WO2022045065A1 - 複合誘電体共振装置 - Google Patents

複合誘電体共振装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022045065A1
WO2022045065A1 PCT/JP2021/030805 JP2021030805W WO2022045065A1 WO 2022045065 A1 WO2022045065 A1 WO 2022045065A1 JP 2021030805 W JP2021030805 W JP 2021030805W WO 2022045065 A1 WO2022045065 A1 WO 2022045065A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrode
dielectric
main surface
mounting substrate
input
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/030805
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
信洋 原田
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Publication of WO2022045065A1 publication Critical patent/WO2022045065A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/212Frequency-selective devices, e.g. filters suppressing or attenuating harmonic frequencies

Definitions

  • the present disclosure relates to a composite dielectric resonator, and particularly to a composite dielectric resonator suitable for use in the microwave band.
  • Patent Document 1 An example of the prior art is described in Patent Document 1.
  • the composite dielectric resonator of the present disclosure has a dielectric block made of a dielectric material, a first main surface made of a dielectric material, and a second main surface located opposite to the first main surface.
  • a mounting substrate having a recess on the first main surface is provided.
  • the dielectric block has an outer conductor that covers the outer surface of the dielectric block.
  • the mounting substrate has a circuit electrode located on the bottom surface of the recess, a ground electrode located on the first main surface, and a mounting electrode located on the second main surface.
  • the dielectric block is joined to the mounting substrate by the outer conductor and the ground electrode, and the recess is closed by the outer conductor.
  • a dielectric block As the dielectric resonance component used in a mobile communication device such as a mobile phone having the configuration underlying the present disclosure, a dielectric block is used, and a coaxial type having an outer conductor provided on the outside and an inner conductor provided on the inside or Waveguide-type composite dielectric resonators are often used.
  • a plurality of dielectric resonators are formed in a substantially rectangular (or substantially hexahedron) -shaped dielectric block made of a dielectric material, and these dielectric resonators are formed.
  • these dielectric resonators are formed.
  • band-passing type dielectric filter by electromagnetically coupling the two with each other.
  • FIG. 6 is a perspective view schematically showing a composite dielectric resonance device 1 having a configuration premised on the composite dielectric resonance device according to the present disclosure.
  • the composite dielectric resonance device 1 having a configuration premised on the composite dielectric resonance device of the present embodiment has a low-pass filter (low-pass filter) FLP configured on the mounting substrate 2 and a dielectric filter on the mounting substrate 2.
  • a bandpass filter FBP is attached and fixed, and a combination of a bandpass filter (bandpass filter) FBP and a low pass filter FLP is configured to obtain desired characteristics.
  • a circuit electrode 3 is formed on a mounting substrate 2, and a microstrip line type low frequency pass filter FLP is configured.
  • the low-frequency pass filter FLP is covered with a conductive shield case 4 having an inverted concave cross section, which suppresses the radiation of an electromagnetic field and secures the attenuation characteristics in the high frequency region.
  • a band-passing filter F BP configured by a dielectric block 5 is mounted and fixed on the mounting board 2 next to the low-pass filter F LP , and the band-passing filter F BP and the low-pass filter F LP are connected in series.
  • such a composite dielectric resonance device 1 has a problem that the mounting substrate 2 becomes large and cannot meet the demand for miniaturization. Further, since the low frequency pass filter FLP needs to be provided with the shield case 4 for preventing the radiation of the electromagnetic field, it has a problem that the number of parts is large and the manufacturing cost increases.
  • FIG. 7 is a perspective view schematically showing a composite dielectric resonance device 1a having another configuration premised on the composite dielectric resonance device according to the present disclosure.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view taken from the cut plane line VIII-VIII of FIG.
  • the circuit electrode 7 is formed in the mounting substrate 2a, and the low frequency pass filter FLP is configured.
  • a ground electrode 8 is formed on the first main surface of the mounting substrate 2a, and a mounting electrode 9 is formed on the second main surface opposite to the first main surface.
  • a bandpass filter FBP is mounted and fixed to the ground electrode 8.
  • the mounting substrate 2a is downsized by forming an inner layer of the low frequency pass filter FLP . Further, the first main surface and the second main surface of the mounting substrate 2a have a structure sandwiched between the ground electrode 8 and the mounting electrode 9, so that the radiation of the electromagnetic field from the low frequency pass filter FLP is suppressed.
  • the shield case 4 becomes unnecessary.
  • the relative permittivity is about 3 to 5, so that the spurious frequency is lowered and the high frequency region is formed. It has a problem that good attenuation cannot be obtained.
  • FIG. 9 shows the results of computer analysis simulation of the frequency response of the composite dielectric resonator 1a with a built-in low frequency filter FLP shown in FIGS. 7 and 8.
  • the vertical axis shows the attenuation gain
  • the horizontal axis shows the frequency
  • only the pass characteristic and the reflection characteristic of the low frequency pass filter FLP built in the mounting substrate 2a are shown
  • the band pass filter FBP is shown. The characteristics of are not shown.
  • the relative permittivity of the mounting substrate 2a used for the computer analysis at this time is about 3.7.
  • the characteristics of the low frequency pass filter FLP have a pass band in the 3 GHz band and an attenuation band in the high frequency region from the vicinity of 6 GHz. It can be seen that an unnecessary resonance peak Pk is generated in the vicinity of the frequency of 9.5 GHz, and the attenuation region is narrowed. This is an unnecessary spurious peak due to the dielectric constant of the mounting substrate 2a, and has a problem that the amount of attenuation in a wide band cannot be secured.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view schematically showing the composite dielectric resonator device 10 of the first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a plan view of the composite dielectric resonator device 10 shown in FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the composite dielectric resonator 10 as viewed from the cut plane line III-III of FIG.
  • the perspective view of the composite dielectric resonance device 10 of the present embodiment is omitted because it appears the same as the perspective view of FIG. 7.
  • the composite dielectric resonator 10 has a dielectric block 11 and a mounting substrate 12.
  • the dielectric block 11 is made of, for example, a ceramic material containing, for example, MgO, BaTiO 3 , Pb 4 Fe 2 Nb 2 O 12 or TiO 2 as a main component, and is abbreviated as a dielectric ceramic material having a relative permittivity ⁇ r of about 20.
  • a rectangular (or substantially hexahedron) -shaped sintered body can be preferably used.
  • As the mounting substrate 12 for example, a resin substrate having a relative permittivity of about 3.7 can be preferably used.
  • the dielectric block 11 is located between the first surface 13a, the second surface 13b on the opposite side of the first surface 13a, the four edges of the first surface 13a, and the four edges of the second surface 13b. It has a third surface 13c, a fourth surface 13d, a fifth surface 13e, and a sixth surface 13f located at.
  • the dielectric block 11 further includes a plurality of through-hole portions 14a to 14d penetrating between the first surface 13a and the second surface 13b, and inner conductors formed in the inner walls of the through-hole portions 14a to 14d. It has 15a to 15d and outer conductors 16b to 16f formed on the second surface 13b to the sixth surface 13f excluding the first surface 13a. Resonators are configured corresponding to each set of the through-hole portions 14a to 14d and the inner conductors 15a to 15d.
  • the inner conductors 15a to 15d and the outer conductors 16b to 16f are, for example, conductive materials mainly composed of Ag alloys such as Ag, Ag-Pd, and Ag-Pt, or Cu-based, W-based, Mo-based, and Pd.
  • conductive materials of the system can be appropriately selected and used.
  • the dielectric block 11 further has coupling electrodes 17a to 17d having a conductive pattern extending from each of the end faces of the inner conductors 15a to 15d on the first surface 13a. These coupling electrodes 17a to 17d capacitively couple the resonators adjacent to each other. In the present embodiment, the four resonators are capacitively coupled to each other by the coupling electrodes 17a to 17d to construct a four-stage dielectric filter in TEM (Transverse Electric and Magnetic) mode.
  • TEM Transverse Electric and Magnetic
  • Input / output electrodes 18a and 18b made of a conductive pattern are formed on the first surface 13a of the dielectric block 11.
  • the input / output electrodes 18a and 18b are capacitively coupled to the coupling electrodes 17a and 17d extending from the inner conductors 15a and 15d of the resonator located at both ends, respectively.
  • the dielectric filter configured in this way functions as a bandpass filter (bandpass filter) FBP .
  • a rectangular recess 19 is formed in a substantially central portion of the mounting substrate 12 in a plan view.
  • a circuit electrode 20 is formed on the bottom surface 19a of the recess 19 as shown by a broken line in FIG.
  • the circuit electrode 20 has capacitive electrodes 21, 22, 23 and coil electrodes 24, 25, and these are combined to form a 5-element low-pass filter FLP .
  • Each coil electrode 24, 25 is composed of a U-shaped line in a plan view, and constitutes an inductor L.
  • the mounting substrate 12 has a ground electrode 26 formed on the first main surface 12a, a mounting electrode 27 formed on the second main surface 12b opposite to the first main surface 12a, and a ground electrode 26 on the first main surface 12a.
  • One insulated connection electrode 30a and the other connection electrode 30b are formed.
  • On the mounting board 12, one input / output terminal 32a and the other input / output terminal 32b connected to the second main surface 12b from the first main surface 12a via the one side surface 12c are insulated from the ground electrode 26 and the mounting electrode 27. It is formed in the state of being.
  • connection electrode 30a and the low frequency pass filter FLP are connected via one of the extraction electrodes 38a.
  • One drawer electrode 38a extends inside the mounting substrate 12 and is connected to one connection electrode 30a via a through conductor such as a via hole.
  • One input / output terminal 32a and the low frequency pass filter FLP are connected via the other extraction electrode 38b.
  • the other drawer electrode 38b is connected to one input / output terminal 32a inside the mounting substrate 12 via a through conductor such as a via hole.
  • connection electrode 30b and the other input / output terminal 32b are connected through the first main surface 12a or the wiring layer inside the mounting board 12.
  • the sixth surface 13f of the bandpass filter FBP (or dielectric filter) and the first main surface 12a of the mounting substrate 12 are arranged so as to face each other, and the outer conductor 16f and the ground electrode 26 on the sixth surface 13f are arranged. Is joined with, for example, solder.
  • One input / output electrode 18a is connected to one connection electrode 30a, and the other input / output electrode 18b is connected to the other connection electrode 30b.
  • two filters FLp and FBP are provided, from one input / output terminal 32a to the other input / output terminal 32b via the low frequency pass filter FLP and the band pass filter FBP .
  • the composite dielectric resonance device 10 is realized.
  • a space corresponding to the depth of the recess 19 is formed between the band passing filter F BP and the low frequency passing filter FLP , and the opening at the upper portion thereof is closed by the outer conductor 16f formed on the sixth surface 13f. It is peeled off and shielded.
  • the space corresponding to the depth ⁇ d of the recess 19 constitutes the cavity space.
  • FIG. 4 shows the results of simulating the frequency response of the low frequency pass filter FLP in the present embodiment using a computer using general-purpose software.
  • the vertical axis indicates the attenuation gain
  • the horizontal axis indicates the frequency
  • the relative permittivity ⁇ r of the mounting substrate 12 is about 3.7 as described above.
  • the element configuration of the low frequency pass filter is the same as that of the composite dielectric resonators 1, 1a having the configuration shown in FIG. 9 described above. Compared with the passing characteristics of FIG. 9, it can be seen that there is no unnecessary spurious peak Pk up to 12 GHz in FIG. 4, and good spurious characteristics are obtained.
  • the outer conductor 16f of the dielectric filter brings about an electromagnetic shielding effect, and better characteristics of the low frequency pass filter FLP can be obtained. Therefore, it is possible to realize the composite dielectric resonance device 10 having excellent spurious characteristics.
  • the low-pass filter FLP is configured in the mounting substrate 12 having a cavity structure, and the ground electrode 26 is such that the outer conductor 16f of the band pass filter FBP , which is a dielectric filter, closes the cavity-shaped recess 19. Since the outer conductor 16f is mounted and fixed, it is possible to construct a low-pass pass filter with a wide band with little leakage of electromagnetic fields and good attenuation, and a compact, high-performance composite dielectric resonator with a small number of parts. Can be provided.
  • FIG. 5 is a perspective view schematically showing the composite dielectric resonance device 10a according to the second embodiment according to the present disclosure.
  • the dielectric filter FBP is configured by a dielectric waveguide type resonator.
  • a plurality of through holes 29a, 29b, 29c, 29d are formed in the dielectric block 11 over the fourth surface 13d and the sixth surface 13f, and inner conductors 31a to 31d are formed on the inner walls of the through holes 29a to 29d.
  • the resonators adjacent to each other are partitioned by through holes 29a to 29d, and a three-stage bandpass filter FBP is configured.
  • Outer conductors 16a to 16f are formed on all the surfaces of the first surface 13a to the sixth surface 13f of the dielectric block 11, and are insulated from the outer conductors 16a and 16f over the first surface 13a and the sixth surface 13f.
  • two input / output electrodes 33 and 34 are formed.
  • the two input / output electrodes 33 and 34 are connected to the resonators at both ends and used to extract a signal.
  • the sixth surface 13f of the dielectric block 11 and the first main surface 12a of the mounting substrate 12 are arranged so as to face each other, the outer conductor 16f on the sixth surface 13f and the ground electrode 26 on the first main surface 12a. Is joined with, for example, solder.
  • the input / output electrodes 33 and 34 are connected to the connection electrodes 30a and 30b, respectively, as in the first embodiment.
  • a recess 19 similar to the above and a circuit electrode 20 are formed on the bottom surface 19a of the recess 19 on the bandpass filter FBP side (that is, the dielectric filter side) which is the upper part of the mounting substrate 12, and the recess 19 is made of a dielectric.
  • a cavity space is constructed by sealing with an outer conductor 16f formed on the sixth surface 13f of the block 11.
  • the outer conductor of the dielectric filter provides a shielding effect, and better low-pass filter characteristics can be obtained. Further, in the present embodiment, since the dielectric waveguide type filter does not have an open end as in the first embodiment, it is possible to obtain characteristics that the electromagnetic field radiation is small and the attenuation characteristics are good.
  • the number of resonators formed on the dielectric block 11 is not limited to each of the above-described embodiments, and depends on conditions such as a target resonance frequency, a required size, and an installation space.
  • the external dimensions, the number of resonators, and the relative permittivity can be determined as appropriate.
  • the number of elements such as the capacitive electrodes 21, 22, 23 and the coil electrodes 24, 25 of the low frequency pass filter is not limited to each of the above-described embodiments, and may be appropriately increased or decreased. Is also good.
  • the material of the dielectric block 11 is not limited to a material having a relative permittivity of 20, but also other materials having a relative permittivity, for example, a material having a relative permittivity of 10 to 40. Applies.
  • the dielectric resonator having a plurality of through holes and used as a bandpass filter has been described, but it is a dielectric resonator having one through hole and resonating at one specific frequency. Further, a plurality of through holes and an input / output terminal structure may be provided, which is larger than the four through holes in the above embodiment.
  • the present disclosure is not limited to the above-described embodiment, and various changes, improvements, and the like can be made without departing from the gist of the present disclosure. Needless to say, all or part of each of the above embodiments can be appropriately combined within a consistent range.
  • the composite dielectric resonator of the present disclosure includes a dielectric block made of a dielectric material, an outer conductor covering the outer surface of the dielectric block, a first main surface, and a first surface opposite to the first main surface.
  • a ground electrode provided on one main surface and a mounting electrode provided on the second main surface are provided, and the outer conductor and the ground electrode are in a state where the recess is closed by the outer conductor. , It is assumed that they are joined to each other.
  • a low-pass filter is configured in a mounting substrate having a cavity structure, and the ground electrode and the outer conductor are mounted and fixed so that the outer conductor of the dielectric filter closes the cavity-shaped recess. It is possible to construct a low-pass filter having a wide band and good attenuation, and it is possible to provide a compact and high-performance composite dielectric resonator with a small number of parts.
  • the composite dielectric resonant device of the present disclosure can be suitably applied as a resonant component of a mobile communication device such as a base station application that requires spurious suppression.

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

誘電体材料からなる誘電体ブロックと、誘電体ブロックの外表面の第2面~第6面を覆う外導体と、第1主面と、第1主面とは反対側の第2主面とを有する、誘電体材料からなる装着基板であって、第1主面上で開口する凹部が設けられた装着基板と、凹部の底面に設けられた回路電極と、第1主面上に設けられたグランド電極と、第2主面上に設けられた実装電極と、を備え、外導体とグランド電極とは、凹部を外導体よって塞いだ状態で、互いに接合される。

Description

複合誘電体共振装置
 本開示は、複合誘電体共振装置に関し、特にマイクロ波帯での使用に適した複合誘電体共振装置に関する。
 従来技術の一例は、特許文献1に記載されている。
特開平11- 27004号公報
 本開示の複合誘電体共振装置は、誘電体材料からなる誘電体ブロックと、誘電体材料からなり、第1主面と、前記第1主面の反対に位置する第2主面とを有し、前記第1主面に凹部を有する装着基板と、を備えている。前記誘電体ブロックは、前記誘電体ブロックの外表面を覆う外導体を有している。前記装着基板は、前記凹部の底面に位置する回路電極と、前記第1主面上に位置するグランド電極と、前記第2主面上に位置する実装電極と、を有している。前記誘電体ブロックは、前記外導体と前記グランド電極とで前記装着基板に接合され、前記凹部は、前記外導体によって塞がれている。
 本開示の目的、特色、および利点は、下記の詳細な説明と図面とからより明確になるであろう。
本開示の第1実施形態の複合誘電体共振装置10の構成を模式的に示す分解斜視図である。 複合誘電体共振装置10の平面図である。 複合誘電体共振装置10を図2の切断面線III-IIIから見た断面図である。 複合誘電体共振装置10のコンピュータ解析による周波数応答のシミュレーション結果を示すグラフである。 本開示に係る第2実施形態による複合誘電体共振装置10aを模式的に示す斜視図である。 本開示に係る複合誘電体共振装置が前提とする構成の複合誘電体共振装置1を模式的に示す斜視図である。 本開示に係る複合誘電体共振装置が前提とする他の構成の複合誘電体共振装置1aを模式的に示す斜視図である 図7の切断面線VIII-VIIIから見た断面図である。 複合誘電体共振装置1aのコンピュータ解析による周波数応答のシミュレーション結果を示すグラフである。
 本開示の基礎となる構成の携帯電話機などの移動通信機器に用いられる誘電体共振部品としては、誘電体ブロックを用い、外部に外導体が設けられ、内部に内導体が設けられた同軸型または導波管型の複合誘電体共振装置が多用されている。
 この種の複合誘電体共振装置が備える誘電体フィルタとしては、誘電体材料からなる略直方体(または略六面体)形状の誘電体ブロックに複数の誘電体共振器を形成し、これらの誘電体共振器を電磁的に相互に結合させて帯域通過形の誘電体フィルタを構成したものが知られている。
(前提構成)
 まず、図6~図9を参照して、本開示に係る複合誘電体共振装置が前提とする構成の一例について説明する。
 図6は、本開示に係る複合誘電体共振装置が前提とする構成の複合誘電体共振装置1を模式的に示す斜視図である。本実施形態の複合誘電体共振装置が前提とする構成の複合誘電体共振装置1は、低域通過フィルタ(ローパスフィルタ)FLPを装着基板2上に構成し、装着基板2に誘電体フィルタである帯域通過フィルタFBPを装着して固定し、帯域通過フィルタ(バンドパスフィルタ)FBPと低域通過フィルタFLPとの組み合わせで、所望の特性を得るように構成される。
 複合誘電体共振装置1は、装着基板2上に回路電極3が形成されており、マイクロストリップライン型の低域通過フィルタFLPが構成される。低域通過フィルタFLPには、断面が逆凹状の導電性のシールドケース4が被せられており、これによって電磁界の放射を抑制し、高周波領域の減衰特性を確保している。装着基板2には、低域通過フィルタFLPの隣に誘電体ブロック5によって構成された帯域通過フィルタFBPが装着固定されており、帯域通過フィルタFBPと低域通過フィルタFLPとは直列に結合されて、複合誘電体共振装置1を構成する。
 しかしながら、このような複合誘電体共振装置1では、装着基板2が大きくなり、小型化の要求に対応できないという課題を有している。また、低域通過フィルタFLPは、電磁界の放射防止用のシールドケース4を設ける必要があるので、部品点数が多く、製造コストが増加するという課題を有している。
 図7は、本開示に係る複合誘電体共振装置が前提とする他の構成の複合誘電体共振装置1aを模式的に示す斜視図である。図8は、図7の切断面線VIII-VIIIから見た断面図である。他の前提とする構成の複合誘電体共振装置1aは、装着基板2a内に回路電極7が形成されており、低域通過フィルタFLPが構成される。装着基板2aの第1主面には、グランド電極8、第1主面とは反対側の第2主面には、実装電極9が形成される。グランド電極8には、帯域通過フィルタFBPが装着固定されている。
 前述の他の従来技術の複合誘電体共振装置1aでは、低域通過フィルタFLPを内層化することによって、装着基板2aの小型化を図られている。また、装着基板2aの第1主面および第2主面は、グランド電極8および実装電極9で挟まれた構造とすることによって、低域通過フィルタFLPからの電磁界の放射が抑えられ、シールドケース4が不要になる。
 しかしながら、このような他の前提とする構成の複合誘電体共振装置1aでは、例えば、装着基板2aが樹脂基板の場合、比誘電率が3~5程度であり、そのためスプリアス周波数が下がり、高周波領域まで良好な減衰が得られないという課題を有している。
 図7および図8に示される低域通過フィルタFLP内蔵型の複合誘電体共振装置1aについて、周波数応答をコンピュータ解析によってシミュレーションした結果を図9に示す。図9において、縦軸は減衰利得を示し、横軸は周波数を示し、装着基板2aに内蔵されている低域通過フィルタFLPの通過特性および反射特性のみを示してあり、帯域通過フィルタFBPの特性は表れていない。このときのコンピュータ解析に用いた装着基板2aの比誘電率は、約3.7である。
 図9から明らかなように、低域通過フィルタFLPの特性は、3GHz帯に通過帯域を有し、6GHz近傍から周波数が高い領域で減衰帯域を有することが分かる。周波数9.5GHz付近には、不要な共振ピークPkが発生し、減衰領域を狭くしていることが分かる。これは、装着基板2aの誘電率に起因する不要なスプリアスピークであり、広い帯域での減衰量が確保できないという課題を有している。
 次に、上記の前提とする構成の複合誘電体共振装置1,1aの課題を解決する本実施形態の複合誘電体共振装置10について説明する。
(第1実施形態)
 図1は、本開示の第1実施形態の複合誘電体共振装置10を模式的に示す分解斜視図である。図2は、図1に示される複合誘電体共振装置10の平面図である。図3は、複合誘電体共振装置10を図2の切断面線III-IIIから見た断面図である。なお、本実施形態の複合誘電体共振装置10の斜視図は、図7の斜視図と同一に表れるので省略する。
 複合誘電体共振装置10は、誘電体ブロック11と、装着基板12とを有する。誘電体ブロック11は、例えば、MgO、BaTiO、PbFeNb12またはTiO等を主成分とするセラミック材料からなり、比誘電率εrが20程度の誘電体セラミックス材料からなる略直方体(または略六面体)形状の焼結体を好適に使用することができる。装着基板12は、例えば、比誘電率εrが3.7程度の樹脂基板を好適に使用することができる。
 誘電体ブロック11は、第1面13aと、第1面13aとは反対側の第2面13bと、これらの第1面13aの4つの縁辺と、第2面13bの4つの縁辺との間に位置する第3面13c、第4面13d、第5面13eおよび第6面13fとを有する。
 誘電体ブロック11は、さらに、第1面13aおよび第2面13bの間を貫通する複数の貫通孔部14a~14dと、これらの貫通孔部14a~14dのそれぞれの内壁に形成された内導体15a~15dと、第1面13aを除く第2面13b~第6面13fに形成された外導体16b~16fとを有する。各貫通孔部14a~14dおよび各内導体15a~15dの各組に対応して、共振器がそれぞれ構成される。
 各内導体15a~15dおよび各外導体16b~16fは、例えば、Ag、Ag-Pd、Ag-PtなどのAg合金を主成分とする導電性材料、あるいはCu系、W系、Mo系、Pd系の導電性材料のうちの1種または複数種を適宜選択して用いることができる。
 誘電体ブロック11は、さらに、第1面13a上で各内導体15a~15dの端面部のそれぞれから延びる導電パターンからなる結合電極17a~17dを有する。これらの結合電極17a~17dは、互いに隣接する共振器同士を容量結合させる。本実施形態では、4つの共振器が互いに結合電極17a~17dによって容量結合することによって、TEM(Transverse Electric and Magnetic)モードの4段の誘電体フィルタが構築される。
 誘電体ブロック11の第1面13aには、導電パターンからなる入出力電極18a,18bが形成される。入出力電極18a,18bは、両端に位置する共振器の内導体15a,15dから延びる結合電極17a,17dとそれぞれ容量結合している。このように構成される誘電体フィルタは、帯域通過フィルタ(バンドパスフィルタ)FBPとして機能する。
 装着基板12のほぼ中央部には、平面視において矩形の凹部19が形成される。凹部19の底面19aには、図2に破線で示されるように、回路電極20が形成される。回路電極20は、容量電極21,22,23とコイル電極24,25とを有し、これらを組み合わせて5素子の低域通過フィルタFLPが構成される。各コイル電極24,25は、平面視においてU字状の線路からなり、インダクタLを構成する。
 装着基板12は、第1主面12aにグランド電極26、第1主面12aとは反対側の第2主面12bに実装電極27が形成され、第1主面12aには、グランド電極26と絶縁された一方の接続電極30aと他方の接続電極30bとがそれぞれ形成される。装着基板12には、第1主面12aから一側面12cを経由して第2主面12bに連なる一方の入出力端子32aおよび他方の入出力端子32bがグランド電極26および実装電極27と絶縁された状態で形成される。
 接続電極30aと低域通過フィルタFLPとは、一方の引出し電極38aを介して接続されている。一方の引出し電極38aは、装着基板12の内部に延び、例えばビアホール等の貫通導体を介して一方の接続電極30aと接続される。一方の入出力端子32aと低域通過フィルタFLPとは、他方の引出し電極38bを介して接続される。他方の引出し電極38bは、装着基板12内部の、例えばビアホール等の貫通導体を介して一方の入出力端子32aと接続される。
 他方の接続電極30bと他方の入出力端子32bとは、第1主面12aまたは装着基板12内部の配線層を通じて接続される。
 帯域通過フィルタFBP(または誘電体フィルタ)の第6面13fと、装着基板12の第1主面12aとは、互いに対向して配置され、第6面13f上の外導体16fとグランド電極26とは、例えば半田等で接合される。一方の入出力電極18aは、一方の接続電極30aに接続され、他方の入出力電極18bは、他方の接続電極30bに接続される。このような構成によって、一方の入出力端子32aから低域通過フィルタFLPを経て、帯域通過フィルタFBPを経由し、他方の入出力端子32bに至る、2つのフィルタFLp,FBPを備えた複合誘電体共振装置10が実現される。
 帯域通過フィルタFBPと低域通過フィルタFLPとの間には、凹部19の深さ分の空間が形成され、その上部の開口は、第6面13f上に形成された外導体16fによって塞がれて遮蔽される。凹部19の深さΔd分の空間は、キャビティ空間を構成する。
 本実施形態における、低域通過フィルタFLPの周波数応答性を、汎用のソフトウェアによるコンピュータを用いたシミュレーションした結果を図4に示す。図4において、縦軸は減衰利得を示し、横軸は周波数を示し、装着基板12の比誘電率εrは、前述と同様に約3.7である。同図では、装着基板12に内蔵されている低域通過フィルタFLPの通過特性および反射特性のみを示しており、帯域通過フィルタFBPの特性は示していない。低域通過フィルタの素子構成は、前述の図9に示す構成の複合誘電体共振装置1,1aの場合と同じである。図9の通過特性に比べて、図4では12GHzまで不要なスプリアスピークPkがなく、良好なスプリアス特性が得られていることが分かる。
 これは、装着基板12の上部である帯域通過フィルタFBP側に、凹部19と、その底面19aに回路電極20とを形成し、凹部19を誘電体ブロック11の第6面13f上に形成された外導体16fで封止してキャビティ構造とし、比誘電率εrが1の空気層とすることによって、誘電率に起因するスプリアスピークが高域にシフトし、広い帯域での減衰量が確保できることが確認された。
 さらに、誘電体フィルタの外導体16fが電磁シールド効果をもたらし、より良好な低域通過フィルタFLPの特性を得ることができる。従って、スプリアス特性に優れた複合誘電体共振装置10を実現することができる。
 以上のように、キャビティ構造の装着基板12内に低域通過フィルタFLPを構成し、誘電体フィルタである帯域通過フィルタFBPの外導体16fがキャビティ状の凹部19を塞ぐようにグランド電極26と外導体16fが装着固定されているので、電磁界の漏洩が少ない広帯域で減衰の良い低域通過フィルタを構成することができ、部品点数が少なく、小型で高性能な複合誘電体共振装置を提供することができる。
(第2実施形態)
 図5は本開示に係る第2実施形態による複合誘電体共振装置10aを模式的に示す斜視図である。なお、前述の第1実施形態と対応する部分には、同一の参照符を付す。本実施形態の複合誘電体共振装置10aでは、誘電体フィルタFBPが、誘電体導波管型共振器によって構成される。誘電体ブロック11には、第4面13dと第6面13fとにわたって、複数の貫通孔29a,29b,29c,29dが形成され、各貫通孔29a~29dの内壁には、内導体31a~31dがそれぞれ設けられる。互いに隣接する共振器は、貫通孔29a~29dによって仕切られており、3段の帯域通過フィルタFBPが構成される。
 誘電体ブロック11の第1面13a~第6面13fのすべての面には、外導体16a~16fが形成され、第1面13aと第6面13fとにわたって、外導体16a,16fと絶縁された状態で2つの入出力電極33,34が形成される。2つの入出力電極33,34は、両端の共振器とそれぞれ結合し、信号を取り出すために用いられる。
 誘電体ブロック11の第6面13fと装着基板12の第1主面12aとは、互いに向き合うように配置され、第6面13f上の外導体16fと、第1主面12a上のグランド電極26とは、例えば半田等で接合される。各入出力電極33,34は、第1実施形態と同じく、接続電極30a,30bにそれぞれ接続される。
 装着基板12の上部である帯域通過フィルタFBP側(すなわち、誘電体フィルタ側)には、前述と同様な凹部19と、その底面19aに回路電極20とが形成され、凹部19を、誘電体ブロック11の第6面13f上に形成された外導体16fで封止してキャビティ空間が構築される。装着基板12に構成された低域通過フィルタの上部をキャビティ構造とし、比誘電率εr=1の空気層とすることで、誘電率に起因するスプリアスピークが高域にシフトし、広い帯域での減衰量が確保できる。さらに、誘電体フィルタの外導体がシールド効果をもたらし、より良好な低域通過フィルタの特性を得ることができる。また、本実施形態において、誘電体導波管型フィルタは、第1の実施形態のような開放端がないため、電磁界の放射が少なく、さらに減衰特性が良好な特性を得ることができる。
 本開示の他の実施形態として、誘電体ブロック11に形成される共振器の数は、前述の各実施形態に限るものではなく、目的とする共振周波数、要求サイズ、設置スペース等の条件に応じて外形寸法、共振器数、比誘電率を適宜決定することができる。
 本開示の他の実施形態として、低域通過フィルタの容量電極21,22,23およびコイル電極24,25等の素子数も、前述の各実施形態に限るものではなく、適宜増加あるいは減少させても良い。
 本開示の他の実施形態として、装着基板12の材料は、比誘電率εr=3.7に限定されるものではなく、例えば、εr=3~20の範囲でも良く、使用する材料も樹脂でもセラミック基板でも良い。
 本開示の他の実施形態として、誘電体ブロック11の材料は、比誘電率εrが20に限定されるものではなく、他の比誘電率の材料、例えば、εr=10~40の材料にも適用される。
 上記の各実施形態では、複数の貫通孔を有し、帯域通過フィルタとして用いる誘電体共振器について説明したが、1つの貫通孔を有しで1つの特定周波数で共振する誘電体共振器であってもよく、また、上記実施形態における4つの貫通孔よりもさらに多い複数の貫通孔や入出力端子構造を設けてもよい。本開示は上述の実施形態に限定されるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲内において、種々の変更、改良等が可能である。上記各実施形態をそれぞれ構成する全部または一部を、矛盾しない範囲で適宜組み合わせ可能であることは、言うまでもない。
 本開示は次の実施の形態が可能である。
 本開示の複合誘電体共振装置は、誘電体材料からなる誘電体ブロックと、前記誘電体ブロックの外表面を覆う外導体と、第1主面と、前記第1主面とは反対側の第2主面とを有する、誘電体材料からなる装着基板であって、前記第1主面上で開口する凹部が設けられた装着基板と、前記凹部の底面に設けられた回路電極と、前記第1主面上に設けられたグランド電極と、前記第2主面上に設けられた実装電極と、を備え、前記外導体と前記グランド電極とは、前記凹部を前記外導体によって塞いだ状態で、互いに接合されている構成とする。
 本開示によれば、キャビティ構造の装着基板内に低域通過フィルタを構成し、誘電体フィルタの外導体が前記キャビティ状の凹部を塞ぐようにグランド電極と外導体が装着固定されているので、広帯域で減衰の良い低域通過フィルタを構成することができ、部品点数が少なく、小型で高性能な複合誘電体共振装置を提供することができる。
 本開示の複合誘電体共振装置は、スプリアス抑制が要求されている基地局用途などの移動体通信機器の共振部品として好適に適用することができる。
 10,10a 複合誘電体共振装置
 11 誘電体ブロック
 12 装着基板
 12a 第1主面
 12b 第2主面
 13a 第1面
 13b 第2面
 13c 第3面
 13d 第4面
 13e 第5面
 13f 第6面
 14a~14d 貫通孔部
 15a~15d 内導体
 16b~16f 外導体
 17a~17d 結合電極
 18a,18b;33,34 入出力電極
 19 凹部
 19a 底面
 20 回路電極
 21,22,23 容量電極
 24,25 コイル電極
 26 グランド電極
 27 実装電極
 30a,30b 接続電極
 32a,32b 入出力端子
 38a,38b 引出し電極
 FLP 低域通過フィルタ
 FBP 帯域通過フィルタ

Claims (6)

  1.  誘電体材料からなる誘電体ブロックと、
     誘電体材料からなり、第1主面と、前記第1主面の反対に位置する第2主面とを有し、前記第1主面に凹部を有する装着基板と、を備え、
     前記誘電体ブロックは、前記誘電体ブロックの外表面を覆う外導体を有し、
     前記装着基板は、前記凹部の底面に位置する回路電極と、前記第1主面に位置するグランド電極と、前記第2主面に位置する実装電極と、を有し、
     前記誘電体ブロックは、前記外導体と前記グランド電極とで前記装着基板に接合され、前記凹部は、前記外導体によって塞さがれている複合誘電体共振装置。
  2.  前記誘電体ブロックは、前記外導体と隔絶された入出力電極を備え、
     前記装着基板は、前記グランド電極および前記実装電極と隔絶された接続電極と、前記グランド電極および前記実装電極と隔絶された入出力端子とを備え、
     前記回路電極は、一端が前記入出力端子に接続され、他端が前記接続電極に接続されており、
     前記接続電極は、前記入出力電極に接続されている、請求項1に記載の複合誘電体共振装置。
  3.  前記回路電極は、容量電極とコイル電極とを有し、低域通過フィルタを構成する、請求項1または2に記載の複合誘電体共振装置。
  4.  前記誘電体ブロックは、
     第1面と、前記第1面の反対に位置する第2面と、前記第1面および前記第2面間を貫通する複数の貫通孔と、
     前記複数の貫通孔の内壁のそれぞれに位置し、前記外導体にそれぞれ接続された複数の内導体と、
    をさらに備えている、請求項1~3のいずれか1項に記載の複合誘電体共振装置。
  5.  前記誘電体ブロックは、
     第1面と、前記第1面の反対に位置する第2面と、前記第1面および前記第2面間を貫通する複数の貫通孔と、
     前記複数の貫通孔の内壁のそれぞれに位置し、前記外導体にそれぞれ接続された複数の内導体と、
     前記第1面に位置し、前記複数の内導体のそれぞれに接続された複数の結合電極と、
     前記外導体と隔絶された、前記複数の結合電極のうちいずれかと結合する入出力電極を備え、
     前記装着基板は、前記グランド電極および前記実装電極と隔絶された接続電極と、前記グランド電極および前記実装電極と隔絶された入出力端子とを備え、
     前記回路電極は、一端が前記入出力端子に接続され、他端が前記接続電極に接続されており、
     前記接続電極は、前記入出力電極に接続されている、請求項1に記載の複合誘電体共振装置。
  6.  前記回路電極は、容量電極とコイル電極とを有し、低域通過フィルタを構成する、請求項5に記載の複合誘電体共振装置。
PCT/JP2021/030805 2020-08-28 2021-08-23 複合誘電体共振装置 WO2022045065A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-145036 2020-08-28
JP2020145036 2020-08-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022045065A1 true WO2022045065A1 (ja) 2022-03-03

Family

ID=80353368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/030805 WO2022045065A1 (ja) 2020-08-28 2021-08-23 複合誘電体共振装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2022045065A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07170105A (ja) * 1993-12-14 1995-07-04 Murata Mfg Co Ltd 誘電体フィルタ
JPH07283625A (ja) * 1994-04-13 1995-10-27 Murata Mfg Co Ltd 誘電体共振器およびこれを用いた誘電体フィルタ
JP2010056509A (ja) * 2008-07-29 2010-03-11 Kyocera Corp 配線基板および半導体素子収納用パッケージならびに半導体装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07170105A (ja) * 1993-12-14 1995-07-04 Murata Mfg Co Ltd 誘電体フィルタ
JPH07283625A (ja) * 1994-04-13 1995-10-27 Murata Mfg Co Ltd 誘電体共振器およびこれを用いた誘電体フィルタ
JP2010056509A (ja) * 2008-07-29 2010-03-11 Kyocera Corp 配線基板および半導体素子収納用パッケージならびに半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5675301A (en) Dielectric filter having resonators aligned to effect zeros of the frequency response
JP4579198B2 (ja) 多層帯域通過フィルタ
US7652548B2 (en) Bandpass filter, high-frequency module, and wireless communications equipment
CN108428974B (zh) 带通滤波器
JP2752048B2 (ja) 対称型ストリップライン共振器
KR101727066B1 (ko) 무선 주파수 필터
JP2005260570A (ja) マイクロストリップ線路導波管変換器
WO2011052328A1 (ja) 同軸共振器ならびにそれを用いた誘電体フィルタ,無線通信モジュールおよび無線通信機器
JP3478219B2 (ja) 共振器、共振素子、共振器装置、フィルタ、デュプレクサおよび通信装置
JP3329450B1 (ja) 誘電体装置
US6414639B1 (en) Resonance device, and oscillator, filter, duplexer and communication device incorporating same
US9030276B2 (en) RF monoblock filter with a dielectric core and with a second filter disposed in a side surface of the dielectric core
WO2022045065A1 (ja) 複合誘電体共振装置
EP1777774A1 (en) Dielectric device
US6798311B2 (en) Nonreciprocal circuit device with a solenoid-shaped inductor generating perpendicular flux
Matsumoto et al. A miniaturized dielectric monoblock band-pass filter for 800 MHz band cordless telephone system
WO2021077379A1 (zh) 带阻滤波器及电子设备
JP3464820B2 (ja) 誘電体積層共振器および誘電体フィルタ
JP3988498B2 (ja) 導波管フィルタ
US6861922B2 (en) Nonreciprocal circuit device including two series resonant circuits having differing resonant frequencies
JP2002111317A (ja) 複数のフィルタを有する多層配線基板
JP3329235B2 (ja) フィルタ
CN100334776C (zh) 带通滤波器
JP4280160B2 (ja) 誘電体共振器及び誘電体フィルタ並びに高周波モジュール
JPH03254202A (ja) 誘電体共振器及びそれを用いたフィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21861491

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21861491

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP