WO2022014688A1 - 添加剤組成物、これを含有する樹脂組成物およびその成形品 - Google Patents

添加剤組成物、これを含有する樹脂組成物およびその成形品 Download PDF

Info

Publication number
WO2022014688A1
WO2022014688A1 PCT/JP2021/026680 JP2021026680W WO2022014688A1 WO 2022014688 A1 WO2022014688 A1 WO 2022014688A1 JP 2021026680 W JP2021026680 W JP 2021026680W WO 2022014688 A1 WO2022014688 A1 WO 2022014688A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mass
resin composition
general formula
tert
parts
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/026680
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大允 手塚
昌洙 孫
Original Assignee
株式会社Adeka
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Adeka filed Critical 株式会社Adeka
Publication of WO2022014688A1 publication Critical patent/WO2022014688A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • C08K5/053Polyhydroxylic alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/07Aldehydes; Ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers

Definitions

  • the present invention relates to an additive composition, a resin composition containing the additive composition, and a molded product thereof.
  • the present invention is an additive composition capable of imparting an excellent color tone to a molded product composed of a cellulose nanofiber-containing resin composition. , A resin composition containing the same, and a molded product thereof.
  • Cellulose nanofiber is a nanomaterial mainly composed of cellulose, which is the basic skeleton of plant cells.
  • Cellulose nanofibers are plant-derived sustainable resources and have excellent strength, so they are being used as fiber reinforced materials with less environmental impact.
  • Examples of the use of cellulose nanofibers as the fiber reinforcing material include, for example, a cellulose nanofiber-containing resin composition as proposed in Patent Document 1 below.
  • the molded product obtained by molding the cellulose nanofiber-containing resin composition described in Patent Document 1 may not have a sufficiently excellent color tone. Therefore, it has been desired to impart an excellent color tone to a molded product made of a cellulose nanofiber-containing resin composition.
  • an object of the present invention is to provide an additive composition capable of imparting an excellent color tone to a molded product made of a cellulose nanofiber-containing resin composition, a resin composition containing the additive composition, and the molded product thereof. be.
  • the present inventors have found that the additive composition containing cellulose nanofibers and a benzoin-based compound can solve the above problems, and have completed the present invention. rice field.
  • the additive composition of the present invention is characterized by containing (A) cellulose nanofibers and (B) a benzoin-based compound represented by the following general formula (1) or the following general formula (2). It is something to do.
  • R 1 , R 2 and R 3 independently represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, respectively.
  • At least one of the hydrogen atoms bonded to the phenyl group of the general formula (1) and the general formula (2) is a halogen atom, a hydroxyl group, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, or an alkoxy having 1 to 6 carbon atoms. It may be substituted with a group.
  • the content of the (B) benzoin-based compound with respect to 100 parts by mass of the (A) cellulose nanofibers is preferably 0.01 to 100 parts by mass.
  • the additive composition of the present invention preferably further contains (C) an antioxidant, and the (C) antioxidant is selected from the group consisting of a phenolic antioxidant and a phosphorus-based antioxidant. It is preferable to include at least one of these.
  • the additive composition of the present invention may further contain (D) a nucleating agent.
  • the resin composition of the present invention contains (A) cellulose nanofibers, (B) a benzoin-based compound represented by the following general formula (1) or the following general formula (2), and (E) a synthetic resin. It is characterized by that.
  • R 1 , R 2 and R 3 independently represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, respectively.
  • At least one of the hydrogen atoms bonded to the phenyl group of the general formula (1) and the general formula (2) is a halogen atom, a hydroxyl group, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, or an alkoxy having 1 to 6 carbon atoms. It may be substituted with a group.
  • the content of the (A) cellulose nanofibers is preferably 0.5 to 150 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the (E) synthetic resin.
  • the content of the (B) benzoin compound is preferably 0.01 to 100 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the (A) cellulose nanofibers.
  • the synthetic resin (E) may contain an elastomer.
  • the molded product of the present invention is a molded product obtained by molding the resin composition of the present invention.
  • an additive composition, a resin composition and a molded product thereof that can impart an excellent color tone to a molded product made of a cellulose nanofiber-containing resin composition.
  • the additive composition according to the present embodiment contains (A) cellulose nanofibers and (B) a benzoin-based compound represented by the following general formula (1) or the following general formula (2).
  • R 1 , R 2 and R 3 independently represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, respectively.
  • at least one of the hydrogen atoms bonded to the phenyl group of the general formula (1) and the general formula (2) is a halogen atom, a hydroxyl group, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or 1 to 6 carbon atoms. It may be substituted with the alkoxy group of.
  • the additive composition according to the present embodiment it is possible to impart an excellent color tone to a molded product made of a cellulose nanofiber-containing resin composition.
  • Cellulose nanofibers are nanomaterials mainly composed of cellulose, which is the basic skeleton of plants, and are generally in the form of ultrafine fibers having an average fiber width of 1 nm to several hundred nm and a length of several hundred nm to several tens of ⁇ m. It is a substance.
  • Cellulose nanofibers can be obtained, for example, by mechanically defibrating a cellulosic material or by chemically treating a part of the cellulose-based material to defibrate.
  • Cellulosic materials include, for example, vegetable materials (eg, wood, bamboo, hemp, jute, kenaf, agricultural waste, cloth, pulp (conifer unbleached kraft pulp (NUKP), conifer bleached kraft pulp (NBKP), broadleaf tree).
  • vegetable materials eg, wood, bamboo, hemp, jute, kenaf, agricultural waste, cloth, pulp (conifer unbleached kraft pulp (NUKP), conifer bleached kraft pulp (NBKP), broadleaf tree).
  • NUKP conifer unbleached kraft pulp
  • NKP conifer bleached kraft pulp
  • broadleaf tree broadleaf tree
  • Unbleached kraft pulp LLKP
  • broadleaf bleached kraft pulp LLKP
  • conifer unbleached sulphite pulp NUSP
  • conifer bleached sulphite pulp NBSP
  • thermomechanical pulp TMP
  • recycled pulp etc.
  • animal materials for example, squirrels
  • algae for example, microorganisms
  • cellulose fibers derived from microbial products Among these, plant-derived cellulose fibers are preferable as the raw material for the (A) cellulose nanofibers contained in the additive composition according to the present embodiment.
  • the (A) cellulose nanofibers contained in the additive composition according to the present embodiment were chemically treated (cationization, carboxylation (oxidation), carboxymethylation, esterification and other anionization: introduction of functional functional groups). It may be a defibrated cellulose-based material.
  • the device used when defibrating the cellulosic material is not particularly limited, but a device such as a high-speed rotary type, a colloid mill type, a high-pressure type, a roll mill type, and an ultrasonic type can be used.
  • a physical defibration treatment capable of applying a strong shearing force to an aqueous dispersion of a cellulosic material is preferable.
  • the aqueous dispersion can be pretreated by using a mixing, stirring, emulsifying and dispersing device.
  • the average fiber diameter of the (A) cellulose nanofibers contained in the additive composition according to the present embodiment is preferably 2 to 500 nm as a length-weighted average fiber diameter, and more preferably 2 to 50 nm.
  • the average fiber length of the (A) cellulose nanofibers contained in the additive composition according to the present embodiment is preferably 50 to 2000 nm, preferably 100 to 1000 nm, as a length-weighted average fiber length. More preferred.
  • the length-weighted average fiber diameter and the length-weighted average fiber length can be determined by observing each fiber using an atomic force microscope (AFM) or a transmission electron microscope (TEM).
  • the average aspect ratio of the (A) cellulose nanofibers contained in the additive composition according to the present embodiment is preferably 10 or more, more preferably 50 or more.
  • the upper limit of the average aspect ratio of the cellulose nanofibers is not particularly limited, and may be, for example, 1000 or less.
  • the additive composition according to the present embodiment may contain (A) a dispersion medium for the purpose of uniformly dispersing the cellulose nanofibers.
  • the dispersion medium preferably contains a hydrophilic substance or water as a main component.
  • the hydrophilic substance is preferably a polar substance that does not dissolve the synthetic resin. Examples of the hydrophilic substance include methanol, ethanol, isopropyl alcohol, acetone and the like. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the water may be tap water, industrial water, distilled water, purified water or the like.
  • Examples of the alkyl group having 1 to 6 carbon atoms represented by R 1 , R 2 and R 3 include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an n-butyl group, an n-amyl group and an n-hexyl.
  • Linear alkyl group such as group, isopropyl group, isobutyl group, sec-butyl group, tert-butyl group, isoamyl group, tert-amyl group, isohexyl group, branched alkyl group such as tert-hexyl group, cyclopropyl group, cyclobutyl
  • a cyclic alkyl group such as a group, a cyclopentyl group, and a cyclohexyl group.
  • At least one of the hydrogen atoms bonded to the phenyl group of the general formula (1) and the general formula (2) is a halogen atom, a hydroxyl group, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or carbon. It may be substituted with an alkoxy group having 1 to 6 atoms.
  • the halogen atom include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom and the like.
  • Examples of the alkyl group having 1 to 6 carbon atoms include the same alkyl groups having 1 to 6 carbon atoms represented by R 1 , R 2 and R 3 described above.
  • examples of the alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms include a linear alkoxy group such as a methoxy group, an ethoxy group, an n-propoxy group, an n-butoxy group, an n-amyloxy group and an n-hexyloxy group, and iso.
  • Branched alkoxy groups such as propoxy group, isobutoxy group, sec-butoxy group, tert-butoxy group, isoamyloxy group, tert-amyloxy group, isohexyloxy group, tert-hexyloxy group, cyclopropoxy group, cyclobutoxy group, cyclopentyl
  • Branched alkoxy groups such as propoxy group, isobutoxy group, sec-butoxy group, tert-butoxy group, isoamyloxy group, tert-amyloxy group, isohexyloxy group, tert-hexyloxy group, cyclopropoxy group, cyclobutoxy group, cyclopentyl
  • Branched alkoxy groups such as propoxy group, isobutoxy group, sec-butoxy group, tert-butoxy group, isoamyloxy group, tert-amyloxy group, isohexyloxy group, tert-hexyl
  • R 1 , R 2 and R 3 are all hydrogen atoms.
  • the phenyl group of the general formula (1) and the general formula (2) is an unsubstituted phenyl group, a phenyl group substituted with an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, or 1 carbon atom. It is preferably a phenyl group substituted with an alkoxy group of to 6, more preferably an unsubstituted phenyl group or a phenyl group substituted with an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, and an unsubstituted phenyl group. Is more preferable.
  • the number of substituents on the phenyl group of the general formula (1) and the general formula (2) is preferably 0 to 2, and more preferably 0 to 1.
  • (B) benzoin compound examples include, for example, 1,2-diphenyl-1,2-ethanediol (hydrobenzoin), 1,2-diphenyl-1-methyl-1,2-ethanediol, 1, 2-Diphenyl-1-ethyl-1,2-ethanediol, 1,2-dimethyl-1,2-diphenyl-1,2-ethanediol, 1,2-diethyl-1,2-diphenyl-1,2- Etandiol, 1,2-bis (4-methylphenyl) -1,2-ethanediol, 1,2-bis (4-ethylphenyl) -1,2-ethanediol, 1,2-bis (4-methoxy) Phenyl) -1,2-Etandiol, 1,2-bis (4-ethoxyphenyl) -1,2-Etandiol and other hydrobenzoin compounds, 2-hydroxy-2-phenylacetophenone (benzoin), 2-hydroxy -2-Methyl-2
  • hydrobenzoin, 1,2-bis (4-methylphenyl) -1,2-ethanediol, 1,2-bis (4-methoxyphenyl) -1,2-ethanediol, benzoin, 4,4'-dimethylbenzoin, 4,4'-dimethoxybenzoin are preferred, hydrobenzoin, benzoin, 4,4'-dimethoxy Benzoin is more preferred, and hydrobenzoin and benzoin are even more preferred.
  • the content of the (B) benzoin compound with respect to 100 parts by mass of (A) cellulose nanofibers may be, for example, 0.01 to 100 parts by mass.
  • the content of the (B) benzoin-based compound with respect to (A) 100 parts by mass of the cellulose nanofibers is 0.1 part by mass or more. It is preferably 1 part by mass or more, more preferably 5 parts by mass or more, further preferably 10 parts by mass or more, and particularly preferably 15 parts by mass or more.
  • the content of the (B) benzoin compound with respect to 100 parts by mass of (A) cellulose nanofibers is preferably 80 parts by mass or less, more preferably 60 parts by mass or less, and 50 parts by mass. More preferably, it is less than or equal to a portion.
  • the additive composition according to the present embodiment further contains (C) an antioxidant.
  • the color tone of the molded product made of the cellulose nanofiber-containing resin composition can be made more excellent.
  • the (C) antioxidant include phenol-based antioxidants, phosphorus-based antioxidants, sulfur-based antioxidants, and other antioxidants. These may be contained alone or in combination of two or more.
  • phenolic antioxidant examples include 2,6-di-tert-butyl-4-ethylphenol, 2-tert-butyl-4,6-dimethylphenol, styrated phenol, and 2,2'-methylenebis (4).
  • -Ethyl-6-tert-butylphenol 2,2'-thiobis- (6-tert-butyl-4-methylphenol)
  • 2,2'-thiodiethylenebis [3- (3,5-di-tert-) Butyl-4-hydroxyphenyl) propionate]
  • 2-methyl-4,6-bis (octylsulfanylmethyl) phenol, 2,2'-isobutylidenebis (4,6-dimethylphenol) isooctyl-3- (3) , 5-Di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate, N, N'-hexane-1,6-diylbis [3- (3,5-di-tert-butyl-4-
  • Examples of the phosphorus antioxidant include triphenylphosphite, diisooctylphosphite, heptaxis (dipropylene glycol) triphosphite, triisodecylphosphite, diphenylisooctylphosphite, diisooctylphenylphosphite, and diphenyl.
  • Tridecylphosphite triisooctylphosphite, trilaurylphosphite, diphenylphosphite, tris (dipropylene glycol) phosphite, dioleylhydrogenphosphite, trilauryltrithiophosphite, bis (tridecyl) phosphite, tris (Isodecyl) phosphite, tris (tridecyl) phosphite, diphenyldecylphosphite, dinonylphenylbis (nonylphenyl) phosphite, poly (dipropylene glycol) phenylphosphite, tetraphenyldipropylene glycol diphosphite, trisnonyl Phenyl Phenyl Phenyl Phenyl, Tris (2,4-di-tert-butylpheny
  • sulfur-based antioxidant examples include tetrakis [methylene-3- (laurylthio) propionate] methane and bis (methyl-4- [3-n-alkyl (C12 / C14) thiopropionyloxy] 5-tert-butylphenyl.
  • antioxidants include N-benzyl- ⁇ -phenylnitrone, N-ethyl- ⁇ -methylnitrone, N-octyl- ⁇ -heptylnitrone, N-lauryl- ⁇ -undecylnitrone, N-tetradecyl- ⁇ .
  • the additive composition according to the present embodiment contains (C) an antioxidant
  • the (C) antioxidant is used from the viewpoint of improving the color tone of the molded product made of the cellulose nanofiber-containing resin composition.
  • the content of (C) the antioxidant with respect to (A) 100 parts by mass of the cellulose nanofibers is, for example, 0.01 to 100 parts by mass. It should be. From the viewpoint of improving the color tone of the molded product made of the cellulose nanofiber-containing resin composition, the content of (C) antioxidant with respect to (A) 100 parts by mass of cellulose nanofibers is 0.1 part by mass or more. It is preferably 0.5 parts by mass or more, and more preferably 0.5 part by mass or more. From the same viewpoint, the content of the (C) antioxidant with respect to 100 parts by mass of (A) cellulose nanofibers is preferably 50 parts by mass or less, more preferably 30 parts by mass or less. It is more preferably less than or equal to parts by mass.
  • the additive composition according to the present embodiment may further contain (D) a nucleating agent.
  • the crystallinity of the cellulose nanofiber-containing resin composition becomes excellent, and the molded product made of the cellulose nanofiber-containing resin composition has excellent rigidity.
  • the (D) nucleating agent is an additive that promotes the crystallization of the crystalline resin.
  • Examples of the (D) nucleating agent contained in the additive composition according to the present embodiment include a nucleating agent for a polyolefin resin, a nucleating agent for a polyamide resin, a nucleating agent for a polyester resin, a nucleating agent for polyacetal, and polylactic acid. Examples thereof include a nuclear agent for polyphenylene sulfide and a nuclear agent for polyphenylene sulfide. Among these, a nucleating agent for a polyolefin resin is particularly preferable.
  • nucleating agent for a polyolefin resin examples include sodium 2,2'-methylenebis (4,6-di-tert-butylphenyl) phosphate and lithium 2,2'-methylenebis (4,6-di-tert).
  • Aromatic phosphate metal salts such as [phosphate], sodium benzoate, 4-tert-butyl benzoate aluminum salt, sodium adipate, 2-sodium bicyclo [2.2.1] heptane-2,3-dicarboxylate, Carboxylic acid metal salts such as calcium cyclohexane-1,2-dicarboxylate, dibenzylene sorbitol, bis (methylbenzylene) sorbitol, bis (3,4-dimethylbenzylene) sorbitol, bis (p-ethylbenzylene) sorbitol, bis ( Polyform derivatives such as dimethylbenzylene) sorbitol, 1,2,3-trideoxy-4,
  • aromatic phosphate ester metal salts are particularly preferable from the viewpoint of improving the crystallinity of the cellulose nanofiber-containing resin composition.
  • aromatic phosphate metal salts sodium 2,2'-methylenebis (4,6-di-tert-butylphenyl) phosphate and lithium 2,2'-methylenebis (4,6-di-tert-butylphenyl) ) Phosphate is preferable, and sodium 2,2'-methylenebis (4,6-di-tert-butylphenyl) phosphate is particularly preferable.
  • the content of the (D) nucleating agent with respect to 100 parts by mass of (A) cellulose nanofibers may be, for example, 0.01 to 100 parts by mass. Just do it.
  • the content of (D) nucleating agent with respect to (A) 100 parts by mass of cellulose nanofibers is preferably 0.1 part by mass or more. , 0.5 parts by mass or more is more preferable.
  • the content of (D) nucleating agent with respect to 100 parts by mass of (A) cellulose nanofibers is preferably 50 parts by mass or less, more preferably 30 parts by mass or less, and 10 parts by mass. The following is more preferable.
  • the additive composition according to the present embodiment further contains (B) an alcohol compound other than a benzoin compound and a phenolic antioxidant, a hindered amine compound, an ultraviolet absorber, a fatty acid metal salt, a flame retardant, and a refractory agent.
  • Additives such as fuel aids, lubricants, fillers, hydrotalcites, antioxidants, fluorescent whitening agents, pigments, dyes and the like (hereinafter referred to as "other additives”) may be contained.
  • Examples of the alcohol compound other than the benzoin-based compound and the phenol-based antioxidant include butyl alcohol, pentanol, hexanol, 1,4-butanediol, 1,3-butanediol and other linear aliphatic alcohols and isobutyl. Alcohols, aliphatic alcohols having branches such as neopentyl alcohol, ethoxyethanol, butoxyethanol, 1-methylpropoxyethanol, 2-methylbutoxyethanol, butoxypropanol (n-BP), butoxypropoxypropanol (n-BPP), etc.
  • hindered amine compound examples include 2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl stearate, 1,2,2,6,6-pentamethyl-4-piperidyl stearate, 2,2,6,6-. Tetramethyl-4-piperidylbenzoate, bis (2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl) sebacate, tetrakis (2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl) -1,2,3 , 4-Butan Tetracarboxylate, Tetrakiss (1,2,2,6,6-Pentamethyl-4-piperidyl) -1,2,3,4-Butane Tetracarboxylate, Bis (2,2,6,6- Tetramethyl-4-piperidyl) di (tridecyl) -1,2,3,4-butanetetracarboxylate, bis (1,2,2,6,6-pentamethyl-4-piperidyl) -di (tridecyl)- 1,2,3,4-butanetetracar
  • Examples of the ultraviolet absorber include 2-hydroxybenzophenones such as 2,4-dihydroxybenzophenone and 5,5'-methylenebis (2-hydroxy-4-methoxybenzophenone); 2- (2-hydroxy-5-methylphenyl).
  • 2-hydroxybenzophenones such as 2,4-dihydroxybenzophenone and 5,5'-methylenebis (2-hydroxy-4-methoxybenzophenone); 2- (2-hydroxy-5-methylphenyl).
  • Benzotriazole 2- (2-hydroxy-5-tert-octylphenyl) benzotriazole, 2- (2-hydroxy-3,5-di-tert-butylphenyl) -5-chlorobenzotriazole, 2- (2) -Hydroxy-3-tert-butyl-5-methylphenyl) -5-chlorobenzotriazole, 2- (2-hydroxy-3,5-dicumylphenyl) benzotriazole, 2,2'-methylenebis (4-tert- Octyl-6-benzotri
  • Examples of the fatty acid metal salt include metal salts of fatty acids having 12 to 30 carbon atoms including linear or branched fatty acid residues.
  • Examples of the metal ion constituting the fatty acid metal salt include sodium ion, potassium ion, lithium ion, dihydroxyaluminum ion, calcium ion, zinc ion, barium ion, magnesium ion, hydroxyaluminum ion and the like.
  • Sodium ion, potassium ion, lithium ion and calcium ion are preferable.
  • Fatty acids constituting the fatty acid metal salt include lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, oleic acid, linoleic acid, linolenic acid, arachidic acid, arachidonic acid, behenic acid, lignoseric acid, serotinic acid, montanic acid, and melicin. Acids and the like can be mentioned, and among these, myristic acid and stearic acid are preferable.
  • the fatty acid constituting the fatty acid metal salt may be one in which one or more of the hydrogen atoms of the fatty acid residue are substituted with hydroxyl groups. Examples of such fatty acids include 12-hydroxystearic acid and 12-hydroxyoleic acid.
  • Examples of the flame retardant include triphenyl phosphate, tricresyl phosphate, trixylenyl phosphate, cresyldiphenyl phosphate, cresyl-2,6-dixylenyl phosphate, resorcinolbis (diphenyl phosphate), (1-methylethylidene).
  • Bisphenol A type epoxy resin brominated phenol novolac type epoxy resin, hexabromobenzene, pentabromotoluene, ethylenebis (pentabromophenyl), ethylenebistetrabromophthalimide, 1,2-dibromo-4- (1,2-dibromo) Ethyl) cyclohexane, tetrabromocyclooctane, hexabromocyclododecane, bis (tribromophenoxy) ethane, brominated polyphenylene ether, brominated polystyrene and 2,4,6-tris (tribromophenoxy) -1,3,5- Examples thereof include triazine, tribromophenylmaleimide, tribromophenyl acrylate, tribromophenyl methacrylate, tetrabromobisphenol A type dimethacrylate, pentabromobenzyl acrylate, and brominated flame
  • the lubricant examples include saturated fatty acid amides such as stearic acid amide and behenic acid amide, unsaturated fatty acid amides such as oleic acid amide and erucic acid amide, ethylene bisstearic acid amide, butyl stearate, glycerol monostearate, and sorbitan mono.
  • saturated fatty acid amides such as stearic acid amide and behenic acid amide
  • unsaturated fatty acid amides such as oleic acid amide and erucic acid amide
  • ethylene bisstearic acid amide butyl stearate, glycerol monostearate
  • sorbitan mono examples thereof include palmitate, sorbitan monostearate, stearic acid, stearyl alcohol, mannitol, and hardened castor oil.
  • the filler examples include talc, mica, calcium carbonate, calcium oxide, calcium hydroxide, magnesium carbonate, magnesium hydroxide, magnesium oxide, magnesium sulfate, aluminum hydroxide, barium sulfate, glass powder, glass fiber, clay, and dolomite.
  • Silica, Alumina, Potassium Titanium Whisker, Wallastenite, Fibrous Magnesium Oxysulfate and the like, and the particle size (fiber diameter, fiber length and aspect ratio in the fibrous form) can be appropriately selected and used. ..
  • talc is particularly preferably used because it has an excellent effect of imparting rigidity and is easily available.
  • a surface-treated filler can be used if necessary.
  • the hydrotalcites may be any complex salt compound containing magnesium, aluminum, a hydroxyl group, a carbonate group and arbitrary water of crystallization, and may be a natural product or a synthetic product. Further, the crystal structure, particle shape and particle size of hydrotalcites are not particularly limited. Further, the hydrotalcites may be those in which at least a part of magnesium or aluminum is substituted with another metal such as an alkali metal or zinc, and at least a part of a hydroxyl group or a carbonic acid group is substituted with another anionic group. It may be the one that has been done.
  • the hydrotalcites may be those obtained by dehydrating crystalline water, and the surface thereof may be a higher fatty acid such as stearic acid, a higher fatty acid metal salt such as an alkali metal oleic acid salt, or an alkali metal salt dodecylbenzenesulfonic acid. It may be coated with an organic sulfonic acid metal salt such as, higher fatty acid amide, higher fatty acid ester, wax or the like.
  • the antistatic agent examples include a low molecular weight antistatic agent using a nonionic, anionic, cationic or amphoteric surfactant, and a high molecular weight antistatic agent using a polymer compound.
  • Nonionic surfactants include polyethylene glycol-type nonionic surfactants such as higher alcohol ethylene oxide adducts, fatty acid ethylene oxide adducts, higher alkylamine ethylene oxide adducts, and polyolefin glycol ethylene oxide adducts; fatty acid esters of polyethylene oxide and glycerin.
  • a carboxylate such as an alkali metal salt of a higher fatty acid
  • a sulfate ester salt such as a higher alcohol sulfate ester salt, a higher alkyl ether sulfate ester salt, an alkylbenzene sulfonate, an alkyl sulfonate, a paraffin sulfonate and the like.
  • examples of the amphoteric tenside include amino acid type amphoteric tenside agents such as higher alkylaminopropionate, and betaine type amphoteric tenside agents such as higher alkyldimethylbetaine and higher alkyldihydroxyethylbetaine.
  • anionic surfactants are preferable, and sulfonates such as alkylbenzene sulfonates, alkyl sulfonates, and paraffin sulfonates are particularly preferable.
  • Examples of the polymer-type antistatic agent include ionomers and block polymers having polyethylene glycol as a hydrophilic portion.
  • Examples of the ionomer include the ionomer described in JP-A-2010-132927.
  • Examples of the polymer having polyethylene glycol as a hydrophilic portion include the polyether ester amide described in JP-A-7-10989, the polymer composed of polyolefin and polyethylene glycol described in US Pat. No. 6,552,131, and JP-A-2016-023254. Examples thereof include a polymer composed of polyester and polyethylene glycol described in the publication.
  • Fluorescent whitening agent is a compound that absorbs ultraviolet rays of sunlight or artificial light, converts it into visible light of purple to blue and radiates it, and promotes the whiteness and bluish tint of the molded product.
  • fluorescent whitening agent include benzoxazole compounds C.I. I. Fluorescent Fluorescenter 184; Coumarin-based compound C.I. I. Fluorescent Fluorescent 52; diaminostilbene dissulphonic acid-based compound C.I. I. Fluorescent Fluorescenter 24, 85, 71 and the like can be mentioned.
  • the pigment is not particularly limited, and a commercially available pigment can also be used. Specific examples of the pigment include, for example, Pigment Red 1, 2, 3, 9, 10, 17, 22, 23, 31, 38, 41, 48, 49, 88, 90, 97, 112, 119, 122, 123.
  • Pigment Green 7, 10, 36 Pigment Blue 15, 15 1, 15: 2, 15: 3, 15: 4, 15: 5, 15: 6, 22, 24, 29, 56, 60, 61, 62, 64; Pigment Violet 1, 15, 19, 23, 27 , 29, 30, 32, 37, 40, 50 and the like.
  • Dyes include azo dyes, anthraquinone dyes, indigoid dyes, triarylmethane dyes, xanthene dyes, alizarin dyes, acridin dyes, stillben dyes, thiazole dyes, naphthol dyes, quinoline dyes, nitro dyes, indamine dyes, oxadin dyes, and phthalocyanine dyes. , Cyanine dyes and the like.
  • the method for producing the additive composition according to the present embodiment is not particularly limited, and for example, the above-mentioned (A) cellulose nanofibers, (B) benzoin-based compound, and, if necessary, (C).
  • examples thereof include a method of blending an antioxidant, (D) a nucleating agent and other additives, and then mixing using a mixing device such as an FM mixer, a mill roll, a Banbury mixer, and a super mixer.
  • the additive composition according to the present embodiment may be a one-pack composite additive further blended with a granulating aid such as a binder, a wax, a solvent, and silica, and granulated. Further, the additive composition according to the present embodiment may be a masterbatch further containing (E) a synthetic resin. Furthermore, the additive composition according to the present embodiment is other than the masterbatch containing at least one component of each of the above components and (E) synthetic resin, and the components of each of the above components other than those contained in the masterbatch. It may consist of an ingredient.
  • the synthetic resin contained in the masterbatch is not particularly limited, and may be a thermoplastic resin or a thermosetting resin.
  • the thermoplastic resin include a polyolefin resin, a polyamide resin, a polyester resin, a polyacetal resin, a polylactic acid, a crystalline resin such as polyphenylene sulfide, a polycarbonate resin, a styrene resin, an acrylic resin, a urethane resin, and the like.
  • examples thereof include amorphous resins such as halogen resins, petroleum resins, kumaron resins, polyvinyl alcohols, polyvinyl acetates and polyphenylene oxides, and thermoplastic elastomers.
  • thermosetting resin examples include phenol resin, urea resin, melamine resin, epoxy resin, unsaturated polyester resin, synthetic rubber and the like.
  • the synthetic resin may be contained alone or in combination of two or more. Further, the synthetic resin may be a copolymer or a polymer alloy.
  • the content of the synthetic resin in the masterbatch may be, for example, 90% by mass or less, preferably 80% by mass or less, and more preferably 60% by mass or less.
  • the content of the synthetic resin in the masterbatch may be, for example, 10% by mass or more.
  • the resin composition according to the present embodiment comprises (A) cellulose nanofibers, (B) a benzoin-based compound represented by the following general formula (1) or the following general formula (2), and (E) a synthetic resin. include.
  • R 1 , R 2 and R 3 independently represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, respectively.
  • at least one of the hydrogen atoms bonded to the phenyl group of the general formula (1) and the general formula (2) is a halogen atom, a hydroxyl group, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or 1 to 6 carbon atoms. It may be substituted with the alkoxy group of.
  • the molded product made of the resin composition according to the present embodiment has an excellent color tone.
  • the synthetic resin (E) examples include the same as those contained in the above-mentioned masterbatch.
  • the synthetic resin (E) is preferably a thermoplastic resin, and more preferably a crystalline resin. Further, in the resin composition of the present embodiment, it is preferable that the synthetic resin (E) contains a polyolefin-based resin.
  • polystyrene-based resins examples include polyethylene-based resins such as low-density polyethylene, linear low-density polyethylene, high-density polyethylene, crosslinked polyethylene, and ultrahigh-molecular-weight polyethylene, homopolypropylene, random copolymer polypropylene, block copolymer polypropylene, and impact copolymer polypropylene.
  • the polypropylene-based resin is particularly preferable from the viewpoint of improving the heat resistance of the resin composition.
  • the type for example, a Cheegler catalyst, a metallocene catalyst, etc.
  • the type are not particularly limited and may be appropriately selected.
  • the synthetic resin (E) may contain an elastomer.
  • the molded product made of the resin composition has excellent impact resistance.
  • the elastomer isoprene rubber, butadiene rubber, acrylonitrile-butadiene copolymer rubber, styrene-butadiene copolymer rubber, fluororubber, synthetic rubber such as silicone rubber, polyolefin-based thermoplastic elastomer, polystyrene-based thermoplastic elastomer, poly Examples thereof include vinyl chloride-based thermoplastic elastomers, polyurethane-based thermoplastic elastomers, polyester-based thermoplastic elastomers, and thermoplastic elastomers such as polyamide-based thermoplastic elastomers.
  • thermoplastic elastomers are preferable from the viewpoint of improving the processability of the resin composition and reducing the weight of the molded product made of the resin composition. Further, among the thermoplastic elastomers, polyolefin-based thermoplastic elastomers are particularly preferable.
  • the content of the elastomer may be, for example, 50% by mass or less of the whole (E) synthetic resin, and is 30% by mass or less. It is preferably 25% by mass or less, and more preferably 25% by mass or less. Further, the content of the elastomer may be, for example, 5% by mass or more of the total amount of the synthetic resin (E).
  • Examples of the (A) cellulose nanofibers and (B) benzoin-based compounds contained in the resin composition according to the present embodiment are the same as those contained in the above-mentioned additive composition.
  • the content of the (B) benzoin compound with respect to 100 parts by mass of (A) cellulose nanofibers may be, for example, 0.01 to 100 parts by mass.
  • the content of the (B) benzoin compound with respect to 100 parts by mass of (A) cellulose nanofibers is preferably 0.1 part by mass or more. It is more preferably 1 part by mass or more, further preferably 5 parts by mass or more, further preferably 10 parts by mass or more, and particularly preferably 15 parts by mass or more.
  • the content of the (B) benzoin compound with respect to 100 parts by mass of (A) cellulose nanofibers is preferably 80 parts by mass or less, more preferably 60 parts by mass or less, and 50 parts by mass. More preferably, it is less than or equal to a portion.
  • the content of (A) cellulose nanofibers with respect to (E) 100 parts by mass of the synthetic resin may be, for example, 0.5 to 150 parts by mass.
  • the content of (A) cellulose nanofibers with respect to (E) 100 parts by mass of the synthetic resin is preferably 1 part by mass or more. More preferably, it is 5 parts by mass or more.
  • the content of (A) cellulose nanofibers with respect to 100 parts by mass of (E) synthetic resin is preferably 100 parts by mass or less, more preferably 80 parts by mass or less, and 50 parts by mass. The following is more preferable.
  • the content of the (B) benzoin compound with respect to 100 parts by mass of (E) synthetic resin may be 0.005 to 50 parts by mass, and 0.05 to 30 parts by mass. It is preferably 0.1 to 20 parts by mass, more preferably 0.5 to 10 parts by mass.
  • the resin composition according to the present embodiment further contains (C) an antioxidant.
  • the color tone of the molded product made of the resin composition becomes more excellent.
  • examples of the (C) antioxidant include the same ones exemplified as the (C) antioxidant which is preferably contained in the above-mentioned additive composition.
  • the content of (C) the antioxidant with respect to (A) 100 parts by mass of the cellulose nanofibers is, for example, 0.01 to 100 parts by mass. All you need is.
  • the content of (C) the antioxidant with respect to 100 parts by mass of (A) cellulose nanofibers should be 0.1 part by mass or more. It is preferably 0.5 parts by mass or more, more preferably 0.5 parts by mass or more.
  • the content of the (C) antioxidant with respect to 100 parts by mass of (A) cellulose nanofibers is preferably 50 parts by mass or less, more preferably 30 parts by mass or less. It is more preferably less than or equal to parts by mass.
  • the content of (C) the antioxidant with respect to (E) 100 parts by mass of the synthetic resin is, for example, 0.001 to 10 parts by mass. It should be.
  • the content of the (C) antioxidant with respect to (E) 100 parts by mass of the synthetic resin is preferably 0.005 parts by mass or more. It is more preferably 0.01 part by mass or more, and further preferably 0.05 part by mass or more.
  • the content of (C) antioxidant is preferably 5 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of (E) synthetic resin. It is more preferably 3 parts by mass or less, further preferably 1 part by mass or less, and further preferably 0.5 part by mass or less.
  • the resin composition according to the present embodiment may further contain (D) a nucleating agent.
  • the crystallinity of the resin composition becomes excellent, and the molded product made of the resin composition has excellent rigidity.
  • examples of the (D) nucleating agent include the same as those exemplified as the (D) nucleating agent which may be contained in the above-mentioned additive composition.
  • the content of the (D) nucleating agent with respect to 100 parts by mass of the (E) synthetic resin may be, for example, 0.001 to 10 parts by mass. ..
  • the content of the (D) nucleating agent with respect to (E) 100 parts by mass of the synthetic resin is preferably 0.005 parts by mass or more, preferably 0.01 parts by mass. It is more preferably parts or more, and even more preferably 0.05 parts by mass or more.
  • the content of (D) nucleating agent with respect to 100 parts by mass of (E) synthetic resin is preferably 5 parts by mass or less. It is more preferably parts by mass or less, further preferably 1 part by mass or less, and even more preferably 0.5 parts by mass or less.
  • the content of the (D) nucleating agent with respect to 100 parts by mass of (A) cellulose nanofibers is, for example, 0.01 to 100 parts by mass. All you need is.
  • the content of (D) nucleating agent with respect to 100 parts by mass of (A) cellulose nanofibers is preferably 0.1 part by mass or more, preferably 0.5. It is more preferably more than parts by mass.
  • the content of the (D) nucleating agent with respect to 100 parts by mass of (A) cellulose nanofibers is preferably 50 parts by mass or less, more preferably 30 parts by mass or less, and 10 parts by mass. The following is more preferable.
  • the resin composition according to the present embodiment may further contain the additives exemplified as other additives which may be contained in the above-mentioned additive composition, if necessary.
  • the method for producing the resin composition according to the present embodiment is not particularly limited, and for example, (A) cellulose nanofibers, (B) benzoin-based compound, and, if necessary, (C) antioxidant. , (D) A method including a preparatory step of preparing a nucleating agent and other additives, and (E) a compounding step of blending each component prepared in the preparatory step into a synthetic resin and the like.
  • the method of blending each component is not particularly limited. For example, after adding each component prepared in the preparation step to (E) synthetic resin, FM mixer, mill roll, Banbury mixer, super mixer. Examples thereof include a method of mixing using a mixing device such as.
  • the mixture obtained in the blending step is melt-kneaded using a melt-kneading device such as a single-screw extruder or a twin-screw extruder.
  • the method may further include a melt-kneading step of melting and kneading.
  • the temperature of the melt-kneading in the melt-kneading step may be, for example, 180 to 280 ° C.
  • the method for producing the resin composition according to the present embodiment may be a method further including a granulation step for granulating the kneaded product obtained in the melt kneading step.
  • the granulation method is not particularly limited, and examples thereof include a method using a granulation device such as a granulator.
  • the shape of the resin composition obtained by granulation is not particularly limited, and may be, for example, pellet-shaped.
  • the method for producing the resin composition according to the present embodiment is as follows: (A) cellulose nanofibers, (B) benzoin-based compound, and, if necessary, (C) antioxidant, (D) nucleating agent and A method may be used in which at least one of the other additives is added before or during the polymerization of the synthetic resin monomer or oligomer, and the remaining components are added to the obtained polymer.
  • the molded product according to the present embodiment is obtained by molding the above-mentioned resin composition.
  • the molded product according to this embodiment has an excellent color tone.
  • the method for molding the resin composition is not particularly limited, and for example, an injection molding method, an extrusion molding method, a rotary molding method, a blow molding method, a vacuum molding method, an inflation molding method, a calendar molding method, and a slash molding method.
  • Known molding methods such as a method, a dip molding method, a thermoforming molding method, and a foam molding method can be mentioned.
  • molded product examples include, for example, an instrument panel, a door trim panel, a pillar trim, a door trim, a pillar garnish, a package tray, a rear tray, a console box, an automobile interior member such as an air conditioning duct, a bumper, a radiator grill, and the like.
  • Examples 1 to 5 and Comparative Examples 1 and 2 are as follows.
  • Example 4 and Comparative Example 1 were injection-molded using an injection molding machine (horizontal injection molding machine NEX80 manufactured by Nissei Plastic Industry Co., Ltd.) under the conditions of a resin temperature of 230 ° C. and a mold temperature of 50 ° C., and 80 mm ⁇
  • a test piece for measuring the impact strength of Charpy of 10 mm ⁇ 4 mm was prepared.
  • the obtained test piece was allowed to stand in a constant temperature and humidity chamber at a temperature of 23 ° C. and a humidity of 60% RH for 7 days, and then a notch was added to the test piece. After allowing the notched test piece to stand in a constant temperature and humidity chamber at a temperature of 23 ° C.
  • Example 4 6.5 kJ / m 2 Comparative Example 1: 2.3 kJ / m 2
  • the crystallization temperature of the resin compositions of Examples 5 and Comparative Examples 1 and 2 was measured by differential thermal analysis and used as an index of crystallinity. Specifically, the pellets of the resin composition were introduced into a differential scanning calorimeter (diamond manufactured by PerkinElmer), heated from room temperature to 230 ° C. at a rate of 50 ° C./min under a nitrogen atmosphere, and held for 20 minutes. After that, the measurement was performed to cool to 50 ° C. at ⁇ 10 ° C./min, and the peak top temperature of the exothermic peak in the cooling process was defined as the crystallization temperature (° C.).
  • the crystallization temperatures of the resin compositions of Example 5 and Comparative Examples 1 and 2 were as follows. Example 5: 127.4 ° C. Comparative Example 1: 117.6 ° C. Comparative Example 2: 128.0 ° C.
  • the additive composition of the present invention can impart an excellent color tone to a molded product made of a cellulose nanofiber-containing resin composition.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

セルロースナノファイバー含有樹脂組成物からなる成形品に優れた色調を付与することができる添加剤組成物、これを含有する樹脂組成物およびその成形品を提供する。 (A)セルロースナノファイバーと、(B)下記一般式(1)または下記一般式(2)で表されるベンゾイン系化合物と、を含む。 ここで、一般式(1)および一般式(2)中、R、RおよびRはそれぞれ独立に水素原子または炭素原子数1~6のアルキル基を表す。一般式(1)および一般式(2)の有するフェニル基に結合した水素原子のうち少なくとも一つは、ハロゲン原子、水酸基、炭素原子数1~6のアルキル基または炭素原子数1~6のアルコキシ基で置換されていてもよい。

Description

添加剤組成物、これを含有する樹脂組成物およびその成形品
 本発明は、添加剤組成物、これを含有する樹脂組成物およびその成形品に関し、詳しくは、セルロースナノファイバー含有樹脂組成物からなる成形品に優れた色調を付与することができる添加剤組成物、これを含有する樹脂組成物およびその成形品に関する。
 セルロースナノファイバー(CNF)は、植物細胞の基本骨格であるセルロースを主体としたナノ材料である。セルロースナノファイバーは植物由来の持続型資源であり、かつ、優れた強度を有しているため、環境負荷が少ない繊維補強材として利用が進められている。繊維補強材としてセルロースナノファイバーを使用した例としては、例えば、下記特許文献1に提案されているような、セルロースナノファイバー含有樹脂組成物等が挙げられる。
特許第6360954号
 しかしながら、特許文献1に記載のセルロースナノファイバー含有樹脂組成物を成形して得られる成形品は、色調が十分に優れたものとならない場合があった。そのため、セルロースナノファイバー含有樹脂組成物からなる成形品に優れた色調を付与することが望まれていた。
 そこで、本発明の目的は、セルロースナノファイバー含有樹脂組成物からなる成形品に優れた色調を付与することができる添加剤組成物、これを含有する樹脂組成物およびその成形品を提供することにある。
 本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、セルロースナノファイバーとベンゾイン系化合物とを含む添加剤組成物によれば、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明の添加剤組成物は、(A)セルロースナノファイバーと、(B)下記一般式(1)または下記一般式(2)で表されるベンゾイン系化合物と、を含むことを特徴とするものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000003
 ここで、一般式(1)および一般式(2)中、R、RおよびRはそれぞれ独立に水素原子または炭素原子数1~6のアルキル基を表す。一般式(1)および一般式(2)の有するフェニル基に結合した水素原子のうち少なくとも一つは、ハロゲン原子、水酸基、炭素原子数1~6のアルキル基または炭素原子数1~6のアルコキシ基で置換されていてもよい。
 本発明の添加剤組成物においては、前記(A)セルロースナノファイバー100質量部に対する前記(B)ベンゾイン系化合物の含有量が0.01~100質量部であることが好ましい。また、本発明の添加剤組成物は、さらに、(C)酸化防止剤を含むことが好ましく、前記(C)酸化防止剤は、フェノール系酸化防止剤およびリン系酸化防止剤からなる群から選ばれる少なくとも一種を含むことが好ましい。また、本発明の添加剤組成物は、さらに、(D)核剤を含むものであってもよい。
 本発明の樹脂組成物は、(A)セルロースナノファイバーと、(B)下記一般式(1)または下記一般式(2)で表されるベンゾイン系化合物と、(E)合成樹脂と、を含むことを特徴とするものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000004
 ここで、一般式(1)および一般式(2)中、R、RおよびRはそれぞれ独立に水素原子または炭素原子数1~6のアルキル基を表す。一般式(1)および一般式(2)の有するフェニル基に結合した水素原子のうち少なくとも一つは、ハロゲン原子、水酸基、炭素原子数1~6のアルキル基または炭素原子数1~6のアルコキシ基で置換されていてもよい。
 本発明の樹脂組成物においては、前記(E)合成樹脂100質量部に対する前記(A)セルロースナノファイバーの含有量が0.5~150質量部であることが好ましい。また、本発明の樹脂組成物においては、前記(A)セルロースナノファイバー100質量部に対する前記(B)ベンゾイン系化合物の含有量が0.01~100質量部であることが好ましい。さらに、本発明の樹脂組成物においては、前記(E)合成樹脂は、エラストマーを含むものであってもよい。
 本発明の成形品は、本発明の樹脂組成物を成形して得られる成形品である。
 本発明によれば、セルロースナノファイバー含有樹脂組成物からなる成形品に優れた色調を付与することができる添加剤組成物、樹脂組成物およびその成形品を提供することができる。
 以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。先ず、本実施形態に係る添加剤組成物について説明する。
<添加剤組成物>
 本実施形態に係る添加剤組成物は、(A)セルロースナノファイバーと、(B)下記一般式(1)または下記一般式(2)で表されるベンゾイン系化合物とを含む。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000005
 ここで、一般式(1)および一般式(2)中、R、RおよびRはそれぞれ独立に水素原子または炭素原子数1~6のアルキル基を表す。また、一般式(1)および一般式(2)の有するフェニル基に結合した水素原子のうち少なくとも一つは、ハロゲン原子、水酸基、炭素原子数1~6のアルキル基または炭素原子数1~6のアルコキシ基で置換されていてもよい。
 本実施形態に係る添加剤組成物によれば、セルロースナノファイバー含有樹脂組成物からなる成形品に優れた色調を付与することができる。
[(A)セルロースナノファイバー]
 (A)セルロースナノファイバーとは、植物の基本骨格であるセルロースを主体としたナノ材料であり、一般に、平均繊維幅が1nm~数百nm、長さ数百nm~数十μmの極細繊維状物質である。(A)セルロースナノファイバーは、例えば、セルロース系材料を機械的解繊、あるいは一部を化学的処理して解繊することで得ることができる。
 セルロース系材料としては、例えば、植物性材料(例えば、木材、竹、麻、ジュート、ケナフ、農地残廃物、布、パルプ(針葉樹未漂白クラフトパルプ(NUKP)、針葉樹漂白クラフトパルプ(NBKP)、広葉樹未漂白クラフトパルプ(LUKP)、広葉樹漂白クラフトパルプ(LBKP)、針葉樹未漂白サルファイトパルプ(NUSP)、針葉樹漂白サルファイトパルプ(NBSP)、サーモメカニカルパルプ(TMP)、再生パルプ)、古紙等)、動物性材料(例えば、ホヤ類)、藻類、微生物(例えば、酢酸菌(アセトバクター))、微生物産生物等を起源とするセルロース繊維等が挙げられる。本実施形態に係る添加剤組成物に含まれる(A)セルロースナノファイバーの原料としては、これらの中でも植物由来のセルロース繊維が好ましい。
 本実施形態に係る添加剤組成物に含まれる(A)セルロースナノファイバーは、化学処理(カチオン化、カルボキシル化(酸化)、カルボキシメチル化、エステル化等のアニオン化:機能性官能基導入)したセルロース系材料を解繊したものであってもよい。
 セルロース系材料を解繊するときに用いる装置は、特に限定されるものではないが、高速回転式、コロイドミル式、高圧式、ロールミル式、超音波式等の装置を用いることができる。解繊は、セルロース系材料の水分散体に対して、強力な剪断力を印加できる物理的解繊処理が好ましい。また解繊処理の前に、水分散体に対して、混合、撹拌、乳化、分散装置を用いて予備処理を施すことができる。
 本実施形態に係る添加剤組成物に含まれる(A)セルロースナノファイバーの平均繊維径は、長さ加重平均繊維径として2~500nmであることが好ましく、2~50nmであることがより好ましい。また、本実施形態に係る添加剤組成物に含まれる(A)セルロースナノファイバーの平均繊維長は、長さ加重平均繊維長として、50~2000nmであることが好ましく、100~1000nmであることがより好ましい。なお、長さ加重平均繊維径および長さ加重平均繊維長は、原子間力顕微鏡(AFM)または透過型電子顕微鏡(TEM)を用いて、各繊維を観察して求めることができる。
 本実施形態に係る添加剤組成物に含まれる(A)セルロースナノファイバーの平均アスペクト比は、10以上であることが好ましく、50以上であることがより好ましい。(A)セルロースナノファイバーの平均アスペクト比の上限は特に限定されるものではなく、例えば、1000以下であればよい。(A)セルロースナノファイバーの平均アスペクト比は、下記の式により算出できる。
 平均アスペクト比=平均繊維長/平均繊維径
 本実施形態に係る添加剤組成物は、(A)セルロースナノファイバーを均一に分散させる目的で分散媒を含んでいてもよい。(A)セルロースナノファイバーが疎水化処理をされていない場合、分散媒は、親水性物質または水を主成分として含有するものであることが好ましい。親水性物質は、合成樹脂を溶解しない極性物質であることが好ましい。親水性物質としては、例えば、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、アセトン等が挙げられる。これらは単独で用いられてもよく、二種以上が組み合わせて用いられてもよい。ここで水は、水道水、工業用水、蒸留水、精製水等のいずれであってもよい。
[(B)ベンゾイン系化合物]
 R、RおよびRで表される炭素原子数1~6のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、n-ブチル基、n-アミル基、n-ヘキシル基等の直鎖アルキル基、イソプロピル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、イソアミル基、tert-アミル基、イソヘキシル基、tert-ヘキシル基等の分岐アルキル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等の環状アルキル基等が挙げられる。
 また、上述したように、一般式(1)および一般式(2)の有するフェニル基に結合した水素原子のうち少なくとも一つは、ハロゲン原子、水酸基、炭素原子数1~6のアルキル基または炭素原子数1~6のアルコキシ基で置換されていてもよい。ここで、ハロゲン原子としては、例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等が挙げられる。また、炭素原子数1~6のアルキル基としては、上述したR、RおよびRで表される炭素原子数1~6のアルキル基と同じものが挙げられる。さらに、炭素原子数1~6のアルコキシ基としては、例えば、メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、n-ブトキシ基、n-アミルオキシ基、n-ヘキシルオキシ基等の直鎖アルコキシ基、イソプロポキシ基、イソブトキシ基、sec-ブトキシ基、tert-ブトキシ基、イソアミルオキシ基、tert-アミルオキシ基、イソヘキシルオキシ基、tert-ヘキシルオキシ基等の分岐アルコキシ基、シクロプロポキシ基、シクロブトキシ基、シクロペンチルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基等の環状アルコキシ基等が挙げられる。
 セルロースナノファイバー含有樹脂組成物からなる成形品の色調をより優れたものにする観点から、R、RおよびRは全て水素原子であることが好ましい。また、同様の観点から、一般式(1)および一般式(2)の有するフェニル基は、無置換のフェニル基、炭素原子数1~6のアルキル基で置換されたフェニル基または炭素原子数1~6のアルコキシ基で置換されたフェニル基であることが好ましく、無置換のフェニル基または炭素原子数1~6のアルコキシ基で置換されたフェニル基であることがより好ましく、無置換のフェニル基であることがさらに好ましい。さらに、同様の観点から、一般式(1)および一般式(2)の有するフェニル基上の置換基の数は0~2個であることが好ましく、0~1個であることがより好ましい。
 (B)ベンゾイン系化合物の具体例としては、例えば、1,2-ジフェニル-1,2-エタンジオール(ヒドロベンゾイン)、1,2-ジフェニル-1-メチル-1,2-エタンジオール、1,2-ジフェニル-1-エチル-1,2-エタンジオール、1,2-ジメチル-1,2-ジフェニル-1,2-エタンジオール、1,2-ジエチル-1,2-ジフェニル-1,2-エタンジオール、1,2-ビス(4-メチルフェニル)-1,2-エタンジオール、1,2-ビス(4-エチルフェニル)-1,2-エタンジオール、1,2-ビス(4-メトキシフェニル)-1,2-エタンジオール、1,2-ビス(4-エトキシフェニル)-1,2-エタンジオール等のヒドロベンゾイン系化合物、2-ヒドロキシ-2-フェニルアセトフェノン(ベンゾイン)、2-ヒドロキシ-2-メチル-2-フェニルアセトフェノン(メチルベンゾイン)、2-エチル-2-ヒドロキシ-2-フェニルアセトフェノン(エチルベンゾイン)、4,4’-ジメチルベンゾイン、4,4’-ジエチルベンゾイン、4,4’-ジメトキシベンゾイン、4,4’-ジエトキシベンゾイン等のベンゾイン系化合物等が挙げられる。セルロースナノファイバー含有樹脂組成物からなる成形品の色調をより優れたものにする観点から、これらの中では、ヒドロベンゾイン、1,2-ビス(4-メチルフェニル)-1,2-エタンジオール、1,2-ビス(4-メトキシフェニル)-1,2-エタンジオール、ベンゾイン、4,4’-ジメチルベンゾイン、4,4’-ジメトキシベンゾインが好ましく、ヒドロベンゾイン、ベンゾイン、4,4’-ジメトキシベンゾインがより好ましく、ヒドロベンゾイン、ベンゾインがさらに好ましい。
 (A)セルロースナノファイバー100質量部に対する(B)ベンゾイン系化合物の含有量は、例えば0.01~100質量部であればよい。セルロースナノファイバー含有樹脂組成物からなる成形品の色調をより優れたものにする観点から、(A)セルロースナノファイバー100質量部に対する(B)ベンゾイン系化合物の含有量は0.1質量部以上であることが好ましく、1質量部以上であることがより好ましく、5質量部以上であることがさらに好ましく、10質量部以上であることがさらに一層好ましく、15質量部以上であることが特に好ましい。また、同様の観点から、(A)セルロースナノファイバー100質量部に対する(B)ベンゾイン系化合物の含有量は80質量部以下であることが好ましく、60質量部以下であることがより好ましく、50質量部以下であることがさらに好ましい。
[(C)酸化防止剤]
 本実施形態に係る添加剤組成物は、さらに(C)酸化防止剤を含むことが好ましい。この場合、セルロースナノファイバー含有樹脂組成物からなる成形品の色調をより優れたものにすることができる。(C)酸化防止剤としては、例えば、フェノール系酸化防止剤、リン系酸化防止剤、硫黄系酸化防止剤、その他の酸化防止剤等が挙げられる。これらは一種が単独で含まれていても、二種以上が組み合わせて含まれていてもよい。
 フェノール系酸化防止剤としては、例えば、2,6-ジ-tert-ブチル-4-エチルフェノール、2-tert-ブチル-4,6-ジメチルフェノール、スチレン化フェノール、2,2’-メチレンビス(4-エチル-6-tert-ブチルフェノール)、2,2’-チオビス-(6-tert-ブチル-4-メチルフェノール)、2,2’-チオジエチレンビス[3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、2-メチル-4,6-ビス(オクチルスルファニルメチル)フェノール、2,2’-イソブチリデンビス(4,6-ジメチルフェノール)、イソオクチル-3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート、N,N’-ヘキサン-1,6-ジイルビス[3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオンアミド]、2,2’-オキサミド-ビス[エチル-3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、2-エチルヘキシル-3-(3’,5’-ジ-tert-ブチル-4’-ヒドロキシフェニル)プロピオネート、2,2’-エチレンビス(4,6-ジ-tert-ブチルフェノール)、3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンゼンプロパン酸およびC13-15アルキルのエステル、2,5-ジ-tert-アミルヒドロキノン、ヒンダードフェノールの重合物(ADEKA POLYMER ADDITIVES EUROPE SAS社製 商品名「AO.OH.98」)、2,2’-メチレンビス[6-(1-メチルシクロヘキシル)-p-クレゾール]、2-tert-ブチル-6-(3-tert-ブチル-2-ヒドロキシ5-メチルベンジル)-4-メチルフェニルアクリレート、2-[1-(2-ヒドロキシ-3,5-ジ-tert-ペンチルフェニル)エチル]-4,6-ジ-tert-ペンチルフェニルアクリレート、6-[3-(3-tert-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチル)プロポキシ]-2,4,8,10-テトラ-tert-ブチルベンズ[d,f][1,3,2]-ジオキサホスフォビン、ヘキサメチレンビス[3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、ビス[モノエチル(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)ホスホネート]カルシウム塩、5,7-ビス(1,1-ジメチルエチル)-3-ヒドロキシ-2(3H)-ベンゾフラノンとo-キシレンとの反応生成物、2,6-ジ-tert-ブチル-4-(4,6-ビス(オクチルチオ)-1,3,5-トリアジン-2-イルアミノ)フェノール、DL-a-トコフェノール(ビタミンE)、2,6-ビス(α-メチルベンジル)-4-メチルフェノール、ビス[3,3-ビス-(4’-ヒドロキシ-3’-tert-ブチル-フェニル)ブタン酸]グリコールエステル、2,6-ジ-tert-ブチル-p-クレゾール、2,6-ジフェニル-4-オクタデシロキシフェノール、ステアリル(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート、ジステアリル(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)ホスホネート、トリデシル-3,5-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンジルチオアセテート、チオジエチレンビス[(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、4,4’-チオビス(6-tert-ブチル-m-クレゾール)、2-オクチルチオ-4,6-ジ(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェノキシ)-s-トリアジン、2,2’-メチレンビス(4-メチル-6-tert-ブチルフェノール)、ビス[3,3-ビス(4-ヒドロキシ-3-tert-ブチルフェニル)ブチリックアシッド]グリコールエステル、4,4’-ブチリデンビス(2,6-ジ-tert-ブチルフェノール)、4,4’-ブチリデンビス(6-tert-ブチル-3-メチルフェノール)、2,2’-エチリデンビス(4,6-ジ-tert-ブチルフェノール)、1,1,3-トリス(2-メチル-4-ヒドロキシ-5-tert-ブチルフェニル)ブタン、ビス[2-tert-ブチル-4-メチル-6-(2-ヒドロキシ-3-tert-ブチル-5-メチルベンジル)フェニル]テレフタレート、1,3,5-トリス(2,6-ジメチル-3-ヒドロキシ-4-tert-ブチルベンジル)イソシアヌレート、1,3,5-トリス(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、1,3,5-トリス(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)-2,4,6-トリメチルベンゼン、1,3,5-トリス[(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシエチル]イソシアヌレート、テトラキス[メチレン-3-(3’,5’-tert-ブチル-4’-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン、2-tert-ブチル-4-メチル-6-(2-アクリロイルオキシ-3-tert-ブチル-5-メチルベンジル)フェノール、3,9-ビス[2-(3-tert-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチルヒドロシンナモイルオキシ)-1,1-ジメチルエチル]-2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、トリエチレングリコールビス[β-(3-tert-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)プロピオネート]、ステアリル-3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸アミド、パルミチル-3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸アミド、ミリスチル-3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸アミド、ラウリル-3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸アミド等の3-(3,5-ジアルキル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸誘導体等が挙げられる。
 リン系酸化防止剤としては、例えば、トリフェニルホスファイト、ジイソオクチルホスファイト、ヘプタキス(ジプロピレングリコール)トリホスファイト、トリイソデシルホスファイト、ジフェニルイソオクチルホスファイト、ジイソオクチルフェニルホスファイト、ジフェニルトリデシルホスファイト、トリイソオクチルホスファイト、トリラウリルホスファイト、ジフェニルホスファイト、トリス(ジプロピレングリコール)ホスファイト、ジオレイルヒドロゲンホスファイト、トリラウリルトリチオホスファイト、ビス(トリデシル)ホスファイト、トリス(イソデシル)ホスファイト、トリス(トリデシル)ホスファイト、ジフェニルデシルホスファイト、ジノニルフェニルビス(ノニルフェニル)ホスファイト、ポリ(ジプロピレングリコール)フェニルホスファイト、テトラフェニルジプロピレングリコールジホスファイト、トリスノニルフェニルホスファイト、トリス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスファイト、トリス(2,4-ジ-tert-ブチル-5-メチルフェニル)ホスファイト、トリス〔2-tert-ブチル-4-(3-tert-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチルフェニルチオ)-5-メチルフェニル〕ホスファイト、トリ(デシル)ホスファイト、オクチルジフェニルホスファイト、ジ(デシル)モノフェニルホスファイト、ジステアリルペンタエリスリトールとステアリン酸カルシウム塩との混合物、アルキル(C10)ビスフェノールAホスファイト、テトラフェニル-テトラ(トリデシル)ペンタエリスリトールテトラホスファイト、ビス(2,4-ジ-tert-ブチル-6-メチルフェニル)エチルホスファイト、テトラ(トリデシル)イソプロピリデンジフェノールジホスファイト、テトラ(トリデシル)-4,4’-n-ブチリデンビス(2-tert-ブチル-5-メチルフェノール)ジホスファイト、ヘキサ(トリデシル)-1,1,3-トリス(2-メチル-4-ヒドロキシ-5-tert-ブチルフェニル)ブタントリホスファイト、テトラキス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ビフェニレンジホスホナイト、9,10-ジハイドロ-9-オキサ-10-ホスファフェナンスレン-10-オキサイド、(1-メチル-1-プロペニル-3-イリデン)トリス(1,1-ジメチルエチル)-5-メチル-4,1-フェニレン)ヘキサトリデシルホスファイト、2,2’-メチレンビス(4,6-ジ-tert-ブチルフェニル)-2-エチルヘキシルホスファイト、2,2’-メチレンビス(4,6-ジ-tert-ブチルフェニル)-オクタデシルホスファイト、2,2’-エチリデンビス(4,6-ジ-tert-ブチルフェニル)フルオロホスファイト、4,4’-ブチリデンビス(3-メチル-6-tert-ブチルフェニルジトリデシル)ホスファイト、トリス(2-〔(2,4,8,10-テトラキス-tert-ブチルジベンゾ〔d,f〕〔1,3,2〕ジオキサホスフェピン-6-イル)オキシ〕エチル)アミン、3,9-ビス(4-ノニルフェノキシ)-2,4,8,10-テトラオキサ-3,9-ジホスフェススピロ[5,5]ウンデカン、2,4,6-トリ-tert-ブチルフェニル-2-ブチル-2-エチル-1,3-プロパンジオールホスファイト、ポリ4,4’-イソプロピリデンジフェノールC12-15アルコールホスファイト、ビス(ジイソデシル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(トリデシル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(オクタデシル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(ノニルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4,6-トリ-tert-ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4-ジクミルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト等が挙げられる。
 硫黄系酸化防止剤としては、例えば、テトラキス[メチレン-3-(ラウリルチオ)プロピオネート]メタン、ビス(メチル-4-[3-n-アルキル(C12/C14)チオプロピオニルオキシ]5-tert-ブチルフェニル)スルファイド、ジトリデシル-3,3’-チオジプロピオネート、ジラウリル-3,3’-チオジプロピオネート、ジミリスチル-3,3’-チオジプロピオネート、ジステアリル-3,3’-チオジプロピオネート、ラウリル/ステアリルチオジプロピオネート、4,4’-チオビス(6-tert-ブチル-m-クレゾール)、2,2’-チオビス(6-tert-ブチル-p-クレゾール)、ジステアリル-ジサルファイド等が挙げられる。
 その他の酸化防止剤としては、N-ベンジル-α-フェニルニトロン、N-エチル-α-メチルニトロン、N-オクチル-α-ヘプチルニトロン、N-ラウリル-α-ウンデシルニトロン、N-テトラデシル-α-トリデシルニトロン、N-ヘキサデシル-α-ペンタデシルニトロン、N-オクチル-α-ヘプタデシルニトロン、N-ヘキサデシル-α-ヘプタデシルニトロン、N-オクタデシル-α-ペンタデシルニトロン、N-ヘプタデシル-α-ヘプタデシルニトロン、N-オクタデシル-α-ヘプタデシルニトロン等のニトロン化合物、3-アリールベンゾフラン-2(3H)-オン、3-(アルコキシフェニル)ベンゾフラン-2-オン、3-(アシルオキシフェニル)ベンゾフラン-2(3H)-オン、5,7-ジ-tert-ブチル-3-(3,4-ジメチルフェニル)-ベンゾフラン-2(3H)-オン、5,7-ジ-tert-ブチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-ベンゾフラン-2(3H)-オン、5,7-ジ-tert-ブチル-3-{4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル}-ベンゾフラン-2(3H)-オン、6-(2-(4-(5,7-ジ-tert-2-オキソ-2,3-ジヒドロベンゾフラン-3-イル)フェノキシ)エトキシ)-6-オキソヘキシル-6-((6-ヒドロキシヘキサノイル)オキシ)ヘキサノエート、5-ジ-tert-ブチル-3-(4-((15-ヒドロキシ-3,6,9,13-テトラオキサペンタデシル)オキシ)フェニル)ベンゾフラン-2(3H)オン等のベンゾフラン化合物等が挙げられる。
 本実施形態に係る添加剤組成物が(C)酸化防止剤を含む場合、セルロースナノファイバー含有樹脂組成物からなる成形品の色調をより優れたものにする観点から、(C)酸化防止剤は、フェノール系酸化防止剤およびリン系酸化防止剤からなる群から選ばれる少なくとも一種を含むことが好ましい。
 本実施形態に係る添加剤組成物が(C)酸化防止剤を含む場合、(A)セルロースナノファイバー100質量部に対する(C)酸化防止剤の含有量は、例えば、0.01~100質量部であればよい。セルロースナノファイバー含有樹脂組成物からなる成形品の色調をより優れたものにする観点から、(A)セルロースナノファイバー100質量部に対する(C)酸化防止剤の含有量は、0.1質量部以上であることが好ましく、0.5質量部以上であることがより好ましい。また、同様の観点から、(A)セルロースナノファイバー100質量部に対する(C)酸化防止剤の含有量は、50質量部以下であることが好ましく、30質量部以下であることがより好ましく、10質量部以下であることがさらに好ましい。
[(D)核剤]
 本実施形態に係る添加剤組成物は、さらに(D)核剤を含むものであってもよい。この場合、セルロースナノファイバー含有樹脂組成物の結晶性が優れたものになり、セルロースナノファイバー含有樹脂組成物からなる成形品は、優れた剛性を備えるものとなる。ここで(D)核剤とは、結晶性樹脂の結晶化を促進する添加剤である。本実施形態に係る添加剤組成物に含まれる(D)核剤としては、例えば、ポリオレフィン系樹脂用核剤、ポリアミド系樹脂用核剤、ポリエステル系樹脂用核剤、ポリアセタール用核剤、ポリ乳酸用核剤、ポリフェニレンサルファイド用核剤等が挙げられる。これらの中では、ポリオレフィン系樹脂用核剤が特に好ましい。
 ポリオレフィン系樹脂用核剤の具体例としては、例えば、ナトリウム 2,2’-メチレンビス(4,6-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスフェート、リチウム 2,2’-メチレンビス(4,6-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスフェート、ジヒドロキシアルミニウム 2,2’-メチレンビス(4,6-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスフェート、ヒドロキシアルミニウム ビス[2,2’-メチレンビス(4,6-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスフェート]等の芳香族リン酸エステル金属塩、安息香酸ナトリウム、4-tert-ブチル安息香酸アルミニウム塩、アジピン酸ナトリウム、2ナトリウムビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2,3-ジカルボキシレート、カルシウムシクロヘキサン-1,2-ジカルボキシレート等のカルボン酸金属塩、ジベンジリデンソルビトール、ビス(メチルベンジリデン)ソルビトール、ビス(3,4-ジメチルベンジリデン)ソルビトール、ビス(p-エチルベンジリデン)ソルビトール、ビス(ジメチルベンジリデン)ソルビトール、1,2,3-トリデオキシ-4,6:5,7-o-ビス(4-プロピルベンジリデン)ノニトール等のポリオール誘導体、N,N’,N”-トリス[2-メチルシクロヘキシル]-1,2,3-プロパントリカルボキサミド、N,N’,N”-トリシクロヘキシル-1,3,5-ベンゼントリカルボキサミド、N,N’-ジシクロヘキシルナフタレンジカルボキサミド、1,3,5-トリ(ジメチルイソプロポイルアミノ)ベンゼン等のアミド化合物等が挙げられる。セルロースナノファイバー含有樹脂組成物の結晶性をより優れたものにする観点から、これらの中でも芳香族リン酸エステル金属塩が特に好ましい。芳香族リン酸エステル金属塩の中では、ナトリウム 2,2’-メチレンビス(4,6-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスフェート、リチウム 2,2’-メチレンビス(4,6-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスフェートが好ましく、ナトリウム 2,2’-メチレンビス(4,6-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスフェートが特に好ましい。
 本実施形態に係る添加剤組成物が(D)核剤を含む場合、(A)セルロースナノファイバー100質量部に対する(D)核剤の含有量は、例えば、0.01~100質量部であればよい。セルロースナノファイバー含有樹脂組成物の結晶性をより優れたものにする観点から、(A)セルロースナノファイバー100質量部に対する(D)核剤の含有量は0.1質量部以上であることが好ましく、0.5質量部以上であることがより好ましい。また、同様の観点から、(A)セルロースナノファイバー100質量部に対する(D)核剤の含有量は50質量部以下であることが好ましく、30質量部以下であることがより好ましく、10質量部以下であることがさらに好ましい。
 本実施形態に係る添加剤組成物には、必要に応じて、さらに(B)ベンゾイン系化合物およびフェノール系酸化防止剤以外のアルコール化合物、ヒンダードアミン化合物、紫外線吸収剤、脂肪酸金属塩、難燃剤、難燃助剤、滑剤、充填剤、ハイドロタルサイト類、帯電防止剤、蛍光増白剤、顔料、染料等の添加剤(以下、「その他の添加剤」と呼ぶ)が含まれていてもよい。
 (B)ベンゾイン系化合物およびフェノール系酸化防止剤以外のアルコール化合物としては、例えばブチルアルコール、ペンタノール、ヘキサノール、1,4-ブタンジオール、1,3-ブタンジオール等の直鎖脂肪族アルコール、イソブチルアルコール、ネオペンチルアルコール等の分岐を有する脂肪族アルコール、エトキシエタノール、ブトキシエタノール、1-メチルプロポキシエタノール、2-メチルブトキシエタノール、ブトキシプロパノール(n-BP)、ブトキシプロポキシプロパノール(n-BPP)等のエーテル結合で中断された脂肪族アルコール、シクロデキストリン、2-(5-エチル-5-ヒドロキシメチル-1,3-ジオキサン-2-イル)-2-メチルプロパン-1-オール、3,9-ビス(2-ヒドロキシ-1,1-ジメチルエチル)-2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5,5]ウンデカン、シクロブタンジオール、シクロペンタンジオール、シクロヘキサンジオール、シクロヘプタンジオール、シクロオクタンジオール、シクロヘキサンジメタノール、トリシクロヘキサンジメタノール、トリシクロデカンジメタノール、ヒドロキシプロピルシクロヘキサノール、トリシクロ〔5,2,1,0,2,6〕デカン-ジメタノール、ビシクロ〔4,3,0〕-ノナンジオール、ジシクロヘキサンジオール、トリシクロ〔5,3,1,1〕ドデカンジオール、ビシクロ〔4,3,0〕ノナンジメタノール、トリシクロ〔5,3,1,1〕ドデカン-ジエタノール、ヒドロキシプロピルトリシクロ〔5,3,1,1〕ドデカノール、スピロ〔3,4〕オクタンジオール、ブチルシクロヘキサンジオール、1,1’-ビシクロヘキシリデンジオール、シクロヘキサントリオール等の脂環基を有する脂肪族ポリオール、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、トリペンタエリスリトール、テトラペンタエリスリトール等のペンタエリスリトール化合物、2-(5-エチル-5-ヒドロキシメチル-1,3-ジオキサン-2-イル)-2-メチルプロパン-1-オール、3,9-ビス(2-ヒドロキシ-1,1-ジメチルエチル)-2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5,5]ウンデカン(慣用名:スピログリコール)等の環状アセタールを有するジオール化合物、エリスリトール、イソマルト、ラクチトール、マルチトール、マルニトール、ソルビトール、キシリトール、スクロース等の糖アルコール、ベンジルアルコール、フェネチルアルコール、2-エチルベンジルアルコール、メトキシフェニルメタノール、1-(4-ヒドロキシフェニル)ペンタデカン-1,3-ジオン、シクロヘキサンジエタノールジヒドロキシベンゼン、ベンゼントリオール、ヒドロキシベンジルアルコール、ジヒドロキシトルエン等の芳香族アルコール、4,4’-イソプロピリデン-ビスシクロヘキサノール、4,4’-オキシビスシクロヘキサノール、4,4’-チオビスシクロヘキサノール、ビス(4-ヒドロキシシクロヘキサノール)メタン等の脂肪族アルコール等が挙げられる。
 ヒンダードアミン化合物としては、例えば、2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジルステアレート、1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジルステアレート、2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジルベンゾエート、ビス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)セバケート、テトラキス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)-1,2,3,4-ブタンテトラカルボキシレート、テトラキス(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)-1,2,3,4-ブタンテトラカルボキシレート、ビス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)・ジ(トリデシル)-1,2,3,4-ブタンテトラカルボキシレート、ビス(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)-ジ(トリデシル)-1,2,3,4-ブタンテトラカルボキシレート、ビス(1,2,2,4,4-ペンタメチル-4-ピペリジル)-2-ブチル-2-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)マロネート、1-(2-ヒドロキシエチル)-2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジノ-ル/コハク酸ジエチル重縮合物、1,6-ビス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジルアミノ)ヘキサン/2,4-ジクロロ-6-モルホリノ-s-トリアジン重縮合物、1,6-ビス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジルアミノ)ヘキサン/2,4-ジクロロ-6-tert-オクチルアミノ-s-トリアジン重縮合物、1,5,8,12-テトラキス〔2,4-ビス(N-ブチル-N-(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)アミノ)-s-トリアジン-6-イル〕-1,5,8,12-テトラアザドデカン、1,5,8,12-テトラキス〔2,4-ビス(N-ブチル-N-(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)アミノ)-s-トリアジン-6-イル〕-1,5,8-12-テトラアザドデカン、1,6,11-トリス[2,4-ビス(N-ブチル-N-(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)アミノ)-s-トリアジン-6-イルアミノ]ウンデカン、1,6,11-トリス[2,4-ビス(N-ブチル-N-(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)アミノ)-s-トリアジン-6-イルアミノ]ウンデカン、3,9-ビス〔1,1-ジメチル-2-{トリス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジルオキシカルボニル)ブチルカルボニルオキシ}エチル〕-2,4,8,10-テトラオキサスピロ〔5.5〕ウンデカン、3,9-ビス〔1,1-ジメチル-2-{トリス(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジルオキシカルボニル)ブチルカルボニルオキシ}エチル〕-2,4,8,10-テトラオキサスピロ〔5.5〕ウンデカン、ビス(1-ウンデシルオキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-4-イル)カーボネート、2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジルヘキサデカノエート、2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジルオクタデカノエート等が挙げられる。
 紫外線吸収剤としては、例えば、2,4-ジヒドロキシベンゾフェノン、5,5’-メチレンビス(2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン)等の2-ヒドロキシベンゾフェノン類;2-(2-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(2-ヒドロキシ-5-tert-オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(2-ヒドロキシ-3,5-ジ-tert-ブチルフェニル)-5-クロロベンゾトリアゾール、2-(2-ヒドロキシ-3-tert-ブチル-5-メチルフェニル)-5-クロロベンゾトリアゾール、2-(2-ヒドロキシ-3,5-ジクミルフェニル)ベンゾトリアゾール、2,2’-メチレンビス(4-tert-オクチル-6-ベンゾトリアゾリルフェノール)、2-(2-ヒドロキシ-3-tert-ブチル-5-カルボキシフェニル)ベンゾトリアゾールのポリエチレングリコールエステル、2-〔2-ヒドロキシ-3-(2-アクリロイルオキシエチル)-5-メチルフェニル〕ベンゾトリアゾール、2-〔2-ヒドロキシ-3-(2-メタクリロイルオキシエチル)-5-tert-ブチルフェニル〕ベンゾトリアゾール、2-〔2-ヒドロキシ-3-(2-メタクリロイルオキシエチル)-5-tert-オクチルフェニル〕ベンゾトリアゾール、2-〔2-ヒドロキシ-3-(2-メタクリロイルオキシエチル)-5-tert-ブチルフェニル〕-5-クロロベンゾトリアゾール、2-〔2-ヒドロキシ-5-(2-メタクリロイルオキシエチル)フェニル〕ベンゾトリアゾール、2-〔2-ヒドロキシ-3-tert-ブチル-5-(2-メタクリロイルオキシエチル)フェニル〕ベンゾトリアゾール、2-〔2-ヒドロキシ-3-tert-アミル-5-(2-メタクリロイルオキシエチル)フェニル〕ベンゾトリアゾール、2-〔2-ヒドロキシ-3-tert-ブチル-5-(3-メタクリロイルオキシプロピル)フェニル〕-5-クロロベンゾトリアゾール、2-〔2-ヒドロキシ-4-(2-メタクリロイルオキシメチル)フェニル〕ベンゾトリアゾール、2-〔2-ヒドロキシ-4-(3-メタクリロイルオキシ-2-ヒドロキシプロピル)フェニル〕ベンゾトリアゾール、2-〔2-ヒドロキシ-4-(3-メタクリロイルオキシプロピル)フェニル〕ベンゾトリアゾール等の2-(2-ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール類;フェニルサリシレート、レゾルシノールモノベンゾエート、2,4-ジ-tert-ブチルフェニル-3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンゾエート、オクチル(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシ)ベンゾエート、ドデシル(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシ)ベンゾエート、テトラデシル(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシ)ベンゾエート、ヘキサデシル(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシ)ベンゾエート、オクタデシル(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシ)ベンゾエート、ベヘニル(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシ)ベンゾエート等のベンゾエート類;2-エチル-2’-エトキシオキザニリド、2-エトキシ-4’-ドデシルオキザニリド等の置換オキザニリド類;エチル-α-シアノ-β,β-ジフェニルアクリレート、メチル-2-シアノ-3-メチル-3-(p-メトキシフェニル)アクリレート等のシアノアクリレート類;2-(4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン-2-イル)-5-ヘキシルオキシフェノール、2-(2-ヒドロキシ-4-オクトキシフェニル)-4,6-ビス(2,4-ジメチルフェニル)-1,3,5-トリアジン、トリオクチル-2,2’,2”-((1,3,5-トリアジン-2,4,6-トリイル)トリス(3-ヒドロキシベンゼン-4-,1-ジイル)トリプロピオネート)、2-(4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン-2-イル)-5-[2-(2-エチルヘキサノイルオキシ)エトキシ]フェノール、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-4-ヘキシルオキシ-3-メチルフェニル)-1,3,5-トリアジン、1,12-ビス[2-[4-(4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン-2-イル)-3-ヒドロキシフェノキシ]エチル]ドデカンジオエート等のトリアジン類;各種の金属塩、または金属キレート、特にニッケル、クロムの塩、またはキレート類等が挙げられる。
 脂肪酸金属塩としては、例えば、直鎖または分岐状の脂肪酸残基を含む炭素原子数12~30の脂肪酸の金属塩等が挙げられる。脂肪酸金属塩を構成する金属イオンとしては、例えば、ナトリウムイオン、カリウムイオン、リチウムイオン、ジヒドロキシアルミニウムイオン、カルシウムイオン、亜鉛イオン、バリウムイオン、マグネシウムイオン、ヒドロキシアルミニウムイオン等が挙げられ、これらの中ではナトリウムイオン、カリウムイオン、リチウムイオン、カルシウムイオンが好ましい。脂肪酸金属塩を構成する脂肪酸としては、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキジン酸、アラキドン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、セロチン酸、モンタン酸、メリシン酸等が挙げられ、これらの中ではミリスチン酸、ステアリン酸が好ましい。脂肪酸金属塩を構成する脂肪酸は、脂肪酸残基の水素原子のうち一または二以上が水酸基で置換されたものであってもよい。このような脂肪酸としては、例えば、12-ヒドロキシステアリン酸、12-ヒドロキシオレイン酸等が挙げられる。
 難燃剤としては、例えば、トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、トリキシレニルホスフェート、クレジルジフェニルホスフェート、クレジル-2,6-ジキシレニルホスフェート、レゾルシノールビス(ジフェニルホスフェート)、(1-メチルエチリデン)-4,1-フェニレンテトラフェニルジホスフェート、1,3-フェニレンテトラキス(2,6-ジメチルフェニル)ホスフェート、株式会社ADEKA製商品名「アデカスタブFP-500」、「アデカスタブFP-600」、「アデカスタブFP-800」の芳香族リン酸エステル、フェニルホスホン酸ジビニル、フェニルホスホン酸ジアリル、フェニルホスホン酸(1-ブテニル)等のホスホン酸エステル、ジフェニルホスフィン酸フェニル、ジフェニルホスフィン酸メチル、9,10-ジヒドロ-9-オキサ-10-ホスファフェナントレン-10-オキシド誘導体等のホスフィン酸エステル、ビス(2-アリルフェノキシ)ホスファゼン、ジクレジルホスファゼン等のホスファゼン化合物、リン酸メラミン、ピロリン酸メラミン、ポリリン酸メラミン、ポリリン酸メラム、ポリリン酸アンモニウム、リン酸ピペラジン、ピロリン酸ピペラジン、ポリリン酸ピペラジン、リン含有ビニルベンジル化合物および赤リン等のリン系難燃剤、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム等の金属水酸化物、臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂、臭素化フェノールノボラック型エポキシ樹脂、ヘキサブロモベンゼン、ペンタブロモトルエン、エチレンビス(ペンタブロモフェニル)、エチレンビステトラブロモフタルイミド、1,2-ジブロモ-4-(1,2-ジブロモエチル)シクロヘキサン、テトラブロモシクロオクタン、ヘキサブロモシクロドデカン、ビス(トリブロモフェノキシ)エタン、臭素化ポリフェニレンエーテル、臭素化ポリスチレンおよび2,4,6-トリス(トリブロモフェノキシ)-1,3,5-トリアジン、トリブロモフェニルマレイミド、トリブロモフェニルアクリレート、トリブロモフェニルメタクリレート、テトラブロモビスフェノールA型ジメタクリレート、ペンタブロモベンジルアクリレート、および、臭素化スチレン等の臭素系難燃剤等が挙げられる。これら難燃剤はフッ素樹脂等のドリップ防止剤や多価アルコール、ハイドロタルサイト等の難燃助剤と併用することが好ましい。
 滑剤としては、例えば、ステアリン酸アミド、ベヘン酸アミド等の飽和脂肪酸アミド、オレイン酸アミド、エルカ酸アミド等の不飽和脂肪酸アミド、エチレンビスステアリン酸アミド、ブチルステアレート、グリセロールモノステアレート、ソルビタンモノパルミチテート、ソルビタンモノステアレート、ステアリン酸、ステアリルアルコール、マンニトール、硬化ひまし油等が挙げられる。
 充填剤としては、例えば、タルク、マイカ、炭酸カルシウム、酸化カルシウム、水酸化カルシウム、炭酸マグネシウム、水酸化マグネシウム、酸化マグネシウム、硫酸マグネシウム、水酸化アルミニウム、硫酸バリウム、ガラス粉末、ガラス繊維、クレー、ドロマイト、シリカ、アルミナ、チタン酸カリウムウィスカー、ワラステナイト、繊維状マグネシウムオキシサルフェート等を挙げることができ、粒子径(繊維状においては繊維径や繊維長およびアスペクト比)を適宜選択して用いることができる。これら充填剤の中では、剛性を付与する効果に優れ、かつ入手が容易であることから、タルクが特に好ましく用いられる。また、充填剤は、必要に応じて表面処理したものを用いることができる。
 ハイドロタルサイト類は、マグネシウム、アルミニウム、水酸基、炭酸基および任意の結晶水を含む複合塩化合物であればよく、天然物であっても合成物であってもよい。また、ハイドロタルサイト類の結晶構造、粒子形状および粒子サイズは特に限定されるものではない。さらに、ハイドロタルサイト類は、マグネシウムまたはアルミニウムの少なくとも一部がアルカリ金属や亜鉛等他の金属で置換されたものであってもよく、水酸基や炭酸基の少なくとも一部が他のアニオン基で置換されたものであってもよい。さらにまた、ハイドロタルサイト類は、結晶水が脱水されたものであってもよく、表面がステアリン酸等の高級脂肪酸、オレイン酸アルカリ金属塩等の高級脂肪酸金属塩、ドデシルベンゼンスルホン酸アルカリ金属塩等の有機スルホン酸金属塩、高級脂肪酸アミド、高級脂肪酸エステルまたはワックス等で被覆されたものであってもよい。
 帯電防止剤としては、例えば、非イオン性、アニオン性、カチオン性または両性の界面活性剤等による低分子型帯電防止剤、高分子化合物による高分子型帯電防止剤が挙げられる。非イオン性界面活性剤としては、高級アルコールエチレンオキシド付加物、脂肪酸エチレンオキシド付加物、高級アルキルアミンエチレンオキシド付加物、ポリオレフィングリコールエチレンオキシド付加物等のポリエチレングリコール型非イオン界面活性剤;ポリエチレンオキシド、グリセリンの脂肪酸エステル、ペンタエリスリットの脂肪酸エステル、ソルビット若しくはソルビタンの脂肪酸エステル、多価アルコールのアルキルエーテル、アルカノールアミンの脂肪族アミド等の多価アルコール型非イオン界面活性剤等が挙げられ、アニオン性界面活性剤としては、例えば、高級脂肪酸のアルカリ金属塩等のカルボン酸塩;高級アルコール硫酸エステル塩、高級アルキルエーテル硫酸エステル塩等の硫酸エステル塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルスルホン酸塩、パラフィンスルホン酸塩等のスルホン酸塩;高級アルコールリン酸エステル塩等のリン酸エステル塩等が挙げられ、カチオン性界面活性剤としては、アルキルトリメチルアンモニウム塩等の第4級アンモニウム塩等が挙げられる。両性界面活性剤としては、高級アルキルアミノプロピオン酸塩等のアミノ酸型両性界面活性剤、高級アルキルジメチルベタイン、高級アルキルジヒドロキシエチルベタイン等のベタイン型両性界面活性剤等が挙げられる。これらの中ではアニオン性界面活性剤が好ましく、特に、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルスルホン酸塩、パラフィンスルホン酸塩等のスルホン酸塩が好ましい。
 高分子型帯電防止剤としては、アイオノマーやポリエチレングリコールを親水部とするブロックポリマー等が挙げられる。アイオノマーとしては特開2010-132927号公報に記載のアイオノマーが挙げられる。ポリエチレングリコールを親水部とするポリマーとしては、例えば、特開平7-10989号公報に記載のポリエーテルエステルアミド、米国特許第6552131号公報記載のポリオレフィンとポリエチレングリコールからなるポリマー、特開2016-023254号公報記載のポリエステルとポリエチレングリコールからなるポリマー等が挙げられる。
 蛍光増白剤とは、太陽光や人工光の紫外線を吸収し、これを紫~青色の可視光線に変えて輻射する蛍光作用によって、成形体の白色度や青味を助長させる化合物である。蛍光増白剤としては、ベンゾオキサゾール系化合物C.I.Fluorescent Brightener184;クマリン系化合物C.I.Fluorescent Brightener52;ジアミノスチルベンジスルフォン酸系化合物C.I.Fluorescent Brightener24、85、71等が挙げられる。
 顔料は特に限定されるものではなく、市販の顔料を用いることもできる。顔料の具体例としては、例えば、ピグメントレッド1、2、3、9、10、17、22、23、31、38、41、48、49、88、90、97、112、119、122、123、144、149、166、168、169、170、171、177、179、180、184、185、192、200、202、209、215、216、217、220、223、224、226、227、228、240、254;ピグメントオレンジ13、31、34、36、38、43、46、48、49、51、52、55、59、60、61、62、64、65、71;ピグメントイエロー1、3、12、13、14、16、17、20、24、55、60、73、81、83、86、93、95、97、98、100、109、110、113、114、117、120、125、126、127、129、137、138、139、147、148、150、151、152、153、154、166、168、175、180、185;ピグメントグリーン7、10、36;ピグメントブルー15、15:1、15:2、15:3、15:4、15:5、15:6、22、24、29、56、60、61、62、64;ピグメントバイオレット1、15、19、23、27、29、30、32、37、40、50等が挙げられる。
 染料としては、アゾ染料、アントラキノン染料、インジゴイド染料、トリアリールメタン染料、キサンテン染料、アリザリン染料、アクリジン染料、スチルベン染料、チアゾール染料、ナフトール染料、キノリン染料、ニトロ染料、インダミン染料、オキサジン染料、フタロシアニン染料、シアニン染料等が挙げられる。
 本実施形態に係る添加剤組成物の製造方法としては、特に限定されるものではなく、例えば、上述した(A)セルロースナノファイバー、(B)ベンゾイン系化合物、並びに、必要に応じて(C)酸化防止剤、(D)核剤およびその他の添加剤を配合した後、FMミキサー、ミルロール、バンバリーミキサー、スーパーミキサー等の混合装置を用いて混合する方法等が挙げられる。
 本実施形態に係る添加剤組成物は、バインダー、ワックス、溶剤、シリカ等の造粒助剤がさらに配合され、造粒されたワンパック複合添加剤であってもよい。また、本実施形態に係る添加剤組成物は、さらに(E)合成樹脂を含むマスターバッチであってもよい。さらにまた、本実施形態に係る添加剤組成物は、上記の各成分のうち少なくとも一つの成分および(E)合成樹脂を含むマスターバッチと、上記の各成分のうちマスターバッチに含まれる成分以外の成分とからなるものであってもよい。
 マスターバッチに含まれる合成樹脂は特に限定されず、熱可塑性樹脂であっても、熱硬化性樹脂であってもよい。熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリオレフィン系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリ乳酸、ポリフェニレンサルファイド等の結晶性樹脂、ポリカーボネート樹脂、スチレン系樹脂、アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂、含ハロゲン樹脂、石油樹脂、クマロン樹脂、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリフェニレンオキサイド等の非晶性樹脂、熱可塑性エラストマー等が挙げられる。また、熱硬化性樹脂としては、例えばフェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、合成ゴム等が挙げられる。合成樹脂は、1種が単独で含まれていても、2種以上が組み合わせて含まれていてもよい。また、合成樹脂は共重合体であってもよく、ポリマーアロイであってもよい。
 マスターバッチ中における合成樹脂の含有量は、例えば、90質量%以下であればよく、80質量%以下であることが好ましく、60質量%以下であることがより好ましい。また、マスターバッチ中における合成樹脂の含有量は、例えば、10質量%以上であればよい。
 次に、本実施形態に係る樹脂組成物について説明する。
<樹脂組成物>
 本実施形態に係る樹脂組成物は、(A)セルロースナノファイバーと、(B)下記一般式(1)または下記一般式(2)で表されるベンゾイン系化合物と、(E)合成樹脂とを含む。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000006
 ここで、一般式(1)および一般式(2)中、R、RおよびRはそれぞれ独立に水素原子または炭素原子数1~6のアルキル基を表す。また、一般式(1)および一般式(2)の有するフェニル基に結合した水素原子のうち少なくとも一つは、ハロゲン原子、水酸基、炭素原子数1~6のアルキル基または炭素原子数1~6のアルコキシ基で置換されていてもよい。
 本実施形態に係る樹脂組成物からなる成形品は、優れた色調を備えるものになる。
[(E)合成樹脂]
 (E)合成樹脂としては、上述したマスターバッチに含まれるものと同じものが挙げられる。本実施形態の樹脂組成物において、(E)合成樹脂は熱可塑性樹脂であることが好ましく、結晶性樹脂であることがさらに好ましい。また、本実施形態の樹脂組成物においては、(E)合成樹脂がポリオレフィン系樹脂を含むことが好ましい。
 ポリオレフィン系樹脂としては、例えば、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、架橋ポリエチレン、超高分子量ポリエチレン等のポリエチレン系樹脂、ホモポリプロピレン、ランダムコポリマーポリプロピレン、ブロックコポリマーポリプロピレン、インパクトコポリマーポリプロピレン、ハイインパクトコポリマーポリプロピレン、無水マレイン酸変性ポリプロピレン等のポリプロピレン(PP)系樹脂、ポリブテン-1、シクロオレフィンポリマー、ポリ-3-メチル-1-ブテン、ポリ-3-メチル-1-ペンテン、ポリ-4-メチル-1-ペンテン等のα-オレフィン重合体、エチレン-メチルメタクリレート共重合体、エチレン-酢酸ビニル共重合体等のα-オレフィン共重合体等が挙げられる。樹脂組成物の耐熱性を優れたものにする観点から、ポリオレフィン系樹脂の中では、ポリプロピレン系樹脂が特に好ましい。ポリオレフィン系樹脂の分子量、重合度、密度、軟化点、溶媒への不溶分の割合、立体規則性の程度、触媒残渣の有無、原料となるモノマーの種類や配合比率、重合に使用される触媒の種類(例えば、チーグラー触媒、メタロセン触媒等)等は特に限定されるものではなく、適宜選択される。
 本実施形態に係る樹脂組成物において、(E)合成樹脂はエラストマーを含むものであってもよい。この場合、樹脂組成物からなる成形品は、優れた耐衝撃性を備えるものとなる。ここで、エラストマーとしては、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、アクリロニトリル-ブタジエン共重合ゴム、スチレン-ブタジエン共重合ゴム、フッ素ゴム、シリコーンゴム等の合成ゴム、ポリオレフィン系熱可塑性エラストマー、ポリスチレン系熱可塑性エラストマー、ポリ塩化ビニル系熱可塑性エラストマー、ポリウレタン系熱可塑性エラストマー、ポリエステル系熱可塑性エラストマー、ポリアミド系熱可塑性エラストマー等の熱可塑性エラストマー等が挙げられる。これらの中では、樹脂組成物の加工性をより優れたものとし、かつ樹脂組成物からなる成形品をより軽量化する観点から、熱可塑性エラストマーが好ましい。また、熱可塑性エラストマーの中では、ポリオレフィン系熱可塑性エラストマーが特に好ましい。本実施形態に係る樹脂組成物において(E)合成樹脂がエラストマーを含む場合、エラストマーの含有量は、例えば、(E)合成樹脂全体の50質量%以下であればよく、30質量%以下であることが好ましく、25質量%以下であることがさらに好ましい。また、エラストマーの含有量は、例えば、(E)合成樹脂全体の5質量%以上であればよい。
 本実施形態に係る樹脂組成物に含まれる(A)セルロースナノファイバーおよび(B)ベンゾイン系化合物としては、上述した添加剤組成物に含まれるものと同じものが挙げられる。
 本実施形態に係る樹脂組成物において、(A)セルロースナノファイバー100質量部に対する(B)ベンゾイン系化合物の含有量は、例えば0.01~100質量部であればよい。樹脂組成物からなる成形品の色調をより優れたものにする観点から、(A)セルロースナノファイバー100質量部に対する(B)ベンゾイン系化合物の含有量は0.1質量部以上であることが好ましく、1質量部以上であることがより好ましく、5質量部以上であることがさらに好ましく、10質量部以上であることがさらに一層好ましく、15質量部以上であることが特に好ましい。また、同様の観点から、(A)セルロースナノファイバー100質量部に対する(B)ベンゾイン系化合物の含有量は80質量部以下であることが好ましく、60質量部以下であることがより好ましく、50質量部以下であることがさらに好ましい。
 また、本実施形態に係る樹脂組成物において、(E)合成樹脂100質量部に対する(A)セルロースナノファイバーの含有量は、例えば0.5~150質量部であればよい。樹脂組成物からなる成形品の力学的特性をより優れたものにする観点から、(E)合成樹脂100質量部に対する(A)セルロースナノファイバーの含有量は1質量部以上であることが好ましく、5質量部以上であることがより好ましい。また、同様の観点から、(E)合成樹脂100質量部に対する(A)セルロースナノファイバーの含有量は100質量部以下であることが好ましく、80質量部以下であることがより好ましく、50質量部以下であることがさらに好ましい。
 なお、本実施形態に係る樹脂組成物において、(E)合成樹脂100質量部に対する(B)ベンゾイン系化合物の含有量は0.005~50質量部であればよく、0.05~30質量部であることが好ましく、0.1~20質量部であることがより好ましく、0.5~10質量部であることがさらに好ましい。
 本実施形態に係る樹脂組成物は、さらに(C)酸化防止剤を含むことが好ましい。この場合、樹脂組成物からなる成形品の色調がより優れたものとなる。ここで(C)酸化防止剤としては、上述した添加剤組成物に含まれていることが好ましい(C)酸化防止剤として例示したものと同じものが挙げられる。
 本実施形態に係る樹脂組成物が(C)酸化防止剤を含む場合、(A)セルロースナノファイバー100質量部に対する(C)酸化防止剤の含有量は、例えば、0.01~100質量部であればよい。樹脂組成物からなる成形品の色調をより優れたものにする観点から、(A)セルロースナノファイバー100質量部に対する(C)酸化防止剤の含有量は、0.1質量部以上であることが好ましく、0.5質量部以上であることがより好ましい。また、同様の観点から、(A)セルロースナノファイバー100質量部に対する(C)酸化防止剤の含有量は、50質量部以下であることが好ましく、30質量部以下であることがより好ましく、10質量部以下であることがさらに好ましい。
 なお、本実施形態に係る樹脂組成物が(C)酸化防止剤を含む場合、(E)合成樹脂100質量部に対する(C)酸化防止剤の含有量は、例えば、0.001~10質量部であればよい。樹脂組成物からなる成形品の色調をより優れたものにする観点から、(E)合成樹脂100質量部に対する(C)酸化防止剤の含有量は0.005質量部以上であることが好ましく、0.01質量部以上であることがより好ましく、0.05質量部以上であることがさらに好ましい。また、ブルームの発生や(C)酸化防止剤の移行を十分に抑制する観点から、(E)合成樹脂100質量部に対する(C)酸化防止剤の含有量は5質量部以下であることが好ましく、3質量部以下であることがより好ましく、1質量部以下であることがさらに好ましく、0.5質量部以下であることがさらに一層好ましい。
 本実施形態に係る樹脂組成物は、さらに(D)核剤を含むものであってもよい。この場合、樹脂組成物の結晶性が優れたものになり、樹脂組成物からなる成形品は、優れた剛性を備えるものとなる。ここで(D)核剤としては、上述した添加剤組成物に含まれていてもよい(D)核剤として例示したものと同じものが挙げられる。
 本実施形態に係る樹脂組成物が(D)核剤を含む場合、(E)合成樹脂100質量部に対する(D)核剤の含有量は、例えば、0.001~10質量部であればよい。樹脂組成物の結晶性をより優れたものとする観点から、(E)合成樹脂100質量部に対する(D)核剤の含有量は0.005質量部以上であることが好ましく、0.01質量部以上であることがより好ましく、0.05質量部以上であることがさらに好ましい。また、ブルームの発生や(D)核剤の移行を十分に抑制する観点から、(E)合成樹脂100質量部に対する(D)核剤の含有量は5質量部以下であることが好ましく、3質量部以下であることがより好ましく、1質量部以下であることがさらに好ましく、0.5質量部以下であることがさらに一層好ましい。
 なお、本実施形態に係る樹脂組成物が(D)核剤を含む場合、(A)セルロースナノファイバー100質量部に対する(D)核剤の含有量は、例えば、0.01~100質量部であればよい。樹脂組成物の結晶性をより優れたものにする観点から、(A)セルロースナノファイバー100質量部に対する(D)核剤の含有量は0.1質量部以上であることが好ましく、0.5質量部以上であることがより好ましい。また、同様の観点から、(A)セルロースナノファイバー100質量部に対する(D)核剤の含有量は50質量部以下であることが好ましく、30質量部以下であることがより好ましく、10質量部以下であることがさらに好ましい。
 本実施形態に係る樹脂組成物は、必要に応じて、上述した添加剤組成物に含まれていてもよいその他の添加剤として例示した添加剤をさらに含むものであってもよい。
 本実施形態に係る樹脂組成物を製造する方法としては特に限定されるものではなく、例えば、(A)セルロースナノファイバー、(B)ベンゾイン系化合物、並びに、必要に応じて(C)酸化防止剤、(D)核剤およびその他の添加剤を準備する準備工程と、準備工程で準備した各成分を(E)合成樹脂に配合する配合工程とを含む方法等が挙げられる。配合工程において、各成分を配合する方法としては特に限定されるものではなく、例えば、(E)合成樹脂に準備工程で準備した各成分を添加した後、FMミキサー、ミルロール、バンバリーミキサー、スーパーミキサー等の混合装置を用いて混合する方法等が挙げられる。
 また、本実施形態に係る樹脂組成物を製造する方法は、上記の準備工程および配合工程に加え、配合工程で得られた混合物を単軸押出機、二軸押出機等の溶融混練装置を用いて溶融混練する溶融混練工程をさらに含む方法であってもよい。ここで、溶融混練工程における溶融混練の温度は、例えば、180~280℃であればよい。さらに、本実施形態に係る樹脂組成物を製造する方法は、溶融混練工程で得られた混練物を造粒する造粒工程をさらに含む方法であってもよい。ここで、造粒の方法としては特に限定されるものではなく、例えば、ペレタイザー等の造粒装置を用いる方法等が挙げられる。また、造粒して得られる樹脂組成物の形状は特に限定されず、例えば、ペレット状であればよい。さらにまた、本実施形態に係る樹脂組成物を製造する方法は、(A)セルロースナノファイバー、(B)ベンゾイン系化合物、並びに、必要に応じて(C)酸化防止剤、(D)核剤およびその他の添加剤のうち少なくとも一つを、合成樹脂モノマーまたはオリゴマーの重合前または重合中に添加し、残りの成分を得られた重合体に添加する方法であってもよい。
 次に、本実施形態に係る成形品について説明する。
<成形品>
 本実施形態に係る成形品は、上述した樹脂組成物を成形して得られるものである。
 本実施形態に係る成形品は優れた色調を備えるものとなる。
 樹脂組成物を成形する方法としては、特に限定されるものではなく、例えば、射出成形法、押出成形法、回転成形法、ブロー成形法、真空成形法、インフレーション成形法、カレンダー成形法、スラッシュ成形法、ディップ成形法、サーモフォーミング成形法、発泡成形法等の公知の成形法が挙げられる。
 本実施形態に係る成形品の具体例としては、例えば、インストルメントパネル、ドアトリムパネル、ピラートリム、ドアトリム、ピラーガーニッシュ、パッケージトレイ、リアトレイ、コンソールボックス、空調ダクト等の自動車内装部材、バンパー、ラジエーターグリル、フロントグリル、フロントパネル、フェンダー、ピラー、ピラーカバー、ドアミラーステーカバー、グラスランチャンネル、ドアミラーハウジング、ランプハウジング、ホイールカバー、スポイラー、エアスポイラー、ウェザーストリップ、ウインドウモール、ベルトモール、サンルーフ、フロントエンドモジュール、ドアモジュール、バックドアモジュール、外板等の自動車外装部材、テレビ筐体、パソコン筐体、オーディオ筐体、冷蔵庫筐体、洗濯機筐体、エアコン筐体、ゲーム機筐体、携帯電話筐体等の家電筐体、ドア、内壁材、外壁材、天井材、屋根材、タイル、断熱・遮熱材等の建築部材、テニスラケット、ゴルフクラブ、ゴルフボール、運動靴のインソール、ミッドソール、アウトソール等のスポーツ用品用構造材等が挙げられる。
 以下、実施例を挙げて、本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は以下の実施例によって何ら制限を受けるものではない。
<樹脂組成物の調製>
(実施例1~5および比較例1~2)
 表1および2に記載の(A)セルロースナノファイバー、(B)ベンゾイン系化合物、(C)酸化防止剤、(D)核剤および(E)合成樹脂を表1および2に記載の配合量、脂肪酸金属塩(ステアリン酸カルシウム)を0.05質量部配合し、均一に混合した。得られた混合物を二軸押出機(東洋精機製作所社製 ラボプラストミルマイクロ)に投入し、溶融温度230℃、スクリュー速度50rpmの条件で溶融混練した後、造粒してペレットを得た。得られたペレットを80℃で6時間乾燥させたものを、実施例1~5および比較例1~2の樹脂組成物とした。なお、表1および2において、各成分の配合量の単位は質量部である。
 実施例1~5および比較例1~2の樹脂組成物の原料として用いた各成分は以下のとおりである。
[(A)セルロースナノファイバー]
(A-1)セルロースナノファイバーを40質量%含有するポリプロピレンマスターバッチ(GSアライアンス社製 CNF混合PPマスターバッチ)中のセルロースナノファイバー
[(B)ベンゾイン系化合物]
(B-1)1,2-ジフェニル-1,2-エタンジオール(ヒドロベンゾイン)
(B-2)2-ヒドロキシ-2-フェニルアセトフェノン(ベンゾイン)
(B-3)4,4’-ジメトキシベンゾイン
[(C)酸化防止剤]
(C-1)テトラキス[メチレン-3-(3’,5’-tert-ブチル-4’-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン
(C-2)トリス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスファイト
[(D)核剤]
(D-1)ナトリウム 2,2’-メチレンビス(4,6-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスフェート
[(E)合成樹脂]
(E-1)ホモポリプロピレン(230℃、荷重2.16kgにおけるメルトフローレート=8g/10min)
(E-2)セルロースナノファイバーを40質量%含有するポリプロピレンマスターバッチ(GSアライアンス社製 CNF混合PPマスターバッチ)中のポリプロピレン
(E-3)エチレン-オクテン共重合エラストマー(ダウケミカル社製 エンゲージ8842)
<特性評価>
(樹脂組成物の色調)
 実施例1~5および比較例1~2の樹脂組成物のペレットについて、分光測色計(日本電色工業社製 Spectrophotometer SD3000)を用い、JIS Z8722:2009に準拠して、反射法により色の測定を行い、得られた測定結果から、JIS Z 8730:2009に準拠して、標準白色板(L=99.76、a=-0.05、b=0.27)に対する色差ΔE abを算出し、樹脂組成物の色調の指標とした。結果を表1および2に併記する。
(成形品の耐衝撃性)
 実施例4および比較例1の樹脂組成物を射出成形機(日精樹脂工業社製 横型射出成形機 NEX80)を用いて、樹脂温度230℃、金型温度50℃の条件で射出成形し、80mm×10mm×4mmのシャルピー衝撃強さ測定用試験片を作製した。得られた試験片を温度23℃、湿度60%RHの恒温恒湿機中で7日間静置した後、試験片にノッチを付与した。ノッチを付与した試験片を温度23℃、湿度60%RHの恒温恒湿機中でさらに5日間静置した後、恒温恒湿機から試験片を取り出し、ISO179-1に準拠してシャルピー衝撃強度(kJ/m)を測定し、得られた測定値を樹脂組成物からなる成形品の耐衝撃性の指標とした。実施例4および比較例1の樹脂組成物からなる成形品のシャルピー衝撃強度はそれぞれ以下のとおりであった。
実施例4:6.5kJ/m
比較例1:2.3kJ/m
(結晶性)
 実施例5および比較例1~2の樹脂組成物の結晶化温度を示差熱分析によって測定し、結晶性の指標とした。具体的には、樹脂組成物のペレットを示差走査熱量測定装置(パーキンエルマー社製 ダイアモンド)に導入し、窒素雰囲気下、室温から50℃/minの速度で230℃まで昇温し、20分間保持後、-10℃/minで50℃まで冷却する測定を行い、冷却過程における発熱ピークのピークトップ温度を結晶化温度(℃)とした。実施例5および比較例1~2の樹脂組成物の結晶化温度はそれぞれ以下のとおりであった。
実施例5:127.4℃
比較例1:117.6℃
比較例2:128.0℃
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 表1および表2に示す結果より、実施例1~5の樹脂組成物は、比較例1~2の樹脂組成物と比べ、色調が優れていることがわかった。したがって、実施例1~5の樹脂組成物からなる成形品は、比較例1~2の樹脂組成物からなる成形品と比べ、色調が優れたものになるといえる。
 以上より、本発明の添加剤組成物によれば、セルロースナノファイバー含有樹脂組成物からなる成形品に優れた色調を付与することができることが確認された。
 
 

Claims (10)

  1.  (A)セルロースナノファイバーと、
     (B)下記一般式(1)または下記一般式(2)で表されるベンゾイン系化合物と、
    を含むことを特徴とする添加剤組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
    (一般式(1)および一般式(2)中、R、RおよびRはそれぞれ独立に水素原子または炭素原子数1~6のアルキル基を表す。一般式(1)および一般式(2)の有するフェニル基に結合した水素原子のうち少なくとも一つは、ハロゲン原子、水酸基、炭素原子数1~6のアルキル基または炭素原子数1~6のアルコキシ基で置換されていてもよい。)
  2.  前記(A)セルロースナノファイバー100質量部に対する前記(B)ベンゾイン系化合物の含有量が0.01~100質量部である請求項1記載の添加剤組成物。
  3.  さらに、(C)酸化防止剤を含む請求項1または2記載の添加剤組成物。
  4.  前記(C)酸化防止剤が、フェノール系酸化防止剤およびリン系酸化防止剤からなる群から選ばれる少なくとも一種を含む請求項3記載の添加剤組成物。
  5.  さらに、(D)核剤を含む請求項1~4のうちいずれか一項記載の添加剤組成物。
  6.  (A)セルロースナノファイバーと、
     (B)下記一般式(1)または下記一般式(2)で表されるベンゾイン系化合物と、
     (E)合成樹脂と、
    を含むことを特徴とする樹脂組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002
    (一般式(1)および一般式(2)中、R、RおよびRはそれぞれ独立に水素原子または炭素原子数1~6のアルキル基を表す。一般式(1)および一般式(2)の有するフェニル基に結合した水素原子のうち少なくとも一つは、ハロゲン原子、水酸基、炭素原子数1~6のアルキル基または炭素原子数1~6のアルコキシ基で置換されていてもよい。)
  7.  前記(E)合成樹脂100質量部に対する前記(A)セルロースナノファイバーの含有量が0.5~150質量部である請求項6記載の樹脂組成物。
  8.  前記(A)セルロースナノファイバー100質量部に対する前記(B)ベンゾイン系化合物の含有量が0.01~100質量部である請求項6または7記載の樹脂組成物。
  9.  前記(E)合成樹脂が、エラストマーを含む請求項6~8のうちいずれか一項記載の樹脂組成物。
  10.  請求項6~9のうちいずれか一項記載の樹脂組成物を成形して得られることを特徴とする成形品。
PCT/JP2021/026680 2020-07-15 2021-07-15 添加剤組成物、これを含有する樹脂組成物およびその成形品 WO2022014688A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-121668 2020-07-15
JP2020121668 2020-07-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022014688A1 true WO2022014688A1 (ja) 2022-01-20

Family

ID=79555683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/026680 WO2022014688A1 (ja) 2020-07-15 2021-07-15 添加剤組成物、これを含有する樹脂組成物およびその成形品

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2022014688A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS492854A (ja) * 1972-03-10 1974-01-11
JPS63194715A (ja) * 1987-02-10 1988-08-11 Agency Of Ind Science & Technol 気体分離材
WO2015049893A1 (ja) * 2013-10-02 2015-04-09 Dic株式会社 セルロースナノファイバー含有組成物の製造方法及び成形体
WO2018181802A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 太陽ホールディングス株式会社 硬化性樹脂組成物、ドライフィルム、硬化物、電子部品およびプリント配線板

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS492854A (ja) * 1972-03-10 1974-01-11
JPS63194715A (ja) * 1987-02-10 1988-08-11 Agency Of Ind Science & Technol 気体分離材
WO2015049893A1 (ja) * 2013-10-02 2015-04-09 Dic株式会社 セルロースナノファイバー含有組成物の製造方法及び成形体
WO2018181802A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 太陽ホールディングス株式会社 硬化性樹脂組成物、ドライフィルム、硬化物、電子部品およびプリント配線板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7414737B2 (ja) 添加剤組成物、これを含有する熱可塑性樹脂組成物、および、その成形品
US11242445B2 (en) Resin additive composition and synthetic resin composition using same
JP6513278B1 (ja) 組成物、これを含有する熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
JP7033843B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物およびこれを用いた成形品
JP6728506B1 (ja) ポリオレフィン系樹脂用核剤、これを含有するポリオレフィン系樹脂用核剤組成物、ポリオレフィン系樹脂用マスターバッチ、ポリオレフィン系樹脂組成物、その成形品、そのフィルム、多孔質フィルムの製造方法および包装体
JP2022011537A (ja) 発泡成形品および発泡成形品の製造方法
WO2021193886A1 (ja) 核剤、樹脂組成物、樹脂組成物の製造方法および成形品
JP7101686B2 (ja) 組成物、これを用いた熱可塑性樹脂組成物、およびその成形体
WO2022014688A1 (ja) 添加剤組成物、これを含有する樹脂組成物およびその成形品
WO2022014687A1 (ja) 樹脂組成物およびその成形品
WO2022014686A1 (ja) 添加剤組成物、これを含有する樹脂組成物およびその成形品
JP6952445B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物およびそれを用いた自動車内外装材
JP2020180303A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物およびこれを用いた成形品
JP2020180304A (ja) 樹脂添加剤組成物、ポリオレフィン系樹脂組成物およびこれを用いた成形品
WO2022114072A1 (ja) ポリオレフィン系樹脂用結晶化抑制剤、ポリオレフィン系樹脂組成物、成形品、ポリオレフィン系樹脂組成物の製造方法およびポリオレフィン系樹脂の結晶化抑制方法
WO2021200842A1 (ja) 添加剤組成物、これを含む樹脂組成物、その製造方法および成形品
WO2022265042A1 (ja) 核剤組成物、樹脂組成物、その成形品および樹脂組成物の製造方法
WO2018150755A1 (ja) 新規化合物、核剤、樹脂組成物、及び成形体
WO2022025187A1 (ja) 添加剤組成物、樹脂組成物、樹脂組成物の製造方法および成形品
WO2021125184A1 (ja) 樹脂組成物、その成形品、および、その樹脂組成物の製造方法
JPWO2020153343A1 (ja) 核剤組成物、オレフィン系樹脂組成物、その成形品およびオレフィン系樹脂組成物の製造方法
WO2023127938A1 (ja) 樹脂組成物、成形品および樹脂組成物の製造方法
JP2019073646A (ja) 組成物、オレフィン系樹脂組成物及びこれを用いた成形品
JP2019044063A (ja) 結晶化遅延剤、これを含むポリオレフィン系樹脂組成物およびその成形品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21843228

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21843228

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP