WO2022071487A1 - 樹脂積層体 - Google Patents

樹脂積層体 Download PDF

Info

Publication number
WO2022071487A1
WO2022071487A1 PCT/JP2021/036131 JP2021036131W WO2022071487A1 WO 2022071487 A1 WO2022071487 A1 WO 2022071487A1 JP 2021036131 W JP2021036131 W JP 2021036131W WO 2022071487 A1 WO2022071487 A1 WO 2022071487A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin
mass
constituent unit
hard coat
layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/036131
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
敦大 鴇田
健太 野中
雅登 高崎
剛 向井
Original Assignee
三菱瓦斯化学株式会社
Mgcフィルシート株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱瓦斯化学株式会社, Mgcフィルシート株式会社 filed Critical 三菱瓦斯化学株式会社
Publication of WO2022071487A1 publication Critical patent/WO2022071487A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/16Layered products comprising a layer of synthetic resin specially treated, e.g. irradiated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/025Electric or magnetic properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/08Copolymers of styrene
    • C08L25/14Copolymers of styrene with unsaturated esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16

Definitions

  • the present invention relates to a resin laminate, and more particularly to a resin sheet laminate having a hydrophilic hard coat surface.
  • Patent Document 1 a resin sheet laminate having a hard coat layer has been used in various fields (see Patent Document 1).
  • a laminated body of resin sheets is used, for example, for interior members of automobiles and the like, housings of electronic devices, and the like.
  • the present invention provides a resin laminate that is hard to be charged and does not easily foam even under high temperature and high humidity conditions after the optical film is bonded with optical glue.
  • the present inventors have diligently studied a resin laminate containing a polycarbonate resin as a base material, which is less likely to cause foaming defects after a transparent film is bonded via an optical glue. As a result, they have found that a resin laminate having a constant water contact angle and surface resistance value of the hard coat layer in contact with the optical glue is superior, and have reached the present invention. That is, the present invention is as follows. ⁇ 1> A resin laminate containing a polycarbonate resin layer and a hard coat layer, wherein the hard coat layer is a urethane acrylate containing two or more ether bonds and two or more acryloyl groups in one molecule, and tetrahydro.
  • the hard coat layer contains a cured product of an active energy ray-curable resin composition containing fulfuryl acrylate, has a water contact angle of 50 to 75 °, and has a surface resistance value of 6.5 ⁇ 10 12 to 5.0 ⁇ 10 15 ⁇ .
  • Resin (B1) contains a (meth) acrylic acid ester structural unit (a) represented by the following general formula (1) and an aliphatic vinyl constituent unit (b) represented by the following general formula (2).
  • Copolymer, or alloy of the copolymer and resin (B2) (In the formula, R 1 is a hydrogen atom or a methyl group; R 2 is an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms.) (In the formula, R 3 is a hydrogen atom or a methyl group; R 4 is a cyclohexyl group which may be substituted with a hydrocarbon group having 1 to 4 carbon atoms.); Resin (B2): A copolymer (D) containing 6 to 77% by mass of a (meth) acrylic acid ester constituent unit, 15 to 71% by mass of a styrene constituent unit, and 8 to 23% by mass of an unsaturated dicarboxylic acid constituent unit.
  • Resin (B3) A copolymer containing a structural unit (c) represented by the following general formula (3) and optionally a structural unit (d) represented by the following general formula (4); Resin (B4): A copolymer containing 5 to 20% by mass of a styrene constituent unit, 60 to 90% by mass of a (meth) acrylic acid ester constituent unit, and 5 to 20% by mass of an N-substituted maleimide constituent unit.
  • a resin laminate obtained by laminating a transparent adhesive and glass on the hard coat layer is characterized in that it does not foam when subjected to a durability test for 500 hours in an environment of 85 ° C. and 85% humidity.
  • the resin laminate of the present invention includes a polycarbonate resin layer and a hard coat layer.
  • the resin laminate may further contain a high hardness resin layer.
  • each layer that can be contained in the resin laminate will be described.
  • the polycarbonate resin (a1) contained in the base material layer may be one type or two or more types.
  • the content of the polycarbonate resin (a1) in the base material layer is preferably 75 to 100% by mass, more preferably 90 to 100% by mass, and 100% by mass with respect to the total mass of the base material layer. Is particularly preferable. Impact resistance is improved by increasing the content of the polycarbonate resin.
  • the polycarbonate resin (a1) has a carbonic acid ester bond in the main chain of the molecule, that is,-[OR-OCO] -unit (where R is an aliphatic group, an aromatic group, or an aliphatic group and aroma. It may contain both group groups, and may have a linear structure or a branched structure), but is not particularly limited, but an aromatic polycarbonate resin is preferable. In particular, it is preferable to use a polycarbonate resin containing the structural unit of the following formula (a1-1). By using such a polycarbonate resin, a resin sheet having better impact resistance can be obtained.
  • an aromatic polycarbonate resin for example, Iupiron S-2000, Iupiron S-1000, Iupiron E-2000; manufactured by Mitsubishi Engineering Plastics Co., Ltd.
  • Iupiron S-2000, Iupiron S-1000, Iupiron E-2000 manufactured by Mitsubishi Engineering Plastics Co., Ltd.
  • a polycarbonate resin to which a monohydric phenol as represented by the following general formula (a1-2) is added as a terminal terminator has also been used.
  • the polycarbonate resin to which the terminal terminator is added can be used as described above.
  • R 1 represents an alkyl group having 8 to 36 carbon atoms or an alkenyl group having 8 to 36 carbon atoms
  • R 2 to R 5 each independently have a hydrogen atom, a halogen, or a substituent.
  • alkyl group having 1 to 20 carbon atoms or an aryl group having 6 to 12 carbon atoms which may be used; where the substituent is a halogen, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, or an alkyl group having 6 to 12 carbon atoms. It is an aryl group.
  • the "alkyl group” and the “alkenyl group” may be linear or branched chain, and may have a substituent.
  • the monovalent phenol represented by the general formula (a1-2) is represented by the following general formula (a1-3).
  • R 1 represents an alkyl group having 8 to 36 carbon atoms or an alkenyl group having 8 to 36 carbon atoms.
  • the carbon number of R 1 in the general formula (a1-2) or the general formula (a1-3) is within a specific numerical range. Specifically, as the upper limit of the number of carbon atoms of R 1 , 36 is preferable, 22 is more preferable, and 18 is particularly preferable. Further, as the lower limit of the number of carbon atoms of R 1 , 8 is preferable, and 12 is more preferable.
  • one or both of the parahydroxybenzoic acid hexadecyl ester and the parahydroxybenzoic acid 2-hexyldecyl ester are used as terminal inhibitors. It is particularly preferable to use it as an ester.
  • the glass transition temperature, melt fluidity, moldability, drawdown resistance and the like are obtained. It is particularly preferable because an excellent polycarbonate resin can be obtained and the monohydric phenol has excellent solvent solubility during the production of the polycarbonate resin.
  • the carbon number of R1 in the general formula (a1-2) or the general formula (a1-3) is increased too much, the organic solvent solubility of the monohydric phenol (terminal terminator) tends to decrease, and the polycarbonate Productivity during resin production may decrease.
  • the carbon number of R 1 is 36 or less, the productivity is high and the economy is good in producing the polycarbonate resin.
  • the monohydric phenol is particularly excellent in organic solvent solubility, and can greatly increase the productivity in producing the polycarbonate resin and also improve the economic efficiency.
  • Examples of the polycarbonate resin using such a monovalent phenol include Iupizeta T-1380 (manufactured by Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc.) and the like. If the carbon number of R 1 in the general formula (a1-2) or the general formula (a1-3) is too small, the glass transition point of the polycarbonate resin does not become a sufficiently low value, and the thermoformability may deteriorate. be.
  • the weight average molecular weight of the polycarbonate resin (a1) can affect the impact resistance and molding conditions of the resin sheet. That is, if the weight average molecular weight is too small, the impact resistance of the resin sheet may decrease. If the weight average molecular weight is too high, an excess heat source may be required when forming the substrate layer containing the polycarbonate resin (a1). Further, since a high temperature is required depending on the molding method selected, the polycarbonate resin (a1) is exposed to a high temperature, which may adversely affect its thermal stability.
  • the weight average molecular weight of the polycarbonate resin (a1) is preferably 15,000 to 75,000, more preferably 20,000 to 70,000, and even more preferably 20,000 to 65,000.
  • the weight average molecular weight in the present specification is a standard polystyrene-equivalent weight average molecular weight measured by gel permeation chromatography (GPC).
  • the base material layer may contain another resin in addition to the polycarbonate resin (a1).
  • a resin include polyester resin and the like.
  • the polyester resin preferably contains mainly terephthalic acid as a dicarboxylic acid component, and may contain a dicarboxylic acid component other than terephthalic acid.
  • a polyester resin (so-called "PETG") obtained by polycondensing a glycol component containing 20 to 40 mol% (total 100 mol%) of 1,4-cyclohexanedimethanol with 80 to 60 mol% of ethylene glycol as the main component. ”) Is preferable.
  • the resin in the base material layer is preferably only the polycarbonate resin (a1), but when other resins are contained, the amount thereof may be 0 to 25% by mass with respect to the total mass of the base material layer. It is preferably 0 to 10% by mass, more preferably 0 to 10% by mass.
  • the base material layer may further contain additives and the like.
  • additives those usually used in the resin sheet can be used.
  • additives include, for example, antioxidants, anticolorants, antistatic agents, mold release agents, lubricants, dyes, pigments, plasticizers, flame retardants, resin modifiers, compatibilizers, organic fillers and the like. Examples include reinforcing materials such as inorganic fillers.
  • the method of mixing the additive and the resin is not particularly limited, and a method of compounding the entire amount, a method of dry-blending the masterbatch, a method of dry-blending the entire amount, and the like can be used.
  • the amount of the additive is preferably 0 to 10% by mass, more preferably 0 to 7% by mass, and particularly preferably 0 to 5% by mass with respect to the total mass of the base material layer.
  • the thickness of the base material layer is preferably 0.3 to 10 mm, more preferably 0.3 to 5 mm, and particularly preferably 0.3 to 3.5 mm.
  • the resin laminate of the present invention may further contain a high-hardness resin layer.
  • the high-hardness resin contained in the high-hardness resin layer is not particularly limited, but preferably contains at least one selected from the group consisting of the resins (B1) to (B6).
  • the resin (B1) has a copolymer weight including a (meth) acrylic acid ester structural unit (a) represented by the general formula (1) and an aliphatic vinyl structural unit (b) represented by the general formula (2). It is a coalescence. At this time, the resin (B1) may further have other structural units.
  • (meth) acrylic means methacrylic and / or acrylic.
  • R 1 is a hydrogen atom or a methyl group, preferably a methyl group.
  • R 2 is an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, preferably an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, and more preferably an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms. Specific examples thereof include a methyl group, an ethyl group, a butyl group, a lauryl group, a stearyl group, a cyclohexyl group, an isobornyl group and the like. Of these, R 2 is preferably a methyl group or an ethyl group, and more preferably a methyl group.
  • the (meth) acrylic acid ester structural unit (a) represented by the general formula (1) is a (meth) acrylic acid ester structural unit, and R 1 is a methyl group.
  • the (meth) acrylic acid ester structural unit (a) represented by the general formula (1) is a methyl methacrylate structural unit.
  • the (meth) acrylic acid ester structural unit (a) represented by the general formula (1) may contain only one type or two or more types in the resin (B1).
  • R 3 is a hydrogen atom or a methyl group, preferably a hydrogen atom.
  • R4 is a cyclohexyl group which may be substituted with a hydrocarbon group having 1 to 4 carbon atoms, and is preferably a cyclohexyl group having no substituent.
  • the aliphatic vinyl structural unit (b) represented by the general formula (2) is a vinyl cyclohexane structural unit.
  • the aliphatic vinyl constituent unit (b) represented by the general formula (2) may contain only one type or two or more types in the resin (B1).
  • hydrocarbon group may be linear, branched or cyclic, or may have a substituent.
  • the other structural unit in the resin (B1) is not particularly limited, but after polymerizing the (meth) acrylic acid ester monomer and the aromatic vinyl monomer, the aromatic double bond derived from the aromatic vinyl monomer is hydrogenated.
  • Examples thereof include structural units derived from aromatic vinyl monomers containing non-hydrogenated aromatic double bonds, which are generated in the process of producing the resin (B1).
  • Specific other structural units include styrene structural units.
  • the other constituent units may contain only one type in the resin (B1) or may contain two or more types.
  • the total content of the (meth) acrylic acid ester constituent unit (a) and the aliphatic vinyl constituent unit (b) is preferably 90 to 100 mol% with respect to all the constituent units of the resin (B1), and more. It is preferably 95 to 100 mol%, and particularly preferably 98 to 100 mol%.
  • the content of the (meth) acrylic acid ester structural unit (a) represented by the general formula (1) is preferably 65 to 80 mol% with respect to all the structural units of the resin (B1), more preferably. It is 70 to 80 mol%.
  • the ratio of the (meth) acrylic acid ester structural unit (a) is 65 mol% or more, it is preferable because a resin layer having excellent adhesion to the base material layer and surface hardness can be obtained.
  • the ratio of the (meth) acrylic acid ester structural unit (a) is 80 mol% or less, warpage due to water absorption of the resin sheet is unlikely to occur, which is preferable.
  • the content of the aliphatic vinyl constituent unit (b) represented by the general formula (2) is preferably 20 to 35 mol%, more preferably 20 with respect to all the constituent units of the resin (B1). ⁇ 30 mol%.
  • the content of the aliphatic vinyl constituent unit (b) is 20 mol% or more, warpage under high temperature and high humidity can be prevented, which is preferable.
  • the content of the aliphatic vinyl constituent unit (b) is 35 mol% or less, peeling at the interface with the substrate can be prevented, which is preferable.
  • the content of the other constituent units is preferably 10 mol% or less, more preferably 5 mol% or less, and 2 mol% or less with respect to all the constituent units of the resin (B1). Is particularly preferred.
  • the "copolymer” may have any structure of a random copolymer, a block copolymer, and an alternate copolymer.
  • the weight average molecular weight of the resin (B1) is not particularly limited, but is preferably 50,000 to 400,000, more preferably 70,000 to 300,000 from the viewpoint of strength and moldability. ..
  • the glass transition point of the resin (B1) is preferably 110 to 140 ° C, more preferably 110 to 135 ° C, and particularly preferably 110 to 130 ° C.
  • the resin sheet is less likely to be deformed or cracked in a thermal environment or a moist thermal environment, which is preferable.
  • the temperature is 140 ° C. or lower, it is preferable because it is excellent in processability when it is formed by continuous heat shaping by a mirror surface roll or a shaping roll or by batch type heat shaping by a mirror surface mold or a shaping die.
  • the resin (B1) examples include Optimus 7500 and 6000 (manufactured by Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc.).
  • the above-mentioned resin (B1) may be used alone or in combination of two or more.
  • the resin (B1) is used as the high hardness resin, it is preferable to use the Iupizeta T-1380 (manufactured by Mitsubishi Gas Chemical Company) as the polycarbonate resin (a1).
  • the structural unit represented by the general formula (1) (R 1 and R 2 are both methyl groups; methyl methacrylate) is 75 mol%, and the structural unit represented by the general formula (2) ( A resin (B1) which is a copolymer containing 25 mol% of R 3 is a hydrogen atom and R 4 is a cyclohexyl group; vinyl cyclohexane) is used, and the constituent unit of the general formula (a1-1) is used as the polycarbonate resin (a1). It is particularly preferable to use a polycarbonate resin containing the polycarbonate resin and a monovalent phenol represented by the general formula (a1-3) ( R1 has 8 to 22 carbon atoms) as a terminal terminator.
  • the method for producing the resin (B1) is not particularly limited, but after polymerizing at least one (meth) acrylic acid ester monomer and at least one aromatic vinyl monomer, an aromatic derived from the aromatic vinyl monomer is used. Those obtained by hydrogenating the double bond are suitable.
  • the aromatic vinyl monomer is not particularly limited, and examples thereof include styrene, ⁇ -methylstyrene, p-hydroxystyrene, alkoxystyrene, chlorostyrene, and derivatives thereof. Of these, the aromatic vinyl monomer is preferably styrene.
  • a known method can be used for the polymerization of the (meth) acrylic acid ester monomer and the aromatic vinyl monomer, and for example, it can be produced by a bulk polymerization method, a solution polymerization method, or the like.
  • the bulk polymerization method is carried out by continuously supplying a monomer composition containing the above-mentioned monomer and a polymerization initiator to a complete mixing tank and continuously polymerizing at 100 to 180 ° C. or the like.
  • the monomer composition may contain a chain transfer agent, if necessary.
  • the polymerization initiator is not particularly limited, but is t-amylperoxy-2-ethylhexanoate, t-butylperoxy-2-ethylhexanoate, benzoyl peroxide, 1,1-di (t-).
  • the chain transfer agent is not particularly limited, and examples thereof include ⁇ -methylstyrene dimer.
  • Examples of the solvent used in the solution polymerization method include hydrocarbon solvents such as toluene, xylene, cyclohexane and methylcyclohexane; ester solvents such as ethyl acetate and methyl isobutyrate, and ketone solvents such as acetone and methylethylketone; tetrahydrofuran, Ether-based solvents such as dioxane; alcohol-based solvents such as methanol and isopropanol can be mentioned. These solvents may be used alone or in combination of two or more.
  • hydrocarbon solvents such as toluene, xylene, cyclohexane and methylcyclohexane
  • ester solvents such as ethyl acetate and methyl isobutyrate
  • ketone solvents such as acetone and methylethylketone
  • tetrahydrofuran Ether-based solvents such as dioxane
  • the solvent used for the hydrogenation reaction to hydrogenate the aromatic double bond derived from the aromatic vinyl monomer after polymerizing the (meth) acrylic acid ester monomer and the aromatic vinyl monomer is the same as the above polymerization solvent. May be different.
  • hydrocarbon solvents such as cyclohexane and methylcyclohexane
  • ester solvents such as ethyl acetate and methyl isobutyrate
  • ketone solvents such as acetone and methyl ethyl ketone
  • ether solvents such as tetrahydrofuran and dioxane
  • alcohol solvents such as methanol and isopropanol.
  • examples include a solvent.
  • the method of hydrogenation is not particularly limited, and a known method can be used. For example, it can be carried out by a batch method or a continuous flow method at a hydrogen pressure of 3 to 30 MPa and a reaction temperature of 60 to 250 ° C. When the reaction temperature is 60 ° C. or higher, the reaction time does not take too long, which is preferable. On the other hand, when the reaction temperature is 250 ° C. or lower, side reactions such as cleavage of molecular chains and hydrogenation of ester sites do not occur or hardly occur, which is preferable.
  • Examples of the catalyst used in the hydride reaction include metals such as nickel, palladium, platinum, cobalt, ruthenium, and rhodium, or oxides, salts, or complex compounds of these metals, and carbon, alumina, silica, silica-alumina, and diatomaceous earth. Examples thereof include a solid catalyst carried on a porous carrier such as.
  • the unhydrogenation rate of the aromatic double bond contained in the structural unit derived from the aromatic vinyl monomer is preferably less than 30%, more preferably less than 10%, and less than 5%. Is even more preferable.
  • the dehydrogenation rate is less than 30%, a resin having excellent transparency can be obtained, which is preferable.
  • the structural unit of the unhydrogenated portion can be another structural unit in the resin (B1).
  • the resin (B2) is a copolymer containing 6 to 77% by mass of a (meth) acrylic acid ester constituent unit, 15 to 71% by mass of a styrene constituent unit, and 8 to 23% by mass of an unsaturated dicarboxylic acid constituent unit. .. At this time, the resin (B2) may further have other structural units.
  • the (meth) acrylic acid ester monomer constituting the (meth) acrylic acid ester structural unit in the resin (B2) is not particularly limited, but is acrylic acid, methyl acrylate, ethyl acrylate, n-butyl acrylate. , 2Ethylhexyl acrylate, methacrylic acid, methyl methacrylate, ethyl methacrylate, n-butyl methacrylate, 2-ethylhexyl methacrylate and the like.
  • the (meth) acrylic acid ester monomer is preferably methyl methacrylate.
  • the above-mentioned (meth) acrylic acid ester monomer may be contained alone as a (meth) acrylic acid ester constituent unit, or may be contained in combination of two or more kinds.
  • the content of the (meth) acrylic acid ester constituent unit is 6 to 77% by mass, preferably 20 to 70% by mass, based on the total mass of the resin (B2).
  • the styrene constituent unit in the resin (B2) is not particularly limited, and any known styrene-based monomer can be used.
  • the styrene monomer include styrene, ⁇ -methylstyrene, o-methylstyrene, m-methylstyrene, p-methylstyrene, t-butylstyrene and the like from the viewpoint of availability.
  • the styrene monomer is preferably styrene from the viewpoint of compatibility.
  • the above-mentioned styrene monomer may be contained alone as a styrene constituent unit, or may be contained in combination of two or more kinds.
  • the content of the styrene constituent unit is 15 to 71% by mass, preferably 20 to 66% by mass, based on the total mass of the resin (B2).
  • the unsaturated dicarboxylic acid anhydride monomer constituting the unsaturated dicarboxylic acid structural unit in the resin (B2) is not particularly limited, and examples thereof include acid anhydrides such as maleic acid, itaconic acid, citraconic acid, and aconitic acid. Will be. Of these, the unsaturated dicarboxylic acid anhydride monomer is preferably maleic anhydride from the viewpoint of compatibility with the styrene-based monomer.
  • the unsaturated dicarboxylic acid anhydride monomer described above may be contained alone as an unsaturated dicarboxylic acid constituent unit, or may be contained in combination of two or more.
  • the content of the unsaturated dicarboxylic acid constituent unit is 8 to 23% by mass, preferably 10 to 23% by mass, based on the total mass of the resin (B2).
  • Examples of other structural units in the resin (B2) include N-phenylmaleimide and the like.
  • the content of the other constituent units is preferably 10 mol% or less, more preferably 5 mol% or less, and more preferably 2 mol% or less, based on all the constituent units of the resin (B2). Especially preferable.
  • the total content of the above-mentioned (meth) acrylic acid ester constituent unit, styrene constituent unit, and unsaturated dicarboxylic acid constituent unit is preferably 90 to 100 mol% with respect to all the constituent units of the resin (B2). It is more preferably 95 to 100 mol%, and particularly preferably 98 to 100 mol%.
  • the weight average molecular weight of the resin (B2) is not particularly limited, but is preferably 50,000 to 300,000, more preferably 80,000 to 200,000.
  • the glass transition point of the resin (B2) is preferably 90 to 150 ° C, more preferably 100 to 150 ° C, and particularly preferably 115 to 150 ° C.
  • the resin (B2) include Regisphi R100, R200, R310 (manufactured by Denka), Delpet 980N (manufactured by Asahi Kasei), hh55 (manufactured by Daicel Evonik), and the like.
  • the above-mentioned resin (B2) may be used alone or in combination of two or more.
  • the resin (B2) is used as the high hardness resin
  • the polycarbonate resin containing the structural unit of the general formula (a1-1) as the polycarbonate resin (a1).
  • a monovalent phenol represented by the general formula (a1-3) R1 has 8 to 22 carbon atoms
  • Examples of such a polycarbonate resin include Iupizeta T-1380 (manufactured by Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc.), Upiron E-2000 (manufactured by Mitsubishi Engineering Plastics Co., Ltd.) and the like.
  • a copolymer (R100, R200, or R100, R200, or When the resin (B2) of R310; manufactured by Denka Co., Ltd.) is used, it is preferable to use the Iupizeta T-1380 as the polycarbonate resin (a1).
  • a resin (B2) which is a copolymer (R310; manufactured by Denka Co., Ltd.) composed of 6% by mass of methyl methacrylate constituent unit, 71% by mass of styrene, and 23% by mass of maleic anhydride is used.
  • R310 a copolymer
  • Iupizeta T-1380 the polycarbonate resin (a1).
  • the method for producing the resin (B2) is not particularly limited, and examples thereof include a massive polymerization method and a solution polymerization method.
  • the resin (B3) is a polymer containing the structural unit (c) represented by the general formula (3). At this time, it is preferable that the polymer further contains the structural unit (d) represented by the general formula (4). Further, the polymer may further contain other structural units.
  • the content of the structural unit (c) represented by the general formula (3) is preferably 50 to 100 mol%, preferably 60 to 100 mol%, based on all the structural units of the resin (B3). Is more preferable, and 70 to 100 mol% is particularly preferable.
  • the content of the structural unit (d) represented by the general formula (4) is preferably 0 to 50 mol%, preferably 0 to 40 mol%, based on all the structural units of the resin (B3). Is more preferable, and 0 to 30 mol% is particularly preferable.
  • the content of the other constituent units is preferably 10 mol% or less, more preferably 5 mol% or less, and more preferably 2 mol% or less, based on all the constituent units of the resin (B3). Especially preferable.
  • the total content of the constituent unit (c) and the constituent unit (d) is preferably 90 to 100 mol%, more preferably 95 to 100 mol%, based on the total constituent units of the resin (B3). It is preferably 98 to 100 mol%, more preferably 98 to 100 mol%.
  • the weight average molecular weight of the resin (B3) is preferably 15,000 to 75,000, more preferably 20,000 to 70,000, and particularly preferably 25,000 to 65,000.
  • the glass transition point of the resin (B3) is preferably 105 to 150 ° C, more preferably 110 to 140 ° C, and particularly preferably 110 to 135 ° C.
  • the resin (B3) examples include Iupiron KH3410UR, KH3520UR, KS3410UR (manufactured by Mitsubishi Engineering Plastics Co., Ltd.) and the like.
  • the above-mentioned resin (B3) may be used alone or in combination of two or more.
  • the resin (B3) is used as the high hardness resin
  • the polycarbonate resin containing the structural unit of the general formula (a1-1) as the polycarbonate resin (a1).
  • a monovalent phenol represented by the general formula (a1-3) R1 has 8 to 22 carbon atoms
  • Examples of such a polycarbonate resin include Iupizeta T-1380 (manufactured by Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc.).
  • Iupiron KS3410UR manufactured by Mitsubishi Engineering Plastics Co., Ltd.
  • Iupizeta T-1380 manufactured by Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc.
  • the resin (B3) is used as the high hardness resin, it is preferable to include a resin other than the resins (B1) to (B6).
  • a resin other than the resins (B1) to (B6) a resin containing the constituent unit (d) without containing the constituent unit (c) is preferable, and a resin consisting only of the constituent unit (d) is more preferable.
  • aromatic polycarbonate resins for example, Iupylon S-2000, Iupylon S-1000, Iupylon E-2000; manufactured by Mitsubishi Engineering Plastics Co., Ltd.
  • aromatic polycarbonate resins for example, Iupylon S-2000, Iupylon S-1000, Iupylon E-2000; manufactured by Mitsubishi Engineering Plastics Co., Ltd.
  • the resin (B3) is preferably 45% by mass or more, more preferably 55% by mass, based on the total resin contained in the high hardness resin layer. It is included in the above ratio.
  • the method for producing the resin (B3) is not particularly limited, but the resin (B3) can be produced by the same method as the above-mentioned method for producing the polycarbonate resin (a1) except that bisphenol C is used as the monomer.
  • the resin (B4) is a copolymer containing 5 to 20% by mass of a styrene constituent unit, 60 to 90% by mass of a (meth) acrylic acid ester constituent unit, and 5 to 20% by mass of an N-substituted maleimide constituent unit. be.
  • the resin (B4) may further contain other structural units.
  • the styrene constituent unit in the resin (B4) is not particularly limited, and any known styrene-based monomer can be used.
  • the styrene monomer include styrene, ⁇ -methylstyrene, o-methylstyrene, m-methylstyrene, p-methylstyrene, t-butylstyrene and the like from the viewpoint of availability.
  • the styrene monomer is preferably styrene from the viewpoint of compatibility.
  • the above-mentioned styrene monomer may be contained alone as a styrene constituent unit, or may be contained in combination of two or more kinds.
  • the content of the styrene constituent unit is 5 to 20% by mass, preferably 5 to 15% by mass, and more preferably 5 to 10% by mass with respect to the total mass of the resin (B4).
  • the (meth) acrylic acid ester monomer constituting the (meth) acrylic acid ester structural unit in the resin (B4) is not particularly limited, but is acrylic acid, methyl acrylate, ethyl acrylate, n-butyl acrylate. , 2Ethylhexyl acrylate, methacrylic acid, methyl methacrylate, ethyl methacrylate, n-butyl methacrylate, 2-ethylhexyl methacrylate and the like.
  • the (meth) acrylic acid ester monomer is preferably methyl methacrylate.
  • the above-mentioned (meth) acrylic acid ester monomer may be contained alone as a (meth) acrylic acid ester constituent unit, or may be contained in combination of two or more kinds.
  • the content of the (meth) acrylic acid ester constituent unit is 60 to 90% by mass, preferably 70 to 90% by mass, and preferably 80 to 90% by mass with respect to the total mass of the resin (B4). Is more preferable.
  • the N-substituted maleimide constituent unit in the resin (B4) includes N-phenylmaleimide, N-chlorophenylmaleimide, N-methylphenylmaleimide, N-naphthylmaleimide, N-hydroxyphenylmaleimide, N-methoxyphenylmaleimide, and N.
  • Examples thereof include structural units derived from N-arylmaleimide such as -carboxyphenylmaleimide, N-nitrophenylmaleimide, and N-tribromophenylmaleimide. Of these, a structural unit derived from N-phenylmaleimide is preferable from the viewpoint of compatibility with the acrylic resin.
  • the structural unit derived from the above-mentioned N-substituted maleimide may be contained alone as the N-substituted maleimide structural unit, or may be contained in combination of two or more.
  • the content of the N-substituted maleimide constituent unit is 5 to 20% by mass, preferably 5 to 15% by mass, and 5 to 10% by mass with respect to the total mass of the resin (B4). Is more preferable.
  • Examples of the other structural unit include a (meth) acrylic acid ester structural unit represented by the general formula (1), an aliphatic vinyl structural unit represented by the general formula (2), and the like.
  • the general formula (1) and the general formula (2) are the same as those of the resin (B1) described above.
  • the content of the other constituent units is preferably 10 mol% or less, more preferably 5 mol% or less, and more preferably 2 mol% or less, based on all the constituent units of the resin (B4). Especially preferable.
  • the total content of the styrene constituent unit, the (meth) acrylic acid ester constituent unit, and the N-substituted maleimide constituent unit is preferably 90 to 100 mol% with respect to the total constituent unit of the resin (B4). It is more preferably 95 to 100 mol%, and even more preferably 98 to 100 mol%.
  • the weight average molecular weight of the resin (B4) is preferably 50,000 to 250,000, more preferably 100,000 to 200,000.
  • the glass transition point of the resin (B4) is preferably 110 to 150 ° C, more preferably 115 to 140 ° C, and particularly preferably 115 to 135 ° C.
  • the resin (B4) examples include Delpet PM120N (manufactured by Asahi Kasei Corporation).
  • the above-mentioned resin (B4) may be used alone or in combination of two or more.
  • the resin (B4) is used as the high hardness resin
  • the polycarbonate resin containing the structural unit of the general formula (a1-1) as the polycarbonate resin (a1).
  • a monovalent phenol represented by the general formula (a1-3) R1 has 8 to 22 carbon atoms
  • Examples of such a polycarbonate resin include Iupizeta T-1380 (manufactured by Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc.).
  • Delpet PM-120N composed of 7% by mass of a styrene constituent unit, 86% by mass of a (meth) acrylic acid ester constituent unit, and 7% by mass of an N-substituted maleimide constituent unit is used, and a polycarbonate resin is used. It is preferable to use Iupizeta T-1380 as (a1).
  • the method for producing the resin (B4) is not particularly limited, but it can be produced by solution polymerization, bulk polymerization, or the like.
  • the resin (B5) is a polymer containing the structural unit (e) represented by the general formula (5). At this time, the resin (B5) may further contain other structural units.
  • the content of the structural unit (e) represented by the general formula (5) is preferably 80 to 100 mol%, preferably 90 to 100 mol%, based on all the structural units of the resin (B5). Is more preferable, and 95 to 100 mol% is particularly preferable.
  • Examples of other structural units include the structural unit (c) represented by the general formula (3), the structural unit (d) represented by the general formula (4), and the like. At this time, the general formula (3) and the general formula (4) are the same as those of the resin (B3) described above.
  • the content of the other constituent units is preferably 10 mol% or less, more preferably 5 mol% or less, and more preferably 2 mol% or less, based on all the constituent units of the resin (B5). Especially preferable.
  • the weight average molecular weight of the resin (B5) is preferably 10,000 to 1,000,000, more preferably 15,000 to 50,000.
  • the glass transition point of the resin (B5) is preferably 120 to 200 ° C, more preferably 130 to 190 ° C, and particularly preferably 140 to 190 ° C.
  • resin (B5) examples include Iupizeta FPC0220 (manufactured by Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc.).
  • the above-mentioned resin (B5) may be used alone or in combination of two or more.
  • the polycarbonate resin (B5) When the resin (B5) is used as the high hardness resin, it is preferable to use the polycarbonate resin containing the structural unit of the general formula (a1-1) as the polycarbonate resin (a1).
  • a polycarbonate resin examples include Iupylon E-2000 (manufactured by Mitsubishi Engineering Plastics Co., Ltd.).
  • Iupizeta FPC0220 manufactured by Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc.
  • Iupiron E-2000 manufactured by Mitsubishi Engineering Plastics Co., Ltd.
  • the resin (B5) is used as the high hardness resin, it is preferable to include a resin other than the resins (B1) to (B6).
  • a resin other than the resins (B1) to (B6) a resin containing the constituent unit (d) without containing the constituent unit (c) is preferable, and a resin composed of the constituent unit (d) is more preferable. ..
  • aromatic polycarbonate resins for example, Iupylon S-2000, Iupylon S-1000, Iupylon E-2000; manufactured by Mitsubishi Engineering Plastics Co., Ltd.
  • the resin (B5) is preferably 45% by mass or more, more preferably 55% by mass, based on the total resin contained in the high hardness resin layer. It is included in the above ratio.
  • the method for producing the resin (B5) is not particularly limited, but the resin (B5) can be produced by the same method as the above-mentioned method for producing the polycarbonate resin (a1), except that bisphenol AP is used as the monomer.
  • the resin (B6) is a copolymer containing 50 to 95% by mass of a styrene constituent unit and 5 to 50% by mass of an unsaturated dicarboxylic acid constituent unit.
  • the styrene constituent unit the styrene-based monomer described in the resin (B4) can be used.
  • these styrene constituent units may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the styrene constituent unit is preferably 50 to 95% by mass, more preferably 60 to 90% by mass, and 65 to 87% by mass with respect to the total mass of the resin (B6). Is even more preferable.
  • Examples of the unsaturated dicarboxylic acid anhydride monomer constituting the unsaturated dicarboxylic acid constituent unit include acid anhydrides such as maleic acid, itaconic acid, citraconic acid, and aconitic acid. Of these, maleic anhydride is preferable from the viewpoint of compatibility with the styrene-based monomer.
  • the unsaturated dicarboxylic acid anhydride monomer described above may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the unsaturated dicarboxylic acid constituent unit is preferably 5 to 50% by mass, more preferably 10 to 40% by mass, and 13 to 35% by mass with respect to the total mass of the resin (B6). Is more preferable.
  • the resin (B6) may contain a structural unit other than the above-mentioned structural unit.
  • Examples of other structural units include a structural unit (a) derived from the following general formula (1), a structural unit (b) derived from the general formula (2), and the like.
  • R 1 and R 2 are the same as above.
  • R 3 and R 4 are the same as above.
  • the content of the other constituent units is preferably 10 mol% or less, more preferably 5 mol% or less, and more preferably 2 mol% or less, based on all the constituent units of the resin (B6). More preferred.
  • the weight average molecular weight of the resin (B6) is preferably 50,000 to 250,000, more preferably 100,000 to 200,000.
  • the glass transition point of the resin (B6) is preferably 110 to 150 ° C, more preferably 115 to 140 ° C, and particularly preferably 115 to 137 ° C.
  • resin (B6) examples include XIBOND140 and XIBOND160 (manufactured by Polyscope).
  • the above-mentioned resin (B6) may be used alone or in combination of two or more.
  • the resin (B6) is used as the high hardness resin
  • the polycarbonate resin containing the structural unit of the general formula (a1-1) as the polycarbonate resin (a1).
  • a monovalent phenol represented by the general formula (a1-3) R1 has 8 to 22 carbon atoms
  • Examples of such a polycarbonate resin include Iupizeta T-1380 (manufactured by Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc.).
  • the method for producing the resin (B6) is not particularly limited, but it can be produced by solution polymerization, bulk polymerization, or the like.
  • At least one selected from the group consisting of the above-mentioned resins (B1) to (B6) may be contained as an alloy.
  • the alloy is not particularly limited, but is an alloy of two types of resin (B1), an alloy of two types of resin (B2), an alloy of two types of resin (B3), and an alloy of two types of resin (B4).
  • Two types of resin (B5) alloy, two types of resin (B6) alloy, resin (B1) and resin (B2) alloy, resin (B2) and resin (B4) alloy, resin (B2) examples thereof include an alloy of the resin (B2) and another high-hardness resin, an alloy of the resin (B2) and an acrylic resin, an alloy of the resin (B6) and an acrylic resin, and the like.
  • Examples of the other high-hardness resin include methyl methacrylate-styrene copolymer, acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer, and the like.
  • acrylic resin examples include polymethyl methacrylate, a copolymer of methyl methacrylate and methyl acrylate, or ethyl acrylate.
  • commercially available products include Acrypet (manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation), Sumipex (manufactured by Sumitomo Chemical Corporation), Parapet (manufactured by Kuraray Co., Ltd.) and the like.
  • alloys of resins having a higher glass transition temperature When using two types of resin alloys, it is preferable to use alloys of resins having a higher glass transition temperature.
  • the above alloy may be used alone or in combination of two or more.
  • the alloy manufacturing method is not particularly limited, and examples thereof include a method of melt-kneading at a cylinder temperature of 240 ° C. using a twin-screw extruder having a screw diameter of 26 mm, extruding into a strand shape, and pelletizing with a pelletizer.
  • the high-hardness resin contained in the high-hardness resin layer may be one type or two or more types, and when two or more types are selected from the resins (B1) to (B6), the same or different categories are used. It can be selected and may further contain a high hardness resin other than the resins (B1) to (B6).
  • the content of the high-hardness resin in the high-hardness resin layer is preferably 70 to 100% by mass, more preferably 80 to 100% by mass, and 100% by mass with respect to the total mass of the high-hardness resin layer. % Is particularly preferable.
  • the high hardness resin layer may contain a resin other than the high hardness resin.
  • the other resin include methyl methacrylate-styrene copolymer, polymethyl methacrylate, polystyrene, polycarbonate, cycloolefin (co) polymer resin, acrylonitrile-styrene copolymer, acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer, and various other resins. Examples include polymers. These other resins may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the other resin is preferably 35% by mass or less, more preferably 25% by mass or less, and particularly preferably 10% by mass or less, based on the total mass of the high hardness resin layer. ..
  • the high hardness resin layer may contain additives and the like. As the additive, those described above can be used.
  • the thickness of the high hardness resin layer is preferably 10 to 250 ⁇ m, more preferably 30 to 200 ⁇ m, and particularly preferably 60 to 150 ⁇ m.
  • the thickness of the high hardness resin layer is 10 ⁇ m or more, the surface hardness is high, which is preferable.
  • the thickness of the high hardness resin layer is 250 ⁇ m or less, the impact resistance is high, which is preferable.
  • a further layer may exist between the base material layer and the high hardness resin layer, but here, a case where the high hardness resin layer is laminated on the base material layer will be described.
  • the method of laminating the high-hardness resin layer on the base material layer is not particularly limited, and is a method of superimposing a separately formed base material layer and a high-hardness resin layer and heat-pressing both of them; a individually formed base material.
  • the coextrusion method is not particularly limited.
  • a high-hardness resin layer is placed on one side of a base material layer with a feed block, extruded into a sheet shape with a T-die, and then cooled while passing through a molding roll to form a desired laminate.
  • a high-hardness resin layer is arranged on one side of the base material layer in the multi-manifold die, extruded into a sheet shape, and then cooled while passing through a molding roll to form a desired laminated body. ..
  • the above method can be used in the same manner when the high hardness resin layer is laminated on a layer other than the base material layer.
  • the total thickness of the base material layer and the high hardness resin layer is preferably 0.5 to 3.5 mm, more preferably 0.5 to 3.0 mm, and even more preferably 1.2 to 3.0 mm.
  • the total thickness is 0.5 mm or more, the rigidity of the sheet can be maintained, which is preferable.
  • the total thickness is 3.5 mm or less, it is preferable because it is possible to prevent the sensitivity of the touch sensor from deteriorating when the touch panel is installed under the sheet.
  • the ratio of the thickness of the base material layer to the total thickness of the base material layer and the high hardness resin layer is preferably 75% to 99%, more preferably 80 to 99%, and particularly preferably 85 to 99%. be. Within the above range, both hardness and impact resistance can be achieved.
  • the resin laminate of the present invention includes a hardcoat layer.
  • a further layer may be present between the hard coat layer and the high hardness resin layer, but preferably the hard coat layer is laminated on the high hardness resin layer. That is, a preferred embodiment of the resin laminate of the present invention is one in which a high-hardness resin layer is laminated on a base material layer and a hard coat layer is laminated on the high-hardness resin layer.
  • the hard coat layer is preferably made of an acrylic hard coat.
  • acrylic hardcoat means a coating film formed by polymerizing a monomer, oligomer or prepolymer containing a (meth) acryloyl group as a polymerization group to form a crosslinked structure.
  • the composition of the acrylic hard coat is a cured product of an active energy ray-curable resin composition, and in its component composition, 2 urethane acrylates containing 2 or more ether bonds and 2 or more acryloyl groups in one molecule are used.
  • a resin composition containing up to 98% by mass, 1 to 60% by mass of tetrahydrofurfuryl acrylate, 1 to 15% by mass of a surface modifier, and a photopolymerization initiator is preferable.
  • the acrylic hard coat is a urethane acrylate containing two or more ether bonds and two or more acryloyl groups in one molecule, preferably 2 to 98% by mass, more preferably 5 to 60% by mass. %, More preferably 9 to 30% by mass. Further, the acrylic hard coat contains tetrahydrofurfuryl acrylate, preferably 1 to 60% by mass, more preferably 5 to 40% by mass, and further preferably 9 to 30% by mass. Further, the acrylic hard coat contains a surface modifier in an amount of preferably 1 to 15% by mass, more preferably 1 to 10% by mass.
  • the photopolymerization initiator is preferably 0.1 to 10 parts by mass, more preferably 1 to 8 parts by mass, still more preferably 2 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the total of the polymerizable monomers. Includes up to 6 parts by mass.
  • polymerizable monomers other than the above, and examples thereof include the combined use of (meth) acrylic acid ester, vinyl ester, urethane acrylate, polyester acrylate, polyether acrylate, epoxy acrylate and the like.
  • the hard coat layer preferably contains an ammonium sulfonic acid salt as a surface modifier.
  • ammonium sulfonic acid salt examples include ammonium alkyl sulfate and ammonium polyoxyethylene sulfate.
  • the active energy rays are often ultraviolet rays, and examples thereof include metal halide lamps, LED lamps, and high-pressure mercury lamps.
  • examples of the photopolymerization initiator include Irgacure-184, Irgacure-907, and Irgacure-1173.
  • the thickness of the hard coat layer is preferably 1 to 50 ⁇ m, more preferably 2 to 30 ⁇ m, and particularly preferably 4 to 15 ⁇ m.
  • the thickness of the hard coat layer is 1 ⁇ m or more, the surface hardness is improved, which is preferable.
  • the thickness of the hard coat layer is 50 ⁇ m or less, cracks are less likely to occur during sheet cutting, which is preferable.
  • the total thickness of the base material layer, the high hardness resin layer, and the hard coat layer is preferably 0.25 to 5 mm, more preferably 0.35 to 4 mm, and further preferably 0.5 to 3 mm.
  • the total thickness is 0.25 mm or more, it is preferable from the viewpoint of impact resistance.
  • the total thickness is 5 mm or less, it is preferable from the viewpoint of weight reduction.
  • the ratio of the thickness of the base material layer to the total thickness of the base material layer, the high hardness resin layer, and the hard coat layer is preferably 75 to 99%, more preferably 83 to 99%, and particularly preferably 88. It is ⁇ 98%. Within the above range, both surface hardness and impact resistance can be achieved at the same time.
  • an active energy ray-curable resin composition is applied on the high hardness resin layer, and the resin composition is irradiated with active energy rays such as ultraviolet rays.
  • active energy rays such as ultraviolet rays.
  • the hard coat layer on the surface thereof has the following physical properties. That is, the water contact angle is preferably 50 to 75 °, more preferably 55 to 70 °, and even more preferably 60 to 70 °.
  • the surface resistance value is preferably 6.5 ⁇ 10 12 to 5.0 ⁇ 10 15 ⁇ , more preferably 1.0 ⁇ 10 13 to 5.0 ⁇ 10 15 ⁇ , and further preferably 1.0 ⁇ 10 13 to 1.0 ⁇ 10 15 . It is ⁇ .
  • the resin laminates of the present invention are, for example, optical displays (eg, cathode ray tubes (CRTs), light emitting diodes (LEDs) displays), cards, camera lenses or bodies, fans, door knobs, faucet handles, mirrors, and vacuum cleaners. It is useful for home appliances such as washing machines, and devices such as portable information terminals (PDAs), mobile phones, liquid crystal display (LCD) panels, touch screens, and removable computer screens.
  • PDAs portable information terminals
  • LCD liquid crystal display
  • the resin laminate of the present invention may be, for example, furniture, doors and windows, toilet bowls and bathtubs, car interior / exterior members, lenses (eg for eyeglasses), goggles, liquid transport members, medical components, or solar panels. It can also be used for such things.
  • the contact angle of water was calculated by the ⁇ / 2 method using DropMaster (model number: DM-300) manufactured by Kyowa Interface Science Co., Ltd.
  • the surface resistance value was measured using R8340 manufactured by ADVANTEST in accordance with JIS K6911.
  • Example 1 The active energy ray-curable resin composition 1 was coated on a laminate using (B1) as a high-hardness resin layer and Iupiron E-2000 manufactured by Mitsubishi Gas Chemicals as a polycarbonate resin layer with a bar coater, and a metal halide lamp was used.
  • the resin composition was cured by irradiating with ultraviolet rays at 120 W / cm for 5 seconds to obtain a resin laminate containing a polycarbonate resin layer, a high hardness resin layer, and a hard coat layer.
  • the thickness of each layer was 1 mm for the polycarbonate resin layer, 70 ⁇ m for the high hardness resin layer, and 10 ⁇ m for the hard coat layer.
  • the composition of the active energy ray-curable resin composition 1 is 30 parts by mass of a polyoxyethylene-containing bifunctional urethane acrylate, 20 parts by mass of a hexafunctional urethane acrylate, 20 parts by mass of a tetrahydrofurfuryl acrylate, and 20 parts by mass of an isocyanuric acid EO-modified triacrylate. 10 parts by mass of polyoxyethylene sulfate ester ammonium, 3 parts by mass of 1-hydroxylcyclohexylphenyl ketone, and 1 part by mass of 2-methyl- [4- (methylthio) phenyl] -2-morpholinopropane-1-one.
  • the contact angle of water was 50.1 °.
  • the surface resistance value was 6.5 ⁇ 10 12 .
  • a highly transparent double-sided tape manufactured by Sekisui Chemical was used as OCA, and a 0.4 mmt glass plate was attached. After that, it was put into a high-temperature and high-humidity tank at 85 ° C. and a humidity of 85% for 500 hours, and the presence or absence of foaming was visually confirmed. As a result, no foaming was observed.
  • Example 2 The active energy ray-curable resin composition 2 was coated on a laminate using (B1) as a high-hardness resin layer and Iupiron E-2000 manufactured by Mitsubishi Gas Chemicals as a polycarbonate resin layer with a bar coater, and a metal halide lamp was used.
  • the resin composition was cured by irradiating with ultraviolet rays at 120 W / cm for 5 seconds to obtain a resin laminate containing a polycarbonate resin layer, a high hardness resin layer, and a hard coat layer.
  • the thickness of each layer was 0.93 mm for the polycarbonate resin layer, 70 ⁇ m for the high hardness resin layer, and 10 ⁇ m for the hard coat layer.
  • the composition of the active energy ray-curable resin composition 2 is 20 parts by mass of a polyoxyethylene-containing bifunctional urethane acrylate, 30 parts by mass of a hexafunctional urethane acrylate, 20 parts by mass of a tetrahydrofurfuryl acrylate, 20 parts by mass of pentaerythritol triacrylate, and polyoxy. 10 parts by mass of ammonium ethylene sulfate ester, 3 parts by mass of 1-hydroxylcyclohexylphenyl ketone, and 1 part by mass of 2-methyl- [4- (methylthio) phenyl] -2-morpholinopropane-1-one.
  • the contact angle of water was 61.8 °.
  • the surface resistance value was 1.4 ⁇ 10 15 .
  • a highly transparent double-sided tape manufactured by Sekisui Chemical was used as OCA, and a 0.4 mmt glass plate was attached. After that, it was put into a high-temperature and high-humidity tank at 85 ° C. and a humidity of 85% for 500 hours, and the presence or absence of foaming was visually confirmed. As a result, no foaming was observed.
  • Example 3 The active energy ray-curable resin composition 3 was coated on a laminate using (B1) as a high-hardness resin layer and Iupiron E-2000 manufactured by Mitsubishi Gas Chemicals as a polycarbonate resin layer with a bar coater, and a metal halide lamp was used.
  • the resin composition was cured by irradiating with ultraviolet rays at 120 W / cm for 5 seconds to obtain a resin laminate containing a polycarbonate resin layer, a high hardness resin layer, and a hard coat layer.
  • the thickness of each layer was 0.93 mm for the polycarbonate resin layer, 70 ⁇ m for the high hardness resin layer, and 10 ⁇ m for the hard coat layer.
  • the composition of the active energy ray-curable resin composition 3 is 10 parts by mass of a polyoxyethylene-containing bifunctional urethane acrylate, 30 parts by mass of a hexafunctional urethane acrylate, 30 parts by mass of a tetrahydrofurfuryl acrylate, 25 parts by mass of a trimethylolpropane triacrylate, and a poly. 5 parts by mass of ammonium oxyethylene sulfate ester, 3 parts by mass of 1-hydroxylcyclohexylphenyl ketone, and 1 part by mass of 2-methyl- [4- (methylthio) phenyl] -2-morpholinopropane-1-one.
  • the contact angle of water was 66.9 °.
  • the surface resistance value was 4.8 ⁇ 10 15 .
  • a highly transparent double-sided tape manufactured by Sekisui Chemical was used as OCA, and a 0.4 mmt glass plate was attached. After that, it was put into a high-temperature and high-humidity tank at 85 ° C. and a humidity of 85% for 500 hours, and the presence or absence of foaming was visually confirmed. As a result, no foaming was observed.
  • Example 4 The active energy ray-curable resin composition 4 was coated on a laminate using (B1) as a high-hardness resin layer and Iupiron E-2000 manufactured by Mitsubishi Gas Chemicals as a polycarbonate resin layer with a bar coater, and a metal halide lamp was used.
  • the resin composition was cured by irradiating with ultraviolet rays at 120 W / cm for 5 seconds to obtain a resin laminate containing a polycarbonate resin layer, a high hardness resin layer, and a hard coat layer.
  • the thickness of each layer was 0.93 mm for the polycarbonate resin layer, 70 ⁇ m for the high hardness resin layer, and 10 ⁇ m for the hard coat layer.
  • the composition of the active energy ray-curable resin composition 4 is 23 parts by mass of a polyoxyethylene-containing bifunctional urethane acrylate, 30 parts by mass of a hexafunctional urethane acrylate, 30 parts by mass of a tetrahydrofurfuryl acrylate, 15 parts by mass of pentaerythritol triacrylate, and polyoxy. 2 parts by mass of ammonium ethylene sulfate ester, 3 parts by mass of 1-hydroxylcyclohexylphenyl ketone, and 1 part by mass of 2-methyl- [4- (methylthio) phenyl] -2-morpholinopropane-1-one.
  • the contact angle of water was 64.7 °.
  • the surface resistance value was 1.4 ⁇ 10 13 .
  • Sekisui Chemical's highly transparent double-sided tape was used as OCA, and a 0.4 mmt glass plate was attached. After that, it was put into a high-temperature and high-humidity tank at 85 ° C. and a humidity of 85% for 500 hours, and the presence or absence of foaming was visually confirmed. As a result, no foaming was observed.
  • the active energy ray-curable resin composition 5 was coated on a laminate using (B1) as a high-hardness resin layer and Iupiron E-2000 manufactured by Mitsubishi Gas Chemicals as a polycarbonate resin layer with a bar coater, and a metal halide lamp was used.
  • the resin composition was cured by irradiating with ultraviolet rays at 120 W / cm for 5 seconds to obtain a resin laminate containing a polycarbonate resin layer, a high hardness resin layer, and a hard coat layer.
  • the thickness of each layer was 0.93 mm for the polycarbonate resin layer, 70 ⁇ m for the high hardness resin layer, and 10 ⁇ m for the hard coat layer.
  • the composition of the active energy ray-curable resin composition 5 was a mass ratio of urethane acrylate, PEG200, and dimethylol-tricyclodecanediacrylate in a mass ratio of 5: 3: 2.
  • the contact angle of water was 81.6 °.
  • the surface resistance value was 3.6 ⁇ 10 16 .
  • a highly transparent double-sided tape manufactured by Sekisui Chemical was used as OCA, and a 0.4 mmt glass plate was attached. After that, it was put into a high-temperature and high-humidity tank at 85 ° C. and a humidity of 85% for 500 hours, and the presence or absence of foaming was visually confirmed. As a result, the occurrence of foaming was confirmed.
  • the active energy ray-curable resin composition is not applied to the laminate using (B1) as the high-hardness resin layer and Iupiron E-2000 manufactured by Mitsubishi Gas Chemical Company as the polycarbonate resin layer, and includes the polycarbonate resin layer and the high-hardness resin layer. It was a resin laminate. The thickness of each layer was 0.93 mm for the polycarbonate resin layer and 70 ⁇ m for the high hardness resin layer. The contact angle of water was 78.8. The surface resistance value was 3.4 ⁇ 10 16 ⁇ . A highly transparent double-sided tape manufactured by Sekisui Chemical was used as OCA, and a 0.4 mmt glass plate was attached. After that, it was put into a high-temperature and high-humidity tank at 85 ° C. and a humidity of 85% for 500 hours, and the presence or absence of foaming was confirmed. As a result, the occurrence of foaming was confirmed.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

帯電しにくく、光学糊で光学フィルムを貼り合わせた後の高温高湿条件下においても発泡しにくい樹脂積層体を提供する。ポリカーボネート樹脂層、およびハードコート層を含む樹脂積層体であって、前記ハードコート層は、1分子中に2個以上のエーテル結合と2個以上のアクリロイル基を含むウレタンアクリレート、およびテトラヒドロフルフリルアクリレートを含有する活性エネルギー線硬化樹脂組成物の硬化物を含み、前記ハードコート層は、水接触角が50~75°であり、表面抵抗値が6.5×1012~5.0×1015Ωであることを特徴とする樹脂積層体。

Description

樹脂積層体
 本発明は、樹脂積層体に関し、詳しくは、親水性ハードコート表面を持つ樹脂シート積層体に関する。
 従来、ハードコート層を有する樹脂シート積層体が様々な分野で使用されている(特許文献1を参照)。このような樹脂シートの積層体は、例えば、自動車等の内装部材や電子機器の筐体等に用いられている。
特開2018-180099号公報
 本発明は、帯電しにくく、光学糊で光学フィルムを貼り合わせた後の高温高湿条件下においても発泡しにくい樹脂積層体を提供する。
 本発明者らは、ポリカーボネート樹脂を基材として含む樹脂積層体であって、光学糊を介して透明フィルムを貼合した後に発泡不具合が生じにくい樹脂積層体を鋭意研究した。その結果、光学糊と接するハードコート層の水接触角、表面抵抗値が一定の値を持つ樹脂積層体が優位であることを見出し、本発明に至った。即ち、本発明は以下のとおりである。
<1>ポリカーボネート樹脂層、およびハードコート層を含む樹脂積層体であって、前記ハードコート層は、1分子中に2個以上のエーテル結合と2個以上のアクリロイル基を含むウレタンアクリレート、およびテトラヒドロフルフリルアクリレートを含有する活性エネルギー線硬化樹脂組成物の硬化物を含み、前記ハードコート層は、水接触角が50~75°であり、表面抵抗値が6.5×1012~5.0×1015Ωであることを特徴とする樹脂積層体。
<2>前記ハードコート層はスルホン酸アンモニウム塩を含有する<1>に記載の樹脂積層体。
<3>さらに高硬度樹脂層を含む<1>または<2>に記載の樹脂積層体。
<4>前記高硬度樹脂層は以下の樹脂(B1)~(B6)からなる群より選択される樹脂を含む、<3>に記載の樹脂積層体:
・樹脂(B1):下記一般式(1)で表される(メタ)アクリル酸エステル構成単位(a)と、下記一般式(2)で表される脂肪族ビニル構成単位(b)とを含む共重合体、または該共重合体と樹脂(B2)とのアロイ
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(式中、Rは水素原子またはメチル基であり;Rは炭素数1~18のアルキル基である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(式中、Rは水素原子またはメチル基であり;Rは炭素数1~4の炭化水素基で置換されていてもよいシクロヘキシル基である。);
・樹脂(B2):(メタ)アクリル酸エステル構成単位を6~77質量%、スチレン構成単位を15~71質量%、および不飽和ジカルボン酸構成単位を8~23質量%含む共重合体(D)、該共重合体(D)同士のアロイ、該共重合体(D)と他の高硬度樹脂とのアロイ、または、該共重合体(D)とアクリル樹脂とのアロイ;
・樹脂(B3):下記一般式(3)で表される構成単位(c)と、任意に下記一般式(4)で表される構成単位(d)とを含む共重合体;
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
・樹脂(B4):スチレン構成単位を5~20質量%、(メタ)アクリル酸エステル構成単位を60~90質量%、およびN-置換型マレイミド構成単位を5~20質量%含む共重合体(G)、または該共重合体(G)と前記樹脂(B2)とのアロイ;
・樹脂(B5):下記一般式(5)で表される構成単位(e)を含む重合体;
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
・樹脂(B6):スチレン構成単位を50~95質量%、不飽和ジカルボン酸単位を5~50質量%含む共重合体とアクリル樹脂とのアロイ。
<5>前記ハードコート層に透明粘着体とガラスとを積層した樹脂積層体を、85℃、湿度85%の環境下で500時間の耐久性試験に供した時に発泡しないことを特徴とする<1>~<4>のいずれかに記載の樹脂積層体。
 本発明によれば、帯電しにくく、光学糊で光学フィルムを貼り合わせた後の高温高湿条件下においても発泡しにくい樹脂積層体を得ることができる。
 以下、本発明について製造例や実施例等を例示して詳細するが、本発明は例示される製造例や実施例等に限定されるものではなく、本発明の内容を大きく逸脱しない範囲であれば任意に変更して行うこともできる。
 本発明の樹脂積層体は、ポリカーボネート樹脂層、およびハードコート層を含む。前記樹脂積層体は、さらに高硬度樹脂層を含んでいても良い。以下、樹脂積層体に含まれ得る各層について説明する。
1.ポリカーボネート樹脂層(基材層)
 基材層に含まれるポリカーボネート樹脂(a1)は、1種類であっても2種類以上であってもよい。基材層中のポリカーボネート樹脂(a1)の含有量は、基材層の全質量に対して75~100質量%であることが好ましく、90~100質量%であることがより好ましく、100質量%であることが特に好ましい。ポリカーボネート樹脂の含有量を増やすことで、耐衝撃性が向上する。
 ポリカーボネート樹脂(a1)としては、分子主鎖中に炭酸エステル結合、即ち、-[O-R-OCO]-単位(ここで、Rは、脂肪族基、芳香族基、または脂肪族基と芳香族基の双方を含んでいてもよく、直鎖構造であっても分岐構造であってもよい)を含むものであれば特に限定されるものではないが、芳香族ポリカーボネート樹脂であることが好ましく、特に下記式(a1-1)の構成単位を含むポリカーボネート樹脂を使用することが好ましい。このようなポリカーボネート樹脂を使用することで、耐衝撃性により優れた樹脂シートを得ることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 具体的には、ポリカーボネート樹脂(a1)として、芳香族ポリカーボネート樹脂(例えば、ユーピロンS-2000、ユーピロンS-1000、ユーピロンE-2000;三菱エンジニアリングプラスチックス社製)等が使用可能である。
 近年、ポリカーボネート樹脂のガラス転移点を制御する目的で、下記一般式(a1-2)で表されるような1価フェノールを末端停止剤として付加したポリカーボネート樹脂も使用されている。本発明においても、このように末端停止剤を付加したポリカーボネート樹脂を使用することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
(式中、Rは、炭素数8~36のアルキル基または炭素数8~36のアルケニル基を表し;R~Rはそれぞれ独立して、水素原子、ハロゲン、または置換基を有していてもよい炭素数1~20のアルキル基もしくは炭素数6~12のアリール基を表し;ここで、前記置換基は、ハロゲン、炭素数1~20のアルキル基、または炭素数6~12のアリール基である。)
 本明細書において、「アルキル基」および「アルケニル基」は、直鎖状であっても分岐鎖状であってもよく、置換基を有していてもよい。
 より好ましくは、一般式(a1-2)で表される1価フェノールは、下記一般式(a1-3)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
(式中、Rは、炭素数8~36のアルキル基または炭素数8~36のアルケニル基を表す。)
 一般式(a1-2)または一般式(a1-3)におけるRの炭素数は、特定の数値範囲内であることがより好ましい。具体的には、Rの炭素数の上限値として36が好ましく、22がより好ましく、18が特に好ましい。また、Rの炭素数の下限値として、8が好ましく、12がより好ましい。
 一般式(a1-2)または一般式(a1-3)で示される1価フェノールの中でも、パラヒドロキシ安息香酸ヘキサデシルエステル、パラヒドロキシ安息香酸2-ヘキシルデシルエステルのいずれかもしくは両方を末端停止剤として使用することが特に好ましい。
 例えば、一般式(a1-3)においてRが炭素数16のアルキル基である1価フェノールを末端停止剤として使用した場合、ガラス転移温度、溶融流動性、成形性、耐ドローダウン性等に優れたポリカーボネート樹脂を得ることができ、また、ポリカーボネート樹脂製造時の1価フェノールの溶剤溶解性にも優れるため、特に好ましい。
 一方、一般式(a1-2)または一般式(a1-3)におけるRの炭素数が増加しすぎると、1価フェノール(末端停止剤)の有機溶剤溶解性が低下する傾向があり、ポリカーボネート樹脂製造時の生産性が低下することがある。
 一例として、Rの炭素数が36以下であれば、ポリカーボネート樹脂を製造するにあたって生産性が高く、経済性も良い。Rの炭素数が22以下であれば、1価フェノールは、特に有機溶剤溶解性に優れており、ポリカーボネート樹脂を製造するにあたって生産性を非常に高くすることができ、経済性も向上する。このような1価フェノールを使用したポリカーボネート樹脂としては、例えば、ユピゼータT-1380(三菱ガス化学社製)等が挙げられる。
 一般式(a1-2)または一般式(a1-3)におけるRの炭素数が小さすぎると、ポリカーボネート樹脂のガラス転移点が十分に低い値とはならず、熱成形性が低下することがある。
 本発明において、ポリカーボネート樹脂(a1)の重量平均分子量は、樹脂シートの耐衝撃性および成形条件に影響し得る。つまり、重量平均分子量が小さすぎる場合は、樹脂シートの耐衝撃性が低下するおそれがある。重量平均分子量が高すぎる場合は、ポリカーボネート樹脂(a1)を含む基材層を形成する時に過剰な熱源を必要とする場合がある。また、選択する成形法によっては高い温度が必要になるので、ポリカーボネート樹脂(a1)が高温にさらされることになり、その熱安定性に悪影響を及ぼすことがある。
 ポリカーボネート樹脂(a1)の重量平均分子量は、15,000~75,000が好ましく、20,000~70,000がより好ましく、20,000~65,000がさらに好ましい。なお、本明細書における重量平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により測定される、標準ポリスチレン換算の重量平均分子量である。
 基材層は、ポリカーボネート樹脂(a1)に加え、他の樹脂を含んでいてもよい。そのような樹脂としては、ポリエステル樹脂等が挙げられる。ポリエステル樹脂は、ジカルボン酸成分として主にテレフタル酸を含んでいることが好ましく、テレフタル酸以外のジカルボン酸成分を含んでいてもよい。
 例えば、主成分であるエチレングリコール80~60モル%に対して1,4-シクロヘキサンジメタノールを20~40モル%(合計100モル%)含むグリコール成分が重縮合してなるポリエステル樹脂(所謂「PETG」)が好ましい。基材層における樹脂は、ポリカーボネート樹脂(a1)のみであることが好ましいが、その他の樹脂を含む場合には、その量は基材層の全質量に対して0~25質量%であることが好ましく、0~10質量%であることがより好ましい。
 基材層は、さらに添加剤等を含んでいてもよい。添加剤としては、樹脂シートにおいて通常使用されるものを使用することができる。そのような添加剤としては、例えば、抗酸化剤、抗着色剤、抗帯電剤、離型剤、滑剤、染料、顔料、可塑剤、難燃剤、樹脂改質剤、相溶化剤、有機フィラーや無機フィラーのような強化材等が挙げられる。添加剤と樹脂を混合する方法は特に限定されず、全量コンパウンドする方法、マスターバッチをドライブレンドする方法、全量ドライブレンドする方法等を用いることができる。
 添加剤の量は、基材層の全質量に対して0~10質量%であることが好ましく、0~7質量%であることがより好ましく、0~5質量%であることが特に好ましい。
 基材層の厚みは、0.3~10mmであることが好ましく、0.3~5mmであることがより好ましく、0.3~3.5mmであることが特に好ましい。
2.高硬度樹脂層
 上述のとおり、本発明の樹脂積層体は、さらに高硬度樹脂層を含んでいても良い。高硬度樹脂層に含まれる高硬度樹脂としては、特に制限されないが、樹脂(B1)~(B6)からなる群から選択される少なくとも1つを含むことが好ましい。
(樹脂(B1))
 樹脂(B1)は、一般式(1)で表される(メタ)アクリル酸エステル構成単位(a)と、一般式(2)で表される脂肪族ビニル構成単位(b)とを含む共重合体である。この際、前記樹脂(B1)は、他の構成単位をさらに有していてもよい。なお、本明細書において、(メタ)アクリルとは、メタクリルおよび/またはアクリルを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 式中、Rは水素原子またはメチル基であり、好ましくはメチル基である。
 またRは炭素数1~18のアルキル基であり、炭素数1~10のアルキル基であることが好ましく、炭素数1~6のアルキル基であることがより好ましい。具体的にはメチル基、エチル基、ブチル基、ラウリル基、ステアリル基、シクロヘキシル基、イソボルニル基等が挙げられる。これらのうち、Rは、メチル基、エチル基であることが好ましく、メチル基であることがより好ましい。
 なお、Rがメチル基、エチル基である場合、一般式(1)で表される(メタ)アクリル酸エステル構成単位(a)は(メタ)アクリル酸エステル構成単位となり、Rがメチル基かつRがメチル基である場合、一般式(1)で表される(メタ)アクリル酸エステル構成単位(a)はメタクリル酸メチル構成単位となる。
 一般式(1)で表される(メタ)アクリル酸エステル構成単位(a)は、樹脂(B1)中に1種のみが含まれていても、2種以上含まれていてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 式中、Rは水素原子またはメチル基であり、水素原子であることが好ましい。
 Rは炭素数1~4の炭化水素基で置換されていてもよいシクロヘキシル基であり、置換基を有さないシクロヘキシル基であることが好ましい。
 Rが水素原子であり、Rがシクロヘキシル基である場合、一般式(2)で表される脂肪族ビニル構成単位(b)はビニルシクロヘキサン構成単位となる。
 一般式(2)で表される脂肪族ビニル構成単位(b)は、樹脂(B1)中に1種のみが含まれていても、2種以上含まれていてもよい。
 本明細書中において、「炭化水素基」は、直鎖状、分岐鎖状、環状のいずれであってもよく、置換基を有していてもよい。
 前記樹脂(B1)における他の構成単位としては、特に制限されないが、(メタ)アクリル酸エステルモノマーと芳香族ビニルモノマーとを重合した後に該芳香族ビニルモノマー由来の芳香族二重結合を水素化して樹脂(B1)を製造する過程において生じる、水素化されていない芳香族二重結合を含む芳香族ビニルモノマー由来の構成単位等が挙げられる。具体的な他の構成単位としては、スチレン構成単位が挙げられる。
 他の構成単位は、樹脂(B1)中に1種のみが含まれていても、2種以上含まれていてもよい。
 (メタ)アクリル酸エステル構成単位(a)と脂肪族ビニル構成単位(b)との合計含有量は、樹脂(B1)の全構成単位に対して、好ましくは90~100モル%であり、より好ましくは95~100モル%であり、特に好ましくは98~100モル%である。
 一般式(1)で表される(メタ)アクリル酸エステル構成単位(a)の含有量は、樹脂(B1)の全構成単位に対して、好ましくは65~80モル%であり、より好ましくは70~80モル%である。前記(メタ)アクリル酸エステル構成単位(a)の割合が65モル%以上であると、基材層との密着性や表面硬度に優れた樹脂層を得ることができることから好ましい。一方、前記(メタ)アクリル酸エステル構成単位(a)の割合が80モル%以下であると、樹脂シートの吸水による反りが発生しづらいことから好ましい。
 また、一般式(2)で表される脂肪族ビニル構成単位(b)の含有量は、樹脂(B1)の全構成単位に対して、好ましくは20~35モル%であり、より好ましくは20~30モル%である。脂肪族ビニル構成単位(b)の含有量が20モル%以上であると、高温高湿下での反りを防ぐことができることから好ましい。一方、脂肪族ビニル構成単位(b)の含有量が35モル%以下であると、基材との界面での剥離を防ぐことができることから好ましい。
 さらに、他の構成単位の含有量は、樹脂(B1)の全構成単位に対して、10モル%以下であることが好ましく、5モル%以下であることがより好ましく、2モル%以下であることが特に好ましい。
 なお、本明細書において、「共重合体」は、ランダム共重合体、ブロック共重合体、および交互共重合体のいずれの構造であってもよい。
 樹脂(B1)の重量平均分子量は、特に制限はないが、強度および成型性の観点から、50,000~400,000であることが好ましく、70,000~300,000であることがより好ましい。
 樹脂(B1)のガラス転移点は、110~140℃であることが好ましく、110~135℃であることがより好ましく、110~130℃であることが特に好ましい。ガラス転移点が110℃以上であると、樹脂シートが熱環境あるいは湿熱環境において変形や割れを生じることが少ないことから好ましい。一方、140℃以下であると、鏡面ロールや賦形ロールによる連続式熱賦形、あるいは鏡面金型や賦形金型によるバッチ式熱賦形によって成形する場合に加工性に優れることから好ましい。
 具体的な樹脂(B1)としては、オプティマス7500、6000(三菱ガス化学社製)が挙げられる。なお、上述した樹脂(B1)は単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 高硬度樹脂として樹脂(B1)を使用する場合には、ポリカーボネート樹脂(a1)としてユピゼータT-1380(三菱ガス化学製)を使用することが好ましい。
 また、高硬度樹脂として、一般式(1)で表される構成単位(R、Rがともにメチル基;メタクリル酸メチル)を75モル%、一般式(2)で表される構成単位(Rが水素原子、Rがシクロヘキシル基;ビニルシクロヘキサン)を25モル%含む共重合体である樹脂(B1)を使用し、ポリカーボネート樹脂(a1)として一般式(a1-1)の構成単位を含むポリカーボネート樹脂を使用し、末端停止剤として一般式(a1-3)で表される1価フェノール(Rの炭素数が8~22)を使用する態様が特に好ましい。
 樹脂(B1)の製造方法としては、特に限定されないが、少なくとも1種の(メタ)アクリル酸エステルモノマーと少なくとも1種の芳香族ビニルモノマーとを重合した後、該芳香族ビニルモノマー由来の芳香族二重結合を水素化して得られたものが好適である。
 前記芳香族ビニルモノマーとしては、特に制限されないが、スチレン、α-メチルスチレン、p-ヒドロキシスチレン、アルコキシスチレン、クロロスチレン、およびそれらの誘導体等が挙げられる。これらのうち、芳香族ビニルモノマーはスチレンであることが好ましい。
 (メタ)アクリル酸エステルモノマーと芳香族ビニルモノマーの重合には、公知の方法を用いることができるが、例えば、塊状重合法や溶液重合法等により製造することができる。
 塊状重合法は、上記モノマーおよび重合開始剤を含むモノマー組成物を完全混合槽に連続的に供給し、100~180℃で連続重合する方法等により行われる。上記モノマー組成物は、必要に応じて連鎖移動剤を含んでいてもよい。
 前記重合開始剤としては、特に限定されないが、t-アミルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート、t-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート、過酸化ベンゾイル、1,1-ジ(t-ヘキシルペルオキシ)-3,3,5-トリメチルシクロヘキサン、1,1-ジ(t-ヘキシルペルオキシ)シクロヘキサン、1,1-ジ(t-ブチルペルオキシ)シクロヘキサン、t-ヘキシルプロポキシイソプロピルモノカーボネート、t-アミルパーオキシノルマルオクトエート、t-ブチルペルオキシイソプロピルモノカーボネート、ジ-t-ブチルパーオキサイド等の有機過酸化物、2,2’-アゾビスイソブチロニトリル、2,2’-アゾビス(2-メチルブチロニトリル)、2,2’-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)等のアゾ化合物が挙げられる。これらは単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。
 前記連鎖移動剤としては、特に限定されないが、例えば、α-メチルスチレンダイマーが挙げられる。
 溶液重合法に用いられる溶媒としては、例えば、トルエン、キシレン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン等の炭化水素系溶媒;酢酸エチル、イソ酪酸メチル等のエステル系溶媒、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン系溶媒;テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル系溶媒;メタノール、イソプロパノール等のアルコール系溶媒等が挙げられる。これらの溶媒は単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 (メタ)アクリル酸エステルモノマーと芳香族ビニルモノマーを重合した後の芳香族ビニルモノマー由来の芳香族二重結合を水素化する水素化反応に用いられる溶媒は、上記の重合溶媒と同じであっても異なっていてもよい。例えば、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン等の炭化水素系溶媒、酢酸エチル、イソ酪酸メチル等のエステル系溶媒、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン系溶媒、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル系溶媒、メタノール、イソプロパノール等のアルコール系溶媒等が挙げられる。
 水素化の方法は特に限定されず、公知の方法を用いることができる。例えば、水素圧力3~30MPa、反応温度60~250℃でバッチ式あるいは連続流通式で行うことができる。反応温度が60℃以上であると、反応時間がかかり過ぎることがないことから好ましい。一方、反応温度が250℃以下であると、分子鎖の切断やエステル部位の水素化等の副反応が起こらないまたはほとんど起こらないことから好ましい。
 水素化反応に用いられる触媒としては、例えば、ニッケル、パラジウム、白金、コバルト、ルテニウム、ロジウム等の金属またはそれら金属の酸化物、塩もしくは錯体化合物を、カーボン、アルミナ、シリカ、シリカ・アルミナ、珪藻土等の多孔性担体に担持した固体触媒等が挙げられる。
 水素化反応により、芳香族ビニルモノマー由来の芳香族二重結合は、70%以上が水素化されることが好ましい。即ち、芳香族ビニルモノマー由来の構成単位中に含まれる芳香族二重結合の未水素化率は、30%未満であることが好ましく、10%未満であることがより好ましく、5%未満であることがさらに好ましい。未水素化率が30%未満であると、透明性に優れた樹脂を得ることができることから好ましい。なお、未水素化部分の構成単位は、樹脂(B1)における他の構成単位となりうる。
(樹脂(B2))
 樹脂(B2)は、(メタ)アクリル酸エステル構成単位を6~77質量%、スチレン構成単位を15~71質量%、および不飽和ジカルボン酸構成単位を8~23質量%含む共重合体である。この際、前記樹脂(B2)は、他の構成単位をさらに有していてもよい。
 前記樹脂(B2)における(メタ)アクリル酸エステル構成単位を構成する(メタ)アクリル酸エステル単量体としては、特に制限されないが、アクリル酸、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n-ブチル、アクリル酸2エチルヘキシル、メタクリル酸、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n-ブチル、メタクリル酸2エチルヘキシル等が挙げられる。これらのうち、(メタ)アクリル酸エステル単量体はメタクリル酸メチルであることが好ましい。上述の(メタ)アクリル酸エステル単量体は、(メタ)アクリル酸エステル構成単位として単独で含まれていても、2種以上を組み合わせて含まれていてもよい。
 (メタ)アクリル酸エステル構成単位の含有量は、樹脂(B2)の全質量に対して、6~77質量%であり、20~70質量%であることが好ましい。
 前記樹脂(B2)におけるスチレン構成単位としては、特に限定されず、任意の公知のスチレン系単量体を用いることができる。前記スチレン単量体としては、入手の容易性の観点から、スチレン、α-メチルスチレン、o-メチルスチレン、m-メチルスチレン、p-メチルスチレン、t-ブチルスチレン等が挙げられる。これらのうち、相溶性の観点からスチレン単量体はスチレンであることが好ましい。上述のスチレン単量体は、スチレン構成単位として単独で含まれていても、2種以上を組み合わせて含まれていてもよい。
 スチレン構成単位の含有量は、樹脂(B2)の全質量に対して、15~71質量%であり、20~66質量%であることが好ましい。
 前記樹脂(B2)における不飽和ジカルボン酸構成単位を構成する不飽和ジカルボン酸無水物単量体としては、特に限定されないが、マレイン酸、イタコン酸、シトラコン酸、アコニット酸等の酸無水物が挙げられる。これらのうち、スチレン系単量体との相溶性の観点から、不飽和ジカルボン酸無水物単量体は無水マレイン酸であることが好ましい。上述の不飽和ジカルボン酸無水物単量体は、不飽和ジカルボン酸構成単位として単独で含まれていても、2種以上を組み合わせて含まれていてもよい。
 不飽和ジカルボン酸構成単位の含有量は、樹脂(B2)の全質量に対して、8~23質量%であり、10~23質量%であることが好ましい。
 前記樹脂(B2)における他の構成単位としては、例えば、N-フェニルマレイミド等が挙げられる。
 他の構成単位の含有量は、樹脂(B2)の全構成単位に対して、10モル%以下であることが好ましく、5モル%以下であることがより好ましく、2モル%以下であることが特に好ましい。
 上述の(メタ)アクリル酸エステル構成単位、スチレン構成単位、および不飽和ジカルボン酸構成単位の合計含有量は、樹脂(B2)の全構成単位に対して、好ましくは90~100モル%であり、より好ましくは95~100モル%であり、特に好ましくは98~100モル%である。
 樹脂(B2)の重量平均分子量は、特に制限はないが、50,000~300,000であることが好ましく、80,000~200,000であることがより好ましい。
 樹脂(B2)のガラス転移点は、90~150℃であることが好ましく、100~150℃であることがより好ましく、115~150℃であることが特に好ましい。
 具体的な樹脂(B2)としては、レジスファイ R100、R200、R310(デンカ社製)、デルペット980N(旭化成社製)、hw55(ダイセル・エボニック社製)等が挙げられる。なお、上述した樹脂(B2)は単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 高硬度樹脂として樹脂(B2)を使用する場合には、ポリカーボネート樹脂(a1)として一般式(a1-1)の構成単位を含むポリカーボネート樹脂を使用する態様が好ましい。さらには、末端停止剤として一般式(a1-3)で表される1価フェノール(Rの炭素数が8~22)を使用する態様が特に好ましい。このようなポリカーボネート樹脂としては、ユピゼータT-1380(三菱ガス化学社製)、ユーピロンE-2000(三菱エンジニアリングプラスチックス社製)等が挙げられる。
 また、高硬度樹脂として、メタクリル酸メチル構成単位6~26質量%、スチレン構成単位55~21質量%、無水マレイン酸構成単位15~23質量%で構成される共重合体(R100、R200、またはR310;デンカ社製)の樹脂(B2)を使用する場合には、ポリカーボネート樹脂(a1)としてユピゼータT-1380を使用する態様が好ましい。
 さらに、高硬度樹脂として、メタクリル酸メチル構成単位6質量%、スチレン71質量%、無水マレイン酸23質量%で構成される共重合体(R310;デンカ社製)である樹脂(B2)を使用する場合には、ポリカーボネート樹脂(a1)としてユピゼータT-1380を使用する態様が特に好ましい。
 なお、樹脂(B2)の製造方法は、特に限定されないが、塊状重合法や溶液重合法が挙げられる。
(樹脂(B3))
 樹脂(B3)は、一般式(3)で表される構成単位(c)を含む重合体である。この際、前記重合体は、一般式(4)で表される構成単位(d)をさらに含むことが好ましい。また、前記重合体は、他の構成単位をさらに含んでいてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 一般式(3)で表される構成単位(c)の含有量は、樹脂(B3)の全構成単位に対して、50~100モル%であることが好ましく、60~100モル%であることがより好ましく、70~100モル%であることが特に好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 一般式(4)で表される構成単位(d)の含有量は、樹脂(B3)の全構成単位に対して、0~50モル%であることが好ましく、0~40モル%であることがより好ましく、0~30モル%であることが特に好ましい。
 他の構成単位の含有量は、樹脂(B3)の全構成単位に対して、10モル%以下であることが好ましく、5モル%以下であることがより好ましく、2モル%以下であることが特に好ましい。
 構成単位(c)と構成単位(d)の合計含有量は、樹脂(B3)の全構成単位に対して、90~100モル%であることが好ましく、95~100モル%であることがより好ましく、98~100モル%であることがさらに好ましい。
 樹脂(B3)の重量平均分子量は、15,000~75,000が好ましく、20,000~70,000がより好ましく、25,000~65,000が特に好ましい。
 樹脂(B3)のガラス転移点は、105~150℃であることが好ましく、110~140℃であることがより好ましく、110~135℃であることが特に好ましい。
 具体的な樹脂(B3)としては、ユーピロン KH3410UR、KH3520UR、KS3410UR(三菱エンジニアリングプラスチック社製)等が挙げられる。なお、上述した樹脂(B3)は単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 高硬度樹脂として樹脂(B3)を使用する場合には、ポリカーボネート樹脂(a1)として一般式(a1-1)の構成単位を含むポリカーボネート樹脂を使用する態様が好ましい。さらには、末端停止剤として一般式(a1-3)で表される1価フェノール(Rの炭素数が8~22)を使用する態様が特に好ましい。このようなポリカーボネート樹脂としては、ユピゼータT-1380(三菱ガス化学社製)が挙げられる。特に、樹脂(B3)としてユーピロンKS3410UR(三菱エンジニアリングプラスチックス社製)を使用し、ポリカーボネート樹脂(a1)としてユピゼータT-1380(三菱ガス化学社製)を使用することが好ましい。
 なお、高硬度樹脂として樹脂(B3)を使用する場合には、樹脂(B1)~(B6)以外の他の樹脂を含むことが好ましい。この際、前記樹脂(B1)~(B6)以外の他の樹脂としては、構成単位(c)を含まず構成単位(d)を含む樹脂が好ましく、構成単位(d)のみからなる樹脂がより好ましい。具体的には、芳香族ポリカーボネート樹脂(例えば、ユーピロンS-2000、ユーピロンS-1000、ユーピロンE-2000;三菱エンジニアリングプラスチックス社製)等が使用可能である。
 前記樹脂(B1)~(B6)以外の他の樹脂を含む場合、樹脂(B3)は、高硬度樹脂層に含まれる全樹脂に対して、好ましくは45質量%以上、より好ましくは55質量%以上の割合で含まれる。
 樹脂(B3)の製造方法は、特に限定されないが、モノマーとしてビスフェノールCを使用することを除いては、上述したポリカーボネート樹脂(a1)の製造方法と同様の方法で製造することができる。
(樹脂(B4))
 樹脂(B4)は、スチレン構成単位を5~20質量%、(メタ)アクリル酸エステル構成単位を60~90質量%、およびN-置換型マレイミド構成単位を5~20質量%含む共重合体である。なお、前記樹脂(B4)は、他の構成単位をさらに含んでいてもよい。
 前記樹脂(B4)におけるスチレン構成単位としては、特に限定されず、任意の公知のスチレン系単量体を用いることができる。前記スチレン単量体としては、入手の容易性の観点から、スチレン、α-メチルスチレン、o-メチルスチレン、m-メチルスチレン、p-メチルスチレン、t-ブチルスチレン等が挙げられる。これらのうち、相溶性の観点からスチレン単量体はスチレンであることが好ましい。上述のスチレン単量体は、スチレン構成単位として単独で含まれていても、2種以上を組み合わせて含まれていてもよい。
 スチレン構成単位の含有量は、樹脂(B4)の全質量に対して、5~20質量%であり、5~15質量%であることが好ましく、5~10質量%であることがより好ましい。
 前記樹脂(B4)における(メタ)アクリル酸エステル構成単位を構成する(メタ)アクリル酸エステル単量体としては、特に制限されないが、アクリル酸、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n-ブチル、アクリル酸2エチルヘキシル、メタクリル酸、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n-ブチル、メタクリル酸2エチルヘキシル等が挙げられる。これらのうち、(メタ)アクリル酸エステル単量体はメタクリル酸メチルであることが好ましい。上述の(メタ)アクリル酸エステル単量体は、(メタ)アクリル酸エステル構成単位として単独で含まれていても、2種以上を組み合わせて含まれていてもよい。
 (メタ)アクリル酸エステル構成単位の含有量は、樹脂(B4)の全質量に対して、60~90質量%であり、70~90質量%であることが好ましく、80~90質量%であることがより好ましい。
 前記樹脂(B4)におけるN-置換型マレイミド構成単位としては、N-フェニルマレイミド、N-クロロフェニルマレイミド、N-メチルフェニルマレイミド、N-ナフチルマレイミド、N-ヒドロキシフェニルマレイミド、N-メトキシフェニルマレイミド、N-カルボキシフェニルマレイミド、N-ニトロフェニルマレイミド、N-トリブロモフェニルマレイミド等のN-アリールマレイミド等に由来する構成単位が挙げられる。このうち、アクリル樹脂との相溶性の観点からN-フェニルマレイミドに由来する構成単位が好ましい。上述のN-置換型マレイミドに由来する構成単位は、N-置換型マレイミド構成単位として単独で含まれていても、2種以上を組み合わせて含まれていてもよい。
 N-置換型マレイミド構成単位の含有量は、樹脂(B4)の全質量に対して、5~20質量%であり、5~15質量%であることが好ましく、5~10質量%であることがより好ましい。
 前記他の構成単位としては、一般式(1)で表される(メタ)アクリル酸エステル構成単位と、一般式(2)で表される脂肪族ビニル構成単位等が挙げられる。この際、前記一般式(1)および前記一般式(2)は、上述した樹脂(B1)のものと同様である。
 他の構成単位の含有量は、樹脂(B4)の全構成単位に対して、10モル%以下であることが好ましく、5モル%以下であることがより好ましく、2モル%以下であることが特に好ましい。
 スチレン構成単位、(メタ)アクリル酸エステル構成単位、およびN-置換型マレイミド構成単位の合計含有量は、樹脂(B4)の全構成単位に対して、90~100モル%であることが好ましく、95~100モル%であることがより好ましく、98~100モル%であることがさらに好ましい。
 樹脂(B4)の重量平均分子量は、50,000~250,000であることが好ましく、100,000~200,000がより好ましい。
 樹脂(B4)のガラス転移点は、110~150℃であることが好ましく、115~140℃であることがより好ましく、115~135℃であることが特に好ましい。
 具体的な樹脂(B4)としては、デルペット PM120N(旭化成株式会社製)が挙げられる。なお、上述した樹脂(B4)は単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 高硬度樹脂として樹脂(B4)を使用する場合には、ポリカーボネート樹脂(a1)として一般式(a1-1)の構成単位を含むポリカーボネート樹脂を使用する態様が好ましい。さらには、末端停止剤として一般式(a1-3)で表される1価フェノール(Rの炭素数が8~22)を使用する態様が特に好ましい。このようなポリカーボネート樹脂としては、ユピゼータT-1380(三菱ガス化学社製)が挙げられる。特に、樹脂(B4)としてスチレン構成単位7質量%、(メタ)アクリル酸エステル構成単位86質量%、およびN-置換型マレイミド構成単位7質量%からなるデルペットPM-120Nを使用し、ポリカーボネート樹脂(a1)としてユピゼータT-1380を使用するのが好ましい。
 樹脂(B4)の製造方法は、特に限定されないが、溶液重合、塊状重合等によって製造することができる。
(樹脂(B5))
 樹脂(B5)は、一般式(5)で表される構成単位(e)を含む重合体である。この際、樹脂(B5)は、さらに他の構成単位をさらに含んでいてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 一般式(5)で表される構成単位(e)の含有量は、樹脂(B5)の全構成単位に対して、80~100モル%であることが好ましく、90~100モル%であることがより好ましく、95~100モル%であることが特に好ましい。
 他の構成単位としては、例えば、一般式(3)で表される構成単位(c)、一般式(4)で表される構成単位(d)等が挙げられる。この際、前記一般式(3)および前記一般式(4)は、上述した樹脂(B3)のものと同様である。
 他の構成単位の含有量は、樹脂(B5)の全構成単位に対して、10モル%以下であることが好ましく、5モル%以下であることがより好ましく、2モル%以下であることが特に好ましい。
 樹脂(B5)の重量平均分子量は、10,000~1,000,000であることが好ましく、15,000~50,000がより好ましい。
 樹脂(B5)のガラス転移点は、120~200℃であることが好ましく、130~190℃であることがより好ましく、140~190℃であることが特に好ましい。
 樹脂(B5)として、具体的には、ユピゼータ FPC0220(三菱ガス化学社製)が挙げられる。なお、上述した樹脂(B5)は単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 高硬度樹脂として樹脂(B5)を使用する場合には、ポリカーボネート樹脂(a1)として一般式(a1-1)の構成単位を含むポリカーボネート樹脂を使用する態様が好ましい。このようなポリカーボネート樹脂としては、ユーピロンE-2000(三菱エンジニアリングプラスチックス社製)が挙げられる。特に、樹脂(B5)としてユピゼータFPC0220(三菱ガス化学社製)を使用し、ポリカーボネート樹脂(a1)としてユーピロンE-2000(三菱エンジニアリングプラスチックス社製)を使用することが好ましい。
 高硬度樹脂として樹脂(B5)を使用する場合には、樹脂(B1)~(B6)以外の他の樹脂を含むことが好ましい。この際、前記樹脂(B1)~(B6)以外の他の樹脂としては、構成単位(c)を含まず構成単位(d)を含む樹脂が好ましく、構成単位(d)からなる樹脂がより好ましい。具体的には、芳香族ポリカーボネート樹脂(例えば、ユーピロンS-2000、ユーピロンS-1000、ユーピロンE-2000;三菱エンジニアリングプラスチックス社製)等が使用可能である。
 前記樹脂(B1)~(B6)以外の他の樹脂を含む場合、樹脂(B5)は、高硬度樹脂層に含まれる全樹脂に対して、好ましくは45質量%以上、より好ましくは55質量%以上の割合で含まれる。
 樹脂(B5)の製造方法は、特に限定されないが、モノマーとしてビスフェノールAPを使用することを除き、上述したポリカーボネート樹脂(a1)の製造方法と同様の方法で製造することができる。
 (樹脂(B6))
 樹脂(B6)は、スチレン構成単位を50~95質量%、不飽和ジカルボン酸構成単位を5~50質量%含む共重合体である。
 スチレン構成単位としては、樹脂(B4)で記載のスチレン系単量体を用いることができる。樹脂(B6)は、これらのスチレン構成単位を単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 スチレン構成単位の含有量は、樹脂(B6)の全質量に対して、50~95質量%であることが好ましく、60~90質量%であることがより好ましく、65~87質量%であることがさらに好ましい。
 不飽和ジカルボン酸構成単位を構成する不飽和ジカルボン酸無水物単量体としては、例えばマレイン酸、イタコン酸、シトラコン酸、アコニット酸等の酸無水物が挙げられる。これらのうち、スチレン系単量体との相溶性の観点から無水マレイン酸であることが好ましい。なお、上述の不飽和ジカルボン酸無水物単量体は単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 不飽和ジカルボン酸構成単位の含有量は、樹脂(B6)の全質量に対して、5~50質量%であることが好ましく、10~40質量%であることがより好ましく、13~35質量%であることがさらに好ましい。
 樹脂(B6)は、上記構成単位以外の構成単位を含んでいてもよい。その他の構成単位としては、例えば、下記一般式(1)に由来する構成単位(a)、一般式(2)に由来する構成単位(b)等が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 式中、RおよびRは上記と同様である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 式中、RおよびRは上記と同様である。
 その他の構成単位の含有量は、樹脂(B6)の全構成単位に対して、10モル%以下であることが好ましく、5モル%以下であることがより好ましく、2モル%以下であることがさらに好ましい。
 樹脂(B6)の重量平均分子量は、50,000~250,000であることが好ましく、100,000~200,000がより好ましい。
 樹脂(B6)のガラス転移点は、110~150℃であることが好ましく、115~140℃であることがより好ましく、115~137℃であることが特に好ましい。
 樹脂(B6)として、具体的には、XIBOND140、XIBOND160(ポリスコープ社製)が挙げられる。なお、上述した樹脂(B6)は単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 高硬度樹脂として樹脂(B6)を使用する場合には、ポリカーボネート樹脂(a1)として一般式(a1-1)の構成単位を含むポリカーボネート樹脂を使用する態様が好ましい。さらには、末端停止剤として一般式(a1-3)で表される1価フェノール(Rの炭素数が8~22)を使用する態様が特に好ましい。このようなポリカーボネート樹脂としては、ユピゼータT-1380(三菱ガス化学社製)が挙げられる。特に、樹脂(B6)としてスチレン構成単位78質量%、無水マレイン酸構成単位22質量%からなるXIBOND160とアクリル樹脂とのアロイを使用し、ポリカーボネート樹脂(a1)としてユピゼータT-1380を使用するのが好ましい。
 樹脂(B6)の製造方法は、特に限定されないが、溶液重合、塊状重合等によって製造することができる。
 上述の樹脂(B1)~(B6)からなる群から選択される少なくとも1つは、アロイとして含有されていてもよい。
 前記アロイとしては、特に制限されないが、2種の樹脂(B1)のアロイ、2種の樹脂(B2)のアロイ、2種の樹脂(B3)のアロイ、2種の樹脂(B4)のアロイ、2種の樹脂(B5)のアロイ、2種の樹脂(B6)のアロイ、樹脂(B1)と樹脂(B2)とのアロイ、樹脂(B2)と樹脂(B4)とのアロイ、樹脂(B2)と他の高硬度樹脂とのアロイ、樹脂(B2)とアクリル樹脂とのアロイ、樹脂(B6)とアクリル樹脂とのアロイ等が挙げられる。
 前記他の高硬度樹脂としては、メタクリル酸メチル-スチレン共重合体、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合体等が挙げられる。
 前記アクリル樹脂としては、ポリメタクリル酸メチル、メタクリル酸メチルとアクリル酸メチルまたはアクリル酸エチルとの共重合体等が挙げられる。市販品としては、アクリペット(三菱ケミカル株式会社製)、スミペックス(住友化学株式会社製)、パラペット(株式会社クラレ製)等が挙げられる。
 2種の樹脂のアロイとする場合、よりガラス転移温度が高い樹脂同士のアロイとすることが好ましい。
 なお、上述のアロイは単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 アロイの製造方法としては、特に制限されないが、スクリュー径26mmの2軸押出機を用い、シリンダー温度240℃で溶融混錬して、ストランド状に押出してペレタイザーでペレット化する方法等が挙げられる。
 高硬度樹脂層に含まれる高硬度樹脂は、1種類であっても2種類以上であってもよく、樹脂(B1)~(B6)から2種類以上を選択する場合は、同じまたは異なるカテゴリーから選択することができ、さらに樹脂(B1)~(B6)以外の高硬度樹脂を含んでいてもよい。
 高硬度樹脂層中の高硬度樹脂の含有量は、高硬度樹脂層の全質量に対して、70~100質量%であることが好ましく、80~100質量%であることがより好ましく、100質量%であることが特に好ましい。
(他の樹脂)
 高硬度樹脂層は、高硬度樹脂以外の他の樹脂を含んでいてもよい。前記他の樹脂としては、メタクリル酸メチル-スチレン共重合体、ポリメタクリル酸メチル、ポリスチレン、ポリカーボネート、シクロオレフィン(コ)ポリマー樹脂、アクリロニトリル-スチレン共重合体、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合体、各種エラストマー等が挙げられる。これらの他の樹脂は単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 他の樹脂の含有量は、高硬度樹脂層の全質量に対して、35質量%以下であることが好ましく、25質量%以下であることがより好ましく、10質量%以下であることが特に好ましい。
(添加剤)
 高硬度樹脂層は、添加剤等を含んでいてもよい。当該添加剤としては、上述したものが用いられうる。
(高硬度樹脂層)
 高硬度樹脂層の厚みは、好ましくは10~250μmであり、より好ましくは30~200μmであり、特に好ましくは60~150μmである。高硬度樹脂層の厚みが10μm以上であると、表面硬度が高くなることから好ましい。一方、高硬度樹脂層の厚みが250μm以下であると、耐衝撃性が高くなることから好ましい。
(高硬度樹脂層の基材層への積層)
 基材層と高硬度樹脂層の間にはさらなる層が存在していてもよいが、ここでは、基材層上に高硬度樹脂層を積層する場合について説明する。
 高硬度樹脂層を基材層に積層する方法としては、特に限定されず、別に形成した基材層と高硬度樹脂層とを重ね合わせて、両者を加熱圧着する方法;個別に形成した基材層と高硬度樹脂層とを重ね合わせて、両者を接着剤によって接着する方法;基材層と高硬度樹脂層とを共押出成形する方法;予め形成しておいた高硬度樹脂層に、基材層をインモールド成形して一体化する方法等が挙げられる。これらのうち、製造コストや生産性の観点から、共押出成形する方法が好ましい。
 共押出の方法は特に限定されない。例えば、フィードブロック方式では、フィードブロックで基材層の片面上に高硬度樹脂層を配置し、Tダイでシート状に押し出した後、成形ロールを通過させながら冷却して所望の積層体を形成する。また、マルチマニホールド方式では、マルチマニホールドダイ内で基材層の片面上に高硬度樹脂層を配置し、シート状に押し出した後、成形ロールを通過させながら冷却して所望の積層体を形成する。
 なお、上記方法は高硬度樹脂層を基材層以外の層に積層する場合にも同様の方法で積層することができる。
 基材層と高硬度樹脂層の合計厚みは、好ましくは0.5~3.5mm、より好ましくは0.5~3.0mm、さらに好ましくは1.2~3.0mmである。合計厚みが0.5mm以上であると、シートの剛性を保つことができることから好ましい。一方、合計厚みが3.5mm以下であると、シートの下にタッチパネルを設置する場合等にタッチセンサーの感度が悪くなるのを防ぐことができることから好ましい。
 基材層および高硬度樹脂層の合計厚みに占める基材層の厚みの割合は、好ましくは75%~99%であり、より好ましくは80~99%であり、特に好ましくは85~99%である。上記範囲とすることにより、硬度と耐衝撃性を両立できる。
3.ハードコート層
 本発明の樹脂積層体は、ハードコート層を含む。ハードコート層と高硬度樹脂層との間にさらなる層が存在していてもよいが、好ましくは、ハードコート層は、高硬度樹脂層上に積層される。即ち、本発明の樹脂積層体の好ましい態様は、基材層上に高硬度樹脂層が積層され、高硬度樹脂層上にハードコート層が積層されたものである。
 ハードコート層は、アクリル系ハードコートで作製されることが好ましい。本明細書において、「アクリル系ハードコート」とは、重合基として(メタ)アクリロイル基を含有するモノマー、オリゴマーまたはプレポリマーを重合して架橋構造を形成した塗膜を意味する。
 アクリル系ハードコートの組成としては、活性エネルギー線硬化樹脂組成物の硬化物であり、その成分組成において、1分子中に2個以上のエーテル結合と2個以上のアクリロイル基を含むウレタンアクリレートを2~98質量%、テトラヒドロフルフリルアクリレートを1~60質量%、表面改質剤を1~15質量%、および光重合開始剤を含む樹脂組成物であることが好ましい。
 より具体的には、アクリル系ハードコートは、1分子中に2個以上のエーテル結合と2個以上のアクリロイル基を含むウレタンアクリレートを、好ましくは2~98質量%、より好ましくは5~60質量%、さらに好ましくは9~30質量%含む。
 また、アクリル系ハードコートは、テトラヒドロフルフリルアクリレートを、好ましくは1~60質量%、より好ましくは5~40質量%、さらに好ましくは9~30質量%含む。
 また、アクリル系ハードコートは、表面改質剤を、好ましくは1~15質量%、より好ましくは1~10質量%含む。
 また、アクリル系ハードコートは、光重合開始剤を重合性単量体の総和100質量部に対して、好ましくは0.1~10質量部、より好ましくは1~8質量部、さらに好ましくは2~6質量部含む。
 前記以外の重合性単量体を併用することに特に制限はなく、(メタ)アクリル酸エステル、ビニルエステル、ウレタンアクリレート、ポリエステルアクリレート、ポリエーテルアクリレート、エポキシアクリレート等を併用することが挙げられる。
 また、ハードコート層は、表面改質剤としてスルホン酸アンモニウム塩を含有することが好ましい。
 スルホン酸アンモニウム塩としては、アルキル硫酸エステルアンモニウム、ポリオキシエチレン硫酸エステルアンモニウム等が挙げられる。
 活性エネルギー線としては、紫外線であることが多く、メタルハライドランプ、LEDランプ、高圧水銀ランプ等が挙げられる。
 また、光重合開始剤としてはIrgacure-184、Irgacure-907、Irgacure-1173等が挙げられる。
 ハードコート層の厚みは、好ましくは1~50μmであり、より好ましくは2~30μmであり、特に好ましくは4~15μmである。ハードコート層の厚みが1μm以上であると、表面硬度が向上するため好ましい。一方、ハードコート層の厚みが50μm以下であると、シートカット時にクラックが発生しにくいことから好ましい。
 基材層、高硬度樹脂層、およびハードコート層の合計厚みは、好ましくは0.25~5mm、より好ましくは0.35~4mm、さらに好ましくは0.5~3mmである。合計厚みが0.25mm以上であると、耐衝撃性の観点から好ましい。一方、合計厚みが5mm以下であると、軽量化の観点から好ましい。
 基材層、高硬度樹脂層、およびハードコート層の合計厚みに占める基材層の厚みの割合は、好ましくは75~99%であり、より好ましくは83~99%であり、特に好ましくは88~98%である。上記範囲とすることにより、表面硬度と耐衝撃性を両立することができる。
 なお、ハードコート層を高硬度樹脂層上に積層する方法としては、高硬度樹脂層上に活性エネルギー線硬化樹脂組成物を塗布し、紫外線等の活性エネルギー線を照射して、当該樹脂組成物を硬化させる方法を挙げることができる。
4.樹脂積層体
 上記「1.」~「3.」で説明した各層を含む樹脂積層体は、その表面のハードコート層が次の物性を有するものである。
 即ち、水接触角は、好ましくは50~75°であり、より好ましくは55~70°であり、さらに好ましくは60~70°である。
 また、表面抵抗値は、好ましくは6.5×1012~5.0×1015Ωであり、より好ましくは1.0×1013~5.0×1015Ωであり、さらに好ましくは1.0×1013~1.0×1015Ωである。
 本発明の樹脂積層体は、例えば、光学ディスプレー(例えば、陰極線管(CRT)、発光ダイオード(LED)ディスプレー)、カード、カメラのレンズまたは本体、扇風機、ドアノブ、蛇口の取手、鏡、および掃除機、洗濯機等の家電、並びに携帯情報端末(PDA)、携帯電話、液晶ディスプレー(LCD)パネル、タッチスクリーン、および着脱式コンピュータスクリーン等のデバイス等に有用である。本発明の樹脂積層体は、例えば、家具、ドアおよび窓、便器およびバスタブ、車の内装部材/外装部材、レンズ(例えばメガネ用)、ゴーグル、液体輸送用部材、医療用部材、または太陽電池パネル等にも使用することができる。
 以下、本発明の実施例を記載するが、本発明は以下の実施例に何ら限定されるものではない。なお、以下に説明する各実施例および比較例において、水の接触角は、協和界面科学社製DropMaster(型番:DM-300)を使用し、θ/2法により計算した。また、表面抵抗値は、ADVANTEST社製R8340を使用し、JIS K 6911に準拠して測定した。
(実施例1)
 高硬度樹脂層として(B1)、ポリカーボネート樹脂層として三菱ガス化学製ユーピロンE-2000を用いた積層体に、活性エネルギー線硬化樹脂組成物1をバーコーターにて塗装し、メタルハライドランプを用いて、120W/cm、5秒間照射の条件で紫外線を照射して当該樹脂組成物を硬化させ、ポリカーボネート樹脂層、高硬度樹脂層、ハードコート層を含む樹脂積層体とした。各層の厚みは、ポリカーボネート樹脂層は1mmで、高硬度樹脂層は70μmで、ハードコート層は10μmであった。
 活性エネルギー線硬化樹脂組成物1の組成は、ポリオキシエチレン含有2官能ウレタンアクリレート30質量部、6官能ウレタンアクリレート20質量部、テトラヒドロフルフリルアクリレート20質量部、イソシアヌル酸EO変性トリアクリレート20質量部、ポリオキシエチレン硫酸エステルアンモニウム10質量部、1-ヒドロキシルシクロヘキシルフェニルケトン3質量部、2-メチル-[4-(メチルチオ)フェニル]-2-モルフォリノプロパン-1-オン1質量部とした。
 水の接触角は50.1°であった。また、表面抵抗値は6.5×1012であった。
 OCAとして積水化学製の高透明両面テープを使用し、0.4mmtのガラス板を貼合した。この後、85℃、湿度85%の高温高湿槽に500時間投入し発泡の有無を目視にて確認した結果、発泡は認められなかった。
(実施例2)
 高硬度樹脂層として(B1)、ポリカーボネート樹脂層として三菱ガス化学製ユーピロンE-2000を用いた積層体に、活性エネルギー線硬化樹脂組成物2をバーコーターにて塗装し、メタルハライドランプを用いて、120W/cm、5秒間照射の条件で紫外線を照射して当該樹脂組成物を硬化させ、ポリカーボネート樹脂層、高硬度樹脂層、ハードコート層を含む樹脂積層体とした。各層の厚みは、ポリカーボネート樹脂層は0.93mmで、高硬度樹脂層は70μmで、ハードコート層は10μmであった。
 活性エネルギー線硬化樹脂組成物2の組成は、ポリオキシエチレン含有2官能ウレタンアクリレート20質量部、6官能ウレタンアクリレート30質量部、テトラヒドロフルフリルアクリレート20質量部、ペンタエリスリトールトリアクリレート20質量部、ポリオキシエチレン硫酸エステルアンモニウム10質量部、1-ヒドロキシルシクロヘキシルフェニルケトン3質量部、2-メチル-[4-(メチルチオ)フェニル]-2-モルフォリノプロパン-1-オン1質量部とした。
 水の接触角は61.8°であった。また、表面抵抗値は1.4×1015あった。
 OCAとして積水化学製の高透明両面テープを使用し、0.4mmtのガラス板を貼合した。この後、85℃、湿度85%の高温高湿槽に500時間投入し発泡の有無を目視にて確認した結果、発泡は認められなかった。
(実施例3)
 高硬度樹脂層として(B1)、ポリカーボネート樹脂層として三菱ガス化学製ユーピロンE-2000を用いた積層体に、活性エネルギー線硬化樹脂組成物3をバーコーターにて塗装し、メタルハライドランプを用いて、120W/cm、5秒間照射の条件で紫外線を照射して当該樹脂組成物を硬化させ、ポリカーボネート樹脂層、高硬度樹脂層、ハードコート層を含む樹脂積層体とした。各層の厚みは、ポリカーボネート樹脂層は0.93mmで、高硬度樹脂層70μmで、ハードコート層は10μmであった。
 活性エネルギー線硬化樹脂組成物3の組成は、ポリオキシエチレン含有2官能ウレタンアクリレート10質量部、6官能ウレタンアクリレート30質量部、テトラヒドロフルフリルアクリレート30質量部、トリメチロールプロパントリアクリレート25質量部、ポリオキシエチレン硫酸エステルアンモニウム5質量部、1-ヒドロキシルシクロヘキシルフェニルケトン3質量部、2-メチル-[4-(メチルチオ)フェニル]-2-モルフォリノプロパン-1-オン1質量部とした。
 水の接触角は66.9°であった。また、表面抵抗値は4.8×1015であった。
 OCAとして積水化学製の高透明両面テープを使用し、0.4mmtのガラス板を貼合した。この後、85℃、湿度85%の高温高湿槽に500時間投入し発泡の有無を目視にて確認した結果、発泡は認められなかった。
(実施例4)
 高硬度樹脂層として(B1)、ポリカーボネート樹脂層として三菱ガス化学製ユーピロンE-2000を用いた積層体に、活性エネルギー線硬化樹脂組成物4をバーコーターにて塗装し、メタルハライドランプを用いて、120W/cm、5秒間照射の条件で紫外線を照射して当該樹脂組成物を硬化させ、ポリカーボネート樹脂層、高硬度樹脂層、ハードコート層を含む樹脂積層体とした。各層の厚みは、ポリカーボネート樹脂層は0.93mmで、高硬度樹脂層70μmで、ハードコート層は10μmであった。
 活性エネルギー線硬化樹脂組成物4の組成は、ポリオキシエチレン含有2官能ウレタンアクリレート23質量部、6官能ウレタンアクリレート30質量部、テトラヒドロフルフリルアクリレート30質量部、ペンタエリスリトールトリアクリレート15質量部、ポリオキシエチレン硫酸エステルアンモニウム2質量部、1-ヒドロキシルシクロヘキシルフェニルケトン3質量部、2-メチル-[4-(メチルチオ)フェニル]-2-モルフォリノプロパン-1-オン1質量部とした。
 水の接触角は64.7°であった。また、表面抵抗値は1.4×1013であった。
 OCAとして積水化学の高透明両面テープを使用し、0.4mmtのガラス板を貼合した。この後、85℃、湿度85%の高温高湿槽に500時間投入し発泡の有無を目視にて確認した結果、発泡は認められなかった。
(比較例1)
 高硬度樹脂層として(B1)、ポリカーボネート樹脂層として三菱ガス化学製ユーピロンE-2000を用いた積層体に、活性エネルギー線硬化樹脂組成物5をバーコーターにて塗装し、メタルハライドランプを用いて、120W/cm、5秒間照射の条件で紫外線を照射して当該樹脂組成物を硬化させ、ポリカーボネート樹脂層、高硬度樹脂層、ハードコート層を含む樹脂積層体とした。各層の厚みは、ポリカーボネート樹脂層は0.93mmで、高硬度樹脂層は70μmで、ハードコート層は10μmであった。
 活性エネルギー線硬化樹脂組成物5の組成は、ウレタンアクリレートとPEG200とジメチロール-トリシクロデカンジアクリレートを質量比5:3:2とした。
 水の接触角は81.6°であった。また、表面抵抗値は3.6×1016であった。
 OCAとして積水化学製の高透明両面テープを使用し、0.4mmtのガラス板を貼合した。この後、85℃、湿度85%の高温高湿槽に500時間投入し発泡の有無を目視にて確認した結果、発泡の発生が認められた。
(比較例2)
 高硬度樹脂層として(B1)、ポリカーボネート樹脂層として三菱ガス化学製ユーピロンE-2000を用いた積層体に、活性エネルギー線硬化樹脂組成物を塗布せず、ポリカーボネート樹脂層、高硬度樹脂層を含む樹脂積層体とした。各層の厚みは、ポリカーボネート樹脂層は0.93mmで、高硬度樹脂層は70μmであった。
 水の接触角は78.8であった。また、表面抵抗値は3.4×1016Ωであった。 OCAとして積水化学製の高透明両面テープを使用し、0.4mmtのガラス板を貼合した。この後、85℃、湿度85%の高温高湿槽に500時間投入し発泡の有無を確認した結果、発泡の発生が認められた。
 実施例1~4および比較例1~2の結果を下記表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000021
 

Claims (5)

  1.  ポリカーボネート樹脂層、およびハードコート層を含む樹脂積層体であって、前記ハードコート層は、1分子中に2個以上のエーテル結合と2個以上のアクリロイル基を含むウレタンアクリレート、およびテトラヒドロフルフリルアクリレートを含有する活性エネルギー線硬化樹脂組成物の硬化物を含み、前記ハードコート層は、水接触角が50~75°であり、表面抵抗値が6.5×1012~5.0×1015Ωであることを特徴とする樹脂積層体。
  2.  前記ハードコート層はスルホン酸アンモニウム塩を含有する請求項1に記載の樹脂積層体。
  3.  さらに高硬度樹脂層を含む請求項1または2に記載の樹脂積層体。
  4.  前記高硬度樹脂層は以下の樹脂(B1)~(B6)からなる群より選択される樹脂を含む、請求項3に記載の樹脂積層体:
    ・樹脂(B1):下記一般式(1)で表される(メタ)アクリル酸エステル構成単位(a)と、下記一般式(2)で表される脂肪族ビニル構成単位(b)とを含む共重合体、または該共重合体と樹脂(B2)とのアロイ
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式中、Rは水素原子またはメチル基であり;Rは炭素数1~18のアルキル基である。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式中、Rは水素原子またはメチル基であり;Rは炭素数1~4の炭化水素基で置換されていてもよいシクロヘキシル基である。);
    ・樹脂(B2):(メタ)アクリル酸エステル構成単位を6~77質量%、スチレン構成単位を15~71質量%、および不飽和ジカルボン酸構成単位を8~23質量%含む共重合体(D)、該共重合体(D)同士のアロイ、該共重合体(D)と他の高硬度樹脂とのアロイ、または、該共重合体(D)とアクリル樹脂とのアロイ;
    ・樹脂(B3):下記一般式(3)で表される構成単位(c)と、任意に下記一般式(4)で表される構成単位(d)とを含む共重合体;
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    ・樹脂(B4):スチレン構成単位を5~20質量%、(メタ)アクリル酸エステル構成単位を60~90質量%、およびN-置換型マレイミド構成単位を5~20質量%含む共重合体(G)、または該共重合体(G)と前記樹脂(B2)とのアロイ;
    ・樹脂(B5):下記一般式(5)で表される構成単位(e)を含む重合体;
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    ・樹脂(B6):スチレン構成単位を50~95質量%、不飽和ジカルボン酸単位を5~50質量%含む共重合体とアクリル樹脂とのアロイ。
  5.  前記ハードコート層に透明粘着体とガラスとを積層した樹脂積層体を、85℃、湿度85%の環境下で500時間の耐久性試験に供した時に発泡しないことを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の樹脂積層体。
     
     
PCT/JP2021/036131 2020-10-02 2021-09-30 樹脂積層体 WO2022071487A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-167794 2020-10-02
JP2020167794A JP2022059906A (ja) 2020-10-02 2020-10-02 樹脂積層体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022071487A1 true WO2022071487A1 (ja) 2022-04-07

Family

ID=80950493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/036131 WO2022071487A1 (ja) 2020-10-02 2021-09-30 樹脂積層体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022059906A (ja)
WO (1) WO2022071487A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009133784A1 (ja) * 2008-04-28 2009-11-05 三菱化学株式会社 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、硬化膜、積層体、光記録媒体及び硬化膜の製造方法
JP2010121013A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Mitsubishi Chemicals Corp 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、ハードコート用硬化膜及び積層体
JP2017179173A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 大成ファインケミカル株式会社 親水性共重合体およびその製造方法、ならびに当該親水性共重合体を含む活性エネルギー線硬化型組成物および塗膜
JP2019069541A (ja) * 2017-10-06 2019-05-09 日東電工株式会社 トップコート層付きフィルム、表面保護フィルムおよび光学部品

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009133784A1 (ja) * 2008-04-28 2009-11-05 三菱化学株式会社 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、硬化膜、積層体、光記録媒体及び硬化膜の製造方法
JP2010121013A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Mitsubishi Chemicals Corp 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、ハードコート用硬化膜及び積層体
JP2017179173A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 大成ファインケミカル株式会社 親水性共重合体およびその製造方法、ならびに当該親水性共重合体を含む活性エネルギー線硬化型組成物および塗膜
JP2019069541A (ja) * 2017-10-06 2019-05-09 日東電工株式会社 トップコート層付きフィルム、表面保護フィルムおよび光学部品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022059906A (ja) 2022-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102588774B1 (ko) 고경도 성형용 수지 시트 및 그것을 이용한 성형품
US9731481B2 (en) Synthetic resin laminate
JP5850112B2 (ja) 熱可塑性樹脂積層体
JP2009196125A (ja) 熱可塑性樹脂積層体
JP6883043B2 (ja) 2段硬化性積層板
EP2583825B1 (en) Thermoplastic resin laminate
KR20150003731A (ko) 적층체
WO2020179524A1 (ja) 高硬度成形用樹脂シートおよびそれを用いた成形品
JP2012228811A (ja) 合成樹脂積層体
WO2022071487A1 (ja) 樹脂積層体
WO2022071489A1 (ja) 樹脂積層体
WO2021029266A1 (ja) 成形用樹脂シートおよびそれを用いた成形品
WO2021166636A1 (ja) 成形用積層樹脂シートおよびそれを用いた成形品
WO2022091810A1 (ja) 成形用積層樹脂シートおよびそれを用いた成形品
WO2022097677A1 (ja) 樹脂シートの曲げ成形品の製造方法および曲げ成形品
JP2023110549A (ja) 成形用積層樹脂シートおよびそれを用いた成形品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21875783

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21875783

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1