WO2022075463A1 - ヘッドマウントディスプレイ - Google Patents

ヘッドマウントディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
WO2022075463A1
WO2022075463A1 PCT/JP2021/037431 JP2021037431W WO2022075463A1 WO 2022075463 A1 WO2022075463 A1 WO 2022075463A1 JP 2021037431 W JP2021037431 W JP 2021037431W WO 2022075463 A1 WO2022075463 A1 WO 2022075463A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antenna
wiring
pattern region
head
mounted display
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/037431
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
修司 川口
Original Assignee
大日本印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大日本印刷株式会社 filed Critical 大日本印刷株式会社
Priority to EP21877762.1A priority Critical patent/EP4228249A1/en
Priority to JP2022555601A priority patent/JPWO2022075463A1/ja
Priority to US18/030,822 priority patent/US20230375833A1/en
Priority to KR1020237014943A priority patent/KR20230083307A/ko
Priority to CN202180068627.9A priority patent/CN116324583A/zh
Publication of WO2022075463A1 publication Critical patent/WO2022075463A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F21/00Mobile visual advertising
    • G09F21/02Mobile visual advertising by a carrier person or animal
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/163Wearable computers, e.g. on a belt
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1698Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being a sending/receiving arrangement to establish a cordless communication link, e.g. radio or infrared link, integrated cellular phone
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/273Adaptation for carrying or wearing by persons or animals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/364Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith using a particular conducting material, e.g. superconductor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/014Head-up displays characterised by optical features comprising information/image processing systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • G02B2027/0174Head mounted characterised by optical features holographic
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B2027/0178Eyeglass type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B2027/0192Supplementary details
    • G02B2027/0194Supplementary details with combiner of laminated type, for optical or mechanical aspects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/06Details
    • H01Q9/065Microstrip dipole antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole

Definitions

  • the embodiment of the present disclosure relates to a head-mounted display.
  • transmissive head-mounted display (Head Mounted Display) is being developed (see, for example, Patent Document 1).
  • the transmissive head-mounted display uses a technology called Augmented Reality (AR) to add various information to the actual landscape that the wearer wearing on the head sees. It is a device to do.
  • AR Augmented Reality
  • the head-mounted display may be equipped with an antenna or the like for communicating with an external communication device in order to obtain various information. Therefore, the weight of the head-mounted display may become heavy, and there is a demand for miniaturization and weight reduction of the head-mounted display. Further, when an antenna or the like is mounted on a head-mounted display, it is required to improve the radio wave sensitivity.
  • One of the purposes of this embodiment is to provide a head-mounted display capable of improving the radio wave sensitivity while reducing the size and weight.
  • the head-mounted display includes a frame and a transparent display device attached to the frame, and the display device is provided on a first base material and the first base material. It has a wiring board and a display unit provided between the first base material and the wiring board, and the wiring board is arranged on the transparent board and a plurality of wirings. It is a head-mounted display including a wiring pattern area including.
  • the display device may further have a second base material provided on the wiring board and sandwiching the wiring board together with the first base material.
  • the wiring pattern region and the display unit may be arranged so as to be offset from each other when viewed along the thickness direction of the substrate.
  • the wiring pattern region may be provided at a position closer to the frame than the display unit.
  • the wiring pattern region may have at least one of a radio wave transmission / reception function, a gesture sensing function, a wireless power feeding function, and an anti-fog function.
  • a plurality of the wiring pattern regions may exist on the substrate, and each of the wiring pattern regions may have a different function.
  • At least a part of the plurality of wirings may be irregularly arranged.
  • the substrate may include glass or a resin film.
  • the wiring board may be arranged around the wiring pattern region and further include a dummy pattern region electrically independent from the wiring.
  • the wiring pattern region may have a sheet resistance value of 5 ⁇ / ⁇ or less, and the maximum width of each wiring when viewed at a viewing angle of 120 ° is 3 ⁇ m or less. It may be.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a head-mounted display according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a front view (viewing in direction II of FIG. 1) showing a head-mounted display according to an embodiment.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view (a cross-sectional view taken along line III-III of FIG. 2) showing a display device of a head-mounted display according to an embodiment.
  • FIG. 4 is an enlarged plan view (enlarged view of part IV of FIG. 2) showing a wiring board.
  • FIG. 5 is an enlarged plan view (enlarged view of the V portion of FIG. 4) showing a wiring board.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing a wiring board (VI-VI line cross-sectional view of FIG. 5).
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a wiring board (a cross-sectional view taken along the line VII-VII of FIG. 5).
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing the antenna wiring and the antenna connecting wiring of the wiring board.
  • FIG. 9 is a graph showing the results of simulating the relationship between the sheet resistance value and the radiation efficiency.
  • FIG. 10 is a perspective view showing an antenna pattern region of the wiring board.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing the antenna wiring and the antenna connecting wiring of the wiring board.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view showing a wiring board (XII-XII line cross-sectional view of FIG. 5).
  • FIG. 13A is a cross-sectional view showing a method of manufacturing a wiring board for a head-mounted display according to an embodiment.
  • FIG. 13B is a cross-sectional view showing a method of manufacturing a wiring board for a head-mounted display according to an embodiment.
  • FIG. 13C is a cross-sectional view showing a method of manufacturing a wiring board for a head-mounted display according to an embodiment.
  • FIG. 13D is a cross-sectional view showing a method of manufacturing a wiring board for a head-mounted display according to an embodiment.
  • FIG. 13E is a cross-sectional view showing a method of manufacturing a wiring board for a head-mounted display according to an embodiment.
  • FIG. 13F is a cross-sectional view showing a method of manufacturing a wiring board for a head-mounted display according to an embodiment.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view (a diagram corresponding to FIG. 3) showing a modified example of the head-mounted display according to the embodiment.
  • FIG. 15 is a front view (a diagram corresponding to FIG. 2) showing a modified example of the head-mounted display according to the embodiment.
  • FIG. 16 is an enlarged plan view (a diagram corresponding to FIG. 5) showing a modified example of the head-mounted display according to the embodiment.
  • FIG. 17 is a front view (a diagram corresponding to FIG. 2) showing a modified example of the head-mounted display according to the embodiment.
  • FIG. 18 is a front view (a diagram corresponding to FIG. 2) showing a modified example of the head-mounted display according to the embodiment.
  • FIGS. 1 to 13F are views showing the present embodiment.
  • the "X direction” is a direction parallel to one side of the substrate.
  • the "Y direction” is a direction perpendicular to the X direction and parallel to the other sides of the substrate.
  • the “Z direction” is a direction perpendicular to both the X direction and the Y direction and parallel to the thickness direction of the wiring board.
  • the "surface” is a surface on the plus side in the Z direction, and refers to a surface on which antenna wiring is provided with respect to the substrate.
  • the “back surface” refers to a surface on the minus side in the Z direction, which is opposite to the surface on which the antenna wiring is provided with respect to the substrate.
  • the wiring pattern area 20 is an antenna pattern area 20 having a radio wave transmission / reception function (function as an antenna)
  • the wiring pattern area 20 has a radio wave transmission / reception function (as an antenna). It does not have to have a function).
  • HMD head-mounted display
  • the HMD according to the present embodiment is a transmission type (see-through type) HMD.
  • the HMD 90 includes a frame 91 and a transparent display device 95 attached to the frame 91.
  • the HMD 90 includes a display device 95 for the right eye and a display device 95 for the left eye, and is a so-called spectacle-type HMD.
  • the display device 95 for the right eye and the display device 95 for the left eye have substantially the same structure.
  • the display devices 95 are synchronized with each other, and are configured to display the same image on the left and right or the corresponding image on the left and right.
  • the two display devices 95 may be individually controllable, and the two display devices 95 may display different images from each other.
  • the HMD 90 may be a so-called goggle-type HMD provided with a single display device 95.
  • the frame 91 of the HMD 90 has a rim 92 and a pair of temples 93 connected to the rim 92.
  • Each display device 95 is fitted in the rim 92, respectively.
  • the rim 92 is provided with a wireless communication circuit 94a of the HMD 90.
  • the pair of temples 93 is provided with a control unit 94b for controlling each display device 95.
  • the control unit 94b may include an image display unit (not shown) that generates image light.
  • one control unit 94b is arranged in each temple 93. Then, the control unit 94b arranged in the right temple 93 controls the display device 95 for the right eye, and the control unit 94b arranged in the left temple 93 controls the display device 95 for the left eye. Has been done.
  • the display device 95 As shown in FIGS. 2 and 3, the display device 95 is located between the first base material 96, the wiring board 10 provided on the first base material 96, and the first base material 96 and the wiring board 10. It has a display unit 97 provided.
  • the wiring board 10 covers the entire area of the first base material 96. Although not shown, the wiring board 10 may cover only a part of the first base material 96.
  • the material of the first base material 96 may be any material having transparency in the visible light region.
  • a glass base material can be used.
  • the first base material 96 when the HMD 90 is attached to the wearer, the first base material 96 is arranged on the side far from the wearer, and the wiring board 10 is arranged on the side closer to the wearer. There is. That is, when the HMD 90 is attached to the wearer, the wiring board 10 is arranged between the first base material 96 and the wearer. Thereby, for example, when the wearer wears the HMD 90, even if the HMD 90 comes into contact with a surrounding structure or another person, the wiring board 10 can be prevented from coming into contact with the surrounding structure or the like.
  • the first base material 96 may be arranged on the side closer to the wearer, and the wiring board 10 may be arranged on the side farther from the wearer.
  • the display unit 97 includes a half mirror. This half mirror is a member that superimposes the external light in front of the display device 95 and the image light from the image display unit (not shown) that generates the image light. Further, the display unit 97 is configured so that the display area of the image becomes transparent when the image is not displayed, so that the wearer can visually recognize the outside world by the light transmitted through the display unit 97. It has become. Then, the wearer can visually recognize the virtual image (image) formed by the image light while visually recognizing the outside world. In the illustrated example, the display unit 97 is provided at a position overlapping the substantially central portion of the first base material 96 in front view (see FIG. 2). However, the present invention is not limited to this, and the display unit 97 may be provided at a position overlapping any region of the first base material 96 in front view.
  • the display device 95 may be a display device that projects an image by a prism or a hologram, or may be a display device that uses a transmissive liquid crystal display or the like.
  • the wiring board 10 includes a transparent board 11 and an antenna pattern area (wiring pattern area) 20 arranged on the board 11. Of these, the feeding unit 40 is electrically connected to the antenna pattern region 20. Further, the wiring board 10 further includes a dummy pattern area 30 arranged around the antenna pattern area 20 on the board 11. Here, the substrate 11 will be described.
  • the substrate 11 has a substantially rectangular shape (rectangular shape with rounded corners (see FIG. 2)) when viewed from the front, its longitudinal direction is parallel to the X direction, and its lateral direction is parallel to the Y direction. ing.
  • the substrate 11 is transparent and has a substantially flat plate shape, and its thickness is substantially uniform as a whole.
  • the shape of the substrate 11 can be appropriately selected according to the shape of the first base material 96 of the display device 95 attached to the frame 91.
  • the material of the substrate 11 may be any material having transparency and electrical insulation in the visible light region.
  • the substrate 11 may include glass or a resin film.
  • the material of the substrate 11 is polyethylene terephthalate, but the material is not limited thereto.
  • the material of the substrate 11 include polyester resins such as polyethylene terephthalate, acrylic resins such as polymethylmethacrylate, polycarbonate resins, polyimide resins, polyolefin resins such as cycloolefin polymers, and triacetyl cellulose. It is preferable to use an organic insulating material such as the cellulose-based resin material of the above. Further, as the material of the substrate 11, ceramics or the like can be appropriately selected depending on the intended use.
  • the substrate 11 is not limited to this, and may have a structure in which a plurality of base materials or layers are laminated. Further, the substrate 11 may be in the form of a film or a plate. Therefore, the thickness of the substrate 11 is not particularly limited and can be appropriately selected depending on the intended use. As an example, the thickness T 1 (length in the Z direction, see FIG. 6) of the substrate 11 is, for example, 10 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less. Can be in the range of.
  • the substrate 11 has transparency.
  • “having transparency” means that the transmittance of visible light (light rays having a wavelength of 400 nm or more and 700 nm or less) is 85% or more.
  • the substrate 11 may have a transmittance of visible light (light rays having a wavelength of 400 nm or more and 700 nm or less) of 85% or more, preferably 90% or more.
  • the upper limit of the visible light transmittance of the substrate 11 is not particularly limited, but may be 100% or less, for example.
  • the visible light means a light having a wavelength of 400 nm or more and 700 nm or less. Further, when the transmittance of visible light is 85% or more, the absorbance of the substrate 11 is measured using a known spectrophotometer (for example, a spectroscope manufactured by Nippon Spectroscopy Co., Ltd .: V-670). At that time, it means that the transmittance is 85% or more in the entire wavelength region of 400 nm or more and 700 nm or less.
  • a known spectrophotometer for example, a spectroscope manufactured by Nippon Spectroscopy Co., Ltd .: V-670.
  • each antenna pattern area 20 includes a telephone antenna, a WiFi antenna, a 3G antenna, a 4G antenna, an LTE antenna, a Bluetooth (registered trademark) antenna, and an NFC. It may correspond to any of antennas and the like.
  • each antenna pattern area 20 has, for example, a gesture sensing function, a wireless power feeding function, an anti-fog function, a heater function, and a hovering function (the user puts the display on the display).
  • Functions such as a function that can be operated without direct touch), a fingerprint authentication function, and a noise cut (shield) function may be fulfilled.
  • the "gesture sensing function” means a function of detecting the relative position (distance, angle, etc.) of the object with respect to the antenna pattern region 20 and the moving speed of the object.
  • the antenna pattern region 20 may perform the gesture sensing function by detecting millimeter waves.
  • Each antenna pattern region 20 has a substantially rectangular shape in a plan view.
  • each antenna pattern region 20 has a longitudinal direction parallel to the Y direction and a lateral direction thereof parallel to the X direction.
  • the length La in the longitudinal direction (Y direction) of each antenna pattern region 20 can be selected, for example, in the range of 3 mm or more and 100 mm or less.
  • the width Wa of each antenna pattern region 20 in the lateral direction (width direction) is (i) the skin depth of the antenna wiring 21 and the antenna connecting wiring 22, and (ii) the sheet resistance of the antenna pattern region 20. It can be determined in consideration of the value and (iii) the viewing angle of the antenna wiring 21 and the antenna connecting wiring 22.
  • the width Wa of each antenna pattern region 20 can be selected, for example, in the range of 1 mm or more and 25 mm or less.
  • the antenna pattern region 20 has metal wires formed in a grid shape or a mesh shape, respectively, and has a uniform repeating pattern in the X direction and the Y direction. That is, as shown in FIG. 5, the antenna pattern region 20 is composed of a portion extending in the X direction (a part of the antenna connecting wiring 22 described later) and a portion extending in the Y direction (a part of the antenna wiring 21 described later). It is composed of repeating the L-shaped unit pattern shape 20a (shaded portion in FIG. 5).
  • each antenna pattern region 20 includes a plurality of antenna wirings (wiring) 21 having a function as an antenna, and a plurality of antenna connecting wirings 22 for connecting the plurality of antenna wirings 21.
  • the plurality of antenna wirings 21 and the plurality of antenna connecting wirings 22 are integrated as a whole to form a regular grid shape or a mesh shape.
  • Each antenna wiring 21 extends in a direction corresponding to the frequency band of the antenna (Y direction), and each antenna connecting wiring 22 extends in a direction orthogonal to the antenna wiring 21 (X direction).
  • the antenna wiring 21 mainly exhibits a function as an antenna by having a length La (the length of the above-mentioned antenna pattern region 20) corresponding to a predetermined frequency band.
  • the antenna connecting wiring 22 plays a role of suppressing a problem that the antenna wiring 21 is disconnected or the antenna wiring 21 and the feeding portion 40 are not electrically connected by connecting the antenna wirings 21 to each other. Fulfill.
  • each antenna pattern region 20 a plurality of openings 23 are formed by being surrounded by antenna wiring 21 adjacent to each other and antenna connecting wiring 22 adjacent to each other. Further, the antenna wiring 21 and the antenna connecting wiring 22 are arranged at equal intervals from each other. That is, the plurality of antenna wirings 21 are arranged at equal intervals in the width direction (X direction) of the antenna pattern region 20.
  • the pitch P 1 of the antenna wiring 21 takes into consideration (i) the skin depth of the antenna wiring 21, (ii) the sheet resistance value of the antenna pattern region 20, and (iii) the viewing angle of the antenna wiring 21. Can be determined. Specifically, the pitch P 1 of the antenna wiring 21 can be, for example, in the range of 0.01 mm or more and 1 mm or less.
  • the pitch P 1 of the antenna wiring 21 is uniform along the width direction (X direction) of the antenna pattern region 20, but is not limited to this and may be non-uniform along the width direction (X direction).
  • the plurality of antenna connecting wirings 22 are arranged at equal intervals with each other in the longitudinal direction (Y direction) of the antenna pattern region 20.
  • the pitch P 2 of the antenna connecting wiring 22 has (i) the skin depth of the antenna connecting wiring 22, (ii) the sheet resistance value of the antenna pattern region 20, and (iii) the viewing angle of the antenna connecting wiring 22. It can be decided in consideration of the above. Specifically, the pitch P 2 of the antenna connecting wiring 22 can be, for example, in the range of 0.01 mm or more and 1 mm or less.
  • each opening 23 has a substantially square shape in a plan view, and the transparent substrate 11 is exposed from each opening 23. Therefore, by increasing the area of each opening 23, the transparency of the wiring board 10 as a whole can be improved.
  • the length L 1 of one side of each opening 23 can be, for example, in the range of 0.01 mm or more and 1 mm or less.
  • the antenna wiring 21 and the antenna connecting wiring 22 are orthogonal to each other, but are not limited to this, and may intersect each other at an acute angle or an obtuse angle. Further, the shape of the opening 23 is preferably the same shape and the same size on the entire surface, but it does not have to be uniform on the entire surface such as changing depending on the location.
  • each antenna wiring 21 has a substantially rectangular shape or a substantially square shape in a cross section perpendicular to the longitudinal direction (cross section in the X direction).
  • the cross-sectional shape of the antenna wiring 21 is substantially uniform along the longitudinal direction (Y direction) of the antenna wiring 21.
  • the shape of the cross section perpendicular to the longitudinal direction (Y direction cross section) of each antenna connecting wiring 22 is a substantially rectangular shape or a substantially square shape, and the cross section of the antenna wiring 21 described above (X direction). Cross section) It is almost the same as the shape.
  • the cross-sectional shape of the antenna connecting wiring 22 is substantially uniform along the longitudinal direction (X direction) of the antenna connecting wiring 22.
  • the cross-sectional shape of the antenna wiring 21 and the antenna connecting wiring 22 does not necessarily have to be a substantially rectangular shape or a substantially square shape, for example, a substantially trapezoidal shape in which the front surface side (Z direction plus side) is narrower than the back surface side (Z direction minus side). It may have a shape or a shape in which the side surfaces located on both sides in the width direction are curved.
  • the line width W 1 (length in the X direction, see FIG. 6) and the height H 1 (length in the Z direction, see FIG. 6) of the antenna wiring 21 are (i) as described later. It can be determined in consideration of (ii) the skin depth of the antenna wiring 21, (ii) the sheet resistance value of the antenna pattern region 20, and (iii) the viewing angle of the antenna wiring 21.
  • the line width W 1 of the antenna wiring 21 can be selected in the range of 0.1 ⁇ m or more and 5.0 ⁇ m or less
  • the height H 1 of the antenna wiring 21 can be selected in the range of, for example, 0.1 ⁇ m or more and 5.0 ⁇ m or less.
  • the line width W 2 (length in the Y direction, see FIG. 7) and the height H 2 (length in the Z direction, see FIG. 7) of the antenna connecting wiring 22 are (i) antennas, as will be described later. It can be determined in consideration of the skin depth of the connecting wiring 22, (ii) the sheet resistance value of the antenna pattern region 20, and (iii) the viewing angle of the antenna connecting wiring 22.
  • the line width W 2 of the antenna connecting wiring 22 can be selected in the range of 0.1 ⁇ m or more and 5.0 ⁇ m or less
  • the height H 2 of the antenna connecting wiring 22 can be selected in the range of, for example, 0.1 ⁇ m or more and 5.0 ⁇ m or less. You can choose.
  • the material of the antenna wiring 21 and the antenna connecting wiring 22 may be any metal material having conductivity.
  • the material of the antenna wiring 21 and the antenna connecting wiring 22 is copper, but the material is not limited thereto.
  • metal materials including alloys
  • gold, silver, copper, platinum, tin, aluminum, iron, and nickel can be used as the material of the antenna wiring 21 and the antenna connecting wiring 22.
  • the mesh shape (dimensions) of the antenna wiring 21 and the antenna connecting wiring 22 of the antenna pattern region 20 is (i) the skin depth of the antenna wiring 21 and the antenna connecting wiring 22, and (ii) the antenna pattern region 20. It can be determined in consideration of the seat resistance value, (iii) the viewing angle of the antenna wiring 21 and the antenna connecting wiring 22, and the like. Hereinafter, a method for determining the mesh shape (dimensions) of such an antenna pattern region 20 will be described.
  • the length (length in the Y direction) La of the antenna pattern region 20 has a length corresponding to a specific frequency band, and the corresponding frequency band is low. The higher the frequency, the longer the length La.
  • the line widths W 1 and W 2 and the heights H 1 and H 2 of the antenna wiring 21 and the antenna connecting wiring 22 may be determined.
  • the line widths W 1 and W 2 and the heights H 1 and H 2 of the antenna wiring 21 and the antenna connecting wiring 22 are determined so as to have dimensions that are not affected by the skin effect according to the corresponding frequency bands. You may. Specifically, in the cross section of the antenna wiring 21 and the antenna connecting wiring 22, the shorter of the heights H 1 and H 2 and the line widths W 1 and W 2 , respectively, is the antenna wiring 21 and the antenna connecting wiring 22. It may be less than twice the depth of the epidermis.
  • the skin depth is the depth from the surface of the wiring that is attenuated by 1 / e (about 0.37) times the current on the surface of the wiring where the current is most likely to flow. This skin depth ⁇ can generally be calculated by the following formula.
  • is the magnetic permeability (4 ⁇ ⁇ 10-7 [H / m] in vacuum)
  • is the conductivity of the conductor constituting the wiring (in the case of copper). It means 5.8 ⁇ 10 7 [S / m]).
  • the shorter of the height H 1 (H 2 ) and the line width W 1 (W 2 ) of the antenna wiring 21 (antenna connecting wiring 22) is the skin depth ⁇ 2 of the corresponding frequency. It may be double (2 ⁇ ) or less.
  • the line width W 1 (W 2 ) when the line width W 1 (W 2 ) is shorter than the height H 1 (H 2 ) of the antenna wiring 21 (antenna connecting wiring 22) (W 1 ⁇ H 1 (W 2 )). ⁇ H 2 )), the line width W 1 (W 2 ) of the antenna wiring 21 (antenna connecting wiring 22) may be set to twice or less the skin depth ⁇ of the corresponding frequency (W 1 ⁇ 2 ⁇ (W 2 ⁇ ). 2 ⁇ )).
  • W 1 (W 2 ) when the frequency of the antenna pattern region 20 is 2.4 GHz, W 1 (W 2 ) is 2.6 ⁇ m or less, and when the frequency of the antenna pattern region 20 is 6 GHz, W 1 (W 2 ) is 1.7 ⁇ m. It may be as follows.
  • the antenna wiring 21 (antenna connecting wiring 22) can be efficiently used, and the cross-sectional area of the antenna wiring 21 (antenna connecting wiring 22) can be minimized.
  • the aperture ratio A1 of the antenna pattern region 20 can be increased, and the antenna pattern region 20 can be difficult to see with the naked eye.
  • the sheet resistance value of the antenna pattern region 20 may be 5 ⁇ / ⁇ or less. By setting the sheet resistance value to 5 ⁇ / ⁇ or less, the performance of the antenna pattern region 20 can be maintained. Specifically, it is possible to increase the radiation efficiency of the antenna pattern region 20 as an antenna (the ratio indicating how much power input to a single unit of the antenna pattern region 20 is radiated).
  • FIG. 9 shows the result of simulating the relationship between the sheet resistance value and the radiation efficiency when the frequency corresponding to the antenna pattern region 20 as an antenna is 2.4 GHz.
  • the radiation efficiency of the antenna pattern region 20 alone becomes 75% or more, and the antenna characteristics can be maintained.
  • the frequency corresponding to the antenna pattern region 20 is a frequency other than 2.4 GHz, the radiation efficiency can be maintained satisfactorily by setting the sheet resistance value to 5 ⁇ / ⁇ or less.
  • the radiation efficiency of the antenna pattern region 20 alone can be 75% or more, and the performance of the antenna pattern region 20 as an antenna. Can be enhanced. Further, the width Wa and the heights H 1 and H 2 of the antenna pattern region 20 can be suppressed to the minimum possible within the range satisfying the sheet resistance value. Therefore, it is possible to increase the aperture ratio A1 of the antenna pattern region 20, and it is difficult to visually recognize the antenna pattern region 20.
  • the maximum width of the antenna wiring 21 and the antenna connecting wiring 22 when viewed at a viewing angle of 120 ° may be 3 ⁇ m or less.
  • the antenna wiring 21 (antenna connecting wiring 22) is viewed from the direction of a predetermined line of sight LD in a cross section perpendicular to the longitudinal direction of the antenna wiring 21 (antenna connecting wiring 22).
  • the width WD of the case is specified.
  • the width of the longest antenna wiring 21 (antenna connecting wiring 22) when the line of sight LD is moved within a range of a viewing angle of 120 ° may be 3 ⁇ m or less.
  • the viewing angle is defined as ⁇ when the angle of the normal line NL perpendicular to the surface of the substrate 11 and the line of sight LD toward the intersection O Z between the normal line NL and the surface of the substrate 11 is ⁇ .
  • the width WD when viewed from the direction of the line of sight LD is when a pair of straight lines L m and L n parallel to the line of sight LD come into contact with the antenna wiring 21 (antenna connecting wiring 22) in a cross-sectional view. Refers to the distance between a pair of straight lines L m and L n .
  • the viewing angle is about 120 ° at the maximum.
  • the width of the antenna wiring 21 (antenna connecting wiring 22) that can be visually recognized by humans is about 3 ⁇ m at maximum. Therefore, by setting the maximum width of the antenna wiring 21 (antenna connecting wiring 22) to 3 ⁇ m or less when viewed at a viewing angle of 120 °, it is difficult for the user to recognize the antenna wiring 21 (antenna connecting wiring 22) with the naked eye. can.
  • the antenna pattern region 20 and the display unit 97 are arranged so as to be offset from each other in the front view of the HMD 90 (that is, when viewed along the thickness direction of the substrate 11).
  • such an antenna pattern region 20 is provided at a position that does not overlap the display unit 97 in the front view of the HMD 90. This makes it possible to improve the visibility of the display unit 97.
  • the antenna pattern region 20 and the display unit 97 are arranged so as to be offset from each other, so that the performance of the antenna pattern region 20 as an antenna can be improved.
  • the antenna pattern region 20 and the display unit 97 are arranged so as to be offset from each other, so that the distance between the antenna pattern region 20 and the display unit 97, which is a conductor, can be increased. Therefore, it is possible to suppress adverse effects on the transmission and reception of radio waves.
  • the shortest distance D between the antenna pattern region 20 and the display unit 97 is preferably 0.1 mm or more, and more preferably 0.2 mm or more. When the shortest distance D is 0.1 mm or more, the visibility of the display unit 97 can be further improved. In addition, it is possible to effectively suppress adverse effects on the transmission and reception of radio waves, and it is possible to further enhance the performance of the antenna pattern region 20 as an antenna.
  • the shortest distance D is 0.2 mm or more, the visibility of the display unit 97 can be further improved. Further, it is possible to more effectively suppress the adverse effect on the transmission and reception of radio waves, and it is possible to further improve the performance of the antenna pattern region 20 as an antenna.
  • the upper limit of the shortest distance D may be appropriately set within the range in which the antenna pattern region 20 fits within the frame 91.
  • the antenna pattern area 20 is provided at a position closer to the frame 91 than the display unit 97. This makes it possible to easily connect the antenna pattern region 20 to the wireless communication circuit 94a provided in the frame 91.
  • the antenna pattern region 20 extends in the Y direction so as to reach the rim 92 of the frame 91 in front view of the HMD 90.
  • at least a part of the antenna pattern region 20 may be provided at a position overlapping the rim 92 of the frame 91 in the front view of the HMD 90.
  • the antenna pattern region 20 does not have to reach the rim 92 of the frame 91 in the front view of the HMD 90.
  • the dummy pattern area 30 is provided so as to surround the periphery of each antenna pattern region 20, and the circumference of each antenna pattern region 20 excluding the feeding portion 40 side (minus side in the Y direction). It is formed so as to surround the entire direction (plus side in the X direction, minus side in the X direction, plus side in the Y direction). In this case, the dummy pattern region 30 is arranged on the substrate 11 over substantially the entire area excluding the antenna pattern region 20 and the feeding portion 40. Unlike the antenna pattern area 20, the dummy pattern area 30 does not substantially function as an antenna.
  • the dummy pattern region 30 is composed of repeating dummy wirings 30a having a predetermined unit pattern shape. That is, the dummy pattern region 30 includes a plurality of dummy wirings 30a having the same shape, and each dummy wiring 30a is electrically independent from the antenna pattern region 20 (antenna wiring 21 and antenna connecting wiring 22), respectively. .. Further, the plurality of dummy wirings 30a are regularly arranged over the entire area of the dummy pattern region 30. The plurality of dummy wirings 30a are separated from each other in the plane direction and project on the substrate 11 and are arranged in an island shape.
  • each dummy wiring 30a is electrically independent from the antenna pattern region 20, the feeding unit 40, and the other dummy wiring 30a.
  • the dummy wiring 30a is substantially L-shaped in a plan view, and has a first dummy wiring portion 31 extending in the Y direction and a second dummy wiring portion 32 extending in the X direction.
  • the first dummy wiring portion 31 has a predetermined length L 2 (length in the Y direction)
  • a gap 33a (shaded portion in FIG. 5) is formed between the dummy wirings 30a adjacent to each other in the X direction, and a gap 33b (the shaded portion in FIG. 5) is formed between the dummy wirings 30a adjacent to each other in the Y direction.
  • the shaded area is formed.
  • the dummy wirings 30a are arranged at equal intervals from each other. That is, the dummy wirings 30a adjacent to each other in the X direction are arranged at equal intervals from each other, and the gap G1 can be, for example, in the range of 1 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less.
  • the dummy wirings 30a adjacent to each other in the Y direction are arranged at equal intervals from each other, and the gap G 2 can be, for example, in the range of 1 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less.
  • the maximum values of the gaps G 1 and G 2 may be 0.8 times or less the pitches P 1 and P 2 described above, respectively.
  • the dummy wiring 30a has a shape in which a part of the unit pattern shape 20a of the antenna pattern region 20 described above is missing. That is, the shape of the dummy wiring 30a is a shape obtained by removing the above-mentioned gap portions 33a and 33b from the L-shaped unit pattern shape 20a of the antenna pattern region 20. That is, the shape in which the plurality of dummy wirings 30a of the dummy pattern region 30 and the plurality of gap portions 33a and 33b are merged corresponds to a grid shape or a mesh shape forming the antenna pattern region 20.
  • the dummy wiring 30a of the dummy pattern region 30 has a shape in which a part of the unit pattern shape 20a of the antenna pattern region 20 is missing, so that the difference between the antenna pattern region 20 and the dummy pattern region 30 can be visually confirmed. It can be difficult to recognize, and the antenna pattern region 20 arranged on the substrate 11 can be made difficult to see.
  • the antenna pattern area 20 and the dummy pattern area 30 are adjacent to each other in the Y direction.
  • a first dummy wiring portion 31 is formed on an extension of the antenna wiring 21 in the vicinity of the boundary between the antenna pattern region 20 and the dummy pattern region 30. Therefore, it is difficult to visually recognize the difference between the antenna pattern area 20 and the dummy pattern area 30.
  • the second dummy wiring portion 32 is formed on the extension of the antenna connecting wiring 22 for the same reason even in a place where the antenna pattern region 20 and the dummy pattern region 30 are adjacent to each other in the X direction. Is preferable.
  • the first dummy wiring portion 31 of each dummy wiring 30a has a substantially rectangular or substantially square cross section (cross section in the X direction) perpendicular to the longitudinal direction (Y direction).
  • the second dummy wiring portion 32 of each dummy wiring 30a has a substantially rectangular or substantially square cross section (cross section in the Y direction) perpendicular to the longitudinal direction (X direction). ..
  • the cross-sectional shape of the first dummy wiring portion 31 is substantially the same as the cross-sectional shape of the antenna wiring
  • the cross-sectional shape of the second dummy wiring portion 32 is substantially the same as the cross-sectional shape of the antenna connecting wiring 22.
  • the line width W 3 (length in the X direction, see FIG. 12) of the first dummy wiring portion 31 is substantially the same as the line width W 1 of the antenna wiring 21, and the line width W 3 of the second dummy wiring portion 32.
  • the line width W 4 (length in the Y direction, see FIG. 7) is substantially the same as the line width W 2 of the antenna connecting wiring 22.
  • the height H 3 of the first dummy wiring portion 31 (length in the Z direction, see FIG. 12) and the height H 4 of the second dummy wiring portion 32 (length in the Z direction, see FIG. 7) are also provided.
  • the height H 1 of the antenna wiring 21 and the height H 2 of the antenna connecting wiring 22 are substantially the same, respectively.
  • the same metal material as the material of the antenna wiring 21 and the material of the antenna connecting wiring 22 can be used.
  • the antenna pattern region 20 and the dummy pattern region 30 described above have predetermined aperture ratios A1 and A2, respectively.
  • the aperture ratio A1 of the antenna pattern region 20 can be, for example, in the range of 85% or more and 99.9% or less.
  • the aperture ratio A2 of the dummy pattern region 30 can be in the range of, for example, 87% or more and less than 100%.
  • the aperture ratio A2 of the dummy pattern region 30 is larger than the aperture ratio A1 of the antenna pattern region 20 (A2> A1).
  • the aperture ratio A2 of the dummy pattern region 30 may be smaller than the aperture ratio A1 of the antenna pattern region 20 (A2 ⁇ A1).
  • ) between the aperture ratio A2 of the dummy pattern region 30 and the aperture ratio A1 of the antenna pattern region 20 is preferably in the range of more than 0% and 7% or less, and more than 0% and 1%. The following range is more preferable.
  • the aperture ratio A3 (that is, the overall aperture ratio of the wiring board 10) of the region including the antenna pattern region 20 and the dummy pattern region 30 can be in the range of, for example, 87% or more and less than 100%. By setting the aperture ratio A3 in this range, the conductivity and transparency of the wiring board 10 can be ensured.
  • the aperture ratio is an aperture area (antenna wiring 21, antenna connecting wiring 22) that occupies a unit area of a predetermined area (antenna pattern area 20, dummy pattern area 30, or antenna pattern area 20 and dummy pattern area 30). , The area ratio (%) of the area (the area where the substrate 11 is exposed without the presence of metal parts such as the dummy wiring 30a).
  • the feeding unit 40 is electrically connected to the antenna pattern region 20.
  • the feeding portion 40 is made of a substantially rectangular conductive thin plate-shaped member.
  • the longitudinal direction of the feeding portion 40 is parallel to the X direction, and the lateral direction of the feeding portion 40 is parallel to the Y direction.
  • the feeding portion 40 is arranged at the longitudinal end portion (Y direction minus side end portion) of the substrate 11.
  • a metal material such as gold, silver, copper, platinum, tin, aluminum, iron, and nickel can be used.
  • the power feeding unit 40 is electrically connected to the wireless communication circuit 94a (see FIG.
  • the feeding unit 40 is provided at a position overlapping the rim 92 of the frame 91 in the front view of the HMD 90.
  • the feeding unit 40 is provided on the surface of the substrate 11, but the present invention is not limited to this, and a part or all of the feeding unit 40 may be located outside the peripheral edge of the substrate 11.
  • FIGS. 13A to 13F are cross-sectional views showing a method of manufacturing a wiring board.
  • a transparent substrate 11 is prepared.
  • the conductive layer 51 is formed on substantially the entire surface of the substrate 11.
  • the thickness of the conductive layer 51 is 200 nm.
  • the thickness of the conductive layer 51 is not limited to this, and can be appropriately selected in the range of 10 nm or more and 1000 nm or less.
  • the conductive layer 51 is formed by a sputtering method using copper. As a method for forming the conductive layer 51, a plasma CVD method may be used.
  • the photocurable insulating resist 52 is supplied to substantially the entire surface of the substrate 11.
  • the photocurable insulating resist 52 include organic resins such as acrylic resins and epoxy resins.
  • the insulating layer 54 is formed by a photolithography method.
  • the photocurable insulating resist 52 is patterned by a photolithography method to form an insulating layer 54 (resist pattern) in which a trench 54a is formed.
  • the trench 54a has a planar shape pattern corresponding to the antenna wiring 21, the antenna connecting wiring 22, and the dummy wiring 30a.
  • the insulating layer 54 is formed so that the conductive layer 51 corresponding to the antenna wiring 21, the antenna connecting wiring 22, and the dummy wiring 30a is exposed.
  • the trench 54a can be formed on the surface of the insulating layer 54 by the imprint method.
  • a transparent imprint mold having a convex portion corresponding to the trench 54a is prepared, the mold and the substrate 11 are brought close to each other, and a photocurable insulating resist 52 is developed between the mold and the substrate 11. do.
  • light irradiation is performed from the mold side to cure the photocurable insulating resist 52, thereby forming the insulating layer 54.
  • a trench 54a having a shape in which the convex portion is transferred is formed on the surface of the insulating layer 54.
  • the insulating layer 54 having the cross-sectional structure shown in FIG. 13C can be obtained.
  • a residue of the insulating material may remain at the bottom of the trench 54a of the insulating layer 54. Therefore, the residue of the insulating material is removed by performing a wet treatment using a permanganate solution or N-methyl-2-pyrrolidone or a dry treatment using oxygen plasma. By removing the residue of the insulating material in this way, the trench 54a with the conductive layer 51 exposed can be formed as shown in FIG. 13C.
  • the trench 54a of the insulating layer 54 is filled with the conductor 55.
  • the conductive layer 51 is used as a seed layer, and the trench 54a of the insulating layer 54 is filled with copper by an electrolytic plating method.
  • the insulating layer 54 is removed.
  • the insulating layer 54 on the substrate 11 is removed by performing a wet treatment using a permanganate solution, N-methyl-2-pyrrolidone, an acid or an alkaline solution, or a dry treatment using oxygen plasma. do.
  • the conductive layer 51 on the surface of the substrate 11 is removed.
  • the conductive layer 51 is etched so that the surface of the substrate 11 is exposed by performing a wet treatment using hydrogen peroxide solution.
  • the antenna pattern region 20 includes the antenna wiring 21 and the antenna connecting wiring 22
  • the dummy pattern region 30 includes the dummy wiring 30a.
  • the conductor 55 described above includes an antenna wiring 21, an antenna connecting wiring 22, and a dummy wiring 30a.
  • the HMD 90 shown in FIG. 1 can be obtained.
  • the wiring board 10 may be attached to the first base material 96 before the first base material 96 is fitted into the rim 92 of the frame 91.
  • the wiring board 10 is incorporated in the HMD 90 as a component of the display device 95.
  • the antenna pattern region 20 of the wiring board 10 is electrically connected to the wireless communication circuit 94a of the HMD 90 via the feeding unit 40.
  • radio waves of a predetermined frequency can be transmitted and received via the antenna pattern region 20, and communication can be performed using the HMD 90. Since each dummy pattern region 30 is separated from the antenna pattern region 20 and is electrically independent, there is no possibility that the transmission and reception of radio waves will be affected by the provision of each dummy pattern region 30.
  • the wiring board 10 since the wiring board 10 has a transparent board 11 and an antenna pattern region 20 arranged on the board 11 and including a plurality of antenna wirings 21, the wiring board 10 is transparent. The sex is secured. As a result, when the wiring board 10 is incorporated in the HMD 90, the outside world can be visually recognized from the opening 23 of the antenna pattern region 20, so that the visibility of the outside world is not hindered.
  • the wiring board 10 includes the antenna pattern region 20 including the plurality of antenna wirings 21, it is possible to reduce the size and weight of the HMD 90 as compared with the case where the antenna is mounted on the frame 91 of the HMD 90. can. Further, since the display device 95 attached to the frame 91 has the wiring board 10, the radio wave sensitivity of the HMD 90 can be improved as compared with the case where the antenna is mounted on the frame 91 of the HMD 90.
  • the antenna pattern region 20 and the display unit 97 are arranged so as to be offset from each other in the front view of the HMD 90 (that is, when viewed along the thickness direction of the substrate 11).
  • the antenna pattern region 20 is provided at a position that does not overlap the display unit 97 in the front view of the HMD 90. This makes it possible to improve the visibility of the display unit 97.
  • the antenna pattern region 20 and the display unit 97 are arranged so as to be offset from each other, so that the performance of the antenna pattern region 20 as an antenna can be improved. That is, since the distance between the antenna pattern region 20 and the display unit 97, which is a conductor, can be lengthened, it is possible to suppress adverse effects on the transmission and reception of radio waves.
  • the antenna pattern region 20 is provided at a position closer to the frame 91 than the display unit 97. This makes it possible to easily connect the antenna pattern region 20 to the wireless communication circuit 94a provided in the frame 91.
  • the wiring board 10 is arranged around the antenna pattern region 20 and further includes a dummy pattern region 30 that is electrically independent from the antenna wiring 21.
  • a dummy pattern region 30 that is electrically independent from the antenna wiring 21.
  • FIGS. 14 to 18 are views showing various modifications of the HMD.
  • the same parts as those shown in FIGS. 1 to 13F are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • FIG. 14 shows the HMD90A according to the first modification.
  • the display device 95 may further include a second base material 98 that is provided on the wiring board 10 and sandwiches the wiring board 10 together with the first base material 96.
  • the material of the second base material 98 the same material as the material of the first base material 96 can be used, and any material having transparency in the visible light region may be used.
  • the display device 95 is provided on the wiring board 10, and further has the second base material 98 that sandwiches the wiring board 10 together with the first base material 96, so that the HMD 90A can be a surrounding structure or another person. It is possible to more effectively prevent the wiring board 10 from coming into contact with surrounding structures or the like even when it comes into contact with the wiring board 10. Therefore, it is possible to more effectively suppress the disconnection of the antenna wiring 21 in the antenna pattern region 20 of the wiring board 10.
  • FIG. 15 shows the HMD 90B according to the second modification.
  • a plurality of antenna pattern regions 20 may exist on the substrate 11, and each antenna pattern region 20 may have a different function.
  • a plurality of antenna pattern regions 20 (20b to 20e) are arranged on the substrate 11.
  • the longitudinal direction of a part of the antenna pattern region 20 and the longitudinal direction of the other part of the antenna pattern region 20 are oriented in different directions from each other.
  • some of the antenna pattern regions 20 (20b to 20c) have their longitudinal directions parallel to the X direction or the Y direction.
  • the antenna pattern area 20b may have a gesture sensing function
  • the antenna pattern area 20c may have a wireless power feeding function.
  • the longitudinal direction of some of the other antenna pattern regions 20 (20d) is non-parallel (inclined) with respect to the X direction and the Y direction.
  • the antenna pattern region 20d may have an anti-fog function.
  • a pair of antenna pattern regions 20 (20e) are arranged line-symmetrically to form a dipole antenna.
  • each antenna pattern region 20 has a different function, various functions can be imparted to the HMD 90B.
  • FIG. 16 shows the HMD90C according to the modified example 3.
  • at least a part of the plurality of antenna wirings 21 may be irregularly arranged.
  • the longitudinal direction of some antenna wiring 21 and the longitudinal direction of some other antenna wiring 21 face different directions from each other. Specifically, among the plurality of antenna wirings 21, some of the antenna wirings 21 (21a) have their longitudinal directions parallel to the Y direction. Further, the longitudinal direction of some of the other antenna wirings 21 (21b) is non-parallel (inclined) with respect to the X direction and the Y direction.
  • the light reflected by the antenna wirings 21 of the wiring board 10 interferes with each other, resulting in a light beam (streak-shaped). It is possible to suppress the occurrence of (a phenomenon in which light is visually recognized).
  • FIGS. 17 and 18 show the HMD90D and 90E according to the modified example 4.
  • the display unit 97 is provided so as to reach the rim 92 of the frame 91 in the front view of the HMD 90D, 90E (that is, when viewed along the thickness direction of the substrate 11).
  • the display unit 97 may be provided at a position overlapping the substantially central portion of the first base material 96 in the front view of the HMD 90D, and may extend along the Y direction.
  • the HMD 90 may be provided with wiring (not shown) for controlling the display unit 97.
  • the wiring that controls the display unit 97 may be arranged so as to extend from the display unit 97 to the outside of the display unit 97. According to this modification, even when the wiring for controlling the display unit 97 is provided in the HMD 90, the wiring can be hidden by the frame 91. Therefore, the visibility of the outside world can be improved.
  • the display unit 97 may extend along the inner edge of the rim 92 of the frame 91. In the illustrated example, the display unit 97 extends in the X direction along the inner edge of the rim 92. Further, the display unit 97 may be provided at a position that does not overlap with the substantially central portion of the first base material 96 in the front view of the HMD 90E. In this case, the visibility of the outside world can be improved. Although not shown, the display unit 97 may extend in the Y direction along the inner edge of the rim 92.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

ヘッドマウントディスプレイ(90)は、フレーム(91)と、フレーム(91)に取り付けられた透明な表示装置(95)とを備えている。表示装置(95)は、第1基材(96)と、第1基材(96)上に設けられた配線基板(10)と、第1基材(96)と配線基板(10)との間に設けられた表示部(97)とを有している。配線基板(10)は、透明性を有する基板(11)と、基板(11)上に配置され、複数の配線(21)を含む配線パターン領域(20)とを含んでいる。

Description

ヘッドマウントディスプレイ
 本開示の実施形態は、ヘッドマウントディスプレイに関する。
 現在、透過型のヘッドマウントディスプレイ(Head Mounted Display)が開発されている(例えば、特許文献1参照)。透過型のヘッドマウントディスプレイは、頭部に装着した装着者が視認する現実の風景に、例えば、拡張現実(Augmented Reality(AR))と称される技術を用い、種々の情報を付加して表示する装置である。
特開2015-191026号公報
 ところで、ヘッドマウントディスプレイにおいては、種々の情報を得るために、外部の通信機器と通信を行うためのアンテナ等が搭載され得る。このため、ヘッドマウントディスプレイの重量が重くなる場合があり、ヘッドマウントディスプレイの小型化および軽量化が求められている。また、ヘッドマウントディスプレイにアンテナ等を搭載した場合、電波感度を向上させることが求められている。
 本実施形態は、小型化および軽量化を図るとともに、電波感度を向上させることが可能な、ヘッドマウントディスプレイを提供することを目的の一つとする。
 本開示の一実施形態によるヘッドマウントディスプレイは、フレームと、前記フレームに取り付けられた透明な表示装置とを備え、前記表示装置は、第1基材と、前記第1基材上に設けられた配線基板と、前記第1基材と前記配線基板との間に設けられた表示部とを有し、前記配線基板は、透明性を有する基板と、前記基板上に配置され、複数の配線を含む配線パターン領域とを含む、ヘッドマウントディスプレイである。
 本開示の一実施形態によるヘッドマウントディスプレイにおいて、前記表示装置は、前記配線基板上に設けられ、前記第1基材と共に前記配線基板を挟み込む第2基材を更に有していてもよい。
 本開示の一実施形態によるヘッドマウントディスプレイにおいて、前記基板の厚み方向に沿って見た場合に、前記配線パターン領域と前記表示部とが、互いにずれて配置されていてもよい。
 本開示の一実施形態によるヘッドマウントディスプレイにおいて、前記配線パターン領域は、前記表示部よりも前記フレームに近い位置に設けられていてもよい。
 本開示の一実施形態によるヘッドマウントディスプレイにおいて、前記配線パターン領域は、電波送受信機能、ジェスチャーセンシング機能、無線給電機能および曇り止め機能のうちの少なくとも1つの機能を有していてもよい。
 本開示の一実施形態によるヘッドマウントディスプレイにおいて、前記基板上に前記配線パターン領域が複数存在していてもよく、各々の前記配線パターン領域は、それぞれ異なる機能を有していてもよい。
 本開示の一実施形態によるヘッドマウントディスプレイにおいて、複数の前記配線は、少なくとも一部が不規則に配置されていてもよい。
 本開示の一実施形態によるヘッドマウントディスプレイにおいて、前記基板は、ガラスまたは樹脂フィルムを含んでいてもよい。
 本開示の一実施形態によるヘッドマウントディスプレイにおいて、前記配線基板は、前記配線パターン領域の周囲に配置され、前記配線から電気的に独立したダミーパターン領域を更に含んでいてもよい。
 本開示の一実施形態によるヘッドマウントディスプレイにおいて、前記配線パターン領域は、シート抵抗値が5Ω/□以下であってもよく、各配線を120°の視野角で見たときの最長幅が3μm以下であってもよい。
 本開示の実施の形態によると、ヘッドマウントディスプレイの小型化および軽量化を図るとともに、電波感度を向上させることができる。
図1は、一実施の形態によるヘッドマウントディスプレイを示す斜視図である。 図2は、一実施の形態によるヘッドマウントディスプレイを示す正面図(図1のII方向矢視図)である。 図3は、一実施の形態によるヘッドマウントディスプレイの表示装置を示す断面図(図2のIII-III線断面図)である。 図4は、配線基板を示す拡大平面図(図2のIV部拡大図)である。 図5は、配線基板を示す拡大平面図(図4のV部拡大図)である。 図6は、配線基板を示す断面図(図5のVI-VI線断面図)である。 図7は、配線基板を示す断面図(図5のVII-VII線断面図)である。 図8は、配線基板のアンテナ配線およびアンテナ連結配線を示す断面図である。 図9は、シート抵抗値と放射効率との関係をシミュレーションした結果を示すグラフである。 図10は、配線基板のアンテナパターン領域を示す斜視図である。 図11は、配線基板のアンテナ配線およびアンテナ連結配線を示す断面図である。 図12は、配線基板を示す断面図(図5のXII-XII線断面図)である。 図13Aは、一実施形態によるヘッドマウントディスプレイの配線基板の製造方法を示す断面図である。 図13Bは、一実施形態によるヘッドマウントディスプレイの配線基板の製造方法を示す断面図である。 図13Cは、一実施形態によるヘッドマウントディスプレイの配線基板の製造方法を示す断面図である。 図13Dは、一実施形態によるヘッドマウントディスプレイの配線基板の製造方法を示す断面図である。 図13Eは、一実施形態によるヘッドマウントディスプレイの配線基板の製造方法を示す断面図である。 図13Fは、一実施形態によるヘッドマウントディスプレイの配線基板の製造方法を示す断面図である。 図14は、一実施の形態によるヘッドマウントディスプレイの変形例を示す断面図(図3に対応する図)である。 図15は、一実施の形態によるヘッドマウントディスプレイの変形例を示す正面図(図2に対応する図)である。 図16は、一実施の形態によるヘッドマウントディスプレイの変形例を示す拡大平面図(図5に対応する図)である。 図17は、一実施の形態によるヘッドマウントディスプレイの変形例を示す正面図(図2に対応する図)である。 図18は、一実施の形態によるヘッドマウントディスプレイの変形例を示す正面図(図2に対応する図)である。
 まず、図1乃至図13Fにより、一実施の形態について説明する。図1乃至図13Fは本実施の形態を示す図である。
 以下に示す各図は、模式的に示した図である。そのため、各部の大きさ、形状は理解を容易にするために、適宜誇張している。また、技術思想を逸脱しない範囲において適宜変更して実施できる。なお、以下に示す各図において、同一部分には同一の符号を付しており、一部詳細な説明を省略する場合がある。また、本明細書中に記載する各部材の寸法等の数値および材料名は、実施形態としての一例であり、これに限定されることなく、適宜選択して使用できる。本明細書において、形状や幾何学的条件を特定する用語、例えば平行や直交、垂直等の用語については、厳密に意味するところに加え、実質的に同じ状態も含めて解釈することとする。
 本実施形態において、「X方向」とは、基板の1つの辺に対して平行な方向である。「Y方向」とは、X方向に垂直かつ基板の他の辺に対して平行な方向である。「Z方向」とは、X方向およびY方向の両方に垂直かつ配線基板の厚み方向に平行な方向である。また、「表面」とは、Z方向プラス側の面であって、基板に対してアンテナ配線が設けられた面をいう。「裏面」とは、Z方向マイナス側の面であって、基板に対してアンテナ配線が設けられた面と反対側の面をいう。なお、本実施形態において、配線パターン領域20が、電波送受信機能(アンテナとしての機能)を有するアンテナパターン領域20である場合を例にとって説明するが、配線パターン領域20は電波送受信機能(アンテナとしての機能)を有していなくても良い。
 [ヘッドマウントディスプレイの構成]
 図1乃至図12を参照して、本実施の形態によるヘッドマウントディスプレイ(以下、単にHMDと記す)の構成について説明する。本実施の形態によるHMDは、透過型(シースルー型)のHMDである。
 図1に示すように、本実施の形態によるHMD90は、フレーム91と、フレーム91に取り付けられた透明な表示装置95とを備えている。本実施の形態では、HMD90は、右目用の表示装置95と左目用の表示装置95とを備えており、いわゆる眼鏡型のHMDである。なお、右目用の表示装置95と、左目用の表示装置95とは互いに略同一の構造を有している。また、各表示装置95は互いに同期しており、左右で同じ画像または左右で対応する画像を表示するように構成されている。さらに、2つの表示装置95は、個別に制御可能になっていてもよく、2つの表示装置95は、互いに異なる画像を表示してもよい。なお、HMD90は、単一の表示装置95を備える、いわゆるゴーグル型のHMDであってもよい。
 HMD90のフレーム91は、リム92と、リム92に連結された一対のテンプル93とを有している。各表示装置95は、それぞれ、リム92に嵌め込まれている。本実施の形態では、リム92に、HMD90の無線通信用回路94aが設けられている。
 また、一対のテンプル93には、各表示装置95を制御するための制御部94bが設けられている。この制御部94bは、映像光を生成する映像表示部(図示せず)を含んでいてもよい。本実施の形態では、各テンプル93に、制御部94bがそれぞれ1つずつ配置されている。そして、右側のテンプル93に配置された制御部94bが、右目用の表示装置95を制御し、左側のテンプル93に配置された制御部94bが、左目用の表示装置95を制御するように構成されている。
 次に、表示装置95について説明する。図2および図3に示すように、表示装置95は、第1基材96と、第1基材96上に設けられた配線基板10と、第1基材96と配線基板10との間に設けられた表示部97とを有している。本実施の形態では、配線基板10は、第1基材96の全域を覆っている。なお、図示はしないが、配線基板10が、第1基材96の一部のみを覆っていてもよい。
 第1基材96の材料としては、可視光線領域での透明性を有する材料であればよい。第1基材96としては、例えばガラス基材を用いることができる。本実施の形態では、HMD90が装着者に装着されたとき、第1基材96は、装着者に遠い側に配置され、配線基板10は、装着者に近い側に配置されるようになっている。すなわち、HMD90が装着者に装着されたとき、配線基板10は、第1基材96と装着者との間に配置されるようになっている。これにより、例えば装着者がHMD90を装着した際に、HMD90が周囲の構造物や他人に接触した場合であっても、配線基板10が、周囲の構造物等に接触することを抑制できる。このため、配線基板10の後述するアンテナパターン領域20のアンテナ配線21が、周囲の構造物等に接触することによって断線してしまうことを抑制できる。なお、HMD90が装着者に装着されたとき、第1基材96が装着者に近い側に配置され、配線基板10が装着者に遠い側に配置されるようになっていてもよい。
 表示部97は、ハーフミラーを含んでいる。このハーフミラーは、表示装置95の前方の外界光と、映像光を生成する映像表示部(図示せず)からの映像光とを重ね合わせる部材である。また、表示部97は、画像が非表示のとき、画像の表示領域が透明になるように構成されており、表示部97を透過する光によって、装着者に外界を視認させることができるようになっている。そして、装着者は、外界を視認しながら、映像光により形成された虚像(画像)を視認できるようになっている。図示された例では、表示部97は、正面視において第1基材96の略中央部に重なる位置に設けられている(図2参照)。しかしながら、これに限られず、表示部97は、正面視において第1基材96の任意の領域に重なる位置に設けられていてもよい。
 なお、表示装置95としては、プリズムやホログラムにより画像を投影する方式の表示装置であってもよく、または、透過型の液晶ディスプレイ等を用いた表示装置であってもよい。
 [配線基板の構成]
 次に、図4乃至図12を参照して、表示装置95の配線基板10の構成について説明する。図4乃至図12は、配線基板10を示す図である。
 図4に示すように、配線基板10は、透明性を有する基板11と、基板11上に配置されたアンテナパターン領域(配線パターン領域)20とを備えている。このうちアンテナパターン領域20には、給電部40が電気的に接続されている。また、配線基板10は、基板11上でアンテナパターン領域20の周囲に配置されたダミーパターン領域30を更に備えている。ここでは、ます、基板11について説明する。
 (基板)
 基板11は、正面視で略長方形状(角部が丸められた長方形状(図2参照))であり、その長手方向がX方向に平行であり、その短手方向がY方向に平行となっている。基板11は、透明性を有するとともに略平板状であり、その厚みは全体として略均一となっている。なお、基板11の形状は、フレーム91に取り付けられる表示装置95の第1基材96の形状に合わせて適宜選択できる。
 基板11の材料は、可視光線領域での透明性および電気絶縁性を有する材料であればよい。例えば、基板11は、ガラスまたは樹脂フィルムを含んでいてもよい。本実施形態において基板11の材料はポリエチレンテレフタレートであるが、これに限定されない。基板11の材料としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル系樹脂、ポリメチルメタクリレート等のアクリル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリイミド系樹脂、或いは、シクロオレフィン重合体などのポリオレフィン系樹脂、トリアセチルセルロースなどのセルロース系樹脂材料等の有機絶縁性材料を用いることが好ましい。また、基板11の材料としては、用途に応じてセラミックス等を適宜選択することもできる。なお、基板11は、単一の層によって構成された例を図示したが、これに限定されず、複数の基材又は層が積層された構造であってもよい。また、基板11はフィルム状であっても、板状であってもよい。このため、基板11の厚さは特に制限はなく、用途に応じて適宜選択できるが、一例として、基板11の厚みT(Z方向の長さ、図6参照)は、例えば10μm以上200μm以下の範囲とすることができる。
 また、基板11は、透明性を有している。本明細書中、「透明性を有する」とは、可視光線(波長400nm以上700nm以下の光線)の透過率が85%以上であることを意味する。基板11は、可視光線(波長400nm以上700nm以下の光線)の透過率が85%以上であっても良く、90%以上であることが好ましい。なお、基板11の可視光線の透過率の上限は特にないが、例えば100%以下としても良い。基板11の可視光線の透過率を上記範囲とすることにより、配線基板10がHDM90に組み込まれたとき、外界の視認性が妨げられることを抑制できる。なお、可視光線とは、波長が400nm以上700nm以下の光線のことをいう。また、可視光線の透過率が85%以上であるとは、公知の分光光度計(例えば、日本分光株式会社製の分光器:V-670)を用いて基板11に対して吸光度の測定を行った際、400nm以上700nm以下の全波長領域でその透過率が85%以上となることをいう。
 (アンテナパターン領域)
 次に、アンテナパターン領域20について説明する。図4において、アンテナパターン領域20は、基板11上に複数(3つ)存在しており、それぞれ異なる周波数帯に対応している。すなわち、複数のアンテナパターン領域20は、その長さ(Y方向の長さ)Lが互いに異なっており、それぞれ特定の周波数帯に対応した長さを有している。なお、対応する周波数帯が低周波であるほどアンテナパターン領域20の長さLが長くなっている。各アンテナパターン領域20が電波送受信機能を有する場合、各アンテナパターン領域20は、電話用アンテナ、WiFi用アンテナ、3G用アンテナ、4G用アンテナ、LTE用アンテナ、Bluetooth(登録商標)用アンテナ、NFC用アンテナ等のいずれかに対応していても良い。あるいは、各アンテナパターン領域20が電波送受信機能を有していない場合、各アンテナパターン領域20は、例えば、ジェスチャーセンシング機能、無線給電機能、曇り止め機能、ヒーター機能、ホバリング機能(使用者がディスプレイに直接触れなくても操作可能となる機能)、指紋認証機能、ノイズカット(シールド)機能等の機能を果たしても良い。ここで、本明細書中、「ジェスチャーセンシング機能」とは、アンテナパターン領域20に対する対象物の相対位置(距離、角度等)や、対象物の移動速度を検出する機能を意味する。この場合、例えば、アンテナパターン領域20は、ミリ波を検出することにより、ジェスチャーセンシング機能を果たしても良い。
 各アンテナパターン領域20は、それぞれ平面視で略長方形状である。図示された例において、各アンテナパターン領域20は、その長手方向がY方向に平行であり、その短手方向がX方向に平行となっている。各アンテナパターン領域20の長手方向(Y方向)の長さLは、例えば3mm以上100mm以下の範囲で選択できる。各アンテナパターン領域20の短手方向(幅方向)の幅Wは、後述するように、(i)アンテナ配線21およびアンテナ連結配線22の表皮深さ、(ii)アンテナパターン領域20のシート抵抗値、および(iii)アンテナ配線21およびアンテナ連結配線22の視野角等を考慮して決定され得る。具体的には、各アンテナパターン領域20の幅Wは、例えば1mm以上25mm以下の範囲で選択できる。
 アンテナパターン領域20は、それぞれ金属線が格子形状または網目形状に形成され、X方向およびY方向に均一な繰り返しパターンを有している。すなわち図5に示すように、アンテナパターン領域20は、X方向に延びる部分(後述するアンテナ連結配線22の一部)とY方向に延びる部分(後述するアンテナ配線21の一部)とから構成されるL字状の単位パターン形状20a(図5の網掛け部分)の繰り返しから構成されている。
 図5に示すように、各アンテナパターン領域20は、アンテナとしての機能をもつ複数のアンテナ配線(配線)21と、複数のアンテナ配線21を連結する複数のアンテナ連結配線22とを含んでいる。具体的には、複数のアンテナ配線21と複数のアンテナ連結配線22とは、全体として一体となって、規則的な格子形状または網目形状を形成している。各アンテナ配線21は、アンテナの周波数帯に対応する方向(Y方向)に延びており、各アンテナ連結配線22は、アンテナ配線21に直交する方向(X方向)に延びている。アンテナ配線21は、所定の周波数帯に対応する長さL(上述したアンテナパターン領域20の長さ)を有することにより、主としてアンテナとしての機能を発揮する。一方、アンテナ連結配線22は、これらのアンテナ配線21同士を連結することにより、アンテナ配線21が断線したり、アンテナ配線21と給電部40とが電気的に接続しなくなったりする不具合を抑える役割を果たす。
 各アンテナパターン領域20においては、互いに隣接するアンテナ配線21と、互いに隣接するアンテナ連結配線22とに取り囲まれることにより、複数の開口部23が形成されている。また、アンテナ配線21とアンテナ連結配線22とは互いに等間隔に配置されている。すなわち複数のアンテナ配線21は、アンテナパターン領域20の幅方向(X方向)に互いに等間隔に配置されている。アンテナ配線21のピッチPは、後述するように、(i)アンテナ配線21の表皮深さ、(ii)アンテナパターン領域20のシート抵抗値、および(iii)アンテナ配線21の視野角等を考慮して決定され得る。具体的には、アンテナ配線21のピッチPは、例えば0.01mm以上1mm以下の範囲とすることができる。なお、アンテナ配線21のピッチPは、アンテナパターン領域20の幅方向(X方向)に沿って均一であるが、これに限らず幅方向(X方向)に沿って不均一としても良い。
 また、複数のアンテナ連結配線22は、アンテナパターン領域20の長手方向(Y方向)に互いに等間隔に配置されている。アンテナ連結配線22のピッチPは、後述するように、(i)アンテナ連結配線22の表皮深さ、(ii)アンテナパターン領域20のシート抵抗値、および(iii)アンテナ連結配線22の視野角等を考慮して決定され得る。具体的には、アンテナ連結配線22のピッチPは、例えば0.01mm以上1mm以下の範囲とすることができる。
 このように、複数のアンテナ配線21と複数のアンテナ連結配線22とがそれぞれ等間隔に配置されていることにより、各アンテナパターン領域20内で開口部23の大きさにばらつきがなくなり、アンテナパターン領域20を肉眼で視認しにくくできる。また、アンテナ配線21のピッチPは、アンテナ連結配線22のピッチPと等しい。このため、各開口部23は、それぞれ平面視略正方形状となっており、各開口部23からは、透明性を有する基板11が露出している。このため、各開口部23の面積を広くすることにより、配線基板10全体としての透明性を高めることができる。なお、各開口部23の一辺の長さLは、例えば0.01mm以上1mm以下の範囲とすることができる。なお、各アンテナ配線21と各アンテナ連結配線22とは、互いに直交しているが、これに限らず、互いに鋭角または鈍角に交差していてもよい。また、開口部23の形状は、全面で同一形状同一サイズとするのが好ましいが、場所によって変えるなど全面で均一としなくても良い。
 図6に示すように、各アンテナ配線21は、その長手方向に垂直な断面(X方向断面)が略長方形形状又は略正方形形状となっている。この場合、アンテナ配線21の断面形状は、アンテナ配線21の長手方向(Y方向)に沿って略均一となっている。また、図7に示すように、各アンテナ連結配線22の長手方向に垂直な断面(Y方向断面)の形状は、略長方形形状又は略正方形形状であり、上述したアンテナ配線21の断面(X方向断面)形状と略同一である。この場合、アンテナ連結配線22の断面形状は、アンテナ連結配線22の長手方向(X方向)に沿って略均一となっている。アンテナ配線21とアンテナ連結配線22の断面形状は、必ずしも略長方形形状又は略正方形形状でなくても良く、例えば表面側(Z方向プラス側)が裏面側(Z方向マイナス側)よりも狭い略台形形状、あるいは、幅方向両側に位置する側面が湾曲した形状であっても良い。
 本実施の形態において、アンテナ配線21の線幅W(X方向の長さ、図6参照)および高さH(Z方向の長さ、図6参照)は、後述するように、(i)アンテナ配線21の表皮深さ、(ii)アンテナパターン領域20のシート抵抗値、および(iii)アンテナ配線21の視野角等を考慮して決定され得る。例えば、アンテナ配線21の線幅Wは0.1μm以上5.0μm以下の範囲で選択でき、アンテナ配線21の高さHは、例えば0.1μm以上5.0μm以下の範囲で選択できる。
 同様に、アンテナ連結配線22の線幅W(Y方向の長さ、図7参照)および高さH(Z方向の長さ、図7参照)は、後述するように、(i)アンテナ連結配線22の表皮深さ、(ii)アンテナパターン領域20のシート抵抗値、および(iii)アンテナ連結配線22の視野角等を考慮して決定され得る。例えば、アンテナ連結配線22の線幅Wは、0.1μm以上5.0μm以下の範囲で選択でき、アンテナ連結配線22の高さHは、例えば0.1μm以上5.0μm以下の範囲で選択できる。
 アンテナ配線21およびアンテナ連結配線22の材料は、導電性を有する金属材料であればよい。本実施形態においてアンテナ配線21およびアンテナ連結配線22の材料は銅であるが、これに限定されない。アンテナ配線21およびアンテナ連結配線22の材料は、例えば、金、銀、銅、白金、錫、アルミニウム、鉄、ニッケルなどの金属材料(含む合金)を用いることができる。
 上述したように、アンテナパターン領域20のアンテナ配線21およびアンテナ連結配線22のメッシュ形状(寸法)は、(i)アンテナ配線21およびアンテナ連結配線22の表皮深さ、(ii)アンテナパターン領域20のシート抵抗値、および(iii)アンテナ配線21およびアンテナ連結配線22の視野角等を考慮して決定され得る。以下、このようなアンテナパターン領域20のメッシュ形状(寸法)を決定する手法について説明する。
 (i)表皮深さ
 上述したように、アンテナパターン領域20の長さ(Y方向の長さ)Lは、特定の周波数帯に対応した長さを有しており、対応する周波数帯が低周波であるほど長さLが長くなる。アンテナパターン領域20の長さLを決定した後、アンテナ配線21およびアンテナ連結配線22の線幅W、Wおよび高さH、Hを決定してもよい。
 すなわち、アンテナ配線21およびアンテナ連結配線22の線幅W、Wおよび高さH、Hについては、それぞれ、対応する周波数帯に応じて、表皮効果の影響のない寸法となるよう決定してもよい。具体的には、アンテナ配線21およびアンテナ連結配線22の断面において、それぞれ高さH、Hと線幅W、Wとのうち短い方が、各アンテナ配線21およびアンテナ連結配線22の表皮深さの2倍以下となるようにしてもよい。
 一般に、交流電流を配線に流したとき、周波数が高くなるほど、配線の中心部分には電流が流れにくくなり、配線の表面を電流が流れるようになる。このように、配線に交流電流を流したときに表面にのみ電流が流れる現象のことを表皮効果という。また、表皮深さとは、最も電流が流れやすい配線の表面の電流に対して、1/e(約0.37)倍に減衰する、配線の表面からの深さのことをいう。この表皮深さδは、一般に下記の式によって求めることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 なお、上記式中、ωは角周波数(=2πf)、μは透磁率(真空中では4π×10-7[H/m])、σは配線を構成する導体の導電率(銅の場合は5.8×10[S/m])を意味する。銅の配線の表皮深さδは、周波数が0.8GHzの場合、δ=約2.3μmであり、周波数が2.4GHzの場合、δ=約1.3μmであり、周波数が4.4GHzの場合、δ=約1.0μmであり、周波数が6GHzの場合、δ=約0.85μmである。
 本実施の形態において、アンテナ配線21(アンテナ連結配線22)の高さH(H)と線幅W(W)とのうち短い方が、対応する周波数の表皮深さδの2倍(2δ)以下となっていてもよい。例えば、図8に示すように、線幅W(W)が、アンテナ配線21(アンテナ連結配線22)の高さH(H)よりも短い場合(W<H(W<H))、アンテナ配線21(アンテナ連結配線22)の線幅W(W)を、対応する周波数の表皮深さδの2倍以下としてもよい(W≦2δ(W≦2δ))。例えば、アンテナパターン領域20の周波数が2.4GHzである場合、W(W)は2.6μm以下となり、アンテナパターン領域20の周波数が6GHzの場合、W(W)は1.7μm以下となっていてもよい。
 これにより、アンテナ配線21(アンテナ連結配線22)の断面の略全域にわたって電流を流すことが可能となる。このため、アンテナ配線21(アンテナ連結配線22)を効率良く利用でき、アンテナ配線21(アンテナ連結配線22)の断面積を最小に抑えることができる。この結果、アンテナパターン領域20の開口率A1を高めることが可能となり、アンテナパターン領域20を肉眼で視認しづらくできる。
 (ii)シート抵抗値
 また、アンテナパターン領域20のシート抵抗値は、5Ω/□以下となっていてもよい。シート抵抗値を5Ω/□以下とすることにより、アンテナパターン領域20の性能を維持できる。具体的には、アンテナとしてのアンテナパターン領域20の放射効率(アンテナパターン領域20の単体に入力された電力がどれだけ放射されたかを示す割合)を高めることができる。
 図9は、アンテナとしてのアンテナパターン領域20に対応する周波数が2.4GHzである場合における、シート抵抗値と放射効率との関係をシミュレーションした結果を示す。図9から明らかなように、アンテナパターン領域20のシート抵抗値を5Ω/□以下とすることにより、アンテナパターン領域20単体での放射効率が75%以上となり、そのアンテナ特性を維持できる。なお、アンテナパターン領域20に対応する周波数が2.4GHz以外の周波数である場合も、シート抵抗値を5Ω/□以下とすることにより、放射効率を良好に維持できる。
 ここで、アンテナパターン領域20のシート抵抗値(Ω/□)は、以下のようにして求めることができる。すなわち、アンテナパターン領域20の長手方向(Y方向)両端部20e1、20e2(図10参照)間の抵抗値Rを実測する。次に、この抵抗値Rをアンテナパターン領域20の長さLと幅Wとの比(L/W)で除することにより、アンテナパターン領域20のシート抵抗値R(Ω/□)を求めることができる。すなわちシート抵抗値R=R×W/Lとなる。
 このように、アンテナパターン領域20のシート抵抗値を5Ω/□以下とすることより、アンテナパターン領域20単体での放射効率を75%以上とすることができ、アンテナパターン領域20のアンテナとしての性能を高めることができる。また、上記シート抵抗値を満たす範囲でアンテナパターン領域20の幅Wおよび高さH、Hを可能な限り最小に抑えることができる。このため、アンテナパターン領域20の開口率A1を高めることが可能となり、アンテナパターン領域20を視認しづらくできる。
 (iii)視野角
 また、本実施の形態において、アンテナ配線21およびアンテナ連結配線22をそれぞれ120°の視野角で見たときの最長幅が3μm以下となっていてもよい。
 すなわち、図11に示すように、アンテナ配線21(アンテナ連結配線22)の長手方向に対して垂直な断面において、アンテナ配線21(アンテナ連結配線22)を、所定の視線Lの方向から見た場合の幅Wが規定される。そしてこの視線Lを視野角120°の範囲で移動したときの、最長となるアンテナ配線21(アンテナ連結配線22)の幅が3μm以下となっていてもよい。
 ここで、視野角とは、基板11の表面に垂直な法線Nと、法線Nと基板11の表面との交点Oに向けた視線Lの角度をθとした場合、2×θとなる角度をいう。また、視線Lの方向から見た場合の幅Wとは、視線Lに平行な一対の直線L、Lが、断面視でアンテナ配線21(アンテナ連結配線22)に接触するときの、一対の直線L、L間の距離をいう。
 例えば、アンテナ配線21(アンテナ連結配線22)の高さH(H)と、アンテナ配線21(アンテナ連結配線22)の線幅W(W)とが同一である場合(H=W(H=W))、120°の視野角で見たときの幅Wはθ=45°の場合に最長となり、その値は1.41×Wとなる。また、アンテナ配線21(アンテナ連結配線22)の高さH(H)が、アンテナ配線21(アンテナ連結配線22)の線幅W(W)の2倍となる場合(H=2×W(H=2×W))、120°の視野角で見たときの幅Wは、θ=60°の場合に最長となり、その値は2.23×Wとなる。
 一般に、使用者が配線基板10を視認する場合、その視野角は最大120°程度であると考えられる。また、人間が視認できるアンテナ配線21(アンテナ連結配線22)の幅は最大3μm程度である。したがって、アンテナ配線21(アンテナ連結配線22)を120°の視野角で見たときの最長幅を3μm以下とすることにより、使用者がアンテナ配線21(アンテナ連結配線22)を肉眼で認識しにくくできる。
 ところで、再度図2を参照すると、HMD90の正面視において(すなわち、基板11の厚み方向に沿って見た場合に)、アンテナパターン領域20と表示部97とが、互いにずれて配置されている。言い換えれば、このようなアンテナパターン領域20は、HMD90の正面視において、表示部97に重ならない位置に設けられている。これにより、表示部97の視認性を向上させることができる。また、HMD90の正面視において、アンテナパターン領域20と表示部97とが、互いにずれて配置されていることにより、アンテナパターン領域20のアンテナとしての性能を高めることができる。すなわち、HMD90の正面視において、アンテナパターン領域20と表示部97とが、互いにずれて配置されていることにより、アンテナパターン領域20と、導体である表示部97との間の距離を長くできる。このため、電波の送受信に悪影響が生じることを抑制できる。この場合、アンテナパターン領域20と表示部97との間の最短距離Dは、0.1mm以上であることが好ましく、0.2mm以上であることがより好ましい。最短距離Dが0.1mm以上であることにより、表示部97の視認性をより向上させることができる。また、電波の送受信に悪影響が生じることを効果的に抑制でき、アンテナパターン領域20のアンテナとしての性能をより高めることができる。また、最短距離Dが0.2mm以上であることにより、表示部97の視認性を更に向上させることができる。さらに、電波の送受信に悪影響が生じることをより効果的に抑制でき、アンテナパターン領域20のアンテナとしての性能を更に高めることができる。なお、最短距離Dの上限は、アンテナパターン領域20がフレーム91内に収まる範囲内において、適宜設定されてもよい。
 また、アンテナパターン領域20は、表示部97よりもフレーム91に近い位置に設けられている。これにより、アンテナパターン領域20と、フレーム91に設けられた無線通信用回路94aとの接続を容易にできる。図示された例においては、アンテナパターン領域20は、HMD90の正面視において、フレーム91のリム92まで達するように、Y方向に延びている。この場合、アンテナパターン領域20の少なくとも一部は、HMD90の正面視において、フレーム91のリム92に重なる位置に設けられていてもよい。これにより、アンテナパターン領域20と、フレーム91のリム92に設けられた無線通信用回路94aとの接続を更に容易にできる。なお、アンテナパターン領域20は、HMD90の正面視において、フレーム91のリム92まで達していなくてもよい。
 (ダミーパターン領域)
 次に、ダミーパターン領域30について説明する。再度図4を参照すると、ダミーパターン領域30は、各アンテナパターン領域20の周囲を取り囲むように設けられており、各アンテナパターン領域20のうち、給電部40側(Y方向マイナス側)を除く周方向全域(X方向プラス側、X方向マイナス側、Y方向プラス側)を取り囲むように形成されている。この場合、ダミーパターン領域30は、基板11上であって、アンテナパターン領域20および給電部40を除く略全域にわたって配置されている。このダミーパターン領域30は、アンテナパターン領域20とは異なり、実質的にアンテナとしての機能を果たすことはない。
 図5に示すように、ダミーパターン領域30は、所定の単位パターン形状をもつダミー配線30aの繰り返しから構成されている。すなわち、ダミーパターン領域30は、複数の同一形状のダミー配線30aを含んでおり、各ダミー配線30aは、それぞれアンテナパターン領域20(アンテナ配線21およびアンテナ連結配線22)から電気的に独立している。また、複数のダミー配線30aは、ダミーパターン領域30内の全域にわたって規則的に配置されている。複数のダミー配線30aは、互いに平面方向に離間するとともに、基板11上に突出して島状に配置されている。すなわち各ダミー配線30aは、アンテナパターン領域20、給電部40および他のダミー配線30aから電気的に独立している。このダミー配線30aは、それぞれ平面視略L字状であり、Y方向に延びる第1ダミー配線部分31と、X方向に延びる第2ダミー配線部分32とを有している。このうち第1ダミー配線部分31は、所定の長さL(Y方向の長さ)を有し、第2ダミー配線部分32は、所定の長さL(X方向の長さ)を有し、これらは互いに等しい(L=L)。
 X方向に互いに隣接するダミー配線30a同士の間には空隙部33a(図5の網掛け部分)が形成され、Y方向に互いに隣接するダミー配線30a同士の間には空隙部33b(図5の網掛け部分)が形成されている。この場合、ダミー配線30a同士は互いに等間隔に配置されている。すなわちX方向に互いに隣接するダミー配線30a同士は、互いに等間隔に配置され、そのギャップGは、例えば1μm以上20μm以下の範囲とすることができる。同様に、Y方向に互いに隣接するダミー配線30a同士は、互いに等間隔に配置され、そのギャップGは、例えば1μm以上20μm以下の範囲とすることができる。なお、ギャップG、Gの最大値は、それぞれ上述したピッチP、Pの0.8倍以下としてもよい。この場合、ダミー配線30aのX方向のギャップGは、ダミー配線30aのY方向のギャップGと等しい(G=G)。
 本実施形態において、ダミー配線30aは、上述したアンテナパターン領域20の単位パターン形状20aの一部が欠落した形状をもつ。すなわち、ダミー配線30aの形状は、アンテナパターン領域20のL字状の単位パターン形状20aから、上述した空隙部33a、33bを除いた形状となる。すなわち、ダミーパターン領域30の複数のダミー配線30aと複数の空隙部33a、33bとを併合した形状が、アンテナパターン領域20を形成する格子形状または網目形状に相当する。このように、ダミーパターン領域30のダミー配線30aが、アンテナパターン領域20の単位パターン形状20aの一部が欠落した形状とすることにより、アンテナパターン領域20とダミーパターン領域30との相違を目視で認識しにくくでき、基板11上に配置されたアンテナパターン領域20を見えにくくできる。
 図5において、Y方向にアンテナパターン領域20とダミーパターン領域30とが隣接している。このアンテナパターン領域20とダミーパターン領域30との境界近傍において、第1ダミー配線部分31がアンテナ配線21の延長上に形成されている。このため、アンテナパターン領域20とダミーパターン領域30との相違が目視で視認しにくくなっている。また、図示していないが、X方向にアンテナパターン領域20とダミーパターン領域30とが隣接する場所においても、同様の理由で、第2ダミー配線部分32がアンテナ連結配線22の延長上に形成されていることが好ましい。
 図12に示すように、各ダミー配線30aの第1ダミー配線部分31は、その長手方向(Y方向)に垂直な断面(X方向断面)が略長方形形状又は略正方形形状となっている。また、図7に示すように、各ダミー配線30aの第2ダミー配線部分32は、その長手方向(X方向)に垂直な断面(Y方向断面)が略長方形形状又は略正方形形状となっている。この場合、第1ダミー配線部分31の断面形状はアンテナ配線21の断面形状と略同一であり、第2ダミー配線部分32の断面形状はアンテナ連結配線22の断面形状と略同一である。
 本実施形態において、第1ダミー配線部分31の線幅W(X方向の長さ、図12参照)は、アンテナ配線21の線幅Wと略同一であり、第2ダミー配線部分32の線幅W(Y方向の長さ、図7参照)は、アンテナ連結配線22の線幅Wと略同一となっている。また、第1ダミー配線部分31の高さH(Z方向の長さ、図12参照)および第2ダミー配線部分32の高さH(Z方向の長さ、図7参照)についても、それぞれアンテナ配線21の高さHおよびアンテナ連結配線22の高さHと略同一となっている。
 ダミー配線30aの材料は、アンテナ配線21の材料およびアンテナ連結配線22の材料と同一の金属材料を用いることができる。
 ところで、本実施形態において、上述したアンテナパターン領域20およびダミーパターン領域30は、それぞれ所定の開口率A1、A2を有する。このうちアンテナパターン領域20の開口率A1は、例えば85%以上99.9%以下の範囲とすることができる。また、ダミーパターン領域30の開口率A2は、例えば87%以上100%未満の範囲とすることができる。この場合、ダミーパターン領域30の開口率A2は、アンテナパターン領域20の開口率A1よりも大きい(A2>A1)。これにより、配線基板10の透明性を確保できる。なお、これに限らず、ダミーパターン領域30の開口率A2は、アンテナパターン領域20の開口率A1よりも小さくても良い(A2<A1)。
 また、ダミーパターン領域30の開口率A2とアンテナパターン領域20の開口率A1との差(|A2-A1|)は、0%超7%以下の範囲とすることが好ましく、0%超1%以下の範囲とすることがさらに好ましい。このように、ダミーパターン領域30の開口率A2とアンテナパターン領域20の開口率A1との差を小さくすることにより、アンテナパターン領域20とダミーパターン領域30との境界を見えづらくし、アンテナパターン領域20の存在を肉眼で認識しにくくできる。
 さらに、アンテナパターン領域20およびダミーパターン領域30を合わせた領域の開口率A3(すなわち、配線基板10の全体の開口率)は、例えば87%以上100%未満の範囲とすることができる。開口率A3をこの範囲とすることにより、配線基板10の導電性と透明性を確保できる。
 なお、開口率とは、所定の領域(アンテナパターン領域20、ダミーパターン領域30、または、アンテナパターン領域20およびダミーパターン領域30)の単位面積に占める、開口領域(アンテナ配線21、アンテナ連結配線22、ダミー配線30a等の金属部分が存在せず、基板11が露出する領域)の面積の割合(%)をいう。
 再度図4を参照すると、給電部40は、アンテナパターン領域20に電気的に接続されている。この給電部40は、略長方形状の導電性の薄板状部材からなる。給電部40の長手方向はX方向に平行であり、給電部40の短手方向はY方向に平行である。また、給電部40は、基板11の長手方向端部(Y方向マイナス側端部)に配置されている。給電部40の材料は、例えば、金、銀、銅、白金、錫、アルミニウム、鉄、ニッケルなどの金属材料(含む合金)を用いることができる。この給電部40は、配線基板10がHMD90に組み込まれた際、HMD90のフレーム91に設けられた無線通信用回路94a(図2参照)と電気的に接続される。ここで、給電部40は、HMD90の正面視において、フレーム91のリム92に重なる位置に設けられていることが好ましい。これにより、アンテナパターン領域20と無線通信用回路94aとの接続を更に容易にできるとともに、外界の視認性が妨げられることを抑制できる。なお、給電部40は、基板11の表面に設けられているが、これに限らず、給電部40の一部又は全部が基板11の周縁よりも外側に位置していても良い。
 [配線基板の製造方法]
 次に、図13A乃至図13Fを参照して、配線基板の製造方法について説明する。図13A乃至図13Fは、配線基板の製造方法を示す断面図である。
 まず、図13Aに示すように、透明性を有する基板11を準備する。
 次に、基板11上に、複数のアンテナ配線21を含むアンテナパターン領域20と、アンテナパターン領域20の周囲に配置され、アンテナ配線21から電気的に独立したダミーパターン領域30とを形成する。この際、まず、基板11の表面の略全域に導電層51を形成する。本実施形態において導電層51の厚さは、200nmである。しかしながらこれに限定されず、導電層51の厚さは10nm以上1000nm以下の範囲で適宜選択できる。本実施形態において導電層51は、銅を用いてスパッタリング法によって形成する。導電層51を形成する方法としては、プラズマCVD法を用いても良い。
 次に、図13Bに示すように、基板11の表面の略全域に光硬化性絶縁レジスト52を供給する。この光硬化性絶縁レジスト52としては、例えばアクリル樹脂、エポキシ系樹脂等の有機樹脂を挙げることができる。
 続いて、図13Cに示すように、絶縁層54をフォトリソグラフィ法により形成する。この場合、フォトリソグラフィ法により光硬化性絶縁レジスト52をパターニングし、トレンチ54aが形成された絶縁層54(レジストパターン)を形成する。トレンチ54aは、アンテナ配線21、アンテナ連結配線22およびダミー配線30aに対応する平面形状パターンを有する。また、この際、アンテナ配線21、アンテナ連結配線22およびダミー配線30aに対応する導電層51が露出するように、絶縁層54を形成する。
 なお、これに限らず、絶縁層54の表面に、インプリント法によってトレンチ54aを形成できる。この場合、トレンチ54aに対応した凸部を有する透明なインプリント用のモールドを準備し、このモールドと基板11とを近接させて、モールドと基板11との間に光硬化性絶縁レジスト52を展開する。次に、モールド側から光照射を行い、光硬化性絶縁レジスト52を硬化させることにより、絶縁層54を形成する。これにより、絶縁層54の表面に、凸部が転写された形状をもつトレンチ54aが形成される。その後モールドを絶縁層54から剥離することで、図13Cに示す断面構造の絶縁層54を得ることができる。ここで、図示はしないが、絶縁層54のトレンチ54aの底部には、絶縁材料の残渣が残ることがある。このため過マンガン酸塩溶液やN-メチル-2-ピロリドンを用いたウェット処理や、酸素プラズマを用いたドライ処理を行うことによって、絶縁材料の残渣を除去する。このように、絶縁材料の残渣を除去することによって、図13Cに示すように導電層51を露出したトレンチ54aを形成できる。
 次に、図13Dに示すように、絶縁層54のトレンチ54aを、導電体55で充填する。本実施形態において、導電層51をシード層として、電解メッキ法を用いて絶縁層54のトレンチ54aを銅で充填する。
 続いて、図13Eに示すように、絶縁層54を除去する。この場合、過マンガン酸塩溶液やN-メチル-2-ピロリドン、酸またはアルカリ溶液等を用いたウェット処理や、酸素プラズマを用いたドライ処理を行うことによって、基板11上の絶縁層54を除去する。
 その後、図13Fに示すように、基板11の表面上の導電層51を除去する。この際、過酸化水素水を用いたウェット処理を行うことによって、基板11の表面が露出するように導電層51をエッチングする。このようにして、基板11と、基板11上に配置されたアンテナパターン領域20およびダミーパターン領域30と、を有する配線基板10が得られる。この場合、アンテナパターン領域20は、アンテナ配線21およびアンテナ連結配線22を含み、ダミーパターン領域30は、ダミー配線30aを含む。上述した導電体55は、アンテナ配線21と、アンテナ連結配線22と、ダミー配線30aとを含んでいる。
 そして、フレーム91のリム92に嵌め込まれた第1基材96に配線基板10を取り付けることにより、図1に示すHMD90が得られる。なお、第1基材96がフレーム91のリム92に嵌め込まれる前に、第1基材96に配線基板10を取り付けてもよい。
 [本実施形態の作用]
 次に、このような構成からなるHMD90の作用について述べる。
 図2に示すように、配線基板10は、表示装置95の構成要素としてHMD90に組み込まれる。配線基板10のアンテナパターン領域20は、給電部40を介してHMD90の無線通信用回路94aに電気的に接続される。このようにして、アンテナパターン領域20を介して、所定の周波数の電波を送受信でき、HMD90を用いて通信を行うことができる。なお、各ダミーパターン領域30は、それぞれアンテナパターン領域20から離間し、電気的に独立しているので、各ダミーパターン領域30が設けられていることによって電波の送受信に影響が生じるおそれはない。
 本実施形態によれば、HMD90において、配線基板10が、透明性を有する基板11と、基板11上に配置され、複数のアンテナ配線21を含むアンテナパターン領域20を有するので、配線基板10の透明性が確保されている。これにより、配線基板10がHMD90に組み込まれたとき、アンテナパターン領域20の開口部23から外界を視認できるので、外界の視認性が妨げられることがない。
 また、配線基板10が、複数のアンテナ配線21を含むアンテナパターン領域20を含んでいるので、HMD90のフレーム91にアンテナを搭載する場合と比較して、HMD90の小型化および軽量化を図ることができる。また、フレーム91に取り付けられた表示装置95が配線基板10を有するので、HMD90のフレーム91にアンテナを搭載する場合と比較して、HMD90の電波感度を向上させることができる。
 また、本実施形態によれば、HMD90の正面視において(すなわち、基板11の厚み方向に沿って見た場合に)、アンテナパターン領域20と表示部97とが、互いにずれて配置されている。言い換えれば、アンテナパターン領域20が、HMD90の正面視において、表示部97に重ならない位置に設けられている。これにより、表示部97の視認性を向上させることができる。また、HMD90の正面視において、アンテナパターン領域20と表示部97とが、互いにずれて配置されていることにより、アンテナパターン領域20のアンテナとしての性能を高めることができる。すなわち、アンテナパターン領域20と、導体である表示部97との間の距離を長くできるため、電波の送受信に悪影響が生じることを抑制できる。
 また、本実施形態によれば、アンテナパターン領域20が、表示部97よりもフレーム91に近い位置に設けられている。これにより、アンテナパターン領域20と、フレーム91に設けられた無線通信用回路94aとの接続を容易にできる。
 また、本実施の形態によれば、配線基板10が、アンテナパターン領域20の周囲に配置され、アンテナ配線21から電気的に独立したダミーパターン領域30を更に含んでいる。このように、アンテナパターン領域20の周囲にダミーパターン領域30を配置することにより、アンテナパターン領域20とそれ以外の領域との境界を不明瞭にできる。これにより、表示装置95においてアンテナパターン領域20を見えにくくでき、HMD90の装着者がアンテナパターン領域20を肉眼で認識しにくくできる。
 (変形例)
 次に、図14乃至図18を参照して、HMDの各種変形例について説明する。図14乃至図18は、HMDの各種変形例を示す図である。図14乃至図18において、図1乃至図13Fに示す形態と同一部分には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
 (変形例1)
 図14は、変形例1によるHMD90Aを示している。図14において、表示装置95は、配線基板10上に設けられ、第1基材96と共に配線基板10を挟み込む第2基材98を更に有していてもよい。第2基材98の材料としては、第1基材96の材料と同様の材料を用いることができ、可視光線領域での透明性を有する材料であればよい。
 このように、表示装置95が、配線基板10上に設けられ、第1基材96と共に配線基板10を挟み込む第2基材98を更に有していることにより、HMD90Aが周囲の構造物や他人に接触した場合であっても、配線基板10が、周囲の構造物等に接触することをより効果的に抑制できる。このため、配線基板10のアンテナパターン領域20のアンテナ配線21が断線してしまうことをより効果的に抑制できる。
 (変形例2)
 図15は、変形例2によるHMD90Bを示している。図15において、基板11上にアンテナパターン領域20が複数存在し、各々のアンテナパターン領域20が、それぞれ異なる機能を有していてもよい。
 図15に示すHMD90Bにおいて、基板11上に複数のアンテナパターン領域20(20b~20e)が配置されている。この場合、一部のアンテナパターン領域20の長手方向と他の一部のアンテナパターン領域20の長手方向とが、互いに異なる方向を向いている。具体的には、複数のアンテナパターン領域20のうち、一部のアンテナパターン領域20(20b~20c)は、その長手方向がX方向またはY方向に平行である。この場合、例えば、アンテナパターン領域20bがジェスチャーセンシング機能を有し、アンテナパターン領域20cが無線給電機能を有していてもよい。また、他の一部のアンテナパターン領域20(20d)は、その長手方向がX方向およびY方向に対して非平行である(傾斜している)。この場合、例えば、アンテナパターン領域20dは曇り止め機能を有していてもよい。さらに、一部のアンテナパターン領域20(20e)は、線対称に一対配置されており、ダイポールアンテナを構成している。
 このように、基板11上にアンテナパターン領域20が複数存在し、各々のアンテナパターン領域20が、それぞれ異なる機能を有していることにより、HMD90Bに様々な機能を付与できる。
 (変形例3)
 図16は、変形例3によるHMD90Cを示している。図16において、複数のアンテナ配線21は、少なくとも一部が不規則に配置されていてもよい。
 図16に示すHMD90Cにおいて、一部のアンテナ配線21の長手方向と他の一部のアンテナ配線21の長手方向とが、互いに異なる方向を向いている。具体的には、複数のアンテナ配線21のうち、一部のアンテナ配線21(21a)は、その長手方向がY方向に平行である。また、他の一部のアンテナ配線21(21b)は、その長手方向がX方向およびY方向に対して非平行である(傾斜している)。
 このように、複数のアンテナ配線21が、少なくとも一部が不規則に配置されていることにより、配線基板10のアンテナ配線21で反射された光同士が干渉を起こすことによって生じる光芒(筋状の光が視認される現象)の発生を抑制できる。
 (変形例4)
 図17および図18は、変形例4によるHMD90D、90Eを示している。図17および図18において、表示部97は、HMD90D、90Eの正面視において(すなわち、基板11の厚み方向に沿って見た場合に)、フレーム91のリム92まで達するように設けられている。
 この場合、図17に示すように、表示部97が、HMD90Dの正面視において、第1基材96の略中央部に重なる位置に設けられるとともに、Y方向に沿って延びていてもよい。ここで、HMD90に、表示部97を制御する配線(図示せず)が設けられる場合がある。この場合、表示部97を制御する配線は、表示部97から表示部97の外部へ延びるように配置され得る。本変形例によれば、表示部97を制御する配線がHMD90に設けられた場合であっても、当該配線をフレーム91によって隠すことができる。このため、外界の視認性を向上できる。
 また、図18に示すように、表示部97が、フレーム91のリム92の内縁に沿って延びていてもよい。図示された例においては、表示部97は、リム92の内縁に沿って、X方向に延びている。また、表示部97は、HMD90Eの正面視において、第1基材96の略中央部に重ならない位置に設けられていてもよい。この場合、外界の視認性を向上できる。なお、図示はしないが、表示部97が、リム92の内縁に沿って、Y方向に延びていてもよい。
 (変形例5)
 また、上述した実施の形態において、アンテナパターン領域20が、基板11の厚み方向に沿って見た場合に、表示部97に重ならない位置に設けられている例について説明したが、これに限られない。図示はしないが、例えば、アンテナパターン領域20が、基板11の厚み方向に沿って見た場合に、表示部97に重なっていてもよい。
 (変形例6)
 さらに、上述した実施の形態において、配線基板10が、アンテナパターン領域20の周囲に配置され、アンテナ配線21から電気的に独立したダミーパターン領域30を更に含んでいる例について説明したが、これに限られない。図示はしないが、例えば、配線基板10が、アンテナ配線21から電気的に独立したダミーパターン領域30を含んでいなくてもよい。
 上記実施形態および各変形例に開示されている複数の構成要素を必要に応じて適宜組合せることも可能である。あるいは、上記実施形態および各変形例に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。

Claims (10)

  1.  フレームと、
     前記フレームに取り付けられた透明な表示装置とを備え、
     前記表示装置は、
     第1基材と、
     前記第1基材上に設けられた配線基板と、
     前記第1基材と前記配線基板との間に設けられた表示部とを有し、
     前記配線基板は、
     透明性を有する基板と、
     前記基板上に配置され、複数の配線を含む配線パターン領域とを含む、ヘッドマウントディスプレイ。
  2.  前記表示装置は、前記配線基板上に設けられ、前記第1基材と共に前記配線基板を挟み込む第2基材を更に有する、請求項1に記載のヘッドマウントディスプレイ。
  3.  前記基板の厚み方向に沿って見た場合に、前記配線パターン領域と前記表示部とが、互いにずれて配置されている、請求項1または2に記載のヘッドマウントディスプレイ。
  4.  前記配線パターン領域は、前記表示部よりも前記フレームに近い位置に設けられている、請求項1乃至3のいずれか一項に記載のヘッドマウントディスプレイ。
  5.  前記配線パターン領域は、電波送受信機能、ジェスチャーセンシング機能、無線給電機能および曇り止め機能のうちの少なくとも1つの機能を有する、請求項1乃至4のいずれか一項に記載のヘッドマウントディスプレイ。
  6.  前記基板上に前記配線パターン領域が複数存在し、各々の前記配線パターン領域は、それぞれ異なる機能を有する、請求項5に記載のヘッドマウントディスプレイ。
  7.  複数の前記配線は、少なくとも一部が不規則に配置されている、請求項1乃至6のいずれか一項に記載のヘッドマウントディスプレイ。
  8.  前記基板は、ガラスまたは樹脂フィルムを含む、請求項1乃至7のいずれか一項に記載のヘッドマウントディスプレイ。
  9.  前記配線基板は、前記配線パターン領域の周囲に配置され、前記配線から電気的に独立したダミーパターン領域を更に含む、請求項1乃至8のいずれか一項に記載のヘッドマウントディスプレイ。
  10.  前記配線パターン領域は、シート抵抗値が5Ω/□以下であり、各配線を120°の視野角で見たときの最長幅が3μm以下である、請求項1乃至9のいずれか一項に記載のヘッドマウントディスプレイ。
PCT/JP2021/037431 2020-10-08 2021-10-08 ヘッドマウントディスプレイ WO2022075463A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP21877762.1A EP4228249A1 (en) 2020-10-08 2021-10-08 Head-mounted display
JP2022555601A JPWO2022075463A1 (ja) 2020-10-08 2021-10-08
US18/030,822 US20230375833A1 (en) 2020-10-08 2021-10-08 Head mounted display
KR1020237014943A KR20230083307A (ko) 2020-10-08 2021-10-08 헤드 마운트 디스플레이
CN202180068627.9A CN116324583A (zh) 2020-10-08 2021-10-08 头戴式显示器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020170671 2020-10-08
JP2020-170671 2020-10-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022075463A1 true WO2022075463A1 (ja) 2022-04-14

Family

ID=81126056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/037431 WO2022075463A1 (ja) 2020-10-08 2021-10-08 ヘッドマウントディスプレイ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230375833A1 (ja)
EP (1) EP4228249A1 (ja)
JP (1) JPWO2022075463A1 (ja)
KR (1) KR20230083307A (ja)
CN (1) CN116324583A (ja)
TW (1) TW202234125A (ja)
WO (1) WO2022075463A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024185544A1 (ja) * 2023-03-07 2024-09-12 大日本印刷株式会社 配線基板及びヘッドマウントディスプレイ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20240097311A1 (en) * 2022-05-06 2024-03-21 Meta Platforms Technologies, Llc Antenna for wearable electronic devices

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006106982A1 (ja) * 2005-04-01 2006-10-12 Nissha Printing Co., Ltd. ディスプレイ用透明アンテナ及びアンテナ付きディスプレイ用透光性部材並びにアンテナ付き筺体用部品
JP2011066610A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Dainippon Printing Co Ltd 透明アンテナ
JP2015191026A (ja) 2014-03-27 2015-11-02 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置、およびヘッドマウントディスプレイ
JP2017175435A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 京セラ株式会社 電子機器
WO2018139111A1 (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 シャープ株式会社 ヘッドマウントディスプレイおよびヘッドマウントディスプレイシステム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006106982A1 (ja) * 2005-04-01 2006-10-12 Nissha Printing Co., Ltd. ディスプレイ用透明アンテナ及びアンテナ付きディスプレイ用透光性部材並びにアンテナ付き筺体用部品
JP2011066610A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Dainippon Printing Co Ltd 透明アンテナ
JP2015191026A (ja) 2014-03-27 2015-11-02 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置、およびヘッドマウントディスプレイ
JP2017175435A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 京セラ株式会社 電子機器
WO2018139111A1 (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 シャープ株式会社 ヘッドマウントディスプレイおよびヘッドマウントディスプレイシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024185544A1 (ja) * 2023-03-07 2024-09-12 大日本印刷株式会社 配線基板及びヘッドマウントディスプレイ

Also Published As

Publication number Publication date
EP4228249A1 (en) 2023-08-16
JPWO2022075463A1 (ja) 2022-04-14
US20230375833A1 (en) 2023-11-23
CN116324583A (zh) 2023-06-23
KR20230083307A (ko) 2023-06-09
TW202234125A (zh) 2022-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2022075463A1 (ja) ヘッドマウントディスプレイ
KR20170056798A (ko) 터치 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
JP6831930B2 (ja) 透明電極部材および静電容量式センサ
US20220037777A1 (en) Wiring board and method for manufacturing wiring board
US11847284B2 (en) Transparent electrode member, multilayer transparent electrode member, and capacitive sensor
TW201709032A (zh) 具天線模組之金屬網格觸控薄膜及內嵌式觸控顯示模組
TW201525806A (zh) 觸控面板及觸控顯示裝置
TWI410840B (zh) 觸控面板及其製造方法
KR101400700B1 (ko) 디스플레이용 인터페이스패널 및 그 제조방법
US11119617B2 (en) Transparent electrode member, multilayer transparent electrode member, and capacitive sensor
TWM514605U (zh) 具天線模組之金屬網格觸控薄膜及內嵌式觸控顯示模組
KR101901745B1 (ko) 전자파 차폐가 가능한 가상현실 헤드셋
JP2022163883A (ja) 配線基板および配線基板の製造方法
JP7212854B2 (ja) 導電性パターン基板及び導電性パターン基板の製造方法
WO2024185544A1 (ja) 配線基板及びヘッドマウントディスプレイ
WO2023080252A1 (ja) モジュール、画像表示装置用積層体、画像表示装置、モジュールの製造方法及び配線基板
WO2023199885A1 (ja) 配線基板、モジュール及び画像表示装置
TW201520845A (zh) 觸控面板
US20230318203A1 (en) Wiring board and method of manufacturing wiring board
JP7206744B2 (ja) 導電性パターン基板及び導電性パターン基板の製造方法
CN112825382A (zh) 天线、盖板和电子设备
JP2023075779A (ja) アンテナ付き位置検出素子、及び、電子デバイス
JP2023181005A (ja) モジュール、画像表示装置用積層体、画像表示装置及びモジュールの製造方法
JP2023156858A (ja) 配線基板、モジュール及び画像表示装置
JP2023181004A (ja) 配線基板及び画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21877762

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022555601

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20237014943

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021877762

Country of ref document: EP

Effective date: 20230508