JP2020038240A - ドラムカートリッジおよび画像形成装置 - Google Patents
ドラムカートリッジおよび画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020038240A JP2020038240A JP2018163961A JP2018163961A JP2020038240A JP 2020038240 A JP2020038240 A JP 2020038240A JP 2018163961 A JP2018163961 A JP 2018163961A JP 2018163961 A JP2018163961 A JP 2018163961A JP 2020038240 A JP2020038240 A JP 2020038240A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- drum
- cartridge
- main body
- contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
【課題】ドラム基板のデータ線およびデータ端子の数を抑えること。【解決手段】ドラム基板15上に、第1データ中継線154aと第2データ中継線154bとドラムデータ接続線155とを設ける。第1データ中継線は、第1トナー用データ端子152aと第1本体用データ端子153aとを電気的に接続可能である。第1トナー用データ端子は、第1トナーカートリッジの第1トナーメモリ241aへと接続される。第1本体用データ端子は制御部102へと接続される。第2データ中継線154bは、第2トナー用データ端子152bと第2本体用データ端子153bとを電気的に接続可能である。第2トナー用データ端子は、第2トナーカートリッジの第2トナーメモリ241bへと接続される。第2本体用データ端子は制御部102へと接続される。ドラムデータ接続線は、第1データ中継線および第2データ中継線のいずれかとドラムメモリ151とを電気的に接続する。【選択図】図3
Description
本発明は、ドラムカートリッジおよび画像形成装置に関する。
従来、LEDプリンタ等の電子写真方式の画像形成装置が知られている。画像形成装置は、ドラムカートリッジと、複数のトナーカートリッジと、を有する。ドラムカートリッジは、複数の感光体ドラムを有する。複数のトナーカートリッジは、ドラムカートリッジに対して着脱可能である。ドラムカートリッジおよび複数のトナーカートリッジを有する画像形成装置については、例えば、特許文献1に記載されている。
近年では、ドラムメモリを有するドラムカートリッジ、および、トナーメモリを有するトナーカートリッジが知られている。ドラムメモリは、ドラムカートリッジに関する情報を記憶している。トナーメモリは、トナーカートリッジに関する情報を記憶している。
また、近年では、トナーカートリッジがドラムカートリッジに装着された状態で、トナーメモリに記憶された情報を画像形成装置の制御部に中継するドラム基板を有するドラムカートリッジが知られている。
また、近年では、トナーカートリッジがドラムカートリッジに装着された状態で、トナーメモリに記憶された情報を画像形成装置の制御部に中継するドラム基板を有するドラムカートリッジが知られている。
この場合、ドラム基板は、ドラムメモリに記憶された情報を画像形成装置に伝えるドラム用データ線と、ドラム用データ線と電気的に接続されたドラム用端子と、トナーメモリに記憶された情報を画像形成装置に伝えるトナー用データ線と、トナー用データ線と電気的に接続されたトナー用データ端子と、を有する必要がある。ドラム用端子は、画像形成装置の本体用接点と電気的に接続する。また、トナー用データ端子は、トナーメモリと電気的に接続する。
本発明は、ドラム基板のデータ線およびデータ端子の数を抑えることができる技術を提供することを目的とする。
本願の第1の観点においては、複数の感光体ドラムを備えるドラムカートリッジであって、本体接点を有する画像形成装置に使用されるドラムカートリッジが提供される。このドラムカートリッジは、第1スロットと、第2スロットと、本体用ドラム接点と、第1トナー用ドラム接点と、第2トナー用ドラム接点と、ドラムメモリと、ドラム基板とを備える。前記第1スロットには、第1トナーメモリと前記第1トナーメモリに電気的に接続可能な第1トナー接点とを有する第1トナーカートリッジが装着可能である。前記第2スロットには、第2トナーメモリと前記第2トナーメモリに電気的に接続可能な第2トナー接点とを有する第2トナーカートリッジが装着可能である。前記本体用ドラム接点は、前記ドラムカートリッジが前記画像形成装置に装着された状態において、前記画像形成装置の前記本体接点と接触可能である。前記第1トナー用ドラム接点は、前記第1トナーカートリッジが前記第1スロットに装着された状態において、前記第1トナーカートリッジの前記第1トナー接点と接触可能である。前記第2トナー用ドラム接点は、前記第2トナーカートリッジが前記第2スロットに装着された状態において、前記第2トナーカートリッジの前記第2トナー接点と接触可能である。また、前記ドラム基板は、第1トナー用データ端子と、第2トナー用データ端子と、第1本体用データ端子と、第2本体用データ端子と、第1データ中継線と、第2データ中継線と、ドラムデータ接続線とを有する。前記第1トナー用データ端子は、前記第1トナー用ドラム接点と電気的に接続可能である。前記第2トナー用データ端子は、前記第2トナー用ドラム接点と電気的に接続可能である。前記第1本体用データ端子は、前記本体用ドラム接点と電気的に接続可能な第1本体用データ端子であって、前記第1トナー用データ端子と電気的に接続可能である。前記第2本体用データ端子は、前記本体用ドラム接点と電気的に接続可能な第2本体用データ端子であって、前記第2トナー用データ端子と電気的に接続可能である。前記第1データ中継線は、前記第1トナー用データ端子と前記第1本体用データ端子を電気的に接続可能である。前記第2データ中継線は、前記第2トナー用データ端子と前記第2本体用データ端子を電気的に接続可能である。前記ドラムデータ接続線は、前記第1データ中継線および前記第2データ中継線のいずれか1つと前記ドラムメモリとを電気的に接続可能である。
本願の第2の観点では、第1の観点のドラムカートリッジにおいて、前記ドラムメモリは、前記ドラム基板上に位置する。
本願の第3の観点では、第1の観点または第2の観点のドラムカートリッジにおいて、第1トナー側配線と、第2トナー側配線とを備える。前記第1トナー側配線は、前記第1トナー用ドラム接点と前記第1トナー用データ端子とを電気的に接続可能な第1トナー側配線であって、前記第1データ中継線と電気的に接続可能である。前記第2トナー側配線は、前記第2トナー用ドラム接点と前記第2トナー用データ端子とを電気的に接続可能な第2トナー側配線であって、前記第2データ中継線と電気的に接続可能である。
本願の第4の観点では、第3の観点のドラムカートリッジにおいて、第1本体側配線と、第3本体側配線とを備える。前記第1本体側配線は、前記第1本体用データ端子と前記本体用ドラム接点とを電気的に接続可能な第1本体側配線であって、前記第1データ中継線と電気的に接続可能である。前記第2本体側配線は、前記第2本体用データ端子と前記本体用ドラム接点とを電気的に接続可能な第2本体側配線であって、前記第2データ中継線と電気的に接続可能である。
本願の第5の観点では、第3の観点または第4の観点のドラムカートリッジにおいて、前記第1トナー用データ端子と、前記第2トナー用データ端子と、前記第1本体用データ端子と、前記第2本体用データ端子と、前記第1データ中継線と、前記第2データ中継線と、前記ドラムデータ中継線とは、前記ドラム基板に固定される。
本願の第6の観点では、第3の観点から第5の観点のいずれか1つのドラムカートリッジにおいて、前記第1トナー側配線は、前記第2トナー側配線よりも、静電容量または抵抗値が小さい。また、前記ドラムデータ接続線は、前記第1データ中継線と前記ドラムメモリを電気的に接続する。
本願の第7の観点では、第3の観点から第5の観点のいずれか1つのドラムカートリッジにおいて、前記第1トナー側配線の長さは、前記第2トナー側配線の長さよりも短い。また、前記ドラムデータ接続線は、前記第1データ中継線と前記ドラムメモリを電気的に接続する。
本願の第8の観点では、第1の観点から第7の観点のいずれか1つのドラムカートリッジにおいて、前記トナーメモリは、前記トナーカートリッジを識別するための情報および前記トナーカートリッジの特性を示す情報の少なくともいずれかを記憶する。
本願の第9の観点では、第1の観点から第8の観点のいずれか1つのドラムカートリッジにおいて、前記ドラムメモリは、前記ドラムカートリッジを識別するための情報および前記ドラムカートリッジの特性を示す情報の少なくともいずれかを記憶する。
本願の第10の観点では、第1の観点のドラムカートリッジと、前記第1トナーカートリッジと、前記第2トナーカートリッジと、フレームと、前記本体接点と、制御部とを備える画像形成装置が提供される。前記第1トナーカートリッジは、前記第1トナーメモリと、前記第1トナーメモリと電気的に接続可能な第1トナー接点と、を有する前記第1トナーカートリッジであって、前記ドラムカートリッジの前記第1スロットに装着可能である。前記第2トナーカートリッジは、前記第2トナーメモリと、前記第2トナーメモリと電気的に接続可能な第2トナー接点と、を有する第2トナーカートリッジであって、前記ドラムカートリッジの前記第2スロットに装着可能である。前記フレームには、前記ドラムカートリッジが着脱可能である。前記本体接点は、前記ドラムカートリッジが前記フレームに装着された状態で、前記ドラムカートリッジの前記本体用ドラム接点と接触する。前記制御部は、前記フレームに搭載される。また、前記第1トナーカートリッジが前記第1スロットに装着され、かつ、前記第2トナーカートリッジが前記第2スロットに装着された状態において、前記ドラムカートリッジが前記フレームに装着された場合に、前記ドラム基板は、前記第1トナーメモリおよび前記第2トナーメモリに記憶された情報を、前記制御部に中継する。
本願の第11の観点では、第10の観点の画像形成装置において、前記フレームは、一端部と、他端部とを有する。前記一端部にはカバーが位置する。前記他端部は、前記ドラムカートリッジを前記フレームに装着した状態で、かつ、前記カバーを閉じた状態にした場合に、前記ドラムカートリッジに対して前記カバーの反対側にある。前記本体接点は、前記フレームの前記他端部に位置する。
本願の第1〜第11の観点によれば、ドラム基板のデータ線およびデータ端子の数を抑えることができる。
特に、本願の第1の観点によれば、第2データ中継線は、第1データ中継線と共通ではないため、各色のトナーカートリッジが既定の位置とは異なる位置(異なる色の位置)に装着されてしまった場合に、画像形成装置がそれを把握できる。加えて、ドラムメモリは第1データ中継線および第2データ中継線のいずれか1つにドラムデータ接続線を介して接続されるので、ドラムメモリ用のデータ線を含む全てのデータ線を個別に設けた場合と比べて、配線の数を抑えることができる。
ここで、静電容量または抵抗値が小さいデータ線は、ノイズの影響を受け難い。この点、本願の第6の観点によれば、静電容量または抵抗値が小さい方のトナー側配線に対応するデータ中継線である第1データ中継線に、ドラムデータ接続線を介してドラムメモリが接続される。このため、ドラムメモリからのデータの読み出しや、ドラムメモリへのデータの書き込みを、ノイズの影響を抑えて精度よく行うことができる。
ここで、配線長の短いデータ線は、ノイズの影響を受け難い。この点、本願の第7の観点によれば、配線長が短い方のトナー側配線に対応するデータ中継線である第1データ中継線に、ドラムデータ接続線を介してドラムメモリが接続される。このため、ドラムメモリからのデータの読み出しや、ドラムメモリへのデータの書き込みを、ノイズの影響を抑えて精度よく行うことができる。
また、本願の第11の観点によれば、ドラムカートリッジをフレームに装着することにより、本体用ドラム接点と本体接点とを容易に接続することができる。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
<1.画像形成装置の構成について>
図1は、画像形成装置100の概略図である。この画像形成装置100は、電子写真方式のプリンタである。画像形成装置100の例としては、レーザプリンタまたはLEDプリンタが挙げられる。図1に示すように、画像形成装置100は、本体フレーム101、制御部102、ドラムカートリッジ1、および複数のトナーカートリッジ2を有する。
図1は、画像形成装置100の概略図である。この画像形成装置100は、電子写真方式のプリンタである。画像形成装置100の例としては、レーザプリンタまたはLEDプリンタが挙げられる。図1に示すように、画像形成装置100は、本体フレーム101、制御部102、ドラムカートリッジ1、および複数のトナーカートリッジ2を有する。
ドラムカートリッジ1は、ドラム基板15と、ドラムメモリ151とを有する。ドラムメモリ151は、情報の読み出しおよび書き込みが可能な記憶媒体である。
複数のトナーカートリッジ2は、ドラムカートリッジ1に、個別に装着可能である。また、複数のトナーカートリッジ2が装着されたドラムカートリッジ1は、本体フレーム101に装着可能である。複数のトナーカートリッジ2は、互いに異なる色(本実施形態では、イエロー、マゼンタ、シアンおよびブラックの各色)のトナー(現像剤)を収容する。画像形成装置100は、複数のトナーカートリッジ2から供給されるトナーにより、印刷用紙に画像を形成する。本実施形態のドラムカートリッジ1に装着されるトナーカートリッジ2の数は、4つである。ただし、ドラムカートリッジ1に装着されるトナーカートリッジ2の数は、2〜3つであってもよく、5つ以上であってもよい。
複数のトナーカートリッジ2は、それぞれ、トナーメモリ241を有する。トナーメモリ241は、情報の読み出しおよび書き込みが可能な記憶媒体である。
図2は、画像形成装置100における電気線の配策構造の概略図である。制御部102は、画像形成装置100の本体フレーム101内に位置する。制御部102は、例えば、回路基板と、後述するCPU等のプロセッサ105(図3を参照)と、後述する記憶媒体である本体メモリ106(図3を参照)とを有する。プロセッサ105は、本体メモリ106に記憶されたプログラムに従って、処理を実行する。具体的には、プロセッサ105は、本体メモリ106、ドラムメモリ151、またはトナーメモリ241から情報を読み出す読出処理と、読出処理により読み出された情報に基づいて画像形成装置100を動作させる動作処理と、を実行する。
図2に示すように、ドラムカートリッジ1に複数のトナーカートリッジ2が装着されると、各トナーカートリッジ2のトナーメモリ241は、ドラム基板15と、電気的に接続される。また、複数のトナーカートリッジ2が装着されたドラムカートリッジ1が画像形成装置100の本体フレーム101に装着されると、制御部102は、ドラム基板15と、電気的に接続される。すなわち、各トナーカートリッジ2のトナーメモリ241は、制御部102と、ドラム基板15を介して電気的に接続される。制御部102とドラム基板15とトナーメモリ241との間の電気線の構造は、後に詳述する。
<2.ドラムカートリッジの構成について>
続いて、ドラムカートリッジ1の構成について、図1および図2を参照してより詳細に説明する。ドラムカートリッジ1は、複数の感光体ドラム19、ドラムフレーム12、第1スロット13、第2スロット14、ドラム基板15、およびドラムメモリ151を有する。本実施形態では、感光体ドラム19の数は4つである。
続いて、ドラムカートリッジ1の構成について、図1および図2を参照してより詳細に説明する。ドラムカートリッジ1は、複数の感光体ドラム19、ドラムフレーム12、第1スロット13、第2スロット14、ドラム基板15、およびドラムメモリ151を有する。本実施形態では、感光体ドラム19の数は4つである。
感光体ドラム19は、トナーカートリッジ2から供給されるトナーを、印刷用紙に転写するための部材である。複数の感光体ドラム19は、第1方向に間隔をあけて配列される。各感光体ドラム19は、第1方向と交差する第2方向に延びる円筒状の外周面を有する。感光体ドラム19の外周面は、感光材料に被覆されている。また、各感光体ドラム19は、第2方向に延びる回転軸について回転可能である。本実施形態では、感光体ドラム19は、本体フレーム101へのドラムカートリッジ1の挿入方向の上流側から順に、イエロー、マゼンタ、シアン、およびブラックの感光体ドラム19である。
ドラムフレーム12は、複数の感光体ドラム19を保持する枠体である。ドラムフレーム12は、複数のスロット121を有する。スロット121は、トナーカートリッジ2をドラムフレーム12に装着するときに、トナーカートリッジ2が挿入される部位である。複数のスロット121は、第1方向に間隔をあけて配列される。スロット121にトナーカートリッジ2が装着されると、感光体ドラム19の外周面は、トナーカートリッジ2の後述する現像ローラ28の外周面と、接触する。ドラムフレーム12の第1方向の一方側の端部には、カバー120が位置する。
本実施形態において、複数のスロット121は、第1スロット13と、第2スロット14と、第3スロット15と、第4スロット16と、を有する。第1スロット13は、ブラックのトナーを収容するトナーカートリッジ2が挿入されるスロットである。第2スロット14は、第1スロット13よりも、第1方向において、制御部102から遠い位置に配置される。カバーが閉鎖位置に位置する状態で、第2スロット14は、第1スロット13よりも、第1方向において、ドラムフレーム12のカバーに近い。第2スロット14は、シアンのトナーを収容するトナーカートリッジ2が挿入されるスロットである。第3スロット15は、第2スロット14よりも、第1方向において、制御部102から遠い位置に配置される。カバーが閉鎖位置に位置する状態で、第3スロット15は、第2スロット14よりも、第1方向において、ドラムフレーム12のカバーに近い。第3スロット15は、マゼンタのトナーを収容するトナーカートリッジ2が挿入されるスロットである。第4スロット16は、第3スロット15よりも、第1方向において、制御部102から遠い位置に配置される。カバーが閉鎖位置に位置する状態で、第4スロット16は、第3スロット15よりも、第1方向において、ドラムフレーム12のカバーに近い。第4スロット16は、イエローのトナーを収容するトナーカートリッジ2が挿入されるスロットである。ただし、これに限るものではなく、例えば、第1スロット13が、シアン、マゼンタまたはイエローのトナーを収容するトナーカートリッジが挿入されるスロットであってもよいし、第2スロット14が、ブラック、マゼンタまたはイエローのトナーを収容するトナーカートリッジが挿入されるスロットであってもよいし、例えば、第3スロット15が、ブラック、シアン、またはイエローのトナーを収容するトナーカートリッジが挿入されるスロットであってもよいし、例えば、第4スロット16が、ブラック、シアンまたはマゼンタのトナーを収容するトナーカートリッジが挿入されるスロットであってもよい。
図3は、画像形成装置100のデータ線を示す模式図である。図3に示すように、ドラム基板15は、複数の配線および複数の端子を有する。ドラム基板15は、例えば、ドラムフレーム12の表面に固定される。ドラム基板15の詳細は後述する。
本実施形態のドラムメモリ151は、ドラム基板15上に位置する。ドラムメモリ151は、ドラムカートリッジ1に関する情報を記憶している。例えば、ドラムメモリ151は、ドラムカートリッジ1を識別するための情報およびドラムカートリッジ1の特性を示す情報の、少なくとも1つを記憶している。ドラムカートリッジ1を識別するための情報は、例えば、ドラムカートリッジ1の製造シリアル番号、純正品であることを示す識別コード、の少なくとも1つを含む。ドラムカートリッジ1の特性を示す情報は、例えば、ドラムカートリッジ1の適合機種、ドラムカートリッジ1の仕様、感光体ドラム19の寿命、感光体ドラム19の帯電特性、新品であるか否かを示す情報、感光体ドラム119の回転数、感光体ドラム19の帯電時間、印刷枚数、エラー履歴、の少なくとも1つ含む。なお、ドラムメモリ151は、必ずしもドラム基板15上に位置していなくてもよい。具体的には、ドラムメモリ151は、ドラムフレーム12の表面に位置していてもよい。
<3.トナーカートリッジの構成について>
続いて、複数のトナーカートリッジ2の構成について、図1から図3を参照してより詳細に説明する。複数のトナーカートリッジ2のそれぞれは、ケーシング21、現像ローラ28、トナー回路基板251およびトナーメモリ241を有する。本実施形態において、トナーカートリッジ2は、第1トナーカートリッジ2aと、第2トナーカートリッジ2bと、第3トナーカートリッジ2cと、第4トナーカートリッジ2dと、を有する。第1トナーカートリッジ2aは、第1スロット13に装着される。すなわち、第1トナーカートリッジaは、ブラックのトナーを収容するカートリッジである。第2トナーカートリッジ2bは、第2スロット14に装着される。すなわち、第2トナーカートリッジ2bは、シアンのトナーを収容するカートリッジである。第3トナーカートリッジ2cは、第3スロット15に装着される。第3トナーカートリッジ2cは、マゼンタのトナーを収容するカートリッジである。第4トナーカートリッジ2dは、第4スロット16に装着される。第4トナーカートリッジ2dは、イエローのトナーを収容するカートリッジである。
続いて、複数のトナーカートリッジ2の構成について、図1から図3を参照してより詳細に説明する。複数のトナーカートリッジ2のそれぞれは、ケーシング21、現像ローラ28、トナー回路基板251およびトナーメモリ241を有する。本実施形態において、トナーカートリッジ2は、第1トナーカートリッジ2aと、第2トナーカートリッジ2bと、第3トナーカートリッジ2cと、第4トナーカートリッジ2dと、を有する。第1トナーカートリッジ2aは、第1スロット13に装着される。すなわち、第1トナーカートリッジaは、ブラックのトナーを収容するカートリッジである。第2トナーカートリッジ2bは、第2スロット14に装着される。すなわち、第2トナーカートリッジ2bは、シアンのトナーを収容するカートリッジである。第3トナーカートリッジ2cは、第3スロット15に装着される。第3トナーカートリッジ2cは、マゼンタのトナーを収容するカートリッジである。第4トナーカートリッジ2dは、第4スロット16に装着される。第4トナーカートリッジ2dは、イエローのトナーを収容するカートリッジである。
図2に示すケーシング21は、トナーを収容可能な筐体である。ケーシング21は、第1外表面と第2外表面との間で、第2方向に延びる。
現像ローラ28は、第2方向に延びる回転軸について回転可能なローラである。現像ローラ28の外周面の一部は、ケーシング21の外部に露出している。トナーカートリッジ2がドラムカートリッジ1に装着されたときには、現像ローラ28の外周面が、感光体ドラム19の外周面に接触する。
トナーは、ケーシング21の内部から、回転する現像ローラ28を介して、感光体ドラム19の外周面に供給される。その際、現像ローラ28の外周面に担持されたトナーは、感光体ドラム19の外周面に形成された静電潜像に応じて、現像ローラ28から感光体ドラム19へ移動する。その結果、感光体ドラム19の外周面の静電潜像が、可視像化される。
図2に示すトナー回路基板251は、ケーシング21の第1外表面または第2外表面に位置する。具体的には、トナー回路基板251は、第1外表面または第2外表面に、ホルダを介して保持される。トナーメモリ241は、トナー回路基板251上に位置する。トナー回路基板251は、複数の接点を有する。各接点は、露出した導体である。スロット121にトナーカートリッジ2が装着されたとき、トナー回路基板251の各接点は、後述するドラムカートリッジ1のスロット121のトナーカートリッジ用の複数の接点に、接触する。以下の説明においては、第1トナーカートリッジ2aのトナー回路基板251の各接点を第2トナー接点251aとし、第2トナーカートリッジ2bのトナー回路基板251の各接点を第2トナー接点251bとし、第3トナーカートリッジ2cのトナー回路基板251の各接点を第3トナー接点251cとし、第4トナーカートリッジ2dのトナー回路基板251の各接点を第4トナー接点251dとする。
図2に示すように、記憶媒体であるトナーメモリ241は、トナー回路基板251上に位置する。トナーメモリ241は、トナーカートリッジ2に関する情報を記憶している。例えば、トナーメモリ241は、トナーカートリッジ2を識別するための情報およびトナーカートリッジ2の特性を示す情報の、少なくとも1つを記憶している。トナーカートリッジ2を識別するための情報は、例えば、トナーカートリッジ2の製造シリアル番号および純正品であることを示す識別コードの、少なくとも1つを含む。トナーカートリッジ2の特性を示す情報は、例えば、トナーカートリッジ2の適合機種、トナーカートリッジ2の仕様、トナーの容量、現像ローラ28の寿命、新品であるか否かを示す情報、現像ローラ28の回転数、印刷枚数、エラー履歴、の少なくとも1つを含む。なお、トナーメモリ241は、必ずしもトナー回路基板251上に位置していなくてもよい。具体的には、トナーメモリ241は、ケーシング21上に位置していてもよい。以下の説明においては、第1トナーカートリッジ2aのトナーメモリ241を第1トナーメモリ241aと、第2トナーカートリッジ2bのトナーメモリ241を第2トナーメモリ241bと、第3トナーカートリッジ2cのトナーメモリ241を第3トナーメモリ241cと、第4トナーカートリッジ2dのトナーメモリ241を第4トナーメモリ241dとする。
<4.画像形成装置の電気線の構造>
以下では、制御部102とドラム基板15とトナーメモリ241との間の電気線の構造について、図3および図4を参照して詳細に説明する。図4は、画像形成装置100におけるクロック線を示す模式図である。本実施形態の画像形成装置100は、制御部102とドラム基板15との間、および、ドラム基板15とトナーメモリ241との間を接続する、電圧線(図示省略)、接地線(図示省略)、データ線(図3を参照)、およびクロック線(図4を参照)を備えている。電圧線、接地線、データ線、およびクロック線は、適宜束ねられている。すなわち、画像形成装置100は、電圧線、接地線、データ線、およびクロック線を束ねたワイヤーハーネスを備えている。電圧線は、制御部102からドラム基板15を介してトナー基板251に、電源電圧を供給するための配線である。接地線は、制御部102からドラム基板15を介してトナー基板251に、接地電圧を供給するための配線である。データ線は、制御部102とトナー基板251との間で、ドラム基板15を介して、種々の情報を示す信号を送受信するためのものである。クロック線は、制御部102からドラム基板15を介してトナー基板251に、一定の時間間隔のクロック信号(タイミング信号)を供給するための配線である。以下では、データ線およびクロック線について説明する。
以下では、制御部102とドラム基板15とトナーメモリ241との間の電気線の構造について、図3および図4を参照して詳細に説明する。図4は、画像形成装置100におけるクロック線を示す模式図である。本実施形態の画像形成装置100は、制御部102とドラム基板15との間、および、ドラム基板15とトナーメモリ241との間を接続する、電圧線(図示省略)、接地線(図示省略)、データ線(図3を参照)、およびクロック線(図4を参照)を備えている。電圧線、接地線、データ線、およびクロック線は、適宜束ねられている。すなわち、画像形成装置100は、電圧線、接地線、データ線、およびクロック線を束ねたワイヤーハーネスを備えている。電圧線は、制御部102からドラム基板15を介してトナー基板251に、電源電圧を供給するための配線である。接地線は、制御部102からドラム基板15を介してトナー基板251に、接地電圧を供給するための配線である。データ線は、制御部102とトナー基板251との間で、ドラム基板15を介して、種々の情報を示す信号を送受信するためのものである。クロック線は、制御部102からドラム基板15を介してトナー基板251に、一定の時間間隔のクロック信号(タイミング信号)を供給するための配線である。以下では、データ線およびクロック線について説明する。
<5.データ線の構造>
図3に示すように、制御部102(本体メモリ106)は、メイン基板109上に位置する。メイン基板109は、本体接点107を有する。詳細には、本体接点107は、4つのデータ線用のデータ接点を含む。各データ接点は、データ線108によって、制御部102の複数のデータ端子と接続される。メイン基板109は、本体フレーム101内に位置する。本体接点107は、本体フレーム101にドラムカートリッジ1が装着されたときに、他のスロット14〜16よりも第1スロット13に近い位置に配置される。別の言い方をすれば、本体接点107は、本体フレーム101内のドラムカートリッジ1が挿入される領域の奥に配置される。図3に示すように、ドラム基板15は、板状の部材である。ドラム基板15は、トナー用データ端子152と、本体用データ端子153と、データ中継線154と、ドラムデータ接続線155とを有する。
図3に示すように、制御部102(本体メモリ106)は、メイン基板109上に位置する。メイン基板109は、本体接点107を有する。詳細には、本体接点107は、4つのデータ線用のデータ接点を含む。各データ接点は、データ線108によって、制御部102の複数のデータ端子と接続される。メイン基板109は、本体フレーム101内に位置する。本体接点107は、本体フレーム101にドラムカートリッジ1が装着されたときに、他のスロット14〜16よりも第1スロット13に近い位置に配置される。別の言い方をすれば、本体接点107は、本体フレーム101内のドラムカートリッジ1が挿入される領域の奥に配置される。図3に示すように、ドラム基板15は、板状の部材である。ドラム基板15は、トナー用データ端子152と、本体用データ端子153と、データ中継線154と、ドラムデータ接続線155とを有する。
トナー用データ端子152は、第1トナー用データ端子152aと、第2トナー用データ端子152bと、第3トナー用データ端子152cと、第4トナー用データ端子152dとを含む。第1トナー用データ端子152aは、第1トナーカートリッジ2aの第1トナー接点251aと電気的に接続可能である。第2トナー用データ端子152bは、第2トナーカートリッジ2bの第2トナー接点251bと電気的に接続可能である。第3トナー用データ端子152cは、第3トナーカートリッジ2cの第3トナー接点251cと電気的に接続可能である。第4トナー用データ端子152dは、第4トナーカートリッジ2dの第4トナー接点251dと電気的に接続可能である。本体用データ端子153は、第1本体用データ端子153aと、第2本体用データ端子153bと、第3本体用データ端子153cと、第4本体用データ端子153dと、を含む。第1本体用データ端子153aは、第1トナーカートリッジ2aの第1トナー用データ端子152aと電気的に接続可能である。第2本体用データ端子153bは、第2トナーカートリッジ2bの第2トナー用データ端子152bと電気的に接続可能である。第3トナー用データ端子152cは、第3トナーカートリッジ2cの第3トナー接点251cと電気的に接続可能である。第4トナー用データ端子152dは、第4トナーカートリッジ2dの第4トナー接点251dと電気的に接続可能である。
データ中継線154は、ドラム基板15上に配置される。データ中継線154は、ドラム基板15に固定されている。データ中継線154は、トナー用データ端子152と本体用データ端子153とを接続する配線である。データ中継線154は、第1データ中継線154aと、第2データ中継線154bと、第3データ中継線154cと、第4データ中継線154dと、を含む。第1データ中継線154aは、第1トナー用データ端子152aと第1本体用データ端子153aとを電気的に接続する。第2データ中継線154bは、第2トナー用データ端子152bと第2本体用データ端子153bとを電気的に接続する。第3データ中継線154cは、第3トナー用データ端子152cと第3本体用データ端子153cとを電気的に接続する。第4データ中継線154dは、第4トナー用データ端子152dと第4本体用データ端子153dとを電気的に接続する。
ドラムデータ接続線155は、ドラム基板15上に配置される。ドラムデータ接続線155は、ドラム基板15に固定されている。本実施形態のドラムデータ接続線155は、第2データ中継線154bと、上述のドラムメモリ151とを、電気的に接続する配線である。別の言い方をすれば、ドラムデータ接続線155は、第2データ中継線154bから分岐している。
ドラム基板15の本体用データ端子153は、本体側配線156を介して本体用ドラム接点157に接続される。複数の本体側配線156のそれぞれは、各本体用データ端子153から延びている。各本体側配線156の末端は、本体用ドラム接点157と接続している。詳細には、本体側配線156は、第1本体側配線156aと、第2本体側配線156bと、第3本体側配線156cと、第4本体側配線156dと、を含む。第1本体側配線156aは、第1本体用データ端子153aと、本体用ドラム接点157とを電気的に接続する。第1本体側配線156aは、第1本体用データ端子153aを介して、第1データ中継線154aと電気的に接続可能である。第2本体側配線156bは、第2本体用データ端子153bと、本体用ドラム接点157とを電気的に接続する。第2本体側配線156bは、第2本体用データ端子153bを介して、第2データ中継線154bと電気的に接続可能である。第3本体側配線156cは、第3本体用データ端子153cと、本体用ドラム接点157とを電気的に接続する。第3本体側配線156cは、第3本体用データ端子153cを介して、第3データ中継線154cと電気的に接続可能である。第4本体側配線156dは、第4本体用データ端子153dと、本体用ドラム接点157とを電気的に接続する。第4本体側配線156dは、第4本体用データ端子153dを介して、第4データ中継線154dと電気的に接続可能である。
ドラム基板15のトナー用データ端子152は、トナー側配線158を介してトナー用ドラム接点159が接続される。複数のトナー側配線158のそれぞれは、各トナー用データ端子152から延びている。各トナー側配線158の末端は、トナー用ドラム接点159と接続している。詳細には、トナー側配線158は、第1トナー側配線158aと、第2トナー側配線158bと、第3トナー側配線158cと、第4トナー側配線158dと、を含む。第1トナー側配線158aの末端は、第1トナー用ドラム接点159aと接続している。第2トナー側配線158bの末端は、第2トナー用ドラム接点159bと接続している。第3トナー側配線158cの末端は、第3トナー用ドラム接点159cと接続している。第4トナー側配線158dの末端は、第4トナー用ドラム接点159dと接続している。
第1トナー側配線158aおよび第1トナー用ドラム接点159aは、第1トナー用データ端子152aと、第1トナー接点251aとを電気的に接続する。第1トナー側配線158aは、トナー用データ端子152aを介して、第1データ中継線154aと電気的に接続可能である。第2トナー側配線158bおよび第2トナー用ドラム接点159bは、第2トナー用データ端子152bと、第2トナー接点251bとを電気的に接続する。第2トナー側配線158bは、トナー用データ端子152bを介して、第2データ中継線154bと電気的に接続可能である。第3トナー側配線158cおよび第3トナー用ドラム接点159cは、第3トナー用データ端子152cと、第3トナー接点251cとを電気的に接続する。第3トナー側配線158cは、トナー用データ端子152cを介して、第3データ中継線154cと電気的に接続可能である。第4トナー側配線158dおよび第4トナー用ドラム接点159dは、第4トナー用データ端子152dと、第4トナー接点251dとを電気的に接続する。第4トナー側配線158dは、トナー用データ端子152dを介して、第4データ中継線154dと電気的に接続可能である。
ここで、本実施形態の画像形成装置100では、本体フレーム101にドラムカートリッジ1が装着されたときに、他のスロット14〜16よりも第1スロット13に近い位置で、本体接点107と本体用ドラム接点157とが接続される。また、第2トナーカートリッジ2bは、本体フレーム101にドラムカートリッジ1が装着されたときに、第1トナーカートリッジ2aよりも、制御部102から遠い位置に配置される。したがって、第2トナー側配線158bは、第1トナー側配線158aよりも配線長が短い。また、配線長および接点(コネクタ)の抵抗の大きさ等に起因して、第2トナー側配線158bは、第1トナー側配線158aよりも、静電容量および抵抗値が小さい。
このような電気線の構造を有する画像形成装置100において、第1トナーカートリッジ2aが第1スロット13に装着されると、第1トナー接点251aと第1トナー用ドラム接点159aとが接続される。第2トナーカートリッジ2bが第2スロット14に装着されると、第2トナー接点251bと第2トナー用ドラム接点159bとが接続される。この状態で、ドラムカートリッジ1が本体フレーム101に装着されると、本体接点107と本体用ドラム接点157とが接続される。その結果、第1トナーメモリ241aが、ドラム基板15上の第1データ中継線154aを経由して、制御部102に接続される。同様に、第2トナーメモリ241bが、ドラム基板15上の第2データ中継線154bを経由して、制御部102に接続される。
このように、本実施形態の画像形成装置100では、複数のトナーメモリ241a,241b,241c,241dのそれぞれが、個別のデータ線を経由して、制御部102に接続されている。具体的には、第1トナーメモリ241aは、第1トナー接点251a、第1トナー用ドラム接点159a、第1トナー側配線158a、第1トナー用データ端子152a、第1データ中継線154a、第1本体用データ端子153a、第1本体側配線156a、本体用ドラム接点157、本体接点107、およびデータ線108を介して、制御部102に接続されている。同様に、第2トナーメモリ241bは、第2トナー接点251b、第2トナー用ドラム接点159b、第2トナー側配線158b、第2トナー用データ端子152b、第2データ中継線154b、第2本体用データ端子153b、第2本体側配線156b、本体用ドラム接点157、本体接点107、およびデータ線108を介して、制御部102に接続されている。
このように、本実施形態の画像形成装置100においては、個々のトナーメモリと制御部とを繋ぐデータ線が共通しているのではなく、個々のトナーメモリ241a,241b,241c,241dが、個別のデータ線によって制御部102に接続されている。そのため、トナーカートリッジ2がスワップされて取り付けられたとしても、制御部102は、ユーザによってトナーカートリッジ2がスワップされて取り付けられたことを把握することができる。別の言い方をすれば、画像形成装置100の制御部102は、各色のトナーカートリッジ2が異なる位置(異なる色の位置)に装着されてしまったことを把握できる。
加えて、本実施形態の画像形成装置100においては、ドラムメモリ151は、複数のデータ中継線154のうちの1つである第1データ中継線15aに、ドラムデータ接続線155を介して接続される。別の言い方をすれば、ドラムメモリ151は、異なる色ごとに設けられた複数のデータ中継線154のうちの1つから分岐して接続されている。よって、トナーカートリッジ用のデータ線と、ドラムメモリ用のデータ線とを全て、個別のデータ線として設けた場合と比べて、配線の数および接点の数を少なく抑えることができる。よって、ドラム基板15を小型化することが可能である。
また、本実施形態の画像形成装置100においては、第1トナー側配線158aは、第2トナー側配線158bよりも、静電容量および抵抗値がより小さい。また、第1トナー側配線158aの長さは、第2トナー側配線158bの長さよりも短い。そして、本実施形態の画像形成装置100では、この第1トナー側配線158aと電気的に接続される第1データ中継線154aに、ドラムデータ接続線155を介してドラムメモリ151が接続されている。これにより、ドラムメモリ151からのデータの読み出しや、ドラムメモリ151へのデータの書き込みを、ノイズの影響を少なく抑えて精度よく行うことができる。
また、本実施形態の画像形成装置100においては、第1トナーカートリッジ2aが第1スロット13に装着され、かつ、第2トナーカートリッジ2bが第2スロット14に装着された状態において、ドラムカートリッジ1が本体フレーム101に装着された場合に、ドラム基板15は、第1トナーメモリ241aおよび第2トナーメモリ241bに記憶された情報を、制御部102に中継する。
また、本実施形態の画像形成装置100においては、本体フレーム101に挿入されたドラムカートリッジ1の第1方向における、他のスロット14〜16よりも第1スロット13に近い位置で、本体用ドラム接点157と、本体接点107とが、接触する。これにより、ドラムカートリッジ1を本体フレーム101に挿入することにより、本体用ドラム接点157と本体接点107とを容易に接続することができる。
<6.クロック線の構造>
以下では、本実施形態の画像形成装置100におけるクロック線の構造について、図4を参照して説明する。上述の本体接点107は、2つのクロック線用のクロック接点を含む。図4に示すように、各クロック接点は、クロック線308によって、制御部102のクロック端子と、接続される。
以下では、本実施形態の画像形成装置100におけるクロック線の構造について、図4を参照して説明する。上述の本体接点107は、2つのクロック線用のクロック接点を含む。図4に示すように、各クロック接点は、クロック線308によって、制御部102のクロック端子と、接続される。
ドラム基板15は、トナー用クロック端子352と、本体用クロック端子353と、クロック中継線354と、ドラムクロック接続線355とを有する。
トナー用クロック端子352は、トナー用データ端子152が収容されるコネクタに収容される。
本体用クロック端子353は、本体用データ端子153が収容されるコネクタに収容される。本体用クロック端子353は、本体側クロック配線356および本体用ドラム接点357を介して、上述のクロック接点に接続可能である。本体用クロック端子353は、トナー用クロック端子352と電気的に接続される第1本体用クロック端子353aと、ドラムメモリ351と電気的に接続される第2本体用クロック端子353bと、を有する。クロック中継線354は、ドラム基板15上で、トナー用クロック端子352と、本体用クロック端子353とを繋ぐ、配線である。クロック中継線354は、トナー用クロック端子352と、第1本体用クロック端子353aとを、電気的に接続する。
ドラムクロック接続線355は、ドラム基板15上で、第2本体用クロック端子353bと、ドラムメモリ151とを繋ぐ、配線である。ドラムクロック接続線355は、第2本体用クロック端子353bと、ドラムメモリ151とを、電気的に接続する。
図4に示すように、トナー側クロック配線358は、トナー用クロック端子352から延びている。ただし、本実施形態のトナー側クロック配線358は、3箇所で分岐している。即ち、トナー側クロック配線358は、3つの分岐クロック線358aを有している。3つの分岐クロック線358aのそれぞれの末端はクロック線用のトナー用ドラム接点359と接続している。
以上のように、クロック中継線354およびトナー側クロック配線358としてのトナーメモリ241用のクロック線は、各色のトナーカートリッジ2のトナーメモリ241と、制御部102と、を接続する配線である。一方で、ドラムメモリ151と制御部102とを接続するドラムクロック接続線355は、トナーメモリ241用のクロック線とは別の配線である。トナーメモリ241用のクロック線の長さは、ドラムクロック接続線355の長さよりも長い。そのため、ドラムクロック接続線355は、トナーメモリ241用のクロック線に比べ、抵抗値および静電容量が相対的に小さく、クロック信号の波形のなまり等が生じ難い。そこで、画像形成装置100は、周波数が相対的に低いクロック信号(例えば、100kHz)をトナーメモリ241用のクロック線に送信するように構成されている。一方、画像形成装置100は、周波数が相対的に高いクロック信号(例えば、400kHz)をドラムクロック接続線355に送信するように構成されている。
これにより、制御部102とドラムメモリ151との通信時における応答性の向上を図ることができる。一方で、トナーメモリ241用のクロック線の波形になまりが生じても確実に各トナーメモリ241でクロック信号のタイミングを拾えるようにすることができる。
<7.変形例>
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。
上記の実施形態では、ドラムメモリ151は、ドラムデータ接続線155に直接的に接続されていた。しかし、これに代えて、ドラムメモリ151が、他の配線を介在させてドラムデータ接続線に155に接続されていてもよい。
また、画像形成装置の構成については、本願発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜に変更してもよい。また、上記の実施形態や変形例に登場した各要素を、矛盾が生じない範囲で、適宜に組み合わせてもよい。
1 ドラムカートリッジ
2 トナーカートリッジ
2a 第1トナーカートリッジ
2b 第2トナーカートリッジ
13 第1スロット
14 第2スロット
15 ドラム基板
19 感光体ドラム
101 本体フレーム(フレーム)
107 本体接点
108 データ線
102 制御部
151 ドラムメモリ
152 トナー用データ端子
152a 第1トナー用データ端子
152b 第2トナー用データ端子
153 本体用データ端子
153a 第1本体用データ端子
153b 第2本体用データ端子
154 データ中継線
154a 第1データ中継線
154b 第2データ中継線
155 ドラムデータ接続線
156 本体側配線
156a 第1本体側配線
156b 第2本体側配線
157 本体用ドラム接点
158 トナー側配線
158a 第1トナー側配線
158b 第2トナー側配線
159 トナー用ドラム接点
159a 第1トナー用ドラム接点
159b 第2トナー用ドラム接点
241 トナーメモリ
241a 第1トナーメモリ
241b 第2トナーメモリ
251 トナー接点
251a 第1トナー接点
251b 第2トナー接点
2 トナーカートリッジ
2a 第1トナーカートリッジ
2b 第2トナーカートリッジ
13 第1スロット
14 第2スロット
15 ドラム基板
19 感光体ドラム
101 本体フレーム(フレーム)
107 本体接点
108 データ線
102 制御部
151 ドラムメモリ
152 トナー用データ端子
152a 第1トナー用データ端子
152b 第2トナー用データ端子
153 本体用データ端子
153a 第1本体用データ端子
153b 第2本体用データ端子
154 データ中継線
154a 第1データ中継線
154b 第2データ中継線
155 ドラムデータ接続線
156 本体側配線
156a 第1本体側配線
156b 第2本体側配線
157 本体用ドラム接点
158 トナー側配線
158a 第1トナー側配線
158b 第2トナー側配線
159 トナー用ドラム接点
159a 第1トナー用ドラム接点
159b 第2トナー用ドラム接点
241 トナーメモリ
241a 第1トナーメモリ
241b 第2トナーメモリ
251 トナー接点
251a 第1トナー接点
251b 第2トナー接点
Claims (11)
- 複数の感光体ドラムを備えるドラムカートリッジであって、本体接点を有する画像形成装置に使用されるドラムカートリッジにおいて、
第1トナーメモリと前記第1トナーメモリに電気的に接続可能な第1トナー接点とを有する第1トナーカートリッジが装着可能な第1スロットと、
第2トナーメモリと前記第2トナーメモリに電気的に接続可能な第2トナー接点とを有する第2トナーカートリッジが装着可能な第2スロットと、
前記ドラムカートリッジが前記画像形成装置に装着された状態において、前記画像形成装置の前記本体接点と接触可能な本体用ドラム接点と、
前記第1トナーカートリッジが前記第1スロットに装着された状態において、前記第1トナーカートリッジの前記第1トナー接点と接触可能な第1トナー用ドラム接点と、
前記第2トナーカートリッジが前記第2スロットに装着された状態において、前記第2トナーカートリッジの前記第2トナー接点と接触可能な第2トナー用ドラム接点と、
ドラムメモリと、
ドラム基板であって、
前記第1トナー用ドラム接点と電気的に接続可能な第1トナー用データ端子と、
前記第2トナー用ドラム接点と電気的に接続可能な第2トナー用データ端子と、
前記本体用ドラム接点と電気的に接続可能な第1本体用データ端子であって、前記第1トナー用データ端子と電気的に接続可能な第1本体用データ端子と、
前記本体用ドラム接点と電気的に接続可能な第2本体用データ端子であって、前記第2トナー用データ端子と電気的に接続可能な第2本体用データ端子と、
前記第1トナー用データ端子と前記第1本体用データ端子を電気的に接続可能な第1データ中継線と、
前記第2トナー用データ端子と前記第2本体用データ端子を電気的に接続可能な第2データ中継線と、
前記第1データ中継線および前記第2データ中継線のいずれか1つと前記ドラムメモリとを電気的に接続可能なドラムデータ接続線と、
を有するドラム基板と、
を備えることを特徴とするドラムカートリッジ。 - 請求項1に記載のドラムカートリッジであって、
前記ドラムメモリは、前記ドラム基板上に位置することを特徴とするドラムカートリッジ。 - 請求項1または請求項2に記載のドラムカートリッジであって、
前記第1トナー用ドラム接点と前記第1トナー用データ端子とを電気的に接続可能な第1トナー側配線であって、前記第1データ中継線と電気的に接続可能な第1トナー側配線と、
前記第2トナー用ドラム接点と前記第2トナー用データ端子とを電気的に接続可能な第2トナー側配線であって、前記第2データ中継線と電気的に接続可能な第2トナー側配線と、
を備えることを特徴とするドラムカートリッジ。 - 請求項3に記載のドラムカートリッジであって、
前記第1本体用データ端子と前記本体用ドラム接点とを電気的に接続可能な第1本体側配線であって、前記第1データ中継線と電気的に接続可能な第1本体側配線と、
前記第2本体用データ端子と前記本体用ドラム接点とを電気的に接続可能な第2本体側配線であって、前記第2データ中継線と電気的に接続可能な第2本体側配線と、
を備えることを特徴とするドラムカートリッジ。 - 請求項3または請求項4に記載のドラムカートリッジであって、
前記第1トナー用データ端子と、前記第2トナー用データ端子と、前記第1本体用データ端子と、前記第2本体用データ端子と、前記第1データ中継線と、前記第2データ中継線と、前記ドラムデータ中継線とは、前記ドラム基板に固定されることを特徴とするドラムカートリッジ。 - 請求項3から請求項5のいずれか1項に記載のドラムカートリッジであって、
前記第1トナー側配線は、前記第2トナー側配線よりも、静電容量または抵抗値が小さく、
前記ドラムデータ接続線は、前記第1データ中継線と前記ドラムメモリを電気的に接続することを特徴とするドラムカートリッジ。 - 請求項3から請求項5のいずれか1項に記載のドラムカートリッジであって、
前記第1トナー側配線の長さは、前記第2トナー側配線の長さよりも短く、
前記ドラムデータ接続線は、前記第1データ中継線と前記ドラムメモリを電気的に接続することを特徴とするドラムカートリッジ。 - 請求項1から請求項7のいずれか1項に記載のドラムカートリッジであって、
前記トナーメモリは、前記トナーカートリッジを識別するための情報および前記トナーカートリッジの特性を示す情報の少なくともいずれかを記憶することを特徴とする、ドラムカートリッジ。 - 請求項1から請求項8のいずれか1項に記載のドラムカートリッジであって、
前記ドラムメモリは、前記ドラムカートリッジを識別するための情報および前記ドラムカートリッジの特性を示す情報の少なくともいずれかを記憶することを特徴とする、ドラムカートリッジ。 - 請求項1に記載のドラムカートリッジと、
前記第1トナーメモリと、前記第1トナーメモリと電気的に接続可能な第1トナー接点と、を有する前記第1トナーカートリッジであって、前記ドラムカートリッジの前記第1スロットに装着可能な前記第1トナーカートリッジと、
前記第2トナーメモリと、前記第2トナーメモリと電気的に接続可能な第2トナー接点と、を有する第2トナーカートリッジであって、前記ドラムカートリッジの前記第2スロットに装着可能な前記第2トナーカートリッジと、
前記ドラムカートリッジが着脱可能なフレームと、
前記ドラムカートリッジが前記フレームに装着された状態で、前記ドラムカートリッジの前記本体用ドラム接点と接触する前記本体接点と、
前記フレームに搭載される制御部と、
を備え、
前記第1トナーカートリッジが前記第1スロットに装着され、かつ、前記第2トナーカートリッジが前記第2スロットに装着された状態において、前記ドラムカートリッジが前記フレームに装着された場合に、前記ドラム基板は、前記第1トナーメモリおよび前記第2トナーメモリに記憶された情報を、前記制御部に中継することを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項10に記載の画像形成装置であって、
前記フレームは、
カバーが位置する一端部と、
前記ドラムカートリッジを前記フレームに装着した状態で、かつ、前記カバーを閉じた状態にした場合に、前記ドラムカートリッジに対して前記カバーの反対側にある他端部と、
を有し、
前記本体接点は、前記フレームの前記他端部に位置する、ことを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018163961A JP2020038240A (ja) | 2018-08-31 | 2018-08-31 | ドラムカートリッジおよび画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018163961A JP2020038240A (ja) | 2018-08-31 | 2018-08-31 | ドラムカートリッジおよび画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020038240A true JP2020038240A (ja) | 2020-03-12 |
Family
ID=69737878
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018163961A Pending JP2020038240A (ja) | 2018-08-31 | 2018-08-31 | ドラムカートリッジおよび画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020038240A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021149068A (ja) * | 2020-03-23 | 2021-09-27 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
WO2021200594A1 (en) * | 2020-04-01 | 2021-10-07 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Drum unit |
WO2022113898A1 (ja) * | 2020-11-30 | 2022-06-02 | ブラザー工業株式会社 | ドラムカートリッジ |
-
2018
- 2018-08-31 JP JP2018163961A patent/JP2020038240A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021149068A (ja) * | 2020-03-23 | 2021-09-27 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US11675306B2 (en) | 2020-03-23 | 2023-06-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP7337740B2 (ja) | 2020-03-23 | 2023-09-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
WO2021200594A1 (en) * | 2020-04-01 | 2021-10-07 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Drum unit |
JP2021162781A (ja) * | 2020-04-01 | 2021-10-11 | ブラザー工業株式会社 | ドラムユニット |
US11269292B2 (en) | 2020-04-01 | 2022-03-08 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Drum unit capable of suppressing complication of wiring |
US12061438B2 (en) | 2020-04-01 | 2024-08-13 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Drum unit capable of suppressing complication of wiring |
WO2022113898A1 (ja) * | 2020-11-30 | 2022-06-02 | ブラザー工業株式会社 | ドラムカートリッジ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20210072697A1 (en) | Drum cartridge and image forming apparatus | |
JP5051144B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2020038240A (ja) | ドラムカートリッジおよび画像形成装置 | |
JP4623131B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US11579542B2 (en) | Image forming apparatus including toner cartridge having toner memory and drum cartridge having drum memory | |
JP7000730B2 (ja) | ドラムユニットおよび画像形成装置 | |
US11392084B2 (en) | Image forming apparatus to which cartridge is attachable and including controller capable of determining whether cartridge is attached to image forming apparatus | |
JP7167604B2 (ja) | ドラムカートリッジおよび画像形成装置 | |
CN112486002A (zh) | 鼓盒及图像形成装置 | |
US11940742B2 (en) | Image forming apparatus having three terminals electrically connectable with detachable cartridge | |
WO2021117709A1 (ja) | 画像形成装置 | |
CN112346311B (zh) | 图像形成装置 | |
JP7000850B2 (ja) | ドラムカートリッジおよび画像形成装置 | |
JP7167603B2 (ja) | ドラムカートリッジおよび画像形成装置 | |
JP7375430B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN212965750U (zh) | 鼓盒 | |
JP7467948B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7035523B2 (ja) | ドラムカートリッジおよび画像形成装置 | |
JP2024064715A (ja) | ドラムカートリッジおよび画像形成装置 | |
JP2024122323A (ja) | ドラムカートリッジおよび画像形成装置 | |
JP2022066300A (ja) | ドラムカートリッジおよび画像形成装置 | |
JP2023006329A (ja) | ドラムユニットおよび画像形成装置 |