WO2022107501A1 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2022107501A1
WO2022107501A1 PCT/JP2021/037752 JP2021037752W WO2022107501A1 WO 2022107501 A1 WO2022107501 A1 WO 2022107501A1 JP 2021037752 W JP2021037752 W JP 2021037752W WO 2022107501 A1 WO2022107501 A1 WO 2022107501A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
substrate
groove
connector
electronic device
case
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/037752
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴宏 岩本
Original Assignee
Kyb株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyb株式会社 filed Critical Kyb株式会社
Publication of WO2022107501A1 publication Critical patent/WO2022107501A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack

Definitions

  • the present invention relates to an electronic device.
  • JP2019-153485A discloses a sensor unit in which a substrate is held in a housing.
  • parts in the housing such as a battery, may be replaced.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an electronic device capable of preventing the substrate from coming off when the parts in the housing are replaced or inspected.
  • an electronic device comprises a substrate on which electronic components are mounted and a bottomed tubular housing that houses the substrate, the housing being provided at the bottom and one end of the substrate. It has a groove into which a portion is inserted, and a protrusion which is formed on the side surface of the groove and holds the substrate in the groove by being deformed when the substrate is inserted into the groove.
  • FIG. 1 is a partial cross-sectional view of a pressure sensor according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of the pressure sensor according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a top view of the mount member according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a perspective view of the mount member according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is an enlarged view of the vicinity of the region V in FIG.
  • FIG. 6A is a cross-sectional view in the vicinity of the protrusion.
  • FIG. 6B is a cross-sectional view showing a state in which the substrate is inserted into the groove.
  • FIG. 1 is a partial cross-sectional view of the pressure sensor 100
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of the pressure sensor 100.
  • the pressure sensor 100 includes a substrate 1 on which electronic components 5 such as resistors and capacitors are mounted, a bottomed tubular case 2 accommodating the substrate 1, and an opening 2a of the case 2. It is provided with a lid member 3 for closing the case 2, a sensor unit 4 attached to the case 2 for detecting pressure, and a battery 10 for supplying electric power to an electric circuit provided on the substrate 1.
  • An electric circuit is formed on the substrate 1 for converting the pressure detected by the sensor unit 4 into an electric signal and outputting it to a controller (not shown).
  • the substrate 1 is configured by joining a plurality of substrates, but the substrate 1 may be composed of a single substrate.
  • Case 2 is formed of a metal or resin into a bottomed cylindrical shape.
  • the case 2 includes a cylindrical portion 2b, a bottom portion 2c that closes one end of the tubular portion 2b, and a cylindrical protruding portion 2d that protrudes from the bottom portion 2c to the side opposite to the tubular portion 2b.
  • the substrate 1, the battery 10, and the mount member 6, which will be described later, are housed in the tubular portion 2b, and the sensor section 4 is housed in the protruding portion 2d.
  • the bottom portion 2c of the case 2 is provided with a through hole (not shown) through which the wiring connecting the sensor portion 4 and the substrate 1 is inserted.
  • the lid member 3 is inserted into the opening 2a of the case 2 and is prevented from coming off by locking the snap ring 9 to the case 2.
  • the lid member 3 includes a groove 3a (see FIG. 1) into which the end portion 1b of the substrate 1 is inserted, and a holder portion 3b for holding the battery 10.
  • the holder portion 3b is formed in a substantially semi-cylindrical shape. The battery 10 is held by being inserted into the holder portion 3b.
  • An O-ring 7 as a sealing member is provided between the inner peripheral surface of the case 2 and the outer peripheral surface of the lid member 3.
  • the case 2 and the lid member 3 form a closed space S.
  • the substrate 1, the battery 10, and the mount member 6 are housed in the space S.
  • the case 2 and the mount member 6 form a housing.
  • the sensor unit 4 includes a sensor body 41, a collar 42, and an O-ring 43.
  • the O-ring 43 is provided on the outer periphery of the sensor body 41 and seals between the outer peripheral surface of the sensor body 41 and the inner peripheral surface of the protruding portion 2d. Further, the collar 42 restricts the movement of the O-ring 43 in the axial direction.
  • the mount member 6 has an outer shape along the inner peripheral surface of the tubular portion 2b.
  • the mount member 6 is provided with a groove 6a (see FIG. 1) into which the end portion 1a of the substrate 1 is inserted, and a through hole 6b through which the wiring connecting the sensor portion 4 and the substrate 1 is inserted.
  • the mount member 6 is fixed to the bottom portion 2c and accommodated in the tubular portion 2b.
  • a plurality of protrusions 6c are provided on the side surface 6e of the groove 6a.
  • the protrusion 6c is formed in a tapered shape (substantially semi-conical shape) in which the width d of the groove 6a narrows toward the bottom surface 6d of the groove 6a (FIGS. 4, 5, and 6A). Etc.).
  • a connector 11 as a first connector is connected to the battery 10.
  • the battery 10 supplies electricity to the electric circuit provided on the substrate 1 by fitting the connector 11 into the connector 8 as the second connector provided on the substrate 1.
  • the mount member 6 is housed in the case 2 and fixed by adhesion, press-fitting, etc. so as to be in contact with the bottom 2c of the case 2.
  • one end (end 1a) of the substrate 1 is inserted into the groove 6a formed in the mount member 6.
  • the wiring connecting the substrate 1 and the sensor main body 41 is inserted into the protruding portion 2d through the through hole 6b of the mount member 6 and the through hole of the case 2.
  • the substrate 1 is pushed toward the bottom surface 6d of the groove 6a by plastically deforming the protrusion 6c by the end portion 1a of the substrate 1 or scraping the protrusion 6c (see FIG. 6B).
  • the battery 10 is inserted into the holder portion 3b, and the connector 11 of the battery 10 and the connector 8 provided on the substrate 1 are fitted.
  • the O-ring 7 is attached to the case 2, and the lid member 3 is inserted into the opening 2a of the case 2 so that the other end (end 1b) of the substrate 1 is inserted into the groove 3a.
  • the snap ring 9 is attached to the case 2. Further, the substrate 1 and the sensor main body 41 are connected, and the sensor portion 4 is inserted into the protruding portion 2d and attached.
  • both ends of the substrate 1 are held by the groove 6a of the mount member 6 and the groove 3a of the lid member 3.
  • vibration or the like acts on the pressure sensor 100, it is possible to prevent the substrate 1 from rattling in the case.
  • an internal component for example, a battery 10 may be replaced, or an electronic component 5 on the substrate 1 may be inspected.
  • the battery 10 is removed in the reverse procedure of the above assembly.
  • the battery 10 is taken out from the case 2, for example, if the battery 10 is taken out with the connector 8 and the connector 11 fitted, the battery 10 is taken out.
  • the substrate 1 may be pulled out together. If the board 1 is pulled out in this way, the wiring connecting the board 1 and the sensor main body 41 may be broken.
  • the protrusion 6c provided in the groove 6a is plastically deformed or press-fitted by scraping the protrusion 6c. Therefore, a holding force for holding the substrate 1 in the groove 6a (a holding force for holding the substrate 1 in the groove 6a) is generated. Specifically, by inserting the substrate 1 into the groove 6a of the mount member 6 as described above, the substrate 1 is pressed against the side surface 6e facing the protrusion 6c. As a result, a frictional force is generated between the substrate 1 and the side surface 6e, and between the substrate 1 and the protrusion 6c, so that the substrate 1 is held in the groove 6a. This makes it possible to prevent the substrate 1 from being inadvertently pulled out and the wiring to be broken when the battery 10 is replaced.
  • the shape of the protrusion 6c is the dimension W in the width direction of the groove 6a of 0.3 mm and the width of the groove 6a in the depth direction.
  • the dimension H By setting the dimension H to about 3 mm, the amount of deformation of the protrusion 6c in the groove width direction can be set to about 0.1 mm.
  • the pressure sensor 100 is formed in a tapered shape in which the groove width narrows toward the bottom surface 6d of the groove 6a. As a result, the substrate 1 can be smoothly inserted toward the bottom surface 6d, and assembly can be facilitated.
  • the protrusion 6c is not provided near the opening of the groove 6a, that is, the upper end of the protrusion 6c does not reach the opening of the groove 6a, so that the groove width of the opening of the groove 6a is large. It is maintained in a state. As a result, even if the mount member 6 is provided so as to be in contact with the bottom portion 2c of the case 2, the substrate 1 can be easily inserted into the groove 6a, and the assembly can be facilitated.
  • the holding force generated when the substrate 1 is inserted into the groove 6a is set to be larger than the holding force for holding the mating between the connector 8 and the connector 11. ..
  • the holding force when the substrate 1 is inserted into the groove 6a can be adjusted by adjusting the inclination angle and the number of the protrusions 6c.
  • the pressure sensor 100 it is possible to prevent the board 1 from being inadvertently detached from the mount member 6 when the parts in the case 2 are replaced or the electronic parts 5 on the board 1 are inspected.
  • the pressure sensor 100 has been described as an example of the electronic device in the above embodiment, various sensors or various electronic devices other than the sensor may be used as long as the substrate 1 is held in the housing.
  • the protrusion 6c is provided only on one side surface 6e of the groove 6a, but the present invention is not limited to this, and the protrusion 6c may be provided on both side surfaces of the groove 6a. Further, the number of the protrusions 6c is not limited to two, and may be three or more.
  • the mount member 6 is configured separately from the case 2 has been described as an example, but the mount member 6 and the case 2 may be integrally configured.
  • the electronic device includes a substrate 1 on which the electronic component 5 is mounted and a bottomed tubular housing (case 2, mount member 6) for accommodating the substrate 1, and includes a housing (case 2, mount).
  • the member 6) is provided at the bottom and is formed in a groove 6a into which one end 1a of the substrate 1 is inserted and a side surface 6e of the groove 6a, and is deformed when the substrate 1 is inserted into the groove 6a. It has a protrusion 6c that holds the substrate 1 in the groove 6a.
  • the protrusion 6c is deformed to generate a holding force for holding the substrate 1 in the groove 6a, so that the housing (case 2, mount member 6) It is possible to prevent the substrate 1 from being inadvertently detached from the housing (case 2, mount member 6) when the internal components are replaced or the electronic components 5 on the substrate 1 are inspected.
  • the protrusion 6c is formed in a tapered shape in which the groove width narrows toward the bottom surface 6d of the groove 6a.
  • the protrusion 6c is formed in a tapered shape in which the groove width narrows toward the bottom surface 6d of the groove 6a, the protrusion 6c is easily deformed when the substrate 1 is inserted into the groove 6a. This improves workability.
  • the protrusions 6c are formed at least in two places on one side surface 6e of the groove 6a.
  • a second connector (connector 8) that can be fitted with a first connector (connector 11) connected to the battery 10 housed in the case 2 is provided on the substrate 1, and the substrate 1 is inserted into the groove 6a.
  • the holding force at the time is larger than the holding force for holding the fitting between the first connector (connector 11) and the second connector (connector 8).
  • the battery 10 when the battery 10 is replaced, the battery 10 is removed from the housing (case 2, mount member 6) without releasing the mating between the first connector (connector 11) and the second connector (connector 8). Even if the substrate 1 is taken out, the mating of the first connector (connector 11) and the second connector (connector 8) is released before the substrate 1 is pulled out from the groove 6a. As a result, it is possible to prevent the substrate 1 from being pulled out when the battery 10 is taken out without releasing the mating between the first connector (connector 11) and the second connector (connector 8). Therefore, for example, the sensor unit. It is possible to prevent the wiring between the 4 and the substrate 1 from being cut.
  • the electronic device further includes a lid member 3 that closes the opening 2a of the housing (case 2, mount member 6), and the other end 1b of the substrate 1 is formed in a groove 3a formed in the lid member 3. Will be inserted.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Abstract

圧力センサ(100)は、電子部品(5)が実装される基板(1)と、基板(1)を収容する有底筒状のハウジングと、を備え、ハウジングは、底部に設けられ、基板(1)の一方の端部(1a)が挿入される溝(6a)と、溝(6a)の側面(6e)に形成され、基板(1)が溝(6a)内に挿入されたときに変形することで基板(1)を溝(6a)内に保持する突起部(6c)と、を有する。

Description

電子機器
 本発明は、電子機器に関する。
 JP2019-153485Aには、ハウジング内に基板が保持されるセンサユニットが開示されている。
 JP2019-153485Aに記載されたセンサユニットにおいては、ハウジング内の、例えば、電池などの部品を交換することがある。
 しかしながら、JP2019-153485Aに記載されたセンサユニットでは、ハウジングから電池などの部品を取り出すときに一緒に基板が抜けてしまうおそれがある。このように、基板が抜けてしまうと、基板に接続された配線が断線するおそれがある。
 本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、ハウジング内の部品を交換、あるいは点検する際に、基板が外れることを防止できる電子機器を提供することを目的とする。
 本発明のある態様によれば、電子機器は、電子部品が実装される基板と、基板を収容する有底筒状のハウジングと、を備え、ハウジングは、底部に設けられ、基板の一方の端部が挿入される溝と、溝の側面に形成され、基板が溝内に挿入されたときに変形することで基板を溝内に保持する突起部と、を有する。
図1は、本発明の実施形態に係る圧力センサの部分断面図である。 図2は、本発明の実施形態に係る圧力センサの分解斜視図である。 図3は、本発明の実施形態に係るマウント部材の上面図である。 図4は、本発明の実施形態に係るマウント部材の斜視図である。 図5は、図4における領域V近傍の拡大図である。 図6Aは、突起部近傍の断面図である。 図6Bは、溝内に基板が挿入された状態を示す断面図である。
 以下、図面を参照して、本発明の実施形態に係る電子機器としての圧力センサ100について説明する。
 本実施形態では、電子機器が圧力センサ100である場合について説明する。図1は、圧力センサ100の部分断面図である、図2は、圧力センサ100は、分解斜視図である。
 図1及び図2に示すように、圧力センサ100は、抵抗やコンデンサなどの電子部品5が実装される基板1と、基板1を収容する有底筒状のケース2と、ケース2の開口2aを塞ぐ蓋部材3と、ケース2に取り付けられ圧力を検出するセンサ部4と、基板1上に設けられた電気回路に電力を供給する電池10と、を備える。
 基板1には、センサ部4によって検出された圧力を電気信号に変換して図示しないコントローラへ出力するための電気回路が形成される。なお、本実施形態では、複数の基板を接合することによって基板1が構成されているが、基板1は一枚の基板で構成されていてもよい。
 ケース2は、金属または樹脂によって有底円筒形状に形成される。ケース2は、円筒状に形成された筒部2bと、筒部2bの一端を塞ぐ底部2cと、底部2cから筒部2bとは反対側に突出する円筒状の突出部2dと、を備える。筒部2b内には、基板1、電池10、及び後述するマウント部材6が収容され、突出部2d内には、センサ部4が収容される。ケース2の底部2cには、センサ部4と基板1とを接続する配線が挿通される貫通孔(図示せず)が設けられる。
 蓋部材3は、ケース2の開口2aに挿入され、ケース2にスナップリング9を係止することで抜け止めされる。図2に示すように、蓋部材3は、基板1の端部1bが挿入される溝3a(図1参照)と、電池10を保持するホルダ部3bと、を備える。ホルダ部3bは、略半円筒形状に形成される。電池10は、ホルダ部3bに挿入されることで保持される。
 ケース2の内周面と蓋部材3の外周面との間には、シール部材としてのOリング7が設けられる。これにより、ケース2と蓋部材3とによって、密閉された空間Sが形成される。空間S内には、基板1、電池10、及びマウント部材6が収容される。なお、本実施形態では、ケース2及びマウント部材6が、ハウジングを構成する。
 センサ部4は、センサ本体41と、カラー42と、Oリング43と、を備える。Oリング43は、センサ本体41の外周に設けられ、センサ本体41の外周面と突出部2dの内周面との間をシールする。また、カラー42は、Oリング43の軸方向の移動を規制する。
 マウント部材6は、筒部2bの内周面に沿う外形を有する。マウント部材6には、基板1の端部1aが挿入される溝6a(図1参照)と、センサ部4と基板1とを接続する配線が挿通される貫通孔6bと、が設けられる。マウント部材6は、底部2cに固定されて筒部2b内に収容される。
 図3から図6(B)に示すように、溝6aの側面6eには、複数の突起部6cが設けられる。本実施形態では、突起部6cは、溝6aの底面6dに向かって溝6aの幅dが狭くなるテーパ状(略半円錐形状)に形成される(図4、図5、図6(A)など参照)。
 電池10には、第1コネクタとしてのコネクタ11が接続される。電池10は、コネクタ11が基板1上に設けられた第2コネクタとしてのコネクタ8に嵌合することで、基板1上に設けられた電気回路に電気を供給する。
 次に、圧力センサ100の組み立てについて説明する。なお、以下の組み立て手順は、一例を示すものであり、適宜順序を入れ替えることが可能である。
 まず、マウント部材6をケース2内に収容し、ケース2の底部2cに接するようにして接着や圧入等により固定する。
 次に、基板1の一端(端部1a)をマウント部材6に形成された溝6aに挿入する。このとき、基板1とセンサ本体41とを接続する配線を、マウント部材6の貫通孔6bとケース2の貫通孔を通じて突出部2dに挿通する。その後、基板1の端部1aによって突起部6cを塑性変形させる、あるいは突起部6cを削るようにして、基板1を溝6aの底面6dに向かって押し込んでいく(図6(B)参照)。
 次に、電池10をホルダ部3bに挿入し、電池10のコネクタ11と基板1上に設けられたコネクタ8とを嵌合する。
 その後、ケース2にOリング7を取り付け、基板1の他端(端部1b)を溝3aに挿入するようにして蓋部材3をケース2の開口2aに挿入する。最後に、スナップリング9をケース2に取り付ける。また、基板1とセンサ本体41とを接続し、センサ部4を突出部2dに挿入し、取り付ける。
 このようにして組み立てられた圧力センサ100では、基板1は、マウント部材6の溝6aと蓋部材3の溝3aとによって両端が保持される。これにより、圧力センサ100に振動などが作用しても、基板1がケース内でガタつくことを防止できる。
 ところで、圧力センサ100においては、内部の部品、例えば、電池10を交換、あるいは基板1上の電子部品5を点検することがある。このとき、上述の組み立てとは逆の手順で、電池10を取り外すことになるが、電池10をケース2から取り出す際に、例えば、コネクタ8とコネクタ11とを嵌合したまま電池10を取り出すと、基板1も一緒に引き抜かれてしまうおそれがある。このようにして基板1が引き抜かれてしまうと、基板1とセンサ本体41とを接続する配線が断線してしまうおそれがある。
 そこで、圧力センサ100では、基板1がマウント部材6の溝6aに挿入されたときに、溝6a内に設けられた突起部6cを塑性変形させる、あるいは突起部6cを削るようにして圧入することで、基板1を溝6a内に保持する保持力(基板1を溝6a内で挟持する挟持力)を発生させる。具体的には、上述のように基板1をマウント部材6の溝6aに挿入することにより、基板1が突起部6cと対向する側面6eに押し付けられる。この結果、基板1と側面6eとの間、及び基板1と突起部6cとの間に摩擦力が生じるので、基板1は溝6a内に保持される。これにより、電池10を交換する際などに、基板1が不用意に引き抜かれ、配線が断線してしまうことを防止できる。
 例えば、基板1の厚さが1mm、溝6aの幅が1.2mmとした場合には、突起部6cの形状を溝6aの幅方向の寸法Wを0.3mm、溝6aの深さ方向の寸法Hを3mm程度とすることにより、突起部6cの溝幅方向の変形量を0.1mm程度にすることができる。これにより、基板1を溝6aに挿入する際に、治具などを使用しなくても容易に挿入することができる。
 また、圧力センサ100では、溝6aの底面6dに向かって溝幅が狭くなるテーパ状に形成されている。これにより、基板1を底面6dに向かってスムーズに挿入することができ、組み立てを容易にすることができる。
 さらに、圧力センサ100では、溝6aの開口部近傍に突起部6cが設けられていないつまり、突起部6cの上端が溝6aの開口部に至っていないので、溝6aの開口部の溝幅が大きい状態に維持される。これにより、マウント部材6がケース2の底部2cに接するように設けられていても、基板1を溝6a内に挿入しやすくすることができ、組み立てを容易にすることができる。
 また、本実施形態の圧力センサ100では、基板1が溝6aに挿入されたときに生じる保持力は、コネクタ8とコネクタ11との嵌合を保持する保持力よりも大きくなるように設定される。これにより、仮に、コネクタ11をコネクタ8から抜かずにケース2から電池10を取り出してしまったとしても、基板1が溝6aから引き抜かれるより前に、コネクタ8とコネクタ11の嵌合が解除される。これにより、コネクタ8とコネクタ11の嵌合を解除することを忘れてしまった場合でも、基板1が不用意に引き抜かれることを防止できる。なお、基板1が溝6aに挿入されたときの保持力は、突起部6cの傾斜角や個数などにより調整することができる。
 このように、圧力センサ100によれば、ケース2内の部品を交換、あるいは基板1上の電子部品5を点検する際に、基板1がマウント部材6から不用意に外れることを防止できる。
 なお、上記実施形態では、電子機器として圧力センサ100を例に説明したが、基板1をハウジング内で保持する構成であれば、各種センサ、あるいはセンサ以外の各種電子器機器であってもよい。
 また、上記実施形態では、突起部6cを溝6aの一方の側面6eにのみ設けているが、これに限らず、溝6aの両側面に設けてもよい。また、突起部6cの数は、2か所に限らず、3か所以上であってもよい。
 また、上記実施形態では、マウント部材6をケース2と別体に構成した場合を例に説明したが、マウント部材6とケース2とを一体に構成してもよい。
 以下、本発明の実施形態の構成、作用、及び効果をまとめて説明する。
 電子機器(圧力センサ100)は、電子部品5が実装される基板1と、基板1を収容する有底筒状のハウジング(ケース2、マウント部材6)と、を備え、ハウジング(ケース2、マウント部材6)は、底部に設けられ、基板1の一方の端部1aが挿入される溝6aと、溝6aの側面6eに形成され、基板1が溝6a内に挿入されたときに変形することで基板1を溝6a内に保持する突起部6cと、を有する。
 この構成では、基板1が溝6a内に挿入されたときに突起部6cが変形することで、基板1を溝6a内に保持する保持力を発生させるので、ハウジング(ケース2、マウント部材6)内の部品を交換、あるいは基板1上の電子部品5を点検する際に、基板1がハウジング(ケース2、マウント部材6)から不用意に外れることを防止できる。
 突起部6cは、溝6aの底面6dに向かって溝幅が狭くなるテーパ状に形成されている。
 この構成では、突起部6cを溝6aの底面6dに向かって溝幅が狭くなるテーパ状に形成しているので、基板1を溝6a内に挿入した際に突起部6cが変形しやすくなる。これにより、作業性が向上する。
 突起部6cは、溝6aの1つの側面6eにおいて少なくとも2か所形成される。
 この構成では、突起部6cを溝6aの1つの側面6eにおいて少なくとも2か所形成しているので、基板1が溝6a内でガタつくことを防止できる。
 基板1上には、ケース2内に収容される電池10に接続された第1コネクタ(コネクタ11)と嵌合可能な第2コネクタ(コネクタ8)が設けられ、基板1が溝6aに挿入されたときの保持力は、第1コネクタ(コネクタ11)と第2コネクタ(コネクタ8)との嵌合を保持する保持力よりも大きい。
 この構成では、例えば、電池10を交換する際に、第1コネクタ(コネクタ11)と第2コネクタ(コネクタ8)との嵌合を解除せずにハウジング(ケース2、マウント部材6)から電池10を取り出してしまったとしても、基板1が溝6aから引き抜かれるより前に、第1コネクタ(コネクタ11)と第2コネクタ(コネクタ8)の嵌合が解除される。これにより、第1コネクタ(コネクタ11)と第2コネクタ(コネクタ8)との嵌合を解除せずに電池10を取り出した場合に、基板1が引き抜かれることを防止できるので、例えば、センサ部4と基板1との間の配線が切断されることを防止できる。
 電子機器(圧力センサ100)は、ハウジング(ケース2、マウント部材6)の開口2aを塞ぐ蓋部材3をさらに備え、基板1の他方の端部1bは、蓋部材3に形成された溝3aに挿入される。
 この構成では、基板1はケース2内においてその両端(端部1a,1b)が保持されるので、基板1のガタつきを防止できる。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
 本願は、2020年11月19日に日本国特許庁に出願された特願2020-192552号に基づく優先権を主張し、この出願の全ての内容は参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (5)

  1.  電子部品が実装される基板と、
     前記基板を収容する有底筒状のハウジングと、を備え、
     前記ハウジングは、
     底部に設けられ、前記基板の一方の端部が挿入される溝と、
     前記溝の側面に形成され、前記基板が前記溝内に挿入されたときに変形することで前記基板を前記溝内に保持する突起部と、を有する電子機器。
  2.  請求項1に記載の電子機器であって、
     前記突起部は、前記溝の底面に向かって溝幅が狭くなるテーパ状に形成されている電子機器。
  3.  請求項1に記載の電子機器であって、
     前記突起部は、前記溝の1つの側面において少なくとも2か所形成される電子機器。
  4.  請求項1に記載の電子機器であって、
     前記基板上には、前記ハウジング内に収容される電池に接続された第1コネクタと嵌合可能な第2コネクタが設けられ、
     前記基板が前記溝に挿入されたときの保持力は、前記第1コネクタと前記第2コネクタとの嵌合を保持する保持力よりも大きい電子機器。
  5.  請求項1に記載の電子機器であって、
     前記ハウジングの開口を塞ぐ蓋部材をさらに備え、
     前記基板の他方の端部は、前記蓋部材に形成された溝に挿入される電子機器。
PCT/JP2021/037752 2020-11-19 2021-10-12 電子機器 WO2022107501A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-192552 2020-11-19
JP2020192552A JP2022081174A (ja) 2020-11-19 2020-11-19 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022107501A1 true WO2022107501A1 (ja) 2022-05-27

Family

ID=81708912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/037752 WO2022107501A1 (ja) 2020-11-19 2021-10-12 電子機器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022081174A (ja)
WO (1) WO2022107501A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000049475A (ja) * 1998-07-27 2000-02-18 Mitsubishi Electric Corp 基板取付装置
JP2007227824A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Fujitsu Ten Ltd 基板収容筐体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000049475A (ja) * 1998-07-27 2000-02-18 Mitsubishi Electric Corp 基板取付装置
JP2007227824A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Fujitsu Ten Ltd 基板収容筐体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022081174A (ja) 2022-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10010006B2 (en) Electronic control device and method of manufacturing electronic control device
JP6912597B2 (ja) コネクタを有するコネクタデバイス及び組み立て方法
JP2007159259A (ja) 配線保持ユニット
JP5876903B2 (ja) ハウジング壁へ取付けるグロメット
JP2008010339A (ja) コネクタ
JP2008052979A (ja) コネクタユニット
JP2010027231A (ja) 防水コネクタ
US20220250548A1 (en) Connection Device for an Electric and/or Electronic Appliance with an Appliance Housing, as well as Appliance Housing Assembly and Sensor Assembly
WO2022107501A1 (ja) 電子機器
JP2018513535A (ja) 電気差込コネクタ部品
JP4007975B2 (ja) コネクタ
JP2014203647A (ja) コネクタ
JP4305753B2 (ja) 防水ケース
JP6826519B2 (ja) 組み立て体
JP6127009B2 (ja) 物理量測定装置
JP2017216226A (ja) 端子金具及びコネクタ
WO2023068161A1 (ja) センサ装置
JP2012053246A (ja) 基板実装型の光コネクタ
JP4335039B2 (ja) 単体防水クリンプコネクタ及びその組立方法
JP6857557B2 (ja) コネクタ
JP2020057555A (ja) コネクタのシール構造
JP7442728B1 (ja) 電子機器を内装するケースに対する端子モジュールの固定方法及び電子機器を内装するケースに対する端子モジュールの固定構造
JP2010092614A (ja) コネクタ
JP2011122701A (ja) 電子制御ユニット、この電子制御ユニットを備えた自動変速機の製造方法、及びこの製造方法に用いられるコネクタ固定用治具
JP6969355B2 (ja) 回転角度検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21894375

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21894375

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1