JPH11313792A - 清掃用具 - Google Patents

清掃用具

Info

Publication number
JPH11313792A
JPH11313792A JP12452798A JP12452798A JPH11313792A JP H11313792 A JPH11313792 A JP H11313792A JP 12452798 A JP12452798 A JP 12452798A JP 12452798 A JP12452798 A JP 12452798A JP H11313792 A JPH11313792 A JP H11313792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
cleaning body
liquid
adhesive material
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12452798A
Other languages
English (en)
Inventor
Mari Tanomura
真里 田能村
Takahiro Otaguro
隆浩 太田黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP12452798A priority Critical patent/JPH11313792A/ja
Publication of JPH11313792A publication Critical patent/JPH11313792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 清掃面のごま、砂、パン屑、又は埃等の粒子
物質や髪の毛等の固形物を液体物質と共に除去できる清
掃用具を提供する。 【解決手段】 断面薄板形の液体保持用のフィルム1と
清掃体2とを積層して清掃用具を構成する。清掃体2は
弾性の吸収体からなり、吸収体は、パルプ、セルロー
ス、又はセルローススポンジ等からなる。清掃体2の表
面には凹部3を所定の間隔をおいて並べて切り欠く。ま
た、複数の凹部3の間の底面に粘着剤5をそれぞれ塗着
する。カーペットや畳み等にこぼした水分や油、及びパ
ン屑の汚れを除去する場合、水分や油がカーペットや畳
み等から凸部4を介して清掃体2に移動・吸収され、パ
ン屑が凹部3の粘着剤5に吸着される。非接触領域であ
る凹部3に粘着剤5が塗着されているので、粘着剤5が
水分や油に覆われることがない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、洗浄後の清掃面に
残存した液体残留物の吸収性や保持力に優れ、しかも、
清掃面のごま、砂埃、砂、パン屑、又は埃等の粒子物質
や髪の毛等固形物を液体物質と共に除去することのでき
る清掃用具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、飲食時にジュースや醤油等をこぼ
して汚した場合、これらを比較的吸収性に優れたスポン
ジや拭布(雑巾やタオル等)を使用して吸収するようにし
ている。また、布繊維等にジュースや醤油等をこぼした
場合、こぼした後の処理が不十分であると、後にシミと
なるため、吸収しきれなかった成分に対しては洗剤を用
い、その後、吸収性に優れるスポンジ等を使用して布繊
維等の汚れを除去している。
【0003】なお、この種の先行技術文献として、特願
平1−164347号や特願平3−113042号公報
には、保水性を考慮したスポンジやワイピングが開示さ
れている。また、実開昭61−160856号公報に
は、吸収性が付与されたシートの表面に粘着剤が部分的
に設けられたクリーナ用粘着テープが開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の清掃用具は、以
上のように構成されているので、ドレッシング等の液体
物質と粒子物質とが混在している場合、液体物質のみが
吸収除去され、粒子物質を除去することができないとい
う問題があった。つまり、従来においては、こぼれた液
体物質を除去するため、吸収性の良いスポンジ等を使用
したり、除去しきれなかった成分を除去するためには、
水や洗剤を使用して洗浄した後、洗浄残留物を吸収性に
優れる清掃用具で除去している。しかしながら、粒子物
質については、液体物質と同時に除去することができ
ず、そのまま残存していた。
【0005】上記点に鑑み、粘着剤を備えた吸収剤が提
案されているが、粘着剤が吸収体の表面に設けられてい
るため、液体吸収時に粘着剤が液体に覆われてしまい、
効率良く汚れを除去することができない。さらに、粘着
剤が液体に覆われてしまうため、直接接触することによ
り、粘着剤の一部が剥げ落ち、清掃面をかえって汚して
しまうという問題もあった。
【0006】本発明は、上記問題に鑑みなされたもの
で、清掃面のごま、砂埃、砂、パン屑、又は埃等の粒子
物質や髪の毛等の固形物を液体物質と共に除去すること
のできる清掃用具を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明にお
いては、上記課題を達成するため、清掃体と、この清掃
体の少なくとも一面の一部に設けられた凹部と、この凹
部に設けられた粘着剤とを含んでなることを特徴として
いる。なお、上記清掃体の少なくとも一部が不織布及び
/又は弾性を有する吸収体からなるものであることが好
ましい。また、上記清掃体の少なくとも一部は、毛細管
を備えた多孔性液体不透過性物質からなることが好まし
い。
【0008】ここで、特許請求の範囲における清掃体
は、液体(一種又は二種以上のアルカリ剤、界面活性
剤、溶剤、食用油、又は廃油等からなる)吸収用の吸収
体が好ましいが、固形物や粒子物質の除去を重視する場
合には、吸収性が若干劣っていても良い。この清掃体を
吸収体とする場合、一種又は二種以上のパルプ、セルロ
ース及びセルローススポンジ、ポリエチレン、ポリプロ
ピレン、レーヨン及び/又はこれらの繊維を用いて構成
することができるが、さらに毛細管を備えた多孔性液体
不透過性物質としたり、各毛細管の先端部を先細りに形
成することもできるし、不織布として形成させることも
できる。不織布とする場合、上記各材料の繊維を使用す
ると好適である。また、清掃体は、単一物でも良いし、
不織布と吸収体とが積層構造等をなしていても良い。
【0009】清掃体は、凹部を含んだ全体構成として、
少なくとも断面ほぼ凹凸形、断面ほぼ波形、又は断面ほ
ぼ山形等に形成することが可能である。また、清掃体に
は液不透過性シート、清掃シート、集塵シート、液体保
持用のフィルム、柄、又はハンドル等を適宜設けること
ができる。また、凹部は、少なくとも単数複数の丸穴、
角穴、多角形の穴、小判穴、又は楕円穴等に適宜設ける
ことができる。この凹部は、複数の場合、その形状、構
造、又は高さが同一でも良いし、そうでなくとも良い。
さらに、粘着剤は、接着剤を含み、単数複数の凹部の底
面、内側面、及び/又は内周面の全部、又は一部に直
接、あるいは間接的に適宜設けることができる。
【0010】本発明によれば、被清掃面の粒子物質や固
形物等の汚れを除去する場合には、清掃体を被清掃面に
対して押圧することで、汚れが清掃体の凹部の粘着剤に
吸着される。このように凹部に粘着剤が設けられている
ので、粘着剤が液体に覆われるのを少なくしたり、ある
いは防止することができる。また、汚れが液体、粒子物
質、及び/又は固形物からなる場合において、清掃体が
吸収体のとき、圧縮作用や毛細管現象等により、液体
は、被清掃面から吸収体に移動・吸収される。このよう
に吸収体に液体が吸収されるので、液体が漏れて液垂れ
したり、汚染の拡大を抑制防止することができる。
【0011】さらに、液体成分が除去された被清掃面に
対し、次に吸収体を軽く押し付けて再度清掃することに
より、残された粒子物質や固形物を効率よく除去するこ
とができる。このように、汚れに液体と粒子物質等が混
在しても、集塵性を維持することができる。したがっ
て、上述したように、本発明においては、吸収体が弾性
体であるとより好適である。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を説明する。本実施形態における清掃用具は、図
1に示すように、各種の合成樹脂を用いて断面薄板形に
成形された液体保持用のフィルム1と、清掃体2とを積
層している。
【0013】清掃体2は基本的には断面板形の不織布及
び/又は弾性の吸収体からなり、この吸収体は、パル
プ、セルロース、セルローススポンジ、ポリエチレン、
又はポリプロピレン、レーヨンはこれらの繊維からな
る。この清掃体2の表面(清掃面)には複数の凹部3が所
定の間隔をおいて横一列に並べて切り欠かれ、これに伴
い複数の凸部4が区画形成されている。そして、複数の
凹部3の間の底面には粘着剤5が層状にそれぞれ塗着さ
れている。
【0014】上記構成において、カーペットや畳み等に
こぼした水分や油、及びパン屑の汚れを除去する場合に
は、水分や油がカーペットや畳み等から変形した凸部4
を介して清掃体2に移動・吸収されるとともに、パン屑
が凹部3の粘着剤5に吸着される。上記構成によれば、
吸収体製の清掃体2が使用され、しかも、清掃体2にフ
ィルム1シートが積層されているので、清掃体2に水分
や油が実に効率的に吸収・保持され、フィルム1から漏
れて液垂れしたり、汚染の広がることがない。さらに、
非接触領域である凹部3に粘着剤5が塗着されているの
で、液体吸収時に粘着剤5が水分や油に覆われることが
なく、比較的大きなパン屑を効率良く除去することがで
きる。
【0015】次に、図2は本発明の第2の実施形態を示
すもので、この場合には、清掃体2の表面に複数の凹部
3が所定の間隔をおいて横一列に並べて切り欠かれ、こ
れに伴い複数の凸部4が区画形成されており、複数の凹
部3の間の底面には層状の粘着剤5が断面薄板形のフィ
ルム1aを介してそれぞれ塗着されている。その他の部
分については、上記実施形態と同様であるので説明を省
略する。
【0016】本実施形態においても上記実施形態と同様
の作用効果が期待でき、しかも、各凹部3の底面と粘着
剤5との間にフィルム1aが介在されているので、水分
や油の影響で粘着剤5の機能が低下したり、あるいは剥
げ落ちるのをきわめて有効に防止することが可能にな
る。
【0017】次に、図3は本発明の第3の実施形態を示
すもので、この場合には、清掃体6が毛細管を備えた多
孔性液体不透過性物質からなり、この清掃体6の表面に
複数の凹部3が所定の間隔をおいて横一列に並べて切り
欠かれ、これに伴い複数の凸部4が区画形成されてお
り、複数の凹部3の間の底面には粘着剤5が層状にそれ
ぞれ塗着されている。その他の部分については、上記実
施形態と同様であるので説明を省略する。
【0018】本実施形態においても、簡易な構成で上記
実施形態とほぼ同様の作用効果が期待でき、弾性がやや
低下するものの、液体物質と共にごまやパン屑等のみを
除去することができる。また、清掃体2Aが液体不透過
性物質であるため毛管現象により吸引された液体が粘着
剤と直接接しないため、図2のフィルム1aを介さずと
も、粘着剤の剥げ落ちることがない。
【0019】なお、上記実施形態ではフィルム1と清掃
体2Aとを積層したものを示したが、なんらこれに限定
されるものではなく、フィルム1の代わりに液体不透過
性シート2Aと清掃体2を積層しても良い。また、清掃
体2及び/又は表面の一部に複数の凹部3を所定の間隔
をおいて切り欠いても良い。
【0020】さらに、図4に示すように、吸収体2(ポ
リエステル繊維とレーヨン繊維(1:1)からなる不織布)
と、毛細管7を多数備えた多孔性液体不透過性物質6と
を積層して清掃用具を構成し、多孔性液体不透過性物質
6の表面(清掃面)に複数の凹部3を所定の間隔をおいて
横一列に並べて切り欠き、この複数の凹部3の間の底面
に粘着剤5を層状にそれぞれ塗着しても良い。この場
合、各毛細管7の先端部を吸収体2に向って先細りに形
成して吸収体2に密接に設けることができる。また、凹
部3間の底面に粘着剤5を断面薄板形のフィルム1aを
介しそれぞれ塗着しても良い。
【0021】
【実施例】次に、本発明の実施例の液体の吸収性、液体
の保持力、及び固形物の吸着性について比較例と比較し
つつ説明する。実施例としては、図1〜図4に示す構造
の清掃用具を使用した。また、比較例は、図5や図6に
示す構造に構成された清掃用具を使用した。
【0022】図5の清掃用具は、清掃体2が吸収体から
なり、この清掃体2の表面に複数の凸部4が所定の間隔
をおいて横一列に並べて突設されるとともに、各凸部4
の周面には粘着剤5が塗着されている。また、図6の場
合、清掃体2が吸収体からなり、この清掃体2の表面に
複数の切込8が所定の間隔をおいて横一列に並べて切り
欠かれるとともに、各切込8の対向する内面には粘着剤
5が塗着されている。
【0023】以上のような構成の実施例と比較例とを比
較したところ、表1に示すように、実施例が液体の吸収
性、液体の保持力、及び固形物の吸着性について良好な
結果を得た。
【0024】
【表1】
【0025】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、清掃面の
ごま、砂埃、砂、パン屑、又は埃等の粒子物質や髪の毛
等の固形物を液体物質と共に容易に除去することができ
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る清掃用具の第1の実施形態を示す
断面説明図である。
【図2】本発明に係る清掃用具の第2の実施形態を示す
断面説明図である。
【図3】本発明に係る清掃用具の第3の実施形態を示す
断面説明図である。
【図4】本発明に係る清掃用具の第4の実施形態を示す
断面説明図である。
【図5】本発明に係る清掃用具の実施例に使用した比較
例を示す説明図である。
【図6】本発明に係る清掃用具の実施例に使用した他の
比較例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 フィルム 1a フィルム 2 清掃体 2A 清掃体 3 凹部 4 凸部 5 粘着剤 6 清掃体(多孔性液体不浸透性物質) 7 毛細管 8 切込

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 清掃体と、この清掃体の少なくとも一面
    の一部に設けられた凹部と、この凹部に設けられた粘着
    剤とを含んでなることを特徴とする清掃用具。
  2. 【請求項2】 上記清掃体の少なくとも一部が不織布及
    び/又は弾性を有する吸収体からなる請求項1記載の清
    掃用具。
  3. 【請求項3】 上記清掃体の少なくとも一部は、毛細管
    を備えた多孔性液体不透過性物質からなる請求項1記載
    の清掃用具。
JP12452798A 1998-05-07 1998-05-07 清掃用具 Pending JPH11313792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12452798A JPH11313792A (ja) 1998-05-07 1998-05-07 清掃用具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12452798A JPH11313792A (ja) 1998-05-07 1998-05-07 清掃用具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11313792A true JPH11313792A (ja) 1999-11-16

Family

ID=14887695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12452798A Pending JPH11313792A (ja) 1998-05-07 1998-05-07 清掃用具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11313792A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004060133A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Kao Corporation 清掃用シート
US20120090120A1 (en) * 2009-06-15 2012-04-19 Tuman Scott J Textured composite cleaning device
JP2017189315A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 シャープ株式会社 清掃器具および清掃ロボット
KR20170125861A (ko) * 2015-02-27 2017-11-15 가부시키가이샤 니토무즈 점착 클리너
CN114554924A (zh) * 2019-10-08 2022-05-27 尼托母斯股份有限公司 清扫用片、清扫用片的层叠体、清扫工具和清扫用片的制造方法
WO2022163352A1 (ja) * 2021-01-28 2022-08-04 株式会社ニトムズ クリーニングシートおよびクリーナー
KR20230086273A (ko) * 2021-12-08 2023-06-15 임종혁 분사식 밀대

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004060133A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Kao Corporation 清掃用シート
US7386907B2 (en) 2002-12-27 2008-06-17 Kao Corporation Cleaning sheet
US20120090120A1 (en) * 2009-06-15 2012-04-19 Tuman Scott J Textured composite cleaning device
KR20170125861A (ko) * 2015-02-27 2017-11-15 가부시키가이샤 니토무즈 점착 클리너
JP2017189315A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 シャープ株式会社 清掃器具および清掃ロボット
CN114554924A (zh) * 2019-10-08 2022-05-27 尼托母斯股份有限公司 清扫用片、清扫用片的层叠体、清扫工具和清扫用片的制造方法
CN114554924B (zh) * 2019-10-08 2024-03-08 尼托母斯股份有限公司 清扫用片、清扫用片的层叠体、清扫工具和清扫用片的制造方法
WO2022163352A1 (ja) * 2021-01-28 2022-08-04 株式会社ニトムズ クリーニングシートおよびクリーナー
KR20230086273A (ko) * 2021-12-08 2023-06-15 임종혁 분사식 밀대

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2247428C (en) Device for cleaning flat objects
EP1602314B1 (en) Cleaning sheet
US5090832A (en) Disposable cleaning pad and method
US20050120497A1 (en) Disposable, nonwoven cleaning wipes, and kits comprising them
US20030074756A1 (en) Adapter plates for cleaning implement
EP1602309A2 (en) Cleaning sheet
KR101087370B1 (ko) 청소용 시트
CA2844676C (en) Cleaning pad with abrasive layer
MXPA06003954A (es) Almohadilla e implemento de limpieza.
JP2915840B2 (ja) 清掃シート
EP1841351B1 (en) Cleaning wipe with variable loft working surface
JPH11313792A (ja) 清掃用具
JP5464957B2 (ja) 清掃用シート
JP5464871B2 (ja) 清掃用シート
JP2010227504A (ja) 清掃用シート及び清掃用シート製造方法
JPH11137503A (ja) 粘弾性の粘着材を利用した清掃用シート
CN212213667U (zh) 一种擦拭巾
JP3369839B2 (ja) 清掃シート
JPH11313793A (ja) 液体吸収構造体からなる清掃用具
JP2001025454A (ja) スリッパの裏に付ける不織布のワイパー及び清掃具
US7127773B2 (en) Damp-wiping cloth, sponge or the like and method for its manufacture
JP4084142B2 (ja) 清掃用パッド
JPH0591550U (ja) 清掃用クロス
CN215128145U (zh) 一种拖垫结构及清洁装置
CN213919935U (zh) 一种吸水吸油无纺擦拭布