WO2022054586A1 - アンテナ装置、給電装置、及び給電方法 - Google Patents

アンテナ装置、給電装置、及び給電方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022054586A1
WO2022054586A1 PCT/JP2021/031251 JP2021031251W WO2022054586A1 WO 2022054586 A1 WO2022054586 A1 WO 2022054586A1 JP 2021031251 W JP2021031251 W JP 2021031251W WO 2022054586 A1 WO2022054586 A1 WO 2022054586A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
axis
elevation angle
unit
antenna
phase
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/031251
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正明 藤井
Original Assignee
ミネベアミツミ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネベアミツミ株式会社 filed Critical ミネベアミツミ株式会社
Priority to US18/044,124 priority Critical patent/US20240072577A1/en
Priority to CN202180061849.8A priority patent/CN116157961A/zh
Publication of WO2022054586A1 publication Critical patent/WO2022054586A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/20Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using microwaves or radio frequency waves
    • H02J50/23Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using microwaves or radio frequency waves characterised by the type of transmitting antennas, e.g. directional array antennas or Yagi antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/30Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the relative phase between the radiating elements of an array
    • H01Q3/34Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the relative phase between the radiating elements of an array by electrical means
    • H01Q3/36Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the relative phase between the radiating elements of an array by electrical means with variable phase-shifters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/40Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices
    • H02J50/402Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices the two or more transmitting or the two or more receiving devices being integrated in the same unit, e.g. power mats with several coils or antennas with several sub-antennas
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment

Definitions

  • the present invention relates to an antenna device, a power feeding device, and a power feeding method.
  • information that is a wireless power transmission device and acquires control information for transmitting an energy beam for power supply to a wireless power receiving device mounted on an air vehicle and a control information for increasing the power receiving efficiency of the wireless power receiving device.
  • a wireless power transmission device characterized by having an acquisition unit and a control unit that controls the energy beam so that the power reception efficiency of the wireless power receiving device is increased based on the control information. It is described that an array antenna may be used as the power transmission antenna (see, for example, Patent Document 1).
  • the wireless power transmitting device power supply
  • the wireless power receiving device power receiving device
  • the angle difference between the plurality of antenna elements and the power receiving device is negligible, and even if power is transmitted from the plurality of antenna elements to the same target, the receiving phase shift is small when the power receiving device receives power, which is almost a problem. do not become.
  • the distance between the power receiving device and the power feeding device is as short as several meters, if power is transmitted from multiple antenna elements to the same target, when the power receiving device receives power, power is received from each antenna element. Since the difference in angle to the device is large and the receiving potential phase shift is large, there may be a problem that the combined power received is reduced.
  • the antenna device of the embodiment of the present invention has an array antenna having a plurality of antenna elements arranged two-dimensionally along the first axis and the second axis, and a phase of a transmission signal supplied to the plurality of antenna elements.
  • a phase adjusting unit that adjusts in the first axis direction, an image acquisition unit that acquires an image through a fisheye lens, and a first position of a marker included in the image acquired by the image acquisition unit with respect to the image acquisition unit.
  • a position deriving unit that converts to a second position in polar coordinates on the first plane including the first axis and the second axis, and the first position is the first axis and the third axis based on the second position.
  • the elevation angle acquisition unit that acquires the elevation angle of the projected position projected on the second plane including the above third axis in the second plane, and the plurality of antenna elements transmit power to the power receiver at the position of the marker.
  • the phase data representing a plurality of phases adjusted so that the phases received by the power receiver from the plurality of antenna elements are aligned is stored for a plurality of sets corresponding to the plurality of elevation angles.
  • the direction of the beam emitted by the array antenna is in the second plane based on the phase data read from the storage unit and the phase data according to the elevation angle acquired by the elevation angle acquisition unit from the storage unit.
  • a control unit that controls the phase adjusting unit so as to have the elevation angle is included.
  • FIG. 1 is a diagram showing a power feeding device 100 of an embodiment.
  • the feeding device 100 includes an array antenna 110, a phase shifter 120, a microwave source 130, a camera 140, and a control device 150.
  • the antenna device 100A of the embodiment is obtained by removing the microwave generation source 130 from the feeding device 100.
  • the plane view is an XY plane view.
  • the X-axis is an example of the first axis
  • the Y-axis is an example of the second axis
  • the Z-axis is an example of the third axis.
  • the XY plane is an example of the first plane
  • the XZ plane is an example of the second plane.
  • the array antenna 110 is grouped into N sub-arrays 110A as an example.
  • the first (# 1) to Nth (#N) of the N subarrays 110A are shown.
  • N is an integer of 2 or more, but FIG. 1 shows a form in which N is an even number of 4 or more as an example.
  • the N sub-arrays 110A are arranged in the X-axis direction, and each sub-array 110A includes four antenna elements 111 as an example. Therefore, the array antenna 110 includes 4N antenna elements 111 as an example.
  • the antenna element 111 is a patch antenna having a rectangular shape in a plan view.
  • the array antenna 110 may have a ground plate held at the ground potential on the ⁇ Z axis direction side of the antenna element 111.
  • the center of the position of the 4N antenna elements 111 coincides with the origin of the XYZ coordinate system.
  • the number of antenna elements 111 included in each sub-array 110A may be two or more, and may be arranged two-dimensionally.
  • FIG. 2 is a diagram showing the power feeding device 100 of the embodiment.
  • the origin of the XYZ coordinate system is shifted to make the drawing easier to see, but in the following, the origin of the XYZ coordinate system coincides with the center of the position of the 4N antenna elements 111 as shown in FIG. Explain as a thing.
  • FIG. 2 shows one antenna element 111 adjacent to the ⁇ Y axis direction side of the X axis for each subarray 110A.
  • FIG. 2 shows the components included in the control device 150, the marker 50A, and the power receiving device 50B.
  • the marker 50A and the power receiving device 50B are fixed to the inner wall 51 of the tunnel as an example.
  • the antenna device 100A and the power feeding device 100 detect the marker 50A attached to the inner wall 51 of the tunnel while traveling in the tunnel while being mounted on a work vehicle, and transmit power to the power receiving device 50B.
  • the marker 50A exists in the direction of the angle ⁇ b from the Z axis in the XZ plan view.
  • the XYZ coordinate system is shifted for convenience of explanation, but since the origin of the XYZ coordinate system coincides with the center of the position of the 4N antenna elements 111, the angle ⁇ b is the XYZ coordinate system in the XZ plane. This is the angle formed by the straight line connecting the origin of the marker 50A and the marker 50A with the Z axis.
  • the angle ⁇ b indicates a positive value when the XZ plane is oscillated in the + X direction when viewed from the + Y axis direction side, and a negative value when the XZ plane is oscillated in the ⁇ X direction side.
  • N phase shifters 120 are provided corresponding to N sub-arrays 110A, and N phase shifters 120 are connected to antenna elements 111 of N sub-arrays 110A, respectively. In each sub-array 110A, the four antenna elements 111 are connected in parallel to one phase shifter 120.
  • the phase shifter 120 is an example of a phase adjusting unit.
  • each sub-array 110A power transmission signals having the same phase are supplied to the four antenna elements 111. Further, the phases of the power transmission signals output by the N phase shifters 120 to the N subarrays 110A are different from each other. Therefore, the angle (elevation angle) of the beam formed by the radio waves radiated from the 4N antenna elements 111 can be controlled in the XZ plane.
  • the beam formed by the radio waves radiated from the 4N antenna elements 111 is synonymous with the beam output by the array antenna 110. Further, the beam output by the array antenna 110 is synonymous with the beam output by the antenna device 100A and the feeding device 100.
  • the microwave generation source 130 is connected to N phase shifters 120 and supplies microwaves of a predetermined power.
  • the microwave generation source 130 is an example of a radio wave generation source.
  • the frequency of the microwave is, for example, 915 MHz.
  • the mode in which the power feeding device 100 includes the microwave generation source 130 will be described here, the power feeding device 100 is not limited to microwaves, and may be a radio wave having a predetermined frequency.
  • the camera 140 is arranged between the N / 2nd sub-array 110A and the N / 2 + 1st sub-array 110A in the X direction, and in the Y-axis direction, of the four antenna elements 111 included in each sub-array. It is arranged between the second antenna element 111 and the third antenna element 111 from the + Y-axis direction side.
  • the camera 140 has a fisheye lens 141 and a camera body 142.
  • the camera 140 is an example of an image acquisition unit. In FIG. 2, the camera body 142 is shown separately as an image pickup unit 142A and an image processing unit 142B.
  • the fisheye lens 141 is a lens that employs an equidistant projection method. As an example, the position of the center of the fisheye lens 141 coincides with the center of the 4N antenna elements 111 and the origin of the XYZ coordinate system.
  • the camera body 142 is a part of the camera 140 other than the fisheye lens 141, and may be a camera including a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) image sensor or an infrared camera.
  • CMOS Complementary Metal Oxide Semiconductor
  • the camera 140 acquires an image including the marker 50A through the fisheye lens 141, and outputs the image data to the control device 150.
  • the marker 50A is attached to the antenna device 100A and the power receiving device 50B having a power receiving antenna which is a target to irradiate the beam output by the feeding device 100.
  • the antenna device 100A and the power feeding device 100 determine the position of the marker 50A included in the image acquired by the camera 140, and irradiate the beam toward the power receiving device 50B.
  • the camera body 142 has an image pickup unit 142A and an image processing unit 142B.
  • the image pickup unit 142A includes an image pickup element, and is a portion for acquiring image data by taking an image through a fisheye lens 141.
  • the image processing unit 142B performs image processing such as binarization processing on the image data acquired by the image pickup unit 142A, and outputs the pixel index to the control device 150.
  • the pixel index is an XY coordinate value (address) indicating the position of the marker 50A on the imaging screen.
  • the control device 150 includes a position derivation unit 151, an elevation angle acquisition unit 152, a position shift detection unit 153, a distance estimation unit 154, a control unit 155, and a memory 156.
  • the control device 150 is realized by a computer including a CPU (Central Processing Unit) and a memory.
  • the position derivation unit 151, the elevation angle acquisition unit 152, the position shift detection unit 153, the distance estimation unit 154, and the control unit 155 show the function of the program executed by the control device 150 as a functional block.
  • the memory 156 functionally represents the memory of the control device 150.
  • FIG. 3 is a diagram showing a polar coordinate system of the array antenna 110.
  • FIG. 3 shows a sub-array 110A of the array antenna 110 of the power feeding device 100, an antenna element 111 included in each sub-array 110A, and a beam 115 output from the array antenna 110, and components other than these are omitted. do. Further, FIG. 3 shows a polar coordinate system on a plane 1 parallel to the XY plane.
  • the position of the marker 50A in the XYZ coordinate system is P1
  • the elevation angle of the line segment connecting the origin O and the position P1 is ⁇
  • the azimuth is ⁇ .
  • the elevation angle is an angle with respect to the + Z axis direction
  • the azimuth is an angle with respect to the + X direction
  • clockwise is a positive value in a plan view viewed from the + Z axis direction side.
  • the elevation angle of the line segment connecting the position P1a projected on the XZ plane and the origin O is defined as ⁇ a.
  • the position P1 is an example of the first position, and the position P1a is an example of the projection position.
  • the origin O is an example of a reference point in the XYZ coordinate system.
  • the antenna device 100A and the feeding device 100 control the elevation angle of the beam 115 output by the array antenna 110 only in the XZ plane. This is because the array antenna 110 feeds in-phase in the Y-axis direction, so the beam is fixed in the Y-axis direction, and the beam can be swayed in the elevation angle direction with the Z-axis as 0 degree, and the power receiving device 50B. It is assumed that the position of is not significantly deviated from the XZ plane (for example, the elevation angle with respect to the Z axis in the YZ plane is within ⁇ 30 degrees).
  • the beam 115 is efficiently irradiated to the power receiving device 50B while reducing the scale of the control unit of the array antenna 110 by simply controlling the elevation angle of the beam 115 in the XZ plane. Because it can be done.
  • the position derivation unit 151 calculates the center of gravity of the position marker image based on the pixel index output from the image processing unit 142B.
  • the pixel index output from the image processing unit 142B represents an image of equidistant projection obtained through the fisheye lens 141.
  • the position P1 of the marker included in the image acquired by the camera 140 with respect to the array antenna 110 is converted to the position P2 in polar coordinates on the XY plane.
  • the position deriving unit 151 derives the position P2.
  • the position P1 is the position of the center of gravity calculated by the position deriving unit 151.
  • the position P2 is an example of the second position.
  • the position P2 is represented by the radius r from the origin O and the declination ⁇ .
  • the declination ⁇ is the same as the azimuth angle ⁇ .
  • the position derivation unit 151 obtains r ⁇ cos ⁇ which maps the radius r on the X axis by the above-mentioned image processing.
  • the position derivation unit 151 outputs data representing the position P2 to the elevation angle acquisition unit 152.
  • the elevation angle acquisition unit 152 uses the value (r ⁇ cos ⁇ / f L ) obtained by dividing the X coordinate (r ⁇ cos ⁇ ) of the mapping position P2a mapped to the X axis of the position P2 by the focal length f L of the fisheye lens 141 as the elevation angle ⁇ a. Get (calculate). The reason why the elevation angle ⁇ a can be obtained in this way will be described later.
  • the elevation angle acquisition unit 152 outputs the elevation angle ⁇ a to the distance estimation unit 154 and the control unit 155.
  • the misalignment detection unit 153 obtains the shape and center of gravity of the marker 50A based on the pixel index output from the image processing unit 142B, and the camera 140 in the Y-axis direction is based on the position of the center of gravity within the range in which the marker 50A exists. And the marker 50A are detected.
  • the position of the center of the fisheye lens 141 coincides with the center of the 4N antenna elements 111 and the origin of the XYZ coordinate system. Therefore, as an example, there is no positional deviation between the camera 140 and the marker 50A.
  • the distance estimation unit 154 is the center of the fisheye lens 141 based on the number of pixel indexes output from the image processing unit 142B of the camera 140 when the elevation angle ⁇ a calculated by the elevation angle acquisition unit 152 is zero degree (0 degree).
  • the distance from the marker 50A to the marker 50A is estimated.
  • the fact that the elevation angle ⁇ a is 0 degrees means that the marker 50A exists in front of the fisheye lens 141 in the Z-axis direction (the center of gravity of the marker 50A exists on the Z-axis).
  • the distance estimation unit 154 estimates the facing distance rFD from the center of the fisheye lens 141 to the marker 50A when the elevation angle ⁇ a is 0 degrees.
  • the facing distance r FD is the distance when the marker 50A faces the camera 140 on the Z axis.
  • the number of a plurality of binarized pixel indexes acquired by the image processing unit 142B when the camera 140 and the marker 50A are separated by a plurality of types of distances on the Z axis is stored in the memory 156 in advance.
  • the distance estimation unit 154 counts the number of pixel indexes output from the image processing unit 142B of the camera 140 when the elevation angle ⁇ a is zero degree (0 degree), and the plurality of facing distances stored in the memory 156.
  • the facing distance r FD from the center of the fisheye lens 141 to the marker 50A when the elevation angle ⁇ a is 0 degrees is estimated. Since the number of pixel indexes differs depending on the facing distance r FD , the facing distance r FD can be estimated based on the number of pixel indexes.
  • the facing distance rFD is calculated based on the average of the numbers of the plurality of pixel indexes. You can estimate it.
  • the distance estimation unit 154 has a pixel index with respect to the misalignment in the Y-axis direction. Data representing the degree of change in the number may be stored in the memory 156 in advance, and the facing distance r FD may be estimated using the number of pixel indexes corrected according to the degree of positional deviation in the Y-axis direction.
  • the control unit 155 controls the phase shift amount in the phase shifter 120 so that the direction of the beam emitted by the array antenna 110 is the elevation angle ⁇ a in the XZ plane.
  • the elevation angle ⁇ a is acquired by the elevation angle acquisition unit 152.
  • the control unit 155 controls the output of the microwave generation source 130, controls the shooting of the camera 140, and the like.
  • the control unit 155 specifically controls the phase shift amount in the phase shifter 120 as follows.
  • the control unit 155 reads out phase data corresponding to the facing distance rFD estimated by the distance estimation unit 154 and the elevation angle ⁇ a acquired by the elevation angle acquisition unit 152 from the memory 156, and N pieces are based on the read phase data.
  • the phase shift amount in the phase shifter 120 is controlled.
  • the antenna device 100A and the power feeding device 100 transmit a power transmission signal from the array antenna 110 to a power receiving device 50B located at a short distance of, for example, about 3 m to 7 m.
  • the distance from the array antenna 110 to the power receiving device 50B is about 3 m to about 5 m when the angle ⁇ b is 0 degrees.
  • the relative difference in the distances from each of the N sub-arrays 110A to the antenna of the power receiving device 50B is relatively large, and the N sub-arrays 110A are the same target.
  • the phases of the power transmission signals received by the antennas of the power receiving device 50B from the N sub-arrays 110A are not aligned, and the power receiving device 50B cannot efficiently receive power.
  • the difference in the distance from each of the N sub-arrays 110A to the antenna of the power receiving device 50B differs depending on the angle ⁇ b and the distance in the Z-axis direction from the N sub-arrays 110A to the antenna of the power receiving device 50B.
  • the antenna device 100A and the power feeding device 100 adjust the phase when each of the N sub-arrays 110A transmits power so that the phases of the power transmission signals received by the antenna of the power receiving device 50B from the N sub-arrays 110A are aligned.
  • N sub-arrays 110A are arranged in 1 degree increments.
  • Each phase data includes N phase shift amounts set in N phase shifters 120, respectively, connected to N subarrays 110A corresponding to one elevation angle ⁇ a.
  • phase data 141 sets of such phase data are prepared in 1 degree increments in the range of the elevation angle ⁇ a from +70 degrees to ⁇ 70 degrees, which is the phase data for a plurality of sets for a certain facing distance rFD .
  • phase data for a plurality of sets are prepared for the plurality of facing distances rFD . Since the phase data is data created based on the angle ⁇ b, FIG. 2 shows the phase data ⁇ 3 ( ⁇ b) to ⁇ 7 ( ⁇ b) for a plurality of sets using ⁇ b.
  • the control unit 155 may use a plurality of sets of phase data for an angle ⁇ b equal to the elevation angle ⁇ a.
  • the control unit 155 uses the phase data for a plurality of sets according to the facing distance rFD estimated by the distance estimation unit 154, and sets the elevation angle ⁇ a acquired by the elevation angle acquisition unit 152 from the phase data for the plurality of sets.
  • the phase shift amount in the N phase shifters 120 is controlled by using the phase data for the same angle ⁇ b.
  • the memory 156 is acquired by the position derivation unit 151, the elevation angle acquisition unit 152, the program executed when the control unit 155 performs processing, the data used in the execution of the program, the data generated by the execution of the program, and the camera 140. Stores image data, etc. Further, the memory 156 stores a plurality of sets of phase data for each of the plurality of facing distances rFD . As an example, 141 sets of phase data are stored in 1 degree increments in the range where the elevation angle ⁇ a is from +70 degrees to ⁇ 70 degrees for five types of facing distances rFD of 3m, 4m, ..., 7m.
  • the elevation angle ⁇ a can be obtained by the following equation (1) from the geometrical relationship between the position P1 and the position P1a by using the azimuth angle ⁇ and the elevation angle ⁇ .
  • Equation (2) when the elevation angle ⁇ is sufficiently small, tan ⁇ , when the azimuth angle ⁇ is sufficiently small, cos ⁇ 1, and when the azimuth angle ⁇ is close to 90 degrees, cos ⁇ 0. Therefore, the equation (2) can be transformed into the following equation (3).
  • the elevation angle ⁇ a can be approximated as in the equation (3).
  • the radius r is expressed by the following equation (4).
  • the elevation angle ⁇ a can be expressed by the following equation (5).
  • the elevation angle ⁇ a can be approximately obtained by using the equation (5).
  • FIG. 4 is a diagram illustrating how to obtain phase data.
  • FIG. 4 shows a fisheye lens 141 of the camera 140, a marker 50A, a power receiving device 50B, and N antenna elements 111.
  • Each antenna element 111 is one of the four antenna elements 111 included in the N subarrays 110A.
  • the position of the marker 50A is equal to the position of the power receiving device 50B.
  • the distances from the N sub-arrays 110A to the markers 50A are r1 to rN.
  • the facing distance is rFD
  • the angle of the power receiving device 50B seen from the fisheye lens 141 is ⁇ b
  • the distance r ref can be expressed by the following equation (6).
  • r i can be expressed by the following equation (7).
  • the path difference ⁇ i between the distance r ref from the fisheye lens 141 to the power receiving device 50B and the distance ri from the i -th antenna element 111 to the power receiving device 50B can be expressed by the following equation (8).
  • phase difference ⁇ i can be expressed by the following equation (9) by converting it into the wavelength ⁇ of the microwave used.
  • Inverting the sign of the phase difference represented by the equation (9) - ⁇ r FDi ( ⁇ b) is set as the phase set in the phase shifter 120 when the i-th antenna element 111 transmits power, and a plurality of N sub-arrays 110A are used.
  • a plurality of sets of phase data corresponding to the elevation angle ⁇ a may be prepared and stored in the memory 156.
  • phase data for a plurality of sets for a plurality of facing distances rFD may be prepared and stored in the memory 156.
  • the power transmission signals transmitted from the N sub-arrays 110A can reach the power receiving device 50B in the same phase.
  • the phase data for a plurality of sets corresponding to the plurality of angles ⁇ b is represented by the following equation (10).
  • the control unit 155 may set the shift amount in the N phase shifters 120 connected to each of the N subarrays 110A by using the phase data of the angle ⁇ b corresponding to the elevation angle ⁇ a.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating the effects of the antenna device 100A and the feeding device 100.
  • FIG. 5 is a diagram showing an antenna gain received by the antenna of the power receiving device 50B when the facing distance r FD is 4 m and the speed of the vehicle equipped with the antenna device 100A and the feeding device 100 is 80 km / h.
  • the horizontal axis represents time, 0 seconds represents the time when the elevation angle ⁇ a becomes 0 degrees, -300 seconds represents the time when the elevation angle ⁇ a becomes +70 degrees, and +300 seconds represents the time when the elevation angle ⁇ a becomes -70 degrees. .. That is, the time on the horizontal axis corresponds to the elevation angle ⁇ a.
  • the antenna gain when the shift amount in the phase shifter 120 is adjusted by using the phase data based on the facing distance and the elevation angle in the antenna device 100A and the feeding device 100 is shown by a solid line, and only the elevation angle is shown for comparison.
  • the antenna gain when the based phase data is used is shown by a broken line.
  • the antenna gain when the phase data based only on the elevation angle is used is obtained by the power receiving device 50B when the shift amount in the N phase shifters 120 connected to the N subarrays 110A is set to a value corresponding to the elevation angle ⁇ a.
  • the antenna gain when the phase data based on the facing distance and the elevation angle is used is larger than or equivalent to the antenna gain when the phase data based only on the elevation angle is used, and is close to 0 seconds.
  • the difference between the antenna gain when using the facing distance and the phase data based on the elevation angle and the antenna gain when using the phase data based only on the elevation angle became larger in the time zone (the smaller the absolute value of the elevation angle ⁇ a). ..
  • control unit 155 may set the shift amount in the N phase shifters 120 connected to each of the N subarrays 110A by using the phase data of the angle ⁇ b corresponding to the elevation angle ⁇ a. If the shift amount in the N phase shifters 120 is controlled by using the phase data corresponding to the change in the elevation angle ⁇ a accompanying the movement of the antenna device 100A and the power feeding device 100, the antenna device 100A and the power feeding device 100 move while N. Transmission signals having the same phase can always be transmitted from the sub-array 110A to the antenna of the power receiving device 50B.
  • an antenna device 100A capable of transmitting power so that the power receiving device can efficiently receive power even at a short distance, and a power feeding device 100.
  • phase data for a plurality of sets is stored in the memory 156 for the plurality of facing distances r FD , and the distance estimation unit 154 estimates the facing distance r FD .
  • the shift amount in the N phase shifters 120 connected to each of the N subarrays 110A can be set by using the phase data of. Therefore, by using the phase data for a plurality of sets according to the distance in the Z-axis direction to the power receiving device 50B, the power receiving device efficiently receives power even at a short distance according to the distance in the Z-axis direction to the power receiving device 50B. It is possible to provide an antenna device 100A capable of transmitting electric power and a power feeding device 100. For example, when there is no phase data for a plurality of sets corresponding to the facing distance r FD , the phase data corresponding to the facing distance r FD closest to the estimated facing distance r FD may be used.
  • the misalignment detection unit 153 detects the misalignment between the camera 140 and the marker 50A in the Y-axis direction, and when the misalignment occurs, the distance estimation unit 154 responds to the misalignment from the memory 156 in the Y-axis direction. Data representing the degree of change in the number of pixel indexes is read out, and the facing distance r FD is estimated using the number of pixel indexes corrected according to the degree of positional deviation in the Y-axis direction. Therefore, when the position shift between the camera 140 and the marker 50A in the Y-axis direction occurs, the control unit 155 sets a plurality of sets according to the facing distance rFD estimated using the corrected number of pixel indexes.
  • the power receiver can efficiently receive power even at a short distance according to the distance in the Z-axis direction to the power receiving device 50B.
  • the antenna device 100A capable of transmitting power and the power feeding device 100 can be provided.
  • the antenna device 100A and the feeding device 100 control the elevation angle of the beam output by the array antenna 110 only in the XZ plane, the elevation angle is controlled in both the XZ plane and the YZ plane, as compared with the case where the elevation angle is controlled in both the XZ plane and the YZ plane.
  • the number of phase shifters 120 is only one quarter. Therefore, the antenna device 100A and the power feeding device 100 can be realized at low cost.
  • the center of the fisheye lens 141 coincides with the center of the 4N antenna elements 111 has been described.
  • the center of the fisheye lens 141 may be deviated from the center of the 4N antenna elements 111.
  • the coordinate origin of the array antenna control phase calculation may be shifted by the amount of the positional deviation.
  • the marker 50A and the power receiving antenna may be installed apart by the positional deviation.
  • control device 150 has the misalignment detection unit 153 .
  • the control device 150 Does not include the misalignment detection unit 153, and the distance estimation unit 154 does not have to make corrections corresponding to the misalignment.
  • control device 150 includes the distance estimation unit 154 and the distance estimation unit 154.
  • the phase data for a plurality of sets corresponding to one type of facing distance rFD may be stored in the memory 156 without including the misalignment detection unit 153.
  • FIG. 6 is a diagram showing an application example of the power feeding device 100.
  • the power feeding device 100 is mounted on a vehicle as an example, and an antenna 20 as a target is provided on the inner wall 51 of the tunnel.
  • a marker 50A and a power receiving device 50B are attached to the antenna 20.
  • the marker 50A is a retroreflective plate, a mirror ball, or the like.
  • the distance between the inner wall 51 of the tunnel and the vehicle varies from tunnel to tunnel. However, within the same tunnel, the distance between the inner wall of the tunnel and the vehicle can be regarded as almost constant.
  • the position of the marker 50A is converted into polar coordinates on a plane parallel to the XY plane by the camera 140, and the X coordinate of the mapping position (the mapping position corresponding to P2a) mapped to the X axis.
  • the antenna device 100A and the power feeding device 100 move while receiving power from the N subarrays 110A.
  • a power transmission signal having the same phase can always be transmitted to the antenna 20 of the device 50B.
  • the power transmission signals having the same phase are applied to the antenna 20 as a beam.
  • the elevation angle ⁇ a of the marker 50A of # 1 is zero degree (0 degree)
  • the facing distance from the center of the fisheye lens 141 of the camera 140 to the marker 50A can be estimated.
  • the phase data based on the facing distance and the elevation angle is read from the memory 156 to control the shift amount in the N phase shifters 120. If this is the case, the antenna gain can be further improved.
  • wireless communication with an antenna 20 at a fixed portion for fixing an infrastructure structure such as a jet fan or a sign attached to the inner wall 51 of a tunnel to the inner wall 51, a sensor for monitoring looseness of bolts at the fixed portion, a rectenna, and the like.
  • the rectenna connected to the antenna 20 When a module is provided and a beam is emitted from the power feeding device 100 to the antenna 20 while traveling in a vehicle, the rectenna connected to the antenna 20 generates power to activate the wireless communication module, and the wireless communication module is a sensor. By emitting a signal representing the output and receiving it on the vehicle side, it is possible to inspect the fixed state of the infrastructure structure while driving.
  • the wireless communication module may receive a signal representing the output of the sensor at the array antenna 110.
  • the X coordinate (r ⁇ cos ⁇ ) of the mapping position (the mapping position corresponding to P2a) mapped to the X axis from the position of the antenna 20 deviated from the XZ plane is obtained, and the X coordinate (r ⁇ cos ⁇ ) is the focal point of the fisheye lens 141. Since the beam is controlled using the value divided by the distance f L (r ⁇ cos ⁇ / f L ) as the elevation angle ⁇ a, even if the vehicle traveling in the X-axis direction shifts to either the plus or minus of the Y-axis. , The elevation angle ⁇ a can be obtained by absorbing the positional deviation.
  • the power feeding device 100 (antenna device 100A) communicates with the wireless communication module provided on the inner wall 51 of the tunnel is described here with reference to FIG. 6, the wireless communication module is provided on the inner wall 51 of the tunnel. It may be installed in various places, etc. By doing so, the power feeding device 100 (antenna device 100A) can be used as a communication device.
  • the present invention is not limited to the specifically disclosed embodiments, but is limited to the claims. Various modifications and changes are possible without deviation.
  • Feeding device 110 Array antenna 110A Sub-array 111 Antenna element 120 Phase shifter 130 Microwave source 140 Camera 141 Fisheye lens 150 Control device 151 Position extraction unit 152 Elevation angle acquisition unit 153 Position deviation detection unit 154 Distance estimation unit 155 Control unit 156 Memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

近距離でも受電器が効率的に受電できるように送電可能なアンテナ装置を提供する。 アンテナ装置は、アレイアンテナと、複数のアンテナ素子に供給される送電信号の位相を第1軸方向において調節する調節部と、魚眼レンズを通じて画像を取得する画像取得部と、画像に含まれるマーカの画像取得部に対する第1位置を第1軸と第2軸を含む第1平面上の極座標での第2位置に変換する導出部と、第2位置に基づいて第1位置を第1軸と第3軸を含む第2平面に投影した位置の第2平面内での第3軸に対する仰角を取得する取得部と、受電器が複数のアンテナ素子から受電する位相が揃うように調整された複数の位相を表す位相データを複数の仰角に応じた複数セット分格納する格納部と、取得される仰角に応じて読み出した位相データに基づいてアレイアンテナが放射するビームの方向が第2平面内で仰角になるように調節部を制御する制御部とを含む。

Description

アンテナ装置、給電装置、及び給電方法
 本発明は、アンテナ装置、給電装置、及び給電方法に関する。
 従来より、無線送電装置であって、飛行体に搭載された無線受電装置に給電用のエネルギビームを送出するビーム送出部と、前記無線受電装置の受電効率を高めるための制御情報を取得する情報取得部と、前記制御情報に基づいて、前記無線受電装置の受電効率が高まるように前記エネルギビームの制御を行う制御部とを有することを特徴とする無線送電装置がある。送電アンテナとしてアレイアンテナを用いてもよいことが記載されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2019-135900号公報
 ところで、アレイアンテナの複数のアンテナ素子から送電して無線受電装置が受電する場合に、従来の無線送電装置のように無線受電装置が飛行体に搭載されている場合には、無線送電装置(給電装置)と無線受電装置(受電装置)との間には十分な距離がある。このため、複数のアンテナ素子と受電装置との間の角度差は無視できる程度であり、複数のアンテナ素子から同一のターゲットに送電しても受電装置が受電する際に受信位相ずれは小さく殆ど問題にならない。
 しかしながら、受電装置と給電装置との間の距離が数メートル程度と近距離である場合には、複数のアンテナ素子から同一のターゲットに送電すると、受電装置が受電する際には各アンテナ素子から受電装置までの角度の差が大きく受電位相ずれが大きくなるため、合成の受電電力が低減されるという問題が生じうる。
 そこで、近距離でも受電装置が効率的に受電できるように送電可能なアンテナ装置、給電装置、及び給電方法を提供することを目的とする。
 本発明の実施形態のアンテナ装置は、第1軸及び第2軸に沿って二次元的に配置される複数のアンテナ素子を有するアレイアンテナと、前記複数のアンテナ素子に供給される送電信号の位相を前記第1軸方向において調節する位相調節部と、魚眼レンズを通じて画像を取得する画像取得部と、前記画像取得部によって取得される画像に含まれるマーカの前記画像取得部に対する第1位置を、前記第1軸及び前記第2軸を含む第1平面上の極座標における第2位置に変換する位置導出部と、前記第2位置に基づいて、前記第1位置を前記第1軸と第3軸とを含む第2平面に投影した投影位置の前記第2平面内での前記第3軸に対する仰角を取得する仰角取得部と、前記複数のアンテナ素子から前記マーカの位置にある受電器にそれぞれ送電する際の複数の位相であって、前記受電器が前記複数のアンテナ素子から受電する位相が揃うように調整された複数の位相を表す位相データを複数の前記仰角に応じた複数セット分だけ格納する格納部と、前記格納部から前記仰角取得部によって取得される仰角に応じた前記位相データを読み出し、読み出した前記位相データに基づいて前記アレイアンテナが放射するビームの方向が前記第2平面内で前記仰角になるように前記位相調節部を制御する制御部とを含む。
 近距離でも受電装置が効率的に受電できるように送電可能なアンテナ装置、給電装置、及び給電方法を提供することができる。
実施形態の給電装置100を示す図である。 実施形態の給電装置100を示す図である。 アレイアンテナ110の極座標系を示す図である。 位相データの求め方を説明する図である。 アンテナ装置100A及び給電装置100の効果を説明する図である。 給電装置100の適用例を示す図である。
 以下、本発明のアンテナ装置、給電装置、及び給電方法を適用した実施形態について説明する。
 <実施形態>
 図1は、実施形態の給電装置100を示す図である。給電装置100は、アレイアンテナ110、フェーズシフタ120、マイクロ波発生源130、カメラ140、及び制御装置150を含む。実施形態のアンテナ装置100Aは、給電装置100からマイクロ波発生源130を除いたものである。
 以下では、XYZ座標系を用いて説明する。平面視とはXY平面視のことである。また、X軸は第1軸の一例であり、Y軸は第2軸の一例であり、Z軸は第3軸の一例である。また、XY平面は第1平面の一例であり、XZ平面は第2平面の一例である。
 アレイアンテナ110は、一例としてN個のサブアレイ110Aにグループ分けされている。N個のサブアレイ110Aの1番目(#1)からN番目(#N)を示す。ここで、Nは2以上の整数であるが、図1には一例としてNが4以上の偶数である形態を示す。N個のサブアレイ110Aは、X軸方向に配列されており、各サブアレイ110Aは、一例として4つのアンテナ素子111を含む。このため、アレイアンテナ110は、一例として4N個のアンテナ素子111を含む。アンテナ素子111は、平面視で矩形状のパッチアンテナである。アレイアンテナ110は、アンテナ素子111の-Z軸方向側にグランド電位に保持されるグランド板を有していてもよい。なお、一例として、4N個のアンテナ素子111の位置の中心は、XYZ座標系の原点と一致している。また、各サブアレイ110Aが含むアンテナ素子111の数は、2個以上であればよく、二次元的に配置されていればよい。
 以下では、図1に加えて図2を用いて説明する。図2は、実施形態の給電装置100を示す図である。図2では、図面を見やすくするためにXYZ座標系の原点をずらして示すが、以下では図1に示すようにXYZ座標系の原点が4N個のアンテナ素子111の位置の中心と一致しているものとして説明する。また、図2には、各サブアレイ110Aについて、X軸の-Y軸方向側に隣接する1つのアンテナ素子111を示す。また、図2には、制御装置150に含まれる構成要素と、マーカ50A及び受電装置50Bを示す。マーカ50A及び受電装置50Bは、一例としてトンネルの内壁51に固定されている。アンテナ装置100A及び給電装置100は、一例として、作業車両に搭載してトンネル内を走行しながら、トンネルの内壁51に取り付けられたマーカ50Aを検出して、受電装置50Bに向けて送電を行う。
 また、図2では、マーカ50Aは、XZ平面視においてZ軸から角度θbの方向に存在する。図2では説明の便宜上、XYZ座標系をずらして示すが、XYZ座標系の原点が4N個のアンテナ素子111の位置の中心と一致しているため、角度θbは、XZ平面内でXYZ座標系の原点とマーカ50Aとを結ぶ直線がZ軸となす角度である。角度θbは、XZ平面を+Y軸方向側から見て、+X方向側に振れているときを正の値で示し、-X方向側に振れているときの値を負の値で示す。
 フェーズシフタ120は、N個のサブアレイ110Aに対応してN個設けられており、N個のフェーズシフタ120は、それぞれN個のサブアレイ110Aのアンテナ素子111に接続されている。各サブアレイ110Aの中では、4つのアンテナ素子111は、1つのフェーズシフタ120に並列に接続されている。フェーズシフタ120は、位相調節部の一例である。
 各サブアレイ110Aの中では、4つのアンテナ素子111には同一の位相の送電信号が供給される。また、N個のフェーズシフタ120がN個のサブアレイ110Aにそれぞれ出力する送電信号の位相は互いに異なる。このため、4N個のアンテナ素子111から放射される電波が形成するビームの角度(仰角)をXZ平面内で制御することができる。
 4N個のアンテナ素子111から放射される電波が形成するビームは、アレイアンテナ110が出力するビームと同義である。また、アレイアンテナ110が出力するビームは、アンテナ装置100A及び給電装置100が出力するビームと同義である。
 マイクロ波発生源130は、N個のフェーズシフタ120に接続されており、所定の電力のマイクロ波を供給する。マイクロ波発生源130は、電波発生源の一例である。マイクロ波の周波数は、一例として915MHzである。なお、ここでは給電装置100がマイクロ波発生源130を含む形態について説明するが、マイクロ波に限られるものではなく、所定の周波数の電波であればよい。
 カメラ140は、X方向においてはN/2番目のサブアレイ110Aと、N/2+1番目のサブアレイ110Aとの間に配置され、Y軸方向においては、各サブアレイに含まれる4つのアンテナ素子111のうちの+Y軸方向側から2番目のアンテナ素子111と3番目のアンテナ素子111との間に配置される。カメラ140は、魚眼レンズ141及びカメラ本体142を有する。カメラ140は、画像取得部の一例である。図2では、カメラ本体142を撮像部142Aと画像処理部142Bとに分けて示す。
 魚眼レンズ141は、等距離射影方式を採用したレンズである。魚眼レンズ141の中心の位置は、一例として、4N個のアンテナ素子111の中心及びXYZ座標系の原点と一致している。カメラ本体142は、カメラ140のうち魚眼レンズ141以外の部分であり、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサを含むカメラ、又は、赤外線カメラであってもよい。
 カメラ140は、魚眼レンズ141を通じてマーカ50Aを含む画像を取得し、画像データを制御装置150に出力する。マーカ50Aは、アンテナ装置100A及び給電装置100が出力するビームを照射したいターゲットである受電用のアンテナを有する受電装置50Bに取り付けられている。アンテナ装置100A及び給電装置100は、カメラ140で取得した画像に含まれるマーカ50Aの位置を求め、受電装置50Bに向けてビームを照射する。
 カメラ本体142は、撮像部142Aと画像処理部142Bを有する。撮像部142Aは、撮像素子を含み、魚眼レンズ141を通じて撮像を行うことによって、画像データを取得する部分である。画像処理部142Bは、撮像部142Aによって取得された画像データに対して2値化処理等の画像処理を行い、ピクセルインデックスを制御装置150に出力する。ピクセルインデックスは、マーカ50Aの撮像画面上の位置を示すXY座標値(アドレス)である。
 制御装置150は、位置導出部151、仰角取得部152、位置ずれ検出部153、距離推定部154、制御部155、及びメモリ156を有する。制御装置150は、CPU(Central Processing Unit)及びメモリを含むコンピュータによって実現される。位置導出部151、仰角取得部152、位置ずれ検出部153、距離推定部154、制御部155は、制御装置150が実行するプログラムの機能(ファンクション)を機能ブロックとして示したものである。また、メモリ156は、制御装置150のメモリを機能的に表したものである。
 ここで、位置導出部151、仰角取得部152、位置ずれ検出部153、距離推定部154、制御部155、メモリ156については、図1及び図2に加えて図3を用いて説明する。図3は、アレイアンテナ110の極座標系を示す図である。図3には、給電装置100のうちのアレイアンテナ110のサブアレイ110Aと、各サブアレイ110Aに含まれるアンテナ素子111と、アレイアンテナ110から出力されるビーム115とを示し、これら以外の構成要素を省略する。また、図3には、XY平面に平行な平面1上における極座標系を示す。
 また、XYZ座標系におけるマーカ50Aの位置をP1とし、原点Oと位置P1を結ぶ線分の仰角をθ、方位角をφとする。仰角は+Z軸方向に対する角度であり、方位角は+X方向に対する角度であり、+Z軸方向側から見た平面視で時計回りを正の値とする。また、位置P1をXZ平面に投影した位置P1aと原点Oとを結ぶ線分の仰角をθaとする。
 位置P1は、第1位置の一例であり、位置P1aは、投影位置の一例である。また、原点OはXYZ座標系の基準点の一例である。
 アンテナ装置100A及び給電装置100は、アレイアンテナ110が出力するビーム115の仰角をXZ平面内でのみ制御する。これは、アレイアンテナ110がY軸方向に同相給電を行っているためY軸方向では固定のビームとなっておりZ軸を0度とする仰角方向にビームを振ることができることと、受電装置50Bの位置がXZ平面からあまりずれていない(例えば、YZ平面内でのZ軸に対する仰角で±30度以内程度)ことを想定している。このような位置にある受電装置50Bであれば、ビーム115の仰角をXZ平面内で制御するだけで、アレイアンテナ110の制御部の規模を抑えつつ、受電装置50Bにビーム115を効率的に照射できるからである。
 位置導出部151は、画像処理部142Bから出力されるピクセルインデックスに基づいて位置マーカ画像の重心を計算する。画像処理部142Bから出力されるピクセルインデックスは、魚眼レンズ141を通じて得た等距離射影の画像を表す。この画像処理により、カメラ140によって取得される画像に含まれるマーカのアレイアンテナ110に対する位置P1は、XY平面上の極座標における位置P2に変換される。このようにして位置導出部151は、位置P2を導出する。位置P1は、位置導出部151によって計算される重心の位置である。位置P2は、第2位置の一例である。
 位置P2は、原点Oからの動径rと偏角φによって表される。動径rは、魚眼レンズ141の焦点距離をfとすると、r=fθで表される。偏角φは方位角φと同一である。位置導出部151は、上述の画像処理によって、動径rをX軸に写像したr・cosφを求める。位置導出部151は、位置P2を表すデータを仰角取得部152に出力する。
 仰角取得部152は、位置P2をX軸に写像した写像位置P2aのX座標(r・cosφ)を魚眼レンズ141の焦点距離fで除算した値(r・cosφ/f)を、仰角θaとして取得(計算)する。このようにして仰角θaを取得できる理由については後述する。仰角取得部152は、仰角θaを距離推定部154と制御部155に出力する。
 位置ずれ検出部153は、画像処理部142Bから出力されるピクセルインデックスに基づいてマーカ50Aの形状及び重心を求め、マーカ50Aが存在する範囲内における重心の位置に基づいて、Y軸方向におけるカメラ140とマーカ50Aとの位置ずれを検出する。魚眼レンズ141の中心の位置は、一例として、4N個のアンテナ素子111の中心及びXYZ座標系の原点と一致しているため、一例として、カメラ140とマーカ50Aとの位置ずれが生じていない場合の重心のY軸方向の位置をY=0とすればよい。位置ずれ検出部153は、求めたマーカ50Aの存在範囲内における重心のY軸方向の位置がY=0であればカメラ140とマーカ50Aとの位置ずれは生じていないと判定する。また、位置ずれ検出部153は、求めたマーカ50Aの存在範囲内における重心のY軸方向の位置がY=0でなければカメラ140とマーカ50Aとの位置ずれが生じていると判定し、位置ずれを検出する。位置ずれ検出部153は、検出結果を距離推定部154に出力する。なお、重心の位置は、位置導出部151から取得してもよい。
 距離推定部154は、仰角取得部152によって計算される仰角θaがゼロ度(0度)のときに、カメラ140の画像処理部142Bから出力されるピクセルインデックスの数に基づいて、魚眼レンズ141の中心からマーカ50Aまでの距離を推定する。仰角θaが0度であることは、Z軸方向においてマーカ50Aが魚眼レンズ141の正面に存在する(マーカ50Aの重心がZ軸上に存在する)ことを意味する。
 距離推定部154は、仰角θaが0度であるときの魚眼レンズ141の中心からマーカ50Aまでの対向距離rFDを推定する。対向距離rFDは、カメラ140に対してマーカ50AがZ軸上で対向したときの距離である。
 例えば、Z軸上においてカメラ140とマーカ50Aとを複数種類の距離で隔てた場合に画像処理部142Bが取得した複数の2値化されたピクセルインデックスの数を予めメモリ156に格納しておく。そして、距離推定部154は、仰角θaがゼロ度(0度)のときに、カメラ140の画像処理部142Bから出力されるピクセルインデックスの数をカウントし、メモリ156に格納された複数の対向距離rFDに対応する複数のリファレンスデータと比較することで、仰角θaが0度のときにおける魚眼レンズ141の中心からマーカ50Aまでの対向距離rFDを推定する。対向距離rFDによってピクセルインデックスの数が異なるため、ピクセルインデックスの数に基づいて、対向距離rFDを推定することができる。
 なお、仰角θaがゼロ度(0度)のときにカメラ140の画像処理部142Bから複数回にわたってピクセルインデックスが出力される場合は、複数のピクセルインデックスの数の平均に基づいて対向距離rFDを推定すればよい。
 また魚眼レンズ141を用いているため、カメラ140とマーカ50Aとの位置ずれが生じている場合には、カメラ140とマーカ50Aとの位置ずれが生じていない場合と比べると、同じ対向距離rFDであってもピクセルインデックス数が小さくなる。このため、位置ずれ検出部153がY軸方向におけるカメラ140とマーカ50Aとの位置ずれが生じていると判定した場合には、距離推定部154は、Y軸方向における位置ずれに対してピクセルインデックス数が変化する度合を表すデータを予めメモリ156に格納しておき、Y軸方向の位置ずれの度合に応じて補正したピクセルインデックス数を用いて、対向距離rFDを推定すればよい。
 制御部155は、アレイアンテナ110が放射するビームの方向がXZ平面内で仰角θaになるようにフェーズシフタ120における位相のシフト量を制御する。仰角θaは、仰角取得部152によって取得される。また、制御部155は、マイクロ波発生源130の出力制御、及び、カメラ140の撮影制御等を行う。
 制御部155は、フェーズシフタ120における位相のシフト量の制御については具体的に次のように行う。制御部155は、距離推定部154によって推定される対向距離rFDと、仰角取得部152によって取得される仰角θaとに応じた位相データをメモリ156から読み出し、読み出した位相データに基づいてN個のフェーズシフタ120における位相のシフト量を制御する。
 ここで、受電装置50Bのアンテナが効率的に受電するには、N個のサブアレイ110Aから受電装置50Bのアンテナが受電する際の送電信号の位相が等しいことが理想的である。ところで、アンテナ装置100A及び給電装置100は、アレイアンテナ110から例えば3mから7m程度の近距離に位置する受電装置50Bに送電信号を送電する。トンネルの内壁51に取り付けられた受電装置50Bに送電する場合には、角度θbが0度の状態においてアレイアンテナ110から受電装置50Bまでの距離は、約3m~約5m程度である。
 このような近距離での送電を想定しているため、N個のサブアレイ110Aの各々から受電装置50Bのアンテナまでの距離の相対的な差は比較的大きく、N個のサブアレイ110Aが同一のターゲットに送電すると、受電装置50BのアンテナがN個のサブアレイ110Aから受電する送電信号の位相は揃わず、受電装置50Bは効率的に受電できなくなる。N個のサブアレイ110Aの各々から受電装置50Bのアンテナまでの距離の差は、角度θbと、N個のサブアレイ110Aから受電装置50BのアンテナまでのZ軸方向の距離とによって異なる。
 そこで、アンテナ装置100A及び給電装置100は、受電装置50BのアンテナがN個のサブアレイ110Aから受電する送電信号の位相が揃うように、N個のサブアレイ110Aの各々が送電する際の位相を調整するための位相データを用いる。ここでは、一例として、アンテナ装置100A及び給電装置100が移動するにつれて仰角θaが+70度から-70度に変化する際に送電を行うことを想定して、1度刻みでN個のサブアレイ110Aの位相のシフト量を調整可能な複数セット分の位相データを用意する。各位相データは、ある1つの仰角θaに対応してN個のサブアレイ110Aにそれぞれ接続されるN個のフェーズシフタ120に設定するN個の位相のシフト量を含む。このような位相データを仰角θaの+70度から-70度までの範囲について1度刻みで141セット用意したのが、ある対向距離rFDについての複数セット分の位相データである。また、複数の対向距離rFDの各々に応じてN個のサブアレイ110Aの位相のシフト量を調整可能にするために、複数セット分の位相データを複数の対向距離rFDの分だけ用意する。なお、位相データは、角度θbに基づいて作成されるデータであるため、図2には複数セット分の位相データψ(θb)~ψ(θb)をθbを用いて示す。制御部155は、仰角θaと等しい角度θbについての複数セット分の位相データを用いればよい。
 制御部155は、距離推定部154によって推定される対向距離rFDに応じた複数セット分の位相データを用いて、複数セット分の位相データの中から仰角取得部152によって取得される仰角θaに等しい角度θb用の位相データを用いて、N個のフェーズシフタ120における位相のシフト量を制御する。
 メモリ156は、位置導出部151、仰角取得部152、制御部155が処理を行う際に実行するプログラム、プログラムの実行に伴い利用するデータ、プログラムの実行によって生じるデータ、及び、カメラ140が取得する画像データ等を格納する。また、メモリ156は、複数の対向距離rFDの各々について複数セット分の位相データを格納する。一例として、3m、4m、・・・、7mの5種類の対向距離rFDについて、仰角θaが+70度から-70度までの範囲について1度刻みで141セットの位相データを格納する。
 次に、仰角θaを求める方法について説明する。
 仰角θaは、方位角φと仰角θを用いると、位置P1と位置P1aの幾何学的関係から次式(1)で求めることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 式(1)を展開すると、式(2)が得られる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 ここで、仰角θが十分に小さい場合にはtanθ≒θであり、方位角φが十分に小さい場合にはcosφ≒1であり、方位角φが90度に近い場合にはcosφ≒0であるので、式(2)は次式(3)に変形できる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 すなわち、受電装置50Bの位置がXZ平面からあまりずれていない場合には、仰角θaは式(3)のように近似することができる。
 また、上述したように、魚眼レンズ141の焦点距離をfとすると、動径rは次式(4)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 式(3)、(4)より、仰角θaは次式(5)で表すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 このように、式(5)を用いて、仰角θaを近似的に求めることができる。
 次に、位相データの求め方について説明する。図4は、位相データの求め方を説明する図である。図4には、カメラ140の魚眼レンズ141、マーカ50A、受電装置50B、及びN個のアンテナ素子111を示す。各アンテナ素子111は、N個のサブアレイ110Aに含まれる4個のアンテナ素子111のうちの1個である。マーカ50Aの位置は、受電装置50Bの位置と等しい。
 図4に示すように、N個のサブアレイ110Aからマーカ50Aまでの距離をr1~rNとする。ここでは、説明を簡易化するためにY軸方向におけるカメラ140とマーカ50Aとの位置ずれは無いものとする。4N個のアンテナ素子111の中心は、XYZ座標系の原点と一致しているため、4N個のアンテナ素子111の中心の座標は(X,Y,Z)=(0,0,0)である。また、Y軸方向におけるカメラ140とマーカ50Aとの位置ずれは無く、対向距離はrFDであり、魚眼レンズ141から見た受電装置50Bの角度はθbであるため、受電装置50Bの位置は、(X,Y,Z)=(rFD・tanθb,0,rFD)と表すことができる。ここで、魚眼レンズ141から受電装置50Bまでの距離をrrefとすると、距離rrefは次式(6)で表すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
 N個のアンテナ素子111のうちのi番目のアンテナ素子111の位置を(X,Y,Z)=(d,0,0)とすると、i番目のアンテナ素子111から受電装置50Bまでの距離rは次式(7)で表すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
 このため、魚眼レンズ141から受電装置50Bまでの距離rrefと、i番目のアンテナ素子111から受電装置50Bまでの距離riとの経路差τは、次式(8)で表すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
 経路差τiはメートル単位であるため、使用するマイクロ波の波長λに換算して位相差ψを計算すると次式(9)で表すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000009
 式(9)で表される位相差の符号を反転させた-ψrFDi(θb)をi番目のアンテナ素子111が送電する際にフェーズシフタ120に設定する位相とし、N個のサブアレイ110Aについて複数の仰角θaに対応した複数セット分の位相データを準備して、メモリ156に格納すればよい。また、複数の対向距離rFDについての複数セット分の位相データを準備して、メモリ156に格納すればよい。このような複数セット分の位相データを用いることにより、N個のサブアレイ110Aから送電する送電信号を同一位相で受電装置50Bに到達させることができる。複数の角度θbに対応した複数セット分の位相データは、次式(10)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000010
 制御部155は、仰角θaに対応する角度θbの位相データを用いて、N個のサブアレイ110Aにそれぞれ接続されるN個のフェーズシフタ120におけるシフト量を設定すればよい。
 図5は、アンテナ装置100A及び給電装置100の効果を説明する図である。図5には対向距離rFDが4m、アンテナ装置100A及び給電装置100を搭載した車両の速度が80km/hの場合に受電装置50Bのアンテナが受電したアンテナ利得を示す図である。横軸は時間を表し、0秒は仰角θaが0度になる時刻を表し、-300秒は仰角θaが+70度になる時刻を表し、+300秒は仰角θaが-70度になる時刻を表す。すなわち、横軸の時間は仰角θaに相当する。
 また、図5には、アンテナ装置100A及び給電装置100で対向距離と仰角に基づく位相データを用いてフェーズシフタ120におけるシフト量を調整した場合のアンテナ利得を実線で示し、比較用に仰角のみに基づく位相データを用いた場合のアンテナ利得を破線で示す。仰角のみに基づく位相データを用いた場合のアンテナ利得は、N個のサブアレイ110Aに接続されるN個のフェーズシフタ120におけるシフト量を仰角θaに応じた値に設定した場合に受電装置50Bで得られるアンテナ利得である。
 図5に示すように、対向距離と仰角に基づく位相データを用いた場合のアンテナ利得は、仰角のみに基づく位相データを用いた場合のアンテナ利得よりも大きいか又は同等であり、0秒に近い時間帯ほど(仰角θaの絶対値が小さいほど)対向距離と仰角に基づく位相データを用いた場合のアンテナ利得と、仰角のみに基づく位相データを用いた場合のアンテナ利得との差が大きくなった。仰角θaが0度に近いほど、N個のサブアレイ110Aと受電装置50Bとの距離が短くなり、対向距離と仰角に基づく位相データによるN個のサブアレイ110Aの個別の位相制御の効果が顕著になったものと考えられる。
 以上のように、アレイアンテナ110のビームの仰角をXZ平面内でのみ制御する場合には、等距離射影によって得られた位置P1をXY平面に平行な平面上における極座標に変換して位置P2を求め、さらに位置P2をX軸に写像した写像位置P2aのX座標(r・cosφ)を魚眼レンズ141の焦点距離fで除算することで、仰角θa(=r・cosφ/f)を求める。
 そして、制御部155が仰角θaに対応する角度θbの位相データを用いて、N個のサブアレイ110Aにそれぞれ接続されるN個のフェーズシフタ120におけるシフト量を設定すればよい。アンテナ装置100A及び給電装置100の移動に伴う仰角θaの変化に応じた位相データを用いてN個のフェーズシフタ120におけるシフト量を制御すれば、アンテナ装置100A及び給電装置100が移動しながら、N個のサブアレイ110Aから受電装置50Bのアンテナに常に同一位相の送電信号を送電することができる。
 したがって、近距離でも受電器が効率的に受電できるように送電可能なアンテナ装置100A、及び、給電装置100を提供することができる。
 また、複数セット分の位相データが複数の対向距離rFDの分だけメモリ156に格納されており、距離推定部154が対向距離rFDを推定するので、対向距離rFDに応じた複数セット分の位相データを用いてN個のサブアレイ110Aにそれぞれ接続されるN個のフェーズシフタ120におけるシフト量を設定することができる。このため、受電装置50BまでのZ軸方向の距離に応じた複数セット分の位相データを用いることで、受電装置50BまでのZ軸方向の距離に応じて近距離でも受電器が効率的に受電できるように送電可能なアンテナ装置100A、及び、給電装置100を提供することができる。なお、例えば、対向距離rFDに応じた複数セット分の位相データが存在しない場合には、推定した対向距離rFDに最も近い対向距離rFDに応じた位相データを使用すればよい。
 また、位置ずれ検出部153がY軸方向におけるカメラ140とマーカ50Aとの位置ずれを検出し、位置ずれが生じている場合は、距離推定部154がメモリ156からY軸方向における位置ずれに対してピクセルインデックス数が変化する度合を表すデータを読み出し、Y軸方向の位置ずれの度合に応じて補正したピクセルインデックス数を用いて対向距離rFDを推定する。このため、Y軸方向におけるカメラ140とマーカ50Aとの位置ずれが生じている場合には、制御部155は、補正されたピクセルインデックス数を用いて推定した対向距離rFDに応じた複数セット分の位相データを用いることで、Y軸方向におけるカメラ140とマーカ50Aとの位置ずれが生じていても受電装置50BまでのZ軸方向の距離に応じて近距離でも受電器が効率的に受電できるように送電可能なアンテナ装置100A、及び、給電装置100を提供することができる。
 また、アンテナ装置100A、及び、給電装置100は、アレイアンテナ110が出力するビームの仰角をXZ平面内でのみ制御するため、仰角をXZ平面内とYZ平面内の両方で制御する場合に比べてフェーズシフタ120の数が4分の1で済む。このため、アンテナ装置100A、及び、給電装置100を安価に実現することができる。
 なお、以上では、魚眼レンズ141の中心が4N個のアンテナ素子111の中心と一致している形態について説明した。しかしながら、魚眼レンズ141の中心は、4N個のアンテナ素子111の中心からずれていてもよい。この場合には、位置ずれの分だけアレイアンテナ制御位相計算の座標原点をずらせばよい。あるいは、マーカ50Aと受電アンテナをその位置ずれ分だけ離して設置してもよい。
 また、以上では、制御装置150が位置ずれ検出部153を有する形態について説明したが、例えば、カメラ140とマーカ50Aとの位置ずれが生じないことが分かっているような場合には、制御装置150が位置ずれ検出部153を含まずに、距離推定部154は位置ずれに対応した補正を行わなくてもよい。
 また、以上では、制御装置150が距離推定部154を有する形態について説明したが、例えば、対向距離rFDが一定であることが分かっているような用途では、制御装置150は距離推定部154及び位置ずれ検出部153を含まずに、メモリ156に1種類の対向距離rFDに応じた複数セット分の位相データを格納しておけばよい。
 図6は、給電装置100の適用例を示す図である。給電装置100は、一例として車両に搭載されており、トンネルの内壁51にはターゲットとしてのアンテナ20が設けられている。アンテナ20にはマーカ50Aと受電装置50Bとが取り付けられている。マーカ50Aは、再帰性反射板又はミラーボール等である。トンネルの内壁51と車両との間の距離は通過するトンネル毎に異なる。但し、同一トンネル内ではトンネルの内壁と車両との距離はほぼ一定とみなせる。
 車両が+X方向に走行する際に、カメラ140でマーカ50Aの位置をXY平面に平行な平面上における極座標に変換し、さらにX軸に写像した写像位置(P2aに相当する写像位置)のX座標(r・cosφ)を魚眼レンズ141の焦点距離fで除算して仰角θa(=r・cosφ/f)を求めることができる。そして、仰角θaの変化に応じた位相データをメモリ156から読み出してN個のフェーズシフタ120におけるシフト量を制御すれば、アンテナ装置100A及び給電装置100が移動しながら、N個のサブアレイ110Aから受電装置50Bのアンテナ20に常に同一位相の送電信号を送電することができる。同一位相の送電信号は、ビームとしてアンテナ20に照射される。
 また、例えば、#1のマーカ50Aの仰角θaがゼロ度(0度)のときに、カメラ140の魚眼レンズ141の中心からからマーカ50Aまでの対向距離を推定することができる。そして、#2のマーカ50Aの受電装置50Bのアンテナ20に対して送電信号を送電するとき、対向距離と仰角に基づく位相データをメモリ156から読み出してN個のフェーズシフタ120におけるシフト量を制御すれば、さらにアンテナ利得を向上させることができる。
 例えば、トンネルの内壁51に取り付けてあるジェットファンや標識等のインフラ構造物を内壁51に固定する固定部にアンテナ20と、固定部のボルト等の緩みを監視するセンサと、レクテナと、無線通信モジュールとを設けておき、車両で走行しながら給電装置100からアンテナ20にビームを放射すると、アンテナ20に接続されたレクテナが電力を発生して無線通信モジュールを起動し、無線通信モジュールがセンサの出力を表す信号を放射し、車両側で受信することにより、走行しながらインフラ構造物の固定状態を検査することができる。
 この場合に、アレイアンテナ110で無線通信モジュールがセンサの出力を表す信号を受信してもよい。
 また、XZ平面からずれたアンテナ20の位置からX軸に写像した写像位置(P2aに相当する写像位置)のX座標(r・cosφ)を求め、X座標(r・cosφ)を魚眼レンズ141の焦点距離fで除算した値(r・cosφ/f)を仰角θaとして使用してビームを制御するので、X軸方向に走行する車両がY軸のプラスマイナスのどちらかにシフトとしている場合でも、その位置ずれを吸収して仰角θaを求めることができる。
 また、ここでは図6を用いて給電装置100(アンテナ装置100A)がトンネルの内壁51に設けられた無線通信モジュールと通信する形態について説明したが、無線通信モジュールはトンネルの内壁51に設けられているものに限らず、様々な場所等に設置されていてよい。このようにすれば、給電装置100(アンテナ装置100A)を通信装置として利用することができる。
 以上、本発明の例示的な実施形態のアンテナ装置、給電装置、及び給電方法について説明したが、本発明は、具体的に開示された実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく、種々の変形や変更が可能である。
 なお、本国際出願は、2020年9月10日に出願した日本国特許出願2020-151849に基づく優先権を主張するものであり、その全内容は本国際出願にここでの参照により援用されるものとする。
 100 給電装置
 110 アレイアンテナ
 110A サブアレイ
 111 アンテナ素子
 120 フェーズシフタ
 130 マイクロ波発生源
 140 カメラ
 141 魚眼レンズ
 150 制御装置
 151 位置導出部
 152 仰角取得部
 153 位置ずれ検出部
 154 距離推定部
 155 制御部
 156 メモリ

Claims (8)

  1.  第1軸及び第2軸に沿って二次元的に配置される複数のアンテナ素子を有するアレイアンテナと、
     前記複数のアンテナ素子に供給される送電信号の位相を前記第1軸方向において調節する位相調節部と、
     魚眼レンズを通じて画像を取得する画像取得部と、
     前記画像取得部によって取得される画像に含まれるマーカの前記画像取得部に対する第1位置を、前記第1軸及び前記第2軸を含む第1平面上の極座標における第2位置に変換する位置導出部と、
     前記第2位置に基づいて、前記第1位置を前記第1軸と第3軸とを含む第2平面に投影した投影位置の前記第2平面内での前記第3軸に対する仰角を取得する仰角取得部と、
     前記複数のアンテナ素子から前記マーカの位置にある受電装置にそれぞれ送電する際の複数の位相であって、前記受電装置が前記複数のアンテナ素子から受電する位相が揃うように調整された複数の位相を表す位相データを複数の前記仰角に応じた複数セット分だけ格納する格納部と、
     前記格納部から前記仰角取得部によって取得される仰角に応じた前記位相データを読み出し、読み出した前記位相データに基づいて前記アレイアンテナが放射するビームの方向が前記第2平面内で前記仰角になるように前記位相調節部を制御する制御部と
     を含む、アンテナ装置。
  2.  前記仰角取得部によって取得される仰角がゼロ度のときに、前記画像取得部によって取得される画像に基づいて、前記画像取得部から前記マーカまでの距離を推定する距離推定部をさらに含み、
     前記格納部は、前記複数セット分の前記位相データを前記画像取得部から前記マーカまでの複数種類の距離に応じて複数格納しており、
     前記制御部は、前記距離推定部によって推定される距離と、前記仰角取得部によって取得される仰角とに応じた前記位相データを前記格納部から読み出し、読み出した前記位相データに基づいて前記位相調節部を制御する、請求項1に記載のアンテナ装置。
  3.  前記画像取得部によって取得される画像に含まれるマーカの重心の位置に基づいて、前記第2軸方向における前記画像取得部と前記マーカとの位置ずれを検出する位置ずれ検出部をさらに含み、
     前記距離推定部は、前記位置ずれ検出部によって検出される位置ずれの度合に応じて補正された前記画像に基づいて、前記画像取得部から前記マーカまでの距離を推定する、請求項2に記載のアンテナ装置。
  4.  前記仰角取得部は、前記第2位置を前記第1軸に写像した写像位置の座標を前記魚眼レンズの焦点距離で除算した値を、前記仰角として求める、請求項1乃至3のいずれか1項に記載のアンテナ装置。
  5.  前記写像位置の座標は、前記極座標における動径に偏角の余弦を乗算した値で表される、請求項4に記載のアンテナ装置。
  6.  前記複数のアンテナ素子は、前記第2軸方向に沿って伸びる複数のサブアレイにグループ分けされており、
     前記位相調節部は、前記複数のサブアレイにそれぞれ接続され、前記送電信号の位相をサブアレイ毎に調整する複数の位相シフタである、請求項1乃至5のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
  7.  第1軸及び第2軸に沿って二次元的に配置される複数のアンテナ素子を有するアレイアンテナと、
     電波発生源と、
     前記アレイアンテナと前記電波発生源との間に設けられ、前記電波発生源から前記複数のアンテナ素子に供給される送電信号の位相を前記第1軸方向において調節する位相調節部と、
     魚眼レンズを通じて画像を取得する画像取得部と、
     前記画像取得部によって取得される画像に含まれるマーカの前記画像取得部に対する第1位置を、前記第1軸及び前記第2軸を含む第1平面上の極座標における第2位置に変換する位置導出部と、
     前記第2位置に基づいて、前記第1位置を前記第1軸と第3軸とを含む第2平面に投影した投影位置の前記第2平面内での前記第3軸に対する仰角を取得する仰角取得部と、
     前記複数のアンテナ素子から前記マーカの位置にある受電装置にそれぞれ送電する際の複数の位相であって、前記受電装置が前記複数のアンテナ素子から受電する位相が揃うように調整された複数の位相を表す位相データを複数の前記仰角に応じた複数セット分だけ格納する格納部と、
     前記格納部から前記仰角取得部によって取得される仰角に応じた前記位相データを読み出し、読み出した前記位相データに基づいて前記アレイアンテナが放射するビームの方向が前記第2平面内で前記仰角になるように前記位相調節部を制御する制御部と
     を含む、給電装置。
  8.  第1軸及び第2軸に沿って二次元的に配置される複数のアンテナ素子を有するアレイアンテナと、
     電波発生源と、
     前記アレイアンテナと前記電波発生源との間に設けられ、前記電波発生源から前記複数のアンテナ素子に供給される送電信号の位相を前記第1軸方向において調節する位相調節部と、
     魚眼レンズを通じて画像を取得する画像取得部と、
     前記画像取得部によって取得される画像に含まれるマーカの前記画像取得部に対する第1位置を、前記第1軸及び前記第2軸を含む第1平面上の極座標における第2位置に変換する位置導出部と、
     前記第2位置に基づいて、前記第1位置を前記第1軸と第3軸とを含む第2平面に投影した投影位置の前記第2平面内での前記第3軸に対する仰角を取得する仰角取得部と、
     前記複数のアンテナ素子から前記マーカの位置にある受電装置にそれぞれ送電する際の複数の位相であって、前記受電装置が前記複数のアンテナ素子から受電する位相が揃うように調整された複数の位相を表す位相データを複数の前記仰角に応じた複数セット分だけ格納する格納部と
     を含む給電装置において、
     前記格納部から前記仰角取得部によって取得される仰角に応じた前記位相データを読み出し、読み出した前記位相データに基づいて前記アレイアンテナが放射するビームの方向が前記第2平面内で前記仰角になるように前記位相調節部を制御する、給電方法。
PCT/JP2021/031251 2020-09-10 2021-08-25 アンテナ装置、給電装置、及び給電方法 WO2022054586A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18/044,124 US20240072577A1 (en) 2020-09-10 2021-08-25 Antenna device, power supplying device, and power supplying method
CN202180061849.8A CN116157961A (zh) 2020-09-10 2021-08-25 天线装置、供电装置及供电方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020151849A JP2022046025A (ja) 2020-09-10 2020-09-10 アンテナ装置、給電装置、及び給電方法
JP2020-151849 2020-09-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022054586A1 true WO2022054586A1 (ja) 2022-03-17

Family

ID=80632337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/031251 WO2022054586A1 (ja) 2020-09-10 2021-08-25 アンテナ装置、給電装置、及び給電方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240072577A1 (ja)
JP (1) JP2022046025A (ja)
CN (1) CN116157961A (ja)
WO (1) WO2022054586A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220021112A1 (en) * 2019-02-20 2022-01-20 Minebea Mitsumi Inc. Antenna device and feed device

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2024004045A1 (ja) * 2022-06-28 2024-01-04
JP2024036098A (ja) * 2022-09-05 2024-03-15 ミネベアミツミ株式会社 アンテナ装置、給電装置、及び給電方法
JP2024056454A (ja) * 2022-10-11 2024-04-23 ミネベアミツミ株式会社 給電システム、給電装置、及び、給電方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013080285A1 (ja) * 2011-11-28 2013-06-06 富士通株式会社 非接触型充電装置および非接触型充電方法
JP2014120816A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Panasonic Corp 無線モジュール及び無線通信装置
JP2018117456A (ja) * 2017-01-18 2018-07-26 株式会社デンソーテン 非接触充電システム、及び車載ユニット
JP2020043699A (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 トヨタ自動車株式会社 非接触電力伝送システム
JP2020136918A (ja) * 2019-02-20 2020-08-31 ミネベアミツミ株式会社 アンテナ装置、及び、給電装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013080285A1 (ja) * 2011-11-28 2013-06-06 富士通株式会社 非接触型充電装置および非接触型充電方法
JP2014120816A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Panasonic Corp 無線モジュール及び無線通信装置
JP2018117456A (ja) * 2017-01-18 2018-07-26 株式会社デンソーテン 非接触充電システム、及び車載ユニット
JP2020043699A (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 トヨタ自動車株式会社 非接触電力伝送システム
JP2020136918A (ja) * 2019-02-20 2020-08-31 ミネベアミツミ株式会社 アンテナ装置、及び、給電装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220021112A1 (en) * 2019-02-20 2022-01-20 Minebea Mitsumi Inc. Antenna device and feed device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022046025A (ja) 2022-03-23
CN116157961A (zh) 2023-05-23
US20240072577A1 (en) 2024-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2022054586A1 (ja) アンテナ装置、給電装置、及び給電方法
JP6795637B2 (ja) アンテナ装置、及び、給電装置
JP2690271B2 (ja) 3次元画像ミリメートル波の追跡および誘導システム
US7474256B2 (en) Position detecting system, and transmitting and receiving apparatuses for the position detecting system
KR100882351B1 (ko) Rf 신호를 이용한 위치 및 방향 추적 장치 및 방법
JP6317657B2 (ja) レーダーセンサモジュール
WO2006030832A1 (ja) 監視装置
US11828610B2 (en) Roadway information detection sensor device/system for autonomous vehicles
JP6984448B2 (ja) 照準器、電波センサおよび調整方法
WO2021171790A1 (ja) 給電システム、給電装置、及び、給電方法
WO2022264613A1 (ja) アンテナ装置、給電システム、給電装置、及び給電方法
WO2023013160A1 (ja) 距離推定装置、アンテナ装置、給電システム、給電装置、及び給電方法
US9391356B2 (en) Feature in antenna pattern for pointing and orientation determination
JP3553582B2 (ja) 飛翔体の誘導装置及びその誘導方法
WO2023013171A1 (ja) 距離推定装置、アンテナ装置、給電システム、給電装置、及び給電方法
JP3600354B2 (ja) 移動体sng装置
WO2023276369A1 (ja) アンテナ装置、給電装置、及び給電方法
JP4246051B2 (ja) レーダ装置
JP2005291916A (ja) 測位装置
WO2024053417A1 (ja) アンテナ装置、給電装置、及び給電方法
JP2004354192A (ja) 測距装置
JP2004132827A (ja) レーダ装置およびレーダシステム
US20220163630A1 (en) Systems and methods for radar detection
JP2023183133A (ja) アンテナ装置、給電装置、及び給電方法
JP2024001662A (ja) 給電装置、及び、給電方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21866546

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21866546

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1