WO2022118593A1 - 遊星減速機 - Google Patents

遊星減速機 Download PDF

Info

Publication number
WO2022118593A1
WO2022118593A1 PCT/JP2021/040305 JP2021040305W WO2022118593A1 WO 2022118593 A1 WO2022118593 A1 WO 2022118593A1 JP 2021040305 W JP2021040305 W JP 2021040305W WO 2022118593 A1 WO2022118593 A1 WO 2022118593A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
carrier plate
planetary
speed reducer
annular member
input shaft
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/040305
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
明男 吉元
学 宮山
一男 石塚
Original Assignee
株式会社リケン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社リケン filed Critical 株式会社リケン
Publication of WO2022118593A1 publication Critical patent/WO2022118593A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating

Definitions

  • the present invention relates to a planetary reducer.
  • the planetary reducer decelerates and transmits the rotation of the input shaft to the output shaft via the planetary gear reduction mechanism.
  • the planetary gear reducer is provided with a planetary gear that rotates and revolves in the internal gear between the input shaft and the output shaft, which are rotationally transmitted from the drive source, to hold the planetary gear and revolve. It has a planetary gear reduction mechanism in which a carrier plate is provided on the output side and a sun gear located at the center of the planetary gear is provided on the input side (for example, Patent Documents 1 to 3).
  • an object of the present invention is to provide a planetary speed reducer capable of achieving high efficiency and low noise.
  • the gist structure of the present invention is as follows.
  • a planetary speed reducer including a sun gear, an internal gear, a planetary gear that meshes with the sun gear and the internal gear, and a carrier plate that holds the planetary gear.
  • the carrier plate on the side closer to the input shaft and the carrier plate on the side closer to the output shaft the side closer to the input shaft at a position where the side surface of the carrier plate on the side closer to the input shaft abuts on another member.
  • An annular member is arranged on the side surface of the carrier plate, on the side surface of the other member, or between the side surface of the carrier plate on the side close to the input shaft and the side surface of the other member.
  • a planetary reducer featuring.
  • the annular member In the first-stage speed reducer unit, the annular member is fixed to the flange surface on the input shaft side or to the side surface of the carrier plate.
  • the annular member In the second and subsequent speed reducer units when the speed reducer units are provided in a plurality of stages, the annular member is the carrier plate on the side of the speed reducer unit in the front stage near the output shaft, or the input in the rear stage.
  • the planetary reducer according to (1) above which is fixed to the carrier plate on the side close to the shaft.
  • the annular member is fixed by a fixative and is fixed. It has a space for storing the fixture and has a space. The space is configured to store the lubricant.
  • the annular member has one or more grooves on each of the sliding side surfaces.
  • the planetary speed reducer according to (5) above which forms a small hole that communicates with the lubricant reservoir and also communicates with the groove on each of the side surfaces on both sides.
  • the annular member is integrally formed as a plate-shaped member.
  • the annular member is fixed by a fixative and is fixed. It has a space for storing the fixture and has a space. The space is configured to store the lubricant.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG. It is BB sectional view of FIG. It is an enlarged view of the DD cross section of FIG. It is an enlarged view of the part C of FIG. It is a top view which shows the example of the groove arranged in the contact surface with the carrier plate of an annular member.
  • It is a figure for demonstrating the planetary speed reducer which concerns on the 2nd Embodiment of this invention.
  • It is a plan view and the sectional view for demonstrating the annular member used in the planetary speed reducer which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. It is a figure for demonstrating A dimension.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a planetary reducer according to a first embodiment of the present invention. Further, FIG. 14 is a perspective view for explaining the planetary reducer.
  • the planetary reducer 1 is composed of a two-stage reducer unit in this example (FIG. 14 shows the case of only one stage).
  • the speed reducer unit in the front stage on the input shaft 6 side includes a sun gear 2, an internal gear 3, a planetary gear 4 that meshes with the sun gear 2 and the internal gear 3, and a carrier plate 5 that holds the planetary gear 4. , Is equipped.
  • the reduction gear unit in the rear stage on the output shaft 7 side includes an internal gear 3, a planetary gear 4 that meshes with the internal gear 3, and a carrier plate 5 that holds the planetary gear 4.
  • the planetary speed reducer of the present invention is not limited to the two-stage configuration, and may be one-stage or three-stage or more.
  • the speed reducer unit in the previous stage for example, when the input shaft 6 is rotated by a motor and the rotation is input to the sun gear 2, the rotation of the sun gear 2 is transmitted to the planetary gear 4 meshing with the sun gear 2. .. Since the planetary gear 4 is held by the carrier plate 5 integrated with the planetary support shaft 8, the planetary gear 4 rotates along the tooth surface of the internal gear 3 fixed to the speed reducer holding case 24 while rotating. A revolving motion is performed, and this revolving motion is decelerated from the planetary support shaft 8 (see FIG. 5) of the carrier plate 5 and output to the sun gear 2 of the speed reducer unit in the subsequent stage.
  • the input from the sun gear 2 decelerated by the front speed reducer unit is transmitted to the planetary gear 4. Since the planetary gear 4 is held by the carrier plate 5, the planetary gear 4 revolves while rotating along the tooth surface of the internal gear 3 fixed to the speed reducer holding case 24, and this revolving motion is performed. The motion is further decelerated and output from the output shaft 7.
  • the reduction ratio can be appropriately adjusted by selecting the number of teeth of the sun gear 2, the internal gear 3, and the planetary gear 4.
  • the planetary gear 4 of the planetary reducer cannot maintain its posture due to deformation of the planetary support shaft 8 and each tooth surface during power transmission, and a thrust force in the axial direction is generated.
  • the entire carrier may move in any of the axial directions (left and right in the figure in FIG. 1).
  • the movement to the right side (input shaft 6 side) causes the thrust contact surface of the carrier plate 5 to slide, and the frictional resistance at this time causes the efficiency of the planetary reducer to decrease.
  • the efficiency of the planetary reducer also decreases due to the lack of lubricant on the thrust contact surface. Further, there is a problem that if the clearance of the carrier plate becomes excessive, the collision noise during driving becomes loud.
  • FIG. 5 is an enlarged view of part C of FIG.
  • the carrier plate 5b and the output on the side closer to the input shaft 6 (on the right side in the drawing).
  • the side surface of the carrier plate 5b on the side closer to the input shaft 6 abuts on another member (the flange surface of the input shaft 6 in the first stage).
  • An annular member 10 (the annular axial direction is the axial direction of the planetary support shaft 8) is arranged on the flange surface 6a of the input shaft 6.
  • the annular member 10 is fixed to the flange surface 6a of the input shaft 6 with a fixing tool (for example, a bolt).
  • a fixing tool for example, a bolt
  • the contact surface on the inner peripheral side of the right carrier plate 5b (the side surface of the carrier plate 5b is a surface that can abut on the flange surface 6a) is formed on the inner peripheral side and the outer peripheral side. It is possible to restrict the movement to the right side in the axial direction by locally contacting it on the inner peripheral side when it is divided into two equal parts.
  • the mounting position of the annular member 10 by the fixture is on the flange surface 6a side on the input shaft side, but it may be mounted on the side surface side of the right carrier plate 5b, which is functionally different. do not have.
  • the annular member 9 is fixed to the carrier plate (on the left side) on the output shaft 7 side of the speed reducer unit in the previous stage with a fixture (for example, a bolt).
  • a fixture for example, a bolt
  • the speed reducer unit in the previous stage is also restricted from moving to the left in the axial direction.
  • the mounting position of the annular member 9 by the fixing tool may be mounted on the side surface side of the right carrier plate 5b in the rear stage, and the function does not change.
  • the movement of the two rows of ball bearings 26a and 26b supporting the output shaft 7 to the right in the axial direction is restricted by the axial restraining means, and the input shaft 6 also has two rows of balls. Since the structure is such that the movement of the bearings 28a and 28b to the right in the axial direction is restricted by the axial restraining means, the present invention is applied to the reduction unit sandwiched between the input shaft and the reduction unit in the final stage.
  • the carrier plate 5 and the annular member 10 (9) when the planetary gear 4 receives a thrust force and moves in the axial direction (either left or right in the figure) during power transmission of the planetary reducer 1, the carrier plate 5 and the annular member 10 (9) And can be locally contacted on the inner peripheral side where the sliding speed is relatively slow to reduce the frictional resistance due to the thrust contact and improve the efficiency of the planetary speed reducer. Furthermore, according to this configuration, the optimum clearance can be secured by appropriately selecting the thickness of the annular member, so that seizure due to a narrow clearance and power transmission due to a large clearance can be achieved. It is also possible to suppress the impact sound.
  • the annular member has a detachable structure and can be appropriately replaced with a member having a thickness according to the required clearance. Furthermore, in this method in which the annular member 10 (9) is fixed to the flange surface or the carrier plate in the previous stage, the sliding surface is fixed and the accurate sliding speed can be grasped at the design stage. It is superior in material selection.
  • the annular member when the planetary speed reducer is composed of a plurality of stages of speed reducer units, it is preferable to arrange the annular member at the above position in the speed reducer unit of each stage. This is because the above effect can be obtained in the speed reducer unit in each stage, and the left movement of the speed reducer unit in the previous stage can also be restricted.
  • FIG. 2 is a sectional view taken along the line AA of FIG. 1
  • FIG. 3 is a sectional view taken along the line BB of FIG. 1
  • FIG. 4 is an enlarged view of a sectional view taken along the line DD of FIG. 2,
  • FIG. 4 show the mounting structure of the annular member 9 (10) at two locations (one each) in the planetary reducer including the two-stage reducer unit.
  • the annular member 10 has a flange surface 6a on the input shaft 6 side by a fixture (bolt) 13 at three locations at equal intervals (at intervals of 120 °) on the circumference. It is fixed to. Further, as shown in FIG.
  • the annular member 9 is provided on the right side (of the speed reducer unit in the previous stage) by the fixture (bolt) 13 at three locations at equal intervals (at intervals of 120 °) on the circumference. It is fixed to the side of the carrier plate.
  • this planetary reducer has two lubricant reservoirs 12, 12a.
  • the lubricant storage portions 12 and 12a have a pocket structure for storing a lubricant (for example, grease).
  • a lubricant for example, grease
  • the lubricant reservoir 12a on the side close to the output shaft 7 is located on the inner peripheral side of the carrier plate 5
  • the other lubricant reservoir 12 is located on the inner peripheral side on the input shaft 6 side. ing.
  • the lubricant stored in the lubricant storage portions 12 and 12a flows into the contact surfaces of the left and right carrier plates 5 by the centrifugal force of the carrier plate 5.
  • FIG. 6 is a plan view (detailed view of the E portion of FIG. 2) showing an example of a groove arranged on the contact surface of the annular member with the carrier plate.
  • the annular member 10 has one or more grooves 10a on the contact surface with the carrier plate 5b. As shown in FIG. 6, the annular member 10 is fixed to the flange 6a of the input shaft 6 by the fixture 13. The groove 10a and the space portion 14 are communicated with each other.
  • the lubricant can be easily supplied to the contact surface by the grooves 10a, and the efficiency with less friction loss. You can get a good planetary reducer. Further, by communicating the groove 10a and the space portion 14 (where the lubricant is accumulated), the wedge effect of the lubricant (generation of oil film pressure) on the circumferential relative speed of the contact surface of the annular member 10 with the carrier plate 5b. ), And by sustaining and optimizing lubrication, an efficient planetary reducer with low friction loss can be obtained.
  • one groove 10a is provided corresponding to each fixture 13, but in a configuration having a plurality of stages of the speed reducer unit, the rear speed reducer unit having a small rotation speed is used. Since the rotation speed is decelerated and the centrifugal force is low, a groove communicating from the inner peripheral side to the outer peripheral side of the annular member 10 may be simply provided in addition to the above-mentioned groove configuration.
  • the area, number, and the like of the grooves may be appropriately set according to the viscosity of the lubricant and the operating conditions.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining the planetary speed reducer according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a plan view and a cross-sectional view for explaining an annular member used in the planetary speed reducer according to the second embodiment of the present invention.
  • the planetary reducer 1 of the second embodiment has basically the same configuration as the planetary reducer 1 of the first embodiment, but in the second embodiment, the configuration is basically the same.
  • the annular member 10 is not fixed to the flange surface on the input shaft 6 side (for the second and subsequent stages, the side surface of the left carrier plate of the speed reducer unit in the previous stage), and the annular member 10 is the input shaft.
  • the optimum clearance can be ensured by appropriately selecting the thickness of the annular member, so that seizure due to the narrow clearance and contact impact noise during power transmission can be suppressed. You can also. It is also possible to regulate the left movement of the speed reducer unit in the previous stage. Further, in the method in which the annular member is not fixed as in the second embodiment, the sliding speed changes due to the difference in friction coefficient between the left and right contact surfaces of the annular member, so that a wide range of sliding speed conditions can be met. Although it is necessary to select the material, since fixing bolts are not required, it is easy to assemble and remove, and the effect of reducing the manufacturing cost can be obtained.
  • the side surfaces on both sides of the annular member may slide, it is preferable to supply the lubricant to the side surfaces on both sides.
  • one or more grooves 17 are provided on both side surfaces of the annular member 10, and the lubricant reservoir 12 is connected to the inner peripheral side small hole 16 connected to the input shaft insertion hole 15. By communicating with the groove 17, the lubricant can be supplied to the side surfaces on both sides.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining the A dimension
  • FIG. 10 is a diagram for explaining the B dimension.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining the planetary speed reducer according to the third embodiment of the present invention.
  • 12A and 12B are plan views for explaining the attachment of the annular member in the third embodiment.
  • the annular member is integrally formed as a thin plate-shaped member (sim plate) 19, and the plate-shaped member 19 is the input shaft 6. It is fixed to the side surface of the carrier plate 5b on the side close to the surface by a fixing tool such as a bolt.
  • a fixing tool such as a bolt
  • the plate-shaped member 19 is formed with an annular protrusion (the annular axial direction is the axial direction of the carrier axis) 21, and these portions are the first and second portions. It serves as an annular member of the embodiment of.
  • the annular member is integrally formed as a plate-shaped member (sim plate) 18, and the plate-shaped member 18 is bolted to the carrier plate 5b on the side close to the input shaft 6 of the speed reducer unit in the rear stage. It is fixed by a fixture such as.
  • the plate-shaped member 19 has a substantially triangular shape in a plan view, and the plate-shaped member 19 is fixed by the fixing tool 13 at each of the three apex positions.
  • the plate-shaped member 19 has a substantially square shape in a plan view, and the plate-shaped member 19 is fixed by the fixing tool 13 at each of the four apex positions.
  • the efficiency of the planetary reducer is increased and the contact impact sound is suppressed by the same action and effect as that of the first embodiment. You can also do it.
  • the clearance can be adjusted by adjusting the thickness of the plate-shaped member. In particular, as in the third embodiment, by making a part of the plate-shaped member overlap the end face of the floating planetary support shaft 8, the movement of the floating planetary support shaft 8 to the right side is restricted. It can be used as a means of preventing omission.
  • the annular member is configured to be fixed by the fixture 13, and the grease of the lubricant reservoir portion on the inner peripheral side of the sun gear 2 communicates with the outer peripheral side in the radial direction through the groove 21a so that the annular protrusion 21 abuts.
  • the wedge effect of the lubricant (generation of oil film pressure) on the circumferential relative speed of the surface can be obtained, and by sustaining and optimizing the lubrication, an efficient planetary reducer with little friction loss can be obtained.
  • FIG. 13 is a diagram showing a modified example of the third embodiment of the present invention.
  • the annular member is provided on the carrier plate side, as shown in FIG. 13, in the case of the speed reducer unit in the previous stage, the annular protrusion can be directly attached to the carrier plate (on the right side) on the input shaft 6 side.
  • the same effect as that of the third embodiment described above can be obtained.
  • the clearance in the thrust direction can be adjusted and secured according to the processing accuracy.
  • the frictional resistance between the annular member and the carrier plate is small, so it is preferable to perform various surface treatments on the annular member to reduce the frictional resistance.
  • various surface treatments for example, it is preferable to use a high hardness material or a resin material which is effective in wear resistance and low friction as the base material of the annular member.
  • wear resistance and high efficiency it is also preferable to apply a hard film to the contact surface of the annular member, reduce the dynamic friction coefficient by surface treatment, or form fine irregularities. In this case, since these treatments can be performed on the detachable annular member alone, the desired surface texture can be easily obtained.
  • DLC liquid crystal display
  • ion plating various hard plating
  • chemical conversion treatment surface treatment of molybdenum disulfide and the like
  • baking treatment and the like can be performed.
  • resin material PTFE, PEEK or the like that is effective with low friction as a base material.
  • the surface of the base material and the surface to which each surface treatment has been performed can be easily treated as a single high-performance component by adding fine grooves or fine uneven surfaces by nanolaser processing, micropeening or the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

本発明の遊星減速機は、太陽歯車と、内歯歯車と、前記太陽歯車及び前記内歯歯車に噛合する、遊星歯車と、前記遊星歯車を保持するキャリアプレートと、を備えた遊星減速機であって、入力軸に近い側の前記キャリアプレート及び出力軸に近い側の前記キャリアプレートのうち、前記入力軸に近い側の前記キャリアプレートの側面が他の部材と当接する箇所において、前記入力軸に近い側の前記キャリアプレートの側面に、又は、前記他の部材の側面に、又は、前記入力軸に近い側の前記キャリアプレートの側面と前記他の部材の側面との間に、環状部材を配置している。

Description

遊星減速機
 本発明は、遊星減速機に関する。
 遊星減速機は、入力軸の回転を、遊星歯車減速機構を介して出力軸へ減速して伝達するものである。具体的には、遊星減速機は、駆動源から回転伝達される入力軸と、出力軸との間に、内歯歯車内で自転ならびに公転運動する遊星歯車を設けて遊星歯車を保持し公転運動をするキャリアプレートを出力側に、遊星歯車の中心に位置する太陽歯車を入力側に設けてなる遊星歯車減速機構を有する(例えば、特許文献1~3)。
特開2008-261398号公報 特開2017-201194号公報 特開2019-065899号公報
 近年、遊星減速機においては軽量化、コンパクト化が求められ、それらを追求するあまり、遊星減速機全体の剛性が低下し、遊星歯車の支軸や歯面の歪み等により、遊星歯車にスラスト力が発生して、それを内包保持するキャリア全体が軸線方向の片側へと押し付けられる現象が発生する場合があった。このことは、キャリアプレートのスラスト当接面の摩擦抵抗による、遊星減速機の効率の低下を招いていた。さらに、キャリアプレートのクリアランスが過大になると駆動時の衝突音が大きくなってしまうという問題もあった。
 そこで、本発明は、高効率化と低騒音化とを達成することのできる、遊星減速機を提供することを目的とする。
 本発明の要旨構成は、以下の通りである。
 (1)太陽歯車と、内歯歯車と、前記太陽歯車及び前記内歯歯車に噛合する、遊星歯車と、前記遊星歯車を保持するキャリアプレートと、を備えた遊星減速機であって、
 入力軸に近い側の前記キャリアプレート及び出力軸に近い側の前記キャリアプレートのうち、前記入力軸に近い側の前記キャリアプレートの側面が他の部材と当接する箇所において、前記入力軸に近い側の前記キャリアプレートの側面に、又は、前記他の部材の側面に、又は、前記入力軸に近い側の前記キャリアプレートの側面と前記他の部材の側面との間に、環状部材を配置したことを特徴とする、遊星減速機。
 (2)1段目の減速機ユニットにおいては、前記環状部材は、前記入力軸側のフランジ面に、又は前記キャリアプレートの側面に固定され、
 前記減速機ユニットを複数段有する場合の2段目以降の前記減速機ユニットにおいては、前記環状部材は、前段の前記減速機ユニットの前記出力軸に近い側の前記キャリアプレート、又は後段の前記入力軸に近い側の前記キャリアプレートに固定されている、上記(1)に記載の遊星減速機。
 (3)前記環状部材の前記キャリアプレートとの当接面に、1つ以上の溝を有する、上記(1)又は(2)に記載の遊星減速機。
 (4)前記環状部材は、固定具で固定され、
 前記固定具を収納する空間部を有し、
 前記空間部は、潤滑剤を溜めるように構成され、
 前記溝と前記空間部とが連通されている、上記(3)に記載の遊星減速機。
 (5)前記環状部材は、前記入力軸に近い側の前記キャリアプレートの側面と前記他の部材の側面との間において、フローティング状態である、上記(1)に記載の遊星減速機。
 (6)潤滑剤を溜めるように構成された潤滑剤溜め部を有し、
 前記環状部材は、摺動する両側の側面にそれぞれ1つ以上の溝を有し、
 前記潤滑剤溜め部に連通し、且つ、両側の側面それぞれの前記溝にも連通する小孔を形成している、上記(5)に記載の遊星減速機。
 (7)前記環状部材は、板状部材として一体形成されており、
 前記板状部材が、前記入力軸に近い側の前記キャリアプレートに固定されている、上記(1)に記載の遊星減速機。
 (8)前記環状部材の前記キャリアプレートとの当接面に、1つ以上の溝を有する、上記(7)に記載の遊星減速機。
 (9)前記環状部材は、固定具で固定され、
 前記固定具を収納する空間部を有し、
 前記空間部は、潤滑剤を溜めるように構成され、
 前記溝と前記空間部とが連通されている、上記(8)に記載の遊星減速機。
 本発明によれば、高効率化と低騒音化とを達成することのできる、遊星減速機を提供することができる。
本発明の第1の実施形態にかかる遊星減速機の断面図である。 図1のA-A断面図である。 図1のB-B断面図である。 図2のD-D断面の拡大図である。 図1のC部の拡大図である。 環状部材のキャリアプレートとの当接面に配置した溝の例を示す平面図である。 本発明の第2の実施形態にかかる遊星減速機について説明するための図である。 本発明の第2の実施形態にかかる遊星減速機で用いる環状部材を説明するための平面図及び断面図である。 A寸を説明するための図である。 B寸を説明するための図である。 本発明の第3の実施形態にかかる遊星減速機について説明するための図である。 第3の実施形態における環状部材の取り付けについて説明するための平面図である。 第3の実施形態における環状部材の取り付けについて説明するための平面図である。 本発明の第3の実施形態の変形例を示す図である。 遊星減速機について説明するための斜視図である。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
(第1の実施形態)
 図1は、本発明の第1の実施形態にかかる遊星減速機の断面図である。また、図14は、遊星減速機について説明するための斜視図である。図1に示すように、この遊星減速機1は、この例で二段の減速機ユニットで構成されている(図14では一段のみの場合を示している)。入力軸6側の前段の減速機ユニットは、太陽歯車2と、内歯歯車3と、太陽歯車2及び内歯歯車3に噛合する、遊星歯車4と、遊星歯車4を保持するキャリアプレート5と、を備えている。また、出力軸7側の後段の減速機ユニットは、内歯歯車3と、内歯歯車3に噛合する遊星歯車4と、遊星歯車4を保持するキャリアプレート5と、を備えている。なお、本発明の遊星減速機は、二段の構成に限定されるものではなく、一段又は三段以上であっても良い。
 前段の減速機ユニットでは、例えばモータにより入力軸6が回転して太陽歯車2に回転が入力されると、太陽歯車2の回転は、太陽歯車2と噛合している遊星歯車4に伝達される。遊星歯車4は、遊星支持軸8と一体のキャリアプレート5によって保持されているため、遊星歯車4は、減速機保持ケース24に固定される内歯歯車3の歯面に沿って自転運動しながら公転運動を行い、この公転運動がキャリアプレート5の遊星支持軸8(図5参照)から減速して後段の減速機ユニットの太陽歯車2へ出力される。
 後段の減速機ユニットでは、前段の減速機ユニットで減速された、太陽歯車2からの入力により遊星歯車4に伝達される。遊星歯車4は、キャリアプレート5によって保持されているため、遊星歯車4は、減速機保持ケース24に固定される内歯歯車3の歯面に沿って自転運動しながら公転運動を行い、この公転運動が出力軸7から、さらに減速して出力される。
 前段及び後段の減速機ユニットにおいて、減速比は、太陽歯車2と、内歯歯車3、ならびに遊星歯車4の歯数を選定することにより適宜調整することができる。
 ここで、上記のような構成の遊星減速機では、遊星減速機の遊星歯車4が動力伝達時に遊星支持軸8や各歯面の変形等で姿勢が保てず、軸線方向のスラスト力が発生しキャリア全体が軸線方向(図1における図示の左右)のいずれかに移動する可能性がある。例えば右側(入力軸6側)への移動により、キャリアプレート5のスラスト当接面が摺動することとなるが、このときの摩擦抵抗が遊星減速機の効率を低下させる原因となる。また、スラスト当接面での潤滑剤の不足によっても遊星減速機の効率が低下する。さらに、キャリアプレートのクリアランスが過大になると駆動時の衝突音が大きくなってしまうという問題もあった。
 図5は、図1のC部の拡大図である。上記のような問題に対し、図5に示すように、第1の実施形態の遊星減速機1では、前段の減速機ユニットにおいて、入力軸6に近い側(図示右側)のキャリアプレート5b及び出力軸7に近い側(図示左側)のキャリアプレート5aのうち、入力軸6に近い側のキャリアプレート5bの側面が他の部材(1段目においては入力軸6のフランジ面)と当接する箇所において、入力軸6のフランジ面6aに環状部材10(環状の軸方向は遊星支持軸8の軸線方向である)を配置している。環状部材10は、入力軸6のフランジ面6aに固定具(例えばボルト)で固定されている。これにより減速機ユニットの右移動に対して、右側キャリアプレート5bの内周側(キャリアプレート5bの側面が、上記フランジ面6aと当接し得る面である当接面を内周側と外周側とに2等分した際の内周側)で局所的に当接させ、軸線方向右側への移動を規制することができる。なお、本実施例では、環状部材10の固定具による取り付け位置は、入力軸側のフランジ面6a側となっているが、右側キャリアプレート5bの側面側に取り付けてもよく、機能的には変わらない。
 さらに、図5に示すように、第1の実施形態では、後段の減速機ユニットにおいて、入力軸6に近い側(図示右側)のキャリアプレート5b及び出力軸7に近い側(図示左側)のキャリアプレート5aのうち、入力軸6に近い側のキャリアプレート5bの側面が他の部材(2段目においては前段の減速機ユニットの右側キャリアプレート5a)と当接する箇所において、前段の減速機ユニットの右側キャリアプレート5aの側面に、環状部材9を配置している。環状部材9は、前段の減速機ユニットの出力軸7側の(左側の)キャリアプレートに固定具(例えばボルト)で固定されている。これにより、前段の減速機ユニットは、軸線方向左側への移動も規制される。この場合においても、前記前段の場合と同様、環状部材9の固定具による取り付け位置は、後段の、右側キャリアプレート5bの側面側に取り付けてもよく、機能的には変わらない。なお、後段の減速機ユニットでは、出力軸7を支持する2列のボールベアリング26a、26bの軸方向拘束手段により軸線方向右側への移動が規制され、また、入力軸6についても2列のボールベアリング28a、28bの軸方向拘束手段により軸線方向右側への移動が規制される構造であることから、本発明では、入力軸と最終段の減速ユニットに挟まれる減速ユニットで適応される。
 この構成によれば、遊星減速機1の動力伝達時に、遊星歯車4が、スラスト力を受けて軸方向(図示左右のいずれか)に移動する場合に、キャリアプレート5と環状部材10(9)とを、摺動速度が相対的に遅い内周側で局所的に当接させて、スラスト接触による摩擦抵抗を低減して、遊星減速機の効率を高めることができる。さらに、この構成によれば、環状部材の厚さを適切に選定することで、最適なクリアランスを確保することができるため、クリアランスが狭いことによる焼き付きや、クリアランスが大きいことによる動力伝達時の当接衝撃音を抑制することもできる。環状部材は着脱可能な構成とし、必要なクリアランスに応じた厚さのものに適宜交換することができる。さらに、環状部材10(9)をフランジ面や前段のキャリアプレートに固定する本方式では、摺動する面が確定されるため正確な摺動速度を設計段階で把握できることから、基材の選定や材料選定等で優位である。
 ここで、遊星減速機が複数段の減速機ユニットから構成されている場合、各段の減速機ユニットにおいて、上記環状部材を上記の位置に配置することが好ましい。各段の減速機ユニットにおいて上記の効果を得ることができ、前段の減速機ユニットの左移動も規制することができるからである。
 図2は、図1のA-A断面図であり、図3は、図1のB-B断面図であり、図4は、図2のD-D断面の拡大図である。図2、図3、図4は、二段の減速機ユニットからなる遊星減速機における2か所(各1か所)での環状部材9(10)の取り付け構造を示している。図2、図4に示すように、環状部材10は、図示例では周上に等間隔(120°の間隔)の3か所において、固定具(ボルト)13により入力軸6側のフランジ面6aに固定されている。また、図3に示すように、環状部材9は、図示例では周上に等間隔(120°の間隔)の3か所において、固定具(ボルト)13により(前段の減速機ユニットの)右側のキャリアプレートの側面に固定されている。
 図5に示すように、この遊星減速機では、2つの潤滑剤溜め部12、12aを有している。潤滑剤溜め部12、12aは、潤滑剤(例えばグリス)を溜めておくためのポケット構造のものである。図5に示す例では、出力軸7に近い側の潤滑剤溜め部12aはキャリアプレート5の内周側に位置し、他方の潤滑剤溜め部12は入力軸6側の内周側に位置している。潤滑剤溜め部12、12aに溜められた潤滑剤は、キャリアプレート5の遠心力により、左右のキャリアプレート5の当接面へと流れ込む。
 一方で、キャリアプレート5の遠心力によるのみでは潤滑剤がうまく当接面へと流れ込まず、潤滑剤を十分に供給することができない場合もあった。そこで、図4に示すように、固定具13(ボルトの頭部13a)を収納する空間部14が設けられている。空間部14は、潤滑剤(例えばグリス)を溜めるように構成されている。従って、この空間部14もグリスポケットとして機能する。図6は、環状部材のキャリアプレートとの当接面に配置した溝の例を示す平面図(図2のE部の詳細図)である。環状部材10は、キャリアプレート5bとの当接面に、1つ以上の溝10aを有している。図6に示すように、環状部材10は、入力軸6のフランジ6aに固定具13で固定されている。そして、溝10aと空間部14とが連通されている。
 このように、環状部材10のキャリアプレート5bとの当接面に、1つ以上の溝10aを有することにより、潤滑剤を溝10aによって当接面へと供給しやすくし、摩擦損失の少ない効率の良い遊星減速機を得ることができる。さらに、溝10aと(潤滑剤が溜まった)空間部14とを連通させることにより、環状部材10のキャリアプレート5bとの当接面の周方向相対速度に対する潤滑剤の楔効果(油膜圧力の発生)を得ることができ、潤滑の持続と最適化により、摩擦損失の少ない効率の良い遊星減速機を得ることができる。
 なお、本例では、各固定具13に対応させて(それぞれに)1本の溝10aを設けているが、複数段の減速機ユニットを有する構成において、回転数の小さい後段の減速機ユニットでは、回転数が減速され遠心力が低いため、上記の溝の構成以外にも、単に、環状部材10の内周側から外周側へ連通する溝を設けても良い。溝の面積、個数等は、潤滑剤の粘度や運転条件に応じて適宜設定すれば良い。
(第2の実施形態)
 図7は、本発明の第2の実施形態にかかる遊星減速機について説明するための図である。図8は、本発明の第2の実施形態にかかる遊星減速機で用いる環状部材を説明するための平面図及び断面図である。図7に示すように、第2の実施形態の遊星減速機1も、第1の実施形態の遊星減速機1と基本的には同様の構成となっているが、第2の実施形態では、環状部材10が、入力軸6側のフランジ面(2段目以降については前段の減速機ユニットの左側キャリアプレートの側面)に固定具等により固定はされておらず、環状部材10は、入力軸に近い側のキャリアプレート5bの側面と他の部材(1段目では入力軸6、2段目以降では前段の左側キャリアプレート5a)の側面との間において、フローティング状態であるである点で、第1の実施形態と異なっている。この場合でも、軸線方向右側へのスラスト力が発生した場合に、環状部材10とキャリアプレート5bとが当接することとなる。従って、第1の実施形態と同様に、キャリアプレート5bと環状部材10とを、摺動速度が相対的に遅い内周側で局所的に当接させて、スラスト接触による摩擦抵抗を低減して、遊星減速機の効率を高めることができる。さらに、この場合でも、環状部材の厚さを適切に選定することで、最適なクリアランスを確保することができるため、クリアランスが狭いことによる焼き付きや、動力伝達時の当接衝撃音を抑制することもできる。また、前段の減速機ユニットの左移動も規制することができる。また、第2の実施形態のように、環状部材を固定しない方式では、環状部材の左右の当接面で摩擦係数が異なることにより摺動速度が変化するため、幅広い摺動速度条件に対応できる材質の選定が必要となるが、固定ボルトが不要のため、組付け、取り外しが簡便で、製作費の低減効果も得られる。
 第2の実施形態にかかる遊星減速機の場合は、環状部材の両側の側面が摺動する可能性があるため、両側の側面へ潤滑剤が供給されるようにすることが好ましい。一例として、図8に示すように、環状部材10の両側の側面に1本以上の溝17を設け、潤滑剤溜め部12から、入力軸挿通孔15に接続された内周側小孔16と溝17とを連通させることにより、両側の側面へ潤滑剤が供給されるようにすることができる。
 図9は、A寸を説明するための図であり、図10は、B寸を説明するための図である。環状部材を用いることにより、減速機ユニットの少なくとも1か所において、複数個の厚さランクの環状部材を用意し、適切に潤滑するのに必要な適度なサイドクリアランスの調整を、組付けの最終段階で実行できるようにすることができる。最適なクリアランス「C」は、例えば0.02~0.07mmとすることが、摩擦の低減と衝突音の低減との観点から好ましい。
 図9に示すように、組付け工程時の前段の減速機ユニットをモータの内部に挿通させ、右側のキャリアプレートを入力軸側のフランジ面に固定された環状部材に確実に当接させた後(この場合の環状部材の当接面のクリアランス「C」は0とする)、前段の減速機ユニットの挿通口の基準面位置から前段の減速機ユニットの左側のキャリアプレートの環状部材の取り付け面までの距離「A」を計測する。さらに、事前に計測済みである、図10に示す後段の遊星減速機のサブアッシー化された状態での、基準面位置から後段の減速機ユニットの右側のキャリアプレート側面までの幅を「B」としたとき、前段の減速機ユニットと後段の減速機ユニットとの間に設けられる環状部材の厚さtは、以下の式1で表される。
(式1)t=A-B-(2×C)
 この厚さの式により、環状部材の厚さのランク選別・組付けをおこなう。前記式において「C」に乗じられた「2」の数字は遊星減速機の段数を示す。本例では、二段の遊星減速機の配置で示しているが、3段以上の遊星減速機の場合でも、最終段の環状部材の厚さでランク調整を行うことができ、N段の場合に、以下の式2、
(式2)t=A-B-(N×C)
で、環状部材の厚さを求めることができる。
(第3の実施形態)
 図11は、本発明の第3の実施形態にかかる遊星減速機について説明するための図である。図12A、図12Bは、第3の実施形態における環状部材の取り付けについて説明するための平面図である。図11に示すように、第3の実施形態では、前段の減速機ユニットにおいて、環状部材は、薄い板状部材(シムプレート)19として一体形成されており、板状部材19が、入力軸6に近い側のキャリアプレート5bの側面にボルト等の固定具により固定されている。図11、図12A、図12Bに示すように、板状部材19には、環状突起(環状の軸方向は、キャリア軸の軸線方向)21が形成されており、この部分が第1及び第2の実施形態の環状部材の役割を果たす。後段の減速機ユニットにおいて、環状部材は、板状部材(シムプレート)18として一体形成されており、板状部材18が、後段の減速機ユニットの入力軸6に近い側のキャリアプレート5bにボルト等の固定具により固定されている。
 図12Aに示す例では、板状部材19は、平面視で略三角形状であり、3つの頂点位置のそれぞれにおいて固定具13により板状部材19を固定している。図12Bに示す例では、板状部材19は、平面視で略四角形状であり、4つの頂点位置のそれぞれにおいて固定具13により板状部材19を固定している。
 この構成によっても、スラスト当接面の構造が第1の実施形態と同様であるため、第1の実施形態と同様の作用効果により、遊星減速機の効率を高め、さらに当接衝撃音を抑制することもできる。なお、クリアランスの調整は、板状部材の厚さの調整で行うことができる。特に第3の実施形態のように、板状部材の一部がフローティング設置された遊星支持軸8の端面に重なるようにすることで、フローティング設置された遊星支持軸8の右側への移動を規制する抜け防止手段として利用することができる。
 第3の実施形態においても第1の実施形態と同様に、環状部材(ここでは環状突起21)の当接面に、1つ以上の溝21a(図12A、図12B参照)を有することが好ましい。潤滑剤を溝21aによって当接面へと供給しやすくし、摩擦損失の少ない効率の良い遊星減速機を得ることができるからである。また、環状部材は、固定具13で固定される構成で、太陽歯車2の内周側の潤滑剤溜め部のグリスが半径方向の外周側へ溝21aを通して連通することで環状突起21の当接面の周方向相対速度に対する潤滑剤の楔効果(油膜圧力の発生)を得ることができ、潤滑の持続と最適化により、摩擦損失の少ない効率の良い遊星減速機を得ることができる。
(第3の実施形態の変形例)
 図13は、本発明の第3の実施形態の変形例を示す図である。キャリアプレート側に環状部材を有する場合の変形例として、図13に示すように、前段の減速機ユニットの場合、入力軸6側の(右側の)キャリアプレートに環状突起を直接取り付けることもできる。この場合も上述の第3の実施形態と同様の作用効果を得ることができる。この場合、スラスト方向のクリアランスは、加工精度により調整して確保することができる。
 ここで、上記各実施形態において、環状部材とキャリアプレートとの摩擦抵抗は小さいことが好ましいため、環状部材に様々な表面処理等を行って摩擦抵抗を小さくすることが好ましい。例えば、耐摩耗性や低摩擦で有効な高硬度材又は樹脂材等を環状部材の基材として用いることが好ましい。さらに耐摩耗性や高効率を求める場合には、当該環状部材の当接面へ硬質皮膜を付与する、あるいは、表面処理により動摩擦係数を低減することや微細な凹凸を形成することも好ましい。この場合、着脱可能な環状部材単品に対して、これらの処理を行うことができるため、容易に所望の表面性状とすることができる。例えば、DLCや、イオンプレーティング、各種硬質メッキ、化成処理、二硫化モリブデン等の表面処理や焼き付け処理等を行うことができる。また、基材として低摩擦で有効な樹脂材やPTFE、PEEK等を選定することもできる。また、基材表面や各表面処理を施行した表面に、ナノレーザー加工や、マイクロピーニング等により、微細溝や微細凹凸面を附加するなど、単品の高機能部品として容易に処理することができる。
1:遊星減速機
2:太陽歯車
3:内歯歯車
4:遊星歯車
5:キャリアプレート
6:入力軸
7:出力軸
8:遊星支持軸
9:環状部材
10:環状部材
11: 潤滑剤溜め部
12:潤滑剤溜め部
13:固定具
14:空間部
15:入力軸挿通孔
16:内周側小孔
17:溝
18:板状部材
19:板状部材
20:環状突起
21:環状突起
22:キャリア軸端当接部
23:出力軸保持ケース
24:減速機保持ケース
25:サークリップ
26a、26b:出力軸保持ベアリング
27:太陽歯車位置決め部材
28a、28b:入力軸保持ベアリング

Claims (9)

  1.  太陽歯車と、
     内歯歯車と、
     前記太陽歯車及び前記内歯歯車に噛合する、遊星歯車と、
     前記遊星歯車を保持するキャリアプレートと、を備えた遊星減速機であって、
     入力軸に近い側の前記キャリアプレート及び出力軸に近い側の前記キャリアプレートのうち、前記入力軸に近い側の前記キャリアプレートの側面が他の部材と当接する箇所において、前記入力軸に近い側の前記キャリアプレートの側面に、又は、前記他の部材の側面に、又は、前記入力軸に近い側の前記キャリアプレートの側面と前記他の部材の側面との間に、環状部材を配置したことを特徴とする、遊星減速機。
  2.  1段目の減速機ユニットにおいては、前記環状部材は、前記入力軸側のフランジ面に、又は前記キャリアプレートの側面に固定され、
     前記減速機ユニットを複数段有する場合の2段目以降の前記減速機ユニットにおいては、前記環状部材は、前段の前記減速機ユニットの前記出力軸に近い側の前記キャリアプレート、又は後段の前記入力軸に近い側の前記キャリアプレートに固定されている、請求項1に記載の遊星減速
    機。
  3.  前記環状部材の前記キャリアプレートとの当接面に、1つ以上の溝を有する、請求項2に記載の遊星減速機。
  4.  前記環状部材は、固定具で固定され、
     前記固定具を収納する空間部を有し、
     前記空間部は、潤滑剤を溜めるように構成され、
     前記溝と前記空間部とが連通されている、請求項3に記載の遊星減速機。
  5.  前記環状部材は、前記入力軸に近い側の前記キャリアプレートの側面と前記他の部材の側面との間において、フローティング状態である、請求項1に記載の遊星減速機。
  6.  潤滑剤を溜めるように構成された潤滑剤溜め部を有し、
     前記環状部材は、摺動する両側の側面にそれぞれ1つ以上の溝を有し、
     前記潤滑剤溜め部に連通し、且つ、両側の側面それぞれの前記溝にも連通する小孔を形成している、請求項5に記載の遊星減速機。
  7.  前記環状部材は、板状部材として一体形成されており、
     前記板状部材が、前記入力軸に近い側の前記キャリアプレートに固定されている、請求項1に記載の遊星減速機。
  8.  前記環状部材の前記キャリアプレートとの当接面に、1つ以上の溝を有する、請求項7に記載の遊星減速機。
  9.  前記環状部材は、固定具で固定され、
     前記固定具を収納する空間部を有し、
     前記空間部は、潤滑剤を溜めるように構成され、
     前記溝と前記空間部とが連通されている、請求項8に記載の遊星減速機。
PCT/JP2021/040305 2020-12-02 2021-11-01 遊星減速機 WO2022118593A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-200435 2020-12-02
JP2020200435A JP2022088147A (ja) 2020-12-02 2020-12-02 遊星減速機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022118593A1 true WO2022118593A1 (ja) 2022-06-09

Family

ID=81853097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/040305 WO2022118593A1 (ja) 2020-12-02 2021-11-01 遊星減速機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022088147A (ja)
WO (1) WO2022118593A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0835519A (ja) * 1993-10-28 1996-02-06 Renk Ag 組合せすべり軸受
US20060205560A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-14 Transform Automotive Llc Transmission unitary shell output carrier and ring gear
JP2006307909A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Nidec-Shimpo Corp 遊星歯車減速機におけるキャリアの回動支持構造
JP2017180595A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 大豊工業株式会社 ワッシャ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0835519A (ja) * 1993-10-28 1996-02-06 Renk Ag 組合せすべり軸受
US20060205560A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-14 Transform Automotive Llc Transmission unitary shell output carrier and ring gear
JP2006307909A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Nidec-Shimpo Corp 遊星歯車減速機におけるキャリアの回動支持構造
JP2017180595A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 大豊工業株式会社 ワッシャ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022088147A (ja) 2022-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9482323B2 (en) Friction roller reducer and drive unit for electric automobile
JPH11509299A (ja) 遊星歯車装置
JP2001525044A (ja) 遊星歯車装置
JPS60256643A (ja) 減速装置
WO2018147200A1 (ja) 遊星歯車装置
JP2017048852A (ja) 減速機
WO2020056962A1 (zh) 摆线轮、减速器以及机器人
CN106051091B (zh) 变速器
JP6804783B1 (ja) ボールねじ機構及び直線移動装置
WO2022118593A1 (ja) 遊星減速機
US11473653B2 (en) Fixed ratio traction or friction drive
JP2017501360A (ja) トランスミッション及びその部品
WO2020000303A1 (en) Planetary gearbox and associated robot joint and robot
US11906026B2 (en) Frictional wave reducer
WO2022118594A1 (ja) 遊星減速機
WO2018168763A1 (ja) 差動減速機
JP7416349B2 (ja) 減速機およびモータ付き減速機
JP3692330B2 (ja) マイクロトラクションドライブ
CN111664229A (zh) 减速器和机器人
KR20210095762A (ko) 고 감속비 감속기 장치
US11781619B2 (en) Planetary transmission
CN211009752U (zh) 差动摆线齿轮变速装置
CN211009751U (zh) 差动摆线齿轮变速装置
CN108361364A (zh) 矢量摆线减速机
JP2005214392A (ja) 遊星歯車機構及びギヤ側レース

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21900348

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21900348

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1