WO2022131071A1 - 電子部品 - Google Patents

電子部品 Download PDF

Info

Publication number
WO2022131071A1
WO2022131071A1 PCT/JP2021/044892 JP2021044892W WO2022131071A1 WO 2022131071 A1 WO2022131071 A1 WO 2022131071A1 JP 2021044892 W JP2021044892 W JP 2021044892W WO 2022131071 A1 WO2022131071 A1 WO 2022131071A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
conductor pattern
conductor
pattern portion
region
interlayer
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/044892
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
洋介 松下
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Publication of WO2022131071A1 publication Critical patent/WO2022131071A1/ja
Priority to US18/332,188 priority Critical patent/US20230317355A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F2017/0073Printed inductances with a special conductive pattern, e.g. flat spiral
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • H01F2027/2809Printed windings on stacked layers

Definitions

  • the present invention relates to electronic components.
  • Electronic components may be configured by stacking multiple insulator layers. Such electronic components are described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-49694 (Patent Document 1), Japanese Patent Application Laid-Open No. 2016-12770 (Patent Document 2), and Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-114801 (Patent Document 3). Has been done.
  • a conductor pattern is formed on the surface of some insulator layers. When an electrical connection is to be made in the thickness direction with respect to the conductor pattern, an interlayer connecting conductor is provided. In this case, the conductor pattern is provided with some region for connection, and the interlayer connection conductor is connected to this region. In order to realize a stable connection, the interlayer connection conductor is arranged so as to be as close to the center of this region as possible when viewed in a plane.
  • an object of the present invention is to provide an electronic component that can avoid the risk of a short circuit while increasing the density.
  • the electronic component based on the present invention includes a laminated body in which a plurality of insulating layers are laminated.
  • the plurality of insulating layers include a first insulating layer having a first surface. On the first surface, a first conductor pattern portion and a second conductor pattern portion separated from the first conductor pattern portion and adjacent to the first conductor pattern portion are arranged.
  • the first interlayer connection conductor is arranged.
  • the first conductor pattern portion has a first region for connecting to the first interlayer connection conductor. When viewed from a direction perpendicular to the first surface, the first interlayer connecting conductor is deviated from the center of the first region in a direction away from the second conductor pattern portion, and the first conductor pattern portion. It is connected to the.
  • the first interlayer connecting conductor is connected to the first conductor pattern portion in a direction away from the second conductor pattern portion and deviated from the center of the first region. Even if the conductor is displaced due to an error, it is unlikely that the first interlayer connecting conductor is electrically connected to the second conductor pattern portion, and as a result, the risk of a short circuit can be avoided while increasing the density.
  • Embodiment 1 It is a perspective view of the electronic component in Embodiment 1 based on this invention. It is an exploded view of a part of the electronic component in Embodiment 1 based on this invention. It is a partial cross-sectional view in the case of the 1st configuration of the electronic component in Embodiment 1 based on this invention. It is a partial sectional view in the case of the 2nd configuration of the electronic component in Embodiment 1 based on this invention. It is explanatory drawing of the 1st region set on the 1st surface of the electronic component in Embodiment 1 based on this invention. It is a top view of the 1st surface of the electronic component in Embodiment 1 based on this invention.
  • the electronic component 101 includes a laminated body 1 in which a plurality of insulating layers 2 are laminated.
  • the first insulating layer 21 and the second insulating layer 22 selected from the plurality of insulating layers 2 are taken out and shown in FIG. 2 as an exploded view.
  • many conductor patterns may be present on the surface of one insulating layer 2, but here, for convenience of explanation, only two notable conductor patterns are shown in a simplified manner.
  • the plurality of insulating layers 2 include the first insulating layer 21.
  • the first insulating layer 21 has a first surface 21f.
  • FIG. 3 shows a cross-sectional view of the portion where the first interlayer connecting conductor 51 penetrates the first insulating layer 21.
  • FIG. 4 shows a cross-sectional view of the portion where the first interlayer connection conductor 51 penetrates the second insulating layer 22. It may be either FIG. 3 or FIG. 4 as to whether the first interlayer connection conductor 51 penetrates the first insulating layer 21 or the second insulating layer 22.
  • the first conductor pattern portion 41 has a first region 31 for connecting to the first interlayer connection conductor 51.
  • the first region 31 is displayed as being substantially square, but this is just an example, and the shape of the first region 31 may be another shape.
  • the shape of the first region 31 may be any shape such as a rectangle, a polygon, a circle, and an ellipse. This idea also applies to the following other embodiments:
  • the first interlayer connecting conductor 51 is deviated from the center of the first region 31 in a direction away from the second conductor pattern portion 42. , Is connected to the first conductor pattern portion 41.
  • the direction away from the second conductor pattern portion 42 is the direction of the arrow 91.
  • the first interlayer connection conductor 51 is connected to the first conductor pattern portion 41 in a state of being deviated from the center of the first region 31 in a direction away from the second conductor pattern portion 42. Even if it deviates from the design position due to an error, it is unlikely that the first interlayer connection conductor 51 is electrically connected to the second conductor pattern portion 42, and it is easy to avoid a short circuit. For example, even if there is a deviation from the design position in the direction approaching the second conductor pattern portion 42 due to an error, it will be as shown in FIG. Even in this situation, the first interlayer connecting conductor 51 does not overlap with the second conductor pattern portion 42, and no short circuit occurs.
  • the electronic component in the second embodiment based on the present invention will be described with reference to FIG.
  • the basic configuration of the electronic component 102 in the present embodiment is the same as that described in the first embodiment. That is, the electronic component 102 includes a laminated body 1 in which a plurality of insulating layers 2 are laminated, and the plurality of insulating layers 2 include a first insulating layer 21.
  • FIG. 9 shows the state of the first surface 21f of the first insulating layer 21 in the electronic component 102.
  • the first conductor pattern portion 41 is a part of the first coil 61.
  • the second conductor pattern portion 42 is a portion of the first coil 61 that is different from the first conductor pattern portion 41.
  • the first conductor pattern portion 41 and the second conductor pattern portion 42 may be integrated.
  • the first conductor pattern portion 41 passes through the inside, and the second conductor pattern portion 42 passes through the outside.
  • the first conductor pattern portion 41 has a first region 31.
  • the first interlayer connection conductor 51 is electrically connected to the first conductor pattern portion 41 in the first region 31. However, the first interlayer connection conductor 51 is connected to the first conductor pattern portion 41 in a state deviated from the center of the first region 31.
  • the direction in which the first interlayer connection conductor 51 deviates from the center of the first region 31 is the direction toward the inside of the first coil 61.
  • the "direction toward the inside of the first coil 61" includes the direction indicated by the arrow 92 in FIG. 9, even if the direction is not exactly toward the center point. That is, it includes all the directions in which the coil is directed inward when it is roughly divided into whether it is directed toward the inside or the outside.
  • the same effect as described in the first embodiment can be obtained.
  • the direction in which the first interlayer connection conductor 51 deviates from the center of the first region 31 is the direction toward the inside of the first coil 61, so that the first interlayer connection conductor 51 is the other conductor pattern portion. It is possible to avoid a short circuit with.
  • the first conductor pattern 41 and the second conductor pattern 42 are integrally formed conductor patterns, they should be distinguished as a portion passing through the inside and a portion passing through the outside. It is not desirable for both to be short-circuited. A short circuit can be avoided because the first interlayer connection conductor 51 is oriented toward the inside of the first coil 61 and is deviated from the center of the first region 31.
  • the electronic component in the third embodiment based on the present invention will be described with reference to FIG.
  • the basic configuration of the electronic component 103 in the present embodiment is the same as that described in the first embodiment. That is, the electronic component 103 includes a laminated body 1 in which a plurality of insulating layers 2 are laminated, and the plurality of insulating layers 2 include a first insulating layer 21.
  • FIG. 10 shows the state of the first surface 21f of the first insulating layer 21 in the electronic component 103.
  • the electronic component 103 includes a first coil 61 and a second coil 62.
  • a first conductor pattern portion 41 which is a part of the first coil 61 and a second conductor pattern portion 42 which is a part of the second coil 62 are arranged on the first surface 21f.
  • the first conductor pattern portion 41 has a first region 31.
  • the first interlayer connection conductor 51 is connected to the first conductor pattern portion 41 in the first region 31.
  • the second conductor pattern portion 42 has a second region 32.
  • the second interlayer connection conductor 52 is connected to the first conductor pattern portion 41 in the second region 32.
  • the second conductor pattern portion 42 is a part of the second coil 62 arranged adjacent to the first coil 61.
  • the same effect as described in the first embodiment can be obtained.
  • the second conductor pattern portion 42 is a part of the second coil 62, it is convenient because the two coils can be arranged side by side. Since the first interlayer connection conductor 51 is arranged so as to be shifted inward rather than shifted to the outside of the first coil 61, the area occupied by the first coil 61 on the first surface 21f does not substantially increase. Therefore, the gap between the coil to which the first interlayer connection conductor 51 belongs, that is, the first coil 61, and the other coil, that is, the second coil 62 can be reduced. In this way, in this embodiment, it is possible to contribute to high density.
  • the insulating layer including the first interlayer connection conductor 51 of the first insulating layer 21 and the second insulating layer 22 is penetrated in the thickness direction of the laminated body 1.
  • the second interlayer connecting conductor 52 is arranged. That is, the second interlayer connecting conductor 52 is arranged in the same layer as the first interlayer connecting conductor 51.
  • the second conductor pattern portion 42 has a second region 32 for connecting to the second interlayer connecting conductor 52.
  • the second interlayer connecting conductor 52 When viewed from a direction perpendicular to the first surface 21f, the second interlayer connecting conductor 52 is deviated from the center of the second region 32 in a direction away from the first conductor pattern portion 41, and the second conductor pattern portion 42. It is connected to the.
  • the second interlayer connecting conductor 52 can avoid a short circuit with the first coil 61, just as the first interlayer connecting conductor 51 avoids a short circuit with the second coil 62.
  • FIG. 4 shows the state of the first surface 21f of the first insulating layer 21 in the electronic component 104.
  • the electronic component 104 includes a first coil 61 and a second coil 62.
  • the first coil 61 shown in the left half of FIG. 11 is the same as that described in the second embodiment with reference to FIG.
  • the second coil 62 is arranged as another coil adjacent to the first coil 61.
  • the first coil 61 includes a first conductor pattern portion 41 and a second conductor pattern portion 42.
  • the second coil 62 includes a third conductor pattern portion 43 and a fourth conductor pattern portion 44.
  • the first conductor pattern portion 41 and the second conductor pattern portion 42 are integrally formed, and the third conductor pattern portion 43 and the fourth conductor pattern portion 44 are integrally formed. There is.
  • a third conductor pattern portion 43 and a fourth conductor pattern portion 44 separated from the third conductor pattern portion 43 and adjacent to the third conductor pattern portion 43 are arranged.
  • the third interlayer connection conductor 53 is arranged so as to penetrate the insulating layer containing the first interlayer connection conductor 51 of the first insulation layer 21 and the second insulation layer 22 in the thickness direction of the laminated body 1. There is. That is, the third interlayer connecting conductor 53 is arranged in the same layer as the first interlayer connecting conductor 51.
  • the third conductor pattern portion 43 has a third region 33 for connecting to the third interlayer connection conductor 53.
  • the third interlayer connection conductor 53 When viewed from a direction perpendicular to the first surface 21f, the third interlayer connection conductor 53 is deviated from the center of the third region 33 in a direction away from the fourth conductor pattern portion 44, and the third conductor pattern portion 43. It is connected to the.
  • the direction in which the first interlayer connection conductor 51 deviates from the center of the first region 31 and the direction in which the third interlayer connection conductor 53 deviates from the center of the third region 33 are different.
  • the same effect as described in the first embodiment can be obtained.
  • the first interlayer connection conductor 51 and the third interlayer connection conductor 53 are displaced in different directions, an appropriate orientation can be selected as the displacement direction, and a short circuit is efficiently avoided. be able to.
  • the third conductor pattern portion 43 and the fourth conductor pattern portion 44 have a shape symmetrical with respect to the first conductor pattern portion 41 and the second conductor pattern portion 42, but they are symmetrical.
  • the fourth conductor pattern portion 44 is not a linear conductor as shown in FIG. 11, but may be, for example, a so-called solid ground conductor. That is, it may spread two-dimensionally toward the surrounding area.
  • the electronic component in the fifth embodiment based on the present invention will be described with reference to FIG.
  • the basic configuration of the electronic component 105 in the present embodiment is the same as that described in the first embodiment. That is, the electronic component 105 includes a laminated body 1 in which a plurality of insulating layers 2 are laminated, and the plurality of insulating layers 2 include a first insulating layer 21.
  • FIG. 12 shows the state of the first surface 21f of the first insulating layer 21 in the electronic component 105.
  • the second interlayer connecting conductor 52 is arranged so as to penetrate the insulating layer containing the first interlayer connecting conductor 51 of the first insulating layer 21 and the second insulating layer 22 in the thickness direction of the laminated body 1. There is. That is, the second interlayer connecting conductor 52 is arranged in the same layer as the first interlayer connecting conductor 51.
  • the second conductor pattern portion 42 has a second region 32 for connecting to the second interlayer connecting conductor 52. In the example shown in FIG. 12, the entire second conductor pattern portion 42 is the second region 32, but such a configuration may be used.
  • the second interlayer connecting conductor 52 When viewed from a direction perpendicular to the first surface 21f, the second interlayer connecting conductor 52 is deviated from the center of the second region 32 in a direction away from the first conductor pattern portion 41, and the second conductor pattern portion 42. It is connected to the.
  • the second conductor pattern portion 42 When viewed from the first interlayer connection conductor 51, the second conductor pattern portion 42 is located on the lower side in the drawing, so that the first interlayer connection conductor 51 is deviated from the upper side in the figure, that is, in the direction of the arrow 94a.
  • the first conductor pattern portion 41 When viewed from the second interlayer connecting conductor 52, the first conductor pattern portion 41 is arranged in an L shape so as to wrap around the upper side and the left side in the figure, so that the second interlayer connecting conductor 52 is in the lower right in the figure. That is, it is deviated in the direction of arrow 94b. As described above, the direction in which the first interlayer connecting conductor 51 is displaced is different from the direction in which the second interlayer connecting conductor 52 is displaced.
  • the same effect as described in the first embodiment can be obtained. It is conceivable to prevent a short circuit by designing a wide area for connecting the interlayer connection conductor in the conductor pattern portion, but if it is designed in such a way, it goes against the increase in density.
  • the interlayer connecting conductors are arranged so as to be far from other adjacent conductor pattern portions without designing a particularly wide area for connecting the interlayer connecting conductors in the conductor pattern portion. Therefore, it is possible to avoid the risk of short circuit while increasing the density.
  • the area for connection with the interlayer connection conductor in the linear conductor pattern portion has been illustrated as being wider than the other portion, that is, the wiring portion.
  • the width may be the same as that of the wiring portion.
  • the first conductor pattern portion 41 and the second conductor pattern portion 42 adjacent thereto are arranged, and the first interlayer connection conductor 51 is arranged at the end of the first conductor pattern portion 41.
  • the first area 31 is set as an area for connecting.
  • the first interlayer connecting conductor 51 is connected to the first conductor pattern portion 41 in a state deviated from the center of the first region 31. This deviation direction is the direction away from the second conductor pattern portion 42, that is, the direction of the arrow 91.
  • the conductor pattern portion is arranged in the first insulating layer 21 as shown in FIG.
  • the first interlayer connecting conductor 51 is arranged so as to penetrate the first insulating layer, and the first interlayer connecting conductor 51 of the first insulating layer 21 is deviated from the center of the first region 31 in the direction of the arrow 92a.
  • the second interlayer connecting conductor 52 is deviated from the center of the second region 32 in the direction of the arrow 92b.
  • the layer located one adjacent to the first insulating layer 21 in the thickness direction of the laminated body 1, that is, for example, the second insulating layer 22, is in the situation shown in FIG.
  • the illustrated first interlayer connecting conductor 51 and the second interlayer connecting conductor 52 are common to FIGS. 15 and 16.
  • the displacement of the interlayer connection conductor also affects the next layer. Shifting the positions of the first interlayer connecting conductor 51 and the second interlayer connecting conductor 52 affects both FIGS. 15 and 16.
  • the first interlayer connecting conductor 51 is displaced in the direction of arrow 92a
  • the second interlayer connecting conductor 52 is displaced in the direction of arrow 92b. ..
  • the conductor patterns are arranged as shown in FIGS. 15 and 16, the interlayer connecting conductors can be shifted without any problem. As shown in FIG.
  • the fifth conductor pattern portion 45 has the fifth region 35
  • the sixth conductor pattern portion 46 has the sixth region 36. ..
  • the "fourth area” does not appear, but the fourth area is a missing number.
  • the second interlayer connecting conductor 52 when viewed from a direction perpendicular to the second surface 22f, deviates from the center of the sixth region 36 in a direction away from the fifth conductor pattern portion 45. In this state, it is connected to the sixth conductor pattern portion 46.
  • the electronic component in the sixth embodiment based on the present invention will be described with reference to FIG.
  • the basic configuration of the electronic component 106 in the present embodiment is the same as that described in the first embodiment. That is, the electronic component 106 includes a laminated body 1 in which a plurality of insulating layers 2 are laminated, and the plurality of insulating layers 2 include a first insulating layer 21.
  • FIG. 17 shows the state of the first surface 21f of the first insulating layer 21 in the electronic component 106.
  • the third conductor pattern portion 43 and the fourth conductor pattern portion 44 separated from the third conductor pattern portion 43 and adjacent to the third conductor pattern portion 43 are arranged on the first surface 21f. ing.
  • the third interlayer connection conductor 53 is arranged so as to penetrate the insulating layer containing the first interlayer connection conductor 51 of the first insulation layer 21 and the second insulation layer 22 in the thickness direction of the laminated body 1. There is.
  • the third conductor pattern portion 43 has a third region 33 for connecting to the third interlayer connection conductor 53.
  • the third interlayer connection conductor 53 When viewed from a direction perpendicular to the first surface 21f, the third interlayer connection conductor 53 is deviated from the center of the third region 33 in a direction away from the fourth conductor pattern portion 44, and the third conductor pattern portion 43. It is connected to the.
  • the direction in which the first interlayer connection conductor 51 deviates from the center of the first region 31 and the direction in which the third interlayer connection conductor 53 deviates from the center of the third region 33 are different.
  • the second conductor pattern portion 42 When viewed from the first interlayer connection conductor 51, the second conductor pattern portion 42 exists close to the upper side and the left side in the figure, so that the first interlayer connection conductor 51 is in the lower right direction in the figure, that is, in the direction of the arrow 95a. It is out of alignment.
  • the fourth conductor pattern portion 44 when viewed from the third interlayer connection conductor 53, the fourth conductor pattern portion 44 is located close to the left side in the figure, so that the third interlayer connection conductor 53 is displaced in the right direction in the figure, that is, in the direction of the arrow 95b. ing.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

電子部品は、複数の絶縁層が積層された積層体を備え、前記複数の絶縁層は、第1表面(21f)を有する第1絶縁層(21)を含む。第1表面(21f)には、第1導体パターン部(41)と、第1導体パターン部(41)に隣接する第2導体パターン部(42)とが配置されている。第1絶縁層(21)、および、前記複数の絶縁層の1つとして第1表面(21f)に接する絶縁層である第2絶縁層のうちいずれか一方を、前記積層体の厚み方向に貫通するように、第1層間接続導体(51)が配置されている。第1導体パターン部(41)は、第1層間接続導体(51)と接続するための第1領域(31)を有する。第1層間接続導体(51)は、第2導体パターン部(42)から遠ざかる向きに、第1領域(31)の中心からずれた状態で、第1導体パターン部(41)に接続されている。

Description

電子部品
 本発明は、電子部品に関するものである。
 複数の絶縁体層を積層することによって電子部品を構成する場合がある。このような電子部品は、たとえば、特開2012-49694号公報(特許文献1)、特開2016-12770号公報(特許文献2)、および特開2006-114801号公報(特許文献3)に記載されている。いくつかの絶縁体層の表面には導体パターンが形成されている。導体パターンに対して、厚み方向に電気的接続を行なおうとする場合には、層間接続導体が設けられる。この場合、導体パターンに接続のための何らかの領域を設けておき、層間接続導体はこの領域に接続される。安定した接続を実現するために、層間接続導体は、平面的に見て、なるべくこの領域の中央にくるように配置される。
特開2012-49694号公報 特開2016-12770号公報 特開2006-114801号公報
 電子部品の内部での導体パターンの高密度化が進むと、導体パターンにおいて接続のために用意される領域のサイズを小さくすることが求められる。また、接続のための領域と、隣接する他の導体パターンとの間の間隙を小さくすることも求められる。しかし、これらを追求すると、層間接続導体を形成する際に生じる導体パターンに対する層間接続導体の位置ずれによって、層間接続導体が他の不所望の導体パターンと短絡してしまうというリスクが高まる。短絡のリスクを避けるために、十分な間隙を設けて導体パターンおよび層間接続導体の配置を設計することとした場合、高密度化を図ることができない。
 そこで、本発明は、高密度化を図りつつ、短絡のリスクを避けることができる電子部品を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するため、本発明に基づく電子部品は、複数の絶縁層が積層された積層体を備える。上記複数の絶縁層は、第1表面を有する第1絶縁層を含む。上記第1表面には、第1導体パターン部と、上記第1導体パターン部から離隔して上記第1導体パターン部に隣接する第2導体パターン部とが配置されている。上記第1絶縁層、および、上記複数の絶縁層の1つとして上記第1表面に接する絶縁層である第2絶縁層のうちいずれか一方を、上記積層体の厚み方向に貫通するように、第1層間接続導体が配置されている。上記第1導体パターン部は、上記第1層間接続導体と接続するための第1領域を有する。上記第1表面に垂直な方向から見たとき、上記第1層間接続導体は、上記第2導体パターン部から遠ざかる向きに、上記第1領域の中心からずれた状態で、上記第1導体パターン部に接続されている。
 本発明によれば、第1層間接続導体は、第2導体パターン部から遠ざかる向きに、第1領域の中心からずれた状態で、第1導体パターン部に接続されているので、その位置からたとえ誤差によってずれたとしても、第1層間接続導体が第2導体パターン部に電気的に接続されてしまう事態は起こりにくく、その結果、高密度化を図りつつ、短絡のリスクを避けることができる。
本発明に基づく実施の形態1における電子部品の斜視図である。 本発明に基づく実施の形態1における電子部品の一部分の分解図である。 本発明に基づく実施の形態1における電子部品の第1の構成の場合の部分断面図である。 本発明に基づく実施の形態1における電子部品の第2の構成の場合の部分断面図である。 本発明に基づく実施の形態1における電子部品の第1表面に設定されている第1領域の説明図である。 本発明に基づく実施の形態1における電子部品の第1表面の平面図である。 本発明に基づく実施の形態1における電子部品の第1表面において、第1層間接続導体が誤差によって第2導体パターン部に近づく向きにずれた場合の説明図である。 本発明に基づく実施の形態1における電子部品の第1表面において、第1層間接続導体が誤差によって第2導体パターン部から遠ざかる向きにずれた場合の説明図である。 本発明に基づく実施の形態2における電子部品の第1表面の平面図である。 本発明に基づく実施の形態3における電子部品の第1表面の平面図である。 本発明に基づく実施の形態4における電子部品の第1表面の平面図である。 本発明に基づく実施の形態5における電子部品の第1表面の平面図である。 導体パターン部における層間接続導体との接続のための領域が配線部分に比べて広くなっていない構成に関する説明図である。 導体パターン部における層間接続導体との接続のための領域が配線部分に比べて広くなっていない構成において、層間接続導体との位置関係を示す平面図である。 層間接続導体のずれが、厚み方向に隣接する異なる層にまたがって影響が及ぶことについての第1の説明図である。 層間接続導体のずれが、厚み方向に隣接する異なる層にまたがって影響が及ぶことについての第2の説明図である。 本発明に基づく実施の形態6における電子部品の第1表面の平面図である。
 図面において示す寸法比は、必ずしも忠実に現実のとおりを表しているとは限らず、説明の便宜のために寸法比を誇張して示している場合がある。以下の説明において、上または下の概念に言及する際には、絶対的な上または下を意味するとは限らず、図示された姿勢の中での相対的な上または下を意味する場合がある。
 (実施の形態1)
 図1~図6を参照して、本発明に基づく実施の形態1における電子部品について説明する。本実施の形態における電子部品101の外観を図1に示す。
 電子部品101は、複数の絶縁層2が積層された積層体1を備える。複数の絶縁層2のうちから選択される第1絶縁層21および第2絶縁層22を取り出して分解図として、図2に示す。実際には1つの絶縁層2の表面に多くの導体パターンが存在してよいが、ここでは、説明の便宜のために、注目すべき2つの導体パターンのみを単純化して表示している。図1に示すように、複数の絶縁層2は、第1絶縁層21を含む。図2に示すように、第1絶縁層21は第1表面21fを有する。第1表面21fには、第1導体パターン部41と、第1導体パターン部41から離隔して第1導体パターン部41に隣接する第2導体パターン部42とが配置されている。第1絶縁層21、および、複数の絶縁層2の1つとして第1表面21fに接する絶縁層2である第2絶縁層22のうちいずれか一方を、積層体1の厚み方向に貫通するように、第1層間接続導体が配置されている。すなわち、第1層間接続導体の位置は、上述のように2通り考えられる。図3には、第1層間接続導体51が、第1絶縁層21を貫通している場合の当該部分の断面図を示す。図4には、第1層間接続導体51が、第2絶縁層22を貫通している場合の当該部分の断面図を示す。第1層間接続導体51が第1絶縁層21を貫通しているか第2絶縁層22を貫通しているかについては、図3および図4のいずれであってもよい。
 図5に示すように、第1導体パターン部41は、第1層間接続導体51と接続するための第1領域31を有する。ここでは、第1領域31はほぼ正方形であるものとして表示しているが、これはあくまで一例であって、第1領域31の形状は、他の形状であってもよい。たとえば第1領域31の形状は、長方形、多角形、円形、楕円形などのいずれの形状であってもよい。この考え方は、以下の他の実施の形態においても同様に適用される。
 図6に示すように、第1表面21fに垂直な方向から見たとき、第1層間接続導体51は、第2導体パターン部42から遠ざかる向きに、第1領域31の中心からずれた状態で、第1導体パターン部41に接続されている。図6においては、第2導体パターン部42から遠ざかる向きとは、矢印91の向きである。
 本実施の形態では、第1層間接続導体51が、第2導体パターン部42から遠ざかる向きに、第1領域31の中心からずれた状態で、第1導体パターン部41に接続されているので、その設計上の位置からたとえ誤差によってずれたとしても、第1層間接続導体51が第2導体パターン部42に電気的に接続されてしまう事態は起こりにくく、短絡を避けやすい。たとえば設計上の位置から誤差によって第2導体パターン部42に近づく向きにずれが生じたとしても、図7に示すようになる。この状況においても、第1層間接続導体51は第2導体パターン部42に重なっておらず、短絡は生じていない。逆に、設計上の位置から誤差によってさらに第2導体パターン部42から遠ざかる向きにずれが生じたとすると、図8に示すようになる。この状況においても、第1層間接続導体51と第1領域31とはある程度重なっているので、第1層間接続導体51と第1導体パターン部41との間の電気的接続は確保できている。このようにして、本実施の形態では、高密度化を図りつつ、短絡のリスクを避けることができる。
 (実施の形態2)
 図9を参照して、本発明に基づく実施の形態2における電子部品について説明する。本実施の形態における電子部品102の基本的な構成は、実施の形態1で説明したものと同様である。すなわち、電子部品102は、複数の絶縁層2が積層された積層体1を備えており、複数の絶縁層2の中には、第1絶縁層21が含まれている。電子部品102における第1絶縁層21の第1表面21fの様子を図9に示す。
 第1導体パターン部41は、第1コイル61の一部である。第2導体パターン部42は、第1コイル61のうちの第1導体パターン部41とは異なる部分である。第1導体パターン部41と第2導体パターン部42とは、一体的なものであってもよい。第1導体パターン部41は内側を通っており、第2導体パターン部42は外側を通っている。第1導体パターン部41は、第1領域31を有する。第1層間接続導体51は、第1領域31において第1導体パターン部41に電気的に接続されている。ただし、第1層間接続導体51は、第1領域31の中心からずれた状態で第1導体パターン部41に接続されている。第1層間接続導体51が、第1領域31の中心からずれる向きは、第1コイル61の内側に向かう向きである。
 ここでいう、「第1コイル61の内側に向かう向き」とは、正確に中心点に向かう向きでなくても、図9に矢印92で示される向きも含むものとする。すなわち、コイルの内側に向かっているか外側に向かっているかを大きく分けて考えたときに内側に向かっているような向き全般を含む。
 本実施の形態においても、実施の形態1で述べたのと同様の効果を得ることができる。本実施の形態では、第1層間接続導体51が、第1領域31の中心からずれる向きは、第1コイル61の内側に向かう向きであるので、第1層間接続導体51が他の導体パターン部との間で短絡することを避けることができる。この場合、第1導体パターン41と第2導体パターン42とは、一体的に形成された導体パターンであるとはいえ、内側を通る部分と外側を通る部分として区別されるべき部分であるので、両者が短絡することは好ましくない。第1層間接続導体51が、第1コイル61の内側に向かう向きで、第1領域31の中心からずれていることにより、短絡を避けることができる。
 (実施の形態3)
 図10を参照して、本発明に基づく実施の形態3における電子部品について説明する。本実施の形態における電子部品103の基本的な構成は、実施の形態1で説明したものと同様である。すなわち、電子部品103は、複数の絶縁層2が積層された積層体1を備えており、複数の絶縁層2の中には、第1絶縁層21が含まれている。電子部品103における第1絶縁層21の第1表面21fの様子を図10に示す。電子部品103は、第1コイル61と、第2コイル62とを含む。
 第1表面21fには、第1コイル61の一部である第1導体パターン部41と、第2コイル62の一部である第2導体パターン部42とが配置されている。第1導体パターン部41は、第1領域31を有する。第1層間接続導体51は、第1領域31において第1導体パターン部41に接続されている。第2導体パターン部42は、第2領域32を有する。第2層間接続導体52は、第2領域32において第1導体パターン部41に接続されている。
 本実施の形態では、第2導体パターン部42は、第1コイル61に隣接して配置される第2コイル62の一部である。
 本実施の形態においても、実施の形態1で述べたのと同様の効果を得ることができる。本実施の形態では、第2導体パターン部42が第2コイル62の一部であるので、2つのコイルが並んで配置された構成とすることができ、好都合である。第1層間接続導体51が第1コイル61の外側にずれるのではなく内側に向かってずれて配置されているので、第1コイル61が第1表面21fにおいて占有する面積はほぼ拡大しない。したがって、第1層間接続導体51が属するコイルすなわち第1コイル61と、他のコイルすなわち第2コイル62との間の間隙を小さくすることができる。このようにして、本実施の形態では、高密度化に寄与することができる。
 なお、図10に示した例では、第1絶縁層21および第2絶縁層22のうち第1層間接続導体51を内包する方の絶縁層を、積層体1の厚み方向に貫通するように、第2層間接続導体52が配置されている。すなわち、第2層間接続導体52は、第1層間接続導体51と同じ層に配置されている。第2導体パターン部42は、第2層間接続導体52と接続するための第2領域32を有する。第1表面21fに垂直な方向から見たとき、第2層間接続導体52は、第1導体パターン部41から遠ざかる向きに、第2領域32の中心からずれた状態で、第2導体パターン部42に接続されている。この構成を採用することにより、第1層間接続導体51が第2コイル62との短絡を避けるのと同様に、第2層間接続導体52は第1コイル61との短絡を避けることができる。
 (実施の形態4)
 図11を参照して、本発明に基づく実施の形態4における電子部品について説明する。本実施の形態における電子部品104の基本的な構成は、実施の形態1で説明したものと同様である。すなわち、電子部品104は、複数の絶縁層2が積層された積層体1を備えており、複数の絶縁層2の中には、第1絶縁層21が含まれている。電子部品104における第1絶縁層21の第1表面21fの様子を図11に示す。
 電子部品104は、第1コイル61と第2コイル62とを含む。図11における左半分に示された第1コイル61に関しては、図9を参照して実施の形態2で説明したものと同様である。本実施の形態では、さらに、図11において右半分に示されるように、第1コイル61に隣接するもうひとつのコイルとして第2コイル62が配置されている。第1コイル61は、第1導体パターン部41と第2導体パターン部42とを含む。第2コイル62は、第3導体パターン部43と第4導体パターン部44とを含む。ここで示す例では、第1導体パターン部41と第2導体パターン部42とは一体的に形成されており、第3導体パターン部43と第4導体パターン部44とは一体的に形成されている。
 第1表面21fには、第3導体パターン部43と、第3導体パターン部43から離隔して第3導体パターン部43に隣接する第4導体パターン部44とが配置されている。第1絶縁層21および第2絶縁層22のうち第1層間接続導体51を内包する方の絶縁層を、積層体1の厚み方向に貫通するように、第3層間接続導体53が配置されている。すなわち、第3層間接続導体53は、第1層間接続導体51と同じ層に配置されている。第3導体パターン部43は、第3層間接続導体53と接続するための第3領域33を有する。第1表面21fに垂直な方向から見たとき、第3層間接続導体53は、第4導体パターン部44から遠ざかる向きに、第3領域33の中心からずれた状態で、第3導体パターン部43に接続されている。第1層間接続導体51が、第1領域31の中心からずれる向きと、第3層間接続導体53が、第3領域33の中心からずれる向きとは、異なる。
 本実施の形態においても、実施の形態1で述べたのと同様の効果を得ることができる。本実施の形態では、第1層間接続導体51と、第3層間接続導体53とのそれぞれが異なる向きにずれているので、ずれる向きとして適切な向きを選択することができ、効率良く短絡を避けることができる。
 ここでは、第3導体パターン部43および第4導体パターン部44は、第1導体パターン部41および第2導体パターン部42に対して対称な形状のものである例を示したが、対称であるとは限らない。第4導体パターン部44は、図11に示したような線状のものではなく、たとえばいわゆるベタ状のグランド導体であってもよい。すなわち、周辺の領域に向かって2次元的に広がっているものであってもよい。
 (実施の形態5)
 図12を参照して、本発明に基づく実施の形態5における電子部品について説明する。本実施の形態における電子部品105の基本的な構成は、実施の形態1で説明したものと同様である。すなわち、電子部品105は、複数の絶縁層2が積層された積層体1を備えており、複数の絶縁層2の中には、第1絶縁層21が含まれている。電子部品105における第1絶縁層21の第1表面21fの様子を図12に示す。
 第1絶縁層21および第2絶縁層22のうち第1層間接続導体51を内包する方の絶縁層を、積層体1の厚み方向に貫通するように、第2層間接続導体52が配置されている。すなわち、第2層間接続導体52は、第1層間接続導体51と同じ層に配置されている。第2導体パターン部42は、第2層間接続導体52と接続するための第2領域32を有する。図12に示す例では、第2導体パターン部42の全体が第2領域32となっているが、このような構成であってもよい。第1表面21fに垂直な方向から見たとき、第2層間接続導体52は、第1導体パターン部41から遠ざかる向きに、第2領域32の中心からずれた状態で、第2導体パターン部42に接続されている。第1層間接続導体51から見れば、第2導体パターン部42は、図中下側にあるので、第1層間接続導体51は、図中上側すなわち矢印94aの向きにずれている。第2層間接続導体52から見れば、第1導体パターン部41は、図中上側と左側とにまたがって回り込むようにL字形に配置されているので、第2層間接続導体52は図中右下すなわち矢印94bの向きにずれている。このように、第1層間接続導体51がずれる向きと、第2層間接続導体52がずれる向きとは異なっている。
 本実施の形態においても、実施の形態1で述べたのと同様の効果を得ることができる。導体パターン部において層間接続導体を接続するための領域を広く設計することによって、短絡を防止することも考えられるが、そのように設計した場合、高密度化に逆行することとなる。しかし、本実施の形態では、導体パターン部において層間接続導体を接続するための領域を特段広く設計しなくても、層間接続導体をそれぞれ隣接する他の導体パターン部から遠ざかるようにずらして配置することとしているので、高密度化を図りつつ、短絡のリスクを避けることができる。
 (接続のための領域が広くなっていない構成)
 なお、ここまでの各実施の形態では、線状の導体パターン部における層間接続導体との接続のための領域は他の部分すなわち配線部分に比べて広くなっているものとして図示してきたが、図13に示すように、配線部分と同じ幅であってもよい。図13に示した例では、第1導体パターン部41と、これに隣接する第2導体パターン部42とが配置されており、第1導体パターン部41の端部に、第1層間接続導体51が接続されるための領域として第1領域31が設定されている。この構成においては、図14に示すように、第1層間接続導体51は、第1領域31の中心から、ずれた状態で第1導体パターン部41に接続されている。このずれる向きは、第2導体パターン部42から遠ざかる向き、すなわち、矢印91の向きである。
 (異なる層について)
 たとえば、第1絶縁層21において図15に示すように、導体パターン部が配置されているものとする。第1層間接続導体51は第1絶縁層を貫通するように配置されており、第1絶縁層21の第1層間接続導体51は、第1領域31の中心から矢印92aの向きにずれており、第2層間接続導体52は、第2領域32の中心から矢印92bの向きにずれているものとする。この第1絶縁層21に対して積層体1の厚み方向の1つ隣りに位置する層、すなわちたとえば第2絶縁層22においては、図16に示す状況となっている。図示されている第1層間接続導体51および第2層間接続導体52は、図15と図16とで共通するものである。層間接続導体の位置がずれることによって、1つ隣りの層にも影響が現れる。第1層間接続導体51および第2層間接続導体52の位置をずらせば、図15および図16の両方に影響が及ぶ。図15および図16に示した例では、いずれの層においても、第1層間接続導体51は、矢印92aの向きにずれており、第2層間接続導体52は、矢印92bの向きにずれている。なお、図15および図16のような導体パターンの配置であれば、層間接続導体を問題なくずらすことができる。図16に示すように、第2絶縁層22の第2表面22fにおいては、第5導体パターン部45は、第5領域35を有し、第6導体パターン部46は、第6領域36を有する。なお、本明細書においては、「第4領域」は登場していないが、第4領域は欠番である。
 図15および図16を参照して説明した構成を整理すると、以下のように表現することができる。第2絶縁層22は、第1表面21fとは異なる高さに位置する第2表面22fを有し、第2表面22fには、第5導体パターン部45と、第5導体パターン部45から離隔して第5導体パターン部45に隣接する第6導体パターン部46とが配置されている。第5導体パターン部45は、第1層間接続導体51と接続するための第5領域35を有する。第2表面22fに垂直な方向から見たとき、第1層間接続導体51は、第6導体パターン部46から遠ざかる向きに、第5領域35の中心からずれた状態で、第5導体パターン部45に接続されている。この構成を採用することにより、多層構造を備える電子部品において、複数層にまたがって、高密度化を図りつつ、短絡のリスクを避けることができる。
 なお、図16に示した例では、第2表面22fに垂直な方向から見たとき、第2層間接続導体52は、第5導体パターン部45から遠ざかる向きに、第6領域36の中心からずれた状態で、第6導体パターン部46に接続されている。
 (実施の形態6)
 図17を参照して、本発明に基づく実施の形態6における電子部品について説明する。本実施の形態における電子部品106の基本的な構成は、実施の形態1で説明したものと同様である。すなわち、電子部品106は、複数の絶縁層2が積層された積層体1を備えており、複数の絶縁層2の中には、第1絶縁層21が含まれている。電子部品106における第1絶縁層21の第1表面21fの様子を図17に示す。
 本実施の形態では、第1表面21fには、第3導体パターン部43と、第3導体パターン部43から離隔して第3導体パターン部43に隣接する第4導体パターン部44とが配置されている。第1絶縁層21および第2絶縁層22のうち第1層間接続導体51を内包する方の絶縁層を、積層体1の厚み方向に貫通するように、第3層間接続導体53が配置されている。第3導体パターン部43は、第3層間接続導体53と接続するための第3領域33を有する。第1表面21fに垂直な方向から見たとき、第3層間接続導体53は、第4導体パターン部44から遠ざかる向きに、第3領域33の中心からずれた状態で、第3導体パターン部43に接続されている。第1層間接続導体51が、第1領域31の中心からずれる向きと、第3層間接続導体53が、第3領域33の中心からずれる向きとは、異なる。
 第1層間接続導体51から見れば、図中上側および左側に第2導体パターン部42が近接して存在するので、第1層間接続導体51は、図中右下、すなわち、矢印95aの向きにずれている。一方、第3層間接続導体53から見れば、図中左側に第4導体パターン部44が近接して存在するので、第3層間接続導体53は、図中右側、すなわち、矢印95bの向きにずれている。
 本実施の形態においても、実施の形態1で述べたのと同様の効果を得ることができる。
 なお、上記実施の形態のうち複数を適宜組み合わせて採用してもよい。
 なお、今回開示した上記実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の範囲は請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含むものである。
 1 積層体、2 絶縁層、21 第1絶縁層、21f 第1表面、22 第2絶縁層、22f 第2表面、31 第1領域、32 第2領域、33 第3領域、35 第5領域、36 第6領域、41 第1導体パターン部、42 第2導体パターン部、43 第3導体パターン部、44 第4導体パターン部、45 第5導体パターン部、46 第6導体パターン部、51 第1層間接続導体、52 第2層間接続導体、53 第3層間接続導体、61 第1コイル、62 第2コイル、91,92a,92b,93,93a,93b,94a,94b,95a,95b 矢印、101,102,103,104,105,106 電子部品。

Claims (8)

  1.  複数の絶縁層が積層された積層体を備え、
     前記複数の絶縁層は、第1表面を有する第1絶縁層を含み、
     前記第1表面には、第1導体パターン部と、前記第1導体パターン部から離隔して前記第1導体パターン部に隣接する第2導体パターン部とが配置され、
     前記第1絶縁層、および、前記複数の絶縁層の1つとして前記第1表面に接する絶縁層である第2絶縁層のうちいずれか一方を、前記積層体の厚み方向に貫通するように、第1層間接続導体が配置されており、
     前記第1導体パターン部は、前記第1層間接続導体と接続するための第1領域を有し、
     前記第1表面に垂直な方向から見たとき、前記第1層間接続導体は、前記第2導体パターン部から遠ざかる向きに、前記第1領域の中心からずれた状態で、前記第1導体パターン部に接続されている、電子部品。
  2.  前記第1導体パターン部は、第1コイルの一部であり、前記第1層間接続導体が、前記第1領域の中心からずれる向きは、前記第1コイルの内側に向かう向きである、請求項1に記載の電子部品。
  3.  前記第2導体パターン部は、前記第1コイルに隣接して配置される第2コイルの一部である、請求項2に記載の電子部品。
  4.  前記第1絶縁層および前記第2絶縁層のうち前記第1層間接続導体を内包する方の絶縁層を、前記積層体の厚み方向に貫通するように、第2層間接続導体が配置されており、
     前記第2導体パターン部は、前記第2層間接続導体と接続するための第2領域を有し、
     前記第1表面に垂直な方向から見たとき、前記第2層間接続導体は、前記第1導体パターン部から遠ざかる向きに、前記第2領域の中心からずれた状態で、前記第2導体パターン部に接続されている、請求項1から3のいずれか1項に記載の電子部品。
  5.  前記第1表面には、第3導体パターン部と、前記第3導体パターン部から離隔して前記第3導体パターン部に隣接する第4導体パターン部とが配置され、
     前記第1絶縁層および前記第2絶縁層のうち前記第1層間接続導体を内包する方の絶縁層を、前記積層体の厚み方向に貫通するように、第3層間接続導体が配置されており、
     前記第3導体パターン部は、前記第3層間接続導体と接続するための第3領域を有し、
     前記第1表面に垂直な方向から見たとき、前記第3層間接続導体は、前記第4導体パターン部から遠ざかる向きに、前記第3領域の中心からずれた状態で、前記第3導体パターン部に接続されており、
     前記第1層間接続導体が、前記第1領域の中心からずれる向きと、
     前記第3層間接続導体が、前記第3領域の中心からずれる向きとは、異なる、請求項1から4のいずれか1項に記載の電子部品。
  6.  前記第2絶縁層は、前記第1表面とは異なる高さに位置する第2表面を有し、
     前記第2表面には、第5導体パターン部と、前記第5導体パターン部から離隔して前記第5導体パターン部に隣接する第6導体パターン部とが配置され、
     前記第5導体パターン部は、前記第1層間接続導体と接続するための第5領域を有し、
     前記第2表面に垂直な方向から見たとき、前記第1層間接続導体は、前記第6導体パターン部から遠ざかる向きに、前記第5領域の中心からずれた状態で、前記第5導体パターン部に接続されている、請求項1から5のいずれか1項に記載の電子部品。
  7.  前記第1導体パターン部において、前記第1領域の幅は他の部分の幅よりも広い、請求項1に記載の電子部品。
  8.  前記第1導体パターン部において、前記第1領域の幅は他の部分の幅と同じである、請求項1に記載の電子部品。
PCT/JP2021/044892 2020-12-14 2021-12-07 電子部品 WO2022131071A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18/332,188 US20230317355A1 (en) 2020-12-14 2023-06-09 Electronic component

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-206876 2020-12-14
JP2020206876 2020-12-14

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/332,188 Continuation US20230317355A1 (en) 2020-12-14 2023-06-09 Electronic component

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022131071A1 true WO2022131071A1 (ja) 2022-06-23

Family

ID=82057666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/044892 WO2022131071A1 (ja) 2020-12-14 2021-12-07 電子部品

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20230317355A1 (ja)
WO (1) WO2022131071A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001044038A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 Taiyo Yuden Co Ltd 積層電子部品
JP2004063488A (ja) * 2002-07-24 2004-02-26 Murata Mfg Co Ltd コイル部品
JP2009290677A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Murata Mfg Co Ltd ノイズフィルタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001044038A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 Taiyo Yuden Co Ltd 積層電子部品
JP2004063488A (ja) * 2002-07-24 2004-02-26 Murata Mfg Co Ltd コイル部品
JP2009290677A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Murata Mfg Co Ltd ノイズフィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20230317355A1 (en) 2023-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6311814B2 (ja) 伝送線路および電子機器
JP4276649B2 (ja) 貫通型積層コンデンサアレイ及び貫通型積層コンデンサアレイの実装構造
WO2013164929A1 (ja) 高周波モジュール
JP2019041213A (ja) 高周波伝送線路
JP4683381B2 (ja) 回路基板
WO2022131071A1 (ja) 電子部品
JP4798483B2 (ja) 回路基板
JP6551628B2 (ja) 電子部品
JP6948757B2 (ja) 電子部品
JP7215447B2 (ja) コイル部品
JP5686225B2 (ja) 積層基板
JP5673478B2 (ja) 積層コイル部品
JP2022191427A5 (ja)
JP7462525B2 (ja) 電子部品
JP7071244B2 (ja) 多層印刷配線板
WO2021059830A1 (ja) インダクタ
US11524349B2 (en) Substrate
JP5576973B1 (ja) 電子部品内蔵基板
JP2020198370A (ja) 積層コイル部品
JP6734911B2 (ja) 回路基板及びそれを備えるケーブルハーネス
WO2021131774A1 (ja) モジュール
US20230317360A1 (en) Multilayer inductor
JP2017199774A (ja) 多層基板
US20230317358A1 (en) Coil component
JP2013207150A (ja) コモンモードフィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21906434

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21906434

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP