WO2022113854A1 - 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体 - Google Patents

含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2022113854A1
WO2022113854A1 PCT/JP2021/042288 JP2021042288W WO2022113854A1 WO 2022113854 A1 WO2022113854 A1 WO 2022113854A1 JP 2021042288 W JP2021042288 W JP 2021042288W WO 2022113854 A1 WO2022113854 A1 WO 2022113854A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
formula
represent
group
polymerization
fluorine
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/042288
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
綾乃 浅野
Original Assignee
昭和電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和電工株式会社 filed Critical 昭和電工株式会社
Priority to US18/038,755 priority Critical patent/US20240043612A1/en
Priority to CN202180071719.2A priority patent/CN116507664A/zh
Priority to JP2022565269A priority patent/JPWO2022113854A1/ja
Publication of WO2022113854A1 publication Critical patent/WO2022113854A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/22Cyclic ethers having at least one atom other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/223Cyclic ethers having at least one atom other than carbon and hydrogen outside the ring containing halogens
    • C08G65/226Cyclic ethers having at least one atom other than carbon and hydrogen outside the ring containing halogens containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/04Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C217/42Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having etherified hydroxy groups and at least two amino groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/18Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C43/192Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/002Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds
    • C08G65/005Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds containing halogens
    • C08G65/007Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds containing halogens containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/331Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/38Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing halogen
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/65Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent characterised by its composition
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/72Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction
    • G11B5/725Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction containing a lubricant, e.g. organic compounds
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/72Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction
    • G11B5/725Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction containing a lubricant, e.g. organic compounds
    • G11B5/7253Fluorocarbon lubricant
    • G11B5/7257Perfluoropolyether lubricant
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2650/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2650/28Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type
    • C08G2650/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type containing oxygen in addition to the ether group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2650/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2650/28Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type
    • C08G2650/46Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type containing halogen
    • C08G2650/48Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type containing halogen containing fluorine, e.g. perfluropolyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/04Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions obtained from monomers containing carbon, hydrogen, halogen and oxygen
    • C10M2213/043Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions obtained from monomers containing carbon, hydrogen, halogen and oxygen used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/06Perfluoro polymers
    • C10M2213/0606Perfluoro polymers used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/04Molecular weight; Molecular weight distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/14Electric or magnetic purposes
    • C10N2040/18Electric or magnetic purposes in connection with recordings on magnetic tape or disc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/023Multi-layer lubricant coatings
    • C10N2050/025Multi-layer lubricant coatings in the form of films or sheets

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

下記式で表される含フッ素エーテル化合物とする。R1-CH2-R2-CH2-R3-CH2-R4-CH2-R5 (式中、R3は炭素数3~13の脂環式構造および少なくとも1つの極性基を含む2価の有機基であり、パーフルオロポリエーテル鎖を含まない;R2およびR4はパーフルオロポリエーテル鎖である;R1およびR5は2つまたは3つの極性基を含み、各極性基がそれぞれ異なる炭素原子に結合し、極性基の結合している炭素原子同士が、極性基の結合していない炭素原子を含む連結基を介して結合している末端基である。)

Description

含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
 本発明は、含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体に関する。
 本願は、2020年11月27日に、日本に出願された特願2020-197545号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 磁気記録再生装置の記録密度を向上させるために、高記録密度に適した磁気記録媒体の開発が進められている。
 従来、磁気記録媒体として、基板上に記録層を形成し、記録層上にカーボン等の保護層を形成したものがある。保護層は、記録層に記録された情報を保護するとともに、磁気ヘッドの摺動性を高める。また、保護層は、記録層を被覆して、記録層に含まれる金属が環境物質により腐食されるのを防止する。
 しかし、記録層上に保護層を設けただけでは、磁気記録媒体の耐久性は十分に得られない。そのため、保護層の表面に潤滑剤を塗布して、厚さ0.5~3nm程度の潤滑層を形成している。潤滑層は、保護層の耐久性および保護力を向上させて、磁気記録媒体内部への汚染物質の侵入を防止する。
 磁気記録媒体の潤滑層を形成する際に用いられる潤滑剤としては、-CF-を含む繰り返し構造を有するフッ素系ポリマーがある。フッ素系ポリマーとしては、末端に水酸基等の極性基を有する化合物を、飽和の脂環式構造で連結したものが提案されている。
 例えば、特許文献1には、三価の原子または三価の原子団に、末端に極性基を有する3つの含フッ素エーテル基が接続された含フッ素エーテル化合物が開示されている。
 特許文献2には、脂環式炭化水素が中央部付近にあり、末端に極性基を有する含フッ素エーテル化合物が開示されている。
国際公開第2018/159232号 国際公開第2013/054393号
 磁気記録再生装置においては、より一層、磁気ヘッドの浮上量を小さくすることが要求されている。このため、磁気記録媒体における潤滑層の厚みを、より薄くすることが求められている。
 しかし、潤滑層の厚みを薄くすると、潤滑層の被覆性が低下して、磁気記録媒体の化学物質耐性および潤滑層の耐摩耗性が低下する傾向がある。
 本発明は、上記事情を鑑みてなされたものであり、厚みが薄くても優れた化学物質耐性および耐摩耗性が得られる潤滑層を形成できる磁気記録媒体用潤滑剤の材料として、好適な含フッ素エーテル化合物を提供することを目的とする。
 また、本発明は、本発明の含フッ素エーテル化合物を含む磁気記録媒体用潤滑剤を提供することを目的とする。
 また、本発明は、本発明の含フッ素エーテル化合物を含む潤滑層を有する優れた信頼性および耐久性を有する磁気記録媒体を提供することを目的とする。
 本発明者は、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた。
 その結果、分子の中央に炭素数3~13の脂環式構造および少なくとも1つの極性基を含む有機基を配置し、その両側にメチレン基を介してパーフルオロポリエーテル鎖と、メチレン基と、2つまたは3つの極性基を有する特定の構造を有する末端基とが、この順にそれぞれ結合された含フッ素エーテル化合物とすればよいことを見出し、本発明を想到した。
 すなわち、本発明は以下の事項に関する。
 本発明の第一の態様は、以下の含フッ素エーテル化合物を提供する。
[1] 下記式(1)で表されることを特徴とする含フッ素エーテル化合物。
 R-CH-R-CH-R-CH-R-CH-R  (1)
(式(1)中、Rは炭素数3~13の脂環式構造および少なくとも1つの極性基を含む2価の有機基であり、パーフルオロポリエーテル鎖を含まない;RおよびRはパーフルオロポリエーテル鎖である;RおよびRは2つまたは3つの極性基を含み、各極性基がそれぞれ異なる炭素原子に結合し、極性基の結合している炭素原子同士が、極性基の結合していない炭素原子を含む連結基を介して結合している末端基である。)
 本発明の第一の態様の前記化合物は、以下の[2]~[11]に記載される特徴を有することが好ましい。以下の[2]~[11]に記載される特徴は、2つ以上を任意に組み合わせることも好ましい。
[2] 前記Rが、下記式(2-1)~(2-4)のいずれかで表される、[1]に記載の含フッ素エーテル化合物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008

(式(2-1)中、Xは炭素数3~13の脂環式構造である;Yは-O-、-NH-、又は-CH-を表す。)
(式(2-2)中、X’は炭素数3~13の脂環式構造であり、極性基を含む置換基を少なくとも1つ有する;Yは-O-、-NH-、又は-CH-を表す。)
(式(2-3)中、Xは炭素数3~13の脂環式構造である;Yは-O-、-NH-、又は-CH-を表す。)
(式(2-4)中、Xは炭素数3~13の脂環式構造である;Yは-O-、-NH-、又は-CH-を表す。)
[3] 前記式(2-1)~(2-4)中のYが-O-である、[2]に記載の含フッ素エーテル化合物。
[4] 前記Rに含まれる脂環式構造が、飽和脂環式構造である[1]~[3]のいずれかに記載の含フッ素エーテル化合物。
[5] 前記Rに含まれる脂環式構造が、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロへプタン、シクロオクタン、シクロノナン、シクロデカン、シクロウンデカン、シクロドデカン、シクロトリデカン、アダマンタンからなる群から選ばれる1種である[1]~[4]のいずれかに記載の含フッ素エーテル化合物。
[6] 前記Rに含まれる少なくとも1つの極性基が、水酸基、アルコキシ基、アミド基、アミノ基、カルボニル基、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、スルホ基からなる群から選ばれる極性基を含む基である[1]~[5]のいずれかに記載の含フッ素エーテル化合物。
[7] 前記Rおよび前記Rが、下記式(4)~(6)のいずれかである[1]~[6]のいずれかに記載の含フッ素エーテル化合物。
-CFO-(CFCFO)-(CFO)-CF- (4)
(式(4)中のb、cは平均重合度を示し、それぞれ独立に0~30を表す;但し、b、cが同時に0となることは無い。)
-CF(CF)-(OCF(CF)CF-OCF(CF)- (5)
(式(5)中のdは平均重合度を示し、0.1~30を表す。)
-CFCFO-(CFCFCFO)-CFCF- (6)
(式(6)中のeは平均重合度を示し、0.1~30を表す。)
[8] 前記Rおよび前記Rにそれぞれ含まれる2つまたは3つの極性基が、すべて水酸基である[1]~[7]のいずれかに記載の含フッ素エーテル化合物。
[9] 前記Rおよび前記Rが、下記式(7)~(10)のいずれかの末端基である[1]~[8]のいずれかに記載の含フッ素エーテル化合物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009

(式(7)中、fは1~2の整数を表し、gは1~5の整数を表す。)
(式(8)中、hは1~5の整数を表す。)
(式(9)中、iは1~5の整数を表す。)
(式(10)中、jは1~2の整数を表し、kは1~2の整数を表す。)
[10] 数平均分子量が500~10000の範囲内にある[1]~[9]のいずれかに記載の含フッ素エーテル化合物。
[11] 前記式(1)で表される化合物が、下記式(A)~(P)で表される化合物のいずれかである、[1]~[10]のいずれかに記載の含フッ素エーテル化合物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010

(式(A)中、ba1、ca1、ba2、ca2は平均重合度を示し、ba1、ba2は0~30を表し、ca1、ca2は0~30を表す;但し、ba1、ca1が同時に0となること、およびba2、ca2が同時に0となることは無い。)
(式(B)中、bb1、cb1、bb2、cb2は平均重合度を示し、bb1、bb2は0~30を表し、cb1、cb2は0~30を表す;但し、bb1、cb1が同時に0となること、およびbb2、cb2が同時に0となることは無い。)
(式(C)中、bc1、cc1、bc2、cc2は平均重合度を示し、bc1、bc2は0~30を表し、cc1、cc2は0~30を表す;但し、bc1、cc1が同時に0となること、およびbc2、cc2が同時に0となることは無い。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011

(式(D)中、bd1、cd1、bd2、cd2は平均重合度を示し、bd1、bd2は0~30を表し、cd1、cd2は0~30を表す;但し、bd1、cd1が同時に0となること、およびbd2、cd2が同時に0となることは無い。)
(式(E)中、be1、ce1、be2、ce2は平均重合度を示し、be1、be2は0~30を表し、ce1、ce2は0~30を表す;但し、be1、ce1が同時に0となること、およびbe2、ce2が同時に0となることは無い。)
(式(F)中、bf1、cf1、bf2、cf2は平均重合度を示し、bf1、bf2は0~30を表し、cf1、cf2は0~30を表す;但し、bf1、cf1が同時に0となること、およびbf2、cf2が同時に0となることは無い。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012

(式(G)中、bg1、cg1、bg2、cg2は平均重合度を示し、bg1、bg2は0~30を表し、cg1、cg2は0~30を表す;但し、bg1、cg1が同時に0となること、およびbg2、cg2が同時に0となることは無い。)
(式(H)中、bh1、ch1、bh2、ch2は平均重合度を示し、bh1、bh2は0~30を表し、ch1、ch2は0~30を表す;但し、bh1、ch1が同時に0となること、およびbh2、ch2が同時に0となることは無い。)
(式(I)中、bi1、bi2は平均重合度を示し、bi1、bi2は0.1~30を表す。)
(式(J)中、ej1、ej2は平均重合度を示し、ej1、ej2は0.1~30を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013

(式(K)中、bk1、ck1、bk2、ck2は平均重合度を示し、bk1、bk2は0~30を表し、ck1、ck2は0~30を表す;但し、bk1、ck1が同時に0となること、およびbk2、ck2が同時に0となることは無い。)
(式(L)中、bl1、cl1、bl2、cl2は平均重合度を示し、bl1、bl2は0~30を表し、cl1、cl2は0~30を表す;但し、bl1、cl1が同時に0となること、およびbl2、cl2が同時に0となることは無い。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014

(式(M)中、bm1、cm1、bm2、cm2は平均重合度を示し、bm1、bm2は0~30を表し、cm1、cm2は0~30を表す;但し、bm1、cm1が同時に0となること、およびbm2、cm2が同時に0となることは無い。)
(式(N)中、bn1、cn1、bn2、cn2は平均重合度を示し、bn1、bn2は0~30を表し、cn1、cn2は0~30を表す;但し、bn1、cn1が同時に0となること、およびbn2、cn2が同時に0となることは無い。)
(式(O)中、bo1、co1、bo2、co2は平均重合度を示し、bo1、bo2は0~30を表し、co1、co2は0~30を表す;但し、bo1、co1が同時に0となること、およびbo2、co2が同時に0となることは無い。)
(式(P)中、bp1、cp1、bp2、cp2は平均重合度を示し、bp1、bp2は0~30を表し、cp1、cp2は0~30を表す;但し、bp1、cp1が同時に0となること、およびbp2、cp2が同時に0となることは無い。)
 本発明の第二の態様は、以下の磁気記録媒体用潤滑剤を提供する。
[12] [1]~[11]のいずれかに記載の含フッ素エーテル化合物を含むことを特徴とする磁気記録媒体用潤滑剤。
 本発明の第三の態様は、以下の磁気記録媒体を提供する。
[13] 基板上に、少なくとも磁性層と、保護層と、潤滑層とが順次設けられた磁気記録媒体であって、
 前記潤滑層が、[1]~[11]のいずれかに記載の含フッ素エーテル化合物を含むことを特徴とする磁気記録媒体。
 本発明の第三の態様は、以下の特徴を有することが好ましい。
[14] 前記潤滑層の平均膜厚が0.5nm~2.0nmである[13]に記載の磁気記録媒体。
 本発明の含フッ素エーテル化合物は、上記式(1)で表される化合物であり、磁気記録媒体用潤滑剤の材料として好適である。
 本発明の磁気記録媒体用潤滑剤は、本発明の含フッ素エーテル化合物を含むため、厚みが薄くても、優れた化学物質耐性および耐摩耗性を有する潤滑層を形成できる。
 本発明の磁気記録媒体は、優れた化学物質耐性および耐摩耗性を有する潤滑層が設けられているため、優れた信頼性および耐久性を有する。
本発明の磁気記録媒体の好ましい一実施形態の例を示した概略断面図である。
 以下、本発明の含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤(以下、「潤滑剤」と略記する場合がある。)および磁気記録媒体について詳細に説明する。なお、本発明は、以下に示す実施形態のみに限定されるものではない。例えば、本発明は以下の例のみに限定されることは無く、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、数、量、比率、組成、種類、位置、材料、構成等について、付加、省略、置換や、変更が可能である。
[含フッ素エーテル化合物]
 本実施形態の含フッ素エーテル化合物は、下記式(1)で表される。
 R-CH-R-CH-R-CH-R-CH-R  (1)
(式(1)中、Rは炭素数3~13の脂環式構造および少なくとも1つの極性基を含む2価の有機基であり、パーフルオロポリエーテル鎖を含まない;RおよびRはパーフルオロポリエーテル鎖である;RおよびRは2つまたは3つの極性基を含み、各極性基がそれぞれ異なる炭素原子に結合し、極性基の結合している炭素原子同士が、極性基の結合していない炭素原子を含む連結基を介して結合している末端基である。)
 ここで、本実施形態の含フッ素エーテル化合物を含む潤滑剤を用いて、磁気記録媒体の保護層上に潤滑層を形成した場合に、厚みが薄くても、優れた化学物質耐性および耐摩耗性を有する潤滑層を形成できる理由について説明する。
 本実施形態の含フッ素エーテル化合物は、式(1)に示すように、RおよびRで表されるパーフルオロポリエーテル鎖(以下「PFPE鎖」と略記する場合がある。)を有している。PFPE鎖は、含フッ素エーテル化合物を含む潤滑剤を保護層上に塗布して潤滑層を形成した場合に、保護層の表面を被覆するとともに、潤滑層に潤滑性を付与して磁気ヘッドと保護層との摩擦力を低減させる。
 また、式(1)に示すように、RおよびRで表されるPFPE鎖の端部(第1端部)には、Rで表される炭素数3~13の脂環式構造および少なくとも1つの極性基を含む2価の有機基が、メチレン基(-CH-)を介して配置されている。Rに含まれる炭素数3~13の脂環式構造は適度に嵩高いため、式(1)で示される含フッ素エーテル化合物の分子構造に適度な流動性を付与する。このことにより、本実施形態の含フッ素エーテル化合物を含む潤滑層では、Rに含まれる脂環式構造部分の一部が、保護層から浮き上がることができる。その結果、磁気ヘッドが保護層に衝突する前に、潤滑層が磁気ヘッドに衝突して、保護層を守るものとなる。このような機能によって、Rに含まれる脂環式構造は、本実施形態の含フッ素エーテル化合物を含む潤滑層における耐摩耗性を向上させる。
 また、式(1)に示すRは、少なくとも1つの極性基を含む2価の有機基である。Rに含まれる極性基は、嵩高い炭素数3~13の脂環式構造が保護層から過剰に浮き上がることを防止するピン止め効果を持つ。したがって、Rに含まれる極性基は、本実施形態の含フッ素エーテル化合物を含む潤滑剤の塗布される保護層と、潤滑剤を塗布して形成した潤滑層との密着性に寄与する。
 また、式(1)に示すように、RおよびRで表されるPFPE鎖のRと反対側の端部(第2端部)には、2つまたは3つの極性基を含むRおよびRで示される末端基が、メチレン基(-CH-)を介して配置されている。RおよびRで表される末端基は、本実施形態の含フッ素エーテル化合物を含む潤滑剤の塗布される保護層と、潤滑剤を塗布して形成した潤滑層との密着性に寄与する。RおよびRで示される末端基に含まれる2つまたは3つの極性基は、本実施形態の含フッ素エーテル化合物を含む潤滑層において、含フッ素エーテル化合物と保護層とを密着させて優れた化学物質耐性を発揮させる。
 また、RおよびRで表される末端基に含まれる2つまたは3つの極性基は、それぞれ異なる炭素原子に結合し、前記極性基の結合している炭素原子同士が、極性基の結合していない炭素原子を含む連結基を介して結合している。このため、RおよびR中に含まれる2つまたは3つの極性基は、極性基同士の間の距離が適正となる。その結果、RおよびRで表される末端基を有する含フッ素エーテル化合物は、例えば、RおよびRで表される末端基に含まれる極性基の結合している炭素原子のうち、少なくとも一部同士が直接結合している含フッ素エーテル化合物と比較して、凝集しにくい。しかも、式(1)に示す含フッ素エーテル化合物では、Rがパーフルオロポリエーテル鎖を含まない。このため、例えば、Rがパーフルオロポリエーテル鎖を含む場合と比較して、凝集しにくい。
 このように本実施形態の含フッ素エーテル化合物は、含フッ素エーテル化合物同士が凝集しにくいため、保護層上で、面方向に広がって均一に延在した状態に配置されやすい。このことから、本実施形態の含フッ素エーテル化合物を含む潤滑剤は、厚みが薄くても、高い被覆率で保護層の表面を被覆でき、優れた化学物質耐性を有する潤滑層を形成できる。よって、本実施形態の含フッ素エーテル化合物を含む潤滑剤は、潤滑層の薄膜化(磁気スペーシングの低減)に寄与する。
 以上のことから、本実施形態の含フッ素エーテル化合物を含む潤滑剤は、厚みが薄くても、高い被覆率で保護層の表面を被覆でき、優れた化学物質耐性および耐摩耗性を有する潤滑層を形成できると推定される。
(Rで示される有機基)
 式(1)で示される本実施形態の含フッ素エーテル化合物において、Rで示される有機基は、炭素数3~13の脂環式構造を有する。なお前記炭素数は前記範囲内であれば任意に選択でき、例えば、3~6や、7~9や、10~13であってもよい。炭素数3~13の脂環式構造としては、より一層優れた耐摩耗性を有する潤滑層が得られる含フッ素エーテル化合物となるため、飽和脂環式構造であることが好ましい。飽和脂環式構造は、橋掛け飽和脂環式構造であってもよい。Rが飽和脂環式構造を有することにより、式(1)で示される含フッ素エーテル化合物の分子構造が、より優れた流動性を有するものとなる。したがって、含フッ素エーテル化合物を含む潤滑層における飽和脂環式構造部分が、保護層からより浮き上がりやすくなり、浮き上がった潤滑層によって保護層を効果的に守ることができる。
 炭素数3~13の飽和脂環式構造としては、具体的には、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロへプタン、シクロオクタン、シクロノナン、シクロデカン、シクロウンデカン、シクロドデカン、シクロトリデカン、アダマンタンから選ばれるいずれか1種であることが好ましい。Rで示される有機基における炭素数3~13の脂環式構造としては、より一層優れた耐摩耗性を有する潤滑層が得られる含フッ素エーテル化合物となるため、上記の中でも特に、炭素数4~8の飽和脂環式構造が好ましい。
 Rで示される有機基の有する炭素数3~13の脂環式構造の数は、1つのみであってもよいし、複数個であってもよい。例えば、脂環式構造の数が複数個である場合、前記数は、2~6や、3~5などであってもよいが、これら例のみに限定されない。Rで示される有機基の有する炭素数3~13の脂環式構造の数が複数個である場合、複数個のうち一部または全部が同じであってもよいし、各々異なっていてもよい。Rで示される有機基の有する炭素数3~13の脂環式構造の数は、含フッ素エーテル化合物同士が凝集しにくいものとなるため、少ないことが好ましく、1つのみであることが最も好ましい。
 Rで示される有機基の有する炭素数3~13の脂環式構造は、1つ以上の置換基を有していてもよい。脂環式構造が2つ以上の置換基を有している場合、2つ以上の置換基のうち一部または全部が同じであってもよいし、各々異なっていてもよい。炭素数3~13の脂環式構造が置換基を有する場合、置換基の数は炭素数3~13の脂環式構造の種類に応じて適宜決定でき、特に限定されない。なお、置換基の炭素数は前記脂環式構造の炭素数には含まれない。
 炭素数3~13の脂環式構造が置換基を有する場合の置換基は、炭素数0~10の置換基であることが好ましい。置換基の炭素数が0~10であると、置換基の炭素数が多すぎることによって脂環式構造の置換基が立体障害となることがない。したがって、脂環式構造の置換基によって、潤滑層の保護層に対する吸着力が抑制されることがなく、被覆性の良好な潤滑層が得られる。置換基の炭素数は、1~8であってもよいし、2~6であってもよい。置換基の炭素数は、0~5であることがより好ましく、さらに好ましくは0~3である。
 炭素数3~13の脂環式構造が置換基を有する場合の置換基としては、極性基を含む置換基であることが好ましい。具体的には、水酸基、アルコキシ基、アミド基、アミノ基、カルボニル基、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、スルホ基からなる群から選ばれる官能基、前記官能基から選ばれるいずれか1種以上を有するアルキル基などが挙げられる。前記官能基を有するアルキル基において、アルキル基の炭素数は、1~3であることが好ましく、2または3であることがより好ましい。
 これらの置換基の中でも、水酸基、アミド基、アミノ基、シアノ基、これらの官能基から選ばれるいずれか1種を有するアルキル基またはアルコキシ基から選ばれる置換基であることがより好ましい。具体的には、前記置換基として、-OH、-CHOH、-CHCHOH、-CHCHCHOH;-OCH、-OCHCH、-OCHCHCH;-OCHOH、-OCHCHOH、-OCHCHCHOH;-CONH、-CHCONH、-CHCHCONH;-NH、-CHNH、-CHCHNH、-CHCHCHNH;-CN、-CHCN、-CHCHCNなどが挙げられる。
 これらの置換基の中でも特に、水素結合可能な極性基であるため、水酸基、アミノ基、アミド基、これらの極性基から選ばれるいずれか1種を有するアルキル基またはアルコキシ基から選ばれる置換基であることが好ましい。炭素数3~13の脂環式構造が、これらから選ばれる1つ以上の置換基を有する場合、上記置換基と、含フッ素エーテル化合物を含む潤滑層に接して配置されている保護層との相互作用によって、潤滑層の保護層に対する吸着力がより一層高くなる。その結果、含フッ素エーテル化合物を含む潤滑剤が、より一層化学物質耐性および耐摩耗性に優れるものとなり、好ましい。
 特に、炭素数3~13の脂環式構造が置換基を有する場合の置換基は、置換基中の極性基が結合されている炭素原子と、脂環式構造とが、エーテル結合と炭素原子とを含む連結基を介して結合される置換基であることが好ましい。このような置換基としては、例えば、末端に極性基を有するアルコキシ基などが挙げられ、具体的には、-OCHCHOH、-OCHCHCHOHなどが挙げられる。置換基中の極性基が結合されている炭素原子と、脂環式構造とが、エーテル結合と炭素原子とを含む連結基を介して結合されている場合、R中において、脂環式構造と置換基中の極性基との間の距離が、適度な柔軟性を有する連結基によって十分に確保される。その結果、置換基中の極性基による脂環式構造のピン止め効果が適正となり、より一層耐摩耗性に優れる潤滑層を形成できる含フッ素エーテル化合物となる。
 式(1)で示される含フッ素エーテル化合物において、Rで示される有機基は、少なくとも1つの極性基を含む。Rに含まれる極性基は、RおよびRで示されるパーフルオロポリエーテル鎖に結合している-CH-(メチレン基)と脂環式構造とを結合する連結基に結合されていてもよいし、脂環式構造の有する置換基であってもよい。Rは、RおよびRに結合している-CH-と脂環式構造とを結合する連結基に結合されている極性基と、脂環式構造の有する置換基としての極性基の両方を有することが好ましい。
 Rに含まれる少なくとも1つの極性基は、水酸基、アルコキシ基、アミド基、アミノ基、カルボニル基、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、スルホ基からなる群から選ばれる極性基を含む基であることが好ましい。なお、エーテル結合(-O-)は、Rにおける極性基には含まれない。上記の中でも特に、Rに含まれる少なくとも1つの極性基が、水酸基またはアミノ基を含む基であることが好ましく、水酸基を含む基であることがより好ましい。
 Rに含まれる極性基の数は、1~3であることが好ましく、2~3であることがより好ましい。極性基の数が3以下であると、Rが脂環式構造を含むことによる分子全体の流動性が、Rに含まれる極性基によるピン止め効果が強すぎることによって、必要以上に弱められてしまうことがない。すなわち、ピン止め効果が強くなりすぎない。Rが2つ以上の極性基を含む場合、極性基の種類はそれぞれ異なっていてもよいし、全て同じであってもよく、全てが水酸基であることが好ましい。
 式(1)においてRで示される有機基は、パーフルオロポリエーテル鎖を含まない。このため、式(1)で表される含フッ素エーテル化合物は、Rがパーフルオロポリエーテル鎖を含む含フッ素エーテル化合物と比較して、含フッ素エーテル化合物同士が凝集しにくい。その結果、式(1)で表される含フッ素エーテル化合物は、Rがパーフルオロポリエーテル鎖を含む含フッ素エーテル化合物に比べて、保護層上で面方向に広がって均一に延在した状態で配置されやすく、化学物質耐性および耐摩耗性に優れるものとなり、好ましい。
 式(1)で示される含フッ素エーテル化合物において、Rで示される有機基は、-CH-(メチレン基)を介して、RおよびRで示されるパーフルオロポリエーテル鎖と結合している。合成容易の観点から、RおよびRと結合しているメチレン基は、Rに含まれる炭素原子、酸素原子、窒素原子のうちいずれかの原子と結合していることが好ましく、Rに含まれる酸素原子または窒素原子と結合していることがより好ましい。特に、RおよびRと結合しているメチレン基が、Rに含まれる酸素原子と結合していることが好ましい。この場合、式(1)で示される含フッ素エーテル化合物の分子構造が適度に柔軟性を有するものとなる。その結果、式(1)で示される含フッ素エーテル化合物を含む潤滑層が、より一層保護層との密着性に優れるものとなる。
 式(1)に示すRは、下記式(2-1)~(2-4)のいずれかで表されるものであることが好ましい。この場合、含フッ素エーテル化合物を含む潤滑層が、より一層化学物質耐性および耐摩耗性に優れるものとなる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015

(式(2-1)中、Xは炭素数3~13の脂環式構造である;Yは-O-、-NH-、又は-CH-を表す。)
(式(2-2)中、X’は炭素数3~13の脂環式構造であり、極性基を含む置換基を少なくとも1つ有する;Yは-O-、-NH-、又は-CH-を表す。)
(式(2-3)中、Xは炭素数3~13の脂環式構造である;Yは-O-、-NH-、又は-CH-を表す。)
(式(2-4)中、Xは炭素数3~13の脂環式構造である;Yは-O-、-NH-、又は-CH-を表す。)
 上記式(2-1)~(2-4)中、Yは-O-、-NH-、又は-CH-を表す。Yは、含フッ素エーテル化合物の原料調達が容易であることと、含フッ素エーテル化合物の分子構造が適切な流動性を有するものになることから、-O-(エーテル結合)であることが好ましい。
 上記式(2-1)~(2-4)中、X、X’は上述した炭素数3~13の脂環式構造を含む。すなわち、これら式中のX、X’は、上述した炭素数3~13の脂環式構造を有してよく、またそれらの特徴を有することができる。
 式(2-1)~(2-4)中の脂環式構造X、X’におけるYの結合位置は、特に限定されるものではなく、脂環式構造X、X’を構成するいずれの炭素原子に結合していてもよい。
 Rが式(2-1)、(2-3)及び(2-4)のいずれかである場合、R中の脂環式構造Xと、R中の水酸基が結合されている炭素原子とが、Yと炭素原子とを含む連結基を介して結合される。このことにより、R中における脂環式構造Xと水酸基との間の距離が、適度な柔軟性を有する連結基によって十分に確保される。その結果、R中の水酸基による脂環式構造Xのピン止め効果が十分に得られ、より一層耐摩耗性に優れる潤滑層を形成できる含フッ素エーテル化合物となる。
 Rが式(2-2)である場合、X’は上述した炭素数3~13の脂環式構造であって、極性基を含む置換基を少なくとも1つ有するものである。Rが式(2-2)である場合の脂環式構造X’は、極性基を含む置換基を少なくとも1つ含み、さらに極性基を含まない置換基を有していてもよい。Rが式(2-2)である場合、脂環式構造X’の有する極性基を含む置換基の数は、上述したRに含まれる極性基の数である。Rが式(2-2)である場合、脂環式構造X’の有する極性基を含む置換基の数は、少なくとも1つであり、1~3であることが好ましく、1~2であることがより好ましい。
 式(2-2)中の脂環式構造X’の有する極性基を含む置換基は、水酸基を含む置換基であることが好ましく、具体的には、-OH、-CHOH、-CHCHOH、-CHCHCHOH、-OCHOH、-OCHCHOH、-OCHCHCHOHから選ばれるいずれかであることが好ましい。式(2-2)中の脂環式構造X’の有する極性基を含む置換基が、これらから選ばれるいずれかの置換基であると、含フッ素エーテル化合物を含む潤滑層中に含まれる嵩高い脂環式構造X’が、保護層から完全に浮き上がることを防止するピン止め効果が、より効果的に得られる。
(RおよびRで表されるパーフルオロポリエーテル鎖)
 式(1)で表される含フッ素エーテル化合物において、RおよびRはパーフルオロポリエーテル鎖(PFPE鎖)である。式(1)で表される含フッ素エーテル化合物では、分子中に含まれるPFPE鎖がRおよびRの2つのみであることが好ましい。すなわち、式(1)中のRおよびRがPFPE鎖を含まないことが好ましい。分子中に含まれるPFPE鎖が2つのみであると、含フッ素エーテル化合物同士が凝集しにくい。このため、式(1)で表される含フッ素エーテル化合物を含む潤滑層は、含フッ素エーテル化合物が保護層上で面方向に広がって均一に延在した状態で配置されやすく、好ましい。
 RおよびRで表されるPFPE鎖は、特に限定されるものではなく、含フッ素エーテル化合物を含む潤滑剤に求められる性能などに応じて適宜選択できる。
 RおよびRは、同じであってもよいし、異なっていてもよい。RおよびRが同じパーフルオロポリエーテル鎖であると、含フッ素エーテル化合物の合成が容易であり好ましい。
 PFPE鎖は、例えば、パーフルオロアルキレンオキシドの重合体または共重合体に由来する下記式(Rf)で表される構造であってもよい。
-(CFw1O(CFO)w2(CFCFO)w3(CFCFCFO)w4(CFCFCFCFO)w5(CFw6-   (Rf)
(式(Rf)中、w2、w3、w4、w5は平均重合度を示し、それぞれ独立に0~30を表す;ただし、w2、w3、w4、w5のすべてが同時に0になることはない;w1、w6は-CF-の数を示す平均値であり、それぞれ独立に1~3を表す;式(Rf)における繰り返し単位の配列順序には、特に制限はない。)
 式(Rf)中、w2、w3、w4、w5は平均重合度を示し、それぞれ独立に0~30を表し、0~20であることが好ましく、0~15であることがより好ましい。
 式(Rf)中、w1、w6は-CF-の数を示す平均値であり、それぞれ独立に1~3を表す。w1、w6は、式(Rf)で表される重合体において、鎖状構造の端部に配置されている繰り返し単位の構造などに応じて決定される。
 式(Rf)における(CFO)、(CFCFO)、(CFCFCFO)、(CFCFCFCFO)は、繰り返し単位である。式(Rf)における繰り返し単位の配列順序には、特に制限はない。また、式(Rf)における繰り返し単位の種類の数にも、特に制限はない。
 PFPE鎖は、例えば、下記式(Rf-1)で表される構造であることが好ましい。
-(CFw7O-(CFCFO)w8-(CFCFCFO)w9-(CFw10-   (Rf-1)
(式(Rf-1)中、w8、w9は平均重合度を示し、それぞれ独立に0.1~30を表す;w7、w10は-CF-の数を示す平均値であり、それぞれ独立に1~2を表す。)
 式(Rf-1)における繰り返し単位である(CFCFO)と(CFCFCFO)との配列順序には、特に制限はない。式(Rf-1)は、モノマー単位(CFCFO)と(CFCFCFO)とからなるランダム共重合体、ブロック共重合体、及び、交互共重合体のいずれを含むものであってもよい。式(Rf-1)において、平均重合度を示すw8およびw9は、それぞれ独立に0.1~30を表し、0.1~20であることが好ましく、1~15であることがより好ましい。式(Rf-1)におけるw7およびw10は-CF-の数を示す平均値であり、それぞれ独立に1~2を表す。w7およびw10は、式(Rf-1)で表される重合体において、鎖状構造の端部に配置されている繰り返し単位の構造などに応じて決定される。
 RおよびRは、下記式(4)~式(6)で表されるいずれかであることも好ましい。RおよびRが、式(4)~式(6)のいずれかである場合、含フッ素エーテル化合物の合成が容易であり好ましい。
 また、RおよびRが、式(4)~式(6)のいずれかである場合、パーフルオロポリエーテル鎖中の炭素原子数に対する酸素原子数(エーテル結合(-O-)数)の割合が適正である。このため、適度な硬さを有する含フッ素エーテル化合物となる。よって、保護層上に塗布された含フッ素エーテル化合物が、保護層上で凝集しにくく、より一層厚みの薄い潤滑層を十分な被覆率で形成できる。また、RおよびRが式(4)~式(6)のいずれかである場合、良好な化学物質耐性を有する潤滑層が得られる含フッ素エーテル化合物となる。
-CFO-(CFCFO)-(CFO)-CF- (4)
(式(4)中のb、cは平均重合度を示し、それぞれ独立に0~30を表す;但し、b、cが同時に0となることは無い。)
 式(4)において、繰り返し単位である(CF-CF-O)と(CF-O)との配列順序には、特に制限はない。式(4)において、(CF-CF-O)の数bと(CF-O)の数cとは同じであってもよいし、異なっていてもよい。但し、b、cが同時に0となることは無い。式(4)は、モノマー単位(CF-CF-O)と(CF-O)とからなるランダム共重合体、ブロック共重合体、交互共重合体のいずれかを含むものであってもよい。
 式(1)におけるRおよび/またはRが式(4)である場合、平均重合度を示すbは0~30であり、1~20であることが好ましく、さらに1~15であることが好ましい。bは、1~10であってもよいし、1~5であってもよい。式(1)においてRおよび/またはRが式(4)である場合、平均重合度を示すcは0~30であり、0~20であることが好ましく、さらに0~15であることが好ましい。cは、1~10であってもよいし、1~5であってもよい。また、cが0の場合、bは1~17であることが好ましい。
-CF(CF)-(OCF(CF)CF-OCF(CF)- (5)
(式(5)中のdは平均重合度を示し、0.1~30を表す。)
 式(5)において、平均重合度を示すdが0.1~30である場合、本実施形態の含フッ素エーテル化合物の数平均分子量が好ましい範囲になりやすい。dは1~30であることが好ましく、2~20であることがより好ましく、3~10であることがさらに好ましい。
-CFCFO-(CFCFCFO)-CFCF- (6)
(式(6)中のeは平均重合度を示し、0.1~30を表す。)
 式(6)において、平均重合度を示すeが0.1~30である場合、本実施形態の含フッ素エーテル化合物の数平均分子量が好ましい範囲になりやすい。eは1~20であることが好ましく、2~15であることがより好ましく、2~8であることがさらに好ましい。
(RおよびRで表される末端基)
 式(1)で表される含フッ素エーテル化合物において、RおよびRは、それぞれ2つまたは3つの極性基を含み、各極性基がそれぞれ異なる炭素原子に結合し、かつ、前記極性基の結合している炭素原子同士が、極性基の結合していない炭素原子を含む連結基を介して結合している、末端基である。RおよびRで表される末端基は、パーフルオロポリエーテル鎖(PFPE鎖)を含まないことが好ましい。
 式(1)で表される含フッ素エーテル化合物は、RおよびRに含まれる極性基の数が、それぞれ2個または3個であるため、保護層との密着性に優れ、被覆率の高い潤滑層を形成できる。RおよびRに含まれる極性基の数は、より一層良好な化学物質耐性を有する潤滑層が得られる含フッ素エーテル化合物となるため、それぞれ2個であることが好ましい。RおよびRに含まれる極性基の数が多すぎると、含フッ素エーテル化合物の極性が高くなりすぎて流動性が低くなり、含フッ素エーテル化合物を含む潤滑層の耐摩耗性が低下しやすくなる。本実施形態では、RおよびRに含まれる極性基の数が、それぞれ2個または3個であるため、含フッ素エーテル化合物の極性が高すぎることによる耐摩耗性の低下を抑制できる。
 RおよびRで表される末端基における2つまたは3つの極性基としては、例えば、水酸基(-OH)、アミノ基(-NH)、カルボキシ基(-COOH)およびメルカプト基(-SH)などが挙げられる。なお、エーテル結合(-O-)は、RおよびRにおける極性基には含まれない。上記の極性基の中でも特に、極性基が水酸基であることが好ましい。Rで表される末端基に含まれる2つまたは3つの極性基は、それぞれ異なっていてもよいし、全て同じであってもよい。Rで表される末端基に含まれる2つまたは3つの極性基も、それぞれ異なっていてもよいし、全て同じであってもよい。RおよびRで表される末端基における2つまたは3つの極性基は、全てが水酸基であることが好ましい。
 水酸基は、磁気記録媒体の保護層、特に炭素系の材料で形成された保護層との相互作用が大きい。したがって、RおよびRで表される末端基における2つまたは3つの極性基のうち、一部または全部が水酸基であると、含フッ素エーテル化合物を含む潤滑層が、より一層保護層に対する吸着力の高いものとなり、好ましい。
 RおよびRで表される末端基は、エーテル結合を含むことが好ましい。さらに、RおよびRで表される末端基は、2つまたは3つの極性基がそれぞれ異なる炭素原子に結合し、極性基の結合している炭素原子同士が、極性基の結合していない炭素原子と酸素原子(-O-(エーテル結合))とを含む連結基を介して結合していることが好ましい。エーテル結合を含む連結基は、RおよびRで表される末端基を有する含フッ素エーテル化合物の分子構造に柔軟性を付与する。極性基の結合している炭素原子同士が、極性基の結合していない炭素原子とエーテル結合とを含む連結基を介して結合している場合、例えば、末端基に含まれる2つの極性基がそれぞれ異なる炭素原子に結合し、極性基の結合している炭素原子同士が直接結合している含フッ素エーテル化合物と比較して、これを含む潤滑層が保護層に吸着しやすく、潤滑層と保護層との密着性に優れる。
 式(1)におけるRおよびRで表される末端基は、含フッ素エーテル化合物を含む潤滑剤に求められる性能などに応じて適宜選択できる。
 RおよびRは、同じであってもよいし、異なっていてもよい。また、Rで表される末端基の含む極性基の数と、Rで表される末端基の含む極性基の数も、同じであってもよいし、異なっていてもよい。RおよびRが同じ末端基であると、含フッ素エーテル化合物の合成が容易であり好ましい。
 式(1)におけるRおよびRは、下記式(7)~(10)のいずれかの末端基であることが好ましい。RおよびRが式(7)~(10)のいずれかの末端基であると、本実施形態の含フッ素エーテル化合物を含む潤滑剤の塗布される保護層と、潤滑剤を塗布して形成した潤滑層との密着性および被覆率が良好となる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016

(式(7)中、fは1~2の整数を表し、gは1~5の整数を表す。)
(式(8)中、hは1~5の整数を表す。)
(式(9)中、iは1~5の整数を表す。)
(式(10)中、jは1~2の整数を表し、kは1~2の整数を表す。)
 式(7)において、fは1~2の整数を表す。fは、潤滑層と保護層との密着性の観点から、2であることが好ましい。
 式(7)において、gは1~5の整数を表す。gが1~5の整数であると、式(7)で表される末端基中の水酸基間の距離が適正となり、保護層との密着性に優れ、被覆率の高い潤滑層を形成できる含フッ素エーテル化合物となる。gは、潤滑層と保護層との密着性の観点から、1または2であることが好ましく、1であることが最も好ましい。
 式(8)において、hは1~5の整数を表す。hが1~5の整数であると、RまたはR側の水酸基と末端の水酸基との間の距離が適正となり、保護層との密着性に優れ、被覆率の高い潤滑層を形成できる含フッ素エーテル化合物となる。hは、潤滑層と保護層との密着性の観点から、1~3であることが好ましく、1であることが最も好ましい。式(8)で示される末端基は-CF-を含むため、含フッ素エーテル化合物を含む潤滑層に潤滑性を付与する。このため、式(8)で示される末端基を有する含フッ素エーテル化合物は、より一層耐摩耗性に優れる潤滑層を形成できる。
 式(9)において、iは1~5の整数を表す。iが1~5の整数であると、RまたはR側の水酸基と末端の水酸基との間の距離が適正となり、保護層との密着性に優れ、被覆率の高い潤滑層を形成できる含フッ素エーテル化合物となる。iは、潤滑層と保護層との密着性の観点から、1または2であることが好ましく、1であることが最も好ましい。
 式(10)において、jは1~2の整数を表す。jは、潤滑層と保護層との密着性の観点から、2であることが好ましい。
 式(10)において、kは1~2の整数を表す。kが1~2の整数であると、式(10)で表される末端基中の水酸基間の距離が適正となり、保護層との密着性に優れ、被覆率の高い潤滑層を形成できる含フッ素エーテル化合物となる。kは、潤滑層と保護層との密着性の観点から、1であることが好ましい。また、耐摩耗性の観点から、kは2であることが好ましい。
 また、本実施形態の含フッ素エーテル化合物では、Rに含まれる1個以上の極性基と、RおよびRにそれぞれ含まれる適正な距離で配置された2個または3個の極性基とが、分子全体にバランス良く配置されている。このことから、本実施形態の含フッ素エーテル化合物を含む潤滑層は、保護層との付着性(密着性)に優れ、高い被覆率で保護層の表面を被覆できる。そのため、本実施形態の含フッ素エーテル化合物を含む潤滑層は、化学物質耐性が良好で、さらなる薄膜化が可能であり、磁気記録媒体における磁気スペーシングの低減に寄与できる。
 式(1)で表される含フッ素エーテル化合物は、具体的には下記式(A)~(P)で表されるいずれかの化合物であることが好ましい。
 式(A)~(H)中のba1~bh1、ba2~bh2およびca1~ch1、ca2~ch2、式(I)中のbi1、bi2、式(J)中のej1、ej2、式(K)~(P)中のbk1~bp1、bk2~bp2およびck1~cp1、ck2~cp2で示される繰り返し数は、いずれも平均重合度を示す値であるため、必ずしも整数とはならない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017

(式(A)中、ba1、ca1、ba2、ca2は平均重合度を示し、ba1、ba2は0~30を表し、ca1、ca2は0~30を表す;但し、ba1、ca1が同時に0となること、およびba2、ca2が同時に0となることは無い。)
(式(B)中、bb1、cb1、bb2、cb2は平均重合度を示し、bb1、bb2は0~30を表し、cb1、cb2は0~30を表す;但し、bb1、cb1が同時に0となること、およびbb2、cb2が同時に0となることは無い。)
(式(C)中、bc1、cc1、bc2、cc2は平均重合度を示し、bc1、bc2は0~30を表し、cc1、cc2は0~30を表す;但し、bc1、cc1が同時に0となること、およびbc2、cc2が同時に0となることは無い。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018

(式(D)中、bd1、cd1、bd2、cd2は平均重合度を示し、bd1、bd2は0~30を表し、cd1、cd2は0~30を表す;但し、bd1、cd1が同時に0となること、およびbd2、cd2が同時に0となることは無い。)
(式(E)中、be1、ce1、be2、ce2は平均重合度を示し、be1、be2は0~30を表し、ce1、ce2は0~30を表す;但し、be1、ce1が同時に0となること、およびbe2、ce2が同時に0となることは無い。)
(式(F)中、bf1、cf1、bf2、cf2は平均重合度を示し、bf1、bf2は0~30を表し、cf1、cf2は0~30を表す;但し、bf1、cf1が同時に0となること、およびbf2、cf2が同時に0となることは無い。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019

(式(G)中、bg1、cg1、bg2、cg2は平均重合度を示し、bg1、bg2は0~30を表し、cg1、cg2は0~30を表す;但し、bg1、cg1が同時に0となること、およびbg2、cg2が同時に0となることは無い。)
(式(H)中、bh1、ch1、bh2、ch2は平均重合度を示し、bh1、bh2は0~30を表し、ch1、ch2は0~30を表す;但し、bh1、ch1が同時に0となること、およびbh2、ch2が同時に0となることは無い。)
(式(I)中、bi1、bi2は平均重合度を示し、bi1、bi2は0.1~30を表す。)
(式(J)中、ej1、ej2は平均重合度を示し、ej1、ej2は0.1~30を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020

(式(K)中、bk1、ck1、bk2、ck2は平均重合度を示し、bk1、bk2は0~30を表し、ck1、ck2は0~30を表す;但し、bk1、ck1が同時に0となること、およびbk2、ck2が同時に0となることは無い。)
(式(L)中、bl1、cl1、bl2、cl2は平均重合度を示し、bl1、bl2は0~30を表し、cl1、cl2は0~30を表す;但し、bl1、cl1が同時に0となること、およびbl2、cl2が同時に0となることは無い。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021

(式(M)中、bm1、cm1、bm2、cm2は平均重合度を示し、bm1、bm2は0~30を表し、cm1、cm2は0~30を表す;但し、bm1、cm1が同時に0となること、およびbm2、cm2が同時に0となることは無い。)
(式(N)中、bn1、cn1、bn2、cn2は平均重合度を示し、bn1、bn2は0~30を表し、cn1、cn2は0~30を表す;但し、bn1、cn1が同時に0となること、およびbn2、cn2が同時に0となることは無い。)
(式(O)中、bo1、co1、bo2、co2は平均重合度を示し、bo1、bo2は0~30を表し、co1、co2は0~30を表す;但し、bo1、co1が同時に0となること、およびbo2、co2が同時に0となることは無い。)
(式(P)中、bp1、cp1、bp2、cp2は平均重合度を示し、bp1、bp2は0~30を表し、cp1、cp2は0~30を表す;但し、bp1、cp1が同時に0となること、およびbp2、cp2が同時に0となることは無い。)
 式(A)~(E)、(I)~(J)、(M)~(O)で表される化合物は、いずれも上記式(1)におけるRの脂環式構造がシクロヘキサンである。
 式(F)~(H)、(K)~(L)、(P)で表される化合物は、いずれも上記式(1)におけるRの脂環式構造がシクロペンタンである。
 式(A)~(E)、(I)、(J)、(M)~(O)で表される化合物は、いずれも上記式(1)におけるRが式(2-1)である。式(F)~(H)で表される化合物は、Rが式(2-3)である。式(K)で表される化合物は、Rが式(2-2)である。式(L)、(P)で表される化合物は、Rが式(2-4)である。
 式(A)~(H)、(K)~(L)、(P)で表される化合物は、いずれも上記式(1)におけるRおよびRが式(10)で表され、式(10)中のjが1で、kが1である。式(I)で表される化合物は、RおよびRが式(10)で表され、式(10)中のjが1で、kが2である。式(J)で表される化合物は、RおよびRが式(7)で表され、式(7)中のfが2で、gが1である。式(M)で表される化合物は、RおよびRが式(10)で表され、式(10)中のjが2で、kが1である。式(N)で表される化合物は、RおよびRが式(9)で表され、式(9)中のiが1である。式(O)で表される化合物は、RおよびRは式(8)で表され、式(8)中のhが1である。
 式(A)~(I)、(K)~(P)で表される化合物は、いずれも上記式(1)におけるRおよびRが式(4)である。式(J)で表される化合物は、上記式(1)におけるRおよびRが式(6)である。
 式(A)~(H)、(K)~(P)において、ba1~bh1、ba2~bh2、bk1~bp1、bk2~bp2は、0であってもよく、1~20であってもよく、1~10であってもよく、1~5であってもよい。式(A)~(H)、(K)~(P)において、ca1~ch1、ca2~ch2、ck1~cp1、ck2~cp2は、0であってもよく、1~20であってもよく、1~10であってもよく、1~5であってもよい。式(I)、(J)において、bi1、bi2、ej1、ej2は、1~20であってもよく、1~10であってもよく、1~5であってもよい。
 式(1)で表される含フッ素エーテル化合物が、上記式(A)~(P)で表されるいずれかの化合物であると、原料が入手しやすく、しかも、厚みが薄くても、より一層優れた化学物質耐性および耐摩耗性を有する潤滑層を形成できるため好ましい。
 本実施形態の含フッ素エーテル化合物は、数平均分子量(Mn)が500~10000の範囲内であることが好ましく、700~7000の範囲内であることがより好ましく、1000~3000の範囲内であることが特に好ましい。数平均分子量が500以上であると、本実施形態の含フッ素エーテル化合物を含む潤滑剤が蒸散しにくいものとなり、潤滑剤が蒸散して磁気ヘッドに移着することを防止できる。また、数平均分子量が10000以下であると、含フッ素エーテル化合物の粘度が適正となり、これを含む潤滑剤を塗布することによって、容易に厚みの薄い潤滑層を形成できる。数平均分子量が3000以下であると、潤滑剤に適用した場合に扱いやすい粘度となるため、より好ましい。
 含フッ素エーテル化合物の数平均分子量(Mn)は、ブルカー・バイオスピン社製AVANCEIII400によるH-NMRおよび19F-NMRによって測定された値である。NMR(核磁気共鳴)の測定においては、試料をヘキサフルオロベンゼン、d-アセトン、d-テトラヒドロフランなどの単独または混合溶媒へ希釈し、測定に使用した。19F-NMRケミカルシフトの基準は、ヘキサフルオロベンゼンのピークを-164.7ppmとし、H-NMRケミカルシフトの基準は、アセトンのピークを2.2ppmとした。
「製造方法」
 本実施形態の含フッ素エーテル化合物の製造方法は、特に限定されるものではなく、従来公知の製造方法を用いて製造できる。本実施形態の含フッ素エーテル化合物は、例えば、以下に示す製造方法を用いて製造できる。
 まず、式(1)におけるR-CH-R-CH-に対応する下記式(1-1)で示されるアルコール、および-CH-R-CH-Rに対応する下記式(1-2)で示されるアルコールを合成する。
-CH-R-CH-OH (1-1)
(式(1-1)中、RおよびRは、式(1)と同じである。)
HO-CH-R-CH-R (1-2)
(式(1-2)中、RおよびRは、式(1)と同じである。)
 式(1-1)で示されるアルコールは、HO-CH-R-CH-OHで表されるパーフルオロポリエーテル化合物に対し、Rに対応する構造を有するエポキシド化合物を付加反応させる方法により合成できる。
 式(1-2)で示されるアルコールは、HO-CH-R-CH-OHで表されるパーフルオロポリエーテル化合物に対し、Rに対応する構造を有するエポキシド化合物を付加反応させる方法により合成できる。
 式(1)におけるRが、式(2-1)である含フッ素エーテル化合物を製造する場合、X-{Y-CHCH(OH)CHO-}に対応する下記式(1-3)で示されるエポキシドを合成する。
X-{Y-CH-Ep}        (1-3)
(式(1-3)中、Epはエポキシ基を表す;X、Yは、式(2-1)のそれらと同じである。)
 次に、式(1-3)で示されるエポキシドに、式(1-1)および(1-2)のアルコールを付加反応させる。このことにより、式(1)で示される化合物を生成する。
 式(1-3)で示されるエポキシドは、例えば、式(1)におけるRに対応する脂環式構造を有するアルコールに、エピブロモヒドリンを付加反応させる方法により製造できる。
 具体的には、例えば、式(1)におけるRに対応する脂環式構造が、シクロヘキサンである場合、シクロヘキサントリオールにエピブロモヒドリンを付加反応させることにより、式(1-3)におけるXが置換基として水酸基を1つ有するシクロヘキサンであり、Yが-O-であるエポキシドを製造できる。
 式(1)におけるRが、式(2-2)である含フッ素エーテル化合物を製造する場合、X’-Y-CHCH(O-)CHO-に対応する下記式(1-4)で示されるエポキシドを合成する。
X’-Y-CH-Ep            (1-4)
(式(1-4)中、Epはエポキシ基を表す;X’、Yは、式(2-2)のそれらと同じである。)
 式(1-4)で示されるエポキシドは、例えば、式(1)におけるRに対応する脂環式構造を有するアルコールに、エピブロモヒドリンを付加反応させる方法により製造できる。
 具体的には、例えば、式(1)におけるRに対応する脂環式構造が、シクロヘキサンである場合、シクロヘキサンジオールにエピブロモヒドリンを付加反応させることにより、式(1-4)におけるX’が置換基として水酸基を1つ有するシクロヘキサンであり、Yが-O-であるエポキシドを製造できる。
 次に、(1-4)で示されるエポキシドに、式(1-1)のアルコールを付加反応させる。このことにより、下記式(1-5)で示される化合物を生成する。
X’-Y-CHCH(OH)CHO-CH-R-CH-R    (1-5)
(式(1-5)中、X’、Yは、式(2-2)のそれらと同じである;RおよびRは、式(1)と同じである。)
 次に、式(1-5)で示される化合物の水酸基を、ブロモ基、メタンスルホン酸基などの脱離基に変換し、その化合物に対し、式(1-2)で示されるアルコールを付加反応させる。このことにより、式(1)で示される化合物が生成する。
 式(1)におけるRが、式(2-3)である含フッ素エーテル化合物を製造する場合、Rが式(2-2)である場合と同様にして、式(1-5)で示される化合物(式(1-5)においてX’がXである化合物)を生成する。
 次に、式(1-5)で示される化合物(式(1-5)においてX’がXである化合物)の水酸基に、エピブロモヒドリンを付加反応させて、式(1-6)で示されるエポキシドを合成する。
X-Y-CHCH(OCHEp)CHO-CH-R-CH-R   (1-6)
(式(1-6)中、Epはエポキシ基を表す;X、Yは、式(2-3)のそれらと同じである;RおよびRは、式(1)と同じである。)
 次に、式(1-6)で示されるエポキシドに対し、式(1-2)で示されるアルコールを付加反応させる。このことにより、式(1)で示される化合物が生成する。
 式(1)におけるRが、式(2-4)である含フッ素エーテル化合物を製造する場合、X-Y-CHCH(OCHCH(OH)CHO-)CHOCHCH(OH)CHO-に対応する下記式(1-7)で示されるエポキシドを合成する。
X-Y-CHCH(OCHEp)CHOCHEp (1-7)
(式(1-7)中、Epはエポキシ基を表す;X、Yは、式(2-4)のそれらと同じである。)
 次に、式(1-7)で示されるエポキシドに、式(1-1)および(1-2)で示されるアルコールを付加反応させる。このことにより、式(1)で示される化合物を生成する。
 式(1-7)で示されるエポキシドは、例えば、以下に示す方法により製造できる。式(1)におけるRに対応する脂環式構造を有するアルコールに、エピブロモヒドリンを付加反応させてエポキシドを得る。次に、得られたエポキシドに対して、アリルアルコールと臭化アリルを付加反応させ、アリル基に対し、メタクロロ過安息香酸を用いて酸化する方法により製造できる。
 生成した式(1)で示される含フッ素エーテル化合物は、例えば、カラムクロマトグラフィーを用いる方法により精製することが好ましい。
 以上の方法により、式(1)で表される含フッ素エーテル化合物が得られる。
 本実施形態の含フッ素エーテル化合物は、上記式(1)で表される化合物である。したがって、これを含む潤滑剤を用いて保護層上に潤滑層を形成すると、式(1)においてRおよびRで表されるPFPE鎖によって、保護層の表面が被覆されるとともに、磁気ヘッドと保護層との摩擦力が低減される。また、本実施形態の含フッ素エーテル化合物を含む潤滑剤を用いて形成した潤滑層は、Rで示される有機基の有する脂環式構造が含フッ素エーテル化合物の分子構造の流動性に寄与する。このため、脂環式構造部分が保護層から部分的に浮き上がることができる。したがって、保護層に磁気ヘッドが直接ぶつかる前に、潤滑層が磁気ヘッドに衝突し、保護層が守られる。この機能によって、本実施形態の含フッ素エーテル化合物を含む潤滑剤を用いて形成した潤滑層は、耐摩耗性に優れる。
 また、本実施形態の含フッ素エーテル化合物を含む潤滑層は、含フッ素エーテル化合物中のRに含まれる1個以上の極性基と保護層との結合、およびRおよびRで表される末端基にそれぞれ含まれる2つまたは3つの極性基と保護層との結合によって、保護層上に密着される。
 しかも、本実施形態の含フッ素エーテル化合物では、RおよびRで表される末端基に含まれる2つまたは3つの極性基がそれぞれ異なる炭素原子に結合し、前記極性基の結合している炭素原子同士が、極性基の結合していない炭素原子を含む連結基を介して結合している。このため、本実施形態の含フッ素エーテル化合物は、保護層上で凝集しにくい。したがって、本実施形態の含フッ素エーテル化合物を含む潤滑層は、十分な被覆率を有し、保護層との密着性に優れる。
 以上のことから、本実施形態の含フッ素エーテル化合物によれば、潤滑層と保護層とが強固に結合され、優れた化学物質耐性および耐摩耗性を有する潤滑層が得られる。
[磁気記録媒体用潤滑剤]
 本実施形態の磁気記録媒体用潤滑剤は、式(1)で表される含フッ素エーテル化合物を含む。
 本実施形態の潤滑剤は、式(1)で表される含フッ素エーテル化合物を含むことによる特性を損なわない範囲内であれば、潤滑剤の材料として使用されている公知の材料を、必要に応じて混合して用いることができる。
 公知の材料の具体例としては、例えば、FOMBLIN(登録商標) ZDIAC、FOMBLIN ZDEAL、FOMBLIN AM-2001(以上、Solvay Solexis社製)、Moresco A20H(Moresco社製)などが挙げられる。本実施形態の潤滑剤と混合して用いる公知の材料は、数平均分子量が1000~10000であることが好ましい。
 本実施形態の潤滑剤が、式(1)で表される含フッ素エーテル化合物の他の材料を含む場合、本実施形態の潤滑剤中の式(1)で表される含フッ素エーテル化合物の含有量が50質量%以上であることが好ましく、70質量%以上であることがより好ましい。式(1)で表される含フッ素エーテル化合物の含有量は、80質量%以上であってもよいし、90質量%以上であってもよい。式(1)で表される含フッ素エーテル化合物の含有量の上限は任意に選択できるが、例えば、99質量%以下とすることができ、95質量%以下であってもよいし、90質量%以下であってもよい。
 本実施形態の潤滑剤は、式(1)で表される含フッ素エーテル化合物を含むため、厚みを薄くしても、高い被覆率で保護層の表面を被覆でき、保護層との密着性に優れる潤滑層を形成できる。また、本実施形態の潤滑剤では、式(1)で表される含フッ素エーテル化合物中のRに含まれる脂環式構造部分が、保護層から部分的に浮き上がることによって、保護層が守られる。これらのことから、本実施形態の潤滑剤によれば、厚みが薄くても、優れた化学物質耐性および耐摩耗性を有する潤滑層が得られる。
[磁気記録媒体]
 本実施形態の磁気記録媒体は、基板上に、少なくとも磁性層と保護層と潤滑層が順次設けられたものである。
 本実施形態の磁気記録媒体では、基板と磁性層との間に、必要に応じて1層または2層以上の下地層を設けることができる。また、下地層と基板との間に付着層および/または軟磁性層を設けることもできる。
 図1は、本発明の磁気記録媒体の一実施形態の例を示した概略断面図である。
 本実施形態の磁気記録媒体10は、基板11上に、付着層12と、軟磁性層13と、第1下地層14と、第2下地層15と、磁性層16と、保護層17と、潤滑層18とが順次設けられた構造をなしている。
「基板」
 基板11としては、例えば、AlもしくはAl合金などの金属または合金材料からなる基体上に、NiPまたはNiP合金からなる膜が形成された非磁性基板等を用いることができる。
 また、基板11としては、ガラス、セラミックス、シリコン、シリコンカーバイド、カーボン、樹脂などの非金属材料からなる非磁性基板を用いてもよいし、これらの非金属材料からなる基体上にNiPまたはNiP合金の膜を形成した非磁性基板を用いてもよい。
「付着層」
 付着層12は、基板11と、付着層12上に設けられる軟磁性層13とを接して配置した場合に生じる、基板11の腐食の進行を防止する。
 付着層12の材料は、例えば、Cr、Cr合金、Ti、Ti合金、CrTi、NiAl、AlRu合金等から適宜選択できる。付着層12は、例えば、スパッタリング法により形成できる。
「軟磁性層」
 軟磁性層13は、第1軟磁性膜と、Ru膜からなる中間層と、第2軟磁性膜とが順に積層された構造を有していることが好ましい。すなわち、軟磁性層13は、2層の軟磁性膜の間にRu膜からなる中間層を挟み込むことによって、中間層の上下の軟磁性膜がアンチ・フェロ・カップリング(AFC)結合した構造を有していることが好ましい。
 第1軟磁性膜および第2軟磁性膜の材料としては、CoZrTa合金、CoFe合金などが挙げられる。
 第1軟磁性膜および第2軟磁性膜に使用されるCoFe合金には、Zr、Ta、Nbの何れかを添加することが好ましい。これにより、第1軟磁性膜および第2軟磁性膜の非晶質化が促進され、第1下地層(シード層)の配向性を向上させることが可能になるとともに、磁気ヘッドの浮上量を低減することが可能となる。
 軟磁性層13は、例えば、スパッタリング法により形成できる。
「第1下地層」
 第1下地層14は、その上に設けられる第2下地層15および磁性層16の配向および結晶サイズを制御するための層である。
 第1下地層14としては、例えば、Cr層、Ta層、Ru層、あるいはCrMo合金層、CoW合金層、CrW合金層、CrV合金層、CrTi合金層などが挙げられる。
 第1下地層14は、例えば、スパッタリング法により形成できる。
「第2下地層」
 第2下地層15は、磁性層16の配向が良好になるように制御する層である。第2下地層15は、RuまたはRu合金からなる層であることが好ましい。
 第2下地層15は、1層からなる層であってもよいし、複数層から構成されていてもよい。第2下地層15が複数層からなる場合、全ての層が同じ材料から構成されていてもよいし、少なくとも一層が異なる材料から構成されていてもよい。
 第2下地層15は、例えば、スパッタリング法により形成できる。
「磁性層」
 磁性層16は、磁化容易軸が基板面に対して垂直または水平方向を向いた磁性膜からなる。磁性層16は、CoとPtを含む層であり、さらにSNR特性を改善するために、酸化物、Cr、B、Cu、Ta、Zr等を含む層であってもよい。
 磁性層16に含有される酸化物としては、SiO、SiO、Cr、CoO、Ta、TiO等が挙げられる。
 磁性層16は、1層から構成されていてもよいし、組成の異なる材料からなる複数の磁性層から構成されていてもよい。
 例えば、磁性層16が、下から順に積層された第1磁性層と第2磁性層と第3磁性層の3層からなる場合、第1磁性層は、Co、Cr、Ptを含み、さらに酸化物を含んだ材料からなるグラニュラー構造であることが好ましい。第1磁性層に含有される酸化物としては、例えば、Cr、Si、Ta、Al、Ti、Mg、Co等の酸化物を用いることが好ましい。その中でも、特に、TiO、Cr、SiO等を好適に用いることができる。また、第1磁性層は、酸化物を2種類以上添加した複合酸化物からなることが好ましい。その中でも、特に、Cr-SiO、Cr-TiO、SiO-TiO等を好適に用いることができる。
 第1磁性層は、Co、Cr、Pt、酸化物の他に、B、Ta、Mo、Cu、Nd、W、Nb、Sm、Tb、Ru、Reの中から選ばれる1種類以上の元素を含むことができる。
 第2磁性層には、第1磁性層と同様の材料を用いることができる。第2磁性層は、グラニュラー構造であることが好ましい。
 第3磁性層は、Co、Cr、Ptを含み、酸化物を含まない材料からなる非グラニュラー構造であることが好ましい。第3磁性層は、Co、Cr、Ptの他に、B、Ta、Mo、Cu、Nd、W、Nb、Sm、Tb、Ru、Re、Mnの中から選ばれる1種類以上の元素を含むことができる。
 磁性層16が複数の磁性層で形成されている場合、隣接する磁性層の間には、非磁性層を設けることが好ましい。磁性層16が、第1磁性層と第2磁性層と第3磁性層の3層からなる場合、第1磁性層と第2磁性層との間と、第2磁性層と第3磁性層との間に、非磁性層を設けることが好ましい。
 磁性層16の隣接する磁性層間に設けられる非磁性層は、例えば、Ru、Ru合金、CoCr合金、CoCrX1合金(X1は、Pt、Ta、Zr、Re、Ru、Cu、Nb、Ni、Mn、Ge、Si、O、N、W、Mo、Ti、V、Bの中から選ばれる1種または2種以上の元素を表す。)等を好適に用いることができる。
 磁性層16の隣接する磁性層間に設けられる非磁性層には、酸化物、金属窒化物、または金属炭化物を含んだ合金材料を使用することが好ましい。具体的には、酸化物として、例えば、SiO、Al、Ta、Cr、MgO、Y、TiO等を用いることができる。金属窒化物として、例えば、AlN、Si、TaN、CrN等を用いることができる。金属炭化物として、例えば、TaC、BC、SiC等を用いることができる。
 非磁性層は、例えば、スパッタリング法により形成できる。
 磁性層16は、より高い記録密度を実現するために、磁化容易軸が基板面に対して垂直方向を向いた垂直磁気記録の磁性層であることが好ましい。磁性層16は、面内磁気記録の磁性層であってもよい。
 磁性層16は、蒸着法、イオンビームスパッタ法、マグネトロンスパッタ法等、従来公知のいかなる方法によって形成してもよい。磁性層16は、通常、スパッタリング法により形成される。
「保護層」
 保護層17は、磁性層16を保護する。保護層17は、一層から構成されていてもよいし、複数層から構成されていてもよい。保護層17の材料としては、炭素、窒素を含む炭素、炭化ケイ素などが挙げられる。
 保護層17としては、炭素系保護層を好ましく用いることができ、特にアモルファス炭素保護層が好ましい。保護層17が炭素系保護層であると、潤滑層18中の含フッ素エーテル化合物に含まれる極性基(特に水酸基)との相互作用が一層高まるため、好ましい。
 炭素系保護層と潤滑層18との付着力は、炭素系保護層を水素化炭素および/または窒素化炭素とし、炭素系保護層中の水素含有量および/または窒素含有量を調節することにより制御可能である。炭素系保護層中の水素含有量は、水素前方散乱法(HFS)で測定したときに3~20原子%であることが好ましい。また、炭素系保護層中の窒素含有量はX線光電子分光分析法(XPS)で測定したときに、4~15原子%であることが好ましい。
 炭素系保護層に含まれる水素および/または窒素は、炭素系保護層全体に均一に含有される必要はない。炭素系保護層は、例えば、保護層17の潤滑層18側に窒素を含有させ、保護層17の磁性層16側に水素を含有させた組成傾斜層とすることが好適である。この場合、磁性層16および潤滑層18と、炭素系保護層との付着力が、より一層向上する。
 保護層17の膜厚は、1nm~7nmとするのがよい。保護層17の膜厚が1nm以上であると、保護層17としての性能が充分に得られる。保護層17の膜厚が7nm以下であると、保護層17の薄膜化の観点から好ましい。
 保護層17の成膜方法としては、炭素を含むターゲット材を用いるスパッタ法、エチレンやトルエン等の炭化水素原料を用いるCVD(化学蒸着法)法、IBD(イオンビーム蒸着)法等を用いることができる。
 保護層17として炭素系保護層を形成する場合、例えば、DCマグネトロンスパッタリング法により成膜できる。特に、保護層17として炭素系保護層を形成する場合、プラズマCVD法により、アモルファス炭素保護層を成膜することが好ましい。プラズマCVD法により成膜したアモルファス炭素保護層は、表面が均一で、粗さが小さいものとなる。
「潤滑層」
 潤滑層18は、磁気記録媒体10の汚染を防止する。また、潤滑層18は、磁気記録媒体10上を摺動する磁気記録再生装置の磁気ヘッドの摩擦力を低減させて、磁気記録媒体10の耐久性を向上させる。
 潤滑層18は、図1に示すように、保護層17上に接して形成されている。潤滑層18は、上述の含フッ素エーテル化合物を含む。
 潤滑層18は、潤滑層18の下に配置されている保護層17が、炭素系保護層である場合、特に、保護層17と高い結合力で結合される。その結果、潤滑層18の厚みが薄くても、高い被覆率で保護層17の表面が被覆された磁気記録媒体10が得られやすくなり、磁気記録媒体10の表面の汚染を効果的に防止できる。
 潤滑層18の平均膜厚は任意に選択できるが、0.5nm(5Å)~2.0nm(20Å)であることが好ましく、0.5nm(5Å)~1.0nm(10Å)であることがより好ましい。潤滑層18の平均膜厚が0.5nm以上であると、潤滑層18がアイランド状または網目状とならずに均一の膜厚で形成される。このため、潤滑層18によって、保護層17の表面を高い被覆率で被覆できる。また、潤滑層18の平均膜厚を2.0nm以下にすることで、潤滑層18を充分に薄膜化でき、磁気ヘッドの浮上量を十分に小さくできる。
 保護層17の表面が潤滑層18によって十分に高い被覆率で被覆されていない場合、磁気記録媒体10の表面に吸着した環境物質が、潤滑層18の隙間を通り抜けて、潤滑層18の下に侵入する。潤滑層18の下層に侵入した環境物質は、保護層17と吸着、結合し汚染物質を生成する。そして、磁気記録再生の際に、この汚染物質(凝集成分)がスメアとして磁気ヘッドに付着(転写)して、磁気ヘッドを破損したり、磁気記録再生装置の磁気記録再生特性を低下させたりする。
 汚染物質を生成させる環境物質としては、例えば、シロキサン化合物(環状シロキサン、直鎖シロキサン)、イオン性不純物、オクタコサン等の比較的分子量の高い炭化水素、フタル酸ジオクチル等の可塑剤等が挙げられる。イオン性不純物に含まれる金属イオンとしては、例えば、ナトリウムイオン、カリウムイオン等を挙げることができる。イオン性不純物に含まれる無機イオンとしては、例えば、塩素イオン、臭素イオン、硝酸イオン、硫酸イオン、アンモニウムイオン等を挙げることができる。イオン性不純物に含まれる有機物イオンとしては、例えば、シュウ酸イオン、蟻酸イオン等を挙げることができる。
「潤滑層の形成方法」
 潤滑層18を形成する方法としては、例えば、基板11上に保護層17までの各層が形成された製造途中の磁気記録媒体を用意し、保護層17上に潤滑層形成用溶液を塗布し、乾燥させる方法が挙げられる。
 潤滑層形成用溶液は、例えば、上述の実施形態の磁気記録媒体用潤滑剤を必要に応じて、溶媒に分散溶解させ、塗布方法に適した粘度および濃度とすることにより得られる。
 潤滑層形成用溶液に用いられる溶媒としては、例えば、バートレル(登録商標)XF(商品名、三井デュポンフロロケミカル社製)等のフッ素系溶媒等が挙げられる。
 潤滑層形成用溶液の塗布方法は、特に限定されないが、例えば、スピンコート法、スプレイ法、ペーパーコート法、ディップ法等が挙げられる。
 ディップ法を用いる場合、例えば、以下に示す方法を用いることができる。まず、ディップコート装置の浸漬槽に入れられた潤滑層形成用溶液中に、保護層17までの各層が形成された基板11を浸漬する。次いで、浸漬槽から基板11を所定の速度で引き上げる。このことにより、潤滑層形成用溶液を基板11の保護層17上の表面に塗布する。
 ディップ法を用いることで、潤滑層形成用溶液を保護層17の表面に均一に塗布することができ、保護層17上に均一な膜厚で潤滑層18を形成できる。
 本実施形態においては、潤滑層18を形成した基板11に熱処理を施すことが好ましい。熱処理を施すことにより、潤滑層18と保護層17との密着性が向上し、潤滑層18と保護層17との付着力が向上する。
 熱処理温度は100~180℃とすることが好ましい。熱処理温度が100℃以上であると、潤滑層18と保護層17との密着性を向上させる効果が十分に得られる。また、熱処理温度を180℃以下にすることで、潤滑層18の熱分解を防止できる。熱処理時間は10~120分とすることが好ましい。
 本実施形態においては、潤滑層18の保護層17に対する付着力をより一層向上させるために、熱処理前もしくは熱処理後の基板11の潤滑層18に、紫外線(UV)を照射する処理を行ってもよい。
 本実施形態の磁気記録媒体10は、基板11上に、少なくとも磁性層16と、保護層17と、潤滑層18とが順次設けられたものである。本実施形態の磁気記録媒体10では、保護層17上に接して上述の含フッ素エーテル化合物を含む潤滑層18が形成されている。この潤滑層18は、厚みが薄くても、高い被覆率で保護層17の表面を被覆している。よって、本実施形態の磁気記録媒体10では、イオン性不純物などの汚染物質を生成させる環境物質が、潤滑層18の隙間から侵入することが防止されている。また、本実施形態の磁気記録媒体10における潤滑層18は、優れた耐摩耗性を有する。このため、本実施形態の磁気記録媒体10は、優れた信頼性および耐久性を有する。
 以下、実施例および比較例により本発明をさらに具体的に説明する。なお、本発明は、以下の実施例のみに限定されない。
[実施例1]
 以下に示す方法により、上記式(A)で表される化合物(式(A)中、平均重合度を示すba1、ba2は4.5であり、平均重合度を示すca1、ca2は4.5である。)を得た。
 まず、1,3,5-シクロヘキサントリオールとエピブロモヒドリンとを反応させて、下記式(40)で表される化合物を合成した。また、1,3-プロパンジオールの片方の水酸基をテトラヒドロピラン保護した後に、エピブロモヒドリンを反応させて下記式(11)で表される化合物を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
 窒素ガス雰囲気下、200mLナスフラスコに、HOCHCFO(CFCFO)(CFO)CFCHOH(式中、平均重合度を示すsは4.5であり、平均重合度を示すtは4.5である。)で表されるフルオロポリエーテル(数平均分子量1000、分子量分布1.1)(40.0g)と、上記式(11)で表される化合物(6.10g)と、t-BuOH(ターシャリーブチルアルコール)(40.0mL)とを仕込み、室温で均一になるまで撹拌した。さらに、上記のナスフラスコに、t-BuOK(カリウムターシャリーブトキシド)(1.35g)を加え、70℃に加熱し、18時間撹拌して反応させた。
 その後、得られた反応生成物を25℃に冷却し、水を加え、さらに溶媒として三井デュポンフロロケミカル社製のバートレル(登録商標)XF(以下、「バートレルXF」という場合がある。)を加えて有機層を抽出し、水洗した。有機層に、無水硫酸ナトリウムを加えて脱水し、乾燥剤を濾別後、濾液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、下記式(12)で表される化合物(17.5g)を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023

(式(12)中、平均重合度を示すsは4.5であり、平均重合度を示すtは4.5である。)
 窒素ガス雰囲気下、200mLナスフラスコに、上記式(12)で表される化合物(17.5g)と、上記式(40)で表される化合物(2.67g)と、t-BuOH(ターシャリーブチルアルコール)(65.0mL)とを仕込み、室温で均一になるまで撹拌した。さらに、上記のナスフラスコに、t-BuOK(カリウムターシャリーブトキシド)(0.470g)を加え、70℃に加熱し、23時間撹拌して反応させた。
 その後、得られた反応生成物を25℃に冷却し、水(3.3mL)と、5-10%塩酸/メタノール(商品名:X0041、塩化水素-メタノール試薬(5-10%)東京化成工業株式会社製)(21.5mL)とを加え、室温で3時間攪拌した。得られた残渣に5%重曹水(100mL)を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を水洗した。その後、有機層に無水硫酸マグネシウムを加えて脱水し、乾燥剤を濾別した後、濾液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、化合物(A)を8.1g得た。
 得られた化合物(A)のH-NMRおよび19F-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
H-NMR(acetone-d):δ[ppm]=1.2~2.0(10H)、3.20~4.20(46H)
19F-NMR(acetone-d):δ[ppm]=-51.99~-55.72(18F)、-78.48(4F)、-80.66(4F)、-89.16~-91.14(36F)
[実施例2]
 以下に示す方法により、上記式(B)で表される化合物(式(B)中、平均重合度を示すbb1、bb2は4.5であり、平均重合度を示すcb1、cb2は4.5である。)を得た。
 まず、1,2,3-シクロヘキサントリオールとエピブロモヒドリンとを反応させて、下記式(13)で表される化合物を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
 そして、式(40)で表される化合物の代わりに、式(13)で表される化合物を6.10g用いたこと以外は、実施例1と同様の操作を行い、化合物(B)を9.5g得た。
 得られた化合物(B)のH-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
H-NMR(acetone-d):δ[ppm]=1.2~2.0(10H)、3.20~4.20(46H)
[実施例3]
 以下に示す方法により、上記式(C)で表される化合物(式(C)中、平均重合度を示すbc1、bc2は4.5であり、平均重合度を示すcc1、cc2は4.5である。)を得た。
 まず、1,2,4-シクロヘキサントリオールとエピブロモヒドリンとを反応させて、下記式(14)で表される化合物を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
 そして、式(40)で表される化合物の代わりに、式(14)で表される化合物を5.10g用いたこと以外は、実施例1と同様の操作を行い、化合物(C)を10.9g得た。
 得られた化合物(C)のH-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
H-NMR(acetone-d):δ[ppm]=1.2~2.0(10H)、3.20~4.20(46H)
[実施例4]
 以下に示す方法により、上記式(D)で表される化合物(式(D)中、平均重合度を示すbd1、bd2は4.5であり、平均重合度を示すcd1、cd2は4.5である。)を得た。
 まず、1,2,4-シクロヘキサントリオールとエピブロモヒドリンと2-(ブロモプロポシ)テトラヒドロ-2H-ピランとを反応させて、下記式(15)で表される化合物を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
 そして、式(40)で表される化合物の代わりに、式(15)で表される化合物を6.10g用いたこと以外は、実施例1と同様の操作を行い、化合物(D)を10.9g得た。
 得られた化合物(D)のH-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
H-NMR(acetone-d):δ[ppm]=1.2~2.0(12H)、3.20~4.20(50H)
[実施例5]
 以下に示す方法により、上記式(E)で表される化合物(式(E)中、平均重合度を示すbe1、be2は4.5であり、平均重合度を示すce1、ce2は4.5である。)を得た。
 まず、1,2,4-シクロヘキサントリオールとエピブロモヒドリンと2-(ブロモエトキシ)テトラヒドロ-2H-ピランとを反応させて、下記式(16)で表される化合物を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
 そして、式(40)で表される化合物の代わりに、式(16)で表される化合物を6.78g用いたこと以外は、実施例1と同様の操作を行い、化合物(E)を11.3g得た。
 得られた化合物(E)のH-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
H-NMR(acetone-d):δ[ppm]=1.2~2.0(10H)、3.20~4.20(50H)
[実施例6]
 以下に示す方法により、上記式(F)で表される化合物(式(F)中、平均重合度を示すbf1、bf2は4.5であり、平均重合度を示すcf1、cf2は4.5である。)を得た。
 まず、1,2-シクロペンタンジオールとエピブロモヒドリンとジヒドロピランとを反応させて、下記式(17)で表される化合物を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
 窒素ガス雰囲気下、200mLナスフラスコに、上記式(12)で表される化合物(17.5g)と、上記式(17)で表される化合物(3.67g)と、t-BuOH(ターシャリーブチルアルコール)(65.0mL)とを仕込み、室温で均一になるまで撹拌した。さらに、上記のナスフラスコに、t-BuOK(カリウムターシャリーブトキシド)(0.470g)を加え、70℃に加熱し、23時間撹拌して反応させた。
 その後、得られた反応生成物を25℃に冷却し、水を加え、さらに溶媒として三井デュポンフロロケミカル社製のバートレルXFを加えて有機層を抽出し、水洗した。有機層に、無水硫酸ナトリウムを加えて脱水し、乾燥剤を濾別後、濾液を濃縮した。
 この残渣(16.4g)を0℃に冷却し、N,N-ジメチルホルムアミド(30mL)と水素化ナトリウム(1.5g)とを加え、0℃で1時間撹拌した。さらに、エピブロモヒドリン(3mL)を0℃で滴下し、均一になるまで撹拌した後、25℃に昇温して15時間撹拌し、反応させた。
 その後、得られた反応生成物に、水を加え、さらに溶媒として三井デュポンフロロケミカル社製のバートレルXFを加えて有機層を抽出し、水洗した。有機層に、無水硫酸ナトリウムを加えて脱水し、乾燥剤を濾別後、濾液を濃縮した。
 この残渣(15.3g)に対し、上記式(12)で表される化合物(3.67g)と、t-BuOH(ターシャリーブチルアルコール)(65.0mL)とを仕込み、室温で均一になるまで撹拌した。さらに、上記のナスフラスコに、t-BuOK(カリウムターシャリーブトキシド)(0.270g)を加え、70℃に加熱し、23時間撹拌して反応させた。
 その後、得られた反応生成物を25℃に冷却し、水(3.3mL)と、5-10%塩酸/メタノール(20.3mL)とを加え、室温で4時間攪拌した。得られた残渣に5%重曹水(100mL)を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を水洗した。その後、有機層に無水硫酸マグネシウムを加えて脱水し、乾燥剤を濾別した後、濾液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、化合物(F)を4.1g得た。
 得られた化合物(F)のH-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
H-NMR(acetone-d):δ[ppm]=1.2~2.0(10H)、3.20~4.20(44H)
[実施例7]
 以下に示す方法により、上記式(G)で表される化合物(式(G)中、平均重合度を示すbg1、bg2は4.5であり、平均重合度を示すcg1、cg2は4.5である。)を得た。
 まず、1,3-シクロペンタンジオールとエピブロモヒドリンとジヒドロピランとを反応させて、下記式(18)で表される化合物を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 そして、式(17)で表される化合物の代わりに、式(18)で表される化合物を4.01g用いたこと以外は、実施例6と同様の操作を行い、化合物(G)を5.2g得た。
 得られた化合物(G)のH-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
H-NMR(acetone-d):δ[ppm]=1.2~2.0(10H)、3.20~4.20(44H)
[実施例8]
 以下に示す方法により、上記式(H)で表される化合物(式(H)中、平均重合度を示すbh1、bh2は4.5であり、平均重合度を示すch1、ch2は4.5である。)を得た。
 まず、1,3-シクロペンタンジオールとエピブロモヒドリンと2-(ブロモエトキシ)テトラヒドロ-2H-ピランとを反応させて、下記式(19)で表される化合物を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
 そして、式(17)で表される化合物の代わりに、式(19)で表される化合物を2.89g用いたこと以外は、実施例6と同様の操作を行い、化合物(H)を3.3g得た。
 得られた化合物(H)のH-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
H-NMR(acetone-d):δ[ppm]=1.2~2.0(10H)、3.20~4.20(48H)
[実施例9]
 以下に示す方法により、上記式(I)で表される化合物(式(I)中、平均重合度を示すbi1、bi2は6.5である。)を得た。
 まず、1,3,5-シクロヘキサントリオールとエピブロモヒドリンと2-(ブロモプロポシ)テトラヒドロ-2H-ピランとを反応させて、下記式(20)で表される化合物を合成した。また、1,4-ブタンジオールの片方の水酸基をテトラヒドロピラン保護した後に、エピブロモヒドリンを反応させて、下記式(21)で表される化合物を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
 窒素ガス雰囲気下、200mLナスフラスコに、HOCHCFO(CFCFO)CFCHOH(式中、平均重合度を示すuは6.5である。)で表されるフルオロポリエーテル(数平均分子量1000、分子量分布1.1)(40.0g)と、上記式(21)で表される化合物(6.10g)と、t-BuOH(ターシャリーブチルアルコール)(40.0mL)とを仕込み、室温で均一になるまで撹拌した。さらに、上記のナスフラスコに、t-BuOK(カリウムターシャリーブトキシド)(1.35g)を加え、70℃に加熱し、18時間撹拌して反応させた。
 その後、得られた反応生成物を25℃に冷却し、水を加え、さらに溶媒としてバートレルXFを加えて有機層を抽出し、水洗した。有機層に、無水硫酸ナトリウムを加えて脱水し、乾燥剤を濾別後、濾液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、下記式(22)で表される化合物(14.5g)を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032

(式(22)中、平均重合度を示すuは6.5である。)
 窒素ガス雰囲気下、200mLナスフラスコに、上記式(22)で表される化合物(14.5g)と、上記式(20)で表される化合物(3.67g)と、t-BuOH(ターシャリーブチルアルコール)(65.0mL)とを仕込み、室温で均一になるまで撹拌した。さらに、上記のナスフラスコに、t-BuOK(カリウムターシャリーブトキシド)(0.470g)を加え、70℃に加熱し、47時間撹拌して反応させた。
 その後、得られた反応生成物を25℃に冷却し、水(3.5mL)と、5-10%塩酸/メタノール(商品名:X0041、塩化水素-メタノール試薬(5-10%)東京化成工業株式会社製)(22.5mL)とを加え、室温で3時間攪拌した。得られた残渣に5%重曹水(100mL)を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を水洗した。その後、有機層に無水硫酸マグネシウムを加えて脱水し、乾燥剤を濾別した後、濾液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、化合物(I)を7.1g得た。
 得られた化合物(I)のH-NMRおよび19F-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
H-NMR(acetone-d):δ[ppm]=1.2~2.0(16H)、3.20~4.20(50H)
19F-NMR(acetone-d):δ[ppm]=-77.85~-79.00(8F)、-88.50~-91.22(52F)
[実施例10]
 以下に示す方法により、上記式(J)で表される化合物(式(J)中、平均重合度を示すej1、ej2は4.5である。)を得た。
 まず、3-アリルオキシ-1,2-プロパンジオール-2-メトキシメチルエーテルと、2-(ブロモエトキシ)テトラヒドロ-2H-ピランとを反応させた生成物を酸化して、下記式(23)で表される化合物を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
 窒素ガス雰囲気下、200mLナスフラスコに、HOCHCFCFO(CFCFCFO)CFCFCHOH(式中、平均重合度を示すvは4.5である。)で表されるフルオロポリエーテル(数平均分子量1000、分子量分布1.1)(40.0g)と、上記式(23)で表される化合物(6.10g)と、t-BuOH(ターシャリーブチルアルコール)(40.0mL)とを仕込み、室温で均一になるまで撹拌した。さらに、上記のナスフラスコに、t-BuOK(カリウムターシャリーブトキシド)(1.35g)を加え、70℃に加熱し、19時間撹拌して反応させた。
 その後、得られた反応生成物を25℃に冷却し、水を加え、さらに溶媒としてバートレルXFを加えて有機層を抽出し、水洗した。有機層に、無水硫酸ナトリウムを加えて脱水し、乾燥剤を濾別後、濾液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、下記式(24)で表される化合物(13.5g)を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034

(式(24)中、平均重合度を示すvは4.5である。)
 窒素ガス雰囲気下、200mLナスフラスコに、上記式(24)で表される化合物(13.5g)と、上記式(40)で表される化合物(3.37g)と、t-BuOH(ターシャリーブチルアルコール)(65.0mL)とを仕込み、室温で均一になるまで撹拌した。さらに、上記のナスフラスコに、t-BuOK(カリウムターシャリーブトキシド)(0.570g)を加え、70℃に加熱し、25時間撹拌して反応させた。
 その後、得られた反応生成物を25℃に冷却し、水(3.5mL)と、5-10%塩酸/メタノール(商品名:X0041、塩化水素-メタノール試薬(5-10%)東京化成工業株式会社製)(22.5mL)とを加え、室温で3時間攪拌した。得られた残渣に5%重曹水(100mL)を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を水洗した。その後、有機層に無水硫酸マグネシウムを加えて脱水し、乾燥剤を濾別した後、濾液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、化合物(J)を6.5g得た。
 得られた化合物(J)のH-NMRおよび19F-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
H-NMR(acetone-d):δ[ppm]=1.2~2.0(6H)、3.20~4.20(58H)
19F-NMR(acetone-d):δ[ppm]=-82.66~-84.00(40F)、-85.16~-86.91(8F)、-123.16~-124.91(8F)、-128.47~-130.20(8F)
[実施例11]
 以下に示す方法により、上記式(K)で表される化合物(式(K)中、平均重合度を示すbk1、bk2は4.5であり、平均重合度を示すck1、ck2は4.5である。)を得た。
 窒素ガス雰囲気下、200mLナスフラスコに、上記式(12)で表される化合物(17.5g)と、上記式(17)で表される化合物(3.67g)と、t-BuOH(ターシャリーブチルアルコール)(65.0mL)とを仕込み、室温で均一になるまで撹拌した。さらに、上記のナスフラスコに、t-BuOK(カリウムターシャリーブトキシド)(0.470g)を加え、70℃に加熱し、23時間撹拌して反応させた。
 その後、得られた反応生成物を25℃に冷却し、水を加え、さらに溶媒として三井デュポンフロロケミカル社製のバートレルXFを加えて有機層を抽出し、水洗した。有機層に、無水硫酸ナトリウムを加えて脱水し、乾燥剤を濾別後、濾液を濃縮した。
 この残渣(16.4g)に対し、ジクロロメタン(200mL)と4-ジメチルアミノピリジン(1.0g)とを加え、0℃に冷却した。さらに、トリエチルアミン(10mL)を滴下し、0℃で均一になるまで撹拌した後、メタンスルホン酸クロライド(3.0mL)を滴下し、25℃に昇温して6時間撹拌し、反応させた。
 その後、得られた反応生成物に、水を加え、さらに溶媒として三井デュポンフロロケミカル社製のバートレルXFを加えて有機層を抽出し、水洗した。有機層に、無水硫酸ナトリウムを加えて脱水し、乾燥剤を濾別後、濾液を濃縮した。
 この残渣(15.3g)に対し、上記式(12)で表される化合物(3.67g)と、t-BuOH(ターシャリーブチルアルコール)(65.0mL)とを仕込み、室温で均一になるまで撹拌した。さらに、上記のナスフラスコに、t-BuOK(カリウムターシャリーブトキシド)(0.470g)を加え、70℃に加熱し、23時間撹拌して反応させた。
 その後、得られた反応生成物を25℃に冷却し、水(3.3mL)と、5-10%塩酸/メタノール(20.3mL)とを加え、室温で4時間攪拌した。得られた残渣に5%重曹水(100mL)を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を水洗した。その後、有機層に無水硫酸マグネシウムを加えて脱水し、乾燥剤を濾別した後、濾液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、化合物(K)を4.1g得た。
 得られた化合物(K)のH-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
H-NMR(acetone-d):δ[ppm]=1.2~2.0(10H)、3.20~4.20(38H)
[実施例12]
 以下に示す方法により、上記式(L)で表される化合物(式(L)中、平均重合度を示すbl1、bl2は4.5であり、平均重合度を示すcl1、cl2は4.5である。)を得た。
 まず、1,3-シクロペンタンジオールとジヒドロピランとエピブロモヒドリンとを反応させた生成物に対し、臭化アリルとアリルアルコールを反応させ、酸化することで、下記式(25)で表される化合物を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
 そして、式(40)で表される化合物の代わりに、式(25)で表される化合物を2.64g用いたこと以外は、実施例1と同様な操作を行い、化合物(L)を10.9g得た。
 得られた化合物(L)のH-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
H-NMR(acetone-d):δ[ppm]=1.2~2.0(10H)、3.20~4.20(50H)
[実施例13]
 以下に示す方法により、上記式(M)で表される化合物(式(M)中、平均重合度を示すbm1、bm2は4.5であり、平均重合度を示すcm1、cm2は4.5である。)を得た。
 まず、3-アリルオキシ-1,2-プロパンジオール-2-メトキシメチルエーテルと、2-(ブロモプロポキシ)テトラヒドロ-2H-ピランとを反応させた生成物を酸化して、下記式(26)で表される化合物を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
 そして、式(11)で表される化合物の代わりに、式(26)で表される化合物を6.70g用いたこと以外は、実施例1において式(12)で表される化合物を合成する際と同様の操作を行い、下記式(27)で表される化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037

(式(27)中、平均重合度を示すsは4.5であり、平均重合度を示すtは4.5である。)
 その後、式(12)で表される化合物の代わりに、式(27)で表される化合物を15.2g用いたこと以外は、実施例1と同様の操作を行い、化合物(M)を7.3g得た。
 得られた化合物(M)のH-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
H-NMR(acetone-d):1.2~2.0(10H)、3.20~4.20(58H)
[実施例14]
 以下に示す方法により、上記式(N)で表される化合物(式(N)中、平均重合度を示すbn1、bn2は4.5であり、平均重合度を示すcn1、cn2は4.5である。)を得た。
 まず、3-ブテン-1-オールをテトラヒドロピラニル(THP)基により保護した生成物を酸化して、下記式(28)で表される化合物を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
 そして、式(11)で表される化合物の代わりに、式(28)で表される化合物を6.30g用いたこと以外は、実施例1において式(12)で表される化合物を合成する際と同様の操作を行い、下記式(29)で表される化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039

(式(29)中、平均重合度を示すsは4.5であり、平均重合度を示すtは4.5である。)
 その後、式(12)で表される化合物の代わりに、式(29)で表される化合物を14.8g用いたこと以外は、実施例1と同様の操作を行い、化合物(N)を7.0g得た。
 得られた化合物(N)のH-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
H-NMR(acetone-d):1.2~2.0(10H)、3.20~4.20(38H)
[実施例15]
 以下に示す方法により、上記式(O)で表される化合物(式(O)中、平均重合度を示すbo1、bo2は4.5であり、平均重合度を示すco1、co2は4.5である。)を得た。
 まず、2,2-ジフルオロ-1,3-プロパンジオールの片方の水酸基をTHP基で保護した生成物に、エピブロモヒドリンを反応させて、下記式(30)で表される化合物を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
 そして、式(11)で表される化合物の代わりに、式(30)で表される化合物を6.4g用いたこと以外は、実施例1において式(12)で表される化合物を合成する際と同様の操作を行い、下記式(31)で表される化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041

(式(31)中、平均重合度を示すsは4.5であり、平均重合度を示すtは4.5である。)
 その後、式(12)で表される化合物の代わりに、式(31)で表される化合物を15.6g用いたこと以外は、実施例1と同様の操作を行い、化合物(O)を7.5g得た。
 得られた化合物(O)のH-NMRおよび19F-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
H-NMR(acetone-d):1.2~2.0(6H)、3.20~4.20(46H)
19F-NMR(acetone-d):δ[ppm]=-51.99~-55.72(9F)、-78.48(2F)、-80.66(2F)、-89.16~-91.14(18F)、-144.28(4F)
[実施例16]
 以下に示す方法により、上記式(P)で表される化合物(式(P)中、平均重合度を示すbp1、bp2は4.5であり、平均重合度を示すcp1、cp2は4.5である。)を得た。
 まず、3-アミノ-シクロペンタン-1-オールとエピブロモヒドリンを反応させた生成物に対し、臭化アリルとアリルアルコールを反応させ、酸化することで、下記式(32)で表される化合物を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
 そして、式(40)で表される化合物の代わりに、式(32)で表される化合物を2.89g用いたこと以外は、実施例1と同様な操作を行い、化合物(P)を11.1g得た。
 得られた化合物(P)のH-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
H-NMR(acetone-d):δ[ppm]=1.2~2.0(10H)、3.20~4.20(51H)
[比較例1]
 以下に示す方法により、下記式(Q)で表される化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043

(式(Q)中、平均重合度を示すbq1、bq2、bq3は4.5であり、平均重合度を示すcq1、cq2、cq3は4.5である。)
 まず、1,3,5-シクロヘキサントリオールとエピブロモヒドリンとを反応させて、下記式(33)で表される化合物を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
 窒素ガス雰囲気下、200mLナスフラスコに、HOCHCFO(CFCFO)(CFO)CFCHOH(式中、平均重合度を示すsは4.5であり、平均重合度を示すtは4.5である。)で表されるフルオロポリエーテル(数平均分子量1000、分子量分布1.1)(40.0g)と、上記式(33)で表される化合物(3.10g)と、t-BuOH(ターシャリーブチルアルコール)(40.0mL)とを仕込み、室温で均一になるまで撹拌した。さらに、上記のナスフラスコに、t-BuOK(カリウムターシャリーブトキシド)(2.55g)を加え、70℃に加熱し、50時間撹拌して反応させた。
 その後、得られた反応生成物を25℃に冷却し、水を加え、さらに溶媒としてバートレルXFを加えて有機層を抽出し、水洗した。有機層に、無水硫酸ナトリウムを加えて脱水し、乾燥剤を濾別後、濾液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、上記式(Q)で表される化合物(15.5g)を得た。
 得られた化合物(Q)のH-NMRおよび19F-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
H-NMR(acetone-d):δ[ppm]=1.2~2.0(6H)、3.20~4.20(33H)
19F-NMR(acetone-d):δ[ppm]=-90.57~-88.88(36F),-83.21~-81.20(6F),-80.64~-78.64(6F),-53.32~-51.94(18F)
[比較例2]
 以下に示す方法により、下記式(R)で表される化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045

(式(R)中、平均重合度を示すbr1、br2、br3は4.5であり、平均重合度を示すcr1、cr2、cr3は4.5である。)
 窒素ガス雰囲気下、50mLのナスフラスコに、t-ブタノール36mLと、上記の化合物(Q)とを4g投入し、これらを均一になるまで撹拌し、混合物を得た。次いで、上記の混合物にカリウムtert-ブトキシド0.4gを加え、70℃に加熱しながら、グリシドールを300μL加え、5時間撹拌し、反応させた。
 その後、反応後の反応液を25℃まで冷却し、塩酸で中和した後、フッ素系溶剤(商品名:アサヒクリンAK-225、旭硝子社製)を加えて、水洗した。水洗後の反応液の有機層に、無水硫酸ナトリウムを加えて脱水し、乾燥剤を濾別後、濾液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、上記式(R)で表される化合物(2.0g)を得た。
 得られた化合物(R)のH-NMR測定および19F-NMR測定を行い、以下の結果より構造を同定した。
H-NMR(acetone-d):δ[ppm]=1.211(3H),2.523(3H),3.452(3H),3.574(3H),3.625(3H),3.744(6H),3.797~3.901(12H),3.927~4.116(18H)
19F-NMR(acetone-d):δ[ppm]=-90.87~-89.19(36F),-81.43~-78.90(12F),-55.63~-52.29(18F)
[比較例3]
 以下に示す方法により、下記式(S)で表される化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046

(式(S)中、平均重合度を示すbs1、bs2、bs3は6.5である。)
 比較例1において用いたHOCHCFO(CFCFO)(CFO)CFCHOH(式中、平均重合度を示すsは4.5であり、平均重合度を示すtは4.5である。)で表されるフルオロポリエーテル(数平均分子量1000、分子量分布1.1)の代わりに、HOCHCFO(CFCFO)CFCHOH(式中、平均重合度を示すuは6.5である。)で表されるフルオロポリエーテル(数平均分子量1000、分子量分布1.1)を40.0g用いたこと以外は、比較例1と同様な操作を行い、化合物(S)を11.1g得た。
 得られた化合物(S)のH-NMR測定および19F-NMR測定を行い、以下の結果より構造を同定した。
H-NMR(acetone-d):δ[ppm]=1.185(3H),2.499(3H),3.427(3H),3.554(3H),3.600(3H),3.709(6H),3.735~3.918(12H),4.029~4.078(18H)
19F-NMR(acetone-d):δ[ppm]=-89.07(60F)、-81.37(6F)、-78.85(6F)
[比較例4]
 以下に示す方法により、下記式(T)で表される化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047

(式(T)中、平均重合度を示すbt1、bt2、bt3は6.5である。)
 比較例2において用いた式(Q)で表される化合物の代わりに、式(S)で表される化合物を4.0g用いたこと以外は、比較例2と同様な操作を行い、化合物(T)を1.8g得た。
 得られた化合物(T)のH-NMR測定および19F-NMR測定を行い、以下の結果より構造を同定した。
H-NMR(acetone-d):δ[ppm]=1.211(3H),2.523(3H),3.452(3H),3.574(3H),3.625(3H),3.744(6H),3.797~3.901(12H),3.927~4.116(18H)
19F-NMR(acetone-d):δ[ppm]=-88.67(60F)、-78.43(12F)
[比較例5]
 以下に示す方法により、下記式(U)で表される化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048

(式(U)中、平均重合度を示すbu1、bu2は4.5であり、平均重合度を示すcu1、cu2は4.5である。)
 まず、グリシドールをテトラヒドロピラニル(THP)基により保護して、下記式(34)で表される化合物を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
 窒素ガス雰囲気下、200mLナスフラスコに、HOCHCFO(CFCFO)(CFO)CFCHOH(式中、平均重合度を示すsは4.5であり、平均重合度を示すtは4.5である。)で表されるフルオロポリエーテル(数平均分子量1000、分子量分布1.1)(40.0g)と、上記式(34)で表される化合物(2.10g)と、t-BuOH(ターシャリーブチルアルコール)(40.0mL)とを仕込み、室温で均一になるまで撹拌した。さらに、上記のナスフラスコに、t-BuOK(カリウムターシャリーブトキシド)(1.55g)を加え、70℃に加熱し、50時間撹拌して反応させた。
 その後、得られた反応生成物を25℃に冷却し、水を加え、さらに溶媒としてバートレルXFを加えて有機層を抽出し、水洗した。有機層に、無水硫酸ナトリウムを加えて脱水し、乾燥剤を濾別後、濾液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、下記式(35)で表される化合物(20.3g)を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050

(式(35)中、平均重合度を示すsは4.5であり、平均重合度を示すtは4.5である。)
 N,N-ジメチルホルムアミド(200mL)と上記式(35)で表される化合物(20.3g)とを仕込み、0℃に冷却して撹拌した後、水素化ナトリウム(1.0g)を加えた。さらに、0℃で2時間撹拌した後、1,4-ジクロロシクロヘキサン(5.0g)を入れ、25℃に昇温して6時間撹拌し、反応させた。
 その後、得られた反応生成物に、水(3.3mL)と、5-10%塩酸/メタノール(20.3mL)とを加え、室温で2時間攪拌した。得られた残渣に5%重曹水(100mL)を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を水洗した。その後、有機層に無水硫酸マグネシウムを加えて脱水し、乾燥剤を濾別した後、濾液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、化合物(U)を10.2g得た。
 得られた化合物(U)のH-NMRおよび19F-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
H-NMR(acetone-d):δ[ppm]=1.2~2.0(8H)、3.20~4.20(24H)
19F-NMR(acetone-d):δ[ppm]=-90.87~-89.19(24F),-81.43~-78.90(8F),-55.63~-52.29(12F)
[比較例6]
 以下に示す方法により、下記式(V)で示される化合物を製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051

(式(V)中、平均重合度を示すbv1、bv2は4.5であり、平均重合度を示すcv1、cv2は4.5である。)
 式(40)で表される化合物の代わりに、エピブロモヒドリンを4.20g用いたこと以外は、実施例1と同様の操作を行い、化合物(V)を8.5g得た。
 得られた化合物(V)のH-NMRおよび19F-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
H-NMR(acetone-d):δ[ppm]=1.2~2.0(10H)、3.20~4.20(46H)
19F-NMR(acetone-d):δ[ppm]=-55.6~-50.6(18F)、-77.7(4F)、-80.3(4F)、-91.0~-88.5(36F)
 このようにして得られた実施例1~16の化合物を、式(1)に当てはめたときのR、Rの構造、R、Rの構造、Rの構造(式(2-1)~(2-4)中の脂環式構造であるXまたはX’、Y、XまたはX’の有する置換基)を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000052
 実施例1~16および比較例1~6の化合物の数平均分子量(Mn)を、上述したH-NMRおよび/または19F-NMRの測定により求めた。その結果を表2に示す。
 なお、化合物の原料として用いたフルオロポリエーテルの分子量分布、化合物を合成する際の操作の差異などによって、合成した化合物の平均分子量の値には1~5程度のばらつきが存在しているものと推定される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000053
 次に、以下に示す方法により、実施例1~16、比較例1~6で得られた化合物を用いて潤滑層形成用溶液を調製した。そして、得られた潤滑層形成用溶液を用いて、以下に示す方法により、磁気記録媒体の潤滑層を形成し、実施例1~16、比較例1~6の磁気記録媒体を得た。
「潤滑層形成用溶液」
 実施例1~16、比較例1~6で得られた化合物を、それぞれフッ素系溶媒であるバートレル(登録商標)XF(商品名、三井デュポンフロロケミカル社製)に溶解し、保護層上に塗布した時の膜厚が8Å~9Åになるようにバートレルで希釈し、潤滑層形成用溶液とした。
「磁気記録媒体」
 直径65mmの基板上に、付着層と軟磁性層と第1下地層と第2下地層と磁性層と保護層とを順次設けた磁気記録媒体を用意した。保護層は、炭素からなるものとした。
 保護層までの各層の形成された磁気記録媒体の保護層上に、実施例1~16、比較例1~6の潤滑層形成用溶液を、それぞれディップ法により塗布した。なお、ディップ法は、浸漬速度10mm/sec、浸漬時間30sec、引き上げ速度1.2mm/secの条件で行った。
 その後、潤滑層形成用溶液を塗布した磁気記録媒体を、120℃の恒温槽に入れ、10分間加熱して潤滑層形成用溶液中の溶媒を除去することにより、保護層上に潤滑層を形成し、磁気記録媒体を得た。
 このようにして得られた実施例1~16、比較例1~6の磁気記録媒体の有する潤滑層の膜厚を、FT-IR(商品名:Nicolet iS50、Thermo Fisher Scientific社製)を用いて測定した。その結果を表2に示す。
(化学物質耐性試験)
 以下に示す評価手法により、高温環境下において汚染物質を生成させる環境物質による磁気記録媒体の汚染を調べた。なお、以下に示す評価手法では、環境物質としてSiイオンを用い、環境物質によって生成された磁気記録媒体を汚染する汚染物質の量としてSi吸着量を測定した。
 具体的には、評価対象である磁気記録媒体を、温度85℃、湿度0%の高温環境下で、シロキサン系Siゴムの存在下に240時間保持した。次に、磁気記録媒体の表面に存在するSi吸着量を、二次イオン質量分析法(SIMS)を用いて分析測定し、Siイオンによる汚染の程度をSi吸着量として評価した。Si吸着量の評価は、比較例1の結果を1.00としたときの数値を用いて評価した。その結果を表2に示す。
 次に、実施例1~16、比較例1~6の磁気記録媒体に対して、以下に示す耐摩耗性試験を行なった。
(耐摩耗性試験)
 ピンオンディスク型摩擦摩耗試験機を用い、接触子としての直径2mmのアルミナの球を、荷重40gf、摺動速度0.25m/secで、磁気記録媒体の潤滑層上で摺動させ、潤滑層の表面の摩擦係数を測定した。そして、潤滑層の表面の摩擦係数が急激に増大するまでの摺動時間を測定した。摩擦係数が急激に増大するまでの摺動時間は、各磁気記録媒体の潤滑層について4回ずつ測定し、その平均値(時間)を潤滑剤塗膜の耐摩耗性の指標とした。実施例1~16、比較例1~6の磁気記録媒体の結果を、表2に示す。摩擦係数が急激に増大するまでの時間の評価は、以下のとおりとした。なお数値が大きいほど良い結果であることを示す。
◎(優):880sec以上
○(良):780sec以上、880sec未満
△(可):680sec以上、780sec未満
×(不可):680sec未満
 なお、摩擦係数が急激に増大するまでの時間は、以下に示す理由により、潤滑層の耐摩耗性の指標として用いることができる。磁気記録媒体の潤滑層は、磁気記録媒体を使用することにより摩耗が進行し、摩耗により潤滑層が無くなると、接触子と保護層とが直接接触して、摩擦係数が急激に増大するためである。本摩擦係数が急激に増大するまでの時間は、フリクション試験とも相関があると考えられる。
(総合評価)
 化学物質耐性試験および耐摩耗性試験の結果から、以下の基準により総合評価を行った。
○(良):化学物質耐性試験においてSi吸着量が0.60以下であり、かつ耐摩耗性試験の評価が◎(優)または○(良)であった。
×(不可):上記○(良)の基準を満たさなかった。
 表2に示すように、実施例1~16の磁気記録媒体は、比較例1~6の磁気記録媒体と比較して、Si吸着量が低く、化学物質耐性が良好であった。また、実施例1~16の磁気記録媒体は、摩擦係数が急激に増大するまでの摺動時間が長く、耐摩耗性も良好であった。そして、実施例1~16は、いずれも総合評価が○(良)であった。
 特に、R、Rにそれぞれ水酸基を3つ有する実施例10、13では、Si吸着量が0.35以下であり、化学物質耐性が良好であった。これは、以下に示す理由によるものであると推定される。R、R、R中の極性基は、Rに含まれる嵩高い脂環式構造が、保護層から完全に浮き上がってしまうことを防止するピン止め効果を有する。実施例10、13では、R、Rの有する水酸基がそれぞれ3つであるため、ピン止め効果がより効果的に得られる。その結果、潤滑層と保護層との適切な距離が保たれ、化学物質耐性が良好になったものと推定される。
 また、Rに含まれる脂環式構造が、末端に水酸基を有するアルコキシ基からなる置換基を有する実施例4、実施例5、実施例8、実施例9は、いずれも耐摩耗性が良好であった。これは、R中における脂環式構造Xと、置換基中の水酸基が結合されている炭素原子との間の距離が、エーテル結合と炭素原子とを含む適度な柔軟性を有する連結基によって十分に確保されることにより、置換基中の水酸基による脂環式構造Xのピン止め効果が適正とされているためであると推定される。
 また、R、Rが式(6)である実施例10、R、Rが式(8)である実施例15においても、耐摩耗性が良好であった。
 これに対し、比較例1~6は、いずれも総合評価が×(不可)であった。
 より詳細には、パーフルオロポリエーテル鎖を分子中に3つ有する化合物(Q)を用いた比較例1、化合物(R)を用いた比較例2、化合物(S)を用いた比較例3、化合物(T)を用いた比較例4は、いずれも実施例1~16と比べて、化学物質耐性試験の結果が劣るものであった。
 また、式(1)におけるRおよびRに相当する各末端基が、2つの水酸基を含み、各水酸基がそれぞれ異なる炭素原子に結合し、水酸基の結合している炭素原子同士が結合している化合物(R)を用いた比較例2では、末端基がそれぞれ1つの水酸基である化合物(Q)を用いた比較例1よりも、耐摩耗性試験の結果が劣るものだった。
 さらに、式(1)におけるRおよびRに相当する各末端基が、2つの水酸基を含み、各水酸基がそれぞれ異なる炭素原子に結合し、水酸基の結合している炭素原子同士が結合している化合物(T)を用いた比較例4では、末端基がそれぞれ1つの水酸基である化合物(S)を用いた比較例3よりも、耐摩耗性試験の結果が劣るものだった。
 式(1)におけるRに相当する有機基が極性基を含まない化合物(U)を用いた比較例5は、実施例1~16と比べて、化学物質耐性試験の評価が劣り、耐摩耗性試験の結果も劣るものだった。
 また、式(1)におけるRに相当する有機基が炭素数3~13の脂環式構造を有さない化合物(V)を用いた比較例6は、実施例1~16と比べて、化学物質耐性試験の結果が劣り、耐摩耗性試験の結果も劣るものであった。
 以上の結果から、磁気記録媒体の保護層上に、実施例1~16の化合物を含む潤滑層を形成することで、厚みが8Å~9Åと薄くても、化学物質耐性および耐摩耗性に優れた潤滑層が得られることがわかった。
 本発明は、厚みを薄くしても、優れた化学物質耐性および耐摩耗性を有する潤滑層を形成できる含フッ素エーテル化合物を提供する。
 本発明の含フッ素エーテル化合物を含む磁気記録媒体用潤滑剤を用いることにより、厚みが薄くても、優れた化学物質耐性および耐摩耗性を有する潤滑層を形成できる。
 10・・・磁気記録媒体
 11・・・基板
 12・・・付着層
 13・・・軟磁性層
 14・・・第1下地層
 15・・・第2下地層
 16・・・磁性層
 17・・・保護層
 18・・・潤滑層

Claims (14)

  1.  下記式(1)で表されることを特徴とする含フッ素エーテル化合物。
     R-CH-R-CH-R-CH-R-CH-R  (1)
    (式(1)中、Rは炭素数3~13の脂環式構造および少なくとも1つの極性基を含む2価の有機基であり、パーフルオロポリエーテル鎖を含まない;RおよびRはパーフルオロポリエーテル鎖である;RおよびRは2つまたは3つの極性基を含み、各極性基がそれぞれ異なる炭素原子に結合し、極性基の結合している炭素原子同士が、極性基の結合していない炭素原子を含む連結基を介して結合している末端基である。)
  2.  前記Rが、下記式(2-1)~(2-4)のいずれかで表される、請求項1に記載の含フッ素エーテル化合物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001

    (式(2-1)中、Xは炭素数3~13の脂環式構造である;Yは-O-、-NH-、又は-CH-を表す。)
    (式(2-2)中、X’は炭素数3~13の脂環式構造であり、極性基を含む置換基を少なくとも1つ有する;Yは-O-、-NH-、又は-CH-を表す。)
    (式(2-3)中、Xは炭素数3~13の脂環式構造である;Yは-O-、-NH-、又は-CH-を表す。)
    (式(2-4)中、Xは炭素数3~13の脂環式構造である;Yは-O-、-NH-、又は-CH-を表す。)
  3.  前記式(2-1)~(2-4)中のYが-O-である、請求項2に記載の含フッ素エーテル化合物。
  4.  前記Rに含まれる脂環式構造が、飽和脂環式構造である請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の含フッ素エーテル化合物。
  5.  前記Rに含まれる脂環式構造が、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロへプタン、シクロオクタン、シクロノナン、シクロデカン、シクロウンデカン、シクロドデカン、シクロトリデカン、アダマンタンからなる群から選ばれる1種である請求項1~請求項4のいずれか一項に記載の含フッ素エーテル化合物。
  6.  前記Rに含まれる少なくとも1つの極性基が、水酸基、アルコキシ基、アミド基、アミノ基、カルボニル基、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、スルホ基からなる群から選ばれる極性基を含む基である請求項1~請求項5のいずれか一項に記載の含フッ素エーテル化合物。
  7.  前記Rおよび前記Rが、下記式(4)~(6)のいずれかである請求項1~請求項6のいずれか一項に記載の含フッ素エーテル化合物。
    -CFO-(CFCFO)-(CFO)-CF- (4)
    (式(4)中のb、cは平均重合度を示し、それぞれ独立に0~30を表す;但し、b、cが同時に0となることは無い。)
    -CF(CF)-(OCF(CF)CF-OCF(CF)- (5)
    (式(5)中のdは平均重合度を示し、0.1~30を表す。)
    -CFCFO-(CFCFCFO)-CFCF- (6)
    (式(6)中のeは平均重合度を示し、0.1~30を表す。)
  8.  前記Rおよび前記Rにそれぞれ含まれる2つまたは3つの極性基が、すべて水酸基である請求項1~請求項7のいずれか一項に記載の含フッ素エーテル化合物。
  9.  前記Rおよび前記Rが、下記式(7)~(10)のいずれかの末端基である請求項1~請求項8のいずれか一項に記載の含フッ素エーテル化合物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002

    (式(7)中、fは1~2の整数を表し、gは1~5の整数を表す。)
    (式(8)中、hは1~5の整数を表す。)
    (式(9)中、iは1~5の整数を表す。)
    (式(10)中、jは1~2の整数を表し、kは1~2の整数を表す。)
  10.  数平均分子量が500~10000の範囲内にある請求項1~請求項9のいずれか一項に記載の含フッ素エーテル化合物。
  11.  前記式(1)で表される化合物が、下記式(A)~(P)で表される化合物のいずれかである、請求項1~請求項10のいずれか一項に記載の含フッ素エーテル化合物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003

    (式(A)中、ba1、ca1、ba2、ca2は平均重合度を示し、ba1、ba2は0~30を表し、ca1、ca2は0~30を表す;但し、ba1、ca1が同時に0となること、およびba2、ca2が同時に0となることは無い。)
    (式(B)中、bb1、cb1、bb2、cb2は平均重合度を示し、bb1、bb2は0~30を表し、cb1、cb2は0~30を表す;但し、bb1、cb1が同時に0となること、およびbb2、cb2が同時に0となることは無い。)
    (式(C)中、bc1、cc1、bc2、cc2は平均重合度を示し、bc1、bc2は0~30を表し、cc1、cc2は0~30を表す;但し、bc1、cc1が同時に0となること、およびbc2、cc2が同時に0となることは無い。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004

    (式(D)中、bd1、cd1、bd2、cd2は平均重合度を示し、bd1、bd2は0~30を表し、cd1、cd2は0~30を表す;但し、bd1、cd1が同時に0となること、およびbd2、cd2が同時に0となることは無い。)
    (式(E)中、be1、ce1、be2、ce2は平均重合度を示し、be1、be2は0~30を表し、ce1、ce2は0~30を表す;但し、be1、ce1が同時に0となること、およびbe2、ce2が同時に0となることは無い。)
    (式(F)中、bf1、cf1、bf2、cf2は平均重合度を示し、bf1、bf2は0~30を表し、cf1、cf2は0~30を表す;但し、bf1、cf1が同時に0となること、およびbf2、cf2が同時に0となることは無い。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005

    (式(G)中、bg1、cg1、bg2、cg2は平均重合度を示し、bg1、bg2は0~30を表し、cg1、cg2は0~30を表す;但し、bg1、cg1が同時に0となること、およびbg2、cg2が同時に0となることは無い。)
    (式(H)中、bh1、ch1、bh2、ch2は平均重合度を示し、bh1、bh2は0~30を表し、ch1、ch2は0~30を表す;但し、bh1、ch1が同時に0となること、およびbh2、ch2が同時に0となることは無い。)
    (式(I)中、bi1、bi2は平均重合度を示し、bi1、bi2は0.1~30を表す。)
    (式(J)中、ej1、ej2は平均重合度を示し、ej1、ej2は0.1~30を表す。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006

    (式(K)中、bk1、ck1、bk2、ck2は平均重合度を示し、bk1、bk2は0~30を表し、ck1、ck2は0~30を表す;但し、bk1、ck1が同時に0となること、およびbk2、ck2が同時に0となることは無い。)
    (式(L)中、bl1、cl1、bl2、cl2は平均重合度を示し、bl1、bl2は0~30を表し、cl1、cl2は0~30を表す;但し、bl1、cl1が同時に0となること、およびbl2、cl2が同時に0となることは無い。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007

    (式(M)中、bm1、cm1、bm2、cm2は平均重合度を示し、bm1、bm2は0~30を表し、cm1、cm2は0~30を表す;但し、bm1、cm1が同時に0となること、およびbm2、cm2が同時に0となることは無い。)
    (式(N)中、bn1、cn1、bn2、cn2は平均重合度を示し、bn1、bn2は0~30を表し、cn1、cn2は0~30を表す;但し、bn1、cn1が同時に0となること、およびbn2、cn2が同時に0となることは無い。)
    (式(O)中、bo1、co1、bo2、co2は平均重合度を示し、bo1、bo2は0~30を表し、co1、co2は0~30を表す;但し、bo1、co1が同時に0となること、およびbo2、co2が同時に0となることは無い。)
    (式(P)中、bp1、cp1、bp2、cp2は平均重合度を示し、bp1、bp2は0~30を表し、cp1、cp2は0~30を表す;但し、bp1、cp1が同時に0となること、およびbp2、cp2が同時に0となることは無い。)
  12.  請求項1~請求項11のいずれか一項に記載の含フッ素エーテル化合物を含むことを特徴とする磁気記録媒体用潤滑剤。
  13.  基板上に、少なくとも磁性層と、保護層と、潤滑層とが順次設けられた磁気記録媒体であって、
     前記潤滑層が、請求項1~請求項11のいずれか一項に記載の含フッ素エーテル化合物を含むことを特徴とする磁気記録媒体。
  14.  前記潤滑層の平均膜厚が0.5nm~2.0nmである請求項13に記載の磁気記録媒体。
PCT/JP2021/042288 2020-11-27 2021-11-17 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体 WO2022113854A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18/038,755 US20240043612A1 (en) 2020-11-27 2021-11-17 Fluorine-containing ether compound, lubricant for magnetic recording medium, and magnetic recording medium
CN202180071719.2A CN116507664A (zh) 2020-11-27 2021-11-17 含氟醚化合物、磁记录介质用润滑剂及磁记录介质
JP2022565269A JPWO2022113854A1 (ja) 2020-11-27 2021-11-17

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020197545 2020-11-27
JP2020-197545 2020-11-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022113854A1 true WO2022113854A1 (ja) 2022-06-02

Family

ID=81754595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/042288 WO2022113854A1 (ja) 2020-11-27 2021-11-17 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240043612A1 (ja)
JP (1) JPWO2022113854A1 (ja)
CN (1) CN116507664A (ja)
WO (1) WO2022113854A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009035075A1 (ja) * 2007-09-14 2009-03-19 Fuji Electric Device Technology Co., Ltd. 磁気記録媒体
JP2018024614A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 昭和電工株式会社 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
WO2018159232A1 (ja) * 2017-03-02 2018-09-07 昭和電工株式会社 磁気記録媒体、含フッ素エーテル化合物および磁気記録媒体用潤滑剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009035075A1 (ja) * 2007-09-14 2009-03-19 Fuji Electric Device Technology Co., Ltd. 磁気記録媒体
JP2018024614A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 昭和電工株式会社 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
WO2018159232A1 (ja) * 2017-03-02 2018-09-07 昭和電工株式会社 磁気記録媒体、含フッ素エーテル化合物および磁気記録媒体用潤滑剤

Also Published As

Publication number Publication date
US20240043612A1 (en) 2024-02-08
JPWO2022113854A1 (ja) 2022-06-02
CN116507664A (zh) 2023-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6763014B2 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
JP6967015B2 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
WO2021054202A1 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
WO2020184653A1 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
WO2021020066A1 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
JP7096773B2 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
CN111212831B (zh) 含氟醚化合物、磁记录介质用润滑剂及磁记录介质
WO2019049585A1 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
WO2021251335A1 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
JP7138644B2 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
WO2021090940A1 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
JP7065072B2 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
WO2021020076A1 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
WO2021065382A1 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
WO2022113854A1 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
WO2022039079A1 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
JP7338631B2 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
JP7342875B2 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
WO2021251318A1 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
WO2023224095A1 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
WO2021065380A1 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
WO2023224093A1 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
WO2023085271A1 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
WO2024071392A1 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21897828

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022565269

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202180071719.2

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18038755

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21897828

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1