WO2022113898A1 - ドラムカートリッジ - Google Patents

ドラムカートリッジ Download PDF

Info

Publication number
WO2022113898A1
WO2022113898A1 PCT/JP2021/042565 JP2021042565W WO2022113898A1 WO 2022113898 A1 WO2022113898 A1 WO 2022113898A1 JP 2021042565 W JP2021042565 W JP 2021042565W WO 2022113898 A1 WO2022113898 A1 WO 2022113898A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
drum
contact
cartridge
toner
drum cartridge
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/042565
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕ブン 王
淳一 橋本
拓也 雨池
政義 御田
Original Assignee
ブラザー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2020198512A external-priority patent/JP2022086480A/ja
Priority claimed from JP2020198513A external-priority patent/JP2022086481A/ja
Application filed by ブラザー工業株式会社 filed Critical ブラザー工業株式会社
Priority to CN202180080099.9A priority Critical patent/CN116710850A/zh
Publication of WO2022113898A1 publication Critical patent/WO2022113898A1/ja
Priority to US18/322,698 priority patent/US20230297022A1/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • G03G21/1814Details of parts of process cartridge, e.g. for charging, transfer, cleaning, developing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0863Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. an electronic memory
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0867Arrangements for supplying new developer cylindrical developer cartridges, e.g. toner bottles for the developer replenishing opening
    • G03G15/087Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0881Sealing of developer cartridges
    • G03G15/0886Sealing of developer cartridges by mechanical means, e.g. shutter, plug
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1842Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1867Means for handling the process cartridge in the apparatus body for electrically connecting the process cartridge to the apparatus, electrical connectors, power supply
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0692Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material using a slidable sealing member, e.g. shutter
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/1684Frame structures using extractable subframes, e.g. on rails or hinges
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/1823Cartridges having electronically readable memory
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge
    • G03G2221/1853Process cartridge having a submodular arrangement
    • G03G2221/1869Cartridge holders, e.g. intermediate frames for placing cartridge parts therein

Definitions

  • This disclosure relates to drum cartridges.
  • the image forming apparatus has a toner cartridge and a drum cartridge.
  • the toner cartridge can be attached to the drum frame of the drum cartridge. Further, the drum cartridge to which the toner cartridge is attached can be attached to the image forming apparatus.
  • a conventional image forming apparatus is described in, for example, Patent Document 1.
  • the toner cartridge may include a storage medium having an electrical contact surface.
  • the drum cartridge may have contacts that can come into contact with the electrical contact surface of the storage medium of the toner cartridge. In this case, it is necessary to bring the contacts of the drum cartridge into contact with the electrical contact surface of the storage medium of the toner cartridge.
  • An object of the present disclosure is to provide a structure capable of suppressing rubbing between the electrical contact surface of the storage medium of the toner cartridge and the drum contact of the drum cartridge when the toner cartridge is mounted on the drum frame of the drum cartridge. be.
  • the first disclosure of the present application is a drum cartridge that can be attached to and detached from the main body frame of an image forming apparatus, and is a toner cartridge having a photosensitive drum that is rotatable about a drum shaft extending in the first direction and a storage medium having an electrical contact surface.
  • a detachable drum frame Is a detachable drum frame, the first side frame located at one end of the photosensitive drum in the first direction, and the second side frame located at the other end of the photosensitive drum in the first direction.
  • a drum frame having a The drum contact is provided with a contact position in contact with the contact surface and a drum contact movable in the first direction, and when the drum cartridge is mounted on the main body frame, the drum contact is said from the separated position. It is characterized by moving to a contact position.
  • the second disclosure of the present application is the drum cartridge of the first disclosure, wherein the drum contact is a state in which the toner cartridge is mounted on the drum frame and the drum cartridge is mounted on the main body frame. It is characterized in that the information stored in the storage medium is relayed to the image forming apparatus.
  • the third disclosure of the present application is the drum cartridge of the second disclosure, wherein the drum frame further includes a third frame connecting the first side frame and the second side frame, and the drum cartridge is the drum cartridge.
  • a drum connector located in the third frame which is a drum connector that can be electrically connected to the main body connector of the main body frame, and is in contact with the main body connector with the drum cartridge mounted on the main body frame. It is further provided with a drum connector, a harness connecting the drum contact and the drum connector, and a harness capable of electrically connecting the drum contact and the drum connector.
  • the fourth disclosure of the present application is the drum cartridge of any one of the first disclosure to the third disclosure, and the drum cartridge can be attached to and detached from the main body frame in the second direction intersecting the first direction.
  • the drum cartridge is characterized by including a plurality of the photosensitive drums located at intervals in the second direction.
  • the fifth disclosure of the present application is the drum cartridge of any one of the first disclosure to the fourth disclosure, and when the drum cartridge is removed from the main body frame, the drum contact is located at the separated position. It is characterized by that.
  • the sixth disclosure of the present application is the drum cartridge of any one of the first disclosure to the fifth disclosure, and is characterized by further comprising a developing roller that can rotate about the developing shaft extending in the first direction.
  • the seventh disclosure of the present application is the drum cartridge of the sixth disclosure, wherein the developing roller is a magnetic roller.
  • the eighth disclosure of the present application is the drum cartridge of any one of the first disclosure to the seventh disclosure, wherein the drum cartridge urges the drum contact from the contact position to the separation position. 1 It is characterized by further having an elastic member.
  • the ninth disclosure of the present application is a drum cartridge according to any one of the first to eighth disclosures, which is a contact holder for holding the drum contact, and the separated position and the contact position together with the drum contact.
  • the contact holder is further provided with a contact holder movable between the contact holders in the first direction. It is characterized by moving from the separated position to the contact position.
  • the tenth disclosure of the present application is the drum cartridge of the ninth disclosure, and when the drum cartridge is attached to the main body frame, the contact holder comes into contact with the inner surface of the main body frame, and the said from the separated position. Characterized by moving to the contact position
  • the eleventh disclosure of the present application is the drum cartridge of the ninth disclosure or the tenth disclosure, wherein the contact holder has a protrusion protruding in the first direction, and the toner cartridge has a recess recessed in the first direction.
  • the protrusion is inserted into the recess.
  • the twelfth disclosure of the present application is a drum cartridge according to any one of the first disclosure to the eleventh disclosure, wherein the toner cartridge further has a housing capable of accommodating the toner, and the electrical contact surface thereof is. It is characterized in that it can be moved in the first direction with respect to the housing.
  • the thirteenth disclosure of the present application is the drum cartridge of the twelfth disclosure, wherein the toner cartridge is a second elastic member located between the electrical contact surface and the housing, and the toner cartridge is the toner cartridge.
  • the drum cartridge When the drum cartridge is mounted on the main body frame while mounted on the drum frame, it further has a second elastic member that presses the electrical contact surface toward the drum contact in the first direction. It is characterized by.
  • the 14th disclosure of the present application is the drum cartridge of the 13th disclosure, wherein the toner cartridge is a chip holder holding the electrical contact surface, and the electric contact surface and the housing are described. It further has a chip holder that can be moved in the first direction, and the second elastic member is characterized to be located between the housing and the chip holder.
  • the fifteenth disclosure of the present application is the drum cartridge of any one of the first to the fourteenth disclosures, wherein the toner cartridge is between a closed position where the toner supply port is closed and an open position where the toner supply port is opened.
  • the drum cartridge has a shutter that can be moved by the tool and a lock member that locks the movement of the shutter and is located at one end of the toner cartridge in the first direction.
  • the drum cartridge is the first. In a state where the unlocking member is located on the side frame and further has an unlocking member that can move in the first direction between the retracted position and the advanced position, and the toner cartridge is attached to the drum frame.
  • the release member is characterized in that the lock member is pressed in the first direction in order to unlock the movement of the shutter by the lock member.
  • the 16th disclosure of the present application is the drum cartridge of the 15th disclosure, in which the unlocking member when located in the advanced position is in the first direction as compared with the unlocking member when located in the retracted position. It is characterized in that it is close to the second side frame.
  • the 17th disclosure of the present application is the drum cartridge of any one of the 1st to 16th disclosures, wherein the drum contact when it is located at the contact position is the drum contact when it is located at the separation position. Rather, it is characterized in that it is closer to the first side frame in the first direction.
  • the eighteenth disclosure of the present application comprises a photosensitive drum that is rotatable about a drum shaft extending in the first direction, a shutter that can be moved between a closed position that closes the toner supply port and an open position that opens the toner supply port, and the shutter.
  • the unlocking member is a drum cartridge including a possible unlocking member and the unlocking member is located at the retracted position in a state where the toner cartridge is mounted on the drum frame
  • the unlocking member is the first.
  • the lock member is located away from the lock member in one direction and the unlock member is located at the advance position, the unlock member is the first to unlock the movement of the shutter by the lock member. It is characterized in that the lock member is pressed in one direction.
  • the 19th disclosure of the present application is the drum cartridge of the 18th disclosure, wherein the toner cartridge has a toner coupling for moving the shutter from the closed position to the open position, and the drum cartridge is the drum cartridge.
  • a coupling that can move in the first direction between the retracted position and the advanced position is provided, and the unlocking member and the coupling are in the retracted position in a state where the toner cartridge is mounted on the drum frame.
  • the coupling When located in, the coupling is located away from the toner coupling in the first direction, and when the unlocking member and the coupling are located in the advanced position, the coupling is the toner. It is characterized by connecting with a coupling.
  • the 20th disclosure of the present application is the drum cartridge of the 18th disclosure or the 19th disclosure, further comprising a developing roller rotatable about the developing axis extending in the first direction.
  • the 21st disclosure of the present application is the drum cartridge of the 20th disclosure, wherein the developing roller is a magnetic roller.
  • the 23rd disclosure of the present application is a drum cartridge according to any one of the 18th to 22nd disclosures, further comprising an elastic member for urging the unlocking member from the advanced position to the retracted position. It is characterized by that.
  • the 24th disclosure of the present application is the drum cartridge of any one of the 18th to the 23rd disclosures, wherein the lock member locks the movement of the shutter and the first lock portion that locks the movement of the shutter.
  • the unlocking member has a second locking portion, and the unlocking member, together with a first pressing portion that can move in the first direction between the retracted position and the advancing position, and the first pressing portion.
  • it has a second pressing portion that can move in the first direction between the retracted position and the advanced position, and the first pressing portion and the second pressing portion are located at the retracted position.
  • the first pressing portion is located away from the first locking portion in the first direction
  • the second pressing portion is located away from the second locking portion in the first direction.
  • the 1st pressing portion When the 1 pressing portion and the 2nd pressing portion are located at the advanced position, the 1st pressing portion is said to be in the first direction in order to unlock the movement of the shutter by the 1st locking portion.
  • the first locking portion is pressed, and the second pressing portion presses the second locking portion in the first direction in order to unlock the movement of the shutter by the second locking portion.
  • the 25th disclosure of the present application is the drum cartridge of any one of the 18th to the 24th disclosures, and the drum cartridge is mounted on the main body frame of the image forming apparatus with the toner cartridge mounted on the drum frame.
  • the unlocking member When mounted, the unlocking member is characterized in that it moves from the retracted position to the advanced position.
  • the 26th disclosure of the present application is the drum cartridge of the 25th disclosure, further comprising the unlocking member and a contact member movable in the first direction between the retracted position and the advanced position, and the drum.
  • the 27th disclosure of the present application is a drum cartridge according to any one of the 18th to 26th disclosures, wherein the toner cartridge has a housing having the toner supply port, and the shutter is the first.
  • the lock member is located at one end of the housing in the direction, and the lock member is located at the one end of the housing in the first direction.
  • the 28th disclosure of the present application is the drum cartridge of the 27th disclosure, wherein the toner cartridge has a storage medium having an electrical contact surface, and the drum cartridge is a drum contact located in the second side frame. Therefore, with the toner cartridge mounted on the drum frame, the toner cartridge moves in the first direction between a separation position separated from the electrical contact surface and a contact position in contact with the electrical contact surface. It further comprises a possible drum contact, characterized in that the drum contact moves from the separated position to the contact position when the drum cartridge is mounted on the body frame.
  • the 29th disclosure of the present application is the drum cartridge of the 28th disclosure, in which the drum contact when located at the contact position is in the first direction than the drum contact when located at the separated position. It is characterized by being close to the first side frame.
  • the drum contact moves from the separated position to the contact position according to the mounting operation of the drum cartridge on the main body frame. This makes it possible to suppress rubbing between the electrical contact surface and the drum contact when the toner cartridge is mounted on the drum frame of the drum cartridge.
  • the drum contact is located at a separated position when the drum cartridge is not mounted on the main body frame. Therefore, the toner cartridge can be mounted on the drum frame without being hindered by the drum contacts.
  • the protrusion of the contact holder is inserted into the recess of the toner cartridge to position the contact holder with respect to the toner cartridge.
  • the drum contact can be brought into contact with the electrical contact surface with high accuracy.
  • the contact pressure between the electrical contact surface and the drum contact can be secured by the pressing force of the second elastic member. It was
  • the unlocking member for unlocking the shutter of the toner cartridge is provided not in the main body of the image forming apparatus but in the drum cartridge. Therefore, the lock release member can be accurately positioned with respect to the lock member. Therefore, the lock member can be pressed accurately by the unlock member.
  • the unlocking member is located in the retracted position in normal times. Therefore, the toner cartridge can be mounted on the drum frame without being hindered by the unlocking member.
  • the lock is not released unless the first lock portion and the second lock portion are pressed. Therefore, when the toner cartridge is not mounted on the drum cartridge, it is possible to prevent the shutter from being unlocked due to an erroneous operation by the user.
  • the unlocking member can be moved from the retracted position to the advanced position in accordance with the operation of attaching the drum cartridge to the main body frame of the image forming apparatus.
  • FIG. 5 is a sectional view taken along line CC in FIG. 5 of the toner cartridge.
  • 9 is a cross-sectional view taken along the line DD of FIG.
  • 9 is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG. 9 is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG. It is sectional drawing of the connection part of the agitator shaft and the toner coupling. It is sectional drawing of the connection part of the agitator shaft and the toner coupling. It is a perspective view of a drum cartridge. It is a perspective view of a drum cartridge. It is a partial cross-sectional view of an image forming apparatus which shows the state in which a drum cartridge in which a toner cartridge is attached is being inserted into a main body frame.
  • FIG. 1 It is a partial cross-sectional view of an image forming apparatus which shows the state in which a drum cartridge in which a toner cartridge is attached is being inserted into a main body frame. It is a partially disassembled perspective view of the toner cartridge of the 1st modification. It is a figure which showed the state which the drum cartridge which attached the toner cartridge of the 1st modification was attached to the main body frame of an image forming apparatus. It is a figure which showed the state when the drum cartridge which attached the toner cartridge of the 1st modification is taken out from the main body frame.
  • the direction in which the agitator 20 of the toner cartridge 2 extends is referred to as the "first direction”.
  • the direction in which the plurality of photosensitive drums 70 are lined up is referred to as a "second direction”.
  • the direction in which the toner cartridge 2 is inserted with respect to the drum cartridge 3 is referred to as a "third direction”.
  • the first direction and the second direction intersect each other (preferably orthogonally).
  • the second direction and the third direction intersect each other (preferably orthogonally).
  • the third direction and the first direction intersect each other (preferably orthogonally).
  • FIG. 1 is a schematic view of the image forming apparatus 1.
  • the image forming apparatus 1 is an electrophotographic printer. Specifically, the image forming apparatus 1 is a laser printer or an LED printer. As shown in FIG. 1, the image forming apparatus 1 includes four toner cartridges 2, a drum cartridge 3, a main body frame 4, and a control unit 5.
  • the four toner cartridges 2 are removable with respect to the drum cartridge 3. Further, the drum cartridge 3 to which the four toner cartridges 2 are mounted is a drawer that can be attached to and detached from the main body frame 4.
  • the number of toner cartridges 2 mounted on the drum cartridge 3 of the present embodiment is four. However, the number of toner cartridges 2 mounted on the drum cartridge 3 may be 1 to 3, or 5 or more.
  • the four toner cartridges 2 contain toners of different colors (for example, cyan, magenta, yellow, and black).
  • the image forming apparatus 1 forms an image on printing paper with the toner supplied from the four toner cartridges 2.
  • the control unit 5 is located in the main body frame 4 of the image forming apparatus 1.
  • the control unit 5 has a processor 501 such as a CPU and a main body memory 502.
  • the main body memory 502 is a storage medium capable of reading and writing information.
  • the processor 501 can read information from the main body memory 502 and write information to the main body memory 502.
  • the control unit 5 executes the printing process in the image forming apparatus 1 by operating the processor 501 according to the program stored in the main body memory 502.
  • Each of the four toner cartridges 2 has an IC chip 41.
  • the IC chip 41 is a storage medium capable of reading and writing information.
  • the drum cartridge 3 has four drum contacts 91a to 91d, a drum harness 92, and a drum connector 93.
  • the four drum contacts 91a to 91d are electrically connected to the drum connector 93 via the drum harness 92.
  • the image forming apparatus 1 has a main body connector 403 and a main body harness 404 in the main body frame 4.
  • the main body connector 403 is electrically connected to the control unit 5 via the main body harness 404.
  • the IC chip 41 comes into contact with the drum contacts 91a to 91d. As a result, the IC chip 41 is electrically connected to the drum contacts 91a to 91d. Further, when the drum cartridge 3 to which the toner cartridge 2 is mounted is mounted on the main body frame 4, the drum connector 93 comes into contact with the main body connector 403. As a result, the drum connector 93 is electrically connected to the main body connector 403. As a result, the IC chip 41 is electrically connected to the control unit 5 via the drum contacts 91a to 91d, the drum harness 92, the drum connector 93, the main body connector 403, and the main body harness 404. As a result, the control unit 5 can read information from the IC chip 41 and write information to the IC chip 41.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a part of the four toner cartridges 2, the drum cartridge 3, and the main body frame 4.
  • the main body frame 4 has a first side plate 401 and a second side plate 402.
  • the first side plate 401 and the second side plate 402 each have a substantially flat plate shape extending perpendicular to the first direction.
  • the first side plate 401 and the second side plate 402 are located at intervals in the first direction.
  • the drum cartridge 3 to which the four toner cartridges 2 are mounted is inserted between the first side plate 401 and the second side plate 402 along the second direction.
  • FIGS. 5 and 6 are perspective views of the toner cartridge 2.
  • FIG. 5 is a view of the toner cartridge 2 viewed from the first end 11 side, which will be described later, in the first direction.
  • FIG. 6 is a view of the toner cartridge 2 viewed from the second end portion 12 side, which will be described later, in the first direction.
  • 7 and 8 are partially exploded perspective views of the toner cartridge 2.
  • FIG. 9 is a sectional view taken along line CC of FIG. 5 of the toner cartridge 2. As shown in FIGS.
  • the toner cartridge 2 includes a housing 10, a shutter 16, an agitator 20, two return springs 31a and 31b, a toner coupling 321 and a planetary carrier 322, a first planetary gear 33a, and a second.
  • the housing 10 is a container that can store toner, which is a developer.
  • the housing 10 extends in the first direction.
  • the housing 10 has a first end portion 11, a second end portion 12, and a cylindrical peripheral surface 13.
  • the first end 11 is separated from the second end 12 in the first direction.
  • the rotating plate 352, the cover 36, the two bosses 37a, 37b, and the two locking members 38a, 38b are located at the first end 11.
  • the IC chip assembly 40 is located at the second end 12.
  • the peripheral surface 13 extends in the first direction between the first end portion 11 and the second end portion 12.
  • the peripheral surface 13 has a cylindrical shape centered on the first axis A1 extending in the first direction.
  • the housing 10 has a storage chamber 14 inside.
  • the toner is stored in the storage chamber 14. Further, as shown in FIG. 8, the housing 10 has a toner discharge port 15.
  • the toner discharge port 15 is located at one end of the peripheral surface 13 in the first direction.
  • the shutter 16 is located at the first end 11 of the housing 10.
  • the shutter 16 has a holder 161 and a shutter plate 162.
  • the holder 161 has a substantially disk shape centered on the first axis A1.
  • the shutter plate 162 extends from a part of the holder 161 in the first direction from the first end portion 11 of the housing 10 toward the second end portion 12.
  • the shutter plate 162 has a shutter opening 163.
  • the shutter 16 is rotatable with respect to the housing 10 with respect to the first axis A1 between the closed position where the toner discharge port 15 is closed and the open position where the toner discharge port 15 is opened.
  • the shutter plate 162 covers the toner discharge port 15.
  • the shutter 16 closes the toner discharge port 15.
  • the shutter opening 163 of the shutter plate 162 overlaps with the toner discharge port 15.
  • the shutter 16 opens the toner discharge port 15. That is, the accommodation chamber 14 and the external space of the housing 10 communicate with each other through the toner discharge port 15, the shutter opening 163, and the communication port 363 of the cover 36 described later. As a result, the toner stored in the storage chamber 14 can be moved to the drum cartridge 3.
  • the housing 10 has a recess 19 located on the peripheral surface of the housing 10.
  • the shutter 16 is located in the recess 19.
  • the recess 19 has a first surface 191 and a first stopper surface 18 (first stopper), and a second stopper surface 17 (second stopper).
  • the first surface 191 has a toner discharge port 15.
  • the first stopper surface 18 extends outward from the first surface 191 in the radial direction of the agitator shaft 20, which will be described later.
  • the second stopper surface 17 extends outward from the first surface 191 in the radial direction of the agitator shaft 20, which will be described later.
  • the first stopper surface 18 stops the movement of the shutter 16 in the rotation direction from the closed position to the open position of the shutter 16.
  • the shutter 16 comes into contact with the first stopper surface 18.
  • the second stopper surface 17 stops the movement of the shutter 16 in the rotation direction from the open position to the closed position of the shutter 16.
  • the shutter 16 comes into contact with the second stopper surface 17. This limits the range of movement of the shutter 16 between the closed and open positions.
  • the first stopper surface 18 does not have to completely stop the movement of the shutter 16 in the rotation direction.
  • the shutter 16 may be slightly movable in a state of being in contact with the first stopper surface 18.
  • the second stopper surface 17 does not have to completely stop the movement of the shutter 16 in the rotation direction.
  • the shutter 16 may be slightly movable in a state of being in contact with the second stopper surface 17.
  • the toner discharge port 15 and the first stopper surface 18 are in the same housing 10. Therefore, the shutter 16 can be accurately positioned with respect to the toner discharge port 15. Further, in the present embodiment, the toner discharge port 15 and the second stopper surface 17 are located in the same housing 10. Therefore, the shutter 16 can be accurately positioned with respect to the toner discharge port 15.
  • the cover 36 may have a first stopper surface 18 and a second stopper surface 17. Further, the first stopper and the second stopper may be parts different from the shutter 16 and the cover 36.
  • the holder 161 has a circular hole 167.
  • the hole 167 penetrates in the first direction.
  • the toner coupling 321, the planet carrier 322, the internal tooth gear 34, the sun gear 351 and the rotary plate 352, which will be described later, are located in the holes 167.
  • FIG. 10 is a sectional view taken along line DD of FIG.
  • the holder 161 has a first recess 164a, a second recess 165a, a third recess 166a, a fourth recess 164b, a fifth recess 165b, and a sixth recess 166b.
  • the first recess 164a, the second recess 165a, the third recess 166a, the fourth recess 164b, the fifth recess 165b, and the sixth recess 166b are in the direction from the first end portion 11 to the second end portion 12 of the housing 10. Dent into.
  • the first recess 164a, the second recess 165a, the third recess 166a, the fourth recess 164b, the fifth recess 165b, and the sixth recess 166b are aligned along the perimeter of the hole 167.
  • the agitator 20 is a transport member for stirring and transporting toner in the housing 10.
  • the agitator 20 is located inside the housing 10.
  • the agitator 20 has an agitator shaft 21 and an agitator blade 22.
  • the agitator shaft 21 extends in the first direction along the first axis A1.
  • the agitator shaft 21 has one end and the other end.
  • One end of the agitator shaft 21 is located at the first end 11 of the housing 10.
  • the other end of the agitator shaft 21 is located at the second end 12 of the housing 10.
  • the agitator blade 22 extends radially outward from the agitator shaft 21. That is, the agitator blades 22 expand from the agitator shaft 21 toward the inner peripheral surface of the housing 10.
  • a toner coupling 321 is connected to one end of the agitator shaft 21 in the first direction. Therefore, when the toner coupling 321 rotates with respect to the first axis A1, the agitator shaft 21 and the agitator blade 22 rotate with respect to the first axis A1 together with the toner coupling 321. Then, when the agitator blade 22 rotates, the toner in the housing 10 is agitated.
  • the agitator 20 has a tubular member 23.
  • the tubular member 23 is fixed to the agitator shaft 21.
  • the tubular member 23 is located closer to one end of the agitator shaft 21 than to the other end.
  • the tubular member 23 has a spiral groove on the outer peripheral surface.
  • the rotating plate 352, the cover 36, the two bosses 37a and 37b, and the two locking members 38a and 38b are mechanisms for operating the shutter 16 and the agitator 20.
  • the two return springs 31a and 31b are elastic members (shutter elastic members) that urge the shutter 16 from the open position to the closed position.
  • the return spring 31a is housed in a first recess 164a provided in the holder 161.
  • the return spring 31b is housed in a fourth recess 164b provided in the holder 161.
  • the first recess 164a has an arc shape centered on the first axis A1.
  • One end of the return spring 31a in the circumferential direction about the first axis A1 is connected to the holder 161.
  • the other end of the return spring 31a in the circumferential direction is connected to a spring receiving portion 366a described later of the cover 36.
  • One end of the return spring 31b in the circumferential direction about the first axis A1 is connected to the holder 161.
  • the other end of the return spring 31b in the circumferential direction is connected to a spring receiving portion 366b described later of the cover 36.
  • the lengths of the return springs 31a and 31b in the rotation direction of the shutter 16 change according to the movement between the closed position and the open position of the shutter 16.
  • the lengths of the return springs 31a and 31b in the rotation direction of the shutter 16 vary between the first state and the second state.
  • the lengths of the return springs 31a and 31b in the rotation direction of the shutter 16 in the second state are longer than the lengths of the return springs 31a and 31b in the rotation direction of the shutter 16 in the first state.
  • the lengths of the return springs 31a and 31b in the rotation direction of the shutter 16 in the second state are longer than the natural lengths of the return springs 31a and 31b in the rotation direction of the shutter 16.
  • the toner coupling 321 is a component that can be connected to the relay coupling 82 described later of the drum cartridge 3.
  • the toner coupling 321 can receive a driving force from the relay coupling 82 in a state of being connected to the relay coupling 82 described later.
  • the toner coupling 321 can rotate about the first axis A1 by receiving a driving force from the relay coupling 82.
  • the toner coupling 321 is connected to one end of the agitator shaft 21 in the first direction. Therefore, when the toner coupling 321 rotates, the agitator 20 also rotates with respect to the first axis A1 together with the toner coupling 321.
  • the toner coupling 321 has one end and the other end. One end of the toner coupling 321 is located away from the other end of the toner coupling 321 in the first direction. One end of the toner coupling 321 is located away from the other end of the toner coupling 321 in the first direction from the first end 11 of the housing 10. The other end of the toner coupling 321 is closer to the first end 11 of the housing 10 than one end of the toner coupling 321 in the first direction.
  • the planet carrier 322 extends from the other end of the toner coupling 321 in the first direction toward the outside in the radial direction.
  • the toner coupling 321 and the planetary carrier 322 are configured as an integral part.
  • the toner coupling 321 and the planetary carrier 322 may be separate parts.
  • the planet carrier 322 may be rotatable about the first axis A1 together with the toner coupling 321.
  • the planet carrier 322 has a first planet pin 323a, a second planet pin 323b, a third planet pin 323c, and a fourth planet pin 323d.
  • the first planet pin 323a, the second planet pin 323b, the third planet pin 323c, and the fourth planet pin 323d are from the planet carrier 322, respectively, from the first end 11 to the second end of the housing 10 in the first direction. It extends in the direction toward the portion 12.
  • the first planet pin 323a, the second planet pin 323b, the third planet pin 323c, and the fourth planet pin 323d are columnar.
  • the first planet pin 323a, the second planet pin 323b, the third planet pin 323c, and the fourth planet pin 323d are arranged at intervals in the circumferential direction about the first axis A1.
  • the first planet pin 323a, the second planet pin 323b, the third planet pin 323c, and the fourth planet pin 323d are arranged at equal intervals in the circumferential direction about the first axis A1. ..
  • the first planetary gear 33a, the second planetary gear 33b, the third planetary gear 33c, and the fourth planetary gear 33d are arranged at intervals in the circumferential direction centered on the first axis A1.
  • the first planetary gear 33a, the second planetary gear 33b, the third planetary gear 33c, and the fourth planetary gear 33d are arranged at equal intervals in the circumferential direction about the first axis A1. ..
  • the first planetary gear 33a has a first hole 331a.
  • the first planet pin 323a is inserted into the first hole 331a.
  • the first planetary gear 33a is supported by the first planetary pin 323a.
  • the first planetary gear 33a is rotatable with respect to the planetary carrier 322 about the first planetary axis 332a passing through the center of the first planetary pin 323a with the first planetary pin 323a inserted in the first hole 331a. ..
  • the first planetary gear 33a has a plurality of gear teeth 333a on the outer peripheral surface.
  • the second planetary gear 33b has a second hole 331b.
  • the second planet pin 323b is inserted into the second hole 331b.
  • the second planetary gear 33b is supported by the second planetary pin 323b.
  • the second planetary gear 33b is rotatable with respect to the planetary carrier 322 about the second planetary axis 332b passing through the center of the second planetary pin 323b with the second planetary pin 323b inserted in the second hole 331b. ..
  • the second planetary gear 33b has a plurality of gear teeth 333b on the outer peripheral surface.
  • the third planetary gear 33c has a third hole 331c.
  • the third planet pin 323c is inserted into the third hole 331c.
  • the third planetary gear 33c is supported by the third planetary pin 323c.
  • the third planetary gear 33c is rotatable with respect to the planetary carrier 322 with respect to the third planetary axis 332c passing through the center of the third planetary pin 323c with the third planetary pin 323c inserted in the third hole 331c. ..
  • the third planetary gear 33c has a plurality of gear teeth 333c on the outer peripheral surface.
  • the fourth planetary gear 33d has a fourth hole 331d.
  • the fourth planet pin 323d is inserted into the fourth hole 331d.
  • the fourth planetary gear 33d is supported by the fourth planetary pin 323d.
  • the fourth planetary gear 33d is rotatable with respect to the planetary carrier 322 about the fourth planetary axis 332d passing through the center of the fourth planetary pin 323d with the fourth planetary pin 323d inserted in the fourth hole 331d. ..
  • the fourth planetary gear 33d has a plurality of gear teeth 333d on the outer peripheral surface.
  • one planetary carrier 322 supports the first planetary gear 33a, the second planetary gear 33b, the third planetary gear 33c, and the fourth planetary gear 33d.
  • the second planetary gear 33b, the third planetary gear 33c, and the fourth planetary gear 33d can be accurately positioned with respect to the first planetary gear 33a.
  • the first planetary gear 33a, the second planetary gear 33b, the third planetary gear 33c, and the fourth planetary gear 33d are together with the toner coupling 321 and the planetary carrier 322.
  • the first planetary gear 33a, the second planetary gear 33b, the third planetary gear 33c, and the fourth planetary gear 33d are rotatable about each planetary axis and rotate around the sun gear 351 described later. It is also possible.
  • the internal tooth gear 34 is an annular gear that surrounds the first planetary gear 33a, the second planetary gear 33b, the third planetary gear 33c, and the fourth planetary gear 33d.
  • the internal tooth gear 34 is arranged so that the position of its central axis coincides with the first axis A1.
  • the internal tooth gear 34 has a plurality of gear teeth 342 on the inner peripheral surface.
  • the internal tooth gear 34 has two arms 341a and 341b.
  • the arms 341a and 341b extend radially outward from the outer peripheral surface of the internal tooth gear 34. That is, the arms 341a and 341b extend away from the first planetary gear 33a, the second planetary gear 33b, the third planetary gear 33c, and the fourth planetary gear 33d with respect to the gear teeth of the internal tooth gear 34.
  • the arm 341a fits into the second recess 165a provided in the holder 161.
  • the arm 341b fits into the fifth recess 165b provided in the holder 161.
  • the shutter 16 can rotate together with the internal tooth gear 34. Therefore, when the internal tooth gear 34 rotates with respect to the first axis A1, the shutter 16 also rotates with respect to the first axis A1 together with the internal tooth gear 34.
  • the sun gear 351 is a gear that can rotate with respect to the first axis A1.
  • the first planetary gear 33a, the second planetary gear 33b, the third planetary gear 33c, and the fourth planetary gear 33d are located around the sun gear 351.
  • the sun gear 351 has a plurality of gear teeth 354 on the outer peripheral surface.
  • the sun gear 351 has a circular hole 351A centered on the first axis A1.
  • the toner coupling 321 is inserted into the hole 351A of the sun gear 351.
  • the toner coupling 321 and the sun gear 351, the four planetary gears 33a, 33b, 33c, 33d, and the internal tooth gear 34 are located on the same plane orthogonal to the first axis A1.
  • the sun gear 351 is located farther from the first axis A1 than the toner coupling 321.
  • the first planetary gear 33a, the second planetary gear 33b, the third planetary gear 33c, and the fourth planetary gear 33d are located farther from the first axis A1 than the sun gear 351.
  • the internal tooth gear 34 is located farther from the first axis A1 than the first planetary gear 33a, the second planetary gear 33b, the third planetary gear 33c, and the fourth planetary gear 33d.
  • the toner coupling 321 and the sun gear 351 and the planetary gears 33a, 33b, 33c, 33d, and the internal tooth gear 34 are aligned in the radial direction of the agitator shaft 21. This reduces the dimensions of the toner cartridge 2 in the first direction.
  • the sun gear 351 has one end and the other end. One end of the sun gear 351 is located away from the other end of the sun gear 351 in the first direction. One end of the sun gear 351 is located in the first direction away from the other end of the sun gear 351 and away from the first end 11 of the housing 10. The other end of the sun gear 351 is closer to the first end 11 of the housing 10 than one end of the sun gear 351 in the first direction.
  • the rotating plate 352 extends radially outward from one end of the sun gear 351.
  • the rotary plate 352, together with the sun gear 351 is rotatable about the first axis A1.
  • the sun gear 351 and the rotary plate 352 are configured as an integral part.
  • the sun gear 351 and the rotating plate 352 may be separate parts.
  • the rotary plate 352 may be rotatable with respect to the first axis A1 together with the sun gear 351.
  • the rotary plate 352 has a plurality of grooves 353 on the outer peripheral surface. The plurality of grooves 353 are arranged at intervals along the outer peripheral surface of the rotating plate 352.
  • the plurality of grooves 353 are arranged at equal intervals along the outer peripheral surface of the rotating plate 352.
  • Each groove 353 is recessed inward in the radial direction from the outer peripheral portion of the rotating plate 352.
  • the shape of the groove 353 when viewed in the first direction is an arc shape.
  • the cover 36 is fixed to the first end portion 11 of the housing 10.
  • the cover 36 has a gear cover portion 361 and a shutter cover portion 362.
  • the gear cover portion 361 has a substantially disk shape centered on the first axis A1.
  • the shutter cover portion 362 extends in the first direction from a part of the outer peripheral portion of the gear cover portion 361 toward the housing 10. Return springs 31a, 31b, toner coupling 321, planetary carrier 322, first planetary gear 33a, second planetary gear 33b, third planetary gear 33c, fourth planetary gear 33d, internal tooth gear 34, sun gear 351 and rotary plate.
  • the 352 and the two bosses 37a and 37b are located between the first end portion 11 of the housing 10 and the gear cover portion 361 in the first direction.
  • the shutter cover portion 362 covers at least a part of the shutter plate 162.
  • the shutter cover portion 362 has a communication port 363. Whether the shutter 16 is in the closed position or the shutter 16 is in the open position, the communication port 363 is in a position that overlaps with the toner discharge port 15. When the shutter 16 is located in the closed position, the communication port 363 is closed by the shutter plate 162. When the shutter 16 is located in the open position, the shutter opening 163 overlaps with the toner discharge port 15 and the communication port 363. As a result, the accommodation chamber 14 and the external space of the housing 10 communicate with each other through the toner discharge port 15, the shutter opening 163, and the communication port 363.
  • FIG. 11 is a view of the cover 36 as viewed in the first direction from the second end portion 12 of the housing 10 toward the first end portion 11.
  • the cover 36 has a center through hole 364, two side through holes 365a, 365b, two spring receiving portions 366a, 366b and two guide grooves 367a, 367b.
  • the center through hole 364 and the two side through holes 365a and 365b penetrate the gear cover portion 361 in the first direction.
  • the center through hole 364 is located at the center of the gear cover portion 361.
  • the shape of the center through hole 364 when viewed in the first direction is circular.
  • the toner coupling 321 is exposed to the outside of the cover 36 through the center through hole 364.
  • the two side through holes 365a and 365b are located around the center through hole 364.
  • the two side through holes 365a and 365b are located on opposite sides of the center through hole 364.
  • the shapes of the side through holes 365a and 365b when viewed in the first direction are rectangular.
  • the lock member 38a which will be described later, is exposed to the outside of the cover 36 via the side through hole 365a.
  • the lock member 38b which will be described later, is exposed to the outside of the cover 36 via the side through hole 365b.
  • the two spring receiving portions 366a and 366b project from the gear cover portion 361 toward the shutter 16 in the first direction.
  • the two spring receiving portions 366a and 366b are located on opposite sides of each other with the center through hole 364 interposed therebetween.
  • the other end of the return spring 31a described above is connected to the spring receiving portion 366a.
  • the other end of the return spring 31b described above is connected to the spring receiving portion 366b.
  • the guide groove 367a is a groove for guiding the boss 37a.
  • the guide groove 367b is a groove for guiding the boss 37b.
  • the two guide grooves 367a and 367b are located on the surface of the gear cover portion 361 facing the shutter 16 in the first direction.
  • the two guide grooves 367a and 367b are located on opposite sides of the center through hole 364.
  • the guide grooves 367a and 367b extend along the rotation direction of the shutter 16.
  • Each guide groove 367a and 367b has an arc shape.
  • Each guide groove 367a and 367b has one end portion 367A and the other end portion 367B. The one end portion 367A is located closer to the first axis A1 than the other end portion 367B.
  • the two bosses 37a and 37b are located around the rotating plate 352.
  • the boss 37a is inserted into the second recess 165a provided in the holder 161.
  • the boss 37b is inserted into the fifth recess 165b provided in the holder 161. Therefore, when the shutter 16 rotates with respect to the first axis A1, the boss 37a moves in the circumferential direction around the first axis A1 together with the second recess 165a, and the boss 37b moves with the fifth recess 165b in the first axis. It moves in the circumferential direction centered on A1.
  • the second recess 165a extends along the radial direction centered on the first axis A1. Therefore, the boss 37a can move along the second recess 165a between the first position and the second position radially outside the first position.
  • the boss 37a When the boss 37a is located in the first position, the radially inner end of the boss 37a is located in the groove 353 of the rotating plate 352.
  • the boss 37a When the boss 37a is located at the second position, the entire boss 37a is located outside the groove 353 of the rotating plate 352.
  • the plurality of grooves 353 are arranged on the entire circumference of the outer peripheral surface of the rotating plate 352. Therefore, the boss can be fitted in the groove 353 of the rotary plate 352 regardless of the rotation position of the rotary plate 352.
  • the fifth recess 165b extends along the radial direction centered on the first axis A1. Therefore, the boss 37b can move along the fifth recess 165b between the first position and the second position radially outside the first position.
  • the boss 37b is located in the first position, the radially inner end of the boss 37b is located in the groove 353 of the rotating plate 352.
  • the boss 37b is located at the second position, the entire boss 37b is located outside the groove 353 of the rotating plate 352.
  • the boss 37a has a guide protrusion 371a.
  • the guide protrusion 371a projects from the boss 37a toward the guide groove 367a in the first direction.
  • the boss 37b has a guide protrusion 371b.
  • the guide protrusion 371b projects from the boss 37b toward the guide groove 367b in the first direction.
  • 12 and 13 are cross-sectional views taken along the line AA of FIG.
  • FIG. 12 shows the case where the shutter 16 is in the closed position.
  • FIG. 13 shows the case where the shutter 16 is in the open position.
  • the tip of the guide protrusion 371a fits into the guide groove 367a of the cover 36.
  • the tip of the guide protrusion 371b fits into the guide groove 367b of the cover 36.
  • the elastic force of the return springs 31a and 31b causes the return springs 31a and 31b to be generated. It becomes the first state. Therefore, the shutter 16 is located at the closed position. Therefore, the toner discharge port 15 is closed by the shutter plate 162.
  • the guide protrusion 371a of the boss 37a is located at one end portion 367A of the guide groove 367a
  • the guide protrusion 371b of the boss 37b is located at the one end portion 367A of the guide groove 367b. Further, the bosses 37a and 37b are located at the first position described above.
  • the radially inner ends of the bosses 37a and 37b fit into the groove 353 of the rotating plate 352. That is, the boss 37a is in a state of being fitted into both the second recess 165a of the shutter 16 and the groove 353 of the rotating plate 352. Further, the boss 37b is in a state of being fitted into both the fifth recess 165b of the shutter 16 and the groove 353 of the rotating plate 352. As a result, the shutter 16 and the internal tooth gear 34 can rotate together with the sun gear 351 and the rotary plate 352, and the bosses 37a and 37b.
  • the internal tooth gear 34 cannot rotate with respect to the sun gear 351. That is, the internal tooth gear 34 rotates together with the sun gear 351. Therefore, the first planetary gear 33a that meshes with both the internal tooth gear 34 and the sun gear 351 also becomes non-rotatable with respect to the first planetary shaft 332a. Similarly, the second planetary gear 33b also becomes non-rotatable with respect to the second planetary axis 332b. Similarly, the third planetary gear 33c also becomes non-rotatable with respect to the third planetary axis 332c. Similarly, the fourth planetary gear 33d also becomes non-rotatable with respect to the fourth planetary axis 332d.
  • the shutter 16 when the driving force is supplied to the toner coupling 321 in this state, the shutter 16 is set to the planetary carrier 322, the first planetary gear 33a, the second planetary gear 33b, and the third planet as the toner coupling 321 rotates. It rotates about the first axis A1 together with the gear 33c, the fourth planetary gear 33d, the sun gear 351 and the rotary plate 352, the two bosses 37a and 37b, and the internal tooth gear 34. As a result, the shutter 16 moves from the closed position to the open position. As a result, the toner discharge port 15 is opened.
  • the return springs 31a and 31b extend from the first state to the second state. Then, the shutter 16 stops moving by coming into contact with the first stopper surface 18. At this time, as shown in FIG. 13, the guide protrusion 371a of the boss 37a moves from one end 367A of the guide groove 367a to the other end 367B, and the guide protrusion 371b of the boss 37b is from the one end 367A of the guide groove 367b to the other. Move to the end 367B. Then, the boss 37a moves from the first position to the second position along the second recess 165a, and the boss 37b moves from the first position to the second position along the fifth recess 165b.
  • the bosses 37a and 37b are separated from the groove 353 of the rotating plate 352. That is, the boss 37a is in a state of being fitted in the second recess 165 of the shutter 16 without being fitted in the groove 353 of the rotating plate 352, and the boss 37b is in a state of being fitted in the groove 353 of the rotating plate 352 without being fitted in the shutter 16. It is in a state of being fitted in the fifth recess 165b. As a result, the sun gear 351 and the rotary plate 352 can rotate with respect to the shutter 16 and the internal tooth gear 34.
  • the first planetary gear 33a rotates about the first planetary shaft 332a while meshing with the internal tooth gear 34 and the sun gear 351.
  • the second planetary gear 33b rotates about the second planetary shaft 332b while meshing with the internal tooth gear 34 and the sun gear 351.
  • the third planetary gear 33c rotates about the third planetary shaft 332c while meshing with the internal tooth gear 34 and the sun gear 351.
  • the fourth planetary gear 33d rotates about the second planetary shaft 332d while meshing with the internal tooth gear 34 and the sun gear 351.
  • the first planetary gear 33a, the second planetary gear 33b, the third planetary gear 33c, and the fourth planetary gear 33d move in the circumferential direction around the sun gear 351 while rotating about each planetary axis.
  • the sun gear 351 rotates about the first axis A1 by meshing with the first planetary gear 33a, the second planetary gear 33b, the third planetary gear 33c, and the fourth planetary gear 33d.
  • the rotation speed of the sun gear 351 at this time is faster than the rotation speed of the toner coupling 321.
  • the first planetary gear 33a, the second planetary gear 33b, the third planetary gear 33c, the fourth planetary gear 33d, and the sun gear 351 have internal teeth. It becomes possible to rotate with respect to the gear 34. Therefore, as the toner coupling 321 rotates, the first planetary gear 33a, the second planetary gear 33b, the third planetary gear 33c, the fourth planetary gear 33d, and the sun gear 351 rotate, but the internal tooth gear 34 does not. It will not rotate. Therefore, even if the toner coupling 321 is further rotated after the shutter 16 has moved to the open position, the shutter 16 remains in the open position.
  • the toner coupling 321 is connected to one end of the agitator shaft 21. Therefore, when the toner coupling 321 rotates with respect to the first axis A1, the agitator 20 also rotates with respect to the first axis A1. Therefore, even after the shutter 16 has stopped at the open position as described above, the agitator 20 continues to rotate as the toner coupling 321 rotates. As a result, the toner in the housing 10 is agitated.
  • the toner cartridge 2 can realize both the movement of the shutter 16 and the rotation of the agitator 20 with the rotation of the toner coupling 321. Specifically, as the toner coupling 321 rotates, the agitator 20 can be rotated and the shutter 16 can be moved from the closed position to the open position. Further, when the shutter 16 moves from the closed position to the open position, the bosses 37a and 37b move from the first position to the second position. Then, the first planetary gear 33a, the second planetary gear 33b, the third planetary gear 33c, the fourth planetary gear 33d, and the sun gear 351 slip, and the internal tooth gear 34 does not rotate. As a result, the rotation of the agitator 20 can be continued while the shutter 16 is maintained in the open position.
  • the two lock members 38a and 38b are members for locking the rotation of the shutter 16.
  • the lock member 38a first lock portion
  • the lock member 38b (second lock portion) fits into the sixth recess 166b provided in the holder 161.
  • the lock member 38a has a lock protrusion 381a and a lock spring 382a.
  • the lock projection 381a is movable in the first direction between the lock position and the release position farther from the cover 36 than the lock position in the first direction.
  • the lock protrusion 381a is located outside the third recess 165a.
  • the lock protrusion 381a is located inside the third recess 165a.
  • the lock member 38b has a lock protrusion 381b and a lock spring 382b.
  • the lock projection 381b is movable in the first direction between the lock position and the release position farther from the cover 36 than the lock position in the first direction.
  • the lock protrusion 381b is located outside the sixth recess 165b.
  • the lock protrusion 381b is located inside the sixth recess 165b.
  • the lock spring 382a is located between the lock protrusion 381a and the holder 161.
  • the locking spring 382a is an elastic member (an elastic member for locking).
  • the length of the locking spring 382a in the first direction varies between the extended state and the contracted state.
  • the length of the locking spring 382a in the extended state in the first direction is longer than the length of the locking spring 382a in the contracted state in the first direction.
  • the lock spring 382b is located between the lock protrusion 381b and the holder 161.
  • the locking spring 382b is an elastic member (an elastic member for locking).
  • the length of the locking spring 382b in the first direction varies between the extended state and the contracted state.
  • the length of the locking spring 382b in the extended state in the first direction is longer than the length of the locking spring 382b in the contracted state in the first direction.
  • the lock protrusion 381a protrudes from the lock member 38a toward the side through hole 365a.
  • the lock spring 382a is in the extended state and the lock protrusion 38a is located at the lock position, the lock protrusion 381a is inserted into the side through hole 365a of the cover 36.
  • the lock protrusion 381b projects from the lock member 38b toward the side through hole 365b.
  • the lock protrusion 381b is inserted into the side through hole 365b of the cover 36.
  • the shutter 16 is not unlocked unless the two lock protrusions 381a and 381b are pressed at the same time. Therefore, when the toner cartridge 2 is not mounted on the drum cartridge 3, it is possible to prevent the shutter 16 from being unlocked due to an erroneous operation by the user.
  • the toner coupling 321 has two clutch holes 324a, 324b.
  • the clutch holes 324a and 324b are through holes that penetrate the toner coupling 321 in the first direction or recesses that are recessed in the first direction.
  • the clutch hole 324 has an arc shape centered on the first axis A1.
  • the agitator shaft 21 has two clutch claws 211a and 211b. The two clutch claws 211a and 211b are located at one end of the agitator shaft 21 in the first direction.
  • the clutch claw 211a is inserted into the clutch hole 324a.
  • the clutch claw 211b is inserted into the clutch hole 324b.
  • the width of the clutch hole 324a in the circumferential direction centered on the first axis A1 is larger than the width of the clutch claw 211a in the circumferential direction centered on the first axis A1.
  • the circumferential width of the clutch hole 324b centered on the first axis A1 is larger than the circumferential width of the clutch claw 211b centered on the first axis A1.
  • the angle in the circumferential direction of the clutch holes 324a and 324b about the first axis A1 is substantially the same as or greater than the angle at which the shutter 16 rotates with respect to the first axis A1 between the closed position and the open position. big.
  • the toner coupling 321 rotates about the first axis A1 in the same direction as the shutter 16 moves from the closed position to the open position (direction of the arrow in FIG. 14). ..
  • the clutch claw 211a contacts one end of the clutch hole 324a in the circumferential direction
  • the clutch claw 211b contacts one end of the clutch hole 324b in the circumferential direction.
  • the rotation of the toner coupling 321 is transmitted to the agitator 20. Therefore, together with the toner coupling 321 the agitator 20 rotates in the same direction as the direction from the closed position to the open position of the shutter 16. Further, even after the shutter 16 moves from the closed position to the open position, the agitator 20 rotates together with the toner coupling 321 in the same manner.
  • the toner coupling 321 together with the shutter 16 rotates in the rotation direction (direction of the arrow in FIG. 15) from the open position to the closed position of the shutter 16 with respect to the first axis A1. Rotate. That is, the rotation direction of the toner coupling 321 when the shutter 16 moves from the open position to the closed position is opposite to the rotation direction of the toner coupling 321 when the shutter 16 moves from the closed position to the open position.
  • one end of the clutch hole 324a in the circumferential direction is separated from the clutch claw 211a
  • one end of the clutch hole 324b in the circumferential direction is separated from the clutch claw 211b.
  • the clutch holes 324a, 324b and the clutch claws 211a, 211b suppress the agitator 20 from rotating together with the toner coupling 321 when the shutter 16 moves from the open position to the closed position.
  • the clutch is configured.
  • the IC chip assembly 40 is located at the second end 12 of the housing 10.
  • the IC chip assembly 40 has an IC chip 41 that is a storage medium and a chip holder 42 that holds the IC chip 41.
  • the IC chip 41 is fixed to the outer surface of the chip holder 42.
  • the IC chip 41 can store various information about the toner cartridge 2. Specifically, the IC chip 41 stores information indicating the capacity or remaining amount of toner contained in the toner cartridge 2. Further, the IC chip 41 may store other information indicating the specifications of the toner cartridge 2. For example, the IC chip 41 may store the type of toner, the serial number of the toner cartridge 2, the identification code indicating that it is a genuine product, a compatible model, and the like.
  • the IC chip 41 has an electrical contact surface 411.
  • the electrical contact surface 411 is made of a metal that is a conductor.
  • the electrical contact surface 411 is exposed on the outer surface of the second end portion 12 of the housing 10.
  • the electrical contact surface 411 is located on the outer surface of the second end portion 12 of the housing 10, and the portion of the IC chip 41 other than the electrical contact surface 411 is other than the housing 10. It may be located in the part of.
  • the chip holder 42 can be moved in the first direction with respect to the housing 10.
  • the electrical contact surface 411 of the IC chip 41 moves in the first direction with respect to the housing 10 together with the chip holder 42.
  • the toner cartridge 2 has a spring 43 (second elastic member) for an IC chip.
  • the IC chip spring 43 is located between the second end 12 of the housing 10 and the chip holder 42.
  • the drum contact 91 comes into contact with the electrical contact surface 411 of the IC chip 41.
  • the IC chip spring 43 presses the electrical contact surface 411 toward the drum contact 91 in the first direction by the elastic force of the IC chip spring 43. This stabilizes the contact between the electrical contact surface 411 and the drum contact 91.
  • the drum cartridge 3 includes a drum frame 50, four developing rollers 60, four photosensitive drums 70, four unlocking members 81, four relay couplings 82, four contact members 83, a plurality of pull springs 84, and a wiring portion. Has 90.
  • the drum frame 50 can be equipped with four toner cartridges 2.
  • the drum frame 50 has a first side frame 51, a second side frame 52, and a third frame 53.
  • the first side frame 51 and the second side frame 52 each have a substantially flat plate shape extending perpendicular to the first direction.
  • the first side frame 51 and the second side frame 52 are located at intervals in the first direction.
  • the third frame 53 connects the first side frame 51 and the second side frame 52 in the first direction.
  • the four toner cartridges 2 are inserted between the first side frame 51 and the second side frame 52.
  • the developing roller 60 is a roller that can rotate about a rotating shaft (developing shaft) extending in the first direction.
  • the developing roller 60 of this embodiment is a magnetic roller.
  • One end of the developing roller 60 in the first direction is supported by the first side frame 51.
  • the other end of the developing roller 60 in the first direction is supported by the second side frame 52.
  • the four developing rollers 60 are arranged at intervals in the second direction.
  • the toner discharge port 15 of the toner cartridge 2 faces the outer surface of the developing roller 60. Further, when the drum cartridge 3 to which the toner cartridge 2 is mounted is mounted on the main body frame 4, the developing roller 60 is rotated by the driving force supplied from the image forming apparatus 1. Then, when the toner discharge port 15 is opened by moving the shutter 16 from the closed position to the open position, the toner in the toner cartridge 2 is supplied to the outer surface of the developing roller 60 via the toner discharge port 15. Toner.
  • the photosensitive drum 70 is a drum that can rotate about a rotation axis (drum axis) extending in the first direction.
  • One end of the photosensitive drum 70 in the first direction is supported by the first side frame 51.
  • the other end of the photosensitive drum 70 in the first direction is supported by the second side frame 52.
  • the four photosensitive drums 70 are arranged at intervals in the second direction.
  • the outer surface of the photosensitive drum 70 is covered with a photosensitive material.
  • the outer surface of the developing roller 60 and the outer surface of the photosensitive drum 70 are separated from each other.
  • the photosensitive drum 70 is rotated by the driving force supplied from the image forming apparatus 1. Further, during the printing process, light is emitted from the light source in the main body frame 4 (not shown) toward the outer surface of the photosensitive drum 70. As a result, the outer surface of the photosensitive drum 70 is partially exposed. Then, the toner supported on the outer surface of the developing roller 60 is supplied to the exposed portion of the photosensitive drum 70. After that, the toner is transferred from the photosensitive drum 70 to the printing paper. As a result, an image made of toner is formed on the printing paper.
  • FIG. 18 is a partial cross-sectional view of the image forming apparatus 1 showing a state in which the drum cartridge 3 to which the toner cartridge 2 is mounted is being inserted into the main body frame 4.
  • the unlocking member 81, the relay coupling 82, the contact member 83, and the pull spring 84 are located on the first side frame 51.
  • the lock release member 81 is a component for unlocking the shutter 16 by the lock members 38a and 38b of the toner cartridge 2.
  • the unlocking member 81 is movable in the first direction between the retracted position and the advanced position.
  • the unlocking member 81 when located in the advanced position is closer to the second side frame 52 in the first direction than the unlocking member 81 when located in the retracted position.
  • the lock release member 81 has a first pressing portion 811 and a second pressing portion 812.
  • the first pressing portion 811 and the second pressing portion 812 each project toward the second side frame 52.
  • the first pressing portion 811 presses the lock protrusion 381a of the toner cartridge 2
  • the second pressing portion 812 presses. , Press the lock protrusion 381b of the toner cartridge 2.
  • the relay coupling 82 is a component for supplying a driving force to the toner coupling 321 of the toner cartridge 2.
  • the relay coupling 82 is rotatable about a rotation shaft (coupling shaft) extending in the first direction. Further, the relay coupling 82, together with the unlocking member 81, can move in the first direction between the retracted position and the advanced position.
  • the relay coupling 82 when it is located in the advance position is closer to the second side frame 52 in the first direction than the relay coupling 82 when it is located in the retracted position.
  • the relay coupling 82 When the relay coupling 82 is located at the advanced position in the state where the toner cartridge 2 is mounted on the drum frame 50, the relay coupling 82 can be connected to the toner coupling 321.
  • the contact member 83 is a member that comes into contact with the first side plate 401 of the main body frame 4 when the drum cartridge 3 is mounted on the main body frame 4.
  • the contact member 83 together with the unlock member 81 and the relay coupling 82, is movable in the first direction between the retracted position and the advanced position.
  • the contact member 83 when located in the advanced position is closer to the second side frame 52 in the first direction than the contact member 83 when located in the retracted position.
  • the contact member 83 has an inclined surface 831.
  • the inclined surface 831 is inclined with respect to the second direction.
  • the pull spring 84 is an elastic member for urging the unlocking member 81, the relay coupling 82, and the contact member 83 from the advanced position to the retracted position.
  • One end of the pull spring 84 in the first direction is connected to the first side frame 51.
  • the other end of the pull spring 84 in the first direction is connected to the unlocking member 81.
  • the length of the pull spring 84 in the first direction varies between the extended state and the contracted state.
  • the length of the pull spring 84 in the extended state in the first direction is longer than the length of the pull spring 84 in the contracted state in the first direction. Further, the length of the pull spring 84 in the first direction in the extended state is longer than the natural length of the pull spring 84.
  • the unlocking member 81, the relay coupling 82, and the contact member 83 are constantly urged from the advanced position to the retracted position by the pull spring 84.
  • the unlocking member 81 is located at a position away from the locking members 38a and 38b of the toner cartridge 2 in the first direction.
  • the first pressing portion 811 is located at a position away from the lock member 38a of the toner cartridge 2 in the first direction
  • the second pressing portion 812 is the lock member 38b of the toner cartridge 2 in the first direction. It is located away from.
  • the relay coupling 82 is located at a position away from the toner coupling 321. At this time, the lock members 38a and 38b of the toner cartridge 2 are located at the locked positions. Further, power is not supplied to the toner coupling 321.
  • the relay coupling 82 also moves from the retracted position to the advanced position together with the contact member 83. As a result, the relay coupling 82 is connected to the toner coupling 321. After that, when the relay coupling 82 is rotated by the driving force from the image forming apparatus 1, the toner coupling 321 rotates together with the relay coupling 82.
  • the unlocking member 81 for pressing the locking members 38a and 38b of the toner cartridge 2 is provided on the drum cartridge 3 instead of the main body frame 4 of the image forming apparatus 1. Therefore, the lock release member 81 can be positioned more accurately with respect to the lock members 38a and 38b than when the lock release member 81 is provided on the main body frame 4. Therefore, the lock members 38a and 38b can be pressed accurately by the lock release member 81.
  • the unlocking member 81 moves from the retracted position to the advanced position as the drum cartridge 3 is mounted on the main body frame 4. Therefore, the lock release member 81 can be moved from the retracted position to the advanced position without depending on the power obtained from the motor in the image forming apparatus 1.
  • the lock release member 81 is located at the retracted position. Therefore, the operation of mounting the toner cartridge 2 on the drum frame 50 is not hindered by the unlocking member 81.
  • the relay coupling 82 for supplying the driving force to the toner coupling 321 of the toner cartridge 2 is provided not in the main body frame 4 of the image forming apparatus 1 but in the drum cartridge 3. .. Therefore, the relay coupling 82 can be positioned more accurately with respect to the toner coupling 321 than when the relay coupling 82 is provided on the main body frame 4. Therefore, the relay coupling 82 can be accurately connected to the toner coupling 321.
  • the wiring portion 90 is a portion that electrically connects the IC chip 41 of the toner cartridge 2 and the main body connector 403 of the image forming apparatus 1.
  • FIG. 19 is a partial cross-sectional view of the image forming apparatus 1 showing a state in which the drum cartridge 3 to which the toner cartridge 2 is mounted is being inserted into the main body frame 4.
  • the wiring portion 90 includes four drum contacts 91a to 91d, a drum harness 92, a drum connector 93, four contact holders 94a to 94d (contact holders 94c to 94d are not shown), and It has eight contact springs 95a to 95h (contact springs 95f to 95h are not shown).
  • the four drum contacts 91a to 91d are electrically connected to the drum connector 93 via the drum harness 92.
  • the drum connector 93 is located in the third frame 53. When the drum cartridge 3 to which the toner cartridge 2 is mounted is mounted on the main body frame 4, the drum connector 93 comes into contact with the main body connector 403. As a result, the drum connector 93 and the main body connector 403 are electrically connected.
  • the four drum contacts 91a to 91d are located on the second side frame 52.
  • the four drum contacts 91a to 91d are arranged at intervals in the second direction.
  • the four contact holders 94a to 94d are located on the second side frame 52.
  • the four contact holders 94 are arranged at intervals in the second direction.
  • the drum contact 91a is held by the contact holder 94a.
  • the drum contact 91a is located on the surface of the contact holder 94a facing the first side frame 51.
  • the drum contact 91b is held by the contact holder 94b.
  • the drum contact 91b is located on the surface of the contact holder 94b facing the first side frame 51.
  • the drum contact 91c is held by the contact holder 94c.
  • the drum contact 91c is located on the surface of the contact holder 94c facing the first side frame 51.
  • the drum contact 91d is held by the contact holder 94d.
  • the drum contact 91d is located on the surface of the contact holder 94d facing the first side frame 51.
  • the contact holder 94a includes an inclined surface 941.
  • the inclined surface 941 is inclined with respect to the second direction.
  • the contact holder 94a has two protrusions 942.
  • the two protrusions 942 project in the first direction from the surface of the contact holder 94a facing the first side frame 51 toward the first side frame 51.
  • the contact holders 94b to 94d also have an inclined surface 941 and a protrusion 942 similar to the contact holder 94a.
  • the drum contacts 91a to 91d and the contact holders 94a to 94d can move in the first direction between the separated position and the contact position.
  • the drum contacts 91a to 91d when located at the contact position are closer to the first side frame 51 in the first direction than the drum contacts 91a to 91d when located at the separated position.
  • the contact holders 94a to 94d when located at the contact position are closer to the first side frame 51 in the first direction than the contact holders 94a to 94d when located at the separated position.
  • the two contact springs 95a and 95b are elastic members (first elastic member) for urging the drum contact 91a and the contact holder 94a from the contact position to the separated position.
  • the two contact springs 95c and 95d are elastic members (first elastic members) for urging the drum contact 91b and the contact holder 94b from the contact position to the separated position.
  • the two contact springs 95e and 95f are elastic members (first elastic members) for urging the drum contact 91c and the contact holder 94c from the contact position to the separated position.
  • the two contact springs 95g and 95h are elastic members (first elastic members) for urging the drum contact 91d and the contact holder 94d from the contact position to the separated position.
  • One end of the contact springs 95a and 95b in the first direction is connected to the contact holder 94a.
  • One end of the contact springs 95c and 95d in the first direction is connected to the contact holder 94b.
  • One end of the contact springs 95e and 95f in the first direction is connected to the contact holder 94c.
  • One end of the contact springs 95g and 95h in the first direction is connected to the contact holder 94d.
  • the other ends of the contact springs 95a to 95h in the first direction are connected to the second side frame 52.
  • the length of the contact springs 95a to 95h in the first direction varies between the extended state and the contracted state.
  • the length of the contact springs 95a to 95h in the extended state in the first direction is longer than the length of the contact springs 95a to 95h in the contracted state in the first direction.
  • the length of the contact springs 95a to 95h in the extended state in the first direction is longer than the natural length of the contact springs 95a to 95h.
  • the drum contact 91a and the contact holder 94a are always urged from the contact position to the separated position by the contact springs 95a and 95b.
  • the drum contact 91b and the contact holder 94b are always urged from the contact position to the separated position by the contact springs 95c and 95d.
  • the drum contact 91c and the contact holder 94c are always urged from the contact position to the separated position by the contact springs 95e and 95f.
  • the drum contact 91d and the contact holder 94d are always urged from the contact position to the separated position by the contact springs 95g and 95h.
  • the contact springs 95a to 95h are in a contracted state. Therefore, the drum contacts 91a to 91d and the contact holders 94a to 94d are located at separate positions. In this case, the drum contacts 91a to 91d are located at positions separated from the electrical contact surface 411 of the IC chip 41 in the first direction.
  • the information stored in the IC chip 41 can be relayed to the control unit 5 via the drum contacts 91a to 91d, the drum harness 92, the drum connector 93, the main body connector 403, and the main body harness 404. ..
  • the toner cartridge 2 has two recesses 121.
  • the two recesses 121 are located at the second end 12 of the housing 10.
  • Each recess 121 is recessed in the first direction toward the first end 11 of the housing 10.
  • the drum contacts 91a to 91d move in the first direction from the separated position to the contact position according to the operation in which the drum cartridge 3 is mounted on the main body frame 4. Therefore, the drum contacts 91a to 91d can be moved from the separated position to the contact position without depending on the power obtained from the motor in the image forming apparatus 1. Further, when the toner cartridge 2 is mounted on the drum cartridge 3, it is possible to prevent the electrical contact surface 411 of the IC chip 41 from rubbing against the drum contacts 91a to 91d.
  • the drum contacts 91a to 91d and the contact holders 94a to 94d are located at separated positions. Therefore, the operation of mounting the toner cartridge 2 on the drum frame 50 is not hindered by the drum contacts 91a to 91d and the contact holders 94a to 94d.
  • FIG. 20 is a partially disassembled perspective view of the toner cartridge 2 of the first modification.
  • the toner cartridge 2 of the first modification is different from the above-described embodiment in that it does not have the return springs 31a and 31b and that the shutter 16 has the lever 168.
  • the lever 168 projects outward from the outer peripheral portion of the holder 161. Further, the lever 168 is located on the side opposite to the shutter plate 162 with the first axis A1 interposed therebetween.
  • FIG. 21 is a diagram showing a state in which the drum cartridge 3 to which the toner cartridge 2 of the first modification is mounted is mounted on the main body frame 4 of the image forming apparatus 1.
  • the main body frame 4 has a third plate 405.
  • the third plate 405 is located between the first side plate 401 and the second side plate 402 in the first direction. Further, the third plate 405 faces the lever 168 of the toner cartridge 2 in the third direction in a state where the drum cartridge 3 to which the toner cartridge 2 is mounted is mounted on the main body frame 4.
  • FIG. 22 is a diagram showing a state when the drum cartridge 3 to which the toner cartridge 2 of the first modification is mounted is taken out from the main body frame 4.
  • the drum cartridge 3 first moves toward the third plate 405 in the third direction.
  • the lever 168 comes into contact with the third plate 405
  • the shutter 16 moves from the open position to the closed position.
  • the toner discharge port 15 is closed by the shutter plate 162.
  • the drum cartridge 3 is pulled out in the second direction.
  • the shutter 16 can be moved from the open position to the closed position according to the operation in which the drum cartridge 3 is pulled out from the main body frame 4 without providing the return springs 31a and 31b. Therefore, the number of parts of the toner cartridge 2 can be reduced.
  • the return springs 31a and 31b move the shutter 16 from the open position to the closed position by utilizing the force of contracting from the second state to the first state, which is longer than the natural length.
  • the return springs 31a and 31b move the shutter 16 from the open position to the closed position by utilizing the force extending from the third state shorter than the natural length to the fourth state longer than the third state. May be.
  • the toner cartridge 2 has four planetary gears 33a to 33d.
  • the number of planetary gears included in the toner cartridge 2 may be 1 to 3, or 5 or more.
  • toner cartridges 2 can be mounted on one drum cartridge 3.
  • the number of toner cartridges 2 that can be mounted on one drum cartridge 3 may be 1 to 3, or 5 or more.
  • the number of developing rollers 60 included in the drum cartridge 3 may be 1 to 3, or 5 or more.
  • the number of photosensitive drums 70 included in the drum cartridge 3 may be 1 to 3, or 5 or more.
  • the number of relay couplings 82 included in the drum cartridge 3 may be 1 to 3, or 5 or more.
  • the number of drum contacts 91a to 91d included in the drum cartridge 3 may be 1 to 3 or 5 or more.
  • the toner coupling and the relay coupling may be gears.
  • the sun gear, planetary gear, and internal tooth gear may have no gear teeth and transmit power by friction of rubber or the like.
  • the toner cartridge of the above embodiment includes an agitator as a transport member.
  • the toner cartridge may include a screw-shaped auger as a transport member.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

トナーカートリッジをドラムカートリッジのドラムフレームに装着する際に、トナーカートリッジの記憶媒体の電気的接触面と、ドラムカートリッジのドラム接点とが擦れることを抑制できる構造を提供する。トナーカートリッジ2は、電気的接触面411を有する記憶媒体41を有する。ドラムカートリッジ3は、トナーカートリッジ2が着脱可能なドラムフレームと、ドラム接点91とを備える。ドラム接点91は、電気的接触面411と接触可能である。画像形成装置の本体フレーム4にドラムカートリッジ3が装着された場合、ドラム接点91は、離間位置から接触位置に移動する。これにより、トナーカートリッジをドラムカートリッジのドラムフレームに装着する際に、電気的接触面411とドラム接点91とが擦れることを抑制できる。

Description

ドラムカートリッジ
 本開示は、ドラムカートリッジに関する。
 従来、レーザプリンタ、LEDプリンタ等の電子写真方式の画像形成装置が知られている。画像形成装置は、トナーカートリッジおよびドラムカートリッジを有する。トナーカートリッジは、ドラムカートリッジのドラムフレームに対して装着可能である。また、トナーカートリッジが装着されたドラムカートリッジは、画像形成装置に対して装着可能である。従来の画像形成装置については、例えば、特許文献1に記載されている。
特開2013-174723号公報
 この種の画像形成装置では、トナーカートリッジが、電気的接触面を有する記憶媒体を備えている場合がある。また、ドラムカートリッジは、トナーカートリッジの記憶媒体の電気的接触面と接触可能な接点を備えている場合がある。この場合、ドラムカートリッジの接点を、トナーカートリッジの記憶媒体の電気的接触面に接触させる必要がある。ただし、トナーカートリッジをドラムカートリッジのドラムフレームに装着する際に、トナーカートリッジの記憶媒体の電気的接触面と、ドラムカートリッジの接点とが、擦れることを抑制することが望ましい。
 本開示の目的は、トナーカートリッジをドラムカートリッジのドラムフレームに装着する際に、トナーカートリッジの記憶媒体の電気的接触面と、ドラムカートリッジのドラム接点とが擦れることを抑制できる構造を提供することである。
 本願の第1開示は、画像形成装置の本体フレームに着脱可能なドラムカートリッジであって、第1方向に延びるドラム軸について回転可能な感光ドラムと、電気的接触面を有する記憶媒体を有するトナーカートリッジが着脱可能なドラムフレームであって、前記第1方向における前記感光ドラムの一端部に位置する第1サイドフレームと、前記第1方向における前記感光ドラムの他端部に位置する第2サイドフレームと、を有するドラムフレームと、前記第2サイドフレームに位置するドラム接点であって、前記トナーカートリッジが前記ドラムフレームに装着された状態で、前記電気的接触面から離間する離間位置と、前記電気的接触面と接触する接触位置と、の間で前記第1方向に移動可能なドラム接点と、を備え、前記ドラムカートリッジが前記本体フレームに装着された場合、前記ドラム接点は、前記離間位置から前記接触位置に移動することを特徴とする。
 本願の第2開示は、第1開示のドラムカートリッジであって、前記ドラム接点は、前記トナーカートリッジが前記ドラムフレームに装着され、かつ、前記ドラムカートリッジが前記本体フレームに装着された状態で、前記記憶媒体に記憶された情報を前記画像形成装置に中継することを特徴とする。
 本願の第3開示は、第2開示のドラムカートリッジであって、前記ドラムフレームは、前記第1サイドフレームと前記第2サイドフレームとを繋ぐ第3フレームをさらに有し、前記ドラムカートリッジは、前記第3フレームに位置するドラムコネクタであって、前記本体フレームの本体コネクタと電気的に接続可能なドラムコネクタであり、前記ドラムカートリッジが前記本体フレームに装着された状態で、前記本体コネクタと接触するドラムコネクタと、前記ドラム接点と前記ドラムコネクタを繋ぐハーネスであって、前記ドラム接点と前記ドラムコネクタとを電気的に接続可能なハーネスと、をさらに備えることを特徴とする。
 本願の第4開示は、第1開示から第3開示のいずれか一開示のドラムカートリッジであって、前記ドラムカートリッジは、前記第1方向と交差する第2方向において、前記本体フレームに着脱可能であり、前記ドラムカートリッジは、前記第2方向に間隔を空けて位置する複数の前記感光ドラムを備えることを特徴とする。
 本願の第5開示は、第1開示から第4開示のいずれか一開示のドラムカートリッジであって、前記ドラムカートリッジが前記本体フレームから取り外された場合、前記ドラム接点は、前記離間位置に位置することを特徴とする。
 本願の第6開示は、第1開示から第5開示のいずれか一開示のドラムカートリッジであって、前記第1方向に延びる現像軸について回転可能な現像ローラをさらに備えることを特徴とする。
 本願の第7開示は、第6開示のドラムカートリッジであって、前記現像ローラは、磁気ローラであることを特徴とする。
 本願の第8開示は、第1開示から第7開示のいずれか一開示のドラムカートリッジであって、前記ドラムカートリッジは、前記ドラム接点を、前記接触位置から前記離間位置へ向けて付勢する第1弾性部材をさらに有することを特徴とする。
 本願の第9開示は、第1開示から第8開示のいずれか一開示のドラムカートリッジであって、前記ドラム接点を保持する接点ホルダであって、前記ドラム接点とともに前記離間位置と前記接触位置との間で前記第1方向に移動可能な接点ホルダをさらに備え、前記トナーカートリッジが前記ドラムフレームに装着された状態で、前記ドラムカートリッジが前記本体フレームに装着された場合、前記接点ホルダは、前記離間位置から前記接触位置へ移動することを特徴とする。
 本願の第10開示は、第9開示のドラムカートリッジであって、前記ドラムカートリッジが前記本体フレームに装着された場合、前記接点ホルダは、前記本体フレームの内表面と接触し、前記離間位置から前記接触位置に移動することを特徴とする
 本願の第11開示は、第9開示または第10開示のドラムカートリッジであって、前記接点ホルダは、前記第1方向に突出する突起を有し、前記トナーカートリッジは、前記第1方向に凹む凹部を有し、前記トナーカートリッジが前記ドラムフレームに装着された状態で、前記ドラムカートリッジが前記本体フレームに装着された場合、前記突起は、前記凹部へ挿入されることを特徴とする。
 本願の第12開示は、第1開示から第11開示のいずれか一開示のドラムカートリッジであって、前記トナーカートリッジは、トナーを収容可能な筐体をさらに有し、前記電気的接触面は、前記筐体に対して、第1方向に移動可能であることを特徴とする。
 本願の第13開示は、第12開示のドラムカートリッジであって、前記トナーカートリッジは、前記電気的接触面と前記筐体との間に位置する第2弾性部材であって、前記トナーカートリッジが前記ドラムフレームに装着された状態で、前記ドラムカートリッジが前記本体フレームに装着された場合、前記電気的接触面を、前記ドラム接点へ向けて前記第1方向に押圧する第2弾性部材をさらに有することを特徴とする。
 本願の第14開示は、第13開示のドラムカートリッジであって、前記トナーカートリッジは、前記電気的接触面を保持するチップホルダであって、前記電気的接触面とともに前記筐体に対して、前記第1方向に移動可能なチップホルダをさらに有し、前記第2弾性部材は、前記筐体と前記チップホルダとの間に位置することを特徴とする。
 本願の第15開示は、第1開示から第14開示のいずれか一開示のドラムカートリッジであって、前記トナーカートリッジは、トナー供給口を閉じる閉位置と前記トナー供給口を開く開位置との間で移動可能なシャッタと、前記シャッタの移動をロックするロック部材であって、前記第1方向における前記トナーカートリッジの一端部に位置するロック部材と、を有し、前記ドラムカートリッジは、前記第1サイドフレームに位置するロック解除部材であって、退避位置と進出位置との間で前記第1方向に移動可能なロック解除部材をさらに有し、前記ドラムフレームに前記トナーカートリッジが装着された状態において、前記ロック解除部材が前記退避位置に位置する場合、前記ロック解除部材は、前記第1方向において、前記ロック部材と離れて位置し、前記ロック解除部材が前記進出位置に位置する場合、前記ロック解除部材は、前記ロック部材による前記シャッタの移動のロックを解除するために、前記第1方向において、前記ロック部材を押圧することを特徴とする。
 本願の第16開示は、第15開示のドラムカートリッジであって、前記進出位置に位置する場合の前記ロック解除部材は、前記退避位置に位置する場合の前記ロック解除部材よりも、前記第1方向において、前記第2サイドフレームに近いことを特徴とする。
 本願の第17開示は、第1開示から第16開示のいずれか一開示のドラムカートリッジであって、前記接触位置に位置する場合の前記ドラム接点は、前記離間位置に位置する場合の前記ドラム接点よりも、前記第1方向において、前記第1サイドフレームに近いことを特徴とする。
 本願の第18開示は、第1方向に延びるドラム軸について回転可能な感光ドラムと、トナー供給口を閉じる閉位置と前記トナー供給口を開く開位置との間で移動可能なシャッタと、前記シャッタの移動をロックするロック部材と、を有するトナーカートリッジが着脱可能なドラムフレームであって、前記第1方向における前記感光ドラムの一端部に位置する第1サイドフレームと、前記第1方向における前記感光ドラムの他端部に位置する第2サイドフレームと、を有するドラムフレームと、前記第1サイドフレームに位置するロック解除部材であって、退避位置と進出位置との間で前記第1方向に移動可能なロック解除部材と、を備えるドラムカートリッジであって、前記ドラムフレームに前記トナーカートリッジが装着された状態において、前記ロック解除部材が前記退避位置に位置する場合、前記ロック解除部材は、前記第1方向において、前記ロック部材と離れて位置し、前記ロック解除部材が前記進出位置に位置する場合、前記ロック解除部材は、前記ロック部材による前記シャッタの移動のロックを解除するために、前記第1方向において、前記ロック部材を押圧することを特徴とする。
 本願の第19開示は、第18開示のドラムカートリッジであって、前記トナーカートリッジは、前記シャッタを前記閉位置から前記開位置に移動させるためのトナーカップリングを有し、前記ドラムカートリッジは、前記第1サイドフレームに位置するカップリングであって、前記第1方向に延びるカップリング軸について回転可能なカップリングであり、前記トナーカップリングと連結可能なカップリングであり、前記ロック解除部材とともに、前記退避位置と前記進出位置との間で前記第1方向に移動可能なカップリングを備え、前記ドラムフレームに前記トナーカートリッジが装着された状態において、前記ロック解除部材および前記カップリングが前記退避位置に位置する場合、前記カップリングは、前記第1方向において、前記トナーカップリングと離れて位置し、前記ロック解除部材および前記カップリングが前記進出位置に位置する場合、前記カップリングは、前記トナーカップリングと連結することを特徴とする。
 本願の第20開示は、第18開示または第19開示のドラムカートリッジであって、前記第1方向に延びる現像軸について回転可能な現像ローラをさらに備えることを特徴とする。
 本願の第21開示は、第20開示のドラムカートリッジであって、前記現像ローラは、磁気ローラであることを特徴とする。
 本願の第22開示は、第18開示から第21開示のいずれか一開示のドラムカートリッジであって、前記進出位置に位置する場合の前記ロック解除部材は、前記退避位置に位置する場合の前記ロック解除部材よりも、前記第1方向において、前記第2サイドフレームに近いことを特徴とする。
 本願の第23開示は、第18開示から第22開示のいずれか一開示のドラムカートリッジであって、前記ロック解除部材を、前記進出位置から前記退避位置へ向けて付勢する弾性部材をさらに備えることを特徴とする。
 本願の第24開示は、第18開示から第23開示のいずれか一開示のドラムカートリッジであって、前記ロック部材は、前記シャッタの移動をロックする第1ロック部と、 前記シャッタの移動をロックする第2ロック部と、を有し、前記ロック解除部材は、前記退避位置と、前記進出位置との間で前記第1方向に移動可能な第1押圧部と、前記第1押圧部とともに、前記退避位置と、前記進出位置との間で前記第1方向に移動可能な第2押圧部と、を有し、前記第1押圧部および前記第2押圧部が前記退避位置に位置する場合、前記第1押圧部は、前記第1方向において、前記第1ロック部と離れて位置し、前記第2押圧部は、前記第1方向において、前記第2ロック部と離れて位置し、前記第1押圧部および前記第2押圧部が前記進出位置に位置する場合、前記第1押圧部は、前記第1ロック部による前記シャッタの移動のロックを解除するために、前記第1方向において、前記第1ロック部を押圧し、前記第2押圧部は、前記第2ロック部による前記シャッタの移動のロックを解除するために、前記第1方向において、前記第2ロック部を押圧することを特徴とする。
 本願の第25開示は、第18開示から第24開示のいずれか一開示のドラムカートリッジであって、前記ドラムフレームに前記トナーカートリッジが装着された状態で、画像形成装置の本体フレームに前記ドラムカートリッジが装着された場合、前記ロック解除部材は、前記退避位置から前記進出位置へ移動することを特徴とする。
 本願の第26開示は、第25開示のドラムカートリッジであって、前記ロック解除部材とともに、前記退避位置と前記進出位置との間で前記第1方向に移動可能な接触部材をさらに備え、前記ドラムフレームに前記トナーカートリッジが装着された状態で、前記本体フレームに前記ドラムカートリッジが装着された場合、前記接触部材の一部は、前記本体フレームの内表面と接触することを特徴とする。
 本願の第27開示は、第18開示から第26開示のいずれか一開示のドラムカートリッジであって、前記トナーカートリッジは、前記トナー供給口を有する筐体を有し、前記シャッタは、前記第1方向における前記筐体の一端部に位置し、前記ロック部材は、前記第1方向における前記筐体の前記一端部に位置することを特徴とする。
 本願の第28開示は、第27開示のドラムカートリッジであって、前記トナーカートリッジは、電気的接触面を有する記憶媒体を有し、前記ドラムカートリッジは、前記第2サイドフレームに位置するドラム接点であって、前記トナーカートリッジが前記ドラムフレームに装着された状態で、前記電気的接触面から離間する離間位置と、前記電気的接触面と接触する接触位置と、の間で前記第1方向に移動可能なドラム接点をさらに備え、前記ドラムカートリッジが前記本体フレームに装着された場合、前記ドラム接点は、前記離間位置から前記接触位置に移動することを特徴とする。
 本願の第29開示は、第28開示のドラムカートリッジであって、前記接触位置に位置する場合の前記ドラム接点は、前記離間位置に位置する場合の前記ドラム接点よりも、前記第1方向において、前記第1サイドフレームに近いことを特徴とする。
 本願の第1開示~第17開示によれば、本体フレームに対するドラムカートリッジの装着動作に応じて、ドラム接点が、離間位置から接触位置へ移動する。これにより、トナーカートリッジをドラムカートリッジのドラムフレームに装着する際に、電気的接触面とドラム接点の擦れを抑制できる。
 また、本願の第8開示によれば、ドラムカートリッジが本体フレームに装着されていない状態では、ドラム接点は、離間位置に位置する。このため、ドラム接点に妨げられることなく、ドラムフレームにトナーカートリッジを装着できる。
 また、本願の第11開示によれば、接点ホルダの突起が、トナーカートリッジの凹部へ挿入されることにより、トナーカートリッジに対して接点ホルダを位置決めする。これにより、電気的接触面に対して、ドラム接点を、精度よく接触させることができる。
 また、本願の第13開示によれば、第2弾性部材の押圧力により、電気的接触面とドラム接点の接触圧を確保できる。 
 本願の第18開示~第29開示によれば、トナーカートリッジのシャッタのロックを解除するためのロック解除部材が、画像形成装置の本体ではなく、ドラムカートリッジに設けられている。このため、ロック部材に対してロック解除部材を、精度よく位置決めできる。したがって、ロック解除部材により、ロック部材を精度よく押圧できる。
 また、本願の第23開示によれば、ロック解除部材は、平常時には退避位置に位置する。このため、ロック解除部材に妨げられることなく、ドラムフレームにトナーカートリッジを装着できる。
 また、本願の第24開示によれば、第1ロック部と第2ロック部の2箇所を押圧しないと、ロックが解除されない。このため、トナーカートリッジがドラムカートリッジに装着されていない状態において、ユーザの誤操作により、シャッタのロックが解除されることを抑制できる。
 また、本願の第25開示によれば、画像形成装置の本体フレームにドラムカートリッジを装着する動作に伴い、ロック解除部材を、退避位置から進出位置へ移動させることができる。
画像形成装置の概要図である。 4つのトナーカートリッジ、ドラムカートリッジ、および本体フレームの一部を示す斜視図である。 トナーカートリッジの斜視図である。 トナーカートリッジの斜視図である。 トナーカートリッジを第1方向に視た図である。 トナーカートリッジを第1方向に視た図である。 トナーカートリッジの部分分解斜視図である。 トナーカートリッジの部分分解斜視図である。 トナーカートリッジの図5におけるC-C線断面図である。 図9のD-D線断面図である。 カバーを第1方向に視た図である。 図9のA-A線断面図である。 図9のA-A線断面図である。 アジテータシャフトとトナーカップリングの接続部分の断面図である。 アジテータシャフトとトナーカップリングの接続部分の断面図である。 ドラムカートリッジの斜視図である。 ドラムカートリッジの斜視図である。 トナーカートリッジが装着されたドラムカートリッジが、本体フレームへ挿入される途中の様子を示す、画像形成装置の部分断面図である。 トナーカートリッジが装着されたドラムカートリッジが、本体フレームへ挿入される途中の様子を示す、画像形成装置の部分断面図である。 第1変形例のトナーカートリッジの部分分解斜視図である。 第1変形例のトナーカートリッジが装着されたドラムカートリッジが、画像形成装置の本体フレームに装着された様子を示した図である。 第1変形例のトナーカートリッジが装着されたドラムカートリッジを、本体フレームから取り出すときの様子を示した図である。
 以下、本開示の好適な実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
 なお、以下の説明においては、トナーカートリッジ2のアジテータ20が延びる方向を「第1方向」と称する。また、ドラムカートリッジ3において、複数の感光ドラム70が並ぶ方向を「第2方向」と称する。また、ドラムカートリッジ3に対してトナーカートリッジ2が挿入される方向を「第3方向」と称する。第1方向と第2方向とは、互いに交差(好ましくは直交)する。第2方向と第3方向とは、互いに交差(好ましくは直交)する。第3方向と第1方向とは互いに交差(好ましくは直交)する。
 <1.画像形成装置の構成>
 図1は、画像形成装置1の概要図である。この画像形成装置1は、電子写真方式のプリンタである。具体的には、画像形成装置1は、レーザプリンタまたはLEDプリンタである。図1に示すように、画像形成装置1は、4つのトナーカートリッジ2、ドラムカートリッジ3、本体フレーム4、および制御部5を備える。
 図1に示すように、4つのトナーカートリッジ2は、ドラムカートリッジ3に対して着脱可能である。また、4つのトナーカートリッジ2が装着されたドラムカートリッジ3は、本体フレーム4に対して着脱可能なドロワである。本実施形態のドラムカートリッジ3に装着されるトナーカートリッジ2の数は、4つである。ただし、ドラムカートリッジ3に装着されるトナーカートリッジ2の数は、1~3つであってもよく、5つ以上であってもよい。
 4つのトナーカートリッジ2は、互いに異なる色(例えば、シアン、マゼンタ、イエロー、およびブラックの各色)のトナーをそれぞれ収容する。画像形成装置1は、4つのトナーカートリッジ2から供給されるトナーにより、印刷用紙に画像を形成する。
 制御部5は、画像形成装置1の本体フレーム4内に位置する。制御部5は、CPU等のプロセッサ501と、本体メモリ502とを有する。本体メモリ502は、情報の読み出しおよび書き込みが可能な記憶媒体である。プロセッサ501は、本体メモリ502からの情報の読み出しと、本体メモリ502への情報の書き込みと、を実行可能である。制御部5は、本体メモリ502に記憶されたプログラムに従ってプロセッサ501が動作することにより、画像形成装置1における印刷処理を実行する。
 4つのトナーカートリッジ2は、それぞれ、ICチップ41を有する。ICチップ41は、情報の読み出しおよび書き込みが可能な記憶媒体である。ドラムカートリッジ3は、4つのドラム接点91a~91d、ドラムハーネス92、およびドラムコネクタ93を有する。4つのドラム接点91a~91dは、ドラムハーネス92を介して、ドラムコネクタ93と電気的に接続されている。また、画像形成装置1は、本体フレーム4内に、本体コネクタ403および本体ハーネス404を有する。本体コネクタ403は、本体ハーネス404を介して、制御部5と電気的に接続されている。
 トナーカートリッジ2がドラムカートリッジ3に装着された場合、ICチップ41は、ドラム接点91a~91dと接触する。これにより、ICチップ41は、ドラム接点91a~91dと電気的に接続される。また、トナーカートリッジ2が装着されたドラムカートリッジ3が、本体フレーム4に装着された場合、ドラムコネクタ93は、本体コネクタ403と接触する。これにより、ドラムコネクタ93は、本体コネクタ403と電気的に接続される。これにより、ICチップ41が、ドラム接点91a~91d、ドラムハーネス92、ドラムコネクタ93、本体コネクタ403、および本体ハーネス404を介して、制御部5と電気的に接続される。その結果、制御部5は、ICチップ41からの情報の読み出しと、ICチップ41への情報の書き込みと、を実行することが可能となる。
 図2は、4つのトナーカートリッジ2、ドラムカートリッジ3、および本体フレーム4の一部を示す斜視図である。図2に示すように、本体フレーム4は、第1サイドプレート401と、第2サイドプレート402とを有する。第1サイドプレート401および第2サイドプレート402は、それぞれ、第1方向に対して垂直に拡がる略平板状である。第1サイドプレート401と第2サイドプレート402とは、第1方向に間隔をあけて位置する。4つのトナーカートリッジ2が装着されたドラムカートリッジ3は、第1サイドプレート401と第2サイドプレート402との間に、第2方向に沿って挿入される。
 <2.トナーカートリッジについて>
 続いて、トナーカートリッジ2の構造について、説明する。図3および図4は、トナーカートリッジ2の斜視図である。図5は、トナーカートリッジ2を、後述する第1端部11側から第1方向に視た図である。図6は、トナーカートリッジ2を、後述する第2端部12側から第1方向に視た図である。図7および図8は、トナーカートリッジ2の部分分解斜視図である。図9は、トナーカートリッジ2の図5におけるC-C線断面図である。図3~図9に示すように、トナーカートリッジ2は、筐体10、シャッタ16、アジテータ20、2つの戻しばね31a,31b、トナーカップリング321、遊星キャリア322、第1遊星ギア33a、第2遊星ギア33b、第3遊星ギア33c、第4遊星ギア33d、内歯ギア34、太陽ギア351、回転板352、カバー36、2つのボス37a,37b、2つのロック部材38a,38b、およびICチップアセンブリ40を有する。
 筐体10は、現像剤であるトナーを収容可能な容器である。筐体10は、第1方向に延びる。筐体10は、第1端部11と第2端部12と、筒状の周面13とを有する。第1端部11は、第1方向において、第2端部12と離れている。2つの戻しばね31a,31b、トナーカップリング321、遊星キャリア322、第1遊星ギア33a、第2遊星ギア33b、第3遊星ギア33c、第4遊星ギア33d、内歯ギア34、太陽ギア351、回転板352、カバー36、2つのボス37a,37b、および2つのロック部材38a,38bは、第1端部11に位置する。ICチップアセンブリ40は、第2端部12に位置する。周面13は、第1端部11と第2端部12との間で、第1方向に延びる。周面13は、第1方向に延びる第1軸A1を中心とする筒状である。
 筐体10は、内部に収容室14を有する。トナーは、収容室14に収容される。また、図8に示すように、筐体10は、トナー排出口15を有する。トナー排出口15は、第1方向における周面13の一端部に位置する。
 シャッタ16は、筐体10の第1端部11に位置する。シャッタ16は、ホルダ161とシャッタプレート162とを有する。ホルダ161は、第1軸A1を中心とする略円板状である。シャッタプレート162は、ホルダ161の一部分から、第1方向において筐体10の第1端部11から第2端部12へ向かう方向に延びる。シャッタプレート162は、シャッタ開口163を有する。
 シャッタ16は、トナー排出口15を閉じる閉位置と、トナー排出口15を開く開位置との間で、第1軸A1について筐体10に対して回転可能である。シャッタ16が閉位置に位置する場合、シャッタプレート162がトナー排出口15を覆う。これにより、シャッタ16がトナー排出口15を閉じる。シャッタ16が開位置に位置する場合、シャッタプレート162のシャッタ開口163が、トナー排出口15と重なる。これにより、シャッタ16がトナー排出口15を開く。すなわち、収容室14と、筐体10の外部空間とが、トナー排出口15、シャッタ開口163、および後述するカバー36の連通口363を介して連通する。その結果、 収容室14に収容されたトナーが、ドラムカートリッジ3へ移動することが可能となる。
 筐体10は、筐体10の周面に位置する凹み19を有する。シャッタ16は、凹み19内に位置する。凹み19は、第1面191、第1ストッパ面18(第1ストッパ)、および第2ストッパ面17(第2ストッパ)を有する。第1面191は、トナー排出口15を有する。第1ストッパ面18は、後述するアジテータシャフト20の径方向において、第1面191から外側へ延びる。第2ストッパ面17は、後述するアジテータシャフト20の径方向において、第1面191から外側へ延びる。
 第1ストッパ面18は、シャッタ16の閉位置から開位置への回転方向におけるシャッタ16の移動を止める。シャッタ16が開位置に位置する場合、シャッタ16は第1ストッパ面18と接触する。また、第2ストッパ面17は、シャッタ16の開位置から閉位置への回転方向におけるシャッタ16の移動を止める。シャッタ16が閉位置に位置する場合、シャッタ16は第2ストッパ面17と接触する。これにより、シャッタ16の移動範囲が、閉位置と開位置との間に制限される。
 なお、第1ストッパ面18は、シャッタ16の回転方向における移動を完全に止めるものでなくてもよい。シャッタ16は、第1ストッパ面18に接触した状態において、僅かに移動可能であってもよい。また、第2ストッパ面17は、シャッタ16の回転方向における移動を完全に止めるものでなくてもよい。シャッタ16は、第2ストッパ面17に接触した状態において、僅かに移動可能であってもよい。
 本実施形態では、トナー排出口15と第1ストッパ面18が、同じ筐体10にある。このため、トナー排出口15に対してシャッタ16を、精度よく位置決めできる。また、本実施形態では、トナー排出口15と第2ストッパ面17が、同じ筐体10にある。このため、トナー排出口15に対してシャッタ16を、精度よく位置決めできる。ただし、カバー36が、第1ストッパ面18および第2ストッパ面17を有していてもよい。また、第1ストッパおよび第2ストッパは、シャッタ16およびカバー36とは別の部品であってもよい。
 ホルダ161は、円形の孔167を有する。孔167は、第1方向に貫通する。後述するトナーカップリング321、遊星キャリア322、内歯ギア34、太陽ギア351、および回転板352は、孔167に位置する。
 図10は、図9のD-D線断面図である。図10に示すように、ホルダ161は、第1凹み164a、第2凹み165a、第3凹み166a、第4凹み164b、第5凹み165b、および第6凹み166bを有する。第1凹み164a、第2凹み165a、第3凹み166a、第4凹み164b、第5凹み165b、および第6凹み166bは、筐体10の第1端部11から第2端部12へ向かう方向に凹む。第1凹み164a、第2凹み165a、第3凹み166a、第4凹み164b、第5凹み165b、および第6凹み166bは、孔167の周囲に沿って並んでいる。
 アジテータ20は、筐体10内においてトナーを攪拌および搬送するための搬送部材である。アジテータ20は、筐体10の内部に位置する。図3中に破線で示したように、アジテータ20は、アジテータシャフト21およびアジテータ羽根22を有する。アジテータシャフト21は、第1軸A1に沿って第1方向に延びる。アジテータシャフト21は、一端部と他端部とを有する。アジテータシャフト21の一端部は、筐体10の第1端部11に位置する。アジテータシャフト21の他端部は、筐体10の第2端部12に位置する。アジテータ羽根22は、アジテータシャフト21から径方向外側へ向けて拡がる。すなわち、アジテータ羽根22は、アジテータシャフト21から筐体10の内周面へ向けて拡がる。第1方向におけるアジテータシャフト21の一端には、トナーカップリング321が接続される。したがって、トナーカップリング321が第1軸A1について回転すると、トナーカップリング321とともに、アジテータシャフト21およびアジテータ羽根22も、第1軸A1について回転する。そして、アジテータ羽根22が回転すると、筐体10内のトナーが撹拌される。
 また、図9に示すように、アジテータ20は、筒部材23を有する。筒部材23は、アジテータシャフト21に固定されている。筒部材23は、アジテータシャフト21の他端部よりも一端部の近くに位置する。筒部材23は、外周面に螺旋状の溝を有する。
 2つの戻しばね31a,31b、トナーカップリング321、遊星キャリア322、第1遊星ギア33a、第2遊星ギア33b、第3遊星ギア33c、第4遊星ギア33d、内歯ギア34、太陽ギア351、回転板352、カバー36、2つのボス37a,37b、および2つのロック部材38a,38bは、シャッタ16およびアジテータ20を動作させるための機構である。2つの戻しばね31a,31b、トナーカップリング321、遊星キャリア322、第1遊星ギア33a、第2遊星ギア33b、第3遊星ギア33c、第4遊星ギア33d、内歯ギア34、太陽ギア351、回転板352、カバー36、2つのボス37a,37b、および2つのロック部材38a,38bは、筐体10の第1端部11に位置する。
 2つの戻しばね31a,31bは、シャッタ16を、開位置から閉位置へ向けて付勢する弾性部材(シャッタ用弾性部材)である。戻しばね31aは、ホルダ161に設けられた第1凹み164aに収容される。戻しばね31bは、ホルダ161に設けられた第4凹み164bに収容される。第1凹み164aは、第1軸A1を中心とする円弧状である。第1軸A1を中心とする周方向における戻しばね31aの一端は、ホルダ161に接続される。周方向における戻しばね31aの他端は、カバー36の後述するばね受け部366aに接続される。第1軸A1を中心とする周方向における戻しばね31bの一端は、ホルダ161に接続される。周方向における戻しばね31bの他端は、カバー36の後述するばね受け部366bに接続される。シャッタ16の閉位置と開位置との間の移動に応じて、シャッタ16の回転方向における戻しばね31a,31bの長さは、変わる。
 シャッタ16の回転方向における戻しばね31a,31bの長さは、第1状態と第2状態との間で、変わる。第2状態におけるシャッタ16の回転方向の戻しばね31a,31bの長さは、第1状態におけるシャッタ16の回転方向の戻しばね31a,31bの長さよりも長い。また、第2状態におけるシャッタ16の回転方向の戻しばね31a,31bの長さは、シャッタ16の回転方向の戻しばね31a,31bの自然長よりも長い。シャッタ16が閉位置に位置する場合、戻しばね31a,31bは第1状態となる。シャッタ16が開位置に位置する場合、戻しばね31a,31bは第2状態となる。
 トナーカップリング321は、ドラムカートリッジ3の後述する中継カップリング82と接続可能な部品である。トナーカップリング321は、後述する中継カップリング82と接続された状態において、中継カップリング82から駆動力を受けることが可能である。トナーカップリング321は、中継カップリング82から駆動力を受けることにより、第1軸A1について回転可能である。トナーカップリング321は、第1方向におけるアジテータシャフト21の一端部に接続されている。したがって、トナーカップリング321が回転すると、トナーカップリング321とともにアジテータ20も、第1軸A1について回転する。
 トナーカップリング321は、一端部と他端部とを有する。トナーカップリング321の一端部は、第1方向において、トナーカップリング321の他端部と離れて位置する。トナーカップリング321の一端部は、第1方向において、トナーカップリング321の他端部よりも筐体10の第1端部11から離れて位置する。トナーカップリング321の他端部は、第1方向において、トナーカップリング321の一端部よりも筐体10の第1端部11に近い。
 遊星キャリア322は、トナーカップリング321の第1方向における他端部から、径方向外側へ向けて拡がる。本実施形態では、トナーカップリング321と遊星キャリア322とが、一体の部品で構成されている。ただし、トナーカップリング321と遊星キャリア322とは、別部品であってもよい。遊星キャリア322は、トナーカップリング321とともに、第1軸A1について回転可能であればよい。
 遊星キャリア322は、第1遊星ピン323a、第2遊星ピン323b、第3遊星ピン323c、および第4遊星ピン323dを有する。第1遊星ピン323a、第2遊星ピン323b、第3遊星ピン323c、および第4遊星ピン323dは、それぞれ、遊星キャリア322から、第1方向において筐体10の第1端部11から第2端部12へ向かう方向に延びる。第1遊星ピン323a、第2遊星ピン323b、第3遊星ピン323c、および第4遊星ピン323dは、円柱状である。第1遊星ピン323a、第2遊星ピン323b、第3遊星ピン323c、および第4遊星ピン323dは、第1軸A1を中心とする周方向において、間隔を空けて配置されている。好ましくは、第1遊星ピン323a、第2遊星ピン323b、第3遊星ピン323c、および第4遊星ピン323dは、第1軸A1を中心とする周方向において、等しい間隔を空けて配置されている。
 第1遊星ギア33a、第2遊星ギア33b、第3遊星ギア33c、および第4遊星ギア33dは、第1軸A1を中心とする周方向において、間隔を空けて配置されている。好ましくは、第1遊星ギア33a、第2遊星ギア33b、第3遊星ギア33c、および第4遊星ギア33dは、第1軸A1を中心とする周方向において、等しい間隔を空けて配置されている。
 第1遊星ギア33aは、第1孔331aを有する。第1遊星ピン323aは、第1孔331aに挿入される。第1遊星ギア33aは、第1遊星ピン323aに支持される。第1遊星ギア33aは、第1孔331aに第1遊星ピン323aが挿入された状態で、遊星キャリア322に対して、第1遊星ピン323aの中心を通る第1遊星軸332aについて回転可能である。第1遊星ギア33aは、外周面に複数のギア歯333aを有する。
 第2遊星ギア33bは、第2孔331bを有する。第2遊星ピン323bは、第2孔331bに挿入される。第2遊星ギア33bは、第2遊星ピン323bに支持される。第2遊星ギア33bは、第2孔331bに第2遊星ピン323bが挿入された状態で、遊星キャリア322に対して、第2遊星ピン323bの中心を通る第2遊星軸332bについて回転可能である。第2遊星ギア33bは、外周面に複数のギア歯333bを有する。
 第3遊星ギア33cは、第3孔331cを有する。第3遊星ピン323cは、第3孔331cに挿入される。第3遊星ギア33cは、第3遊星ピン323cに支持される。第3遊星ギア33cは、第3孔331cに第3遊星ピン323cが挿入された状態で、遊星キャリア322に対して、第3遊星ピン323cの中心を通る第3遊星軸332cについて回転可能である。第3遊星ギア33cは、外周面に複数のギア歯333cを有する。
 第4遊星ギア33dは、第4孔331dを有する。第4遊星ピン323dは、第4孔331dに挿入される。第4遊星ギア33dは、第4遊星ピン323dに支持される。第4遊星ギア33dは、第4孔331dに第4遊星ピン323dが挿入された状態で、遊星キャリア322に対して、第4遊星ピン323dの中心を通る第4遊星軸332dについて回転可能である。第4遊星ギア33dは、外周面に複数のギア歯333dを有する。
 本実施形態では、1つの遊星キャリア322が、第1遊星ギア33a、第2遊星ギア33b、第3遊星ギア33c、および第4遊星ギア33dを支持する。これにより、第1遊星ギア33aに対して、第2遊星ギア33b、第3遊星ギア33c、および第4遊星ギア33dを、精度よく位置決めできる。
 また、トナーカップリング321が第1軸A1について回転すると、第1遊星ギア33a、第2遊星ギア33b、第3遊星ギア33c、および第4遊星ギア33dは、トナーカップリング321および遊星キャリア322とともに、第1軸A1について回転する。このように、第1遊星ギア33a、第2遊星ギア33b、第3遊星ギア33c、および第4遊星ギア33dは、各遊星軸について回転可能であるとともに、後述する太陽ギア351の周りを回転することも可能である。
 内歯ギア34は、第1遊星ギア33a、第2遊星ギア33b、第3遊星ギア33c、および第4遊星ギア33dを囲む円環状のギアである。内歯ギア34は、その中心軸の位置が第1軸A1と一致するように、配置されている。内歯ギア34は、内周面に複数のギア歯342を有する。第1遊星ギア33aのギア歯333a、第2遊星ギア33bのギア歯333b、第3遊星ギア33cのギア歯333c、および第4遊星ギア33dのギア歯333dと、内歯ギア34のギア歯342とは、互いに噛み合う。
 また、内歯ギア34は、2本のアーム341a,341bを有する。アーム341a,341bは、内歯ギア34の外周面から、径方向外側へ向けて延びる。すなわち、アーム341a,341bは、内歯ギア34のギア歯に対して、第1遊星ギア33a、第2遊星ギア33b、第3遊星ギア33c、および第4遊星ギア33dから離れて延びる。アーム341aは、ホルダ161に設けられた第2凹み165aに嵌まる。アーム341bは、ホルダ161に設けられた第5凹み165bに嵌まる。これにより、シャッタ16は、内歯ギア34とともに回転可能となる。したがって、内歯ギア34が第1軸A1について回転すると、内歯ギア34とともにシャッタ16も第1軸A1について回転する。
 太陽ギア351は、第1軸A1について回転可能なギアである。第1遊星ギア33a、第2遊星ギア33b、第3遊星ギア33c、および第4遊星ギア33dは、太陽ギア351の周りに位置する。太陽ギア351は、外周面に複数のギア歯354を有する。第1遊星ギア33aのギア歯333a、第2遊星ギア33bのギア歯333b、第3遊星ギア33cのギア歯333c、および第4遊星ギア33dのギア歯333dと、太陽ギア351のギア歯354とは、互いに噛み合う。太陽ギア351は、第1軸A1を中心とする円形の孔351Aを有する。トナーカップリング321は、太陽ギア351の孔351Aに挿入される。
 トナーカップリング321、太陽ギア351、4つの遊星ギア33a,33b,33c,33d、および内歯ギア34は、第1軸A1に直交する同一の平面上に位置する。言い換えると、第1軸A1に直交するアジテータシャフト21の径方向において、太陽ギア351は、トナーカップリング321よりも第1軸A1から離れて位置する。アジテータシャフト21の径方向において、第1遊星ギア33a、第2遊星ギア33b、第3遊星ギア33c、および第4遊星ギア33dは、太陽ギア351よりも第1軸A1から離れて位置する。アジテータシャフト21の径方向において、内歯ギア34は、第1遊星ギア33a、第2遊星ギア33b、第3遊星ギア33c、および第4遊星ギア33dよりも第1軸A1から離れて位置する。さらに言い換えると、トナーカップリング321、太陽ギア351、各遊星ギア33a,33b,33c,33d、および内歯ギア34は、アジテータシャフト21の径方向において、並ぶ。これにより、トナーカートリッジ2の第1方向の寸法が低減される。
 太陽ギア351は、一端部と他端部とを有する。太陽ギア351の一端部は、第1方向において、太陽ギア351の他端部と離れて位置する。太陽ギア351の一端部は、第1方向において、太陽ギア351の他端部よりも筐体10の第1端部11から離れて位置する。太陽ギア351の他端部は、第1方向において、太陽ギア351の一端部よりも筐体10の第1端部11に近い。
 回転板352は、太陽ギア351の一端部から、径方向外側へ向けて拡がる。回転板352は、太陽ギア351とともに、第1軸A1について回転可能である。本実施形態では、太陽ギア351と回転板352とが、一体の部品で構成されている。ただし、太陽ギア351と回転板352とは、別部品であってもよい。回転板352は、太陽ギア351とともに、第1軸A1について回転可能であればよい。回転板352は、外周面に複数の溝353を有する。複数の溝353は、回転板352の外周面に沿って、間隔を空けて並んでいる。好ましくは、複数の溝353は、回転板352の外周面に沿って、等しい間隔を空けて並んでいる。各溝353は、回転板352の外周部から、径方向内側へ向けて凹む。第1方向に視たときの溝353の形状は、円弧状である。
 カバー36は、筐体10の第1端部11に固定される。カバー36は、ギアカバー部361とシャッタカバー部362とを有する。ギアカバー部361は、第1軸A1を中心とする略円板状である。シャッタカバー部362は、ギアカバー部361の外周部の一部分から、筐体10へ向けて、第1方向に延びる。戻しばね31a,31b、トナーカップリング321、遊星キャリア322、第1遊星ギア33a、第2遊星ギア33b、第3遊星ギア33c、第4遊星ギア33d、内歯ギア34、太陽ギア351、回転板352、および2つのボス37a,37bは、第1方向において、筐体10の第1端部11と、ギアカバー部361との間に位置する。シャッタカバー部362は、シャッタプレート162の少なくとも一部を覆う。
 シャッタカバー部362は、連通口363を有する。シャッタ16が閉位置に位置する場合およびシャッタ16が開位置に位置する場合のいずれの場合であっても、連通口363は、トナー排出口15と重なる位置にある。シャッタ16が閉位置に位置する場合、連通口363は、シャッタプレート162により塞がれる。シャッタ16が開位置に位置する場合、シャッタ開口163は、トナー排出口15および連通口363と重なる。これにより、収容室14と、筐体10の外部空間とが、トナー排出口15、シャッタ開口163、および連通口363を介して連通する。
 図11は、カバー36を、第1方向において筐体10の第2端部12から第1端部11へ向かう方向に視た図である。図11に示すように、カバー36は、センター貫通孔364、2つのサイド貫通孔365a,365b、2つのばね受け部366a,366bおよび2つのガイド溝367a,367bを有する。
 センター貫通孔364および2つのサイド貫通孔365a,365bは、ギアカバー部361を第1方向に貫通する。センター貫通孔364は、ギアカバー部361の中央に位置する。第1方向に視たときのセンター貫通孔364の形状は、円形である。トナーカップリング321は、センター貫通孔364を介して、カバー36の外部に露出する。2つのサイド貫通孔365a,365bは、センター貫通孔364の周囲に位置する。2つのサイド貫通孔365a,365bは、センター貫通孔364を挟んで、互いに反対側に位置する。第1方向に視たときのサイド貫通孔365a,365bの形状は、矩形である。後述するロック部材38aは、サイド貫通孔365aを介して、カバー36の外部に露出する。後述するロック部材38bは、サイド貫通孔365bを介して、カバー36の外部に露出する。
 2つのばね受け部366a,366bは、ギアカバー部361から、シャッタ16へ向けて、第1方向に突出する。2つのばね受け部366a,366bは、センター貫通孔364を挟んで、互いに反対側に位置する。ばね受け部366aには、上述した戻しばね31aの他端が接続される。ばね受け部366bには、上述した戻しばね31bの他端が接続される。
 ガイド溝367aは、ボス37aをガイドするための溝である。ガイド溝367bは、ボス37bをガイドするための溝である。2つのガイド溝367a,367bは、ギアカバー部361の、第1方向においてシャッタ16と向かい合う面に位置する。2つのガイド溝367a,367bは、センター貫通孔364を挟んで、互いに反対側に位置する。各ガイド溝367a,367bは、シャッタ16の回転方向に沿って延びる。各ガイド溝367a,367bは、円弧状である。各ガイド溝367a,367bは、一端部367Aと他端部367Bとを有する。一端部367Aは、他端部367Bよりも、第1軸A1の近くに位置する。
 2つのボス37a,37bは、回転板352の周囲に位置する。ボス37aは、ホルダ161に設けられた第2凹み165aに挿入されている。ボス37bは、ホルダ161に設けられた第5凹み165bに挿入されている。したがって、シャッタ16が第1軸A1について回転すると、ボス37aは、第2凹み165aとともに、第1軸A1を中心とする周方向に移動し、ボス37bは、第5凹み165bとともに、第1軸A1を中心とする周方向に移動する。
 第2凹み165aは、第1軸A1を中心とする径方向に沿って延びている。このため、ボス37aは、第1位置と、第1位置よりも径方向外側の第2位置との間で、第2凹み165aに沿って移動可能である。ボス37aが第1位置に位置する場合、ボス37aの径方向内側の端部は、回転板352の溝353内に位置する。ボス37aが第2位置に位置する場合、ボス37aの全体が、回転板352の溝353外に位置する。複数の溝353は、回転板352の外周面の全周に配置されている。このため、回転板352の回転位置にかかわらず、回転板352の溝353にボスを嵌めることができる。
 第5凹み165bは、第1軸A1を中心とする径方向に沿って延びている。このため、ボス37bは、第1位置と、第1位置よりも径方向外側の第2位置との間で、第5凹み165bに沿って移動可能である。ボス37bが第1位置に位置する場合、ボス37bの径方向内側の端部は、回転板352の溝353内に位置する。ボス37bが第2位置に位置する場合、ボス37bの全体が、回転板352の溝353外に位置する。
 ボス37aは、ガイド突起371aを有する。ガイド突起371aは、ボス37aから、ガイド溝367aへ向けて、第1方向に突出する。ボス37bは、ガイド突起371bを有する。ガイド突起371bは、ボス37bから、ガイド溝367bへ向けて、第1方向に突出する。図12および図13は、図9のA-A線断面図である。図12は、シャッタ16が閉位置の場合を示している。図13は、シャッタ16が開位置の場合を示している。図12および図13に示すように、ガイド突起371aの先端は、カバー36のガイド溝367aに嵌まる。また、ガイド突起371bの先端は、カバー36のガイド溝367bに嵌まる。
 後述する中継カップリング82がトナーカップリング321に接続されていない場合、すなわち、トナーカップリング321に駆動力が供給されていない場合、戻しばね31a,31bの弾性力により、戻しばね31a,31bは第1状態となる。このため、シャッタ16は閉位置に位置する。したがって、トナー排出口15は、シャッタプレート162により閉鎖される。このとき、図12のように、ボス37aのガイド突起371aは、ガイド溝367aの一端部367Aに位置し、ボス37bのガイド突起371bは、ガイド溝367bの一端部367Aに位置する。また、ボス37a,37bは、上述した第1位置に位置する。したがって、ボス37a,37bの径方向内側の端部は、回転板352の溝353に嵌まる。すなわち、ボス37aは、シャッタ16の第2凹み165aと、回転板352の溝353と、の両方に嵌まる状態となる。また、ボス37bは、シャッタ16の第5凹み165bと、回転板352の溝353と、の両方に嵌まる状態となる。これにより、シャッタ16および内歯ギア34が、太陽ギア351、回転板352、およびボス37a,37bとともに、回転可能となる。
 この状態では、内歯ギア34は、太陽ギア351に対して回転できない。すなわち、内歯ギア34は、太陽ギア351とともに回転する。このため、内歯ギア34および太陽ギア351の両方に噛み合う第1遊星ギア33aも、第1遊星軸332aについて回転不可能となる。同様に、第2遊星ギア33bも、第2遊星軸332bについて回転不可能となる。同様に、第3遊星ギア33cも、第3遊星軸332cについて回転不可能となる。同様に、第4遊星ギア33dも、第4遊星軸332dについて回転不可能となる。
 したがって、この状態でトナーカップリング321に駆動力が供給されると、トナーカップリング321の回転に伴い、シャッタ16は、遊星キャリア322、第1遊星ギア33a、第2遊星ギア33b、第3遊星ギア33c、第4遊星ギア33d、太陽ギア351、回転板352、2つのボス37a,37b、および内歯ギア34とともに、第1軸A1について回転する。これにより、シャッタ16が、閉位置から開位置へ移動する。その結果、トナー排出口15が開放される。
 シャッタ16が閉位置から開位置へ回転すると、戻しばね31a,31bは、第1状態から第2状態へ伸びる。そして、シャッタ16は、第1ストッパ面18に接触することにより、移動を停止する。このとき、図13のように、ボス37aのガイド突起371aは、ガイド溝367aの一端部367Aから他端部367Bへ移動し、ボス37bのガイド突起371bは、ガイド溝367bの一端部367Aから他端部367Bへ移動する。そうすると、ボス37aは、第2凹み165aに沿って、第1位置から第2位置へ移動し、ボス37bは、第5凹み165bに沿って、第1位置から第2位置へ移動する。これにより、回転板352の溝353からボス37a,37bが離れる。すなわち、ボス37aは、回転板352の溝353に嵌まることなく、シャッタ16の第2凹み165に嵌まる状態となり、ボス37bは、回転板352の溝353に嵌まることなく、シャッタ16の第5凹み165bに嵌まる状態となる。これにより、シャッタ16および内歯ギア34に対して、太陽ギア351および回転板352が、回転可能となる。
 上述の通り、シャッタ16が第1ストッパ面18に接触すると、シャッタ16および内歯ギア34の回転が停止する。しかしながら、回転板352の溝353からボス37a,37bが離れるため、内歯ギア34に対して太陽ギア351が、回転可能となる。したがって、第1遊星ギア33aは、内歯ギア34および太陽ギア351と噛み合いながら、第1遊星軸332aについて回転する。同様に、第2遊星ギア33bは、内歯ギア34および太陽ギア351と噛み合いながら、第2遊星軸332bについて回転する。同様に、第3遊星ギア33cは、内歯ギア34および太陽ギア351と噛み合いながら、第3遊星軸332cについて回転する。同様に、第4遊星ギア33dは、内歯ギア34および太陽ギア351と噛み合いながら、第2遊星軸332dについて回転する。これにより、第1遊星ギア33a、第2遊星ギア33b、第3遊星ギア33c、および第4遊星ギア33dは、各遊星軸について回転しつつ、太陽ギア351の周りを周方向に移動する。また、太陽ギア351は、第1遊星ギア33a、第2遊星ギア33b、第3遊星ギア33c、および第4遊星ギア33dとの噛み合いにより、第1軸A1について回転する。このときの太陽ギア351の回転速度は、トナーカップリング321の回転速度よりも速い。
 このように、ボス37a,37bが第2位置に位置する状態では、第1遊星ギア33a、第2遊星ギア33b、第3遊星ギア33c、第4遊星ギア33d、および太陽ギア351が、内歯ギア34に対して回転することが可能となる。このため、トナーカップリング321の回転に伴い、第1遊星ギア33a、第2遊星ギア33b、第3遊星ギア33c、第4遊星ギア33d、および太陽ギア351は回転するが、内歯ギア34は回転しない状態となる。したがって、シャッタ16が開位置まで移動した後、トナーカップリング321がさらに回転しても、シャッタ16は開位置のまま静止する。
 また、トナーカップリング321は、アジテータシャフト21の一端部に接続されている。このため、トナーカップリング321が第1軸A1について回転すると、アジテータ20も第1軸A1について回転する。したがって、上述のようにシャッタ16が開位置で静止した後も、トナーカップリング321の回転に伴い、アジテータ20は回転を継続する。これにより、筐体10内のトナーが攪拌される。
 このように、このトナーカートリッジ2は、トナーカップリング321の回転に伴い、シャッタ16の移動と、アジテータ20の回転と、の両方を実現できる。具体的には、トナーカップリング321の回転に伴い、アジテータ20を回転させるとともに、シャッタ16を閉位置から開位置へ移動させることができる。また、シャッタ16が閉位置から開位置へ移動すると、ボス37a,37bが第1位置から第2位置へ移動する。そうすると、第1遊星ギア33a、第2遊星ギア33b、第3遊星ギア33c、第4遊星ギア33d、および太陽ギア351が空転し、内歯ギア34が回転しなくなる。これにより、シャッタ16を開位置に維持したまま、アジテータ20の回転を継続させることができる。
 その後、トナーカップリング321への駆動力の供給が停止されると、戻しばね31a,31bは、その弾性力によって、第2状態から第1状態へ縮む。これにより、シャッタ16が、開位置から再び閉位置へ移動する。その結果、シャッタプレート162によって、トナー排出口15が再び閉鎖される。
 2つのロック部材38a,38bは、シャッタ16の回転をロックするための部材である。ロック部材38a(第1ロック部)は、ホルダ161に設けられた第3凹み166aに嵌まる。ロック部材38b(第2ロック部)は、ホルダ161に設けられた第6凹み166bに嵌まる。
 ロック部材38aは、ロック突起381aと、ロック用ばね382aと、を有する。ロック突起381aは、ロック位置と、第1方向においてロック位置よりもカバー36から離れた解除位置との間で、第1方向に移動可能である。ロック突起381aがロック位置に位置する場合、ロック突起381aは、第3凹み165aの外部に位置する。ロック突起381aが解除位置に位置する場合、ロック突起381aは、第3凹み165aの内部に位置する。
 ロック部材38bは、ロック突起381bと、ロック用ばね382bと、を有する。ロック突起381bは、ロック位置と、第1方向においてロック位置よりもカバー36から離れた解除位置との間で、第1方向に移動可能である。ロック突起381bがロック位置に位置する場合、ロック突起381bは、第6凹み165bの外部に位置する。ロック突起381bが解除位置に位置する場合、ロック突起381bは、第6凹み165bの内部に位置する。
 ロック用ばね382aは、ロック突起381aとホルダ161との間に位置する。ロック用ばね382aは、弾性部材(ロック用弾性部材)である。第1方向におけるロック用ばね382aの長さは、伸長状態と収縮状態との間で変わる。伸長状態におけるロック用ばね382aの第1方向の長さは、収縮状態におけるロック用ばね382aの第1方向の長さよりも長い。ロック用ばね382aが伸長状態の場合、ロック突起381aは、ロック位置に位置する。ロック用ばね382aが収縮状態の場合、ロック突起381aは、解除位置に位置する。ロック突起381aは、ロック用ばね382aの弾性力によって、解除位置からロック位置へ向けて、常に付勢される。
 ロック用ばね382bは、ロック突起381bとホルダ161との間に位置する。ロック用ばね382bは、弾性部材(ロック用弾性部材)である。第1方向におけるロック用ばね382bの長さは、伸長状態と収縮状態との間で変わる。伸長状態におけるロック用ばね382bの第1方向の長さは、収縮状態におけるロック用ばね382bの第1方向の長さよりも長い。ロック用ばね382bが伸長状態の場合、ロック突起381bは、ロック位置に位置する。ロック用ばね382bが収縮状態の場合、ロック突起381bは、解除位置に位置する。ロック突起381bは、ロック用ばね382bの弾性力によって、解除位置からロック位置へ向けて、常に付勢される。
 ロック突起381aは、ロック部材38aからサイド貫通孔365aへ向けて突出する。ロック用ばね382aが伸長状態であり、ロック突起38aがロック位置に位置する場合、ロック突起381aは、カバー36のサイド貫通孔365aに挿入される。ロック突起381bは、ロック部材38bからサイド貫通孔365bへ向けて突出する。ロック用ばね382bが伸長状態であり、ロック突起38bがロック位置に位置する場合、ロック突起381bは、カバー36のサイド貫通孔365bに挿入される。
 ロック突起381aがサイド貫通孔365aに挿入された状態では、ロック部材38aが、カバー36とホルダ161との両方に接触する。ロック突起381bがサイド貫通孔365bに挿入された状態では、ロック部材38bが、カバー36とホルダ161との両方に接触する。この状態では、筐体10およびカバー36に対して、シャッタ16は、第1軸A1について回転不可能である。したがって、シャッタ16は、閉位置から開位置へ移動不可能となる。
 ドラムカートリッジ3の後述するロック解除部材81により、ロック突起381a,381bがホルダ161へ向けて第1方向に押されると、ロック用ばね382a,382bが伸長状態から収縮状態へ縮む。これにより、ロック突起381a,381bが、ロック位置から解除位置へ移動する。そうすると、カバー36のサイド貫通孔365aから、ロック突起381aが抜け、カバー36のサイド貫通孔365bから、ロック突起381bが抜ける。その結果、カバー36からロック突起381a,381bが離れる。この状態では、筐体10およびカバー36に対して、ロック部材38a,38bおよびシャッタ16が、第1軸A1について回転可能となる。したがって、シャッタ16は、閉位置から開位置へ移動可能となる。
 本実施形態の構造では、2つのロック突起381a,381bを同時に押圧しないと、シャッタ16のロックが解除されない。このため、トナーカートリッジ2がドラムカートリッジ3に装着されていない状態において、ユーザの誤操作により、シャッタ16のロックが解除されることを抑制できる。
 図14および図15は、アジテータシャフト21とトナーカップリング321の接続部分の断面図(図9のB-B線断面図)である。図14および図15に示すように、トナーカップリング321は、2つのクラッチ孔324a,324bを有する。クラッチ孔324a,324bは、トナーカップリング321を第1方向に貫通する貫通孔、または、第1方向に凹む凹部である。また、クラッチ孔324は、第1軸A1を中心とした円弧状である。一方、アジテータシャフト21は、2つのクラッチ爪211a,211bを有する。2つのクラッチ爪211a,211bは、第1方向におけるアジテータシャフト21の一端部に位置する。
 クラッチ爪211aは、クラッチ孔324aに挿入される。クラッチ爪211bは、クラッチ孔324bに挿入される。クラッチ孔324aの第1軸A1を中心とする周方向の幅は、クラッチ爪211aの第1軸A1を中心とする周方向の幅よりも、大きい。クラッチ孔324bの第1軸A1を中心とする周方向の幅は、クラッチ爪211bの第1軸A1を中心とする周方向の幅よりも、大きい。また、クラッチ孔324a,324bの第1軸A1を中心とする周方向の角度は、シャッタ16が閉位置と開位置との間で第1軸A1について回転する角度と略同一か、それよりも大きい。
 シャッタ16が閉位置から開位置へ移動するときには、トナーカップリング321が、第1軸A1について、シャッタ16が閉位置から開位置へ向かう方向と同じ方向(図14の矢印の方向)に回転する。このとき、クラッチ爪211aは、クラッチ孔324aの周方向の一端に接触し、クラッチ爪211bは、クラッチ孔324bの周方向の一端に接触する。これにより、トナーカップリング321の回転が、アジテータ20へ伝達される。したがって、トナーカップリング321とともに、アジテータ20が、シャッタ16の閉位置から開位置へ向かう方向と同じ方向に回転する。また、シャッタ16が閉位置から開位置へ移動した後も、同様に、トナーカップリング321とともに、アジテータ20が回転する。
 シャッタ16が開位置から閉位置へ移動するときには、シャッタ16とともに、トナーカップリング321が、第1軸A1について、シャッタ16が開位置から閉位置へ向かう回転方向(図15の矢印の方向)に回転する。すなわち、シャッタ16が開位置から閉位置へ移動するときのトナーカップリング321の回転方向は、シャッタ16が閉位置から開位置へ移動するときのトナーカップリング321の回転方向と逆である。このとき、クラッチ孔324aの周方向の一端が、クラッチ爪211aから離れ、クラッチ孔324bの周方向の一端が、クラッチ爪211bから離れる。ただし、クラッチ孔324aの周方向の他端は、クラッチ爪211aに接触せず、クラッチ孔324bの周方向の他端は、クラッチ爪211bに接触しない。このため、トナーカップリング321の回転は、アジテータ20へ伝達されない。これにより、アジテータ20が、シャッタ16の開位置から閉位置へ向かう方向と同じ方向に回転することが防止される。
 このように、本実施形態では、クラッチ孔324a,324bおよびクラッチ爪211a,211bにより、シャッタ16が開位置から閉位置へ移動する場合に、アジテータ20がトナーカップリング321とともに回転することを抑制するクラッチが、構成されている。
 ICチップアセンブリ40は、筐体10の第2端部12に位置する。ICチップアセンブリ40は、記憶媒体であるICチップ41と、ICチップ41を保持するチップホルダ42とを有する。ICチップ41は、チップホルダ42の外表面に固定される。ICチップ41は、トナーカートリッジ2に関する種々の情報を記憶可能である。具体的には、ICチップ41は、トナーカートリッジ2に収容されるトナーの容量または残量を示す情報を記憶する。また、ICチップ41は、トナーカートリッジ2の仕様を示す他の情報を記憶していてもよい。例えば、ICチップ41は、トナーの種類、トナーカートリッジ2の製造シリアル番号、純正品であることを示す識別コード、適合機種などを記憶していてもよい。
 ICチップ41は、電気的接触面411を有する。電気的接触面411は、導体である金属からなる。電気的接触面411は、筐体10の第2端部12の外表面に露出する。なお、ICチップ41のうち、電気的接触面411のみが筐体10の第2端部12の外表面に位置し、ICチップ41の電気的接触面411以外の部分は、筐体10の他の部分に位置していてもよい。
 チップホルダ42は、筐体10に対して、第1方向に移動可能である。チップホルダ42が第1方向に移動すると、チップホルダ42とともに、ICチップ41の電気的接触面411も、筐体10に対して第1方向に移動する。
 また、図4中に破線で示したように、トナーカートリッジ2は、ICチップ用ばね43(第2弾性部材)を有する。ICチップ用ばね43は、筐体10の第2端部12とチップホルダ42との間に位置する。トナーカートリッジ2が装着されたドラムカートリッジ3が、本体フレーム4に装着された場合、後述するドラム接点91が、ICチップ41の電気的接触面411に接触する。このとき、ICチップ用ばね43は、ICチップ用ばね43の弾性力により、電気的接触面411を、ドラム接点91へ向けて第1方向に押圧する。これにより、電気的接触面411とドラム接点91との接触が安定する。
 <3.ドラムカートリッジについて>
 続いて、ドラムカートリッジ3の構造について、説明する。図16および図17は、ドラムカートリッジ3の斜視図である。ドラムカートリッジ3は、ドラムフレーム50、4つの現像ローラ60、4つの感光ドラム70、4つのロック解除部材81、4つの中継カップリング82、4つの接触部材83、複数の引きばね84、および配線部90を有する。
 ドラムフレーム50は、4つのトナーカートリッジ2を装着可能である。ドラムフレーム50は、第1サイドフレーム51、第2サイドフレーム52、および第3フレーム53を有する。第1サイドフレーム51および第2サイドフレーム52は、それぞれ、第1方向に対して垂直に拡がる略平板状である。第1サイドフレーム51と第2サイドフレーム52とは、第1方向に間隔をあけて位置する。第3フレーム53は、第1サイドフレーム51と第2サイドフレーム52とを、第1方向に繋ぐ。4つのトナーカートリッジ2は、第1サイドフレーム51と第2サイドフレーム52との間に挿入される。
 現像ローラ60は、第1方向に延びる回転軸(現像軸)について回転可能なローラである。本実施形態の現像ローラ60は、磁気ローラである。第1方向における現像ローラ60の一端部は、第1サイドフレーム51に支持される。第1方向における現像ローラ60の他端部は、第2サイドフレーム52に支持される。4つの現像ローラ60は、第2方向に間隔を空けて並んでいる。
 ドラムフレーム50にトナーカートリッジ2が装着されると、トナーカートリッジ2のトナー排出口15は、現像ローラ60の外表面と向かい合う。また、トナーカートリッジ2が装着されたドラムカートリッジ3が、本体フレーム4に装着されると、現像ローラ60は、画像形成装置1から供給される駆動力により回転する。そして、シャッタ16が閉位置から開位置へ移動することにより、トナー排出口15が開かれると、トナーカートリッジ2内のトナーが、トナー排出口15を介して、現像ローラ60の外表面へ供給される。
 感光ドラム70は、第1方向に延びる回転軸(ドラム軸)について回転可能なドラムである。第1方向における感光ドラム70の一端部は、第1サイドフレーム51に支持される。第1方向における感光ドラム70の他端部は、第2サイドフレーム52に支持される。4つの感光ドラム70は、第2方向に間隔を空けて並んでいる。感光ドラム70の外表面は、感光材料に覆われている。現像ローラ60の外表面と、感光ドラム70の外表面とは、互いに離れている。
 トナーカートリッジ2が装着されたドラムカートリッジ3が、本体フレーム4に装着されると、感光ドラム70は、画像形成装置1から供給される駆動力により回転する。また、印刷処理時には、本体フレーム4内の図示を省略した光源から、感光ドラム70の外表面に向けて、光が照射される。これにより、感光ドラム70の外表面が、部分的に露光される。そして、現像ローラ60の外表面に担持されたトナーが、感光ドラム70の露光された部分へ供給される。その後、感光ドラム70から印刷用紙へ、トナーが転写される。これにより、印刷用紙に、トナーによる画像が形成される。
 図18は、トナーカートリッジ2が装着されたドラムカートリッジ3が、本体フレーム4へ挿入される途中の様子を示す、画像形成装置1の部分断面図である。図18に示すように、ロック解除部材81、中継カップリング82、接触部材83、および引きばね84は、第1サイドフレーム51に位置する。
 ロック解除部材81は、トナーカートリッジ2のロック部材38a,38bによるシャッタ16のロックを解除するための部品である。ロック解除部材81は、退避位置と進出位置との間で、第1方向に移動可能である。進出位置に位置する場合のロック解除部材81は、退避位置に位置する場合のロック解除部材81よりも、第1方向において、第2サイドフレーム52に近い。
 ロック解除部材81は、第1押圧部811および第2押圧部812を有する。第1押圧部811および第2押圧部812は、それぞれ、第2サイドフレーム52へ向けて突出する。トナーカートリッジ2がドラムフレーム50に装着された状態において、ロック解除部材81が進出位置に位置する場合、第1押圧部811は、トナーカートリッジ2のロック突起381aを押圧し、第2押圧部812は、トナーカートリッジ2のロック突起381bを押圧する。
 中継カップリング82は、トナーカートリッジ2のトナーカップリング321へ、駆動力を供給するための部品である。中継カップリング82は、第1方向に延びる回転軸(カップリング軸)について回転可能である。また、中継カップリング82は、ロック解除部材81とともに、退避位置と進出位置との間で、第1方向に移動可能である。進出位置に位置する場合の中継カップリング82は、退避位置に位置する場合の中継カップリング82よりも、第1方向において、第2サイドフレーム52に近い。トナーカートリッジ2がドラムフレーム50に装着された状態において、中継カップリング82が進出位置に位置する場合、中継カップリング82は、トナーカップリング321と連結可能である。
 接触部材83は、ドラムカートリッジ3が本体フレーム4に装着された場合に、本体フレーム4の第1サイドプレート401と接触する部材である。接触部材83は、ロック解除部材81および中継カップリング82とともに、退避位置と進出位置との間で、第1方向に移動可能である。進出位置に位置する場合の接触部材83は、退避位置に位置する場合の接触部材83よりも、第1方向において、第2サイドフレーム52に近い。接触部材83は、傾斜面831を有する。傾斜面831は、第2方向に対して傾斜する。
 引きばね84は、ロック解除部材81、中継カップリング82、および接触部材83を、進出位置から退避位置へ向けて付勢するための弾性部材である。第1方向における引きばね84の一端は、第1サイドフレーム51に接続されている。第1方向における引きばね84の他端は、ロック解除部材81に接続されている。第1方向における引きばね84の長さは、伸長状態と収縮状態との間で変わる。伸長状態における引きばね84の第1方向の長さは、収縮状態における引きばね84の第1方向の長さよりも長い。また、伸長状態における引きばね84の第1方向の長さは、引きばね84の自然長よりも長い。ロック解除部材81、中継カップリング82、および接触部材83は、引きばね84により、進出位置から退避位置へ向けて、常に付勢されている。
 ドラムカートリッジ3が本体フレーム4に装着されていない場合、引きばね84は、収縮状態となる。したがって、ロック解除部材81、中継カップリング82、および接触部材83は、退避位置に位置する。この場合、ロック解除部材81は、第1方向において、トナーカートリッジ2のロック部材38a,38bから離れた位置にある。具体的には、第1押圧部811が、第1方向において、トナーカートリッジ2のロック部材38aから離れた位置にあり、第2押圧部812が、第1方向において、トナーカートリッジ2のロック部材38bから離れた位置にある。また、中継カップリング82は、トナーカップリング321から離れた位置にある。このとき、トナーカートリッジ2のロック部材38a,38bは、ロック位置に位置する。また、トナーカップリング321に動力は供給されない。
 トナーカートリッジ2が装着されたドラムカートリッジ3が、本体フレーム4に装着されると、接触部材83の一部が、本体フレーム4の内表面に接触する。具体的には、接触部材83の傾斜面831が、第1サイドプレート401に接触する。そうすると、接触部材83は、退避位置から進出位置へ移動する。そして、接触部材83とともに、ロック解除部材81も、退避位置から進出位置へ移動する。これにより、ロック解除部材81の第1押圧部811が、ロック突起381aを第1方向に押圧し、ロック解除部材81の第2押圧部812が、ロック突起381bを第1方向に押圧する。その結果、ロック突起381a,381bが、ロック位置から解除位置へ移動し、ロック部材38a,38bによるシャッタ16の移動のロックが解除される。
 また、このとき、接触部材83とともに、中継カップリング82も、退避位置から進出位置へ移動する。これにより、中継カップリング82が、トナーカップリング321と連結する。その後、画像形成装置1からの駆動力により、中継カップリング82が回転すると、中継カップリング82とともに、トナーカップリング321も回転する。
 以上のように、この画像形成装置1では、トナーカートリッジ2のロック部材38a,38bを押圧するロック解除部材81が、画像形成装置1の本体フレーム4ではなく、ドラムカートリッジ3に設けられている。このため、ロック解除部材81が本体フレーム4に設けられている場合よりも、ロック部材38a,38bに対してロック解除部材81を、精度よく位置決めできる。したがって、ロック解除部材81により、ロック部材38a,38bを精度よく押圧できる。
 また、この画像形成装置1では、ドラムカートリッジ3が本体フレーム4に装着される動作に伴い、ロック解除部材81が、退避位置から進出位置へ移動する。このため、画像形成装置1内のモータから得られる動力に依存することなく、ロック解除部材81を、退避位置から進出位置へ移動させることができる。
 また、ドラムカートリッジ3が本体フレーム4に装着されていないときには、ロック解除部材81は、退避位置に位置する。このため、ドラムフレーム50に対するトナーカートリッジ2の装着の動作が、ロック解除部材81に妨げられることがない。
 また、この画像形成装置1では、トナーカートリッジ2のトナーカップリング321へ駆動力を供給するための中継カップリング82が、画像形成装置1の本体フレーム4ではなく、ドラムカートリッジ3に設けられている。このため、中継カップリング82が本体フレーム4に設けられている場合よりも、トナーカップリング321に対して中継カップリング82を、精度よく位置決めできる。したがって、トナーカップリング321に対して中継カップリング82を、精度よく接続できる。
 配線部90は、トナーカートリッジ2のICチップ41と、画像形成装置1の本体コネクタ403とを、電気的に接続する部分である。図19は、トナーカートリッジ2が装着されたドラムカートリッジ3が、本体フレーム4へ挿入される途中の様子を示す、画像形成装置1の部分断面図である。図1および図19に示すように、配線部90は、4つのドラム接点91a~91d、ドラムハーネス92、ドラムコネクタ93、4つの接点ホルダ94a~94d(接点ホルダ94c~94dは図示省略)、および8つの接点用ばね95a~95h(接点用ばね95f~95hは図示省略)を有する。
 4つのドラム接点91a~91dは、ドラムハーネス92を介して、ドラムコネクタ93と電気的に接続されている。ドラムコネクタ93は、第3フレーム53に位置する。トナーカートリッジ2が装着されたドラムカートリッジ3が、本体フレーム4に装着された場合、ドラムコネクタ93は、本体コネクタ403と接触する。これにより、ドラムコネクタ93と本体コネクタ403とが、電気的に接続される。
 4つのドラム接点91a~91dは、第2サイドフレーム52に位置する。4つのドラム接点91a~91dは、第2方向に間隔をあけて並んでいる。4つの接点ホルダ94a~94dは、第2サイドフレーム52に位置する。4つの接点ホルダ94は、第2方向に間隔をあけて並んでいる。ドラム接点91aは、接点ホルダ94aに保持される。ドラム接点91aは、接点ホルダ94aの第1サイドフレーム51と向かい合う面に位置する。ドラム接点91bは、接点ホルダ94bに保持される。ドラム接点91bは、接点ホルダ94bの第1サイドフレーム51と向かい合う面に位置する。ドラム接点91cは、接点ホルダ94cに保持される。ドラム接点91cは、接点ホルダ94cの第1サイドフレーム51と向かい合う面に位置する。ドラム接点91dは、接点ホルダ94dに保持される。ドラム接点91dは、接点ホルダ94dの第1サイドフレーム51と向かい合う面に位置する。
 接点ホルダ94aは、傾斜面941を含む。傾斜面941は、第2方向に対して傾斜する。ドラムカートリッジ3が本体フレーム4に装着された場合、傾斜面941は、本体フレーム4の第2サイドプレート402と接触する。また、接点ホルダ94aは、2つの突起942を有する。2つの突起942は、接点ホルダ94aの第1サイドフレーム51と向かい合う面から、第1サイドフレーム51へ向けて、第1方向に突出する。接点ホルダ94b~94dも、接点ホルダ94aと同様の傾斜面941および突起942を有する。
 ドラム接点91a~91dおよび接点ホルダ94a~94dは、離間位置と接触位置との間で、第1方向に移動可能である。接触位置に位置する場合のドラム接点91a~91dは、離間位置に位置する場合のドラム接点91a~91dよりも、第1方向において、第1サイドフレーム51に近い。また、接触位置に位置する場合の接点ホルダ94a~94dは、離間位置に位置する場合の接点ホルダ94a~94dよりも、第1方向において、第1サイドフレーム51に近い。
 2つの接点用ばね95a,95bは、ドラム接点91aおよび接点ホルダ94aを、接触位置から離間位置へ向けて付勢するための弾性部材(第1弾性部材)である。2つの接点用ばね95c,95dは、ドラム接点91bおよび接点ホルダ94bを、接触位置から離間位置へ向けて付勢するための弾性部材(第1弾性部材)である。2つの接点用ばね95e,95fは、ドラム接点91cおよび接点ホルダ94cを、接触位置から離間位置へ向けて付勢するための弾性部材(第1弾性部材)である。2つの接点用ばね95g,95hは、ドラム接点91dおよび接点ホルダ94dを、接触位置から離間位置へ向けて付勢するための弾性部材(第1弾性部材)である。
 第1方向における接点用ばね95a,95bの一端は、接点ホルダ94aに接続されている。第1方向における接点用ばね95c,95dの一端は、接点ホルダ94bに接続されている。第1方向における接点用ばね95e,95fの一端は、接点ホルダ94cに接続されている。第1方向における接点用ばね95g,95hの一端は、接点ホルダ94dに接続されている。第1方向における接点用ばね95a~95hの他端は、第2サイドフレーム52に接続されている。
 第1方向における接点用ばね95a~95hの長さは、伸長状態と収縮状態との間で変わる。伸長状態における接点用ばね95a~95hの第1方向の長さは、収縮状態における接点用ばね95a~95hの第1方向の長さよりも長い。また、伸長状態における接点用ばね95a~95hの第1方向の長さは、接点用ばね95a~95hの自然長よりも長い。ドラム接点91aおよび接点ホルダ94aは、接点用ばね95a,95bにより、接触位置から離間位置へ向けて、常に付勢されている。ドラム接点91bおよび接点ホルダ94bは、接点用ばね95c,95dにより、接触位置から離間位置へ向けて、常に付勢されている。ドラム接点91cおよび接点ホルダ94cは、接点用ばね95e,95fにより、接触位置から離間位置へ向けて、常に付勢されている。ドラム接点91dおよび接点ホルダ94dは、接点用ばね95g,95hにより、接触位置から離間位置へ向けて、常に付勢されている。
 ドラムカートリッジ3が本体フレーム4に装着されていない場合、接点用ばね95a~95hは、収縮状態となる。したがって、ドラム接点91a~91dおよび接点ホルダ94a~94dは、離間位置に位置する。この場合、ドラム接点91a~91dは、第1方向において、ICチップ41の電気的接触面411から離間した位置にある。
 トナーカートリッジ2が装着されたドラムカートリッジ3が、本体フレーム4に装着されると、接点ホルダ94a~94dの一部が、本体フレーム4の内表面に接触する。具体的には、接点ホルダ94a~94dの傾斜面941が、第2サイドプレート402に接触する。そうすると、接点ホルダ94a~94dは、離間位置から接触位置へ移動する。そして、接点ホルダ94a~94dとともに、ドラム接点91a~91dも、離間位置から接触位置へ移動する。これにより、ドラム接点91a~91dが、ICチップ41の電気的接触面411に接触する。その結果、ICチップ41に記憶された情報を、ドラム接点91a~91d、ドラムハーネス92、ドラムコネクタ93、本体コネクタ403、および本体ハーネス404を介して、制御部5へ中継することが可能となる。
 図4および図6に示すように、トナーカートリッジ2は、2つの凹部121を有する。2つの凹部121は、筐体10の第2端部12に位置する。各凹部121は、筐体10の第1端部11へ向けて、第1方向に凹む。接点ホルダ94a~94dが、離間位置から接触位置へ移動すると、接点ホルダ94a~94dの突起942は、凹部121に挿入される。これにより、トナーカートリッジ2に対して接点ホルダ94が、精度よく位置決めされる。その結果、ICチップ41の電気的接触面411に対してドラム接点91を、精度よく接触させることができる。
 以上のように、この画像形成装置1では、ドラムカートリッジ3が本体フレーム4に装着される動作に応じて、ドラム接点91a~91dが、離間位置から接触位置へ、第1方向に移動する。このため、画像形成装置1内のモータから得られる動力に依存することなく、ドラム接点91a~91dを、離間位置から接触位置へ移動させることができる。また、トナーカートリッジ2がドラムカートリッジ3に装着される際に、ICチップ41の電気的接触面411とドラム接点91a~91dとが擦れることを抑制できる。
 また、ドラムカートリッジ3が本体フレーム4に装着されていないときには、ドラム接点91a~91dおよび接点ホルダ94a~94dは、離間位置に位置する。このため、ドラムフレーム50に対するトナーカートリッジ2の装着の動作が、ドラム接点91a~91dおよび接点ホルダ94a~94dにより妨げられることがない。
 <4.変形例>
 以上、本開示の一実施形態について説明したが、本開示は上記の実施形態に限定されるものではない。以下では、種々の変形例について、上記の実施形態との相違点を中心に説明する。
 <4-1.第1変形例>
 図20は、第1変形例のトナーカートリッジ2の部分分解斜視図である。第1変形例のトナーカートリッジ2は、戻しばね31a,31bを有していない点と、シャッタ16がレバー168を有する点とが、上記の実施形態と異なる。レバー168は、ホルダ161の外周部から、外側へ向けて突出する。また、レバー168は、第1軸A1を挟んで、シャッタプレート162とは反対側に位置する。
 図21は、第1変形例のトナーカートリッジ2が装着されたドラムカートリッジ3が、画像形成装置1の本体フレーム4に装着された様子を示した図である。図21に示すように、本体フレーム4は、第3プレート405を有する。第3プレート405は、第1方向において、第1サイドプレート401と第2サイドプレート402との間に位置する。また、第3プレート405は、トナーカートリッジ2が装着されたドラムカートリッジ3が本体フレーム4に装着された状態において、トナーカートリッジ2のレバー168と、第3方向に向かい合う。
 図22は、第1変形例のトナーカートリッジ2が装着されたドラムカートリッジ3を、本体フレーム4から取り出すときの様子を示した図である。図22に示すように、ドラムカートリッジ3は、まず、第3プレート405へ向けて、第3方向に移動する。このとき、レバー168が第3プレート405に接触することにより、シャッタ16が、開位置から閉位置へ移動する。その結果、トナー排出口15が、シャッタプレート162に塞がれる。その後、ドラムカートリッジ3は、第2方向に引き出される。
 このようにすれば、戻しばね31a,31bを設けることなく、ドラムカートリッジ3が本体フレーム4から引き出される動作に応じて、シャッタ16を開位置から閉位置へ移動させることができる。したがって、トナーカートリッジ2の部品点数を低減できる。
 <4-2.第2変形例>
 上記の実施形態では、戻しばね31a,31bが、自然長よりも長い第2状態から第1状態へ縮む力を利用して、シャッタ16を開位置から閉位置へ移動させていた。しかしながら、戻しばね31a,31bは、自然長よりも短い第3状態から、第3状態よりも長い第4状態へ伸びる力を利用して、シャッタ16を開位置から閉位置へ移動させるものであってもよい。
 <4-3.第3変形例>
 上記の実施形態では、トナーカートリッジ2が、4つの遊星ギア33a~33dを有していた。しかしながら、トナーカートリッジ2が有する遊星ギアの数は、1~3つであってもよく、5つ以上であってもよい。
 <4-4.第4変形例>
 上記の実施形態では、1つのドラムカートリッジ3に、4つのトナーカートリッジ2を装着可能であった。しかしながら、1つのドラムカートリッジ3に装着可能なトナーカートリッジ2の数は、1~3つであってもよく、5つ以上であってもよい。同様に、ドラムカートリッジ3が有する現像ローラ60の数も、1~3つであってもよく、5つ以上であってもよい。また、ドラムカートリッジ3が有する感光ドラム70の数も、1~3つであってもよく、5つ以上であってもよい。また、ドラムカートリッジ3が有する中継カップリング82の数も、1~3つであってもよく、5つ以上であってもよい。また、ドラムカートリッジ3が有するドラム接点91a~91dの数も、1~3つであってもよく、5つ以上であってもよい。
 <4-5.第5変形例>
 トナーカップリングおよび中継カップリングは、ギアであってもよい。
 <4-6.第6変形例>
 太陽ギア、遊星ギア、および内歯ギアは、ギア歯が無く、ゴム等の摩擦により動力を伝達するものであってもよい。
 <4-7.第7変形例>
 上記の実施形態のトナーカートリッジは、搬送部材として、アジテータを備えていた。しかしながら、トナーカートリッジは、搬送部材として、スクリュー状のオーガを備えていてもよい。
 <4-8.その他>
 画像形成装置を構成する各部品の細部の形状については、本願の各図に示された形状と異なっていてもよい。また、上記の実施形態や変形例に登場した各要素を、矛盾が生じない範囲で、適宜に取捨選択してもよい。
 1       画像形成装置
 2       トナーカートリッジ
 3       ドラムカートリッジ
 4       本体フレーム
 5       制御部
 10      筐体
 15      トナー排出口
 16      シャッタ
 20      アジテータ
 31a,31b 戻しばね
 33a~33d 遊星ギア
 34      内歯ギア
 36      カバー
 37a,37b ボス
 38a,38b ロック部材
 41      ICチップ
 50      ドラムフレーム
 60      現像ローラ
 70      感光ドラム
 81      ロック解除部材
 82      中継カップリング
 83      接触部材
 84      引きばね
 91a~91d ドラム接点
 94a~94d 接点ホルダ
 95a~95h 接点用ばね
 321     トナーカップリング
 322     遊星キャリア
 351     太陽ギア
 352     回転板
 A1      第1軸

Claims (17)

  1.  画像形成装置の本体フレームに着脱可能なドラムカートリッジであって、
     第1方向に延びるドラム軸について回転可能な感光ドラムと、
     電気的接触面を有する記憶媒体を有するトナーカートリッジが着脱可能なドラムフレームであって、前記第1方向における前記感光ドラムの一端部に位置する第1サイドフレームと、前記第1方向における前記感光ドラムの他端部に位置する第2サイドフレームと、を有するドラムフレームと、
     前記第2サイドフレームに位置するドラム接点であって、前記トナーカートリッジが前記ドラムフレームに装着された状態で、前記電気的接触面から離間する離間位置と、前記電気的接触面と接触する接触位置と、の間で前記第1方向に移動可能なドラム接点と、を備え、
     前記ドラムカートリッジが前記本体フレームに装着された場合、前記ドラム接点は、前記離間位置から前記接触位置に移動することを特徴とする、ドラムカートリッジ。
  2.  請求項1に記載のドラムカートリッジであって、
     前記ドラム接点は、
      前記トナーカートリッジが前記ドラムフレームに装着され、かつ、前記ドラムカートリッジが前記本体フレームに装着された状態で、前記記憶媒体に記憶された情報を前記画像形成装置に中継することを特徴とする、ドラムカートリッジ。
  3.  請求項2に記載のドラムカートリッジであって、
     前記ドラムフレームは、
      前記第1サイドフレームと前記第2サイドフレームとを繋ぐ第3フレーム
    をさらに有し、
     前記ドラムカートリッジは、
      前記第3フレームに位置するドラムコネクタであって、前記本体フレームの本体コネクタと電気的に接続可能なドラムコネクタであり、前記ドラムカートリッジが前記本体フレームに装着された状態で、前記本体コネクタと接触するドラムコネクタと、
      前記ドラム接点と前記ドラムコネクタを繋ぐハーネスであって、前記ドラム接点と前記ドラムコネクタとを電気的に接続可能なハーネスと、
    をさらに備えることを特徴とする、ドラムカートリッジ。
  4.  請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のドラムカートリッジであって、
     前記ドラムカートリッジは、前記第1方向と交差する第2方向において、前記本体フレームに着脱可能であり、
     前記ドラムカートリッジは、前記第2方向に間隔を空けて位置する複数の前記感光ドラムを備えることを特徴とする、ドラムカートリッジ。
  5.  請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のドラムカートリッジであって、
     前記ドラムカートリッジが前記本体フレームから取り外された場合、前記ドラム接点は、前記離間位置に位置することを特徴とする、ドラムカートリッジ。
  6.  請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のドラムカートリッジであって、
     前記第1方向に延びる現像軸について回転可能な現像ローラ
    をさらに備えることを特徴とする、ドラムカートリッジ。
  7.  請求項6に記載のドラムカートリッジであって、
     前記現像ローラは、磁気ローラであることを特徴とする、ドラムカートリッジ。
  8.  請求項1から請求項7のいずれか一項に記載のドラムカートリッジであって、
     前記ドラムカートリッジは、
      前記ドラム接点を、前記接触位置から前記離間位置へ向けて付勢する第1弾性部材をさらに有することを特徴とする、ドラムカートリッジ。
  9.  請求項1から請求項8のいずれか一項に記載のドラムカートリッジであって、
     前記ドラム接点を保持する接点ホルダであって、前記ドラム接点とともに前記離間位置と前記接触位置との間で前記第1方向に移動可能な接点ホルダ
    をさらに備え、
     前記トナーカートリッジが前記ドラムフレームに装着された状態で、前記ドラムカートリッジが前記本体フレームに装着された場合、前記接点ホルダは、前記離間位置から前記接触位置へ移動することを特徴とする、ドラムカートリッジ。
  10.  請求項9に記載のドラムカートリッジであって、
     前記ドラムカートリッジが前記本体フレームに装着された場合、前記接点ホルダは、前記本体フレームの内表面と接触し、前記離間位置から前記接触位置に移動することを特徴とする、ドラムカートリッジ。
  11.  請求項9または請求項10に記載のドラムカートリッジであって、
     前記接点ホルダは、前記第1方向に突出する突起を有し、
     前記トナーカートリッジは、前記第1方向に凹む凹部を有し、
     前記トナーカートリッジが前記ドラムフレームに装着された状態で、前記ドラムカートリッジが前記本体フレームに装着された場合、前記突起は、前記凹部へ挿入されることを特徴とする、ドラムカートリッジ。
  12.  請求項1から請求項11のいずれか一項に記載のドラムカートリッジであって、
     前記トナーカートリッジは、トナーを収容可能な筐体をさらに有し、
     前記電気的接触面は、前記筐体に対して、第1方向に移動可能であることを特徴とする、ドラムカートリッジ。
  13.  請求項12に記載のドラムカートリッジであって、
     前記トナーカートリッジは、
      前記電気的接触面と前記筐体との間に位置する第2弾性部材であって、前記トナーカートリッジが前記ドラムフレームに装着された状態で、前記ドラムカートリッジが前記本体フレームに装着された場合、前記電気的接触面を、前記ドラム接点へ向けて前記第1方向に押圧する第2弾性部材
    をさらに有することを特徴とする、ドラムカートリッジ。
  14.  請求項13に記載のドラムカートリッジであって、
     前記トナーカートリッジは、
      前記電気的接触面を保持するチップホルダであって、前記電気的接触面とともに前記筐体に対して、前記第1方向に移動可能なチップホルダ
    をさらに有し、
     前記第2弾性部材は、前記筐体と前記チップホルダとの間に位置することを特徴とする、ドラムカートリッジ。
  15.  請求項1から請求項14のいずれか一項に記載のドラムカートリッジであって、
     前記トナーカートリッジは、
      トナー供給口を閉じる閉位置と前記トナー供給口を開く開位置との間で移動可能なシャッタと、
      前記シャッタの移動をロックするロック部材であって、前記第1方向における前記トナーカートリッジの一端部に位置するロック部材と、
    を有し、
     前記ドラムカートリッジは、
      前記第1サイドフレームに位置するロック解除部材であって、退避位置と進出位置との間で前記第1方向に移動可能なロック解除部材
    をさらに有し、
     前記ドラムフレームに前記トナーカートリッジが装着された状態において、
      前記ロック解除部材が前記退避位置に位置する場合、前記ロック解除部材は、前記第1方向において、前記ロック部材と離れて位置し、
      前記ロック解除部材が前記進出位置に位置する場合、前記ロック解除部材は、前記ロック部材による前記シャッタの移動のロックを解除するために、前記第1方向において、前記ロック部材を押圧することを特徴とする、ドラムカートリッジ。
  16.  請求項15に記載のドラムカートリッジであって、
     前記進出位置に位置する場合の前記ロック解除部材は、前記退避位置に位置する場合の前記ロック解除部材よりも、前記第1方向において、前記第2サイドフレームに近いことを特徴とする、ドラムカートリッジ。
  17.  請求項1から請求項16のいずれか一項に記載のドラムカートリッジであって、
     前記接触位置に位置する場合の前記ドラム接点は、前記離間位置に位置する場合の前記ドラム接点よりも、前記第1方向において、前記第1サイドフレームに近いことを特徴とする、ドラムカートリッジ。
PCT/JP2021/042565 2020-11-30 2021-11-19 ドラムカートリッジ WO2022113898A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180080099.9A CN116710850A (zh) 2020-11-30 2021-11-19 鼓盒
US18/322,698 US20230297022A1 (en) 2020-11-30 2023-05-24 Drum cartridge including drum contact movable in accordance with attachment of drum cartridge to main frame

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-198513 2020-11-30
JP2020198512A JP2022086480A (ja) 2020-11-30 2020-11-30 ドラムカートリッジ
JP2020198513A JP2022086481A (ja) 2020-11-30 2020-11-30 ドラムカートリッジ
JP2020-198512 2020-11-30

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/322,698 Continuation US20230297022A1 (en) 2020-11-30 2023-05-24 Drum cartridge including drum contact movable in accordance with attachment of drum cartridge to main frame

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022113898A1 true WO2022113898A1 (ja) 2022-06-02

Family

ID=81754282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/042565 WO2022113898A1 (ja) 2020-11-30 2021-11-19 ドラムカートリッジ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20230297022A1 (ja)
WO (1) WO2022113898A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015069126A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US20150124286A1 (en) * 2013-11-01 2015-05-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Crum unit mountable in consumable unit of image forming apparatus and image forming apparatus using the same
WO2017081905A1 (ja) * 2015-11-09 2017-05-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 像担持体ユニットおよびそれを備えた画像形成装置
JP2017191331A (ja) * 2017-06-21 2017-10-19 株式会社リコー プロセスユニット及び画像形成装置
JP2019159048A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 ブラザー工業株式会社 ドラムカートリッジおよび画像形成装置
JP2020038240A (ja) * 2018-08-31 2020-03-12 ブラザー工業株式会社 ドラムカートリッジおよび画像形成装置
JP2020052333A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2020160273A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015069126A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US20150124286A1 (en) * 2013-11-01 2015-05-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Crum unit mountable in consumable unit of image forming apparatus and image forming apparatus using the same
WO2017081905A1 (ja) * 2015-11-09 2017-05-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 像担持体ユニットおよびそれを備えた画像形成装置
JP2017191331A (ja) * 2017-06-21 2017-10-19 株式会社リコー プロセスユニット及び画像形成装置
JP2019159048A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 ブラザー工業株式会社 ドラムカートリッジおよび画像形成装置
JP2020038240A (ja) * 2018-08-31 2020-03-12 ブラザー工業株式会社 ドラムカートリッジおよび画像形成装置
JP2020052333A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2020160273A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20230297022A1 (en) 2023-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11221567B2 (en) Developing cartridge capable of reducing size of image forming apparatus
WO2022113898A1 (ja) ドラムカートリッジ
JP2022086481A (ja) ドラムカートリッジ
JP2022086480A (ja) ドラムカートリッジ
JP2022086479A (ja) トナーカートリッジ
CN219143282U (zh) 显影盒
WO2022210024A1 (ja) トナーカートリッジ
WO2022033337A1 (zh) 一种显影盒、鼓盒和图像形成装置
EP3754430B1 (en) Developing cartridge
WO2022210025A1 (ja) トナーカートリッジ
WO2022210026A1 (ja) トナーカートリッジ
WO2024004756A1 (ja) 現像カートリッジ
CN110389510B (zh) 调色剂容器、图像形成装置和调色剂箱
CN110865524A (zh) 调色剂容器和图像形成装置
JP2019008335A (ja) トナーカートリッジ及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21897872

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202180080099.9

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21897872

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1