, or 45 degrees or less, or 30 degrees or less.
  • the cleaner provided by this specification is not limited to the form including the jig and the cleaning roll as shown in FIG. 3, and the cleaning roll may be used as the cleaner as it is. That is, the cleaning roll can also be grasped as a cleaner.
  • the cleaning roll disclosed herein may be a cleaning roll (refillable cleaning roll) that is attached to an appropriate jig in a replaceable or single-use form as needed to form a cleaner.
  • the cleaning sheet disclosed herein may be used in a form that is not wound into a roll, for example, in a sheet form.
  • a sheet-shaped cleaning sheet can be used as a cleaner by attaching it to an appropriate jig, or by using the cleaning sheet alone without using a jig.
  • a sheet-shaped cleaning sheet may be used in the form of only one sheet, or may be used in the form of a laminate of two or more sheets.
  • the laminate can be used in such a manner that one cleaning sheet located on the outermost surface thereof is brought into contact with the surface to be cleaned. When one sheet of the outermost surface is peeled off from the rest of the laminate, a new cleaning sheet becomes the outermost surface of the laminate. Thereby, the outermost surface of the laminate can be renewed.
  • the cleaning sheet disclosed herein may constitute a cleaning roll wound with the cleaning surface inside, contrary to the example shown in FIG.
  • a sheet-shaped cleaning sheet is obtained by pulling out (rewinding) the cleaning sheet from such a cleaning roll and cutting it to an appropriate length.
  • the single-leaf cleaning sheet can be used as a cleaner by attaching it to a suitable jig or by itself without using a jig.
  • the cleaning sheets disclosed herein are characterized by a water absorption of 0.5 g/dm 2 or greater.
  • the water absorption amount is 0.5 g/dm 2 or more, so that from the surface to be cleaned Liquid such as water and solid foreign matter can be removed simultaneously and efficiently.
  • the water absorption of the cleaning sheet is preferably 0.7 g/dm 2 or more, more preferably 0.9 g/dm 2 or more, and 1.0 g/dm 2 or more. 1.2 g/dm 2 or more, or 1.5 g/dm 2 or more.
  • the upper limit of water absorption is not particularly limited, and may be, for example, 8 g/dm 2 or less.
  • the water absorption is, for example, 5.0 g/dm 2 or less, from the viewpoint of achieving a good balance between the liquid removal performance and the solid foreign matter removal performance of the adhesive while suppressing the thickness of the cleaning sheet.
  • the water absorption amount of the cleaning sheet is measured by the method described in Examples below.
  • the amount of water absorption of the cleaning sheet can be adjusted by selecting the water-absorbing layer, the area ratio of the first region to the cleaning surface (adhesive area ratio), the amount of adhesive applied to the water-absorbing layer, and the like.
  • the cleaning sheets disclosed herein comprise a substrate having a water absorbent layer on at least the front surface thereof.
  • at least the front surface of the substrate is composed of the water absorbing layer.
  • the entire substrate may be composed of the water absorbing layer.
  • the back surface of the substrate is also composed of a water absorbing layer.
  • the water absorption amount of the water absorbing layer is suitably about 0.5 g/dm 2 or more, and advantageously about 0.5 g/dm 2 or more.
  • the water absorption of the water absorbing layer is preferably about 1.0 g/dm 2 or more, more preferably about 1.3 g/dm 2 or more, and about 1.5 g/dm 2 or more. or about 1.8 g/dm 2 or more.
  • the upper limit of the water absorption amount of the water absorption layer is not particularly limited, and may be approximately 10.0 g/dm 2 or less, for example.
  • the water absorption layer of the water absorption layer may be about 7.0 g/dm 2 or less, may be about 5.0 g/dm 2 or less, or may be about 5.0 g/dm 2 or less. It may be 3.0 g/dm 2 or less.
  • the water absorption amount of the water absorption layer is measured in the same manner as the water absorption amount of the cleaning sheet, except that a test piece obtained by cutting the water absorption layer (for example, non-woven fabric) into a square with a side of 10 cm is used.
  • the water absorption amount of the water absorbing layer can be adjusted by selecting the material, structure, basis weight, etc. of the water absorbing layer.
  • the absorbent layer is porous.
  • a porous water-absorbing layer tends to exhibit desired water-absorbing properties while suppressing changes in volume and reduction in strength due to water absorption, compared to, for example, a non-porous type of water-absorbing layer that absorbs water mainly by swelling. .
  • This is preferable from the viewpoint of preventing the adhesive from falling off due to water absorption (which may cause the adhesive to remain on the surface to be cleaned).
  • water-insoluble and non-water-swellable pressure-sensitive adhesives can be preferably used in the cleaning sheet disclosed herein.
  • porous water-absorbing layers include water-absorbing layers made of various fiber aggregates.
  • the fiber assembly is a concept including a material configured by accumulating a large number of fibers as well as a material configured by accumulating one or a small number of fibers.
  • Such a fiber assembly is generally formed by physical actions such as entanglement, crossing, and bundling of fibers and/or chemical actions such as fusion, welding, binding by a binder, and bonding by chemical reaction. Designed to maintain shape.
  • the fibrous assembly may be called nonwoven fabric, woven fabric, paper, felt, or the like.
  • the material of the fibers constituting the fiber assembly is not particularly limited, and various natural fibers (typically cellulosic fibers such as cotton), chemical fibers (synthetic fibers, semi-synthetic fibers, regenerated fibers such as rayon, inorganic fibers, etc.) fiber, etc.).
  • the fiber material constituting the fiber assembly may be of one type or two or more types.
  • water-absorbing layers that can be preferably used from the viewpoint of water absorption, flexibility, compatibility with adhesives, etc. include cotton nonwoven fabrics and rayon nonwoven fabrics.
  • a cotton nonwoven fabric is more preferable from the viewpoint of surface renewal workability when the cleaning sheet disclosed herein is in the form of a cleaning roll.
  • Another example of the porous water-absorbing layer is a water-absorbing layer made of foam having an open-cell structure.
  • the foam for example, polyurethane foam, polyvinyl alcohol (PVA) foam, or the like can be used.
  • the basis weight of the water-absorbing layer is not particularly limited, and can be appropriately selected so as to realize a cleaning sheet with a desired water-absorbing capacity.
  • the water-absorbing layer preferably has a basis weight of 15 g/m 2 or more, more preferably 25 g/m 2 or more, and may be 30 g/m 2 or more, or 35 g/m 2 or more.
  • the basis weight of the water absorbing layer may be, for example, 150 g/m 2 or less, 100 g/m 2 or less, 80 g/m 2 or less, or 60 g/m 2 or less. Reducing the basis weight of the water absorbing layer is preferable from the viewpoint of thinning the cleaning sheet and saving resources.
  • adhesive non-arranged portions 12 and 13 that do not have an adhesive and do not serve as cleaning surfaces may be provided along both widthwise ends of the substrate 20 . .
  • the width of each of the non-adhesive portions 12 and 13 can be, for example, approximately 3 mm to 20 mm (typically 5 mm to 15 mm). The widths of the non-adhesive portions 12 and 13 may be the same or different.
  • the non-adhesive portion may be provided only on one end side in the width direction of the base material 20 .
  • a non-adhesive portion on at least one end side of the base material in the width direction, for example, when renewing the cleaning sheet exposed at the outermost periphery of the cleaning roll, the winding outer edge (turnover opening) of the cleaning sheet can be pinched. It is easy to cut off the cleaning sheet pulled out from the roll, and the like.
  • the non-adhesive portion may be provided continuously or intermittently over only part of the total length of the substrate.
  • the ratio of the area of the first region to the area of the entire cleaning surface (hereinafter also referred to as "adhesive area ratio") is obtained by the following formula: [(total area of the first region) / (total area of the first region + Total area of the second region)] ⁇ 100;
  • the adhesive area ratio can be, for example, 5% or more, suitably 10% or more, 15% or more, 25% or more, 35% or more, or 45% or more. good. As the adhesive area ratio increases, the ability to capture solid foreign matter tends to improve. In some embodiments, the adhesive area ratio is suitably 95% or less, preferably 85% or less, may be 75% or less, may be 65% or less, or may be 55%. The following may be used. As the pressure-sensitive adhesive area ratio decreases, the cleaning sheet generally tends to absorb more water.
  • the arrangement of the first regions on the cleaning surface is not particularly limited, and may be, for example, stripes, dots (a plurality of points or islands), lattices, patterns combining these, and the like.
  • the arrangement pattern of the first regions may be regular or random.
  • the arrangement pattern of the first regions may be the same over the entire cleaning surface, or may differ depending on the position (for example, the position in the width direction). From the viewpoint of ease of manufacture and ease of formation of the cleaning roll, it is advantageous to use the same arrangement pattern over the entire cleaning surface.
  • the first regions may be provided substantially evenly over the entire cleaning surface. For example, by adjusting the arrangement frequency and size of the pattern, sparseness and fineness may occur depending on the position (for example, the position in the width direction). may be provided.
  • the arrangement pattern of the first region can be controlled by, for example, the arrangement pattern of the adhesive.
  • the arrangement of the first region and the arrangement of the adhesive are the same from the viewpoint of ease of manufacture, but the arrangement is not limited to this.
  • the first regions are formed by adhesives arranged substantially parallel to each other (in stripes) at intervals in the width direction of the cleaning sheet. . Since the configuration (cross-sectional shape) of each part of the cleaning sheet in the longitudinal direction of the cleaning sheet of such a configuration is constant, the cleaning roll around which the cleaning sheet is wound is placed on the surface to be cleaned (surface to be cleaned). It is preferable because there is little variation in the feeling of use (response) in the case of rolling with. That is, the rolling can be performed smoothly. This is also advantageous from the viewpoint of preventing uneven cleaning.
  • the width (width of the first region) W1 of the adhesive constituting each line of the stripe is not particularly limited, and can be designed according to the application.
  • the width W1 (see FIG. 2) of the adhesive can be, for example, approximately 0.1 mm or more, and is advantageously approximately 0.3 mm or more from the viewpoint of enhancing the ability to capture solid foreign matter. Yes, it may be about 0.5 mm or more, or about 0.7 mm or more.
  • the width W1 can be, for example, approximately 20 mm or less, and from the viewpoint of suppressing uneven removal of the liquid on the surface to be cleaned, it is suitable to be approximately 10 mm or less, and approximately 5 mm or less is preferable.
  • the interval between adjacent lines (width of the second region) W2 is suitably about 0.1 mm or more, preferably about 0.3 mm or more, and about 0.5 mm. or more, or about 0.7 mm or more.
  • the width W2 can be, for example, about 20 mm or less, and from the viewpoint of suppressing uneven removal of solid foreign matter on the surface to be cleaned, it is appropriate to be about 10 mm or less, and about 5 mm or less. , and may be about 2 mm or less.
  • the shape of the dots is not particularly limited, and may be, for example, circular, elliptical, oval, fan-shaped (e.g. semi-circular), ring-shaped, quadrangular (square, rectangular, trapezoidal, rhomboidal). etc.), polygons other than squares (triangles, hexagons, etc.), shapes representing various designs, symbols, characters, etc., shapes combining one or more of these, and the like.
  • the area of each dot can be, for example, approximately 0.1 mm 2 or more, preferably approximately 0.5 mm 2 or more from the viewpoint of capturing solid foreign matter, may be approximately 1 mm 2 or more, or approximately 3 mm 2 or more.
  • each dot can be, for example, about 300 mm 2 or less, and preferably about 100 mm 2 or less (for example, about 30 mm 2 or less).
  • the interval between each dot and an adjacent dot can be, for example, about 0.1 mm to 10 mm (typically about 0.5 mm to 5 mm, eg, about 1 mm to 3 mm).
  • the amount of the adhesive contained per area of the cleaning surface is not particularly limited, and can be appropriately set so that the desired amount of water absorption is achieved and the effect of removing solid foreign matter is appropriately exhibited.
  • the amount of adhesive per area of the cleaning surface can be, for example, 3 g/m 2 or more, preferably 5 g/m 2 or more from the viewpoint of coating stability, etc., and 10 g/m 2 or more. /m 2 or more, or 15 g/m 2 or more.
  • the amount of the adhesive per area of the cleaning surface may be, for example, 120 g/m 2 or less, and from the viewpoint of appropriately suppressing the adhesive strength and facilitating the cleaning operation, it is preferably 90 g/m 2 or less.
  • the amount of the adhesive contained per area of the cleaning surface can be obtained from the difference between the weight per area of the substrate and the weight per area of the cleaning sheet in the area where the cleaning surface is formed.
  • the amount of the adhesive can be adjusted by the amount of adhesive applied per area of the first region and the area ratio of the adhesive.
  • the amount of the adhesive per area of the first region can be, for example, 5 g/m 2 or more, and from the viewpoint of coating stability, etc., it is preferably 10 g/m 2 or more. Preferably, it may be 15 g/m 2 or more, or 25 g/m 2 or more. In addition, the amount of the adhesive per area of the first region may be, for example, 150 g/m 2 or less, and should be 120 g/m 2 or less from the viewpoint of moderately suppressing the adhesive force to facilitate cleaning operations. is preferable, and may be 100 g/m 2 or less, 70 g/m 2 or less, or 50 g/m 2 or less.
  • the base material may include a waterproof layer arranged on the back side of the water-absorbing layer, that is, on the side (back side) opposite to the side on which the pressure-sensitive adhesive layer is provided.
  • the waterproof layer may be a non-porous resin layer (for example, a resin film), a closed-cell foam layer, a metal foil, a composite of these, or the like.
  • a waterproof layer containing a non-porous resin layer is preferable because the interlayer strength described later can be easily increased.
  • non-porous resin layer refers to a layer in which the ratio of the volume of pores (voids) to the apparent volume of the layer is 3% by volume or less at 25°C.
  • polyester resins such as polyethylene terephthalate (PET) and polybutylene terephthalate (PBT); polyethylene (PE), polypropylene (PP), ethylene-propylene copolymers, polyolefin resins such as polypropylene-polyethylene blend resins; other vinyl chloride resins (typically soft vinyl chloride resins), vinyl acetate resins, polyamide resins; and the like, but are not limited to these.
  • a waterproof layer having at least the back side made of polyolefin resin can be preferably employed.
  • the thickness of the waterproof layer is not particularly limited.
  • the thickness of the waterproof layer may be, for example, 1 ⁇ m or more, and is suitably 5 ⁇ m or more from the viewpoint of facilitating the realization of a cleaning sheet having appropriate strength (e.g., tear strength, interlaminar strength, etc.). , is preferably 10 ⁇ m or more, more preferably 15 ⁇ m or more.
  • the thickness of the waterproof layer may be, for example, 100 ⁇ m or less, preferably 50 ⁇ m or less, more preferably 30 ⁇ m or less, and may be 25 ⁇ m or less from the viewpoint of flexibility and thickness reduction of the cleaning sheet. It may be 20 ⁇ m or less, or 15 ⁇ m or less.
  • the back surface of the substrate is composed of a waterproof layer (for example, a resin layer such as a resin film).
  • the back surface of the substrate may be subjected to release treatment such as coating of a release agent.
  • the release agent is not particularly limited, and for example, a silicone-based release agent, a fluorine-based release agent, a long-chain alkyl-based release agent, and other known or commonly used release agents may be used depending on the purpose and application. can be used.
  • the peeling treatment for example, the unwinding force of the roll-shaped cleaning sheet can be adjusted.
  • the interlaminar strength between the waterproof layer and the water absorbing layer is, for example, about 0.5 N/25 mm or more. Thereby, it becomes easy to suppress that a waterproof layer and a water absorption layer separate carelessly. This is particularly significant for a cleaning sheet whose cleaning surface is an adhesive surface. More preferably, the interlayer strength is about 1.0 N/25 mm or more (for example, about 1.5 N/25 mm or more, further 2.0 N/25 mm or more).
  • the upper limit of the interlaminar strength is not particularly limited, and from the viewpoint of preventing accidental separation of the waterproof layer and the water absorbing layer, the higher the strength, the better.
  • the interlaminar strength can be, for example, approximately 10 N/25 mm or less.
  • the interlaminar strength can be measured by performing a T-peel test by the method described in Examples below. In this method, when the waterproof layer cannot be peeled off from the water absorbing layer by hand in preparation for measurement, it can be evaluated as having sufficiently high interlaminar strength for practical use. In addition, in the measurement of interlaminar strength, regardless of whether the water-absorbing layer is peeled off at the interface between the waterproof layer and the water-absorbing layer or destroyed inside the water-absorbing layer (for example, part of the water-absorbing layer remains on the waterproof layer side), the above T The measured value obtained by the letter peel test is recorded as the interlaminar strength.
  • the interlaminar strength value can be affected not only by the bonding strength at the interface between the waterproof layer and the water-absorbing layer, but also by the internal destruction prevention property of the water-absorbing layer (which may be a water-absorbing layer partially impregnated with an adhesive). .
  • the thickness of the cleaning sheet disclosed herein is not particularly limited, and can be set according to the purpose.
  • the thickness of the cleaning sheet may be, for example, 15 ⁇ m or more, 30 ⁇ m or more, 45 ⁇ m or more, 60 ⁇ m or more, or 75 ⁇ m or more.
  • the thickness of the cleaning sheet increases, it becomes easier to favorably achieve both good adhesion of the cleaning surface to the surface to be removed and strength (for example, tear strength) of the cleaning sheet.
  • the thickness of the cleaning sheet is, for example, 250 ⁇ m or less from the viewpoint of reducing the size and weight of the cleaning roll or increasing the length of the cleaning sheet included in the cleaning roll. 200 ⁇ m or less, 150 ⁇ m or less, 130 ⁇ m or less, 120 ⁇ m or less, or 110 ⁇ m or less.
  • the width of the cleaning sheet can be appropriately selected according to the purpose and is not particularly limited. From the viewpoint of work efficiency when used in the form of a cleaning roll, the width of the cleaning sheet is suitably 5 cm or more, preferably 10 cm or more, may be 12 cm or more, or may be 14 cm or more.
  • the width of the cleaning sheet can be, for example, about 100 cm or less, typically about 70 cm or less, preferably about 50 cm or less, may be about 40 cm or less, about 35 cm or less, or even about 30 cm or less. (eg approximately 25 cm or less).
  • the technique disclosed herein can be preferably implemented in a form in which the width of the cleaning sheet is, for example, about 10 cm or more and about 50 cm or less (preferably about 14 cm or more and about 40 cm or less).
  • the width of the cleaning surface formed on the first surface of the cleaning sheet is preferably about 2.5 cm or more, may be about 4.5 cm or more, may be about 9.5 cm or more, or may be about 9.5 cm or more. It may be 11 cm or more, or approximately 13 cm or more.
  • the width of the cleaning surface can be, for example, about 98 cm or less, preferably about 68 cm or less from the viewpoint of usability, about 48 cm or less, about 39 cm or less, about 34.5 cm or less, further about 29 cm or less. It may be 5 cm or less (eg approximately 24.5 cm or less).
  • the technique disclosed herein can be preferably implemented in a form in which the width of the cleaning surface is, for example, about 9.5 cm or more and about 48 cm or less (preferably about 13 cm or more and about 39 cm or less).
  • the tear strength of the cleaning sheet is, for example, approximately 1.0 N or greater.
  • the tear strength of the cleaning sheet is, for example, approximately 1.0 N or greater.
  • the cleaning sheet may be torn in the longitudinal direction (vertical direction) from the rotation outer peripheral end. It is advantageous from the viewpoint of suppressing the vertical tear that the tear strength of the cleaning sheet is at least a predetermined value.
  • the tear strength is preferably 2.0 N or more, more preferably 3.0 N or more (for example, 4.0 N or more). The tear strength is measured by the method described in Examples below.
  • the vertical tear can be prevented by using a reinforcing means such as a lead tape, which will be described later.
  • the cleaning sheet disclosed herein is preferably configured as a pressure-sensitive adhesive sheet having a pressure-sensitive adhesive surface as the cleaning surface. According to such a configuration, it is easy to achieve a high level of both liquid removability and solid foreign matter removability.
  • the fact that the cleaning surface is an adhesive surface means that the adhesive strength (hereinafter also referred to as "adhesive strength to SUS") measured by pressing the cleaning surface against a stainless steel (SUS) plate is 0.05 N/ 25 mm or more.
  • SUS stainless steel
  • the adhesive strength to SUS is measured by a 180-degree peel test specified in JIS Z 0237 using a SUS304BA plate as the adherend.
  • the adhesion to SUS is specifically measured by the following procedure. That is, a test piece is prepared by cutting a cleaning sheet to be measured into a strip having a width of 25 mm and a length of 100 to 200 mm. The cleaned surface of the test piece is attached to a SUS304BA plate as an adherend by reciprocating a 2 kg roller once. After holding this in an environment of 23°C and 50% RH for 30 minutes, a tensile tester was used, and in accordance with JIS Z 0237, under the conditions of 23°C and 50% RH and a tensile speed of 300 mm/min.
  • 180 degree peel strength (N/25mm) is measured. The measurement is performed two or more times (preferably three or more times), and the arithmetic mean value thereof is taken as the adhesive strength value.
  • a tensile tester is not particularly limited, and a known tensile tester can be used. For example, it can be measured using "Tensilon" manufactured by Shimadzu Corporation.
  • the adhesive strength of the cleaning surface to SUS is suitably 0.1 N/25 mm or more, and 0.5 N/25 mm or more (for example, 1.0 N /25 mm or more).
  • the adhesive strength of the cleaning surface to SUS is 5.0 N / 25 mm or less.
  • the adhesive strength to SUS can be adjusted by, for example, the amount of adhesive contained per area of the cleaning surface, the area ratio of the adhesive, and the like.
  • the cleaning sheet disclosed herein may be configured as a cleaning roll by being wound with the cleaning surface facing outward.
  • a cleaning roll is used, for example, in a mode of rolling on the surface to be cleaned, and can efficiently remove liquid and solid foreign matter on the surface to be cleaned.
  • the cleaning sheet used in this embodiment is preferably configured as an adhesive sheet whose cleaning surface is an adhesive surface.
  • the diameter of the cleaning roll may be, for example, about 10 mm or more, usually 20 mm or more, 30 mm or more, 40 mm or more, or 50 mm or more.
  • the diameter of the cleaning roll refers to the diameter (outer diameter) of the cleaning roll when not in use (that is, before the start of use of the product).
  • the diameter of the cleaning roll may be, for example, about 200 mm or less, and from the viewpoint of operability, it is usually about 150 mm or less, 100 mm or less, about 80 mm or less, or about 70 mm or less.
  • the inner peripheral diameter of the cleaning sheet constituting the cleaning roll may be, for example, about 5 mm or more, usually about 10 mm or more, and may be about 20 mm or more.
  • the inner peripheral diameter of the cleaning sheet refers to the winding diameter of the cleaning sheet at the winding start end, and in the case of a cleaning roll in which the cleaning sheet is wound around the core, it approximately matches the outer diameter of the core.
  • the inner diameter of the cleaning sheet may be, for example, approximately 180 mm or less, approximately 130 mm or less, approximately 90 mm or less, approximately 70 mm or less, or approximately 60 mm or less.
  • the cleaning sheet that constitutes the cleaning roll may have a pattern that can be visually recognized when the cleaning roll is viewed from the outer peripheral side.
  • pattern as used herein is meant to include figures, symbols, characters, combinations thereof, combinations of these with colors, and the like.
  • the pattern may be provided to create a mismatch between the outer circumference of the cleaning sheet roll and the surface of the cleaning sheet adjacent to the outer circumference of the roll. By causing such a pattern mismatch, it is possible to easily find the wound outer edge of the cleaning sheet. Ease of finding the winding outer edge (turning-up opening) of the cleaning sheet can help improve work efficiency, for example, when renewing the adhesive exposed on the outermost periphery of the cleaning roll.
  • the form of the pattern is not particularly limited, and may be, for example, lines or dots extending continuously or intermittently in the longitudinal direction of the cleaning sheet or in a direction crossing the longitudinal direction.
  • the line can be a straight line, a curved line, a polygonal line, a wavy line, or the like.
  • the thickness of the lines may be constant, or may vary regularly or irregularly.
  • the pattern mismatch may be, for example, a difference in color.
  • a pattern on the cleaning sheet along the cut for example, a pattern along the cut).
  • Extending colored line a method of attaching a pattern on the side of the cut toward the winding inner circumference, a method of attaching a pattern on both sides of the cut (for example, triangles facing each other with the cut side as the vertex), etc. It is not particularly limited. These methods may be combined as appropriate.
  • the cleaning sheet may have a label indicating the recommended rolling direction of the cleaning roll.
  • the recommended rolling direction is such that the part of the cleaning sheet located at the outermost periphery of the cleaning roll contacts the surface to be cleaned in order from the inner peripheral end of the winding of the cleaning sheet to the outer peripheral end of the winding. It is the direction in which it rolls.
  • the sign is not particularly limited as long as it can convey intended information to the user.
  • the unwinding force of the cleaning roll disclosed herein is not particularly limited, and can be, for example, approximately 2.0 N/25 mm or less. From the viewpoint of workability when intentionally pulling out the cleaning sheet to renew the cleaning surface appearing on the outer periphery of the cleaning roll, the unwinding force is suitably about 1.5 N/25 mm or less. It is preferably about 1.0 N/25 mm or less, more preferably about 0.7 N/25 mm or less. In some embodiments, the unwind force may be, for example, approximately 0.5 N/25 mm or less, approximately 0.3 N/25 mm or less, or approximately 0.2 N/25 mm or less.
  • the unwinding force of the cleaning roll may be, for example, 0.005 N/25 mm or more, and from the viewpoint of suppressing rail pulling, etc., it is suitable to be about 0.01 N/25 mm or more, and about 0.02 N/ It may be 25 mm or more, or about 0.05 N/25 mm or more.
  • the unwinding force of the cleaning roll is measured as follows. That is, in an environment of 23° C. and 50% RH, the cleaning roll to be measured was set in a tensile tester, and the outer circumferential edge of the cleaning sheet wound was attached to the chuck of the tensile tester at a speed of 300 mm/min (rolling speed). The cleaning roll is tangentially rewound by pulling at the return speed).
  • the unwinding force [N/25 mm] can be obtained by converting the tensile strength observed at this time into a value per width of 25 mm of the cleaning surface.
  • the cleaning sheet that constitutes the cleaning roll may be provided with a rail pull preventing portion that partially suppresses the stickiness of the cleaning surface of the cleaning sheet.
  • the above-mentioned rail pull means that when the cleaning roll is transferred over the surface to be cleaned, the adhesive force between the cleaning sheet and the surface to be cleaned loses the rewinding force, and the cleaning sheet sticks to the surface to be cleaned and rolls. It means the phenomenon that is solved. It is effective to dispose the rail pull preventing portion in the vicinity of the winding outer peripheral end of the cleaning sheet.
  • the rail pull preventing portion is arranged within a range of 1/4 turn (preferably 1/6 turn, more preferably 1/8 turn) along the outer circumference of the cleaning roll from the winding outer peripheral end of the cleaning sheet. can be done.
  • the rail pulling phenomenon of the cleaning roll occurs starting from the winding outer peripheral edge of the cleaning sheet. Therefore, by suppressing the adhesiveness of the cleaning sheet near the winding outer peripheral end, the relationship between the adhesiveness to the surface to be cleaned and the adhesiveness to the back surface of the cleaning sheet (which can be related to the unwinding force) can be locally improved. can be adjusted to effectively prevent the occurrence of rail pulling.
  • the cleaning sheet constituting the cleaning roll has predetermined cutting positions (for example, the cut line 14 shown in FIG.
  • the rail pulling prevention unit cuts the cleaning sheet at each scheduled cutting position (i.e., the planned cutting position). By doing so, it can be arranged within a range of 1/4 turn along the outer circumference of the cleaning roll from the point that can be the winding outer circumference end.
  • the rail pull preventing portion is formed continuously or intermittently so as to extend in the direction (typically the width direction) that intersects the longitudinal direction of the cleaning sheet.
  • the rail pull prevention portion having such a shape, it is possible to effectively prevent the rail pull phenomenon while suppressing deterioration of solid foreign matter trapping performance and water absorption performance.
  • the rail pulling prevention portion can be formed at a position on the side toward the inner circumference of winding of the cleaning sheet along the outer circumference of winding of the cleaning sheet.
  • the rail pulling prevention part may be provided over the entire length of the winding outer peripheral end, or may be provided continuously or intermittently along a part of the entire length.
  • the configuration of the rail pulling prevention portion is not particularly limited as long as it can partially suppress the adhesive force of the cleaning surface.
  • a rail pull preventing portion can be formed in the cleaning roll having the configuration shown in FIG. 1, as shown in FIG.
  • a similar lead tape 18 is also arranged on the adhesive surface on the side facing the winding inner circumference in contact with each cut.
  • the lead tape 18 is not particularly limited, and for example, various resin films, paper, cloth, rubber sheets, foam sheets, metal foils, composites thereof, and the like can be used.
  • the shape of the lead tape 18 may be, for example, a strip shape as shown in FIG. 5, but is not limited to this, and may be any shape extending in the width direction of the cleaning sheet.
  • a lead tape By arranging such a lead tape, in addition to preventing rail pulling, it also prevents the cleaning sheet from tearing in the longitudinal direction (longitudinal tear) from the outer peripheral end of the winding when the outer peripheral surface (adhesive surface) of the cleaning roll is renewed. can do.
  • the lead tape By arranging the lead tape at a position on the side toward the inner circumference of the winding of the outer circumference of the cleaning sheet (and a portion that can be the outer circumference of the winding by cutting the cleaning sheet from the cut line), The outer edge can be reinforced with a lead tape.
  • a lead tape having higher strength (tensile strength, tear strength, etc.) than the cleaning sheet can be preferably employed.
  • a lead tape made of a resin film such as PET or PP can be used.
  • the resin film forming the lead tape may contain an antistatic agent to prevent dust from adhering to it.
  • a lead tape colored differently than the cleaning sheet may preferably be used. As a result, it is possible to easily determine the position of the winding outer peripheral end of the cleaning sheet or the position of the break.
  • the width of the rail pulling prevention part can be, for example, 1 mm or more, and it is usually appropriate to set it to 2 mm or more (eg, 3 mm or more). By increasing the width of the rail pull prevention portion, the rail pull prevention performance tends to be improved.
  • the width of the rail pull preventing portion can be set to 50 mm or less, for example. From the standpoint of maintaining adhesive performance and preventing unwinding, the width of the rail pulling prevention portion is usually 30 mm or less, preferably 15 mm or less (for example, 10 mm or less).
  • the rail pulling prevention part is also provided at the position on the winding outer circumference side (winding outer circumference end side) from the planned cutting point. good too.
  • the rail pull preventing portion may be provided so as to straddle the planned cutting portion and extend along the planned cutting portion.
  • the adhesive used in the cleaning sheet disclosed herein is not particularly limited.
  • the adhesive for example, an acrylic adhesive, a rubber adhesive, a polyester adhesive, a urethane adhesive, a polyether adhesive, a silicone adhesive, or the like can be used.
  • the rubber-based pressure-sensitive adhesive refers to a pressure-sensitive adhesive containing a rubber-based polymer as a base polymer.
  • the base polymer refers to the main component (the component with the highest compounding ratio) among the polymer components.
  • the ratio of the base polymer to the polymer components contained in the pressure-sensitive adhesive disclosed herein is typically about 50% by weight or more, usually about 70% by weight or more, based on the solid content. It may be 90% by weight or more.
  • the upper limit of the proportion of the base polymer is 100% by weight, and may be, for example, approximately 99% by weight or less.
  • the form of the adhesive is not particularly limited. It can be of various types such as an emulsion type), a solvent type in which the adhesive component is dissolved in an organic solvent, and the like.
  • Preferable adhesives from the viewpoint of productivity and environmental load reduction include hot-melt adhesives and active energy ray-curable adhesives. Among them, hot-melt pressure-sensitive adhesives are preferred.
  • the method of partially disposing the adhesive on the water-absorbing layer of the substrate is not particularly limited.
  • a method of transferring the pressure-sensitive adhesive layer formed on the surface to the substrate (transfer method) or the like can be used.
  • Conventionally known coating means such as a die coater and a gravure coater can be used for coating the adhesive.
  • a hot-melt pressure-sensitive adhesive is used to form the pressure-sensitive adhesive layer, the hot-melt pressure-sensitive adhesive can be applied in the form of a heated melt containing substantially no organic solvent.
  • rubber-based adhesives or acrylic-based adhesives can be preferably used as the adhesive from the viewpoint of adhesive performance and cost.
  • a rubber-based pressure-sensitive adhesive and an acrylic pressure-sensitive adhesive may be used in combination by mixing (blending) or laminating.
  • the rubber-based pressure-sensitive adhesive and the acrylic pressure-sensitive adhesive that can be used in the cleaning sheet disclosed herein will be described in more detail below, but are not intended to limit the scope of the present invention.
  • rubber adhesive examples include natural rubber polymers such as natural rubber and modified products thereof, isoprene rubber, chloroprene rubber, styrene-isoprene-styrene block copolymer (SIS), styrene-butadiene-styrene block copolymer.
  • natural rubber polymers such as natural rubber and modified products thereof, isoprene rubber, chloroprene rubber, styrene-isoprene-styrene block copolymer (SIS), styrene-butadiene-styrene block copolymer.
  • SBS coalesced
  • SEBS styrene-ethylene/butylene-styrene block copolymers
  • CEBC crystalline polyolefin-ethylene/butylene-crystalline polyolefin block copolymers
  • SEBC styrene-ethylene/butylene-crystalline polyolefin block copolymers
  • SEBC styrene-ethylene/butylene-crystalline polyolefin block copolymers
  • a rubber-based pressure-sensitive adhesive may contain, in addition to a rubber-based polymer as a base polymer, for example, a tackifying resin (tackifier) and process oil as main components.
  • a tackifying resin tackifier
  • process oil as main components.
  • the type and compounding ratio of each component can be set so as to obtain the desired solid foreign matter trapping performance on the cleaning surface.
  • tackifying resin various tackifying resins such as general rosin-based, terpene-based, hydrocarbon-based, epoxy-based, polyamide-based, elastomer-based, phenol-based, and ketone-based resins may be used singly or in combination of two or more. can be used in combination as appropriate.
  • the amount of the tackifying resin to be blended with respect to 100 parts by weight of the base polymer may be, for example, about 40 parts by weight or more, about 70 parts by weight or more, or about 100 parts by weight or more.
  • the amount of the tackifying resin to be blended with respect to 100 parts by weight of the base polymer is, for example, about 250 parts by weight or less, preferably about 200 parts by weight or less, from the viewpoint of avoiding deterioration of low-temperature properties. It may be about 160 parts by weight or less, may be about 140 parts by weight or less, or may be about 120 parts by weight or less.
  • the process oil for example, general paraffinic, naphthenic, aromatic process oils can be used singly or in combination of two or more.
  • the blending amount of the process oil relative to 100 parts by weight of the base polymer can be, for example, about 30 parts by weight or more, about 50 parts by weight or more, or about 70 parts by weight or more.
  • the amount of process oil blended with respect to 100 parts by weight of the base polymer can be, for example, about 200 parts by weight or less, and from the viewpoint of preventing contamination of the surface to be cleaned, etc., it is preferably about 150 parts by weight or less, and about 120 parts by weight. It may be not more than about 100 parts by weight, or about 80 parts by weight or less.
  • additives such as antioxidants, antioxidants, UV absorbers, light stabilizers, antistatic agents, colorants (pigments, dyes, etc.) are further added to rubber-based adhesives (for example, SIS-based adhesives). may be blended.
  • rubber-based adhesives for example, SIS-based adhesives.
  • the types and blending amounts of these additives can be the same as the usual types and blending amounts in the field of general pressure-sensitive adhesives.
  • An acrylic pressure-sensitive adhesive is a pressure-sensitive adhesive containing an acrylic polymer as a base polymer.
  • the acrylic polymer means that 50% by weight or more (preferably 70% by weight or more, for example 90% by weight or more) of the total amount of monomer components constituting the polymer contains at least one (meth)acryloyl per molecule.
  • a polymer that is a monomer having a group hereinafter sometimes referred to as an "acrylic monomer").
  • the (meth)acryloyl group is meant to comprehensively refer to an acryloyl group and a methacryloyl group.
  • (meth)acrylate in this specification is meant to comprehensively refer to acrylates and methacrylates.
  • the acrylic polymer may be a random copolymer, a block copolymer, a graft copolymer, or the like when the monomer component constituting the polymer contains two or more types of monomers. Random copolymers and block copolymers are preferable acrylic polymers from the viewpoint of ease of production and ease of adjustment of adhesive properties. Acrylic polymers can be used singly or in combination of two or more.
  • the acrylic polymer contains an acrylic random copolymer synthesized from a monomer raw material containing alkyl (meth)acrylate having an alkyl group as a main monomer.
  • alkyl (meth)acrylate an alkyl (meth)acrylate having a chain alkyl group having 1 to 20 carbon atoms at the ester end, that is, a C 1-20 alkyl (meth)acrylate can be preferably used.
  • C 1-12 (eg, C 2-10 , typically C 4-8 ) alkyl (meth)acrylates are preferred from the viewpoint of the storage modulus of the adhesive. These can be used individually by 1 type or in combination of 2 or more types.
  • Preferred alkyl (meth)acrylates include n-butyl (meth)acrylate, 2-ethylhexyl (meth)acrylate, isooctyl (meth)acrylate, isononyl (meth)acrylate, lauryl (meth)acrylate and the like. Among them, it is preferable to use one or both of n-butyl acrylate (BA) and 2-ethylhexyl acrylate (2EHA).
  • the ratio of the main monomer to all monomer components constituting the acrylic random copolymer is preferably about 60% by weight or more, more preferably about 80% by weight or more, and about 90% by weight or more. is more preferred.
  • the upper limit of the ratio of the main monomer to the total monomer components is not particularly limited, but from the viewpoint of facilitating adjustment of the properties of the adhesive (adhesive strength, cohesive strength, etc.), it is usually about 99% by weight or less (e.g., about 98% by weight). % or less, typically about 95% by weight or less).
  • the acrylic random copolymer may be obtained by polymerizing substantially only main monomers.
  • the monomer raw material may further contain, in addition to the main monomer, a sub-monomer copolymerizable with the main monomer.
  • Suitable examples of such sub-monomers include monomers having functional groups (hereinafter also referred to as functional group-containing monomers).
  • functional group-containing monomers include carboxy group-containing monomers, acid anhydride group-containing monomers, hydroxyl group-containing monomers, amide group-containing monomers, amino group-containing monomers, epoxy group-containing monomers, alkoxy group-containing monomers, and alkoxysilyl group-containing monomers. etc. These can be used individually by 1 type or in combination of 2 or more types.
  • Preferred functional group-containing monomers because they are easy to introduce cross-linking points into acrylic polymers and easy to adjust cross-linking density include carboxy group-containing monomers such as acrylic acid and methacrylic acid; 2-hydroxyethyl acrylate, 4-hydroxybutyl acrylate, and the like. hydroxyl group-containing monomer; and the like.
  • the amount of the functional group-containing monomer (for example, the carboxyl group-containing monomer) used may be, for example, about 1 to 10% by weight, or about 2 to 8% by weight, based on the total monomer components for synthesizing the acrylic polymer. It may be approximately 3-7% by weight.
  • the raw material for the monomer may contain, as a sub-monomer, a monomer other than the functional group-containing monomer, for example, for the purpose of increasing the cohesion of the acrylic polymer.
  • a monomer other than the functional group-containing monomer for example, for the purpose of increasing the cohesion of the acrylic polymer.
  • monomers include vinyl ester monomers such as vinyl acetate and vinyl propionate; aromatic vinyl compounds such as styrene, ⁇ -methylstyrene and vinyltoluene; cyclohexyl (meth)acrylate, isobornyl (meth)acrylate and the like. cycloalkyl (meth)acrylate; and the like. These can be used individually by 1 type or in combination of 2 or more types.
  • the amount of sub-monomers other than the functional group-containing monomer may be appropriately selected according to the purpose and application, and is not particularly limited. about 2 to 20% by weight, typically about 3 to 10% by weight).
  • the acrylic polymer includes an acrylic block copolymer.
  • the acrylic block copolymer may exhibit the properties of a thermoplastic polymer (typically a thermoplastic elastomer).
  • a pressure-sensitive adhesive containing such an acrylic block copolymer as a base polymer can be suitable for hot-melt coating. It is preferable to use a hot-melt adhesive for forming the adhesive layer from the viewpoint of productivity and reduction of environmental load. From the viewpoint of reduction in melt viscosity and the like, acrylic block copolymers with linear structures are more advantageous than those with star structures or branched structures.
  • acrylic block copolymer examples include those having at least one acrylate block (hereinafter also referred to as Ac block) and at least one methacrylate block (hereinafter also referred to as MAc block) in one molecule. can be preferably employed.
  • About 50% by weight or more, preferably about 75% by weight or more of the total monomer units constituting the Ac block are monomer units derived from alkyl acrylate.
  • About 50% by weight or more, preferably about 75% by weight or more of the total monomer units constituting the MAc block are monomer units derived from alkyl methacrylate.
  • alkyl acrylates that make up the Ac block include C 1-20 alkyl acrylates.
  • Ac blocks containing C 4-14 alkyl acrylates as constituent monomer units are preferred, and Ac blocks containing C 4-9 alkyl acrylates are more preferred.
  • Suitable examples of C4-9 alkyl acrylates include BA, 2EHA, n-hexyl acrylate, n-octyl acrylate, isooctyl acrylate (IOA), n-nonyl acrylate and isononyl acrylate (INA).
  • BA and 2EHA are preferred.
  • the proportion of C 4-14 alkyl acrylate among the monomer units constituting the Ac block is, for example, 50% by weight or more, may be 75% by weight or more, and is substantially 100% by weight (for example, 99% by weight). % and 100% by weight or less).
  • a configuration in which the monomer unit constituting the Ac block is substantially only BA a configuration in which 2EHA is alone, a configuration in which two types of BA and 2EHA are used, and the like can be preferably employed.
  • the weight ratio between BA and 2EHA is not particularly limited.
  • the weight ratio of BA/2EHA is, for example, 10/90 to 90/10, preferably 80/20 to 20/80, more preferably 30/70 to 70/30, and 60/40 to 40/60. good too.
  • Alkyl methacrylates that make up the MAc block include C 1-20 (preferably C 1-14 ) alkyl methacrylates.
  • the proportion of C 1-4 (preferably C 1-3 ) alkyl methacrylate among the monomers constituting the MAc block may be, for example, approximately 50% by weight or more, approximately 75% by weight or more, and substantially 100% by weight. % (for example, more than 99% by weight and 100% by weight or less).
  • the preferred alkyl methacrylates are methyl methacrylate (MMA) and ethyl methacrylate (EMA).
  • MMA methyl methacrylate
  • EMA ethyl methacrylate
  • a configuration in which the monomer unit is substantially only MMA a configuration in which EMA is alone, a configuration in which two types of MMA and EMA are used, and the like can be preferably employed.
  • the C 6-12 alkyl acrylate and the C 2-5 alkyl acrylate are 20/80 to 80/20 (more preferably 30/70 to 70/30, more preferably 40/60 to 60/40, such as Acrylic block copolymers having Ac blocks composed of monomer units in a weight ratio of 45/55 to 55/45) can be used.
  • Such an acrylic block copolymer can have an excellent balance between low-temperature performance and cohesiveness.
  • an acrylic block copolymer having an Ac block composed of monomer units containing 2EHA and BA in the above weight ratio can be preferably used.
  • the Ac block may consist of only 2EHA and BA.
  • the weight ratio of Ac block/MAc block in the acrylic block copolymer is not particularly limited, and may be, for example, 4/96 to 90/10, 7/93 to 70/30, or 10/90 to 50. /50, 15/85 to 40/60, or 15/85 to 25/75.
  • the weight ratio of the total weight of the MAc blocks to the Ac block is preferably within the above range. The same applies to acrylic block copolymers containing two or more Ac blocks.
  • Acrylic block copolymers may be copolymerized with monomers other than alkyl (meth)acrylates (other monomers).
  • the other monomers include vinyl compounds having functional groups such as alkoxy groups, epoxy groups, hydroxyl groups, amino groups, amide groups, cyano groups, carboxy groups, and acid anhydride groups; vinyl esters such as vinyl acetate; Examples include aromatic vinyl compounds and vinyl group-containing heterocyclic compounds such as N-vinylpyrrolidone.
  • the content of the other monomer may be about 20% by weight or less, may be about 10% by weight or less, or may be about 5% by weight or less based on the total monomer components constituting the acrylic block copolymer.
  • the acrylic block copolymer does not substantially contain the other monomers.
  • an acrylic block copolymer in which the content of the above-mentioned other monomers is less than 1% by weight (typically 0 to 0.5% by weight) of the total monomer components or below the detection limit is preferred.
  • Such acrylic block copolymers can be easily synthesized by known methods (see, for example, Japanese Patent Application Publication No. 2001-234146 and Japanese Patent Application Publication No. 11-323072). , or a commercially available product can be easily obtained.
  • Examples of the commercially available products include Kuraray's product name "Clarity" series (for example, product numbers such as LA2140e and LA2250) and Kaneka's product name "NABSTAR".
  • the acrylic adhesive can contain a tackifier as needed.
  • tackifier various tackifying resins such as general rosin-based, terpene-based, hydrocarbon-based, epoxy-based, polyamide-based, elastomer-based, phenol-based, and ketone-based resins may be used alone or in combination of two. The above can be used in combination as appropriate.
  • the amount of the tackifier resin compounded with respect to 100 parts by weight of the base polymer may be, for example, about 1 part by weight or more, may be about 5 parts by weight or more, or may be about 10 parts by weight or more.
  • the amount of the tackifier used with respect to 100 parts by weight of the base polymer is usually about 50 parts by weight or less, may be about 30 parts by weight or less, or about 20 parts by weight or less. , or about 10 parts by weight or less.
  • the adhesive may be substantially free of tackifiers.
  • the acrylic pressure-sensitive adhesive can contain a plasticizer as needed.
  • a plasticizer can be useful for suppressing adhesion, lowering melt viscosity, and the like.
  • plasticizers include phthalates such as dioctyl phthalate, diisononyl phthalate, diisodecyl phthalate, and dibutyl phthalate; adipates such as dioctyl adipate and diisononyl adipate; and trimellitic acids such as trioctyl trimellitate.
  • a plasticizer can be used individually by 1 type or in combination of 2 or more types.
  • the amount of the plasticizer to be used is not particularly limited, and can be, for example, approximately 1 part by weight or more, approximately 5 parts by weight or more, approximately 7 parts by weight or more, or approximately 10 parts by weight or more with respect to 100 parts by weight of the base polymer.
  • the amount of the plasticizer used with respect to 100 parts by weight of the base polymer is appropriately about 100 parts by weight or less, may be about 50 parts by weight or less, or about 30 parts by weight. or less, or approximately 10 parts by weight or less.
  • the adhesive may be substantially free of plasticizer. Adhesives other than acrylic adhesives (for example, rubber-based adhesives) can also contain appropriate amounts of plasticizers as described above, if necessary.
  • the acrylic adhesive may further contain various additives such as antioxidants, antioxidants, UV absorbers, light stabilizers, antistatic agents, colorants (pigments, dyes, etc.).
  • additives such as antioxidants, antioxidants, UV absorbers, light stabilizers, antistatic agents, colorants (pigments, dyes, etc.).
  • the types and blending amounts of these additives can be the same as the usual types and blending amounts in the field of general pressure-sensitive adhesives.
  • the cleaning sheet disclosed herein can be applied to cleaning (cleaning) various surfaces to be cleaned.
  • it can be used to clean floors and walls in washrooms, dressing rooms, unit baths, toilets, kitchens, etc., taking advantage of its ability to accurately remove both liquids and solid foreign matter that may exist on the surface to be cleaned. It can be preferably used.
  • a cleaning sheet having a first side and a second side, A base material having a water-absorbing layer on at least the front surface, and a pressure-sensitive adhesive partially disposed on the water-absorbing layer, the first surface includes a cleaning surface having a first area where the adhesive is exposed and a second area where the water absorbing layer is exposed; A cleaning sheet having a water absorption of 0.5 g/dm 2 or more.
  • the cleaning surface is configured as an adhesive sheet having an adhesive surface.
  • the substrate further includes a waterproof layer arranged on the back side of the water absorbing layer.
  • Example 1 A polyethylene (PE) sheet with a thickness of 20 ⁇ m is laminated on the back surface of a nonwoven fabric F1 (“Oikos AP2040” manufactured by Nisshinbo Textile Co., Ltd., a cotton nonwoven fabric manufactured by a spunlace method, a basis weight of 40 g/m 2 , and absorbent), Further, a substrate S1 having a width of 160 mm was prepared, in which the PE sheet surface was subjected to release treatment with a silicone-based release agent.
  • a nonwoven fabric F1 (“Oikos AP2040” manufactured by Nisshinbo Textile Co., Ltd., a cotton nonwoven fabric manufactured by a spunlace method, a basis weight of 40 g/m 2 , and absorbent)
  • an adhesive-coated portion (first region) with a width of 1 mm and an adhesive-uncoated portion with a width of 1 mm are formed.
  • a cleaning surface having alternating portions (second regions) was formed (adhesive area ratio: 50%).
  • the adhesive coating range (width of the cleaning surface) was set to 150 mm, and the range of 5 mm from each width end of the substrate S1 was a dry edge where no adhesive was coated.
  • the coating amount of the adhesive is about 15 to 25 g per 1 m 2 of the area of the substrate S1 in the coating range, and the adhesive strength of the cleaning surface (adhesive surface) to SUS is 0.1 to 1.0 N /. It was adjusted to be within the range of 25 mm. Thus, a cleaning sheet according to Example 1 was produced.
  • Example 2 A PE sheet having a thickness of 20 ⁇ m is laminated on the back surface of nonwoven fabric F2 (“Oikos AP2050” manufactured by Nisshinbo Textile Co., Ltd., cotton nonwoven fabric manufactured by spunlace method, basis weight of 50 g/m 2 , with water absorption), and the above PE sheet is laminated.
  • a substrate S2 having a width of 160 mm was prepared, the sheet surface of which was subjected to release treatment with a silicone-based release agent.
  • a cleaning sheet according to this example was produced in the same manner as in Example 1, except that the base material S2 was used instead of the base material S1.
  • Example 3 A PE sheet with a thickness of 20 ⁇ m is laminated on the back surface of nonwoven fabric F3 (“#404WJ” manufactured by Futamura Chemical Co., Ltd., rayon nonwoven fabric manufactured by wet staple fiber spunbond method, basis weight 40 g/m 2 , with water absorption), Further, a substrate S3 having a width of 160 mm was prepared, in which the PE sheet surface was subjected to release treatment with a silicone-based release agent. A cleaning sheet according to this example was produced in the same manner as in Example 1, except that the base material S3 was used instead of the base material S1.
  • Examples 4 and 5 Cleaning sheets according to Examples 4 and 5 were produced in the same manner as in Examples 1 and 3, respectively, except that the adhesive coating pattern was changed to a dot shape with a diameter of about 3 mm (lattice point arrangement, adhesive area ratio of 60%). did.
  • Example 6 A PET film (thickness 10 ⁇ m) and a PE sheet (thickness 20 ⁇ m) were placed on the back of nonwoven fabric F6 (polypropylene (PP) nonwoven fabric “SP-1040E” manufactured by Maeda Kosen Co., Ltd., basis weight 40 g/m 2 , no water absorption).
  • F6 polypropylene (PP) nonwoven fabric “SP-1040E” manufactured by Maeda Kosen Co., Ltd., basis weight 40 g/m 2 , no water absorption.
  • a long substrate S6 having a width of 160 mm was prepared by laminating in this order and further subjecting the surface of the PE sheet to release treatment with a silicone-based release agent.
  • a cleaning sheet according to this example was produced in the same manner as in Example 1, except that the base material S6 was used instead of the base material S1.
  • Examples 7-9 As the cleaning sheets according to Examples 7 to 9, the substrates S1 to S3 used in the production of the cleaning sheets according to Examples 1 to 3 were used as they were (that is, without applying an adhesive to the nonwoven fabric surface of the substrate). did.
  • a PE sheet having a thickness of 20 ⁇ m is laminated on the back surface of nonwoven fabric F10 (PP nonwoven fabric “Eltas PO3040” manufactured by Asahi Kasei Corporation, basis weight 40 g/m 2 , no water absorption), and the above PE
  • F10 PP nonwoven fabric “Eltas PO3040” manufactured by Asahi Kasei Corporation, basis weight 40 g/m 2 , no water absorption
  • a long substrate S10 having a width of 160 mm and having a sheet surface subjected to a release treatment with a silicone-based release agent was used as it was (that is, without applying an adhesive to the nonwoven fabric surface of the substrate).
  • a cleaning roll according to each example was produced by winding the cleaning sheet according to each example about 50 times around a cylindrical core made of cardboard with an outer diameter of 38 mm, with the nonwoven fabric surface of the substrate facing outward.
  • ⁇ Evaluation> 1 Measurement of Water Absorption A cleaning sheet was pulled out from the cleaning roll according to each example, and three square test pieces each having a side of 10 cm were taken. Measure the weight of the test piece (weight before water absorption), immerse the test piece in water for 1 minute with the nonwoven fabric side of the base material facing down, remove the test piece from the water, hang it in the air for 1 minute or more, and After dripping, its weight (weight after water absorption) was measured. The difference between the weight after water absorption and the weight before water absorption was obtained for each test piece, and the average value of the three test pieces is shown in Table 1 as the water absorption amount [g/dm 2 ] of the cleaning sheet.
  • Interlaminar Strength A cleaning sheet was pulled out from the cleaning roll according to each example, and cut into strips with a width of 25 mm to prepare test pieces. At this time, the longitudinal direction of the test piece was made to coincide with the longitudinal direction of the cleaning sheet. As preparation for measurement, the laminate layer (waterproof layer) was manually peeled off from the nonwoven fabric at one longitudinal end of the test piece. Next, using a tensile tester, the nonwoven fabric side and the laminate layer side of the peeled portion were pinched with chucks, and a T-peel test was performed at a tensile speed of 300 mm/min to measure the interlaminar strength. Table 1 shows the results.
  • the cleaning rolls of Examples 1, 4, and 7 using the same substrate S1 were subjected to the water removal test described above, and then the cleaning sheet constituting the outermost circumference of the cleaning roll (i.e., the water removal test
  • the interlaminar strength between the nonwoven fabric and the laminate layer was similarly evaluated by manual peeling
  • the interlaminar strength of the cleaning sheet of Example 7 was greatly reduced due to water absorption compared to the cleaning sheets of Examples 1 and 4.
  • a tendency to This indicates that the pressure-sensitive adhesive partially coated on the nonwoven fabric contributes to suppressing the decrease in interlaminar strength due to water absorption.
  • Tear Strength A cleaning sheet was pulled out from the cleaning roll according to each example and cut into strips with a width of 50 mm to prepare test pieces. At this time, the longitudinal direction of the test piece was made to coincide with the longitudinal direction of the cleaning sheet. An incision was made in the test piece along the width center of the test piece from one end to the middle in the longitudinal direction. Using a tensile tester, the tear strength of the cleaning sheet was measured by gripping each of the right and left ends of the slit in the longitudinal direction with a chuck and pulling it in the T-shaped direction at a tensile speed of 300 mm/min. . Table 1 shows the results.
  • Peripheral Surface Adhesive Surface Renewal Workability After evaluating the hair removal performance (without water) by the method described above, the outer peripheral edge of the wound cleaning sheet was turned over with the cleaning roll to which the hair was still adhered, and the hair was removed. It was evaluated whether or not longitudinal tearing of the cleaning sheet would occur due to the presence of the cleaning sheet. The test was performed 10 times, and the renewal workability was evaluated according to the following two levels based on the number of times longitudinal cracks occurred. G (good): 0 or 1 occurrence of longitudinal tear (good renewal workability). A (acceptable): 2 to 4 vertical cracks occurred (having practical renewal workability).
  • the cleaning sheets of Examples 1 to 5 which have a configuration in which an adhesive is partially arranged on a water-absorbent nonwoven fabric and have a water absorption of 0.5 g/dm 2 or more, are water-absorbent. Removability was good, and not only the hair on the dry surface to be cleaned but also the hair on the wet surface to be cleaned could be removed satisfactorily.
  • the cleaning sheets of Examples 1, 2 and 4 had higher tear strength than the cleaning sheets of Examples 3 and 5, and exhibited better adhesive surface renewal workability in the form of cleaning rolls.
  • the cleaning sheet of Example 6, in which the pressure-sensitive adhesive was partially arranged on the non-absorbent non-woven fabric and had a small amount of water absorption could not remove water.
  • the cleaning sheets of Examples 7-10 which had no adhesive, could not remove the hair.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)

Abstract

清掃対象面上に存在し得る水等の液体と固形の異物とを、いずれも的確に除去することのできるクリーニングシートを提供する。第1面および第2面を有するクリーニングシートが提供される。上記クリーニングシートは、少なくとも前面に吸水層を有する基材と、該吸水層上に部分的に配置された粘着剤とを備える。上記第1面は、上記粘着剤が露出する第1領域と、上記吸水層が露出する第2領域と、を有するクリーニング面を含む。上記クリーニングシートは、吸水量が0.5g/dm2以上である。

Description

クリーニングシートおよびクリーナー
 本発明は、クリーニングシートおよび該クリーニングシートを備えるクリーナーに関する。本出願は、2021年1月28日に出願された日本国特許出願2021-12195号に基づく優先権を主張しており、その出願の全内容は本明細書中に参照として組み入れられている。
 床やカーペット等の清掃手段として、清掃対象面に存在する塵埃やゴミ等の異物を粘着剤により捕捉する粘着クリーナーが広く用いられている。例えば、外周が粘着面となっているロール形状の捕捉部材(粘着ロール)を備え、上記粘着面を清掃対象面に接触させながら上記ロールを転がすことにより該清掃対象面上の異物を捕捉して除去し得るように構成された粘着クリーナーが知られている。この種の粘着クリーナーを開示する技術文献として、特許文献1、2が挙げられる。
日本国特許出願公開2018-000745号公報 日本国実用新案公開昭61-160856号公報
 ところで、洗面所や脱衣所等は、その使用態様から、床面に髪の毛や繊維くず等の異物が落ちていることが多い。また、これらの床面は、水の飛散や滴り等によって濡れた状態となりやすい。特許文献2は、濡れた床面であっても当該床面上のゴミを効果的に粘着捕収できるクリーナー用粘着テープを提案しているが、実用的に満足できる製品を得るためにはさらに検討の余地がある。
 そこで本発明は、清掃対象面上に存在し得る水等の液体と固形の異物とを、いずれも的確に除去することのできるクリーニングシートを提供することを目的とする。関連する他の発明は、かかるクリーニングシートを備えるクリーナーを提供することである。
 この明細書によると、第1面および第2面を有するクリーニングシートが提供される。上記クリーニングシートは、少なくとも前面に吸水層を有する基材と、該吸水層上に部分的に配置された粘着剤とを備える。上記クリーニングシートの上記第1面は、上記粘着剤が露出する第1領域と、上記吸水層が露出する第2領域と、を有するクリーニング面を含む。上記クリーニングシートは、吸水量が0.5g/dm以上である。ここで「dm」は「デシメートル」を表す。
 かかる構成のクリーニングシートは、その第1面に上記第1領域(粘着剤露出領域)と上記第2領域(吸水層露出領域)とを有するクリーニング面を有するので、該クリーニング面によって清掃対象面から水等の液体と固形異物とを同時に除去することが可能である。また、上記クリーニングシートは、所定以上の吸水量が担保されるように構成されているので、濡れた清掃対象面であっても効率よく清掃することができる。
 いくつかの態様に係るクリーニングシートは、上記クリーニング面が粘着面である粘着シートとして構成されていることが好ましい。このような構成によると、液体の除去性と固形異物の除去性とを高レベルで両立させやすい。
 上記基材は、上記吸水層の背面側に配置された防水層をさらに含んでいてもよい。吸水層の背面側に防水層を設けることにより、クリーニングシートの第1面側から吸収した液体が第2面側から滲みだすことを防止できる。これにより、例えばロール形態のクリーニングシートや複数枚が積層された形態のクリーニングシートにおいて、上記液体が清掃対象面に直接接触しない範囲に広がることを防止することができる。また、例えばクリーニングシートを1枚のみ使用する形態では、該クリーニングシートの第2面に接する部材や手指に上記液体が付着することを防止することができる。
 いくつかの態様において、上記防水層と上記吸水層との層間強度は、凡そ0.5N/25mm以上であることが好ましい。これにより、防水層と吸水層とが不用意に分離することを抑制しやすくなる。
 いくつかの態様において、上記クリーニングシートの引裂き強さは、凡そ1.0N以上であることが好ましい。これにより、例えばクリーニングシートを巻回したクリーニングロールの外周面の更新時に、上記クリーニングシートの巻回外周端(めくり口)をその内周のクリーニングシートから持ち上げる際の縦裂けを防止しやすくなる。
 いくつかの態様では、上記クリーニングシートは、該クリーニングシートの長手方向と交差する方向(例えば幅方向)に延びる切れ目を有する、このような切れ目を設けることにより、該切れ目を利用してクリーニングシートの一部を残部から分離しやすくなり、クリーニングシートの使い勝手が向上する。
 ここに開示されるクリーニングシートは、上記クリーニング面を外側にして巻回されることにより、クリーニングロールとして構成されたものであり得る。かかるクリーニングロールは、例えば清掃対象面上を転動させる態様で用いられて、該清掃対象面上の液体および固形異物を効率よく除去することができる。
 この明細書によると、ここに開示されるいずれかのクリーニングシートが上記クリーニング面を外側にして巻回されたクリーニングロールと、上記クリーニングロールを転動可能に支持する治具と、を備えるクリーナーが提供される。上記クリーナーは、上記クリーニングロールが清掃対象面上を転動する態様で用いられて、該清掃対象面上の液体および固形異物を効率よく除去することができる。
 なお、本明細書に記載された各要素を適宜組み合わせたものも、本出願によって特許による保護を求める発明の範囲に含まれ得る。
一実施形態に係るクリーニングシートがクリーニング面を外側にして巻回されたクリーニングロールを模式的に示す斜視図である。 図1のII-II線断面図である。 一実施態様に係るクリーナーを模式的に示す正面図である。 図3のIV方向矢視図である。 他の一実施形態に係るクリーニングシートがクリーニング面を外側にして巻回されたクリーニングロールを模式的に示す斜視図である。
 以下、本発明の好適な実施形態を説明する。なお、本明細書において特に言及している事項以外の事柄であって本発明の実施に必要な事柄は、本明細書に記載された発明の実施についての教示と出願時の技術常識とに基づいて当業者に理解され得る。本発明は、本明細書に開示されている内容と当該分野における技術常識とに基づいて実施することができる。また、以下の図面において、同じ作用を奏する部材・部位には同じ符号を付して説明することがあり、重複する説明は省略または簡略化することがある。また、図面に記載の実施形態は、本発明を明瞭に説明するために模式化されており、実際に提供される製品のサイズや縮尺を必ずしも正確に表したものではない。
 図1は、一実施形態に係るクリーニングシートがクリーニング面を外側にして巻回されたクリーニングロールを模式的に示す斜視図であり、図2は上記クリーニングシートを幅方向に沿って切断した断面を示す断面図である。
 クリーニングシート10は、第1面10Aおよび第2面10Bを有するテープ状(長尺帯状)であり、吸水層22を有する基材20と、吸水層22上に部分的に配置された粘着剤31と、を備える。基材20は、吸水層22の背面側に配置された防水層24をさらに備える。防水層24の表面には、公知の剥離処理(例えば、シリコーン系剥離処理剤による剥離処理)が施されていてもよい。
 クリーニングシート10の第1面10Aの幅中央部は、粘着剤31が露出する第1領域(粘着剤露出領域)と、吸水層22が露出する第2領域(吸水層露出領域)32と、を有するクリーニング面11となっている。この実施形態では、吸水層22の上に部分的に、より具体的にはクリーニングシート10の長手方向とほぼ平行なストライプ状に配置された粘着剤31によって第1領域が形成され、上記ストライプの各線の間が第2領域32となっている。第1面10Aの幅方向の両端は、粘着剤31が配置されていない粘着剤非配置部12,13となっている。
 なお、この実施形態では、図2によく示されるように、粘着剤31の上端が吸水層22の表面よりも高く突出するように(すなわち、第1領域が第2領域より突出するように)粘着剤31が配置されているが、第1領域と第2領域の高さの関係はこれに限定されず、第1領域が第2領域より低くてもよく、第1領域と第2領域がほぼ同じ高さであってもよい。例えば、吸水層の前面側に凹みを設け、該凹みの深さの一部または全部を埋めるように粘着剤を充填することにより、第1領域が第2領域より低いかまたは第1領域が第2領域とほぼ同じ高さであるクリーニング面を形成することができる。いくつかの態様では、第1領域が第2領域より突出しているか、または、第1領域と第2領域がほぼ同じ高さであることが好ましい。このように構成されたクリーニングシートは、清掃対象面にクリーニング面を接触させる際に、該清掃対象面に粘着剤を容易に直接接触させることができるので、固形異物の除去性がよい。例えば、複数の第1領域に跨るサイズの固形異物(例えば、髪の毛、糸くず等)の捕捉性に優れる。また、第1領域が第2領域より突出している構成によると、第1領域の頂面に加えて側面をも固形異物の捕捉に利用することができるので好ましい。なお、説明の便宜上、図2では粘着剤31と吸水層22とを直線で区切っているが、例えば吸水層22が多孔質である場合、粘着剤31は、その少なくとも一部が吸水層22に浸透して配置され得る。
 クリーニングロール1は、巻芯40の周囲にクリーニングシート10を、クリーニング面11が外側(ロールの外周側)を向くようにしてロール状に巻回してなる。図1には、説明の便宜のため、クリーニングシート10の巻回外周端(めくり口)16からクリーニングロール1のほぼ一周分に相当する長さを、クリーニングロール1から引き出した状態を示している。クリーニングロール1は、その表面の性能(例えば、除去対象物の捕捉性能や吸水性能)が低下したら、このようにクリーニングシート10をクリーニングロール1から引き出して(巻き戻して)切り取ることにより、クリーニングロール1の表面に新しいクリーニング面11を露出させることができる。すなわち、クリーニングロール1は、上記引出しおよび切取りによって表面を更新することで性能を維持し得るように構成されている。かかる切取りの便宜のため、クリーニングシート10には、クリーニングロール1のほぼ一周長毎に、切断用の切れ目14が設けられている。切れ目14は、クリーニングシート10の長手方向の一端を残部から切断しやすくするために用いられる切断手段であって、例えば、長孔や波形のスリットを並べたもの、ミシン目等の間欠スリット、等であり得る。
 いくつかの態様において、切れ目14は、巻回外周端16からクリーニングシート10の長手方向に沿って測定される長さがクリーニングロール1の一周長より若干(例えば2mm~10mm程度)長くなる位置に設けることが好ましい。かかる構成によると、クリーニングロール1において最も外周側にある切れ目14は、該クリーニングシート1の最外周を構成するクリーニングシート10により覆われ、清掃対象面に直接接触することはない。したがって、濡れた清掃対象面に使用されたクリーニングロール1からクリーニングシート10を引き出して切れ目14から切り取ることにより、クリーニングシート10のうち吸水した範囲は除去され、残りのクリーニングロール1を乾いた状態に維持することができる。この関係がクリーニングロール1の内周から外周まで概ね同程度に維持されるように、切れ目14を設けることが好ましい。
 なお、図1に示す例では、切れ目14がクリーニングシート10の幅方向(長手方向と直交する方向)に沿って設けられているが、幅方向に対して斜めに設けられていてもよい。切れ目の延びる方向は、一定であってもよく、途中で変わってもよい。例えば、クリーニングシートの幅の途中に、切れ目の延びる方向が直線的または曲線的に屈曲する箇所が一または二以上設けられていてもよい。また、図1に示す例では、クリーニングシート10の幅全体を横断して切れ目14が設けられているが、クリーニングシートの幅の一方から途中まで延びて切断のきっかけを与えるように設けられた切れ目であってもよい。
 クリーニングロール1の巻芯40としては、コスト、廃棄処分の容易性、クッション性等の観点から、紙製(典型的にはボール紙製)のものを好ましく用いることができる。あるいは、他の材質(例えば、合成樹脂、金属など)からなる巻芯であってもよい。また、巻芯を使わずにクリーニングシートのみをロール状に巻回してなる、いわゆるコアレスタイプのクリーニングロールであってもよい。すなわち、ここに開示されるクリーニングロールにおいて、巻芯はあくまでも任意的な構成要素である。
 クリーニングロール1は、例えば、図3,4に示すような治具50とともに、該治具50の回転部材52にクリーニングロール1が取り付けられた形態のクリーナー100の構成要素として用いることができる。回転部材52は棒状であって、棒状の把持部材54の一端に回転自在に支持されている。クリーナー100は、例えば、クリーニングロール1の巻回中心に設けられた空洞部(巻芯を有する態様では、該巻芯の空洞部であり得る。)に回転部材52を挿入することにより、クリーニングロール1が回転部材52と連動してロール周方向に回転するように構成されている。クリーナー100は、把持部材54の他端を掴んで、クリーニングロール1の外周面を清掃対象面56の表面に接触させつつ、該清掃対象面56の表面に沿ってクリーニングロール1を転動させる態様で好ましく使用することができる。
 なお、クリーニングロールとともにクリーナーを構成する治具の形態は、図3,4に示すものに限定されず、目的および用途に応じて種々の形態の治具を適用することができる。例えば、図3,4に示す形態では把持部材54がクリーニングロール1の径方向に延びているが、把持部材は、クリーニングロールの巻回軸に沿って延びていてもよく、上記巻回軸とのなす角が凡そ60度以下、または45度以下、または30度以下となる方向に延びていてもよい。また、この明細書により提供されるクリーナーは、図3に示すように治具とクリーニングロールとを含む形態に限定されず、クリーニングロールをそのままクリーナーとして用いるものであってもよい。すなわち、上記クリーニングロールは、クリーナーとしても把握され得る。また、ここに開示されるクリーニングロールは、必要に応じて適当な治具に交換可能または使い切りの形態で取り付けてクリーナーを構成するクリーニングロール(詰め替え用クリーニングロール)であってもよい。
 ここに開示されるクリーニングシートは、ロール状に巻回されない形態で、例えば枚葉状の形態で用いられてもよい。例えば、枚葉状のクリーニングシートを、適切な治具に取り付けて、または治具を使用せず上記クリーニングシート単独で、クリーナーとして用いることができる。枚葉状のクリーニングシートは、1枚のみの形態で用いられてもよく、2枚以上の積層体の形態で用いられてもよい。上記積層体は、その最表面に位置する1枚のクリーニングシートを清掃対象面に接触させる態様で用いることができる。上記最表面の1枚を残りの積層体から剥がすと、新たなクリーニングシートが積層体の最表面となる。これにより上記積層体の最表面を更新することができる。また、ここに開示されるクリーニングシートは、図1に示す例とは逆に、クリーニング面を内側にして巻回されたクリーニングロールを構成していてもよい。かかる形態のクリーニングロールからクリーニングシートを引き出して(巻き戻して)適当な長さに切り取ることにより、枚葉状のクリーニングシートが得られる。その枚葉状のクリーニングシートを、適切な治具に取り付けて、または治具を使用せずに単独で、クリーナーとして用いることができる。
<吸水量>
 ここに開示されるクリーニングシートは、吸水量が0.5g/dm以上であることによって特徴づけられる。粘着剤露出領域(第1領域)と吸水層露出領域(第2領域)とを有するクリーニング面を備えたクリーニングシートにおいて、吸水量が0.5g/dm以上であることにより、清掃対象面から水等の液体と固形異物とを同時にかつ効率よく除去することができる。
 液体の除去効率を高める観点から、クリーニングシートの吸水量は、0.7g/dm以上であることが好ましく、0.9g/dm以上であることがより好ましく、1.0g/dm以上でもよく、1.2g/dm以上でもよく、1.5g/dm以上でもよい。吸水量の上限は特に制限されず、例えば8g/dm以下であり得る。いくつかの態様において、クリーニングシートの厚みを抑えつつ液体除去性能と粘着剤による固形異物の除去性能とをバランスよく両立する観点から、上記吸水量は、例えば5.0g/dm以下であってよく、3.5g/dm以下でもよく、2.5g/dm以下でもよい。クリーニングシートの吸水量は、後述の実施例に記載の方法により測定される。クリーニングシートの吸水量は、吸水層の選択、クリーニング面に占める第1領域の面積割合(粘着剤面積率)、粘着剤の吸水層への塗工量、等により調節することができる。
<吸水層>
 ここに開示されるクリーニングシートは、基材を含み、該基材は少なくとも前面に吸水層を有する。換言すると、基材の少なくとも前面は吸水層により構成されている。基材全体が吸水層により構成されていてもよい。かかる形態の基材は、該基材の背面もまた吸水層により構成されている。
 吸水層としては、上述した吸水量のクリーニングシートを構築可能な吸水性能を有するものを使用する。したがって、吸水層の吸水量は、凡そ0.5g/dm以上であることが適当であり、凡そ0.5g/dm超であることが有利である。いくつかの態様において、吸水層の吸水量は、凡そ1.0g/dm以上であることが好ましく、凡そ1.3g/dm以上であることがより好ましく、凡そ1.5g/dm以上でもよく、凡そ1.8g/dm以上でもよい。吸水層の吸水量の上限は特に制限されず、例えば凡そ10.0g/dm以下であり得る。クリーニングシートの強度や厚さ抑制の観点から、いくつかの態様において、吸水層の吸水層は、凡そ7.0g/dm以下であってよく、凡そ5.0g/dm以下でもよく、凡そ3.0g/dm以下でもよい。吸水層の吸水量は、吸水層(例えば不織布)を一辺10cmの正方形状に裁断した試験片を用いる他は、クリーニングシートの吸水量と同様にして測定される。吸水層の吸水量は、該吸水層の材質、構造、坪量等の選択により調節し得る。
 いくつかの好ましい態様では、吸水層は多孔質である。多孔質の吸水層によると、例えば非多孔質であって主に膨潤により吸水するタイプの吸水層に比べて、吸水による体積変化や強度低下を抑えつつ所望の吸水性が発揮される傾向にある。このことは、吸水による粘着剤の脱落(清掃対象面への粘着剤の残留を生じる要因となり得る。)を防止する観点から好ましい。同様の理由から、ここに開示されるクリーニングシートに用いられる粘着剤としては、非水溶性かつ非水膨潤性であるものを好ましく採用し得る。
 多孔質の吸水層の好適例として、各種の繊維集積体からなる吸水層が挙げられる。ここで、本明細書において繊維集積体とは、多数の繊維が集積して構成された材料のほか、1または少数の繊維が蓄積して構成された材料を含む概念である。このような繊維集積体は、一般に、繊維の絡み合い、交差、結束等の物理的作用および/または融着、溶着、バインダによる結着、化学反応による結合等の化学的作用により、集積体としての形態を維持するように構成されている。上記繊維集積体は、不織布、織布、紙、フェルト等と称されるものであり得る。繊維集積体を構成する繊維の材質は特に限定されず、各種の天然繊維(典型的には、コットン等のセルロース系繊維)および化学繊維(合成繊維、半合成繊維、レーヨン等の再生繊維、無機繊維等)から適宜選択することができる。繊維集積体を構成する繊維の材質は、1種類であってもよく2種類以上であってもよい。吸水性、柔軟性、粘着剤との馴染み性等の観点から好ましく採用し得る吸水層の例として、コットン不織布およびレーヨン不織布が挙げられる。ここに開示されるクリーニングシートをクリーニングロールの形態とした場合における表面更新作業性等の観点からは、コットン不織布がより好ましい。
 多孔質の吸水層の他の例として、オープンセル構造の発泡体からなる吸水層が挙げられる。上記発泡体としては、例えばポリウレタンフォーム、ポリビニルアルコール(PVA)フォーム等を利用し得る。
 吸水層の坪量は特に限定されず、所望の吸水量のクリーニングシートを実現し得るように適宜選択することができる。いくつかの態様において、吸水層の坪量は、好ましくは15g/m以上、より好ましくは25g/m以上であり、30g/m以上でもよく、35g/m以上でもよい。吸水層の坪量が大きくなると、該吸水層を有するクリーニングシートの吸水量および引裂き強さは上昇する傾向にある。また、いくつかの態様において、吸水層の坪量は、例えば150g/m以下であってよく、100g/m以下でもよく、80g/m以下でもよく、60g/m以下でもよい。吸水層の坪量を小さくすることは、クリーニングシートの薄型化や資源の節約の観点から好ましい。
<粘着剤>
 上記吸水層の上には、部分的に粘着剤が配置されている。これにより、クリーニングシートの第1面に、粘着剤が露出する第1領域および吸水層が露出する第2領域を有するクリーニング面が形成されている、上記クリーニング面は、クリーニングシートの第1面の全範囲であってもよく、一部を除いた範囲であってもよい。例えば、図1,2に示すように、基材20の幅方向の両端に沿って、粘着剤が配置されずクリーニング面となっていない粘着剤非配置部12,13が設けられていてもよい。粘着剤非配置部12,13の幅は、各々、例えば3mm~20mm(典型的には5mm~15mm)程度とすることができる。粘着剤非配置部12,13の幅は、同程度でもよく異なってもよい。基材20の幅方向のいずれか一端側にのみ粘着剤非配置部が設けられていてもよい。基材の幅方向の少なくとも一端側に粘着剤非配置部を設けることにより、例えばクリーニングロールの最外周に露出するクリーニングシートを更新する際に、クリーニングシートの巻回外周端(めくり口)をつまみやすい、ロールから引き出したクリーニングシートを切り取りやすい、等の効果が実現され得る。粘着剤非配置部は、基材の全長のうち一部の長さのみに、連続してまたは断続的に設けられていてもよい。
 クリーニング面全体の面積に占める第1領域の面積の割合(以下、「粘着剤面積率」ともいう。)は、次式:[(第1領域の合計面積)/(第1領域の合計面積+第2領域の合計面積)]×100;により算出される。粘着剤面積率は、例えば5%以上とすることができ、10%以上とすることが適当であり、15%以上としてもよく、25%以上としてもよく、35%以上または45%以上としてもよい。粘着剤面積率が大きくなると、固形異物の捕捉性は向上する傾向にある。また、いくつかの態様において、粘着剤面積率は、95%以下とすることが適当であり、85%以下とすることが好ましく、75%以下としてもよく、65%以下としてもよく、55%以下としてもよい。粘着剤面積率が小さくなると、クリーニングシートの吸水量は概して多くなる傾向にある。
 クリーニング面における第1領域の配置は特に限定されず、例えばストライプ状、ドット状(複数の点状または島状)、格子状、これらを組み合わせたパターン、等であり得る。第1領域の配置パターンは、規則的でもよくランダムでもよい。第1領域の配置パターンは、クリーニング面の全体にわたって同じでもよく、位置(例えば、幅方向における位置)により異なっていてもよい。製造容易性やクリーニングロールの形成しやすさの観点からは、クリーニング面の全体にわたって同じ配置パターンとすることが有利である。また、第1領域は、クリーニング面の全範囲にわたって概ね均等に設けられていてもよく、例えばパターンの配置頻度やサイズを調節することにより、位置(例えば幅方向の位置)によって粗密が生じるように設けられていてもよい。クリーニングシートの製造容易性や、クリーニングロールの形態とする場合の形状精度等の観点から、クリーニング面の全範囲にわたって第1領域が概ね均等に設けられている構成を好ましく採用し得る。第1領域の配置パターンは、例えば、粘着剤の配置パターンにより制御することができる。なお、第1領域の配置と粘着剤の配置とは、製造容易性等の観点から一致していることが有利であるが、これに限定されない。
 いくつかの好ましい態様では、例えば図1,2に示すように、クリーニングシートの幅方向に間隔をあけて互いにほぼ平行に(ストライプ状に)配置された粘着剤により第1領域が形成されている。このような形態のクリーニングシートは、該クリーニングシートの長手方向の各部における構成(断面形状)が一定であることから、上記クリーニングシートを巻回したクリーニングロールをその適用対象面(清掃対象面)上で転動させる場合における使用感(手応え)のばらつきが少ないので好ましい。すなわち、上記転動をスムーズに行うことができる。このことは清掃ムラを防ぐ観点からも有利である。
 粘着剤がストライプ状に配置されている態様において、該ストライプの各線を構成する粘着剤の幅(第1領域の幅)W1は特に限定されず、用途に応じて設計することができる。いくつかの態様において、粘着剤の幅W1(図2参照)は、例えば凡そ0.1mm以上とすることができ、固形異物の捕捉性を高める観点から凡そ0.3mm以上とすることが有利であり、凡そ0.5mm以上としてもよく、凡そ0.7mm以上としてもよい。上記幅W1は、例えば凡そ20mm以下とすることができ、清掃対象面上の液体の除去ムラを抑制する観点から、凡そ10mm以下とすることが適当であり、凡そ5mm以下とすることが好ましく、凡そ2mm以下としてもよい。隣り合う線の間隔(第2領域の幅)W2は、吸水性を高める観点から、凡そ0.1mm以上とすることが適当であり、凡そ0.3mm以上とすることが好ましく、凡そ0.5mm以上または凡そ0.7mm以上としてもよい。上記幅W2(図2参照)は、例えば凡そ20mm以下とすることができ、清掃対象面上の固形異物の除去ムラを抑制する観点から、凡そ10mm以下とすることが適当であり、凡そ5mm以下とすることが好ましく、凡そ2mm以下としてもよい。
 粘着剤がドット状に配置されている態様において、ドットの形状は特に限定されず、例えば円形、楕円形、長円形、扇形(例えば半円形)、リング状、四角形(正方形、長方形、台形、菱形等)、四角形以外の多角形(三角形、六角形等)、その他、各種の図案、記号、文字等を表す形状、これらの1または2以上を組み合わせた形状、等であり得る。各ドットの面積は、例えば凡そ0.1mm以上とすることができ、固形異物の捕捉性の観点から凡そ0.5mm以上とすることが好ましく、凡そ1mm以上でもよく、凡そ3mm以上または凡そ6mm以上でもよい。また、清掃対象面上の液体の除去ムラを抑制する観点から、各ドットの面積は、例えば凡そ300mm以下とすることができ、凡そ100mm以下(例えば凡そ30mm以下)とすることが好ましい。各ドットと隣接するドットとの間隔は、例えば0.1mm~10mm程度(典型的には0.5mm~5mm程度、例えば1mm~3mm程度)とすることができる。
 クリーニング面の面積あたりに含まれる粘着剤の量は特に限定されず、所望の吸水量が実現され、かつ固形異物の除去効果が適切に発揮されるように適宜設定し得る。いくつかの態様において、クリーニング面の面積あたりの粘着剤の量は、例えば3g/m以上とすることができ、塗工安定性等の観点から5g/m以上であることが好ましく、10g/m以上でもよく、15g/m以上でもよい。また、クリーニング面の面積あたりの粘着剤の量は、例えば120g/m以下であってよく、粘着力を適度に抑制してクリーニング操作を行いやすくする観点から90g/m以下であることが好ましく、70g/m以下でもよく、50g/m以下でもよく、30g/m以下でもよい。クリーニング面の面積あたりに含まれる粘着剤の量は、基材の面積あたりの重量と、クリーニング面が形成されている範囲におけるクリーニングシートの面積あたりの重量との差から求めることができる。上記粘着剤の量は、第1領域の面積あたりの粘着剤の付与量や粘着剤面積率により調節することができる。
 特に限定するものではないが、第1領域の面積当たりの粘着剤の量は、例えば5g/m以上とすることができ、塗工安定性等の観点から10g/m以上であることが好ましく、15g/m以上でもよく、25g/m以上でもよい。また、第1領域の面積当たりの粘着剤の量は、例えば150g/m以下であってよく、粘着力を適度に抑制してクリーニング操作を行いやすくする観点から120g/m以下であることが好ましく、100g/m以下でもよく、70g/m以下でもよく、50g/m以下でもよい。
<防水層>
 基材は、吸水層の背面側、すなわち粘着剤層が設けられる側とは反対側(背面側)に配置された防水層を含んでいてもよい。上記防水層は、非多孔質の樹脂層(例えば樹脂フィルム)、クローズドセル構造の発泡体層、金属箔、これらの複合体等であり得る。後述する層間強度を高めやすいことから、非多孔質の樹脂層を含む防水層が好ましい。ここで、非多孔質の樹脂層とは、25℃において、当該層の見かけの体積に占める孔(空隙)の体積の割合が3体積%以下である層をいう。非多孔質の樹脂層を構成する樹脂材料としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)等のポリエステル樹脂;ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、エチレン-プロピレン共重合体、ポリプロピレン-ポリエチレンブレンド樹脂等のポリオレフィン樹脂;その他、塩化ビニル樹脂(典型的には、軟質塩化ビニル樹脂)、酢酸ビニル樹脂、ポリアミド系樹脂;等が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの態様において、少なくとも背面側がポリオレフィン樹脂により構成された防水層を好ましく採用し得る。
 防水層の厚さは特に限定されない。防水層の厚さは、例えば1μm以上であってよく、適度な強度(例えば、引裂き強さ、層間強度など)を有するクリーニングシートを実現しやすくする観点から、5μm以上であることが適当であり、10μm以上であることが好ましく、15μm以上であることがより好ましい。また、防水層の厚さは、例えば100μm以下であってよく、クリーニングシートの柔軟性や薄型化の観点から50μm以下であることが好ましく、30μm以下であることがより好ましく、25μm以下でもよく、20μm以下でもよく、15μm以下でもよい。
 いくつかの態様では、基材の背面が防水層(例えば、樹脂フィルム等の樹脂層)により構成されている。上記基材の背面には、剥離処理剤の塗布等の剥離処理が施されていてもよい。剥離処理剤としては、特に限定されず、例えば、シリコーン系剥離処理剤やフッ素系剥離処理剤、長鎖アルキル系剥離処理剤、その他の公知または慣用の剥離処理剤を、目的や用途に応じて用いることができる。上記剥離処理により、例えばロール形態のクリーニングシートの巻戻し力を調節することができる。
<層間強度>
 いくつかの態様において、上記防水層と上記吸水層との層間強度は、例えば凡そ0.5N/25mm以上であることが好ましい。これにより、防水層と吸水層とが不用意に分離することを抑制しやすくなる。このことは、クリーニング面が粘着面となっているクリーニングシートにおいて特に有意義である。層間強度が凡そ1.0N/25mm以上(例えば凡そ1.5N/25mm以上、さらには2.0N/25mm以上)であることがより好ましい。層間強度の上限は特に制限されず、防水層と吸水層とが不用意に分離する事態を防ぐ観点からは高いほど有利である。いくつかの態様において、層間強度は、例えば凡そ10N/25mm以下であり得る。層間強度は、後述の実施例に記載の方法でT字剥離試験を行うことにより測定することができる。この方法において、測定準備として吸水層から防水層を手で剥がすことができない場合は、実用上十分に高い層間強度を有するものと評価できる。また、層間強度の測定においては、防水層と吸水層との界面で剥がれるか、吸水層の内部で破壊する(例えば、吸水層の一部が防水層側に残る)かを問わず、上記T字剥離試験により得られる測定値を層間強度として記録する。よって、層間強度の値には、防水層と吸水層との界面における接合強度のほか、吸水層(部分的に粘着剤が含浸した吸水層であり得る。)の内部破壊防止性も影響し得る。
<クリーニングシート>
 ここに開示されるクリーニングシートの厚さは特に限定されず、目的に応じて設定することができる。クリーニングシートの厚さは、例えば15μm以上であってよく、30μm以上でもよく、45μm以上でもよく、60μm以上でもよく、75μm以上でもよい。クリーニングシートの厚さが大きくなると、クリーニング面の除去対象面への良好な密着性と、クリーニングシートの強さ(例えば引裂き強さ)とを好適に両立させやすくなる。また、例えばクリーニングシートをクリーニングロールの形態とする場合における該クリーニングロールの小型軽量化または該クリーニングロールに含まれるクリーニングシートの長尺化の観点から、クリーニングシートの厚さは、例えば250μm以下であってよく、200μm以下でもよく、150μm以下でもよく、130μm以下でもよく、120μm以下または110μm以下でもよい。
 クリーニングシートの幅は、目的に応じて適宜選択することができ、特に限定されない。クリーニングロールの形態で用いられる場合の作業効率等の観点から、クリーニングシートの幅は、5cm以上とすることが適当であり、10cm以上であることが好ましく、12cm以上でもよく、14cm以上でもよい。クリーニングシートの幅は、例えば凡そ100cm以下とすることができ、典型的には凡そ70cm以下、好ましくは凡そ50cm以下であり、凡そ40cm以下であってもよく、凡そ35cm以下、さらには凡そ30cm以下(例えば凡そ25cm以下)であってもよい。ここに開示される技術は、クリーニングシートの幅が例えば凡そ10cm以上凡そ50cm以下(好ましくは凡そ14cm以上凡そ40cm以下)である形態で好ましく実施され得る。
 クリーニングシートの第1面に形成されるクリーニング面の幅は、凡そ2.5cm以上であることが好ましく、凡そ4.5cm以上であってもよく、凡そ9.5cm以上であってもよく、凡そ11cm以上でもよく、凡そ13cm以上でもよい。クリーニング面の幅は、例えば凡そ98cm以下とすることができ、使い勝手の観点から凡そ68cm以下であることが好ましく、凡そ48cm以下でもよく、凡そ39cm以下、凡そ34.5cm以下、さらには凡そ29.5cm以下(例えば凡そ24.5cm以下)であってもよい。ここに開示される技術は、クリーニング面の幅が例えば凡そ9.5cm以上凡そ48cm以下(好ましくは凡そ13cm以上凡そ39cm以下)である形態で好ましく実施され得る。
 (引裂き強さ)
 いくつかの態様において、クリーニングシートの引裂き強さは、例えば凡そ1.0N以上であることが好ましい。これにより、例えばクリーニング面が粘着面となっているクリーニングシートを巻回したクリーニングロールの外周面の更新時に、上記クリーニングシートの巻回外周端(めくり口)をその内周のクリーニングシートから剥がす際の縦裂けを防止しやすくなり、外周面の更新作業性が向上する。すなわち、髪の毛や糸くず等がクリーニングシートの巻回外周端を跨ぐように付着した状態のクリーニングロールからクリーニングシートの巻回外周端を剥がそうとすると、上記髪の毛や糸くず等が引っ掛かって上記巻回外周端からクリーニングシートが長手方向(縦方向)に裂けてしまうことがある。クリーニングシートの引裂き強さが所定以上であることは、上記縦裂けを抑制する観点から有利である。上記引裂き強さは、2.0N以上であることが好ましく、3.0N以上(例えば4.0N以上)であることがより好ましい。引裂き強さは、後述の実施例に記載の方法で測定される。なお、例えば後述するリードテープ等のような補強手段を用いることによっても上記縦裂けを防止することができる。
 (粘着力)
 ここに開示されるクリーニングシートは、上記クリーニング面が粘着面である粘着シートとして構成されていることが好ましい。このような構成によると、液体の除去性と固形異物の除去性とを高レベルで両立させやすい。ここで、クリーニング面が粘着面であるとは、該クリーニング面をステンレス鋼(SUS)板に圧着して測定される粘着力(以下、「対SUS粘着力」ともいう。)が0.05N/25mm以上であることをいう。クリーニング面が粘着面であるクリーニングシートは、クリーニング面の第1領域が第2領域より突出するかまたは概ね同じ高さであることが好ましい。
 上記対SUS粘着力は、SUS304BA板を被着体に用いて、JIS Z 0237に規定する180度剥離試験により測定される。対SUS粘着力は、具体的には次の手順で測定される。すなわち、測定対象のクリーニングシートを幅25mm、長さ100~200mm程度の帯状にカットした試験片を用意する。上記試験片のクリーニング面を、被着体としてのSUS304BA板に、2kgのローラーを一往復させて貼り付ける。これを23℃、50%RHの環境下に30分間保持した後、引張試験機を用い、JIS Z 0237に準拠して、23℃、RH50%の環境下、引張速度300mm/分の条件にて、180度剥離強度(N/25mm)を測定する。測定は2回以上(好ましくは3回以上)行い、それらの算術平均値を粘着力の値とする。引張試験機は特に限定されず、公知の引張試験機を用いることができる。例えば、島津製作所社製の「テンシロン」を用いて測定することができる。
 いくつかの態様において、固形異物の捕捉性能を高める観点から、クリーニング面の対SUS粘着力は、0.1N/25mm以上であることが適当であり、0.5N/25mm以上(例えば1.0N/25mm以上)であることが好ましい。一方、清掃対象面への糊残り(粘着剤の残留)や、清掃対象面の損傷を抑制する観点から、クリーニング面の対SUS粘着力は、5.0N/25mm以下であることが適当であり、3.0N/25mm以下であることが好ましく、2.0N/25mm以下であることがより好ましく、例えば1.5N/25mm以下であってもよい。対SUS粘着力は、例えば、クリーニング面の面積あたりに含まれる粘着剤の量や粘着剤面積率等により調節することができる。
<クリーニングロール>
 ここに開示されるクリーニングシートは、上記クリーニング面を外側にして巻回されることによりクリーニングロールとして構成されたものであり得る。かかるクリーニングロールは、例えば清掃対象面上を転動させる態様で用いられて、該清掃対象面上の液体および固形異物を効率よく除去することができる。かかる態様で使用されるクリーニングシートは、上記転動時におけるクリーニングロールの形状維持性の観点から、クリーニング面が粘着面である粘着シートとして構成されていることが好ましい。
 特に限定するものではないが、クリーニングロールの直径は、例えば凡そ10mm以上であってよく、通常は20mm以上が適当であり、30mm以上でもよく、40mm以上でもよく、50mm以上でもよい。ここでクリーニングロールの直径とは、当該クリーニングロールの未使用時(すなわち、製品の使用開始前)における直径(外径)をいう。上記クリーニングロールの直径は、例えば凡そ200mm以下であってよく、操作性等の観点から、通常は凡そ150mm以下が適当であり、100mm以下でもよく、凡そ80mm以下でもよく、凡そ70mm以下でもよい。
 クリーニングロールを構成するクリーニングシートの内周径は、例えば凡そ5mm以上であってよく、通常は凡そ10mm以上が適当であり、凡そ20mm以上でもよい。ここで、クリーニングシートの内周径とは、クリーニングシートの巻回開始端における巻回径をいい、クリーニングシートが巻芯に巻かれた形態のクリーニングロールでは該巻芯の外径と概ね一致する。上記クリーニングシートの内周径は、例えば凡そ180mm以下であってよく、凡そ130mm以下でもよく、凡そ90mm以下でもよく、凡そ70mm以下でもよく、凡そ60mm以下でもよい。
 クリーニングロールを構成するクリーニングシートには、該クリーニングロールを外周側からみて視認できる模様が付されていてもよい。ここで模様とは、図形、記号、文字、これらの組合せ、これらと色彩との組合せ等を包含する意味である。いくつかの態様において、上記模様は、クリーニングシートの巻回外周端と、その巻回外周端に隣接するクリーニングシート表面との間で不整合が生じるように設けることができる。このような模様の不整合を生じさせることにより、クリーニングシートの巻回外周端を見つけやすくなるという効果が奏される。クリーニングシートの巻回外周端(めくり口)を見つけやすいことは、例えば、クリーニングロールの最外周に露出させる粘着剤を更新する際の作業効率の向上に役立ち得る。上記模様の態様は特に限定されず、例えば、クリーニングシートの長尺方向または長尺方向と交差する方向に、連続的または断続的に延びる線やドットであり得る。上記線は、直線、曲線、折れ線、波線等であり得る。上記線の太さは、一定であってもよく、規則的または不規則に変化していてもよい。また、上記模様の不整合は、例えば色彩の違いであってもよい。なお、クリーニングシートの巻回外周端を見つけやすくする方法としては、上述のように模様の不整合を利用する方法の他、例えば、上記切れ目に沿ってクリーニングシートに模様(例えば、切れ目に沿って延びる着色線)を付す方法、切れ目の巻回内周に向かう側に模様を付す方法、切れ目を挟んで両側に模様(例えば、切れ目側を頂点として向かい合う三角形)を付す方法、等が挙げられ、特に限定されない。これらの方法を適宜組み合わせてもよい。
 クリーニングシートには、クリーニングロールにおいて推奨される転動方向を示す標識が付されていてもよい。上記推奨される転動方向は、通常、クリーニングシートのうちクリーニングロールの最外周に位置する部分が、該クリーニングシートの巻回内周端側から巻回外周端に向かって順に清掃対象面に接触するように転動する方向である。上記標識は、意図する情報をユーザーに伝え得るものであれば特に限定されず、例えば矢印等の記号や指差しマーク等の図形でもよく、文字でもよく、これらの組合せでもよい。
 (巻戻し力)
 ここに開示されるクリーニングロールの巻戻し力は、特に限定されず、例えば凡そ2.0N/25mm以下とすることができる。クリーニングロールの外周に表れるクリーニング面の更新等のためにクリーニングシートを意図的に引き出す際の作業性の観点から、上記巻戻し力は、凡そ1.5N/25mm以下であることが適当であり、凡そ1.0N/25mm以下であることが好ましく、凡そ0.7N/25mm以下であることがより好ましい。いくつかの態様において、巻戻し力は、例えば凡そ0.5N/25mm以下であってよく、凡そ0.3N/25mm以下でもよく、凡そ0.2N/25mm以下でもよい。また、クリーニングロールの巻戻し力は、例えば0.005N/25mm以上であってよく、レール引き抑制等の観点から、凡そ0.01N/25mm以上であることが適当であり、凡そ0.02N/25mm以上でもよく、凡そ0.05N/25mm以上でもよい。
 クリーニングロールの巻戻し力は、以下のようにして測定される。すなわち、23℃、50%RHの環境下において、測定対象のクリーニングロールを引張試験機にセットし、クリーニングシートの巻回外周端を引張試験機のチャックに装着して300mm/分の速度(巻戻し速度)で引っ張ることにより、上記クリーニングロールを接線方向に巻き戻す。このとき観測される引張強度をクリーニング面の幅25mmあたりの値に換算することにより、巻戻し力[N/25mm]を求めることができる。
 (レール引き防止部)
 いくつかの態様において、クリーニングロールを構成するクリーニングシートには、該クリーニングシートのクリーニング面の粘着性が部分的に抑制されたレール引き防止部が設けられていてもよい。上記レール引きとは、清掃対象面上でクリーニングロールを転送させる際に、クリーニングシートと清掃対象面との間の粘着力に巻戻し力が負けてしまい、クリーニングシートが清掃対象面に貼りついてロールが解けてしまう現象をいう。上記レール引き防止部は、クリーニングシートの巻回外周端近傍の領域に配置することが効果的である。一態様において、クリーニングシートの巻回外周端からクリーニングロールの外周沿いに1/4周(好ましくは1/6周、より好ましくは1/8周)の範囲内にレール引き防止部を配置することができる。クリーニングロールのレール引き現象は、クリーニングシートの巻回外周端を起点として発生する。そこで、この巻回外周端付近においてクリーニングシートの粘着性を抑制することにより、清掃対象面に対する粘着力とクリーニングシートの背面に対する粘着力(巻戻し力に関連し得る。)との関係を局所的に調節し、レール引きの発生を効果的に防止することができる。クリーニングロールを構成するクリーニングシートに切断予定箇所(例えば、図1に示す切れ目14)が設定されている場合、レール引き防止部は、各切断予定箇所(すなわち、該切断予定箇所でクリーニングシートを切断することによって巻回外周端となり得る箇所)からクリーニングロールの外周沿いに1/4周の範囲内に配置することができる。
 レール引き防止部は、クリーニングシートの長手方向と交差する方向(典型的には幅方向)に延びるように、連続的または断続的に形成されていることが好ましい。かかる形状のレール引き防止部によると、固形異物の捕捉性能や吸水性能の低下を抑えつつ、レール引き現象を効果的に防止することができる。一態様において、クリーニングシートの巻回外周端に沿って、該クリーニングシートの巻回内周に向かう側の位置にレール引き防止部を形成することができる。レール引き防止部は、巻回外周端の全長に亘って設けられていてもよく、全長のうち一部の長さに沿って、連続的にまたは断続的に設けられていてもよい。
 レール引き防止部の構成は、クリーニング面の粘着力を部分的に抑制し得る構成であればよく、特に限定されない。例えば図1に示す形態のクリーニングロールにおいて、図5に示すように、クリーニングシートの巻回外周端に接してその巻回内周に向かう側の粘着面11に、非粘着性または低粘着性の外面を有するシート状の部材により構成されたリードテープ18を貼り付けることにより、レール引き防止部を形成することができる。この実施形態では、各切れ目に接してその巻回内周に向かう側の粘着面にも同様のリードテープ18が配置されている。リードテープ18としては、特に限定されず、例えば各種の樹脂フィルム、紙、布、ゴムシート、発泡体シート、金属箔、これらの複合体等を用いることができる。リードテープ18の形状は、例えば図5に示すような帯状とすることができるが、これに限定されず、クリーニングシートの幅方向に延びる形状であればよい。
 このようなリードテープを配置することにより、レール引きの防止に加えて、クリーニングロールの外周面(粘着面)の更新時にクリーニングシートが巻回外周端から長手方向に裂ける事態(縦裂け)を防止することができる。クリーニングシートの巻回外周端(および、クリーニングシートを切れ目から切断することにより巻回外周端となり得る箇所)の、巻回内周に向かう側の位置にリードテープを配置することにより、該巻回外周端をリードテープで補強することができる。これにより、髪の毛や糸くず等が付着した状態のクリーニングロールからもクリーニングシートを剥がしやすくなり、クリーニングロールの外周面(粘着面)の更新作業性が向上する。かかる観点から、一態様において、クリーニングシートよりも強度(引張強度、引裂き強度等)の高いリードテープを好ましく採用し得る。例えば、PETやPP等の樹脂フィルムからなるリードテープを用いることができる。リードテープを構成する樹脂フィルムは、埃が付着しにくいように帯電防止剤を含んでいてもよい。一態様において、クリーニングシートとは異なる色に着色されたリードテープを好ましく使用し得る。これにより、クリーニングシートの巻回外周端または切れ目の位置を判別しやすくすることができる。
 レール引き防止部の幅は、例えば1mm以上とすることができ、通常は2mm以上(例えば3mm以上)とすることが適当である。レール引き防止部の幅を大きくすることにより、レール引き防止性能は向上する傾向にある。レール引き防止部の幅は、例えば50mm以下とすることができる。粘着性能の維持や巻きほどけ防止の観点から、通常はレール引き防止部の幅を30mm以下とすることが適当であり、15mm以下(例えば10mm以下)とすることが好ましい。また、レール引き防止部は、切断予定箇所から巻回内周に向かう側の位置に加えて、切断予定箇所から巻回外周に向かう側(巻回外周端側)の位置にも設けられていてもよい。例えば、切断予定箇所を跨いで該切断予定箇所に沿って延びるようにレール引き防止部を設けてもよい。
<粘着剤の例示>
 ここに開示されるクリーニングシートに用いられる粘着剤は、特に限定されない。上記粘着剤としては、例えば、アクリル系粘着剤、ゴム系粘着剤、ポリエステル系粘着剤、ウレタン系粘着剤、ポリエーテル系粘着剤、シリコーン系粘着剤等を用いることができる。ここで、ゴム系粘着剤とは、ベースポリマーとしてゴム系ポリマーを含む粘着剤をいう。他の粘着剤についても同様である。なお、本明細書においてベースポリマーとは、ポリマー成分のなかの主成分(最も配合割合の高い成分)を指す。ここに開示される粘着剤に含まれるポリマー成分に占めるベースポリマーの割合は、固形分基準で、典型的には凡そ50重量%以上であり、通常は凡そ70重量%以上が適当であり、凡そ90重量%以上であってもよい。上記ベースポリマーの割合は、上限が100重量%であり、例えば凡そ99重量%以下であってもよい。
 粘着剤の形態は特に限定されず、例えば、加熱溶融状態で塗工されるホットメルト型、活性エネルギー線により硬化する活性エネルギー線硬化型、粘着成分が水中に分散している水分散型(典型的にはエマルション型)、粘着成分が有機溶剤に溶解している溶剤型等の、種々のタイプの粘着剤であり得る。生産性や環境負荷軽減の観点から好ましい粘着剤として、ホットメルト型粘着剤および活性エネルギー線硬化型粘着剤が挙げられる。なかでもホットメルト型粘着剤が好ましい。
 基材の吸水層上に粘着剤を部分的に配置する方法は特に限定されず、例えば、基材に粘着剤を直接塗工して粘着剤層を形成する方法(直接法)、適切な剥離面上に形成した粘着剤層を基材に転写する方法(転写法)等を用いることができる。粘着剤の塗工には、ダイコーターやグラビアコーター等の、従来公知の塗工手段を用いることができる。粘着剤層の形成にホットメルト型粘着剤を使用する場合、該ホットメルト型粘着剤は、有機溶剤を実質的に含有しない加熱溶融液の形態で塗工され得る。
 いくつかの態様において、粘着性能やコストの観点から、上記粘着剤としてゴム系粘着剤またはアクリル系粘着剤を好ましく採用し得る。ゴム系粘着剤とアクリル系粘着剤とを混合(ブレンド)または積層により組み合わせて使用してもよい。以下、ここに開示されるクリーニングシートに用いられ得るゴム系粘着剤およびアクリル系粘着剤についてより具体的に説明するが、本発明の範囲を限定する意図ではない。
 (ゴム系粘着剤)
 ゴム系粘着剤の例としては、天然ゴムやその変性物等の天然ゴム系重合体、イソプレンゴム、クロロプレンゴム、スチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体(SIS)、スチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体(SBS)、スチレン-エチレン/ブチレン-スチレンブロック共重合体(SEBS)、結晶性ポリオレフィン-エチレン/ブチレン-結晶性ポリオレフィンブロック共重合体(CEBC)、およびスチレン-エチレン/ブチレン-結晶性ポリオレフィンブロック共重合体(SEBC)等のゴム系ポリマーの1種または2種以上をベースポリマーとする粘着剤が挙げられる。ゴム系粘着剤の一好適例として、SISをベースポリマーとする粘着剤(SIS系粘着剤)が挙げられる。
 ゴム系粘着剤(例えば、SIS系粘着剤)は、ベースポリマーとしてのゴム系ポリマーの他、例えば、粘着付与樹脂(タッキファイヤー)およびプロセスオイルを主要な成分として含有し得る。各成分の種類や配合比は、クリーニング面において所望の固形異物捕捉性能が得られるように設定され得る。
 粘着付与樹脂としては、一般的なロジン系、テルペン系、炭化水素系、エポキシ系、ポリアミド系、エラストマー系、フェノール系、ケトン系等の各種粘着付与樹脂を、1種を単独でまたは2種以上を適宜組み合わせて使用することができる。特に限定するものではないが、ベースポリマー100重量部に対する粘着付与樹脂の配合量は、例えば凡そ40重量部以上であってよく、凡そ70重量部以上でもよく、凡そ100重量部以上でもよい。また、ベースポリマー100重量部に対する粘着付与樹脂の配合量は、低温特性の低下を避ける観点から、例えば凡そ250重量部以下とすることが適当であり、凡そ200重量部以下とすることが好ましく、凡そ160重量部以下でもよく、凡そ140重量部以下でもよく、凡そ120重量部以下でもよい。
 プロセスオイルとしては、例えば、一般的なパラフィン系、ナフテン系、芳香族系等のプロセスオイルを、1種を単独でまたは2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。特に限定するものではないが、ベースポリマー100重量部に対するプロセスオイルの配合量は、例えば凡そ30重量部以上、凡そ50重量部以上または凡そ70重量部以上とすることができる。また、ベースポリマー100重量部に対するプロセスオイルの配合量は、例えば凡そ200重量部以下とすることができ、清掃対象面の汚染防止等の観点から凡そ150重量部以下とすることが好ましく、凡そ120重量部以下でもよく、凡そ100重量部以下でもよく、凡そ80重量部以下でもよい。
 ゴム系粘着剤(例えば、SIS系粘着剤)には、さらに、老化防止剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、帯電防止剤、着色剤(顔料、染料など)等の各種添加剤が配合されていてもよい。これらの添加剤の種類や配合量は、一般的な粘着剤の分野における通常の種類および配合量と同様とすることができる。
 (アクリル系粘着剤)
 アクリル系粘着剤は、ベースポリマーとしてアクリル系ポリマーを含む粘着剤である。ここでアクリル系ポリマーとは、該ポリマーを構成するモノマー成分の総量のうち50重量%以上(好ましくは70重量%以上、例えば90重量%以上)が、一分子中に少なくともひとつの(メタ)アクリロイル基を有するモノマー(以下、これを「アクリル系モノマー」ということがある。)であるポリマーを指す。なお、本明細書中において(メタ)アクリロイル基とは、アクリロイル基およびメタクリロイル基を包括的に指す意味である。同様に、本明細書中において(メタ)アクリレートとは、アクリレートおよびメタクリレートを包括的に指す意味である。
 アクリル系ポリマーは、該ポリマーを構成するモノマー成分が2種以上のモノマーを含む場合、ランダム共重合体であってもよく、ブロック共重合体やグラフト共重合体等であってもよい。製造容易性や粘着特性の調整容易性の観点から好ましいアクリル系ポリマーとして、ランダム共重合体およびブロック共重合体が挙げられる。アクリル系ポリマーは、1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。
 好ましい一態様において、上記アクリル系ポリマーは、アルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートを主モノマーとして含むモノマー原料から合成されたアクリル系ランダム共重合体を含む。アルキル(メタ)アクリレートとしては、炭素原子数1~20の鎖状アルキル基をエステル末端に有するアルキル(メタ)アクリレート、すなわちC1-20アルキル(メタ)アクリレートを好ましく使用することができる。粘着剤の貯蔵弾性率等の観点から、C1-12(例えばC2-10、典型的にはC4-8)アルキル(メタ)アクリレートが好ましい。これらは、1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。好ましいアルキル(メタ)アクリレートとして、n-ブチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート等が挙げられる。なかでも、n-ブチルアクリレート(BA)および2-エチルヘキシルアクリレート(2EHA)の一方または両方を用いることが好ましい。
 アクリル系ランダム共重合体を構成する全モノマー成分に占める主モノマーの割合は、凡そ60重量%以上であることが好ましく、凡そ80重量%以上であることがより好ましく、凡そ90重量%以上であることがさらに好ましい。全モノマー成分に占める主モノマーの割合の上限は特に限定されないが、粘着剤の特性(粘着力、凝集力など)の調整を容易とする観点から、通常は凡そ99重量%以下(例えば凡そ98重量%以下、典型的には凡そ95重量%以下)とすることが好ましい。アクリル系ランダム共重合体は、実質的に主モノマーのみを重合したものであってもよい。
 上記モノマー原料は、粘着剤の特性調節等を目的として、主モノマーに加えて、該主モノマーと共重合可能な副モノマーをさらに含んでもよい。そのような副モノマーの好適例として、官能基を有するモノマー(以下、官能基含有モノマーともいう。)が挙げられる。官能基含有モノマーの例としては、カルボキシ基含有モノマー、酸無水物基含有モノマー、水酸基含有モノマー、アミド基含有モノマー、アミノ基含有モノマー、エポキシ基含有モノマー、アルコキシ基含有モノマー、アルコキシシリル基含有モノマー等が挙げられる。これらは、1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。アクリル系ポリマーに架橋点を導入しやすくまた架橋密度を調節しやすいことから好ましい官能基含有モノマーとして、アクリル酸、メタクリル酸等のカルボキシ基含有モノマー;2-ヒドロキシエチルアクリレート、4-ヒドロキシブチルアクリレート等の水酸基含有モノマー;等が挙げられる。官能基含有モノマー(例えばカルボキシ基含有モノマー)の使用量は、アクリル系ポリマーを合成するための全モノマー成分中、例えば凡そ1~10重量%であってよく、凡そ2~8重量%でもよく、凡そ3~7重量%でもよい。
 上記モノマー原料は、副モノマーとして、例えばアクリル系ポリマーの凝集力を高める等の目的で、上記官能基含有モノマー以外のモノマーを含んでもよい。そのようなモノマーとしては、例えば、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等のビニルエステル系モノマー;スチレン、α-メチルスチレン、ビニルトルエン等の芳香族ビニル化合物;シクロヘキシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート等のシクロアルキル(メタ)アクリレート;等が挙げられる。これらは、1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。官能基含有モノマー以外の副モノマーの量は、目的および用途に応じて適宜選択すればよく特に限定されないが、例えば、アクリル系ポリマーを合成するための全モノマー成分中、凡そ20重量%以下(例えば2~20重量%程度、典型的には3~10重量%程度)とすることが好ましい。
 好ましい他の一態様において、上記アクリル系ポリマーは、アクリル系ブロック共重合体を含む。上記アクリル系ブロック共重合体は、熱可塑性ポリマー(典型的には熱可塑性エラストマー)の性質を示すものであり得る。このようなアクリル系ブロック共重合体をベースポリマーとして含む粘着剤は、ホットメルト形式での塗工に適したものとなり得る。粘着剤層の形成にホットメルト型粘着剤を用いることは、生産性や環境負荷軽減の観点から好ましい。溶融粘度低減等の観点から、星形構造や分岐構造に比べて、直鎖構造のアクリル系ブロック共重合体が有利である。
 上記アクリル系ブロック共重合体としては、例えば、少なくとも1つのアクリレートブロック(以下、Acブロックともいう。)と、少なくとも1つのメタクリレートブロック(以下、MAcブロックともいう。)とを1分子中に備えるものを好ましく採用し得る。上記Acブロックは、該Acブロックを構成する全モノマー単位のうち凡そ50重量%以上、好ましくは凡そ75重量%以上がアルキルアクリレートに由来するモノマー単位である。上記MAcブロックは、該MAcブロックを構成する全モノマー単位のうち凡そ50重量%以上、好ましくは凡そ75重量%以上がアルキルメタクリレートに由来するモノマー単位である。
 Acブロックを構成するアルキルアクリレートの例としては、C1-20アルキルアクリレートが挙げられる。構成モノマー単位としてC4-14アルキルアクリレートを含むAcブロックが好ましく、C4-9アルキルアクリレートを含むAcブロックがより好ましい。C4-9アルキルアクリレートの好適例として、BA、2EHA、n-ヘキシルアクリレート、n-オクチルアクリレート、イソオクチルアクリレート(IOA)、n-ノニルアクリレートおよびイソノニルアクリレート(INA)が挙げられる。例えば、BAおよび2EHAの少なくとも一方を含むAcブロックが好ましい。
 好ましい一態様において、Acブロックを構成するモノマー単位のうちC4-14アルキルアクリレートの割合は、例えば50重量%以上であり、75重量%以上でもよく、実質的に100重量%(例えば、99重量%を超えて100重量%以下)でもよい。例えば、Acブロックを構成するモノマー単位が実質的にBA単独である構成、2EHA単独である構成、BAおよび2EHAの2種からなる構成等を好ましく採用し得る。Acブロックを構成するモノマー単位がBAと2EHAの両方を含む態様において、BAと2EHAとの重量比は特に限定されない。BA/2EHAの重量比は、例えば10/90~90/10、好ましくは80/20~20/80、より好ましくは30/70~70/30であり、60/40~40/60であってもよい。
 MAcブロックを構成するアルキルメタクリレートとしては、C1-20(好ましくはC1-14)アルキルメタクリレートが挙げられる。MAcブロックを構成するモノマーのうちC1-4(好ましくはC1-3)アルキルメタクリレートの割合は、例えば凡そ50重量%以上であってよく、凡そ75重量%以上でもよく、実質的に100重量%(例えば、99重量%を超えて100重量%以下)でもよい。なかでも好ましいアルキルメタクリレートとして、メチルメタクリレート(MMA)およびエチルメタクリレート(EMA)が挙げられる。例えば、上記モノマー単位が実質的にMMA単独である構成、EMA単独である構成、MMAおよびEMAの2種からなる構成等を好ましく採用し得る。
 一態様において、C6-12アルキルアクリレートとC2-5アルキルアクリレートとを20/80~80/20(より好ましくは30/70~70/30、さらに好ましくは40/60~60/40、例えば45/55~55/45)の重量比で含むモノマー単位から構成されたAcブロックを有するアクリル系ブロック共重合体を用いることができる。このようなアクリル系ブロック共重合体は、低温性能と凝集性とのバランスに優れたものとなり得る。例えば、2EHAとBAとを上記重量比で含むモノマー単位から構成されたAcブロックを有するアクリル系ブロック共重合体を好ましく使用し得る。上記Acブロックが2EHAおよびBAのみから構成されていてもよい。
 アクリル系ブロック共重合体におけるAcブロック/MAcブロックの重量比は、特に限定されず、例えば4/96~90/10であってよく、7/93~70/30でもよく、10/90~50/50でもよく、15/85~40/60でもよく、15/85~25/75でもよい。2以上のMAcブロックを含むアクリル系ブロック共重合体では、それらのMAcブロックの合計重量とAcブロックとの重量比が上記範囲にあることが好ましい。2以上のAcブロックを含むアクリル系ブロック共重合体についても同様である。
 アクリル系ブロック共重合体には、アルキル(メタ)アクリレート以外のモノマー(その他モノマー)が共重合されていてもよい。上記その他モノマーとしては、アルコキシ基やエポキシ基、水酸基、アミノ基、アミド基、シアノ基、カルボキシ基、酸無水物基等の官能基を有するビニル化合物、酢酸ビニル等のビニルエステル類、スチレン等の芳香族ビニル化合物、N-ビニルピロリドン等のビニル基含有複素環化合物等を例示することができる。上記その他モノマーの含有量は、アクリル系ブロック共重合体を構成する全モノマー成分の凡そ20重量%以下であってよく、凡そ10重量%以下でもよく、凡そ5重量%以下でもよい。好ましい一態様では、アクリル系ブロック共重合体が上記その他モノマーを実質的に含有しない。例えば、上記その他モノマーの含有量が全モノマー成分の1重量%未満(典型的には0~0.5重量%)または検出限界以下であるアクリル系ブロック共重合体が好ましい。
 このようなアクリル系ブロック共重合体は、公知の方法(例えば、日本国特許出願公開2001-234146号公報、日本国特許出願公開平11-323072号公報を参照)により容易に合成することができ、あるいは市販品を容易に入手することができる。上記市販品の例としては、クラレ社製の商品名「クラリティ」シリーズ(例えば、LA2140e,LA2250等の品番のもの)、カネカ社製の商品名「NABSTAR」等が挙げられる。
 アクリル系粘着剤には、必要に応じて粘着付与剤を含ませることができる。上記粘着付与剤としては、一般的なロジン系、テルペン系、炭化水素系、エポキシ系、ポリアミド系、エラストマー系、フェノール系、ケトン系等の各種粘着付与樹脂を、1種を単独でまたは2種以上を適宜組み合わせて使用することができる。ベースポリマー100重量部に対する粘着付与樹脂の配合量は、例えば凡そ1重量部以上であってよく、凡そ5重量部以上でもよく、凡そ10重量部以上でもよい。また、低温特性の低下を避ける観点から、ベースポリマー100重量部に対する粘着付与剤の使用量は、通常、凡そ50重量部以下が適当であり、凡そ30重量部以下でもよく、凡そ20重量部以下でもよく、凡そ10重量部以下でもよい。粘着剤が粘着付与剤を実質的に含有しなくてもよい。
 アクリル系粘着剤には、必要に応じて可塑剤を含有させることができる。可塑剤は、粘着力の抑制、溶融粘度の低下等に役立ち得る。可塑剤の例としては、フタル酸ジオクチル、フタル酸ジイソノニル、フタル酸ジイソデシル、フタル酸ジブチル等のフタル酸エステル;アジピン酸ジオクチル、アジピン酸ジイソノニル等のアジピン酸エステル;トリメリット酸トリオクチル等のトリメリット酸エステル;セバシン酸エステル;エポキシ化大豆油、エポキシ化亜麻仁油等のエポキシ化植物油;エポキシ化脂肪酸オクチルエステル等のエポキシ化脂肪酸アルキルエステル;ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタンモノオレエート、ソルビタントリオレエート、それらのエチレンオキサイド付加物等の環状脂肪酸エステルおよびその誘導体;等が挙げられる。また、プロセスオイル等の軟化剤も可塑剤に包含される。可塑剤は、1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。可塑剤の使用量は特に限定されず、例えば、ベースポリマー100重量部に対して凡そ1重量部以上、凡そ5重量部以上、凡そ7重量部以上または凡そ10重量部以上とすることができる。また、清掃対象面の汚染を防ぐ観点から、ベースポリマー100重量部に対する可塑剤の使用量は、凡そ100重量部以下とすることが適当であり、凡そ50重量部以下でもよく、凡そ30重量部以下でもよく、凡そ10重量部以下でもよい。粘着剤が可塑剤を実質的に含有しなくてもよい。
 なお、アクリル系粘着剤以外の粘着剤(例えば、ゴム系粘着剤)においても、必要に応じて上述のような可塑剤を適量含有させることができる。
 アクリル系粘着剤には、さらに、老化防止剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、帯電防止剤、着色剤(顔料、染料など)等の各種添加剤が配合されていてもよい。これらの添加剤の種類や配合量は、一般的な粘着剤の分野における通常の種類および配合量と同様とすることができる。
<用途>
 ここに開示されるクリーニングシートは、各種の清掃対象面の清掃(クリーニング)に適用することができる。例えば、清掃対象面上に存在し得る液体および固形異物をいずれも的確に除去できるという特長を活かして、洗面所、脱衣所、ユニットバス、トイレ、台所等において、床面や壁面等の清掃に好ましく用いられ得る。
 この明細書により開示される事項には、以下のものが含まれる。
 〔1〕 第1面および第2面を有するクリーニングシートであって、
 少なくとも前面に吸水層を有する基材と、該吸水層上に部分的に配置された粘着剤とを備え、
 上記第1面は、上記粘着剤が露出する第1領域と、上記吸水層が露出する第2領域と、を有するクリーニング面を含み、
 吸水量が0.5g/dm以上である、クリーニングシート。
 〔2〕 上記クリーニング面が粘着面である粘着シートとして構成されている、上記〔1〕に記載のクリーニングシート。
 〔3〕 上記基材は、上記吸水層の背面側に配置された防水層をさらに含む、上記〔1〕または〔2〕に記載のクリーニングシート。
 〔4〕 上記防水層は、少なくとも背面側がポリオレフィン樹脂により構成されている、上記〔3〕に記載のクリーニングシート。
 〔5〕 上記基材の背面が防水層により構成されている、上記〔3〕または〔4〕に記載のクリーニングシート。
 〔6〕 上記防水層と上記吸水層との層間強度が0.5N/25mm以上である、上記〔3〕~〔5〕のいずれかに記載のクリーニングシート。
 〔7〕 引裂き強さが1.0N以上である、上記〔1〕~〔6〕のいずれかに記載のクリーニングシート。
 〔8〕 上記クリーニングシートは、該クリーニングシートの長手方向と交差する方向に延びる切れ目を有する、上記〔1〕~〔7〕のいずれかに記載のクリーニングシート。
 〔9〕 上記クリーニング面を外側にして巻回されることによりクリーニングロールとして構成されている、上記〔1〕~〔8〕のいずれかに記載のクリーニングシート。
 〔10〕 上記吸水層は多孔質である、上記〔1〕~〔9〕のいずれかに記載のクリーニングシート。
 〔11〕 上記吸水層は不織布である、上記〔1〕~〔10〕のいずれかに記載のクリーニングシート。
 〔12〕 上記吸水層はコットン不織布である、上記〔11〕に記載のクリーニングシート。
 〔13〕 上記クリーニング面に占める上記第1領域の面積割合(粘着剤面積率)が5%以上95%以下、15%以上85%以下、または35%以上75%以下である、上記〔1〕~〔12〕のいずれかに記載のクリーニングシート。
 〔14〕 上記第1領域はストライプ状に設けられている、上記〔1〕~〔13〕のいずれかに記載のクリーニングシート。
 〔15〕 上記クリーニング面の対SUS粘着力が0.1N/25mm以上5N/25mm以下である、上記〔1〕~〔14〕のいずれかに記載のクリーニングシート。
 〔16〕 上記粘着剤は、ゴム系粘着剤またはアクリル系粘着剤である、上記〔1〕~〔15〕のいずれかに記載のクリーニングシート。
 〔17〕 上記粘着剤は、ゴム系粘着剤(例えば、SIS系粘着剤)である、上記〔16〕に記載のクリーニングシート。
 〔18〕 上記〔1〕~〔17〕のいずれかに記載のクリーニングシートが上記クリーニング面を外側にして巻回されたクリーニングロールと、
 上記クリーニングロールを転動可能に支持する治具と、
を備える、クリーナー。
 以下、本発明に関するいくつかの実施例を説明するが、本発明をかかる具体例に示すものに限定することを意図したものではない。
<例1>
 不織布F1(日清紡テキスタイル社製「オイコス AP2040」、スパンレース法により製造されたコットン不織布、坪量40g/m、吸水性あり)の背面に厚さ20μmのポリエチレン(PE)シートがラミネート加工され、さらに上記PEシート面にシリコーン系剥離処理剤による剥離処理が施された、幅160mmの基材S1を用意した。この基材S1の不織布面(前面)にSIS系粘着剤を溶融状態でストライプ状に塗工することにより、幅1mmの粘着剤塗工部(第1領域)と幅1mmの粘着剤非塗工部(第2領域)とを交互に有するクリーニング面を形成した(粘着剤面積率50%)。粘着剤の塗工範囲(クリーニング面の幅)は150mmとし、上記基材S1の幅両端から各5mmの範囲は、粘着剤を塗工しないドライエッジとした。粘着剤の塗工量は、上記塗工範囲における基材S1の面積1mあたり15~25g程度を目安として、上記クリーニング面(粘着面)の対SUS粘着力が0.1~1.0N/25mmの範囲内となるように調整した。このようにして例1に係るクリーニングシートを作製した。
<例2>
 不織布F2(日清紡テキスタイル社製「オイコス AP2050」、スパンレース法により製造されたコットン不織布、坪量50g/m、吸水性あり)の背面に厚さ20μmのPEシートがラミネート加工され、さらに上記PEシート面にシリコーン系剥離処理剤による剥離処理が施された、幅160mmの基材S2を用意した。基材S1に替えて基材S2を使用した他は例1と同様にして、本例に係るクリーニングシートを作製した。
<例3>
 不織布F3(フタムラ化学社製「#404WJ」、湿式短繊維スパンボンド法により製造されたレーヨン不織布、坪量40g/m、吸水性あり)の背面に厚さ20μmのPEシートがラミネート加工され、さらに上記PEシート面にシリコーン系剥離処理剤による剥離処理が施された、幅160mmの基材S3を用意した。基材S1に替えて基材S3を使用した他は例1と同様にして、本例に係るクリーニングシートを作製した。
<例4,5>
 粘着剤の塗工パターンを直径約3mmのドット状(格子点配置、粘着剤面積率60%)に変更した他は例1,3とそれぞれ同様にして、例4,5に係るクリーニングシートを作製した。
<例6>
 不織布F6(前田工繊社製のポリプロピレン(PP)不織布「SP-1040E」、坪量40g/m、吸水性なし)の背面にPETフィルム(厚さ10μm)およびPEシート(厚さ20μm)がこの順にラミネートされ、さらに上記PEシート面にシリコーン系剥離処理剤による剥離処理が施された、幅160mmの長尺状の基材S6を用意した。基材S1に替えて基材S6を使用した他は例1と同様にして、本例に係るクリーニングシートを作製した。
<例7~9>
 例7~9に係るクリーニングシートとしては、例1~3に係るクリーニングシートの作製に使用した基材S1~S3をそのまま(すなわち、基材の不織布面に粘着剤を塗工することなく)使用した。
<例10>
 本例に係るクリーニングシートとしては、不織布F10(旭化成社製のPP不織布「エルタス PO3040」、坪量40g/m、吸水性なし)の背面に厚さ20μmのPEシートがラミネートされ、さらに上記PEシート面にシリコーン系剥離処理剤による剥離処理が施された、幅160mmの長尺状の基材S10をそのまま(すなわち、基材の不織布面に粘着剤を塗工することなく)使用した。
<クリーニングロールの作製>
 各例に係るクリーニングシートを、基材の不織布面を外側として、外径38mmの円筒状のボール紙製巻芯の周囲に約50周巻き付けることにより、各例に係るクリーニングロールを作製した。
<評価>
1.吸水量測定
 各例に係るクリーニングロールからクリーニングシートを引き出し、一辺10cmの正方形状の試験片を3枚採取した。試験片の重量(吸水前重量)を測定し、基材の不織布面側を下側として上記試験片を水に1分間浸漬させ、該試験片を水から取り出して空中に1分間以上吊るして水を滴り落とした後、その重量(吸水後重量)を測定した。各試験片につき吸水後重量と吸水前重量との差を求め、3枚の試験片の平均値をクリーニングシートの吸水量[g/dm]として表1に示した。
2.クリーニング性能
 [水の除去性能]
 ワックス加工されていないフローリング材(永大産業者製、「DXRD-1451UR」。幅30cm、長さ90cmの長方形状。以下同じ。)の表面を清掃対象面とし、該清掃対象面に霧吹きで水を5回噴霧した。1回当たりの噴霧量は約0.5gとし、水の除去程度を目視で把握しやすくするために赤く着色した水を使用した。その後、各例に係るクリーニングロールを図3、4に示す概略形状の治具50の回転部52に取り付け、上記清掃対象面の右半分を1往復、次いで左半分を1往復させて、以下の3水準で水の除去性能を評価した。結果を表1に示した。
  E(Excellent):水をほぼ除去できた(優れた水除去性能を有する)。
  G(Good):一部残っているが、大部分の水を除去できた(良好な水除去性能を有する)。
  P(Poor):水を除去できなかった(水除去性能は乏しい)。
 [髪の毛の除去性能(水なし)]
 乾いた状態の上記清掃対象面上に、長さ約5cmの髪の毛を10本散布した後、各例に係るクリーニングロールを図3、4に示す概略形状の治具50の回転部52に取り付け、上記清掃対象面の右半分を1往復、次いで左半分を1往復させた。この試験を10回行い、使用した髪の毛の合計本数(100本)に対する合計除去本数の百分率を表1に示した。数値が大きいほど除去性能が高いことを示す。評価結果100%とは、100本の髪の毛をすべて除去できたことを示している。
 [髪の毛の除去性能(水あり)]
 乾いた状態の上記清掃対象面上に、長さ約5cmの髪の毛を10本散布し、さらに霧吹きで水を5回噴霧した(1回当たりの噴霧量は約0.5g)。その後、各例に係るクリーニングロールを図3、4に示す概略形状の治具50の回転部52に取り付け、上記清掃対象面の右半分を1往復、次いで左半分を1往復させた。この試験を10回行い、使用した髪の毛の合計本数(100本)に対する合計除去本数の百分率を表1に示した。数値が大きいほど除去性能が高いことを示す。評価結果100%とは、100本の髪の毛をすべて除去できたことを示している。
3.層間強度
 各例に係るクリーニングロールからクリーニングシートを引き出し、幅25mmの帯状に裁断して試験片を作製した。このとき、試験片の長手方向がクリーニングシートの長尺方向と一致するようにした。測定準備として、試験片の長手方向の一端において不織布からラミネート層(防水層)を手で剥がした。次いで、引張試験機を用いて、剥がした部分の不織布側およびラミネート層側をチャックで挟み、引張速度300mm/分の条件でT字剥離試験を行うことにより、層間強度を測定した。結果を表1に示した。
 なお、例2、4、8のクリーニングシートでは、測定準備として試験片の長手方向の一端において不織布からラミネート層を手で剥がすことができなかったため、層間強度を示す欄には「測定不可」と記載した。これらのクリーニングシートについては、実用上十分に高い層間強度を有すると考えられる。
 また、同一の基材S1を用いた例1、4、7のクリーニングロールについて、上述した水の除去試験を行った後に該クリーニングロールの最外周を構成するクリーニングシート(すなわち、上記水の除去試験により吸水したクリーニングシート)について、同様に不織布とラミネート層との層間強度を手剥離により簡易評価したところ、例1、4のクリーニングシートに比べて例7のクリーニングシートでは吸水により層間強度が大きく低下する傾向が認められた。このことは、不織布上に部分的に塗工された粘着剤が吸水による層間強度の低下抑制に寄与していることを示している。
4.引裂き強さ
 各例に係るクリーニングロールからクリーニングシートを引き出し、幅50mmの帯状に裁断して試験片を作製した。このとき、試験片の長手方向がクリーニングシートの長尺方向と一致するようにした。上記試験片に、その長尺方向の一端から途中まで、該試験片の幅中央に沿って切り込みを入れた。引張試験機を用いて、上記切込みの右側および左側の長尺方向の一端をそれぞれチャックで掴み、引張速度300mm/分の速度でT字方向に引っ張ることにより、クリーニングシートの引裂き強さを測定した。結果を表1に示した。
5.外周面(粘着面)更新作業性
 上述した方法により髪の毛の除去性能(水なし)を評価した後、髪の毛が付着したままのクリーニングロールにおいてクリーニングシートの巻回外周端をめくり、髪の毛が付着していることによるクリーニングシートの縦裂けが生じるか否かを評価した。試験は10回行い、縦裂けの生じた回数により、以下の2水準で更新作業性を評価した。
 G(good):縦裂けの生じた回数が0回または1回(更新作業性良好)。
 A(acceptable):縦裂けの生じた回数が2~4回(実用可能な更新作業性を有する)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示されるように、吸水性の不織布上に粘着剤が部分的に配置された構成であって吸水量が0.5g/dm以上である例1~5のクリーニングシートは、水の除去性がよく、かつ、乾いた清掃対象面上の髪の毛のみならず、水で濡れた清掃対象面上の髪の毛をも良好に除去することができた。例1、2、4のクリーニングシートは、例3、5のクリーニングシートに比べて引裂き強さが大きく、クリーニングロールの形態においてより良好な粘着面更新作業性を示した。
 一方、非吸水性の不織布上に粘着剤が部分的に配置され、吸水量が少ない例6のクリーニングシートでは、水を除去することができなかった。粘着剤を有しない例7~10のクリーニングシートでは、髪の毛を除去することができなかった。
 以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、請求の範囲を限定するものではない。請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。
  1  クリーニングロール
 10  クリーニングシート
 10A 第1面
 10B 第2面
 11  クリーニング面
 12,13  粘着剤非配置部
 14  切れ目
 16  巻回外周端(めくり口)
 18  リードテープ
 20  基材
 22  吸水層
 24  防水層
 31  粘着剤(第1領域)
 32  吸水層露出部(第2領域)
 40  巻芯
 50  治具
 52  回転部材
 54  把持部材
 56  清掃対象面
100  クリーナー
 W1  第1領域の幅
 W2  第2領域の幅

Claims (8)

  1.  第1面および第2面を有するクリーニングシートであって、
     少なくとも前面に吸水層を有する基材と、該吸水層上に部分的に配置された粘着剤とを備え、
     前記第1面は、前記粘着剤が露出する第1領域と、前記吸水層が露出する第2領域と、を有するクリーニング面を含み、
     吸水量が0.5g/dm以上である、クリーニングシート。
  2.  前記クリーニング面が粘着面である粘着シートとして構成されている、請求項1に記載のクリーニングシート。
  3.  前記基材は、前記吸水層の背面側に配置された防水層をさらに含む、請求項1または2に記載のクリーニングシート。
  4.  前記防水層と前記吸水層との層間強度が0.5N/25mm以上である、請求項3に記載のクリーニングシート。
  5.  引裂き強さが1.0N以上である、請求項1~4のいずれか一項に記載のクリーニングシート。
  6.  前記クリーニングシートは、該クリーニングシートの長手方向と交差する方向に延びる切れ目を有する、請求項1~5のいずれか一項に記載のクリーニングシート。
  7.  前記クリーニング面を外側にして巻回されることによりクリーニングロールとして構成されている、請求項1~6のいずれか一項に記載のクリーニングシート。
  8.  請求項1~6のいずれか一項に記載のクリーニングシートが前記クリーニング面を外側にして巻回されたクリーニングロールと、
     前記クリーニングロールを転動可能に支持する治具と、
    を備える、クリーナー。
PCT/JP2022/000728 2021-01-28 2022-01-12 クリーニングシートおよびクリーナー WO2022163352A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020237028502A KR20230132851A (ko) 2021-01-28 2022-01-12 클리닝 시트 및 클리너
CN202280012112.1A CN116761540A (zh) 2021-01-28 2022-01-12 清洁片和清洁器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-012195 2021-01-28
JP2021012195A JP2022115555A (ja) 2021-01-28 2021-01-28 クリーニングシートおよびクリーナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022163352A1 true WO2022163352A1 (ja) 2022-08-04

Family

ID=82653291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/000728 WO2022163352A1 (ja) 2021-01-28 2022-01-12 クリーニングシートおよびクリーナー

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2022115555A (ja)
KR (1) KR20230132851A (ja)
CN (1) CN116761540A (ja)
WO (1) WO2022163352A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61160856U (ja) * 1985-03-25 1986-10-04
JPS61228820A (ja) * 1985-04-02 1986-10-13 東郷 修 清掃具
JPH11313792A (ja) * 1998-05-07 1999-11-16 Lion Corp 清掃用具
JP2018000963A (ja) * 2017-06-30 2018-01-11 株式会社ニトムズ 粘着クリーナー

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61160856A (ja) 1984-12-29 1986-07-21 Pioneer Electronic Corp カセツト式テ−ププレ−ヤ
JP6305468B2 (ja) 2016-07-06 2018-04-04 株式会社ニトムズ 粘着クリーナー

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61160856U (ja) * 1985-03-25 1986-10-04
JPS61228820A (ja) * 1985-04-02 1986-10-13 東郷 修 清掃具
JPH11313792A (ja) * 1998-05-07 1999-11-16 Lion Corp 清掃用具
JP2018000963A (ja) * 2017-06-30 2018-01-11 株式会社ニトムズ 粘着クリーナー

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230132851A (ko) 2023-09-18
CN116761540A (zh) 2023-09-15
JP2022115555A (ja) 2022-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6181225B2 (ja) プレート表面用粘着クリーナー
KR20190015572A (ko) 점착 클리너
JP2003190074A (ja) 粘着ロールクリーナ
JP2007117534A (ja) 粘着テープロール
WO2022163352A1 (ja) クリーニングシートおよびクリーナー
WO2016136800A1 (ja) 粘着クリーナー
JP6305610B2 (ja) 粘着クリーナー
JP2007507346A (ja) 屑除去テープおよびその使用方法
WO2015033962A1 (ja) 粘着クリーナー
JP6781144B2 (ja) 粘着クリーナー
WO2018143031A1 (ja) 粘着クリーナー
JP7358176B2 (ja) 清掃用シートおよび清掃具
JP7211732B2 (ja) 粘着クリーナー
CN114554924B (zh) 清扫用片、清扫用片的层叠体、清扫工具和清扫用片的制造方法
JP6248113B2 (ja) 粘着クリーナー
JP2010046450A (ja) ゴミ着脱式ミクロ吸盤ロール
JP2021058593A (ja) 清掃用シート、清掃用シートの積層体、清掃具、及び、清掃用シートの製造方法
JP2021058592A (ja) 清掃用シート、清掃用シートの積層体、清掃具、及び、清掃用シートの製造方法
JPH0516964U (ja) 室内外装飾材止着用シート

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22745577

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280012112.1

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20237028502

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020237028502

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22745577

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1