WO2022019225A1 - ポリイミド樹脂、ポリイミドワニス及びポリイミドフィルム - Google Patents

ポリイミド樹脂、ポリイミドワニス及びポリイミドフィルム Download PDF

Info

Publication number
WO2022019225A1
WO2022019225A1 PCT/JP2021/026767 JP2021026767W WO2022019225A1 WO 2022019225 A1 WO2022019225 A1 WO 2022019225A1 JP 2021026767 W JP2021026767 W JP 2021026767W WO 2022019225 A1 WO2022019225 A1 WO 2022019225A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
structural unit
polyimide resin
polyimide
mol
derived
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/026767
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
菜摘 脇田
重之 廣瀬
Original Assignee
三菱瓦斯化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱瓦斯化学株式会社 filed Critical 三菱瓦斯化学株式会社
Priority to JP2022537972A priority Critical patent/JPWO2022019225A1/ja
Priority to KR1020237001498A priority patent/KR20230041689A/ko
Priority to CN202180060204.2A priority patent/CN116134071A/zh
Publication of WO2022019225A1 publication Critical patent/WO2022019225A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors

Definitions

  • the present invention relates to a polyimide resin, a polyimide varnish and a polyimide film.
  • Polyimide resins are obtained from aromatic tetracarboxylic acid anhydrides and aromatic diamines and generally have excellent heat resistance, chemical resistance, mechanical properties and electrical properties due to molecular rigidity, resonance stabilization and strong chemical bonds. Therefore, it is widely used in the fields of molding materials, composite materials, electrical / electronic parts, optical materials, displays, aerospace, and the like. In particular, the application to flexible devices is being studied by taking advantage of the fact that it is flexible with respect to glass materials that have been conventionally used for applications such as electric / electronic parts, optical materials, and displays.
  • Patent Document 1 describes a tetracarboxylic dianhydride component containing an alicyclic tetracarboxylic dianhydride and a fluorine-containing aromatic for the purpose of improving heat resistance, polyimide, flexibility, and transparency.
  • a composition for forming a flexible device substrate is disclosed, which comprises a polyimide which is a reaction product with a diamine component containing a diamine, and an organic solvent.
  • the problems to be solved by the present invention are a polyimide resin capable of forming a film having high strength and excellent deformation recovery and elongation, and a polyimide film having high strength and excellent deformation recovery and elongation. Is to provide.
  • a polyimide resin having a structural unit A derived from tetracarboxylic acid dianhydride and a structural unit B derived from diamine, wherein the structural unit A is derived from a compound represented by the following formula (a1). It contains a structural unit (A1) and a structural unit (A2) derived from an aliphatic tetracarboxylic acid dianhydride, and the structural unit B includes a structural unit (B1) derived from a compound represented by the following formula (b1). , Polyimide resin.
  • the structural unit (A2) is derived from a structural unit (A2-1) derived from a compound represented by the following formula (a2-1) and a compound derived from a compound represented by the following formula (a2-2).
  • the molar ratio [(A1) / (A2-1)] of the structural unit (A1) and the structural unit (A2-1) in the structural unit A is 50/50 to 95/5.
  • the molar ratio [(A1) / (A2-2)] of the structural unit (A1) and the structural unit (A2-2) in the structural unit A is 20/80 to 50/50.
  • a polyimide resin capable of forming a film having high strength and excellent deformation recovery and elongation, a polyimide varnish containing the polyimide resin, and a polyimide resin having high strength and excellent deformation recovery and elongation are also excellent.
  • Polyimide films can be provided.
  • the polyimide resin of the present invention is a polyimide resin having a structural unit A derived from tetracarboxylic dianhydride and a structural unit B derived from diamine.
  • the structural unit A includes a structural unit (A1) derived from a compound represented by the following formula (a1) and a structural unit (A2) derived from an aliphatic tetracarboxylic dianhydride, and the structural unit B is described below. It contains a structural unit (B1) derived from the compound represented by the formula (b1).
  • the polyimide resin of the present invention will be described.
  • the structural unit A contained in the polyimide of the present invention is a structural unit derived from the tetracarboxylic dianhydride in the polyimide resin.
  • the structural unit A includes a structural unit (A1) derived from the compound represented by the formula (a1) and a structural unit (A2) derived from the aliphatic tetracarboxylic dianhydride.
  • the compound represented by the formula (a1) is 9,9-bis (3,4-dicarboxyphenyl) fluorenic acid dianhydride (BPAF).
  • BPAF 9,9-bis (3,4-dicarboxyphenyl) fluorenic acid dianhydride
  • the structural unit (A2) is a structural unit derived from the aliphatic tetracarboxylic acid dianhydride, and the structural unit (A2) preferably contains a structural unit derived from the alicyclic tetracarboxylic acid dianhydride, and more. It preferably contains a structural unit derived from a tetracarboxylic acid dianhydride having an alicyclic having 4 to 15 carbon atoms.
  • a structural unit derived from a tetracarboxylic dianhydride having an alicyclic ring By containing a structural unit derived from a tetracarboxylic dianhydride having an alicyclic ring, elongation is improved, and deformation recovery and transparency are improved.
  • the aliphatic tetracarboxylic acid dianhydride means a tetracarboxylic acid dianhydride containing no aromatic ring
  • the alicyclic tetracarboxylic acid dianhydride means an aliphatic tetracarboxylic acid dianhydride.
  • it means a tetracarboxylic acid dianhydride containing one or more alicyclics.
  • alicyclic refers to a cyclic aliphatic hydrocarbon structure excluding an aromatic ring among the structures in which carbon atoms are cyclically bonded, and the number of carbon atoms in the alicyclic ring refers to the number of carbons constituting the ring. ..
  • alicyclic tetracarboxylic acid dianhydride examples include 1,2,4,5-cyclohexanetetracarboxylic acid dianhydride, 1,2,3,4-cyclobutanetetracarboxylic acid dianhydride, and norbornan-2.
  • -Spiro- ⁇ -cyclopentanone- ⁇ '-Spiro-2''-norbornan-5,5'', 6,6''-tetracarboxylic acid dianhydride bicyclo [2.2.2] octa-7 -En-2,3,5,6-tetracarboxylic acid dianhydride, dicyclohexyltetracarboxylic acid dianhydride, position isomers thereof and the like can be mentioned.
  • Specific examples of the aliphatic tetracarboxylic acid dianhydride other than the alicyclic tetracarboxylic acid dianhydride include 1,2,3,4-butanetetracarboxylic acid dianhydride.
  • the structural unit (A2) derived from the aliphatic tetracarboxylic dianhydride includes the structural unit (A2-1) derived from the compound represented by the following formula (a2-1) and the following formula (A2-1). It is preferable to contain at least one selected from the structural unit (A2-2) derived from the compound represented by a2-2), and the structural unit (A2) derived from the compound represented by the following formula (a2-1) is preferable. -1) and at least one selected from the structural units (A2-2) derived from the compound represented by the following formula (a2-2) are more preferable.
  • the compound represented by the formula (a2-1) is 1,2,3,4-cyclobutanetetracarboxylic dianhydride (CBDA).
  • the compound represented by the formula (a2-2) is 1,2,4,5-cyclohexanetetracarboxylic dianhydride (HPMDA).
  • HPMDA 1,2,4,5-cyclohexanetetracarboxylic dianhydride
  • the constituent unit A includes the constituent unit (A2)
  • the elongation is improved, and the deformation recovery property and the transparency are improved.
  • the structural unit A which is a structural unit derived from tetracarboxylic acid dianhydride
  • the structural units (A1) and (A2) the polyimide resin and the polyimide film of the present invention have high strength. The reason why it is excellent in deformation recovery and elongation is not clear, but it is considered to be derived from the rigidity of the fluorene group and the degree of freedom of the aliphatic compound.
  • the ratio of the constituent unit (A1) to the constituent unit A is preferably 20 to 99 mol%, more preferably 30 to 97 mol%, still more preferably 40 to 96 mol%, still more preferably 50. It is ⁇ 95 mol%.
  • the ratio of the constituent unit (A2) to the constituent unit A is preferably 1 to 80 mol%, more preferably 3 to 70 mol%, still more preferably 4 to 60 mol%, still more preferably 5. ⁇ 50 mol%.
  • the ratio of the total of the constituent units (A1) and the constituent units (A2) in the constituent unit A is preferably 50 mol% or more, more preferably 70 mol% or more, and further preferably 90 mol% or more.
  • the upper limit of the ratio of the total of the constituent units (A1) and the constituent units (A2) is not particularly limited, and is 100 mol% or less.
  • the constituent unit A may be composed of only the constituent unit (A1) and the constituent unit (A2).
  • the molar ratio [(A1) / (A2)] of the structural unit (A1) and the structural unit (A2) in the structural unit A is preferably 20/80 to 99/1 from the viewpoint of improving mechanical properties and deformation recovery. It is more preferably 30/70 to 97/3, further preferably 40/60 to 96/4, and even more preferably 50/50 to 95/5. Among them, particularly from the viewpoint of improving the deformation recovery, it is preferably 60/40 to 99/1, more preferably 80/20 to 99/1, and further preferably 80/20 to 97/3. .. In particular, from the viewpoint of improving the strength, it is preferably 60/40 to 99/1, more preferably 80/20 to 99/1, and further preferably 92/8 to 99/1. From the viewpoint of further improving the elongation, it is preferably 20/80 to 92/8, more preferably 30/70 to 80/20, and further preferably 40/60 to 60/40.
  • the molar ratio [(A1) / (A2-1)] of the structural unit (A1) and the structural unit (A2-1) in the structural unit A is preferably 40/60 from the viewpoint of improving mechanical properties and deformation recovery. It is ⁇ 99/1, more preferably 45/55 to 96/4, and even more preferably 50/50 to 95/5. Among them, particularly from the viewpoint of improving the deformation recovery, it is preferably 60/40 to 99/1, more preferably 80/20 to 99/1, and further preferably 80/20 to 97/3. .. In particular, from the viewpoint of improving the strength, it is preferably 60/40 to 99/1, more preferably 80/20 to 99/1, and further preferably 92/8 to 99/1. From the viewpoint of further improving the elongation, it is preferably 20/80 to 92/8, more preferably 30/70 to 80/20, and further preferably 40/60 to 60/40.
  • the molar ratio [(A1) / (A2-2)] of the structural unit (A1) and the structural unit (A2-2) in the structural unit A is preferably 20/80 from the viewpoint of improving mechanical properties and deformation recovery. It is ⁇ 99/1, more preferably 20/80 to 60/40, and even more preferably 20/80 to 50/50. Among them, particularly from the viewpoint of improving the deformation recovery, it is preferably 20/80 to 60/40, more preferably 20/80 to 50/50, and further preferably 20/80 to 40/60. .. In particular, from the viewpoint of improving the strength, it is preferably 20/80 to 92/8, more preferably 30/70 to 80/20, and further preferably 40/60 to 60/40. From the viewpoint of further improving the elongation, it is preferably 20/80 to 92/8, more preferably 30/70 to 80/20, and further preferably 40/60 to 60/40.
  • the polyimide resin of the present invention contains a constituent unit derived from a tetracarboxylic dianhydride other than the constituent unit (A1) and the constituent unit (A2) in the constituent unit A as long as the effect of the present invention is not impaired. You may.
  • the tetracarboxylic acid dianhydride that gives a structural unit other than the structural unit (A1) and the structural unit (A2) is not particularly limited, but is pyromellitic anhydride, 2,3,5,6-toluenetetracarboxylic dianhydride. Examples thereof include aromatic tetracarboxylic acid dianhydrides such as 1,4,5,8-naphthalenetetracarboxylic acid dianhydride. These can be used alone or in combination of two or more.
  • aromatic tetracarboxylic dianhydride means a tetracarboxylic dianhydride containing one or more aromatic rings.
  • the structural unit B contained in the polyimide of the present invention is a structural unit derived from diamine.
  • the structural unit B includes a structural unit (B1) derived from the compound represented by the following formula (b1).
  • the compound represented by the formula (b1) is 2,2'-bis (trifluoromethyl) -4,4'-diaminodiphenyl ether (6FODA).
  • 6FODA 2,2'-bis (trifluoromethyl) -4,4'-diaminodiphenyl ether
  • the ratio of the constituent unit (B1) to the constituent unit B is preferably 30 mol% or more, more preferably 40 mol% or more, still more preferably 50 mol% or more, still more preferably 60 mol% or more. It is more preferably 70 mol% or more, still more preferably 90 mol% or more. Further, the upper limit of the ratio of the constituent unit (B1) is not particularly limited, and is 100 mol% or less.
  • the structural unit B may be composed of only the structural unit (B1).
  • the polyimide resin of the present invention contains a diamine other than the compound represented by the general formula (b1) as a structural unit other than the structural unit (B1) in the structural unit B as long as the effect of the present invention is not impaired. It may contain the building blocks from which it is derived.
  • the diamine other than the compound represented by the above general formula (b1) is not particularly limited, but is limited to 1,4-phenylenediamine, p-xylylene diamine, 1,5-diaminonaphthalene, and 2,2'-dimethylbiphenyl-.
  • alicyclic diamines such as cyclohexane
  • aliphatic diamines such as ethylenediamine and hexamethylenediamine
  • modified silicone diamines These can be used alone or in combination of two or more.
  • the aromatic diamine means a diamine containing one or more aromatic rings
  • the aliphatic diamine means a diamine not containing an aromatic ring
  • the aliphatic diamine means an aliphatic diamine.
  • the number average molecular weight of the polyimide resin of the present invention is preferably 5,000 to 100,000 from the viewpoint of the mechanical strength of the obtained polyimide film.
  • the number average molecular weight of the polyimide resin can be measured by gel filtration chromatography or the like.
  • the polyimide resin of the present invention may be further mixed with various additives as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • the additive include antioxidants, light stabilizers, surfactants, flame retardants, plasticizers, polymer compounds other than the polyimide resin, and the like.
  • the polymer compound include polyimides other than the polyimide resin of the present invention, polyesters such as polycarbonate, polystyrene, polyamide, polyamideimide and polyethylene terephthalate, polyethersulfone, polycarboxylic acid, polyacetylene, polyphenylene ether, polysulfone, polybutylene, polypropylene and poly. Examples include acrylamide, polyvinyl chloride and the like.
  • the polyimide resin of the present invention is obtained by reacting a tetracarboxylic acid component containing the above-mentioned compound giving the structural unit (A1) and the compound giving (A2) with a diamine component containing the compound giving the structural unit (B1). Can be manufactured.
  • Examples of the compound giving the structural unit (A1) include the compound represented by the formula (a1), but the compound is not limited to this, and may be a derivative thereof as long as the same structural unit is given.
  • Examples of the derivative include a tetracarboxylic acid corresponding to the tetracarboxylic dianhydride represented by the formula (a1) and an alkyl ester of the tetracarboxylic acid.
  • the compound represented by the formula (a1) that is, dianhydride
  • dianhydride is preferable.
  • examples of the compound giving the structural unit (A2) include an aliphatic tetracarboxylic dianhydride, preferably an alicyclic tetracarboxylic dianhydride, and more preferably a formula (a2-1) or a formula (a2-1).
  • examples thereof include the compound represented by a2-2), but the compound may be a derivative thereof as long as the same structural unit is given.
  • the derivative of the compound represented by the formula (a2-1) or the formula (a2-2) the tetra corresponding to the tetracarboxylic dianhydride represented by the formula (a2-1) or the formula (a2-2)
  • examples thereof include a carboxylic acid and an alkyl ester of the tetracarboxylic acid.
  • a compound represented by the formula (a2-1) or the formula (a2-2) that is, a dianhydride
  • the tetracarboxylic acid component contains, preferably 20 to 99 mol%, more preferably 30 to 97 mol%, still more preferably 40 to 96 mol%, and even more preferably 50, the compound giving the structural unit (A1). Contains ⁇ 95 mol%.
  • the tetracarboxylic acid component preferably contains 1 to 80 mol%, more preferably 3 to 70 mol%, still more preferably 4 to 60 mol%, and even more preferably 5 to the compound giving the structural unit (A2). Contains ⁇ 50 mol%.
  • the total content ratio of the compound giving the structural unit (A1) and the compound giving the structural unit (A2) is preferably 50 mol% or more, more preferably 70 mol% or more, in the total tetracarboxylic acid component. More preferably, it is 90 mol% or more.
  • the upper limit of the total content ratio of the compound giving the structural unit (A1) and the compound giving the structural unit (A2) is not particularly limited and is 100 mol% or less.
  • the tetracarboxylic dian component may consist only of a compound that gives a constituent unit (A1) and a compound that gives a constituent unit (A2).
  • the molar ratio [(A1) / (A2)] of the compound giving the structural unit (A1) and the compound giving the structural unit (A2) in the tetracarboxylic acid component is preferable from the viewpoint of improving the mechanical characteristics and deformation recovery.
  • it is preferably 60/40 to 99/1, more preferably 80/20 to 99/1, and further preferably 80/20 to 97/3. ..
  • it is preferably 60/40 to 99/1, more preferably 80/20 to 99/1, and further preferably 92/8 to 99/1.
  • it is preferably 20/80 to 92/8, more preferably 30/70 to 80/20, and further preferably 40/60 to 60/40.
  • the tetracarboxylic acid component may contain a compound other than the compound giving the structural unit (A1) and the compound giving the structural unit (A2), and the compound includes the above-mentioned aromatic tetracarboxylic dianhydride and derivatives thereof.
  • Tetracarboxylic acid, alkyl ester of tetracarboxylic acid, etc. can be mentioned.
  • the compound arbitrarily contained in the tetracarboxylic acid component (that is, a compound other than the compound giving the structural unit (A1) and the structural unit (A2)) may be one kind or two or more kinds.
  • Examples of the compound that gives the structural unit (B1) include the compound represented by the formula (b1), but the compound is not limited to this, and may be a derivative thereof as long as the same structural unit is given.
  • Examples of the derivative include diisocyanates corresponding to the diamine represented by the formula (b1).
  • the compound represented by the formula (b1) that is, a diamine is preferable.
  • the diamine component contains the compound giving the structural unit (B1) in an amount of preferably 30 mol% or more, more preferably 40 mol% or more, further preferably 50 mol%, still more preferably 60 mol% or more, and more. It further preferably contains 70 mol% or more, and even more preferably 90 mol% or more. Further, the upper limit of the ratio of the compound giving the structural unit (B1) is not particularly limited, and is 100 mol% or less.
  • the diamine component may consist only of the compound giving the structural unit (B1).
  • the diamine component may contain a compound other than the compound giving the structural unit (B1), and the compound includes the above-mentioned aromatic diamine, alicyclic diamine, aliphatic diamine, modified silicone diamine, and derivatives thereof (diisocyanate). Etc.).
  • the compound arbitrarily contained in the diamine component (that is, a compound other than the compound giving the structural unit (B1)) may be one kind or two or more kinds.
  • the charging amount ratio of the tetracarboxylic acid component and the diamine component is preferably 0.9 to 1.1 mol of the diamine component with respect to 1 mol of the tetracarboxylic acid component. ..
  • an end-capping agent may be used in addition to the tetracarboxylic acid component and the diamine component.
  • the terminal encapsulant monoamines or dicarboxylic acids are preferable.
  • the amount of the terminal encapsulant to be introduced is preferably 0.0001 to 0.1 mol, more preferably 0.001 to 0.06 mol, based on 1 mol of the tetracarboxylic acid component.
  • Preferred monoamine terminal encapsulants include methylamine, ethylamine, propylamine, butylamine, benzylamine, 4-methylbenzylamine, 4-ethylbenzylamine, 4-dodecylbenzylamine, 3-methylbenzylamine and 3-ethyl.
  • Benzylamine, aniline, 3-methylaniline, 4-methylaniline and the like can be mentioned. Of these, benzylamine and aniline are more preferable.
  • dicarboxylic acid terminal encapsulant dicarboxylic acids are preferable, and a part thereof may be ring-closed.
  • Preferred dicarboxylic acids include phthalic acid, phthalic anhydride, 4-chlorophthalic acid, tetrafluorophthalic acid, 2,3-benzophenone dicarboxylic acid, 3,4-benzophenone dicarboxylic acid, cyclohexane-1,2-dicarboxylic acid and cyclopentane. Examples thereof include -1,2-dicarboxylic acid and 4-cyclohexene-1,2-dicarboxylic acid. Of these, phthalic acid and phthalic anhydride are more preferable.
  • the method for reacting the above-mentioned tetracarboxylic acid component and the diamine component is not particularly limited, and a known method can be used.
  • a specific reaction method (1) a tetracarboxylic acid component, a diamine component, and a reaction solvent are charged in a reactor, stirred at 10 to 110 ° C. for 0.5 to 30 hours, and then heated to imidize. Method of carrying out the reaction, (2) The diamine component and the reaction solvent are charged into a reactor and dissolved, then the tetracarboxylic acid component is charged, and if necessary, the mixture is stirred at 10 to 110 ° C. for 0.5 to 30 hours, and then.
  • Examples thereof include a method of carrying out an imidization reaction by raising the temperature to (3) a method of charging a tetracarboxylic acid component, a diamine component and a reaction solvent into a reactor and immediately raising the temperature to carry out the imidization reaction.
  • the reaction solvent used for producing the polyimide resin may be any one that does not inhibit the imidization reaction and can dissolve the produced polyimide resin.
  • an aprotic solvent, a phenol solvent, an ether solvent, a carbonate solvent and the like can be mentioned.
  • aprotonic solvent examples include N, N-dimethylisobutylamide, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, N-methyl-2-pyrrolidone, N-methylcaprolactam, 1,3-dimethyl.
  • Amide solvents such as imidazolidinone and tetramethylurea, lactone solvents such as ⁇ -butyrolactone and ⁇ -valerolactone, phosphorus-containing amide solvents such as hexamethylphosphoric amide and hexamethylphosphintriamide, dimethyl sulfone, Sulfur-containing solvents such as dimethyl sulfoxide and sulfolane, ketone solvents such as acetone, cyclohexanone and methylcyclohexane, amine solvents such as picolin and pyridine, ester solvents such as acetic acid (2-methoxy-1-methylethyl), etc. Can be mentioned.
  • phenolic solvent examples include phenol, o-cresol, m-cresol, p-cresol, 2,3-xylenol, 2,4-xylenol, 2,5-xylenol, 2,6-xylenol, 3,4. -Xylenol, 3,5-xylenol and the like can be mentioned.
  • ether solvent examples include 1,2-dimethoxyethane, bis (2-methoxyethyl) ether, 1,2-bis (2-methoxyethoxy) ethane, and bis [2- (2-methoxyethoxy) ethyl]. Examples include ether, tetrahydrofuran, 1,4-dioxane and the like.
  • the carbonate solvent examples include diethyl carbonate, methyl ethyl carbonate, ethylene carbonate, propylene carbonate and the like.
  • an amide solvent or a lactone solvent is preferable. Further, the above reaction solvent may be used alone or in combination of two or more.
  • the imidization reaction it is preferable to carry out the reaction while removing water generated during production using a Dean-Stark apparatus or the like. By performing such an operation, the degree of polymerization and the imidization rate can be further increased.
  • a known imidization catalyst can be used.
  • the imidization catalyst include a base catalyst or an acid catalyst.
  • Base catalysts include pyridine, quinoline, isoquinoline, ⁇ -picoline, ⁇ -picoline, 2,4-lutidine, 2,6-lutidine, trimethylamine, triethylamine, tripropylamine, tributylamine, imidazole, N, N-dimethylaniline. , N, N-diethylaniline and the like, organic base catalysts such as potassium hydroxide, sodium hydroxide, potassium carbonate, sodium carbonate, potassium hydrogencarbonate, sodium hydrogencarbonate and the like.
  • the acid catalyst examples include crotonic acid, acrylic acid, trans-3-hexenoic acid, cinnamic acid, benzoic acid, methylbenzoic acid, oxybenzoic acid, terephthalic acid, benzenesulfonic acid, paratoluenesulfonic acid, naphthalenesulfonic acid and the like. Can be mentioned.
  • the above imidization catalyst may be used alone or in combination of two or more. Of the above, from the viewpoint of handleability, it is preferable to use a base catalyst, more preferably an organic base catalyst, and even more preferably triethylamine.
  • the temperature of the imidization reaction is preferably 120 to 250 ° C., more preferably 160 to 190 ° C., still more preferably 180 to 190 ° C. from the viewpoint of suppressing the reaction rate and gelation. be.
  • the reaction time is preferably 0.5 to 10 hours after the start of distillation of the produced water.
  • the temperature of the imidization reaction when no catalyst is used is preferably 200 to 350 ° C.
  • the polyimide varnish of the present invention is obtained by dissolving the polyimide resin of the present invention in an organic solvent. That is, the polyimide varnish of the present invention contains the polyimide resin of the present invention and an organic solvent, and the polyimide resin is dissolved in the organic solvent.
  • the organic solvent may be any one that dissolves the polyimide resin, and is not particularly limited, but it is preferable to use the above-mentioned compounds alone or in combination of two or more as the reaction solvent used for producing the polyimide resin.
  • the polyimide varnish of the present invention preferably contains 5 to 60% by mass of the polyimide resin of the present invention, and more preferably 5 to 45% by mass.
  • the viscosity of the polyimide varnish is preferably 0.1 to 200 Pa ⁇ s, more preferably 0.5 to 150 Pa ⁇ s.
  • the polyimide film of the present invention contains the above-mentioned polyimide resin. Further, the polyimide film of the present invention is preferably made of the above-mentioned polyimide resin. That is, it has a structural unit A derived from tetracarboxylic dianhydride and a structural unit B derived from diamine, and the structural unit A is a structural unit (A1) derived from the compound represented by the formula (a1).
  • the polyimide film of the present invention has excellent elongation and deformation recovery while having high strength.
  • the method for producing the polyimide film of the present invention is not particularly limited, and a known method can be used.
  • a solution containing the polyimide resin of the present invention or a solution containing the solution containing the polyimide resin of the present invention and the various additives described above is applied onto a smooth support such as a glass plate, a metal plate, or plastic.
  • a method of removing a solvent component such as an organic solvent contained in the solution after molding into a film can be mentioned.
  • the solution containing the polyimide resin may be the polyimide resin solution itself obtained by the polymerization method. Further, at least one selected from the compounds exemplified above as a solvent for dissolving the polyimide resin in the polyimide resin solution may be mixed. By adjusting the solid content concentration and viscosity of the solution containing the polyimide resin as described above, the thickness of the polyimide film of the present invention can be easily controlled.
  • a mold release agent may be applied to the surface of the support.
  • the following method is preferable as a method of applying the polyimide resin or a solution containing the polyimide resin composition to the support and then heating to evaporate the solvent component. That is, after evaporating the solvent at a temperature of 120 ° C. or lower to form a self-supporting film, the self-supporting film was peeled off from the support, the end portion of the self-supporting film was fixed, and the solvent component used was used. It is preferable to produce a polyimide film by drying at a temperature equal to or higher than the boiling point and 350 ° C. or lower. Further, it is preferable to dry in a nitrogen atmosphere. The pressure in the dry atmosphere may be reduced pressure, normal pressure, or pressurized pressure.
  • the thickness of the polyimide film of the present invention can be appropriately selected depending on the intended use and the like, but is preferably in the range of 1 to 250 ⁇ m, more preferably 5 to 100 ⁇ m, and further preferably 10 to 80 ⁇ m. When the thickness is 1 to 250 ⁇ m, it can be practically used as a self-supporting film.
  • the polyimide film containing the polyimide resin of the present invention is suitably used as a film for various members such as color filters, flexible displays, semiconductor parts, and optical members.
  • the physical characteristics of the polyimide films obtained in the following Examples and Comparative Examples were measured by the methods shown below.
  • Film thickness The film thickness was measured using a micrometer manufactured by Mitutoyo Co., Ltd.
  • Tensile elastic modulus and tensile strength were measured in accordance with JIS K7127 using a tensile tester "Strograph VG1E” manufactured by Toyo Seiki Co., Ltd.
  • the test piece used had a width of 10 mm and a thickness of 10 to 70 ⁇ m.
  • Example 1 A 300 mL five-necked round-bottom flask equipped with a stainless half-moon stirring blade, a nitrogen inlet tube, a Dean-Stark apparatus with a cooling tube, a thermometer, and a glass end cap, and 2,2'-bis (diamine component) Trifluoromethyl) -4,4'-diaminodiphenyl ether (ChinaTech Chemical (Taijin) Co., Ltd., hereinafter 6FODA) 20.22 g (0.060 mol), ⁇ -butyrolactone (manufactured by Mitsubishi Chemical Co., Ltd.) as an organic solvent , 56.7 g of GBL) and 0.309 g of triethylamine (manufactured by Kanto Chemical Co., Ltd., hereinafter TEA) as an imidization catalyst, and stirred at a system temperature of 70 ° C.
  • TEA triethylamine
  • the temperature inside the reaction system was raised to 190 ° C. over about 20 minutes.
  • a polyimide solution was obtained by collecting the components to be distilled off, maintaining the temperature inside the reaction system at 190 ° C., and refluxing for 2 hours while adjusting the rotation speed according to the increase in viscosity.
  • N, N-dimethylacetamide manufactured by Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc., hereinafter DMAc
  • DMAc N-dimethylacetamide
  • the polyimide varnish (A) is applied onto a PET substrate, held at 60 ° C. for 20 minutes, 80 ° C. for 20 minutes, and 100 ° C. for 30 minutes to volatilize the solvent to provide self-supporting transparent primary.
  • a dried film was obtained, and the film was further fixed to a stainless steel frame and dried at 220 ° C. in an air atmosphere for 20 minutes to remove the solvent to obtain a polyimide film.
  • Table 1 shows the measurement results and evaluation results of the physical properties.
  • Example 2 Example 1 except that the amount of 6FODA was changed to 20.54 g (0.061 mol), the amount of BPAF was changed to 25.21 g (0.055 mol), and the amount of CBDA was changed to 1.20 g (0.006 mol).
  • a polyimide varnish (B) having a solid content concentration of 15.0% by mass was obtained.
  • a polyimide film was obtained by the same method as in Example 1. Table 1 shows the measurement results and evaluation results of the physical properties.
  • Example 3 Example 1 except that the amount of 6FODA was changed to 21.88 g (0.065 mol), the amount of BPAF was changed to 20.88 g (0.046 mol), and the amount of CBDA was changed to 3.83 g (0.020 mol).
  • a polyimide varnish (C) having a solid content concentration of 15.0% by mass was obtained.
  • a polyimide film was obtained by the same method as in Example 1. Table 1 shows the measurement results and evaluation results of the physical properties.
  • Example 4 Example 1 except that the amount of 6FODA was changed to 23.41 g (0.070 mol), the amount of BPAF was changed to 15.96 g (0.035 mol), and the amount of CBDA was changed to 6.83 g (0.035 mol).
  • a polyimide varnish (D) having a solid content concentration of 15.0% by mass was obtained by the same method as in the above. Using the obtained polyimide varnish (D), a film was obtained by the same method as in Example 1. Table 1 shows the measurement results and evaluation results of the physical properties.
  • Example 5 The amount of 6FODA was changed to 22.93 g (0.068 mol), the amount of BPAF was changed to 15.63 g (0.034 mol), and CBDA was not used.
  • HPMDA a substance obtained by Mitsubishi Gas Chemicals Co., Ltd.
  • Example 6 The amount of 6FODA was changed to 32.52 g (0.097 mol), the amount of BPAF was changed to 13.30 g (0.029 mol), and without CBDA, 15.17 g (0.068 mol) of HPMDA was added. Obtained a polyimide varnish (F) having a solid content concentration of 20.0% by mass by the same method as in Example 1. Using the obtained polyimide varnish (F), a film was obtained by the same method as in Example 1. Table 1 shows the measurement results and evaluation results of the physical properties.
  • Example 7 The amount of 6FODA was changed to 11.75 g (0.035 mol), and 9,9-bis [4- (aminophenoxy) phenyl] fluorene (manufactured by JFE Chemical Co., Ltd., hereinafter BPF-AN) (0.035 mol). ) To 22.43 g (0.049 mol) and the amount of CBDA to 4.11 g (0.021 mol). A polyimide varnish (G) of 5% by mass was obtained. Using the obtained polyimide varnish (G), a polyimide film was obtained by the same method as in Example 1. Table 1 shows the measurement results and evaluation results of the physical properties.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)

Abstract

テトラカルボン酸二無水物に由来する構成単位A、及びジアミンに由来する構成単位Bを有するポリイミド樹脂であって、構成単位Aが、9,9-ビス(3,4-ジカルボキシフェニル)フルオレン酸二無水物に由来する構成単位(A1)と脂肪族テトラカルボン酸二無水物に由来する構成単位(A2)とを含み、構成単位Bが、2,2'-ビス(トリフルオロメチル)-4,4'-ジアミノジフェニルエーテルに由来する構成単位(B1)を含む、ポリイミド樹脂。

Description

ポリイミド樹脂、ポリイミドワニス及びポリイミドフィルム
 本発明は、ポリイミド樹脂、ポリイミドワニス及びポリイミドフィルムに関する。
 ポリイミド樹脂は芳香族テトラカルボン酸無水物と芳香族ジアミンとから得られ、一般に、分子の剛直性、共鳴安定化、強い化学結合により優れた耐熱性、耐薬品性、機械物性、電気特性を有するため、成形材料、複合材料、電気・電子部品、光学材料、ディスプレイ、航空宇宙等の分野において幅広く用いられている。
 特に、従来から電気・電子部品、光学材料、ディスプレイ等の用途に用いられてきたガラス材料に対して、柔軟である点を活かして、フレキシブルデバイスへの応用も検討されている。
 たとえば、特許文献1には、耐熱性、リタデーション、柔軟性、透明性を向上させることを目的として、脂環式テトラカルボン酸二無水物を含むテトラカルボン酸二無水物成分と、含フッ素芳香族ジアミンを含むジアミン成分との反応物であるポリイミド、及び有機溶媒を含む、フレキシブルデバイス基板形成用組成物が開示されている。
国際公開第2018/097143号
 近年では、特にディスプレイやそれを保護する前面板の用途へのポリイミド樹脂の応用が進んでおり、従来用いられてきたガラス材料の代替という面から、機械強度の高いポリイミド樹脂が必要となっている。しかしながら、高強度ポリイミド樹脂は、フレキシブル性が十分ではなかった。
 最近では、折り畳み構造を有するスマートホンのディスプレイや保護板としても用いられるため、高強度でありながら、より高いフレキシブル性も要求され、ポリイミドフィルムが変形した後に形状を回復させる性質やフィルムの伸びといった性質も必要となっている。
 そのため、これらの性質を併せ持つポリイミド樹脂が望まれていた。
 すなわち、本発明が解決しようとする課題は、高強度でありながら、変形回復性と伸びにも優れるフィルムを形成できるポリイミド樹脂、及び高強度でありながら、変形回復性と伸びにも優れるポリイミドフィルムを提供することにある。
 発明者等は鋭意検討した結果、特定の構成単位の組み合わせを含むポリイミド樹脂が、上記課題を解決できることを見出し、本発明に至った。
 すなわち本発明は、下記[1]~[12]に関する。
[1]テトラカルボン酸二無水物に由来する構成単位A、及びジアミンに由来する構成単位Bを有するポリイミド樹脂であって、構成単位Aが、下記式(a1)で表される化合物に由来する構成単位(A1)と脂肪族テトラカルボン酸二無水物に由来する構成単位(A2)とを含み、構成単位Bが下記式(b1)で表される化合物に由来する構成単位(B1)を含む、ポリイミド樹脂。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003

[2]前記構成単位(A2)が、脂環式テトラカルボン酸二無水物に由来する構成単位である、前記[1]に記載のポリイミド樹脂。
[3]前記構成単位(A2)が、下記式(a2-1)で表される化合物に由来する構成単位(A2-1)及び下記式(a2-2)で表される化合物に由来する構成単位(A2-2)から選ばれる少なくとも1つを含む、前記[1]又は[2]に記載のポリイミド樹脂。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004

[4]前記構成単位(A2)が前記構成単位(A2-1)を含む、前記[3]に記載のポリイミド樹脂。
[5]前記構成単位(A2)が前記構成単位(A2-2)を含む、前記[3]に記載のポリイミド樹脂。
[6]前記構成単位Aに対する前記構成単位(A1)と前記構成単位(A2)の合計の比率が、50モル%以上である、前記[1]~[5]のいずれか1つに記載のポリイミド樹脂。
[7]前記構成単位Aにおける前記構成単位(A1)と前記構成単位(A2)のモル比[(A1)/(A2)]が、20/80~99/1である、前記[1]~[6]のいずれか1つに記載のポリイミド樹脂。
[8]前記構成単位Aにおける前記構成単位(A1)と前記構成単位(A2-1)のモル比[(A1)/(A2-1)]が、50/50~95/5である、前記[4]に記載のポリイミド樹脂。
[9]前記構成単位Aにおける前記構成単位(A1)と前記構成単位(A2-2)のモル比[(A1)/(A2-2)]が、20/80~50/50である、前記[5]に記載のポリイミド樹脂。
[10]前記構成単位Bに対する前記構成単位(B1)の割合が、60モル%以上である、前記[1]~[9]のいずれか1つに記載のポリイミド樹脂。
[11]前記[1]~[10]のいずれか1つに記載のポリイミド樹脂が、有機溶剤に溶解してなるポリイミドワニス。
[12]前記[1]~[10]のいずれか1つに記載のポリイミド樹脂を含む、ポリイミドフィルム。
 本発明によれば、高強度でありながら、変形回復性と伸びにも優れるフィルムを形成できるポリイミド樹脂、該ポリイミド樹脂を含むポリイミドワニス、及び高強度でありながら、変形回復性と伸びにも優れるポリイミドフィルムを提供することができる。
ポリイミドフィルムの変形回復性を測定する方法を示す概念図である。
[ポリイミド樹脂]
 本発明のポリイミド樹脂は、テトラカルボン酸二無水物に由来する構成単位A、及びジアミンに由来する構成単位Bを有するポリイミド樹脂であって、
 構成単位Aが、下記式(a1)で表される化合物に由来する構成単位(A1)と脂肪族テトラカルボン酸二無水物に由来する構成単位(A2)とを含み、構成単位Bが、下記式(b1)で表される化合物に由来する構成単位(B1)とを含む。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005

 以下、本発明のポリイミド樹脂について説明する。
〔構成単位A〕
 本発明のポリイミドに含まれる構成単位Aは、ポリイミド樹脂に占めるテトラカルボン酸二無水物に由来する構成単位である。
 構成単位Aは、前記式(a1)で表される化合物に由来する構成単位(A1)と、脂肪族テトラカルボン酸二無水物に由来する構成単位(A2)を含む。
 前記式(a1)で表される化合物は、9,9-ビス(3,4-ジカルボキシフェニル)フルオレン酸二無水物(BPAF)である。
 構成単位Aが構成単位(A1)を含むことで、得られるポリイミド樹脂の機械強度が向上する。
 構成単位(A2)は、脂肪族テトラカルボン酸二無水物に由来する構成単位であり、構成単位(A2)は、好ましくは脂環式テトラカルボン酸二無水物に由来する構成単位を含み、より好ましくは炭素数4~15の脂環を有するテトラカルボン酸二無水物に由来する構成単位を含む。脂環を有するテトラカルボン酸二無水物に由来する構成単位を含むことで、伸びが向上し、変形回復性、透明性が良好となる。
 なお、本明細書において、脂肪族テトラカルボン酸二無水物とは芳香環を含まないテトラカルボン酸二無水物を意味し、脂環式テトラカルボン酸二無水物とは脂肪族テトラカルボン酸二無水物のうち、脂環を1つ以上含むテトラカルボン酸二無水物を意味する。
 ここで“脂環”とは、炭素原子が環状に結合した構造のうち、芳香環を除く環状脂肪族炭化水素構造のことをいい、脂環の炭素数は環を構成する炭素の数をいう。
 脂環式テトラカルボン酸二無水物の具体例としては、1,2,4,5-シクロヘキサンテトラカルボン酸二無水物、1,2,3,4-シクロブタンテトラカルボン酸二無水物、ノルボルナン-2-スピロ-α-シクロペンタノン-α’-スピロ-2’’-ノルボルナン-5,5’’,6,6’’-テトラカルボン酸二無水物、ビシクロ[2.2.2]オクタ-7-エン-2,3,5,6-テトラカルボン酸二無水物、ジシクロヘキシルテトラカルボン酸二無水物、又はこれらの位置異性体等が挙げられる。
 脂環式テトラカルボン酸二無水物以外の脂肪族テトラカルボン酸二無水物の具体例としては、1,2,3,4-ブタンテトラカルボン酸二無水物等が挙げられる。
 これらのなかでも、脂肪族テトラカルボン酸二無水物に由来する構成単位(A2)としては、下記式(a2-1)で表される化合物に由来する構成単位(A2-1)及び下記式(a2-2)で表される化合物に由来する構成単位(A2-2)から選ばれる少なくとも1つを含むことが好ましく、下記式(a2-1)で表される化合物に由来する構成単位(A2-1)及び下記式(a2-2)で表される化合物に由来する構成単位(A2-2)から選ばれる少なくとも1つであることがより好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006

 前記式(a2-1)で表される化合物は、1,2,3,4-シクロブタンテトラカルボン酸二無水物(CBDA)である。
 前記式(a2-2)で表される化合物は、1,2,4,5-シクロヘキサンテトラカルボン酸二無水物(HPMDA)である。
 構成単位Aが構成単位(A2)を含むことで、伸びが向上し、変形回復性、透明性が良好となる。
 このように、テトラカルボン酸二無水物に由来する構成単位である構成単位Aが構成単位(A1)と(A2)を有することで、本発明のポリイミド樹脂及びポリイミドフィルムが、高強度でありながら、変形回復性と伸びにも優れる理由は定かではないが、フルオレン基の剛直さと脂肪族化合物の自由度に由来すると考えられる。
 構成単位Aに対する構成単位(A1)の割合は、好ましくは20~99モル%であり、より好ましくは30~97モル%であり、更に好ましくは40~96モル%であり、より更に好ましくは50~95モル%である。
 構成単位Aに対する構成単位(A2)の割合は、好ましくは1~80モル%であり、より好ましくは3~70モル%であり、更に好ましくは4~60モル%であり、より更に好ましくは5~50モル%である。
 構成単位Aにおける構成単位(A1)と構成単位(A2)の合計の比率は、好ましくは50モル%以上であり、より好ましくは70モル%以上であり、更に好ましくは90モル%以上である。構成単位(A1)及び構成単位(A2)の合計の比率の上限値は特に限定されず、100モル%以下である。構成単位Aは、構成単位(A1)と構成単位(A2)とのみからなっていてもよい。
 構成単位Aにおける構成単位(A1)と構成単位(A2)のモル比[(A1)/(A2)]は、機械物性及び変形回復性を向上させる観点から、好ましくは20/80~99/1であり、より好ましくは30/70~97/3であり、更に好ましくは40/60~96/4であり、より更に好ましくは50/50~95/5である。
 なかでも特に変形回復性を向上させる観点からは、好ましくは60/40~99/1であり、より好ましくは80/20~99/1であり、更に好ましくは80/20~97/3である。
 特に強度を向上させる観点からは、好ましくは60/40~99/1であり、より好ましくは80/20~99/1であり、更に好ましくは92/8~99/1である。
 更に伸びを向上させる観点からは、好ましくは20/80~92/8であり、より好ましくは30/70~80/20であり、更に好ましくは40/60~60/40である。
 構成単位Aにおける構成単位(A1)と構成単位(A2-1)のモル比[(A1)/(A2-1)]は、機械物性及び変形回復性を向上させる観点から、好ましくは40/60~99/1であり、より好ましくは45/55~96/4であり、更に好ましくは50/50~95/5である。
 なかでも特に変形回復性を向上させる観点からは、好ましくは60/40~99/1であり、より好ましくは80/20~99/1であり、更に好ましくは80/20~97/3である。
 特に強度を向上させる観点からは、好ましくは60/40~99/1であり、より好ましくは80/20~99/1であり、更に好ましくは92/8~99/1である。
 更に伸びを向上させる観点からは、好ましくは20/80~92/8であり、より好ましくは30/70~80/20であり、更に好ましくは40/60~60/40である。
 構成単位Aにおける構成単位(A1)と構成単位(A2-2)のモル比[(A1)/(A2-2)]は、機械物性及び変形回復性を向上させる観点から、好ましくは20/80~99/1であり、より好ましくは20/80~60/40であり、更に好ましくは20/80~50/50である。
 なかでも特に変形回復性を向上させる観点からは、好ましくは20/80~60/40であり、より好ましくは20/80~50/50であり、更に好ましくは20/80~40/60である。
 特に強度を向上させる観点からは、好ましくは20/80~92/8であり、より好ましくは30/70~80/20であり、更に好ましくは40/60~60/40である。
 更に伸びを向上させる観点からは、好ましくは20/80~92/8であり、より好ましくは30/70~80/20であり、更に好ましくは40/60~60/40である。
 本発明のポリイミド樹脂は、本発明の効果を損なわない範囲で、構成単位A中に、構成単位(A1)及び構成単位(A2)以外のテトラカルボン酸二無水物に由来する構成単位を含んでいてもよい。
 構成単位(A1)及び構成単位(A2)以外の構成単位を与えるテトラカルボン酸二無水物としては、特に限定されないが、無水ピロメリット酸、2,3,5,6-トルエンテトラカルボン酸二無水物、1,4,5,8-ナフタレンテトラカルボン酸二無水物等の芳香族テトラカルボン酸二無水物が挙げられる。これらは単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
 なお、本明細書において、芳香族テトラカルボン酸二無水物とは芳香環を1つ以上含むテトラカルボン酸二無水物を意味する。
〔構成単位B〕
 本発明のポリイミドに含まれる構成単位Bは、ジアミンに由来する構成単位である。
 構成単位Bは、下記式(b1)で表される化合物に由来する構成単位(B1)を含む。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 前記式(b1)で表される化合物は、2,2’-ビス(トリフルオロメチル)-4,4’-ジアミノジフェニルエーテル(6FODA)である。
 構成単位Bが構成単位(B1)を含むことで、得られるポリイミド樹脂の透明性等の諸物性に加えて、伸びや変形回復性を維持したまま、機械強度を向上することができる。
 構成単位Bに対する構成単位(B1)の割合は、好ましくは30モル%以上であり、より好ましくは40モル%以上であり、更に好ましくは50モル%以上であり、より更に好ましくは60モル%以上であり、より更に好ましくは70モル%以上であり、更に好ましくは90モル%以上である。また、構成単位(B1)の割合の上限値は特に限定されず、100モル%以下である。構成単位Bは、構成単位(B1)のみからなっていてもよい。
 本発明のポリイミド樹脂は、本発明の効果を損なわない範囲で、構成単位B中に、上記構成単位(B1)以外の構成単位として、上記一般式(b1)で表される化合物以外のジアミンに由来する構成単位を含んでいてもよい。
 上記一般式(b1)で表される化合物以外のジアミンとしては、特に限定されないが、1,4-フェニレンジアミン、p-キシリレンジアミン、1,5-ジアミノナフタレン、2,2’-ジメチルビフェニル-4,4’-ジアミン、2,2’-ジメチルビフェニル-4,4’-ジアミン、4,4’-ジアミノジフェニルメタン、1,4-ビス[2-(4-アミノフェニル)-2-プロピル]ベンゼン、2,2-ビス(4-アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパン、4,4’-ジアミノベンズアニリド、1-(4-アミノフェニル)-2,3-ジヒドロ-1,3,3-トリメチル-1H-インデン-5-アミン、α,α’-ビス(4-アミノフェニル)-1,4-ジイソプロピルベンゼン、N,N’-ビス(4-アミノフェニル)テレフタルアミド、2,2-ビス(3-アミノ-4-ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン、及び1,4-ビス(4-アミノフェノキシ)ベンゼン等の芳香族ジアミン;1,3-ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、及び1,4-ビス(アミノメチル)シクロヘキサン等の脂環式ジアミン;エチレンジアミン及びヘキサメチレンジアミン等の脂肪族ジアミン;並びに変性シリコーンジアミンが挙げられる。これらは単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
 なお、本明細書において、芳香族ジアミンとは芳香環を1つ以上含むジアミンを意味し、脂肪族ジアミンとは芳香環を含まないジアミンを意味し、脂環式ジアミンとは脂肪族ジアミンのうち、脂環を1つ以上含むジアミンを意味する。
〔ポリイミド樹脂の特性等〕
 本発明のポリイミド樹脂の数平均分子量は、得られるポリイミドフィルムの機械的強度の観点から、好ましくは5,000~100,000である。なお、ポリイミド樹脂の数平均分子量は、ゲルろ過クロマトグラフィー等により測定することができる。
 本発明のポリイミド樹脂は、本発明の効果を損なわない範囲で、さらに種々の添加剤を混合してもよい。添加剤としては、例えば、酸化防止剤、光安定剤、界面活性剤、難燃剤、可塑剤、前記ポリイミド樹脂以外の高分子化合物等が挙げられる。
 高分子化合物としては、本発明のポリイミド樹脂以外のポリイミド、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル、ポリエーテルスルホン、ポリカルボン酸、ポリアセタール、ポリフェニレンエーテル、ポリスルホン、ポリブチレン、ポリプロピレン、ポリアクリルアミド、ポリ塩化ビニル等が挙げられる。
〔ポリイミド樹脂の製造方法〕
 本発明のポリイミド樹脂は、上述の構成単位(A1)を与える化合物及び(A2)を与える化合物を含むテトラカルボン酸成分と、構成単位(B1)を与える化合物を含むジアミン成分とを反応させることにより製造することができる。
 構成単位(A1)を与える化合物としては、式(a1)で表される化合物が挙げられるが、それに限られず、同じ構成単位を与える範囲でその誘導体であってもよい。当該誘導体としては、式(a1)で表されるテトラカルボン酸二無水物に対応するテトラカルボン酸及び当該テトラカルボン酸のアルキルエステルが挙げられる。構成単位(A1)を与える化合物としては、式(a1)で表される化合物(即ち、二無水物)が好ましい。
 同様に、構成単位(A2)を与える化合物としては、脂肪族テトラカルボン酸二無水物、好ましくは脂環式テトラカルボン酸二無水物が挙げられ、より好ましくは式(a2-1)又は式(a2-2)で表される化合物が挙げられるが、それに限られず、同じ構成単位を与える範囲でその誘導体であってもよい。式(a2-1)又は式(a2-2)で表される化合物の誘導体としては、式(a2-1)又は式(a2-2)で表されるテトラカルボン酸二無水物に対応するテトラカルボン酸及び当該テトラカルボン酸のアルキルエステルが挙げられる。構成単位(A2)を与える化合物としては、式(a2-1)又は式(a2-2)で表される化合物(即ち、二無水物)が好ましい。
 テトラカルボン酸成分は、構成単位(A1)を与える化合物を、好ましくは20~99モル%含み、より好ましくは30~97モル%含み、更に好ましくは40~96モル%含み、より更に好ましくは50~95モル%含む。
 テトラカルボン酸成分は、構成単位(A2)を与える化合物を、好ましくは1~80モル%含み、より好ましくは3~70モル%含み、更に好ましくは4~60モル%含み、より更に好ましくは5~50モル%含む。
 構成単位(A1)を与える化合物と構成単位(A2)を与える化合物の合計の含有比率は、全テトラカルボン酸成分中、好ましくは50モル%以上であり、より好ましくは70モル%以上であり、更に好ましくは90モル%以上である。構成単位(A1)を与える化合物と構成単位(A2)を与える化合物の合計の含有比率の上限値は特に限定されず、100モル%以下である。テトラカルボン酸成分は、構成単位(A1)を与える化合物と構成単位(A2)を与える化合物のみからなっていてもよい。
 テトラカルボン酸成分中における構成単位(A1)を与える化合物と構成単位(A2)を与える化合物のモル比[(A1)/(A2)]は、機械物性及び変形回復性を向上させる観点から、好ましくは20/80~99/1であり、より好ましくは30/70~97/3であり、更に好ましくは40/60~96/4であり、より更に好ましくは50/50~95/5である。
 なかでも特に変形回復性を向上させる観点からは、好ましくは60/40~99/1であり、より好ましくは80/20~99/1であり、更に好ましくは80/20~97/3である。
 特に強度を向上させる観点からは、好ましくは60/40~99/1であり、より好ましくは80/20~99/1であり、更に好ましくは92/8~99/1である。
 更に伸びを向上させる観点からは、好ましくは20/80~92/8であり、より好ましくは30/70~80/20であり、更に好ましくは40/60~60/40である。
 テトラカルボン酸成分は、構成単位(A1)を与える化合物及び構成単位(A2)を与える化合物以外の化合物を含んでもよく、当該化合物としては、上述の芳香族テトラカルボン酸二無水物並びにそれらの誘導体(テトラカルボン酸、テトラカルボン酸のアルキルエステル等)が挙げられる。
 テトラカルボン酸成分に任意に含まれる化合物(即ち、構成単位(A1)及び構成単位(A2)を与える化合物を以外の化合物)は、1種でもよいし、2種以上であってもよい。
 構成単位(B1)を与える化合物としては、式(b1)で表される化合物が挙げられるが、それに限られず、同じ構成単位を与える範囲でその誘導体であってもよい。当該誘導体としては、式(b1)で表されるジアミンに対応するジイソシアネートが挙げられる。構成単位(B1)を与える化合物としては、式(b1)で表される化合物(即ち、ジアミン)が好ましい。
 ジアミン成分は、構成単位(B1)を与える化合物を、好ましくは30モル%以上含み、より好ましくは40モル%以上含み、更に好ましくは50モル%含み、より更に好ましくは60モル%以上含み、より更に好ましくは70モル%以上含み、より更に好ましくは90モル%以上含む。また、構成単位(B1)を与える化合物の割合の上限値は特に限定されず、100モル%以下である。ジアミン成分は、構成単位(B1)を与える化合物のみからなっていてもよい。
 ジアミン成分は構成単位(B1)を与える化合物以外の化合物を含んでもよく、当該化合物としては、上述の芳香族ジアミン、脂環式ジアミン、及び脂肪族ジアミン、変性シリコーンジアミン、並びにそれらの誘導体(ジイソシアネート等)が挙げられる。
 ジアミン成分に任意に含まれる化合物(即ち、構成単位(B1)を与える化合物以外の化合物)は、1種でもよいし、2種以上であってもよい。
 本発明に係るポリイミド樹脂を製造する際、テトラカルボン酸成分とジアミン成分との仕込み量比は、テトラカルボン酸成分1モルに対してジアミン成分が0.9~1.1モルであることが好ましい。
 本発明のポリイミド樹脂を製造する際、前記テトラカルボン酸成分、前記ジアミン成分の他に、末端封止剤を用いてもよい。末端封止剤としてはモノアミン類あるいはジカルボン酸類が好ましい。導入される末端封止剤の仕込み量としては、テトラカルボン酸成分1モルに対して0.0001~0.1モルが好ましく、0.001~0.06モルがより好ましい。好ましいモノアミン類末端封止剤としては、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、ベンジルアミン、4-メチルベンジルアミン、4-エチルベンジルアミン、4-ドデシルベンジルアミン、3-メチルベンジルアミン、3-エチルベンジルアミン、アニリン、3-メチルアニリン、4-メチルアニリン等が挙げられる。これらのうち、ベンジルアミン、アニリンがより好ましい。ジカルボン酸類末端封止剤としては、ジカルボン酸類が好ましく、その一部が閉環されていてもよい。好ましいジカルボン酸としては、フタル酸、無水フタル酸、4-クロロフタル酸、テトラフルオロフタル酸、2,3-ベンゾフェノンジカルボン酸、3,4-ベンゾフェノンジカルボン酸、シクロヘキサン-1,2-ジカルボン酸、シクロペンタン-1,2-ジカルボン酸、4-シクロヘキセン-1,2-ジカルボン酸等が挙げられる。これらのうち、フタル酸、無水フタル酸がより好ましい。
 前述のテトラカルボン酸成分とジアミン成分とを反応させる方法には特に制限はなく、公知の方法を用いることができる。
 具体的な反応方法としては、(1)テトラカルボン酸成分、ジアミン成分、及び反応溶剤を反応器に仕込み、10~110℃で0.5~30時間撹拌し、その後に昇温してイミド化反応を行う方法、(2)ジアミン成分及び反応溶剤を反応器に仕込んで溶解させた後、テトラカルボン酸成分を仕込み、必要に応じて10~110℃で0.5~30時間撹拌し、その後に昇温してイミド化反応を行う方法、(3)テトラカルボン酸成分、ジアミン成分、及び反応溶剤を反応器に仕込み、直ちに昇温してイミド化反応を行う方法等が挙げられる。
 ポリイミド樹脂の製造に用いられる反応溶剤は、イミド化反応を阻害せず、生成するポリイミド樹脂を溶解できるものであればよい。例えば、非プロトン性溶剤、フェノール系溶剤、エーテル系溶剤、カーボネート系溶剤等が挙げられる。
 非プロトン性溶剤の具体例としては、N,N-ジメチルイソブチルアミド、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン、N-メチルカプロラクタム、1,3-ジメチルイミダゾリジノン、テトラメチル尿素等のアミド系溶剤、γ-ブチロラクトン、γ-バレロラクトン等のラクトン系溶剤、ヘキサメチルホスホリックアミド、ヘキサメチルホスフィントリアミド等の含リン系アミド系溶剤、ジメチルスルホン、ジメチルスルホキシド、スルホラン等の含硫黄系溶剤、アセトン、シクロヘキサノン、メチルシクロヘキサン等のケトン系溶剤、ピコリン、ピリジン等のアミン系溶剤、酢酸(2-メトキシ-1-メチルエチル)等のエステル系溶剤等が挙げられる。
 フェノール系溶剤の具体例としては、フェノール、o-クレゾール、m-クレゾール、p-クレゾール、2,3-キシレノール、2,4-キシレノール、2,5-キシレノール、2,6-キシレノール、3,4-キシレノール、3,5-キシレノール等が挙げられる。
 エーテル系溶剤の具体例としては、1,2-ジメトキシエタン、ビス(2-メトキシエチル)エーテル、1,2-ビス(2-メトキシエトキシ)エタン、ビス〔2-(2-メトキシエトキシ)エチル〕エーテル、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン等が挙げられる。
 また、カーボネート系溶剤の具体的な例としては、ジエチルカーボネート、メチルエチルカーボネート、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート等が挙げられる。
 上記反応溶剤の中でも、アミド系溶剤又はラクトン系溶剤が好ましい。また、上記の反応溶剤は単独で又は2種以上混合して用いてもよい。
 イミド化反応では、ディーンスターク装置などを用いて、製造時に生成する水を除去しながら反応を行うことが好ましい。このような操作を行うことで、重合度及びイミド化率をより上昇させることができる。
 上記のイミド化反応においては、公知のイミド化触媒を用いることができる。イミド化触媒としては、塩基触媒又は酸触媒が挙げられる。
 塩基触媒としては、ピリジン、キノリン、イソキノリン、α-ピコリン、β-ピコリン、2,4-ルチジン、2,6-ルチジン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、イミダゾール、N,N-ジメチルアニリン、N,N-ジエチルアニリン等の有機塩基触媒、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウム等の無機塩基触媒が挙げられる。
 また、酸触媒としては、クロトン酸、アクリル酸、トランス-3-ヘキセノイック酸、桂皮酸、安息香酸、メチル安息香酸、オキシ安息香酸、テレフタル酸、ベンゼンスルホン酸、パラトルエンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸等が挙げられる。上記のイミド化触媒は単独で又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 上記のうち、取り扱い性の観点から、塩基触媒を用いることが好ましく、有機塩基触媒を用いることがより好ましく、トリエチルアミンを用いることが更に好ましい。
 上記触媒を用いる場合、イミド化反応の温度は、反応率及びゲル化等の抑制の観点から、好ましくは120~250℃、より好ましくは160~190℃であり、更に好ましくは180~190℃である。また、反応時間は、生成水の留出開始後、好ましくは0.5~10時間である。
 なお、触媒を用いない場合のイミド化反応の温度は、好ましくは200~350℃である。
[ポリイミドワニス]
 本発明のポリイミドワニスは、本発明のポリイミド樹脂が有機溶媒に溶解してなるものである。即ち、本発明のポリイミドワニスは、本発明のポリイミド樹脂及び有機溶媒を含み、当該ポリイミド樹脂は当該有機溶媒に溶解している。
 有機溶媒はポリイミド樹脂が溶解するものであればよく、特に限定されないが、ポリイミド樹脂の製造に用いられる反応溶剤として上述した化合物を、単独又は2種以上を混合して用いることが好ましい。
 本発明のポリイミドワニスは、本発明のポリイミド樹脂を5~60質量%含むことが好ましく、5~45質量%含むことがより好ましい。ポリイミドワニスの粘度は0.1~200Pa・sが好ましく、0.5~150Pa・sがより好ましい。
[ポリイミドフィルム]
 本発明のポリイミドフィルムは、前記のポリイミド樹脂を含む。また、本発明のポリイミドフィルムは、好ましくは前記のポリイミド樹脂からなる。
 すなわち、テトラカルボン酸二無水物に由来する構成単位A、及びジアミンに由来する構成単位Bを有し、構成単位Aが、式(a1)で表される化合物に由来する構成単位(A1)と脂肪族テトラカルボン酸二無水物に由来する構成単位(A2)を含み、構成単位Bが、式(b1)で表される化合物に由来する構成単位(B1)を含む、ポリイミド樹脂を含む。
 このようなポリイミド樹脂を含むことで、本発明のポリイミドフィルムは、高強度でありながら、伸びと変形回復性にも優れる。
 本発明のポリイミドフィルムの作製方法には特に制限はなく、公知の方法を用いることができる。例えば、本発明のポリイミド樹脂を含む溶液、又は本発明のポリイミド樹脂を含む溶液と既述の種々の添加剤とを含む溶液を、ガラス板、金属板、プラスチックなどの平滑な支持体上に塗布、又はフィルム状に成形した後、該溶液中に含まれる有機溶剤等の溶媒成分を除去する方法等が挙げられる。
 前記ポリイミド樹脂を含む溶液は、重合法により得られるポリイミド樹脂溶液そのものであってもよい。また、前記ポリイミド樹脂溶液に対してポリイミド樹脂が溶解する溶媒として前記で例示された化合物から選ばれる少なくとも1種を混合したものでもよい。上記のようにポリイミド樹脂を含む溶液の固形分濃度や粘度を調整することにより、本発明のポリイミドフィルムの厚さを容易に制御することができる。
 前記支持体の表面に、必要に応じて離形剤を塗布してもよい。前記支持体に前記ポリイミド樹脂又は前記ポリイミド樹脂組成物を含む溶液を塗布した後、加熱して溶媒成分を蒸発させる方法としては、以下の方法が好ましい。すなわち、120℃以下の温度で溶剤を蒸発させて自己支持性フィルムとした後、該自己支持性フィルムを支持体より剥離し、該自己支持性フィルムの端部を固定し、用いた溶媒成分の沸点以上350℃以下の温度で乾燥してポリイミドフィルムを製造することが好ましい。また、窒素雰囲気下で乾燥することが好ましい。乾燥雰囲気の圧力は、減圧、常圧、加圧のいずれでもよい。
 本発明のポリイミドフィルムの厚さは用途等に応じて適宜選択することができるが、好ましくは1~250μm、より好ましくは5~100μm、更に好ましくは10~80μmの範囲である。厚さが1~250μmであることで、自立膜としての実用的な使用が可能となる。
 本発明のポリイミド樹脂を含むポリイミドフィルムは、カラーフィルター、フレキシブルディスプレイ、半導体部品、光学部材等の各種部材用のフィルムとして好適に用いられる。
 以下実施例により本発明を具体的に説明する。但し本発明はこれらの実施例により何ら制限されるものではない。
 下記実施例及び比較例で得たポリイミドフィルムの物性は以下に示す方法によって測定した。
(1)フィルム厚さ
 フィルム厚さの測定は、株式会社ミツトヨ製、マイクロメーターを用いて測定した。
(2)引張弾性率、引張強度
 測定はJIS K7127に準拠し、東洋精機株式会社製 引張試験機「ストログラフVG1E」を用いて行った。
(3)引張破断伸び率(伸びの評価)
 引張破断伸び率は、JIS K7127に準拠した引張試験(伸び率の測定)によって行った。試験片は幅10mm、厚さ10~70μmのものを用いた。
(4)変形回復性
 図1(a)に示すように、10mm幅×100mm長にカットしたポリイミドフィルム1を治具にてR=3mmに固定し、65℃、相対湿度90%の条件下、又は、70℃、乾燥条件下に24時間又は100時間静置した。その後、23℃、相対湿度50%にて治具を取り外し、170時間静置した後に、フィルムの戻りを図1(b)に示す角度θを測定することで変形回復性を評価した。なお、測定された角度が小さいほど変形回復性が優れることを示し、数値が小さい方が好ましい。
[実施例1]
 ステンレス製半月型攪拌翼、窒素導入管、冷却管を取り付けたディーンスターク装置、温度計、ガラス製エンドキャップを備えた300mLの5つ口丸底フラスコに、ジアミン成分として2,2’-ビス(トリフルオロメチル)-4,4’-ジアミノジフェニルエーテル(ChinaTech Chemical(Taijin) Co.,Ltd.製、以下6FODA)20.22g(0.060モル)、有機溶媒としてγ-ブチロラクトン(三菱ケミカル株式会社製、以下GBL)56.7g、イミド化触媒としてトリエチルアミン(関東化学株式会社製、以下TEA)0.309gを投入し、系内温度70℃、窒素雰囲気下、回転数150rpmで攪拌して溶液を得た。これにテトラカルボン酸成分として9,9-ビス(3,4-ジカルボキシフェニル)フルオレン酸二無水物(JFEケミカル株式会社製、以下BPAF)26.18g(0.057モル)及び1,2,3,4-シクロブタンテトラカルボン酸二無水物(和光純薬工業株式会社製、以下CBDA)0.59g(0.003モル)、GBL 30.5gを一括で添加した後、マントルヒーターで加熱し、約20分かけて反応系内温度を190℃まで上げた。留去される成分を捕集し、回転数を粘度上昇に合わせて調整しつつ、反応系内温度を190℃に保持して2時間還流することでポリイミド溶液を得た。その後、反応系内温度が120℃まで冷却したらN,N-ジメチルアセトアミド(三菱ガス化学株式会社製、以下DMAc)を所定の固形分濃度になるよう添加して、さらに約3時間攪拌して均一化し、固形分濃度15.0質量%のポリイミドワニス(A)を得た。
 続いて、ポリイミドワニス(A)をPET基板上に塗布し、60℃で20分、80℃で20分、100℃で30分保持し、溶媒を揮発させることで自己支持性を有する透明な一次乾燥フィルムを得、さらに該フィルムをステンレス枠に固定し、220℃で空気雰囲気下、20分乾燥することにより溶媒を除去し、ポリイミドフィルムを得た。物性の測定結果と評価結果を表1に示す。
[実施例2]
 6FODAの量を20.54g(0.061モル)、BPAFの量を25.21g(0.055モル)、CBDAの量を1.20g(0.006モル)に変更した以外は実施例1と同様の方法により、固形分濃度15.0質量%のポリイミドワニス(B)を得た。得られたポリイミドワニス(B)を用いて、実施例1と同様の方法により、ポリイミドフィルムを得た。物性の測定結果と評価結果を表1に示す。
[実施例3]
 6FODAの量を21.88g(0.065モル)、BPAFの量を20.88g(0.046モル)、CBDAの量を3.83g(0.020モル)に変更した以外は実施例1と同様の方法により、固形分濃度15.0質量%のポリイミドワニス(C)を得た。得られたポリイミドワニス(C)を用いて、実施例1と同様の方法により、ポリイミドフィルムを得た。物性の測定結果と評価結果を表1に示す。
[実施例4]
 6FODAの量を23.41g(0.070モル)、BPAFの量を15.96g(0.035モル)、CBDAの量を6.83g(0.035モル)に変更した以外は、実施例1と同様の方法により、固形分濃度15.0質量%のポリイミドワニス(D)を得た。得られたポリイミドワニス(D)を用いて、実施例1と同様の方法によりフィルムを得た。物性の測定結果と評価結果を表1に示す。
[実施例5]
 6FODAの量を22.93g(0.068モル)、BPAFの量を15.63g(0.034モル)に変更し、CBDAを用いず、1,2,4,5-シクロヘキサンテトラカルボン酸二無水物(三菱ガス化学株式会社製、以下HPMDA)を7.64g(0.034モル)加えた以外は、実施例1と同様の方法により、固形分濃度15.0質量%のポリイミドワニス(E)を得た。得られたポリイミドワニス(E)を用いて、実施例1と同様の方法によりフィルムを得た。物性の測定結果と評価結果を表1に示す。
[実施例6]
 6FODAの量を32.52g(0.097モル)、BPAFの量を13.30g(0.029モル)に変更し、CBDAを用いず、HPMDAを15.17g(0.068モル)加えた以外は、実施例1と同様の方法により、固形分濃度20.0質量%のポリイミドワニス(F)を得た。得られたポリイミドワニス(F)を用いて、実施例1と同様の方法によりフィルムを得た。物性の測定結果と評価結果を表1に示す。
[実施例7]
 6FODAの量を11.75g(0.035モル)に変更し、さらに9,9-ビス[4-(アミノフェノキシ)フェニル]フルオレン(JFEケミカル株式会社製、以下BPF-AN)(0.035モル)を加え、BPAFの量を22.43g(0.049モル)、CBDAの量を4.11g(0.021モル)に変更した以外は実施例1と同様の方法により、固形分濃度18.5質量%のポリイミドワニス(G)を得た。得られたポリイミドワニス(G)を用いて、実施例1と同様の方法により、ポリイミドフィルムを得た。物性の測定結果と評価結果を表1に示す。
[比較例1]
 6FODAの量を19.93g(0.059モル)、BPAFの量を27.18g(0.059モル)に変更し、CBDAを使用しなかった以外は、実施例1と同様の方法により、固形分濃度15.0質量%のポリイミドワニス(H)を得た。得られたポリイミドワニス(H)を用いて、実施例1と同様の方法によりフィルムを得た。物性の測定結果と評価結果を表1に示す。
[比較例2]
 6FODAの量を38.45g(0.11モル)、HPMDAの量を25.63g(0.11モル)に変更し、BPAFを使用しなかった以外は、実施例5と同様の方法によりポリイミドワニスを作製し、固形分濃度20質量%のポリイミドワニス(I)を得た。得られたポリイミドワニス(I)を用いて、実施例1と同様の方法によりフィルムを得た。
[比較例3]
 6FODAの量を19.44g(0.058モル)、HPMDAの量を5.18g(0.023モル)に変更し、BPAFの代わりに2,2’,3,3’,5,5’-ヘキサメチル[1,1’-ビフェニル]-4,4’-ジイル=ビス(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2-ベンゾフラン-5-カルボキシラート)(本州化学工業株式会社製、以下TMPBP-TME)21.46g(0.035モル)を使用した以外は、実施例5と同様の方法により、固形分濃度15.0質量%のポリイミドワニス(J)を得た。得られたポリイミドワニス(J)を用いて、実施例1と同様の方法によりフィルムを得た。物性の測定結果と評価結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 表1から、実施例1~7のポリイミドフィルムは、高強度でありながら、変形回復性と伸びにも優れていることがわかる。

Claims (12)

  1.  テトラカルボン酸二無水物に由来する構成単位A、及びジアミンに由来する構成単位Bを有するポリイミド樹脂であって、構成単位Aが、下記式(a1)で表される化合物に由来する構成単位(A1)と脂肪族テトラカルボン酸二無水物に由来する構成単位(A2)とを含み、構成単位Bが下記式(b1)で表される化合物に由来する構成単位(B1)を含む、ポリイミド樹脂。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
  2.  前記構成単位(A2)が、脂環式テトラカルボン酸二無水物に由来する構成単位である、請求項1に記載のポリイミド樹脂。
  3.  前記構成単位(A2)が、下記式(a2-1)で表される化合物に由来する構成単位(A2-1)及び下記式(a2-2)で表される化合物に由来する構成単位(A2-2)から選ばれる少なくとも1つを含む、請求項1又は2に記載のポリイミド樹脂。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
  4.  前記構成単位(A2)が前記構成単位(A2-1)を含む、請求項3に記載のポリイミド樹脂。
  5.  前記構成単位(A2)が前記構成単位(A2-2)を含む、請求項3に記載のポリイミド樹脂。
  6.  前記構成単位Aに対する前記構成単位(A1)と前記構成単位(A2)の合計の比率が、50モル%以上である、請求項1~5のいずれか1つに記載のポリイミド樹脂。
  7.  前記構成単位Aにおける前記構成単位(A1)と前記構成単位(A2)のモル比[(A1)/(A2)]が、20/80~99/1である、請求項1~6のいずれか1つに記載のポリイミド樹脂。
  8.  前記構成単位Aにおける前記構成単位(A1)と前記構成単位(A2-1)のモル比[(A1)/(A2-1)]が、50/50~95/5である、請求項4に記載のポリイミド樹脂。
  9.  前記構成単位Aにおける前記構成単位(A1)と前記構成単位(A2-2)のモル比[(A1)/(A2-2)]が、20/80~50/50である、請求項5に記載のポリイミド樹脂。
  10.  前記構成単位Bに対する前記構成単位(B1)の割合が、60モル%以上である、請求項1~9のいずれか1つに記載のポリイミド樹脂。
  11.  請求項1~10のいずれか1つに記載のポリイミド樹脂が有機溶剤に溶解してなるポリイミドワニス。
  12.  請求項1~10のいずれか1つに記載のポリイミド樹脂を含む、ポリイミドフィルム。
PCT/JP2021/026767 2020-07-21 2021-07-16 ポリイミド樹脂、ポリイミドワニス及びポリイミドフィルム WO2022019225A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022537972A JPWO2022019225A1 (ja) 2020-07-21 2021-07-16
KR1020237001498A KR20230041689A (ko) 2020-07-21 2021-07-16 폴리이미드 수지, 폴리이미드 바니시 및 폴리이미드 필름
CN202180060204.2A CN116134071A (zh) 2020-07-21 2021-07-16 聚酰亚胺树脂、聚酰亚胺清漆及聚酰亚胺薄膜

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-124771 2020-07-21
JP2020124771 2020-07-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022019225A1 true WO2022019225A1 (ja) 2022-01-27

Family

ID=79729588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/026767 WO2022019225A1 (ja) 2020-07-21 2021-07-16 ポリイミド樹脂、ポリイミドワニス及びポリイミドフィルム

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPWO2022019225A1 (ja)
KR (1) KR20230041689A (ja)
CN (1) CN116134071A (ja)
TW (1) TW202208514A (ja)
WO (1) WO2022019225A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140329941A1 (en) * 2013-05-03 2014-11-06 Chi Mei Corporation Liquid crystal alignment agent, liquid crystal alignment film and liquid crystal display element having thereof
WO2015046019A1 (ja) * 2013-09-27 2015-04-02 東レ株式会社 ポリイミド前駆体、それから得られるポリイミド樹脂膜、ならびにそれを含む表示素子、光学素子、受光素子、タッチパネル、回路基板、有機elディスプレイ、および、有機el素子ならびにカラーフィルタの製造方法
WO2019069723A1 (ja) * 2017-10-04 2019-04-11 三菱瓦斯化学株式会社 ポリイミド樹脂、ポリイミドワニス及びポリイミドフィルム
CN110951078A (zh) * 2019-11-27 2020-04-03 安徽国风塑业股份有限公司 一种聚酰亚胺前驱体、聚酰亚胺、透明聚酰亚胺膜及其制备方法
CN111205457A (zh) * 2018-11-22 2020-05-29 达迈科技股份有限公司 聚酰亚胺膜的制造方法
WO2020110948A1 (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 三菱瓦斯化学株式会社 ポリイミド樹脂、ポリイミドワニス及びポリイミドフィルム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7011231B2 (ja) 2016-11-24 2022-01-26 日産化学株式会社 フレキシブルデバイス基板形成用組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140329941A1 (en) * 2013-05-03 2014-11-06 Chi Mei Corporation Liquid crystal alignment agent, liquid crystal alignment film and liquid crystal display element having thereof
WO2015046019A1 (ja) * 2013-09-27 2015-04-02 東レ株式会社 ポリイミド前駆体、それから得られるポリイミド樹脂膜、ならびにそれを含む表示素子、光学素子、受光素子、タッチパネル、回路基板、有機elディスプレイ、および、有機el素子ならびにカラーフィルタの製造方法
WO2019069723A1 (ja) * 2017-10-04 2019-04-11 三菱瓦斯化学株式会社 ポリイミド樹脂、ポリイミドワニス及びポリイミドフィルム
CN111205457A (zh) * 2018-11-22 2020-05-29 达迈科技股份有限公司 聚酰亚胺膜的制造方法
WO2020110948A1 (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 三菱瓦斯化学株式会社 ポリイミド樹脂、ポリイミドワニス及びポリイミドフィルム
CN110951078A (zh) * 2019-11-27 2020-04-03 安徽国风塑业股份有限公司 一种聚酰亚胺前驱体、聚酰亚胺、透明聚酰亚胺膜及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW202208514A (zh) 2022-03-01
CN116134071A (zh) 2023-05-16
JPWO2022019225A1 (ja) 2022-01-27
KR20230041689A (ko) 2023-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6996609B2 (ja) ポリイミド樹脂、ポリイミドワニス及びポリイミドフィルム
JP7003914B2 (ja) ポリイミド樹脂、ポリイミド樹脂組成物、及びポリイミドフィルム
JP7205491B2 (ja) ポリイミド樹脂、ポリイミドワニス及びポリイミドフィルム
JP7180617B2 (ja) ポリイミド樹脂組成物及びポリイミドフィルム
WO2020138360A1 (ja) イミド-アミド酸共重合体及びその製造方法、ワニス、並びにポリイミドフィルム
JPWO2019188306A1 (ja) ポリイミド樹脂、ポリイミドワニス及びポリイミドフィルム
JPWO2019069723A1 (ja) ポリイミド樹脂、ポリイミドワニス及びポリイミドフィルム
WO2020040057A1 (ja) ポリイミド樹脂、ポリイミドワニス及びポリイミドフィルム
JP7375749B2 (ja) ポリアミド-イミド樹脂、ポリアミド-イミドワニス及びポリアミド-イミドフィルム
JP7230820B2 (ja) ポリイミドワニス組成物、その製造方法、及びポリイミドフィルム
JP7255488B2 (ja) ポリイミド、ポリイミドワニス、及びポリイミドフィルム
WO2022019225A1 (ja) ポリイミド樹脂、ポリイミドワニス及びポリイミドフィルム
WO2022019226A1 (ja) ポリイミド樹脂、ポリイミドワニス及びポリイミドフィルム
CN117043229A (zh) 聚酰亚胺前体组合物
WO2021230199A1 (ja) ポリイミド樹脂、ポリイミドワニス及びポリイミドフィルム
JP7255489B2 (ja) ポリイミド樹脂、ポリイミドワニス及びポリイミドフィルム
WO2021210641A1 (ja) イミド-アミド酸共重合体及びその製造方法、ワニス、並びにポリイミドフィルム
WO2019054297A1 (ja) ポリイミド、ポリイミドワニス、及びポリイミドフィルム
JP7371621B2 (ja) ポリイミド樹脂、ポリイミドワニス及びポリイミドフィルム
WO2023182038A1 (ja) 重合体の製造方法、ワニス、及びワニスの製造方法
WO2021153379A1 (ja) ポリイミド樹脂、ポリイミドワニス及びポリイミドフィルム
TW202136393A (zh) 聚醯亞胺薄膜之製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21845476

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022537972

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21845476

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1