WO2022118832A1 - バスバー - Google Patents

バスバー Download PDF

Info

Publication number
WO2022118832A1
WO2022118832A1 PCT/JP2021/043806 JP2021043806W WO2022118832A1 WO 2022118832 A1 WO2022118832 A1 WO 2022118832A1 JP 2021043806 W JP2021043806 W JP 2021043806W WO 2022118832 A1 WO2022118832 A1 WO 2022118832A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bus bar
main body
bar main
covering member
boundary
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/043806
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
邦弘 岩田
大輝 島田
Original Assignee
豊田鉄工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 豊田鉄工株式会社 filed Critical 豊田鉄工株式会社
Publication of WO2022118832A1 publication Critical patent/WO2022118832A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/06Intermediate parts for linking two coupling parts, e.g. adapter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R35/00Flexible or turnable line connectors, i.e. the rotation angle being limited
    • H01R35/02Flexible line connectors without frictional contact members

Definitions

  • This disclosure relates to a bus bar.
  • the bus bar is generally used for connecting electrical equipment (for example, Patent Document 1).
  • the bus bar has a long plate-shaped bus bar body, and the bus bar body is formed of a conductive metal material.
  • the bus bar body has a plurality of connections (eg, through holes) used for connection to electrical equipment. Then, the bus bar main body is fixed to the connection terminal of the electric device via these connection portions, so that the electric device is connected via the bus bar main body.
  • the bus bar according to one aspect of the present disclosure is a long bus bar body made of a conductive metal material, which has a plurality of connecting portions configured to be fixed to an electric device, and the plurality of said.
  • a covering member that covers the entire circumference of the bus bar main body between the bus bar main body and the two connecting portions, including two connecting portions in which the connecting portions are arranged in the extending direction of the bus bar main body, and has insulating properties.
  • FIG. 3 (a) is a partial side sectional view showing a state in which the bus bar is deformed so that the restrained portion of the bus bar body moves in the first direction
  • FIG. 3 (b) shows the bus bar of FIG. 3 (a) not deformed.
  • FIG. 3C is a partial side sectional view showing a state in which the bus bar is deformed so that the restraint portion of FIG. 3A moves in the second direction.
  • FIG. 4A is a schematic diagram conceptually showing a deformation mode of a bus bar having a long distance L1
  • FIG. 4A is a schematic diagram conceptually showing a deformation mode of a bus bar having a long distance L1
  • FIG. 4B is a schematic diagram conceptually showing a deformation mode of a bus bar having a short distance L1.
  • a side sectional view of the bus bar of FIG. FIG. 7 (a) is a side view showing a state in which the bus bar is deformed so that the restrained portion of the bus bar body moves in the first direction
  • FIG. 7 (b) shows a state in which the bus bar in FIG. 7 (a) is not deformed.
  • FIG. 7 (c) is a side view showing a state in which the bus bar is deformed so that the restraint portion of FIG. 7 (a) moves in the second direction.
  • the perspective view of the moving part which concerns on the 1st modification.
  • the bus bar 20 of the present embodiment has a bus bar main body 21 made of a conductive metal material (copper in the present embodiment).
  • the bus bar main body 21 is a laminated body in which copper foil is laminated.
  • the bus bar main body 21 may be long or strip-shaped.
  • the bus bar main body 21 has connecting portions 22 configured to be fixed to electrical equipment at both ends in the extending direction (hereinafter, extending direction).
  • the laminated copper foils are joined to each other by crimping.
  • Each connecting portion 22 has a circular through hole 23 penetrating the connecting portion 22 in the thickness direction. With the terminal of the electric device inserted in the through hole 23, the bus bar 20 is fixed to the electric device by fitting a nut into the terminal.
  • the copper foils constituting the bus bar main body 21 may not be joined to each other.
  • the bus bar main body 21 has a portion (curved portion 24) extending in a curved state in the vicinity of both connecting portions 22.
  • the curved portion 24 is curved in a convex shape toward one side (upper side of FIG. 1) in the thickness direction.
  • the bus bar main body 21 may have a flat plate shape extending in the extending direction and the width direction, except for the curved portion 24.
  • the bus bar main body 21 has a covering member 25 between an intermediate portion in the extending direction, specifically, two connecting portions 22.
  • the covering member 25 is a cylinder having a square cross section, which is arranged so as to cover the entire circumference of the bus bar main body 21.
  • the covering member 25 is made of a hard resin material having an insulating property, and the material is, for example, polyphenylene sulfide resin (PPS).
  • PPS polyphenylene sulfide resin
  • the covering member 25 may be integrally formed with the bus bar main body 21 by insert molding using the bus bar main body 21 as an insert material.
  • the bus bar main body 21 has boundary portions 30 at both ends of the covering member 25 in the extending direction. Each boundary portion 30 covers the outer surface of the bus bar main body 21 so as to allow relative movement between the bus bar main body 21 and the covering member 25.
  • the boundary portion 30 has two wall portions 31 extending in parallel in the extending direction.
  • the two wall portions 31 are integrally formed with the covering member 25 at both ends of the covering member 25 in the extending direction by using the same material as the covering member 25.
  • the two wall portions 31 are located at both ends of the covering member 25 in the width direction.
  • Each wall portion 31 has a substantially flat plate shape extending in the extending direction and the thickness direction.
  • the convex portions 33 project from the surfaces of the two wall portions 31 facing each other (hereinafter referred to as the inner surface 32) in the width direction of the bus bar main body 21, respectively.
  • the convex portion 33 has a ridge extending with the same width in the thickness direction of the bus bar main body 21.
  • Each boundary portion 30 has a moving portion 34 integrated with the bus bar main body 21.
  • the moving portion 34 is a cylinder having a square cross section that covers the entire circumference of the bus bar main body 21.
  • the moving portion 34 is made of a hard resin material having an insulating property, and the material is, for example, a liquid crystal polymer (LCP).
  • LCP liquid crystal polymer
  • the moving portion 34 may be integrally formed with the bus bar main body 21 by insert molding using the bus bar main body 21 as an insert material.
  • the moving portion 34 is sandwiched between two wall portions 31.
  • the thickness of the moving portion 34 may be substantially the same as the thickness of the covering member 25.
  • the width of the moving portion 34 may be substantially the same as the distance between the two wall portions 31 in the disposed portion of the moving portion 34.
  • a concave groove 36 is provided on each of the outer surface 35 of the moving portion 34, specifically, the portion facing the inner surface 32 of the wall portion 31 (hereinafter referred to as the facing portion).
  • the concave groove 36 extends with the same width to both ends of the outer surface 35 of the moving portion 34 in the thickness direction of the bus bar main body 21.
  • the width of the concave groove 36 may be substantially the same as the width of the convex portion 33.
  • the outer surface 35 of the moving portion 34 and the inner surface 32 of the wall portion 31 have substantially the same shape.
  • the movement of the convex portion 33 along the concave groove 36 enables the relative movement between the moving portion 34 and the wall portion 31.
  • the bus bar 20 may be formed through two-step insert molding. Specifically, in the first molding step, the moving portion 34 is molded by setting the bus bar main body 21 in a first mold device (not shown) and then injecting and injecting a resin material into the first mold device. Will be done. In the subsequent second molding step, the bus bar main body 21 and the moving portion 34 integrated with the bus bar main body 21 are set in a second mold device (not shown), and then the resin material is injected and injected into the second mold device. By doing so, the covering member 25 and the wall portion 31 are formed. In the second molding step, the forming material of the moving portion 34 and the forming material of the covering member 25 and the wall portion 31 may be selected so that the moving portion 34 does not adhere to the wall portion 31. Specifically, as the material for forming the moving portion 34, a resin material having a higher melting point than the material for forming the covering member 25 and the wall portion 31 may be adopted.
  • the periphery of the bus bar main body 21 is covered by the boundary portion 30 having the moving portion 34 and the two wall portions 31, and the covering member 25.
  • the bus bar 20 (specifically, the bus bar main body 21) is provided with insulation for peripheral devices.
  • the surroundings of the bus bar main body 21 are restrained by the covering member 25, so that the bus bar main body 21 is not easily deformed.
  • the moving portion 34 integrated with the bus bar main body 21 and the two wall portions 31 integrated with the covering member 25 are relatively movable in the thickness direction.
  • FIGS. 3 (a) and 3 (c) show an example of the deformation mode of the bus bar 20 at the time of vibration.
  • FIG. 3 (a) shows a state in which the bus bar 20 is deformed so that the restraint portion in the bus bar main body 21 moves in the first direction (upper part in the figure) along the thickness direction
  • FIG. 3 (b) shows a state in which the bus bar 20 is deformed. It shows a state in which the bus bar 20 is not deformed.
  • FIG. 3C shows a state in which the bus bar 20 is deformed so that the restraint portion moves in the second direction in the thickness direction (the direction opposite to the first direction and lower in the figure).
  • the amount of deformation of the bus bar 20 is exaggerated from the actual amount of deformation in order to facilitate understanding of the deformation of the bus bar 20.
  • the connection portion 22 is joined.
  • the bus bar body 21 is not easily deformed.
  • the portion (non-constrained portion) between the restrained portion and the connecting portion 22 in the bus bar main body 21 the laminated copper foil is not joined, and the moving portion 34 and the wall portion 31 are relative to each other. Since it can be moved, it is relatively easy to deform. Therefore, when the bus bar 20 vibrates in the thickness direction, the restraint portion in the bus bar main body 21 reciprocates in the thickness direction while maintaining its shape. At this time, the unconstrained portion in the bus bar main body 21 is deformed in such a manner that the boundary B1 with the connecting portion 22 swings around the swing center and the boundary B2 with the restrained portion swings around the swing center.
  • the outer surface of the bus bar main body 21 is covered with the covering member 25 and the boundary portion 30.
  • the distance between the restraint portion of the bus bar main body 21 and the connection portion 22 connected and fixed to the electric device 10 is as much as the boundary portion 30 that allows the relative movement between the bus bar main body 21 and the covering member 25 is provided. (Indicated by L1 in FIG. 3B) is longer.
  • FIGS. 4 (a) and 4 (b) conceptually show the deformation mode of the bus bar 20 when vibrating with the same amplitude (indicated by WA in the figure). Note that FIG. 4A shows a modified mode of the bus bar 20 having a long distance L1, and FIG. 4B shows a modified mode of the bus bar 20 having a structure having a short distance L1.
  • the restraint portion and the connecting portion 22 in the bus bar main body 21 are provided as much as the boundary portion 30 that allows the relative movement between the bus bar main body 21 and the covering member 25 is provided.
  • the distance L1 to and from is long. Therefore, the angle ⁇ between the constrained portion and the non-constrained portion of the bus bar main body 21 during vibration is different from the case where the entire portion of the bus bar main body 21 covered by the covering member 25 and the boundary portion 30 is constrained (FIG. 4). (See) becomes smaller.
  • the internal stress generated in the bus bar 20 in the vicinity of the boundary B2 between the constrained portion and the non-constrained portion in the bus bar main body 21 can be reduced. As a result, the durability of the bus bar 20 is improved.
  • the covering member 25 has a boundary portion 30 that covers the outer surface of the bus bar main body 21 so as to allow relative movement between the restrained portion and the non-constrained portion in the bus bar main body 21.
  • the internal stress generated in the bus bar 20 in the vicinity of the boundary B2 between the constrained portion and the non-constrained portion in the bus bar main body 21 can be reduced.
  • the durability of the bus bar 20 is improved.
  • the range covering the outer surface of the bus bar main body 21 is larger than the case where only the covering member 25 is provided by the amount of the boundary portion 30, the insulation performance of the bus bar 20 can be improved.
  • the outer surface of the bus bar main body 21 can be covered by the moving portion 34 integrated in the bus bar main body 21 and the two wall portions 31 integrated in the covering member 25. Further, in a state where the moving portion 34 and the wall portion 31 are in contact with each other, the relative movement between the unconstrained portion and the covering member 25 in the bus bar main body 21 can be allowed. Since the moving portion 34 and the two wall portions 31 are in contact with each other during relative movement, vibration energy can be absorbed, so that the internal stress generated in the bus bar 20 can be reduced.
  • bus bar on which metal foil is laminated is easier to bend than a bus bar composed of a single metal plate. Therefore, the internal stress generated by the bending deformation tends to be small. Since the bus bar main body 21 of the present embodiment is a laminated body in which copper foils are laminated, it is possible to suitably suppress the generation of internal stress.
  • the bus bar of the second embodiment differs from the bus bar of the first embodiment only in the structure of the boundary portion.
  • the boundary portion of the bus bar of the second embodiment and its peripheral structure will be described.
  • a covering member 45 is provided at an intermediate portion of the bus bar main body 21 in the extending direction.
  • the covering member 45 is a cylinder having a square cross section that covers the entire circumference of the bus bar main body 21.
  • the covering member 45 is made of a hard resin material having an insulating property, and the material is, for example, polyphenylene sulfide resin (PPS).
  • PPS polyphenylene sulfide resin
  • the covering member 45 may be integrally formed with the bus bar main body 21 by insert molding using the bus bar main body 21 as an insert material.
  • Boundary portions 41 are provided at both ends of the covering member 45 in the bus bar main body 21.
  • the boundary portion 41 is a cylinder having a square cross section that covers the entire circumference of the bus bar main body 21.
  • the boundary portion 41 is made of a soft resin material having an insulating property, and the material is, for example, a polyester-based thermoplastic elastomer (TPEE).
  • TPEE polyester-based thermoplastic elastomer
  • the boundary portion 41 may be integrally formed with the bus bar main body 21 and the covering member 45 by insert molding using the bus bar main body 21 and the covering member 45 as insert materials.
  • the bus bar 40 may be formed through two-step insert molding. Specifically, in the first molding step, the covering member 45 is molded by setting the bus bar main body 21 in a third mold device (not shown) and then injecting and injecting a resin material into the third mold device. Will be done. In the subsequent second molding step, the bus bar main body 21 and the covering member 45 integrated with the bus bar main body 21 are set in a fourth mold device (not shown), and then the resin material is injected and injected into the fourth mold device. By doing so, the boundary portion 41 is formed. The forming material of the covering member 45 and the forming material of the boundary portion 41 may be selected so that the covering member 45 does not adhere to the boundary portion 41 in the second molding step.
  • the covering member 45 and the boundary portion 41 integrally formed with the bus bar main body 21 cover the periphery of the bus bar main body 21.
  • the bus bar 40 (specifically, the bus bar main body 21) is provided with insulation for peripheral devices.
  • the periphery of the bus bar main body 21 is restrained by the covering member 25, and the bus bar main body 21 is not easily deformed.
  • the boundary portion 41 is provided (non-constrained portion)
  • the boundary portion 41 is deformed together with the bus bar main body 21, so that the relative movement between the restrained portion and the non-constrained portion of the bus bar 20 becomes possible. There is.
  • FIG. 7 (a) to 7 (c) show an example of the deformation mode of the bus bar 40 at the time of vibration.
  • FIG. 7 (a) shows a state in which the bus bar 40 is deformed so that the restraint portion in the bus bar main body 21 moves to the first direction (upper part in the figure) in the thickness direction
  • FIG. 7 (b) shows the bus bar. 40 shows a state in which it is not deformed.
  • FIG. 7 (c) shows a state in which the bus bar 40 is deformed so that the restraint portion moves in the second direction in the thickness direction (the direction opposite to the first direction and lower in the figure).
  • 7 (a) and 7 (c) show the amount of deformation of the bus bar 40 exaggerated from the actual amount of deformation in order to facilitate understanding of the deformation of the bus bar 40.
  • the connection portion 22 is joined.
  • the bus bar body 21 is not easily deformed.
  • the portion (non-constrained portion) between the restrained portion and the connecting portion 22 in the bus bar main body 21 the laminated copper foil is not joined, and the relative movement between the restrained portion and the non-constrained portion is performed. Is possible, so it is relatively easy to deform. Therefore, when the bus bar 40 vibrates in the thickness direction, the restraint portion in the bus bar main body 21 reciprocates in the thickness direction while maintaining its shape. At this time, the unconstrained portion in the bus bar main body 21 is deformed in such a manner that the boundary B1 with the connecting portion 22 swings around the swing center and the boundary B2 with the restrained portion swings around the swing center.
  • the outer surface of the bus bar main body 21 is covered with the covering member 45 and the boundary portion 41.
  • the restrained portion of the bus bar main body 21 and the connecting portion 22 connected and fixed to the electric device 10 are provided as much as the boundary portion 41 that allows the relative movement between the unconstrained portion of the bus bar main body 21 and the covering member 45 is provided.
  • the distance from and (indicated by L2 in FIG. 7B) is long.
  • the bus bar 40 having a long distance L2 has a constrained portion and an unconstrained portion of the bus bar main body 21 at the time of vibration as compared with the bus bar 40 having a short distance L2.
  • the angle ⁇ between the bus and the bus becomes smaller. From this, it can be said that by lengthening the distance L2, it is possible to reduce the internal stress generated in the bus bar main body 21 and the covering member 45 in the vicinity of the boundary B2 between the restrained portion and the non-constrained portion in the bus bar main body 21. .. As a result, the durability of the bus bar main body 21, the covering member 45, and the bus bar 40 can be improved.
  • the restraint portion and the connecting portion 22 in the bus bar main body 21 are provided as much as the boundary portion 41 that allows the relative movement between the bus bar main body 21 and the covering member 45 is provided.
  • the distance L2 from is longer. Therefore, the angle ⁇ between the constrained portion and the non-constrained portion of the bus bar main body 21 at the time of vibration becomes smaller than the case where the entire portion of the bus bar main body 21 covered by the covering member 45 and the boundary portion 41 is constrained. ..
  • the internal stress generated in the bus bar 40 in the vicinity of the boundary B2 between the restrained portion and the non-constrained portion in the bus bar main body 21 can be reduced. As a result, the durability of the bus bar 40 can be improved.
  • the vibration energy of the bus bar 40 is converted into heat energy by the deformation of the boundary portion 41 and absorbed. This also makes it possible to reduce the internal stress generated in the bus bar 20.
  • the covering member 45 has a boundary portion 41 that covers the outer surface of the bus bar main body 21 so as to allow relative movement between the bus bar main body 21 and the covering member 45.
  • the internal stress generated in the bus bar 40 in the vicinity of the boundary B2 between the restrained portion and the non-constrained portion in the bus bar main body 21 can be reduced.
  • the durability of the bus bar 40 is improved.
  • the range covering the outer surface of the bus bar main body 21 is larger than the case where only the covering member 45 is provided, the insulating performance of the bus bar 40 can be improved by the amount that the boundary portion 41 is provided.
  • the covering member 45 and the bus bar main body 21 are integrated with a soft resin material having an insulating property. Thereby, it is possible to realize a structure in which the outer surface of the bus bar main body 21 is covered by the covering member 45 and the boundary portion 41. Further, by deforming the boundary portion 41 together with the bus bar main body 21, it is possible to allow the relative movement between the restrained portion and the non-constrained portion of the bus bar main body 21. Moreover, since the vibration energy can be absorbed when the boundary portion 41 is deformed, the internal stress generated in the bus bar 40 can be reduced.
  • bus bar main body 21 is a laminated body in which copper foils are laminated, it is possible to suitably suppress the generation of internal stress.
  • the forming material of the covering member 25 and the wall portion 31 and the forming material of the moving portion 34 can be arbitrarily changed.
  • a resin material that is a hard resin material having an insulating property and that the wall portion 31 and the moving portion 34 do not adhere to each other when the bus bar 20 is formed by the mold device is selected. do it.
  • polybutylene terephthalate resin (PBT) can be selected as the forming material for the covering member 25 and the wall portion 31
  • PPS polyphenylene sulfide resin
  • polyphenylene sulfide resin PPS
  • polyetheretherketone resin PEEK
  • the forming material a fiber reinforced resin in which fibers such as glass fibers are mixed with a hard resin material having an insulating property can be adopted.
  • the covering member 25 and the wall portion 31 may be molded in the first molding step in the two-step insert molding, and the moving portion 34 may be molded in the second molding step. It is also possible to form the boundary portion 30 and the wall portion 31 by two-color molding.
  • the covering member 25 and the two wall portions 31 are formed into an assembly of two divided bodies, and the divided bodies are joined (for example, fitted or bonded) with the bus bar main body 21 sandwiched between the divided bodies. ), It may be integrated with the bus bar main body 21.
  • the moving portion 34 is formed into an assembly of two divided bodies, and the divided bodies are joined (for example, fitted or bonded) with the bus bar main body 21 sandwiched between them. It may be integrated with the main body 21.
  • the shapes of the concave groove 36 and the convex portion 33 can be arbitrarily changed as long as they are shapes that engage with each other and one is guided by the other.
  • the concave groove 36 and the convex portion 33 can be extended in a direction intersecting the thickness direction of the bus bar main body 21.
  • the concave groove 36 and the convex portion 33 may extend in the extending direction of the bus bar main body 21.
  • the concave groove 56 and the convex portion 53 may be extended in an oblique direction intersecting the thickness direction of the bus bar main body 21.
  • the concave groove of the moving portion 34 and the convex portion of the wall portion 31 are extended in the direction in which the restrained portion of the bus bar main body 21 is displaced when the bus bar 20 vibrates, so that the bus bar 20 moves according to the displacement of the restrained portion.
  • the structure can be configured so that the relative movement between the portion 34 and the wall portion 31 is allowed.
  • the concave groove 36 and the convex portion 33 may be extended in an arc shape centered on the boundary B2 (see FIG. 3) between the restrained portion and the non-constrained portion in the bus bar main body 21.
  • the unrestrained portion of the bus bar main body 21 is deformed in such a manner that it swings around the boundary B2 when the bus bar 20 vibrates. According to the above configuration, the relative movement between the moving portion 34 and the wall portion 31 is permitted in accordance with the swing of the unconstrained portion of the bus bar main body 21.
  • the concave groove 66 and the convex portion 63 may have a tapered shape that gradually narrows toward one end. According to such a configuration, the moving portion 34 and the wall portion 31 are allowed to move relative to each other in the first direction (upward in the example shown in FIG. 9) and in the second direction (the direction opposite to the first direction). In the example shown in FIG. 9, the relative movement to the lower side) can be restricted.
  • the convex portion 33 may be formed into a columnar shape.
  • the hard resin material forming the covering member 45 and the soft resin material forming the boundary portion 41 can be arbitrarily changed.
  • a resin material in which the covering member 45 and the boundary portion 41 are adhered and integrated when the bus bar 40 is formed by the mold device is selected. do it.
  • polybutylene terephthalate resin (PBT) can be selected as the material for forming the covering member 45
  • TPEE polyester-based thermoplastic elastomer
  • polyphenylene sulfide resin may be selected as the material for forming the covering member 45
  • nylon 66 may be selected as the material for forming the boundary portion 41.
  • a fiber reinforced resin in which fibers such as glass fibers are mixed with a hard resin material having an insulating property can be adopted.
  • the boundary portion 41 may be molded in the first molding step in the two-step insert molding, and the covering member 45 may be molded in the second molding step. It is also possible to form the covering member 45 and the boundary portion 41 by two-color molding.
  • the boundary portion 71 has an outer peripheral portion 72 formed of a hard resin material and an inner peripheral portion 73 formed of a soft resin material. It may have a double-cylinder structure. According to such a configuration, the amount of deformation of the unconstrained portion in the bus bar main body 21 can be controlled by the hard outer peripheral portion 72 and the relatively soft inner peripheral portion 73.
  • the outer surface of the inner peripheral portion 73 may have a wedge shape that bites into the inner surface of the outer peripheral portion 72, or the inner surface of the outer peripheral portion 72 may have a wedge shape that bites into the outer surface of the inner peripheral portion 73.
  • a part of the outer surface of the inner peripheral portion 73 (the right end portion in the figure) has an engaging convex portion 73A protruding outward, and the inner surface of the outer peripheral portion 72 is engaged. It has an engaging recess 72A that is recessed inward so as to correspond to the convex portion 73A.
  • the engaging convex portion 73A of the inner peripheral portion 73 is fitted into the engaging concave portion 72A of the outer peripheral portion 72. According to such a configuration, it is possible to prevent the inner peripheral portion 73 from falling off from the inside of the outer peripheral portion 72.
  • the bus bar according to each embodiment can also be applied to a bus bar having a bus bar body in which a metal foil (or metal plate) formed of a metal material other than copper (copper alloy, aluminum, aluminum alloy, etc.) is laminated. can. Further, the bus bar according to each embodiment can also be applied to a bus bar having a bus bar main body formed of a single metal plate.

Landscapes

  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

バスバー(20)は、導電性を有する金属材料製の長尺状のバスバー本体(21)を有する。バスバー本体(21)は、電気機器に固定するように構成される複数の接続部(22)を有する。バスバー(20)は、バスバー本体(21)の周囲全周を被覆する被覆部材(25)を有する。被覆部材(25)は、2つの接続部(22)の間に配置される。被覆部材(25)は、絶縁性を有する硬質の樹脂材料製であり、バスバー本体(21)と一体化されている。被覆部材(25)の延設方向の端部には境界部(30)が設けられる。境界部(30)は、バスバー本体(21)の外面を覆う。境界部(30)は、バスバー本体(21)と被覆部材(25)との相対移動を許容する。

Description

バスバー
 本開示は、バスバーに関するものである。
 バスバーは、一般に、電気機器の接続のために用いられる(例えば特許文献1)。通常、バスバーは長尺板状のバスバー本体を有し、バスバー本体は、導電性を有する金属材料によって形成される。このバスバー本体は、電気機器への接続に用いられる複数の接続部(例えば貫通孔)を有している。そして、これら接続部を介してバスバー本体が電気機器の接続端子に固定されることにより、バスバー本体を介して電気機器が接続される。
特開2016-25673号公報
 バスバー本体における延設方向の中間部分(詳しくは、延設方向において隣合う接続部の間)に、同バスバー本体の周囲を覆う被覆部材を一体に設けることが提案されている。絶縁性を有する硬質の樹脂材料によって上記被覆部材を形成することにより、周辺機器に対する絶縁性がバスバーに付与される。
 電気機器の振動などに起因して、電気機器に接続されたバスバーが振動すると、バスバーに内部応力が生じる。被覆部材を有するバスバーは、バスバー本体の一部(延設方向の中間部分)が硬質樹脂製の被覆部材によって拘束されている。こうしたバスバーにおいては、バスバー本体における被覆部材によって覆われた部分と覆われていない部分との境界付近において内部応力が大きくなり易い。これは、耐久性能の低下を招く一因になる。
 本開示の一態様に係るバスバーは、導電性を有する金属材料製の長尺状のバスバー本体であって、電気機器に固定されるように構成される複数の接続部を有し、前記複数の接続部が前記バスバー本体の延びる方向に並ぶ2つの接続部を含む、バスバー本体と、前記2つの接続部の間で前記バスバー本体の周囲全周を被覆する被覆部材であって、絶縁性を有する硬質の樹脂材料製の、前記バスバー本体と一体化された、被覆部材と、前記被覆部材の前記延びる方向における端部において前記バスバー本体の外面を覆う境界部であって、前記バスバー本体と前記被覆部材との相対移動を許容する、境界部と、を備える。
第1実施形態のバスバーの斜視図。 図1のバスバーの分解斜視図。 図3(a)はバスバー本体の拘束部分が第1方向に移動するようにバスバーが変形した状態を示す部分側断面図、図3(b)は図3(a)のバスバーが変形していない状態を示す部分側断面図、図3(c)は、図3(a)の拘束部分が第2方向に移動するようにバスバーが変形した状態を示す部分側断面図。 図4(a)は距離L1が長いバスバーの変形態様を概念的に示す略図、図4(b)は、距離L1が短いバスバーの変形態様を概念的に示す略図。 第2実施形態のバスバーの斜視図。 図5のバスバーの側断面図。 図7(a)はバスバー本体の拘束部分が第1方向に移動するようにバスバーが変形した状態を示す側面図、図7(b)は図7(a)のバスバーが変形していない状態を示す側面図、図7(c)は、図7(a)の拘束部分が第2方向に移動するようにバスバーが変形した状態を示す側面図。 第1変更例にかかる移動部の斜視図。 第2変更例にかかる移動部の斜視図。 第3変更例にかかる境界部およびその周辺の側断面図。
 (第1実施形態)
 以下、第1実施形態のバスバーについて説明する。
 図1および図2に示すように、本実施形態のバスバー20は、導電性を有する金属材料(本実施形態では、銅)製のバスバー本体21を有している。バスバー本体21は、具体的には、銅箔が積層された積層体である。バスバー本体21は長尺状であってもよく、さらに、帯状であってもよい。
 バスバー本体21は、その延びる方向(以下、延設方向)における両端に、電気機器に固定されるように構成される接続部22を有する。これら接続部22においては、積層された銅箔が圧着によって互いに接合されている。各接続部22は、接続部22を厚さ方向に貫通する円形の貫通孔23を有している。この貫通孔23に電気機器の端子を挿入した状態で、同端子にナットを嵌めることにより、バスバー20は電気機器に固定される。接続部22以外の部分においては、バスバー本体21を構成する銅箔は互いに接合されていなくてもよい。
 バスバー本体21は、両接続部22の近傍に、それぞれ、湾曲した状態で延びる部分(湾曲部24)を有する。湾曲部24は、厚さ方向における一方(図1の上方)に向けて凸状に湾曲している。バスバー本体21は、湾曲部24を除いて、延設方向および幅方向に延びる平板状であってもよい。
 バスバー本体21は、延設方向の中間部分、詳しくは2つの接続部22の間に、被覆部材25を有する。被覆部材25は、バスバー本体21の周囲全周を被覆するように配置される、断面が四角の筒体である。被覆部材25は、絶縁性を有する硬質の樹脂材料製であり、その材料は、例えば、ポリフェニレンサルファイド樹脂(PPS)である。被覆部材25は、バスバー本体21をインサート材とするインサート成形により、バスバー本体21と一体に形成されてもよい。
 バスバー本体21は、被覆部材25の延設方向における両端部分に、それぞれ境界部30を有する。各境界部30は、バスバー本体21と被覆部材25との相対移動を許容するように、バスバー本体21の外面を覆っている。
 境界部30は、延設方向において平行に延びる2つの壁部31を有している。2つの壁部31は、被覆部材25における延設方向の両端に、被覆部材25と同一の材料を用いて被覆部材25と一体に形成されている。2つの壁部31は、被覆部材25の幅方向における両端に位置している。各壁部31は、延設方向および厚さ方向に延びる略平板状である。
 2つの壁部31の互いに対向する面(以下、内面32)からは、それぞれ、凸部33がバスバー本体21の幅方向に突出している。凸部33は、バスバー本体21の厚さ方向に同一幅で延びる突条をなしている。
 各境界部30は、バスバー本体21と一体化された移動部34を有している。移動部34は、バスバー本体21の周囲全周を被覆する、断面が四角の筒体である。移動部34は、絶縁性を有する硬質の樹脂材料製であり、その材料は、例えば、液晶ポリマー(LCP)である。移動部34は、バスバー本体21をインサート材とするインサート成形により、バスバー本体21と一体に形成されてもよい。移動部34は、2つの壁部31に挟まれている。移動部34の厚さは被覆部材25の厚さと略同一であってもよい。移動部34の幅は同移動部34の配設部分における2つの壁部31の間隔と略同一であってもよい。
 移動部34の外面35、詳しくは壁部31の内面32に対向する部分(以下、対向部分という)にはそれぞれ、凹溝36が設けられている。凹溝36は、バスバー本体21の厚さ方向において、移動部34の外面35の厚さ方向における両端まで同一幅で延びている。凹溝36の幅は、凸部33の幅と略同一であってもよい。凹溝36と凸部33は、互いに係合しているが、接合されていない。
 移動部34と壁部31との対向部分において、移動部34の外面35と壁部31の内面32とは略同一の形状を有している。そして、凹溝36に沿う凸部33の移動により、移動部34と壁部31との相対移動が可能になっている。
 バスバー20は二段階のインサート成形を通じて形成されてもよい。具体的には、第1成形工程では、図示しない第1の金型装置にバスバー本体21をセットした後に、第1の金型装置内に樹脂材料を射出注入することにより、移動部34が成形される。その後の第2成形工程では、バスバー本体21と同バスバー本体21に一体の移動部34とを図示しない第2の金型装置にセットした後に、第2の金型装置内に樹脂材料を射出注入することにより、被覆部材25および壁部31が成形される。第2成形工程において移動部34が壁部31と接着しないように、移動部34の形成材料と被覆部材25および壁部31の形成材料とが選定されてもよい。具体的には、移動部34の形成材料として、被覆部材25および壁部31の形成材料よりも融点の高い樹脂材料が採用されてもよい。
 以下、本実施形態のバスバー20による作用効果について説明する。
 移動部34と2つの壁部31とを有する境界部30、および、被覆部材25によって、バスバー本体21の周囲が覆われている。これにより、バスバー20(詳しくは、バスバー本体21)に対して、周辺機器に対する絶縁性が付与されている。
 また、バスバー20のうち、被覆部材25が設けられた部分(拘束部分)においては、被覆部材25によってバスバー本体21の周囲が拘束されることにより、バスバー本体21が変形し難い。こうした拘束部分をバスバー20に設けることにより、バスバー20の変形が抑えられる。
 さらに、バスバー20のうち、境界部30が設けられた部分(非拘束部分)は、境界部30によってバスバー本体21の外面が覆われているものの、バスバー本体21における拘束部分との相対移動が許容されている。詳しくは、バスバー本体21に一体化された移動部34と、被覆部材25に一体化された2つの壁部31とが、厚さ方向において相対移動可能になっている。
 ここで、バスバー20が固定された電気機器が振動すると、バスバー20も振動する。
 図3(a)~図3(c)に、振動時におけるバスバー20の変形態様の一例を示す。なお図3(a)はバスバー本体21における拘束部分が厚さ方向に沿う第1方向(図中の上方)に移動するようにバスバー20が変形した状態を示しており、図3(b)はバスバー20が変形していない状態を示している。また図3(c)は上記拘束部分が厚さ方向における第2方向(第1方向の反対方向であって、図中の下方)に移動するようにバスバー20が変形した状態を示している。なお図3(a),図3(c)においては、バスバー20の変形についての理解を容易にするために、同バスバー20の変形量を実際の変形量よりも誇張して示している。
 図3(a)~図3(c)に示すように、バスバー本体21の周囲が被覆部材25によって被覆されている拘束部分、および、積層された銅箔が接合された接続部22においては、バスバー本体21は変形し難くなっている。これに対して、バスバー本体21における上記拘束部分と接続部22との間の部分(非拘束部分)は、積層された銅箔が接合されておらず、移動部34と壁部31との相対移動が可能になっているため、比較的変形し易くなっている。そのため、バスバー20が厚さ方向に振動する際には、バスバー本体21における拘束部分が、形状を保ちつつ厚さ方向に往復移動する。このとき、バスバー本体21における非拘束部分は、接続部22との境界B1を揺動中心に揺動し、且つ、拘束部分との境界B2を揺動中心に揺動する態様で変形する。
 本実施形態のバスバー20は、図3(a)~図3(c)から明らかなように、被覆部材25および境界部30によってバスバー本体21の外面が覆われている。とはいえ、バスバー本体21と被覆部材25との相対移動を許容する境界部30が設けられる分だけ、バスバー本体21の拘束部分と、電気機器10に接続固定される接続部22との距離(図3(b)中にL1で示す)が長くなっている。
 図4(a)および図4(b)は、同一振幅(図中にWAで示す)で振動する場合におけるバスバー20の変形態様を概念的に示している。なお図4(a)は上記距離L1が長いバスバー20の変形態様を示しており、図4(b)は上記距離L1が短い構造のバスバー20の変形態様を示している。
 図4(a)および図4(b)に示すように、この場合、上記距離L1が長いバスバー20(図4(a))では、上記距離L1が短いバスバー20(図4(b))と比較して、振動時におけるバスバー本体21の拘束部分と非拘束部分とのなす角度θが小さくなる。このことから、上記距離L1を長くすることにより、バスバー本体21における拘束部分と非拘束部分との境界B2(図3(a)~図3(c)参照)付近においてバスバー本体21および被覆部材25に生じる内部応力を低減することが可能になると云える。これにより、バスバー本体21および被覆部材25、ひいてはバスバー20の耐久性能の向上を図ることができる。
 この点、バスバー20では、図3(b)に示すように、バスバー本体21と被覆部材25との相対移動を許容する境界部30が設けられる分だけ、バスバー本体21における拘束部分と接続部22との距離L1が長くなっている。そのため、バスバー本体21において被覆部材25および境界部30によって覆われる部分の全体が拘束される場合と比較して、振動時におけるバスバー本体21の拘束部分と非拘束部分とのなす角度θ(図4(a)参照)が小さくなる。これにより、バスバー本体21における拘束部分と非拘束部分との境界B2付近においてバスバー20に生じる内部応力を低減することができる。その結果、バスバー20の耐久性能が向上する。
 しかも、バスバー20の振動により移動部34と壁部31とが相対移動する際に、外面35と内面32とが接触している。さらには、このとき、凹溝36と凸部33とが接触している。そのため、バスバー20の振動エネルギーが、互いに接触した部分で摩擦熱に変換されて吸収される。これによっても、バスバー20に生じる内部応力を低減することができる。
 以上説明したように、本実施形態によれば、以下に記載する効果が得られる。
 (1-1)被覆部材25は、バスバー本体21における拘束部分と非拘束部分との相対移動を許容するようにバスバー本体21の外面を覆う境界部30を有する。これにより、バスバー本体21における拘束部分と非拘束部分との境界B2付近においてバスバー20に生じる内部応力を低減することができる。その結果、バスバー20の耐久性能が向上する。しかも、境界部30が設けられる分だけ、被覆部材25のみが設けられる場合と比較して、バスバー本体21の外面を覆う範囲が大きくなるため、バスバー20の絶縁性能を向上させることもできる。
 (1-2)バスバー本体21に一体化された移動部34と被覆部材25に一体化された2つの壁部31とによって、バスバー本体21の外面を覆うことができる。また、移動部34と壁部31とが接触した状態で、バスバー本体21における非拘束部分と被覆部材25との相対移動を許容することができる。相対移動時に移動部34と2つの壁部31とが接触していることにより、振動エネルギーを吸収することができるため、バスバー20に生じる内部応力を低減することもできる。
 (1-3)移動部34の凹溝36と壁部31の凸部33とが係合している。そのため、凹溝36により凸部33が案内されて、移動部34と壁部31との相対移動、ひいてはバスバー本体21における拘束部分と非拘束部分との相対移動が許容される。そして、この相対移動に際して、凸部33と凹溝36との接触部分で生じる摩擦によって振動エネルギーを吸収することができる。これにより、バスバー20に生じる内部応力を低減することができる。
 (1-4)金属箔が積層されたバスバーは、一枚の金属板によって構成されたバスバーと比較して、曲がり易い。そのため、曲げ変形に伴い発生する内部応力が小さくなり易い。本実施形態のバスバー本体21は、銅箔が積層された積層体であるため、内部応力の発生を好適に抑えることができる。
 (第2実施形態)
 以下、バスバーの第2実施形態について、第1実施形態との相違点を中心に説明する。なお以下では、第2実施形態のバスバーの各構成のうち、第1実施形態のバスバーと同様の構成については同一の符号もしくは対応する符号を付すとともに、それら構成についての重複する説明は省略する。
 第2実施形態のバスバーは、第1実施形態のバスバーに対して、境界部の構造のみが異なる。以下、第2実施形態のバスバーの境界部およびその周辺構造について説明する。
 図5および図6に示すように、バスバー本体21における延設方向の中間部分には被覆部材45が設けられている。被覆部材45は、バスバー本体21の周囲全周を被覆する、断面が四角の筒体である。被覆部材45は、絶縁性を有する硬質の樹脂材料製であり、その材料は、例えば、ポリフェニレンサルファイド樹脂(PPS)である。被覆部材45は、バスバー本体21をインサート材とするインサート成形により、バスバー本体21と一体に形成されてもよい。
 バスバー本体21における被覆部材45の両端部分にはそれぞれ、境界部41が設けられている。境界部41は、バスバー本体21の周囲全周を被覆する、断面が四角の筒体である。境界部41は、絶縁性を有する軟質の樹脂材料製であり、その材料は、例えば、ポリエステル系熱可塑性エラストマー(TPEE)である。境界部41は、バスバー本体21および被覆部材45をインサート材とするインサート成形により、バスバー本体21および被覆部材45に一体形成されてもよい。
 バスバー40は、二段階のインサート成形を通じて形成されてもよい。具体的には、第1成形工程では、図示しない第3の金型装置にバスバー本体21をセットした後に、第3の金型装置内に樹脂材料を射出注入することにより、被覆部材45が成形される。その後の第2成形工程では、バスバー本体21と同バスバー本体21に一体の被覆部材45とを図示しない第4の金型装置にセットした後に、第4の金型装置内に樹脂材料を射出注入することにより、境界部41が成形される。第2成形工程において被覆部材45が境界部41と接着しないように、被覆部材45の形成材料と境界部41の形成材料とが選定されてもよい。
 以下、第2実施形態のバスバー40による作用効果について説明する。
 バスバー本体21に一体形成された被覆部材45および境界部41は、バスバー本体21の周囲を覆っている。これにより、バスバー40(詳しくは、バスバー本体21)に対して、周辺機器に対する絶縁性が付与されている。
 また、バスバー40のうち、被覆部材45が設けられた部分(拘束部分)においては、被覆部材25によってバスバー本体21の周囲が拘束されて同バスバー本体21が変形し難い。こうした拘束部分をバスバー40に設けることにより、同バスバー40の変形が抑えられる。
 さらに、バスバー40のうち、境界部41が設けられた部分(非拘束部分)は、同境界部41によってバスバー本体21の外面が覆われているものの、バスバー本体21における拘束部分との相対移動が許容される。詳しくは、バスバー本体21の外面が境界部41で覆われた部分において、境界部41がバスバー本体21とともに変形することにより、バスバー20の拘束部分と非拘束部分との相対移動が可能になっている。
 ここで、バスバー40が固定された電気機器が振動すると、バスバー40も振動する。
 図7(a)~図7(c)に、振動時におけるバスバー40の変形態様の一例を示す。なお図7(a)はバスバー本体21における拘束部分が厚さ方向の第1方(図中の上方)に移動するようにバスバー40が変形した状態を示しており、図7(b)はバスバー40が変形していない状態を示している。また図7(c)は上記拘束部分が厚さ方向の第2方向(第1方向の反対方向であって、図中の下方)に移動するようにバスバー40が変形した状態を示している。図7(a),図7(c)には、バスバー40の変形についての理解を容易にするために、同バスバー40の変形量を実際の変形量よりも誇張して示している。
 図7(a)~図7(c)に示すように、バスバー本体21の周囲が被覆部材45によって被覆されている拘束部分、および、積層された銅箔が接合された接続部22においては、バスバー本体21は変形し難くなっている。これに対して、バスバー本体21における上記拘束部分と接続部22との間の部分(非拘束部分)は、積層された銅箔が接合されておらず、拘束部分と非拘束部分との相対移動が可能になっているため、比較的変形し易くなっている。そのため、バスバー40が厚さ方向に振動する際には、バスバー本体21における拘束部分が、形状を保ちつつ厚さ方向に往復移動する。このとき、バスバー本体21における非拘束部分は、接続部22との境界B1を揺動中心に揺動し、且つ、拘束部分との境界B2を揺動中心に揺動する態様で変形する。
 本実施形態のバスバー40は、図7(a)~図7(c)から明らかなように、被覆部材45および境界部41によってバスバー本体21の外面が覆われている。とはいえ、バスバー本体21の非拘束部分と被覆部材45との相対移動を許容する境界部41が設けられる分だけ、バスバー本体21の拘束部分と、電気機器10に接続固定される接続部22との距離(図7(b)中にL2で示す)が長くなっている。
 前述したように、バスバー40が同一振幅で振動する場合には、上記距離L2が長いバスバー40では、距離L2が短いバスバー40と比較して、振動時におけるバスバー本体21の拘束部分と非拘束部分とのなす角度θ(図4(a)参照)が小さくなる。このことから、上記距離L2を長くすることにより、バスバー本体21における拘束部分と非拘束部分との境界B2付近においてバスバー本体21および被覆部材45に生じる内部応力を低減することが可能になると云える。これにより、バスバー本体21および被覆部材45、ひいてはバスバー40の耐久性能の向上を図ることができる。
 この点、バスバー40では、図7(b)に示すように、バスバー本体21と被覆部材45との相対移動を許容する境界部41が設けられる分だけ、バスバー本体21における拘束部分と接続部22との距離L2が長くなっている。そのため、バスバー本体21において被覆部材45および境界部41によって覆われる部分の全体が拘束される場合と比較して、振動時におけるバスバー本体21の拘束部分と非拘束部分とのなす角度θが小さくなる。これにより、バスバー本体21における拘束部分と非拘束部分との境界B2付近においてバスバー40に生じる内部応力を低減することができる。その結果、バスバー40の耐久性能の向上を図ることができる。
 しかも本実施形態では、バスバー40の振動時に、バスバー40の振動エネルギーが境界部41の変形によって熱エネルギーに変換されて吸収される。これによっても、バスバー20に生じる内部応力を低減することができる。
 以上説明したように、本実施形態によれば、以下に記載する効果が得られる。
 (2-1)被覆部材45は、バスバー本体21と被覆部材45との相対移動を許容するようにバスバー本体21の外面を覆う境界部41を有する。これにより、バスバー本体21における拘束部分と非拘束部分との境界B2付近においてバスバー40に生じる内部応力を低減することができる。その結果、バスバー40の耐久性能が向上する。しかも、上記境界部41が設けられる分だけ、被覆部材45のみが設けられる場合と比較して、バスバー本体21の外面を覆う範囲が大きくなるため、バスバー40の絶縁性能を向上させることもできる。
 (2-2)境界部41において、絶縁性を有する軟質の樹脂材料によって被覆部材45およびバスバー本体21を一体化した。これにより、被覆部材45と境界部41とによってバスバー本体21の外面を覆う構造を実現することができる。また、バスバー本体21とともに境界部41が変形することによって、バスバー本体21の拘束部分と非拘束部分との相対移動を許容することができる。しかも、境界部41の変形に際して振動エネルギーを吸収することができるため、バスバー40に生じる内部応力を低減することもできる。
 (2-3)バスバー本体21は銅箔が積層された積層体であるため、内部応力の発生を好適に抑えることができる。
 (他の実施形態)
 なお、上記各実施形態は、以下のように変更して実施することができる。上記各実施形態および以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
 ・第1実施形態において、被覆部材25および壁部31の形成材料、および移動部34の形成材料は、任意に変更することができる。第1実施形態においては、上記形成材料として、絶縁性を有する硬質の樹脂材料であって、且つ、金型装置によるバスバー20の成形に際して壁部31と移動部34とが接着しない樹脂材料を選定すればよい。具体的には、被覆部材25および壁部31の形成材料としてポリブチレンテレフタレート樹脂(PBT)を選定するとともに、移動部34の形成材料としてポリフェニレンサルファイド樹脂(PPS)を選定することができる。その他、被覆部材25および壁部31の形成材料としてポリフェニレンサルファイド樹脂(PPS)を選定するとともに、移動部34の形成材料としてポリエーテルエーテルケトン樹脂(PEEK)を選定することも可能である。上記形成材料としては、絶縁性を有する硬質の樹脂材料にガラス繊維などの繊維を混合した繊維強化樹脂を採用することができる。
 ・第1実施形態において、二段階のインサート成形における第1成形工程で被覆部材25および壁部31を成形するとともに、第2成形工程で移動部34を成形してもよい。また、境界部30と壁部31とを、二色成形によって形成することも可能である。
 ・第1実施形態において、被覆部材25および2つの壁部31を2つの分割体の組立体にするとともに、その分割体同士をバスバー本体21を間に挟んだ状態で接合(例えば嵌合または接着)することによって、バスバー本体21に一体化するようにしてもよい。また第1実施形態において、移動部34を2つの分割体の組立体にするとともに、それら分割体同士をバスバー本体21を間に挟んだ状態で接合(例えば嵌合または接着)することによって、バスバー本体21に一体化するようにしてもよい。
 ・第1実施形態において、凹溝36及び凸部33の形状は、互いに係合する形状であり、且つ、一方が他方によって案内される形状であれば、任意に変更することができる。
 具体的には、凹溝36および凸部33を、バスバー本体21の厚さ方向と交差する方向に延設することが可能である。例えば、凹溝36および凸部33はバスバー本体21の延設方向に延びていてもよい。その他、図8に示す第2変更例のように、凹溝56および凸部53を、バスバー本体21の厚さ方向と交差する斜め方向に延設してもよい。こうした構成においては、バスバー20の振動に際してバスバー本体21の拘束部分が変位する方向に移動部34の凹溝および壁部31の凸部を延設することで、拘束部分の変位に合わせて、移動部34と壁部31との相対移動が許容される構造にすることができる。
 また、凹溝36および凸部33を、バスバー本体21における拘束部分と非拘束部分との境界B2(図3参照)を中心とする円弧状に延設してもよい。バスバー本体21の非拘束部分は、バスバー20の振動に際して、上記境界B2を中心に揺動する態様で変形する。上記構成によれば、そうしたバスバー本体21の非拘束部分の揺動に合わせて、移動部34と壁部31との相対移動が許容される。
 さらに、図9に示す第2変更例のように、凹溝66および凸部63を、一端に向かうに連れて徐々に幅狭になるテーパ形状にしてもよい。こうした構成によれば、移動部34と壁部31との第1方向(図9に示す例では上方)への相対移動を許容するとともに、第2方向(第1方向の反対方向であって、図9に示す例では下方)への相対移動を制限することができる。
 その他、凸部33を突条に形成することに代えて、円柱状に形成するようにしてもよい。
 ・第2実施形態において、被覆部材45を形成する硬質の樹脂材料および境界部41を形成する軟質の樹脂材料は、任意に変更することができる。第2実施形態においては、被覆部材45の形成材料および境界部41の形成材料として、金型装置によるバスバー40の成形に際して被覆部材45と境界部41とが接着して一体になる樹脂材料を選定すればよい。具体的には、被覆部材45の形成材料としてポリブチレンテレフタレート樹脂(PBT)を選定するとともに、境界部41の形成材料としてポリエステル系熱可塑性エラストマー(TPEE)を選定することができる。その他、被覆部材45の形成材料としてポリフェニレンサルファイド樹脂(PPS)を選定するとともに、境界部41の形成材料としてナイロン66(PA66)を選定することなども可能である。被覆部材45の形成材料としては、絶縁性を有する硬質の樹脂材料にガラス繊維などの繊維を混合した繊維強化樹脂を採用することができる。
 ・第2実施形態において、二段階のインサート成形における第1成形工程で境界部41を成形するとともに、第2成形工程で被覆部材45を成形してもよい。また、被覆部材45と境界部41とを、二色成形によって形成することも可能である。
 ・第2実施形態において、図10に示す第3変更例のように、境界部71を、硬質の樹脂材料によって形成される外周部72と軟質の樹脂材料によって形成される内周部73とを有する二重筒構造にしてもよい。こうした構成によれば、硬い外周部72と比較的柔らかい内周部73とによって、バスバー本体21における非拘束部分の変形量を管理することができる。
 また上記構成において、内周部73の外面が外周部72の内面に食い込む楔形状にしたり、内周部73の外面に外周部72の内面が食い込む楔形状にしたりしてもよい。図10に示す例では、内周部73の外面の一部(同図の右側の端部)が外方に突出した係合凸部73Aを有しており、外周部72の内面が、係合凸部73Aに対応するように内方に凹んだ係合凹部72Aを有している。そして、内周部73の係合凸部73Aが外周部72の係合凹部72Aに嵌まっている。こうした構成によれば、外周部72の内部から内周部73が脱落することを抑えることができる。
 ・各実施形態にかかるバスバーは、銅以外の金属材料(銅合金やアルミニウム、アルミニウム合金など)によって形成された金属箔(または金属板)が積層されたバスバー本体を有するバスバーにも適用することができる。また、一枚の金属板によって形成されたバスバー本体を有するバスバーにも、各実施形態にかかるバスバーは適用可能である。
 10…電気機器
 20,40…バスバー
 21…バスバー本体
 22…接続部
 25,45…被覆部材
 30,41,71…境界部
 31…壁部
 33,53,63…凸部
 34…移動部
 36,56,66…凹溝
 72…外周部
 73…内周部

Claims (5)

  1.  導電性を有する金属材料製の長尺状のバスバー本体であって、電気機器に固定されるように構成される複数の接続部を有し、前記複数の接続部が前記バスバー本体の延びる方向に並ぶ2つの接続部を含む、バスバー本体と、
     前記2つの接続部の間で前記バスバー本体の周囲全周を被覆する被覆部材であって、絶縁性を有する硬質の樹脂材料製の、前記バスバー本体と一体化された、被覆部材と、
     前記被覆部材の前記延びる方向における端部において前記バスバー本体の外面を覆う境界部であって、前記バスバー本体と前記被覆部材との相対移動を許容する、境界部と、
    を備えるバスバー。
  2.  前記境界部は、
      前記バスバー本体と一体化された移動部であって、前記バスバー本体の周囲全周を被覆する移動部と、
      前記被覆部材と一体に形成された2つの壁部であって、前記バスバー本体および前記移動部を間に挟むように前記延びる方向に延設された2つの壁部と、を有し、
     前記移動部は前記壁部と接触している
    請求項1に記載のバスバー。
  3.  前記移動部および前記壁部のうち一方は他方に向けて突出する凸部を有し、前記他方は前記凸部が係合する凹溝を有し、前記凸部と前記凹溝とは互いに対向する位置にある
     
    請求項2に記載のバスバー。
  4.  前記境界部は、絶縁性を有する軟質の樹脂材料製であり、前記被覆部材および前記バスバー本体と一体形成され、前記バスバー本体の外面を被覆する
    請求項1に記載のバスバー。
  5.  前記バスバー本体は、金属箔の積層体である
    請求項1~4のいずれか一項に記載のバスバー。
PCT/JP2021/043806 2020-12-01 2021-11-30 バスバー WO2022118832A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020199539A JP2022087551A (ja) 2020-12-01 2020-12-01 バスバー
JP2020-199539 2020-12-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022118832A1 true WO2022118832A1 (ja) 2022-06-09

Family

ID=81853226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/043806 WO2022118832A1 (ja) 2020-12-01 2021-11-30 バスバー

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022087551A (ja)
WO (1) WO2022118832A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005064398A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Toyota Motor Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
CN205610151U (zh) * 2016-04-27 2016-09-28 佛山市高捷工业炉有限公司 一种散热性好的大电流多层母排
CN208767054U (zh) * 2018-08-01 2019-04-19 北京维通利电气有限公司 叠片式绝缘软母排及其制备系统
JP2019164075A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 株式会社デンソー 電流センサ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005064398A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Toyota Motor Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
CN205610151U (zh) * 2016-04-27 2016-09-28 佛山市高捷工业炉有限公司 一种散热性好的大电流多层母排
JP2019164075A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 株式会社デンソー 電流センサ
CN208767054U (zh) * 2018-08-01 2019-04-19 北京维通利电气有限公司 叠片式绝缘软母排及其制备系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022087551A (ja) 2022-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101175823B1 (ko) 구동 유닛
KR100780254B1 (ko) 압전 액추에이터
US6781289B2 (en) Piezo actuator
US9966177B2 (en) Reactors
KR101476022B1 (ko) 고정자 제조 방법
JP6256309B2 (ja) 電力用半導体装置
CN110858511A (zh) 线圈部件
JP6164257B2 (ja) モールド部付電線及びモールド部付電線製造方法
JP5859906B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6559536B2 (ja) 電力用半導体装置
WO2022118832A1 (ja) バスバー
JP6401656B2 (ja) 配線部材
JP2019110232A (ja) リアクトル
JP2005538677A (ja) 圧電式のアクチュエータ
JP6565964B2 (ja) 圧電アクチュエータ
JP6471735B2 (ja) 二次電池
US10854857B2 (en) Secondary battery
JP2003243738A (ja) 積層型圧電体素子
JP2004534406A (ja) 多層構造の電気的部品および圧電式部品のための付加的接触接続部
JP6222185B2 (ja) 圧電発音体
JP2009506735A (ja) ピエゾアクチュエータを備えたアッセンブリ
JP6743439B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2020183971A1 (ja) バスバーの放熱構造
JP7355562B2 (ja) リアクトル
JP7322340B2 (ja) アクチュエータ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21900585

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21900585

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1