WO2022038925A1 - 多層基板、アンテナモジュール、フィルタ、通信装置、伝送線路、および多層基板の製造方法 - Google Patents

多層基板、アンテナモジュール、フィルタ、通信装置、伝送線路、および多層基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022038925A1
WO2022038925A1 PCT/JP2021/026263 JP2021026263W WO2022038925A1 WO 2022038925 A1 WO2022038925 A1 WO 2022038925A1 JP 2021026263 W JP2021026263 W JP 2021026263W WO 2022038925 A1 WO2022038925 A1 WO 2022038925A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
dielectric
electrode
dielectric layer
filler
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/026263
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
浩平 原谷
健吾 尾仲
弘嗣 森
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to CN202190000649.7U priority Critical patent/CN219436154U/zh
Publication of WO2022038925A1 publication Critical patent/WO2022038925A1/ja
Priority to US18/171,401 priority patent/US20230207999A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/02Waveguides; Transmission lines of the waveguide type with two longitudinal conductors
    • H01P3/08Microstrips; Strip lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2283Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles mounted in or on the surface of a semiconductor substrate as a chip-type antenna or integrated with other components into an IC package
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/061Two dimensional planar arrays
    • H01Q21/065Patch antenna array

Definitions

  • the present disclosure relates to a method for manufacturing a multilayer board, an antenna module, a filter, a communication device, a transmission line, and a multilayer board, and more specifically, in a device such as an antenna including a dielectric substrate, the dielectric contained in the multilayer board.
  • the present invention relates to a technique for reducing the effective dielectric constant of a device, controlling the size of an antenna including a dielectric substrate, and improving the characteristics of the device.
  • Patent Document 1 discloses a dielectric substrate characterized in that a filler having a hollow structure is dispersed and mixed.
  • Patent Document 1 the effective dielectric constant of the dielectric substrate is reduced by dispersing and arranging the filler having a hollow structure in the dielectric substrate, and when the dielectric substrate is used as a transmission line, transmission loss is reduced. It is stated that it will be reduced.
  • the length of one side of the radiation electrode of the antenna is half the wavelength (effective wavelength) shortened by the effective permittivity in the dielectric. It becomes the length.
  • the size of the antenna module itself including the dielectric substrate increases, which may be a factor that hinders miniaturization.
  • the size of the resonator increases due to a decrease in the effective permittivity in the dielectric.
  • the effective dielectric constant in the dielectric is increased, so that the characteristics of insertion loss are deteriorated.
  • the present disclosure has been made to solve such a problem, and an object thereof is to reduce the effective dielectric constant in a dielectric in a multilayer substrate applied to a device such as an antenna, and to provide a dielectric substrate. This is to improve the characteristics of equipment such as an antenna including a dielectric substrate while suppressing an increase in the size of the antenna including the antenna.
  • the multilayer substrate according to the present disclosure is a multilayer substrate in which a plurality of dielectric layers are laminated, and is formed in a first electrode formed in the plurality of dielectric layers and a plurality of dielectric layers, and is formed in the stacking direction. It includes a first ground electrode arranged so as to face one electrode.
  • the plurality of dielectric layers include a first layer and a second layer arranged between the layer on which the first electrode is formed and the layer on which the first ground electrode is formed, and the first layer includes a plurality of layers.
  • No filler having a dielectric constant lower than the dielectric constant of the substrate forming the dielectric layer is arranged, and the second layer is the first electrode and the first ground electrode when the multilayer substrate is viewed in a plan view from the stacking direction.
  • the filler is placed in at least a part of the area where the and overlap.
  • a multilayer substrate is a multilayer substrate in which a plurality of dielectric layers are laminated, and is formed on a first electrode formed on the plurality of dielectric layers and a plurality of dielectric layers and laminated. It is provided with a first ground electrode arranged so as to face the first electrode in the direction.
  • the plurality of dielectric layers are the first electrode when the multilayer substrate is viewed in a plan view from the stacking direction between the layer on which the first electrode is formed and the layer on which the first ground electrode is formed.
  • a plurality of dielectric layers are formed in at least a part of the first specific region including the first specific region where the first ground electrode overlaps and the second specific region where the first electrode and the first ground electrode do not overlap.
  • a filler having a dielectric constant lower than the dielectric constant of the substrate is arranged, and the dielectric constant of the first specific region is lower than the dielectric constant of the second specific region.
  • the method for manufacturing a multilayer substrate is a method for manufacturing a multilayer substrate formed by a plurality of dielectric layers.
  • the multilayer board includes a first electrode and a ground electrode arranged so as to face the first electrode in the stacking direction.
  • the method for manufacturing the multilayer substrate includes a step of arranging the first dielectric layer on which the ground electrode is formed, a step of laminating a second dielectric layer on the first dielectric layer, and a second in the second dielectric layer.
  • the filler has a dielectric constant lower than the dielectric constant of the substrate forming the plurality of dielectric layers, including the step of laminating the layers.
  • the method for manufacturing a multilayer substrate according to another aspect of the present disclosure is a method for manufacturing a multilayer substrate formed by a plurality of dielectric layers.
  • the multilayer board includes a first electrode and a ground electrode arranged so as to face the first electrode in the stacking direction.
  • the method for manufacturing a multilayer substrate includes a step of arranging a first dielectric layer on which a ground electrode is formed, a step of laminating a second dielectric layer above the first dielectric layer, and a via on the second dielectric layer.
  • the filler has a dielectric constant lower than that of the substrate forming the plurality of dielectric layers.
  • the dielectric constant of the substrate forming the dielectric layer is higher than that in at least a part of the region where the first electrode and the first ground electrode overlap when the multilayer board is viewed in a plan view from the stacking direction.
  • a layer in which a filler having a low dielectric constant is arranged and a layer in which a filler is not arranged are included.
  • the effective dielectric constant between the first electrode and the first ground electrode is reduced as compared with the case of the multilayer board in which the filler is not arranged in the above-mentioned region. It is possible to improve the characteristics of the equipment. Further, as compared with the multilayer board in which the filler is arranged in all the layers of the above-mentioned region, the length of one side of the radiation electrode can be prevented from increasing, so that the increase in the size of the antenna module or the like including the multilayer board is suppressed. be able to.
  • FIG. 3 is a block diagram of an example of a communication device to which an antenna module formed by using the multilayer board according to the first embodiment is applied. It is sectional drawing of the antenna module which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a simulation result which compared the antenna module which concerns on Embodiment 1 and the antenna characteristic in the antenna module (comparative example) which does not have a filler. It is a figure explaining the example of the manufacturing process of the antenna module of FIG. It is sectional drawing of the antenna module of the modification 1.
  • FIG. It is sectional drawing of the antenna module of the modification 2.
  • FIG. It is sectional drawing of the antenna module of the modification 3.
  • FIG. It is sectional drawing of the antenna module of the modification 4.
  • FIG. It is sectional drawing of the antenna module of the modification 5.
  • FIG. 3 is a block diagram of an example of a communication device to which an antenna module having a filter device formed by using the multilayer board according to the second embodiment is applied. It is sectional drawing of the antenna module of Embodiment 2.
  • FIG. 3 is a block diagram of an example of a communication device to which an antenna module having a filter device formed by using the multilayer board according to the second embodiment is applied. It is sectional drawing of the antenna module of Embodiment 2.
  • FIG. 2 It is a perspective view of the filter apparatus included in the antenna module of Embodiment 2.
  • FIG. It is sectional drawing of the transmission line of Embodiment 3.
  • FIG. It is a simulation result which compared the characteristic of the transmission line which concerns on Embodiment 3 and the transmission line which does not have a filler (comparative example). It is sectional drawing of the transmission line which concerns on the modification which concerns on Embodiment 3.
  • FIG. 1 is a block diagram of an example of a communication device 10 to which an antenna module 100 formed by using the multilayer board according to the first embodiment is applied.
  • the communication device 10 is, for example, a mobile terminal such as a mobile phone, a smartphone or a tablet, a personal computer having a communication function, or the like.
  • the communication device 10 includes an antenna module 100 and a BBIC (Base Band Integrated Circuit) 200 constituting a baseband signal processing circuit.
  • the antenna module 100 includes an RFIC (Radio Frequency Integrated Circuit) 110, which is an example of a power feeding circuit, and an antenna array 120.
  • RFIC Radio Frequency Integrated Circuit
  • the communication device 10 up-converts the signal transmitted from the BBIC 200 to the antenna module 100 into a high-frequency signal and radiates it from the antenna array 120, and down-converts the high-frequency signal received by the antenna array 120 and processes the signal at the BBIC 200. ..
  • the RFIC 110 includes switch 111A to switch 111D, switch 113A to switch 113D, switch 117, power amplifier 112AT to power amplifier 112DT, low noise amplifier 112AR to low noise amplifier 112DR, attenuator 114A to attenuator 114D, and phase shifter 115A. It includes a phase shifter 115D, a signal synthesizer / demultiplexer 116, a mixer 118, and an amplifier circuit 119.
  • switches 111A to 111D and switches 113A to 113D are switched to the power amplifier 112AT to the power amplifier 112DT side, and the switch 117 is connected to the transmitting side amplifier of the amplifier circuit 119.
  • switches 111A to 111D and switches 113A to 113D are switched to the low noise amplifier 112AR to the low noise amplifier 112DR side, and the switch 117 is connected to the receiving side amplifier of the amplifier circuit 119.
  • the signal transmitted from the BBIC 200 is amplified by the amplifier circuit 119 and up-converted by the mixer 118.
  • the transmitted signal which is an up-converted high-frequency signal, is demultiplexed by the signal synthesizer / demultiplexer 116, passes through the four signal paths, and is fed to different radiation electrodes 121.
  • the directivity of the antenna array 120 can be adjusted by individually adjusting the phase shift degrees of the phase shifters 115A to 115D arranged in each signal path.
  • the attenuator 114A to 114D adjust the strength of the transmitted signal.
  • the received signal which is a high-frequency signal received by each radiation electrode 121, passes through four different signal paths and is combined by the signal synthesizer / demultiplexer 116.
  • the combined received signal is down-converted by the mixer 118, amplified by the amplifier circuit 119, and transmitted to the BBIC 200.
  • the RFIC 110 is formed, for example, as a one-chip integrated circuit component including the above circuit configuration.
  • the equipment (switch, power amplifier, low noise amplifier, attenuator, phase shifter) corresponding to each radiation electrode 121 in the RFIC 110 may be formed as an integrated circuit component of one chip for each corresponding radiation electrode 121. ..
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the antenna module 100 according to the first embodiment.
  • the antenna module 100 includes a radiation electrode 121, a dielectric substrate 160, a ground electrode GND, and an RFIC 110.
  • the dielectric substrate 160 has a multilayer structure in which a plurality of dielectric layers are laminated.
  • the dielectric substrate 160 of FIG. 2 is composed of four layers: a dielectric layer 160A, a dielectric layer 160B, a dielectric layer 160C, and a dielectric layer 160D.
  • the number of dielectric layers included in the dielectric substrate 160 is not limited to four.
  • the base material forming each dielectric layer of the dielectric substrate 160 is, for example, a resin such as epoxy or polyimide.
  • the base material forming the dielectric layer is a liquid crystal polymer (LCP) having a lower dielectric constant, a fluororesin, a PET (Polyethylene Terephthalate) material, or a low-temperature co-fired ceramics (LTCC: Low Temperature Co.).
  • LCP liquid crystal polymer
  • LTCC Low Temperature Co.
  • -It may be a resin such as fired Ceramics).
  • the dielectric layer may be a multilayer resin substrate formed by laminating a plurality of layers made of these resins.
  • the normal direction (stacking direction) of the dielectric substrate 160 is the Z-axis direction
  • the plane perpendicular to the Z-axis direction is the XY plane.
  • the positive direction of the Z axis may be referred to as the upper surface side or the upper side
  • the negative direction may be referred to as the lower surface side or the lower side.
  • the first surface HS is the upper surface of the dielectric substrate 160
  • the second surface TS is the lower surface of the dielectric substrate 160.
  • a ground electrode GND is mounted on the second surface TS of the dielectric substrate 160.
  • the RFIC 110 is mounted on the lower surface side of the ground electrode GND via a solder bump.
  • a ground electrode GND is arranged on the dielectric layer forming the second surface TS of the dielectric substrate 160.
  • a radiation electrode 121 is arranged on the dielectric layer forming the first surface HS of the dielectric substrate 160.
  • the radiation electrode 121 and the ground electrode GND are formed of a conductor such as copper or aluminum.
  • the radiation electrode 121 When viewed in a plan view from the normal direction of the dielectric substrate 160, the radiation electrode 121 has a square or substantially square shape, and each side is a side of the dielectric substrate (and the ground electrode GND) having a rectangular shape. They are arranged so as to be parallel. The radiation electrode 121 may not be arranged so that each side of the radiation electrode 121 is parallel to the side of the rectangular dielectric substrate (and the ground electrode GND). Further, the shape of the radiation electrode 121 is not limited to a square shape, and may be a polygonal shape, a circular shape, an ellipse shape, or a cross shape.
  • the radiation electrode 121 is electrically connected to the RFIC 110 via a feeder line 140.
  • the feeder line 140 is connected to the feeder point in the radiation electrode 121 from the RFIC 110 through the ground electrode GND.
  • a plurality of fillers F are arranged on the dielectric layer 160B and the dielectric layer 160C.
  • the dielectric substrate 160 includes a plurality of dielectric layers between the radiation electrode 121 and the ground electrode GND.
  • the radiation electrode 121 corresponds to the "first electrode” in the present disclosure.
  • the ground electrode GND corresponds to the "first ground electrode” in the present disclosure.
  • the dielectric layer 160B and the dielectric layer 160C in which a plurality of fillers F are arranged between the radiation electrode 121 and the ground electrode GND correspond to the “second layer” in the present disclosure.
  • the plurality of fillers F are arranged in at least a part of the region where the radiation electrode 121 and the ground electrode GND overlap when the antenna module 100 is viewed in a plan view from the stacking direction.
  • the dielectric substrate 160 is adjacent to the dielectric layer 160B in which a plurality of fillers F are arranged, and includes the dielectric layer 160A in which the filler F is not arranged. Further, the dielectric substrate 160 is adjacent to the dielectric layer 160C in which the plurality of fillers F are arranged, and includes the dielectric layer 160D in which the filler F is not arranged.
  • the dielectric layer 160A and the dielectric layer 160D on which the filler F is not arranged correspond to the "first layer" in the present disclosure.
  • the filler F is made of ceramic, glass, resin or the like having a lower dielectric constant than the base material forming the dielectric layer.
  • the filler F shown in FIG. 2 is spherical, but may have a shape such as a polyhedron.
  • the diameter of the filler F is shorter than the film thickness (thickness in the Z-axis direction) of each dielectric layer, for example, 10 ⁇ m.
  • the upper limit of the volume content of the filler F in the dielectric layer is, for example, 20% to 30%.
  • the antenna module 100 can contain a plurality of fillers F while maintaining the strength of the dielectric substrate as a whole.
  • the filler F shown in FIG. 2 has a hollow structure.
  • the filler F has a structure in which ceramics, glass, resin, or the like is used as an outer layer, and a gas having a dielectric constant lower than that of the dielectric substrate is filled therein.
  • the gas filled inside for example, air or a gas having a low relative permittivity is desirable.
  • the inside of the filler F may be a vacuum.
  • the region of the dielectric layer in which the filler F is arranged has a lower dielectric constant than the region in which the filler F is not arranged.
  • the filler F may have a solid structure made of ceramics, glass, resin or the like without having a hollow structure.
  • the frequency bandwidth of radio waves that can be radiated from the radiation electrode is affected by the strength of the electromagnetic field coupling between the radiation electrode and the ground electrode. Receive.
  • the frequency bandwidth becomes narrower as the strength of the electromagnetic field coupling becomes stronger, and the frequency bandwidth becomes wider as the strength of the electromagnetic field coupling becomes weaker.
  • the strength of the electromagnetic field coupling is affected by the effective permittivity between the radiation electrode and the ground electrode. More specifically, when the effective dielectric constant is high, the electromagnetic field coupling becomes strong, and when the effective dielectric constant is low, the electromagnetic field coupling becomes weak. That is, the frequency bandwidth can be widened by reducing the effective dielectric constant between the radiation electrode and the ground electrode.
  • the length of one side of the radiating electrode when viewed from the normal direction is affected not only by the frequency of the radio waves that can be radiated from the radiating electrode, but also by the effective dielectric constant between the radiating electrode and the ground electrode. Receive.
  • the length of one side of the radiation electrode is, for example, the width of the radiation electrode 121 in the X-axis direction in FIG.
  • the frequency bandwidth is widened, while the length of one side of the radiation electrode is increased, and as a result, the antenna module itself including the radiation electrode itself.
  • the size will increase.
  • the filler having a hollow structure when dispersedly arranged in all of the dielectric layers, it may cause a decrease in the strength of the dielectric substrate as a whole.
  • a dielectric layer in which a plurality of fillers F are arranged is laminated between the radiation electrode 121 and the ground electrode GND. Further, the dielectric layer 160A in which the filler F is not arranged is laminated so as to be adjacent to the dielectric layer 160B in which the filler F is arranged. The dielectric layer 160D on which the filler F is not arranged is laminated so as to be adjacent to the dielectric layer 160C on which the filler F is arranged. Generally, the dielectric constant of the air inside the filler F is lower than the dielectric constant of the substrate of the dielectric substrate 160.
  • the effective dielectric constant between the radiation electrode 121 and the ground electrode GND can be reduced.
  • the frequency bandwidth of the radiated radio wave can be widened.
  • the volume of the substrate in the dielectric layer is reduced due to the inclusion of the filler F.
  • Dielectric loss can be reduced.
  • the loss of electrical energy in the dielectric can be reduced, so that the efficiency of the antenna module can be improved.
  • the dielectric substrate 160 includes the dielectric layer 160A and the dielectric layer 160D on which the filler F is not arranged. As a result, it is possible to suppress an excessive decrease in the effective permittivity between the radiation electrode 121 and the ground electrode GND, so that an increase in the size of the radiation electrode 121 can be suppressed and an increase in the size of the antenna module itself can be suppressed. Can be done.
  • the dielectric substrate 160 includes the dielectric layer 160A and the dielectric layer 160D on which the filler F is not arranged, so that the hollow structure portion made of the filler F in the dielectric substrate 160 is formed. The number is reduced, and it is possible to prevent a decrease in the strength of the dielectric substrate as a whole.
  • FIG. 3 is a simulation result comparing the antenna characteristics of the antenna module 100 according to the first embodiment and the antenna module (comparative example) having no filler F.
  • the reflection characteristic is shown as the antenna characteristic.
  • the frequency band used is the millimeter wave frequency band (GHz band)
  • GHz band millimeter wave frequency band
  • the frequency band in which the reflection loss can secure 10 dB is in the range of 55.4 to 69.7 GHz (RNG1A).
  • the frequency bandwidth is 14.3 GHz.
  • the frequency band in which the reflection loss is less than 10 dB is in the range of 55.2 to 77.1 GHz (RNG1), and the frequency bandwidth is 21. It is 9 GHz.
  • the antenna module 100 of the first embodiment has a wider frequency bandwidth than the comparative example.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a manufacturing process of the antenna module 100 of FIG.
  • each dielectric layer in the dielectric substrate 160 is prepared as a dielectric sheet based on low-temperature co-fired ceramics, and vias are provided in each of the dielectric layers. It is formed. That is, feeder lines 140A to 140D are formed on the dielectric layers 160A to 160D, respectively.
  • the feeder lines 140A to 140D are later solidified by firing to become the feeder line 140. After that, the radiation electrode 121 is adhered to the positive side of the Z axis of the dielectric layer 160A, and the ground electrode GND is adhered to the negative side of the Z axis of the dielectric layer 160D.
  • the radiation electrode 121 may be arranged inside the dielectric substrate 160. .. That is, the radiation electrode 121 may not be exposed from the dielectric substrate 160, and may be covered with a resist or a coverlay which is a dielectric layer of a thin film. Further, the ground electrode GND may also have a configuration formed inside the dielectric layer in the same manner.
  • the dielectric layer 160C, the dielectric layer 160B, and the dielectric layer 160A have a Z-axis with respect to the dielectric layer 160D arranged on the negative side of the Z-axis. Stacked sequentially from the positive direction side.
  • the dielectric layers 160A to 160D are compressed and heated and fired so that the dielectric layers 160A to 160D are in close contact with each other. do.
  • the feeder lines 140A to 140D are solidified by firing to form the feeder line 140.
  • the antenna module 100 shown in FIG. 2 is formed.
  • a dielectric layer 160C and a dielectric layer 160B in which a plurality of fillers F are arranged above the dielectric layer 160D having a ground electrode GND, and a dielectric having a radiation electrode are provided.
  • the antenna module of FIG. 2 is formed by sequentially stacking the body layers 160A.
  • vias are formed separately for each of the dielectric layers, but vias may be formed collectively after laminating each dielectric layer.
  • the layer on which the filler F is arranged and the layer on which the filler F is not arranged are provided by the radiation electrode 121 and the ground electrode GND.
  • the effective permittivity in the dielectric layer between the radiation electrode 121 and the ground electrode GND can be reduced and the frequency bandwidth can be widened while suppressing an increase in the size of the antenna module itself.
  • the antenna module 100 of FIG. 2 has a configuration in which the dielectric layer 160B on which the filler F is arranged and the dielectric layer 160C are continuously laminated. By continuously laminating the dielectric layers on which the filler F having a hollow structure is arranged, the strength of the region formed from the dielectric layer 160B and the dielectric layer 160C is compared with the other regions in the antenna module 100. Can decrease.
  • the antenna module 100A in which the dielectric layers on which the filler F having a hollow structure is arranged is not continuously laminated will be described.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the antenna module 100A of the modified example 1.
  • the antenna module 100A of FIG. 5 has a configuration in which five dielectric layers 160A1 to 160E1 are laminated, unlike the configuration of the antenna module 100 of FIG. Also in FIGS. 5 and 5 and thereafter, the plurality of laminated dielectric layers are referred to as a dielectric substrate 160.
  • the antenna module 100A As shown in FIG. 5, in the antenna module 100A, a plurality of fillers F are arranged on the dielectric layer 160A1, the dielectric layer 160C1, and the dielectric layer 160E1. That is, the antenna module 100A has a structure in which a dielectric layer in which a plurality of fillers F are arranged and a dielectric layer in which the filler F is not arranged are alternately laminated.
  • the antenna module 100A of the first modification does not have a configuration in which the dielectric layers on which the plurality of fillers F are arranged are continuously laminated, the effective dielectric constant is reduced in the antenna module 100A. At the same time, it is possible to suppress a decrease in the strength of the dielectric substrate.
  • the antenna module 100A of FIG. 5 has a configuration in which a plurality of fillers F are arranged on the dielectric layer 160A1 forming the first surface HS and the dielectric layer 160E1 forming the second surface TS.
  • the filler F is not always filled in the dielectric layer so that it is completely covered by the substrate of the dielectric layer.
  • a part of the filler F may be in a state of protruding from the surface of the dielectric layer.
  • a part of the filler F protrudes from the surface of the dielectric layer, so that the surface of the dielectric layer becomes a surface having uneven portions.
  • the surface of the dielectric substrate 160 that is in contact with the radiation electrode 121 or the ground electrode GND has an uneven portion, the adhesion between the radiation electrode 121 or the ground electrode GND and the dielectric substrate is reduced, and the radiation electrode and / or the ground electrode becomes It can be peeled off from the dielectric substrate.
  • the flatness of the radiation electrode may decrease and the directivity of the radio wave emitted by the radiation electrode 121 may change.
  • the appearance of the antenna module 100 itself may be spoiled by having the uneven portion on the first surface HS exposed to the outside.
  • the antenna module 100B having a configuration in which the filler F is not arranged on the dielectric layer forming the first surface HS and the second surface TS will be described.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of the antenna module 100B of the modified example 2.
  • the antenna module 100B of FIG. 6 is different from the configuration of the antenna module 100A of FIG. 5, and the dielectric layer 160A2 forming the first surface HS and the dielectric layer 160B2 forming the second surface TS are not filled with the filler F.
  • the filler F is not arranged on the dielectric layer 160A2 forming the first surface HS and the dielectric layer 160B2 forming the second surface TS, so that the first surface HS is not arranged.
  • the second surface TS does not have uneven portions due to the protrusion of the filler F.
  • the antenna module 100B of the second modification does not have a configuration in which the dielectric layers on which the plurality of fillers F are arranged are continuously laminated, the antenna module 100B reduces the effective dielectric constant while reducing the effective dielectric constant. It is possible to suppress a decrease in the strength of the dielectric substrate.
  • the antenna module 100B it is possible to prevent the adhesion of the radiation electrode 121 or the ground electrode GND from deteriorating. Further, in the antenna module 100B, it is possible to prevent the directivity of the radio wave from changing due to the decrease in the adhesion. Further, in the antenna module 100B, it is possible to prevent the appearance of the antenna module 100B from being spoiled by the fact that the uneven portion is not formed on the exposed first surface HS.
  • the "dielectric layer 160A2" corresponds to the "third layer” of the present disclosure. Further, the “dielectric layer 160E2" corresponds to the "fourth layer” of the present disclosure.
  • Modification 3 In the first modification and the second modification, an antenna module in which the dielectric substrate 160 is composed of one substrate has been described. In the following modification 3, the configuration in which the dielectric substrate 160 includes a plurality of substrates will be described.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the antenna module 100W of the modified example 3.
  • the antenna module 100W includes a substrate 160W1 including the dielectric layers 160AW and 160BW, and a substrate 160W2 including the dielectric layers 160CW to 160EW. Further, the antenna module 100W includes an intermediate member IM between the substrate 160W1 and the substrate 160W2.
  • the intermediate member IM is a plurality of solder bumps.
  • the intermediate member IM may be, for example, a conductive paste or a multi-pole connector.
  • the dielectric substrate 160 has a substrate 160W1 on which the radiation electrode 121 is formed and a substrate 160W2 on which the ground electrode GND is formed as different substrates.
  • the substrate 160W1 has a feeder line 140W1.
  • the substrate 160W2 has a feeder line 140W2.
  • the feeder line 140W1 is electrically connected to the feeder line 140W2 via the intermediate member IM.
  • the surface 3S is a surface on the negative side of the Z axis in the dielectric layer 160BW.
  • the surface 4S is a surface on the positive direction side of the Z axis in the dielectric layer 160CW.
  • the intermediate member IM is arranged so as to be in contact with at least a part of each of the surface 3S and the surface 4S.
  • the filler F is arranged inside the dielectric layer 160DW, but may be arranged in another dielectric layer such as, for example, the dielectric layer 160BW. That is, the filler F may be arranged on the dielectric layer included in the substrate 160W1, or may be arranged on both the dielectric layer contained in the substrate 160W1 and the dielectric layer contained in the substrate 160W2.
  • the intermediate member IM is not limited to the space between the dielectric layer 160BW and the dielectric layer 160CW, and may be arranged, for example, between the dielectric layer 160CW and the dielectric layer 160DW.
  • the surface 3S is formed on the negative side of the Z axis in the dielectric layer 160CW
  • the surface 4S is formed on the positive side of the Z axis in the dielectric layer 160DW.
  • the dielectric substrate 160 may have three or more dielectric substrates.
  • the arrangement of the filler F reduces the effective permittivity in the dielectric layer between the radiation electrode 121 and the ground electrode GND, and the frequency.
  • the bandwidth can be widened.
  • the antenna module 100W can be physically separated into the substrate 160W1 and the substrate 160W2. That is, the substrate 160W1 and the substrate 160W2 can be different substrates.
  • the "board 160W1" and the "board 160W2" correspond to the "first board” and the "second board” of the present disclosure, respectively.
  • Modification example 4 As the antenna module described in the modified examples 1 to the modified example 3, the antenna module having a single radiation electrode 121 has been described. In the following modifications 4 and 5, a configuration in which the features of the present disclosure are applied to the stack type antenna module will be described.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of the antenna module 100C of the modified example 4.
  • the antenna module 100C includes a laminated dielectric layer 160A3 to a dielectric layer 160J3.
  • the antenna module 100C includes a feeding element 121s and a feeding element 122 as radiation electrodes.
  • the non-feeding element 122 is formed on the dielectric layer 160A3.
  • the feeding element 121s is arranged on the dielectric substrate 160 so as to face the non-feeding element 122.
  • the sizes of the feeding element 121s and the non-feeding element 122 are substantially the same, and the resonance frequency is also set to be substantially the same.
  • a ground electrode GND is arranged so as to face the feeding element 121s.
  • the ground electrode GND is arranged below the feeding element 121s (in the negative direction of the Z axis), and the feeding element 121s is arranged in the layer between the ground electrode GND and the non-feeding element 122.
  • a dielectric layer 160C3 and a dielectric layer 160E3 in which a plurality of fillers F are arranged are arranged between the feeding element 121s and the non-feeding element 122.
  • the frequency bandwidth of the radiable radio wave can be widened. Further, since the filler F having a dielectric constant lower than the dielectric constant of the substrate forming the dielectric layer is arranged between the non-feeding element 122 and the feeding element 121s, the frequency bandwidth is further widened. be able to.
  • FIG. 8 shows an example in which the filler F is arranged only between the non-feeding element 122 and the feeding element 121s, but the filler F is arranged between the feeding element 121s and the ground electrode GND. You may.
  • non-feeding element 122 is arranged inside the dielectric layer in FIG. 8, it may be arranged so as to be exposed to the outside of the dielectric layer.
  • the "non-feeding element 122" and the “feeding element 121s” correspond to the "first radiating element” and the “second radiating element” of the present disclosure, respectively.
  • the "dielectric layer 160C3" and the “dielectric layer 160E3” correspond to the "fifth layer” of the present disclosure.
  • the "dielectric layer 160B3", “dielectric layer 160D3", and “dielectric layer 160F3” correspond to the "sixth layer” of the present disclosure.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of the antenna module 100D of the modified example 5.
  • the antenna module 100D has a different arrangement of radiating elements from the antenna module 100C of the modified example 4. The description of the configuration of the antenna module 100D that overlaps with the antenna module 100C will not be repeated.
  • the antenna module 100D includes the laminated dielectric layers 160A4 to 160J4.
  • the antenna module 100D includes a feeding element 121s arranged on the dielectric substrate and a non-feeding element 123 arranged on the dielectric substrate 160 as radiation elements.
  • the feeding element 121s and the non-feeding element 123 are arranged so as to face each other, and the feeding element 123 is arranged between the feeding element 121s and the ground electrode GND.
  • the size of the non-feeding element 123 is larger than the size of the feeding element 121s. That is, the resonance frequency of the feeding element 121s is higher than the resonance frequency of the feeding element 123.
  • the feeder line 140 penetrates the ground electrode GND and the non-feeder element 123 from the RFIC 110 and is connected to the feed element 121s.
  • a high frequency signal corresponding to the resonance frequency of the feeding element 121s is supplied from the RFIC 110 to the feeding line 140, so that radio waves are radiated from the feeding element 121s.
  • the antenna module 100D functions as a dual band type antenna module.
  • a layer in which a filler F having a dielectric constant lower than the dielectric constant of the substrate forming the dielectric layer is arranged is laminated between the feeding element 121s and the non-feeding element 123. Has been done. Therefore, in particular, it is possible to realize a wide band for the radio wave radiated from the feeding element 121s.
  • the non-feeding element 123 may be arranged so as to be exposed from the dielectric substrate 160.
  • FIG. 8 shows an example in which the filler F is arranged only between the non-feeding element 122 and the feeding element 121s, but the filler F is arranged between the feeding element 121s and the ground electrode GND. You may.
  • the "feeding element 121s" and the “non-feeding element 123” correspond to the "first radiating element” and the “second radiating element” of the present disclosure, respectively.
  • the "dielectric layer 160C4" and the “dielectric layer 160E4" correspond to the "fifth layer” of the present disclosure. Further, the "dielectric layer 160B4", “dielectric layer 160D4", and “dielectric layer 160F4" correspond to the "sixth layer” of the present disclosure.
  • Modification 6 In the first to fifth modifications, an antenna module having a structure in which a dielectric layer in which the filler F is dispersed and mixed and a dielectric layer in which the filler F is not dispersed and mixed is laminated has been described. In the following modification 6 and modification 7, attention will be paid to a part of the dielectric substrate 160, and a configuration in which a plurality of fillers F are dispersed and mixed in the region will be described.
  • the region where the filler F is arranged may have lower strength than the region where the filler F is not arranged. Therefore, from the viewpoint of the strength of the dielectric substrate, the region where the filler F is arranged is narrower. Is desirable.
  • the antenna module 100E in which the filler F having a hollow structure is arranged in the region A where the electromagnetic field coupling between the radiation electrode 121 and the ground electrode GND is strong will be described.
  • the antenna module 100E includes the laminated dielectric layers 160A5 to 160E5.
  • the region A is a region showing the space between the radiation electrode 121 and the ground electrode GND, and is a region where the electromagnetic field coupling is strong. Therefore, the region A is a region in which the frequency bandwidth of the radio wave radiated by the antenna module 100E can be easily widened by lowering the effective dielectric constant as compared with the region other than the region A in the dielectric substrate 160.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of the antenna module 100E of the modified example 6. As shown in FIG. 10, in the antenna module 100E, the filler F is arranged in a region considering the electric lines of force generated between the radiation electrode 121 and the ground electrode GND.
  • the dielectric layer 160C5 and the dielectric material between the radiation electrode 121 and the ground electrode GND overlap when viewed in a plan view from the normal direction of the dielectric substrate 160, the dielectric layer 160C5 and the dielectric material between the radiation electrode 121 and the ground electrode GND.
  • the filler F is arranged on the layer 160D5.
  • the filler F is arranged only in the region A where the electromagnetic field coupling between the radiation electrode 121 and the ground electrode GND is strong. As a result, the frequency bandwidth of the radiated radio wave can be widened while suppressing the decrease in the strength of the antenna module 100E itself.
  • the filler F is not arranged in the dielectric layer 160B5 and the dielectric layer 160E5, but in a certain aspect, the filler F is also arranged in the region A of the dielectric layer 160B5 and the dielectric layer 160E5. It may have been done. Further, the filler F may be arranged in a region where the radiation electrode 121 and the ground electrode GND do not overlap when the radiation electrode 121 is viewed in a plan view from the normal direction. For example, the filler F may be arranged in a region in which the region A shown in FIG. 10 is extended in the positive direction and the negative direction in the X-axis direction, respectively. The length in which the region A is extended is, for example, ⁇ / 8 minutes from the end of the radiation electrode 121, where ⁇ is the length of the wavelength shortened by the effective permittivity in the dielectric.
  • the "region A” corresponds to the "first specific region” of the present disclosure
  • the "region other than the region A of the dielectric substrate 160" corresponds to the "second specific region” of the present disclosure. do.
  • Modification 7 an antenna module having a configuration in which a plurality of fillers F are arranged in a region where the electromagnetic field coupling is stronger in the region A will be described.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of the antenna module 100F of the modified example 7. As shown in FIG. 10, in the dielectric substrate 160, the region A was a region where the electromagnetic field coupling was strong.
  • FIG. 11 shows an example in which the filler F is arranged in a region where the electromagnetic field coupling is stronger.
  • the electromagnetic field coupling generated from the end portion of the radiation electrode 121 is stronger than the electromagnetic field coupling generated from the vicinity of the center of the radiation electrode 121. This is because, in the radiation electrode 121, the magnitude of the electric field gradually increases from the center of the radiation electrode 121 to the side orthogonal to the polarization direction. Therefore, in the following, an example in which the filler F is arranged near the end side of the center of the radiation electrode 121 will be shown.
  • the region A1 and the region A2 located near the end of the radiation electrode 121 shown in FIG. 11 are regions A in which the electromagnetic field coupling is strong. Therefore, in the antenna module 100F of FIG. 11, the filler F is arranged in the region A1 and the region A2. It is desirable that the length of the region A1 in the X-axis direction is ⁇ / 8 minutes from the end of the radiation electrode 121 with respect to the positive direction of the X-axis. Similarly, the length of the region A2 in the X-axis direction is preferably a region from the end of the radiation electrode 121 to the length of ⁇ / 8 minutes in the negative direction of the X-axis.
  • the filler F is arranged only in the region A1 and the region A2 where the electromagnetic field coupling is stronger.
  • the frequency bandwidth of the radiated radio wave can be widened while maintaining the wide band of the frequency bandwidth of the dielectric substrate 160 itself. It is possible to prevent the strength from decreasing.
  • the "region A1" and the “region A2” correspond to the "first specific region” of the present disclosure, and the "radial electrode 121 of the dielectric substrate when viewed in a plan view from the normal direction”.
  • the "region that does not overlap with the ground electrode GND” corresponds to the "second specific region” of the present disclosure.
  • the region A1 and the region A2 are included in the region A where the radiation electrode 121 and the ground electrode GND overlap. However, the region A1 and the region A2 do not have to be included in the region A where the radiation electrode 121 and the ground electrode GND overlap.
  • the magnitude of the electric field is maximized at the end of the radiation electrode 121, and the electromagnetic field coupling between the radiation electrode 121 and the ground electrode GND in the vicinity of the end becomes strong.
  • the lines of electric force generated from the end of the radiation electrode 121 proceed from the end to the ground electrode GND through a region further outside the radiation electrode 121. Therefore, the region where the electromagnetic field coupling is strong is a region further expanded than the region where the radiation electrode 121 and the ground electrode GND overlap when viewed in a plan view from the normal direction.
  • the region A1 and the region A2 shown in the modification 7 may be expanded so as to extend to the expanded region.
  • the region A1 includes a region extending the length of ⁇ / 8 minutes from the end of the radiation electrode 121 in the negative direction of the X-axis. But it may be.
  • the region A2 may include a region extending the length of ⁇ / 8 minutes from the end of the radiation electrode 121 in the positive direction of the X-axis.
  • the region A1 and the region A2 can include a region having a strength equal to or higher than half of the highest electric field strength.
  • Modification 8 In the modified example 8, a configuration in which the features of the modified example 6 are applied to the stack type antenna module 100G will be described.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view of the antenna module 100G of the modified example 8.
  • the antenna module 100G of FIG. 12 includes a non-feeding element 122 in addition to the configuration of the antenna module 100E of FIG.
  • the feeding element 121s is electromagnetically coupled to the non-feeding element 122.
  • the region where the non-feeding element 122 and the feeding element 121s overlap when the antenna module 100G is viewed in a plan view is a region where the electromagnetic field coupling between the non-feeding element 122 and the feeding element 121s is strong.
  • the magnitude of the electric field gradually increases from the center of the feeding element 121s to the side orthogonal to the polarization direction. Therefore, the magnitude of the electric field is maximized on the side orthogonal to the polarization direction of the feeding element 121s. Therefore, in FIG. 12, when the antenna module 100G is viewed in a plan view, the filler having a dielectric constant lower than the dielectric constant of the base material forming the dielectric layer in the region A3 where the feeding element 121s and the non-feeding element 122 overlap. F is placed.
  • the filler F is not arranged in the region where the feeding element 121s and the ground electrode GND do not overlap when the antenna module 100G is viewed in a plan view.
  • the frequency bandwidth can be further widened.
  • the filler F may be arranged in an expanded region of the region A3. Further, the filler F may also be arranged in the dielectric layer 160B7, the dielectric layer 160F7, the dielectric layer 160G7, and the dielectric layer 160J7.
  • the configuration of the antenna module 100G is also applicable to the dual band type antenna module as shown in FIG.
  • the "region A3" corresponds to the "third specific region” of the present disclosure
  • the "region A” corresponds to the "first specific region” of the present disclosure.
  • the “region in the dielectric layer 160B7 to the dielectric layer 160F7 where the feeding element 121s and the non-feeding element 122 do not overlap when the antenna module 100G is viewed in a plan view” corresponds to the "fourth specific region” of the present disclosure.
  • the “region in the dielectric layer 160G7 to the dielectric layer 160J7 where the feeding element 121s and the ground electrode GND do not overlap when the antenna module 100G is viewed in a plan view” corresponds to the "second specific region” of the present disclosure. ..
  • FIG. 13A a dielectric sheet of the dielectric layer 160E5 and the dielectric layer 160D5 having the ground electrode GND is prepared.
  • a dielectric layer 160E5 on which the ground electrode GND is formed is arranged, and the dielectric layer 160D5 is laminated above the dielectric layer 160E5.
  • the dielectric layer 160Dc5 is a part of the dielectric layer 160D5 arranged in the region DcA.
  • the dielectric layer 160Dl5 located on the negative side in the X-axis direction on FIG. 13 of the dielectric layer 160D5 was laminated above the dielectric layer 160E5. Keep in state. Further, due to the removal of the dielectric layer 160Dc5, the dielectric layer 160Dr5 located on the positive side in the X-axis direction on FIG. 13 of the dielectric layer 160D5 is laminated above the dielectric layer 160E5. Keep it in the same state.
  • the dielectric layer 160Di5 made of a member containing a plurality of fillers F is filled in the region DcA instead of the removed dielectric layer 160Dc5.
  • the dielectric layer 160C5 is laminated above the dielectric layer 160Dl5, the dielectric layer 160Di5, and the dielectric layer 160Dr5.
  • the portion of the region CcA in the dielectric layer 160C5 is removed.
  • the dielectric layer 160Cc5 is a part of the dielectric layer 160Cc5 arranged in the region CcA.
  • the dielectric layer 160Ci5 made of a member containing a plurality of fillers F is filled in the region CcA instead of the removed dielectric layer 160Cc5.
  • the dielectric layer 160D5 and the dielectric layer 160C5 are laminated above the dielectric layer 160E5, and then the dielectric layer 160Dc5 and the dielectric layer 160Cc5 are combined. May be removed. After removing the dielectric layer 160Dc5 and the dielectric layer 160Cc5 together, the dielectric layer 160Di5 and the dielectric layer 160Ci5 are filled in the region DcA and the region CcA.
  • the process of FIG. 13 (f) proceeds to the process of FIG. 14 (g).
  • the dielectric layer 160Cl5, the dielectric layer 160Ci5, and the dielectric layer 160B5 are laminated above the dielectric layer 160Cr5.
  • the dielectric layer 160B5 is kept laminated on the dielectric layer 160Cl5, the dielectric layer 160Ci5, and the dielectric layer 160Cr5.
  • vias are formed so as to penetrate the dielectric layer 160B5, the dielectric layer 160Ci5, the dielectric layer 160Di5, the dielectric layer 160E5, and the ground electrode GND, and the conductive paste is formed. Is filled. As a result, the feeder line 140 is formed.
  • the dielectric layer 160A5 on which the radiation electrode 121 is formed is laminated above the dielectric layer of FIG. 14 (i).
  • All the laminated dielectric layers are solidified and adhered by being compressed, heated and fired.
  • the antenna module 100E shown in FIG. 10 is formed.
  • the dielectric layer was arranged in the region DcA or the region CcA of the dielectric layer.
  • the antenna module 100E of FIG. 10 can be manufactured.
  • the dielectric layer 160D5 was arranged on the negative side of the Z axis and other dielectric layers were laminated from above, but all the dielectric layers were inverted and the dielectric layer 160A5 was placed on the Z axis.
  • Other dielectric layers may be laminated from above by arranging them on the negative side of the above.
  • the "dielectric layer 160E5" corresponds to the "first dielectric layer” of the present disclosure. Further, the “dielectric layer 160D5" corresponds to the "second dielectric layer” of the present disclosure.
  • region DcA corresponds to the "first region” of the present disclosure.
  • the "dielectric layer 160Di5" corresponds to the "member containing a filler having a dielectric constant lower than the dielectric constant of the substrate forming the dielectric layer” of the present disclosure.
  • the "dielectric layer 160A5" corresponds to the "third dielectric layer” of the present disclosure.
  • (Second manufacturing process according to modification 6) 15 and 16 are diagrams for explaining an example of the second manufacturing process of the antenna module 100E of FIG. In the description of the second manufacturing process, the description overlapping with the first manufacturing process will not be repeated.
  • the dielectric layer 160E5 on which the ground electrode GND is formed is arranged, and the dielectric layer 160D5 is laminated above the dielectric layer 160E5. Then, as shown in FIG. 15B, the dielectric layer 160D5 forms a plurality of vias in the region DcA. Since the via is formed to fill the filler F, the diameter of the via is larger than the diameter of the filler F.
  • FIG. 15 (c) a member containing the filler F is filled in the plurality of vias formed in the region DcA.
  • FIGS. 15 (d) to 15 (f) the steps corresponding to FIGS. 15 (a) to 15 (c) are repeatedly executed.
  • the antenna module 100E of FIG. 10 can be manufactured by filling the via with a member containing the filler F.
  • the dielectric layer in which the filler F is arranged and the dielectric layer in which the filler F is not arranged are laminated in the region between the radiation electrode 121 and the ground electrode GND, so that the region is effective.
  • the configuration of the antenna module using a multilayer substrate that widens the frequency bandwidth while reducing the dielectric constant and suppressing the increase in the size of the radiation electrode has been described.
  • the multilayer board used in the first embodiment can be used not only for the antenna module but also for the filter including the resonator and the ground electrode.
  • the size of the resonator is affected by the high effective dielectric constant between each ground electrode and the resonator. Increasing the effective permittivity between the resonator and the ground electrode reduces the size of the resonator.
  • FIG. 17 is a block diagram of an example of a communication device 10 to which an antenna module 100H having a filter device formed by using the multilayer board according to the second embodiment is applied.
  • the description of the configuration overlapping with the antenna module 100 according to the first embodiment will not be repeated.
  • the antenna module 100H includes a filter device 105 in addition to the configuration of the antenna module 100 of the first embodiment.
  • the filter device 105 removes unwanted waves contained in the transmitted signal and / or the received signal.
  • the communication device 10 up-converts the signal transmitted from the BBIC 200 to the antenna module 100H into a high-frequency signal by the RFIC 110, and radiates it from the antenna array 120 via the filter device 105. Further, the communication device 10 transmits the high frequency signal received by the antenna array 120 to the RFIC 110 via the filter device 105, down-converts the signal, and processes the signal by the BBIC 200.
  • the filter device 105 includes filters 105A to 105D.
  • the filters 105A to 105D are connected to switches 111A to 111D in the RFIC 110, respectively.
  • the filters 105A to 105D have a function of attenuating a signal in a specific frequency band.
  • the filters 105A to 105D may be a bandpass filter, a highpass filter, a lowpass filter, or a combination thereof.
  • the antenna module 100H may include a filter device 105 (not shown) between the switch 117 and the mixer 118.
  • the filter device 105 and the antenna array 120 are shown separately in FIG. 1, in the present disclosure, the filter device 105 is formed inside the antenna array 120, as will be described later.
  • FIG. 18 is a cross-sectional view of the antenna module 100H of the second embodiment.
  • the antenna module 100H in FIG. 18 is a dual band type antenna module.
  • the antenna module 100H includes a laminated dielectric layer 160A8 to a dielectric layer 160H8, and a filter device 105 in the dielectric substrate 160.
  • FIG. 19 is a perspective view of the filter device 105 included in the antenna module 100H of the second embodiment.
  • the resonator 1051 is formed of a substantially C-shaped flat plate electrode including, for example, a region C1, a region C2, and a region L1.
  • the substantially C-shaped resonator 1051 is arranged between the ground electrode GND1 and the ground electrode GND2. Regions C1 and C2 function as capacitors. Region L1 functions as an inductor. As a result, the resonator 1051 functions as a filter.
  • the “resonator 1051" in the second embodiment corresponds to the "first electrode” in the present disclosure.
  • the “ground electrode GND1" in the second embodiment corresponds to the "first ground electrode” in the present disclosure.
  • the “ground electrode GND2” in the second embodiment corresponds to the "second ground electrode” in the present disclosure.
  • the dielectric layer 160F8 and the dielectric layer 160G8 are filled with a plurality of fillers F.
  • the dielectric layer 160F8 is arranged between the ground electrode GND1 and the resonator 1051.
  • the dielectric layer 160G8 is arranged between the ground electrode GND2 and the resonator 1051.
  • a dielectric layer in which a plurality of fillers F are arranged is laminated between the ground electrode GND1 and the ground electrode GND2 and the resonator 1051.
  • the effective dielectric constant between the ground electrode GND2 and the resonator 1051 can be lowered, and the size of the resonator 1051 can be increased.
  • the increased size of the resonator 1051 makes it possible to increase the current density and improve the characteristics of the filter.
  • a layer not containing the filler F may be further laminated between the dielectric layer 160D8 and the dielectric layer 160H8.
  • the filter device 105 according to the second embodiment can be manufactured by the same manufacturing process as the first manufacturing process and the second manufacturing process shown in FIGS. 13 to 16.
  • the antenna module 100H of the second embodiment provides a layer in which the filler F is arranged in the region between the ground electrode GND1 and the ground electrode GND2 and the resonator 1051 in the filter device 105.
  • the effective dielectric constant in the dielectric of the region can be reduced and the characteristics of the filter device 105 can be improved.
  • the dielectric layer in which the filler F is arranged is laminated in the region between the ground electrode GND1 and the ground electrode GND2 and the resonator 1051. The configuration for reducing the effective dielectric constant in the dielectric and improving the characteristics of the filter was described.
  • the multilayer board used in the second embodiment can be used not only for a filter but also for a transmission line.
  • the transmission electrode is a signal line for transmitting a high frequency signal.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view of the transmission line 300 of the third embodiment.
  • the transmission line 300 shown in FIG. 20 is a transmission line in which a transmission electrode 124 for transmitting a high-frequency signal is arranged between the ground electrode GND1 and the ground electrode GND2. That is, the transmission line 300 is a strip line.
  • the transmission line 300 includes a dielectric layer 160A9 to a dielectric layer 160I9. As shown in FIG. 20, a plurality of fillers F are arranged on the dielectric layer 160B9 and the dielectric layer 160C9 between the ground electrode GND2 and the transmission electrode 124. Further, a plurality of fillers F are arranged on the dielectric layer 160G9 and the dielectric layer 160H9 between the ground electrode GND1 and the transmission electrode 124.
  • FIG. 21 is a simulation result comparing the characteristics of the transmission line 300 according to the third embodiment and the transmission line in the transmission line having no filler F (comparative example).
  • FIG. 21 shows the characteristics of insertion loss in a transmission line.
  • the line LN3 is a characteristic of the insertion loss of the transmission line 300 of the third embodiment.
  • the line LN3A is a characteristic of insertion loss of a transmission line (comparative example) having no filler F.
  • the frequency of the transmission line 300 of the third embodiment can reduce the insertion loss of the transmission line over a wider band than the transmission line having no filler F.
  • the “transmission electrode 124" in the third embodiment corresponds to the "first electrode” in the present disclosure.
  • the “ground electrode GND1” and “ground electrode GND2” in the third embodiment correspond to the "first ground electrode” in the present disclosure.
  • the “dielectric layer 160B9”, “dielectric layer 160C9”, “dielectric layer 160G9”, and “dielectric layer 160H9” in the third embodiment correspond to the "second layer” in the present disclosure.
  • the “dielectric layer 160A9”, “dielectric layer 160D9”, “dielectric layer 160E9", “dielectric layer 160F9", and “dielectric layer 160I9” in the third embodiment are the “first layer” in the present disclosure. Corresponds to.
  • the transmission line 300 and the transmission line 300A in the third embodiment can be manufactured by the same manufacturing process as the first manufacturing process and the second manufacturing process shown in FIGS. 13 to 16.
  • a layer in which the filler F is arranged is laminated in the region between the ground electrode GND1 and the ground electrode GND2 and the transmission electrode 124.
  • the effective dielectric constant in the dielectric of the region can be reduced and the characteristics of the transmission line 300 can be improved.
  • FIG. 22 is a cross-sectional view of the transmission line 300A according to the modified example according to the third embodiment.
  • the transmission line 300A includes a transmission electrode 124a and a ground electrode GND1.
  • the transmission electrode 124a is exposed. That is, the transmission line 300A is a microstrip line.
  • the transmission line 300A a plurality of fillers F are arranged between the transmission electrode 124a and the ground electrode GND1. Thereby, the effective dielectric constant between the transmission electrode 124a and the ground electrode GND1 can be reduced. Therefore, as in FIG. 21, the insertion loss in the transmission line 300A can be reduced.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

誘電体層(160)が積層された多層基板であって、誘電体層(160)に形成された第1電極(121)と、積層方向において、第1電極(121)と対向するように配置された第1接地電極(GND)とを備える。多層基板は、複数の誘電体層(160)は、第1電極(121)が形成される層と、第1接地電極(GND)が形成される層との間に配置される第1層(160A、160D)および第2層(160B、160C)を含み、第1層(160A、160D)は、誘電体層(160)を形成する基材の誘電率よりも低い誘電率を有するフィラー(F)が配置されておらず、第2層(160B、160C)は、積層方向から多層基板を平面視した場合に第1電極(121)と第1接地電極(GND)とが重なる領域の少なくとも一部にフィラー(F)が配置されている。

Description

多層基板、アンテナモジュール、フィルタ、通信装置、伝送線路、および多層基板の製造方法
 本開示は、多層基板、アンテナモジュール、フィルタ、通信装置、伝送線路、および多層基板の製造方法に関し、より特定的には、誘電体基板を含むアンテナなどの機器において、多層基板に含まれる誘電体内の実効誘電率を下げ、誘電体基板を含むアンテナなどの機器のサイズの抑制および特性の向上の技術に関する。
 特開2001-291426号公報(特許文献1)には、中空構造の充填材を分散混入したことを特徴とする誘電体基板が開示されている。
 特許文献1では、誘電体基板中に中空構造の充填材を分散配置することによって、誘電体基板の実効誘電率を低減し、当該誘電体基板が伝送線路として使用される場合に、伝送損失を低減することが記載されている。
特開2001-291426号公報
 一般的に、特許文献1に示される誘電体基板をアンテナに適用する場合、アンテナが有する放射電極の一辺の長さは、誘電体内の実効誘電率により短縮された波長(実効波長)の半分の長さになる。
 誘電体内の実効誘電率を下げれば、波長短縮効果が弱まり波長が長くなるため、放射電極の一辺の長さが長くなる。その結果、誘電体基板を含むアンテナモジュール自体のサイズが増大してしまい、小型化を妨げる要因になり得る。また、たとえば、フィルタ装置などのアンテナ以外の機器においても誘電体基板を適用する場合、誘電体内の実効誘電率が低くなることで共振器のサイズが増大する。さらに、伝送線路に誘電体基板を適用する場合においても誘電体内の実効誘電率が高くなることで、挿入損失の特性が低下する。
 本開示は、このような課題を解決するためになされたものであり、その目的は、アンテナ等の機器に適用される多層基板において、誘電体内の実効誘電率を低減するとともに、誘電体基板を含むアンテナなどのサイズの増大を抑制しつつ、誘電体基板を含むアンテナなどの機器の特性を向上させることである。
 本開示に従う多層基板は、複数の誘電体層が積層された多層基板であって、複数の誘電体層に形成された第1電極と、複数の誘電体層に形成され、積層方向において、第1電極と対向するように配置された第1接地電極とを備える。複数の誘電体層は、第1電極が形成される層と、第1接地電極が形成される層との間に配置される第1層および第2層を含み、第1層は、複数の誘電体層を形成する基材の誘電率よりも低い誘電率を有するフィラーが配置されておらず、第2層は、積層方向から多層基板を平面視した場合に第1電極と第1接地電極とが重なる領域の少なくとも一部にフィラーが配置されている。
 本開示の他の局面に従う多層基板は、複数の誘電体層が積層された多層基板であって、複数の誘電体層に形成された第1電極と、複数の誘電体層に形成され、積層方向において、第1電極と対向するように配置された第1接地電極とを備える。多層基板は、複数の誘電体層は、第1電極が形成される層と、第1接地電極が形成される層との間において、積層方向から多層基板を平面視した場合に第1電極と第1接地電極とが重なる第1特定領域、および、第1電極と第1接地電極とが重ならない第2特定領域を含み、第1特定領域の少なくとも一部に、複数の誘電体層を形成する基材の誘電率よりも低い誘電率を有するフィラーが配置されており、第1特定領域の誘電率は、第2特定領域の誘電率よりも低い。
 本開示にさらに他の局面に従う多層基板の製造方法は、複数の誘電体層によって形成された多層基板の製造方法である。多層基板は、第1電極と、積層方向において第1電極と対向するように配置された接地電極とを含む。多層基板の製造方法は、接地電極が形成された第1誘電体層を配置する工程と、第1誘電体層の上方に第2誘電体層を積層する工程と、第2誘電体層における第1領域の部分を除去する工程と、第2誘電体層においてフィラーを含む部材を第1領域に充填する工程と、第2誘電体層の上方に、第1電極が形成された第3誘電体層を積層する工程とを含み、フィラーは、複数の誘電体層を形成する基材の誘電率よりも低い誘電率を有する。
 本開示の他の局面に従う多層基板の製造方法は、複数の誘電体層によって形成された多層基板の製造方法である。多層基板は、第1電極と、積層方向において第1電極と対向するように配置された接地電極とを含む。多層基板の製造方法は、接地電極が形成された第1誘電体層を配置する工程と、第1誘電体層の上方に第2誘電体層を積層する工程と、第2誘電体層にビアを形成する工程と、第2誘電体層においてフィラーを含む部材をビアに充填する工程と、第2誘電体層の上方に、第1電極が形成された第3誘電体層を積層する工程とを含み、フィラーは、複数の誘電体層を形成する基材の誘電率よりも低い誘電率を有する。
 本開示による多層基板においては、積層方向から多層基板を平面視した場合に第1電極と第1接地電極とが重なる領域の少なくとも一部に、誘電体層を形成する基材の誘電率よりも低い誘電率を有するフィラーが配置されている層とフィラーが配置されない層とが含まれる。
 このような構成とすることによって、上述の領域にフィラーが配置されていない多層基板の場合に比べて、第1電極と第1接地電極との間における実効誘電率が低減されるため、アンテナ等の機器の特性を向上させることが可能となる。また、上述の領域の全ての層にフィラーが配置されている多層基板に比べて、放射電極の一辺の長さの増大が防止できるので、多層基板を含むアンテナモジュール等のサイズの増大を抑制することができる。
実施の形態1に係る多層基板を用いて形成されたアンテナモジュールが適用される通信装置の一例のブロック図である。 実施の形態1に係るアンテナモジュールの断面図である。 実施の形態1に係るアンテナモジュールとフィラーを有さないアンテナモジュール(比較例)におけるアンテナ特性とを比較したシミュレーション結果である。 図2のアンテナモジュールの製造プロセスの例を説明する図である。 変形例1のアンテナモジュールの断面図である。 変形例2のアンテナモジュールの断面図である。 変形例3のアンテナモジュールの断面図である。 変形例4のアンテナモジュールの断面図である。 変形例5のアンテナモジュールの断面図である。 変形例6のアンテナモジュールの断面図である。 変形例7のアンテナモジュールの断面図である。 変形例8のアンテナモジュールの断面図である。 図10のアンテナモジュールの第1製造プロセスの例を説明するための図である。 図10のアンテナモジュールの第1製造プロセスの例を説明するための図である。 図10のアンテナモジュールの第2製造プロセスの例を説明するための図である。 図10のアンテナモジュールの第2製造プロセスの例を説明するための図である。 実施の形態2に係る多層基板を用いて形成されたフィルタ装置を有するアンテナモジュールが適用される通信装置の一例のブロック図である。 実施の形態2のアンテナモジュールの断面図である。 実施の形態2のアンテナモジュールが含むフィルタ装置の斜視図である。 実施の形態3の伝送線路の断面図である。 実施の形態3に係る伝送線路と、フィラーを有しない伝送線路(比較例)における伝送線路の特性を比較したシミュレーション結果である。 実施の形態3に係る変形例に係る伝送線路の断面図である。
[実施の形態1]
 (通信装置の基本構成)
 図1は、実施の形態1に係る多層基板を用いて形成されたアンテナモジュール100が適用される通信装置10の一例のブロック図である。通信装置10は、たとえば、携帯電話、スマートフォンあるいはタブレットなどの携帯端末や、通信機能を備えたパーソナルコンピュータなどである。
 図1を参照して、通信装置10は、アンテナモジュール100と、ベースバンド信号処理回路を構成するBBIC(Base Band Integrated Circuit)200とを備える。アンテナモジュール100は、給電回路の一例であるRFIC(Radio Frequency Integrated Circuit)110と、アンテナアレイ120とを備える。
 通信装置10は、BBIC200からアンテナモジュール100へ伝達された信号を高周波信号にアップコンバートしてアンテナアレイ120から放射するとともに、アンテナアレイ120が受信した高周波信号をダウンコンバートしてBBIC200にて信号処理する。
 なお、図1では、説明を容易にするために、アンテナアレイ120を構成する複数の放射電極(アンテナ素子)121のうち、4つの放射電極121に対応する構成のみ示され、同様の構成を有する他の放射電極121に対応する構成については省略されている。
 RFIC110は、スイッチ111A~スイッチ111D,スイッチ113A~スイッチ113D,スイッチ117と、パワーアンプ112AT~パワーアンプ112DTと、ローノイズアンプ112AR~ローノイズアンプ112DRと、減衰器114A~減衰器114Dと、移相器115A~移相器115Dと、信号合成/分波器116と、ミキサ118と、増幅回路119とを備える。
 高周波信号を送信する場合には、スイッチ111A~スイッチ111D,スイッチ113A~スイッチ113Dがパワーアンプ112AT~パワーアンプ112DT側へ切換えられるとともに、スイッチ117が増幅回路119の送信側アンプに接続される。高周波信号を受信する場合には、スイッチ111A~スイッチ111D,スイッチ113A~スイッチ113Dがローノイズアンプ112AR~ローノイズアンプ112DR側へ切換えられるとともに、スイッチ117が増幅回路119の受信側アンプに接続される。
 BBIC200から伝達された信号は、増幅回路119により増幅され、ミキサ118によってアップコンバートされる。アップコンバートされた高周波信号である送信信号は、信号合成/分波器116によって4分波され、4つの信号経路を通過して、それぞれ異なる放射電極121に給電される。このとき、各信号経路に配置された移相器115A~移相器115Dの移相度が個別に調整されることにより、アンテナアレイ120の指向性を調整することができる。減衰器114A~減衰器114Dは送信信号の強度を調整する。
 また、各放射電極121によって受信された高周波信号である受信信号は、それぞれ異なる4つの信号経路を経由し、信号合成/分波器116によって合波される。合波された受信信号は、ミキサ118によりダウンコンバートされ、増幅回路119によって増幅されてBBIC200へ伝達される。
 RFIC110は、たとえば、上記回路構成を含む1チップの集積回路部品として形成される。あるいは、RFIC110における各放射電極121に対応する機器(スイッチ、パワーアンプ、ローノイズアンプ、減衰器、移相器)については、対応する放射電極121毎に1チップの集積回路部品として形成されてもよい。
 (アンテナモジュールの構造)
 図2は、実施の形態1に係るアンテナモジュール100の断面図である。図2を参照して、アンテナモジュール100は、放射電極121と、誘電体基板160と、接地電極GNDと、RFIC110とを備える。
 誘電体基板160は、複数の誘電体層が積層された多層構造を有する。図2の誘電体基板160は、誘電体層160A、誘電体層160B、誘電体層160C、および誘電体層160Dの4つの層から構成される。誘電体基板160が有する誘電体層の数は4つに限られることはない。
 誘電体基板160の各誘電体層を形成する基材は、たとえば、エポキシ、ポリイミドなどの樹脂である。また、誘電体層を形成する基材は、より低い誘電率を有する液晶ポリマー(Liquid Crystal Polymer:LCP)、フッ素系樹脂、PET(Polyethylene Terephthalate)材、あるいは低温同時焼成セラミックス(LTCC:Low Temperature Co-fired Ceramics)などの樹脂であってもよい。誘電体層は、これらの樹脂からなる層を複数積層して形成された多層樹脂基板であってもよい。
 図2以降の誘電体基板の断面図において、誘電体基板160の法線方向(積層方向)をZ軸方向とし、Z軸方向に垂直な平面をXY平面とする。また、各図におけるZ軸の正方向を上面側または上方、負方向を下面側または下方と称する場合がある。
 すなわち、第1面HSは誘電体基板160の上面であり、第2面TSは誘電体基板160の下面である。誘電体基板160の第2面TSには、接地電極GNDが実装されている。さらに、接地電極GNDの下面側には、はんだバンプを介してRFIC110が実装されている。
 誘電体基板160の第2面TSを形成する誘電体層には、接地電極GNDが配置される。誘電体基板160の第1面HSを形成する誘電体層には、放射電極121が配置される。放射電極121および接地電極GNDは、銅あるいはアルミニウムなどの導電体から形成されている。
 誘電体基板160の法線方向から平面視した場合に、放射電極121は、正方形または略正方形の形状を有しており、各辺が矩形状の誘電体基板(および接地電極GND)の辺と平行となるように配置されている。なお、放射電極121は、放射電極121の各辺が矩形状の誘電体基板(および接地電極GND)の辺と平行となるように配置されていなくてもよい。さらに、放射電極121の形状は正方形に限られず、多角形、円形、楕円、あるいは十字形状であってもよい。
 放射電極121は、給電線140を介してRFIC110と電気的に接続されている。給電線140は、RFIC110から接地電極GNDを貫通して放射電極121における給電点に接続される。誘電体基板160において、誘電体層160Bと誘電体層160Cには、複数のフィラーFが配置されている。
 図2に示すように、誘電体基板160は、放射電極121と接地電極GNDとの間に、複数の誘電体層を含む。なお、放射電極121は、本開示における「第1電極」に対応する。接地電極GNDは、本開示における「第1接地電極」に対応する。放射電極121と接地電極GNDとの間において、複数のフィラーFが配置されている誘電体層160Bおよび誘電体層160Cは、本開示における「第2層」に対応する。
 誘電体層160Bおよび誘電体層160Cにおいて、複数のフィラーFは、積層方向からアンテナモジュール100を平面視した場合に放射電極121と接地電極GNDとが重なる領域の少なくとも一部に配置される。
 誘電体基板160は、複数のフィラーFが配置された誘電体層160Bに隣接し、フィラーFが配置されていない誘電体層160Aを含む。また、誘電体基板160は、複数のフィラーFが配置された誘電体層160Cに隣接し、フィラーFが配置されていない誘電体層160Dを含む。フィラーFが配置されていない誘電体層160Aおよび誘電体層160Dは、本開示における「第1層」に対応する。
 フィラーFは、誘電体層を形成する基材よりも、誘電率の低いセラミックス、ガラス、または樹脂等から形成されている。図2に示すフィラーFは、球状であるが、たとえば多面体などの形状であってもよい。フィラーFの直径は、各誘電体層の膜厚(Z軸方向の厚み)よりも短く、たとえば10μmである。誘電体層におけるフィラーFの体積含有率の上限は、たとえば、20%~30%である。これにより、アンテナモジュール100では、誘電体基板全体としての強度を保ちつつ、複数のフィラーFを含有することができる。
 図2に示すフィラーFは、中空構造を有する。具体的には、フィラーFは、セラミックス、ガラス、または樹脂等を外層とし、誘電体基板よりも誘電率が低い気体が内部に充填された構造を有している。内部に充填される気体は、たとえば、空気もしくは比誘電率の低い気体が望ましい。また、フィラーFの内部は真空であってもよい。これにより、誘電体層のうちのフィラーFが配置されている領域は、フィラーFが配置されていない領域と比較して誘電率が低くなる。ある局面においては、フィラーFは、中空構造を有さずに、セラミックス、ガラス、または樹脂等による中実構造を有してもよい。
 上述のような複数の誘電体層が積層されたアンテナモジュールにおいては、放射電極から放射することができる電波の周波数帯域幅は、放射電極と接地電極との間の電磁界結合の強さの影響を受ける。電磁界結合の強さが強くなるにつれて周波数帯域幅は狭くなり、電磁界結合の強さが弱くなるにつれて周波数帯域幅は広くなる。
 一方で、電磁界結合の強さは、放射電極と接地電極との間の実効誘電率の影響を受ける。より具体的には、実効誘電率が高いと電磁界結合は強くなり、実効誘電率が低いと電磁界結合は弱くなる。すなわち、放射電極と接地電極との間の実効誘電率を低減することにより、周波数帯域幅を広帯域化することができる。
 また、法線方向から平面視した場合の放射電極の一辺の長さは、放射電極から放射することができる電波の周波数のみならず、放射電極と接地電極との間の実効誘電率からも影響を受ける。放射電極の一辺の長さとは、たとえば、図2においてのX軸方向における放射電極121の幅である。
 放射電極と接地電極との間の実効誘電率を下げることにより、周波数帯域幅が広帯域化する一方で、放射電極の一辺の長さは長くなり、結果的に、放射電極を含むアンテナモジュール自体のサイズは増大することとなる。
 スマートフォンなどのアンテナモジュールが適用される通信装置においては、小型化および薄型化が要求されるため、放射電極の一辺の長さを長くすると、装置の小型化および薄型化を阻害する要因になり得る。
 また、中空構造を有するフィラーを誘電体層のすべてに分散配置した場合、誘電体基板全体としての強度の低下の原因となり得る。
 実施の形態1のアンテナモジュール100においては、上述のように、放射電極121と接地電極GNDとの間に複数のフィラーFが配置された誘電体層が積層されている。また、フィラーFが配置されない誘電体層160Aは、フィラーFが配置された誘電体層160Bに隣接するように積層される。フィラーFが配置されない誘電体層160Dは、フィラーFが配置された誘電体層160Cに隣接するように積層される。一般的に、フィラーFの内部の空気の誘電率は、誘電体基板160の基材の誘電率よりも低い。
 そのため、放射電極121と接地電極GNDとの間に複数のフィラーFが配置された誘電体層160Bおよび誘電体層160Cを積層することによって、放射電極121と接地電極GNDとの間の実効誘電率を低減することができる。その結果、実施の形態1のアンテナモジュール100では、放射する電波の周波数帯域幅を広帯域化することができる。
 また、全ての誘電体層にフィラーFが配置されない誘電体基板と比較したとき、実施の形態1の多層基板によれば、フィラーFが含まれることにより誘電体層における基材の体積が低減し、誘電損失を低減することができる。これにより、誘電体内においての電気エネルギーの損失を低減できるため、アンテナモジュールにおける効率を向上することができる。
 さらに、実施の形態1におけるアンテナモジュール100では、誘電体基板160がフィラーFの配置されない誘電体層160Aおよび誘電体層160Dを含む。これにより、放射電極121と接地電極GNDとの間の実効誘電率が過度に低減することを抑制できるため、放射電極121のサイズの増大を抑制でき、アンテナモジュール自体のサイズの増大を抑制することができる。
 さらに、実施の形態1におけるアンテナモジュール100では、誘電体基板160がフィラーFの配置されない誘電体層160Aおよび誘電体層160Dを含むことにより、誘電体基板160内のフィラーFからなる中空構造部が少なくなり、誘電体基板全体として強度の低下を防止できる。
 (シミュレーション結果)
 図3は、実施の形態1に係るアンテナモジュール100と、フィラーFを有さないアンテナモジュール(比較例)におけるアンテナ特性を比較したシミュレーション結果である。図3においては、アンテナ特性として反射特性が示されている。
 なお、以下のシミュレーションにおいては、使用する周波数帯域がミリ波の周波数帯域(GHz帯域)である例について説明するが、本開示の構成はミリ波以外の周波数帯域についても適用可能である。
 図3を参照して、比較例の反射損失(図3の線LN1A)において、反射損失が10dBを確保することができる周波数帯域は55.4~69.7GHzの範囲(RNG1A)となっており、周波数帯域幅は14.3GHzである。一方、実施の形態1における反射損失(図3の線LN1)において、反射損失が10dBを下回る周波数帯域は55.2~77.1GHzの範囲(RNG1)となっており、周波数帯域幅は21.9GHzである。このように、実施の形態1のアンテナモジュール100のほうが、比較例よりも広い周波数帯域幅となる。
 (製造プロセス)
 図4は、図2のアンテナモジュール100の製造プロセスの例を説明する図である。先ず、図4(a)に示すように、誘電体基板160のうちの各誘電体層は、低温同時焼成セラミックスを基材とした誘電体シートとして準備され、各誘電体層のそれぞれにビアが形成される。すなわち、誘電体層160A~160Dは、それぞれ給電線140A~140Dが形成される。
 給電線140A~140Dは、後に焼成によって固化されて、給電線140となる。その後、放射電極121は誘電体層160AのZ軸の正方向側に接着され、接地電極GNDは誘電体層160DのZ軸の負方向側に接着される。
 なお、実施の形態1において、放射電極121が誘電体基板160の表面に配置される構成を例として説明したが、放射電極121は誘電体基板160の内部に配置される構成であってもよい。すなわち、放射電極121は、誘電体基板160から露出していなくてもよく、レジストあるいは薄膜の誘電体層であるカバーレイによって覆われていてもよい。また、接地電極GNDについても同様に、誘電体層の内部に形成される構成であってもよい。
 その後、図4(b)に示されるように、誘電体層160C、誘電体層160B、誘電体層160Aは、Z軸の負方向側に配置された誘電体層160Dに対して、Z軸の正方向側から順次、積層される。
 その後、図4(c)に示すように、誘電体層160A~誘電体層160Dは、圧縮・加熱して焼成されることによって、誘電体層160A~誘電体層160Dの各誘電体層が密着する。
 これにより、給電線140A~給電線140Dは、焼成によって固化されて、給電線140を形成する。
 その結果、図2に示したアンテナモジュール100が形成される。以上のように、図4の製造プロセスにおいては、接地電極GNDを有する誘電体層160Dの上方に、複数のフィラーFが配置された誘電体層160Cおよび誘電体層160Bと、放射電極を有する誘電体層160Aとを順次、積層することによって図2のアンテナモジュールが形成される。なお、図4の製造プロセスでは、各誘電体層のそれぞれに別個でビアを形成したが、各誘電体層を積層した後に、ビアを一括で形成してもよい。
 このように、実施の形態1のアンテナモジュール100によれば、誘電体層を含むアンテナにおいて、フィラーFが配置される層と、フィラーFが配置されない層とを放射電極121と接地電極GNDとの間に積層する。これにより、アンテナモジュール自体のサイズの増大を抑制しつつ、放射電極121と接地電極GNDとの間の誘電体層内の実効誘電率を低減し、周波数帯域幅を広帯域化することができる。
 (変形例1)
 図2のアンテナモジュール100は、フィラーFが配置された誘電体層160Bと誘電体層160Cとが、連続して積層された構成であった。中空構造を有するフィラーFが配置された誘電体層が連続して積層されることにより、誘電体層160Bおよび誘電体層160Cから形成される領域の強度は、アンテナモジュール100における他の領域と比較して低下し得る。
 以下の変形例1では、中空構造を有するフィラーFが配置された誘電体層が連続して積層された構成とならないアンテナモジュール100Aについて、説明する。
 図5は、変形例1のアンテナモジュール100Aの断面図である。図5のアンテナモジュール100Aは、図2のアンテナモジュール100の構成と異なり、5つの誘電体層160A1~誘電体層160E1が積層された構成となっている。図5以降においても、積層された複数の誘電体層を誘電体基板160と称する。
 図5に示すように、アンテナモジュール100Aでは、誘電体層160A1、誘電体層160C1、および誘電体層160E1に、複数のフィラーFが配置されている。すなわち、アンテナモジュール100Aは、複数のフィラーFが配置されている誘電体層と、フィラーFが配置されていない誘電体層とが交互に積層された構成を有する。
 このように、変形例1のアンテナモジュール100Aにおいては、複数のフィラーFが配置された誘電体層が連続して積層された構成を有さないため、アンテナモジュール100Aにおいて、実効誘電率を低減しつつ、誘電体基板の強度の低下を抑制できる。
 (変形例2)
 図5のアンテナモジュール100Aは、第1面HSを形成する誘電体層160A1および第2面TSを形成する誘電体層160E1に、複数のフィラーFが配置された構成を有している。フィラーFは、誘電体層の基材に完全に覆われるように、誘電体層に充填されるとは限らない。
 すなわち、焼成後、フィラーFの一部分は、誘電体層が有する面から突き出た状態になり得る。言い換えれば、フィラーFの一部分が誘電体層の有する面から突出することにより、誘電体層が有する面は、平坦ではない凹凸部を有する面となる。
 放射電極121または接地電極GNDと接地する誘電体基板160の面が凹凸部を有する場合、放射電極121または接地電極GNDと誘電体基板との密着性が低下し、放射電極および/または接地電極が誘電体基板から剥がれ得る。
 また、放射電極の平坦度が低下して放射電極121が放射する電波の指向性が変化し得る。さらに、誘電体基板160において、外部へと露出する第1面HSが凹凸部を有することにより、アンテナモジュール100自体の美観が損なわれ得る。
 以下の変形例2では、第1面HSおよび第2面TSを形成する誘電体層には、フィラーFが配置されない構成となるアンテナモジュール100Bについて説明する。
 図6は、変形例2のアンテナモジュール100Bの断面図である。図6のアンテナモジュール100Bは、図5のアンテナモジュール100Aの構成と異なり、第1面HSを形成する誘電体層160A2および第2面TSを形成する誘電体層160B2にはフィラーFが充填されない。
 このように、変形例2のアンテナモジュール100Bにおいては、第1面HSを形成する誘電体層160A2および第2面TSを形成する誘電体層160B2にフィラーFが配置されないことにより、第1面HSおよび第2面TSはフィラーFの突出による凹凸部が生じることがない。
 また、変形例2のアンテナモジュール100Bにおいては、複数のフィラーFが配置された誘電体層が連続して積層される構成を有さないため、アンテナモジュール100Bにおいて、実効誘電率を低減しつつ、誘電体基板の強度低下を抑制できる。
 したがって、アンテナモジュール100Bでは、放射電極121または接地電極GNDの密着性が低下を防止することができる。また、アンテナモジュール100Bでは、密着性の低下による電波の指向性が変化することを防止することができる。さらに、アンテナモジュール100Bでは、露出する第1面HSに凹凸部が形成されないことにより、アンテナモジュール100Bの美観が損なわれることを防止することができる。
 変形例2において、「誘電体層160A2」は、本開示の「第3層」に対応する。また、「誘電体層160E2」は、本開示の「第4層」に対応する。
 (変形例3)
 変形例1および変形例2においては、誘電体基板160が1つの基板から構成されるアンテナモジュールについて説明した。以下の変形例3においては、誘電体基板160が複数の基板を備える構成について説明する。
 図7は、変形例3のアンテナモジュール100Wの断面図である。アンテナモジュール100Wは、誘電体層160AW,160BWを含む基板160W1と、誘電体層160CW~160EWを含む基板160W2とを含む。また、アンテナモジュール100Wは、基板160W1と基板160W2との間に中間部材IMを含む。変形例3において、中間部材IMは、複数のはんだバンプである。なお、中間部材IMは、たとえば、導電性ペーストまたは多極コネクタなどであってもよい。
 図7に示されるように、誘電体基板160は、放射電極121が形成される基板160W1および接地電極GNDが形成される基板160W2を異なる基板として有する。基板160W1は、給電線140W1を有する。基板160W2は、給電線140W2を有する。給電線140W1は、中間部材IMを介して給電線140W2と電気的に接続する。
 面3Sは、誘電体層160BWにおけるZ軸の負方向側の面である。面4Sは、誘電体層160CWにおけるZ軸の正方向側の面である。図7に示されるように、中間部材IMは、面3Sと面4Sの各々の少なくとも一部と接するようにして配置されている。図7の例では、フィラーFは、誘電体層160DWの内部に配置されているが、たとえば、誘電体層160BWなどの他の誘電体層に配置されてもよい。すなわち、フィラーFは、基板160W1が含む誘電体層に配置されてもよいし、あるいは、基板160W1が含む誘電体層および基板160W2が含む誘電体層の両方に配置されてもよい。
 また、中間部材IMは、誘電体層160BWと誘電体層160CWとの間に限らず、たとえば、誘電体層160CWと誘電体層160DWとの間に配置されてもよい。この場合、面3Sは、誘電体層160CWにおけるZ軸の負方向側に形成され、面4Sは、誘電体層160DWにおけるZ軸の正方向側に形成される。図7の例では、誘電体基板160は、基板160W1および基板160W2の2つの基板を有する例について説明したが、誘電体基板160は3つ以上の誘電体基板を有してもよい。
 このように、誘電体基板160が複数の基板を備える構成においても、フィラーFが配置されることにより放射電極121と接地電極GNDとの間の誘電体層内の実効誘電率を低減し、周波数帯域幅を広帯域化することができる。また、中間部材IMが配置されることにより、アンテナモジュール100Wでは、基板160W1と基板160W2とに物理的に分離することができる。すなわち、基板160W1と基板160W2とを、異なる基板とすることができる。変形例3において、「基板160W1」および「基板160W2」は、本開示の「第1基板」および「第2基板」にそれぞれ対応する。
 (変形例4)
 変形例1~変形例3において説明したアンテナモジュールは、単独の放射電極121を有するアンテナモジュールについて説明した。以下の変形例4および変形例5においては、スタック型のアンテナモジュールに本開示の特徴を適用した構成について説明する。
 図8は、変形例4のアンテナモジュール100Cの断面図である。アンテナモジュール100Cは、積層された誘電体層160A3~誘電体層160J3を含む。アンテナモジュール100Cは、放射電極として、給電素子121sおよび無給電素子122を備える。無給電素子122は誘電体層160A3に形成される。
 一方、給電素子121sは、誘電体基板160において、無給電素子122に対向して配置される。給電素子121sおよび無給電素子122のサイズは略同じであり、共振周波数も略同じとなるように設定される。
 誘電体基板160には、給電素子121sに対向して接地電極GNDが配置されている。接地電極GNDは、給電素子121sよりも下方(Z軸の負方向)に配置されており、給電素子121sは、接地電極GNDと無給電素子122の間の層に配置されている。
 給電素子121sと無給電素子122との間には、複数のフィラーFが配置された誘電体層160C3および誘電体層160E3が配置されている。
 アンテナモジュール100Cでは、給電素子121sの放射方向に、共振周波数が近接している無給電素子122が配置されるため、放射可能な電波の周波数帯域幅を広帯域化することができる。また、無給電素子122と給電素子121sとの間に、誘電体層を形成する基材の誘電率よりも低い誘電率を有するフィラーFが配置されるため、周波数帯域幅をさらに広帯域化をすることができる。
 また、図8では、無給電素子122と給電素子121sとの間にのみ、フィラーFが配置された例は示しているが、給電素子121sと接地電極GNDとの間にフィラーFが配置されていてもよい。
 なお、図8においては、無給電素子122は、誘電体層の内部に配置されているが、誘電体層の外部に露出するように配置されていてもよい。
 変形例4において、「無給電素子122」および「給電素子121s」は、本開示の「第1放射素子」および「第2放射素子」にそれぞれ対応する。また、「誘電体層160C3」および「誘電体層160E3」は、本開示の「第5層」に対応する。さらに、「誘電体層160B3」、「誘電体層160D3」、および「誘電体層160F3」は、本開示の「第6層」に対応する。
 (変形例5)
 変形例5では、デュアルバンドタイプのアンテナモジュールについて説明する。図9は、変形例5のアンテナモジュール100Dの断面図である。
 アンテナモジュール100Dは、変形例4のアンテナモジュール100Cと比べて放射素子の配置が異なる。なお、アンテナモジュール100Dにおいて、アンテナモジュール100Cと重複する構成の説明については繰り返さない。
 図9を参照して、アンテナモジュール100Dは、積層された誘電体層160A4~誘電体層160J4までを含む。アンテナモジュール100Dは、放射素子として、誘電体基板に配置された給電素子121sと誘電体基板160に配置された無給電素子123とを含んでいる。給電素子121sと無給電素子123とは互いに対向して配置されており、無給電素子123は、給電素子121sと接地電極GNDとの間に配置されている。無給電素子123のサイズは給電素子121sのサイズよりも大きい。すなわち、給電素子121sの共振周波数は無給電素子123の共振周波数よりも高い。
 給電線140は、RFIC110から接地電極GNDおよび無給電素子123を貫通し、給電素子121sに接続される。RFIC110から、給電素子121sの共振周波数に対応した高周波信号が給電線140に供給されることによって、給電素子121sから電波が放射される。
 また、無給電素子123の共振周波数に対応した高周波信号が給電線140に供給されると、給電線140と無給電素子123とが電磁界結合し、無給電素子123から電波が放射される。すなわち、アンテナモジュール100Dは、デュアルバンドタイプのアンテナモジュールとして機能する。
 変形例5のアンテナモジュール100Dにおいては、給電素子121sと無給電素子123との間に、誘電体層を形成する基材の誘電率よりも低い誘電率を有するフィラーFが配置された層が積層されている。そのため、特に、給電素子121sから放射される電波について、広帯域化を実現することができる。
 なお、アンテナモジュール100Dにおいても、無給電素子123を誘電体基板160から露出させるように配置してもよい。
 また、図8では、無給電素子122と給電素子121sとの間にのみ、フィラーFが配置された例は示しているが、給電素子121sと接地電極GNDとの間にフィラーFが配置されていてもよい。
 変形例5において、「給電素子121s」および「無給電素子123」は、本開示の「第1放射素子」および「第2放射素子」にそれぞれ対応する。
 また、「誘電体層160C4」および「誘電体層160E4」は、本開示の「第5層」に対応する。さらに、「誘電体層160B4」、「誘電体層160D4」、および「誘電体層160F4」は、本開示の「第6層」に対応する。
 (変形例6)
 変形例1~変形例5では、フィラーFが分散混入された誘電体層とフィラーFが分散混入されていない誘電体層とが積層された構成のアンテナモジュールについて説明した。以下の変形例6および変形例7においては、誘電体基板160のうちの一部の領域に着目し、当該領域に複数のフィラーFが分散混入された構成を説明する。
 誘電体層においてフィラーFが配置された領域は、フィラーFが配置されない領域と比較して強度が低下し得るため、誘電体基板の強度の観点からは、フィラーFが配置される領域は狭い方が望ましい。
 図10に示すように、変形例6では、放射電極121と接地電極GNDとの電磁界結合が強い領域Aに、中空構造を有するフィラーFを配置するアンテナモジュール100Eについて説明する。アンテナモジュール100Eは、積層された誘電体層160A5~誘電体層160E5までを含む。
 領域Aは、放射電極121と接地電極GNDとの間の空間を示す領域であり、電磁界結合が強い領域である。そのため、領域Aは、誘電体基板160のうちの領域A以外の領域と比較して実効誘電率を下げることにより、アンテナモジュール100Eの放射する電波の周波数帯域幅を広帯域化させやすい領域である。
 図10は、変形例6のアンテナモジュール100Eの断面図である。図10に示すように、アンテナモジュール100Eでは、放射電極121と接地電極GNDとの間に発生する電気力線を考慮した領域にフィラーFが配置されている。
 すなわち、誘電体基板160の法線方向から平面視した場合に、放射電極121と接地電極GNDとが重なる領域Aのうち、放射電極121と接地電極GNDとの間の誘電体層160C5および誘電体層160D5に、フィラーFが配置されている。
 このように、変形例6のアンテナモジュール100Eにおいては、放射電極121と接地電極GNDとの電磁界結合が強い領域AのみにフィラーFを配置させている。これにより、アンテナモジュール100E自体の強度が低下することを抑制しつつ、放射する電波の周波数帯域幅を広帯域化させることができる。
 なお、図10では、誘電体層160B5および誘電体層160E5には、フィラーFが配置されていないが、ある局面では、誘電体層160B5および誘電体層160E5の領域A内にもフィラーFが配置されていてもよい。また、フィラーFは、法線方向から放射電極121を平面視したときに、放射電極121と接地電極GNDとが重ならない領域に配置されてもよい。たとえば、フィラーFは、図10で示す領域AがX軸方向の正方向および負方向のそれぞれに拡張した領域に配置されてもよい。領域Aが拡張される長さは、たとえば、誘電体内の実効誘電率により短縮された波長の長さをλとしたとき、放射電極121の端部からλ/8分の長さである。
 変形例6において、「領域A」は、本開示の「第1特定領域」に対応し、「誘電体基板160のうちの領域A以外の領域」は本開示の「第2特定領域」に対応する。
 (変形例7)
 変形例7では、領域Aのうち、より電磁界結合が強い領域に複数のフィラーFを配置させた構成のアンテナモジュールについて説明する。
 図11は、変形例7のアンテナモジュール100Fの断面図である。図10に示すように、誘電体基板160において、領域Aは電磁界結合が強い領域であった。
 図11では、さらに電磁界結合が強い領域にフィラーFを配置する例を示す。放射電極121と接地電極GNDとの間の電磁界結合において、放射電極121の端部から生じる電磁界結合は、放射電極121の中央付近から生じる電磁界結合よりも強くなる。これは、放射電極121において、放射電極121の中央から偏波方向に直交する辺にかけて電界の大きさが徐々に強くなるためである。したがって、以下では、フィラーFが放射電極121の中央よりも端部側の近傍に配置された例を示す。
 すなわち、図11に示す放射電極121の端部の近傍に位置する領域A1および領域A2は、領域Aのうち、電磁界結合が強い領域である。したがって、図11のアンテナモジュール100Fでは、領域A1および領域A2にフィラーFが配置されている。領域A1のX軸方向の長さは、放射電極121の端部からX軸の正方向に対して、λ/8分の長さとすることが望ましい。同様に、領域A2のX軸方向の長さは、放射電極121の端部からX軸の負方向にλ/8分の長さまでの領域とすることが望ましい。
 このように、変形例7のアンテナモジュール100Fにおいては、領域Aにおいて、より電磁界結合が強い領域A1および領域A2のみにフィラーFを配置させている。これにより、誘電体基板160のうち、アンテナ特性に対する影響が小さい領域へのフィラーFの配置を抑制することで、放射する電波の周波数帯域幅の広帯域化を維持させつつ、誘電体基板160自体の強度が低下することを防ぐことができる。
 変形例7において、「領域A1」および「領域A2」は、本開示の「第1特定領域」に対応し、「誘電体基板のうちの、法線方向から平面視したときに放射電極121と接地電極GNDとが重ならない領域」は本開示の「第2特定領域」に対応する。
 図11では、領域A1および領域A2は、放射電極121と接地電極GNDとが重なる領域A内に含まれている。しかしながら、領域A1および領域A2は、放射電極121と接地電極GNDとが重なる領域Aに含まれなくてもよい。
 上述の通り、放射電極121の端部は、電界の大きさが最大となり、当該端部近傍における放射電極121と接地電極GNDとの間の電磁界結合が強くなる。
 放射電極121の端部から生じる電気力線は、端部から放射電極121よりもさらに外側の領域を通って接地電極GNDへと進む。そのため、電磁界結合が強くなる領域は、法線方向から平面視したときに放射電極121と接地電極GNDとが重なる領域よりもさらに拡張した領域となる。
 したがって、変形例7に示す領域A1および領域A2は、当該拡張した領域まで及ぶように、拡張させてもよい。誘電体内の実効誘電率により短縮された波長の長さをλとしたとき、領域A1は、放射電極121の端部からλ/8分の長さをX軸の負方向に拡張した領域を含んでもよい。さらに領域A2は、放射電極121の端部からλ/8分の長さをX軸の正方向に拡張した領域を含んでもよい。これにより、領域A1および領域A2は、最も高い電界強度の半分の強度以上の領域を含むことができる。
 (変形例8)
 変形例8では、スタック型のアンテナモジュール100Gに変形例6の特徴を適用した構成について説明する。
 図12は、変形例8のアンテナモジュール100Gの断面図である。図12のアンテナモジュール100Gは、図10のアンテナモジュール100Eの構成に加えて、無給電素子122を備える。給電素子121sは、無給電素子122との間で電磁界結合する。アンテナモジュール100Gを平面視したときに無給電素子122と給電素子121sとが重なる領域は、無給電素子122と給電素子121sとの電磁界結合が強い領域である。
 給電素子121sにおいて、給電素子121sの中央から偏波方向に直交する辺にかけて徐々に電界の大きさが強まる。そのため、給電素子121sの偏波方向に直交する辺では、電界の大きさが最大となる。したがって、図12では、アンテナモジュール100Gを平面視したときに、給電素子121sと無給電素子122とが重なる領域A3に、誘電体層を形成する基材の誘電率よりも低い誘電率を有するフィラーFが配置される。
 一方で、誘電体層160G7~誘電体層160J7において、アンテナモジュール100Gを平面視したときに給電素子121sと接地電極GNDとが重ならない領域には、フィラーFが配置されない。
 領域A3に誘電体層を形成する基材の誘電率よりも低い誘電率を有するフィラーFが配置されることにより、周波数帯域幅をさらに広帯域化をすることができる。フィラーFは、領域A3を拡張させた領域に配置されてもよい。また、誘電体層160B7,誘電体層160F7,誘電体層160G7,および誘電体層160J7においても、フィラーFが配置されてもよい。あるいは、アンテナモジュール100Gの構成は、図9で示すようなデュアルバンドタイプのアンテナモジュールに対しても適用可能である。
 変形例8において、「領域A3」は、本開示の「第3特定領域」に対応し、「領域A」は本開示の「第1特定領域」に対応する。また、「誘電体層160B7~誘電体層160F7において、アンテナモジュール100Gを平面視したときに給電素子121sと無給電素子122とが重ならない領域」は、本開示の「第4特定領域」に対応し、「誘電体層160G7~誘電体層160J7において、アンテナモジュール100Gを平面視したときに給電素子121sと接地電極GNDとが重ならない領域」は、本開示の「第2特定領域」に対応する。
 (変形例6に係る第1製造プロセス)
 図13および図14は、図10のアンテナモジュール100Eの第1製造プロセスの例を説明するための図である。先ず、図13(a)に示すように、接地電極GNDを有する誘電体層160E5および誘電体層160D5の誘電体シートが準備される。
 接地電極GNDが形成された誘電体層160E5が配置され、誘電体層160D5は誘電体層160E5の上方に積層される。
 その後、図13(b)に示すように、領域DcAに配置されていた誘電体層160D5の一部は、除去される。誘電体層160Dc5は、領域DcAに配置されていた誘電体層160D5の一部である。
 誘電体層160Dc5が除去されたことにより、誘電体層160D5のうちの図13上においてX軸方向の負方向側に位置していた誘電体層160Dl5は、誘電体層160E5の上方に積層された状態を保つ。また、誘電体層160Dc5が除去されたことにより、誘電体層160D5のうちの図13上のX軸方向の正方向側に位置していた誘電体層160Dr5は、誘電体層160E5の上方に積層された状態を保つ。
 その後、図13(c)に示すように、複数のフィラーFを含む部材からなる誘電体層160Di5が、除去された誘電体層160Dc5の代わりに領域DcAに充填される。
 その後、図13(d)に示すように、誘電体層160C5は、誘電体層160Dl5、誘電体層160Di5、および誘電体層160Dr5の上方に積層される。
 その後、図13(e)に示すように、誘電体層160C5における領域CcAの部分を除去する。誘電体層160Cc5は、領域CcAに配置されていた誘電体層160C5の一部である。
 その後、図13(f)に示すように、複数のフィラーFを含む部材からなる誘電体層160Ci5は、除去された誘電体層160Cc5の代わりに、領域CcAに充填される。
 なお、図13(b)から図13(f)に示す工程において、誘電体層160D5および誘電体層160C5を、誘電体層160E5の上方に積層後に、誘電体層160Dc5および誘電体層160Cc5をまとめて除去してもよい。誘電体層160Dc5および誘電体層160Cc5をまとめて除去した後に、誘電体層160Di5および誘電体層160Ci5が領域DcAおよび領域CcAに充填される。
 図13(f)の工程が完了すると、図14(g)の工程に進められる。図14(g)においては、誘電体層160Cl5、誘電体層160Ci5、および誘電体層160Cr5の上方に誘電体層160B5が積層される。
 図14(h)に示すように、誘電体層160B5は、誘電体層160Cl5、誘電体層160Ci5、および誘電体層160Cr5の上方に積層された状態を保つ。
 その後、図14(i)に示すように、誘電体層160B5、誘電体層160Ci5、誘電体層160Di5、誘電体層160E5、および接地電極GNDに貫通するように、ビアが形成され、導電性ペーストが充填される。これにより、給電線140が形成される。
 その後、図14(j)に示すように、放射電極121が形成された誘電体層160A5は、図14(i)の誘電体層の上方に積層される。
 積層された全ての誘電体層は、圧縮・加熱して焼成されることによって固化されて密着する。
 その結果、図14(k)に示すように、図10に示したアンテナモジュール100Eが形成される。以上のように、図13および図14に示すアンテナモジュール100Eの第1製造プロセスにおいては、フィラーFを含まない誘電体層を積層後に、当該誘電体層の領域DcAまたは領域CcAに配置されていた誘電体を、フィラーFを含む誘電体と入れ替えることによって、図10のアンテナモジュール100Eを製造することができる。第1製造プロセスでは、誘電体層160D5をZ軸の負方向側に配置して上方から他の誘電体層を積層させたが、全ての誘電体層を反転させ、誘電体層160A5をZ軸の負方向側に配置して上方から、他の誘電体層を積層させてもよい。
 変形例6に係る第1製造プロセスにおいて、「誘電体層160E5」は、本開示の「第1誘電体層」に対応する。また、「誘電体層160D5」は、本開示の「第2誘電体層」に対応する。
 さらに、「領域DcA」は、本開示の「第1領域」に対応する。また、「誘電体層160Di5」は、本開示の「誘電体層を形成する基材の誘電率よりも低い誘電率を有するフィラーを含む部材」に対応する。さらに、「誘電体層160A5」は、本開示の「第3誘電体層」に対応する。
 (変形例6に係る第2製造プロセス)
 図15および図16は、図10のアンテナモジュール100Eの第2製造プロセスの例を説明するための図である。なお、第2製造プロセスの説明において、第1製造プロセスと重複する説明については繰り返さない。
 先ず、図15(a)に示すように、接地電極GNDが形成された誘電体層160E5が配置され、誘電体層160D5が誘電体層160E5の上方に積層される。その後、図15(b)に示すように、誘電体層160D5は、領域DcAにおいて、複数のビアが形成される。当該ビアは、フィラーFを充填するために形成されるため、当該ビアの径は、フィラーFの径よりも大きい。
 その後、図15(c)に示すように、領域DcAに形成された複数のビア内に、フィラーFを含む部材が充填される。その後、図15(d)~(f)では、図15(a)~(c)に対応する工程が繰り返し実行される。
 図15(f)の工程が完了すると、図16(g)の工程に進められる。図16(g)~図16(k)は、図14(g)~図14(k)に対応する。その結果、図16(k)に示すように、図10に示したアンテナモジュール100Eが形成される。
 以上のように、図15および図16に示すアンテナモジュール100Eの第2製造プロセスにおいては、フィラーFを含まない誘電体層を積層後に、領域DcAまたは領域CcAに複数のビアを形成し、当該複数のビアに、フィラーFを含む部材を充填することによって、図10のアンテナモジュール100Eを製造することができる。
[実施の形態2]
 実施の形態1では、放射電極121と接地電極GNDとの間の領域に、フィラーFが配置される誘電体層と、フィラーFが配置されない誘電体層とを積層することにより、当該領域の実効誘電率を低減して、放射電極のサイズの増大を抑制しつつ、周波数帯域幅を広帯域化する多層基板を用いたアンテナモジュールの構成について説明した。
 実施の形態1で用いられた多層基板は、アンテナモジュールのみならず、共振器と接地電極を含むフィルタに対しても、用いられ得る。
 実施の形態2においては、フィルタとして機能する共振器と接地電極との間の誘電体層にフィラーを配置することによって、フィルタの特性を向上させる構成について説明する。
 互いに対向する2つの接地電極の間に配置された共振器を含むフィルタにおいて、共振器のサイズは、各接地電極と共振器との間の実効誘電率の高さに影響される。共振器と接地電極との間の実効誘電率を上げることで、共振器のサイズは小さくなる。
 (通信装置の基本構成)
 図17は、実施の形態2に係る多層基板を用いて形成されたフィルタ装置を有するアンテナモジュール100Hが適用される通信装置10の一例のブロック図である。
 実施の形態2に係るアンテナモジュール100Hにおいて、実施の形態1に係るアンテナモジュール100と重複する構成の説明については繰り返さない。
 アンテナモジュール100Hは、実施の形態1のアンテナモジュール100の構成に加えて、フィルタ装置105を備える。フィルタ装置105は、送信信号および/または受信信号に含まれる不要波を除去する。
 通信装置10は、BBIC200からアンテナモジュール100Hへ伝達された信号を、RFIC110にて高周波信号にアップコンバートし、フィルタ装置105を介してアンテナアレイ120から放射する。また、通信装置10は、アンテナアレイ120にて受信した高周波信号を、フィルタ装置105を介してRFIC110へ送信し、ダウンコンバートしてBBIC200にて信号を処理する。
 フィルタ装置105は、フィルタ105A~フィルタ105Dを含む。フィルタ105A~フィルタ105Dは、RFIC110におけるスイッチ111A~スイッチ111Dにそれぞれ接続される。フィルタ105A~フィルタ105Dは、特定の周波数帯域の信号を減衰させる機能を有する。フィルタ105A~フィルタ105Dは、バンドパスフィルタ、ハイパスフィルタ、ローパスフィルタ、あるいは、これらの組み合わせであってもよい。また、アンテナモジュール100Hは、スイッチ117とミキサ118との間に、図示しないフィルタ装置105を含み得る。
 なお、図1においては、フィルタ装置105とアンテナアレイ120が個別に記されているが、本開示においては、後述するように、フィルタ装置105はアンテナアレイ120の内部に形成される。
 図18は、実施の形態2のアンテナモジュール100Hの断面図である。図18のアンテナモジュール100Hは、デュアルバンドタイプのアンテナモジュールである。アンテナモジュール100Hは、積層された誘電体層160A8~誘電体層160H8および、誘電体基板160のうちにフィルタ装置105を含む。
 図19は、実施の形態2のアンテナモジュール100Hが含むフィルタ装置105の斜視図である。共振器1051は、図19に示すように、たとえば領域C1と領域C2と領域L1とを含む略C字形状の平板電極で形成されている。略C字形状の共振器1051は、接地電極GND1と接地電極GND2との間に配置される。領域C1と領域C2は、キャパシタとして機能する。領域L1は、インダクタとして機能する。これにより、共振器1051は、フィルタとして機能する。
 なお、実施の形態2における「共振器1051」は、本開示における「第1電極」に対応する。実施の形態2における「接地電極GND1」は、本開示における「第1接地電極」に対応する。実施の形態2における「接地電極GND2」は、本開示における「第2接地電極」に対応する。
 図18に戻り、誘電体層160F8および誘電体層160G8には、複数のフィラーFが充填される。誘電体層160F8は、接地電極GND1と共振器1051との間に配置される。誘電体層160G8は、接地電極GND2と共振器1051との間に配置される。
 上述のような複数の誘電体層が積層されたアンテナモジュールに含まれるフィルタにおいては、接地電極GND1および接地電極GND2との間の実効誘電率を下げたとき、共振周波数を保つために、キャパシタとして機能する領域C1および領域C2の面積を広げる必要がある。これにより、共振器1051のサイズを増大することができる。
 実施の形態2のアンテナモジュール100Hにおいては、上述のように、接地電極GND1および接地電極GND2と共振器1051との間に複数のフィラーFが配置された誘電体層が積層されている。
 これにより、接地電極GND2と共振器1051との間の実効誘電率を下げ、共振器1051のサイズを増大することができる。共振器1051のサイズが増大したことにより、電流密度を上げることが可能となり、フィルタの特性が向上する。実施の形態2のアンテナモジュール100Hでは、誘電体層160D8と誘電体層160H8との間に、フィラーFを含まない層がさらに積層されていてもよい。
 実施の形態2におけるフィルタ装置105は、図13~図16に示す第1製造プロセスおよび第2製造プロセスと同様の製造プロセスにより製造できる。
 このように、実施の形態2のアンテナモジュール100Hによれば、アンテナモジュール100Hがフィルタ装置105において、接地電極GND1および接地電極GND2と共振器1051との間の領域にフィラーFが配置される層を積層することにより、当該領域の誘電体内の実効誘電率を低減して、フィルタ装置105の特性を向上させることができる。
[実施の形態3]
 実施の形態2では、フィルタが形成される多層基板において、接地電極GND1および接地電極GND2と共振器1051との間の領域に、フィラーFが配置される誘電体層を積層することにより、当該領域の誘電体内の実効誘電率を低減して、フィルタの特性を向上させる構成について説明した。
 実施の形態2で用いられた多層基板は、フィルタのみならず、伝送線路に対しても用いられ得る。
 実施の形態3においては、高周波信号を伝送するための伝送電極と接地電極との間の誘電体層にフィラーFを配置することによって、伝送線路の特性を向上させる構成について説明する。伝送電極は、高周波信号を伝送するための信号線路である。
 一般的に、同軸線路、ストリップ線路、およびマイクロストリップ線路などの伝送電極と接地電極との間の実効誘電率が高いと、伝送線路においての挿入損失の特性が低下するという問題が生じる。
 図20は、実施の形態3の伝送線路300の断面図である。図20に示す伝送線路300は、接地電極GND1と接地電極GND2との間に、高周波信号を伝送するための伝送電極124が配置された伝送線路である。すなわち、伝送線路300は、ストリップ線路である。
 伝送線路300は、誘電体層160A9~誘電体層160I9を含む。図20に示すように、接地電極GND2と伝送電極124との間の誘電体層160B9および誘電体層160C9には、複数のフィラーFが配置される。また、接地電極GND1と伝送電極124との間の誘電体層160G9および誘電体層160H9には、複数のフィラーFが配置される。
 これにより、接地電極GND2と伝送電極124との間の実効誘電率および接地電極GND1と伝送電極124との間の実効誘電率が低減するので、伝送線路の挿入損失の特性を向上させることができる。
(シミュレーション結果)
 図21は、実施の形態3に係る伝送線路300と、フィラーFを有しない伝送線路(比較例)における伝送線路の特性を比較したシミュレーション結果である。図21においては、伝送線路においての挿入損失の特性が示されている。
 線LN3は、実施の形態3の伝送線路300の挿入損失の特性である。線LN3Aは、フィラーFを有しない伝送線路(比較例)の挿入損失の特性である。
 このように、実施の形態3の伝送線路300の周波数は、フィラーFを有しない伝送線路よりも広帯域に亘って伝送線路の挿入損失を低減することができる。
 なお、実施の形態3における「伝送電極124」は、本開示における「第1電極」に対応する。実施の形態3における「接地電極GND1」および「接地電極GND2」は、本開示における「第1接地電極」に対応する。実施の形態3における「誘電体層160B9」、「誘電体層160C9」、「誘電体層160G9」、および「誘電体層160H9」は、本開示における「第2層」に対応する。実施の形態3における「誘電体層160A9」、「誘電体層160D9」、「誘電体層160E9」、「誘電体層160F9」、および「誘電体層160I9」は、本開示における「第1層」に対応する。
 実施の形態3における伝送線路300および伝送線路300Aは、図13~図16に示す第1製造プロセスおよび第2製造プロセスと同様の製造プロセスにより、製造できる。
 このように、実施の形態3の伝送線路300によれば、ストリップ線路などの伝送線路において、接地電極GND1および接地電極GND2と伝送電極124との間の領域にフィラーFが配置される層を積層することにより、当該領域の誘電体内の実効誘電率を低減して、伝送線路300の特性を向上させることができる。
(実施の形態3に係る変形例)
 実施の形態3の変形例においては、マイクロストリップ線路である伝送線路について説明する。図22は、実施の形態3に係る変形例に係る伝送線路300Aの断面図である。
 伝送線路300Aは、伝送電極124aと、接地電極GND1とを含む。伝送電極124aは、露出する。すなわち、伝送線路300Aは、マイクロストリップ線路である。
 伝送線路300Aでは、伝送電極124aと、接地電極GND1との間に、複数のフィラーFが配置される。これにより、伝送電極124aと接地電極GND1との間の実効誘電率を低減することができる。したがって、図21と同様に、伝送線路300Aにおける挿入損失を低減することができる。
 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 10 通信装置、100,100A,100B,100C,100D,100E,100F,100G,100H,100W アンテナモジュール、105 フィルタ装置、105A,105D フィルタ、111A,111D,113A,113D,117 スイッチ、112AR,112DR ローノイズアンプ、112AT,112DT パワーアンプ、114A,114D 減衰器、115A,115D 移相器、116 分波器、118 ミキサ、119 増幅回路、120 アンテナアレイ、121 放射電極、121s 給電素子、122,123 無給電素子、124,124a 伝送電極、140,140W1,140W2 給電線、160,160W1,160W2 誘電体基板、160A,160B,160C,160E,160F,160G,160H,160I 誘電体層、300,300A 伝送線路、1051 共振器、F フィラー、GND,GND1,GND2 接地電極、HS 第1面、LN1,LN1A,LN3,LN3A 線、TS 第2面、3S,4S 面、IM 中間部材。

Claims (21)

  1.  複数の誘電体層が積層された多層基板であって、
     前記複数の誘電体層に形成された第1電極と、
     前記複数の誘電体層に形成され、積層方向において、前記第1電極と対向するように配置された第1接地電極とを備え、
     前記複数の誘電体層は、前記第1電極が形成される層と、前記第1接地電極が形成される層との間に配置される第1層および第2層を含み、
     前記第1層は、前記複数の誘電体層を形成する基材の誘電率よりも低い誘電率を有するフィラーが配置されておらず、
     前記第2層は、積層方向から前記多層基板を平面視した場合に前記第1電極と前記第1接地電極とが重なる領域の少なくとも一部に、前記フィラーが配置されている、多層基板。
  2.  前記多層基板は、積層方向に互いに対向する第1面および第2面を有し、
     前記複数の誘電体層は、前記第1面を形成し前記フィラーが配置されない第3層と、前記第2面を形成し前記フィラーが配置されない第4層とをさらに備える、請求項1に記載の多層基板。
  3.  前記多層基板は、
     前記第1電極が配置される第1基板と、
     前記第1接地電極が配置される第2基板と、
     前記第1基板と前記第2基板とを電気的に接続する中間部材とをさらに備え、
     前記第2層は、前記第1基板および前記第2基板の少なくとも一方に配置される、請求項1または請求項2に記載の多層基板。
  4.  前記フィラーは、中空構造を有する、請求項1~3のいずれか1項に記載の多層基板。
  5.  前記複数の誘電体層を形成する基材は、セラミック材料を含む、請求項1~4のいずれか1項に記載の多層基板。
  6.  前記セラミック材料は、低温焼成セラミック材料である、請求項5に記載の多層基板。
  7.  請求項1~6のいずれか1項に記載の多層基板を含むアンテナモジュールであって、
     前記第1電極は、電波を放射するための放射電極である、アンテナモジュール。
  8.  前記放射電極は、互いに異なる層に配置され、互いに対向する第1放射素子および第2放射素子を含み、
     前記第2層は、前記第1放射素子が形成される層と前記第2放射素子が形成される層との間に配置される、請求項7に記載のアンテナモジュール。
  9.  前記放射電極は、互いに異なる層に配置され、互いに対向する第1放射素子および第2放射素子を含み、
     前記複数の誘電体層は、前記第1放射素子が形成される層と、前記第2放射素子が形成される層との間に配置される第5層および第6層をさらに含み、
     前記第6層は、前記フィラーが配置されておらず、
     前記第5層は、積層方向から前記多層基板を平面視した場合に前記第1放射素子と前記第2放射素子とが重なる領域の少なくとも一部に、前記フィラーが配置されている、請求項7に記載のアンテナモジュール。
  10.  請求項1~6のいずれか1項に記載の多層基板を含むフィルタ。
  11.  前記多層基板は、第2接地電極をさらに備え、
     前記第1電極は、前記第1接地電極が形成される層と前記第2接地電極が形成される層との間の層に形成されており、
     前記第1電極、前記第1接地電極、および前記第2接地電極によって、フィルタが形成され、
     前記第1電極と前記第1接地電極との間の層および前記第1電極と前記第2接地電極との間の層に前記第2層が含まれる、請求項10に記載のフィルタ。
  12.  複数の誘電体層が積層された多層基板であって、
     前記複数の誘電体層に形成された第1電極と、
     前記複数の誘電体層に形成され、積層方向において、前記第1電極と対向するように配置された第1接地電極とを備え、
     前記複数の誘電体層は、前記第1電極が形成される層と、前記第1接地電極が形成される層との間において、積層方向から前記多層基板を平面視した場合に前記第1電極と前記第1接地電極とが重なる第1特定領域、および、前記第1電極と前記第1接地電極とが重ならない第2特定領域を含み、
     前記第1特定領域の少なくとも一部に、前記複数の誘電体層を形成する基材の誘電率よりも低い誘電率を有するフィラーが配置されており、
     前記第1特定領域の誘電率は、前記第2特定領域の誘電率よりも低い、多層基板。
  13.  前記複数の誘電体層を形成する基材は、セラミック材料を含む、請求項12に記載の多層基板。
  14.  請求項12または13に記載の多層基板を含むアンテナモジュールであって、
     前記第1電極は、電波を放射するための放射電極である、アンテナモジュール。
  15.  前記放射電極は、互いに異なる層に配置され、互いに対向する第1放射素子および第2放射素子を含み、
     前記第1特定領域を含む誘電体層は、前記第1放射素子が形成される層と前記第2放射素子が形成される層との間に配置される、請求項14に記載のアンテナモジュール。
  16.  前記放射電極は、互いに異なる層に配置され、互いに対向する第1放射素子および第2放射素子を含み、
     前記複数の誘電体層は、前記第1放射素子が形成される層と、前記第2放射素子が形成される層との間において、積層方向から前記多層基板を平面視した場合に、前記第1放射素子と前記第2放射素子とが重なる第3特定領域および前記第1放射素子と前記第2放射素子とが重ならない第4特定領域を含み、
     前記第3特定領域の少なくとも一部に、前記フィラーが配置されており、
     前記第3特定領域の誘電率は、前記第4特定領域の誘電率よりも低い、請求項14に記載のアンテナモジュール。
  17.  請求項12または13に記載の多層基板を含むフィルタ。
  18.  請求項7~9、14~16のいずれか1項に記載のアンテナモジュールを含む、通信装置。
  19.  請求項1~6、12、13のいずれか1項に記載の多層基板を含み、
     前記第1電極は、高周波信号を伝送するための信号線路である、伝送線路。
  20.  複数の誘電体層が積層された多層基板の製造方法であって、
     前記多層基板は、第1電極と、積層方向において前記第1電極と対向するように配置された接地電極とを含み、
     前記接地電極が形成された第1誘電体層を配置する工程と、
     前記第1誘電体層の上方に第2誘電体層を積層する工程と、
     前記第2誘電体層における第1領域の部分を除去する工程と、
     前記第2誘電体層においてフィラーを含む部材を前記第1領域に充填する工程と、
     前記第2誘電体層の上方に、前記第1電極が形成された第3誘電体層を積層する工程とを含み、
     前記フィラーは、前記複数の誘電体層を形成する基材の誘電率よりも低い誘電率を有する、多層基板の製造方法。
  21.  複数の誘電体層が積層された多層基板の製造方法であって、
     前記多層基板は、第1電極と、積層方向において前記第1電極と対向するように配置された接地電極とを含み、
     前記接地電極が形成された第1誘電体層を配置する工程と、
     前記第1誘電体層の上方に第2誘電体層を積層する工程と、
     前記第2誘電体層にビアを形成する工程と、
     前記第2誘電体層においてフィラーを含む部材を前記ビアに充填する工程と、
     前記第2誘電体層の上方に、前記第1電極が形成された第3誘電体層を積層する工程とを含み、
     前記フィラーは、前記複数の誘電体層を形成する基材の誘電率よりも低い誘電率を有する、多層基板の製造方法。
PCT/JP2021/026263 2020-08-21 2021-07-13 多層基板、アンテナモジュール、フィルタ、通信装置、伝送線路、および多層基板の製造方法 WO2022038925A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202190000649.7U CN219436154U (zh) 2020-08-21 2021-07-13 多层基板、天线模块、滤波器、通信装置以及传输线路
US18/171,401 US20230207999A1 (en) 2020-08-21 2023-02-20 Multilayer substrate, antenna module, filter, communication device, transmission line, and multilayer substrate manufacturing method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020140199 2020-08-21
JP2020-140199 2020-08-21

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/171,401 Continuation US20230207999A1 (en) 2020-08-21 2023-02-20 Multilayer substrate, antenna module, filter, communication device, transmission line, and multilayer substrate manufacturing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022038925A1 true WO2022038925A1 (ja) 2022-02-24

Family

ID=80323619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/026263 WO2022038925A1 (ja) 2020-08-21 2021-07-13 多層基板、アンテナモジュール、フィルタ、通信装置、伝送線路、および多層基板の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230207999A1 (ja)
CN (1) CN219436154U (ja)
WO (1) WO2022038925A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117832841A (zh) * 2024-01-11 2024-04-05 东莞市合康电子有限公司 一种小型滤波天线及其加工工艺

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199503A (ja) * 1987-02-13 1988-08-18 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> マイクロストリツプアンテナ
JPH04290492A (ja) * 1991-03-19 1992-10-15 Fujitsu Ltd 低誘電率セラミックス回路基板の製造方法
JP2000138525A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Mitsubishi Electric Corp マイクロストリップアンテナおよびマイクロストリップアンテナ基板
JP2003309423A (ja) * 2002-04-15 2003-10-31 Murata Mfg Co Ltd アンテナ一体型高周波回路モジュール
JP2006093511A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Tdk Corp 多層セラミック基板の製造方法及び多層セラミック基板
JP2013229379A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Kyocera Corp セラミック配線基板およびその製造方法
JP2016015532A (ja) * 2014-06-30 2016-01-28 富士通株式会社 マイクロストリップアンテナ
WO2016063759A1 (ja) * 2014-10-20 2016-04-28 株式会社村田製作所 無線通信モジュール
WO2019130771A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 株式会社村田製作所 アンテナアレイおよびアンテナモジュール
WO2019189050A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 株式会社村田製作所 アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置
WO2020066604A1 (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 株式会社村田製作所 アンテナモジュール、通信装置およびアレイアンテナ

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199503A (ja) * 1987-02-13 1988-08-18 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> マイクロストリツプアンテナ
JPH04290492A (ja) * 1991-03-19 1992-10-15 Fujitsu Ltd 低誘電率セラミックス回路基板の製造方法
JP2000138525A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Mitsubishi Electric Corp マイクロストリップアンテナおよびマイクロストリップアンテナ基板
JP2003309423A (ja) * 2002-04-15 2003-10-31 Murata Mfg Co Ltd アンテナ一体型高周波回路モジュール
JP2006093511A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Tdk Corp 多層セラミック基板の製造方法及び多層セラミック基板
JP2013229379A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Kyocera Corp セラミック配線基板およびその製造方法
JP2016015532A (ja) * 2014-06-30 2016-01-28 富士通株式会社 マイクロストリップアンテナ
WO2016063759A1 (ja) * 2014-10-20 2016-04-28 株式会社村田製作所 無線通信モジュール
WO2019130771A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 株式会社村田製作所 アンテナアレイおよびアンテナモジュール
WO2019189050A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 株式会社村田製作所 アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置
WO2020066604A1 (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 株式会社村田製作所 アンテナモジュール、通信装置およびアレイアンテナ

Also Published As

Publication number Publication date
US20230207999A1 (en) 2023-06-29
CN219436154U (zh) 2023-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11171421B2 (en) Antenna module and communication device equipped with the same
CN114521307B (zh) 天线模块和搭载该天线模块的通信装置以及电路基板
US11621491B2 (en) Chip antenna
US11251518B2 (en) Chip antenna
WO2020217689A1 (ja) アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置
US20220216590A1 (en) Antenna module, manufacturing method thereof, and collective board
US11888240B2 (en) Planar antenna, planar array antenna, multi-axis array antenna, and wireless communication module
US11539122B2 (en) Antenna module and communication unit provided with the same
US20230411870A1 (en) Antenna module and communication apparatus equipped with the same
US20220271433A1 (en) Antenna module and communication device carrying the same
US20230207999A1 (en) Multilayer substrate, antenna module, filter, communication device, transmission line, and multilayer substrate manufacturing method
US20210184344A1 (en) Antenna module, communication device, and array antenna
US11916312B2 (en) Antenna module, communication device mounting the same, and circuit board
WO2022264737A1 (ja) アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置
US11588243B2 (en) Antenna module and communication apparatus equipped with the same
US20240047883A1 (en) Antenna module and communication apparatus equipped with the same
WO2022185874A1 (ja) アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置
US11894593B2 (en) Filter device, and antenna module and communication device including the same
US20240106106A1 (en) Antenna module and communication device equipped with the antenna module
WO2023047801A1 (ja) アンテナモジュールおよびそれを搭載する通信装置
WO2023157450A1 (ja) アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置
WO2023120467A1 (ja) アンテナモジュールおよびそれを搭載する通信装置
KR20180083059A (ko) 초고주파 대역 세라믹 안테나 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21858074

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202190000649.7

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21858074

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP