WO2022131161A1 - 光ファイバ、光ファイバの設計方法および光ファイバの製造方法 - Google Patents

光ファイバ、光ファイバの設計方法および光ファイバの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022131161A1
WO2022131161A1 PCT/JP2021/045572 JP2021045572W WO2022131161A1 WO 2022131161 A1 WO2022131161 A1 WO 2022131161A1 JP 2021045572 W JP2021045572 W JP 2021045572W WO 2022131161 A1 WO2022131161 A1 WO 2022131161A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical fiber
refractive index
core
core layer
value
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/045572
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和則 武笠
Original Assignee
古河電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 古河電気工業株式会社 filed Critical 古河電気工業株式会社
Priority to EP21906523.2A priority Critical patent/EP4266098A1/en
Priority to JP2022569951A priority patent/JPWO2022131161A1/ja
Publication of WO2022131161A1 publication Critical patent/WO2022131161A1/ja
Priority to US18/334,505 priority patent/US20230324605A1/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03622Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only
    • G02B6/03627Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only arranged - +
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0012Optical design, e.g. procedures, algorithms, optimisation routines
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02004Optical fibres with cladding with or without a coating characterised by the core effective area or mode field radius
    • G02B6/02009Large effective area or mode field radius, e.g. to reduce nonlinear effects in single mode fibres
    • G02B6/02014Effective area greater than 60 square microns in the C band, i.e. 1530-1565 nm
    • G02B6/02019Effective area greater than 90 square microns in the C band, i.e. 1530-1565 nm

Definitions

  • the present invention relates to an optical fiber, a method for designing an optical fiber, and a method for manufacturing an optical fiber.
  • Optical fibers that employ a W-type refractive index profile are being actively studied (Patent Documents 1 to 4).
  • the W-shaped index of refraction profile is adopted, for example, to increase the effective core cross-sectional area of an optical fiber.
  • An optical fiber having a large effective core cross-sectional area suppresses the generation of a nonlinear optical effect in the optical fiber, and thus can be suitably used as, for example, a long-distance optical transmission line.
  • the effective core cross-sectional area may be described as Aff.
  • the present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide an optical fiber having a low cutoff wavelength having an expanded effective core cross-sectional area, a method for designing an optical fiber, and a method for manufacturing an optical fiber. It is in.
  • one aspect of the present invention includes a core portion, a side core layer surrounding the outer periphery of the core portion, and a clad portion surrounding the outer periphery of the side core layer.
  • the difference in the average maximum specific refractive index of the core portion with respect to the average refractive index of the clad portion is ⁇ 1
  • the difference in the specific refractive index of the average refractive index of the side core layer is ⁇ 2
  • the average refraction of the clad portion with respect to pure quartz glass is
  • the effective core cross-sectional area at a diameter of 1550 nm is 100 ⁇ m 2 or more and 160 ⁇ m 2 or less, and ( ⁇ 1- ⁇ 2) is 0.36%.
  • ⁇ 2 is ⁇ 0.23% or more and ⁇ 0.08% or less
  • the core diameter of the core portion is 2a
  • the outer diameter of the side core layer is 2b
  • the ( ⁇ 1- ⁇ 2) is ⁇ 0.0946 (b / a) 3 + 0.9962 (b / a) 2-3.5477 (b / a) +4.6605 ⁇ ( ⁇ 1- ⁇ 2). It may satisfy ⁇ ⁇ 0.0840 (b / a) 3 +0.8739 (b / a) 2 ⁇ 3.0106 (b / a) +3.7956.
  • the optical fiber may have the above ( ⁇ 1- ⁇ 2) of 0.37% or more and 0.44% or less.
  • the optical fiber may have a b / a of 2.8 or more and 3.8 or less.
  • One aspect of the present invention includes a core portion, a side core layer surrounding the outer periphery of the core portion, and a clad portion surrounding the outer periphery of the side core layer, and the average of the core portion with respect to the average refractive index of the clad portion.
  • the maximum specific refractive index difference of is ⁇ 1
  • the specific refractive index difference of the average refractive index of the side core layer is ⁇ 2
  • the specific refractive index difference of the average refractive index of the clad portion with respect to the pure quartz glass is ⁇ Clad
  • ⁇ 1> ⁇ Clad> It is a method of designing an optical fiber in which ⁇ 2 and 0> ⁇ 2 hold, and when the core diameter of the core portion is 2a and the outer diameter of the side core layer is 2b, the cutoff wavelength depends on the value of b / a. ( ⁇ 1- ⁇ 2) is set so that It is a method of designing an optical fiber that sets ⁇ 1, the ⁇ 2, the ⁇ Clad, the core diameter of the core portion, and the outer diameter of the side core layer.
  • One aspect of the present invention is an optical fiber manufacturing method for manufacturing an optical fiber so as to satisfy the structural parameters set in the optical fiber design method.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of an optical fiber according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic diagram of the refractive index profile of the optical fiber according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of the relationship between ( ⁇ 1- ⁇ 2) and ⁇ cc.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of the relationship between ( ⁇ 1- ⁇ 2) and bending loss.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of the relationship between ( ⁇ 1- ⁇ 2) and transmission loss.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of preferable conditions for ( ⁇ 1- ⁇ 2) and b / a.
  • the cutoff wavelength or the effective cutoff wavelength is referred to as ITU-T G.I.
  • the cable cutoff wavelength ( ⁇ cc) defined in 650.1.
  • G.I. 650.1 and G.M The definition and measurement method in 650.2 shall be followed.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of an optical fiber according to an embodiment.
  • the optical fiber 10 is made of quartz glass and includes a core portion 11, a side core layer 12 surrounding the outer periphery of the core portion 11, and a clad portion 13 surrounding the outer periphery of the side core layer 12.
  • the optical fiber 10 may be provided with a coating layer that surrounds the outer periphery of the clad portion 13.
  • FIG. 2 is a diagram showing a refractive index profile of the optical fiber 10.
  • the profile P1 is a refractive index profile of the core portion 11 and has a so-called step type.
  • Profile P2 is a refractive index profile of the side core layer 12.
  • Profile P3 is a refractive index profile of the clad portion 13.
  • the refractive index profile of the core portion 11 is not only when it is a step type having a geometrically ideal shape, but also when the shape of the top is not flat and unevenness is formed due to manufacturing characteristics, or the hem is formed from the top. It may have a pulling shape.
  • the refractive index of the region that is substantially flat at the top of the refractive index profile within the range of the core diameter 2a of the core portion 11 in the manufacturing design is an index for determining ⁇ 1.
  • the core diameter of the core portion 11 is 2a.
  • the outer diameter of the side core layer 12 is 2b.
  • the specific refractive index difference (maximum specific refractive index difference) of the average maximum refractive index of the core portion 11 with respect to the average refractive index of the clad portion 13 is ⁇ 1.
  • the difference in the specific refractive index of the average refractive index of the side core layer 12 with respect to the average refractive index of the clad portion 13 is ⁇ 2.
  • the average maximum refractive index of the core portion 11 is the average value in the radial direction of the refractive index of the region that is substantially flat at the top of the refractive index profile.
  • the average refractive index of the side core layer 12 and the clad portion 13 is an average value of the refractive indexes in the radial direction of the refractive index profile.
  • the difference in the specific refractive index of the average refractive index of the clad portion 13 with respect to the refractive index of pure quartz glass is ⁇ Clad.
  • the pure quartz glass is an extremely high-purity quartz glass that does not substantially contain a dopant that changes the refractive index and has a refractive index of about 1.444 at a wavelength of 1550 nm.
  • the difference in the specific refractive index of the pure quartz glass with respect to the average refractive index of the clad portion 13 is shown by the alternate long and short dash line.
  • the optical fiber 10 has a W-shaped refractive index profile.
  • FIG. 2 shows a case where ⁇ Clad is less than 0%, but ⁇ Clad may be 0% or more.
  • the core portion 11 is made of quartz-based glass containing a dopant for adjusting the refractive index to increase the refractive index.
  • the core portion 11 contains at least one, for example, two or more of germanium (Ge), chlorine (Cl), fluorine (F), potassium (K) and sodium (Na) as a dopant.
  • F is a dopant that lowers the refractive index of quartz glass
  • (Ge), Cl, K and Na are dopants that increase the refractive index of quartz glass.
  • the core portion 11 may be made of pure quartz glass.
  • the side core layer 12 and the clad portion 13 are made of quartz-based glass to which F and Cl only, F only, or Cl only are added.
  • ⁇ 1> ⁇ Clad> ⁇ 2 and 0> ⁇ 2 are established, and further, a suitable range of ⁇ 1, ⁇ 2, and ⁇ Clad described later is realized.
  • the clad portion 13 may be made of pure quartz glass.
  • the spread of the field of light propagating in the optical fiber is the average that the light feels when it mainly stays in the core part and when it spreads in the side core layer. Since the refractive index is different, it is considered that the behavior of confinement of light, which is particularly related to the higher-order propagation mode, is also different. It was also considered that such a difference in the average refractive index also affects the behavior of ⁇ cc. Furthermore, as a parameter, I thought that there might be a value at which ⁇ cc takes the lowest value when ( ⁇ 1- ⁇ 2) is changed.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of the relationship between ( ⁇ 1- ⁇ 2) and ⁇ cc.
  • b / a was set to 2, 2.5, 3, 3.5, or 4, and ( ⁇ 1- ⁇ 2) was varied from 0.3% to 0.55% or 0.56%. It shows the change of ⁇ cc in the case.
  • the horizontal axis indicates ( ⁇ 1- ⁇ 2) [%], and the vertical axis indicates the amount of increase from the lowest value of ⁇ cc.
  • b / a had different values, the lowest value of ⁇ cc was also different from each other.
  • b / a was 2, ⁇ cc continued to decrease even if ( ⁇ 1- ⁇ 2) was increased to 0.55%, and the existence of the lowest value was not confirmed. Therefore, when b / a is 2, the vertical axis shows not the amount of increase from the minimum value of ⁇ cc, but the amount of increase from the value of ⁇ cc when ( ⁇ 1- ⁇ 2) is 0.55%. Please note that.
  • the optical fiber 10 is an optical fiber having a value of ( ⁇ 1- ⁇ 2) such that ⁇ cc is within 10 nm from the minimum value.
  • the optical fiber 10 preferably has ( ⁇ 1- ⁇ 2) of 0.36% or more from the viewpoint of bending loss.
  • the bending loss means a bending loss at a wavelength of 1550 nm when bent at a diameter of 30 mm, unless otherwise specified. Further, such a bending loss may be described as a macro bend loss, and the condition of bending with a diameter of 30 mm may be described together with "30 mm ⁇ ".
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of the relationship between ( ⁇ 1- ⁇ 2) and bending loss.
  • the solid line in FIG. 4 is a curve showing an example of the fitting function obtained by the least squares method for the data points.
  • ( ⁇ 1- ⁇ 2) is preferably 0.36% or more. Further, when ( ⁇ 1- ⁇ 2) is 0.37% or more, the bending loss can be reduced more reliably.
  • the optical fiber 10 preferably has ( ⁇ 1- ⁇ 2) of 0.54% or less, and more preferably 0.44% or less.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of the relationship between ( ⁇ 1- ⁇ 2) and transmission loss.
  • the transmission loss is a value at a wavelength of 1550 nm.
  • “Ge” is a typical transmission loss when the core portion 11 contains germanium as a dopant
  • "Si” is a typical case where the core portion 11 is made of pure quartz glass. Transmission loss.
  • ( ⁇ 1- ⁇ 2) is 0.45% or more, the transmission loss increases as ( ⁇ 1- ⁇ 2) increases, and 0.55. When it exceeds%, it tends to increase sharply. Furthermore, if ( ⁇ 1- ⁇ 2) is too large, the amount of dopant to be added increases, which makes production difficult. Therefore, from the viewpoint of transmission loss, ( ⁇ 1- ⁇ 2) is preferably 0.54% or less, more preferably 0.44% or less.
  • b / a is preferably 3.9 or less. Further, considering that ( ⁇ 1- ⁇ 2) is more preferably 0.37% or more and 0.44% or less, b / a is preferably 2.8 or more, and preferably 3.8 or less.
  • ⁇ 2 if it is ⁇ 0.23% or more and ⁇ 0.08% or less, good characteristics can be realized from the viewpoint of expansion of Aeff and low cutoff wavelength, which is preferable.
  • ( ⁇ 1- ⁇ 2) is a value such that the cutoff wavelength is within 10 nm from the lowest value, and the bending loss does not increase sharply. Indicates a range of values.
  • ( ⁇ 1- ⁇ 2) is set according to the value of b / a, and the optical characteristics are desired under the set conditions ( ⁇ 1- ⁇ 2). It is preferable to set ⁇ 1, ⁇ 2, ⁇ Clad, 2a, and 2b as structural parameters so as to have the characteristics of.
  • 2a may be appropriately changed in order to adjust to a desired ⁇ cc according to the wavelength band used for optical transmission.
  • Aeff also changes with the change of 2a, and specifically, Aeff also increases with the increase of 2a.
  • the tendency in Table 1 has been confirmed with good reproducibility within the range where the confinement of light in the core is not too strong and not too weak.
  • the Aeff of the optical fiber 10 at a wavelength of 1550 nm is 100 ⁇ m 2 or more and 160 ⁇ m 2 or less. It was confirmed with good reproducibility. Therefore, the Aeff of the optical fiber 10 at a wavelength of 1550 nm is preferably, for example, 100 ⁇ m 2 or more and 160 ⁇ m 2 or less.
  • the optical fiber 10 is an optical fiber base material by a known method using a VAD (Vapor Axial Deposition) method, an OVD (Outside Vapor Deposition) method, a MCVD (Modified Chemical Vapor Deposition) method, a plasma CVD method, or the like.
  • VAD Vehicle Axial Deposition
  • OVD Outside Vapor Deposition
  • MCVD Modified Chemical Vapor Deposition
  • plasma CVD method or the like.
  • the optical fiber 10 can be easily manufactured by drawing the optical fiber 10 from the optical fiber base material in a drawing furnace.
  • dopants such as Ge, F, K, and Na can be added to the optical fiber base material by using a gas containing the dopant during the synthesis of the suit.
  • Cl can be added to the optical fiber base material by leaving chlorine gas used in the dehydration step.
  • F can be added to the optical fiber base material by flowing fluorine gas in the vitrified sintered structure.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of preferable conditions for ( ⁇ 1- ⁇ 2) and b / a. Specifically, FIG. 6 shows the maximum value of ( ⁇ 1- ⁇ 2) in each b / a shown in Table 1 by the data points of black circles, and the minimum value of ( ⁇ 1- ⁇ 2) in each b / a is black. It is shown by a square data point. Further, in FIG. 6, the curve in which the data points of the black squares are fitted by the least squares method is shown by the line L1, and the curve in which the data points of the black circles are fitted by the least squares method is shown by the line L2.
  • the refractive index of the side core layer 12 is made too low ( ⁇ 2 is made too small), not only the amount of dopant to be added increases and the production becomes difficult, but also ( ⁇ 1- ⁇ 2) becomes large and FIG. As shown in, the transmission loss may increase. Therefore, it is preferable to set ( ⁇ 1- ⁇ 2) to 0.54% or less, more preferably 0.44% or less so that the refractive index of the side core layer 12 is not too low.
  • Example 2 As an example, a sample No. 1 having a W-shaped refractive index profile is drawn by drawing an optical fiber base material manufactured by the VAD method. 1 to 13 optical fibers were manufactured and their optical characteristics were measured. The structural parameters and optical characteristics of each sample are shown in Table 2.
  • “MFD” means a mode field diameter
  • “Slope” means a dispersion slope. The MFD, Aeff, bending loss, wavelength dispersion, and Slope are values at a wavelength of 1550 nm.
  • Ge was added to the core portion to increase the refractive index compared to pure quartz glass, and the clad portion was made of pure quartz glass.
  • sample No. in all of the optical fibers 1 to 13, ( ⁇ 1- ⁇ 2) is 0.36% or more and 0.54% or less, ⁇ 2 is -0.23% or more and -0.08% or less, and b / a is It is 2.5 or more and 4 or less.
  • sample No. in each of the optical fibers 1 to 13, 2a is set so that the Aeff is 100 ⁇ m 2 or more and 160 ⁇ m 2 or less, and ⁇ cc is within 10 nm from the minimum value (see also Table 1).
  • Table 2a is set so that the Aeff is 100 ⁇ m 2 or more and 160 ⁇ m 2 or less, and ⁇ cc is within 10 nm from the minimum value (see also Table 1).
  • optical fibers 1 to 13 can realize good characteristics in which ⁇ cc is 1530 nm or less and relatively small, and the bending loss is 1 dB / m or less, or even 0.5 dB / m or less.
  • sample No. The optical fiber of 3 has ( ⁇ 1- ⁇ 2) of 0.36%, ⁇ 2 of ⁇ 0.11%, b / a of 3, 2a of 13.3 ⁇ m, and Aeff of 123 ⁇ m 2 . Yes, ⁇ cc is 1430 nm and the bending loss is 0.36 dB / m.
  • sample No. The optical fiber of 9 has ( ⁇ 1- ⁇ 2) of 0.43%, ⁇ 2 of ⁇ 0.16%, b / a of 3, 2a of 13.3 ⁇ m, and Aeff of 116 ⁇ m 2 . Yes, ⁇ cc is 1497 nm and the bending loss is 0.04 dB / m.
  • the 12 optical fibers have ( ⁇ 1- ⁇ 2) of 0.39%, ⁇ 2 of ⁇ 0.14%, b / a of 3.0, 2a of 14.1 ⁇ m, and Aeff of 130 ⁇ m. 2 , ⁇ cc is 1518 nm, and bending loss is 0.06 dB / m.
  • sample No. in the optical fiber of 13 ( ⁇ 1- ⁇ 2) is 0.39%, ⁇ 2 is ⁇ 0.15%, b / a is 3.2, 2a is 13.6 ⁇ m, and Aeff is 124 ⁇ m. 2 , ⁇ cc is 1468 nm, and bending loss is 0.10 dB / m.
  • the present invention is not limited to the above embodiment.
  • the present invention also includes a configuration in which the above-mentioned components are appropriately combined. Further, further effects and modifications can be easily derived by those skilled in the art. Therefore, the broader aspect of the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made.
  • the present invention is suitable for use in an optical fiber.
  • Optical fiber 11 Core part 12: Side core layer 13: Clad part L1, L2, L3, L4, L5, L6: Line P1, P2, P3: Profile

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

光ファイバは、コア部の外周を取り囲むサイドコア層、サイドコア層の外周を取り囲むクラッド部、を備え、クラッド部の平均屈折率に対する、コア部の平均の最大比屈折率差をΔ1とし、サイドコア層の平均屈折率の比屈折率差をΔ2とし、純石英ガラスに対するクラッド部の平均屈折率の比屈折率差をΔCladとすると、Δ1>ΔClad>Δ2かつ0>Δ2が成り立ち、波長1550nmにおける有効コア断面積が100μm2以上160μm2以下であり、(Δ1-Δ2)が0.36%~0.54%であり、Δ2が-0.23%~-0.08%であり、コア径を2a、サイドコア層の外径を2bとしたときに、b/aが2.5~3.9であり、(Δ1-Δ2)が、カットオフ波長が最低値から10nm以内となるような値である。

Description

光ファイバ、光ファイバの設計方法および光ファイバの製造方法
 本発明は、光ファイバ、光ファイバの設計方法および光ファイバの製造方法に関する。
 W型の屈折率プロファイルを採用した光ファイバが盛んに検討されている(特許文献1~4)。W型の屈折率プロファイルは、たとえば、光ファイバの有効コア断面積を拡大するために採用されている。有効コア断面積が大きい光ファイバでは、光ファイバ内での非線形光学効果の発生が抑制されるので、たとえば長距離光伝送路として好適に利用できる。なお、有効コア断面積はAeffと記載される場合がある。
特許第6500451号公報 特許第6527973号公報 特開2003-66259号公報 特開2009-122277号公報
 一般的に、有効コア断面積とカットオフ波長とはトレードオフの関係があり、有効コア断面積を拡大しようとするとカットオフ波長が高くなる傾向がある。しかしながら、光伝送の使用波長帯域においてシングルモード伝送を実現するために、光ファイバのカットオフ波長を低くすることが求められる場合がある。そこで、有効コア断面積の拡大とカットオフ波長の低下との両立については検討の余地があった。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、その目的は、有効コア断面積が拡大された低カットオフ波長の光ファイバ、光ファイバの設計方法および光ファイバの製造方法を提供することにある。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の一態様は、コア部と、前記コア部の外周を取り囲むサイドコア層と、前記サイドコア層の外周を取り囲むクラッド部と、を備え、前記クラッド部の平均屈折率に対する、前記コア部の平均の最大比屈折率差をΔ1とし、前記サイドコア層の平均屈折率の比屈折率差をΔ2とし、純石英ガラスに対する前記クラッド部の平均屈折率の比屈折率差をΔCladとすると、Δ1>ΔClad>Δ2かつ0>Δ2が成り立ち、波長1550nmにおける有効コア断面積が100μm以上160μm以下であり、(Δ1-Δ2)が0.36%以上0.54%以下であり、Δ2が-0.23%以上-0.08%以下であり、前記コア部のコア径を2a、前記サイドコア層の外径を2bとしたときに、b/aが2.5以上3.9以下であり、前記(Δ1-Δ2)が、カットオフ波長が最低値から10nm以内となるような値である、光ファイバである。
 前記光ファイバは、前記(Δ1-Δ2)が、-0.0946(b/a)+0.9962(b/a)-3.5477(b/a)+4.6605≧(Δ1-Δ2)≧-0.0840(b/a)+0.8739(b/a)-3.0106(b/a)+3.7956を満たすものでもよい。
 前記光ファイバは、前記(Δ1-Δ2)が、0.37%以上0.44%以下であるものでもよい。
 前記光ファイバは、前記b/aが2.8以上3.8以下であるものでもよい。
 本発明の一態様は、コア部と、前記コア部の外周を取り囲むサイドコア層と、前記サイドコア層の外周を取り囲むクラッド部と、を備え、前記クラッド部の平均屈折率に対する、前記コア部の平均の最大比屈折率差をΔ1、前記サイドコア層の平均屈折率の比屈折率差をΔ2とし、純石英ガラスに対する前記クラッド部の平均屈折率の比屈折率差をΔCladとすると、Δ1>ΔClad>Δ2かつ0>Δ2が成り立つ光ファイバの設計方法であって、前記コア部のコア径を2a、前記サイドコア層の外径を2bとしたときに、b/aの値に応じて、カットオフ波長が最低値から10nm以内となるような値に(Δ1-Δ2)を設定し、前記設定した(Δ1-Δ2)の条件下で、光学特性が所望の特性になるように、構造パラメータとして、前記Δ1、前記Δ2、前記ΔClad、前記コア部のコア径、および前記サイドコア層の外径を設定する、光ファイバの設計方法である。
 本発明の一態様は、前記光ファイバの設計方法において設定した前記構造パラメータを満たすように光ファイバを製造する、光ファイバの製造方法である。
 本発明によれは、有効コア断面積が拡大された低カットオフ波長の光ファイバを実現できるという効果を奏する。
図1は、実施形態に係る光ファイバの模式的な断面図である。 図2は、実施形態に係る光ファイバの屈折率プロファイルの模式図である。 図3は、(Δ1-Δ2)と、λccとの関係の一例を示す図である。 図4は、(Δ1-Δ2)と、曲げ損失との関係の一例を示す図である。 図5は、(Δ1-Δ2)と、伝送損失との関係の一例を示す図である。 図6は、(Δ1-Δ2)と、b/aとについて、好ましい条件の一例を示す図である。
 以下に、図面を参照しながら、本発明の実施形態を詳細に説明する。なお、以下に説明する実施形態により本発明が限定されるものではない。また、各図面において、同一または対応する構成要素には適宜同一の符号を付している。また、本明細書においては、カットオフ波長または実効カットオフ波長とは、国際通信連合(ITU)のITU-T G.650.1で定義するケーブルカットオフ波長(λcc)をいう。また、その他、本明細書で特に定義しない用語についてはG.650.1およびG.650.2における定義、測定方法に従うものとする。
(実施形態)
 図1は、実施形態に係る光ファイバの模式的な断面図である。光ファイバ10は、石英系ガラスからなり、コア部11と、コア部11の外周を取り囲むサイドコア層12と、サイドコア層12の外周を取り囲むクラッド部13と、を備える。なお、光ファイバ10は、クラッド部13の外周を取り囲む被覆層を備えていてもよい。
 図2は、光ファイバ10の屈折率プロファイルを示す図である。プロファイルP1はコア部11の屈折率プロファイルであり、いわゆるステップ型を有する。プロファイルP2はサイドコア層12の屈折率プロファイルである。プロファイルP3はクラッド部13の屈折率プロファイルである。
 ここで、コア部11の屈折率プロファイルは、幾何学的に理想的な形状のステップ型である場合だけでなく、頂部の形状が平坦ではなく製造特性により凹凸が形成されたり、頂部から裾を引くような形状となっていたりする場合がある。この場合、製造設計上のコア部11のコア径2aの範囲内における、屈折率プロファイルの頂部で略平坦である領域の屈折率が、Δ1を決定する指標となる。
 光ファイバ10の構造パラメータについて説明する。上述したように、コア部11のコア径は2aである。また、サイドコア層12の外径は2bである。
 また、クラッド部13の平均屈折率に対する、コア部11の平均の最大屈折率の比屈折率差(最大比屈折率差)はΔ1である。クラッド部13の平均屈折率に対するサイドコア層12の平均屈折率の比屈折率差はΔ2である。なお、コア部11の平均の最大屈折率とは、屈折率プロファイルの頂部で略平坦である領域の屈折率の、径方向における平均値である。サイドコア層12やクラッド部13の平均屈折率とは、屈折率プロファイルの径方向における屈折率の平均値である。
 また、純石英ガラスの屈折率に対するクラッド部13の平均屈折率の比屈折率差はΔCladである。ここで、純石英ガラスとは、屈折率を変化させるドーパントを実質的に含まず、波長1550nmにおける屈折率が約1.444である、きわめて高純度の石英ガラスである。図2では、一点鎖線によって、クラッド部13の平均屈折率に対する純石英ガラスの比屈折率差を示している。
 Δ1、Δ2、ΔCladについては、Δ1>ΔClad>Δ2かつ0>Δ2が成り立つ。すなわち、光ファイバ10はW型の屈折率プロファイルを有する。また、図2は、ΔCladが0%未満である場合を示しているが、ΔCladは0%以上でもよい。
 光ファイバ10の構成材料について説明する。コア部11は、屈折率を高める屈折率調整用のドーパントを含む石英系ガラスからなる。たとえば、コア部11は、ゲルマニウム(Ge)、塩素(Cl)、フッ素(F)、カリウム(K)およびナトリウム(Na)の少なくとも一つ、たとえば2以上をドーパントとして含む。Fは石英ガラスの屈折率を低下させ、(Ge)、Cl、KおよびNaは石英ガラスの屈折率を上昇させるドーパントである。なお、コア部11は、純石英ガラスからなるものでもよい。
 一方、サイドコア層12およびクラッド部13は、FおよびClのみ、Fのみ、またはClのみ、が添加された石英系ガラスからなる。これらのドーパントにより屈折率が調整されることによって、Δ1>ΔClad>Δ2かつ0>Δ2が成り立ち、さらには後述するΔ1、Δ2、ΔCladの好適な範囲が実現される。なお、クラッド部13は、純石英ガラスからなるものでもよい。
(好適な構造パラメータ)
 本実施形態に係る光ファイバ10の構造パラメータのうち、Δ1、Δ2、ΔClad、2a、2bについて説明する。
 本発明者が、有効コア断面積が拡大された低カットオフ波長の光ファイバ10を実現するために、W型の屈折率プロファイルの構造パラメータとそれによって得られる光学特性について鋭意検討した結果、以下のことを見出した。
 すなわち、W型の屈折率プロファイルの場合、光ファイバを伝搬する光のフィールドの広がりが、コア部に主に留まっている場合と、サイドコア層に広がっている場合とで、光が感じる平均的な屈折率が異なるため、特に高次伝搬モードに関わる光の閉じ込めの挙動も異なると考えた。また、このような平均的な屈折率の違いはλccの挙動にも影響すると考えた。さらには、パラメータとして、(Δ1-Δ2)を変化させるとλccが最低値を取る値があるのではないかと考えた。特に、有効コア断面積(Aeff)が比較的大きい光ファイバでは、サイドコア層への光のフィールドの広がりも大きくなりやすいため、(Δ1-Δ2)を変化させたときにλccが最低値を取るような状況が生じやすいのではないかと考えた。
 そこで、光ファイバ10について、幾つかの値のb/aの条件下で、(Δ1-Δ2)を変化させたときのλccの変化を、シミュレーション計算などを用いて調査した。なお、いずれのb/aにおいても、Δ1は0.21~0.29%、Δ2は-0.23~-0.08%の範囲で調査を行った。その結果、以下の結果を得た。
 図3は、(Δ1-Δ2)と、λccとの関係の一例を示す図である。図3では、b/aを2、2.5、3、3.5、または4に設定し、(Δ1-Δ2)を0.3%から0.55%または0.56%まで変化させた場合のλccの変化を示している。なお、横軸は(Δ1-Δ2)[%]を示し、縦軸は、λccの最低値からの増加量を示している。なお、b/aが互いに異なる値の場合は、λccの最低値も互いに異なる値であった。また、b/aが2の場合は、(Δ1-Δ2)を0.55%まで増加させてもλccは減少し続け、最低値の存在が確認されなかった。そこで、b/aが2の場合は、縦軸は、λccの最低値からの増加量ではなく、(Δ1-Δ2)が0.55%の場合のλccの値からの増加量を示していることに留意されたい。
 図3からわかるように、(Δ1-Δ2)とλccとには密接な関係があり、(Δ1-Δ2)を変化させた場合にはλccが下に凸の曲線を描くように変化し、λccが最低値になる(Δ1-Δ2)の値が存在する場合があることが確認された。そして、λccが最低値になる(Δ1-Δ2)の値に対して、(Δ1-Δ2)が大きすぎても小さすぎてもλccが大きいことが確認された。
 (Δ1-Δ2)を適正に設定して光ファイバのλccを小さくできるということは、シングルモード伝送できる波長帯域をそれだけ広くできることを意味し、光伝送における使用波長帯域の広帯域化の観点から好ましい。また、(Δ1-Δ2)を適正に設定して光ファイバのλccを所望値よりも小さくできる場合は、λccが所望値に達するまではコア径を大きく設定することができるので、Aeffの拡大やマクロベンド特性の改善を実現することができる。
 また、図3に示すように、λccが最低値を取る(Δ1-Δ2)の近傍では、(Δ1-Δ2)の変化に対するλccの変化が比較的緩やかである。したがって、(Δ1-Δ2)を、λccが最低値を取る値またはその近傍の値に設定すれば、製造誤差などの誤差によって(Δ1-Δ2)の値が設定値からずれた場合も、λccの設定値からのずれを比較的小さくすることができる。この観点からは、λccが最低値から10nm以内となるような値に(Δ1-Δ2)を設定すると、製造誤差などがλccに影響しにくくなり、安定した製造性を実現できる。
 以上の説明から、本実施形態に係る光ファイバ10は、(Δ1-Δ2)が、λccが最低値から10nm以内となるような値の光ファイバである。
 また、光ファイバ10は、曲げ損失の観点から、(Δ1-Δ2)が0.36%以上であることが好ましい。ここで、曲げ損失とは、特に言及しない限りは、直径30mmで曲げたときの波長1550nmにおける曲げ損失を意味する。また、このような曲げ損失はマクロベンド損失と記載される場合があり、直径30mmで曲げた条件は、「30mmφ」と併記される場合がある。
 曲げ損失について図4を参照して説明する。図4は、(Δ1-Δ2)と、曲げ損失との関係の一例を示す図である。なお、Δ1、Δ2、2a、b/aについては、様々な組み合わせを網羅するように設定した。図4から解るように、(Δ1-Δ2)が0.36%より小さくなるにつれて曲げ損失が急激に大きくなった。なお、図4における実線は、データ点に対して、最小二乗法によって求めたフィッティング関数の一例を示す曲線である。フィッティング関数は(Δ1-Δ2)の4次関数であり、具体的にはy=2126.5x4-3638.2x3+2328.4x2-660.83x+70.245であったが、(Δ1-Δ2)が0.36%より小さくなるにつれて曲げ損失が急激に大きくなっていることがわかる。したがって、曲げ損失の低減の観点からは、(Δ1-Δ2)は0.36%以上が望ましい。また、(Δ1-Δ2)が0.37%以上であれば、曲げ損失をより確実に低減できる。
 また、光ファイバ10は、伝送損失の観点から、(Δ1-Δ2)が0.54%以下であることが好ましく、0.44%以下であることがさらに好ましい。
 伝送損失について図5を参照して説明する。図5は、(Δ1-Δ2)と、伝送損失との関係の一例を示す図である。なお、伝送損失は波長1550nmでの値である。また、凡例において「Ge」とは、コア部11にゲルマニウムをドーパントして含む場合の典型的な伝送損失であり、「Si」とは、コア部11が純石英ガラスからなる場合の典型的な伝送損失である。
 図5から解るように、「Ge」、「Si」のいずれの場合も、(Δ1-Δ2)が0.45%以上では(Δ1-Δ2)が大きくなるにつれて伝送損失が増加し、0.55%を超えると急激に増加する傾向がある。さらには、(Δ1-Δ2)があまり大きいと、添加すべきドーパントの量が多くなるため製造が困難である。そこで、伝送損失の観点から、(Δ1-Δ2)は0.54%以下が好ましく、0.44%以下がより好ましい。
 つぎに、b/aの好ましい範囲について図3を参照して説明する。図3から解るように、b/aが2の場合は(Δ1-Δ2)を0.55%まで増加させてもλccの最低値の存在が確認されず、b/aが2.5の場合は(Δ1-Δ2)が0.56%まで変化させたところ0.54%までに最低値の存在が確認された。そこで、上述したように0.54%以下が(Δ1-Δ2)の好ましい値であることを考慮すると、b/aは2.5以上が好ましい。また、b/aが3.9であれば、λccが最低値から10nm以内となる(Δ1-Δ2)の値は0.36%である。そこで、上述したように0.36%以上が(Δ1-Δ2)の好ましい値であることを考慮すると、b/aは3.9以下が好ましい。また、(Δ1-Δ2)が0.37%以上0.44%以下であることがさらに好ましいことを考慮すると、b/aは2.8以上が好ましく、3.8以下が好ましい。
 また、Δ2については、-0.23%以上-0.08%以下であれば、Aeffの拡大かつ低カットオフ波長の観点で良好な特性を実現できるので好ましい。
 表1に、2.5から4.0までのb/aにおいて、(Δ1-Δ2)が、カットオフ波長が最低値から10nm以内となるような値であり、かつ曲げ損失が急激に増大しない値である範囲を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 したがって、光ファイバ10の設計方法としては、たとえば表1のようにb/aの値に応じて(Δ1-Δ2)を設定し、設定した(Δ1-Δ2)の条件下で、光学特性が所望の特性になるように、構造パラメータとして、Δ1、Δ2、ΔClad、2a、2bを設定するのが好ましい。なお、2aについては、光伝送の使用波長帯域に応じた所望のλccに調整するために適宜変更してもよい。2aの変更に伴ってAeffも変化し、具体的には2aの増大に伴ってAeffも増大する。なお、表1の傾向は、光のコア部への閉じ込めが強すぎず弱すぎない範囲で再現性よく確認されており、具体的には波長1550nmにおけるAeffが100μm以上160μm以下であれば再現性良く確認された。したがって、光ファイバ10の波長1550nmにおけるAeffは、好適にはたとえば100μm以上160μm以下である。
 また、光ファイバ10の製造方法としては、公知の製造方法を用いて、上記の設計方法において設定した構造パラメータを満たすように光ファイバを製造するのが好ましい。具体的には、光ファイバ10は、VAD(Vapor Axial Deposition)法、OVD(Outside Vapor Deposition)法、MCVD(Modified Chemical Vapor Deposition)法、プラズマCVD法などを用いた公知の方法で光ファイバ母材を製造し、この光ファイバ母材から、線引炉にて光ファイバ10を線引きすることによって容易に製造できる。
 たとえば、Ge、F、K、Naなどのドーパントについては、スートの合成時にドーパントを含むガスを用いることで光ファイバ母材に添加することができる。また、Clについては、脱水工程において用いる塩素ガスを残留させることによって光ファイバ母材に添加することができる。また、Fについては、ガラス化焼結構成においてフッ素ガスを流すことによって光ファイバ母材に添加することができる。
 さらに、図6は、(Δ1-Δ2)と、b/aとについて、好ましい条件の一例を示す図である。具体的には、図6は、表1に示す、各b/aにおける(Δ1-Δ2)の最大値を黒丸のデータ点で示し、各b/aにおける(Δ1-Δ2)の最小値を黒四角のデータ点で示したものである。さらに、図6では、黒四角のデータ点を最小二乗法にてフィッティングした曲線を線L1で示し、黒丸のデータ点を最小二乗法にてフィッティングした曲線を線L2で示している。
 線L1は(Δ1-Δ2)=-0.0840(b/a)+0.8739(b/a)-3.0106(b/a)+3.7956と表すことができる。線L2は(Δ1-Δ2)=-0.0946(b/a)+0.9962(b/a)-3.5477(b/a)+4.6605と表すことができる。したがって、光ファイバ10において、b/aが2.5以上であり、かつ、(Δ1-Δ2)が、
  -0.0946(b/a)+0.9962(b/a)-3.5477(b/a)+4.6605≧(Δ1-Δ2)≧-0.0840(b/a)+0.8739(b/a)-3.0106(b/a)+3.7956
 を満たすことが、有効コア断面積の拡大と低カットオフ波長とを実現する観点からはより好ましい。すなわち、b/aと(Δ1-Δ2)との組み合わせについては、線L1と線L2とで囲まれた範囲であることが、有効コア断面積の拡大と低カットオフ波長とを実現する観点からはより好ましい。
 さらに、線L3は、b/a=2.8を表している。また、線L4は、b/a=3.8を表している。また、線L5は、(Δ1-Δ2)=0.37%を表している。また、線L6は、(Δ1-Δ2)=0.44%を表している。したがって、b/aと(Δ1-Δ2)との組み合わせについては、線L1と線L2とで囲まれた範囲であり、かつ線L3、L4、L5、L6に囲まれた範囲であることが、有効コア断面積の拡大と低カットオフ波長とに加え、低曲げ損失と低伝送損失とを実現する観点からは好ましい。
 なお、サイドコア層12の屈折率を低くし過ぎる(Δ2を小さくし過ぎる)と、添加すべきドーパントの量が多くなり製造が困難となるだけでなく、(Δ1-Δ2)が大きくなって図4に示すように伝送損失が増大する可能性がある。そこで、(Δ1-Δ2)を0.54%以下、さらには0.44%以下とすることは、サイドコア層12の屈折率を低くし過ぎないためにも好ましい。
(実施例)
 実施例として、VAD法を用いて製造した光ファイバ母材を線引きし、W型の屈折率プロファイルを有するサンプルNo.1~13の光ファイバを製造し、その光学特性を測定した。各サンプルの構造パラメータおよび光学特性を表2に示した。なお、「MFD」はモードフィールド径を意味し、「Slope」は分散スロープを意味する。なお、MFD、Aeff、曲げ損失、波長分散、Slopeは、波長1550nmでの値である。
 なお、W型の屈折率プロファイルの実現方法としては、コア部はGeを添加して純石英ガラスよりも屈折率を高め、クラッド部は純石英ガラスとした。
 表2に示すように、サンプルNo.1~13の光ファイバのいずれも、(Δ1-Δ2)が0.36%以上0.54%以下であり、Δ2が-0.23%以上-0.08%以下であり、b/aが2.5以上4以下である。また、サンプルNo.1~13の光ファイバのいずれも、Aeffが100μm以上160μm以下であるように2aを設定し、かつ、λccは最低値から10nm以内としている(表1も参照)。その結果、表2に示すように、サンプルNo.1~13の光ファイバのいずれも、λccが1530nm以下でありかつ比較的小さく、曲げ損失が1dB/m以下またはさらには0.5dB/m以下の良好な特性を実現できることが確認された。
 たとえば、サンプルNo.3の光ファイバは、(Δ1-Δ2)が0.36%であり、Δ2が-0.11%であり、b/aが3であり、2aが13.3μmであり、Aeffが123μmであり、λccが1430nmであり、曲げ損失が0.36dB/mである。また、サンプルNo.9の光ファイバは、(Δ1-Δ2)が0.43%であり、Δ2が-0.16%であり、b/aが3であり、2aが13.3μmであり、Aeffが116μmであり、λccが1497nmであり、曲げ損失が0.04dB/mである。また、サンプルNo.12の光ファイバは、(Δ1-Δ2)が0.39%であり、Δ2が-0.14%であり、b/aが3.0であり、2aが14.1μmであり、Aeffが130μmであり、λccが1518nmであり、曲げ損失が0.06dB/mである。また、サンプルNo.13の光ファイバは、(Δ1-Δ2)が0.39%であり、Δ2が-0.15%であり、b/aが3.2であり、2aが13.6μmであり、Aeffが124μmであり、λccが1468nmであり、曲げ損失が0.10dB/mである。
 さらに、サンプルNo.1~13の光ファイバについて、他の光ファイバとの接続特性やケーブル特性(ケーブル化後損失等)を確認しているが、特に問題のない特性であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 なお、上記実施形態により本発明が限定されるものではない。上述した各構成要素を適宜組み合わせて構成したものも本発明に含まれる。また、さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。よって、本発明のより広範な態様は、上記の実施形態に限定されるものではなく、様々な変更が可能である。
 以上のように、本発明は、光ファイバに利用して好適なものである。
10 :光ファイバ
11 :コア部
12 :サイドコア層
13 :クラッド部
L1、L2、L3、L4、L5、L6 :線
P1、P2、P3 :プロファイル

Claims (6)

  1.  コア部と、
     前記コア部の外周を取り囲むサイドコア層と、
     前記サイドコア層の外周を取り囲むクラッド部と、
     を備え、
     前記クラッド部の平均屈折率に対する、前記コア部の平均の最大比屈折率差をΔ1とし、前記サイドコア層の平均屈折率の比屈折率差をΔ2とし、純石英ガラスに対する前記クラッド部の平均屈折率の比屈折率差をΔCladとすると、Δ1>ΔClad>Δ2かつ0>Δ2が成り立ち、
     波長1550nmにおける有効コア断面積が100μm以上160μm以下であり、
     (Δ1-Δ2)が0.36%以上0.54%以下であり、
     Δ2が-0.23%以上-0.08%以下であり、
     前記コア部のコア径を2a、前記サイドコア層の外径を2bとしたときに、b/aが2.5以上3.9以下であり、
     前記(Δ1-Δ2)が、カットオフ波長が最低値から10nm以内となるような値である
     光ファイバ。
  2.  前記(Δ1-Δ2)が、
      -0.0946(b/a)+0.9962(b/a)-3.5477(b/a)+4.6605≧(Δ1-Δ2)≧-0.0840(b/a)+0.8739(b/a)-3.0106(b/a)+3.7956
     を満たす
     請求項1に記載の光ファイバ。
  3.  前記(Δ1-Δ2)が、0.37%以上0.44%以下である
     請求項1または2に記載の光ファイバ。
  4.  前記b/aが2.8以上3.8以下である
     請求項1~3のいずれか一つに記載の光ファイバ。
  5.  コア部と、前記コア部の外周を取り囲むサイドコア層と、前記サイドコア層の外周を取り囲むクラッド部と、を備え、前記クラッド部の平均屈折率に対する、前記コア部の平均の最大比屈折率差をΔ1、前記サイドコア層の平均屈折率の比屈折率差をΔ2とし、純石英ガラスに対する前記クラッド部の平均屈折率の比屈折率差をΔCladとすると、Δ1>ΔClad>Δ2かつ0>Δ2が成り立つ光ファイバの設計方法であって、
     前記コア部のコア径を2a、前記サイドコア層の外径を2bとしたときに、b/aの値に応じて、カットオフ波長が最低値から10nm以内となるような値に(Δ1-Δ2)を設定し、
     前記設定した(Δ1-Δ2)の条件下で、光学特性が所望の特性になるように、構造パラメータとして、前記Δ1、前記Δ2、前記ΔClad、前記コア部のコア径、および前記サイドコア層の外径を設定する
     光ファイバの設計方法。
  6.  請求項5に記載の光ファイバの設計方法において設定した前記構造パラメータを満たすように光ファイバを製造する
     光ファイバの製造方法。
PCT/JP2021/045572 2020-12-15 2021-12-10 光ファイバ、光ファイバの設計方法および光ファイバの製造方法 WO2022131161A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP21906523.2A EP4266098A1 (en) 2020-12-15 2021-12-10 Optical fiber, method for designing optical fiber, and method for manufacturing optical fiber
JP2022569951A JPWO2022131161A1 (ja) 2020-12-15 2021-12-10
US18/334,505 US20230324605A1 (en) 2020-12-15 2023-06-14 Optical fiber, method of designing optical fiber, and method of manufacturing optical fiber

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020207898 2020-12-15
JP2020-207898 2020-12-15

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/334,505 Continuation US20230324605A1 (en) 2020-12-15 2023-06-14 Optical fiber, method of designing optical fiber, and method of manufacturing optical fiber

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022131161A1 true WO2022131161A1 (ja) 2022-06-23

Family

ID=82059130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/045572 WO2022131161A1 (ja) 2020-12-15 2021-12-10 光ファイバ、光ファイバの設計方法および光ファイバの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230324605A1 (ja)
EP (1) EP4266098A1 (ja)
JP (1) JPWO2022131161A1 (ja)
WO (1) WO2022131161A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH027973B2 (ja) 1985-06-24 1990-02-21 Gen Electric
WO2000062106A1 (fr) * 1999-04-13 2000-10-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Fibre optique et systeme de communication optique comprenant celle-ci
JP2003066259A (ja) 2001-08-29 2003-03-05 Hitachi Cable Ltd 波長多重伝送用低非線形光ファイバ
JP2009122277A (ja) 2007-11-13 2009-06-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバおよび光伝送システム
JP2011197667A (ja) * 2010-02-26 2011-10-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ及びそれを含む光通信システム
JP2012516473A (ja) * 2009-01-30 2012-07-19 コーニング インコーポレイテッド Ge不含有コアを有する大実効断面積ファイバ
JP2015166853A (ja) * 2014-02-12 2015-09-24 住友電気工業株式会社 光ファイバ
JP2018533079A (ja) * 2015-09-15 2018-11-08 コーニング インコーポレイテッド 塩素でアップドーピングされたクラッドを有する低曲げ損失シングルモード光ファイバ
US20190243063A1 (en) * 2018-02-05 2019-08-08 Corning Incorporated Low loss wide bandwidth optical fiber

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH027973B2 (ja) 1985-06-24 1990-02-21 Gen Electric
WO2000062106A1 (fr) * 1999-04-13 2000-10-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Fibre optique et systeme de communication optique comprenant celle-ci
JP2003066259A (ja) 2001-08-29 2003-03-05 Hitachi Cable Ltd 波長多重伝送用低非線形光ファイバ
JP2009122277A (ja) 2007-11-13 2009-06-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバおよび光伝送システム
JP2012516473A (ja) * 2009-01-30 2012-07-19 コーニング インコーポレイテッド Ge不含有コアを有する大実効断面積ファイバ
JP2011197667A (ja) * 2010-02-26 2011-10-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ及びそれを含む光通信システム
JP2015166853A (ja) * 2014-02-12 2015-09-24 住友電気工業株式会社 光ファイバ
JP2018533079A (ja) * 2015-09-15 2018-11-08 コーニング インコーポレイテッド 塩素でアップドーピングされたクラッドを有する低曲げ損失シングルモード光ファイバ
US20190243063A1 (en) * 2018-02-05 2019-08-08 Corning Incorporated Low loss wide bandwidth optical fiber

Also Published As

Publication number Publication date
US20230324605A1 (en) 2023-10-12
EP4266098A1 (en) 2023-10-25
JPWO2022131161A1 (ja) 2022-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5881213B2 (ja) シングルモード光ファイバ
JP6008575B2 (ja) シングルモード光ファイバ
US10571628B2 (en) Low loss optical fiber with core codoped with two or more halogens
JP6298893B2 (ja) 損失低下を示す、台形コアを有するシングルモードファイバ
JP5222752B2 (ja) 光ファイバ
US11714229B2 (en) Optical fiber and method of manufacturing optical fiber
WO2016047749A1 (ja) 光ファイバ
JP5799903B2 (ja) シングルモード光ファイバ
WO2012128250A1 (ja) 光ファイバ、光ファイバコードおよび光ファイバケーブル
JP5306898B2 (ja) 光ファイバ
US20240004126A1 (en) Optical fiber
WO2022131161A1 (ja) 光ファイバ、光ファイバの設計方法および光ファイバの製造方法
US11714228B2 (en) Optical fiber and method of manufacturing optical fiber
US11506837B2 (en) Optical fiber and method for manufacturing optical fiber
WO2022075118A1 (ja) 光ファイバ
WO2023042769A1 (ja) 光ファイバ
WO2023112968A1 (ja) 光ファイバ
CN114641714A (zh) 光纤
WO2021193260A1 (ja) 光ファイバ
WO2022181614A1 (ja) 光ファイバ
WO2019159719A1 (ja) 光ファイバ
US20240027679A1 (en) Optical fiber
WO2024048118A1 (ja) 光ファイバ
WO2023085134A1 (ja) 光ファイバ
JP3850235B2 (ja) 分散補償光ファイバ、これを用いた光ファイバ伝送路、および前記分散補償光ファイバの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21906523

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022569951

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021906523

Country of ref document: EP

Effective date: 20230717