WO2022065315A1 - 凹部埋め込み方法及び基板処理装置 - Google Patents

凹部埋め込み方法及び基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022065315A1
WO2022065315A1 PCT/JP2021/034622 JP2021034622W WO2022065315A1 WO 2022065315 A1 WO2022065315 A1 WO 2022065315A1 JP 2021034622 W JP2021034622 W JP 2021034622W WO 2022065315 A1 WO2022065315 A1 WO 2022065315A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
etching
recess
film
embedding
aspect ratio
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/034622
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宗仁 加賀谷
悠介 鈴木
Original Assignee
東京エレクトロン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東京エレクトロン株式会社 filed Critical 東京エレクトロン株式会社
Priority to KR1020237013400A priority Critical patent/KR20230067690A/ko
Priority to US18/028,262 priority patent/US20230377876A1/en
Publication of WO2022065315A1 publication Critical patent/WO2022065315A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76224Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using trench refilling with dielectric materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C16/045Coating cavities or hollow spaces, e.g. interior of tubes; Infiltration of porous substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • C23C16/345Silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • C23C16/45536Use of plasma, radiation or electromagnetic fields
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/56After-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/0217Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02205Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
    • H01L21/02208Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si
    • H01L21/02211Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound being a silane, e.g. disilane, methylsilane or chlorosilane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/0228Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition deposition by cyclic CVD, e.g. ALD, ALE, pulsed CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching

Definitions

  • the present invention relates to a recess embedding method and a substrate processing apparatus.
  • a liquid phase schiller sol is introduced until the inside of the first recess having an aspect ratio of a predetermined value or more is filled, and a second recess having an aspect ratio of less than a predetermined value is introduced.
  • a method for manufacturing a semiconductor device in which a schiller sol is introduced into the recess of the above-mentioned portion, dehydrated and condensed to convert it into a silicon oxide film, and another insulating film is further embedded in the second recess for example, Patent Document).
  • This disclosure proposes to embed a membrane with a voidless in recesses having different aspect ratios.
  • the recess embedding method is A film forming process of forming a film in recesses formed on the surface of a substrate having different aspect ratios, A combination step including an etching step of etching the film formed in the recess, and a combination step. It has a repeating step of repeating the combination step n times (n is a natural number of 2 or more).
  • the repeating step is a combination step of carrying out the etching step with a first etching amount suitable for embedding the first recess having the first aspect ratio with the film, and the first aspect ratio.
  • FIG. 1 It is a schematic diagram which shows the structural example of the substrate processing apparatus which concerns on embodiment of this disclosure. It is explanatory drawing of the concave part which becomes the embedding target of the concave part embedding method which concerns on this embodiment. It is a figure for demonstrating the embedding state in the concave part with different aspect ratios. It is a figure which showed the state which film-forming and etching performed on the wafer which formed the concave part with different aspect ratios. It is a figure which showed the index which shows the size of a recess and the size of a void. It is a figure which showed the embedding state when the number of times of the combination process which performs film formation and etching once is changed.
  • FIG. 1 is a schematic view showing a configuration example of a substrate processing apparatus according to an embodiment of the present disclosure.
  • the recess embedding method according to the embodiment of the present disclosure can be realized by a substrate processing apparatus having various structures as long as it is an apparatus capable of both film formation and etching processing.
  • a substrate processing apparatus for forming a SiN film by a PE-ALD (Plasma Enhanced Atomic Layer Deposition) method in a processing chamber under reduced pressure will be described as an example.
  • PE-ALD Pasma Enhanced Atomic Layer Deposition
  • the substrate processing apparatus includes a processing chamber 1, a mounting table 2, a shower head 3, an exhaust unit 4, a gas supply mechanism 5, an RF power supply unit 8, and a control unit 9. have.
  • the processing chamber 1 is made of a metal such as aluminum and has a substantially cylindrical shape.
  • the processing chamber 1 accommodates the wafer W.
  • a carry-in outlet 11 for loading or unloading the wafer W is formed on the side wall of the processing chamber 1, and the carry-in outlet 11 is opened and closed by the gate valve 12.
  • An annular exhaust duct 13 having a rectangular cross section is provided on the main body of the processing chamber 1.
  • a slit 13a is formed in the exhaust duct 13 along the inner peripheral surface.
  • An exhaust port 13b is formed on the outer wall of the exhaust duct 13.
  • a top wall 14 is provided on the upper surface of the exhaust duct 13 so as to close the upper opening of the processing chamber 1 via the insulator member 16.
  • the exhaust duct 13 and the insulator member 16 are hermetically sealed with a seal ring 15.
  • the mounting table 2 horizontally supports the wafer W in the processing chamber 1.
  • the mounting table 2 is formed in a disk shape having a size corresponding to the wafer W, and is supported by the support member 23.
  • the mounting table 2 is made of a ceramic material such as AlN or a metal material such as aluminum or nickel alloy, and a heater 21 for heating the wafer W is embedded therein.
  • the heater 21 is supplied with power from a heater power supply (not shown) to generate heat.
  • the wafer W is controlled to a predetermined temperature by controlling the output of the heater 21 by the temperature signal of the thermocouple (not shown) provided near the upper surface of the mounting table 2.
  • the mounting table 2 is provided with a cover member 22 formed of ceramics such as alumina so as to cover the outer peripheral region of the upper surface and the side surface.
  • the mounting table 2 is provided with a lower electrode 60.
  • a high frequency power supply 61 is connected to the lower electrode 60 via a matching unit 62.
  • the high frequency power supply 61 is a power supply that generates the first high frequency power.
  • the first high frequency power is used as a high frequency power for bias for drawing ions into the substrate W.
  • the high frequency power supply 61 is not essential, and the lower electrode 60 may be grounded.
  • a support member 23 for supporting the mounting table 2 is provided on the bottom surface of the mounting table 2.
  • the support member 23 extends from the center of the bottom surface of the mounting table 2 to the bottom of the processing chamber 1 through a hole formed in the bottom wall of the processing chamber 1, and its lower end is connected to the elevating mechanism 24.
  • the elevating mechanism 24 causes the mounting table 2 to move up and down via the support member 23 between the processing position shown in FIG. 1 and the transfer position below which the wafer W can be transferred, which is indicated by the alternate long and short dash line.
  • a flange portion 25 is attached below the processing chamber 1 of the support member 23, and the atmosphere inside the processing chamber 1 is partitioned from the outside air between the bottom surface of the processing chamber 1 and the flange portion 25, and the mounting table 2 is used.
  • a bellows 26 that expands and contracts as the vehicle moves up and down is provided.
  • three wafer support pins 27 are provided so as to project upward from the elevating plate 27a.
  • the wafer support pin 27 is moved up and down via the raising and lowering plate 27a by the raising and lowering mechanism 28 provided below the processing chamber 1.
  • the wafer support pin 27 is inserted into a through hole 2a provided in the mounting table 2 at the transport position so that the wafer support pin 27 can be recessed with respect to the upper surface of the mounting table 2.
  • the wafer W is transferred between the transfer mechanism (not shown) and the mounting table 2.
  • the shower head 3 supplies the processing gas into the processing chamber 1 in the form of a shower.
  • the shower head 3 is made of metal, is provided so as to face the mounting table 2, and has substantially the same diameter as the mounting table 2.
  • the shower head 3 has a main body portion 31 fixed to the top wall 14 of the processing chamber 1 and a shower plate 32 connected under the main body portion 31.
  • a gas diffusion space 33 is formed between the main body 31 and the shower plate 32.
  • the gas diffusion space 33 is provided with a gas introduction hole 36 so as to penetrate the center of the top wall 14 of the processing chamber 1 and the main body 31.
  • An annular protrusion 34 projecting downward is formed on the peripheral edge of the shower plate 32.
  • a gas discharge hole 35 is formed on the flat surface inside the annular protrusion 34.
  • a processing space 38 is formed between the mounting table 2 and the shower plate 32, and the upper surface of the cover member 22 and the annular protrusion 34 are close to each other to form an annular gap 39. Will be done.
  • the exhaust unit 4 exhausts the inside of the processing chamber 1.
  • the exhaust unit 4 has an exhaust pipe 41 connected to the exhaust port 13b, and an exhaust mechanism 42 having a vacuum pump, a pressure control valve, and the like connected to the exhaust pipe 41.
  • the gas in the processing chamber 1 reaches the exhaust duct 13 through the slit 13a, and is exhausted from the exhaust duct 13 through the exhaust pipe 41 by the exhaust mechanism 42.
  • the gas supply mechanism 5 supplies the processing gas into the processing chamber 1.
  • the gas supply mechanism 5 includes a precursor gas supply source 51a, a reaction gas supply source 52a, an Ar gas supply source 53a, an Ar gas supply source 54a, an etching gas supply source 55a, and an Ar gas supply source 56a.
  • the precursor gas supply source 51a, the reaction gas supply source 52a, the Ar gas supply source 53a, and the Ar gas supply source 54a are gas supply mechanisms for film formation.
  • the precursor gas supply source 51a supplies the precursor gas into the processing chamber 1 via the gas supply line 51b.
  • DCS diichlorosilane
  • a flow rate controller 51c and a valve 51e are interposed in the gas supply line 51b from the upstream side.
  • the downstream side of the valve 51e of the gas supply line 51b is connected to the gas introduction hole 36 via the gas supply line 55.
  • the precursor gas supplied from the precursor gas supply source 51a is supplied into the processing chamber 1.
  • the supply and stop of the precursor gas to the processing chamber 1 are performed by opening and closing the valve 51e.
  • the reaction gas supply source 52a supplies the reaction gas into the processing chamber 1 via the gas supply line 52b.
  • NH3 gas is used as the reaction gas.
  • a flow rate controller 52c and a valve 52e are interposed in the gas supply line 52b from the upstream side.
  • the downstream side of the valve 52e of the gas supply line 52b is connected to the gas introduction hole 36 via the gas supply line 55.
  • the reaction gas supplied from the reaction gas supply source 52a is supplied into the processing chamber 1.
  • the supply and stop of the reaction gas to the processing chamber 1 is performed by opening and closing the valve 52e.
  • the Ar gas supply source 53a supplies Ar gas as a purge gas into the processing chamber 1 via the gas supply line 53b.
  • a flow rate controller 53c and a valve 53e are interposed in the gas supply line 53b from the upstream side.
  • the downstream side of the valve 53e of the gas supply line 53b is connected to the gas supply line 51b.
  • the Ar gas supplied from the Ar gas supply source 53a is supplied into the processing chamber 1.
  • the supply and stop of Ar gas to the processing chamber 1 is performed by opening and closing the valve 53e.
  • the Ar gas supply source 54a supplies Ar gas as a purge gas into the processing chamber 1 via the gas supply line 54b.
  • a flow rate controller 54c and a valve 54e are interposed in the gas supply line 54b from the upstream side.
  • the downstream side of the valve 54e of the gas supply line 54b is connected to the gas supply line 52b.
  • the Ar gas supplied from the Ar gas supply source 54a is supplied into the processing chamber 1.
  • the supply and stop of Ar gas to the processing chamber 1 is performed by opening and closing the valve 54e.
  • the etching gas supply source 55a and the Ar gas supply source 56a are gas supply mechanisms for etching.
  • the etching gas supply source 55a supplies the etching gas into the processing chamber 1 via the gas supply line 55b.
  • NF 3 gas is used as the etching gas.
  • a flow rate controller 55c and a valve 55e are interposed in the gas supply line 55b from the upstream side.
  • the downstream side of the valve 55e of the gas supply line 55b is connected to the gas introduction hole 36 via the gas supply line 55.
  • the NF 3 gas supplied from the etching gas supply source 61a is supplied into the processing chamber 1.
  • the supply and stop of the NF 3 gas to the processing chamber 1 is performed by opening and closing the valve 55e.
  • the Ar gas supply source 56a supplies Ar gas into the processing chamber 1 via the gas supply line 56b.
  • a flow rate controller 56c and a valve 56e are interposed in the gas supply line 56b from the upstream side.
  • the downstream side of the valve 56e of the gas supply line 56b is connected to the gas introduction hole 36 via the gas supply line 55.
  • the Ar gas supplied from the Ar gas supply source 56a is supplied into the processing chamber 1.
  • the supply and stop of Ar gas to the processing chamber 1 is performed by opening and closing the valve 56e.
  • the processing device 101 is a capacitively coupled plasma device, in which the mounting table 2 serves as a lower electrode and the shower head 3 serves as an upper electrode.
  • a high-frequency power supply is connected to the mounting table 2 serving as the lower electrode via a matching device.
  • the high frequency power supply is not essential, and the lower electrode may be grounded.
  • High frequency power (hereinafter, also referred to as "RF power”) is applied to the shower head 3 serving as the upper electrode by the RF power supply unit 8.
  • the RF power supply unit 8 includes a power supply line 81, a matching unit 82, and a high frequency power supply 83.
  • the high frequency power supply 83 is a power supply that generates a second high frequency power.
  • the second high frequency power has a frequency suitable for plasma generation.
  • the frequency of the high frequency power is a frequency in the range of 450 KHz in the low frequency band to 2.45 GHz in the microwave band.
  • the high frequency power supply 83 is connected to the main body 31 of the shower head 3 via the matching unit 82 and the feeding line 81.
  • the matching device 82 has a circuit for matching the output reactance of the high frequency power supply 83 and the reactance of the load (upper electrode).
  • the RF power supply unit 8 has been described as applying high frequency power to the shower head 3 serving as the upper electrode, the present invention is not limited to this. High frequency power may be applied to the mounting table 2 serving as the lower electrode.
  • the control unit 9 is, for example, a computer, and includes a CPU (Central Processing Unit), a RAM (RandomAccessMemory), a ROM (ReadOnlyMemory), an auxiliary storage device, and the like.
  • the CPU operates based on a program stored in the ROM or the auxiliary storage device, and controls the operation of the processing device 101.
  • the control unit 9 may be provided inside the processing device 101 or may be provided outside. When the control unit 9 is provided outside the processing device 101, the control unit 9 can control the processing device 101 by a communication means such as wired or wireless.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining a recess to be embedded in the recess embedding method according to the present embodiment.
  • the recesses 100 and 101 are recesses formed on the surface of the wafer W, and include a groove-shaped trench and a contact hole of a through hole.
  • the recesses 100 and 101 also include irregularly shaped recesses.
  • a silicon substrate is generally used for the wafer W, but other substrates can also be applied. In this embodiment, an example in which the wafer W is a silicon wafer will be described.
  • recesses 100 and 101 are formed on the surface of the wafer W, but the aspect ratios of the recesses 100 and 101 are different. That is, the aspect ratio of the recess 101 is higher than the aspect ratio of the recess 100.
  • Such a difference in aspect ratio may be intentional or unintentional imbalance due to processing accuracy. In any case, it is required to embed the film in the recesses 100 and 101 without generating voids.
  • a method of embedding a film in a recess 101 having a high aspect ratio a method of forming a film, etching, and forming a film is known. This is a method in which the recess 101 is embedded in the first film formation, then etching is performed to widen the opening, and then the film formation is performed again. This is a method for preventing the generation of voids, and is an effective method for embedding a recess 1010 having a high aspect ratio. That is, in the case of embedding, if the upper end of the recess is closed with the film in a state where the film is not filled in the vicinity of the center, the embedding becomes insufficient and voids are generated. In order to prevent the generation of such voids, it is a method of embedding once, then expanding the opening by etching, and forming a film so that the film is filled from the bottom surface side.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining a state of being embedded in recesses having different aspect ratios.
  • the aspect ratio has a magnitude relationship of FIG. 3 (b), (d) ⁇ FIG. 3 (a), (c).
  • FIGS. 3 (a) and 3 (b) show only embedding
  • FIGS. 3 (c) and 3 (d) show the state after embedding and then etching.
  • FIGS. 3 (a) and 3 (b) show the state after only the embedding is completed. Although the recesses 102 and 104 have different L / S, voids are formed in each of them.
  • FIGS. 3 (c) and 3 (d) when the film 123 of FIG. 3 (c) and the film 125 of FIG. 3 (d) are compared, the shape of the film 123 in FIG. 3 (c) after etching ( The V-shape) does not reach the bottom surface of the recess 102. However, the etched shape (V-shape) in the middle of the film 125 in FIG. 3D reaches the bottom surface of the recess 104.
  • the reduction of the film due to etching becomes dominant over the pattern with a high aspect ratio, and as a result, the final residual film amount is reduced. Therefore, when the treatment is performed under etching conditions suitable for a pattern having a high aspect ratio, the recess 104 of the pattern having a low aspect ratio may be exposed and damaged. On the contrary, when the treatment is performed under the etching conditions suitable for the low aspect ratio pattern, the etching amount of the high aspect ratio pattern may be insufficient and the void formation may not be sufficiently suppressed.
  • FIG. 4 is a diagram showing a state in which film formation and etching are performed on a wafer in which recesses 102 and 104 having different aspect ratios as shown in FIG. 3 are formed.
  • recesses 106, 107, 109 in which the film is embedded and recesses 105, 108, 110 in which the film is not embedded are generated. do. It can be seen that if the pattern sizes of the recesses 105 to 110 vary, the embedding will differ.
  • FIG. 5 is a diagram showing an index showing the size of the recess and the size of the void.
  • the recess 111 formed on the surface of the wafer W is shown, but the shape of the recess 111 is shown by the parameters of the opening width W and the depth D.
  • the void is indicated by the size of the void (the size of the largest part of the void) V.
  • FIG. 6 is a diagram showing an embedding state when the number of combination steps is changed, with the step of performing film formation and etching once as one combination step (1 cycle).
  • DE Deposition, Etching
  • D the final embedding
  • the process in which DE was repeated 2 times, 3 times, 4 times, and 5 times to finally form a film was performed by (DE) ⁇ 2 + D, (DE) ⁇ 3 + D, (DE) ⁇ 4 + D, and (DE) ⁇ 5 + D, respectively. It is shown by.
  • the combination process in which the film formation and the etching are performed once may be abbreviated as the DE process.
  • the recesses having a certain opening width or more that is, the recesses having a small aspect ratio, are difficult to fill even if the DE process is repeated.
  • FIG. 7 is a diagram showing a sequence of conventional film formation and etching combination processes.
  • FIG. 7A shows the simplest DE process in which film formation (embedding) and etching are performed once. This is a process in which the DE process is performed once, and the embedding is completed at the end.
  • FIG. 7B is a process in which the same DE process is repeated n times. After repeating the same DE process a plurality of times, embedding is finally performed to end the embedding process. As described with reference to FIG. 6, by performing such a repeating process, recesses having a high aspect ratio can be embedded, but recesses having a low aspect ratio are difficult to completely embed.
  • FIG. 8 is a sequence diagram showing an example of the recess embedding method according to the first embodiment of the present disclosure.
  • the contents of performing the sequence showing an example of the embedding method according to the present embodiment shown in FIG. 8 by using the substrate processing apparatus described with reference to FIG. 1 will be described.
  • the wafer W is carried into the processing chamber 1.
  • the carry-in outlet 11 is opened by the gate valve 12, and the wafer W is carried into the processing chamber 1 by a transfer robot arm (not shown).
  • the wafer support pin 27 rises to support the wafer W, and the wafer support pin 27 descends as it is to mount the wafer W on the mounting table 2.
  • the gate valve 12 is closed after the transfer robot arm comes out.
  • Embedding is performed by, for example, PE-ALD (Plasma Enhanced Atomic Layer Deposition).
  • PE-ALD Pulsma Enhanced Atomic Layer Deposition
  • the precursor gas supply step, the purge step, the reaction gas supply step, the plasma conversion step, and the purge step are repeated for a predetermined cycle, and the precursor gas and the reaction gas are alternately supplied to obtain a desired film thickness on the wafer W.
  • This is the process of forming the SiN film in the recess.
  • the recesses will be described by taking the recesses 102 to 104 in FIG. 3, which describe examples of three types of aspect ratios and opening widths, as an example.
  • Step S100 in FIG. 8 is a first film forming step (embedding step).
  • the precursor gas supply step is a step of supplying the precursor gas to the recesses 102 to 104 of the wafer W.
  • Ar gas is supplied from the Ar gas supply sources 53a and 54a via the gas supply lines 53b and 54b.
  • the precursor gas is supplied from the precursor gas supply source 51a to the processing space 38 in the processing container 1 via the gas supply line 51b.
  • the precursor is adsorbed on the surface of the wafer W, and the adsorption layer of the precursor is formed on the surface of the wafer W.
  • the purge process is a process of purging the wafer W.
  • the valve 51e is closed to stop the supply of the precursor gas while the supply of Ar gas is continued through the gas supply lines 53b and 54b.
  • Ar gas is supplied from the Ar gas supply sources 53a and 54a to the processing space 38 in the processing container 1 via the gas supply lines 53b and 54b.
  • excess precursor gas or the like in the processing space 38 is purged.
  • the reaction gas supply step is a step of supplying NH 3 gas as the reaction gas.
  • the valve 52e is opened while the Ar gas is continuously supplied via the gas supply lines 53b and 54b.
  • the reaction gas is supplied from the reaction gas supply source 52a to the processing space 38 via the gas supply line 52b.
  • the plasma conversion step is a step of plasma-exciting the NH3 gas supplied as a reaction gas.
  • RF is applied to the upper electrode by the high frequency power supply 83 while the supply of Ar gas via the gas supply lines 53b and 54b and the supply of the reaction gas via the gas supply line 52b are continued. Then, plasma is generated in the processing space 38. As a result, the adsorption layer in the recesses 102 to 104 on the surface of the wafer W is nitrided to form a SiN film.
  • the purging step is a step of purging excess reaction gas or the like in the processing space 38.
  • the valve 52e is closed to stop the supply of the reaction gas while the supply of Ar gas is continued through the gas supply lines 53b and 54b.
  • the high frequency power supply 83 stops applying RF to the upper electrode.
  • Ar gas is supplied from the Ar gas supply sources 53a and 54a to the processing space 38 in the processing container 1 via the gas supply lines 53b and 54b.
  • excess reaction gas or the like in the processing space 38 is purged.
  • the SiN film is embedded in the recesses 102 to 104 formed on the surface of the wafer W.
  • step S200 Next, the first etching step of step S200 will be described.
  • the etching process includes a gas lamp process, a gas stabilization process, an etching gas supply process, a plasma conversion process, an etching gas stop process, and a purge process.
  • Ar gas is supplied from the Ar gas supply source 56a to the processing space 38 in the processing container 1 via the gas supply line 56b.
  • the gas stabilization step stabilizes the Ar gas supplied to the processing space 38 while continuing to supply the Ar gas via the gas supply line 56b.
  • the etching gas for example, NF
  • the etching gas for example, NF
  • RF is applied to the upper electrode by the high frequency power supply 83 in a state where the supply of Ar gas via the gas supply line 56b and the supply of the etching gas via the gas supply line 55b are continued. Plasma is generated in the processing space 38. As a result, the SiN film of the wafer W is etched.
  • the valve 55e is closed and the etching gas supply is stopped while the Ar gas supply is continued through the gas supply line 56b. Further, the high frequency power supply 83 stops applying RF to the upper electrode. As a result, the etching gas in the processing space 38 is exhausted to the exhaust unit 4.
  • valve 56e is closed and the supply of Ar gas is stopped.
  • the gas in the processing space 38 is exhausted to the exhaust unit 4, and the pressure in the processing space 38 is reduced.
  • the SiN film embedded in the recesses 102 to 104 is etched. As a result, as shown in FIG. 3D, the SiN film can be formed into a V-shaped opening.
  • Such a first film forming step of step S100 and a first etching step of step S200 are repeated n times.
  • the etching time of the first etching step at this time is T1.
  • the etching time T1 is a condition suitable for embedding the recess 102 having the highest aspect ratio.
  • the recess 102 having a high aspect ratio can be reliably embedded by repeating the DE step.
  • steps S100 and S200 the SiN film is embedded in the recesses 102 having the highest aspect ratio and the narrowest opening among the recesses 102 to 104 formed on the surface of the wafer W.
  • the DE steps of steps S100 and S200 are repeated until the SiN film is embedded in the recess 102 having the highest aspect ratio.
  • the number of times is n 1 time.
  • the second film forming step of step S300 and the second etching step of step S400 are repeated n times.
  • the detailed sequence of the second film forming step of step S300 and the second etching step of step S400 is the same as the first film forming step of S step 100 and the etching step of step S200.
  • the etching step of step S400 is set to the etching time T2 suitable for embedding the recess 103 having the second highest aspect ratio and the narrowest opening.
  • the third film forming step of step S500 and the third etching step of step S600 are repeated n3 times.
  • the detailed sequence of the second film forming step of step S300 and the second etching step of step S400 is the same as the first film forming step of S step 100 and the etching step of step S200.
  • the etching step of step S600 is set to the etching time T3 suitable for embedding the recess 103 having the third highest aspect ratio and narrow opening.
  • the etching time T2 is set to be shorter than the etching time T1.
  • the etching amount of the second etching step can be made smaller than the etching amount of the first etching step.
  • the etching time T3 is set to be shorter than the etching time T2.
  • the etching amount of the third etching step can be made smaller than the etching amount of the second etching step.
  • the recess 102 having a high aspect ratio is first embedded, then the recess 103 having the second highest aspect ratio is used as the embedding target, and finally the recess 103 having the lowest aspect ratio is used.
  • An embedding method in which the recess 104 is the embedding target is adopted.
  • step S700 the final film forming step is carried out.
  • This step is a step for embedding a recess having the lowest aspect ratio, and the film forming step is carried out for the time required for that step.
  • the etching time is set so as not to reach the bottom surface of the recess 104 having the smallest aspect ratio. That is a constraint on the amount of etching in the recess embedding method according to the present embodiment.
  • the first etching step since the recess 102 having the highest aspect ratio is the embedded target, it is necessary to increase the etching amount.
  • the bottom surface of the recess 104 having the lowest aspect ratio is reached, the pattern of the recess 104 is damaged. Therefore, set a high etching amount within a range that does not reach the bottom surface of the recess 104.
  • the parameters for controlling the etching amount include RF power, etching gas concentration, substrate temperature, pressure in the processing chamber 1, and the like.
  • the RF power is the output of the RF power supply unit 8, and the energy of the plasma-ized etching gas can be controlled by changing the output of the RF power supply unit 8. That is, the output may be set to high at first, and the output of the RF power supply unit 8 may be reduced as the recess having a low aspect ratio is embedded and used as the target. Thereby, the etching amount in the etching process of the DE process can be controlled.
  • the etching gas concentration is the concentration of the etching gas, and the etching amount can be reduced by lowering the concentration. Therefore, the etching gas concentration may be set to a high concentration at first, and the etching gas concentration may be lowered as the recesses having a low aspect ratio are embedded and used as the target. Thereby, the etching amount in the etching process of the DE process can be controlled.
  • the plasma state changes due to a change in the concentration of the etching gas, it is not limited to this, and it is necessary to control it in consideration of the magnitude relationship of the etching rate.
  • the substrate temperature is the temperature of the wafer W, and may be considered as the set temperature of the heater 21 heating the wafer W. Since the temperature dependence of the etching amount differs depending on the film material and the type of etching gas, it is necessary to change the control method depending on the process to be performed. For example, if the higher the substrate temperature, the larger the etching amount, the set temperature of the heater 21 may be set to a high temperature, and the set temperature of the heater 21 may be lowered as the recess having a low aspect ratio is embedded as a target. good. Thereby, the etching amount in the etching process of the DE process can be controlled.
  • the set pressure in the processing chamber 1 may be set to a relatively high pressure at first, and the set pressure in the processing chamber 1 may be lowered as the recess having a low aspect ratio is used as the embedding target. Specifically, the displacement of the exhaust mechanism 42 is increased and the pressure in the processing chamber 1 is decreased. Thereby, the etching amount in the etching process of the DE process can be controlled.
  • the plasma stability fluctuates due to the fluctuation of the pressure, it is not limited to this, and it is necessary to control it in consideration of the magnitude relation of the etching rate.
  • control unit 9 may issue a command to each unit to set specific conditions.
  • the embedded film In the recess 102 once embedded, the embedded film is not cut off when the next recess 103 is embedded. In order to scrape a film with a high aspect ratio, it is necessary to set a long etching time, but since the etching time gradually shortens, the amount of residual film in the recess 102 once embedded is the residual film in the recess 103. None less than the amount.
  • the recess 104 it is not possible to embed the recess 104 with a low aspect ratio first. If the recesses 104 having a low aspect ratio are embedded and then the recesses 102 and 103 having a high aspect ratio are to be embedded, the amount of etching is large, so that the recesses 104 having a low aspect ratio are not embedded.
  • recesses 102 to 104 having different aspect ratios can be embedded in order from the highest aspect ratio, and all the recesses can be embedded without voids.
  • FIG. 9 is a sequence diagram showing an example of the recess embedding method according to the second embodiment of the present disclosure.
  • the recess embedding method according to the second embodiment eliminates the repeated n 1 to n 3 .
  • the etching time may be gradually shortened each time without repeating steps S100 and S200 as a loop or a cycle.
  • the degree of shortening of the etching times T1 to T3 at this time is preferably smaller than the sequence of the recess embedding method according to the first embodiment.
  • the sequence may be set so that all the recesses 104 having the lowest aspect ratio can be embedded from the recess 102 having the highest aspect ratio in the entire sequence.
  • the film forming conditions may be constant or may be changed.
  • etching has a greater effect on the shape of the film at the time of embedding than film formation, but it contributes to the control of embedding by changing the conditions of the film formation process. It is possible. However, if the parameters of both etching and film formation are moved, the control becomes complicated. Therefore, it is preferable to keep the film formation conditions constant and control the parameters by the etching conditions.
  • the etching amount is controlled by the etching time
  • the etching time is equal in each DE step.
  • the sequence diagram is similar to the conventional technique, but the etching content is different.
  • control parameters such as controlling the etching conditions with parameters other than the etching time and adding the etching time as a parameter.
  • control parameters such as controlling the etching conditions
  • parameters other than the etching time and adding the etching time may be grasped in advance, and an appropriate control condition may be set according to the aspect ratio.
  • the concept is the amount of etching, but in the case of other parameters, it may be replaced with the etching rate. That is, when the etching amount is controlled by the etching time, the etching rate is constant, but in the case of other RF power or gas concentration, the etching rate changes and the etching time becomes constant. Slightly different. Including the whole, the etching amount is a control parameter.
  • the present invention is not limited to this.
  • the recesses having different aspect ratios formed in the substrate for example, two steps of a first DE step and a second DE step may be used, or three or more steps may be combined. That is, it suffices that recesses having different aspect ratios can be embedded by combining the first DE step to the nth DE step. Further, from the viewpoint of embedding recesses having different aspect ratios, it is sufficient that the first DE step and the second DE step are carried out and the recesses can be embedded.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining the recess embedding method according to the embodiment and the recess embedding method according to the comparative example.
  • FIG. 10A is a diagram showing a sequence of recessed embedding methods according to an embodiment. As shown in FIG. 10A, the first DE step, the second DE step, and the third DE step were all repeated 5 times each. Further, the etching time was gradually shortened in the order of the first DE process> the second DE process> the third DE process.
  • FIG. 10B is a diagram showing a sequence of recess embedding methods according to a comparative example. As shown in FIG. 10B, the etching time was fixed at the same time as the etching time of the first DE step of the example, and the DE step of film formation and etching was repeated 5 times.
  • FIG. 11 is a diagram showing the implementation results of the recess embedding method according to the example and the comparative example.
  • the horizontal axis indicates the opening width
  • the vertical axis indicates the size of the void.
  • the recess embedding method according to the embodiment can embed a recess having a wide opening width, that is, a recess having a low aspect ratio. This is an example in which the conditions are limited, but in an actual process, if the optimum conditions are determined, it is possible to completely embed a recess having a larger opening width.
  • the recess embedding method according to the comparative example the recess having a narrow opening width and a high aspect ratio can be embedded, but when the opening is wide, the void becomes large and it is difficult to embed. You can see that.
  • the recess embedding method according to the embodiment can be embedded with a voidless even in a recess having a wide opening width and a low aspect ratio.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

凹部埋め込み方法であって、 基板の表面に形成されたアスペクト比が異なる凹部内に膜を形成する成膜工程と、 前記凹部内に形成された前記膜をエッチングするエッチング工程と、を含む組み合わせ工程と、 前記組み合わせ工程をn回(nは2以上の自然数)繰り返す繰り返し工程と、を有し、 前記繰り返し工程は、第1のアスペクト比を有する第1の凹部を前記膜で埋め込むのに適した第1のエッチング量で前記エッチング工程を実施する第1の組み合わせ工程と、前記第1のアスペクト比よりも低い第2のアスペクト比を有する第2の凹部に前記膜を埋め込むのに適した前記第1のエッチング量よりも低い第2のエッチング量で前記エッチング工程を実施する第2の組み合わせ工程と、を含む。

Description

凹部埋め込み方法及び基板処理装置
 本発明は、凹部埋め込み方法及び基板処理装置に関する。
 従来から、高アスペクト比ギャップ内に誘電酸化物を蒸着する方法として、ボイドの生成を回避すべく、蒸着-エッチング-蒸着サイクルを1回以上繰り返してギャップの埋め込みを行うようにした蒸着方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
 また、基板上に設けられたアスペクト比が異なる複数の凹部のうち、アスペクト比が所定値以上の第1の凹部内を満たすまで液相のシラーソルを導入するとともにアスペクト比が所定値未満の第2の凹部に中間部までシラーソルを導入し、脱水縮合させてシリコン酸化膜に転換し、第2の凹部には別の絶縁膜を更に埋め込む半導体装置の製造方法が知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2014-112668号公報 特開2007-335807号公報
 本開示は、アスペクト比の異なる凹部にボイドレスで膜を埋め込むことを提案する。
 上記目的を達成するため、本開示の一態様に係る凹部埋め込み方法は、
 基板の表面に形成されたアスペクト比が異なる凹部内に膜を形成する成膜工程と、
 前記凹部内に形成された前記膜をエッチングするエッチング工程と、を含む組み合わせ工程と、
 前記組み合わせ工程をn回(nは2以上の自然数)繰り返す繰り返し工程と、を有し、
 前記繰り返し工程は、第1のアスペクト比を有する第1の凹部を前記膜で埋め込むのに適した第1のエッチング量で前記エッチング工程を実施する第1の組み合わせ工程と、前記第1のアスペクト比よりも低い第2のアスペクト比を有する第2の凹部に前記膜を埋め込むのに適した前記第1のエッチング量よりも低い第2のエッチング量で前記エッチング工程を実施する第2の組み合わせ工程と、を含む。
 本開示によれば、アスペクト比の異なる凹部にボイドレスで埋め込みを行うことができる。
本開示の実施形態に係る基板処理装置の構成例を示す概略図である。 本実施形態に係る凹部埋め込み方法の埋め込み対象となる凹部についての説明図である。 アスペクト比の異なる凹部への埋め込み状態を説明するための図である。 アスペクト比が異なる凹部が形成されたウエハに、成膜とエッチングを行った状態を示した図である。 凹部のサイズとボイドのサイズを示す指標を示した図である。 成膜、エッチングを1回ずつ行う組み合わせ工程の回数を変化させた場合の埋め込み状態を示した図である。 従来の成膜及びエッチング組み合わせ工程のシーケンスを示した図である。 本開示の実施形態に係る凹部埋め込み方法の一例を示したシーケンス図である。 本開示の実施形態に係る凹部埋め込み方法の一例を示したシーケンス図である。 実施例に係る凹部埋め込み方法と比較例に係る凹部埋め込み方法を説明するための図である。 実施例及び比較例に係る凹部埋め込み方法の実施結果を示した図である。
 以下、図面を参照して、本発明を実施するための形態の説明を行う。
 [基板処理装置]
 図1は、本開示の実施形態に係る基板処理装置の構成例を示す概略図である。本開示の実施形態に係る凹部埋め込み方法は、成膜とエッチングの双方の処理が可能な装置であれば、種々の構造を有する基板処理装置により実現可能である。本実施形態においては、減圧状態の処理室内でPE-ALD(Plasma Enhanced Atomic Layer Deposition)法によりSiN膜を形成する基板処理装置を例に挙げて説明する。
 図1に示されるように、基板処理装置は、処理室1と、載置台2と、シャワーヘッド3と、排気部4と、ガス供給機構5と、RF電力供給部8と、制御部9とを有している。
 処理室1は、アルミニウム等の金属により構成され、略円筒状を有している。処理室1は、ウエハWを収容する。処理室1の側壁にはウエハWを搬入又は搬出するための搬入出口11が形成され、搬入出口11はゲートバルブ12により開閉される。処理室1の本体の上には、断面が矩形状をなす円環状の排気ダクト13が設けられている。排気ダクト13には、内周面に沿ってスリット13aが形成されている。排気ダクト13の外壁には、排気口13bが形成されている。排気ダクト13の上面には、絶縁体部材16を介して処理室1の上部開口を塞ぐように天壁14が設けられている。排気ダクト13と絶縁体部材16との間はシールリング15で気密に封止されている。区画部材17は、載置台2(およびカバー部材22)が後述する処理位置へと上昇した際、処理室1の内部を上下に区画する。
 載置台2は、処理室1内でウエハWを水平に支持する。載置台2は、ウエハWに対応した大きさの円板状に形成されており、支持部材23に支持されている。載置台2は、AlN等のセラミックス材料や、アルミニウムやニッケル合金等の金属材料で形成されており、内部にウエハWを加熱するためのヒータ21が埋め込まれている。ヒータ21は、ヒータ電源(図示せず)から給電されて発熱する。そして、載置台2の上面の近傍に設けられた熱電対(図示せず)の温度信号によりヒータ21の出力を制御することで、ウエハWが所定の温度に制御される。載置台2には、上面の外周領域及び側面を覆うようにアルミナ等のセラミックスにより形成されたカバー部材22が設けられている。
 また、載置台2には、下部電極60が設けられている。下部電極60は、整合器62を介して高周波電源61が接続される。高周波電源61は、第1の高周波電力を発生する電源である。第1の高周波電力は、基板Wにイオンを引き込むためのバイアス用の高周波電力として用いられる。なお、高周波電源61は必須ではなく、下部電極60が接地されていてもよい。
 載置台2の底面には、載置台2を支持する支持部材23が設けられている。支持部材23は、載置台2の底面の中央から処理室1の底壁に形成された孔部を貫通して処理室1の下方に延び、その下端が昇降機構24に接続されている。昇降機構24により載置台2が支持部材23を介して、図1で示す処理位置と、その下方の二点鎖線で示すウエハWの搬送が可能な搬送位置との間で昇降する。支持部材23の処理室1の下方には、鍔部25が取り付けられており、処理室1の底面と鍔部25の間には、処理室1内の雰囲気を外気と区画し、載置台2の昇降動作にともなって伸縮するベローズ26が設けられている。
 処理室1の底面の近傍には、昇降板27aから上方に突出するように3本(2本のみ図示)のウエハ支持ピン27が設けられている。ウエハ支持ピン27は、処理室1の下方に設けられた昇降機構28により昇降板27aを介して昇降する。ウエハ支持ピン27は、搬送位置にある載置台2に設けられた貫通孔2aに挿通されて載置台2の上面に対して突没可能となっている。ウエハ支持ピン27を昇降させることにより、搬送機構(図示せず)と載置台2との間でウエハWの受け渡しが行われる。
 シャワーヘッド3は、処理室1内に処理ガスをシャワー状に供給する。シャワーヘッド3は、金属製であり、載置台2に対向するように設けられており、載置台2とほぼ同じ直径を有している。シャワーヘッド3は、処理室1の天壁14に固定された本体部31と、本体部31の下に接続されたシャワープレート32とを有している。本体部31とシャワープレート32との間にはガス拡散空間33が形成されている。ガス拡散空間33には処理室1の天壁14及び本体部31の中央を貫通するようにガス導入孔36が設けられている。シャワープレート32の周縁部には下方に突出する環状突起部34が形成されている。環状突起部34の内側の平坦面には、ガス吐出孔35が形成されている。載置台2が処理位置に存在した状態では、載置台2とシャワープレート32との間に処理空間38が形成され、カバー部材22の上面と環状突起部34とが近接して環状隙間39が形成される。
 排気部4は、処理室1の内部を排気する。排気部4は、排気口13bに接続された排気配管41と、排気配管41に接続された真空ポンプや圧力制御バルブ等を有する排気機構42とを有する。処理に際しては、処理室1内のガスがスリット13aを介して排気ダクト13に至り、排気ダクト13から排気配管41を通って排気機構42により排気される。
 ガス供給機構5は、処理室1内に処理ガスを供給する。ガス供給機構5は、プリカーサガス供給源51a、反応ガス供給源52a、Arガス供給源53a、Arガス供給源54a、エッチングガス供給源55a、Arガス供給源56aを有する。
 ガス供給機構5のうち、プリカーサガス供給源51a、反応ガス供給源52a、Arガス供給源53a、Arガス供給源54aは成膜用のガス供給機構である。
 プリカーサガス供給源51aは、ガス供給ライン51bを介してプリカーサガスを処理室1内に供給する。なお、図1に示す例において、プリカーサガスとして、DCS(ジクロロシラン)ガスを用いる。ガス供給ライン51bには、上流側から流量制御器51c及びバルブ51eが介設されている。ガス供給ライン51bのバルブ51eの下流側は、ガス供給ライン55を介してガス導入孔36に接続されている。プリカーサガス供給源51aから供給されるプリカーサガスは処理室1内に供給される。処理室1へのプリカーサガスの供給及び停止は、バルブ51eの開閉により行われる。
 反応ガス供給源52aは、ガス供給ライン52bを介して反応ガスを処理室1内に供給する。なお、図1に示す例において、反応ガスとして、NHガスを用いる。ガス供給ライン52bには、上流側から流量制御器52c及びバルブ52eが介設されている。ガス供給ライン52bのバルブ52eの下流側は、ガス供給ライン55を介してガス導入孔36に接続されている。反応ガス供給源52aから供給される反応ガスは処理室1内に供給される。処理室1への反応ガスの供給及び停止は、バルブ52eの開閉により行われる。
 Arガス供給源53aは、ガス供給ライン53bを介してパージガスとしてのArガスを処理室1内に供給する。ガス供給ライン53bには、上流側から流量制御器53c及びバルブ53eが介設されている。ガス供給ライン53bのバルブ53eの下流側は、ガス供給ライン51bに接続されている。Arガス供給源53aから供給されるArガスは処理室1内に供給される。処理室1へのArガスの供給及び停止は、バルブ53eの開閉により行われる。
 Arガス供給源54aは、ガス供給ライン54bを介してパージガスとしてのArガスを処理室1内に供給する。ガス供給ライン54bには、上流側から流量制御器54c及びバルブ54eが介設されている。ガス供給ライン54bのバルブ54eの下流側は、ガス供給ライン52bに接続されている。Arガス供給源54aから供給されるArガスは処理室1内に供給される。処理室1へのArガスの供給及び停止は、バルブ54eの開閉により行われる。
 ガス供給機構5のうち、エッチングガス供給源55a、Arガス供給源56aはエッチング用のガス供給機構である。
 エッチングガス供給源55aは、ガス供給ライン55bを介してエッチングガスを処理室1内に供給する。なお、図1に示す例において、エッチングガスとして、NFガスを用いる。ガス供給ライン55bには、上流側から流量制御器55c及びバルブ55eが介設されている。ガス供給ライン55bのバルブ55eの下流側は、ガス供給ライン55を介してガス導入孔36に接続されている。エッチングガス供給源61aから供給されるNFガスは処理室1内に供給される。処理室1へのNFガスの供給及び停止は、バルブ55eの開閉により行われる。
 Arガス供給源56aは、ガス供給ライン56bを介してArガスを処理室1内に供給する。ガス供給ライン56bには、上流側から流量制御器56c及びバルブ56eが介設されている。ガス供給ライン56bのバルブ56eの下流側は、ガス供給ライン55を介してガス導入孔36に接続されている。Arガス供給源56aから供給されるArガスは処理室1内に供給される。処理室1へのArガスの供給及び停止は、バルブ56eの開閉により行われる。
 本実施形態に係る凹部埋め込み方法では、成膜とエッチングを交互に行うため、成膜用のガスとエッチング用のガスを供給する機構を両方とも備える。
 また、処理装置101は、容量結合プラズマ装置であって、載置台2が下部電極となり、シャワーヘッド3が上部電極となる。下部電極となる載置台2は、整合器を介して高周波電源が接続される。なお、高周波電源は必須ではなく、下部電極が接地されていてもよい。
 上部電極となるシャワーヘッド3は、RF電力供給部8によって高周波電力(以下、「RFパワー」ともいう。)が印加される。RF電力供給部8は、給電ライン81、整合器82及び高周波電源83を有する。高周波電源83は、第2の高周波電力を発生する電源である。第2の高周波電力は、プラズマの生成に適した周波数を有する。高周波電力の周波数は、低周波数帯の450KHzからマイクロ波帯の2.45GHzの範囲内の周波数である。高周波電源83は、整合器82及び給電ライン81を介してシャワーヘッド3の本体部31に接続されている。整合器82は、高周波電源83の出力リアクタンスと負荷(上部電極)のリアクタンスを整合させるための回路を有する。なお、RF電力供給部8は、上部電極となるシャワーヘッド3に高周波電力を印加するものとして説明したが、これに限られるものではない。下部電極となる載置台2に高周波電力を印加する構成であってもよい。
 制御部9は、例えばコンピュータであり、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、補助記憶装置等を備える。CPUは、ROM又は補助記憶装置に格納されたプログラムに基づいて動作し、処理装置101の動作を制御する。制御部9は、処理装置101の内部に設けられていてもよく、外部に設けられていてもよい。制御部9が処理装置101の外部に設けられている場合、制御部9は、有線又は無線等の通信手段によって、処理装置101を制御できる。
 [凹部埋め込み方法]
 次に、本開示の実施形態に係る凹部埋め込み方法について説明する。
 図2は、本実施形態に係る凹部埋め込み方法の埋め込み対象となる凹部について説明するための図である。凹部100、101は、ウエハWの表面に形成された窪みであり、溝状のトレンチと、貫通孔のコンタクトホールとを含む。凹部100、101は、その他、不規則な形状の窪みも含む。また、ウエハWには、シリコン基板が一般的に用いられるが、他の基板も適用可能である。本実施形態では、ウエハWがシリコンウエハである例を挙げて説明する。
 図2に示されるように、ウエハWの表面には、凹部100、101が形成されているが、凹部100、101のアスペクト比は異なっている。つまり、凹部101のアスペクト比の方が、凹部100のアスペクト比よりも高い。近年、このような同一のウエハWの表面上に異なるアスペクト比を有する凹部100、101に膜の埋め込みを行う需要が高まっている。このようなアスペクト比の相違は、意図的な場合もあるし、加工精度に起因する意図的でない不均衡の場合もある。いずれの場合であっても、ボイドを発生させることなく、凹部100、101に膜を埋め込むことが要求されている。
 また、高アスペクト比の凹部101に膜を埋め込む手法として、成膜、エッチング、成膜を行う手法が知られている。これは、最初の成膜で凹部101を埋め込んだ後、開口部を広く開けるためにエッチングを行い、再度成膜を行う手法である。これは、ボイドの発生を防ぐ手法であり、高アスペクト比の凹部1010を埋め込む場合に有効な手法である。即ち、埋め込みを行う場合、真ん中付近に膜が充填されない状態で凹部の上端部が膜で塞がってしまうと、埋め込みが不十分となりボイドが発生してしまう。かかるボイドの発生を防ぐべく、一旦埋め込みを行った後、開口をエッチングで拡げ、底面側から膜が充填されるように成膜を行う手法である。
 図3は、アスペクト比の異なる凹部への埋め込み状態を説明するための図である。図3(a)、(c)は、ライン/スペース(L/S)=30/75、図3(b)、(d)は、ライン/スペース=30/90の凹部をそれぞれ示す。アスペクト比については、図3(b)、(d)<図3(a)、(c)という大小関係を有する。
 また、図3(a)、(b)は埋め込みのみ、図3(c)、(d)は埋め込みをやってからエッチングを行った後の状態を示している。
 図3(a)、(b)では、埋め込みのみを終えた後の状態を示しているが、凹部102、104は、L/Sが異なっているものの、いずれもボイドが形成される。
 一方、図3(c)、(d)では、図3(c)の膜123及び図3(d)の膜125を比較すると、図3(c)の膜123の真ん中のエッチング後の形状(V字形状)は、凹部102の底面までは到達していない。しかしながら、図3(d)の膜125の真ん中のエッチング後の形状(V字形状)は、凹部104の底面まで到達している。
 つまり、開口幅が広く、低アスペクト比のパターンにおいては、高アスペクト比のパターンよりもエッチングによる膜の減少が優勢となり、結果的に最終的な残膜量が少なくなる。そのため、高アスペクト比のパターンに適したエッチング条件で処理を行う場合、低アスペクト比のパターンの凹部104が露出し、損傷するおそれがある。逆に、低アスペクト比のパターンに適したエッチング条件で処理を行う場合、高アスペクト比のパターンのエッチング量が不足し、ボイド形成を十分に抑制できない可能性がある。
 図4は、図3のようなアスペクト比が異なる凹部102、104が形成されたウエハに、成膜とエッチングを行った状態を示した図である。
 図4(a)、(b)に示されるように、初期状態から埋め込みを行い、エッチングを行うと、膜が埋まる凹部106、107、109と、膜が埋まらない凹部105、108、110が発生する。凹部105~110のパターンサイズにバラつきがあると、埋め込みに差が出てしまうことが分かる。
 図5は、凹部のサイズとボイドのサイズを示す指標を示した図である。図5において、ウエハWの表面に形成された凹部111が示されているが、凹部111の形状については、開口幅Wと、深さDのパラメータで示す。また、ボイドについては、ボイドの大きさ(ボイドの最も大きい部分のサイズ)Vで示すこととする。
 図6は、成膜、エッチングを1回ずつ行う工程を1つの組み合わせ工程(1サイクル)として、組み合わせ工程の回数を変化させた場合の埋め込み状態を示した図である。
 図6において、成膜、エッチングの組み合わせの1回の組み合わせをDE(Deposition, Etching)で示し、最後の埋め込みをDで表現している。DEを2回、3回、4回、5回と繰り返して最後に成膜を行ったプロセスを、各々(DE)×2+D、(DE)×3+D、(DE)×4+D、(DE)×5+Dで各々示している。なお、以下、成膜とエッチングを1回ずつ行う組み合わせ工程を、DE工程と省略して記載する場合がある。
 図6に示されるように、DE工程の回数を増加させると、開口幅が小さい場合には埋め込みが完全になされるが、開口幅が大きくなると、DEの回数を増加させても埋め込みが完全とならない点が示されている。即ち、(DE)×5では、開口幅が小さい凹部は完全に埋め込むことができているが、開口幅が大きくなると、(DE)×5であっても、完全な埋め込みはできなくなっている。
 このことから、開口幅が一定以上の凹部、つまりアスペクト比が小さい凹部は、DE工程を繰り返しても凹部が埋まり難いことを示している。
 図7は、従来の成膜及びエッチング組み合わせ工程のシーケンスを示した図である。図7(a)は、成膜(埋め込み)とエッチングが1回ずつの最も簡素なDE工程を示している。DE工程を1回行い、最後に埋め込んで埋め込みを終了するプロセスである。
 図7(b)は、同じDE工程をn回繰り返すプロセスである。同じDE工程を複数回繰り返した後、最後に埋め込みを行って埋め込みプロセスを終了する。図6で説明したように、このような繰り返しプロセスを行うことにより、アスペクト比の高い凹部は埋め込むことができるが、アスペクト比の低い凹部は、完全に埋め込むことが困難である。
 [第1の実施形態]
 図8は、本開示の第1の実施形態に係る凹部埋め込み方法の一例を示したシーケンス図である。以下、図8に示す本実施形態に係る埋め込み方法の一例を示すシーケンスを、図1で説明した基板処理装置を用いて実施する内容について説明する。
 まず、処理室1内にウエハWを搬入する。ウエハの搬入は、搬入出口11がゲートバルブ12により開放とされ、図示しない搬送用ロボットアームによりウエハWが処理室1内に搬入される。
 ウエハWは、ウエハ支持ピン27が上昇してウエハWを支持し、そのままウエハ支持ピン27が下降してウエハWを載置台2上に載置する。ゲートバルブ12は、搬送用ロボットアームが出た後に閉とされる。
 凹部内に、SiN膜を埋め込む場合を例に挙げて説明する。埋め込みは、例えば、PE-ALD(Plasma Enhanced Atomic Layer Deposition)により行う。PE-ALDプロセスは、プリカーサガス供給工程、パージ工程、反応ガス供給工程、プラズマ化工程及びパージ工程を所定サイクル繰り返し、プリカーサガスと反応ガスを交互に供給してウエハWの上に所望の膜厚のSiN膜を凹部内に形成するプロセスである。なお、凹部については、3種類のアスペクト比及び開口幅の例が記載されている図3の凹部102~104を例に挙げて説明する。
 図8におけるステップS100は、第1の成膜工程(埋め込み工程)である。以下、ステップS100の成膜工程の内容について詳細に説明する。なお、凹部については、
 プリカーサガス供給工程は、プリカーサガスをウエハWの凹部102~104に供給する工程である。プリカーサガス供給工程では、まず、バルブ53e,54eを開いた状態で、Arガス供給源53a,54aから、ガス供給ライン53b,54bを経てArガスを供給する。また、バルブ51eを開くことにより、プリカーサガス供給源51aからガス供給ライン51bを経てプリカーサガスを処理容器1内の処理空間38に供給する。これにより、プリカーサがウエハWの表面に吸着され、ウエハWの表面にプリカーサの吸着層が形成される。
 パージ工程は、ウエハWをパージする工程である。パージ工程では、ガス供給ライン53b,54bを介してのArガスの供給を継続した状態で、バルブ51eを閉じてプリカーサガスの供給を停止する。これにより、Arガス供給源53a,54aからガス供給ライン53b,54bを経てArガスを処理容器1内の処理空間38に供給する。これにより、処理空間38の余剰のプリカーサガス等をパージする。
 反応ガス供給工程は、反応ガスとしてNHガスを供給する工程である。反応ガス供給工程では、ガス供給ライン53b,54bを介してのArガスの供給を継続した状態で、バルブ52eを開く。これにより、反応ガス供給源52aからガス供給ライン52bを経て反応ガスを処理空間38に供給する。
 プラズマ化工程は、反応ガスとして供給されているNHガスをプラズマ励起する工程である。プラズマ化工程では、ガス供給ライン53b,54bを介してのArガスの供給及びガス供給ライン52bを介しての反応ガスの供給を継続した状態で、高周波電源83により、上部電極にRFを印加して、処理空間38にプラズマを生成する。これにより、ウエハWの表面の凹部102~104内の吸着層が窒化され、SiN膜を生成する。
 パージする工程は、処理空間38の余剰の反応ガス等をパージする工程である。パージする工程では、ガス供給ライン53b,54bを介してのArガスの供給を継続した状態で、バルブ52eを閉じて反応ガスの供給を停止する。また、高周波電源83により、上部電極にRFを印加することを停止する。これにより、Arガス供給源53a,54aからガス供給ライン53b,54bを経てArガスを処理容器1内の処理空間38に供給する。これにより、処理空間38の余剰の反応ガス等をパージする。
 以上のサイクルを繰り返すことで、ウエハWの表面に形成された凹部102~104内にSiN膜を埋め込む。
 なお、これらの動作は、制御部9が基板処理装置の各部を制御することに行う。
 次に、ステップS200の第1のエッチング工程について説明する。
 エッチング工程は、ガスランプ工程、ガス安定化工程、エッチングガス供給工程、プラズマ化工程、エッチングガス停止工程及びパージ工程を有する。
 ガスランプ工程は、バルブ56eを開くことにより、Arガス供給源56aから、ガス供給ライン56bを経てArガスを処理容器1内の処理空間38に供給する。
 ガス安定化工程は、ガス供給ライン56bを介してのArガスの供給を継続した状態で、処理空間38に供給するArガスを安定化させる。
 エッチングガス供給工程は、ガス供給ライン56bを介してのArガスの供給を継続した状態で、バルブ55eを開くことにより、エッチングガス供給源55aから、ガス供給ライン55bを経てエッチングガス(例えば、NFガス)を処理容器1内の処理空間38に供給する。
 プラズマ化工程は、ガス供給ライン56bを介してのArガスの供給及びガス供給ライン55bを介してのエッチングガスの供給を継続した状態で、高周波電源83により、上部電極にRFを印加して、処理空間38にプラズマを生成する。これにより、ウエハWのSiN膜にエッチング処理を施す。
 エッチングガス停止工程は、ガス供給ライン56bを介してのArガスの供給を継続した状態で、バルブ55eを閉じてエッチングガスの供給を停止する。また、高周波電源83により上部電極にRFを印加することを停止する。これにより、処理空間38内のエッチングガスは、排気部4に排気される。
 パージ工程は、バルブ56eを閉じてArガスの供給を停止する。これにより、処理空間38内のガスは、排気部4に排気され、処理空間38内の圧力が減少する。
 以上の処理を行うことで、凹部102~104内に埋め込まれたSiN膜をエッチングする。これにより、図3(d)に示すように、SiN膜をV字状に開口する形状とすることができる。
 このような、ステップS100の第1の成膜工程と、ステップS200の第1のエッチング工程を、n回繰り返す。この時の第1のエッチング工程のエッチング時間をT1とする。このエッチング時間T1は、最も高いアスペクト比を有する凹部102を埋め込むのに適した条件とする。
 図6で説明したように、高アスペクト比を有する凹部102は、DE工程を繰り返すことにより、確実に埋め込むことができる。ステップS100、S200では、ウエハWの表面に形成された凹部102~104の中で、最も高アスペクト比で開口が最も狭い凹部102にSiN膜を埋め込む。ステップS100、S200のDE工程は、最もアスペクト比が高い凹部102にSiN膜が埋め込まれるまで繰り返す。その回数が、n回となる。
 次いで、ステップS300の第2の成膜工程と、ステップS400の第2のエッチング工程をn回繰り返す。ステップS300の第2の成膜工程と、ステップS400の第2のエッチング工程の詳細シーケンスについてはSステップ100の第1の成膜工程及びステップS200のエッチング工程と同様である。ただし、この時、ステップS400のエッチング工程は、2番目にアスペクト比が高く開口が狭い凹部103を埋め込むのに適したエッチング時間T2に設定する。
 次いで、ステップS500の第3の成膜工程と、ステップS600の第3のエッチング工程をn回繰り返す。ステップS300の第2の成膜工程と、ステップS400の第2のエッチング工程の詳細シーケンスについてはSステップ100の第1の成膜工程及びステップS200のエッチング工程と同様である。ただし、この時、ステップS600のエッチング工程は、3番目にアスペクト比が高く開口が狭い凹部103を埋め込むのに適したエッチング時間T3に設定する。
 エッチング時間T2は、エッチング時間T1よりも短い時間に設定する。エッチング時間T2をエッチング時間T1よりも短くすることにより、第2のエッチング工程のエッチング量を、第1のエッチング工程のエッチング量よりも小さくすることができる。またエッチング時間T3は、エッチング時間T2よりも短い時間に設定する。エッチング時間T3をエッチング時間T2よりも短くすることにより、第3のエッチング工程のエッチング量を、第2のエッチング工程のエッチング量よりも小さくすることができる。図3で説明したように、同じエッチング量でエッチングを行うと、低アスペクト比の凹部104に埋め込まれた膜125が先に削れる。つまり、低アスペクト比で開口幅が広い凹部104を埋め込むためには、エッチング量を少なくしてDE工程を実施する必要がある。
 このため、本実施形態に係る凹部埋め込み方法では、高アスペクト比の凹部102をターゲットとする埋め込みをまず行い、次いで2番目にアスペクト比の高い凹部103を埋め込みターゲットとし、最後にアスペクト比が最も低い凹部104を埋め込みターゲットとする埋め込み方法を採用する。
 ステップS700では、最後の成膜工程が実施される。この工程は、最もアスペクト比の低い凹部を埋め込むための工程であり、そのために必要な時間、成膜工程を実施する。
 なお、ステップS100及びステップS200の第1のDE工程では、第1のエッチング工程を実施する際、最もアスペクト比の小さい凹部104の底面に到達しないエッチング時間に設定する。それが、本実施形態に係る凹部埋め込み方法におけるエッチング量の制約条件となる。第1のエッチング工程は、最もアスペクト比が高い凹部102が埋め込みターゲットなので、エッチング量も多くする必要があるが、最もアスペクト比の低い凹部104の底面に到達すると、凹部104のパターンを損傷してしまうので、凹部104の底面に到達しない範囲で高くエッチング量を設定する。
 なお、エッチング量を制御するパラメータとしては、RFパワー、エッチングガス濃度、基板温度、処理室1内の圧力等がある。
 RFパワーは、RF電力供給部8の出力であり、RF電力供給部8の出力を変化させることにより、プラズマ化したエッチングガスのエネルギーを制御することができる。即ち、最初は高出力としておき、低アスペクト比の凹部を埋め込みターゲットとするにつれて、RF電力供給部8の出力を低下させてゆけばよい。これにより、DE工程のエッチング工程におけるエッチング量を制御することができる。
 エッチングガス濃度は、エッチングガスの濃度であり、濃度を低下させることにより、エッチング量を低下させることができる。よって、最初はエッチングガスを高濃度としておき、低アスペクト比の凹部を埋め込みターゲットとするにつれて、エッチングガスの濃度を低下させてゆけばよい。これにより、DE工程のエッチング工程におけるエッチング量を制御することができる。ただし、エッチングガスの濃度の変動によりプラズマ状態が変化する場合には、この限りではなく、エッチングレートの大小関係を考慮して制御する必要がある。
 基板温度は、ウエハWの温度であり、ウエハWを加熱しているヒータ21の設定温度で考えてもよい。エッチング量の温度依存性は膜の材質とエッチングガスの種類により異なるため、行うプロセスにより制御方法を変える必要がある。たとえば、基板温度が高い方がエッチング量が多くなる場合には、ヒータ21の設定温度を高温としておき、低アスペクト比の凹部を埋め込みターゲットとするにつれて、ヒータ21の設定温度を低下させてゆけばよい。これにより、DE工程のエッチング工程におけるエッチング量を制御することができる。
 処理室1内の圧力が高い程、エッチングガスのフラックスが大きくなり、エッチング量が大きくなる。よって、最初は処理室1内の設定圧力を比較的高圧としておき、低アスペクト比の凹部を埋め込みターゲットとするにつれて、処理室1内の設定圧力を低下させてゆけばよい。具体的には、排気機構42の排気量を上げてゆき、処理室1内の圧力を低下させてゆく。これにより、DE工程のエッチング工程におけるエッチング量を制御することができる。ただし、圧力の変動によりプラズマ安定性が変動する場合には、この限りではなく、エッチングレートの大小関係を考慮して制御する必要がある。
 なお、これらの制御は、制御部9が各部に指令を出し、具体的な条件を設定するようにしてよい。
 なお、一旦埋め込んだ凹部102は、次の凹部103を埋め込む際に埋め込まれた膜が削り切られることはない。高アスペクト比の膜を削るためには、エッチング時間を長く設定する必要があるが、エッチング時間は徐々に短くなってゆくので、一旦埋め込みがなされた凹部102の残膜量が凹部103の残膜量を下回ることはない。
 一方、低アスペクト比の凹部104から先に埋め込む、ということはできない。低アスペクト比の凹部104を埋め込んだ後、高アスペクト比の凹部102、103を埋め込もうとすると、エッチング量が多いので、低アスペクト比の凹部104の埋め込みが進行しない。
 第1の実施形態に係る凹部埋め込み方法によれば、異なるアスペクト比を有する凹部102~104を高アスペクト比から順に埋め込むことでき、全ての凹部をボイドなく埋め込むことができる。
 [第2の実施形態]
 図9は、本開示の第2の実施形態に係る凹部埋め込み方法の一例を示したシーケンス図である。
 図9に示されるように、第2の実施形態に係る凹部埋め込み方法は、繰り返しのn~nが無くなっている。ステップS100、S200をループ又はサイクルとして繰り返さずに、毎回エッチング時間を徐々に短くするようなシーケンスとしてもよい。この時のエッチング時間T1~T3の短縮度合いは、第1の実施形態に係る凹部埋め込み方法のシーケンスよりも、小さくすることが好ましい。シーケンス全体で、最も高いアスペクト比を有する凹部102から、最も低いアスペクト比を有する凹部104の全てを埋め込むことが可能なようにシーケンスが設定されていればよい。
 その他、成膜工程について、成膜条件は一定でもよいし、変化させてもよい。図3で説明したように、DE工程において、成膜よりもエッチングの方が埋め込み時の膜の形状に与える影響は大きいが、成膜工程の条件を変化させることにより、埋め込みの制御に寄与することは可能である。但し、エッチングと成膜の双方のパラメータを動かすと、制御的には複雑になるので、成膜条件は一定とし、エッチング条件でパラメータを制御することが制御的には好ましい。
 また、第1及び第2の実施形態においては、エッチング時間でエッチング量を制御する例を挙げて説明したが、他のパラメータでエッチング量を制御する場合には、エッチング時間を各DE工程で等しくし、選択したパラメータでエッチング量を制御するので、シーケンス図としては従来技術に類似するが、エッチングの内容が異なる実施形態となる。
 また、エッチング時間以外のパラメータでエッチング条件を制御するとともに、エッチング時間も加えてパラメータとする、というような、制御パラメータを組み合わせることも可能である。この場合には、予め設定条件と凹部を埋め込む条件の相関関係を把握しておき、アスペクト比に応じて適切な制御条件を設定すればよい。
 このように、エッチング量を大から小へと段階的に変化させることにより、高アスペクト比から低アスペクト比の凹部を順次ボイドレスで埋め込むことができる。
 また、エッチング時間の場合は、エッチング量という概念となるが、他のパラメータの場合は、エッチングレートと置き換えてもよい。即ち、エッチング時間によりエッチング量を制御する場合には、エッチングレートは一定であるが、他のRFパワーやガス濃度の場合には、エッチングレートが変化し、エッチング時間は一定となるので、性質が若干異なる。全体を包括すると、エッチング量が制御パラメータとなる。
 また、第1及び第2の実施形態において、第1のDE工程、第2のDE工程、第3のDE工程の3つの工程について説明してきたがこの限りではない。基板に形成される異なるアスペクト比を有する凹部を埋め込むことができれば、例えば第1のDE工程、第2のDE工程の2つの工程でもよいし、3つ以上の工程を組み合わせてよい。つまり、第1のDE工程から第nのDE工程を組み合わせることでアスペクト比の異なる凹部を埋め込むことができればよい。またアスペクト比が異なる凹部を埋め込む観点から、第1のDE工程、第2のDE工程の2つの工程が実施され、凹部を埋め込むことができればよい。
 [実施例]
 次に、第1の実施形態に係る凹部埋め込み方法を実施した実施例について説明する。
 図10は、実施例に係る凹部埋め込み方法と比較例に係る凹部埋め込み方法を説明するための図である。
 図10(a)は、実施例に係る凹部埋め込み方法のシーケンスを示した図である。図10(a)に示される通り、第1のDE工程、第2のDE工程、第3のDE工程を全て5回ずつ繰り返した。また、エッチング時間は、第1のDE工程 > 第2のDE工程 > 第3のDE工程というように、徐々に短くした。
 図10(b)は、比較例に係る凹部埋め込み方法のシーケンスを示した図である。図10(b)に示される通り、エッチング時間は実施例の第1のDE工程のエッチング時間と同じ時間で固定とし、成膜とエッチングのDE工程を5回繰り返した。
 図11は、実施例及び比較例に係る凹部埋め込み方法の実施結果を示した図である。図11において、横軸は開口幅、縦軸はボイドの大きさを示す。図11に示される通り、実施例に係る凹部埋め込み方法は、開口幅が広い、つまり低アスペクト比の凹部を埋め込むことができている。これは、条件を限定した実施例であるが、実際のプロセスで、最適条件を割り出せば更に開口幅が大きい凹部も完全に埋め込むことが可能となる。
 これに対し、比較例に係る凹部埋め込み方法は、開口幅が狭い、アスペクト比が高い凹部については埋め込むことができているが、開口が広くなると、ボイドが大きくなり、埋め込みが困難となっていることが分かる。
 このように、実施例に係る凹部埋め込み方法は、開口幅が広い低アスペクト比の凹部にもボイドレスで埋め込みが可能であることが示された。
 以上、本発明の好ましい実施形態及び実施例について詳説したが、本発明は、上述した実施形態及び実施例に制限されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなく、上述した実施形態及び実施例に種々の変形及び置換を加えることができる。
 本願は、日本特許庁に2020年9月28日に出願された基礎出願2020-161800号の優先権を主張するものであり、その全内容を参照によりここに援用する。
W     ウエハ
1     処理容器
2     載置台
3     シャワーヘッド
4     排気部
9     制御部
5,6   ガス供給機構
51a   プリカーサガス供給源
52a   反応ガス供給源
53a   Arガス供給源
54a   Arガス供給源
55a   エッチングガス供給源
56a   Arガス供給源
8     RF電力供給部(高周波電力供給部)
83    高周波電源
100~111  凹部
120~125  膜

Claims (18)

  1.  凹部埋め込み方法であって、
     基板の表面に形成されたアスペクト比が異なる凹部内に膜を形成する成膜工程と、
     前記凹部内に形成された前記膜をエッチングするエッチング工程と、を含む組み合わせ工程と、
     前記組み合わせ工程をn回(nは2以上の自然数)繰り返す繰り返し工程と、を有し、
     前記繰り返し工程は、第1のアスペクト比を有する第1の凹部を前記膜で埋め込むのに適した第1のエッチング量で前記エッチング工程を実施する第1の組み合わせ工程と、前記第1の組み合わせ工程よりも後に実施され、前記第1のアスペクト比よりも低い第2のアスペクト比を有する第2の凹部に前記膜を埋め込むのに適した前記第1のエッチング量よりも低い第2のエッチング量で前記エッチング工程を実施する第2の組み合わせ工程と、を含む凹部埋め込み方法。
  2.  前記第1の組み合わせ工程は、複数回の前記組み合わせ工程の繰り返しを含む請求項1に記載の凹部埋め込み方法。
  3.  前記第2の組み合わせ工程は、複数回の前記組み合わせ工程の繰り返しを含む請求項1又は2に記載の凹部埋め込み方法。
  4.  前記繰り返し工程は、前記第2の組み合わせ工程よりも後に実施され、前記第2のアスペクト比より低い第3のアスペクト比を有する第3の凹部を前記膜で埋め込むのに適した第3のエッチング量で前記エッチング工程を実施する第3の組み合わせ工程を更に含む請求項1~3のいずれか一項に記載の凹部埋め込み方法。
  5.  前記第3の組み合わせ工程は、複数回の前記組み合わせ工程の繰り返しを含む請求項4に記載の凹部埋め込み方法。
  6.  前記アスペクト比が異なる凹部はm個(mは2以上n以下の自然数)のアスペクト比を有し、
     前記繰り返し工程は、第(m-1)のアスペクト比よりも低い第mのアスペクト比を有する第mの凹部に前記膜を埋め込むのに適しており、第(m-1)の組み合わせ工程における第(m-1)のエッチング量よりも低い第mのエッチング量で前記エッチング工程を前記第(m-1)の組み合わせ工程よりも後に実施する第mの組み合わせ工程と、を含む請求項1~3のいずれか一項に記載の凹部埋め込み方法。
  7.  前記第mの組み合わせ工程は、複数回の前記組み合わせ工程の繰り返しを含む請求項6に記載の凹部埋め込み方法。
  8.  前記n回繰り返す繰り返し工程の後、成膜を行う後処理工程を更に含む請求項7に記載の凹部埋め込み方法。
  9.  前記第2のエッチング量の低下は、エッチング時間を減少させること、エッチングガスをプラズマ化する高周波電源の出力を低下させること、エッチングガスの濃度を低下させること、前記基板の温度を低下させること、及び前記エッチング工程を行う処理室内の圧力を低下させることの少なくとも1つにより実現される請求項1~8のいずれか一項に記載の凹部埋め込み方法。
  10.  前記第3のエッチング量の低下は、エッチング時間を減少させること、エッチングガスをプラズマ化する高周波電源の出力を低下させること、エッチングガスの濃度を低下させること、前記基板の温度を低下させること、及び前記エッチング工程を行う処理室内の圧力を低下させることの少なくとも1つにより実現される請求項4又は5に記載の凹部埋め込み方法。
  11.  前記第nのエッチング量の低下は、エッチング時間を減少させること、エッチングガスをプラズマ化する高周波電源の出力を低下させること、エッチングガスの濃度を低下させること、前記基板の温度を低下させること、及び前記エッチング工程を行う処理室内の圧力を低下させることの少なくとも1つにより実現される請求項6~8のいずれか一項に記載の凹部埋め込み方法。
  12.  前記エッチング工程は、ハロゲンガスを活性化して前記凹部内に形成された前記膜をエッチングする工程を含む請求項1~11のいずれか一項に記載の凹部埋め込み方法。
  13.  前記ハロゲンガスは、熱又はプラズマにより活性化される請求項12に記載の凹部埋め込み方法。
  14.  前記成膜工程の成膜条件は、前記繰り返し工程において全て同一である請求項1~13のいずれか一項に記載の凹部埋め込み方法。
  15.  前記繰り返し工程は、前記成膜工程の成膜条件が異なる前記組み合わせ工程を含む請求項1~14のいずれか一項に記載の凹部埋め込み方法。
  16.  前記凹部内に埋め込む前記膜は、絶縁膜、誘電体膜及び金属含有膜のいずれかである請求項1~15のいずれか一項に記載の凹部埋め込み方法。
  17.  前記凹部内に埋め込む前記膜は、シリコン窒化膜である請求項1~16のいずれか一項に記載の凹部埋め込み方法。
  18.  基板の表面に形成されたアスペクト比が異なる凹部内に膜を埋め込む基板処理装置であって、
     処理室と、
     前記処理室内に設けられ、表面に凹部が形成された基板を支持する載置台と、
     前記載置台に支持された前記基板の前記凹部内に前記膜を形成する成膜部と、
     前記凹部内に形成された前記膜をエッチングするエッチング部と、
     前記成膜部により実施され前記凹部内に前記膜を形成する成膜工程と、前記エッチング部により実施され前記凹部内に形成された前記膜をエッチングするエッチング工程とを組み合わせた組み合わせ工程をn回(nは2以上の自然数)実施する繰り返し工程を実施するとともに、前記繰り返し工程が、第1のアスペクト比を有する第1の凹部を前記膜で埋め込むのに適した第1のエッチング条件で前記組み合わせ工程を実施する第1の組み合わせ工程と、前記第1のアスペクト比よりも低い第2のアスペクト比を有する第2の凹部に前記膜を埋め込むのに適した第2のエッチング条件で前記組み合わせ工程を実施する第2の組み合わせ工程と、を含むように前記成膜部及び前記エッチング部を制御する制御部と、を有する基板処理装置。
PCT/JP2021/034622 2020-09-28 2021-09-21 凹部埋め込み方法及び基板処理装置 WO2022065315A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020237013400A KR20230067690A (ko) 2020-09-28 2021-09-21 오목부 매립 방법 및 기판 처리 장치
US18/028,262 US20230377876A1 (en) 2020-09-28 2021-09-21 Recess filling method and substrate processing apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-161800 2020-09-28
JP2020161800A JP2022054653A (ja) 2020-09-28 2020-09-28 凹部埋め込み方法及び基板処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022065315A1 true WO2022065315A1 (ja) 2022-03-31

Family

ID=80845510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/034622 WO2022065315A1 (ja) 2020-09-28 2021-09-21 凹部埋め込み方法及び基板処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230377876A1 (ja)
JP (1) JP2022054653A (ja)
KR (1) KR20230067690A (ja)
WO (1) WO2022065315A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06291178A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Canon Inc 半導体装置の製造方法
JP2003031649A (ja) * 2001-07-13 2003-01-31 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2008141124A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Sekisui Chem Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2015018879A (ja) * 2013-07-09 2015-01-29 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び制御装置
JP2016051884A (ja) * 2014-09-02 2016-04-11 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び基板処理装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007335807A (ja) 2006-06-19 2007-12-27 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
SG2013083241A (en) 2012-11-08 2014-06-27 Novellus Systems Inc Conformal film deposition for gapfill

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06291178A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Canon Inc 半導体装置の製造方法
JP2003031649A (ja) * 2001-07-13 2003-01-31 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2008141124A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Sekisui Chem Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2015018879A (ja) * 2013-07-09 2015-01-29 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び制御装置
JP2016051884A (ja) * 2014-09-02 2016-04-11 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20230377876A1 (en) 2023-11-23
JP2022054653A (ja) 2022-04-07
KR20230067690A (ko) 2023-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4509864B2 (ja) プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
US9508546B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP2016145409A (ja) タングステン膜の成膜方法
JP2021510932A (ja) 遠隔プラズマによる酸化へのアルゴン添加
JP7300898B2 (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
WO2021100560A1 (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
WO2022065315A1 (ja) 凹部埋め込み方法及び基板処理装置
WO2021100594A1 (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
WO2024018968A1 (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
WO2022059505A1 (ja) SiN膜埋め込み方法及び成膜装置
WO2022224863A1 (ja) 成膜方法及び成膜装置
JP7257930B2 (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
WO2022158332A1 (ja) シリコン窒化膜の形成方法及び成膜装置
WO2023157678A1 (ja) シリコン窒化膜の形成方法及び成膜装置
WO2022085499A1 (ja) 成膜方法及び成膜装置
WO2022080192A1 (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
WO2022085484A1 (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
US20230077599A1 (en) Film forming method and film forming apparatus
WO2023153298A1 (ja) 基板処理方法
KR20210075158A (ko) 성막 장치 및 성막 방법
JP2024044428A (ja) エッチング方法およびエッチング装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21872444

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20237013400

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21872444

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1