WO2022070265A1 - 車両用アーム部品と車両用アーム部品の製造方法 - Google Patents

車両用アーム部品と車両用アーム部品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022070265A1
WO2022070265A1 PCT/JP2020/036950 JP2020036950W WO2022070265A1 WO 2022070265 A1 WO2022070265 A1 WO 2022070265A1 JP 2020036950 W JP2020036950 W JP 2020036950W WO 2022070265 A1 WO2022070265 A1 WO 2022070265A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
plate
main body
connecting portion
arm component
suspension arm
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/036950
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
秀利 仲里
Original Assignee
株式会社ヨロズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ヨロズ filed Critical 株式会社ヨロズ
Priority to PCT/JP2020/036950 priority Critical patent/WO2022070265A1/ja
Publication of WO2022070265A1 publication Critical patent/WO2022070265A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle arm component and a method for manufacturing a vehicle arm component.
  • Vehicle arm parts include suspension arms that connect the vehicle body and wheels, and radius rods that connect the subframe and wheels.
  • a vehicle arm component includes a first connecting portion that is connected to the wheel by bolts and nuts, and a second connecting portion that is connected to a shaft member by which a bush is press-fitted inside and protrudes from the vehicle body side. Has (see Patent Document 1 below).
  • the strength at the first connecting part largely depends on the plate thickness or material.
  • the plate thickness is increased, the weight of the vehicle arm parts will increase, so we will try to suppress the weight increase by changing to a plate material with higher tension, but it is molded by spring back. Is concerned that it will be more difficult.
  • the present invention has been invented to solve the above problems, and is capable of improving the strength of the connecting portion while suppressing the increase in the weight of the vehicle arm parts, and the vehicle. It is an object of the present invention to provide a method for manufacturing an arm component for a vehicle.
  • the vehicle arm component according to the present invention that achieves the above object is a vehicle arm component molded from a single plate workpiece, and is formed on a main body portion extending in the axial direction and at both ends of the main body portion. It has a connecting part. It has a plate at at least one of the connecting portions. The plate has a double structure in which a part of the main body portion or the connecting portion is folded back.
  • a main body portion formed from a single plate workpiece and extending in the axial direction, and connecting portions at both ends of the main body portion.
  • the method for manufacturing a vehicle arm component includes a folding step of forming the plate having a double structure in which the connecting portion or a part of the connecting portion and the main body portion is folded back and overlapped at the connecting portion.
  • the connecting portion can be provided with a folded double structure. Further, the main body portion can have a one-layer structure without increasing the plate thickness. Therefore, it is possible to provide a vehicle arm component capable of improving the strength of the connecting portion while suppressing an increase in the weight of the vehicle arm component, and a method for manufacturing the vehicle arm component.
  • FIG. 5 (A) is a cross-sectional view taken along the line 5-5 of FIG. 3, and FIG. 5 (A) is a view showing a state in which a gap is formed between the first plate and the second plate, and FIG. Is a figure showing how there is no gap between the first plate and the second plate.
  • FIG. 1 It is a perspective view which shows the work material which overlapped the rising part from the state shown in FIG. It is a perspective view which shows the suspension arm which concerns on 3rd Embodiment. It is a front view which shows the suspension arm which concerns on 3rd Embodiment. It is a top view which shows the suspension arm which concerns on 3rd Embodiment. It is a perspective view which shows the suspension arm which concerns on the modification of 3rd Embodiment. It is a front view which shows the suspension arm which concerns on the modification of 3rd Embodiment.
  • the direction in which the main body 10 extends is the X direction
  • the width direction of the main body 10 is the Y direction
  • the directions orthogonal to the X direction and the Y direction are the Z direction.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a suspension arm 1 according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a top view showing the suspension arm 1 according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a front view showing the suspension arm 1 according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line 4-4 of FIG.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line 5-5 of FIG.
  • the vehicle arm component according to the first embodiment of the present invention is used for the vehicle suspension arm 1.
  • the suspension arm 1 according to the first embodiment has a hollow shape from one end to the other end along the X direction.
  • the suspension arm 1 has a main body portion 10 provided near the center in the X direction and one end side of the main body portion 10 (left side of FIGS. 2 and 3). It has a continuous first connecting portion 20 (corresponding to the connecting portion) and a continuous second connecting portion 30 on the other end side of the main body portion 10 (right side of FIGS. 2 and 3).
  • the main body portion 10, the first connecting portion 20, and the second connecting portion 30 are integrally formed.
  • the main body portion 10 is provided near the center in the X direction. As shown in FIG. 2, the width of the main body 10 increases in the Y direction along the left direction in the X direction. Further, as shown in FIG. 3, the height of the main body portion 10 increases in the Z direction along the right direction in the X direction.
  • the main body portion 10 has a through hole 11 penetrating along the Y direction.
  • the suspension arm 1 can be made lighter.
  • the first connecting portion 20 has two plates 22 and 23 at positions facing each other along the Y direction.
  • the plate 22 has a first through hole 22H.
  • the plate 23 has a second through hole 23H.
  • a bolt (not shown) from the wheel side is inserted into the first through hole 22H and the second through hole 23H, and the first through hole 22H and the second through hole 23H are connected to the wheel (not shown) by a nut (not shown).
  • the plate 22 has a double structure in which a part of the connecting portion 20 is folded back.
  • the plate 22 has a first plate 22A that is axially continuous with the main body 10, and a second plate 22B that is folded outward from the first plate 22A in the Y direction and is continuous.
  • a bolt from the wheel side is inserted into the first through hole 22H, and before being connected to the wheel by a nut, it is between the first plate 22A and the second plate 22B. Is formed with a gap G.
  • the gap G can serve as a spring plunger, and it is possible to take measures against loosening at the time of fastening.
  • the plate 23 is folded back and has a double structure.
  • the plate 23 has a first plate 23A which is continuous with the main body 10 in the axial direction, and a second plate 23B which is folded outward from the first plate 23A in the Y direction and is continuous.
  • first plate 23A and the second plate 23B are the same as the configurations of the first plate 22A and the second plate 22B described above, the description thereof will be omitted.
  • the second connecting portion 30 has two plates 32 and 33 at positions facing each other along the Y direction.
  • the plate 32 has a third through hole 32H.
  • the plate 33 has a fourth through hole 33H. As shown in FIG. 4, the third through hole 32H and the fourth through hole 33H are formed by burring inward in the Y direction.
  • the third through hole 32H and the fourth through hole 33H have a bush press-fitted inside and are connected to a shaft member (not shown) protruding from the vehicle body side via an elastic material such as rubber.
  • FIG. 6 is a development view of the work material W at the end of the trimming step of the method for manufacturing the suspension arm 1 according to the first embodiment.
  • the unnecessary portion of the workpiece W is trimmed (trimming step).
  • the workpiece W has the shape shown in FIG.
  • the work material W has a main body portion 10, a first connecting portion 20, and a second connecting portion 30.
  • the work material W having the shape shown in FIG. 6 is pressed stepwise to form a U-shaped cross section orthogonal to the axis (pressing process).
  • the plates 22 and 23 having a double structure are formed by folding the second plate 22B with respect to the first plate 22A and the second plate 23B with respect to the first plate 23A, respectively. (Folding process).
  • the suspension arm 1 according to the present embodiment is manufactured by the above steps.
  • the suspension arm 1 is formed by winding a single plate work material W.
  • the suspension arm 1 has a main body portion 10 extending in the axial direction, and connecting portions 20 and 30 at both ends of the main body portion 10.
  • the first connecting portion 20 has a pair of plates 22 and 23 at positions facing each other along the width direction of the main body portion 10.
  • the pair of plates 22 and 23 has a double structure in which a part of the connecting portion 20 is folded back.
  • the first connecting portion 20 can be provided with a folded double structure.
  • the main body portion 10 can have a one-layer structure without increasing the plate thickness. Therefore, it is possible to improve the strength of the first connecting portion 20 while suppressing the increase in the weight of the suspension arm 1.
  • the pair of plates 22 and 23 are the first plates 22A and 23A continuous with the main body 10 in the X direction, and the second plates 22B and 23B folded outward from the first plates 22A and 23A in the Y direction and continuous. And have. According to the suspension arm 1 configured in this way, it is possible to improve the strength of the first connecting portion 20 while suppressing the increase in the weight of the suspension arm 1.
  • the first connecting portion 20 Before the first connecting portion 20 is connected to the wheel, a gap G is formed between the first plates 22A and 23A and the second plates 22B and 23B. According to the suspension arm 1 configured in this way, the first connecting portion 20 can also function as a spring plunger, and it is possible to take measures against loosening at the time of fastening.
  • the first connecting portion 20 is a method for manufacturing a suspension arm 1 having a pair of plates 22 and 23 at positions facing each other along the Y direction of the main body portion 10.
  • the method for manufacturing the suspension arm 1 includes a folding step of forming a pair of plates 22 and 23 having a double structure in which a part of the connecting portion 20 is folded back and overlapped by the connecting portion 20.
  • the first connecting portion 20 can be provided with a folded double structure.
  • the main body portion 10 can have a one-layer structure without increasing the plate thickness. Therefore, it is possible to improve the strength of the first connecting portion 20 while suppressing the increase in the weight of the suspension arm 1.
  • FIG. 7 is a perspective view of the suspension arm 2 according to the second embodiment as viewed from above.
  • FIG. 8 is a perspective view showing a state in which the suspension arm 2 shown in FIG. 7 is turned upside down.
  • FIG. 9 is a side view showing the suspension arm 2 according to the second embodiment.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view taken along the line 10-10 of FIG.
  • the pair of plates 122 and 123 have a double structure in which a part of the main body 110 is folded back. different.
  • the suspension arm 2 is continuous with the main body 110 provided near the center in the X direction and one end side (left side of FIG. 7) of the main body 110. It has one connecting portion 120 (corresponding to the connecting portion) and a second connecting portion 130 continuous to the other end side (right side in FIG. 7) of the main body portion 110.
  • the main body portion 110, the first connecting portion 120, and the second connecting portion 130 are integrally formed.
  • the main body portion 110 has a through hole 111 penetrating along the X direction and the Y direction.
  • the through hole 111 corresponds to a portion of a rising portion described later.
  • the first connecting portion 120 has two plates 122 and 123 at positions facing each other along the Y direction.
  • the plate 122 has a first through hole 122H.
  • the plate 123 has a second through hole 123H.
  • the plate 122 has a double structure in which a part of the main body 110 is folded back.
  • the plate 122 has a first plate 122A that is axially continuous with the main body 110, and a second plate 122B that is cut up from a part of the main body 110 and folded outward.
  • the plate 123 has a double structure in which a part of the main body 110 is folded back.
  • the plate 123 has a first plate 123A that is axially continuous with the main body 110, and a second plate 123B that is cut up from a part of the main body 110 and folded outward.
  • the second connecting portion 130 has two plates 132 and 133 at positions facing each other along the Y direction.
  • the plate 132 has a third through hole 132H.
  • the plate 133 has a fourth through hole 133H.
  • FIG. 11 is a development view of the work material W at the end of the trimming step of the method for manufacturing the suspension arm 2 according to the second embodiment.
  • FIG. 12 is a perspective view showing a work piece W in which the rising portion W1 is raised by a certain angle from the state shown in FIG.
  • FIG. 13 is a perspective view showing a work material W on which the rising portion W1 is overlapped from the state shown in FIG.
  • the rising portion W1 is raised by a certain angle. Then, as shown in FIG. 13, the rising portion W1 is bent so that the through holes 122H and 123H of the rising portion W1 overlap with the through holes 122H and 123H of the plates 122 and 123 (see the arrow in FIG. 12).
  • the suspension arm 2 shown in FIG. 7 is completed with the axis orthogonal cross section having a rectangular shape.
  • the suspension arm 2 is formed by winding a single plate work material W.
  • the suspension arm 2 has a main body portion 110 extending in the axial direction, and connecting portions 120 and 130 at both ends of the main body portion 110.
  • the first connecting portion 120 has a pair of plates 122 and 123 at positions facing each other along the width direction of the main body portion 110.
  • the pair of plates 122 and 123 have a double structure in which a part of the main body 110 is folded back.
  • the first connecting portion 120 can be provided with a folded double structure.
  • the main body portion 110 can have a one-layer structure without increasing the plate thickness. Therefore, it is possible to improve the strength of the first connecting portion 120 while suppressing the increase in the weight of the suspension arm 2.
  • the pair of plates 122 and 123 includes the first plates 122A and 123A which are continuous with the main body 110 in the axial direction, and the second plates 122B and 123B which are cut up from a part of the main body 110 and folded outward. Have. According to the suspension arm 2 configured in this way, it is possible to improve the strength of the first connecting portion 120 while suppressing the increase in the weight of the suspension arm 2.
  • FIG. 14 is a perspective view showing the suspension arm 3 according to the third embodiment.
  • FIG. 15 is a front view showing the suspension arm 3 according to the third embodiment.
  • FIG. 16 is a top view showing the suspension arm 3 according to the third embodiment.
  • the suspension arm 3 is continuous with the main body 210 provided near the center in the X direction and one end side (right side of FIG. 15) of the main body 210. It has one connecting portion 220 (corresponding to the connecting portion) and a second connecting portion 230 continuous to the other end side (upper left side in FIG. 15) of the main body portion 210.
  • the main body portion 210, the first connecting portion 220, and the second connecting portion 230 are integrally formed.
  • the main body portion 210 has a recess 211 that is recessed on the plus side in the Y direction.
  • the first connecting portion 220 has two plates 221, 222 provided so as to be arranged along the width direction of the main body portion 210 when viewed from the Y direction.
  • the first connecting portion 220 has a plate 221 provided on the lower side in the Z direction and a plate 222 provided on the upper side in the Z direction.
  • the plate 221 has a first through hole 221H.
  • the plate 222 has a second through hole 222H, as shown in FIG.
  • the plate 221 has a double structure in which a part of the plate 221 is folded back.
  • the plate 222 has a double structure in which a part of the plate 222 is folded back.
  • the second connecting portion 230 has a third through hole 230H.
  • the configuration of the suspension arm 3 according to the third embodiment has been described above.
  • the through holes 22H and 23H of the first connecting portion 20 are formed in the trimming step, but the present invention is not limited to this, and the through holes 22H and 23H may be formed by piercing after the folding step.
  • suspension arm 1 can be similarly applied to a vehicle component having a long arm shape such as a clutch pedal arm, a radius rod, or a trailing arm.
  • the two plates 221 and 222 provided so as to line up along the width direction of the main body 210 are both partially folded back to have a double structure.
  • the suspension arm 4 is provided so that the suspension arm 4 is arranged along the width direction of the main body 21, of which one plate 222 is a part of the plate 222. Is folded back to have a double structure, and the other plate 321 is composed of a single structure.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

【課題】車両用アーム部品の重量が増加することを抑制しつつ、第1連結部の強度を向上することのできる車両用アーム部品を提供する。 【解決手段】車両用アーム部品1は、軸方向に延在する本体部10と、本体部の両端に連結部20、30とを有し、少なくとも一つの連結部は、プレート22、23を有し、プレートの少なくとも一方は、本体部または連結部の一部が折り返されて連結部で重ねられた2重構造を備える。

Description

車両用アーム部品と車両用アーム部品の製造方法
 本発明は、車両用アーム部品と車両用アーム部品の製造方法に関する。
 車両用アーム部品としては、車体と車輪とを連結するサスペンションアームや、サブフレームと車輪とを連結するラジアスロッドなどのようなものがある。このような車両用アーム部品は、ボルトおよびナットによって車輪と連結される第1連結部と、内部にブッシュが圧入され車体側から突出されている軸部材と連結される第2連結部と、を有する(下記の特許文献1参照)。
WO2014/034885公報
 車両用アーム部品では、第1連結部における強度は、板厚または材質に大きく依存している。第1連結部の強度を上げるために、板厚を厚くすると車両用アーム部品の重量が増加するため、より高張力の板材に変更して、重量増を抑制しようとするが、スプリングバックによって成形がより困難になることが懸念される。
 本発明は、上記課題を解決するために発明されたものであり、車両用アーム部品の重量が増加することを抑制しつつ、連結部の強度を向上することのできる車両用アーム部品、および車両用アーム部品の製造方法を提供することを目的とする。
 上記目的を達成する本発明に係る車両用アーム部品は、一枚板の被加工材から成形される車両用アーム部品であって、軸方向に延在する本体部と、前記本体部の両端に連結部とを有する。少なくとも一つの前記連結部にプレートを有する。前記プレートは、前記本体部または前記連結部の一部が折り返されて2重構造を備える。
 また、上記目的を達成する本発明に係る車両用アーム部品の製造方法は、一枚板の被加工材から成形され、軸方向に延在する本体部と、前記本体部の両端に連結部とを有し、少なくとも一つの前記連結部にプレートを有する車両用アーム部品の製造方法である。車両用アーム部品の製造方法は、前記連結部または、前記連結部と前記本体部の一部が折り返されて前記連結部で重ねられた2重構造からなる前記プレートを形成する折り返し工程を有する。
 上述の車両用アーム部品、および上述の車両用アーム部品の製造方法によって製造される車両用アーム部品によれば、連結部は折り返された2重構造を備えることができる。また、本体部は板厚を厚くすることなく1層構造とすることができる。したがって、車両用アーム部品の重量が増加することを抑制しつつ、連結部の強度を向上することのできる車両用アーム部品、および車両用アーム部品の製造方法を提供することができる。
本発明の第1実施形態に係るサスペンションアームを示す斜視図である。 第1実施形態に係るサスペンションアームを示す上面図である。 第1実施形態に係るサスペンションアームを示す正面図である。 図3の4-4線に沿う断面図である。 図3の5-5線に沿う断面図であって、図5(A)は、第1プレートおよび第2プレートの間に隙間が形成された様子を示す図であって、図5(B)は、第1プレートおよび第2プレートの間に隙間がなくなった様子を示す図である。 第1実施形態に係るサスペンションアームの製造方法のトリミング工程終了時の被加工材の展開図である。 第2実施形態に係るサスペンションアームを上側から視た斜視図である。 図7に示すサスペンションアームを上下反転させた状態を示す斜視図である。 第2実施形態に係るサスペンションアームを示す側面図である。 図9の10-10線に沿う断面図である。 第2実施形態に係るサスペンションアームの製造方法のトリミング工程終了時の被加工材の展開図である。 図11に示す状態から立ち上がり部を一定の角度だけ立ち上げた被加工材を示す斜視図である。 図12に示す状態から立ち上がり部を重ね合わせた被加工材を示す斜視図である。 第3実施形態に係るサスペンションアームを示す斜視図である。 第3実施形態に係るサスペンションアームを示す正面図である。 第3実施形態に係るサスペンションアームを示す上面図である。 第3実施形態の変形例に係るサスペンションアームを示す斜視図である。 第3実施形態の変形例に係るサスペンションアームを示す正面図である。
 <第1実施形態>
 本発明の第1実施形態を、図面を参照しつつ説明する。なお、本実施形態において本体部10が延在する方向をX方向、本体部10の幅方向をY方向、X方向およびY方向に直交する方向をZ方向とする。
 図1は、本発明の第1実施形態に係るサスペンションアーム1を示す斜視図である。図2は、第1実施形態に係るサスペンションアーム1を示す上面図である。図3は、第1実施形態に係るサスペンションアーム1を示す正面図である。図4は、図3の4-4線に沿う断面図である。図5は、図3の5-5線に沿う断面図である。
 本発明の第1実施形態に係る車両用アーム部品は、図1に示すように、車両用のサスペンションアーム1に用いられるものである。第1実施形態に係るサスペンションアーム1は、X方向に沿って一端から他端まで中空形状を有する。
 第1実施形態に係るサスペンションアーム1は、図1~図3に示すように、X方向の中央近傍に設けられる本体部10と、本体部10の一端側(図2、図3の左側)に連続する第1連結部20(連結部に相当)と、本体部10の他端側(図2、図3の右側)に連続する第2連結部30と、を有する。本体部10、第1連結部20、および第2連結部30は、一体的に形成される。
 本体部10は、図1~図3に示すように、X方向の中央近傍に設けられる。本体部10は、図2に示すように、X方向の左向きに沿って、Y方向の幅が拡大する。また、本体部10は、図3に示すように、X方向の右向きに沿って、Z方向の高さが拡大する。
 本体部10は、図3に示すように、Y方向に沿って貫通する貫通穴11を有する。このように貫通穴11を有することによって、サスペンションアーム1を軽量化することができる。
 第1連結部20は、図1に示すように、Y方向に沿って対向する位置に2枚のプレート22、23を有する。プレート22は、第1貫通孔22Hを有する。プレート23は、第2貫通孔23Hを有する。
 第1貫通孔22Hおよび第2貫通孔23Hは、内部に車輪側からのボルト(不図示)が挿通され、ナット(不図示)により、車輪(不図示)と連結される。
 プレート22は、図1、図2、図5に示すように、連結部20の一部が折り返されて2重構造を備える。プレート22は、本体部10と軸方向に連続する第1プレート22Aと、第1プレート22AからY方向の外側に折り返されて連続する第2プレート22Bと、を有する。
 図5(A)に示すように、第1貫通孔22Hの内部に車輪側からのボルトが挿通され、ナットにより、車輪と連結される前において、第1プレート22Aおよび第2プレート22Bの間には、隙間Gが形成されている。
 図5(B)に示すように、第1貫通孔22Hの内部に車輪側からのボルトが挿通され、ナットにより、車輪と連結された後においては、第1プレート22Aおよび第2プレート22Bの間の隙間Gはなくなる。このように構成されたサスペンションアーム1によれば、隙間Gがスプリングプランジャーの役割を持つことができ、締結時の緩み対策が可能となる。
 プレート23は、図1、図2、図5に示すように、折り返されて2重構造を備える。プレート23は、本体部10と軸方向に連続する第1プレート23Aと、第1プレート23AからY方向の外側に折り返されて連続する第2プレート23Bと、を有する。
 第1プレート23Aおよび第2プレート23Bの構成は、上述した第1プレート22Aおよび第2プレート22Bの構成と同様であるため、説明は省略する。
 第2連結部30は、Y方向に沿って対向する位置に2枚のプレート32、33を有する。プレート32は、第3貫通孔32Hを有する。プレート33は、第4貫通孔33Hを有する。第3貫通孔32Hおよび第4貫通孔33Hは、図4に示すように、Y方向内方に向かうバーリング加工によって形成される。
 第3貫通孔32Hおよび第4貫通孔33Hは、内部にブッシュが圧入され、ゴムなどの弾性材を介して車体側から突出されている軸部材(不図示)と連結される。
 次に、図6を参照して、第1実施形態に係るサスペンションアーム1の製造方法について説明する。図6は、第1実施形態に係るサスペンションアーム1の製造方法のトリミング工程終了時の被加工材Wの展開図である。
 まず、矩形状の被加工材Wのうち、被加工材Wの不要部分をトリミングする(トリミング工程)。矩形状の被加工材Wをトリミングすることによって、被加工材Wは、図6に示す形状となる。
 図6において、被加工材Wは、本体部10と、第1連結部20と、第2連結部30と、を有する。
 そして、図6に示す形状となった被加工材Wを段階的にプレス加工することによって、軸直交断面をU字状とする(プレス工程)。
 そして、被加工材Wのうち、第2プレート22Bを第1プレート22Aに対して、かつ第2プレート23Bを第1プレート23Aに対して、それぞれ折り返すことによって、2重構造からなるプレート22、23を形成する(折り返し工程)。以上の工程によって、本実施形態に係るサスペンションアーム1が製造される。
 以上説明したように、本実施形態に係るサスペンションアーム1は、一枚板の被加工材Wを巻いて成形される。サスペンションアーム1は、軸方向に延在する本体部10と、本体部10の両端に連結部20、30とを有する。第1連結部20は、本体部10の幅方向に沿って対向する位置に一対のプレート22、23を有する。一対のプレート22、23は、連結部20の一部が折り返されて2重構造を備える。このように構成されたサスペンションアーム1によれば、第1連結部20は折り返された2重構造を備えることができる。また、本体部10は、板厚を厚くすることなく1層構造とすることができる。したがって、サスペンションアーム1の重量が増加することを抑制しつつ、第1連結部20の強度を向上することができる。
 また、一対のプレート22、23は、本体部10とX方向に連続する第1プレート22A、23Aと、第1プレート22A、23AからY方向の外側に折り返されて連続する第2プレート22B、23Bと、を有する。このように構成されたサスペンションアーム1によれば、サスペンションアーム1の重量が増加することを抑制しつつ、第1連結部20の強度を向上することができる。
 また、第1連結部20が車輪に連結される前は、第1プレート22A、23Aおよび第2プレート22B、23Bの間には、隙間Gが形成されている。このように構成されたサスペンションアーム1によれば、第1連結部20がスプリングプランジャーの機能も果たすことができ、締結時の緩み対策が可能となる。
 また、以上説明したように、本実施形態に係るサスペンションアーム1の製造方法は、一枚板の被加工材を巻いて成形され、軸方向に延在する本体部10と、本体部10の両端に連結部20、30とを有し、第1連結部20は、本体部10のY方向に沿って対向する位置に一対のプレート22、23を有するサスペンションアーム1の製造方法である。サスペンションアーム1の製造方法は、連結部20の一部が折り返されて連結部20で重ねられた2重構造からなる一対のプレート22、23を形成する折り返し工程を有する。この製造方法によって製造されたサスペンションアーム1によれば、第1連結部20は折り返された2重構造を備えることができる。また、本体部10は板厚を厚くすることなく1層構造とすることができる。したがって、サスペンションアーム1の重量が増加することを抑制しつつ、第1連結部20の強度を向上することができる。
 <第2実施形態>
 次に、図7~図10を参照して、第2実施形態に係るサスペンションアーム2について説明する。なお、上述した第1実施形態と同様の構成については、説明を省略する。図7は、第2実施形態に係るサスペンションアーム2を上側から視た斜視図である。図8は、図7に示すサスペンションアーム2を上下反転させた状態を示す斜視図である。図9は、第2実施形態に係るサスペンションアーム2を示す側面図である。図10は、図9の10-10線に沿う断面図である。
 第2実施形態に係るサスペンションアーム2は、第1実施形態に係るサスペンションアーム1と比較して、一対のプレート122、123が、本体部110の一部が折り返されて2重構造を備える点において異なる。
 第2実施形態に係るサスペンションアーム2は、図7~図9に示すように、X方向の中央近傍に設けられる本体部110と、本体部110の一端側(図7の左側)に連続する第1連結部120(連結部に相当)と、本体部110の他端側(図7の右側)に連続する第2連結部130と、を有する。本体部110、第1連結部120、および第2連結部130は、一体的に形成される。
 本体部110は、図7~図9に示すように、X方向およびY方向に沿って貫通する貫通孔111を有する。貫通孔111は、後述する立ち上がり部の箇所に相当する。
 第1連結部120は、図7、図8に示すように、Y方向に沿って対向する位置に2枚のプレート122、123を有する。プレート122は、第1貫通孔122Hを有する。プレート123は、第2貫通孔123Hを有する。
 プレート122は、図7、図8、図10に示すように、本体部110の一部が折り返されて2重構造を備える。プレート122は、本体部110と軸方向に連続する第1プレート122Aと、本体部110の一部を切り起こし、外側に折り返される第2プレート122Bと、を有する。
 プレート123は、図7、図8、図10に示すように、本体部110の一部が折り返されて2重構造を備える。プレート123は、本体部110と軸方向に連続する第1プレート123Aと、本体部110の一部を切り起こし、外側に折り返される第2プレート123Bと、を有する。
 第2連結部130は、Y方向に沿って対向する位置に2枚のプレート132、133を有する。プレート132は、第3貫通孔132Hを有する。プレート133は、第4貫通孔133Hを有する。
 次に、図11~図13を参照して、第2実施形態に係るサスペンションアーム2の製造方法について説明する。図11は、第2実施形態に係るサスペンションアーム2の製造方法のトリミング工程終了時の被加工材Wの展開図である。図12は、図11に示す状態から立ち上がり部W1を一定の角度だけ立ち上げた被加工材Wを示す斜視図である。図13は、図12に示す状態から立ち上がり部W1を重ね合わせた被加工材Wを示す斜視図である。
 まず、図11に示すように、矩形状の被加工材Wのうち、被加工材Wの不要部分をトリミングするとともに、立ち上がり部W1を形成する。
 次に、図12に示すように、立ち上がり部W1を一定の角度だけ立ち上げる。そして、図13に示すように、立ち上がり部W1の貫通孔122H、123Hが、プレート122、123の貫通孔122H、123Hと重なり合うように、立ち上がり部W1を折り曲げる(図12の矢印参照)。
 そして、図13に示す形状となった被加工材Wを段階的にプレス加工することによって、軸直交断面を矩形状として、図7に示すサスペンションアーム2が完成する。
 以上説明したように、第2実施形態に係るサスペンションアーム2は、一枚板の被加工材Wを巻いて成形される。サスペンションアーム2は、軸方向に延在する本体部110と、本体部110の両端に連結部120、130とを有する。第1連結部120は、本体部110の幅方向に沿って対向する位置に一対のプレート122、123を有する。一対のプレート122、123は、本体部110の一部が折り返されて2重構造を備える。このように構成されたサスペンションアーム1によれば、第1連結部120は折り返された2重構造を備えることができる。また、本体部110は、板厚を厚くすることなく1層構造とすることができる。したがって、サスペンションアーム2の重量が増加することを抑制しつつ、第1連結部120の強度を向上することができる。
 また、一対のプレート122、123は、本体部110と軸方向に連続する第1プレート122A、123Aと、本体部110の一部を切り起こし、外側に折り返される第2プレート122B、123Bと、を有する。このように構成されたサスペンションアーム2によれば、サスペンションアーム2の重量が増加することを抑制しつつ、第1連結部120の強度を向上することができる。
 <第3実施形態>
 次に、図14~図16を参照して、第3実施形態に係るサスペンションアーム3について説明する。なお、上述した第1実施形態と同様の構成及び作用効果については、説明を省略する。図14は、第3実施形態に係るサスペンションアーム3を示す斜視図である。図15は、第3実施形態に係るサスペンションアーム3を示す正面図である。図16は、第3実施形態に係るサスペンションアーム3を示す上面図である。
 第3実施形態に係るサスペンションアーム3は、図14~図16に示すように、X方向の中央近傍に設けられる本体部210と、本体部210の一端側(図15の右側)に連続する第1連結部220(連結部に相当)と、本体部210の他端側(図15の左上側)に連続する第2連結部230と、を有する。本体部210、第1連結部220、および第2連結部230は、一体的に形成される。
 本体部210は、図14に示すように、Y方向のプラス側に凹む凹部211を有する。
 第1連結部220は、図14、図15に示すように、Y方向から視て、本体部210の幅方向に沿って並ぶように設けられる2つのプレート221、222を有する。第1連結部220は、Z方向の下側に設けられるプレート221と、Z方向の上側に設けられるプレート222と、を有する。
 プレート221は、図14に示すように、第1貫通孔221Hを有する。プレート222は、図14に示すように、第2貫通孔222Hを有する。
 プレート221は、図14、図15に示すように、プレート221の一部が折り返されて2重構造を備える。プレート222は、図14、図15に示すように、プレート222の一部が折り返されて2重構造を備える。
 第2連結部230は、第3貫通孔230Hを有する。以上、第3実施形態に係るサスペンションアーム3の構成について説明した。
 なお、本発明は上述した実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲内で種々改変することができる。
 例えば、上述した実施形態では、第1連結部20の貫通孔22H、23Hは、トリミング工程において形成されたが、これに限定されず、折り返し工程の後にピアス加工によって形成してもよい。
 また、上述した実施形態では、サスペンションアーム1として使用されたが、クラッチペダルアーム、ラジアスロッドあるいはトレーリングアームなどのような長尺なアーム状をした車両用部品にも同様に適用可能である。
 また、上述した第3実施形態では、本体部210の幅方向に沿って並ぶように設けられる2つのプレート221、222は、いずれも一部が折り返されて2重構造を備えていた。しかしながら、サスペンションアーム4は、図17、図18に示すように、本体部21の幅方向に沿って並ぶように設けられる2つのプレート321、222のうち、一のプレート222はプレート222の一部が折り返されて2重構造を備え、他のプレート321は、1枚構造から構成される。
  1、2、3  サスペンションアーム、
  10、110、210 本体部、
  20、120、220 第1連結部、
  22、23、122、123、221、222 一対のプレート、
  30、130、230 第2連結部、
  G  隙間。
 

Claims (7)

  1.  一枚板の被加工材から成形される車両用アーム部品であって、
     軸方向に延在する本体部と、前記本体部の両端に連結部とを有し、
     少なくとも一つの前記連結部にプレートを有し、
     前記プレートは、前記本体部または前記連結部の一部が折り返されて前記連結部で重ねられた2重構造を備える車両用アーム部品。
  2.  前記プレートは一対のプレートからなる請求項1に記載の車両用アーム部品。
  3.  一対の前記プレートは、一対の前記プレートの積層方向から視て前記本体部の幅方向に沿って並ぶように設けられる、請求項2に記載の車両用アーム部品。
  4.  一対の前記プレートは、
     前記本体部と前記軸方向に連続する第1プレートと、
     前記第1プレートから幅方向の外側に折り返されて連続する第2プレートと、を有する、請求項2または3に記載の車両用アーム部品。
  5.  一対の前記プレートは、
     前記本体部と前記軸方向に連続する第1プレートと、
     前記本体部の一部を切り起こし、外側に折り返される第2プレートと、を有する、
     請求項2または3に記載の車両用アーム部品。
  6.  少なくとも一つの前記連結部が車輪に連結される前は、前記第1プレートおよび前記第2プレートの間には、隙間が形成されている、請求項4または5に記載の車両用アーム部品。
  7.  一枚板の被加工材から成形され、
     軸方向に延在する本体部と、前記本体部の両端に連結部とを有し、
     少なくとも一つの前記連結部は、プレートを有する車両用アーム部品の製造方法であって、
     前記連結部または、前記連結部と前記本体部の一部が折り返されて前記連結部で重ねられた2重構造からなる前記プレートを形成する折り返し工程を有する、車両用アーム部品の製造方法。
     
PCT/JP2020/036950 2020-09-29 2020-09-29 車両用アーム部品と車両用アーム部品の製造方法 WO2022070265A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/036950 WO2022070265A1 (ja) 2020-09-29 2020-09-29 車両用アーム部品と車両用アーム部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/036950 WO2022070265A1 (ja) 2020-09-29 2020-09-29 車両用アーム部品と車両用アーム部品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022070265A1 true WO2022070265A1 (ja) 2022-04-07

Family

ID=80951558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/036950 WO2022070265A1 (ja) 2020-09-29 2020-09-29 車両用アーム部品と車両用アーム部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2022070265A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005002890A1 (ja) * 2003-07-03 2005-01-13 Aisin Keikinzoku Co., Ltd. サスペンションアーム
JP2008120390A (ja) * 2008-02-18 2008-05-29 Honda Motor Co Ltd ブッシュ取付構造
US20080284205A1 (en) * 2007-05-16 2008-11-20 Z F Group North American Operations, Inc. Structural component
DE102010029623A1 (de) * 2010-06-02 2011-12-08 Zf Friedrichshafen Ag Radträgerhalteanordnung für einen Schwingungsdämpfer
US20190263207A1 (en) * 2018-02-27 2019-08-29 Autotech Engineering Deutschland GmbH Chassis Suspension Component with Eccentric Disc Stop and Method for Producing a Chassis Suspension Component

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005002890A1 (ja) * 2003-07-03 2005-01-13 Aisin Keikinzoku Co., Ltd. サスペンションアーム
US20080284205A1 (en) * 2007-05-16 2008-11-20 Z F Group North American Operations, Inc. Structural component
JP2008120390A (ja) * 2008-02-18 2008-05-29 Honda Motor Co Ltd ブッシュ取付構造
DE102010029623A1 (de) * 2010-06-02 2011-12-08 Zf Friedrichshafen Ag Radträgerhalteanordnung für einen Schwingungsdämpfer
US20190263207A1 (en) * 2018-02-27 2019-08-29 Autotech Engineering Deutschland GmbH Chassis Suspension Component with Eccentric Disc Stop and Method for Producing a Chassis Suspension Component

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6139663B2 (ja) サスペンションリンク及びその製造方法
JP2001088525A (ja) トーションビーム式サスペンション構造
WO2010035712A1 (ja) 中空スタビライザ
WO2006040741A1 (en) Subframe for motor vehicle
JP2008249113A (ja) トルクロッド及びその製造方法
JP5565943B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム及び自動二輪車の車体フレームの製造方法
JP5555534B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JP5613444B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JPH07186654A (ja) トーションビーム式サスペンションとその製造方法
JPS58188712A (ja) 自動車用リンク及びその製造方法
JP3056178B2 (ja) トーションビーム式サスペンション
WO2022070265A1 (ja) 車両用アーム部品と車両用アーム部品の製造方法
KR101909464B1 (ko) 토션 빔 서스펜션
JP2002166714A (ja) サスペンションアーム
JP2008007063A (ja) サスペンションアームの取付部構造
JP4589775B2 (ja) サスペンションロッド及びその製造方法
JP3816729B2 (ja) リヤサスペンション
JP4414587B2 (ja) アクスルハウジング用スプリングシートブラケット
JP4533739B2 (ja) ロアアーム
JP2020183181A (ja) 車両用サスペンションリンク
JP4200869B2 (ja) 車両用a形サスペンションアーム
WO2014136261A1 (ja) トーションビーム式サスペンション
JPH10184658A (ja) 円筒ブッシュ式リンク
WO2024009345A1 (ja) 車両サスペンション用構造体およびその製造方法
JP5246296B2 (ja) サスペンション構造、ブッシュ構造、サスペンション特性調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20956195

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20956195

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP