WO2023042769A1 - 光ファイバ - Google Patents

光ファイバ Download PDF

Info

Publication number
WO2023042769A1
WO2023042769A1 PCT/JP2022/033951 JP2022033951W WO2023042769A1 WO 2023042769 A1 WO2023042769 A1 WO 2023042769A1 JP 2022033951 W JP2022033951 W JP 2022033951W WO 2023042769 A1 WO2023042769 A1 WO 2023042769A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
refractive index
optical fiber
less
core layer
side core
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/033951
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雄紀 佐藤
Original Assignee
古河電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 古河電気工業株式会社 filed Critical 古河電気工業株式会社
Publication of WO2023042769A1 publication Critical patent/WO2023042769A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/028Optical fibres with cladding with or without a coating with core or cladding having graded refractive index
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers

Definitions

  • the present invention relates to optical fibers.
  • Patent Document 1 A technique for doping a clad portion with a dopant such as fluorine in order to lower the refractive index of glass in a single-mode optical fiber has been disclosed (Patent Document 1).
  • a dopant such as fluorine
  • Patent Document 2 A technique for doping a clad portion with a dopant such as fluorine in order to lower the refractive index of glass in a single-mode optical fiber has been disclosed (Patent Document 1).
  • a dopant such as fluorine
  • an optical fiber that employs a W-shaped refractive index profile is being actively studied (Patent Document 2).
  • W-shaped refractive index profiles have been employed, for example, to increase the effective core area of optical fibers.
  • An optical fiber having a large effective core area suppresses the occurrence of nonlinear optical effects in the optical fiber, and thus can be suitably used as, for example, a long-distance optical transmission line.
  • a dopant such as fluorine that lowers the refractive index of the glass.
  • the transmission loss and the macrobend loss are reduced.
  • the present invention has been made in view of the above, and its object is to provide an optical fiber with reduced transmission loss and macrobend loss.
  • one aspect of the present invention includes a core portion, a side core layer surrounding the outer periphery of the core portion, and a clad portion surrounding the outer periphery of the side core layer,
  • the average maximum relative refractive index difference of the core portion with respect to the average refractive index of the clad portion is ⁇ 1
  • the relative refractive index difference of the average refractive index of the side core layer is ⁇ 2
  • the average refractive index of the clad portion with respect to pure silica glass is
  • 2a is the core diameter of the core portion and 2b is the outer diameter of the side core layer
  • 2a is 8 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less
  • 2b is 35 ⁇ m or more and 45 ⁇ m or less
  • the side core There is a bottom portion with a lower refractive index than other regions of the layer, and the distance from the center of the core portion to the position of the lowest refractive index in the bottom portion is a + (ba) / 1.55 [ ⁇ m] or less.
  • the bottom portion may be a portion where the refractive index changes abruptly in the refractive index profile of the side core layer and a portion where the refractive index profile has an inflection point.
  • the absolute value of ⁇ B may be 0.03% or more and 0.07% or less.
  • the distance from the center of the core portion to the position of the lowest refractive index in the bottom portion may be a+(ba)/1.8 [ ⁇ m] or more.
  • a mode field diameter of 8.6 ⁇ m or more and 9.5 ⁇ m or less at a wavelength of 1310 nm may be used.
  • the MAC value which is the value obtained by dividing the mode field diameter at a wavelength of 1310 nm by the cable cutoff wavelength, may be 7.0 or more and 7.2 or less.
  • the core portion may contain at least one of chlorine, potassium, and sodium.
  • the transmission loss at a wavelength of 1550 nm may be 0.35 dB/km or less.
  • the macrobend loss at a wavelength of 1550 nm when wound for 10 turns with a diameter of 30 mm may be 0.03 dB or less.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of an optical fiber according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic diagram of the refractive index profile of the optical fiber according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a schematic diagram of a main part of a refractive index profile of an optical fiber according to a comparative example.
  • FIG. 4 is a schematic diagram of the main part of the refractive index profile of the optical fiber according to the embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of a bulk density distribution profile of a porous preform used for manufacturing an optical fiber according to a comparative embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of a bulk density distribution profile of a preform used for manufacturing the optical fiber according to the embodiment.
  • the cutoff wavelength or the effective cutoff wavelength refers to the ITU-T G.I. 650.1, the cable cutoff wavelength.
  • G.I. 650.1 and G.I. 650.2 shall comply with the definition and measurement method.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of an optical fiber according to an embodiment.
  • the optical fiber 10 is made of silica-based glass, and includes a core portion 11 , a side core layer 12 surrounding the outer periphery of the core portion 11 , and a clad portion 13 surrounding the outer periphery of the side core layer 12 .
  • the optical fiber 10 may include a coating layer surrounding the outer circumference of the clad portion 13 .
  • FIG. 2 is a diagram showing the refractive index profile of the optical fiber 10.
  • FIG. A profile P1 is a refractive index profile of the core portion 11 and has a so-called step shape.
  • Profile P2 is the refractive index profile of the side core layer 12 .
  • a profile P3 is a refractive index profile of the cladding portion 13 .
  • the refractive index profile of the core portion 11 is not limited to a geometrically ideal step shape, but the shape of the top portion is not flat and unevenness is formed due to manufacturing characteristics. It may have a shape that pulls.
  • the refractive index of the substantially flat region at the top of the refractive index profile within the range of the core diameter 2a of the core portion 11 in manufacturing design serves as an index for determining ⁇ 1.
  • the core diameter of the core portion 11 is 2a.
  • the outer diameter of the side core layer 12 is 2b.
  • the relative refractive index difference (maximum relative refractive index difference) of the average maximum refractive index of the core portion 11 with respect to the average refractive index of the clad portion 13 is ⁇ 1.
  • the relative refractive index difference of the average refractive index of the side core layer 12 with respect to the average refractive index of the cladding portion 13 is ⁇ 2.
  • the average maximum refractive index of the core portion 11 is the average value in the radial direction of the refractive index of the substantially flat region at the top of the refractive index profile.
  • the average refractive index of the side core layer 12 and the clad portion 13 is the average value of the refractive indices in the radial direction of the refractive index profile.
  • the relative refractive index difference of the average refractive index of the clad portion 13 with respect to the refractive index of pure silica glass is ⁇ Clad.
  • pure silica glass is very high-purity silica glass that does not substantially contain dopants that change the refractive index and has a refractive index of about 1.444 at a wavelength of 1550 nm.
  • the dashed-dotted line indicates the relative refractive index difference of the pure silica glass with respect to the average refractive index of the cladding portion 13 .
  • the zero line indicating the relative refractive index difference of pure silica glass is indicated by a dashed line.
  • the optical fiber 10 has a W-shaped refractive index profile.
  • FIG. 2 shows a case where ⁇ Clad is less than 0%, ⁇ Clad may be 0% or more.
  • the core portion 11 is made of silica-based glass containing a dopant for adjusting the refractive index.
  • the core portion 11 contains at least one of chlorine (Cl) potassium (K) and sodium (Na) as a dopant.
  • the core portion 11 may further contain fluorine (F) for refractive index adjustment and glass viscosity adjustment. F lowers the refractive index of quartz glass, and Cl, K and Na are dopants that raise the refractive index of quartz glass.
  • the core portion 11 may contain germanium (Ge), which is a dopant that increases the refractive index of quartz glass.
  • the side core layer 12 and the clad portion 13 are made of silica-based glass to which only F and Cl are added.
  • ⁇ 1> ⁇ Clad> ⁇ 2 and 0> ⁇ 2 are established, and preferable exemplary ranges of ⁇ 1, ⁇ 2, and ⁇ Clad described later are realized.
  • ⁇ 1 is 0.35% or more and 0.45% or less
  • ⁇ 2 is ⁇ 0.2% or more and less than 0%
  • 2a is 8 ⁇ m or more and 10 ⁇ m
  • 2b is 35 ⁇ m or more and 45 ⁇ m or less.
  • ⁇ Clad is, for example, ⁇ 0.01%.
  • the optical fiber 10 has a mode field diameter (MFD) of 8.6 ⁇ m or more and 9.5 ⁇ m or less at a wavelength of 1310 nm. Further, for example, the optical fiber 10 has a macrobend loss of 0.03 dB or less at a wavelength of 1550 nm when wound for 10 turns with a diameter of 30 mm. Also, for example, the optical fiber 10 is G.I. 652, the transmission loss at a wavelength of 1550 nm is 0.35 dB/km or less. Further, the transmission loss of the optical fiber 10 at a wavelength of 1550 nm is more preferably 0.2 dB/km or less.
  • MFD mode field diameter
  • the optical fiber 10 has a macrobend loss of 0.03 dB or less at a wavelength of 1550 nm when wound for 10 turns with a diameter of 30 mm.
  • the optical fiber 10 is G.I. 652, the transmission loss at a wavelength of 1550 nm is 0.35 dB/km or less. Further,
  • the MAC value which is the value obtained by dividing the mode field diameter (MFD) at a wavelength of 1310 nm by the cable cutoff wavelength ( ⁇ cc), is, for example, 7.0 or more and 7.2 or less.
  • the MAC value is one index for evaluating macrobend loss characteristics, and optical fibers with similar MAC values have similar macrobend loss characteristics.
  • the refractive index profile of the side core layer 12 has a bottom portion having a lower refractive index than other regions of the side core layer 12. Further, the distance from the center of the core portion 11 to the position of the lowest refractive index in the bottom portion is a+(ba)/1.55 [ ⁇ m] or less.
  • FIG. 4 is a schematic diagram of the main part of the refractive index profile of the optical fiber according to the embodiment.
  • the refractive index profiles of the core portion 11 and the side core layer 12 of the optical fiber 10 are indicated by solid lines.
  • the refractive index profile of the side core layer 12 of the optical fiber 10 has a bottom portion 14 having a lower refractive index than other regions of the side core layer 12 .
  • the bottom portion 14 is, for example, a portion where the refractive index changes abruptly in the refractive index profile of the side core layer 12 and has an inflection point in the refractive index profile.
  • an optical fiber that employs a W-shaped refractive index profile when manufacturing an optical fiber that employs a W-shaped refractive index profile, a known method such as the VAD (Vapor Axial Deposition) method or the OVD (Outside Vapor Deposition) method is used.
  • VAD Vehicle Axial Deposition
  • OVD Outside Vapor Deposition
  • An optical fiber preform was produced by using the above method, and an optical fiber was drawn from this optical fiber preform. It was confirmed. Assuming that the relative refractive index difference of the lowest refractive index of the bottom portion 14 with respect to the average refractive index of the side core layer 12 is ⁇ B, the absolute value of ⁇ B is, for example, 0.03% or more and 0.07% or less.
  • the distance (r in FIG. 4) from the center of the core portion 11 to the position where the refractive index in the bottom portion 14 is lowest is a+(b ⁇ a)/1 It was found that transmission loss and macrobend loss are reduced when the thickness is 0.55 [ ⁇ m] or less.
  • the distance r is a+(b ⁇ a)/1.8 [ ⁇ m] or more.
  • FIG. 3 is a schematic diagram of the main part of the refractive index profile of the optical fiber according to the comparative embodiment.
  • the optical fiber according to the comparative embodiment is an optical fiber that differs from the optical fiber 10 according to the embodiment only in the refractive index profile of the side core layer.
  • FIG. 3 broken lines indicate refractive index profiles of the core portion 11A and the side core layer 12A of the optical fiber 10A according to the comparative embodiment.
  • a relative refractive index difference of the average refractive index of the side core layer 12A with respect to the average refractive index of the clad portion is defined as ⁇ 2′.
  • a bottom portion 14A also exists in the refractive index profile of the side core layer 12A of the optical fiber 10A.
  • the absolute value of the relative refractive index difference ⁇ B' of the lowest refractive index of the bottom portion 14A with respect to the average refractive index of the side core layer 12A is, for example, 0.03% or more and 0.07% or less.
  • the distance (r' in FIG. 4) from the center of the core portion 11A to the position of the lowest refractive index in the bottom portion 14A is larger than a+(b ⁇ a)/1.55 [ ⁇ m]. That is, the bottom portion 14A is located relatively close to the clad portion with respect to the core portion 11A. As a result, the optical fiber 10A becomes an optical fiber whose transmission loss and macrobend loss are not reduced compared to the optical fiber 10.
  • the present inventors simultaneously formed the core portion of the optical fiber and the portion to be the side core layer by the VAD method, and added fluorine to the side core layer to make it porous.
  • a base material was prepared and vitrified and sintered to prepare a core base material.
  • the core base material may also be produced by the following method. That is, the VAD method is used to fabricate a porous preform having a core portion of an optical fiber and a portion to be a side core layer. Then, in order to dope F into the part of the soot that will become the side core layer, fluorine gas is flowed in the vitrification sintering process to prepare a core base material. Further, the OVD method is used to form a porous layer that will become the clad portion on the core preform thus produced, and this is vitrified and sintered to produce an optical fiber preform. Then, an optical fiber is drawn from this optical fiber preform.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of a bulk density distribution profile of a porous base material used for manufacturing an optical fiber according to a comparative embodiment.
  • Reference numeral 110A denotes a portion that becomes the core portion 11A
  • reference numeral 120A denotes a portion that becomes the side core layer 12A.
  • FIG. 5 shows the distribution profile of the bulk density at three locations in the longitudinal direction of the porous base material, ie, the upper, middle and lower portions.
  • the porous base material shown in FIG. 5 there is a part where the bulk density is locally increased in the part 120A as circled, and the variation in the bulk density between the upper part, the middle part and the lower part is large. Such variations and local variations in bulk density are considered to cause variations in doping amount when F is doped. Further, when such variations in bulk density and local fluctuations are large, the bottom portion 14A in the side core layer 12A is positioned relatively close to the clad portion.
  • the inventors improved the directivity of the flame in the burner used for depositing the glass particles in the VAD method in order to suppress variations in bulk density and the amount of local increase.
  • a straightening plate is installed in the furnace of the VAD device to suppress the flow of air currents that disturb the directivity of the flame, and to increase the flow rate of the combustion-supporting gas (for example, oxygen) supplied to the burner to strengthen the directivity of the flame. rice field.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of the bulk density distribution profile of the preform used for manufacturing the optical fiber according to the embodiment.
  • Reference numeral 110 denotes a portion that becomes the core portion 11
  • reference numeral 120 denotes a portion that becomes the side core layer 12 .
  • FIG. 6 shows the distribution profile of the bulk density at three locations in the longitudinal direction of the porous base material, ie, the upper, middle and lower portions.
  • the variation in bulk density and the amount of local increase in the portion 120 were suppressed.
  • the bottom portion 14 of the optical fiber 10 is positioned closer to the core portion 11 than the bottom portion 14A of the optical fiber 10A, and r becomes a+(ba)/1.55 [ ⁇ m] or less.
  • Example, Comparative Example Optical fibers of Examples 1 and 2 and optical fibers of Comparative Examples 1 and 2 corresponding to the above-described embodiment and comparative form were manufactured, and their characteristics were measured and evaluated. Table 1 shows structural parameters and measurement results or evaluation results of the manufactured optical fiber.
  • the optical fibers of Examples 1 and 2 and Comparative Examples 1 and 2 had the same Q value (MAC value), which was 7.0 to 7.2.
  • MAC value Q value
  • the macrobend loss was measured at a wavelength of 1550 nm when the wire was wound for 10 turns with a diameter of 30 mm.
  • the bottom position means the distance from the center of the core portion (the distance from the center of the core to the position of the bottom) at the position where the refractive index in the bottom portion is lowest.
  • Evaluation 1 is an evaluation of the transmission loss at a wavelength of 1550 nm, and the case of 0.2 dB/km or less was evaluated as “O”, and the case of more than 0.2 dB/km was evaluated as “X”.
  • evaluation 2 is an evaluation of macrobend loss, and for Example 1 and Comparative Example 1, “O” when it is 0.03 dB/km or less, and when it exceeds 0.03 dB/km.
  • Example 2 and Comparative Example 2 the case of 0.5 dB/km or less was indicated by "O”, and the case of exceeding 0.5 dB/km was indicated by "X”.
  • Table 1 transmission loss and macrobend loss were reduced, and good results were obtained.
  • Example 1 the core diameter 2a was 8 ⁇ m.
  • the outer diameter 2b of the side core layer was 38 ⁇ m.
  • the average maximum relative refractive index difference ⁇ 1 of the core portion with respect to the average refractive index of the clad portion was 0.4%.
  • the relative refractive index difference ⁇ 2 of the average refractive index of the side core layer with respect to the average refractive index of the clad portion was ⁇ 0.15%.
  • the relative refractive index difference ⁇ Clad of the average refractive index of the clad portion with respect to the refractive index of pure silica glass was ⁇ 0.01%.
  • the distance from the core center to the bottom position was 12.3 ⁇ m (a+(ba)/1.55 [ ⁇ m] or less).
  • the relative refractive index difference ⁇ B of the lowest refractive index of the bottom portion with respect to the average refractive index of the side core layer was ⁇ 0.07%.
  • the mode field diameter at a wavelength of 1310 nm was 8.64 ⁇ m, and the Q value was 7.0.
  • the core diameter 2a was 8 ⁇ m.
  • the outer diameter 2b of the side core layer was 38 ⁇ m.
  • the average maximum relative refractive index difference ⁇ 1 of the core portion with respect to the average refractive index of the clad portion was 0.4%.
  • the relative refractive index difference ⁇ 2 of the average refractive index of the side core layer with respect to the average refractive index of the clad portion was ⁇ 0.15%.
  • the relative refractive index difference ⁇ Clad of the average refractive index of the clad portion with respect to the refractive index of pure silica glass was ⁇ 0.01%.
  • the distance from the core center to the bottom position was 14.0 ⁇ m (larger than a+(ba)/1.55 [ ⁇ m]).
  • the relative refractive index difference ⁇ B ( ⁇ B') of the lowest refractive index of the bottom portion with respect to the average refractive index of the side core layer was ⁇ 0.07%.
  • the mode field diameter at a wavelength of 1310 nm was 8.58 ⁇ m, and the Q value was 7.0.
  • the core diameter 2a was 8.5 ⁇ m.
  • the outer diameter 2b of the side core layer was 40 ⁇ m.
  • the average maximum relative refractive index difference ⁇ 1 of the core portion with respect to the average refractive index of the clad portion was 0.37%.
  • the relative refractive index difference ⁇ 2 of the average refractive index of the side core layer with respect to the average refractive index of the clad portion was ⁇ 0.19%.
  • the relative refractive index difference ⁇ Clad of the average refractive index of the clad portion with respect to the refractive index of pure silica glass was ⁇ 0.01%.
  • the distance from the core center to the bottom position was 14.4 ⁇ m (a+(ba)/1.55 [ ⁇ m] or less).
  • the relative refractive index difference ⁇ B of the lowest refractive index of the bottom portion with respect to the average refractive index of the side core layer was ⁇ 0.03%.
  • the mode field diameter at a wavelength of 1310 nm was 8.97 ⁇ m, and the Q value was 7.1.
  • the core diameter 2a was 8.5 ⁇ m.
  • the outer diameter 2b of the side core layer was 40 ⁇ m.
  • the average maximum relative refractive index difference ⁇ 1 of the core portion with respect to the average refractive index of the clad portion was 0.37%.
  • the relative refractive index difference ⁇ 2 of the average refractive index of the side core layer with respect to the average refractive index of the clad portion was ⁇ 0.19%.
  • the relative refractive index difference ⁇ Clad of the average refractive index of the clad portion with respect to the refractive index of pure silica glass was ⁇ 0.01%.
  • the distance from the core center to the bottom position was 18.4 ⁇ m (larger than a+(b ⁇ a)/1.55 [ ⁇ m]).
  • the relative refractive index difference ⁇ B ( ⁇ B′) of the lowest refractive index of the bottom portion with respect to the average refractive index of the side core layer was ⁇ 0.03%.
  • the mode field diameter at a wavelength of 1310 nm was 9.22 ⁇ m and the Q value was 7.2.
  • the present invention is not limited by the above embodiments.
  • the present invention also includes those configured by appropriately combining the respective constituent elements described above. Further effects and modifications can be easily derived by those skilled in the art. Therefore, broader aspects of the present invention are not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible.
  • the present invention is suitable for application to optical fibers as optical transmission lines.
  • optical fiber 11 core portion 12: side core layer 13: clad portion 14: bottom portion 120: portions P1, P2, P3: profile

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

光ファイバ10は、コア部11と、サイドコア層12と、クラッド部13と、を備え、Δ1>ΔClad>Δ2かつ0>Δ2が成り立ち、Δ1が0.35%以上0.45%以下であり、Δ2が-0.2%以上0%未満であり、2aが8μm以上10μm以下、2bが35μm以上45μm以下であり、サイドコア層12の屈折率プロファイルにおいて、サイドコア層12の他の領域よりも屈折率が低いボトム部14が存在し、ボトム部14における屈折率が最低の位置の、コア部11の中心からの距離が、a+(b-a)/1.55以下である。

Description

光ファイバ
 本発明は、光ファイバに関する。
 シングルモード光ファイバにおいて、ガラスの屈折率を低下させるため、フッ素のようなドーパントをクラッド部にドープする技術が開示されている(特許文献1)。クラッド部の屈折率を低下させた光ファイバでは、コア部にドープするドーパントを減らす、あるいはほぼなくすことが可能である。その結果、コア部におけるドーパントの濃度分布に起因するレイリー散乱損失を低減させることで、超低伝送損失の光ファイバを実現することができる。
 また、W型の屈折率プロファイルを採用した光ファイバが盛んに検討されている(特許文献2)。W型の屈折率プロファイルは、たとえば、光ファイバの有効コア断面積を拡大するために採用されている。有効コア断面積が大きい光ファイバでは、光ファイバ内での非線形光学効果の発生が抑制されるので、たとえば長距離光伝送路として好適に利用できる。なお、W型の屈折率プロファイルを実現する場合、たとえば、コア部に隣接するサイドコア層などと呼ばれる領域に、フッ素のようなガラスの屈折率を低下させるドーパントがドープされる。
特許第6690296号公報 特開2009-122277号公報
 光伝送路としての光ファイバにおいては、伝送損失およびマクロベンド損失が低減されていることがより一層望まれている。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、その目的は、伝送損失およびマクロベンド損失が低減された光ファイバを提供することにある。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の一態様は、コア部と、前記コア部の外周を取り囲むサイドコア層と、前記サイドコア層の外周を取り囲むクラッド部と、を備え、前記クラッド部の平均屈折率に対する、前記コア部の平均の最大比屈折率差をΔ1、前記サイドコア層の平均屈折率の比屈折率差をΔ2とし、純石英ガラスに対する前記クラッド部の平均屈折率の比屈折率差をΔCladとすると、Δ1>ΔClad>Δ2かつ0>Δ2が成り立ち、Δ1が0.35%以上0.45%以下であり、Δ2が-0.2%以上0%未満であり、前記コア部のコア径を2a、前記サイドコア層の外径を2bとしたときに、2aが8μm以上10μm以下、2bが35μm以上45μm以下であり、前記サイドコア層の屈折率プロファイルにおいて、当該サイドコア層の他の領域よりも屈折率が低いボトム部が存在し、前記ボトム部における屈折率が最低の位置の、前記コア部の中心からの距離が、a+(b-a)/1.55[μm]以下である光ファイバである。
 前記ボトム部は、前記サイドコア層の屈折率プロファイルにおいて、屈折率が急激に変化する部分であって、屈折率プロファイルが変曲点を有する部分であるものでもよい。
 前記サイドコア層の平均屈折率に対する、前記ボトム部の最低屈折率の比屈折率差をΔBとすると、ΔBの絶対値が0.03%以上0.07%以下であるものでもよい。
 前記ボトム部における屈折率が最低の位置の、前記コア部の中心からの距離が、a+(b-a)/1.8[μm]以上であるものでもよい。
 波長1310nmにおけるモードフィールド径が8.6μm以上9.5μm以下であるものでもよい。
 波長1310nmにおけるモードフィールド径をケーブルカットオフ波長で除算した値であるMAC値が7.0以上7.2以下であるものでもよい。
 前記コア部は、塩素、カリウム、ナトリウムのうち少なくとも一つを含むものでもよい。
 波長1550nmにおける伝送損失が0.35dB/km以下であるものでもよい。
 直径30mmで10turn巻いた際の波長1550nmにおけるマクロベンド損失が0.03dB以下であるものでもよい。
 本発明によれは、伝送損失およびマクロベンド損失が低減された光ファイバを実現できるという効果を奏する。
図1は、実施形態に係る光ファイバの模式的な断面図である。 図2は、実施形態に係る光ファイバの屈折率プロファイルの模式図である。 図3は、比較形態に係る光ファイバの屈折率プロファイルの要部の模式図である。 図4は、実施形態に係る光ファイバの屈折率プロファイルの要部の模式図である。 図5は、比較形態に係る光ファイバの製造に用いられる多孔質母材の嵩密度の分布プロファイルの一例を示す図である。 図6は、実施形態に係る光ファイバの製造に用いられる母材の嵩密度の分布プロファイルの一例を示す図である。
 以下に、図面を参照しながら、本発明の実施形態を詳細に説明する。なお、以下に説明する実施形態により本発明が限定されるものではない。また、各図面において、同一または対応する構成要素には適宜同一の符号を付している。また、本明細書においては、カットオフ波長または実効カットオフ波長とは、国際通信連合(ITU)のITU-T G.650.1で定義するケーブルカットオフ波長をいう。また、その他、本明細書で特に定義しない用語についてはG.650.1およびG.650.2における定義、測定方法に従うものとする。
(実施形態)
 図1は、実施形態に係る光ファイバの模式的な断面図である。光ファイバ10は、石英系ガラスからなり、コア部11と、コア部11の外周を取り囲むサイドコア層12と、サイドコア層12の外周を取り囲むクラッド部13と、を備える。なお、光ファイバ10は、クラッド部13の外周を取り囲む被覆層を備えていてもよい。
 図2は、光ファイバ10の屈折率プロファイルを示す図である。プロファイルP1はコア部11の屈折率プロファイルであり、いわゆるステップ型を有する。プロファイルP2はサイドコア層12の屈折率プロファイルである。プロファイルP3はクラッド部13の屈折率プロファイルである。
 ここで、コア部11の屈折率プロファイルは、幾何学的に理想的な形状のステップ型である場合だけでなく、頂部の形状が平坦ではなく製造特性により凹凸が形成されたり、頂部から裾を引くような形状となっていたりする場合がある。この場合、製造設計上のコア部11のコア径2aの範囲内における、屈折率プロファイルの頂部で略平坦である領域の屈折率が、Δ1を決定する指標となる。
 光ファイバ10の構造パラメータについて説明する。上述したように、コア部11のコア径は2aである。また、サイドコア層12の外径は2bである。
 また、クラッド部13の平均屈折率に対する、コア部11の平均の最大屈折率の比屈折率差(最大比屈折率差)はΔ1である。クラッド部13の平均屈折率に対するサイドコア層12の平均屈折率の比屈折率差はΔ2である。なお、コア部11の平均の最大屈折率とは、屈折率プロファイルの頂部で略平坦である領域の屈折率の、径方向における平均値である。サイドコア層12やクラッド部13の平均屈折率とは、屈折率プロファイルの径方向における屈折率の平均値である。
 また、純石英ガラスの屈折率に対するクラッド部13の平均屈折率の比屈折率差はΔCladである。ここで、純石英ガラスとは、屈折率を変化させるドーパントを実質的に含まず、波長1550nmにおける屈折率が約1.444である、きわめて高純度の石英ガラスである。図2では、一点鎖線によって、クラッド部13の平均屈折率に対する純石英ガラスの比屈折率差を示している。図2において純石英ガラスの比屈折率差を示すゼロのラインは破線で示している。
 Δ1、Δ2、ΔCladについては、Δ1>ΔClad>Δ2かつ0>Δ2が成り立つ。すなわち、光ファイバ10はW型の屈折率プロファイルを有する。また、図2では、ΔCladが0%未満である場合を示しているが、ΔCladは0%以上でもよい。
 光ファイバ10の構成材料について説明する。コア部11は、屈折率調整用のドーパントを含む石英系ガラスからなる。たとえば、コア部11は、塩素(Cl)カリウム(K)およびナトリウム(Na)の少なくとも一つをドーパントとして含む。コア部11は、さらに屈折率調整やガラス粘度調整用にフッ素(F)を追加してもよい。Fは石英ガラスの屈折率を低下させ、Cl、KおよびNaは石英ガラスの屈折率を上昇させるドーパントである。コア部11は石英ガラスの屈折率を上昇させるドーパントであるゲルマニウム(Ge)を含んでいてもよい。
 一方、サイドコア層12およびクラッド部13は、FおよびClのみが添加された石英系ガラスからなる。これらのドーパントにより屈折率が調整されることによって、Δ1>ΔClad>Δ2かつ0>Δ2が成り立ち、さらには後述するΔ1、Δ2、ΔCladの好適な例示範囲が実現される。
 本実施形態に係る光ファイバ10の構造パラメータについては、たとえば、Δ1が0.35%以上0.45%以下であり、Δ2が-0.2%以0%未満であり、2aが8μm以上10μm以下であり、2bが35μm以上45μm以下である。これにより、光ファイバは、たとえばITU-T G.652やG.657に規定される光学特性の少なくとも一部を満たすことができる。なお、ΔCladは、たとえば、-0.01%である。
 たとえば、光ファイバ10は、波長1310nmにおけるモードフィールド径(MFD)が8.6μm以上9.5μm以下である。また、たとえば、光ファイバ10は、直径30mmで10turn巻いた際の波長1550nmにおけるマクロベンド損失が0.03dB以下である。また、たとえば、光ファイバ10は、G.652の規定に従い、波長1550nmにおける伝送損失が0.35dB/km以下である。また、光ファイバ10の波長1550nmにおける伝送損失は、0.2dB/km以下がさらに好ましい。
 また、光ファイバ10において、波長1310nmにおけるモードフィールド径(MFD)をケーブルカットオフ波長(λcc)で除算した値であるMAC値は、たとえば7.0以上7.2以下である。MAC値はマクロベンド損失特性を評価する際の指標の一つであり、同程度のMAC値の光ファイバであれば同程度のマクロベンド損失特性を有する。
 また、光ファイバ10では、サイドコア層12の屈折率プロファイルにおいて、当該サイドコア層12の他の領域よりも屈折率が低いボトム部が存在する。また、ボトム部における屈折率が最低の位置の、コア部11の中心からの距離が、a+(b-a)/1.55[μm]以下である。
 ボトム部について説明する。図4は、実施形態に係る光ファイバの屈折率プロファイルの要部の模式図である。図4では、光ファイバ10のコア部11およびサイドコア層12の屈折率プロファイルを実線で示している。光ファイバ10のサイドコア層12の屈折率プロファイルにおいては、サイドコア層12の他の領域よりも屈折率が低いボトム部14が存在する。ボトム部14は、たとえば、サイドコア層12の屈折率プロファイルにおいて、屈折率が急激に変化する部分であって、屈折率プロファイルが変曲点を有する部分である。
 本発明者らの鋭意検討によれば、W型の屈折率プロファイルを採用した光ファイバを製造する際に、VAD(Vapor Axial Deposition)法やOVD(Outside Vapor Deposition)法などの公知の方法を用いて光ファイバ母材を作製し、この光ファイバ母材から光ファイバを線引きしたところ、サイドコア層12の屈折率プロファイルにおいて、サイドコア層12の他の領域よりも屈折率が低いボトム部14が存在することを確認した。なお、サイドコア層12の平均屈折率に対する、ボトム部14の最低屈折率の比屈折率差をΔBとすると、ΔBの絶対値はたとえば0.03%以上0.07%以下である。
 さらに、本発明者らの鋭意検討によれば、ボトム部14における屈折率が最低の位置の、コア部11の中心からの距離(図4中のr)が、a+(b-a)/1.55[μm]以下である場合に、伝送損失およびマクロベンド損失が低減されることを見出した。
 なお、距離rがa+(b-a)/1.8[μm]以上である方が、製造し易さの点から好ましい。
 一方、図3は、比較形態に係る光ファイバの屈折率プロファイルの要部の模式図である。比較形態に係る光ファイバとは、サイドコア層の屈折率プロファイルのみが実施形態に係る光ファイバ10とは異なる光ファイバである。
 図3では、比較形態に係る光ファイバ10Aのコア部11Aおよびサイドコア層12Aの屈折率プロファイルを破線で示している。クラッド部の平均屈折率に対するサイドコア層12Aの平均屈折率の比屈折率差をΔ2´とする。光ファイバ10Aのサイドコア層12Aの屈折率プロファイルにおいても、ボトム部14Aが存在する。なお、サイドコア層12Aの平均屈折率に対する、ボトム部14Aの最低屈折率の比屈折率差ΔB´の絶対値はたとえば0.03%以上0.07%以下である。
 しかしながら、ボトム部14Aにおける屈折率が最低の位置の、コア部11Aの中心からの距離(図4中のr´)は、a+(b-a)/1.55[μm]より大きい。すなわち、ボトム部14Aはコア部11Aに対して比較的クラッド部に近い側に位置する。その結果、光ファイバ10Aは、伝送損失およびマクロベンド損失が、光ファイバ10と比較して低減されていない光ファイバとなる。
 本発明者らの鋭意検討の結果についてさらに説明する。本発明者らは、比較形態のような光ファイバ10Aを製造する際に、VAD方法で光ファイバのコア部とサイドコア層となる部分を同時に形成し、サイドコア層にはフッ素を添加して多孔質母材を作製し、ガラス化焼結をおこない、コア母材を作製した。また、このコア母材の作成は以下の方法でも作成しても良い。すなわち、VAD方法を用いて光ファイバのコア部とサイドコア層となる部分を有する多孔質母材を作製する。そして、スートのサイドコア層となる部分にFをドープするために、ガラス化焼結工程においてフッ素ガスを流し、コア母材を作製する。さらに、作製したコア母材にOVD法を用いてクラッド部となる多孔質層を形成し、これをガラス化焼結して光ファイバ母材を作製する。そして、この光ファイバ母材から光ファイバを線引きする。
 図5は、比較形態に係る光ファイバの製造に用いられる多孔質母材の嵩密度の分布プロファイルの一例を示す図である。符号110Aは、コア部11Aとなる部分であり、符号120Aは、サイドコア層12Aとなる部分である。また、図5では、嵩密度は多孔質母材の長手方向における上部、中部、下部の3箇所での分布プロファイルを示している。
 図5に示す多孔質母材では、丸で囲んだように、部分120Aにおいて嵩密度が局所的に上昇している部分があり、かつ嵩密度の上部、中部、下部におけるばらつきが大きかった。このような嵩密度のばらつきや局所的な変動は、Fをドープした場合のドープ量にばらつきが生じる原因になると考えられる。また、このような嵩密度のばらつきや局所的な変動が大きいと、サイドコア層12A内のボトム部14Aは比較的クラッド部に近い側に位置する。
 そこで、本発明者らは、嵩密度のばらつきや局所的な上昇量を抑制するために、VAD法においてガラス微粒子の堆積のために用いるバーナにおける火炎の指向性を向上させる改善を行った。具体的にはVAD装置の炉内に整流板を設置し、火炎の指向性を乱す気流の流れを抑制し、バーナに供給する助燃性ガス(たとえば酸素)の流量を増やし火炎の指向性を強めた。
 図6は、実施形態に係る光ファイバの製造に用いられる母材の嵩密度の分布プロファイルの一例を示す図である。符号110は、コア部11となる部分であり、符号120は、サイドコア層12となる部分である。また、図6では、嵩密度は多孔質母材の長手方向における上部、中部、下部の3箇所での分布プロファイルを示している。
 図6に示す多孔質母材では、丸で囲んだように、部分120における嵩密度のばらつきや局所的な上昇量が抑制されていた。これにより、光ファイバ10においてボトム部14が光ファイバ10Aにおけるボトム部14Aよりもコア部11の近くに位置することとなり、rがa+(b-a)/1.55[μm]以下となる。
(実施例、比較例)
 上記実施形態および比較形態にそれぞれ対応する実施例1、2の光ファイバおよび比較例1、2の光ファイバを製造し、その特性を測定し、評価した。製造した光ファイバの構造パラメータと測定結果または評価結果を表1に示す。なお、実施例1、2、比較例1、2の光ファイバでは、Q値(MAC値)はいずれも等しく、7.0~7.2の値とした。またマクロベンド損失として、直径30mmで10turn巻いた際の波長1550nmにおけるマクロベンド損失を測定した。なお、ボトム位置とは、ボトム部における屈折率が最低の位置の、コア部の中心からの距離(コア中心からボトムの位置までの距離)を意味する。また、「評価1」とは、波長1550nmにおける伝送損失の評価であって、0.2dB/km以下の場合を「〇」とし、0.2dB/kmを超える場合を「×」とした。また、「評価2」とは、マクロベンド損失の評価であって、実施例1、比較例1については、0.03dB/km以下の場合を「〇」、0.03dB/kmを超える場合を「×」とし、実施例2、比較例2については、0.5dB/km以下の場合を「〇」、0.5dB/kmを超える場合を「×」とした。表1から解るように、実施例1、2では、伝送損失およびマクロベンド損失が低減され、良好な結果が得られた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 各例における具体的な数値を説明する。実施例1においては、コア径2aは8μmであった。サイドコア層の外径2bは38μmであった。クラッド部の平均屈折率に対する、コア部の平均の最大比屈折率差Δ1は0.4%であった。クラッド部の平均屈折率に対するサイドコア層の平均屈折率の比屈折率差Δ2は-0.15%であった。純石英ガラスの屈折率に対するクラッド部の平均屈折率の比屈折率差ΔCladは-0.01%であった。コア中心からボトムの位置までの距離は12.3μm(a+(b-a)/1.55[μm]以下)であった。サイドコア層の平均屈折率に対する、ボトム部の最低屈折率の比屈折率差ΔBは-0.07%であった。そして、波長1310nmでのモードフィールド径は8.64μmであり、Q値は7.0であった。
 比較例1においては、コア径2aは8μmであった。サイドコア層の外径2bは38μmであった。クラッド部の平均屈折率に対する、コア部の平均の最大比屈折率差Δ1は0.4%であった。クラッド部の平均屈折率に対するサイドコア層の平均屈折率の比屈折率差Δ2は-0.15%であった。純石英ガラスの屈折率に対するクラッド部の平均屈折率の比屈折率差ΔCladは-0.01%であった。コア中心からボトムの位置までの距離は14.0μm(a+(b-a)/1.55[μm]より大きい)であった。サイドコア層の平均屈折率に対する、ボトム部の最低屈折率の比屈折率差ΔB(ΔB´)は-0.07%であった。そして、波長1310nmでのモードフィールド径は8.58μmであり、Q値は7.0であった。
 実施例2においては、コア径2aは8.5μmであった。サイドコア層の外径2bは40μmであった。クラッド部の平均屈折率に対する、コア部の平均の最大比屈折率差Δ1は0.37%であった。クラッド部の平均屈折率に対するサイドコア層の平均屈折率の比屈折率差Δ2は-0.19%であった。純石英ガラスの屈折率に対するクラッド部の平均屈折率の比屈折率差ΔCladは-0.01%であった。コア中心からボトムの位置までの距離は14.4μm(a+(b-a)/1.55[μm]以下)であった。サイドコア層の平均屈折率に対する、ボトム部の最低屈折率の比屈折率差ΔBは-0.03%であった。そして、波長1310nmでのモードフィールド径は8.97μmであり、Q値は7.1であった。
 比較例2においては、コア径2aは8.5μmであった。サイドコア層の外径2bは40μmであった。クラッド部の平均屈折率に対する、コア部の平均の最大比屈折率差Δ1は0.37%であった。クラッド部の平均屈折率に対するサイドコア層の平均屈折率の比屈折率差Δ2は-0.19%であった。純石英ガラスの屈折率に対するクラッド部の平均屈折率の比屈折率差ΔCladは-0.01%であった。コア中心からボトムの位置までの距離は18.4μm(a+(b-a)/1.55[μm]より大きい)であった。サイドコア層の平均屈折率に対する、ボトム部の最低屈折率の比屈折率差ΔB(ΔB´)は-0.03%であった。そして、波長1310nmでのモードフィールド径は9.22μmであり、Q値は7.2であった。
 なお、上記実施形態により本発明が限定されるものではない。上述した各構成要素を適宜組み合わせて構成したものも本発明に含まれる。また、さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。よって、本発明のより広範な態様は、上記の実施形態に限定されるものではなく、様々な変更が可能である。
 本発明は、光伝送路としての光ファイバに適用して好適なものである。
10 :光ファイバ
11 :コア部
12 :サイドコア層
13 :クラッド部
14 :ボトム部
120 :部分
P1、P2、P3 :プロファイル

Claims (9)

  1.  コア部と、
     前記コア部の外周を取り囲むサイドコア層と、
     前記サイドコア層の外周を取り囲むクラッド部と、
     を備え、
     前記クラッド部の平均屈折率に対する、前記コア部の平均の最大比屈折率差をΔ1、前記サイドコア層の平均屈折率の比屈折率差をΔ2とし、純石英ガラスに対する前記クラッド部の平均屈折率の比屈折率差をΔCladとすると、Δ1>ΔClad>Δ2かつ0>Δ2が成り立ち、
     Δ1が0.35%以上0.45%以下であり、
     Δ2が-0.2%以上0%未満であり、
     前記コア部のコア径を2a、前記サイドコア層の外径を2bとしたときに、2aが8μm以上10μm以下、2bが35μm以上45μm以下であり、
     前記サイドコア層の屈折率プロファイルにおいて、当該サイドコア層の他の領域よりも屈折率が低いボトム部が存在し、
     前記ボトム部における屈折率が最低の位置の、前記コア部の中心からの距離が、a+(b-a)/1.55[μm]以下である
     光ファイバ。
  2.  前記ボトム部は、前記サイドコア層の屈折率プロファイルにおいて、屈折率が急激に変化する部分であって、屈折率プロファイルが変曲点を有する部分である
     請求項1に記載の光ファイバ。
  3.  前記サイドコア層の平均屈折率に対する、前記ボトム部の最低屈折率の比屈折率差をΔBとすると、ΔBの絶対値が0.03%以上0.07%以下である
     請求項1に記載の光ファイバ。
  4.  前記ボトム部における屈折率が最低の位置の、前記コア部の中心からの距離が、a+(b-a)/1.8[μm]以上である
     請求項1に記載の光ファイバ。
  5.  波長1310nmにおけるモードフィールド径が8.6μm以上9.5μm以下である
     請求項1に記載の光ファイバ。
  6.  波長1310nmにおけるモードフィールド径をケーブルカットオフ波長で除算した値であるMAC値が7.0以上7.2以下である
     請求項1に記載の光ファイバ。
  7.  前記コア部は、塩素、カリウム、ナトリウムのうち少なくとも一つを含む
     請求項1に記載の光ファイバ。
  8.  波長1550nmにおける伝送損失が0.35dB/km以下である
     請求項1に記載の光ファイバ。
  9.  直径30mmで10turn巻いた際の波長1550nmにおけるマクロベンド損失が0.03dB以下である
     請求項1に記載の光ファイバ。
PCT/JP2022/033951 2021-09-16 2022-09-09 光ファイバ WO2023042769A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021150836 2021-09-16
JP2021-150836 2021-09-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023042769A1 true WO2023042769A1 (ja) 2023-03-23

Family

ID=85602852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/033951 WO2023042769A1 (ja) 2021-09-16 2022-09-09 光ファイバ

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023042769A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009122277A (ja) 2007-11-13 2009-06-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバおよび光伝送システム
WO2019142878A1 (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 古河電気工業株式会社 光ファイバ母材の製造方法及び光ファイバ母材並びに光ファイバの製造方法及び光ファイバ
JP6690296B2 (ja) 2016-02-26 2020-04-28 住友電気工業株式会社 光ファイバ
US20210032153A1 (en) * 2019-07-30 2021-02-04 Corning Incorporated Tension-based methods for forming bandwidth tuned optical fibers for bi-modal optical data transmission
WO2021187475A1 (ja) * 2020-03-17 2021-09-23 住友電気工業株式会社 光ファイバ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009122277A (ja) 2007-11-13 2009-06-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバおよび光伝送システム
JP6690296B2 (ja) 2016-02-26 2020-04-28 住友電気工業株式会社 光ファイバ
WO2019142878A1 (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 古河電気工業株式会社 光ファイバ母材の製造方法及び光ファイバ母材並びに光ファイバの製造方法及び光ファイバ
US20210032153A1 (en) * 2019-07-30 2021-02-04 Corning Incorporated Tension-based methods for forming bandwidth tuned optical fibers for bi-modal optical data transmission
WO2021187475A1 (ja) * 2020-03-17 2021-09-23 住友電気工業株式会社 光ファイバ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7190236B2 (ja) フッ素および塩素が共ドープされたコア領域を有する低損失光ファイバ
CN107850728B (zh) 具有大有效面积和低弯曲损耗的光纤
US10571628B2 (en) Low loss optical fiber with core codoped with two or more halogens
JP5636151B2 (ja) 多波長、多モード光ファイバ
EP3280687B1 (en) Low attenuation single mode optical fiber with stress relieving layer, its preform and a method of making it
CN106772788B (zh) 一种截止波长位移单模光纤
EP3438715A1 (en) Optical fiber and method for manufacturing same
CN110221383B (zh) 一种单模光纤及其制造方法
US11181684B2 (en) Optical fiber
JP5799903B2 (ja) シングルモード光ファイバ
WO2020162209A1 (ja) 光ファイバおよび光ファイバの製造方法
WO2023042769A1 (ja) 光ファイバ
JP7455079B2 (ja) 光ファイバ
US11714228B2 (en) Optical fiber and method of manufacturing optical fiber
CN113552666A (zh) 光纤
WO2022131161A1 (ja) 光ファイバ、光ファイバの設計方法および光ファイバの製造方法
WO2023112968A1 (ja) 光ファイバ
US20230244027A1 (en) Optical fiber
EP4321910A1 (en) Optical fiber
WO2021193260A1 (ja) 光ファイバ
WO2022181614A1 (ja) 光ファイバ
WO2022264937A1 (ja) 光ファイバ
WO2023054620A1 (ja) 光ファイバおよびその製造方法
JP2021124560A (ja) 光ファイバ
CN114402240A (zh) 光纤

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22869916

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023548450

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022869916

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022869916

Country of ref document: EP

Effective date: 20240416