WO2022004785A1 - 透明積層体、画像表示装置、両面反射防止積層体、および顔用透明保護具 - Google Patents

透明積層体、画像表示装置、両面反射防止積層体、および顔用透明保護具 Download PDF

Info

Publication number
WO2022004785A1
WO2022004785A1 PCT/JP2021/024740 JP2021024740W WO2022004785A1 WO 2022004785 A1 WO2022004785 A1 WO 2022004785A1 JP 2021024740 W JP2021024740 W JP 2021024740W WO 2022004785 A1 WO2022004785 A1 WO 2022004785A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
less
transparent
transparent laminate
laminate
refractive index
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/024740
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
真理子 山本
智之 堀尾
惇史 河口
和雄 笹本
Original Assignee
大日本印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大日本印刷株式会社 filed Critical 大日本印刷株式会社
Priority to JP2022534080A priority Critical patent/JPWO2022004785A1/ja
Priority to CN202180050519.9A priority patent/CN115956213A/zh
Priority to KR1020237002775A priority patent/KR20230029880A/ko
Priority to US18/003,823 priority patent/US20240027652A1/en
Publication of WO2022004785A1 publication Critical patent/WO2022004785A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/111Anti-reflection coatings using layers comprising organic materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/05Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches protecting only a particular body part
    • A41D13/11Protective face masks, e.g. for surgical use, or for use in foul atmospheres
    • A41D13/1184Protective face masks, e.g. for surgical use, or for use in foul atmospheres with protection for the eyes, e.g. using shield or visor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B23/00Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose
    • B32B23/04Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B23/00Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose
    • B32B23/20Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/023Optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D2400/00Functions or special features of garments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/28Multiple coating on one surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/414Translucent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/536Hardness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/538Roughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • B32B2307/737Dimensions, e.g. volume or area
    • B32B2307/7375Linear, e.g. length, distance or width
    • B32B2307/7376Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2571/00Protective equipment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N2021/3595Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using FTIR

Definitions

  • the present invention relates to a transparent laminate, an image display device, a double-sided antireflection laminate, a double-sided antireflection laminate, and a transparent protective device for a face.
  • a front plate may be arranged via an air layer (air gap) on the observer side of the display panel in order to improve durability.
  • the front plate is usually composed of a glass plate, but an antireflection film may be provided on the display panel side of the glass plate in order to suppress reflection of external light (see, for example, Patent Document 1).
  • the new coronavirus is currently rampant all over the world. It is known that the new coronavirus is transmitted by droplets, and in order to prevent this droplet infection, wear a transparent face shield such as a face shield or have a conversation with a transparent partition. Sometimes. In addition, such protective equipment is required in situations where all people come into contact with each other in terms of hygiene such as prevention of infection with other viruses and prevention of stains.
  • the present invention has been made to solve the above problems. That is, a transparent laminate having antireflection and excellent antifogging properties and having a visual reflectance that does not easily change even in an environment where fogging is likely to occur, an image display device provided with the transparent laminate, a double-sided antireflection laminate, and double-sided reflection. It is an object of the present invention to provide a transparent face protective device provided with a preventive laminate.
  • a transparent laminated body including a functional layer and a low refractive index layer having a refractive index lower than that of the functional layer, wherein the surface of the low refractive index layer forms the surface of the transparent laminated body.
  • a transparent laminated body including a functional layer and a low refractive index layer having a refractive index lower than that of the functional layer, and an absorption spectrum obtained by Fourier transform infrared spectroscopy on the surface of the transparent laminated body.
  • the ratio of the second peak intensity of the second wave number region of 1780 cm -1 ⁇ 1700 cm -1 for the first peak intensity of the first wavenumber range of 1150 cm -1 ⁇ 1000 cm -1 is 1.25 or more 2.20 or less , Transparent laminate.
  • a transparent laminated body including a functional layer and a low refractive index layer having a refractive index lower than that of the functional layer, and an absorption spectrum obtained by Fourier transform infrared spectroscopy on the surface of the transparent laminated body.
  • the ratio of the second peak intensity of the second wave number region of 1780 cm -1 ⁇ 1700 cm -1 for the first peak intensity of the first wavenumber range of 1150 cm -1 ⁇ 1000 cm -1 is 0.01 to 0.40 , Transparent laminate.
  • the indene hardness of the transparent laminate on the surface is 20 MPa or more and 100 MPa or less, and the composite elastic modulus of the transparent laminate on the surface is 0.15 GPa or more and 1.5 GPa or less.
  • An image display device including a display panel and a light-transmitting front plate arranged on the observer side of the display panel via an air layer between the display panel and the front plate.
  • the image comprises the base material and the transparent laminate according to any one of the above [1] to [13] arranged on at least one of the display panel side and the observer side of the base material. Display device.
  • a double-sided antireflection laminate having an antireflection function on both sides, the transparent laminate according to any one of the above [1] to [13] is opposite to the surface of the transparent laminate.
  • a double-sided antireflection laminate comprising an antireflection film arranged on the back surface side of the above, and a transparent adhesive layer for joining the transparent laminate and the antireflection film.
  • the double-sided reflectance of the double-sided antireflection laminate is 0.1% or more and 2% or less, and the visual reflectance of the surface of the transparent laminate is equal to or higher than the visual reflectance of the antireflection film.
  • the double-sided antireflection laminate according to any one of the above [17] to [19].
  • the double-sided reflectance of the double-sided antireflection laminate is 0.1% or more and 2% or less, and the absolute value of the difference between the visual reflectance of the transparent laminate and the visual reflectance of the antireflection film.
  • the double-sided antireflection laminate according to any one of [17] to [19] above, wherein ⁇ Y2 is 1.0% or less.
  • a transparent laminate having antireflection and excellent antifogging properties, and the visual reflectance is less likely to change even in an environment where fogging is likely to occur an image display device provided with the transparent laminate, and a double-sided antireflection laminate.
  • a transparent face protector with a double-sided antireflection laminate As well as a transparent face protector with a double-sided antireflection laminate.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a transparent laminated body according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic configuration diagram of another transparent laminated body according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a schematic configuration diagram of another transparent laminated body according to the embodiment.
  • FIG. 4 is a schematic configuration diagram of another transparent laminated body according to the embodiment.
  • FIG. 5 is a schematic configuration diagram of another transparent laminated body according to the embodiment.
  • FIG. 6 is a schematic configuration diagram of an image display device according to an embodiment.
  • FIG. 7 is a schematic configuration diagram of the transparent face protective device according to the embodiment.
  • FIG. 8 is a schematic configuration diagram of the double-sided antireflection laminate shown in FIG. 7.
  • FIG. 7 is a schematic configuration diagram of the image display device according to an embodiment.
  • FIG. 9 is a schematic view showing a state in which a sample for measuring double-sided reflectance is placed in a holder.
  • FIG. 10 is a schematic configuration diagram of another double-sided antireflection laminate according to the embodiment.
  • FIG. 11 is a schematic configuration diagram of another double-sided antireflection laminate according to the embodiment.
  • FIG. 12 is a schematic configuration diagram of the single-sided antireflection laminate according to the embodiment.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a transparent laminate according to the present embodiment
  • FIGS. 2 to 5 are schematic configuration diagrams of other transparent laminates according to the present embodiment
  • FIG. 6 is a schematic configuration diagram of an image display device according to the present embodiment
  • FIG. 7 is a schematic configuration diagram of a transparent face protective device according to the present embodiment.
  • FIG. 8 is a schematic configuration diagram of the double-sided antireflection laminate shown in FIG. 7
  • FIGS. 9 to 11 are schematic configuration diagrams of other double-sided antireflection laminates according to the present embodiment
  • FIG. 12 is the present embodiment. It is a schematic block diagram of the single-sided antireflection laminated body which concerns on a form.
  • the transparent laminate 10 shown in FIG. 1 is a transparent laminate having antireflection and antifog properties. That is, the transparent laminate 10 functions as an antireflection film and an antifog film.
  • transparent as used herein means that the term “transparency” is sufficient as long as it is transparent enough to realize transparency according to the intended use.
  • the transparent laminate 10 includes a base material 11, a functional layer 12, and a low refractive index layer 13 having a refractive index lower than that of the functional layer 12 in this order.
  • the low refractive index layer 13 is adjacent to the functional layer 12.
  • the transparent laminate 10 includes the base material 11, but the base material 11 does not have to be provided. Further, at least one other functional layer may be provided on the low refractive index layer 13.
  • the surface 10A of the transparent laminate 10 shown in FIG. 1 is the surface 13A of the low refractive index layer 13. Since the term "surface" of the transparent laminate is used in the present specification to mean the surface of the transparent laminate on the low refractive index layer side, the surface of the transparent laminate opposite to the surface of the transparent laminate is the transparent laminate. It shall be referred to as the "back surface” to distinguish it from the front surface.
  • the back surface 10B of the transparent laminate 10 is the second surface 11B of the base material 11.
  • the surface of the transparent laminate is the surface of the uppermost layer in this functional layer. Examples of the functional layer include an extremely thin antifouling layer and an antistatic layer having a diameter of 1 nm or more and 50 nm or less.
  • At least one of the layers constituting the transparent laminate 10 contains an ultraviolet absorber.
  • an ultraviolet absorber a known ultraviolet absorber can be used.
  • the transparent laminate 10 In the transparent laminate 10, the transparent laminate 10 is left in an environment of ⁇ 15 ° C. for 5 minutes, then moved to an environment of 20 ° C. or higher and 25 ° C. or lower, and a relative humidity of 40% or higher and 70% or lower, and left for 5 minutes.
  • the surface 10A of the transparent laminate 10 does not become cloudy.
  • the -15 ° C environment in the anti-fog test can be obtained with a refrigerator. Further, when the anti-fog test is performed, a sample cut out from the transparent laminated body 10 is used, and the size of the sample is 100 mm ⁇ 100 mm.
  • this sample is placed on an acrylic blackboard with a size of 100 mm ⁇ 100 mm ⁇ 2 mm (for example, product name “Comoglas Acrylic Plate”, manufactured by Kuraray Co., Ltd.) with a transparent adhesive having a thickness of 25 ⁇ m (product name “PD-”). Paste with "S1", manufactured by Panac Co., Ltd.).
  • the transparent laminate is attached so that the back surface is on the blackboard side made of acrylic, and the front surface of the transparent laminate is the observation side.
  • the one formed in this way is used as a measurement sample.
  • Whether or not the surface of the measurement sample (surface 13A of the low refractive index layer 13) is not fogged shall be determined by visually observing the surface of the measurement sample immediately after the anti-fog test.
  • the transparent laminate 10 was left at 20 ° C. or higher and 25 ° C. or lower and the relative humidity was 40% or higher and 70% or lower for 5 minutes. This is because it does not become cloudy immediately after being moved to an environment below °C, but it may become cloudy over time.
  • the absolute value of the difference in the visual reflectance Y of the surface 10A of the transparent laminate 10 before and after the anti-fog test ( ⁇ ⁇ the visual reflectance of the transparent laminate before the anti-fog test-anti-fog).
  • ⁇ Y1 which is the visual reflectance of the transparent laminate after the cloudiness test ⁇ ) is 0.2% or less.
  • the visual reflectance Y can be measured using a spectrophotometer (for example, product name "UV-2600", manufactured by Shimadzu Corporation). Specifically, first, a sample of the above size is cut out from the transparent laminate 10, and then the surface of the sample before the antifogging test (such as the surface 13A of the low refractive index layer 13) is used using the spectrophotometer.
  • Light with an incident angle of 5 degrees is irradiated from the side, the reflected light in the normal reflection direction reflected by the sample is received, and the reflectance in the wavelength range of 380 nm to 780 nm is measured.
  • "light with an incident angle of 5 degrees” refers to light that is tilted 5 degrees with respect to the normal direction of the surface of the sample (the surface of the low refractive index layer) when the normal direction is 0 degrees. means.
  • the visual reflectance Y is calculated by software that converts the brightness as perceived by human eyes (for example, software built in the UV-2600). Then, the anti-fog test is performed on the sample.
  • the visual reflectance Y in the sample after the anti-fog test is obtained in the same manner as the visual reflectance Y in the sample before the anti-fog test, and the surface 10A of the transparent laminate 10 before and after the anti-fog test is obtained.
  • the absolute value of the difference in the visual reflectance Y is obtained.
  • the visual reflectance of the transparent laminate before the antifogging test and the visual reflectance of the transparent laminate after the antifogging test were measured at 40 points at random in the sample, respectively, and the measured 40 points of vision were measured. It is the arithmetic mean value of the sensitivity reflectance.
  • the upper limit of ⁇ Y1 is more preferably 0.2% or less, 0.15% or less, and 0.125% or less.
  • the lower limit of ⁇ Y1 is 0% or more, but may be 0.03% or more.
  • the visibility of the transparent laminate 10 before and after the light resistance test in which the transparent laminate 10 is irradiated with light for example, light from a carbon arc lamp
  • ⁇ Y3 which is the absolute value of the difference in reflectance Y ( ⁇ visual reflectance of the transparent laminate before the light resistance test-visual reflectance of the transparent laminate after the light resistance test ⁇ ) is also 0.5% or less. Is preferable.
  • the light resistance test can be performed using a fade meter (for example, product name "ultraviolet fade meter U48AU", manufactured by Suga Test Instruments Co., Ltd.).
  • a sample of the above size is cut out from the transparent laminate, and then the visual reflectance Y before the light resistance test is obtained by using the spectrophotometer in the same manner as described above. Then, the sample is placed in the fade meter and the light resistance test is performed under the above conditions. Then, the visual reflectance Y in the sample after the light resistance test is obtained in the same manner as the visual reflectance Y in the sample before the light resistance test, and the visual reflection of the surface 10A of the transparent laminate 10 before and after the light resistance test is obtained. Find the absolute value of the difference in rate Y.
  • the visual reflectance of the transparent laminate before the light resistance test and the visual reflectance of the transparent laminate after the antifogging test were measured at 40 points at random in the sample, respectively, and the measured 40 points of visual perception were measured. It is the arithmetic average value of the reflectance.
  • the upper limit of ⁇ Y3 is more preferably 0.5% or less, 0.4% or less, 0.3% or less, or 0.2% or less.
  • the lower limit of ⁇ Y3 is 0% or more.
  • the visual reflectance Y of the surface 10A of the surface 10A in the state where the anti-fog test and the light resistance test are not performed is 3.5% or less.
  • the light transmittance of the entire transparent laminate 10 also increases, so that, for example, in the transparent face protective device provided with the transparent laminate 10, the wearer of the transparent face protector can easily see the other party and the like, and the other party side. This makes it easier for the wearer to see, and further improves the image sharpness in the image display device.
  • the visual reflectance of the transparent laminate is measured at 40 points at substantially equal intervals in a sample of the above size so as to cover the entire transparent laminate, and is used as the arithmetic mean value of the measured 40 points of visual reflectance.
  • the visual reflectance Y is more preferably 2.0% or less, 1.5% or less, or 1.2% or less from the viewpoint of further suppressing the reflection of external light.
  • the peak existing in the first wavenumber region is the peak derived from the ester group and the peak existing in the second wavenumber region is the peak derived from the ether group, the peak has a peak in the first wavenumber region in the above absorption spectrum and Having a peak in the second wavenumber region means that the transparent laminate 10 (for example, at least one of the functional layer 12 and the low refractive index layer 13) contains an ester component and an ether component such as an antifogging material.
  • the anti-fog material containing an ether component there are many anti-fog materials containing an ether component, so that the anti-fog property and flexibility can be further improved, and if it is 2.20 or less, the anti-fog material containing an ether component can be further improved. Since there is not too much frosting material, it is possible to suppress a decrease in hardness and a decrease in scratch resistance.
  • the above ratios are 1.30 or more and 2.20 or less, 1.35 or more and 2.20 or less, 1.40 or more and 2.20 or less, 1.25 or more and 2.15 or less, 1.30 or more and 2.15 or less, 1 .35 or more and 2.15 or less, 1.40 or more and 2.15 or less, 1.25 or more and 2.10 or less, 1.30 or more and 2.10 or less, 1.35 or more and 2.10 or less, 1.40 or more 2. 10 or less, 1.25 or more and 2.00 or less, 1.30 or more and 2.00 or less, or 1.35 or more and 2.00 or less, 1.25 or more and 1.95 or less, 1.30 or more and 1.95 or less, or It is preferably 1.35 or more and 1.95 or less.
  • the transparent laminate 10 when used as a transparent protective device for the face, it is necessary to be able to withstand dust or the like outdoors, but the steel wool resistance test cannot evaluate the dust durability, so the dust should be attacked.
  • the sand falling test ASTM D 968
  • ASTM D 968 sand falling test
  • the above ratio is 1.30 or more and 1.95 or less, it has both dust durability and antifogging property in actual use. More preferably .30 or more and 1.95 or less.
  • it may be 1.25 or more and 1.30 or less, and further, in the case of further improving the anti-fog property, it is 1.95 or more and 2.20 or less. May be.
  • the ratio of the second peak intensity of the second wave number region of 1780 cm -1 ⁇ 1700 cm -1 for the first peak intensity of the first wavenumber range of 1150 cm -1 ⁇ 1000 cm -1 is It is preferably 0.01 or more and 0.4 or less.
  • the above ratio is 0.01 or more, there are many anti-fog materials containing an ether component, so that the anti-fog property and flexibility can be further improved, and if it is 0.4 or less, the anti-fog material containing an ether component can be further improved. Since there is not too much frosting material, it is possible to suppress a decrease in hardness and a decrease in scratch resistance.
  • the above ratios are 0.03 or more and 0.4 or less, 0.05 or more and 0.4 or less, 0.01 or more and 0.35 or less, 0.03 or more and 0.35 or less, 0.05 or more and 0.35 or less, 0.
  • It is preferably 10 or more and 0.35 or less, 0.01 or more and 0.30 or less, 0.03 or more and 0.30 or less, 0.05 or more and 0.30 or less, or 0.10 or more and 0.30 or less. Further, in the case of further improving the dust durability, it may be 0.01 or more and 0.1 or less, and further, in the case of further improving the anti-fog property, it may be 0.3 or more and 0.4 or less. May be.
  • the measurement by the Fourier transform infrared analysis method can be performed as follows. First, a sample having a size of 10 mm ⁇ 10 mm or more is cut out from the transparent laminate. On the other hand, a Fourier transform infrared spectrophotometer (product name "Nicolet iS10 FT-IR", manufactured by Thermo Fisher Scientific) and a measurement accessory (product name "Thunderdome”, manufactured by Spectra-Tech, ATR crystal: Ge, infrared incident) Background measurement is performed using a measuring device equipped with an angle (angle: 45 °) without installing a sample. After that, the measurement surface of the sample is placed on the measurement accessory with the measurement surface facing the crystal side.
  • the measurement is started by the above measuring device under the following measurement conditions.
  • the heights from the background in the obtained absorption spectrum to the peak tops of the peaks existing in the first wavenumber region and the peaks existing in the second wavenumber region were obtained by using the calculation software attached to the measuring device, respectively, and the results were obtained. From, the strength ratio is calculated.
  • the ester component is a component mainly derived from a polymer of an ionizing radiation polymerizable compound contained in the functional layer 12 and the low refractive index layer 13.
  • the ether component is mainly a component contained in the antifogging material described later, for example, if the antifogging material is a material having an alkylene oxide such as ethylene oxide (EO), it is a component derived from the alkylene oxide and is antifogging.
  • the material is a polyether-based urethane (meth) acrylate, it is a component derived from the polyether.
  • the ratio (Ra / Rz) of the arithmetic average roughness (Ra) to the maximum height (Rz) on the surface 10A of the transparent laminate 10 is preferably 0.02 or more and 0.15 or less. Since it is advantageous that the surface area of the surface of the transparent laminate is large for anti-fog property, it is preferable that the surface of the transparent laminate has an uneven shape. However, if this uneven shape is too large, antiglare property may be exhibited and visibility may be deteriorated. Therefore, in order to improve the anti-fog property while suppressing the deterioration of visibility, the above ratio is preferably 0.02 or more and 0.15 or less.
  • the ratio is 0.02 or more, the antiglare property of the surface 10A of the transparent laminate 10 can be suppressed, so that good visibility can be obtained, and if it is 0.15 or less, the antifogging property can be obtained. It is possible to improve the sex.
  • the above ratios are 0.03 or more and 0.15 or less, 0.04 or more and 0.15 or less, 0.05 or more and 0.15 or less, 0.02 or more and 0.14 or less, 0.03 or more and 0.14 or less, 0. .04 or more and 0.14 or less, 0.05 or more and 0.14 or less, 0.02 or more and 0.13 or less, 0.03 or more and 0.13 or less, 0.04 or more and 0.13 or less, 0.05 or more and 0. It is more preferably 13 or less, 0.02 or more and 0.12 or less, 0.03 or more and 0.12 or less, 0.04 or more and 0.12 or less, or 0.05 or more and 0.12 or less.
  • Rz is a value obtained by extracting the reference length from the roughness curve in the direction of the average line and measuring the distance between the peak line and the valley bottom line of the extracted portion in the direction of the vertical magnification of the roughness curve.
  • Ra is an average value calculated by calculating the area of all irregularities existing on the reference length and dividing by the reference length, so it is not the average value of the actual unevenness, and the unevenness is too small or too large. Even if there is unevenness, it will be completely leveled and such conspicuous unevenness cannot be measured. On the other hand, since Rz has the maximum height, conspicuous unevenness can be measured. Therefore, Ra is used to grasp the size of the surface area, and Rz is used to grasp the limit value of the unevenness.
  • the above Rz and Ra can be measured as follows. First, a sample cut out from the transparent laminate to a size of 5 mm ⁇ 5 mm is obtained. Then, using an atomic force microscope (AFM) SPM-9700 manufactured by Shimadzu Corporation, the surface shape of the sample is measured under the following conditions in the On-Line (measurement) mode of the software: SPM manager. .. After that, image processing is performed using the Off-Line (analysis) mode. The obtained AFM image is analyzed to obtain Rz (maximum height) and Ra (arithmetic mean roughness) of each sample. Arithmetic mean values of Rz and Rz / Ra at 14 locations are obtained for each sample, and these values are defined as Rz and Rz / Ra.
  • AFM atomic force microscope
  • Measurement mode Phase scanning range: 5 ⁇ m ⁇ 5 ⁇ m Scanning speed: 0.2Hz Number of pixels: 512 x 512 Cantilever used: NCHR manufactured by Nanoworld (resonance frequency: 320 kHz, spring constant 42 N / m) (AFM image processing conditions) Tilt correction: average value in the X direction, surface fit (automatic)
  • Indentation hardness H IT is preferably less than 20 MPa 100 MPa.
  • Indentation hardness H IT using the unloading curve, the measurement sample is calculated depth in contact with the indenter (contact depth), seeking the contact area from the contact depth, maximum contact area It is the value obtained by dividing the load.
  • Indentation hardness H IT is equal to or more than 20 MPa, hardly scratched the surface 10A of the transparent laminate 10, also if 100MPa or less, it is possible to obtain a good flexibility and good moldability.
  • the composite elastic modulus (Er ) of the transparent laminate 10 on the surface 10A is preferably 0.15 GPa or more and 1.5 GPa or less.
  • the composite elastic modulus Er is a value calculated from the slope of the unloading curve. When the composite elastic modulus Er is 0.15 GPa or more, the surface 10A of the transparent laminate 10 is less likely to be scratched, and when it is 1.5 GPa or less, better flexibility and good moldability are obtained. be able to.
  • the composite elastic modulus Er measured from the surface 10A of the transparent laminate 10 is 0.16 GPa or more and 1.5 GPa or less, 0.17 GPa or more and 1.5 GPa or less, 0.15 GPa or more and 1.45 GPa or less, 0.16 GPa or more and 1.
  • the indentation hardness H IT and the composite elastic modulus Er is assumed to be measured by the following method.
  • an adhesive resin product name "Aron Alpha (registered trademark) for general use", manufactured by Toagosei Co., Ltd.
  • the adhesive resin is dropped on the central portion of the slide glass 1 (product name "slide glass (cut-off type) 1-9645-11", manufactured by AS ONE Corporation). At this time, the adhesive resin is not spread, and the drop is made one drop so that the adhesive resin does not protrude from the transparent laminate when it is spread as described later.
  • the transparent laminate cut out to the above size is brought into contact with the slide glass so that the front surface side is the upper surface and the adhesive resin is located at the center of the transparent laminate, and the transparent laminate is adhered between the slide glass 1 and the transparent laminate.
  • another new slide glass 2 is placed on the transparent laminate to obtain a laminate of slide glass 1 / adhesive resin / transparent laminate / slide glass 2.
  • a weight of 30 g or more and 50 g is placed on the slide glass 2 and left at room temperature for 12 hours in that state. After that, the weight and the slide glass 2 are removed, and this is used as a measurement sample.
  • the four corners of the transparent laminate fixed with the adhesive resin may be further fixed with tape (product name "Cellotape (registered trademark)", manufactured by Nichiban Co., Ltd.). Then, this measurement sample is fixed to the measurement stage of a micro-hardness tester (product name "TI950 TriboIndenter”, manufactured by HYSITRON) installed in parallel with the vibration isolation table.
  • a micro-hardness tester product name "TI950 TriboIndenter”, manufactured by HYSITRON
  • any method such as fixing the four sides of the slide glass 1 with tape (product name "Cellotape (registered trademark), manufactured by Nichiban Co., Ltd.”, etc. is arbitrary, and the measurement sample does not move. If the tester has an air suction system, it may be fixed by the air suction system.
  • the surface of the transparent laminate is subjected to the following measurement conditions. measuring indentation hardness H iT and the composite elastic modulus E r, respectively. indentation hardness H iT and the composite elastic modulus E r is near the center of the front side of the transparent laminate of the measurement samples (area adhesive resin is present) Arbitrary 5 points are measured and used as the arithmetic average value of the obtained 5 points. However, any 5 points to be measured are transparent laminates at a magnification of 50 to 500 times using a microscope attached to TI950 TriboIndenter.
  • the contact angle of the transparent laminate 10 with respect to water on the surface 10A is preferably 90 ° or more. That is, the surface 10A of the transparent laminate 10 is preferably hydrophobic. If this contact angle is less than 90 °, it has good compatibility with water and has high water absorption (hygroscopicity), and the functional layer and the base material may be distorted or expanded. Further, if this contact angle is 90 ° or more, even if water droplets are generated, they do not collect on the surface and flow down, and stains such as fingerprints are unlikely to adhere during processing.
  • the contact angle of the transparent laminate 10 with respect to water on the surface 10A is measured using a microscopic contact angle meter (product name "DropMaster 300", manufactured by Kyowa Interface Science Co., Ltd.) according to the static drip method described in JIS R3257: 1999. do. Specifically, first, a sample having a size of 25 mm ⁇ 30 mm is cut out from the transparent laminate 10. Then, this sample is flatly attached with double-sided tape on a slide glass having a size of 50 mm ⁇ 125 mm. Therefore, it becomes a laminate of slide glass / double-sided tape / sample.
  • a microscopic contact angle meter product name "DropMaster 300", manufactured by Kyowa Interface Science Co., Ltd.
  • the sample is statically discharged for 30 seconds by irradiating the sample with ions with an ionizer (for example, product name "KD-730B", manufactured by Kasuga Electric Works Ltd.). do.
  • an ionizer for example, product name "KD-730B", manufactured by Kasuga Electric Works Ltd.
  • 1 ⁇ L of water is dropped on the surface of the sample (the surface of the low refractive index layer) with a syringe and held for 5 seconds.
  • the switch of the microscope type contact angle meter is pressed to measure the contact angle with respect to water.
  • the contact angle is measured in an environment where the temperature is 20 ° C. or higher and 25 ° C. or lower and the relative humidity is 40% or higher and 70% or lower.
  • the contact angle is measured at 10 points, and the arithmetic average value thereof is taken as the contact angle of the surface 10A of the transparent laminate 10.
  • the contact angles of the surface 10A of the transparent laminate 10 with water are 90 ° or more and 130 ° or less, 90 ° or more and 125 ° or less, 90 ° or more and 120 ° or less, 92 ° or more and 130 ° or less, 92 ° or more and 125 ° or less, 92. More preferably, it is ° or more and 120 ° or less, 95 ° or more and 130 ° or less, 95 ° or more and 125 ° or less, or 95 ° or more and 120 ° or less.
  • the total light transmittance of the transparent laminate 10 is preferably 90% or more. When the total light transmittance of the transparent laminate 10 is 90% or more, sufficient optical performance can be obtained.
  • the total light transmittance of the transparent laminate 10 is more preferably 91% or more, or 92% or more.
  • the upper limit of the total light transmittance of the transparent laminate 10 is 100% or less.
  • the total light transmittance is measured using a haze meter (for example, product name "HM-150", manufactured by Murakami Color Technology Laboratory Co., Ltd.) in an environment with a temperature of 23 ⁇ 5 ° C and a relative humidity of 30% or more and 70% or less. It can be measured by a method based on JIS K7361-1: 1997.
  • the total light transmittance is 3 for one sample after cutting out a sample having a size of 50 mm ⁇ 100 mm from the transparent laminate 10 and then installing it in a state where there are no curls or wrinkles and no fingerprints or dust. The measurement is performed three times, and the value obtained by measuring three times is used as the arithmetic mean value.
  • measuring three times means measuring three different points rather than measuring the same place three times.
  • the visually observed surface 10A is flat, the laminated layers such as the functional layer 12 are also flat, and the variation in film thickness is within the range of ⁇ 10%. Therefore, it is considered that the average value of the total light transmittance of the entire in-plane of the transparent laminated body can be obtained by measuring the total light transmittance at three different points of the cut out sample. If a sample of the above size cannot be cut out from the transparent laminate, the sample may be appropriately cut out to a size of 22 mm ⁇ 22 mm or more. If the size of the sample is small, set the number of measurement points to three by shifting it little by little or changing the angle so that the light source spot does not deviate.
  • the transparent laminate 10 preferably has a haze value (total haze value) of 1% or less.
  • a haze value total haze value
  • the above haze value is determined by using a haze meter (product name "HM-150", manufactured by Murakami Color Technology Laboratory Co., Ltd.) in an environment with a temperature of 23 ⁇ 5 ° C. and a relative humidity of 30% or more and 70% or less. It can be measured by a method compliant with 2000. Specifically, the haze value is measured by the same method as the method for measuring the total light transmittance.
  • the haze value shall be the arithmetic mean value of the values obtained by measuring three times.
  • the haze value of the transparent laminate 10 is more preferably 0.8% or less, or 0.5% or less.
  • the lower limit of the haze value of the transparent laminate 10 is 0% or more.
  • the pencil hardness on the surface 10A of the transparent laminate 10 is preferably H or higher.
  • the durability can be improved.
  • the pencil hardness test is performed on the surface of a sample cut into a size of 50 mm x 100 mm from a transparent laminate 10 with a pencil hardness tester (product name "Pencil scratch coating hardness tester (electric type)", Toyo Seiki Co., Ltd. Using a pencil (manufactured by Mfg.
  • the pencil hardness is the highest hardness at which the surface 10A of the transparent laminate 10 is not scratched in the pencil hardness test.
  • a plurality of pencils having different hardness are used, but the pencil hardness test is performed 5 times for each pencil, and 4 times or more out of 5 times on the surface 10A of the transparent laminate 10.
  • the scratch refers to a scratch on the surface 10A of the transparent laminate 10 subjected to the pencil hardness test, which is visually observed by transmission observation under a fluorescent lamp.
  • the thickness (total thickness) of the transparent laminate 10 differs depending on the use of the transparent laminate 10.
  • the thickness of the transparent laminate 10 is preferably 25 ⁇ m or more and 400 ⁇ m or less. With this thickness, the transparent laminate 10 is not easily deformed by the humidity and temperature, and is handled after being provided with sufficient functions necessary for the image display device (for example, maintaining flatness so that the image can be clearly seen). Is easy (for example, good workability).
  • the transparent laminate 10 When the transparent laminate 10 is used as a transparent protective device for the face, the transparent laminate 10 is required to be thinner and lighter, so that the thickness of the transparent laminate 10 is preferably 400 ⁇ m or less. If the thickness of the transparent laminate in this application is too thin, it is easily deformed, and it is inferior in processability and handleability at the time of mounting, and it may be painful if it is worn for a long time.
  • the thickness of the transparent laminate 10 is 30 ⁇ m or more and 400 ⁇ m or less, 40 ⁇ m or more and 400 ⁇ m or less, 25 ⁇ m or more and 300 ⁇ m or less, 30 ⁇ m or more and 300 ⁇ m or less, 40 ⁇ m or more and 300 ⁇ m or less. It is more preferably 25 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less, 30 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less, or 40 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less.
  • the transparent laminate 10 When the transparent laminate 10 is used for the transparent partition, the transparent laminate 10 is required to have transparency, portability, and the like, so that the thickness of the transparent laminate 10 is preferably 10,000 ⁇ m or less.
  • the thickness of the transparent laminate 10 in this application is 500 ⁇ m or more and 10000 ⁇ m or less, 1000 ⁇ m or more and 10000 ⁇ m or less, or 3000 ⁇ m or more from the viewpoint of obtaining independence and a certain degree of strength as well as better transparency and better handleability.
  • 10000 ⁇ m or less 500 ⁇ m or more and 9000 ⁇ m or less, 1000 ⁇ m or more and 9000 ⁇ m or less, 3000 ⁇ m or more and 9000 ⁇ m or less, 500 ⁇ m or more and 8000 ⁇ m or less, 1000 ⁇ m or more and 8000 ⁇ m or less, 3000 ⁇ m or more and 8000 ⁇ m or less, 500 ⁇ m or more and 5000 ⁇ m or less, 1000 ⁇ m or more and 5000 ⁇ m or less, or 3000 ⁇ m or more and 5000 ⁇ m or less. Is more preferable.
  • the transparent laminate 10 When the transparent laminate 10 is used for a transparent film curtain, the transparent laminate 10 is required to be easy to install (handlerability), light, supple, and strong, so that the thickness of the transparent laminate 10 is high. It is preferably 3000 ⁇ m or less.
  • the ease of installation in the transparent film curtain includes, for example, the fact that the transparent film curtain is not easily torn when the transparent film curtain is cut, drilled, or attached.
  • the thickness of the transparent laminate 10 in this application is 25 ⁇ m or more and 3000 ⁇ m or less, 30 ⁇ m or more and 3000 ⁇ m or less, from the viewpoint of obtaining better handleability and better strength, weight reduction, and good transparency.
  • the thickness of the transparent laminate 10 is determined by measuring the thickness of the transparent laminate 10 at 10 points using, for example, a thickness measuring device (product name "Digimatic Indicator IDF-130", manufactured by Mitutoyo Co., Ltd.). Use the arithmetic mean value of the thickness.
  • the weight (total weight) of the transparent laminate 10 varies depending on the use of the transparent laminate 10.
  • the weight of the transparent laminate 10 is preferably 30 g / m 2 or more and 500 g / m 2 or less. With this weight, it has sufficient functions and is easy to handle (for example, good workability).
  • the transparent laminate 10 When the transparent laminate 10 is used as a transparent protective device for the face, the transparent laminate 10 is required to be thinner and lighter, so that the weight of the transparent laminate 10 is 500 g / m 2 or less. preferable. If the thickness of the transparent laminate in this application is too thin, it is easily deformed and may be inferior in processability. In order to suppress this and to make the transparent laminate 10 thinner or lighter, the weight of the transparent laminate 10 is 35 g / m 2 or more and 500 g / m 2 or less, 40 g / m 2 or more and 500 g / m 2 or less, or 45 g / m.
  • the weight of the transparent laminate 10 is preferably 10,000 g / m 2 or less.
  • Weight of the transparent laminate 10 in this application from the viewpoint of obtaining self-supporting and some aspect and better transparency obtain strength and better handling property, 100 g / m 2 or more 10000 g / m 2 or less, 200 g / m 2 or more 10000 g / m 2 or less, or 500 g / m 2 or more 10000 g / m 2 or less, 100 g / m 2 or more 7000 g / m 2 or less, 200 g / m 2 or more 7000 g / m 2 or less, 500 g / m 2 or more 7000 g / m 2 or less, 100 g / m 2 or more 6000 g / m 2 or less, 200 g / m 2 or more 6000 g / m 2 or less, 200 g / m 2 or more 6000 g / m 2 or less,
  • the transparent laminate 10 When the transparent laminate 10 is used for a transparent film curtain, the transparent laminate 10 is required to be easy to install (handlerability), light, supple, and strong, so that the weight of the transparent laminate 10 is high. , 2000 g / m 2 or less is preferable.
  • the weight of the transparent laminate 10 in this application is 50 g / m 2 or more and 2000 g / m 2 or less from the viewpoint of obtaining better handleability, better strength, weight reduction, and good transparency.
  • the thickness of the base material 11 varies depending on the application.
  • the thickness of the base material 11 is preferably 25 ⁇ m or more and 300 ⁇ m or less. If the thickness of the base material 11 is 25 ⁇ m or more, the hardness is high and curling can be suppressed, so that it is easy to process. If the thickness of the base material 11 is 300 ⁇ m or less, the cost increase can be suppressed and the weight is large. It is easy to handle without becoming too much.
  • the thickness of the base material 11 is 30 ⁇ m or more and 300 ⁇ m, 40 ⁇ m or more and 300 ⁇ m, 50 ⁇ m or more and 300 ⁇ m, 25 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less, 30 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less, 40 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less, 50 ⁇ m from the viewpoint of obtaining excellent hardness and further weight reduction.
  • it is 200 ⁇ m or less, 25 ⁇ m or more and 150 ⁇ m or less, 30 ⁇ m or more and 150 ⁇ m or less, 40 ⁇ m or more and 150 ⁇ m or less, 50 ⁇ m or more and 150 ⁇ m or less, 25 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less, 30 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less, 40 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less, or 50 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less. ..
  • the thickness of the base material 11 is preferably 20 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less. If the thickness of the base material 11 is 20 ⁇ m or more, it has sufficient performance and is easy to use and handle, and if the thickness of the base material 11 is 200 ⁇ m or less, cost increase can be suppressed and it is lightweight. Easy to process.
  • the thickness of the base material 11 is 25 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less, 40 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less, 50 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less, 20 ⁇ m or more and 150 ⁇ m or less, 25 ⁇ m or more and 150 ⁇ m or less, 40 ⁇ m or more from the viewpoint of obtaining better handleability and weight reduction.
  • 150 ⁇ m or less 50 ⁇ m or more and 150 ⁇ m or less, 20 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less, 25 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less, 40 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less, 50 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less, 20 ⁇ m or more and 80 ⁇ m or less, 25 ⁇ m or more and 80 ⁇ m or less, 40 ⁇ m or more and 80 ⁇ m or less, or 50 ⁇ m or more and 80 ⁇ m or less. Is more preferable.
  • the thickness of the base material 11 is preferably 20 ⁇ m or more and 9500 ⁇ m or less. If the thickness of the base material 11 is 20 ⁇ m or more, good handleability can be obtained with sufficient performance, and if the thickness of the base material 11 is 9500 ⁇ m or less, good transparency (light transmission) can be obtained. Gender) can be obtained.
  • the thickness of the base material 11 is 450 ⁇ m or more and 9500 ⁇ m or less, 950 ⁇ m or more and 9500 ⁇ m or less, 2500 ⁇ m or more and 9500 ⁇ m from the viewpoint of obtaining self-reliance and a certain degree of strength as well as good transparency (light transmission) and better handleability.
  • the thickness of the base material 11 is preferably 20 ⁇ m or more and 2500 ⁇ m or less.
  • the thickness of the base material 11 is 20 ⁇ m or more, good handleability and good strength can be obtained, and when the thickness of the base material 11 is 2500 ⁇ m or less, good weight reduction and good transparency can be obtained. be able to.
  • the thickness of the base material 11 is 25 ⁇ m or more and 2500 ⁇ m or less, 30 ⁇ m or more and 2500 ⁇ m or less, and 40 ⁇ m or more from the viewpoint of obtaining better handleability and better strength, further weight reduction, and better transparency.
  • the thickness of the base material 11 is determined by photographing a cross section of the base material 11 using a scanning electron microscope (SEM), measuring the thickness of the base material 11 at 10 points in the image of the cross section, and arithmetically calculating the thickness of the 10 points. It can be calculated by calculating the average value.
  • SEM scanning electron microscope
  • the specific method of taking a cross-sectional photograph is as follows. First, a sample having a size of 1 mm ⁇ 10 mm is cut out from the transparent laminate 10, and a block in which the cut out sample is embedded with an embedding resin is produced. Then, a uniform section having a thickness of 70 nm or more and 100 nm or less without holes or the like is cut out from this block by a general section preparation method.
  • Ultra Microtome EMUC7 manufactured by Leica Microsystems, Inc. is used. Then, the remaining block from which a uniform section having no holes or the like is cut out is used as a measurement sample. Then, a cross-sectional photograph of the measurement sample is taken using a scanning electron microscope (SEM) (product name "S-4800", manufactured by Hitachi High-Technologies Corporation). When taking a cross-sectional photograph using the above S-4800, the cross-section is observed with the detector set to "SE”, the acceleration voltage set to "5 kV", and the emission current set to "10 ⁇ A". Regarding the magnification, adjust the focus and adjust the contrast and brightness appropriately at 1 to 100,000 times while observing whether each layer can be distinguished.
  • SEM scanning electron microscope
  • the beam monitor aperture is set to "3"
  • the objective lens aperture is set to "3”
  • the imaging with a scanning electron microscope shall be performed after clarifying the interface line between the base material and the functional layer at a magnification suitable for the thickness of the base material.
  • the magnification is appropriately adjusted depending on the thickness of the base material, for example, 1000 times when the thickness of the base material is 50 ⁇ m and 500 times when the thickness of the base material is 100 ⁇ m.
  • the variation in the thickness of the base material 11 is preferably 15% or less, 10% or less, or 7% or less.
  • the lower limit of the variation in the thickness of the base material 11 is 0% or more.
  • the constituent material of the base material 11 is not particularly limited as long as it has light transmittance, but is, for example, glass or a resin (for example, an acetyl cellulose resin, a cycloolefin polymer resin, a polycarbonate resin, an acrylic resin, or a polyester). (Resin) can be mentioned.
  • a polyester resin such as polyethylene terephthalate or a polycarbonate resin is used as the constituent material of the base material 11, it is suitable for a large display, is not easily broken when dropped, and has good durability when used repeatedly. It also has the advantage of being excellent in rigidity.
  • an acetyl cellulose-based resin such as triacetyl cellulose is used as a constituent material of the base material 11, it has an advantage that it is highly flexible and moisture is easily removed from the base material itself, so that it has an excellent antifogging function.
  • an acetyl cellulose-based resin such as triacetyl cellulose
  • the glass examples include soda lime silica glass, borosilicate glass, non-alkali glass and the like.
  • acetyl cellulose-based resin examples include triacetyl cellulose (TAC) and diacetyl cellulose.
  • TAC triacetyl cellulose
  • diacetyl cellulose examples include triacetyl cellulose (TAC) and diacetyl cellulose.
  • Triacetyl cellulose is a resin capable of having an average light transmittance of 50% or more in the visible light range of 380 to 780 nm.
  • the average light transmittance of triacetyl cellulose is preferably 50% or more, 70% or more, or 85% or more.
  • the upper limit of the average light transmittance of triacetyl cellulose is 100% or less.
  • a component other than acetic acid is also used as a fatty acid forming an ester with cellulose such as cellulose acetate propionate and cellulose acetate butyrate. May be.
  • cellulose lower fatty acid esters such as diacetyl cellulose, or various additives such as a plasticizer, an ultraviolet absorber, and a lubricant may be added to these triacetyl celluloses, if necessary.
  • cycloolefin polymer resin examples include norbornene resin, monocyclic cyclic olefin resin, cyclic conjugated diene resin, and vinyl alicyclic hydrocarbon resin.
  • cycloolefin copolymer-based resin examples include a copolymer of ethylene and a norbornene-based monomer, a copolymer of ethylene and tetracyclododecene, and the like.
  • polycarbonate resin examples include aromatic polycarbonate resins based on bisphenols (bisphenol A and the like), aliphatic polycarbonate resins such as diethylene glycol bisallyl carbonate and the like.
  • acrylic resin examples include poly (meth) methyl acrylate resin, poly (meth) ethyl acrylate resin, methyl (meth) acrylate-butyl acrylate copolymer resin, and the like.
  • polyester-based resin examples include a resin containing at least one of polyethylene terephthalate (PET), polypropylene terephthalate, polybutylene terephthalate, and polyethylene naphthalate as a constituent component.
  • PET polyethylene terephthalate
  • PET polypropylene terephthalate
  • polybutylene terephthalate polyethylene naphthalate
  • the functional layer 12 is a layer that exerts some function in the transparent laminated body 10.
  • the anti-fog function is mainly exerted by the functional layer, but in addition to the anti-fog function, a hard coat function may be exerted.
  • the "functional layer" in the present embodiment has a single-layer structure. Since the functional layer 12 shown in FIG. 1 exhibits an anti-fog function and a hard coat function, it is assumed that the functional layer 12 is an anti-fog hard coat layer.
  • the functional layer 12 is an antifogging hard coat layer
  • the transparent laminate 10 is imparted with hardness, and the pencil hardness on the surface 10A of the transparent laminate 10 (the surface 13A of the low refractive index layer 13) is set to “H”. It is a layer that is more than that.
  • the functional layer 12 is formed on the first surface 11A of the base material 11 as shown in FIG.
  • the refractive index of the functional layer 12 is not particularly limited as long as it is higher than the refractive index of the low refractive index layer 13, but may be, for example, 1.45 or more and 1.60 or less.
  • the term "refractive index” shall mean the refractive index at a wavelength of 550 nm.
  • the refractive index of the functional layer 12 may be 1.48 or more and 1.60 or less, 1.45 or more and 1.57 or less, or 1.48 or more and 1.57 or less.
  • the refractive index of the functional layer 12 and the low refractive index layer 13 is measured or calculated by the following method, for example, after specifying whether the film thickness of each layer exceeds 780 nm or 780 nm or less from a cross-sectional photograph of a transparent laminated body. can do.
  • the refractive index of the binder component of this layer is regarded as the refractive index of this layer.
  • the refractive index of a layer having a film thickness of more than 780 nm can be measured by, for example, the Becke method.
  • the "Becke method” is the B method of JIS K7142: 2008 (for powder or granular transparent materials) by scraping off the layer to be measured for the refractive index with a cutter or the like to prepare a sample in which the binder component is in a powder state. It is a method of measuring the refractive index according to.
  • the refractive index of each of the 10 samples is measured by the Becke method, and the arithmetic mean value of the refractive index of the measured 10 samples is taken as the refractive index of the above layer. do.
  • the refractive index of the layer having a film thickness of 780 nm or less is as follows (procedure 1) and (procedure 2), for example, using a transparent laminate having a layer having a thickness of 780 nm or less. Can be calculated in the order of. (Procedure 1) From the cross-sectional photograph of the transparent laminate, the film thickness of the layer having a film thickness of more than 780 nm and the film thickness of the layer having a film thickness of 780 nm or less are calculated.
  • the refractive index of the layer having a film thickness of more than 780 nm is calculated by the above-mentioned Becke method.
  • (Procedure 2) Using the information on the refractive index and film thickness of the layer having a film thickness of more than 780 nm and the information on the film thickness of the layer having a film thickness of 780 nm or less calculated in the above (Procedure 1), by the fitting method.
  • the refractive index of the layer having a film thickness of 780 nm or less is calculated.
  • the "fitting method” is a method of calculating by fitting a reflection spectrum measured by a reflected photometer and a reflection spectrum calculated from an optical model of a multilayer thin film using a Fresnel coefficient.
  • the ratio of the film thickness of the functional layer 12 to the film thickness of the low refractive index layer 13 is preferably 30 or more.
  • this ratio is 30 or more, the film thickness of the functional layer 12 is not too small and the film thickness of the low refractive index layer 13 is not too large, so that both good hardness and good antireflection can be achieved. can.
  • This ratio is 30 or more and 250 or less, 35 or more and 250 or less, 40 or more and 250 or less, from the viewpoint of obtaining excellent hardness and excellent antireflection property, and from the viewpoint of suppressing an increase in cost, a decrease in transparency, or a decrease in processability.
  • the film thickness of the functional layer 12 is preferably 3 ⁇ m or more.
  • a desired hardness can be obtained, and a desired amount of anti-fog material can be contained in the functional layer 12.
  • the thickness of the functional layer 12 is 3 ⁇ m or more and 25 ⁇ m or less, 3.5 ⁇ m or more and 25 ⁇ m or less, 4 ⁇ m or more and 25 ⁇ m or less, 4 .5 ⁇ m or more and 25 ⁇ m or less, 3 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less, 3.5 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less, 4 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less, 4.5 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less, 3 ⁇ m or more and 15 ⁇ m or less, 3.5 ⁇ m or more and 15 ⁇ m or less, 4 ⁇ m or more and 15 ⁇ m or less, 4.5 ⁇ m 15 ⁇ m or less, 3 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less, 3.5 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less, 4 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less, 4.5 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less, 3 ⁇ m or more and less than 10 ⁇ m,
  • a cross section of the functional layer 12 is photographed using a scanning transmission electron microscope (STEM) or a transmission electron microscope (TEM), and the film thickness of the functional layer 12 is measured in the image of the cross section. Measure at 20 points and use the arithmetic average value of the film thickness at those 20 points.
  • STEM scanning transmission electron microscope
  • TEM transmission electron microscope
  • a specific method for taking a cross-sectional photograph is described below. First, a block in which a transparent laminate cut out to a size of 1 mm ⁇ 10 mm is embedded with an embedding resin is prepared, and a uniform thickness of 70 nm or more and 100 nm or less without holes or the like is produced from this block by a general section preparation method. Cut out a section of.
  • Ultra Microtome EMUC7 manufactured by Leica Microsystems, Inc. can be used. Then, a uniform section having no holes or the like is used as a measurement sample. Then, a cross-sectional photograph of the measurement sample is taken using a scanning transmission electron microscope (STEM) (product name "S-4800", manufactured by Hitachi High-Technologies Corporation). When taking a cross-sectional photograph using the above S-4800, the cross-section is observed with the detector set to "TE", the acceleration voltage set to "30 kV", and the emission current set to "10 ⁇ A". Regarding the magnification, adjust the focus and adjust the contrast and brightness appropriately at 5000 to 200,000 times while observing whether each layer can be distinguished.
  • STEM scanning transmission electron microscope
  • the preferred magnification is 10,000 to 100,000 times, the more preferable magnification is 10,000 to 50,000 times, and the most preferable magnification is 25,000 to 50,000 times.
  • the beam monitor aperture is set to "3"
  • the objective lens aperture is set to "3”
  • W. D. May be set to "8 mm”.
  • dyeing treatment such as osmium tetroxide, ruthenium tetroxide, and phosphotungstic acid makes it easier to see the interface between the organic layers, and the dyeing treatment may be performed.
  • the contrast at the interface may be difficult to understand when the magnification is high. In that case, observe the low magnification at the same time. For example, observe at two magnifications, high and low, such as 25,000 times and 50,000 times, and 50,000 times and 100,000 times, obtain the above-mentioned arithmetic mean value at both magnifications, and then use the average value for the functional layer. It is the value of the film thickness.
  • the functional layer 12 can be made of, for example, a resin.
  • the resin contains a polymer (crosslinked product) of a polymerizable compound and an anti-fog material.
  • the functional layer 12 preferably contains particles in order to increase the hardness.
  • the resin may contain a solvent-drying resin in addition to a polymer (crosslinked product) of a polymerizable compound and an anti-fog material.
  • the functional layer 12 preferably contains an alkylene oxide group such as a hydroxyl group, a carboxyl group and an ethylene oxide group, and a hydrophilic group such as a quaternary ammonium base such as an amino group and an ammonium chloride group.
  • the functional layer 12 having a hydrophilic group can be obtained by including an anti-fog material.
  • the functional group can be confirmed by, for example, Fourier transform infrared spectroscopy (FT-IR method).
  • the polymerizable compound has at least one polymerizable functional group in the molecule.
  • the polymerizable compound include an ionizing radiation polymerizable compound and / or a thermally polymerizable compound.
  • the ionizing radiation polymerizable compound is a compound having at least one ionizing radiation polymerizable functional group in one molecule.
  • the "ionizing radiation polymerizable functional group” is a functional group capable of undergoing a polymerization reaction by irradiation with ionizing radiation.
  • the ionizing radiation polymerizable functional group include ethylenically unsaturated groups such as (meth) acryloyl group, vinyl group and allylic group.
  • the "(meth) acryloyl group” means to include both “acryloyl group” and "methacryloyl group”.
  • examples of the ionizing radiation emitted when polymerizing the ionizing radiation polymerizable compound include visible light, ultraviolet rays, X-rays, electron beams, ⁇ rays, ⁇ rays, and ⁇ rays.
  • the ionizing radiation polymerizable compound examples include an ionizing radiation polymerizable monomer, an ionizing radiation polymerizable oligomer, and an ionizing radiation polymerizable prepolymer, which can be appropriately adjusted and used.
  • the ionizing radiation polymerizable compound a combination of an ionizing radiation polymerizable monomer and an ionizing radiation polymerizable oligomer or an ionizing radiation polymerizable prepolymer is preferable.
  • Examples of the ionizing radiation polymerizable compound include an ionizing radiation polymerizable monomer, an ionizing radiation polymerizable oligomer, and an ionizing radiation polymerizable polymer, which can be appropriately adjusted and used.
  • a polyfunctional monomer having two or more polymerizable functional groups that is, bifunctional
  • examples of the polyfunctional monomer include trimethyl propanetri (meth) acrylate, tripropylene glycol di (meth) acrylate, diethylene glycol di (meth) acrylate, dipropylene glycol di (meth) acrylate, and pentaerythritol tri (meth) acrylate.
  • Pentaerythritol tetra (meth) acrylate dipentaerythritol hexa (meth) acrylate, 1,6-hexanediol di (meth) acrylate, neopentyl glycol di (meth) acrylate, ditrimethylol propanetetra (meth) acrylate, dipenta Elythritol penta (meth) acrylate, tripenta erythritol octa (meth) acrylate, tetrapentaerythritol deca (meth) acrylate, isocyanuric acid tri (meth) acrylate, isocyanuric acid di (meth) acrylate, polyester tri (meth) acrylate, polyester di (Meta) acrylate, bisphenol di (meth) acrylate, diglycerin tetra (meth) acrylate, adamantyldi (meth)
  • trimethylolpropane tri (meth) acrylate dipentaerythritol hexa (meth) acrylate, 1,6-hexanediol di (meth) acrylate and the like are preferable from the viewpoint of compatibility with the anti-fog material.
  • a polyfunctional oligomer having two or more functions is preferable.
  • the polyfunctional oligomer include polyester (meth) acrylate, urethane (meth) acrylate, polyester-urethane (meth) acrylate, polyether (meth) acrylate, polyol (meth) acrylate, melamine (meth) acrylate, and isocyanurate (meth).
  • examples thereof include acrylate and epoxy (meth) acrylate.
  • the ionizing radiation polymerizable prepolymer preferably has a weight average molecular weight of 3000 or more, and more preferably 3000 or more and 80,000 or less, 3000 or more and 40,000 or less, 10,000 or more and 80,000 or less, and 10000 or more and 40,000 or less.
  • weight average molecular weight exceeds 80,000, the viscosity is high, so that the coating suitability is lowered, and the appearance of the obtained transparent laminate may be deteriorated.
  • the prepolymer include urethane (meth) acrylate, isocyanurate (meth) acrylate, polyester-urethane (meth) acrylate, and epoxy (meth) acrylate.
  • the "weight average molecular weight” is a polystyrene-equivalent value measured by gel permeation chromatography (GPC).
  • thermopolymerizable compound has at least one thermopolymerizable functional group in one molecule.
  • the "thermopolymerizable functional group” is a functional group capable of polymerizing with each other or with another functional group by heating.
  • examples of the thermopolymerizable functional group include a cyclic ether group such as an epoxy group, a hydroxyl group, an isocyanate group, and an amino group.
  • thermopolymerizable compound is not particularly limited, and examples thereof include an epoxy compound, a polyol compound, an isocyanate compound, a melamine compound, a urea compound, and a phenol compound.
  • the solvent-drying resin is a resin such as a thermoplastic resin that forms a film simply by drying the solvent added to adjust the solid content at the time of coating. When the solvent-drying resin is added, it is possible to effectively prevent film defects on the coated surface of the coating liquid when the functional layer 12 is formed.
  • the solvent-drying resin is not particularly limited, and in general, a thermoplastic resin can be used.
  • thermoplastic resin examples include styrene resin, (meth) acrylic resin, vinyl acetate resin, vinyl ether resin, halogen-containing resin, alicyclic olefin resin, polycarbonate resin, polyester resin, and polyamide resin. , Cellulose derivatives, silicone resins and rubbers or elastomers.
  • the thermoplastic resin is preferably non-crystalline and soluble in an organic solvent (particularly a common solvent capable of dissolving a plurality of polymers and curable compounds).
  • an organic solvent particularly a common solvent capable of dissolving a plurality of polymers and curable compounds.
  • styrene-based resin from the viewpoint of transparency and weather resistance, styrene-based resin, (meth) acrylic-based resin, alicyclic olefin-based resin, polyester-based resin, cellulose derivative (cellulose ester, etc.) and the like are preferable.
  • the anti-fog material is a material for suppressing fogging of the surface 10A of the transparent laminate 10.
  • the anti-fog material may be a resin.
  • the anti-fog material is preferably contained in the functional layer 12 in an amount of 10% by mass or more and 85% by mass or less. When the content of the anti-fog material is 10% by mass or more, sufficient anti-fog property can be obtained, and when the content of the anti-fog material is 85% by mass or less, sufficient hardness and transparency can be obtained. be able to.
  • the content of the anti-fog material in the functional layer 12 is preferably 30% by mass or more and 85% by mass or less, 50% by mass or more and 85% by mass or less, or 70% by mass or more and 85% by mass or less. Since it is possible to improve the moldability and flexibility by increasing the content of the anti-fog material, when improving the moldability and the flexibility, the content of the anti-fog material in the functional layer 12 should be increased. It is preferably 10% by mass or more and 95% by mass or less, 50% by mass or more and 95% by mass or less, or 70% by mass or more and 95% by mass or less.
  • the anti-fog material may be a non-polymerizable anti-fog material having no polymerizable functional group, but from the viewpoint of fixing the anti-fog material to the functional layer, the anti-fog material has a polymerizable functional group. It is preferably an anti-fog material.
  • polymerizable antifogging material examples include urethane (meth) acrylates such as polyether-based materials, ethylene oxide (EO) -modified (meth) acrylates, (meth) acrylamide-based compounds, and hydroxyalkyl (meth) acrylates.
  • urethane (meth) acrylates such as polyether-based materials, ethylene oxide (EO) -modified (meth) acrylates, (meth) acrylamide-based compounds, and hydroxyalkyl (meth) acrylates.
  • Urethane (meth) acrylate can be obtained by reacting isocyanate with (meth) acrylate having a hydroxyl group. At this time, various polyols may be used in combination.
  • the urethane (meth) acrylate is preferably a polyfunctional urethane (meth) acrylate having two or more (meth) acryloyl groups from the viewpoint of improving hardness and adhesion to the low refractive index layer.
  • the weight average molecular weight of the urethane (meth) acrylate is preferably 1000 or more and 50,000 or less from the viewpoint of suppressing coating defects due to an increase in viscosity.
  • Examples of the isocyanate used for producing the urethane (meth) acrylate include o-tolylene diisocyanate, p-phenylenedi isocyanate, m-phenylenedi isocyanate, p-xylenediocyanate, m-xylene diisocyanate, 2,4-tolylene diisocyanate, 2, Fragrances such as 6-tolylene diisocyanate, 4,4'-diphenylmethane diisocyanate, 3,3'-dimethyldiphenyl-4,4'-diisocyanate, 3,3'-diethyldiphenyl-4,4'-diisocyanate, naphthalene diisocyanate, etc.
  • Examples thereof include aliphatic or alicyclic isocyanates such as isocyanates, isophorone diisocyanates, hexamethylene diisocyanates, 4,4'-dicyclohexylmethane diisocyanates, hydrogenated xylene diisocyanates, norvorrange isocyanates and lysine diisocyanates.
  • isocyanates such as isocyanates, isophorone diisocyanates, hexamethylene diisocyanates, 4,4'-dicyclohexylmethane diisocyanates, hydrogenated xylene diisocyanates, norvorrange isocyanates and lysine diisocyanates.
  • the ethylene oxide-modified (meth) acrylate is preferably a polyfunctional ethylene oxide-modified (meth) acrylate having two or more (meth) acryloyl groups from the viewpoint of improving hardness and adhesion to the low refractive index layer.
  • the average number of moles of ethylene oxide added in the ethylene oxide-modified (meth) acrylate is preferably more than 0 and 30 or less. If the average number of moles of ethylene oxide added is 0, sufficient antifogging properties may not be obtained, and if the average number of moles of ethylene oxide added exceeds 30, the flexible ethylene oxide chain becomes too long. The scratch resistance of the transparent laminate may be inferior.
  • Examples of the ethylene oxide (EO) modified (meth) acrylate include ethoxylated pentaerythritol tetra (meth) acrylate and ethoxylated glycerin tri (meth) acrylate.
  • Examples of the (meth) acrylamide compound include (meth) acrylamide, N-methyl (meth) acrylamide, N, N-dimethyl (meth) acrylamide, N-ethyl (meth) acrylamide, and N, N-diethyl (meth) acrylamide. , N-propyl (meth) acrylamide, N-isopropyl (meth) acrylamide, diacetone (meth) acrylamide, N- (meth) acryloylpiperidin, N- (meth) acryloylmorpholin and the like.
  • Examples of the hydroxyalkyl (meth) acrylate include hydroxyethyl (meth) acrylate and hydroxypropyl (meth) acrylate.
  • R is an ethylene oxide group
  • a + b + c + d is 25 to 45.
  • the ethylene oxide groups means a group represented by -CH 2 -CH 2 -O-.
  • R is an ethylene oxide group
  • l + m + n is 4 to 14.
  • R is an ethylene oxide group
  • l + m + n is 10 to 30.
  • antifogging materials include NFX-551 manufactured by Neos Co., Ltd., 8WX-022A, 8WX-030, 8WX-083 manufactured by Taisei Fine Chemical Co., Ltd., KRM8713B manufactured by Daicel Ornex Co., Ltd., and Shin-Nakamura Chemical Industry Co., Ltd. ATM-35E, A-GLY-20E manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd., Urethane Acrylic Nostra (registered trademark) manufactured by Mitsui Chemicals Co., Ltd., Aronix for anti-fog paint manufactured by Toa Synthetic Co., Ltd.
  • the particles may be either organic particles or inorganic particles as long as the hardness can be improved.
  • the organic particles include plastic beads.
  • specific examples of the plastic beads include polystyrene beads, melamine resin beads, acrylic beads, acrylic-styrene beads, silicone beads, benzoguanamine beads, benzoguanamine / formaldehyde condensed beads, polycarbonate beads, polyethylene beads and the like.
  • the inorganic particles include inorganic oxide particles such as silica (SiO 2 ) particles, alumina particles, titania particles, tin oxide particles, antimony-doped tin oxide (abbreviation: ATO) particles, and zinc oxide particles.
  • silica particles are preferable from the viewpoint of obtaining excellent hardness, and among the silica particles, reactive silica particles are preferable.
  • the reactive silica particles are silica particles capable of forming a crosslinked structure with the polyfunctional (meth) acrylate, and by containing the reactive silica particles, they are fixed in the functional layer. Can be done.
  • the reactive silica particles preferably have a reactive functional group on the surface thereof, and as the reactive functional group, for example, the ionizing radiation polymerizable functional group is preferably used.
  • the reactive silica particles are not particularly limited, and conventionally known ones can be used, and examples thereof include the reactive silica particles described in JP-A-2008-165040.
  • Examples of commercially available products of the reactive silica particles include MIBK-SD and MIBK-SD-L manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd.
  • the particles may be spherical particles, but are preferably irregular particles, and spherical particles and irregular particles may be mixed.
  • the "spherical particles” mean, for example, true spherical particles, elliptical spherical particles, and the like, and the "odd particles” mean particles having a potato-like random unevenness on the surface. .. Since the surface area of the deformed particles is larger than that of the spherical particles, the inclusion of such deformed particles increases the contact area with the polymerizable compound and the like, and makes the pencil hardness of the functional layer 12 more excellent. Can be considered. Whether or not the particles are atypical particles contained in the functional layer 44 can be confirmed by observing the cross section of the functional layer 12 with a transmission electron microscope (TEM) or a scanning transmission electron microscope (STEM).
  • TEM transmission electron microscope
  • STEM scanning transmission electron microscope
  • the average particle size of the particles is preferably 0.01 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less.
  • it is 0.01 ⁇ m or more, the aggregation of the particles can be suppressed, and further, the deterioration of the dispersibility of the particles can be suppressed at the stage of the composition before coating.
  • the average particle diameter of the particles is 10 ⁇ m or less, it is possible to suppress the formation of large irregularities in the functional layer and suppress the occurrence of problems such as an increase in haze.
  • the average particle size of the particles is determined by measuring the particle size of 20 particles from the image of the cross section of the particles taken with a scanning electron microscope (SEM).
  • the arithmetic average value of the particle size When the particles are irregularly shaped particles, the average particle size of the particles is the maximum value of the distance between two points on the outer circumference of the particles from the image of the cross section of the functional layer taken by using a scanning electron microscope (SEM). The major axis) and the minimum value (minor axis) are measured, the particle diameter is calculated by averaging, and the arithmetic average value of the particle diameters of 20 particles is used.
  • STEM scanning transmission electron microscope
  • the low refractive index layer 13 is a layer having a refractive index lower than that of the functional layer 12. Specifically, the refractive index of the low refractive index layer 13 may be 1.20 or more and 1.50 or less. The refractive index of the low refractive index layer 13 is measured by the method described in the column of the functional layer 12. The refractive index of the low refractive index layer 13 may be 1.20 or more and 1.49 or less, 1.20 or more and 1.40 or less, or 1.20 or more and 1.32 or less. The difference in refractive index between the functional layer 12 and the low refractive index layer 13 may be 0.10 or more and 0.25 or less.
  • the film thickness of the low refractive index layer 13 is preferably 200 nm or less. When the film thickness of the low refractive index layer 13 is 200 nm or less, the reflection of external light can be suppressed. Further, if the film thickness of the low refractive index layer is thick, the antifogging function of the functional layer may be obstructed by the low refractive index layer, but if the film thickness of the low refractive index layer 13 is 200 nm or less, Since the film thickness of the low refractive index layer 13 is extremely thin, the antifogging function can be exhibited even on the surface 10A of the transparent laminated body 10, whereby the transparent laminated body 10 having more excellent antifogging property can be obtained. can.
  • the film thickness of the low refractive index layer 13 is measured at 20 points from the image of the cross section of the low refractive index layer 13 taken by using a transmission electron microscope (TEM) or a scanning transmission electron microscope (STEM). The arithmetic average value of the values at 20 points.
  • the film thickness of the low refractive index layer 13 can be measured by the same method as the film thickness of the functional layer 12.
  • the film thickness of the low refractive index layer 13 is 50 nm or more and 200 nm or less, 60 nm or more and 200 nm or less, 70 nm or more and 200 nm or less, 80 nm or more and 200 nm or less, 50 nm or more and 175 nm or less, 60 nm or more and 175 nm or less, 70 nm or more and 175 nm or less, 80 nm or more and 175 nm or less.
  • the low refractive index layer 13 is not particularly limited as long as it is a layer having a refractive index lower than that of the functional layer 12, but the low refractive index layer 13 may be, for example, from a binder resin and low refractive index particles, or. It can be composed of a low refractive index resin. Further, the low refractive index layer 13 may also contain an antifouling agent or the like.
  • Low refractive index particles examples include solid or hollow particles made of silica or magnesium fluoride.
  • hollow silica particles are preferable, and such hollow silica particles can be produced, for example, by the production method described in Examples of Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-0997778.
  • the average particle size of the low refractive index particles is preferably 5 nm or more and 100 nm or less. When the average particle size of the low refractive index particles is within the above range, the transparency of the low refractive index layer is not impaired, and a good dispersed state of the particles can be obtained.
  • the average particle size of the low refractive index particles is the particle size of 20 low refractive index particles from the image of the cross section of the low refractive index layer taken by using a transmission electron microscope (TEM) or a scanning transmission electron microscope (STEM). Is measured and used as the arithmetic average value of the particle diameters of the 20 low refractive index particles.
  • the average particle size of the low refractive index particles is more preferably 10 nm or more and 100 nm or less, 5 nm or more and 80 nm or less, 10 nm or more and 80 nm or less, 5 nm or more and 70 nm or less, or 10 nm or more and 70 nm or less.
  • silica particles having a reactive group on the surface are preferably used, and reactive hollow silica particles are particularly preferable.
  • Such silica particles having a reactive group on the surface can be produced by surface-treating the silica particles with a silane coupling agent or the like.
  • a method of treating the surface of the silica particles with a silane coupling agent a dry method of spraying the silane coupling agent on the silica particles or a wet method of dispersing the silica particles in a solvent and then adding the silane coupling agent to react. And so on.
  • binder resin examples of the binder resin constituting the low refractive index layer 13 include polymers of polymerizable compounds.
  • the polymerizable compound is not particularly limited, but an ionizing radiation polymerizable monomer, an oligomer, and a prepolymer can be used.
  • a resin having a fluorine atom introduced therein or a material having a low refractive index such as organopolysiloxane may be mixed with the binder resin.
  • Examples of the monofunctional ionizing radiation polymerizable monomer include ethyl (meth) acrylate, ethylhexyl (meth) acrylate, styrene, methylstyrene, N-vinylpyrrolidone and the like.
  • Examples of the bifunctional or higher functional ionizing radiation polymerizable monomer include polymethylol propantri (meth) acrylate, hexanediol (meth) acrylate, tripropylene glycol di (meth) acrylate, diethylene glycol di (meth) acrylate, and pentaerythritol.
  • Low refractive index resin examples include a resin having a fluorine atom introduced therein and a resin having a low refractive index such as organopolysiloxane.
  • the transparent laminate 10 can be produced, for example, by the following method. First, the composition for the functional layer is applied on the first surface 11A of the base material 11 to form a coating film of the composition for the functional layer.
  • composition for functional layer contains a polymerizable compound and an anti-fog material.
  • the composition for the functional layer may also contain particles, a leveling agent, a solvent, and a polymerization initiator, if necessary.
  • solvent examples include alcohols (eg, methanol, ethanol, propanol, isopropanol, n-butanol, s-butanol, t-butanol, benzyl alcohol, PGME, ethylene glycol, diacetone alcohol), ketones (eg, acetone, methyl ethyl ketone, etc.).
  • alcohols eg, methanol, ethanol, propanol, isopropanol, n-butanol, s-butanol, t-butanol, benzyl alcohol, PGME, ethylene glycol, diacetone alcohol
  • ketones eg, acetone, methyl ethyl ketone, etc.
  • esters methyl acetate, ethyl acetate, butyl acetate, n-propyl acetate, isopropyl acetate, methyl acrylate
  • N-Methylpyrrolidone N-Methylpyrrolidone
  • ethers eg, diethyl ether, dioxane, tetrahydrofuran
  • ether alcohols eg, 1-methoxy-2-propanol
  • carbonates dimethyl carbonate, diethyl carbonate, ethylmethyl carbonate
  • solvents may be used alone or in combination of two or more.
  • methyl isobutyl ketone and methyl ethyl ketone are preferable in that components such as a polymerizable compound can be dissolved or dispersed and the composition for a functional layer can be suitably applied.
  • the polymerization initiator is a component that is decomposed by ionizing radiation irradiation to generate radicals to initiate or proceed with the polymerization (crosslinking) of the polymerizable compound.
  • the polymerization initiator is not particularly limited as long as it can release a substance that initiates radical polymerization by irradiation with ionizing radiation.
  • the polymerization initiator is not particularly limited, and known ones can be used. Specific examples thereof include acetophenones, benzophenones, Michler benzoylbenzoates, ⁇ -amyloxime esters, thioxanthones, and propiophenones. Classes, benzyls, benzoins, acylphosphine oxides and the like. Further, it is preferable to use a photosensitizer in combination, and specific examples thereof include n-butylamine, triethylamine, poly-n-butylphosphine and the like.
  • the coating film of the composition for the functional layer After forming the coating film of the composition for the functional layer, the coating film is dried by heating at a temperature of, for example, 30 ° C. or higher and 120 ° C. or lower by various known methods, and the solvent is evaporated.
  • the coating film is dried, the coating film is irradiated with ionizing radiation such as ultraviolet rays to cure the coating film and form the functional layer 12.
  • ionizing radiation such as ultraviolet rays to cure the coating film and form the functional layer 12.
  • the composition for the low refractive index layer is applied onto the functional layer 12 to form a coating film of the composition for the low refractive index layer.
  • composition for a low refractive index layer contains, for example, a polymerizable compound and low refractive index particles.
  • the composition for a low refractive index layer may contain a low refractive index resin instead of the polymerizable compound and the low refractive index particles, and the low refractive index resin may be used as a leveling agent or a solvent, if necessary. , May contain a polymerization initiator.
  • the coating film After forming a coating film of the composition for a low refractive index layer, the coating film is dried by heating at a temperature of, for example, 30 ° C. or higher and 120 ° C. or lower by various known methods to evaporate the solvent.
  • the coating film is dried, the coating film is irradiated with ionizing radiation such as ultraviolet rays to cure the coating film. As a result, the low refractive index layer 13 is formed, and the transparent laminated body 10 is obtained.
  • ionizing radiation such as ultraviolet rays
  • the transparent laminated body 10 since the transparent laminated body 10 has the low refractive index layer 13, it has antireflection property, and when the transparent laminated body 10 is subjected to the above-mentioned antifogging test, the transparent laminated body 10 has antireflection property. Since the surface 10A of the transparent laminate 10 does not become cloudy, excellent antifogging property can be obtained. Further, in the transparent laminated body 10, since ⁇ Y1 is 0.2% or less, the visual reflectance Y is unlikely to change even in an environment where it tends to be cloudy. Therefore, it is possible to provide the transparent laminated body 10 which has antireflection property and excellent antifogging property, and the visual reflectance Y does not easily change even in an environment where fogging is likely to occur.
  • the transparent laminate 10 has antireflection and excellent antifogging properties, and the visual reflectance Y does not easily change even in an environment where it is prone to fogging. Therefore, when the transparent laminate 10 is used in an image display device, it is difficult to change.
  • the image display device it is possible to prevent the surface 10A of the transparent laminate 10 from becoming cloudy due to moisture in the air layer, whereby the sharpness, visibility, and transparency of the image due to the decrease in visual reflectance can be suppressed. The decrease can be suppressed. Further, in a large image display device, since it is possible to suppress the fogging of a part of the surface of the antireflection film, it is possible to suppress the occurrence of unevenness due to a partial decrease in the sharpness of the image.
  • the transparent laminate 10 is used for the transparent protective device for the face or the transparent partition, even when the conversation is performed through the transparent protective device for the face or the transparent partition, the light is reflected from the mouth. It is possible to suppress the difficulty in seeing the movement, and it is possible to suppress the feeling of anxiety and stress on the person with whom the person is talking because the transparent protective device for the face becomes cloudy due to exhalation.
  • the low refractive index layer is much thinner than the functional layer, if the antifogging material is contained only in the low refractive index layer, the content of the antifogging material is too small, and the above antifogging property test is performed. When this is done, the surface of the transparent laminate may become cloudy. Therefore, as a result of diligent research, the present inventors have found that even if a low refractive index layer is present on the functional layer, at least if the functional layer contains an antifogging material, the surface of the transparent laminate is excellent. It was found that anti-fog property can be obtained. In the present embodiment, since the functional layer 12 contains the anti-fog material, the surface 10A of the transparent laminate 10 can be prevented from becoming anti-fog.
  • hollow silica particles tend to contain water because they are hollow. If the hollow silica particles contain water, the hollow silica particles become cloudy, which may cause stains in the transparent laminate. On the other hand, even when the hollow silica particles are used in the transparent laminated body 10 of the present embodiment, stains due to the white turbidity of the hollow silica particles in the transparent laminated body 10 are unlikely to occur. The reason for this is not clear, but it is considered that the anti-fog material in the functional layer 12 absorbs water before the hollow silica particles.
  • the present inventors have conducted diligent research on anti-fog properties, and found that at least one of the functional layer and the low refractive index layer contains an anti-fog material containing an ether component such as an alkylene oxide such as ethylene oxide to some extent. It was found that the cloudiness was further improved.
  • the surface 10A of the transparent laminate 10 is subjected to the above-mentioned antifogging test on the transparent laminate 10. Is not fogged, excellent anti-fog properties can be obtained, and ⁇ Y1 can be set to 0.2% or less.
  • the ratio of the second peak intensity to the first peak intensity is 1.25 or more and 2.20 or less, it has antireflection property and excellent antifog property, and has a visual reflectance even in an environment where it is easy to fog. It is possible to provide a transparent laminated body 10 in which Y does not easily change.
  • the present inventors have made intensive studies on antifogging properties, in the absorption spectrum by Fourier transform infrared spectroscopy of the surface of the transparent laminate has a third peak in the third wavenumber range of 1540 cm -1 ⁇ 1560 cm -1 material (e.g., urethane (meth) material having a urethane skeleton, such as acrylate) if it contains, in the absorption spectrum by Fourier transform infrared spectroscopy transparent laminate, a first wave number of 1150cm -1 ⁇ 1000cm -1 also the ratio of the second peak intensity of the second wave number region of 1780 cm -1 ⁇ 1700 cm -1 for the first peak intensity of the band is a case somewhat lower, found that anti-fogging property is further improved.
  • urethane (meth) material having a urethane skeleton, such as acrylate e.g., urethane (meth) material having a urethane skeleton, such as acryl
  • the transparent laminate is used.
  • the surface 10A of the transparent laminated body 10 does not fog, excellent antifogging property can be obtained, and ⁇ Y1 can be 0.2% or less. Therefore, when the ratio of the second peak intensity to the first peak intensity is 0.01 or more and 0.40 or less, it has anti-reflection property and excellent anti-fog property, and has a visual reflectance even in an environment where it is easy to fog. It is possible to provide a transparent laminated body 10 in which Y does not easily change.
  • the odor of the transparent laminate is easily felt. Therefore, when the transparent laminate is used near the face, it is required to suppress the odor of the transparent laminate.
  • the quaternary ammonium-based anti-fog material has a strong odor, so that the quaternary ammonium-based anti-fog material is not suitable for use near the face.
  • an anti-fog material other than the quaternary ammonium anti-fog material is selected as the anti-fog material, and / or a polymerization initiator having a maximum absorption wavelength of less than 350 nm is used as the polymerization initiator. By selecting it, the odor can be suppressed, so that it can be used even in applications near the face.
  • the above-mentioned polymerization initiator for suppressing odor may be a cationic polymerization initiator, but a radical polymerization initiator is preferable. Further, a polymerization initiator having a maximum absorption wavelength of less than 350 nm and a polymerization initiator having a maximum absorption wavelength of 350 nm or more may be used.
  • the above-mentioned polymerization initiator for suppressing odor is not particularly limited as long as it has a maximum absorption wavelength of less than 350 nm, and for example, a benzoin compound, a benzophenone compound, a benzyl ketal compound, an ⁇ -hydroxyketone compound, and the like.
  • ⁇ -Aminoketone compounds, triazine compounds, iodonium salts, sulfonium salts and the like can be used.
  • the ⁇ -acetophenone compound is preferable.
  • the ⁇ -acetophenone compound include 2-hydroxy-1- ⁇ 4- [4- (2-hydroxy-2-methyl-propionyl) benzyl] phenyl ⁇ -2-methylpropa-1-one and 2-methyl-2.
  • Examples of commercially available ⁇ -acetophenone compounds include Omnirad 127, Omnirad 369, Omnirad 379EG, Omnirad 907 (all manufactured by IGM Resins B.V.), Sequol BEE (manufactured by Seiko Kagaku Co., Ltd.) and the like.
  • Examples of commercially available benzophenone compounds having a maximum absorption wavelength below 350 nm include Omnipol BP (manufactured by IGM Resins B.V.), and commercially available ⁇ -hydroxyketone compounds having a maximum absorption peak below 350 nm.
  • Examples of the product include ESACURE KIP150 (manufactured by IGM Resins B.V.) and the like.
  • the transparent laminated body 10 is provided with the functional layer 12 and the low refractive index layer 13 on the first surface 11A side of the base material 11, but like the transparent laminated body 20 shown in FIG. 2, the first surface of the base material 11 is the first.
  • the functional layer 21 and the low refractive index layer 22 may be provided not only on the first surface 11A but also on the second surface 11B side opposite to the first surface 11A.
  • the functional layer 21 may be the same as or different from the functional layer 12, and the low refractive index layer 22 may be the same as or different from the low refractive index layer 13. .
  • the surface 20A of the transparent laminate 20 is the surface 13A of the low refractive index layer 13.
  • the transparent laminated body 10 includes the base material 11, it does not have to be provided with the base material as in the transparent laminated body 30 shown in FIG. That is, the transparent laminate 30 is a substrate-less laminate.
  • the "base material” in the present embodiment is a support for forming a transparent laminate, and is a film or sheet that is present in the transparent laminate even when the transparent laminate is used.
  • the transparent laminate 30 is formed on one side of the release film 31. Since the release film 31 is peeled off when the transparent laminate 30 is used, it is not regarded as a base material.
  • the surface 30A of the transparent laminate 30 is the surface 13A of the low refractive index layer 13.
  • the low refractive index layer 13 of the transparent laminated body 10 does not contain an antifogging material, but a low refractive index layer containing an antifogging material instead of the low refractive index layer 13 as in the transparent laminated body 40 shown in FIG. 41 may be used. Since the anti-fog material contained in the low refractive index layer 41 is the same as the anti-fog material described in the column of the functional layer 12, the description thereof will be omitted here. Since the low-refractive index layer 41 contains the anti-fog material, not only the functional layer 12 but also the low-refractive index layer 41 exhibits the anti-fog function, so that the anti-fog property can be further improved.
  • the surface 40A of the transparent laminate 40 is the surface 41A of the low refractive index layer 41.
  • the functional layer 12 and the low refractive index layer 13 are adjacent to each other, but the high refractive index layer is between the functional layer 12 and the low refractive index layer 13 as in the transparent laminated body 50 shown in FIG. 51 may be provided.
  • the surface 50A of the transparent laminate 50 is the surface 13A of the low refractive index layer 13.
  • the low refractive index layer 13 of the transparent laminated body 50 shown in FIG. 5 does not have antifogging property
  • the low refractive index layer 41 of the transparent laminated body 40 is used instead of the low refractive index layer 13. May be good.
  • the high refractive index layer 51 is a layer having a refractive index higher than that of the low refractive index layer. Specifically, the refractive index of the high refractive index layer 51 may be 1.55 or more and 1.85 or less.
  • the refractive index of the high refractive index layer 51 can be measured by the method described in the column of the functional layer 12.
  • the refractive index of the high refractive index layer 51 is 1.56 or more and 1.85 or less, 1.57 or more and 1.85 or less, 1.55 or more and 1.80 or less, 1.56 or more and 1.80 or less, 1.57 or more. 1.80 or less, 1.55 or more and 1.75 or less, 1.56 or more and 1.75 or less, 1. Alternatively, it may be 57 or more and 1.75 or less.
  • the difference in refractive index between the low refractive index layer 13 and the high refractive index layer 51 may be 0.1 or more and 0.65 or less.
  • the film thickness of the high refractive index layer 51 is preferably 200 nm or less. When the film thickness of the high refractive index layer 51 is 200 nm or less, the reflection of external light can be suppressed without impairing the appearance.
  • the film thickness of the high refractive index layer 51 can be measured by the same method as the film thickness of the low refractive index layer 13.
  • the film thickness of the high refractive index layer 51 is 50 nm or more and 200 nm or less, 60 nm or more and 200 nm or less, 70 nm or more and 200 nm or less, 80 nm or more and 200 nm or less, 50 nm or more and 195 nm or less, 60 nm or more and 195 nm or less, 70 nm or more and 195 nm or less, 80 nm or more and 195 nm or less.
  • the transparent laminate 10 is used for various purposes.
  • applications of the transparent laminate 10 include an image display device, a transparent protective device for a face, a transparent partition, a transparent film curtain, and the like.
  • the "transparent face protector" is intended to protect the entire face or a part of the face (for example, eyes).
  • Examples of the transparent protective device for the face include protective goggles and a face shield.
  • the transparent face protective device may be a single-use type or a regenerative use type.
  • Examples of the single-use transparent protective device for the face include a film exchange protective goggle type, a surgical mask type with a face shield, a face shield type, etc., and a remanufactured transparent face protective device includes a protective goggle type. , Goggles type, face shield type, etc.
  • a case where the transparent laminate 10 is used for an image display device and a transparent protective device for a face will be described.
  • the image display device 60 shown in FIG. 6 is mainly used outdoors, but may be used indoors.
  • the image display device 60 includes a display panel 70 and a transparent front plate 100 arranged on the observer side of the display panel 70 via an air layer (air gap) 90.
  • the thickness d of the air layer 90 (distance between the display panel 70 and the front plate 100) d is not particularly limited, but can be, for example, more than 0 mm and 50 mm or less.
  • the image display device 60 also includes a backlight device 110 that illuminates the display panel 70 on the back side of the display panel 70. However, depending on the type of display panel, the image display device may not be provided with a backlight device.
  • the display panel 70 includes a display element 71 and polarizing plates 72 and 73 arranged on the observer side and the backlight device 110 side of the display element 71, respectively, and the display element 71. And the polarizing plates 72 and 73 are integrated via transparent adhesive layers 74 and 75 such as a pressure-sensitive adhesive (PSA).
  • PSA pressure-sensitive adhesive
  • the display element 71 is a liquid crystal display element.
  • the display element is not limited to the liquid crystal display element, and may be, for example, an organic light emitting diode (OLED) element or the like.
  • OLED organic light emitting diode
  • As the liquid crystal display element a known liquid crystal display element can be used.
  • a liquid crystal layer, an alignment film, an electrode layer, a color filter, or the like is arranged between two glass substrates.
  • the polarizing plate 72 includes a polarizing element 76, an antireflection film 77 attached to the surface of the polarizing element 76 on the observer side, and a protective film 78 attached to the surface of the polarizing element 76 on the backlight device 110 side. It is equipped with. Instead of the antireflection film 77, the same as the protective film 78 may be attached to the surface of the polarizing element 76 on the observer side, or another optical film may be attached.
  • Examples of the polarizing element 76 include a polyvinyl alcohol-based resin film dyed with iodine or a dichroic dye and uniaxially stretched.
  • a polyvinyl alcohol-based resin a saponified polyvinyl acetate-based resin can be used.
  • Examples of the polyvinyl acetate-based resin include polyvinyl acetate, which is a homopolymer of vinyl acetate, and a copolymer of vinyl acetate and another monomer copolymerizable therewith.
  • Examples of other monomers copolymerizable with vinyl acetate include unsaturated carboxylic acids, olefins, vinyl ethers, unsaturated sulfonic acids, and acrylamides having an ammonium group.
  • the polyvinyl alcohol-based resin may be modified, and for example, polyvinyl formal or polyvinyl acetal modified with aldehydes can be used.
  • the polarizing element 76 and the antireflection film 77 or the protective film 78 it is preferable to saponify the antireflection film 77 or the protective film 78 in advance.
  • the saponification treatment By performing the saponification treatment on the antireflection film 77 and the protective film 78, the adhesiveness with the polarizing element 76 is improved.
  • the antireflection film 77 is intended to protect the polarizing element 76 and to obtain antireflection properties.
  • the "antireflection property" in the present specification means a property of reducing reflected light, and specifically means that the visual reflectance Y described later is 3.5% or less.
  • the antireflection film 77 is provided on the light-transmitting base material 79, the functional layer 80 provided on the surface of the base material 79 on the observer side, and the surface of the functional layer 80 on the observer side, and the refractive index functions. It is provided with a low refractive index layer 81 having a refractive index lower than that of the layer 80.
  • the base material 79 and the low refractive index layer 81 are the same as the base material 11 and the low refractive index layer 13, the description thereof will be omitted here. However, the base material 79 and the low refractive index layer 81 do not have to be the same as the base material 11 and the low refractive index layer 13 described later.
  • the functional layer 80 is the same as the functional layer 12 described later except that it does not contain the anti-fog material described later, and thus the description thereof will be omitted here.
  • the functional layer 80 may contain an anti-fog material. That is, the antireflection film 77 is less likely to be fogged because heat from the display panel 70 side is more easily applied than the transparent laminate 10, but the same film as the transparent laminate 10 may be used.
  • the functional layer 80 of the anti-reflection film 77 does not contain the anti-fog material, it does not have anti-fog properties. However, when the functional layer 80 of the anti-reflection film 77 contains the anti-fog material, it is reflective.
  • the contact angle with water on the surface 77A (the surface of the low refractive index layer 81) on the observer side of the prevention film 77 may be 90 ° or more.
  • the protective film 78 is for protecting the polarizing element 76, and is made of a light-transmitting substrate such as a triacetyl cellulose film (TAC film).
  • TAC film triacetyl cellulose film
  • the polarizing plate 73 includes a polarizing element 82, a protective film 83 attached to one surface of the polarizing element 82, and a protective film 84 attached to the other surface of the polarizing element 82. Since the polarizing element 82 is the same as the polarizing element 76, and the protective films 83 and 84 are the same as the protective film 78, the description thereof will be omitted here.
  • the backlight device 110 a known backlight device can be used.
  • the backlight device 110 may be either an edge light type or a direct type backlight device.
  • the front plate 100 includes a base material 101 and a transparent laminate 10 arranged on the display panel 70 side of the base material 101.
  • the transparent laminate 10 is arranged on the display panel 70 side with respect to the base material 101, but is arranged on at least one of the display panel 70 side and the observer side with respect to the base material 101. Just do it.
  • the base material 101 and the transparent laminate 10 are bonded to each other by a transparent adhesive layer 102.
  • Another functional layer may be interposed between the base material 101 and the transparent laminate 10. In this case, the base material 101, the other functional layer, and the transparent laminate 10 are integrated by laminating or the like.
  • the base material 101 is for imparting hardness to the image display device 60.
  • the surface 101A of the base material 101 is the surface 60A on the observer side of the image display device 60.
  • the thickness of the base material 101 is preferably 50 ⁇ m or more and 5 mm or less.
  • the thickness of the base material 101 is 50 ⁇ m or more, the base material 101 is not easily cracked, and the front plate is warped due to water absorption, so that it is not easily affected by the outside air.
  • the thickness of the base material 101 is 5 mm or less, deterioration of visibility due to a decrease in light transmittance and distortion of an image can be suppressed, and the weight does not become too large and it is easy to handle.
  • the thickness of the base material 101 can be measured by the same method as the thickness of the base material 11.
  • the constituent materials of the base material 101 are not particularly limited, but are glass, acetyl cellulose-based resin, cycloolefin polymer (COP) -based resin, cycloolefin copolymer (COC) -based resin, polycarbonate-based resin, acrylic-based resin, polyester-based resin, and the like. Alternatively, a mixture of these resins can be mentioned. Among these, glass is preferable from the viewpoint of high hardness and high transparency. Since the constituent materials of the base material are the same as the glass, acetyl cellulose base material, cycloolefin polymer base material, polycarbonate base material, acrylic base material, or polyester base material described in the base material, the description thereof is omitted here. And.
  • the air layer 90 exists between the display panel 70 and the front plate 100, and the front plate 100 has excellent anti-fog properties on the display panel 70 side. It is possible to provide an image display device 60 having a
  • the face transparent protective device 120 shown in FIG. 7 is a face shield.
  • the face transparent protective device 120 includes, for example, a support member 130 and a double-sided antireflection laminate 140 attached to the support member 130.
  • the double-sided antireflection laminate 140 is used for the transparent face protective device 120, its use is not particularly limited.
  • the double-sided antireflection laminate 140 has an antireflection function on both sides.
  • the double-sided antireflection laminate 140 shown in FIG. 7 functions as a transparent shield film for a face shield and covers the entire face or a part of the face (for example, eyes). Since thinness and lightness are important for the transparent protective equipment for the face, the thickness of the double-sided antireflection laminate 140 is preferably 1000 ⁇ m or less from the viewpoint of thinning and weight reduction.
  • the double-sided antireflection laminate 140 can be used not only as a transparent shield film for a face shield, but also as a plate-shaped partition or a film curtain for preventing splashes.
  • the thickness of the double-sided antireflection laminate is preferably 15,000 ⁇ m or less because it is easy to handle because it is thin and lightweight.
  • the thickness of the double-sided antireflection laminate 140 was measured by measuring the thickness of the double-sided antireflection laminate 140 at 10 points using a thickness measuring device (product name "Digimatic Indicator IDF-130", manufactured by Mitutoyo Co., Ltd.). The arithmetic mean value of the thickness of. If the thickness of the double-sided antireflection laminate is too thin, it is easily deformed, and if the double-sided antireflection laminate is not stiff, it clings to the face.
  • 85 ⁇ m or more and 1000 ⁇ m or less From the viewpoint of giving elasticity and making it thinner or lighter, 85 ⁇ m or more and 1000 ⁇ m or less, 150 ⁇ m or more and 1000 ⁇ m or less, 250 ⁇ m or more and 1000 ⁇ m or less, 85 ⁇ m or more and 700 ⁇ m or less, 150 ⁇ m or more and 700 ⁇ m or less, or 250 ⁇ m or more and 700 ⁇ m or less, 85 ⁇ m or more. It is more preferably 600 ⁇ m or less, 150 ⁇ m or more and 600 ⁇ m or less, 250 ⁇ m or more and 600 ⁇ m or less, 85 ⁇ m or more and 500 ⁇ m or less, 150 ⁇ m or more and 500 ⁇ m or less, or 250 ⁇ m or more and 500 ⁇ m or less.
  • the double-sided antireflection laminate 140 when the thickness of the double-sided antireflection laminate 140 is 110 ⁇ m or more and 450 ⁇ m or less, the visual reflectance Y is low, anti-fog property and visibility are excellent, and the thickness is optimum. Therefore, the double-sided antireflection laminate 140 When a face shield is manufactured using the above, a lightweight and comfortable face shield can be obtained.
  • the double-sided antireflection laminate 140 for example, a transparent laminate 10, a transparent adhesive layer 150, and an antireflection film 160 are laminated in this order. That is, the double-sided antireflection laminate 140 is provided with antireflection films on both sides. By providing anti-reflective films on both sides, transparency can be further improved, the movement of the mouth can be understood, and the conversation partner can be given a sense of security.
  • the first surface (inner surface) 140A on the face side of the double-sided antireflection laminate 140 is the surface 10A of the transparent laminate 10 (the surface 13A of the low refractive index layer 13), and is the first surface of the double-sided antireflection laminate 140.
  • the two surfaces (outer surface) 140B are the surfaces 160A of the antireflection film 160.
  • the double-sided reflectance of the double-sided antireflection laminate 140 is preferably 0.1% or more and 2% or less. If the double-sided reflectance of the double-sided antireflection laminate 140 is 0.1% or more, the decrease in scratch resistance can be suppressed, and if it is 2% or less, the reflection can be sufficiently suppressed, so that the movement of the mouth can be seen. It will be easier.
  • the "double-sided reflectance" means the total reflectance of the light reflected on both sides of the double-sided antireflection laminate when the light is incident from one side of the double-sided antireflection laminate.
  • the double-sided reflectance of the double-sided antireflection laminate 140 is 0.13% or more and 2% or less, 0.17% or more and 2% or less, 0.20% or more and 2% or less, 0.1% or more and 1.97% or less.
  • 0.13% or more and 1.97% or less 0.17% or more and 1.97% or less, 0.20% or more and 1.97% or less, 0.1% or more and 1.93% or less, 0.13% or more 1 .93% or less, 0.17% or more and 1.93% or less, 0.20% or more and 1.93% or less, 0.1% or more and 1.90% or less, 0.13% or more and 1.90% or less, 0 It is preferably .17% or more and 1.90% or less, or 0.20% or more and 1.90% or less.
  • the double-sided reflectance can be measured as follows. First, the double-sided antireflection laminate 140 is cut into a size of 70 mm ⁇ 70 mm to obtain a sample. Further, a black acrylic plate having a size of 10 mm ⁇ 50 mm (hereinafter referred to as “black acrylic plate 1”) from a black acrylic plate (for example, product name “CLAREX N-885”, manufactured by Nitto Jushi Kogyo Co., Ltd., thickness 1 mm). ), And one black acrylic plate having a size of 50 mm ⁇ 50 mm (hereinafter referred to as “black acrylic plate 2”) are cut out.
  • black acrylic plate 1 a black acrylic plate having a size of 10 mm ⁇ 50 mm
  • black acrylic plate 2 for example, product name “CLAREX N-885”, manufactured by Nitto Jushi Kogyo Co., Ltd., thickness 1 mm.
  • the black acrylic plates 1 are placed on the black acrylic plates 2 so as to face each other and fixed with tape (product name "Cellotape (registered trademark), manufactured by Nichiban Co., Ltd.” or the like to produce the holder 170 shown in FIG. 9). After that, the sample S is placed on the holder 170 so that the sample straddles the two black acrylic plates 1. Then, in this state, a spectrophotometer (for example, product name "UV-2600”, manufactured by Shimadzu Corporation). It is installed in the measuring unit to measure the visual reflectance.
  • the value obtained by multiplying the visual reflectance of the black acrylic plate by the total light transmittance of the double-sided antireflection laminate twice from the measured visual reflectance For example, in the case of the double-sided antireflection laminate 140, the reflectance (%) of the black acrylic plate ⁇ the total light transmittance (%) of the double-sided antireflection laminate 140/100 ⁇ the total light beam of the double-sided antireflection laminate 140. By subtracting the transmittance (%) / 100), the double-sided reflectance of the sample S is obtained.
  • the visual reflectance Y measured from the first surface 140A of the double-sided antireflection laminate 140 is equal to or higher than the visual reflectance Y measured from the second surface 140B of the double-sided antireflection laminate 140.
  • the double-sided antireflection laminate is used for the transparent face protective device, the lower the visual reflectance of the outer surface, the more the reflection can be suppressed, so that the face of the person wearing the transparent face protective device can be easily seen from the other side. Further, when trying to improve the anti-fog property on the inner surface side of the double-sided antireflection laminate, the visual reflectance Y tends to increase.
  • the visual reflectance Y measured from the first surface 140A of the double-sided antireflection laminate 140 is set to be equal to or higher than the visual reflectance Y measured from the second surface 140B of the double-sided antireflection laminate 140. Therefore, the face of the person wearing the transparent protective device for the face can be easily seen, and the antifogging property can be enhanced on the inner surface side.
  • ⁇ Y2 which is an absolute value of the difference between the two (
  • the ⁇ Y2 is more preferably 0.5% or less. The lower limit of ⁇ Y2 is 0% or more.
  • the total light transmittance of the double-sided antireflection laminate 140 is preferably 90% or more. When the total light transmittance of the double-sided antireflection laminate 140 is 90% or more, sufficient optical performance can be obtained.
  • the total light transmittance of the double-sided antireflection laminate 140 is more preferably 90% or more, 91% or more, or 92% or more.
  • the upper limit of the total light transmittance of the double-sided antireflection laminate 140 is 100% or less.
  • the total light transmittance of the double-sided antireflection laminate 140 can be measured in the same manner as the total light transmittance of the transparent laminate 10.
  • the transparent adhesive layer 150 is for joining the transparent laminate 10 and the antireflection film 160.
  • the "transparent adhesive layer” in the present specification is a layer having transparency for joining members to each other, and is a concept including a transparent adhesive layer.
  • the film thickness of the transparent adhesive layer 150 is not particularly limited, but is preferably 2 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less, for example. When the thickness of the transparent adhesive layer 150 is 2 ⁇ m or more, the transparent laminate 10 and the antireflection film 160 can be reliably bonded, and when the thickness is 200 ⁇ m or less, transparency (light transmission) can be maintained.
  • the film thickness of the transparent adhesive layer 150 is 5 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less, 10 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less, 15 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less, 2 ⁇ m or more and 170 ⁇ m or less, 5 ⁇ m or more and 170 ⁇ m or less, 10 ⁇ m or more and 170 ⁇ m or less, 15 ⁇ m or more and 170 ⁇ m or less, 2 ⁇ m or more and 160 ⁇ m or less, 5 ⁇ m.
  • the film thickness of the transparent adhesive layer 150 can be measured by the same method as the film thickness of the functional layer 12.
  • the antireflection film 160 is a film for suppressing external light reflection.
  • the structure of the antireflection film 160 is not particularly limited, and for example, the antireflection film 160 shown in FIG. 8 is a transparent laminate in which a base material 161, a functional layer 162, and a low refractive index layer 163 are laminated in this order. It is a body. Since the base material 161 is the same as the base material 11 and the low refractive index layer 163 is the same as the low refractive index layer 13, the description thereof is omitted here.
  • the functional layer 162 is the same as the functional layer 12 except that it does not contain an anti-fog material. However, the functional layer 162 may contain an anti-fog material like the functional layer 12.
  • the double-sided antireflection laminate 140 is provided with the transparent laminate 10 on only one side, but may be provided with the transparent laminate 10 on both sides, for example, as in the double-sided antireflection laminate 180 shown in FIG. ..
  • the first surface (inner surface) 180A and the second surface (outer surface) 180B of the double-sided antireflection laminate 180 are both the surface 10A of the transparent laminate 10.
  • both sides of the double-sided antireflection laminate 180 are provided even if there is a fogging factor not only on the inner surface side but also on the outer surface side. Fogging of the antireflection laminate 180 can be suppressed.
  • the double-sided antireflection laminate 140 is provided with the transparent laminate 10, the transparent adhesive layer 150, and the antireflection film 160 in this order, but the transparent laminate 10 is like the double-sided antireflection laminate 190 shown in FIG.
  • a transparent film 191 may be arranged between the antireflection film 160 and the antireflection film 160.
  • the transparent laminate 10 the transparent adhesive layer 192, the transparent film 191 and the transparent adhesive layer 193, and the antireflection film 160 are provided in this order.
  • the first surface (inner surface) 190A of the double-sided antireflection laminate 190 is the surface 10A of the transparent laminate 10
  • the second surface (outer surface) 190B of the double-sided antireflection laminate 190 is an antireflection film.
  • the surface of 160 is 160A.
  • Such a double-sided antireflection laminate 190 can be made more elastic and firm than the double-sided antireflection laminate 140.
  • the thickness of the transparent film 191 is preferably 20 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less. If the thickness of the transparent film 191 is 20 ⁇ m or more, the double-sided antireflection laminate 190 can be made to have a certain degree of elasticity and elasticity, and if it is 200 ⁇ m or less, the weight can be reduced. The thickness of the transparent film 191 can be measured in the same manner as the thickness of the base material.
  • the thickness of the transparent film 191 is 25 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less, 40 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less, 50 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less, 20 ⁇ m or more and 150 ⁇ m or less, 25 ⁇ m or more and 150 ⁇ m or less, 40 ⁇ m or more and 150 ⁇ m or less, 50 ⁇ m or more and 150 ⁇ m or less, 20 ⁇ m or more and 120 ⁇ m or less, 25 ⁇ m or more and 120 ⁇ m.
  • the transparent film 191 is not particularly limited, and examples thereof include a film made of the resin described in the column of the base material 11.
  • the face transparent protective device 120 includes a double-sided antireflection laminate 140, but instead of the double-sided antireflection laminate 140, the single-sided antireflection laminate 200 having an antireflection function on only one side as shown in FIG. May be used.
  • the transparent laminate 30 without a base material may be used.
  • the transparent laminate 10 is attached to the base material 201 via the transparent adhesive layer 202. That is, in the single-sided antireflection laminate 200, the base material 201, the transparent adhesive layer 202, and the transparent laminate 10 are laminated in this order.
  • the first surface (inner surface) 201A of the single-sided antireflection laminate 200 is the surface 10A of the transparent laminate 10.
  • the release film is peeled off. Since the base material 201 is the same as the base material 11, and the transparent adhesive layer 202 is the same as the transparent adhesive layer 150, the description thereof will be omitted.
  • the exhaled air comes into contact with the inner surface of the double-sided antireflection laminate, so it tends to become cloudy.
  • the double-sided antireflection laminate 140 by using the first surfaces 140A, 180A, 190A of the double-sided antireflection laminates 140, 180, 190 as the surface 10A of the transparent laminate 10, the double-sided antireflection laminate 140, It is possible to suppress fogging of 180 and 190.
  • the transparent laminated body 10 has the low refractive index layer 13, the reflection of light can be suppressed. As a result, the movement of the mouth can be grasped, and a sense of security can be given to the person with whom the conversation is made.
  • Anti-fog materials A to D were prepared by the following procedure.
  • EO Ethylene oxide
  • Anti-fog material B (Anti-fog material B) EO addition was repeated to dipentaerythritol, and finally acrylic acid was ester-added to obtain an antifogging material B which is an ethoxylated dipentaerythritol polyacrylate having an EO modification number of 48.
  • Anti-fog material C (Anti-fog material C) EO addition was repeated on glycerin, and finally acrylic acid was ester-added to obtain an antifogging material C which is an ethoxylated pentaerythritol tetraacrylate having an EO modification number of 9.
  • Anti-fog material D (Anti-fog material D) EO addition was repeated to trimethylolpropane, and finally acrylic acid was ester-added to obtain an anti-fog material D which is an ethoxylated pentaerythritol tetraacrylate having an EO modification number of 20.
  • composition for hard coat layer Each component was blended so as to have the composition shown below to obtain a composition for a hard coat layer.
  • composition 1 for hard coat layer -Anti-fog material (product name "NFK-551”, manufactured by Neos Co., Ltd.): 7 parts by mass ⁇ 1,6-hexanediol diacrylate (product name "HDDA”, manufactured by Daicel Ornex Co., Ltd.): 0.9 mass Part ⁇ Polymerization initiator (1-hydroxycyclohexylphenyl ketone, product name “Omnirad 184”, manufactured by IGM Resins B.V.): 0.12 parts by mass ⁇ Methyl ethyl ketone (MEK): 1.05 parts by mass ⁇ Methyl isobutyl ketone ( MIBK): 1.05 parts by mass
  • composition 2 for hard coat layer -Anti-fog material (product name "8WX-083", manufactured by Taisei Fine Chemical Co., Ltd.): 5.56 parts by mass-1,6-hexanediol diacrylate (product name "HDDA”, manufactured by Daicel Ornex Co., Ltd.): 0 .9 parts by mass ⁇
  • Polymerization initiator (1-hydroxycyclohexylphenyl ketone, product name “Omnirad 184”, manufactured by BASF Japan): 0.12 parts by mass ⁇ Methyl ethyl ketone (MEK): 1.77 parts by mass ⁇ Methyl isobutyl ketone (MIBK) ): 1.77 parts by mass
  • composition 3 for hard coat layer -Anti-fog material (product name "KRM 8713B”, manufactured by Daicel Ornex): 4.67 parts by mass ⁇ 1,6-hexanediol diacrylate (product name "HDDA”, manufactured by Daicel Ornex): 0.9 Parts by mass ⁇ Polymerization initiator (1-hydroxycyclohexylphenyl ketone, product name “Omnirad 184”, manufactured by IGM Resins B.V.): 0.12 parts by mass ⁇ Methyl ethyl ketone (MEK): 2.215 parts by mass ⁇ Methyl isobutyl ketone (MIBK): 2.215 parts by mass
  • composition for Hardcourt Layer 4 Composition for Hardcourt Layer 4 -Anti-fog material A: 2.10 parts by mass-1,6-hexanediol diacrylate (product name "HDDA”, manufactured by Dycel Ornex): 0.9 parts by mass-Polymerization initiator (1-hydroxycyclohexylphenyl ketone) , Product name "Omnirad184", manufactured by IGM Resins B.V.): 0.12 parts by mass, methyl ethyl ketone (MEK): 3.5 parts by mass, methyl isobutyl ketone (MIBK): 3.5 parts by mass
  • composition 5 for hard coat layer -Anti-fog material (product name "A-GLY-20E", manufactured by Shin Nakamura Chemical Industry Co., Ltd.): 2.10 parts by mass ⁇ 1,6-hexanediol diacrylate (product name "HDDA”, Daicel Ornex Co., Ltd.) ): 0.9 parts by mass, polymerization initiator (1-hydroxycyclohexylphenyl ketone, product name "Omnirad 184", manufactured by IGM Resins B.V.): 0.12 parts by mass, methyl ethyl ketone (MEK): 3.5 Parts by mass ⁇ Methylisobutyl ketone (MIBK): 3.5 parts by mass
  • composition 6 for hard coat layer -Urethane acrylate (product name "Aronix M-1100", manufactured by Toa Synthetic Co., Ltd.): 2.10 parts by mass-1,6-hexanediol diacrylate (product name "HDDA”, manufactured by Daicel Ornex Co., Ltd.): 0 .9 parts by mass ⁇
  • Polymerization initiator (1-hydroxycyclohexylphenyl ketone, product name “Omnirad 184”, manufactured by IGM Resins B.V.): 0.12 parts by mass ⁇ Methyl ethyl ketone (MEK): 3.5 parts by mass ⁇ Methyl Isobutyl ketone (MIBK): 3.5 parts by mass
  • composition 7 for hard coat layer Anti-fog material (product name "KRM 8713B”, manufactured by Daicel Ornex Co., Ltd.): 5.67 parts by mass ⁇ 1,6-hexanediol diacrylate (product name "HDDA”, manufactured by Daicel Ornex Co., Ltd.): 0. 45 parts by mass, polymerization initiator (1-hydroxycyclohexylphenyl ketone, product name "Omnirad 184", manufactured by IGM Resins B.V.): 0.12 parts by mass, methyl ethyl ketone (MEK): 1.94 parts by mass, methyl isobutyl Ketone (MIBK): 1.94 parts by mass
  • composition for hard coat layer 8 Anti-fog material (product name "KRM 8713B", manufactured by Daicel Ornex Co., Ltd.): 0.67 parts by mass ⁇ 1,6-hexanediol diacrylate (product name "HDDA”, manufactured by Daicel Ornex Co., Ltd.): 2 .7 parts by mass ⁇ Polymerization initiator (1-hydroxycyclohexylphenyl ketone, product name “Omnirad 184”, manufactured by IGM Resins B.V.): 0.12 parts by mass ⁇ Methyl ethyl ketone (MEK): 3.315 parts by mass ⁇ Methylisobutylketone (MIBK): 3.315 parts by mass
  • composition 9 for hard coat layer -Anti-fog material (product name "KRM 8713B", manufactured by Daicel Ornex Co., Ltd.): 4.67 parts by mass-Trimethylolpropane triacrylate (product name "Light Acrylate TMP-A”, manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.): 0 .9 parts by mass ⁇
  • Polymerization initiator (1-hydroxycyclohexylphenyl ketone, product name “Omnirad 184”, manufactured by IGM Resins B.V.
  • MEK Methyl ethyl ketone
  • MIBK Methyl Isobutyl ketone
  • composition 14 for Hardcourt Layer -Mixed mixture of dipentaerythritol hexaacrylate and dipentaerythritol pentaacrylate (product name "KAYARAD DPHA", manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.): 3 parts by mass-Polymerization initiator (1-hydroxycyclohexylphenylketone, product name "Omnirad184", IGM Resins B.V.): 0.12 parts by mass ⁇ Methyl ethyl ketone (MEK): 3.5 parts by mass ⁇ Methyl isobutyl ketone (MIBK): 3.5 parts by mass
  • composition 15 for Hardcourt Layer -Anti-fog material A: 3.20 parts by mass-Trimethylol propantriacrylate (product name "Light Acrylate TMP-A", manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.): 0.80 parts by mass-Fluorine-based non-reactive surfactant ( Leveling agent, product name "F-477", manufactured by DIC Co., Ltd.): 0.1 parts by mass, polymerization initiator (product name "Omnirad 127", manufactured by IGM Resins B.V.): 0.16 parts by mass, methyl ethyl ketone (MEK): 4.80 parts by mass, methylisobutylketone (MIBK): 1.20 parts by mass
  • composition 16 for Hardcourt Layer -Anti-fog material B: 2.80 parts by mass-Trimethylol propantriacrylate (product name "Light Acrylate TMP-A", manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.): 1.20 parts by mass-Fluorine-based non-reactive surfactant ( Leveling agent, product name "F-477", manufactured by DIC Co., Ltd.): 0.1 parts by mass, polymerization initiator (product name "Omnirad 127", manufactured by IGM Resins B.V.): 0.16 parts by mass, methyl ethyl ketone (MEK): 4.80 parts by mass, methylisobutylketone (MIBK): 1.20 parts by mass
  • composition 17 for Hardcourt Layer -Anti-fog material A: 2.60 parts by mass-Trimethylol propantriacrylate (product name "Light Acrylate TMP-A", manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.): 1.40 parts by mass-Fluorine-based non-reactive surfactant ( Leveling agent, product name "F-477", manufactured by DIC Co., Ltd.): 0.1 parts by mass, polymerization initiator (product name "Omnirad 127", manufactured by IGM Resins B.V.): 0.16 parts by mass, methyl ethyl ketone (MEK): 4.80 parts by mass, methylisobutylketone (MIBK): 1.20 parts by mass
  • composition 19 for Hardcourt Layer -Anti-fog material B: 3.20 parts by mass-Trimethylol propantriacrylate (product name "Light Acrylate TMP-A", manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.): 0.80 parts by mass-Fluorine-based non-reactive surfactant ( Leveling agent, product name "F-477", manufactured by DIC Co., Ltd.): 0.1 parts by mass, polymerization initiator (product name "Omnirad 127", manufactured by IGM Resins B.V.): 0.16 parts by mass, methyl ethyl ketone (MEK): 4.80 parts by mass, methylisobutylketone (MIBK): 1.20 parts by mass
  • composition 20 for Hardcourt Layer -Anti-fog material D: 3.20 parts by mass-Trimethylol propantriacrylate (product name "Light Acrylate TMP-A", manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.): 0.80 parts by mass-Fluorine-based non-reactive surfactant ( Leveling agent, product name "F-477", manufactured by DIC Co., Ltd.): 0.1 parts by mass, polymerization initiator (product name "Omnirad 127", manufactured by IGM Resins B.V.): 0.16 parts by mass, methyl ethyl ketone (MEK): 4.80 parts by mass, methylisobutylketone (MIBK): 1.20 parts by mass
  • composition 21 for Hardcourt Layer -Urethane acrylate (product name "Aronix M-1100", manufactured by Toa Synthetic Co., Ltd.): 2.80 parts by mass-Anti-fog material A: 0.40 parts by mass-Trimethylol propantriacrylate (Product name “Light acrylate TMP-” A ”, manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.): 0.80 parts by mass ⁇ Fluorine-based non-reactive surfactant (leveling agent, product name“ F-477 ”, manufactured by DIC Co., Ltd.): 0.1 parts by mass ⁇ Start of polymerization Agent (Product name "Omnirad127", manufactured by IGM Resins B.V.): 0.16 parts by mass, methyl ethyl ketone (MEK): 4.80 parts by mass, methyl isobutyl ketone (MIBK): 1.20 parts by mass
  • composition 24 for Hardcourt Layer -Anti-fog material A: 3.20 parts by mass-Trimethylolpropane triacrylate (product name "Light Acrylate TMP-A", manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.): 0.80 parts by mass-Fluorine-based non-reactive surfactant ( Leveling agent, product name "F-477", manufactured by DIC Co., Ltd.): 0.1 part by mass, polymerization initiator (1-hydroxycyclohexylphenyl ketone, product name "Omnirad184", manufactured by IGM Resins B.V.): 0.16 parts by mass ⁇ Methyl ethyl ketone (MEK): 4.80 parts by mass ⁇ Methyl isobutyl ketone (MIBK): 1.20 parts by mass
  • composition 25 for Hardcourt Layer -Anti-fog material A: 2.00 parts by mass-Trimethylol propantriacrylate (product name "Light Acrylate TMP-A", manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.): 2.00 parts by mass-Fluorine-based non-reactive surfactant ( Leveling agent, product name "F-477", manufactured by DIC Co., Ltd.): 0.1 parts by mass, polymerization initiator (product name "Omnirad 127", manufactured by IGM Resins B.V.): 0.16 parts by mass, methyl ethyl ketone (MEK): 4.80 parts by mass, methylisobutylketone (MIBK): 1.20 parts by mass
  • composition 26 for Hardcourt Layer -Anti-fog material C: 3.20 parts by mass-Trimethylol propantriacrylate (product name "Light Acrylate TMP-A", manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.): 0.80 parts by mass-Fluorine-based non-reactive surfactant ( Leveling agent, product name "F-477", manufactured by DIC Co., Ltd.): 0.1 parts by mass, polymerization initiator (product name "Omnirad 127", manufactured by IGM Resins B.V.): 0.16 parts by mass, methyl ethyl ketone (MEK): 4.80 parts by mass, methylisobutylketone (MIBK): 1.20 parts by mass
  • composition 27 for Hardcourt Layer Polyethylene glycol diacrylate (product name "Aronix M-240", manufactured by Toa Synthetic Co., Ltd.): 3.20 parts by mass-Trimethylol propantriacrylate (product name "Light acrylate TMP-A”, manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.) : 0.80 part by mass, fluorine-based non-reactive surfactant (leveling agent, product name "F-477”, manufactured by DIC Co., Ltd.): 0.1 part by mass, polymerization initiator (product name "Omnirad127", IGM) Resins B.V.): 0.16 parts by mass ⁇ Methyl ethyl ketone (MEK): 4.80 parts by mass ⁇ Methyl isobutyl ketone (MIBK): 1.20 parts by mass
  • composition 28 for Hardcourt Layer ⁇ 1,6-Hexanediol diacrylate (product name “HDDA”, manufactured by Daicel Ornex Co., Ltd.): 1 part by mass ⁇ High refractive index monofunctional monomer (product name “Light Acrylate POB-A”, manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.) ): 2 parts by mass, fluorine-based non-reactive surfactant (leveling agent, product name "F-477”, manufactured by DIC Co., Ltd.): 0.1 parts by mass, polymerization initiator (1-hydroxycyclohexylphenyl ketone, product) Name "Omnirad 184", manufactured by IGM Resins B.V.): 0.12 parts by mass ⁇ Methyl ethyl ketone (MEK): 3.5 parts by mass ⁇ Methyl isobutyl ketone (MIBK): 3.5 parts by mass
  • composition 30 for Hardcourt Layer -Anti-fog material A: 4.00 parts by mass-Fluorine-based non-reactive surfactant (leveling agent, product name "F-477", manufactured by DIC Corporation): 0.1 parts by mass-Polymerization initiator (product name) "Omnirad 127", manufactured by IGM Resins B.V.): 0.16 parts by mass ⁇ Methyl ethyl ketone (MEK): 4.80 parts by mass ⁇ Methyl isobutyl ketone (MIBK): 1.20 parts by mass
  • composition for low refractive index layer Each component was blended so as to have the composition shown below to obtain a composition for a low refractive index layer.
  • Composition for Low Refractive Index Layer 1 -Mixed mixture of pentaerythritol triacrylate and pentaerythritol tetraacrylate (product name "KAYARAD PET-30", manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd., trifunctional): 0.14 parts by mass-Hollow silica fine particle dispersion (fine particles, JGC Catalysts and Chemicals) Manufactured by Co., Ltd., average particle diameter 55 nm, solid content 20% by mass, methylisobutylketone dispersion): 0.80 parts by mass ⁇ Methylisobutylketone: 4.44 parts by mass ⁇
  • Propropylene glycol monomethyl ether acetate 1.00 parts by mass ⁇ Reaction Organic silicone having a sex functional group (product name "X-22-
  • composition for Low Refractive Index Layer 2 ⁇ Mixture of pentaerythritol triacrylate and pentaerythritol tetraacrylate (product name “KAYARAD PET-30”, manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd., trifunctional) 0.16 parts by mass ⁇ Hollow silica fine particle dispersion (fine particles, JGC Catalysts and Chemicals Co., Ltd.) , Average particle size 55 nm, solid content 20% by mass, methylisobutylketone dispersion): 0.80 parts by mass ⁇ Methylisobutylketone: 8.10 parts by mass ⁇ Propropylene glycol monomethyl ether acetate: 1.10 parts by mass ⁇ Reactive sensory Organic silicone having a group (product name "X-22-164E”, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.): 0.03 part by mass, polymerization initiator (product name "Omnirad 127", manufactured by IGM Resins B.V.):
  • composition 5 for low refractive index layer -Mixed mixture of pentaerythritol triacrylate and pentaerythritol tetraacrylate (product name "KAYARAD PET-30", manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd., trifunctional): 0.09 parts by mass-Hollow silica fine particle dispersion (fine particles, JGC Catalysts and Chemicals) Manufactured by Co., Ltd., average particle diameter 55 nm, solid content 20% by mass, methylisobutylketone dispersion): 0.80 parts by mass ⁇ Methylisobutylketone: 6.90 parts by mass ⁇
  • Propropylene glycol monomethyl ether acetate 0.84 parts by mass ⁇ Reaction Organic silicone having a sex functional group (product name "X-22-164E”, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.): 0.01 parts by mass, polymerization initiator (product name "Omnirad 127
  • composition for Low Refractive Index Layer 6 Composition for Low Refractive Index Layer 6 -Anti-fog material A: 0.16 parts by mass-Hollow silica fine particle dispersion (fine particles, manufactured by JGC Catalysts and Chemicals Co., Ltd., average particle diameter 55 nm, solid content 20% by mass, methylisobutylketone dispersion): 0.80 parts by mass- Methyl isobutyl ketone: 8.86 parts by mass, propylene glycol monomethyl ether acetate: 1.00 parts by mass, organic silicone having a reactive functional group (product name "X-22-164E", manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.): 0. 03 parts by mass ⁇ Polymerization initiator (product name “Omnirad 127”, manufactured by IGM Resins B.V.): 0.01 parts by mass
  • Example 1 A 60 ⁇ m-thick triacetyl cellulose base material (product name “TD P60”, manufactured by Toray Industries, Inc.) was prepared as a base material, and the above composition 1 for a hard coat layer was applied to one side of the triacetyl cellulose base material. , A coating film was formed. Next, the formed coating film is dried at 70 ° C. for 30 seconds to evaporate the solvent in the coating film, and ultraviolet rays are irradiated under a nitrogen atmosphere (oxygen concentration of 200 ppm or less) so that the integrated light amount becomes 200 mJ / cm 2. By curing the coating film, a hard coat layer having a refractive index of 1.51 and a film thickness of 5 ⁇ m was formed.
  • TD P60 triacetyl cellulose base material
  • the composition 1 for the low refractive index layer was applied onto the hard coat layer to form a coating film.
  • the formed coating film is dried at room temperature for 60 seconds, then dried at 50 ° C. for 60 seconds, and then coated by irradiating ultraviolet rays with an integrated light amount of 100 mJ / cm 2 under a nitrogen atmosphere (oxygen concentration of 200 ppm or less).
  • the film was cured to form a low refractive index layer having a refractive index of 1.35 and a film thickness of 100 nm, whereby a transparent laminate having a thickness of 65.1 ⁇ m was produced.
  • the thickness of the triacetyl cellulose substrate is determined by photographing a cross section of triacetyl cellulose using a scanning electron microscope (SEM, product name "S-4800", manufactured by Hitachi High-Technologies Co., Ltd.), and in the image of the cross section.
  • the thickness of the cellulose acetate substrate was measured at 10 points, and the thickness was calculated at 10 points by obtaining the arithmetic average value.
  • the specific method of taking a cross-sectional photograph is as follows. First, a sample having a size of 1 mm ⁇ 10 mm was cut out from the transparent laminate, and the cut out sample was embedded with an embedding resin to prepare a block.
  • a uniform section having a thickness of 70 nm or more and 100 nm or less without holes or the like was cut out from this block by a general section preparation method.
  • An ultramicrotome EMUC7 manufactured by Leica Microsystems, Inc. was used to prepare the sections.
  • the remaining block from which a uniform section having no holes or the like was cut out was used as a measurement sample.
  • a cross-sectional photograph of the measurement sample was taken using the scanning electron microscope.
  • the cross-section was observed with the detector set to "SE”, the acceleration voltage set to "5 kV", and the emission current set to "10 ⁇ A".
  • the magnification was adjusted appropriately at 100,000 to 100,000 times while adjusting the focus and observing whether each layer could be distinguished.
  • the beam monitor aperture is set to "3”
  • the objective lens aperture is set to "3”
  • W. D. Was set to "8 mm”.
  • the film thickness of the hard coat layer is determined by photographing the cross section of the hard coat layer using a scanning transmission electron microscope (STEM, product name "S-4800", manufactured by Hitachi High-Technologies Corporation), and in the image of the cross section, the film thickness is hard.
  • the film thickness of the coat layer was measured at 20 points and used as the arithmetic average value of the film thickness at the 20 points.
  • the specific method of taking a cross-sectional photograph is described below. First, in the same manner as above, a section of 70 nm or more and 100 nm or less was cut out from the transparent laminate using an ultramicrotome EMUC7 manufactured by Leica Microsystems, Inc., and a uniform section having no holes or the like was used as a measurement sample.
  • a cross-sectional photograph of the measurement sample was taken using the scanning transmission electron microscope.
  • the cross-section was observed with the detector set to "TE”, the acceleration voltage set to "30 kV", and the emission current set to "10 ⁇ A”.
  • the beam monitor aperture is set to "3”
  • the objective lens aperture is set to "3”
  • W. D. was set to "8 mm”.
  • the film thickness of the low refractive index layer was also measured by the same method as the film thickness of the hard coat layer.
  • the refractive index of the hard coat layer and the low refractive index layer was explained in the column of the functional layer 12 because the film thickness of the hard coat layer was 5 ⁇ m and the film thickness of the low refractive index layer was 100 nm (procedure 1). And (Procedure 2), measured or calculated. Specifically, first, the refractive index of the hardcourt layer was measured by the Becke method. When measuring the refractive index of the hard coat layer by the Becke method, the hard coat layer is scraped off, 10 samples are taken out, and the 10 samples taken out are refracted by the Becke method using a refractive index standard solution.
  • the refractive index was measured, and the calculated average value of the refractive index of the measured 10 samples was taken as the refractive index of the hard coat layer.
  • the refractive index of the low refractive index layer was calculated by the fitting method using the information on the refractive index and the film thickness of the hard coat layer and the information on the film thickness of the low refractive index layer.
  • Example 2 to 32 and Comparative Examples 1 to 18 the thickness of the base material, the film thickness of the hard coat layer and the low refractive index layer, and the refractive index were measured by the same method as in Example 1.
  • Examples 2 to 13, 15 to 25 and Comparative Examples 1 to 3, 7 to 13> In Examples 2 to 13, 15 to 25 and Comparative Examples 1 to 3, 7 to 13, except that the composition for the hard coat layer and the composition for the low refractive index layer shown in Table 1 or Table 2 were used. , A transparent laminate was obtained in the same manner as in Example 1.
  • Example 14 a transparent adhesive layer having a thickness of 25 ⁇ m (product name “PD-S1”, manufactured by Panac Co., Ltd.) was used to separate the transparent laminate according to Example 9 and the transparent laminate according to Comparative Example 2. The substrates were bonded so as to face each other to obtain a double-sided antireflection laminate.
  • the surface of the transparent laminate according to Example 9 (the surface of the low refractive index layer) is set as the first surface, and the transparent laminate according to Comparative Example 2 is used.
  • the surface of the body (the surface of the low refractive index layer) was designated as the second surface.
  • Comparative Examples 4 and 5 ⁇ Comparative Examples 4 and 5>
  • the composition for the hard coat layer shown in Table 1 was used instead of the composition 1 for the hard coat layer, and the low refractive index layer was not formed. Similarly, a transparent laminate was obtained.
  • Comparative Example 6 a transparent adhesive layer (product name “PD-S1”, manufactured by Panac Co., Ltd.) having a film thickness of 25 ⁇ m was used so that the two transparent laminates according to Comparative Example 2 face each other. By laminating, a double-sided antireflection laminate was obtained. In the double-sided antireflection laminate according to Comparative Example 6 or the sample described later, the surface of the transparent laminate according to Comparative Example 2 (the surface of the low refractive index layer) is set as the first surface, and the other Comparative Example 2 The surface of the transparent laminate (the surface of the low refractive index layer) according to the above was used as the second surface.
  • PD-S1 transparent adhesive layer having a film thickness of 25 ⁇ m
  • Example 26 ⁇ Examples 26 to 32 and Comparative Examples 14 to 18>
  • the composition for the hard coat layer and the composition for the low refractive index layer shown in Table 4 are used to obtain two transparent laminates 1 and 2 in the same manner as in Example 1. rice field.
  • a transparent adhesive layer product name "PD-S1", manufactured by Panac Co., Ltd.
  • the surface of the transparent laminate 1 was designated as the first surface of the double-sided antireflection laminate 1
  • the surface of the transparent laminate 2 was designated as the second surface of the double-sided antireflection laminate.
  • a double-sided antireflection laminate was obtained.
  • ⁇ Anti-fog test> In the transparent laminate and the double-sided antireflection laminate according to Examples 1 to 25 and Comparative Examples 1 to 13, the transparent laminate was placed in a refrigerator at ⁇ 15 ° C. for 5 minutes, and then immediately placed in an environment of 25 ° C. and 50% relative humidity. An antifogging test was performed in which the transparent laminate was moved to the bottom and left to stand for 5 minutes, and the surface of the transparent laminate after the antifogging test (Examples 1 to 13, 15 to 25 and Comparative Examples 1 to 3, 7 to 13 had low refractive index.
  • the measurement sample transparent laminate or double-sided antireflection laminate
  • the first surface of the double-sided antireflection laminate was determined by visually observing. Visual observation was performed from the front of the measurement sample in a room of 1000 Lux (light source: white light source) at a position 30 cm away from the surface of the measurement sample.
  • the evaluation criteria are as follows. A: The surface of all three transparent laminates or the first surface of the double-sided antireflection laminate was not fogged. B: The surface of two or more transparent laminates out of three or the first surface of the double-sided antireflection laminate was cloudy.
  • ⁇ Breathing test> In the transparent laminates according to Examples 1 to 13, 15 to 25 and Comparative Examples 1 to 5, 7 to 13, and the double-sided antireflection laminates according to Examples 14, 26 to 32 and Comparative Examples 6, 14 to 18.
  • a breath test was performed. Specifically, first, a sample having a size of 100 mm ⁇ 100 mm was cut out from the transparent laminate, and a sample having a size of 17 cm ⁇ 27 cm was cut out from the double-sided antireflection laminate. Then, in the case of a transparent laminate, a film of a commercially available mouth shield (transparent mask) was removed, and the sample was attached to the support of the mouth shield so that the sample was placed in front of the mouth instead of this film. ..
  • the surface of the transparent laminate (the surface of the low refractive index layer in Examples 1 to 13, 15 to 25 and Comparative Examples 1 to 3, 7 to 13, and the surface of the hard coat layer in Comparative Examples 4 and 5).
  • the sample was pasted so that was on the mouth side.
  • a double-sided antireflection laminate remove the commercially available face shield film and use the sample as a support for the face shield film so that the sample is placed on the face, especially in front of the mouth, instead of this film. I pasted it.
  • the sample was attached so that the first surface of the double-sided antireflection laminate was on the mouth side.
  • these samples are applied to the surface of the transparent laminate or the central portion of the first surface of the double-sided antireflection laminate in an environment of 25 ° C. and a relative humidity of 50%.
  • a large breath was blown from a distance of 10 cm in the normal direction of the first surface, and once clouded by exhalation, a conversation was performed for 30 minutes in a room of 1000 Lux (light source: white light source). Then, in these 30 minutes, it was observed whether the cloudiness disappeared and whether the mouth was clearly visible.
  • the observation distance was set to 1 m, and observation was performed from the front of the wearer of the mouse shield or face shield.
  • the evaluation criteria are as follows. The subjects were 10 people in their 20s to 50s.
  • AA For all, the fogging on the surface of the transparent laminate and the first surface of the double-sided antireflection laminate disappeared within 3 seconds, and after that, it was hard to fog and the mouth was clearly visible.
  • ⁇ Y1 visual reflectance Y measurement and antireflection evaluation>
  • the visual reflectance Y of the transparent laminates and the double-sided antireflection laminates before and after the antifogging test was measured.
  • ⁇ Y1 which is an absolute value of the difference of the visual reflectance Y was calculated.
  • the antireflection property was evaluated from the visual reflectance Y of the transparent laminate and the double-sided antireflection laminate before the anti-fog test. Specifically, first, a sample having a size of 25 mm ⁇ 50 mm was cut out from the transparent laminate and the double-sided antireflection laminate.
  • UV-2600 manufactured by Shimadzu Corporation
  • the surface of the sample before the antifogging test (Examples 1 to 13, 15 to 25 and Comparative Examples 1 to 3, 7 to).
  • the software (UV-2600) that receives the reflected light in the normal reflection direction reflected by the sample, measures the reflectance in the wavelength range of 380 nm to 780 nm, and then converts it as the brightness felt by the human eye.
  • the visual reflectance Y before the antifogging test was determined by the built-in software).
  • the visual reflectance Y was measured at 40 points at substantially equal intervals so as to cover the entire sample, and was used as the arithmetic mean value of the measured 40 points of visual reflectance.
  • the anti-fog test was performed on the sample under the same conditions as the above-mentioned anti-fog test.
  • the visual reflectance Y in the sample after the anti-fog test is obtained in the same manner as the visual reflectance Y in the sample before the anti-fog test, and the surface 10A of the transparent laminate is viewed before and after the anti-fog test.
  • the absolute value of the difference in the sensitivity reflectance Y was obtained.
  • the measurement of the visual reflectance Y is opposite to the surface of the triacetyl cellulose substrate on which the hard coat layer is formed in Examples 1 to 13, 15 to 25 and Comparative Examples 1 to 5, 7 to 13.
  • a 100 mm ⁇ 100 mm ⁇ 2 mm blackboard product name “Comoglas Acrylic Plate”, manufactured by Kuraray Co., Ltd.
  • the evaluation criteria for antireflection are as follows. A: The visual reflectance Y was 3.5% or less. B: The visual reflectance Y exceeded 3.5%.
  • the total light transmittance of the transparent laminate and the double-sided antireflection laminate according to Examples and Comparative Examples was measured in an environment of a temperature of 23 ° C. and a relative humidity of 50% in accordance with JIS K7361-1: 1997.
  • the measurement was performed using the product name "HM-150" (manufactured by Murakami Color Technology Research Institute). Specifically, after cutting out a sample having a size of 50 mm ⁇ 100 mm from the transparent laminate and the double-sided antireflection laminate, the sample is placed in the haze meter without curls or wrinkles and without fingerprints or dust. installed. Then, the measurement was performed three times for one sample, and the arithmetic mean value of the values obtained by the measurement three times was taken as the total light transmittance.
  • ⁇ Measurement of haze value> The haze values of the transparent laminate and the double-sided antireflection laminate according to Examples and Comparative Examples are measured in an environment of a temperature of 23 ° C. and a relative humidity of 50% in accordance with JIS K7136: 2000, according to a haze meter (product name "HM"). -150 ”, manufactured by Murakami Color Technology Research Institute). Specifically, after cutting out a sample having a size of 50 mm ⁇ 100 mm from the transparent laminate and the double-sided antireflection laminate, the sample is placed in the haze meter without curls or wrinkles and without fingerprints or dust. installed. Then, the measurement was performed three times for one sample, and the arithmetic mean value of the values obtained by the measurement three times was used as the haze value.
  • ⁇ Measurement of contact angle of transparent laminate The surface of the transparent laminate according to Examples 1 to 14 and Comparative Examples 1 to 6 (the surface of the low refractive index layer in Examples 1 to 13 and Comparative Examples 1 to 3, and the hard coat layer in Comparative Examples 4 and 5).
  • the contact angle with water at 25 ° C. was measured according to the static drip method described in JIS R3257: 1999. Specifically, first, a sample having a size of 25 mm ⁇ 30 mm was cut out from the transparent laminate and the double-sided antireflection laminate. Then, this sample was flatly attached with double-sided tape on a slide glass having a size of 50 mm ⁇ 125 mm.
  • the sample is statically discharged for 30 seconds by irradiating the sample with ions with an ionizer (for example, product name "KD-730B", manufactured by Kasuga Electric Works Ltd.). did.
  • an ionizer for example, product name "KD-730B", manufactured by Kasuga Electric Works Ltd.
  • an ionizer for example, product name "KD-730B", manufactured by Kasuga Electric Works Ltd.
  • a microscopic contact angle meter product name "DropMaster 300", manufactured by Kyowa Interface Science Co., Ltd.
  • 1 ⁇ L of water was applied to the surface of the sample (the surface of the low refractive index layer in Examples 1 to 13 and Comparative Examples 1 to 3).
  • Example 14 and Comparative Example 6 it was dropped onto the first surface of the double-sided antireflection laminate, and in Comparative Examples 4 and 5, the surface of the hard coat layer), and the contact angle immediately after the dropping was measured at 10 points, and their arithmetic was performed. The average value was taken as the contact angle on the surface of the transparent laminate. The contact angle was measured in an environment with a temperature of 25 ° C. and a relative humidity of 50%.
  • the adhesive resin was not spread, and the drop was made one drop so that the adhesive resin would not protrude from the transparent laminate when spread as described later.
  • the transparent laminate cut out to the above size is brought into contact with the slide glass so that the front surface side is the upper surface and the adhesive resin is located at the center of the transparent laminate, and the transparent laminate is adhered between the slide glass 1 and the transparent laminate.
  • the resin was spread out and temporarily bonded.
  • another new slide glass 2 was placed on the transparent laminate to obtain a laminate of slide glass 1 / adhesive resin / transparent laminate / slide glass 2.
  • a weight of 30 g or more and 50 g was placed on the slide glass 2 and left at room temperature for 12 hours in that state.
  • ⁇ Ra / Rz> In the transparent laminates according to Examples 15 to 25 and Comparative Examples 7 to 13, the arithmetic mean roughness (Ra) and the maximum height (Rz) on the surface of the transparent laminate were measured, and Rz on the surface of the transparent laminate was measured.
  • the ratio of Ra to Ra (Ra / Rz) was determined. Specifically, first, a sample having a size of 5 mm ⁇ 5 mm was cut out from the transparent laminate. Then, using an atomic force microscope (AFM) SPM-9700 manufactured by Shimadzu Corporation, the surface shape of the sample was measured under the following conditions in the On-Line (measurement) mode of the software: SPM manager. .. After that, image processing was performed using the Off-Line (analysis) mode.
  • AFM atomic force microscope
  • the obtained AFM images were analyzed to obtain Rz (maximum height) and Ra (arithmetic mean roughness) of each sample. Arithmetic mean values of Rz and Rz / Ra at 14 locations were obtained for each sample, and these values were defined as Rz and Rz / Ra.
  • Measurement mode Phase scanning range: 5 ⁇ m ⁇ 5 ⁇ m Scanning speed: 0.2Hz Number of pixels: 512 x 512 Cantilever used: NCHR manufactured by Nanoworld (resonance frequency: 320 kHz, spring constant 42 N / m) (AFM image processing conditions) Tilt correction: average value in the X direction, surface fit (automatic)
  • Odor evaluation was performed on the transparent laminates according to Examples 15 to 25 and Comparative Examples 7 to 13. Specifically, first, a sample having a size of 100 mm ⁇ 100 mm was cut out from the transparent laminate. Then, these samples were smelled from a position 5 cm away from the center of the surface of the transparent laminate in the normal direction of the surface under an environment of 25 ° C. and a relative humidity of 50%.
  • the evaluation criteria are as follows. The subjects were 10 people in their 20s to 50s. AA: everyone didn't feel the odor of concern. A: 7-9 people did not feel the odor of concern. B: Three or more people felt annoying odors.
  • ⁇ Reflection characteristics> The reflection characteristics of the double-sided antireflection laminates according to Examples 26 to 32 and Comparative Examples 14 to 18 were investigated. Specifically, the magnitude relation between the double-sided reflectance and the visual reflectance Y and ⁇ Y2 were obtained.
  • (1) Measurement of double-sided reflectance First, a double-sided antireflection laminate was cut into a size of 70 mm ⁇ 70 mm to obtain a sample. Further, a black acrylic plate having a thickness of 1 mm (product name "CLAREX N-885", manufactured by Nitto Jushi Kogyo Co., Ltd.) and a size of 10 mm x 50 mm (hereinafter referred to as "black acrylic plate 1").
  • black acrylic plate 2 On black acrylic plates 1 and one black acrylic plate having a size of 50 mm ⁇ 50 mm (hereinafter referred to as “black acrylic plate 2”) were cut out.
  • the black acrylic plates 1 were placed on the black acrylic plates 2 so as to face each other and fixed with tape (product name "Cellotape (registered trademark), manufactured by Nichiban Co., Ltd.” to prepare a holder as shown in FIG. 9. After that, the sample was placed on the holder so that the sample straddled the two black acrylic plates 1. Then, in this state, the measurement unit of the spectrophotometer (product name "UV-2600", manufactured by Shimadzu Corporation) was used.
  • the measurement unit of the spectrophotometer product name "UV-2600", manufactured by Shimadzu Corporation
  • a spectrophotometer irradiates light with an incident angle of 5 degrees from the surface side of the sample, receives the reflected light in the normal reflection direction reflected by the sample, and measures the reflectance in the wavelength range of 380 nm to 780 nm.
  • the visual reflectance was determined by software (software built into the UV-2600) that converts it as the brightness felt by the human eye.
  • the visual reflectance was 40 at approximately equal intervals so as to cover the entire sample. The points were measured and used as the arithmetic average value of the measured 40 points of the visual reflectivity. Then, the visual reflectivity of the black acrylic plate 1 measured in advance from the measured visual reflectivity was combined with the double-sided antireflection laminate.
  • sample 1 The magnitude relationship of the visual reflectance Y and ⁇ Y2
  • samples 1 and 2 Two samples (samples 1 and 2) having a size of 70 mm ⁇ 70 mm were cut out from each double-sided antireflection laminate.
  • sample 1 in order to measure the visual reflectance of the first surface, a black acrylic plate (product name "Comoglas acrylic plate”, manufactured by Kuraray Co., Ltd.) having a size of 100 mm ⁇ 100 mm ⁇ 2 mm was placed on the second surface. It was attached with a transparent adhesive having a film thickness of 25 ⁇ m (product name “PD-S1”, manufactured by Panac Co., Ltd.).
  • a black acrylic plate having a size of 100 mm ⁇ 100 mm ⁇ 2 mm (product name “COMOGLASS acrylic plate”, manufactured by Kuraray Co., Ltd.) is manufactured on the first surface. ) was attached with a transparent adhesive having a film thickness of 25 ⁇ m (product name “PD-S1”, manufactured by Panac Co., Ltd.). Then, a sample 1 having a black acrylic plate attached to the second surface was installed in the measurement section of a spectrophotometer (product name "UV-2600”, manufactured by Shimadzu Corporation), and the visual reflectance of the first surface was observed. Was measured.
  • a sample 2 with a black acrylic plate attached to the first surface was installed in the measurement section of a spectrophotometer (product name "UV-2600", manufactured by Shimadzu Corporation), and the visual reflectance of the second surface.
  • the visual reflectance was determined by the same procedure as that described in the section of double-sided reflectance measurement. Then, the measured visual reflectance of the first surface and the visual reflectance of the second surface were compared to obtain a magnitude relationship between the visual reflectance of the first surface and the visual reflectance of the second surface. .. Further, ⁇ Y2, which is an absolute value of the difference between the visual reflectance of the first surface and the visual reflectance of the second surface (
  • a bright room 1000 Lux, light source: white light source
  • the evaluation criteria are as follows. The subjects were 10 people in their 20s to 50s. AA: For all, the fogging on the first surface of the double-sided antireflection laminate disappeared within 3 seconds, and after that, it was hard to fogging and the mouth was clearly visible. There was no reflection that the facial expressions could not be read. A: In 8 to 9 people, the fogging on the first surface of the double-sided antireflection laminate disappeared within 3 seconds, and after that, it was hard to fogging and the mouth was clearly visible. There was no reflection that the facial expressions could not be read. B: For 3 or more people, the fogging on the first surface of the double-sided antireflection laminate did not disappear, and the mouth could not be seen well.
  • the results will be described below.
  • the visual reflectance Y was low, but the anti-fog property was inferior.
  • the transparent laminated body according to Comparative Examples 4 and 5 although the anti-fog property was excellent, the low refractive index layer was not formed, so that the visual reflectance Y was high.
  • the peak intensity ratio was less than 1.25 or less than 0.01, so that the anti-fog property was inferior.
  • the transparent laminate according to Comparative Example 13 since the peak intensity ratio of 2.2 was exceeded, the film strength of the low refractive index layer was insufficient, and in the transparent laminate after the antifogging test, the transparent laminate was used.
  • the transparent laminates according to Examples 15 to 17 have a low visual reflectance Y, are excellent in anti-fog property and visibility, and have an optimum thickness. Therefore, the transparent laminates according to Examples 15 to 17 When the face shield was manufactured using the above, a lightweight and comfortable face shield could be obtained.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

反射防止性および優れた防曇性を有し、かつ曇りやすい環境下でも視感反射率が変化しにくい透明積層体およびこれを備えた画像表示装置を提供する。本発明の一の態様によれば、機能層12と、屈折率が機能層12の屈折率よりも低い低屈折率層13とを備える透明積層体10であって、低屈折率層13の表面13Aが透明積層体10の表面10Aをなし、透明積層体10を-15℃の環境下に5分間放置した後に20℃以上25℃以下、相対湿度40%以上70%以下の環境下に移して5分間放置する防曇性試験を行ったとき、透明積層体10の表面10Aが曇らず、かつ防曇性試験前後における透明積層体10の表面10Aの視感反射率Yの差の絶対値であるΔY1が、0.2%以下である、透明積層体10が提供される。

Description

透明積層体、画像表示装置、両面反射防止積層体、および顔用透明保護具 関連出願の参照
 本願は、先行する日本国出願である特願2020-113538(出願日:2020年6月30日)の優先権の利益を享受するものであり、その開示内容全体は引用することにより本明細書の一部とされる。
 本発明は、透明積層体、画像表示装置、両面反射防止積層体、両面反射防止積層体、および顔用透明保護具に関する。
 近年、デジタルサイネージ(電子看板)等のような屋外でも用いることが可能な画像表示装置が開発されている。屋外で用いられる画像表示装置においては、耐久性を高めるために、表示パネルよりも観察者側に空気層(エアギャップ)を介して前面板を配置されることがある。
 前面板は、通常、ガラス板から構成されているが、外光の反射を抑制するためにガラス板よりも表示パネル側に反射防止フィルムが設けられることがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2016-35519号公報
 しかしながら、屋外で用いられる画像表示装置においては、防雨および防風対策がなされているが、防曇対策はなされていない。特に、前面板と表示パネルとの間に空気層を有する構造の画像表示装置においては、屋外で用いると、空気層中に存在する水分量が多くなる。このため、反射防止フィルムが表示パネル側となるように前面板に反射防止フィルムを設けると、画像表示装置の使用時において、空気層中の水分によって反射防止フィルムの表面(具体的には、低屈折率層の表面)が曇ってしまい、反射防止フィルムの表面における視感反射率の低下によって、画像の鮮明さ、視認性、および透過性が低下してしまうおそれがある。特に大型の画像表示装置においては、反射防止フィルムの一部の表面が曇り、それにより部分的に画像の鮮明さが低下すると、他の部分と画像の鮮明さが異なることに起因するムラが現れてしまうこともある。
 また、現在、新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るっている。新型コロナウイルス等は、飛沫によって感染することが知られており、この飛沫感染を予防するために、フェイスシールド等の顔用透明保護具を装着して、または透明パーテーション等を挟んで会話をすることがある。また、その他のウイルスの感染予防や、汚れ防止など衛生面で、あらゆる人同士が接する場面において、このような保護具が必要とされている。
 しかしながら、顔用透明保護具越しに、または透明パーテーション越しに会話をすると、光の反射で口の動きが見え難く、また呼気で顔用透明保護具等が曇ってしまい、会話する相手に不安感やストレスを与えるおそれがある。
 本発明は、上記問題を解決するためになされたものである。すなわち、反射防止性および優れた防曇性を有し、かつ曇りやすい環境下でも視感反射率が変化しにくい透明積層体およびこれを備えた画像表示装置、両面反射防止積層体、ならびに両面反射防止積層体を備えた顔用透明保護具を提供することを目的とする。
[1]機能層と、屈折率が前記機能層の屈折率よりも低い低屈折率層とを備える透明積層体であって、前記低屈折率層の表面が前記透明積層体の表面をなし、前記透明積層体を-15℃の環境下に5分間放置した後に20℃以上25℃以下、相対湿度40%以上70%の環境下に移して5分間放置する防曇性試験を行ったとき、前記透明積層体の前記表面が曇らず、かつ前記防曇性試験前後における前記透明積層体の前記表面の視感反射率Yの差の絶対値であるΔY1が、0.2%以下である、透明積層体。
[2]機能層と、屈折率が前記機能層の屈折率よりも低い低屈折率層とを備える透明積層体であって、前記透明積層体の表面でのフーリエ変換赤外分光法による吸収スペクトルにおいて、1150cm-1~1000cm-1の第1波数域の第1ピーク強度に対する1780cm-1~1700cm-1の第2波数域の第2ピーク強度の比が1.25以上2.20以下である、透明積層体。
[3]機能層と、屈折率が前記機能層の屈折率よりも低い低屈折率層とを備える透明積層体であって、前記透明積層体の表面でのフーリエ変換赤外分光法による吸収スペクトルにおいて、1150cm-1~1000cm-1の第1波数域の第1ピーク強度に対する1780cm-1~1700cm-1の第2波数域の第2ピーク強度の比が0.01以上0.40以下である、透明積層体。
[4]前記透明積層体の前記表面における最大高さに対する算術平均粗さの比が0.02以上0.15以下である、上記[1]ないし[3]のいずれか一項に記載の透明積層体。
[5]前記透明積層体の前記表面でのインデンテーション硬さが、20MPa以上100MPa以下であり、かつ前記透明積層体の前記表面での複合弾性率が、0.15GPa以上1.5GPa以下である、上記[1]ないし[4]のいずれか一項に記載の透明積層体。
[6]前記低屈折率層の膜厚が、200nm以下である、上記[1]ないし[5]のいずれか一項に記載の透明積層体。
[7]前記機能層の膜厚が、3μm以上である、上記[1]ないし[6]のいずれか一項に記載の透明積層体。
[8]前記機能層が親水基を含み、前記低屈折率層が前記機能層に隣接している、上記[1]ないし[9]のいずれか一項に記載の透明積層体。
[9]前記透明積層体の前記表面における水に対する接触角が90°以上である、上記[1]ないし[8]のいずれか一項に記載の透明積層体。
[10]前記低屈折率層が、中空シリカ粒子を含む、上記[1]ないし[9]のいずれか一項に記載の透明積層体。
[11]前記機能層が、ハードコート層である、上記[1]ないし[10]のいずれか一項に記載の透明積層体。
[12]前記機能層における前記低屈折率層側の面とは反対側の面に設けられた基材をさらに備える、上記[1]ないし[11]のいずれか一項に記載の透明積層体。
[13]前記基材が、樹脂またはガラスを含む、上記[12]に記載の透明積層体。
[14]画像表示装置、顔用透明保護具、透明フィルムカーテン、または透明パーテーションに用いられる、上記[1]ないし[13]のいずれか一項に記載の透明積層体。
[15]前記画像表示装置が、屋外用画像表示装置である、上記[14]に記載の透明積層体。
[16]表示パネルと、前記表示パネルの観察者側に、前記表示パネルとの間に空気層を介して配置された光透過性の前面板とを備える画像表示装置であって、前記前面板が、基材と、前記基材の前記表示パネル側および観察者側の少なくともいずれか一方に配置された上記[1]ないし[13]のいずれか一項記載の透明積層体とを備える、画像表示装置。
[17]両面に反射防止機能を有する両面反射防止積層体であって、上記[1]ないし[13]のいずれか一項に記載の透明積層体と、前記透明積層体の前記表面とは反対の裏面側に配置された反射防止フィルムと、前記透明積層体と前記反射防止フィルムとを接合する透明接着層と、を備える、両面反射防止積層体。
[18]前記両面反射防止積層体が顔用透明保護具に用いられ、前記透明積層体の前記表面が顔側に位置する、上記[17]に記載の両面反射防止積層体。
[19]前記両面反射防止積層体の全光線透過率が、90%以上である、上記[17]または[18]に記載の両面反射防止積層体。
[20]前記両面反射防止積層体の両面反射率が0.1%以上2%以下であり、かつ前記透明積層体の前記表面の視感反射率が前記反射防止フィルムの視感反射率以上である、上記[17]ないし[19]のいずれか一項に記載の両面反射防止積層体。
[21]前記両面反射防止積層体の両面反射率が0.1%以上2%以下であり、かつ前記透明積層体の視感反射率と前記反射防止フィルムの視感反射率の差の絶対値であるΔY2が1.0%以下である、上記[17]ないし[19]のいずれか一項に記載の両面反射防止積層体。
[22]支持部材と、前記支持部材に取り付けられた上記[17]ないし[21]のいずれか一項に記載の両面反射防止積層体と、を備え、前記透明積層体の前記表面が顔側に位置する、顔用透明保護具。
 本発明によれば、反射防止性および優れた防曇性を有し、かつ曇りやすい環境下でも視感反射率が変化しにくい透明積層体およびこれを備えた画像表示装置、両面反射防止積層体、ならびに両面反射防止積層体を備えた顔用透明保護具を提供できる。
図1は、実施形態に係る透明積層体の概略構成図である。 図2は、実施形態に係る他の透明積層体の概略構成図である。 図3は、実施形態に係る他の透明積層体の概略構成図である。 図4は、実施形態に係る他の透明積層体の概略構成図である。 図5は、実施形態に係る他の透明積層体の概略構成図である。 図6は、実施形態に係る画像表示装置の概略構成図である。 図7は、実施形態に係る顔用透明保護具の概略構成図である。 図8は、図7に示される両面反射防止積層体の概略構成図である。 図9は、両面反射率を測定する際のサンプルをホルダーに設置した状態を示す模式図である。 図10は、実施形態に係る他の両面反射防止積層体の概略構成図である。 図11は、実施形態に係る他の両面反射防止積層体の概略構成図である。 図12は、実施形態に係る片面反射防止積層体の概略構成図である。
 以下、本発明の実施形態に係る透明積層体、両面反射防止積層体、画像表示装置、および顔用透明保護具について、図面を参照しながら説明する。本明細書において、「フィルム」、「シート」等の用語は、呼称の違いのみに基づいて、互いから区別されるものではない。したがって、例えば、「フィルム」はシートとも呼ばれるような部材も含む意味で用いられる。図1は、本実施形態に係る透明積層体の概略構成図であり、図2~図5は本実施形態に係る他の透明積層体の概略構成図である。図6は本実施形態に係る画像表示装置の概略構成図であり、図7は本実施形態に係る顔用透明保護具の概略構成図である。図8は図7に示される両面反射防止積層体の概略構成図であり、図9~図11は本実施形態に係る他の両面反射防止積層体の概略構成図であり、図12は本実施形態に係る片面反射防止積層体の概略構成図である。
<<<透明積層体>>>
 図1に示される透明積層体10は、反射防止性および防曇性を有する透明の積層体である。すなわち、透明積層体10は、反射防止フィルムおよび防曇性フィルムとして機能するものである。本明細書における「透明」とは、用途に応じた透過視認性を実現できる程度の透明性があればよい。
 透明積層体10は、基材11と、機能層12と、屈折率が機能層12の屈折率よりも低い低屈折率層13とをこの順で備えている。低屈折率層13は、機能層12に隣接している。透明積層体10は、基材11を備えているが、基材11を備えていなくともよい。また、低屈折率層13上には、少なくとも1以上の他の機能層が設けられていてもよい。
 図1に示される透明積層体10の表面10Aは、低屈折率層13の表面13Aとなっている。本明細書における透明積層体の「表面」という文言は、透明積層体の低屈折率層側の表面を意味するものとして用いるので、透明積層体の表面とは反対側の面は、透明積層体の表面と区別するために「裏面」と称するものとする。透明積層体10の裏面10Bは、基材11の第2面11Bとなっている。低屈折率層13上には、少なくとも1以上の他の機能層が設けられている場合、透明積層体の表面は、この機能層における最上層の表面となっている。なお、この機能層としては、例えば1nm以上50nm以下の極めて薄膜の防汚層や帯電防止層などが挙げられる。
 透明積層体10を構成する少なくともいずれかの層は、紫外線吸収剤を含んでいることが好ましい。紫外線吸収剤としては、公知の紫外線吸収剤を用いることができる。
 透明積層体10においては、透明積層体10を-15℃の環境下に5分間放置した後に20℃以上25℃以下、相対湿度40%以上70%以下の環境下に移して5分間放置する防曇性試験を行ったとき、透明積層体10の表面10Aが曇らない。防曇性試験における-15℃の環境は、冷蔵庫によって得ることができる。また、防曇性試験を行う際には、透明積層体10から切り出したサンプルを用いて行うが、サンプルの大きさは、100mm×100mmとする。そして、このサンプルを、100mm×100mm×2mmの大きさのアクリル製の黒板(例えば、製品名「コモグラス アクリル板」、株式会社クラレ製)に、膜厚25μmの透明粘着剤(製品名「PD-S1」、パナック株式会社製)で貼り付ける。この際、透明積層体の裏面が上記アクリル製の黒板側となるように貼り付けて、透明積層体の表面を観察側とする。そして、このように形成したものを測定サンプルとする。同じ測定サンプルを3枚ずつ作成し、それぞれ3枚(n=3)の測定サンプルで防曇性試験を行う。測定サンプルの表面(低屈折率層13の表面13A)が曇らないか否かは、防曇性試験を行った直後の測定サンプルの表面を目視で観察することによって、判断するものとする。なお、上記防曇性試験において、透明積層体10を20℃以上25℃以下、相対湿度40%以上70%以下の環境下で5分間放置するとしたのは、透明積層体10を20℃以上25℃以下の環境下に移した直後には曇らないが、時間が経つにつれて曇ることがあるからである。
 透明積層体10においては、上記防曇性試験前後における透明積層体10の表面10Aの視感反射率Yの差の絶対値(│防曇性試験前の透明積層体の視感反射率-防曇性試験後の透明積層体の視感反射率│)であるΔY1が、0.2%以下となっている。視感反射率Yは、分光光度計(例えば、製品名「UV-2600」、株式会社島津製作所製)を用いて測定することができる。具体的には、まず、透明積層体10から上記大きさのサンプルを切り出した後、上記分光光度計を用いて、防曇性試験前のサンプルの表面(低屈折率層13の表面13Aなど)側から入射角度5度の光を照射し、サンプルで反射された正反射方向の反射光を受光して、380nm~780nmの波長範囲の反射率を測定する。本明細書における「入射角度5度の光」とは、サンプルの表面(低屈折率層の表面)の法線方向を0度としたとき、前記法線方向に対して5度傾いた光を意味する。そして、人間が目で感じる明度として換算するソフトウェア(例えば、UV-2600に内蔵されたソフトウェア)によって視感反射率Yを算出する。その後、サンプルに対し防曇性試験を行う。そして、防曇性試験前のサンプルにおける視感反射率Yと同様にして防曇性試験後のサンプルにおける視感反射率Yを求めて、防曇性試験前後における透明積層体10の表面10Aの視感反射率Yの差の絶対値を求める。上記防曇性試験前における透明積層体の視感反射率および上記防曇性試験後における透明積層体の視感反射率は、それぞれ、サンプルにおいてランダムに40点測定し、測定した40点の視感反射率の算術平均値とする。上記ΔY1の上限は、0.2%以下、0.15%以下、0.125%以下であることがより好ましい。上記ΔY1の下限は、0%以上であるが、0.03%以上であってもよい。
 透明積層体10においては、63℃、相対湿度50%の環境下で光(例えばカーボンアークランプからの光)を透明積層体10に200時間照射する耐光性試験前後における透明積層体10の視感反射率Yの差の絶対値(│耐光性試験前の透明積層体の視感反射率-耐光性試験後の透明積層体の視感反射率│)であるΔY3も0.5%以下であることが好ましい。耐光性試験は、フェードメータ(例えば、製品名「紫外線フェードメータU48AU」、スガ試験機株式会社製)を用いて、行うことが可能である。具体的には、まず、透明積層体から上記大きさのサンプルを切り出した後、上記分光光度計を用いて、上記と同様にして耐光性試験前の視感反射率Yを求める。その後、サンプルを上記フェードメータ内に設置して、上記条件で耐光性試験を行う。そして、耐光性試験前のサンプルにおける視感反射率Yと同様にして耐光性試験後のサンプルにおける視感反射率Yを求めて、耐光性試験前後における透明積層体10の表面10Aの視感反射率Yの差の絶対値を求める。上記耐光性試験前における透明積層体の視感反射率および上記防曇性試験後における透明積層体の視感反射率は、それぞれ、サンプルにおいてランダムに40点測定し、測定した40点の視感反射率の算術平均値とする。上記ΔY3の上限は、0.5%以下、0.4%以下、0.3%以下、または0.2%以下であることがより好ましい。上記ΔY3の下限は、0%以上である。
 透明積層体10においては、上記防曇性試験や上記耐光性試験を行っていない状態での表面10Aの表面10Aの視感反射率Yが3.5%以下となっていることが好ましい。これにより、透明積層体10全体の光透過率も上昇することにより、例えば透明積層体10を備える顔用透明保護具においては顔用透明保護具の装着人から相手等が見やすくなり、また相手側からも装着人が見やすくなり、さらに画像表示装置においても画像鮮明度を向上させることができる。透明積層体の視感反射率は、透明積層体全体をカバーするように上記大きさのサンプルにおいて略等間隔で40点測定し、測定した40点の視感反射率の算術平均値とする。上記視感反射率Yは、外光の反射をより抑制する観点から2.0%以下、1.5%以下、または1.2%以下であることがより好ましい。なお、透明積層体10が顔用透明保護具の透明シールドフィルムに用いられる場合には、顔用透明保護具の装着側の面(内面)および相手側の面(外面)の視感反射率が低いことが最も良いが、少なくとも装着側の面よりも相手側の面の視感反射率が低いことによってコミュニケーション上の課題を改善できる。
 透明積層体10の表面10Aでのフーリエ変換赤外分光(FT-IR法)の吸収スペクトルにおいて、1150cm-1~1000cm-1の第1波数域の第1ピーク強度に対する1780cm-1~1700cm-1の第2波数域の第2ピーク強度の比(第2ピーク強度/第1ピーク強度)が1.25以上2.20以下であることが好ましい。第1波数域に存在するピークはエステル基由来のピークであり、第2波数域に存在するピークはエーテル基由来のピークであるので、上記吸収スペクトルにおいて第1波数域にピークを有し、かつ第2波数域にピークを有することは、透明積層体10(例えば、機能層12および低屈折率層13の少なくともいずれか)がエステル成分および防曇材等のエーテル成分を含むことを意味する。上記比が1.25以上であれば、エーテル成分を含む防曇材が多いので、防曇性や柔軟性をより向上させることができ、また2.20以下であれば、エーテル成分を含む防曇材が多すぎないので、硬度低下や耐擦傷性低下を抑制できる。上記比は、1.30以上2.20以下、1.35以上2.20以下、1.40以上2.20以下、1.25以上2.15以下、1.30以上2.15以下、1.35以上2.15以下、1.40以上2.15以下、1.25以上2.10以下、1.30以上2.10以下、1.35以上2.10以下、1.40以上2.10以下、1.25以上2.00以下、1.30以上2.00以下、または1.35以上2.00以下、1.25以上1.95以下、1.30以上1.95以下、または1.35以上1.95以下であることが好ましい。特に、例えば透明積層体10を顔用透明保護具に用いる場合、屋外での粉塵などに耐え得ることが必要となるが、耐スチールウール試験では粉塵耐久性を評価できないため、粉塵をアタックさせるような試験として落砂試験(ASTM D 968)を行ったとき、上記比が1.30以上1.95以下であれば、実使用時の粉塵耐久性と防曇性の両方を兼ね備えられるので、1.30以上1.95以下がより好ましい。また、より粉塵耐久性を向上させる場合には、1.25以上1.30以下であってもよく、さらに、より防曇性を向上させる場合には、1.95以上2.20以下であってもよい。
 透明積層体10の表面10Aでのフーリエ変換赤外分光(FT-IR法)の吸収スペクトルにおいて、1540cm-1~1560cm-1の第3波数域にピークが存在する場合(例えば、透明積層体がウレタン骨格を有する材料を含む場合)には、1150cm-1~1000cm-1の第1波数域の第1ピーク強度に対する1780cm-1~1700cm-1の第2波数域の第2ピーク強度の比が0.01以上0.4以下であることが好ましい。上記比が0.01以上であれば、エーテル成分を含む防曇材が多いので、防曇性や柔軟性をより向上させることができ、また0.4以下であれば、エーテル成分を含む防曇材が多すぎないので、硬度低下や耐擦傷性低下を抑制できる。上記比は、0.03以上0.4以下、0.05以上0.4以下、0.01以上0.35以下、0.03以上0.35以下、0.05以上0.35以下、0.10以上0.35以下、0.01以上0.30以下、0.03以上0.30以下、0.05以上0.30以下、または0.10以上0.30以下であることが好ましい。また、より粉塵耐久性を向上させる場合には、0.01以上0.1以下であってもよく、さらに、より防曇性を向上させる場合には、0.3以上0.4以下であってもよい。
 フーリエ変換赤外分析法による測定は、以下のようにして行うことができる。まず、透明積層体から10mm×10mmの大きさ以上のサンプルを切り出す。一方で、フーリエ変換赤外分光光度計(製品名「Nicolet iS10 FT-IR」、Thermo Fisher Scientific製)に測定用アクセサリー(製品名「Thunderdome」、Spectra-Tech社製、ATR結晶:Ge、赤外線入射角:45°)を取り付けた測定装置を用いて、サンプルを設置せずに、バックグラウンド測定を行う。その後、測定用アクセサリーにサンプルの測定面をクリスタル側に向けて設置する。そして、押さえ冶具のつまみを回し、サンプルをクリスタルに十分に接地させる。その後、モニターにてサンプルの吸収スペクトルを確認した後、以下の測定条件にて上記測定装置によって測定を開始する。得られた吸収スペクトルにおけるバックグラウンドから、第1波数域に存在するピークおよび第2波数域に存在するピークのピークトップまでの高さを測定装置に付属の演算ソフトを用いてそれぞれ求め、その結果から、強度比を算出する。
(測定条件)
・波数範囲:4000~800cm-1
・積算回数:64回
・分解能:8cm-1
・検出器:TGS
・ATR補正:無し
・測定および解析ソフトウェア:Thermo Scientific OMINIC
 エステル成分は、主に、機能層12や低屈折率層13に含まれる電離放射線重合性化合物の重合体に由来する成分である。エーテル成分は、主に、後述する防曇材に含まれる成分、例えば、防曇材がエチレンオキサイド(EO)等のアルキレンオキサイドを有する材料であれば、アルキレンオキサイドに由来する成分であり、防曇材がポリエーテル系のウレタン(メタ)アクリレートである場合には、ポリエーテルに由来する成分である。
 透明積層体10の表面10Aにおける最大高さ(Rz)に対する算術平均粗さ(Ra)の比(Ra/Rz)は、0.02以上0.15以下であることが好ましい。防曇性には透明積層体の表面の表面積が大きい方が有利であるので、透明積層体の表面は凹凸形状を有することが好ましい。ただし、この凹凸形状が大きすぎると、防眩性を発現してしまい、視認性が悪化してしまうおそれがある。このため、視認性低下を抑制しつつ防曇性を向上させるために、上記比が0.02以上0.15以下であることが好ましい。すなわち、上記比が0.02以上であれば、透明積層体10の表面10Aの防眩性を抑制できるため、良好な視認性を得ることができ、また0.15以下であれば、防曇性を向上させることができる。上記比は、0.03以上0.15以下、0.04以上0.15以下、0.05以上0.15以下、0.02以上0.14以下、0.03以上0.14以下、0.04以上0.14以下、0.05以上0.14以下、0.02以上0.13以下、0.03以上0.13以下、0.04以上0.13以下、0.05以上0.13以下、0.02以上0.12以下、0.03以上0.12以下、0.04以上0.12以下、または0.05以上0.12以下であることがより好ましい。
 上記RaおよびRzは、走査プローブ顕微鏡SPM-9600アップグレードキット取扱説明書(SPM-9600 2016年2月、P.194-195)に記載されている2次元粗さパラメータの粗さを3次元に拡張したものである。Raは、粗さ曲線からその平均線の方向に基準長さ(L)だけを抜き取り、この抜き取り部分の平均線の方向にX軸を縦倍率の方向にY軸を取り、粗さ曲線をy=f(x)で表したときに、次の式で求められる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 Rzは、粗さ曲線からその平均線の方向に基準長さだけ抜き取り、この抜き取り部分の山頂線と谷底線との間隔を粗さ曲線の縦倍率の方向に測定した値である。
 上記比において、RzおよびRaを用いているのは、以下の理由からである。Raは基準長さ上に存在する全ての凹凸の面積を算出し、基準長さで割ることで算出される平均値であるので、実際の凹凸の平均値でもなく、かつ小さすぎる凹凸や大きすぎる凹凸があったとしても、完全に均されてしまい、このような目立つ凹凸を測定することはできない。一方、Rzは、最大高さであるので、目立つ凹凸を測定することができる。したがって、表面積の大きさを把握するためにRaを用いており、また凹凸の限度値を把握するためにRzを用いている。
 上記Rz、Raは、以下のようにして測定することができる。まず、透明積層体から5mm×5mmの大きさに切り出したサンプルを得る。そして、株式会社島津製作所製の原子間力顕微鏡(Atomic Force Microscope;AFM)SPM-9700を用い、ソフト:SPMマネージャーにおけるOn‐Line(測定)モード時において、サンプルの表面形状を下記条件で測定する。その後、Off‐Line(解析)モードを用いて、画像処理を行う。得られたAFM画像を解析して、各サンプルのRz(最大高さ)およびRa(算術平均粗さ)を得る。各サンプルについて14箇所のRzおよびRz/Raの算術平均値をそれぞれ求め、これらの値をRzおよびRz/Raとする。
(AFM測定条件)
測定モード:位相
走査範囲:5μm×5μm
走査速度:0.2Hz
画素数:512×512
使用したカンチレバー:ナノワールド社製NCHR(共鳴周波数:320kHz、ばね定数42N/m)
(AFM画像処理条件)
傾き補正:X方向の平均値、面フィット(自動)
 透明積層体10の表面10Aでのインデンテーション硬さ(HIT)は、20MPa以上100MPa以下であることが好ましい。インデンテーション硬さHITは、除荷曲線を用いて、測定サンプルが圧子に接触している深さ(接触深さ)を算出し、その接触深さから接触面積を求めて、接触面積で最大荷重を割った値である。インデンテーション硬さHITが、20MPa以上であれば、透明積層体10の表面10Aに傷が付き難く、また100MPa以下であれば、良好なフレキシブル性および良好な成形性を得ることができる。透明積層体10の表面10Aから測定したインデンテーション硬さHITは、25MPa以上100MPa以下、30MPa以上100MPa以下、20MPa以上90MPa以下、25MPa以上90MPa以下、30MPa以上90MPa以下、20MPa以上80MPa以下、25MPa以上80MPa以下、または30MPa以上80MPa以下であることが好ましく、これらの中でも30MPa以上80MPa以下であることが特に好ましい。また、より防曇性を向上させる観点や成形性を付与させる観点からは、20MPa以上30MPa以下であってもよく、また耐擦傷性を向上させる観点からは、80MPa以上100MPa以下であってもよい。
 透明積層体10の表面10Aでの複合弾性率(E)は、0.15GPa以上1.5GPa以下であることが好ましい。複合弾性率Eは、除荷曲線の傾きより算出される値である。複合弾性率Eが、0.15GPa以上であれば、透明積層体10の表面10Aに傷がより付き難く、また1.5GPa以下であれば、より良好なフレキシブル性および良好な成形性を得ることができる。透明積層体10の表面10Aから測定した複合弾性率Eは、0.16GPa以上1.5GPa以下、0.17GPa以上1.5GPa以下、0.15GPa以上1.45GPa以下、0.16GPa以上1.45GPa以下、0.17GPa以上1.45GPa以下、0.15GPa以上1.40GPa以下、0.16GPa以上1.40GPa以下、または0.17GPa以上1.40GPa以下であることが好ましく、0.25GPa以上1.00G以下であることが特に好ましい。また、より防曇性を向上させる観点や成形性を付与させる観点からは、0.15GPa以上0.25GPa以下であってもよく、また耐擦傷性を向上させる観点からは、1.0GPa以上1.5GPa以下であってもよい。
 上記インデンテーション硬さHITおよび複合弾性率Erは、以下の方法により測定するものとする。まず、20mm×20mmの大きさに切り出した透明積層体の表面側が上面となるように市販のスライドガラスに、接着樹脂(製品名「アロンアルフア(登録商標)一般用」、東亞合成株式会社製)を介して固定する。具体的には、スライドガラス1(製品名「スライドガラス(切放タイプ) 1-9645-11」、アズワン社製)の中央部に上記接着樹脂を滴下する。この際、接着樹脂を塗り広げず、また後述するように押し広げたときに接着樹脂が透明積層体からはみ出さないように滴下は1滴とする。その後、上記大きさに切り出した透明積層体を表面側が上面になり、かつ透明積層体の中央部に接着樹脂が位置するようにスライドガラスに接触させ、スライドガラス1と透明積層体の間で接着樹脂を押し広げ、仮接着する。そして、別の新しいスライドガラス2を透明積層体の上に載せ、スライドガラス1/接着樹脂/透明積層体/スライドガラス2の積層体を得る。次いで、スライドガラス2の上に30g以上50gの重りを置き、その状態で、12時間室温で放置する。その後、重りとスライドガラス2を取り外し、これを測定サンプルとする。なお、接着樹脂で固定した透明積層体の4隅を、さらにテープ(製品名「セロテープ(登録商標)」、ニチバン社製)で固定してもよい。そして、この測定サンプルを除振台に平行に設置した微小硬さ試験機(製品名「TI950 TriboIndenter」、HYSITRON(ハイジトロン)社製)の測定ステージに固定する。この固定は、スライドガラス1の4辺をテープ(製品名「セロテープ(登録商標)、ニチバン社製」などで固定するなど方法は任意であり、測定サンプルが動かなければよい。また、微小硬さ試験機が空気吸引システムを有していれば、空気吸引システムによって固定してもよい。測定サンプルを微小硬さ試験機の測定ステージに固定した後、以下の測定条件で透明積層体の表面のインデンテーション硬さHITや複合弾性率Eをそれぞれ測定する。インデンテーション硬さHITや複合弾性率Eは、測定サンプルの透明積層体の表面中央付近(接着樹脂が存在する領域)の任意の5点を測定し、得られた5点の硬度の算術平均値とする。ただし、測定する任意の5点は、TI950 TriboIndenter付属の顕微鏡を用いて倍率50倍~500倍で透明積層体を観察し、透明積層体のうち、極端な凸構造になっている部分、および逆に極端な凹部構造になっている部分は避け、可能な限り平坦性のある部分から選択するものとする。
(測定条件)
・圧子形状:バーコビッチ
・荷重制御方式:最大荷重40mNまで
・荷重の増加時間:4秒
・クリープ時間:5秒
・荷重の除去時間:4秒
・測定時の温度:25℃
・測定時の湿度:50%
 透明積層体10の表面10Aにおける水に対する接触角は、90°以上となっていることが好ましい。すなわち、透明積層体10の表面10Aは、疎水性であることが好ましい。この接触角が、90°未満であると、水との馴染みが良く、吸水(吸湿)性が高くなってしまい、機能層や基材が歪みまたは膨張してしまうおそれがある。またこの接触角が、90°以上であれば、たとえ水滴が発生しても表面に溜まらずに流れ落ちるとともに、加工時に指紋等の汚れが付着し難い。透明積層体10の表面10Aにおける水に対する接触角は、JIS R3257:1999に記載の静滴法に従って、顕微鏡式接触角計(製品名「DropMaster300」、協和界面科学株式会社製)を用いて、測定する。具体的には、まず、透明積層体10から25mm×30mmの大きさのサンプルを切り出す。そして、50mm×125mmの大きさのスライドガラス上にこのサンプルを両面テープで平坦に貼り付ける。したがって、スライドガラス/両面テープ/サンプルの積層体となる。その後、サンプルにおける静電気が測定結果に影響を及ぼさないようにするために、イオナイザー(例えば、製品名「KD-730B」、春日電機株式会社製)にてイオンを照射することによってサンプルを30秒間除電する。除電後、注射器にて1μLの水をサンプルの表面(低屈折率層の表面)に滴下して、5秒間保持する。そして、顕微鏡式接触角計のスイッチを押して水に対する接触角を測定する。接触角の測定は、温度20℃以上25℃以下、相対湿度40%以上70%以下の環境下で行われる。また接触角は10点測定し、それらの算術平均値を透明積層体10の表面10Aの接触角とする。透明積層体10の表面10Aの水に対する接触角は、90°以上130°以下、90°以上125°以下、90°以上120°以下、92°以上130°以下、92°以上125°以下、92°以上120°以下、95°以上130°以下、95°以上125°以下、または95°以上120°以下であることがより好ましい。
 透明積層体10の全光線透過率は、90%以上であることが好ましい。透明積層体10の全光線透過率が90%以上であれば、充分な光学的性能を得ることができる。透明積層体10の全光線透過率は、91%以上、または92%以上であることがより好ましい。透明積層体10の全光線透過率の上限は、100%以下である。
 上記全光線透過率は、温度23±5℃および相対湿度30%以上70%以下の環境下で、ヘイズメーター(例えば、製品名「HM-150」、株式会社村上色彩技術研究所製)を用いてJIS K7361-1:1997に準拠した方法により測定することができる。上記全光線透過率は、透明積層体10から50mm×100mmの大きさのサンプルを切り出した後、カールや皺がなく、かつ指紋や埃等がない状態で設置し、サンプル1枚に対して3回測定し、3回測定して得られた値の算術平均値とする。本明細書における「3回測定する」とは、同じ場所を3回測定するのではなく、異なる3箇所を測定することを意味するものとする。透明積層体10においては、目視した表面10Aは平坦であり、かつ機能層12等の積層する層も平坦であり、また膜厚のばらつきも±10%の範囲内に収まる。したがって、切り出したサンプルの異なる3箇所で全光線透過率を測定することで、おおよその透明積層体の面内全体の全光線透過率の平均値が得られると考えられる。なお、透明積層体から上記大きさのサンプルを切り出せない場合には、22mm×22mm以上の大きさにサンプルを適宜切り出してもよい。サンプルの大きさが小さい場合は、光源スポットが外れない範囲で少しずつずらす、または角度を変えるなどして測定点を3箇所にする。
 透明積層体10は、ヘイズ値(全ヘイズ値)が1%以下であることが好ましい。透明積層体10のヘイズ値が1%以下であれば、充分な光学的性能および透明性を得ることができる。上記ヘイズ値は、温度23±5℃および相対湿度30%以上70%以下の環境下で、ヘイズメーター(製品名「HM-150」、株式会社村上色彩技術研究所製)を用いてJIS K7136:2000に準拠した方法により測定することができる。具体的には、ヘイズ値は、全光線透過率の測定方法と同様の方法により測定する。ヘイズ値は、3回測定して得られた値の算術平均値とする。透明積層体10のヘイズ値は、0.8%以下、または0.5%以下であることがより好ましい。透明積層体10のヘイズ値の下限は、0%以上である。
 透明積層体10の表面10Aにおける鉛筆硬度は、H以上であることが好ましい。透明積層体10の表面10Aの鉛筆硬度がH以上であれば、耐久性を向上させることができる。鉛筆硬度試験は、透明積層体10から50mm×100mmの大きさに切り出したサンプルの表面に対し鉛筆硬度試験機(製品名「鉛筆引っかき塗膜硬さ試験機(電動式)」、株式会社東洋精機製作所製)を用いて、温度23±5℃および相対湿度30%以上70%以下の環境下で、鉛筆(製品名「ユニ」、三菱鉛筆株式会社製)に500gの荷重を加えながら1.4mm/秒の移動速度で移動させることにより行うものとする。鉛筆硬度は、鉛筆硬度試験において透明積層体10の表面10Aに傷が付かなかった最も高い硬度とする。なお、鉛筆硬度の測定の際には、硬度が異なる鉛筆を複数本用いて行うが、鉛筆1本につき5回鉛筆硬度試験を行い、5回のうち4回以上透明積層体10の表面10Aに傷が付かなかった場合には、この硬度の鉛筆においては透明積層体10の表面10Aに傷が付かなかったと判断する。上記傷は、鉛筆硬度試験を行った透明積層体10の表面10Aを蛍光灯下で透過観察して視認されるものを指す。
 透明積層体10の厚み(合計厚み)は、透明積層体10の用途によって異なる。透明積層体10が画像表示装置に用いられる場合には、透明積層体10の厚みは、25μm以上400μm以下であることが好ましい。この厚みであれば、画像表示装置に必要な充分な機能(例えば、湿度温度により透明積層体10が変形しにくく、画像が鮮明に見えるための平坦性を維持する等)を備えた上で取り扱いが容易(例えば、加工性が良好)となる。
 透明積層体10が顔用透明保護具に用いられる場合には、透明積層体10には薄型化や軽量化が求められるので、透明積層体10の厚みは、400μm以下であることが好ましい。この用途における透明積層体の厚みが薄すぎると、変形しやすく、加工性や装着時の取り扱い性に劣り、また長時間装着していると、苦痛に感じるということがある。これを抑制しつつ、より薄型化またはより軽量化を図るため、透明積層体10の厚みは、30μm以上400μm以下、40μm以上400μm以下、25μm以上300μm以下、30μm以上300μm以下、40μm以上300μm以下、25μm以上200μm以下、30μm以上200μm以下、または40μm以上200μm以下であることがより好ましい。
 透明積層体10が透明パーテーションに用いられる場合には、透明積層体10には透明性、持ち運び等の取り扱い性が求められるので、透明積層体10の厚みは、10000μm以下であることが好ましい。この用途における透明積層体10の厚みは、自立性およびある程度の強度を得る観点ならびにより良好な透明性およびより良好な取り扱い性を得る観点から、500μm以上10000μm以下、1000μm以上10000μm以下、または3000μm以上10000μm以下、500μm以上9000μm以下、1000μm以上9000μm以下、3000μm以上9000μm以下、500μm以上8000μm以下、1000μm以上8000μm以下、3000μm以上8000μm以下、500μm以上5000μm以下、1000μm以上5000μm以下、または3000μm以上5000μm以下であることがより好ましい。
 透明積層体10が透明フィルムカーテンに用いられる場合には、透明積層体10には設置のし易さ(取り扱い性)、軽さ、しなやかさ、強度が求められるので、透明積層体10の厚みは、3000μm以下であることが好ましい。なお、透明フィルムカーテンにおける設置がし易いとは、例えば、透明フィルムカーテンの切断、穴あけ、取り付けする際に、透明フィルムカーテンが破れにくいこと等が含まれる。この用途における透明積層体10の厚みは、より良好な取り扱い性およびより良好な強度を得る観点および軽量化を図り、かつ良好な透明性を得る観点から、25μm以上3000μm以下、30μm以上3000μm以下、40μm以上3000μm以下、25μm以上800μm以下、30μm以上800μm以下、40μm以上800μm以下、25μm以上400μm以下、30μm以上400μm以下、40μm以上400μm以下、25μm以上200μm以下、30μm以上200μm以下、40μm以上200μm以下であることがより好ましい。
 上記透明積層体10の厚みは、例えば、厚み測定装置(製品名「デジマチックインジケーターIDF-130」、ミツトヨ社製)を用いて、透明積層体10の厚みを10点測定し、その10点の厚みの算術平均値とする。
 透明積層体10の重量(合計重量)は、透明積層体10の用途によって異なる。透明積層体10が画像表示装置に用いられる場合には、透明積層体10の重量は、30g/m以上500g/m以下であることが好ましい。この重量であれば、充分な機能を備えた上で取り扱いが容易(例えば、加工性が良好)となる。
 透明積層体10が顔用透明保護具に用いられる場合には、透明積層体10には薄型化や軽量化が求められるので、透明積層体10の重量は、500g/m以下であることが好ましい。この用途における透明積層体の厚みが薄すぎると、変形しやすく、加工性に劣ることがある。これを抑制し、またより薄型化またはより軽量化を図るため、透明積層体10の重量は、35g/m以上500g/m以下、40g/m以上500g/m以下、または45g/m以上500g/m以下、35g/m以上400g/m以下、40g/m以上400g/m以下、45g/m以上400g/m以下、35g/m以上350g/m以下、40g/m以上350g/m以下、45g/m以上350g/m以下、35g/m以上300g/m以下、40g/m以上300g/m以下、または45g/m以上300g/m以下であることがより好ましい。
 透明積層体10が透明パーテーションに用いられる場合には、透明積層体10には透明性、取り扱い性が求められるので、透明積層体10の重量は、10000g/m以下であることが好ましい。この用途における透明積層体10の重量は、自立性およびある程度の強度を得る観点ならびにより良好な透明性およびより良好な取り扱い性を得る観点から、100g/m以上10000g/m以下、200g/m以上10000g/m以下、または500g/m以上10000g/m以下、100g/m以上7000g/m以下、200g/m以上7000g/m以下、500g/m以上7000g/m以下、100g/m以上6000g/m以下、200g/m以上6000g/m以下、500g/m以上6000g/m以下、100g/m以上5000g/m以下、200g/m以上5000g/m以下、または500g/m以上5000g/m以下であることがより好ましい。
 透明積層体10が透明フィルムカーテンに用いられる場合には、透明積層体10には設置のし易さ(取り扱い性)、軽さ、しなやかさ、強度が求められるので、透明積層体10の重量は、2000g/m以下であることが好ましい。この用途における透明積層体10の重量は、より良好な取り扱い性およびより良好な強度を得る観点および軽量化を図り、かつ良好な透明性を得る観点から、50g/m以上2000g/m以下、100g/m以上2000g/m以下、または200g/m以上2000g/m以下、50g/m以上1700g/m以下、100g/m以上1700g/m以下、200g/m以上1700g/m以下、50g/m以上1600g/m以下、100g/m以上1600g/m以下、200g/m以上1600g/m以下、50g/m以上1500g/m以下、100g/m以上1500g/m以下、200g/m以上1500g/m以下であることがより好ましい。
<基材>
 基材11の厚みは、用途によって異なる。例えば、透明積層体10が画像表示装置に用いられる場合には、基材11の厚みは、25μm以上300μm以下であることが好ましい。基材11の厚みが25μm以上であれば、硬度が高く、またカールを抑制できるため加工がし易く、また基材11の厚みが300μm以下であれば、コスト上昇を抑制でき、また重量が大きくなりすぎることもなく取り扱いが容易である。基材11の厚みは、優れた硬度を得る観点およびより軽量化を図る観点から、30μm以上300μm、40μm以上300μm、50μm以上300μm、25μm以上200μm以下、30μm以上200μm以下、40μm以上200μm以下、50μm以上200μm以下、25μm以上150μm以下、30μm以上150μm以下、40μm以上150μm以下、50μm以上150μm以下、25μm以上100μm以下、30μm以上100μm以下、40μm以上100μm以下、または50μm以上100μm以下であることがより好ましい。
 透明積層体10が顔用透明保護具に用いられる場合には、基材11の厚みは、20μm以上200μm以下であることが好ましい。基材11の厚みが20μm以上であれば、充分な性能を有し、使用感や取り扱い性が良好であり、また基材11の厚みが200μm以下であれば、コスト上昇を抑制でき、かつ軽量で加工し易い。基材11の厚みは、より良好な取り扱い性を得る観点および軽量化を図る観点から、25μm以上200μm以下、40μm以上200μm以下、50μm以上200μm以下、20μm以上150μm以下、25μm以上150μm以下、40μm以上150μm以下、50μm以上150μm以下、20μm以上100μm以下、25μm以上100μm以下、40μm以上100μm以下、50μm以上100μm以下、20μm以上80μm以下、25μm以上80μm以下、40μm以上80μm以下、または50μm以上80μm以下であることがより好ましい。
 透明積層体10が透明パーテーションに用いられる場合には、基材11の厚みは、20μm以上9500μm以下であることが好ましい。基材11の厚みが20μm以上であれば、充分な性能を備えた上で良好な取り扱い性を得ることができ、また基材11の厚みが9500μm以下であれば、良好な透明性(光透過性)を得ることができる。基材11の厚みは、自立性およびある程度の強度を得る観点ならびに良好な透明性(光透過性)およびより良好な取り扱い性を得る観点から、450μm以上9500μm以下、950μm以上9500μm以下、2500μm以上9500μm以下、20μm以上6500μm以下、450μm以上6500μm以下、950μm以上6500μm以下、2500μm以上6500μm以下、20μm以上5500μm以下、450μm以上5500μm以下、950μm以上5500μm以下、2500μm以上5500μm以下、20μm以上4500μm以下、450μm以上4500μm以下、950μm以上4500μm以下、2500μm以上4500μm以下であることがより好ましい。
 透明積層体10が透明フィルムカーテンに用いられる場合には、基材11の厚みは、20μm以上2500μm以下であることが好ましい。基材11の厚みが20μm以上であれば、良好な取り扱い性および良好な強度を得ることができ、また基材11の厚みが2500μm以下であれば、良好な軽量化および良好な透明性を得ることができる。基材11の厚みは、より良好な取り扱い性およびより良好な強度を得る観点ならびにより軽量化を図り、かつより良好な透明性を得る観点から、25μm以上2500μm以下、30μm以上2500μm以下、40μm以上2500μm以下、20μm以上750μm以下、25μm以上750μm以下、30μm以上750μm以下、40μm以上750μm以下、20μm以上550μm以下、25μm以上550μm以下、30μm以上550μm以下、40μm以上550μm以下、20μm以上350μm以下、25μm以上350μm以下、30μm以上350μm以下、または40μm以上350μm以下であることがより好ましい。
 基材11の厚みは、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて、基材11の断面を撮影し、その断面の画像において基材11の厚みを10箇所測定し、その10箇所の厚みの算術平均値を求めることによって求めることができる。具体的な断面写真の撮影方法は以下の通りとする。まず、透明積層体10から1mm×10mmの大きさのサンプルを切り出し、その切り出したサンプルを包埋樹脂によって包埋したブロックを作製する。そして、このブロックから一般的な切片作製方法によって穴等がない均一な、厚さ70nm以上100nm以下の切片を切り出す。切片の作製には、例えば、ライカマイクロシステムズ株式会社製のウルトラミクロトームEM UC7を用いる。そして、この穴等がない均一な切片が切り出された残りのブロックを測定サンプルとする。その後、走査型電子顕微鏡(SEM)(製品名「S-4800」、株式会社日立ハイテクノロジーズ製)を用いて、測定サンプルの断面写真を撮影する。上記S-4800を用いて断面写真を撮影する際には、検出器を「SE」、加速電圧を「5kV」、エミッション電流を「10μA」にして断面観察を行う。倍率については、フォーカスを調節しコントラストおよび明るさを各層が見分けられるか観察しながら100~10万倍で適宜調節する。さらに、ビームモニタ絞りを「3」にし、対物レンズ絞りを「3」にし、またW.D.を「8mm」とする。なお、走査型電子顕微鏡による撮影は、基材の厚みに適した倍率にて、基材と機能層との界面ラインを明確にした上で行うものとする。具体的には、例えば、基材の厚みが50μmの場合には1000倍、また100μmの場合には500倍のように基材の厚みによって倍率を適宜調整する。基材11の厚みのバラツキは、15%以下、10%以下、または7%以下であることが好ましい。基材11の厚みのバラツキの下限は、0%以上である。
 基材11の構成材料としては、光透過性を有すれば特に限定されないが、例えば、ガラスまたは樹脂(例えば、アセチルセルロース系樹脂、シクロオレフィンポリマー系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、アクリル系樹脂、またはポリエステル系樹脂)が挙げられる。基材11の構成材料として、ポリエチレンテレフタレートのようなポリエステル系樹脂やポリカーボネート系樹脂を用いた場合には、大型ディスプレイに適しており、落下したときに割れにくく、繰り返し使用した場合の耐久性が良く、また剛性に優れるという利点を有する。また、基材11の構成材料として、トリアセチルセルロースのようなアセチルセルロース系樹脂を用いた場合には、柔軟性に富み、基材自身からも水分が抜けやすいので防曇機能に優れるという利点を有する。
 ガラスとしては、例えば、ソーダライムシリカガラス、ホウ珪酸塩ガラス、無アルカリガラス等が挙げられる。
 アセチルセルロース系樹脂としては、例えば、トリアセチルセルロース(TAC)、ジアセチルセルロースが挙げられる。トリアセチルセルロースは、可視光域380~780nmにおいて、平均光透過率を50%以上とすることが可能な樹脂である。トリアセチルセルロースの平均光透過率は、50%以上、70%以上、または85%以上であることが好ましい。トリアセチルセルロースの平均光透過率の上限は、100%以下である。
 なお、トリアセチルセルロース系樹脂からなる基材としては、純粋なトリアセチルセルロース以外に、セルロースアセテートプロピオネート、セルロースアセテートブチレートの如くセルロースとエステルを形成する脂肪酸として酢酸以外の成分も併用したものであってもよい。また、これらトリアセチルセルロースには、必要に応じて、ジアセチルセルロース等の他のセルロース低級脂肪酸エステル、或いは可塑剤、紫外線吸収剤、易滑剤等の各種添加剤が添加されていてもよい。
 シクロオレフィンポリマー系樹脂としては、例えばノルボルネン系樹脂、単環の環状オレフィン系樹脂、環状共役ジエン系樹脂、またはビニル脂環式炭化水素系樹脂が挙げられる。シクロオレフィンコポリマー系樹脂としては、例えばエチレンとノルボルネン系モノマーとの共重合体や、エチレンとテトラシクロドデセンとの共重合体等が挙げられる。
 ポリカーボネート系樹脂としては、例えば、ビスフェノール類(ビスフェノールA等)をベースとする芳香族ポリカーボネート系樹脂、ジエチレングリコールビスアリルカーボネート等の脂肪族ポリカーボネート系樹脂等が挙げられる。
 アクリル系樹脂としては、例えば、ポリ(メタ)アクリル酸メチル系樹脂、ポリ(メタ)アクリル酸エチル系樹脂、(メタ)アクリル酸メチル-(メタ)アクリル酸ブチル共重合体樹脂等が挙げられる。
 ポリエステル系樹脂としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリプロピレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレートの少なくとも1種を構成成分とする樹脂等が挙げられる。
<機能層>
 機能層12は、透明積層体10において、何らかの機能を発揮する層である。防曇機能は、主に機能層によって発揮されるが、防曇機能の他に、ハードコート機能を発揮するものであってもよい。本実施形態における「機能層」は、単層構造のものである。図1に示される機能層12は、防曇機能およびハードコート機能を発揮するものであるので、機能層12が防曇性ハードコート層であるとして説明するものとする。
 機能層12は、防曇性ハードコート層であるので、透明積層体10に硬さを付与して、透明積層体10の表面10A(低屈折率層13の表面13A)における鉛筆硬度を「H」以上とする層である。機能層12は、図1に示されるように基材11の第1面11Aに形成されている。
 機能層12の屈折率は、低屈折率層13の屈折率よりも高ければ、特に限定されないが、例えば、1.45以上1.60以下となっていてもよい。本明細書における「屈折率」は、波長550nmにおける屈折率を意味するものとする。機能層12の屈折率は、1.48以上1.60以下、1.45以上1.57以下、または1.48以上1.57以下であってもよい。
 機能層12や低屈折率層13の屈折率は、例えば、透明積層体の断面写真から各層の膜厚が780nmを超えるか780nm以下であるかを特定した上で、下記の手法で測定または算出することができる。
 膜厚が780nmを超える層の屈折率は、この層のバインダ成分の屈折率を、この層の屈折率とみなす。膜厚が780nmを超える層(例えば、機能層12)の屈折率は、例えば、ベッケ法で測定することができる。「ベッケ法」とは、屈折率の測定対象となる層をカッターなどで削り取り、バインダ成分を粉状態としたサンプルを作製し、JIS K7142:2008のB法(粉体または粒状の透明材料用)に従って屈折率を測定する手法である。ベッケ法により層の屈折率を測定する場合には、10個のサンプルにおいて、ベッケ法により屈折率をそれぞれ測定し、測定した10個のサンプルの屈折率の算術平均値を上記層の屈折率とする。
 膜厚が780nm以下の層は、バインダ成分を採取することが難しい。このため、膜厚が780nm以下の層(例えば、低屈折率層)の屈折率は、例えば、厚みが780nm以下の層を有する透明積層体を用いて、下記(手順1)、(手順2)の順で算出することができる。
(手順1)透明積層体の断面写真から、膜厚が780nmを超える層の膜厚、および膜厚が780nm以下の層の膜厚を算出する。そして、透明積層体を構成する層のうち、膜厚が780nmを超える層の屈折率を上記のベッケ法で算出する。
(手順2)上記(手順1)で算出した、膜厚が780nmを超える層の屈折率および膜厚の情報、ならびに膜厚が780nm以下の層の膜厚の情報を用いて、フィッティング法により、膜厚が780nm以下の層の屈折率を算出する。「フィッティング法」とは、反射光度計により測定した反射スペクトルと、フレネル係数を用いた多層薄膜の光学モデルから算出した反射スペクトルとのフィッティングにより算出する手法である。
 低屈折率層13の膜厚に対する機能層12の膜厚の比(機能層12の膜厚/低屈折率層13の膜厚)は、30以上となっていることが好ましい。この比が30以上であれば、機能層12の膜厚が小さすぎず、かつ低屈折率層13の膜厚が大きすぎないので、良好な硬度および良好な反射防止性の両立を図ることができる。この比は、優れた硬度および優れた反射防止性を得る観点ならびにコスト上昇、透明性の低下、または加工性の低下を抑制する観点から30以上250以下、35以上250以下、40以上250以下、45以上250以下、30以上200以下、35以上200以下、40以上200以下、45以上200以下、30以上150以下、35以上150以下、40以上150以下、45以上150以下、30以上100以下、35以上100以下、40以上100以下、または45以上100以下であることがより好ましい。
 機能層12の膜厚は、3μm以上となっていることが好ましい。機能層12の膜厚が3μm以上であれば、所望の硬度を得ることができ、また機能層12に所望量の防曇材を含有させることができる。機能層12の厚みは、優れた硬度を得る観点およびコスト上昇、透明性の低下、または加工性の低下を抑制する観点から3μm以上25μm以下、3.5μm以上25μm以下、4μm以上25μm以下、4.5μm以上25μm以下、3μm以上20μm以下、3.5μm以上20μm以下、4μm以上20μm以下、4.5μm以上20μm以下、3μm以上15μm以下、3.5μm以上15μm以下、4μm以上15μm以下、4.5μm以上15μm以下、3μm以上10μm以下、3.5μm以上10μm以下、4μm以上10μm以下、4.5μm以上10μm以下、3μm以上10μm未満、3.5μm以上10μm未満、4μm以上10μm未満、4.5μm以上10μm未満、3μm以上9.5μm以下、3.5μm以上9.5μm以下、または4μm以上9.5μm以下、4.5μm以上9.5μm以下であることがより好ましい。
 機能層12の膜厚は、走査透過型電子顕微鏡(STEM)、または透過型電子顕微鏡(TEM)を用いて、機能層12の断面を撮影し、その断面の画像において機能層12の膜厚を20箇所測定し、その20箇所の膜厚の算術平均値とする。具体的な断面写真の撮影方法を以下に記載する。まず、1mm×10mmの大きさに切り出した透明積層体を包埋樹脂によって包埋したブロックを作製し、このブロックから一般的な切片作製方法によって穴等がない均一な、厚さ70nm以上100nm以下の切片を切り出す。切片の作製には、例えば、ライカマイクロシステムズ株式会社のウルトラミクロトームEM UC7等を用いることができる。そして、この穴等がない均一な切片を測定サンプルとする。その後、走査透過型電子顕微鏡(STEM)(製品名「S-4800」、株式会社日立ハイテクノロジーズ製)を用いて、測定サンプルの断面写真を撮影する。上記S-4800を用いて断面写真を撮影する際には、検出器を「TE」、加速電圧を「30kV」、エミッション電流を「10μA」にして断面観察を行う。倍率については、フォーカスを調節しコントラストおよび明るさを各層が見分けられるか観察しながら5000倍~20万倍で適宜調節する。好ましい倍率は、1万倍~10万倍、更に好ましい倍率は1万倍~5万倍であり、最も好ましい倍率は2.5万倍~5万倍である。なお、上記S-4800を用いて断面写真を撮影する際には、さらに、ビームモニタ絞りを「3」にし、対物レンズ絞りを「3」にし、またW.D.を「8mm」にしてもよい。機能層の膜厚を測定する際には、断面観察した折に、機能層と他の層(例えば、基材)との界面コントラストが可能な限り明確に観察できることが重要となる。仮に、コントラスト不足でこの界面が見え難い場合には、四酸化オスミウム、四酸化ルテニウム、リンタングステン酸など染色処理を施すと、有機層間の界面が見やすくなるので、染色処理を行ってもよい。また、界面のコントラストは高倍率である方が分かりにくい場合がある。その場合には、低倍率も同時に観察する。例えば、2.5万倍と5万倍や、5万倍と10万倍など、高低の2つの倍率で観察し、両倍率で上記した算術平均値を求め、さらにその平均値を機能層の膜厚の値とする。
 機能層12は、例えば、樹脂から構成することができる。樹脂は、重合性化合物の重合物(架橋物)および防曇材を含んでいる。機能層12は、樹脂の他、硬度を高めるために、粒子を含んでいることが好ましい。樹脂は、重合性化合物の重合物(架橋物)および防曇材の他、溶剤乾燥型樹脂を含んでいてもよい。
 機能層12は、水酸基、カルボキシル基、エチレンオキサイド基等のアルキレンオキサイド基、アミノ基、塩化アンモニウム基等の四級アンモニウム塩基等の親水基を含んでいることが好ましい。親水基を有する機能層12は、防曇材を含ませることによって得ることができる。上記官能基は、例えば、フーリエ変換赤外分光法(FT-IR法)によって確認することができる。
(重合性化合物)
 重合性化合物は、分子内に重合性官能基を少なくとも1つ有するものである。重合性化合物としては、電離放射線重合性化合物および/または熱重合性化合物が挙げられる。電離放射線重合性化合物は、1分子中に電離放射線重合性官能基を少なくとも1つ有する化合物である。本明細書における「電離放射線重合性官能基」とは、電離放射線照射により重合反応し得る官能基である。電離放射線重合性官能基としては、例えば、(メタ)アクリロイル基、ビニル基、アリル基等のエチレン性不飽和基が挙げられる。なお、「(メタ)アクリロイル基」とは、「アクリロイル基」および「メタクリロイル基」の両方を含む意味である。また、電離放射線重合性化合物を重合する際に照射される電離放射線としては、可視光線、紫外線、X線、電子線、α線、β線、およびγ線が挙げられる。
 電離放射線重合性化合物としては、電離放射線重合性モノマー、電離放射線重合性オリゴマー、または電離放射線重合性プレポリマーが挙げられ、これらを適宜調整して、用いることができる。電離放射線重合性化合物としては、電離放射線重合性モノマーと、電離放射線重合性オリゴマーまたは電離放射線重合性プレポリマーとの組み合わせが好ましい。
 電離放射線重合性化合物としては、電離放射線重合性モノマー、電離放射線重合性オリゴマー、または電離放射線重合性ポリマーが挙げられ、これらを適宜調整して、用いることができる。
 電離放射線重合性モノマーとしては、重合性官能基が2つ(すなわち、2官能)以上の多官能モノマーが好ましい。多官能のモノマーとしては、例えば、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、トリペンタエリスリトールオクタ(メタ)アクリレート、テトラペンタエリスリトールデカ(メタ)アクリレート、イソシアヌル酸トリ(メタ)アクリレート、イソシアヌル酸ジ(メタ)アクリレート、ポリエステルトリ(メタ)アクリレート、ポリエステルジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールジ(メタ)アクリレート、ジグリセリンテトラ(メタ)アクリレート、アダマンチルジ(メタ)アクリレート、イソボロニルジ(メタ)アクリレート、ジシクロペンタンジ(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジ(メタ)アクリレートや、これらをPO、EO等で変性したものが挙げられる。
 これらの中でも、防曇材との相性の観点から、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート等が好ましい。
 電離放射線重合性オリゴマーとしては、2官能以上の多官能オリゴマーが好ましい。多官能オリゴマーとしては、ポリエステル(メタ)アクリレート、 ウレタン(メタ)アクリレート、ポリエステル-ウレタン(メタ)アクリレート、ポリエーテル(メタ)アクリレート、ポリオール(メタ)アクリレート、メラミン(メタ)アクリレート、イソシアヌレート(メタ)アクリレート、エポキシ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
 電離放射線重合性プレポリマーは、重量平均分子量が3000以上であることが好ましく、3000以上80000以下、3000以上40000以下、10000以上80000以下、10000以上40000以下がより好ましい。重量平均分子量が80000を超える場合は、粘度が高いため塗工適性が低下してしまい、得られる透明積層体の外観が悪化するおそれがある。上記プレポリマーとしては、ウレタン(メタ)アクリレート、イソシアヌレート(メタ)アクリレート、ポリエステル-ウレタン(メタ)アクリレート、エポキシ(メタ)アクリレート等が挙げられる。なお、本明細書において、「重量平均分子量」とは、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により測定したポリスチレン換算値である。
 熱重合性化合物は、1分子中に熱重合性官能基を少なくとも1つ有するものである。本明細書における「熱重合性官能基」とは、加熱により同じ官能基同士または他の官能基との間で重合反応し得る官能基である。熱重合性官能基としては、エポキシ基等の環状エーテル基、水酸基、イソシアネート基、アミノ基等が挙げられる。
 熱重合性化合物としては、特に限定されず、例えば、エポキシ化合物、ポリオール化合物、イソシアネート化合物、メラミン化合物、ウレア化合物、フェノール化合物等が挙げられる。
 溶剤乾燥型樹脂は、熱可塑性樹脂等、塗工時に固形分を調整するために添加した溶剤を乾燥させるだけで、被膜となるような樹脂である。溶剤乾燥型樹脂を添加した場合、機能層12を形成する際に、塗液の塗布面の被膜欠陥を有効に防止することができる。溶剤乾燥型樹脂としては特に限定されず、一般に、熱可塑性樹脂を使用することができる。
 熱可塑性樹脂としては、例えば、スチレン系樹脂、(メタ)アクリル系樹脂、酢酸ビニル系樹脂、ビニルエーテル系樹脂、ハロゲン含有樹脂、脂環式オレフィン系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、セルロース誘導体、シリコーン系樹脂およびゴムまたはエラストマー等を挙げることができる。
 熱可塑性樹脂は、非結晶性で、かつ有機溶剤(特に複数のポリマーや硬化性化合物を溶解可能な共通溶剤)に可溶であることが好ましい。特に、透明性や耐候性という観点から、スチレン系樹脂、(メタ)アクリル系樹脂、脂環式オレフィン系樹脂、ポリエステル系樹脂、セルロース誘導体(セルロースエステル類等)等が好ましい。
(防曇材)
 防曇材は、透明積層体10の表面10Aの曇りを抑制するための材料である。防曇材は、樹脂であってもよい。防曇材は、機能層12中に10質量%以上85質量%以下含まれていることが好ましい。防曇材の含有量が10質量%以上であれば、充分な防曇性を得ることができ、また防曇材の含有量が85質量%以下であれば、充分な硬度および透明性を得ることができる。機能層12における防曇材の含有量は、30質量%以上85%質量%以下、50質量%以上85質量%以下、または70質量%以上85質量%以下であることが好ましい。なお、防曇材の含有量を増やすことにより成形性や屈曲性を向上させることが可能になるので、成形性や屈曲性を向上させる場合には、機能層12における防曇材の含有量は、10質量%以上95質量%以下、50質量%以上95質量%以下、または70質量%以上95質量%以下であることが好ましい。
 防曇材は、重合性官能基を有していない非重合性防曇材であってもよいが、防曇材を機能層に固定する観点から、重合性官能基を有している重合性防曇材ものであることが好ましい。
 重合性防曇材としては、例えば、ポリエーテル系等のウレタン(メタ)アクリレート、エチレンオキサイド(EO)変性(メタ)アクリレート、(メタ)アクリルアミド系化合物、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
 ウレタン(メタ)アクリレートは、イソシアネートと、水酸基を有する(メタ)アクリレートとを反応させることにより得ることができる。このとき、各種のポリオールを併用してもよい。ウレタン(メタ)アクリレートは、硬度および低屈折率層との密着性を向上させる観点から、(メタ)アクリロイル基が2以上の多官能ウレタン(メタ)アクリレートであることが好ましい。ウレタン(メタ)アクリレートの重量平均分子量は、粘度上昇による塗工不良を抑制する観点から、1000以上50000以下であることが好ましい。
 ウレタン(メタ)アクリレートの製造に用いられるイソシアネートとしては、o-トリレンジイソシアネート、p-フェニレンジイソシアネート、m-フェニレンジイソシアネート、p-キシレンジイソシアネート、m-キシレンジイソシアネート、2,4-トリレンジイソシアネート、2,6-トリレンジイソシアネート、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、3,3’-ジメチルジフェニル-4,4’-ジイソシアネート、3,3’-ジエチルジフェニル-4,4’-ジイソシアネート、ナフタレンジイソシアネートなどの芳香族イソシアネート類、イソホロンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、4,4’-ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、水添キシレンジイソシアネート、ノルボルレンジイソシアネート、リジンジイソシアネートなどの脂肪族または脂環族のイソシアネート類等が挙げられる。
 エチレンオキサイド変性(メタ)アクリレートは、硬度および低屈折率層との密着性を向上させる観点から、(メタ)アクリロイル基が2以上の多官能エチレンオキサイド変性(メタ)アクリレートであることが好ましい。また、エチレンオキサイド変性(メタ)アクリレートにおけるエチレンオキサイドの平均付加モル数は、0を超え30以下であることが好ましい。エチレンオキサイドの平均付加モル数が0であると、充分な防曇性は得られないおそれがあり、またエチレンオキサイドの平均付加モル数が30を越えると、柔軟なエチレンオキサイド鎖が長くなりすぎ、透明積層体の耐擦傷性が劣るおそれがある。
 エチレンオキサイド(EO)変性(メタ)アクリレートとしては、エトキシ化ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレートやエトキシ化グリセリントリ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
 (メタ)アクリルアミド系化合物としては、例えば(メタ)アクリルアミド、N-メチル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジメチル(メタ)アクリルアミド、N-エチル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジエチル(メタ)アクリルアミド、N-プロピル(メタ)アクリルアミド、N-イソプロピル(メタ)アクリルアミド、ジアセトン(メタ)アクリルアミド、N-(メタ)アクリロイルピペリジン、N-(メタ)アクリロイルモルホリン等が挙げられる。また、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートとしては、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
 防曇材としては、例えば、以下の化合物を用いることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 上記式中、Rは、エチレンオキサイド基であり、a+b+c+dは、25~45である。本明細書において、エチレンオキサイド基とは、-CH-CH-O-で表される基を意味する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 上記式中、Rは、エチレンオキサイド基であり、l+m+nは、4~14である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 上記式中、Rは、エチレンオキサイド基であり、l+m+nは、10~30である。
 防曇材の市販品としては、株式会社ネオス製のNFX-551、大成ファインケミカル株式会社製の8WX-022A、8WX-030、8WX-083、ダイセル・オルネクス株式会社製のKRM8713B、新中村化学工業株式会社製のATM-35E、A-GLY-20E、共栄社化学株式会社製のKBP-1、三井化学株式会社製のウレタンアクリレート ノストラ(登録商標)、東亞合成株式会社製の防曇用塗料用アロニックス(登録商標)MT-3563~3567、荒川化学工業株式会社製のDHY-1、株式会社昭和インク工業所製のUVF-1、阪本薬品工業株式会社製のSA-TE60、大阪有機化学工業株式会社製のLAMBIC-771W、富士フイルム株式会社製のFOMシリーズ、第一工業製薬株式会社製のR-1220等が挙げられる。
(粒子)
 粒子としては、硬度を向上させることができれば、有機粒子および無機粒子のいずれであってもよい。有機粒子としては、例えば、プラスチックビーズを挙げることができる。プラスチックビーズとしては、具体例としては、ポリスチレンビーズ、メラミン樹脂ビーズ、アクリルビーズ、アクリル-スチレンビーズ、シリコーンビーズ、ベンゾグアナミンビーズ、ベンゾグアナミン・ホルムアルデヒド縮合ビーズ、ポリカーボネートビーズ、ポリエチレンビーズ等が挙げられる。無機粒子としては、例えば、シリカ(SiO)粒子、アルミナ粒子、チタニア粒子、酸化スズ粒子、アンチモンドープ酸化スズ(略称;ATO)粒子、酸化亜鉛粒子等の無機酸化物粒子が挙げられる。無機酸化物粒子の中でも、優れた硬度を得る観点から、シリカ粒子が好ましく、シリカ粒子の中でも、反応性シリカ粒子が好ましい。上記反応性シリカ粒子は、上記多官能(メタ)アクリレートとの間で架橋構造を構成することが可能なシリカ粒子であり、この反応性シリカ粒子を含有することで、機能層中に固定することができる。
 上記反応性シリカ粒子は、その表面に反応性官能基を有することが好ましく、該反応性官能基とてしては、例えば、上記の電離放射線重合性官能基が好適に用いられる。
 上記反応性シリカ粒子としては特に限定されず、従来公知のものを用いることができ、例えば、特開2008-165040号公報記載の反応性シリカ粒子等が挙げられる。また、上記反応性シリカ粒子の市販品としては、例えば、日産化学工業株式会社製のMIBK-SD、MIBK-SD-L等が挙げられる。
 また、上記粒子は、球状粒子であってもよいが、異形粒子であることが好ましく、また球状粒子と異形粒子とを混合させてもよい。なお、本明細書における「球状粒子」とは、例えば、真球状、楕円球状等の粒子を意味し、「異形粒子」とは、ジャガイモ状のランダムな凹凸を表面に有する形状の粒子を意味する。上記異形粒子は、その表面積が球状粒子と比較して大きいため、このような異形粒子を含有することで、上記重合性化合物等との接触面積が大きくなり、機能層12の鉛筆硬度をより優れたものとすることができる。機能層44に含まれている上記異形粒子か否かは、機能層12の断面を透過型電子顕微鏡(TEM)または走査透過型電子顕微鏡(STEM)で観察することによって確認することができる。
 粒子の平均粒子径は、0.01μm以上10μm以下であることが好ましい。0.01μm以上であれば、粒子同士の凝集を抑制でき、さらに塗工前の組成物の段階で粒子の分散性の悪化を抑制できる。一方、粒子の平均粒子径が10μm以下であれば、機能層に大きな凹凸の形成を抑制でき、ヘイズの上昇といった不具合が生じることを抑制できる。粒子が球形粒子の場合には、粒子の平均粒子径は、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて撮影した粒子の断面の画像から20個の粒子の粒子径を測定し、20個の粒子の粒子径の算術平均値とする。また、粒子が異形粒子である場合には、粒子の平均粒子径は、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて撮影した機能層の断面の画像から粒子の外周の2点間距離の最大値(長径)と最小値(短径)とを測定し、平均して粒子径を求め、20個の粒子の粒子径の算術平均値とする。走査透過型電子顕微鏡(STEM)(例えば、製品名「S-4800(TYPE2)」、株式会社日立ハイテクノロジーズ製)を用いて、断面写真の撮影を行う際には、検出器(選択信号)を「TE」、加速電圧を「30kV」、エミッションを「10μA」にして観察を行う。
<低屈折率層>
 低屈折率層13は、機能層12の屈折率よりも低い屈折率を有する層である。具体的には、低屈折率層13の屈折率は、1.20以上1.50以下であってもよい。低屈折率層13の屈折率は、機能層12の欄で説明した方法によって測定する。低屈折率層13の屈折率は、1.20以上1.49以下、1.20以上1.40以下、または1.20以上1.32以下であってもよい。機能層12と低屈折率層13との屈折率差は、0.10以上0.25以下であってもよい。
 低屈折率層13の膜厚は、200nm以下となっていることが好ましい。低屈折率層13の膜厚が200nm以下であれば、外光の反射を抑制できる。また、低屈折率層の膜厚が厚いと、機能層による防曇機能が低屈折率層によって遮られてしまうおそれがあるが、低屈折率層13の膜厚が、200nm以下であれば、低屈折率層13の膜厚が極めて薄いので、透明積層体10の表面10Aでも防曇機能を発揮させることができ、これにより、より優れた防曇性を有する透明積層体10を得ることができる。低屈折率層13の膜厚は、透過型電子顕微鏡(TEM)または走査透過型電子顕微鏡(STEM)を用いて撮影した低屈折率層13の断面の画像から20箇所の膜厚を測定し、20箇所の値の算術平均値とする。低屈折率層13の膜厚は、機能層12の膜厚と同様の方法によって測定することができる。低屈折率層13の膜厚は、50nm以上200nm以下、60nm以上200nm以下、70nm以上200nm以下、80nm以上200nm以下、50nm以上175nm以下、60nm以上175nm以下、70nm以上175nm以下、80nm以上175nm以下、50nm以上150nm以下、60nm以上150nm以下、70nm以上150nm以下、80nm以上150nm以下、50nm以上125nm以下、60nm以上125nm以下、70nm以上125nm以下、80nm以上125nm以下、50nm以上100nm以下、60nm以上100nm以下、70nm以上100nm以下、または80nm以上100nm以下であることが好ましい。
 低屈折率層13としては、機能層12の屈折率よりも低い屈折率を有する層であれば、特に限定されないが、低屈折率層13は、例えば、バインダ樹脂および低屈折率粒子から、または低屈折率樹脂から構成することができる。また、低屈折率層13は、その他、防汚剤等を含んでいてもよい。
(低屈折率粒子)
 低屈折率粒子としては、例えば、シリカ、またはフッ化マグネシウムからなる中実または中空粒子等が挙げられる。これらの中でも、中空シリカ粒子が好ましく、このような中空シリカ粒子は、例えば、特開2005-099778号公報の実施例に記載の製造方法にて作製できる。
 低屈折率粒子の平均粒子径は、5nm以上100nm以下であることが好ましい。低屈折率粒子の平均粒子径が上記範囲内であれば、低屈折率層の透明性を損なうことがなく、良好な粒子の分散状態が得られる。低屈折率粒子の平均粒子径は、透過型電子顕微鏡(TEM)または走査透過型電子顕微鏡(STEM)を用いて撮影した低屈折率層の断面の画像から20個の低屈折率粒子の粒子径を測定し、20個の低屈折率粒子の粒子径の算術平均値とする。低屈折率粒子の平均粒子径は、10nm以上100nm以下、5nm以上80nm以下、10nm以上80nm以下、5nm以上70nm以下、または10nm以上70nm以下がより好ましい。
 低屈折率粒子としては、表面に反応基を有するシリカ粒子(反応性シリカ粒子)を用いることが好ましく、反応性中空シリカ粒子が特に好ましい。このような表面に反応基を有するシリカ粒子は、シランカップリング剤等によってシリカ粒子を表面処理することによって作成することができる。シリカ粒子の表面をシランカップリング剤で処理する方法としては、シリカ粒子にシランカップリング剤をスプレーする乾式法や、シリカ粒子を溶剤に分散させてからシランカップリング剤を加えて反応させる湿式法等が挙げられる。
(バインダ樹脂)
 低屈折率層13を構成するバインダ樹脂としては、重合性化合物の重合物が挙げられる。重合性化合物としては、特に限定されないが、電離放射線重合性モノマー、オリゴマー、プレポリマーを用いることができる。ただし、バインダ樹脂に、フッ素原子を導入した樹脂や、オルガノポリシロキサン等の屈折率の低い材料を混合してもよい。1官能の電離放射線重合性モノマーとしては、エチル(メタ)アクリレート、エチルヘキシル(メタ)アクリレート、スチレン、メチルスチレン、N-ビニルピロリドン等が挙げられる。また、2官能以上の電離放射線重合性モノマーとしては、例えば、ポリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ヘキサンジオール(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、これらの化合物をエチレンオキサイド、ポリエチレンオキサイド等で変性した化合物等が挙げられる。
(低屈折率樹脂)
 低屈折率樹脂としては、フッ素原子を導入した樹脂や、オルガノポリシロキサン等の屈折率の低い樹脂が挙げられる。
<<透明積層体の製造方法>>
 透明積層体10は、例えば、以下の方法によって作製することができる。まず、基材11の第1面11A上に機能層用組成物を塗布して、機能層用組成物の塗膜を形成する。
<機能層用組成物>
 機能層用組成物は、重合性化合物および防曇材を含んでいる。機能層用組成物は、その他、必要に応じて、粒子、レベリング剤、溶剤、重合開始剤を含んでいてもよい。
(溶媒)
 上記溶媒としては、アルコール(例、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、n-ブタノール、s-ブタノール、t-ブタノール、ベンジルアルコール、PGME、エチレングリコール、ジアセトンアルコール)、ケトン(例、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、ヘプタノン、ジイソブチルケトン、ジエチルケトン、ジアセトンアルコール)、エステル(酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸n-プロピル、酢酸イソプロピル、蟻酸メチル、PGMEA)、脂肪族炭化水素(例、ヘキサン、シクロヘキサン)、ハロゲン化炭化水素(例、メチレンクロライド、クロロホルム、四塩化炭素)、芳香族炭化水素(例、ベンゼン、トルエン、キシレン)、アミド(例、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、n-メチルピロリドン)、エーテル(例、ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン)、エーテルアルコール(例、1-メトキシ-2-プロパノール)、カーボネート(炭酸ジメチル、炭酸ジエチル、炭酸エチルメチル)等が挙げられる。これらの溶媒は、単独で用いられてもよく、2種類以上が併用されてもよい。なかでも、上記溶媒としては、重合性化合物等の成分を溶解あるいは分散させ、機能層用組成物を好適に塗工できる点で、メチルイソブチルケトン、メチルエチルケトンが好ましい。
(重合開始剤)
 重合開始剤は、電離放射線照射より分解されて、ラジカルを発生して重合性化合物の重合(架橋)を開始または進行させる成分である。
 重合開始剤は、電離放射線照射によりラジカル重合を開始させる物質を放出することが可能であれば特に限定されない。重合開始剤としては、特に限定されず、公知のものを用いることができ、具体例には、例えば、アセトフェノン類、ベンゾフェノン類、ミヒラーベンゾイルベンゾエート、α-アミロキシムエステル、チオキサントン類、プロピオフェノン類、ベンジル類、ベンゾイン類、アシルホスフィンオキシド類が挙げられる。また、光増感剤を混合して用いることが好ましく、その具体例としては、例えば、n-ブチルアミン、トリエチルアミン、ポリ-n-ブチルホスフィン等が挙げられる。
 機能層用組成物の塗膜を形成した後、各種の公知の方法でこの塗膜を、例えば30℃以上120℃以下の温度で加熱することにより乾燥させ、溶剤を蒸発させる。
 塗膜を乾燥させた後、塗膜に紫外線等の電離放射線を照射して、塗膜を硬化させて、機能層12を形成する。機能層12を形成した後、機能層12上に、低屈折率層用組成物を塗布して、低屈折率層用組成物の塗膜を形成する。
<低屈折率層用組成物>
 低屈折率層用組成物は、例えば、重合性化合物および低屈折率粒子を含んでいる。低屈折率層用組成物は、重合性化合物および低屈折率粒子の代わりに、低屈折率樹脂を含んでいてもよく、また低屈折率樹脂は、その他、必要に応じて、レベリング剤、溶剤、重合開始剤を含んでいてもよい。
 低屈折率層用組成物の塗膜を形成した後、各種の公知の方法でこの塗膜を、例えば30℃以上120℃以下の温度で加熱することにより乾燥させ、溶剤を蒸発させる。
 塗膜を乾燥させた後、塗膜に紫外線等の電離放射線を照射して、塗膜を硬化させる。これにより、低屈折率層13が形成され、透明積層体10が得られる。
 本実施形態によれば、透明積層体10が低屈折率層13を有しているので、反射防止性を有しているとともに、透明積層体10に対し上記防曇性試験を行ったとき、透明積層体10の表面10Aが曇らないので、優れた防曇性を得ることができる。また、透明積層体10においては、ΔY1が0.2%以下となっているので、曇りやすい環境下でも視感反射率Yが変化しにくい。したがって、反射防止性および優れた防曇性を有し、かつ曇りやすい環境下でも視感反射率Yが変化しにくい透明積層体10を提供することができる。
 透明積層体10は、反射防止性および優れた防曇性を有し、かつ曇りやすい環境下でも視感反射率Yが変化しにくいので、透明積層体10を画像表示装置に用いた場合においては、画像表示装置の使用時において、空気層中の水分によって透明積層体10の表面10Aが曇ることを抑制でき、これにより視感反射率の低下による画像の鮮明さ、視認性、および透過性の低下を抑制できる。また、大型の画像表示装置においては、反射防止フィルムの一部の表面が曇ることを抑制できるので、部分的に画像の鮮明さが低下することによるムラの発生を抑制できる。また、透明積層体10を顔用透明保護具や透明パーテーションに用いた場合には、顔用透明保護具越しに、または透明パーテーション越しに会話をした場合であっても、光の反射で口の動きが見え難くなることを抑制でき、また呼気で顔用透明保護具等が曇ってしまい、会話する相手に不安感やストレスを与えることを抑制できる。
 低屈折率層は機能層に比べると非常に膜厚が薄いので、低屈折率層のみに防曇材を含有させると、防曇材の含有量が少なすぎてしまい、上記防曇性試験を行ったとき、透明積層体の表面が曇ってしまうおそれがある。そこで、本発明者らは、鋭意研究したところ、機能層上に低屈折率層が存在する場合であっても、少なくとも機能層に防曇材を含有させれば、透明積層体の表面において優れた防曇性が得られることを見出した。本実施形態においては、機能層12に防曇材を含有させているので、透明積層体10の表面10Aを曇らなくすることができる。
 中空シリカ粒子は中空であるために水分を含みやすいことが一般的に知られている。中空シリカ粒子が水分を含むと、中空シリカ粒子が白濁してしまうので、透明積層体においては染みとなってしまうおそれがある。これに対し、本実施形態における透明積層体10において、中空シリカ粒子を用いた場合であっても、透明積層体10において中空シリカ粒子が白濁することに起因する染みが発生しにくい。この理由は定かではないが、機能層12中の防曇材が中空シリカ粒子よりも先に水分を吸うからであると考えられる。
 本発明者らは、防曇性について鋭意研究したところ、機能層および低屈折率層の少なくともいずれかが、エチレンオキサイド等のアルキレンオキサイドのようなエーテル成分を含む防曇材をある程度含むと、防曇性がより向上することを見出した。具体的には、透明積層体10の表面10Aでのフーリエ変換赤外分光法による吸収スペクトルにおいて、1150cm-1~1000cm-1の第1波数域の第1ピーク強度に対する1780cm-1~1700cm-1の第2波数域の第2ピーク強度の比が1.25以上2.20以下である場合には、透明積層体10に対し上記防曇性試験を行ったとき、透明積層体10の表面10Aが曇らず、優れた防曇性を得ることができるとともに、ΔY1を0.2%以下とすることができる。したがって、上記第1ピーク強度に対する第2ピーク強度の比が1.25以上2.20以下であれば、反射防止性および優れた防曇性を有し、かつ曇りやすい環境下でも視感反射率Yが変化しにくい透明積層体10を提供することができる。
 本発明者らは、防曇性について鋭意研究したところ、透明積層体の表面のフーリエ変換赤外分光法による吸収スペクトルにおいて、1540cm-1~1560cm-1の第3波数域に第3ピークを有する材料(例えば、ウレタン(メタ)アクリレートのようなウレタン骨格を有する材料)を含む場合には、透明積層体のフーリエ変換赤外分光法による吸収スペクトルにおいて、1150cm-1~1000cm-1の第1波数域の第1ピーク強度に対する1780cm-1~1700cm-1の第2波数域の第2ピーク強度の比がある程度低い場合であっても、防曇性がより向上することを見出した。具体的には、透明積層体10のフーリエ変換赤外分光法による吸収スペクトルにおいて、上記第1ピーク強度に対する第2ピーク強度の比が0.01以上0.40以下である場合においても、透明積層体10に対し上記防曇性試験を行ったとき、透明積層体10の表面10Aが曇らず、優れた防曇性を得ることができるとともに、ΔY1を0.2%以下とすることができる。したがって、上記第1ピーク強度に対する第2ピーク強度の比が0.01以上0.40以下であれば、反射防止性および優れた防曇性を有し、かつ曇りやすい環境下でも視感反射率Yが変化しにくい透明積層体10を提供することができる。
 例えば、顔用透明保護具のような透明積層体を顔近くで使用する場合、透明積層体の臭気を感じやすい。このため、透明積層体を顔近くで使用する場合には、透明積層体の臭気を抑制することが求められる。一方で、防曇性に優れる防曇材の中でも、4級アンモニウム系防曇材は、臭気が強いので、顔近くでは使用する用途においては、4級アンモニウム系防曇材は不向きである。このような臭気の問題に対し、防曇材として、4級アンモニウム系防曇材以外の防曇材を選択し、かつ/または重合開始剤として波長350nm未満に最大吸収波長を有する重合開始剤を選定することにより、臭気を抑制することができるので、顔近くで使用する用途においても、使用することができる。
 臭気を抑制する場合の上記重合開始剤は、カチオン重合開始剤であってもよいが、ラジカル重合開始剤が好ましい。また、波長350nm未満に最大吸収波長を有する重合開始剤とともに波長350nm以上に最大吸収波長を有する重合開始剤を用いてもよい。
 臭気を抑制する場合の上記重合開始剤としては、波長350nm未満に最大吸収波長を有するものであれば、特に限定されず、例えば、ベンゾイン化合物、ベンゾフェノン化合物、ベンジルケタール化合物、α-ヒドロキシケトン化合物、α-アミノケトン化合物、トリアジン化合物、ヨードニウム塩、スルホニウム塩等を用いることができる。
 波長350nm未満に最大吸収波長を有する重合開始剤の中でも、α-アセトフェノン化合物が好ましい。α-アセトフェノン化合物としては、例えば、2-ヒドロキシ-1-{4-[4-(2-ヒドロキシ-2-メチル-プロピオニル)ベンジル]フェニル}-2-メチルプロパ-1-オン、2-メチル-2-モルホリノ-1-(4-メチルスルファニルフェニル)プロパン-1-オン、2-ジメチルアミノ-1-(4-モルホリノフェニル)-2-ベンジルブタン-1-オン及び2-ジメチルアミノ-1-(4-モルホリノフェニル)-2-(4-メチルフェニルメチル)ブタン-1-オン等が挙げられ、より好ましくは2-メチル-2-モルホリノ-1-(4-メチルスルファニルフェニル)プロパン-1-オン及び2-ジメチルアミノ-1-(4-モルホリノフェニル)-2-ベンジルブタン-1-オンが挙げられる。α-アセトフェノン化合物の市販品としては、Omnirad127、Omnirad369、Omnirad379EG、Omnirad907(いずれも、IGM Resins B.V.社製)およびセイクオールBEE(精工化学株式会社製)等が挙げられる。波長350nm未満に最大吸収波長を有するベンゾフェノン化合物の市販品としては、Omnipol BP(IGM Resins B.V.社製)が挙げられ、また波長350nm未満に最大吸収ピークを有するα-ヒドロキシケトン化合物の市販品としては、ESACURE KIP150(IGM Resins B.V.社製)等が挙げられる。
<<<他の透明積層体>>>
 透明積層体10は、基材11の第1面11A側に機能層12と低屈折率層13とを備えているが、図2に示される透明積層体20のように、基材11の第1面11Aのみならず、第1面11Aとは反対側の第2面11B側にも機能層21と低屈折率層22とを備えていてもよい。機能層21は、機能層12と同じであってもよいが、異なっていてもよく、また低屈折率層22は、低屈折率層13と同じであってもよいが、異なっていてもよい。透明積層体20の表面20Aは、低屈折率層13の表面13Aとなっている。
 透明積層体10は、基材11を備えているが、図3に示される透明積層体30のように基材を備えていなくともよい。すなわち、透明積層体30は、基材レスの積層体である。本実施形態における「基材」とは、透明積層体を形成するための支持体であり、かつ透明積層体の使用時にも透明積層体中に存在するフィルムまたはシートである。透明積層体30は、離型フィルム31の片面側に形成されている。離型フィルム31は、透明積層体30の使用時には剥離されるものであるので、基材とはみなさない。透明積層体30の表面30Aは、低屈折率層13の表面13Aとなっている。
 透明積層体10の低屈折率層13は、防曇材を含んでいないが、図4に示される透明積層体40のように低屈折率層13の代わりに防曇材を含む低屈折率層41を用いてもよい。低屈折率層41に含ませる防曇材は、機能層12の欄で説明した防曇材と同様であるので、ここでは説明を省略するものとする。低屈折率層41が防曇材を含むことにより、機能層12のみならず低屈折率層41も防曇機能を発揮するので、更なる防曇性の向上を図ることができる。透明積層体40の表面40Aは、低屈折率層41の表面41Aとなっている。
 透明積層体10は、機能層12と低屈折率層13が隣接しているが、図5に示される透明積層体50のように機能層12と低屈折率層13の間に高屈折率層51を設けてもよい。高屈折率層51を設けることにより、更なる反射防止性の向上を図ることができる。透明積層体50の表面50Aは、低屈折率層13の表面13Aとなっている。なお、図5に示される透明積層体50の低屈折率層13は、防曇性を有していないが、低屈折率層13の代わりに透明積層体40の低屈折率層41を用いてもよい。
 高屈折率層51は、屈折率が、低屈折率層の屈折率よりも高い層である。具体的には、高屈折率層51の屈折率は、1.55以上1.85以下であってもよい。高屈折率層51の屈折率は、機能層12の欄で説明した方法によって測定することができる。高屈折率層51の屈折率は、1.56以上1.85以下、1.57以上1.85以下、1.55以上1.80以下、1.56以上1.80以下、1.57以上1.80以下、1.55以上1.75以下、1.56以上1.75以下、1.または57以上1.75以下であってもよい。低屈折率層13と高屈折率層51の屈折率差は、0.1以上0.65以下であってもよい。
 高屈折率層51の膜厚は、200nm以下となっていることが好ましい。高屈折率層51の膜厚が200nm以下であれば、外観を損なうことなく外光の反射を抑制できる。高屈折率層51の膜厚は、低屈折率層13の膜厚と同様の方法によって測定することができる。高屈折率層51の膜厚は、50nm以上200nm以下、60nm以上200nm以下、70nm以上200nm以下、80nm以上200nm以下、50nm以上195nm以下、60nm以上195nm以下、70nm以上195nm以下、80nm以上195nm以下、50nm以上190nm以下、60nm以上190nm以下、70nm以上190nm以下、80nm以上190nm以下、50nm以上185nm以下、60nm以上185nm以下、70nm以上185nm以下、80nm以上185nm以下、50nm以上180nm以下、60nm以上180nm以下、70nm以上180nm以下、または80nm以上180nm以下であることが好ましい。
 透明積層体10は、様々な用途で用いられる。例えば、透明積層体10の用途としては、例えば、画像表示装置、顔用透明保護具、透明パーテーション、透明フィルムカーテン等が挙げられる。本明細書における「顔用透明保護具」とは、顔全体や顔の一部(例えば、目)を覆うことによって保護するものである。顔用透明保護具としては、例えば、保護めがねやフェイスシールド等が挙げられる。顔用透明保護具は、単回使用型であってもよく、また再生使用型であってもよい。単回使用型の顔用透明保護具としては、フィルム交換保護めがね型、フェイスシールド付きサージカルマスク型、フェイスシールド型等が挙げられ、また再生使用型の顔用透明保護具としては、保護めがね型、ゴーグル型、フェイスシールド型等が挙げられる。以下、透明積層体10を画像表示装置や顔用透明保護具に用いた場合について、説明する。
<<<画像表示装置>>>
 図6に示される画像表示装置60は、主に、屋外で用いられるものであるが、屋内で用いられてもよい。画像表示装置60は、表示パネル70と、表示パネル70よりも観察者側に空気層(エアギャップ)90を介して配置された透明の前面板100とを備えている。空気層90の厚み(表示パネル70と前面板100との間の距離)dは、特に限定されないが、例えば0mmを超え50mm以下とすることが可能である。画像表示装置60は、その他、表示パネル70の背面側に、表示パネル70を照らすバックライト装置110を備えている。ただし、表示パネルの種類によっては、画像表示装置は、バックライト装置を備えなくともよい。
<<表示パネル>>
 表示パネル70は、図6に示されるように、表示素子71と、表示素子71の観察者側およびバックライト装置110側にそれぞれ配置された偏光板72、73とを備えており、表示素子71と偏光板72、73は感圧接着剤(PSA)等の透明粘着層74、75を介して一体化されている。
<表示素子>
 表示素子71は液晶表示素子である。ただし、表示素子は液晶表示素子に限られず、例えば、有機発光ダイオード(OLED)素子等であってもよい。液晶表示素子としては、公知の液晶表示素子を用いることができ、例えば、2枚のガラス基材間に、液晶層、配向膜、電極層、カラーフィルタ等を配置したものである。
<偏光板>
 偏光板72は、偏光子76と、偏光子76の観察者側の面に貼り付けられた反射防止フィルム77と、偏光子76のバックライト装置110側の面に貼り付けられた保護フィルム78とを備えている。なお、偏光子76の観察者側の面には、反射防止フィルム77の代わりに、保護フィルム78と同様のものを貼り付けてもよく、また他の光学フィルムを貼り付けてもよい。
(偏光子)
 偏光子76は、ヨウ素または二色性色素により染色し、一軸延伸させたポリビニルアルコール系樹脂フィルムが挙げられる。ポリビニルアルコール系樹脂としては、ポリ酢酸ビニル系樹脂を鹸化したものを用いることができる。ポリ酢酸ビニル系樹脂としては、酢酸ビニルの単独重合体であるポリ酢酸ビニルの他、酢酸ビニルとそれに共重合可能な他の単量体との共重合体等が挙げられる。酢酸ビニルに共重合可能な他の単量体としては、例えば、不飽和カルボン酸類、オレフィン類、ビニルエーテル類、不飽和スルホン酸類、アンモニウム基を有するアクリルアミド類等が挙げられる。ポリビニルアルコール系樹脂は、変性されていてもよく、例えば、アルデヒド類で変性されたポリビニルホルマールやポリビニルアセタール等を用いることもできる。
 偏光子76と反射防止フィルム77や保護フィルム78とを積層する際には、予め反射防止フィルム77や保護フィルム78に鹸化処理を施すことが好ましい。反射防止フィルム77や保護フィルム78に鹸化処理を施すことによって、偏光子76との接着性が良好になる。
(反射防止フィルム)
 反射防止フィルム77は、偏光子76を保護するとともに、反射防止性を得るためのものである。本明細書における「反射防止性」とは、反射光を低減させる性質を意味し、具体的には、後述する視感反射率Yが3.5%以下であることを意味する。反射防止フィルム77は、光透過性の基材79と、基材79の観察者側の面に設けられた機能層80と、機能層80の観察者側の面に設けられ、屈折率が機能層80の屈折率よりも低い低屈折率層81とを備えている。基材79、低屈折率層81は、基材11、低屈折率層13と同様であるので、ここでは説明を省略するものとする。ただし、基材79、低屈折率層81は、後述する基材11、低屈折率層13と同一のものでなくともよい。
 機能層80は、後述する防曇材を含んでいないこと以外は、後述する機能層12と同様であるので、ここでは説明を省略するものとする。ただし、機能層80は、防曇材を含んでいてもよい。すなわち、反射防止フィルム77は、表示パネル70側からの熱が透明積層体10よりも加わりやすいので、曇り難いが、透明積層体10と同様のものを用いてもよい。
 反射防止フィルム77の機能層80は、防曇材を含んでいないので、防曇性を有していないが、反射防止フィルム77の機能層80に防曇材を含ませた場合には、反射防止フィルム77の観察者側の表面77A(低屈折率層81の表面)における水に対する接触角は、90°以上となっていてもよい。
(保護フィルム)
 保護フィルム78は、偏光子76を保護するためのものであり、トリアセチルセルロースフィルム(TACフィルム)等の光透過性基材から構成されている。
 偏光板73は、偏光子82と、偏光子82の一方の面に貼り付けられた保護フィルム83と、偏光子82の他方の面に貼り付けられた保護フィルム84とを備えている。偏光子82は偏光子76と同様であり、また保護フィルム83、84は、保護フィルム78と同様のであるので、ここでは説明を省略するものとする。
<<バックライト装置>>
 バックライト装置110としては、公知のバックライト装置を用いることができる。バックライト装置110は、エッジライト型および直下型のバックライト装置のいずれであってもよい。
<<前面板>>
 前面板100は、基材101と、基材101よりも表示パネル70側に配置された透明積層体10とを備えている。前面板100においては、透明積層体10は、基材101よりも表示パネル70側に配置されているが、基材101よりも表示パネル70側および観察者側の少なくともいずれか一方に配置されていればよい。基材101と透明積層体10とは、透明粘着層102によって貼り合わせられている。基材101と透明積層体10との間には、他の機能層が介在していてもよい。この場合、基材101、他の機能層、および透明積層体10は貼り合わせ等によって一体化されている。
<基材>
 基材101は、画像表示装置60に硬度を付与するためのものである。基材101の表面101Aは、画像表示装置60の観察者側の表面60Aとなっている。
 基材101の厚みは、50μm以上5mm以下であることが好ましい。基材101の厚みが50μm以上であれば、基材101が割れ難く、また吸水することにより前面板が反る等、外気の影響を受け難くなる。また基材101の厚みが5mm以下であれば、光透過率の低下および画像の歪みが生じる等による視認性悪化を抑制でき、また重量が大きくなりすぎず取り扱いやすい。基材101の厚みは、基材11の厚みと同様の方法によって測定することができる。
 基材101の構成材料は、特に限定されないが、ガラス、アセチルセルロース系樹脂、シクロオレフィンポリマー(COP)系樹脂、シクロオレフィンコポリマー(COC)系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、またはこれらの樹脂の混合物が挙げられる。これらの中でも、高硬度および高透明性の観点から、ガラスが好ましい。基材の構成材料は、基材で説明したガラス、アセチルセルロース基材、シクロオレフィンポリマー基材、ポリカーボネート基材、アクリル基材、またはポリエステル基材と同様であるので、ここでは説明を省略するものとする。
 本実施形態によれば、透明積層体10を備えているので、表示パネル70と前面板100との間に空気層90が存在し、かつ前面板100の表示パネル70側に優れた防曇性を有し、かつ曇りやすい環境下でも視感反射率Yが変化しにくい画像表示装置60を提供することができる。
<<<顔用透明保護具>>>
 図7に示される顔用透明保護具120は、フェイスシールドとなっている。顔用透明保護具120は、例えば、支持部材130と、支持部材130に取り付けられた両面反射防止積層体140とを備えている。なお、両面反射防止積層体140は、顔用透明保護具120に用いられているが、用途は、特に限定されない。
<<両面反射防止積層体>>
 両面反射防止積層体140は、両面に反射防止機能を有するものである。図7に示される両面反射防止積層体140は、フェイスシールドの透明シールドフィルムとして機能するものであり、顔全体または顔の一部(例えば目)を覆うものである。顔用透明保護具には、薄さや軽さが重要であるので、両面反射防止積層体140の厚みは、薄型化および軽量化を求める観点から1000μm以下であることが好ましい。両面反射防止積層体140は、フェイスシールドの透明シールドフィルムの他、飛沫防止のための板状パーテーションやフィルムカーテンなどにも用いることができる。これらの場合にも、薄型、軽量であることが取り扱いしやすいため、両面反射防止積層体の厚みは、15000μm以下であることが好ましい。両面反射防止積層体140の厚みは、厚み測定装置(製品名「デジマチックインジケーターIDF-130」、ミツトヨ社製)を用いて、両面反射防止積層体140の厚みを10点測定し、その10点の厚みの算術平均値とする。両面反射防止積層体の厚みが薄すぎると、変形しやすく、また両面反射防止積層体にコシがないと顔に纏わりつくため、両面反射防止積層体140の厚みは、上記変形を抑制し、またコシを出す観点およびより薄型化またはより軽量化を図る観点から、85μm以上1000μm以下、150μm以上1000μm以下、250μm以上1000μm以下、85μm以上700μm以下、150μm以上700μm以下、または250μm以上700μm以下、85μm以上600μm以下、150μm以上600μm以下、250μm以上600μm以下、85μm以上500μm以下、150μm以上500μm以下、または250μm以上500μm以下であることがより好ましい。特に両面反射防止積層体140の厚みが、110μm以上450μm以下であれば、視感反射率Yが低く、防曇性および視認性が優れる他、厚みが最適であるため、両面反射防止積層体140を用いてフェイスシールドを作製した場合には、軽量で装着感の良いフェイスシールドを得ることができる。
 両面反射防止積層体140は、図8に示されるように、例えば、透明積層体10、透明接着層150、および反射防止フィルム160をこの順で積層されている。すなわち、両面反射防止積層体140は、両面に反射防止フィルムを備えるものである。両面に反射防止フィルムを備えることにより、透明性がより向上し、口の動きが分かり、会話する相手により安心感を与えることができる。
 両面反射防止積層体140の顔側となる第1面(内面)140Aは、透明積層体10の表面10A(低屈折率層13の表面13A)となっており、両面反射防止積層体140の第2面(外面)140Bは、反射防止フィルム160の表面160Aとなっている。
 両面反射防止積層体140の両面反射率は、0.1%以上2%以下であることが好ましい。両面反射防止積層体140の両面反射率が、0.1%以上であれば、耐擦傷性の低下を抑制でき、2%以下であれば、反射を充分に抑制できるので、口の動きが見えやすくなる。「両面反射率」とは、両面反射防止積層体の片面から光を入射させたときの両面反射防止積層体の両面で反射される光の合計の反射率を意味する。両面反射防止積層体140を顔用透明保護具に用いる場合、通用生活のためにも視認性が重要であるため両面反射防止積層体140の両面反射率は低いほど良い。両面反射防止積層体140の両面反射率は、0.13%以上2%以下、0.17%以上2%以下、0.20%以上2%以下、0.1%以上1.97%以下、0.13%以上1.97%以下、0.17%以上1.97%以下、0.20%以上1.97%以下、0.1%以上1.93%以下、0.13%以上1.93%以下、0.17%以上1.93%以下、0.20%以上1.93%以下、0.1%以上1.90%以下、0.13%以上1.90%以下、0.17%以上1.90%以下、または0.20%以上1.90%以下であることが好ましい。
 上記両面反射率は、以下のようにして測定することができる。まず、両面反射防止積層体140を70mm×70mmの大きさに切り出し、サンプルを得る。また、黒色アクリル板(例えば、製品名「CLAREX N-885」、日東樹脂工業株式会社製、厚み1mm)から10mm×50mmの大きさの黒色アクリル板(以下、「黒色アクリル板1」と称する。)を2枚および50mm×50mmの大きさの黒色アクリル板(以下、「黒色アクリル板2」と称する。)を1枚切り出す。黒色アクリル板2上に互いに対向するように黒色アクリル板1を置き、テープ(製品名「セロテープ(登録商標)、ニチバン社製」などで固定して、図9に示されるホルダー170を作製する。その後、サンプルが2つの黒色アクリル板1に跨るようにホルダー170上にサンプルSを載せる。そして、この状態で、分光光度計(例えば、製品名「UV-2600」、株式会社島津製作所製)の測定部に設置し、視感反射率を測定する。そして、測定された視感反射率から黒色アクリル板の視感反射率に両面反射防止積層体の全光線透過率を2回乗じた値(例えば、両面反射防止積層体140の場合であれば、黒色アクリル板の反射率(%)×両面反射防止積層体140の全光線透過率(%)/100×両面反射防止積層体140の全光線透過率(%)/100)を差し引くことにより、サンプルSの両面反射率を求める。
 両面反射防止積層体140の第1面140Aから測定した視感反射率Yは、両面反射防止積層体140の第2面140Bから測定した視感反射率Y以上となっていることが好ましい。両面反射防止積層体を顔用透明保護具に用いる場合、外面の視感反射率が低い方が、映り込みを抑制できるので、相手側から顔用透明保護具の装着人の顔が見えやすい。また、両面反射防止積層体の内面側において防曇性を高めようとすると、視感反射率Yは高くなる傾向にある。このため、両面反射防止積層体140の第1面140Aから測定した視感反射率Yを両面反射防止積層体140の第2面140Bから測定した視感反射率Y以上とすることにより、相手側から顔用透明保護具の装着人の顔が見えやすくなるとともに、内面側において防曇性を高めることができる。
 両面反射防止積層体140の第1面140A(透明積層体10の表面10A)から測定した視感反射率Yと第2面140B(反射防止フィルム160の表面160A)から測定した視感反射率Yの差の絶対値(|第1面の視感反射率-第2面の視感反射率|)であるΔY2は、1.0%以下であることが好ましい。このΔY2が、1.0%以下であれば、第1面140A側および第2面140B側のいずれの側から視認した場合であっても、光反射を抑制でき、透明性が高く、また視認性が良い。このΔY2は、0.5%以下であることがより好ましい。上記ΔY2の下限は、0%以上である。
 両面反射防止積層体140の全光線透過率は、90%以上であることが好ましい。両面反射防止積層体140の全光線透過率が90%以上であれば、充分な光学的性能を得ることができる。両面反射防止積層体140の全光線透過率は、90%以上、91%以上、または92%以上であることがより好ましい。両面反射防止積層体140の全光線透過率の上限は、100%以下である。両面反射防止積層体140の全光線透過率は、透明積層体10の全光線透過率と同様にして、測定することができる。
<透明接着層>
 透明接着層150は、透明積層体10と反射防止フィルム160を接合するためのものである。本明細書における「透明接着層」は、部材同士を接合するための透明性を有する層であり、透明粘着層を含む概念である。透明接着層150の膜厚は、特に限定されないが、例えば、2μm以上200μm以下となっていることが好ましい。透明接着層150の膜厚が2μm以上であれば、透明積層体10と反射防止フィルム160を確実に接合することができ、また200μm以下であれば、透明性(光透過性)を維持できる。透明接着層150の膜厚は、5μm以上200μm以下、10μm以上200μm以下、15μm以上200μm以下、2μm以上170μm以下、5μm以上170μm以下、10μm以上170μm以下、15μm以上170μm以下、2μm以上160μm以下、5μm以上160μm以下、10μm以上160μm以下、15μm以上160μm以下、2μm以上150μm以下、5μm以上150μm以下、10μm以上150μm以下、または15μm以上150μm以下であることがより好ましい。透明接着層150の膜厚は、機能層12の膜厚と同様の方法によって測定することができる。
<反射防止フィルム>
 反射防止フィルム160は、外光反射を抑制するためのフィルムである。反射防止フィルム160の構成としては、特に限定されず、例えば、図8に示される反射防止フィルム160は、基材161、機能層162、および低屈折率層163をこの順で積層された透明積層体となっている。基材161は基材11と同様であり、低屈折率層163は低屈折率層13と同様であるので、ここでは説明を省略する。
(機能層)
 機能層162は、防曇材を含まないこと以外は、機能層12と同様である。ただし、機能層162は、機能層12と同様に防曇材を含んでいてもよい。
<<他の両面反射防止積層体>>
 両面反射防止積層体140は、片面のみに透明積層体10を備えているが、例えば、図10に示される両面反射防止積層体180のように、両面に透明積層体10を備えていてもよい。この場合、両面反射防止積層体180の第1面(内面)180Aおよび第2面(外面)180Bが、いずれも透明積層体10の表面10Aとなっている。このような両面反射防止積層体180を備える顔用透明保護具によれば、両面反射防止積層体180の内面側のみならず、外面側にも曇りの要因が存在する場合であっても、両面反射防止積層体180の曇りを抑制できる。
 両面反射防止積層体140は、透明積層体10、透明接着層150、反射防止フィルム160がこの順で設けられているが、図11に示される両面反射防止積層体190のように透明積層体10と反射防止フィルム160との間に透明フィルム191を配置してもよい。この場合、両面反射防止積層体190においては、透明積層体10、透明接着層192、透明フィルム191、透明接着層193、反射防止フィルム160は、この順で設けられている。この場合、両面反射防止積層体190の第1面(内面)190Aは、透明積層体10の表面10Aとなっており、両面反射防止積層体190の第2面(外面)190Bは、反射防止フィルム160の表面160Aとなっている。このような両面反射防止積層体190は、両面反射防止積層体140よりもコシやハリを持たせることができる。
<透明フィルム>
 透明フィルム191の厚みは、20μm以上200μm以下であることが好ましい。透明フィルム191の厚みが20μm以上であれば、両面反射防止積層体190に程度なコシやハリを持たせることができ、また200μm以下であれば、軽量化を図ることができる。透明フィルム191の厚みは、基材の厚みと同様にして測定することができる。透明フィルム191の厚みは、25μm以上200μm以下、40μm以上200μm以下、50μm以上200μm以下、20μm以上150μm以下、25μm以上150μm以下、40μm以上150μm以下、50μm以上150μm以下、20μm以上120μm以下、25μm以上120μm以下、40μm以上120μm以下、50μm以上120μm以下、20μm以上100μm以下、25μm以上100μm以下、40μm以上100μm以下、または50μm以上100μm以下であることがより好ましい。透明フィルム191としては、特に限定されないが、例えば、基材11の欄で説明した樹脂からなるフィルムが挙げられる。
<透明接着層>
 透明接着層192、193は、透明接着層150と同様になっているので、説明を省略するものとする。
 顔用透明保護具120は、両面反射防止積層体140を備えているが、両面反射防止積層体140の代わりに図12に示されるような片面のみに反射防止機能を有する片面反射防止積層体200を用いてもよい。片面反射防止積層体200においては、基材を備えていない透明積層体30を用いてもよい。図12に示される片面反射防止積層体200においては、基材201に透明接着層202を介して透明積層体10が貼り付けられている。すなわち、片面反射防止積層体200においては、基材201、透明接着層202、および透明積層体10の順で積層されている。また、片面反射防止積層体200の第1面(内面)201Aは、透明積層体10の表面10Aとなっている。なお、片面反射防止積層体200においては、離型フィルムは剥離されている。基材201は、基材11と同様となっており、透明接着層202は、透明接着層150と同様になっているので、説明を省略するものとする。
 顔用透明保護具においては、呼気が両面反射防止積層体の内面に接触するため、曇りやすい。これに対し、本実施形態によれば、両面反射防止積層体140、180、190の第1面140A、180A、190Aを透明積層体10の表面10Aとすることにより、両面反射防止積層体140、180、190の曇りを抑制できる。また、透明積層体10が低屈折率層13を有しているので、光の反射を抑制できる。これにより、口の動きが把握でき、会話する相手に安心感を与えることができる。
 本発明を詳細に説明するために、以下に実施例を挙げて説明するが、本発明はこれらの記載に限定されない。
<防曇材の作製>
 以下の手順により防曇材A~Dを作製した。
(防曇材A)
 ペンタエリスリトールにエチレンオキサイド(EO)付加を繰り返し、最後にアクリル酸をエステル付加し、EO変性数35のエトキシ化ペンタエリスリトールテトラアクリレートである防曇材Aを得た。
(防曇材B)
 ジペンタエリスリトールにEO付加を繰り返し、最後にアクリル酸をエステル付加し、EO変性数48のエトキシ化ジペンタエリスリトールポリアクリレートである防曇材Bを得た。
(防曇材C)
 グリセリンにEO付加を繰り返し、最後にアクリル酸をエステル付加し、EO変性数9のエトキシ化ペンタエリスリトールテトラアクリレートである防曇材Cを得た。
(防曇材D)
 トリメチロールプロパンにEO付加を繰り返し、最後にアクリル酸をエステル付加し、EO変性数20のエトキシ化ペンタエリスリトールテトラアクリレートである防曇材Dを得た。
<ハードコート層用組成物の調製>
 下記に示す組成となるように各成分を配合して、ハードコート層用組成物を得た。
(ハードコート層用組成物1)
・防曇材(製品名「NFK-551」、株式会社ネオス製):7質量部
・1,6-ヘキサンジオールジアクリレート(製品名「HDDA」、ダイセル・オルネクス株式会社製):0.9質量部
・重合開始剤(1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、製品名「Omnirad184」、IGM Resins B.V.社製):0.12質量部
・メチルエチルケトン(MEK):1.05質量部
・メチルイソブチルケトン(MIBK):1.05質量部
(ハードコート層用組成物2)
・防曇材(製品名「8WX-083」、大成ファインケミカル株式会社製):5.56質量部
・1,6-ヘキサンジオールジアクリレート(製品名「HDDA」、ダイセル・オルネクス株式会社製):0.9質量部
・重合開始剤(1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、製品名「Omnirad184」、BASFジャパン社製):0.12質量部
・メチルエチルケトン(MEK):1.77質量部
・メチルイソブチルケトン(MIBK):1.77質量部
(ハードコート層用組成物3)
・防曇材(製品名「KRM 8713B」、ダイセル・オルネクス社製):4.67質量部
・1,6-ヘキサンジオールジアクリレート(製品名「HDDA」、ダイセル・オルネクス社製):0.9質量部
・重合開始剤(1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、製品名「Omnirad184」、IGM Resins B.V.社製):0.12質量部
・メチルエチルケトン(MEK):2.215質量部
・メチルイソブチルケトン(MIBK):2.215質量部
(ハードコート層用組成物4)
・防曇材A:2.10質量部
・1,6-ヘキサンジオールジアクリレート(製品名「HDDA」、ダイセル・オルネクス社製):0.9質量部
・重合開始剤(1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、製品名「Omnirad184」、IGM Resins B.V.社製):0.12質量部
・メチルエチルケトン(MEK):3.5質量部
・メチルイソブチルケトン(MIBK):3.5質量部
(ハードコート層用組成物5)
・防曇材(製品名「A-GLY-20E」、新中村化学工業株式会社製):2.10質量部
・1,6-ヘキサンジオールジアクリレート(製品名「HDDA」、ダイセル・オルネクス株式会社製):0.9質量部
・重合開始剤(1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、製品名「Omnirad184」、IGM Resins B.V.社製):0.12質量部
・メチルエチルケトン(MEK):3.5質量部
・メチルイソブチルケトン(MIBK):3.5質量部
(ハードコート層用組成物6)
・ウレタンアクリレート(製品名「アロニックスM-1100」、東亞合成株式会社製):2.10質量部
・1,6-ヘキサンジオールジアクリレート(製品名「HDDA」、ダイセル・オルネクス株式会社製):0.9質量部
・重合開始剤(1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、製品名「Omnirad184」、IGM Resins B.V.社製):0.12質量部
・メチルエチルケトン(MEK):3.5質量部
・メチルイソブチルケトン(MIBK):3.5質量部
(ハードコート層用組成物7)
・防曇材(製品名「KRM 8713B」、ダイセル・オルネクス社製):5.67質量部
・1,6-ヘキサンジオールジアクリレート(製品名「HDDA」、ダイセル・オルネクス株式会社製):0.45質量部
・重合開始剤(1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、製品名「Omnirad184」、IGM Resins B.V.社製):0.12質量部
・メチルエチルケトン(MEK):1.94質量部
・メチルイソブチルケトン(MIBK):1.94質量部
(ハードコート層用組成物8)
・防曇材(製品名「KRM 8713B」、ダイセル・オルネクス株式会社製):0.67質量部
・1,6-ヘキサンジオールジアクリレート(製品名「HDDA」、ダイセル・オルネクス株式会社製):2.7質量部
・重合開始剤(1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、製品名「「Omnirad184」、IGM Resins B.V.社製):0.12質量部
・メチルエチルケトン(MEK):3.315質量部
・メチルイソブチルケトン(MIBK):3.315質量部
(ハードコート層用組成物9)
・防曇材(製品名「KRM 8713B」、ダイセル・オルネクス株式会社製):4.67質量部
・トリメチロールプロパントリアクリレート(製品名「ライトアクリレートTMP-A」、共栄社化学株式会社製):0.9質量部
・重合開始剤(1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、製品名「Omnirad184」、IGM Resins B.V.社製):0.12質量部
・メチルエチルケトン(MEK):2.215質量部
・メチルイソブチルケトン(MIBK):2.215質量部
(ハードコート層用組成物10)
・防曇材(製品名「KRM 8713B」、ダイセル・オルネクス株式会社製):4.67質量部
・ジペンタエリスリトールヘキサアクリレートとジペンタエリスリトールペンタアクリレートの混合物(製品名「KAYARAD DPHA」、日本化薬株式会社製):0.9質量部
・重合開始剤(1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、製品名「Omnirad184」、IGM Resins B.V.社製):0.12質量部
・メチルエチルケトン(MEK):2.215質量部
・メチルイソブチルケトン(MIBK):2.215質量部
(ハードコート層用組成物11)
・防曇材(製品名「KRM 8713B」、ダイセル・オルネクス株式会社製):4.67質量部
・トリシクロデカンジメタノールジアクリレート(製品名「IRR214-K」、ダイセル・オルネクス株式会社製):0.9質量部
・重合開始剤(1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、製品名「Omnirad184」、IGM Resins B.V.社製):0.12質量部
・メチルエチルケトン(MEK):2.215質量部
メチルイソブチルケトン(MIBK):2.215質量部
(ハードコート層用組成物12)
・1,6-ヘキサンジオールジアクリレート(製品名「HDDA」、ダイセル・オルネクス株式会社製):3質量部
・重合開始剤(1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、製品名「Omnirad184」、IGM Resins B.V.社製):0.12質量部
・メチルエチルケトン(MEK):3.5質量部
・メチルイソブチルケトン(MIBK):3.5質量部
(ハードコート層用組成物13)
・トリメチロールプロパントリアクリレート(製品名「ライトアクリレートTMP-A」、共栄社化学株式会社製):3質量部
・重合開始剤(1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、製品名「イルガキュア(登録商標)184」、BASFジャパン社製):0.12質量部
・メチルエチルケトン(MEK):3.5質量部
・メチルイソブチルケトン(MIBK):3.5質量部
(ハードコート層用組成物14)
・ジペンタエリスリトールヘキサアクリレートとジペンタエリスリトールペンタアクリレートの混合物(製品名「KAYARAD DPHA」、日本化薬社製):3質量部
・重合開始剤(1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、製品名「Omnirad184」、IGM Resins B.V.社製):0.12質量部
・メチルエチルケトン(MEK):3.5質量部
・メチルイソブチルケトン(MIBK):3.5質量部
(ハードコート層用組成物15)
・防曇材A:3.20質量部
・トリメチロールプロパントリアクリレート(製品名「ライトアクリレートTMP-A」、共栄社化学株式会社製):0.80質量部
・フッ素系非反応型界面活性剤(レベリング剤、製品名「F-477」、DIC株式会社製):0.1質量部
・重合開始剤(製品名「Omnirad127」、IGM Resins B.V.社製):0.16質量部
・メチルエチルケトン(MEK):4.80質量部
・メチルイソブチルケトン(MIBK):1.20質量部
(ハードコート層用組成物16)
・防曇材B:2.80質量部
・トリメチロールプロパントリアクリレート(製品名「ライトアクリレートTMP-A」、共栄社化学株式会社製):1.20質量部
・フッ素系非反応型界面活性剤(レベリング剤、製品名「F-477」、DIC株式会社製):0.1質量部
・重合開始剤(製品名「Omnirad127」、IGM Resins B.V.社製):0.16質量部
・メチルエチルケトン(MEK):4.80質量部
・メチルイソブチルケトン(MIBK):1.20質量部
(ハードコート層用組成物17)
・防曇材A:2.60質量部
・トリメチロールプロパントリアクリレート(製品名「ライトアクリレートTMP-A」、共栄社化学株式会社製):1.40質量部
・フッ素系非反応型界面活性剤(レベリング剤、製品名「F-477」、DIC株式会社製):0.1質量部
・重合開始剤(製品名「Omnirad127」、IGM Resins B.V.社製):0.16質量部
・メチルエチルケトン(MEK):4.80質量部
・メチルイソブチルケトン(MIBK):1.20質量部
(ハードコート層用組成物18)
・防曇材A:3.60質量部
・トリメチロールプロパントリアクリレート(製品名「ライトアクリレートTMP-A」、共栄社化学株式会社製):0.40質量部
・フッ素系非反応型界面活性剤(レベリング剤、製品名「F-477」、DIC株式会社製):0.1質量部
・重合開始剤(製品名「Omnirad127」、IGM Resins B.V.社製):0.16質量部
・メチルエチルケトン(MEK):4.80質量部
・メチルイソブチルケトン(MIBK):1.20質量部
(ハードコート層用組成物19)
・防曇材B:3.20質量部
・トリメチロールプロパントリアクリレート(製品名「ライトアクリレートTMP-A」、共栄社化学株式会社製):0.80質量部
・フッ素系非反応型界面活性剤(レベリング剤、製品名「F-477」、DIC株式会社製):0.1質量部
・重合開始剤(製品名「Omnirad127」、IGM Resins B.V.社製):0.16質量部
・メチルエチルケトン(MEK):4.80質量部
・メチルイソブチルケトン(MIBK):1.20質量部
(ハードコート層用組成物20)
・防曇材D:3.20質量部
・トリメチロールプロパントリアクリレート(製品名「ライトアクリレートTMP-A」、共栄社化学株式会社製):0.80質量部
・フッ素系非反応型界面活性剤(レベリング剤、製品名「F-477」、DIC株式会社製):0.1質量部
・重合開始剤(製品名「Omnirad127」、IGM Resins B.V.社製):0.16質量部
・メチルエチルケトン(MEK):4.80質量部
・メチルイソブチルケトン(MIBK):1.20質量部
(ハードコート層用組成物21)
・ウレタンアクリレート(製品名「アロニックスM-1100」、東亞合成株式会社製):2.80質量部
・防曇材A:0.40質量部
・トリメチロールプロパントリアクリレート(製品名「ライトアクリレートTMP-A」、共栄社化学株式会社製):0.80質量部
・フッ素系非反応型界面活性剤(レベリング剤、製品名「F-477」、DIC株式会社製):0.1質量部
・重合開始剤(製品名「Omnirad127」、IGM Resins B.V.社製):0.16質量部
・メチルエチルケトン(MEK):4.80質量部
・メチルイソブチルケトン(MIBK):1.20質量部
(ハードコート層用組成物22)
・ウレタンアクリレート(製品名「アロニックスM-1100」、東亞合成株式会社製):3.20質量部
・トリメチロールプロパントリアクリレート(製品名「ライトアクリレートTMP-A」、共栄社化学株式会社製):0.80質量部
・フッ素系非反応型界面活性剤(レベリング剤、製品名「F-477」、DIC株式会社製):0.1質量部
・重合開始剤(製品名「Omnirad127」、IGM Resins B.V.社製):0.16質量部
・メチルエチルケトン(MEK):4.80質量部
・メチルイソブチルケトン(MIBK):1.20質量部
(ハードコート層用組成物23)
・ウレタンアクリレート(製品名「アロニックスM-1100」、東亞合成株式会社製):2.00質量部
・トリメチロールプロパントリアクリレート(製品名「ライトアクリレートTMP-A」、共栄社化学株式会社製):2.00質量部
・フッ素系非反応型界面活性剤(レベリング剤、製品名「F-477」、DIC株式会社製):0.1質量部
・重合開始剤(製品名「Omnirad127」、IGM Resins B.V.社製):0.16質量部
・メチルエチルケトン(MEK):4.80質量部
・メチルイソブチルケトン(MIBK):1.20質量部
(ハードコート層用組成物24)
・防曇材A:3.20質量部
・トリメチロールプロパントリアクリレート(製品名「ライトアクリレートTMP-A」、共栄社化学株式会社製):0.80質量部
・フッ素系非反応型界面活性剤(レベリング剤、製品名「F-477」、DIC株式会社製):0.1質量部
・重合開始剤(1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、製品名「Omnirad184」、IGM Resins B.V.社製):0.16質量部
・メチルエチルケトン(MEK):4.80質量部
・メチルイソブチルケトン(MIBK):1.20質量部
(ハードコート層用組成物25)
・防曇材A:2.00質量部
・トリメチロールプロパントリアクリレート(製品名「ライトアクリレートTMP-A」、共栄社化学株式会社製):2.00質量部
・フッ素系非反応型界面活性剤(レベリング剤、製品名「F-477」、DIC株式会社製):0.1質量部
・重合開始剤(製品名「Omnirad127」、IGM Resins B.V.社製):0.16質量部
・メチルエチルケトン(MEK):4.80質量部
・メチルイソブチルケトン(MIBK):1.20質量部
(ハードコート層用組成物26)
・防曇材C:3.20質量部
・トリメチロールプロパントリアクリレート(製品名「ライトアクリレートTMP-A」、共栄社化学株式会社製):0.80質量部
・フッ素系非反応型界面活性剤(レベリング剤、製品名「F-477」、DIC株式会社製):0.1質量部
・重合開始剤(製品名「Omnirad127」、IGM Resins B.V.社製):0.16質量部
・メチルエチルケトン(MEK):4.80質量部
・メチルイソブチルケトン(MIBK):1.20質量部
(ハードコート層用組成物27)
・ポリエチレングリコールジアクリレート(製品名「アロニックスM-240」、東亞合成株式会社製):3.20質量部
・トリメチロールプロパントリアクリレート(製品名「ライトアクリレートTMP-A」、共栄社化学株式会社製):0.80質量部
・フッ素系非反応型界面活性剤(レベリング剤、製品名「F-477」、DIC株式会社製):0.1質量部
・重合開始剤(製品名「Omnirad127」、IGM Resins B.V.社製):0.16質量部
・メチルエチルケトン(MEK):4.80質量部
・メチルイソブチルケトン(MIBK):1.20質量部
(ハードコート層用組成物28)
・1,6-ヘキサンジオールジアクリレート(製品名「HDDA」、ダイセル・オルネクス株式会社製):1質量部
・高屈折率単官能モノマー(製品名「ライトアクリレートPOB-A」、共栄社化学株式会社製):2質量部
・フッ素系非反応型界面活性剤(レベリング剤、製品名「F-477」、DIC株式会社製):0.1質量部
・重合開始剤(1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、製品名「Omnirad184」、IGM Resins B.V.社製):0.12質量部
・メチルエチルケトン(MEK):3.5質量部
・メチルイソブチルケトン(MIBK):3.5質量部
(ハードコート層用組成物29)
・エトキシ化(15)トリメチロールプロパントリアクリレート(製品名「SR9035」、サートマー社製):3.45質量部
・ペンタエリスリトールアルコキシテトラアクリレート(製品名「EBECRYL 40」、ダイセル・オルネクス株式会社製):0.86質量部
・アクリレート変性パーフルオロポリエーテル(製品名「オプツールDAC-HP」、ダイキン工業株式会社製):0.23質量部
・重合開始剤(1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、製品名「Omnirad184」、IGM Resins B.V.社製):0.14質量部
・イソプロピルアルコール(IPA):0.5質量部
(ハードコート層用組成物30)
・防曇材A:4.00質量部
・フッ素系非反応型界面活性剤(レベリング剤、製品名「F-477」、DIC株式会社製):0.1質量部
・重合開始剤(製品名「Omnirad127」、IGM Resins B.V.社製):0.16質量部
・メチルエチルケトン(MEK):4.80質量部
・メチルイソブチルケトン(MIBK):1.20質量部
<低屈折率層用組成物の調製>
 下記に示す組成となるように各成分を配合して、低屈折率層用組成物を得た。
(低屈折率層用組成物1)
・ペンタエリスリトールトリアクリレートとペンタエリスリトールテトラアクリレートの混合物(製品名「KAYARAD PET-30」、日本化薬株式会社製、3官能):0.14質量部
・中空シリカ微粒子分散液(微粒子、日揮触媒化成株式会社製、平均粒子径55nm、固形分20質量%、メチルイソブチルケトン分散):0.80質量部
・メチルイソブチルケトン:4.44質量部
・プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート:1.00質量部
・反応性官能基を有する有機シリコーン(製品名「X-22-164E」、信越化学株式会社製):0.03質量部
・重合開始剤(製品名「イルガキュア(登録商標)127」、BASFジャパン社製):0.01質量部
(低屈折率層用組成物2)
・ペンタエリスリトールトリアクリレートとペンタエリスリトールテトラアクリレートの混合物(製品名「KAYARAD PET-30」、日本化薬社製、3官能) 0.16質量部
・中空シリカ微粒子分散液(微粒子、日揮触媒化成株式会社製、平均粒子径55nm、固形分20質量%、メチルイソブチルケトン分散):0.80質量部
・メチルイソブチルケトン:8.10質量部
・プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート:1.10質量部
・反応性官能基を有する有機シリコーン(製品名「X-22-164E」、信越化学社製):0.03質量部
・重合開始剤(製品名「Omnirad127」、IGM Resins B.V.社製):0.01質量部
(低屈折率層用組成物3)
・ペンタエリスリトールトリアクリレートとペンタエリスリトールテトラアクリレートの混合物(製品名「KAYARAD PET-30」、日本化薬株式会社製、3官能):0.20質量部
・中空シリカ微粒子分散液(微粒子、日揮触媒化成株式会社製、平均粒子径55nm、固形分20質量%、メチルイソブチルケトン分散):0.80質量部
・メチルイソブチルケトン:9.10質量部
・プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート:1.20質量部
・反応性官能基を有する有機シリコーン(製品名「X-22-164E」、信越化学株式会社製):0.04質量部
・重合開始剤(製品名「Omnirad127」、IGM Resins B.V.社製):0.01質量部
(低屈折率層用組成物4)
・ペンタエリスリトールトリアクリレートとペンタエリスリトールテトラアクリレートの混合物(製品名「KAYARAD PET-30」、日本化薬株式会社製、3官能):0.16質量部
・中空シリカ微粒子分散液(微粒子、日揮触媒化成株式会社製、平均粒子径55nm、固形分20質量%、メチルイソブチルケトン分散):0.80質量部
・メチルイソブチルケトン:8.86質量部
・プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート:1.00質量部
・反応性官能基を有する有機シリコーン(製品名「X-22-164E」、信越化学株式会社製):0.03質量部
・重合開始剤(製品名「Omnirad127」、IGM Resins B.V.社製):0.01質量部
(低屈折率層用組成物5)
・ペンタエリスリトールトリアクリレートとペンタエリスリトールテトラアクリレートの混合物(製品名「KAYARAD PET-30」、日本化薬株式会社製、3官能):0.09質量部
・中空シリカ微粒子分散液(微粒子、日揮触媒化成株式会社製、平均粒子径55nm、固形分20質量%、メチルイソブチルケトン分散):0.80質量部
・メチルイソブチルケトン:6.90質量部
・プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート:0.84質量部
・反応性官能基を有する有機シリコーン(製品名「X-22-164E」、信越化学株式会社製):0.01質量部
・重合開始剤(製品名「Omnirad127」、IGM Resins B.V.社製):0.01質量部
(低屈折率層用組成物6)
・防曇材A:0.16質量部
・中空シリカ微粒子分散液(微粒子、日揮触媒化成株式会社製、平均粒子径55nm、固形分20質量%、メチルイソブチルケトン分散):0.80質量部
・メチルイソブチルケトン:8.86質量部
・プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート:1.00質量部
・反応性官能基を有する有機シリコーン(製品名「X-22-164E」、信越化学株式会社製):0.03質量部
・重合開始剤(製品名「Omnirad127」、IGM Resins B.V.社製):0.01質量部
<実施例1>
 基材としての厚さ60μmのトリアセチルセルロース基材(製品名「TD P60」、東レ株式会社製)を準備し、トリアセチルセルロース基材の片面に、上記ハードコート層用組成物1を塗布し、塗膜を形成した。次いで、形成した塗膜を70℃で30秒間乾燥させることにより塗膜中の溶剤を蒸発させ、紫外線を窒素雰囲気(酸素濃度200ppm以下)下にて積算光量が200mJ/cmになるように照射して塗膜を硬化させることにより、屈折率1.51および膜厚5μmのハードコート層を形成した。次いで、ハードコート層上に、上記低屈折率層用組成物1を塗布し、塗膜を形成した。そして、形成した塗膜を室温で60秒間乾燥させ、その後50℃で60秒間乾燥させた後、窒素雰囲気(酸素濃度200ppm以下)下にて、積算光量100mJ/cmで紫外線を照射して塗膜を硬化させて、屈折率1.35および膜厚100nmの低屈折率層を形成し、これにより、厚みが65.1μmの透明積層体を作製した。
 トリアセチルセルロース基材の厚みは、走査型電子顕微鏡(SEM、製品名「S-4800」、株式会社日立ハイテクノロジーズ製)を用いて、トリアセチルセルロースの断面を撮影し、その断面の画像においてトリアセチルセルロース基材の厚みを10箇所測定し、その10箇所の厚みの算術平均値を求めることによって求めた。具体的な断面写真の撮影方法は以下の通りとした。まず、透明積層体から1mm×10mmの大きさのサンプルを切り出し、その切り出したサンプルを包埋樹脂によって包埋したブロックを作製した。そして、このブロックから一般的な切片作製方法によって穴等がない均一な、厚さ70nm以上100nm以下の切片を切り出した。切片の作製には、ライカマイクロシステムズ株式会社製のウルトラミクロトームEM UC7を用いた。そして、この穴等がない均一な切片が切り出された残りのブロックを測定サンプルとした。その後、上記走査型電子顕微鏡を用いて、測定サンプルの断面写真を撮影した。ここで、断面写真を撮影する際には、検出器を「SE」、加速電圧を「5kV」、エミッション電流を「10μA」にして断面観察を行った。倍率については、フォーカスを調節しコントラストおよび明るさを各層が見分けられるか観察しながら100~10万倍で適宜調節した。さらに、ビームモニタ絞りを「3」にし、対物レンズ絞りを「3」にし、またW.D.を「8mm」とした。
 ハードコート層の膜厚は、走査透過型電子顕微鏡(STEM、製品名「S-4800」、株式会社日立ハイテクノロジーズ製)を用いて、ハードコート層の断面を撮影し、その断面の画像においてハードコート層の膜厚を20箇所測定し、その20箇所の膜厚の算術平均値とした。具体的な断面写真の撮影方法を以下に記載した。まず、上記と同様に透明積層体からライカマイクロシステムズ株式会社のウルトラミクロトームEM UC7を用いて70nm以上100nm以下の切片を切り出し、この穴等がない均一な切片を測定サンプルとした。その後、上記走査透過型電子顕微鏡を用いて、測定サンプルの断面写真を撮影した。ここで、断面写真を撮影する際には、検出器を「TE」、加速電圧を「30kV」、エミッション電流を「10μA」にして断面観察を行った。また、上記S-4800を用いて断面写真を撮影する際には、さらに、ビームモニタ絞りを「3」にし、対物レンズ絞りを「3」にし、またW.D.を「8mm」にした。低屈折率層の膜厚も、ハードコート層の膜厚と同様の方法によって測定された。
 ハードコート層および低屈折率層の屈折率は、ハードコート層の膜厚が5μmであり、低屈折率層の膜厚が100nmであったので、機能層12の欄で説明した(手順1)および(手順2)に従って、測定または算出された。具体的には、まず、ハードコート層の屈折率をベッケ法によって測定した。ベッケ法によってハードコート層の屈折率を測定する場合には、ハードコート層を削り取って、10個のサンプルを取り出し、取り出した10個のサンプルにおいて、屈折率標準液を用いて、ベッケ法により屈折率をそれぞれ測定し、測定した10個のサンプルの屈折率の算術平均値をハードコート層の屈折率とした。次いで、ハードコート層の屈折率および膜厚の情報、ならびに低屈折率層の膜厚の情報を用いて、フィッティング法により、低屈折率層の屈折率を算出した。
 実施例2~32および比較例1~18においても、実施例1と同様の手法によって基材の厚み、ハードコート層および低屈折率層の膜厚および屈折率を測定した。
<実施例2~13、15~25および比較例1~3、7~13>
 実施例2~13、15~25および比較例1~3、7~13においては、表1または表2に示されるハードコート層用組成物および低屈折率層用組成物を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、透明積層体を得た。
<実施例14>
 実施例14においては、膜厚25μmの透明粘着層(製品名「PD-S1」、パナック株式会社製)を用いて、実施例9に係る透明積層体と比較例2に係る透明積層体とを基材同士が向かい合うように貼り合わせて、両面反射防止積層体を得た。なお、実施例14に係る両面反射防止積層体または後述するサンプルにおいては、実施例9に係る透明積層体の表面(低屈折率層の表面)を第1面とし、比較例2に係る透明積層体の表面(低屈折率層の表面)を第2面とした。
<比較例4、5>
 比較例4、5においては、ハードコート層用組成物1の代わりに表1に示されるハードコート層用組成物を用い、また低屈折率層を形成しなかったこと以外は、実施例1と同様にして、透明積層体を得た。
<比較例6>
 比較例6においては、膜厚25μmの透明粘着層(製品名「PD-S1」、パナック株式会社製)を用いて、2枚の比較例2に係る透明積層体を基材同士が向かい合うように貼り合わせて、両面反射防止積層体を得た。なお、比較例6に係る両面反射防止積層体または後述するサンプルにおいては、一方の比較例2に係る透明積層体の表面(低屈折率層の表面)を第1面とし、他方の比較例2に係る透明積層体の表面(低屈折率層の表面)を第2面とした。
<実施例26~32および比較例14~18>
 実施例26においては、まず、表4に示されるハードコート層用組成物および低屈折率層用組成物を用いて、実施例1と同様にして、2枚の透明積層体1、2を得た。そして、膜厚25μmの透明粘着層(製品名「PD-S1」、パナック株式会社製)を用いて、2枚の透明積層体1、2を基材同士が向かい合うように貼り合わせて、両面反射防止積層体を得た。なお、透明積層体1の表面を両面反射防止積層体の第1面とし、透明積層体2の表面を両面反射防止積層体の第2面とした。また、実施例27~32および比較例14~18においては、表4に示されるハードコート層用組成物および低屈折率層用組成物を用いたこと以外は、実施例26と同様にして、両面反射防止積層体を得た。
<防曇性試験>
 実施例1~25および比較例1~13に係る透明積層体および両面反射防止積層体において、-15℃の冷蔵庫に透明積層体を5分間入れた後、直ちに25℃、相対湿度50%の環境下に移して5分間放置する防曇性試験を行い、防曇性試験後の透明積層体の表面(実施例1~13、15~25および比較例1~3、7~13においては低屈折率層の表面、比較例4、5においてはハードコート層の表面)または防曇性試験後の両面反射防止積層体の第1面(低屈折率層の表面)が曇っているか確認した。防曇性試験を行う際には、透明積層体および両面反射防止積層体から切り出したサンプルを用いて行うが、サンプルの大きさは、それぞれ100mm×100mmとした。そして、このサンプルを、100mm×100mm×2mmの大きさのアクリル製の黒板(製品名「コモグラス アクリル板」、株式会社クラレ製)の表面に、膜厚25μmの透明粘着剤(製品名「PD-S1」、パナック株式会社製)で貼り付けた。この際、透明積層体の裏面や両面反射防止積層体の第2面が上記アクリル製の黒板側となるように貼り付けて、透明積層体の表面や両面反射防止積層体の第1面を観察側とした。そして、このように形成したものを測定サンプルとした。同じ測定サンプルを3枚ずつ作成し、それぞれ3枚(n=3)の測定サンプルを用いて防曇性試験を行った。測定サンプル(透明積層体や両面反射防止積層体)の曇りの有無は、防曇性試験を行った直後の測定サンプルを平坦な机の上に置き、測定サンプルの表面(透明積層体の表面や両面反射防止積層体の第1面)を、目視で観察することによって判断された。目視による観察は、1000Luxの室内(光源:白色光源)で、測定サンプルの表面から30cm離れた位置において、測定サンプルの正面から行った。評価基準は以下の通りとした。
 A:3枚全ての透明積層体の表面または両面反射防止積層体の第1面が曇らなかった。
 B:3枚中2枚以上の透明積層体の表面または両面反射防止積層体の第1面が曇っていた。
<呼気試験>
 実施例1~13、15~25および比較例1~5、7~13に係る透明積層体、ならびに実施例14、26~32および比較例6、14~18に係る両面反射防止積層体において、呼気試験を行った。具体的には、まず、透明積層体から100mm×100mmの大きさのサンプルを切り出し、また両面反射防止積層体から17cm×27cmの大きさのサンプルを切り出した。そして、透明積層体の場合には、市販のマウスシールド(透明マスク)のフィルムを外し、このフィルムの代わりに口の前にサンプルが配置されるようにサンプルをマウスシールドの支持体に貼り付けた。この際、透明積層体の表面(実施例1~13、15~25および比較例1~3、7~13においては低屈折率層の表面、比較例4、5においてはハードコート層の表面)が口側となるようにサンプルを貼り付けた。また、両面反射防止積層体の場合には、市販のフェイスシールドのフィルムを外し、このフィルムの代わりに顔面、特に口の前にサンプルが配置されるようにサンプルをフェイスシールドのフィルムの支持体に貼り付けた。この際、両面反射防止積層体の第1面が口側となるようにサンプルを貼り付けた。そして、これらのサンプルを、25℃、相対湿度50%の環境下で、透明積層体の表面や両面反射防止積層体の第1面の中央部に対して、この表面や第1面から表面や第1面の法線方向に10cm離れた距離から息を大きく吹きかけ、一旦、呼気によって曇らせた後、1000Luxの室内(光源:白色光源)で30分会話した。そして、この30分間において、曇りが消えるか、また口元が良く見えるかを観察した。観察距離は1mとし、マウスシールドやフェイスシールドの着用人の正面から観察した。評価基準は以下の通りとした。被験者は、20代~50代の10人とした。
 AA:全ての人において、透明積層体の表面や両面反射防止積層体の第1面の曇りが3秒以内に消え、その後も曇り難く、口元が良く見えた。
 A:8人~9人において、透明積層体の表面や両面反射防止積層体の第1面の曇りが3秒以内に消え、その後も曇り難く、口元が良く見えた。
 B:3人以上において、透明積層体の表面や両面反射防止積層体の第1面の曇りが消えず、口元が良く見えなかった。
<ΔY1、視感反射率Y測定および反射防止性評価>
 実施例1~25および比較例1~13に係る透明積層体および両面反射防止積層体において、上記防曇性試験前後における透明積層体や両面反射防止積層体の視感反射率Yをそれぞれ測定し、視感反射率Yの差の絶対値であるΔY1を算出した。また、上記防曇性試験前における透明積層体や両面反射防止積層体の視感反射率Yから反射防止性を評価した。具体的には、まず、透明積層体および両面反射防止積層体から25mm×50mmの大きさのサンプルを切り出した。そして、分光光度計(製品名「UV-2600」、島津製作所製)を用いて、防曇性試験前におけるサンプルの表面(実施例1~13、15~25および比較例1~3、7~13においては低屈折率層の表面、実施例14および比較例6においては両面反射防止積層体の第1面、比較例4、5においてはハードコート層の表面)側から入射角度5度の光を照射し、サンプルで反射された正反射方向の反射光を受光して、380nm~780nmの波長範囲の反射率を測定し、その後、人間が目で感じる明度として換算するソフトウェア(UV-2600に内蔵されたソフトウェア)によって防曇性試験前の視感反射率Yを求めた。視感反射率Yは、サンプル全体をカバーするように略等間隔に40点測定し、測定した40点の視感反射率の算術平均値とした。そして、サンプルに対して上記防曇性試験と同様の条件で防曇性試験を行った。そして、防曇性試験前のサンプルにおける視感反射率Yと同様にして防曇性試験後のサンプルにおける視感反射率Yを求めて、防曇性試験前後における透明積層体の表面10Aの視感反射率Yの差の絶対値を求めた。なお、視感反射率Yの測定は、実施例1~13、15~25および比較例1~5、7~13においてはトリアセチルセルロース基材におけるハードコート層が形成されている面とは反対側の面、実施例14および比較例6においては両面反射防止積層体の第2面に100mm×100mm×2mmの黒板(製品名「コモグラス アクリル板」、株式会社クラレ製)を貼り付けた状態で行った。また、反射防止性における評価基準は以下の通りとした。
 A:視感反射率Yが3.5%以下であった。
 B:視感反射率Yが3.5%を超えていた。
<全光線透過率測定>
 実施例および比較例に係る透明積層体および両面反射防止積層体の全光線透過率を、温度23℃および相対湿度50%の環境下で、JIS K7361-1:1997に準拠して、ヘイズメーター(製品名「HM-150」、村上色彩技術研究所製)を用いて、測定した。具体的には、透明積層体および両面反射防止積層体から50mm×100mmの大きさのサンプルをそれぞれ切り出した後、カールや皺がなく、かつ指紋や埃等がない状態で上記ヘイズメーターにサンプルを設置した。そして、サンプル1枚に対して3回測定し、3回測定して得られた値の算術平均値を全光線透過率とした。
<ヘイズ値測定>
 実施例および比較例に係る透明積層体および両面反射防止積層体のヘイズ値を、温度23℃および相対湿度50%の環境下で、JIS K7136:2000に準拠して、ヘイズメーター(製品名「HM-150」、村上色彩技術研究所製)を用いて、測定した。具体的には、透明積層体および両面反射防止積層体から50mm×100mmの大きさのサンプルをそれぞれ切り出した後、カールや皺がなく、かつ指紋や埃等がない状態で上記ヘイズメーターにサンプルを設置した。そして、サンプル1枚に対して3回測定し、3回測定して得られた値の算術平均値をヘイズ値とした。
<透明積層体の接触角測定>
 実施例1~14および比較例1~6に係る透明積層体の表面(実施例1~13および比較例1~3においては低屈折率層の表面、比較例4、5においてはハードコート層の表面)または両面反射防止積層体の第1面において、JIS R3257:1999に記載の静滴法に従って25℃での水に対する接触角を測定した。具体的には、まず、透明積層体および両面反射防止積層体から25mm×30mmの大きさのサンプルをそれぞれ切り出した。そして、50mm×125mmの大きさのスライドガラス上にこのサンプルを両面テープで平坦に貼り付けた。その後、サンプルにおける静電気が測定結果に影響を及ぼさないようにするために、イオナイザー(例えば、製品名「KD-730B」、春日電機株式会社製)にてイオンを照射することによってサンプルを30秒間除電した。顕微鏡式接触角計(製品名「DropMaster300」、協和界面科学社製)を用い、1μLの水をサンプルの表面(実施例1~13および比較例1~3においては低屈折率層の表面、実施例14および比較例6においては両面反射防止積層体の第1面、比較例4、5においてはハードコート層の表面)に滴下して、滴下直後における接触角を10点測定し、それらの算術平均値を透明積層体の表面の接触角とした。接触角の測定は、温度25℃、相対湿度50%の環境下で行われた。
<ピーク強度比>
 実施例15~25および比較例7~13に係る透明積層体において、フーリエ変換赤外分光法(FT-IR法)により吸収スペクトルを測定し、吸収スペクトルにおいて、1150cm-1~1000cm-1の第1波数域の第1ピーク強度に対する1780cm-1~1700cm-1の第2波数域の第2ピーク強度の比(ピーク強度2/ピーク強度1)を求めた。具体的には、まず、透明積層体から10mm×10mmの大きさ以上のサンプルを切り出した。一方で、フーリエ変換赤外分光光度計(製品名「Nicolet iS10 FT-IR」、Thermo Fisher Scientific製)に測定用アクセサリー(製品名「Thunderdome」、Spectra-Tech社製、ATR結晶:Ge、赤外線入射角:45°)を取り付けた測定装置を用いて、サンプルを設置せずに、バックグラウンド測定を行った。その後、測定用アクセサリーにサンプルの測定面をクリスタル側に向けて設置した。そして、押さえ冶具のつまみを回し、サンプルをクリスタルに十分に接地させた。その後、モニターにてサンプルの吸収スペクトルを確認した後、以下の測定条件にて上記測定装置によって測定を開始した。得られた吸収スペクトルにおけるバックグラウンドから、第1波数域に存在するピークおよび第2波数域に存在するピークのピークトップまでの高さを測定装置に付属の演算ソフトを用いてそれぞれ求め、その結果から、上記ピーク強度の比を算出した。なお、実施例21~23に係る透明積層体においては、ハードコート層がウレタンアクリレートを含んでいたので、フーリエ変換赤外分光法(FT-IR法)による吸収スペクトルにおいて、1540cm-1~1560cm-1の第3波数域にピークが測定された。
(測定条件)
・波数範囲:4000~800cm-1
・積算回数:64回
・分解能:8cm-1
・検出器:TGS
・ATR補正:無し
・測定および解析ソフトウェア:Thermo Scientific OMINIC
<インデンテーション硬さHITおよび複合弾性率Erの測定>
 実施例15~25および比較例7~13に係る透明積層体の表面のインデンテーション硬さHITおよび複合弾性率Erを測定した。具体的には、まず、20mm×20mmの大きさに切り出した透明積層体の表面側が上面となるように市販のスライドガラスに、接着樹脂(製品名「アロンアルフア(登録商標)一般用」、東亞合成株式会社製)を介して固定した。具体的には、スライドガラス1(製品名「スライドガラス(切放タイプ) 1-9645-11」、アズワン社製)の中央部に上記接着樹脂を滴下した。この際、接着樹脂を塗り広げず、また後述するように押し広げたときに接着樹脂が透明積層体からはみ出さないように滴下は1滴とした。その後、上記大きさに切り出した透明積層体を表面側が上面になり、かつ透明積層体の中央部に接着樹脂が位置するようにスライドガラスに接触させ、スライドガラス1と透明積層体の間で接着樹脂を押し広げ、仮接着した。そして、別の新しいスライドガラス2を透明積層体の上に載せ、スライドガラス1/接着樹脂/透明積層体/スライドガラス2の積層体を得た。次いで、スライドガラス2の上に30g以上50gの重りを置き、その状態で、12時間室温で放置した。その後、重りとスライドガラス2を取り外し、これを測定サンプルとした。そして、この測定サンプルを除振台に平行に設置した微小硬さ試験機(製品名「TI950 TriboIndenter」、HYSITRON(ハイジトロン)社製)の測定ステージに固定した。測定サンプルを微小硬さ試験機の測定ステージに固定した後、以下の測定条件で透明積層体の表面のインデンテーション硬さHITや複合弾性率Erをそれぞれ測定した。インデンテーション硬さHITや複合弾性率Erは、測定サンプルの透明積層体の表面中央付近(接着樹脂が存在する領域)の任意の5点を測定し、得られた5点の硬度の算術平均値とした。ただし、測定する任意の5点は、TI950 TriboIndenter付属の顕微鏡を用いて倍率50倍~500倍で透明積層体を観察し、透明積層体のうち、極端な凸構造になっている部分、および逆に極端な凹部構造になっている部分は避け、可能な限り平坦性のある部分から選択した。
(測定条件)
・圧子形状:バーコビッチ
・荷重制御方式:最大荷重40mNまで
・荷重の増加時間:4秒
・クリープ時間:5秒
・荷重の除去時間:4秒
・測定時の温度:25℃
・測定時の湿度:50%
<Ra/Rz>
 実施例15~25および比較例7~13に係る透明積層体において、透明積層体の表面における算術平均粗さ(Ra)および最大高さ(Rz)を測定して、透明積層体の表面におけるRzに対するRaの比(Ra/Rz)を求めた。具体的には、まず、透明積層体から5mm×5mmの大きさのサンプルを切り出した。そして、株式会社島津製作所製の原子間力顕微鏡(Atomic Force Microscope;AFM)SPM-9700を用い、ソフト:SPMマネージャーにおけるOn‐Line(測定)モード時において、サンプルの表面形状を下記条件で測定した。その後、Off‐Line(解析)モードを用いて、画像処理を行った。得られたAFM画像を解析して、各サンプルのRz(最大高さ)およびRa(算術平均粗さ)を得た。各サンプルについて14箇所のRzおよびRz/Raの算術平均値をそれぞれ求め、これらの値をRzおよびRz/Raとした。
(AFM測定条件)
測定モード:位相
走査範囲:5μm×5μm
走査速度:0.2Hz
画素数:512×512
使用したカンチレバー:ナノワールド社製NCHR(共鳴周波数:320kHz、ばね定数42N/m)
(AFM画像処理条件)
傾き補正:X方向の平均値、面フィット(自動)
<臭気評価>
 実施例15~25および比較例7~13に係る透明積層体において、臭気評価を行った。具体的には、まず、透明積層体から100mm×100mmの大きさのサンプルを切り出した。そして、これらのサンプルを、25℃、相対湿度50%の環境下で、透明積層体の表面の中央部に対して、この表面の法線方向に5cm離れた位置からサンプルの臭いを嗅いだ。評価基準は以下の通りとした。被験者は、20代~50代の10人とした。
 AA:全ての人が、気になる臭いを感じなかった。
 A:7人~9人が、気になる臭いを感じなかった。
 B:3人以上が、気になる臭いを感じた。
<反射特性>
 実施例26~32および比較例14~18に係る両面反射防止積層体において、反射特性を調べた。具体的には、両面反射率、視感反射率Yの大小関係、およびΔY2を求めた。
(1)両面反射率測定
 まず、両面反射防止積層体を70mm×70mmの大きさに切り出し、サンプルを得た。また、厚さ1mmの黒色アクリル板(製品名「CLAREX N-885」、日東樹脂工業株式会社製)から10mm×50mmの大きさの黒色アクリル板(以下、「黒色アクリル板1」と称する。)を2枚および50mm×50mmの大きさの黒色アクリル板(以下、「黒色アクリル板2」と称する。)を1枚切り出した。黒色アクリル板2上に互いに対向するように黒色アクリル板1を置き、テープ(製品名「セロテープ(登録商標)、ニチバン社製」で固定して、図9に示されるようなホルダーを作製した。その後、サンプルが2つの黒色アクリル板1に跨るようにホルダー上にサンプルを載せた。そして、この状態で、分光光度計(製品名「UV-2600」、株式会社島津製作所製)の測定部に設置し、分光光度計によってサンプルの表面側から入射角度5度の光を照射し、サンプルで反射された正反射方向の反射光を受光して、380nm~780nmの波長範囲の反射率を測定し、その後、人間が目で感じる明度として換算するソフトウェア(UV-2600に内蔵されたソフトウェア)によって視感反射率を求めた。視感反射率は、サンプル全体をカバーするように略等間隔に40点測定し、測定した40点の視感反射率の算術平均値とした。そして、測定された視感反射率から予め測定された黒色アクリル板1の視感反射率に両面反射防止積層体の全光線透過率を2回乗じた値(黒色アクリル板1の反射率(%)×両面反射防止積層体の全光線透過率(%)/100×両面反射防止積層体の全光線透過率(%)/100)を差し引くことにより、サンプルの両面反射率を求めた。黒色アクリル板1の視感反射率は、黒色アクリル板1を分光光度計(製品名「UV-2600」、株式会社島津製作所製)の測定部に設置し、上記両面反射防止積層体の視感反射率と同様にして求めた。また両面反射防止積層体の全光線透過率は、上記全光線透過率測定の欄に記載されている方法と同様の方法によって求めた。
(2)視感反射率Yの大小関係およびΔY2
 まず、各両面反射防止積層体から70mm×70mmの大きさの2枚のサンプル(サンプル1、2)を切り出した。サンプル1においては、第1面の視感反射率を測定するために、第2面に100mm×100mm×2mmの大きさの黒色アクリル板(製品名「コモグラス アクリル板」、株式会社クラレ製)を膜厚25μmの透明粘着剤(製品名「PD-S1」、パナック株式会社製)で貼り付けた。また、サンプル2においては、第2面の視感反射率を測定するために、第1面に100mm×100mm×2mmの大きさの黒色アクリル板(製品名「コモグラス アクリル板」、株式会社クラレ製)を膜厚25μmの透明粘着剤(製品名「PD-S1」、パナック株式会社製)で貼り付けた。そして、分光光度計(製品名「UV-2600」、株式会社島津製作所製)の測定部に第2面に黒色アクリル板が貼り付けられたサンプル1を設置し、第1面の視感反射率を測定した。また、分光光度計(製品名「UV-2600」、株式会社島津製作所製)の測定部に第1面に黒色アクリル板が貼り付けられたサンプル2を設置し、第2面の視感反射率を測定した。視感反射率は、上記両面反射率測定の欄で説明した手順と同様の手順で求めた。そして、測定された第1面の視感反射率と第2面の視感反射率を比較して、第1面の視感反射率と第2面の視感反射率の大小関係を得た。また、第1面の視感反射率と第2面の視感反射率の差の絶対値(|第1面の視感反射率-第2面の視感反射率|)であるΔY2を求めた。
<視認性評価>
 実施例26~32および比較例14~18に係る両面反射防止積層体において、視認性評価を行った。具体的には、各両面反射防止積層体から350mm×250mmの大きさのサンプルを切り出した。そして、市販のフェイスシールドのフィルムを外し、このフィルムの代わりに顔面、特に口の前にサンプルが配置されるようにサンプルをフェイスシールドのフィルムの支持体に貼り付けた。この際、両面反射防止積層体の第1面が口側となるようにサンプルを貼り付けた。そして、これらのサンプルを、25℃、相対湿度50%の環境下で、明室(1000Lux、光源:白色光源)で30分会話した。そして、この30分間において、反射光等の映り込みの有無、口元の曇りの有無、視界の良さを確認した。観察距離は1mとし、フェイスシールドの着用人の正面から観察した。評価基準は以下の通りとした。被験者は、20代~50代の10人とした。
 AA:全ての人において、両面反射防止積層体の第1面の曇りが3秒以内に消え、その後も曇り難く、口元が良く見えた。表情等が読み取れないほどの映り込みもなかった。
 A:8人~9人において、両面反射防止積層体の第1面の曇りが3秒以内に消え、その後も曇り難く、口元が良く見えた。表情等が読み取れないほどの映り込みもなかった。
 B:3人以上において、両面反射防止積層体の第1面の曇りが消えず、口元が良く見えなかった。
 以下、結果を表1~4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 以下、結果について述べる。比較例1~3に係る透明積層体においては、視感反射率Yは低いものの、防曇性に劣っていた。また、比較例4、5に係る透明積層体においては、防曇性に優れていたものの、低屈折率層を形成していなかったので、視感反射率Yが高かった。比較例7~12に係る透明積層体においては、上記ピーク強度比が1.25未満または0.01未満であったので、防曇性に劣っていた。また、比較例13に係る透明積層体においては、上記ピーク強度比2.2が超えていたので、低屈折率層の膜強度が不十分であり、防曇性試験後の透明積層体において、低屈折率層を触ると、剥がれてしまった。このため、比較例13に係る防曇性試験後の透明積層体の視感反射率Yを測定することができなかった。これは、低屈折率層のバインダ樹脂と重合開始剤がハードコート層中に浸透してしまい、ほぼ中空シリカ粒子だけの低屈折率層となってしまったからと考えられる。これに対し、実施例1~25に係る透明積層体においては、視感反射率Yも低く、また防曇性も優れていた。
 さらに、比較例6に係る透明シールドフィルムにおいては、視感反射率Yは低いものの、防曇性に劣っていた。これに対し、実施例14に係る透明シールドフィルムにおいては、視感反射率Yも低く、また防曇性も優れていた。
 特に実施例15~17に係る透明積層体においては、視感反射率Yが低く、防曇性、視認性が優れる他、厚みが最適であるために、実施例15~17に係る透明積層体を用いてフェイスシールドを作製した場合には、軽量で装着感の良いフェイスシールドを得ることができた。
10、20、30、40、50…透明積層体
10A、20A、30A、40A、50A…表面
11…基材
12…機能層
13…低屈折率層
60…画像表示装置
70…表示パネル
90…空気層
100…前面板
120…顔用透明保護具
140、180、190…両面反射防止積層体

 

Claims (21)

  1.  機能層と、屈折率が前記機能層の屈折率よりも低い低屈折率層とを備える透明積層体であって、
     前記低屈折率層の表面が前記透明積層体の表面をなし、
     前記透明積層体を-15℃の環境下に5分間放置した後に20℃以上25℃以下、相対湿度40%以上70%以下の環境下に移して5分間放置する防曇性試験を行ったとき、前記透明積層体の前記表面が曇らず、かつ
     前記防曇性試験前後における前記透明積層体の前記表面の視感反射率Yの差の絶対値であるΔY1が、0.2%以下である、透明積層体。
  2.  機能層と、屈折率が前記機能層の屈折率よりも低い低屈折率層とを備える透明積層体であって、
     前記透明積層体の表面でのフーリエ変換赤外分光法によるスペクトルにおいて、1150cm-1~1000cm-1の第1波数域の第1ピーク強度に対する1780cm-1~1700cm-1の第2波数域の第2ピーク強度の比が1.25以上2.20以下である、透明積層体。
  3.  機能層と、屈折率が前記機能層の屈折率よりも低い低屈折率層とを備える透明積層体であって、
     前記透明積層体の表面でのフーリエ変換赤外分光法による吸収スペクトルにおいて、1150cm-1~1000cm-1の第1波数域の第1ピーク強度に対する1780cm-1~1700cm-1の第2波数域の第2ピーク強度の比が0.01以上0.40以下である、透明積層体。
  4.  前記透明積層体の前記表面における最大高さに対する算術平均粗さの比が0.02以上0.15以下である、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の透明積層体。
  5.  前記透明積層体の前記表面でのインデンテーション硬さが、20MPa以上100MPa以下であり、かつ前記透明積層体の前記表面での複合弾性率が、0.15GPa以上1.5GPa以下である、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の透明積層体。
  6.  前記低屈折率層の膜厚が、200nm以下である、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の透明積層体。
  7.  前記機能層の膜厚が、3μm以上である、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の透明積層体。
  8.  前記機能層が親水基を含み、前記低屈折率層が前記機能層に隣接している、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の透明積層体。
  9.  前記透明積層体の前記表面における水に対する接触角が90°以上である、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の透明積層体。
  10.  前記低屈折率層が、中空シリカ粒子を含む、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の透明積層体。
  11.  前記機能層が、ハードコート層である、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の透明積層体。
  12.  前記機能層における前記低屈折率層側の面とは反対側の面に設けられた基材をさらに備える、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の透明積層体。
  13.  前記基材が、樹脂またはガラスを含む、請求項12に記載の透明積層体。
  14.  画像表示装置、顔用透明保護具、透明フィルムカーテン、または透明パーテーションに用いられる、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の透明積層体。
  15.  表示パネルと、前記表示パネルの観察者側に、前記表示パネルとの間に空気層を介して配置された光透過性の前面板とを備える画像表示装置であって、
     前記前面板が、基材と、前記基材の前記表示パネル側および観察者側の少なくともいずれか一方に配置された請求項1ないし3のいずれか一項記載の透明積層体とを備える、画像表示装置。
  16.  両面に反射防止機能を有する両面反射防止積層体であって、
     請求項1ないし3のいずれか一項に記載の透明積層体と、
     前記透明積層体の前記表面とは反対の裏面側に配置された反射防止フィルムと、
     前記透明積層体と前記反射防止フィルムとを接合する透明接着層と、
     を備える、両面反射防止積層体。
  17.  前記両面反射防止積層体が顔用透明保護具に用いられ、前記透明積層体の前記表面が顔側に位置する、請求項16に記載の両面反射防止積層体。
  18.  前記両面反射防止積層体の全光線透過率が、90%以上である、請求項16に記載の両面反射防止積層体。
  19.  前記両面反射防止積層体の両面反射率が0.1%以上2%以下であり、かつ前記透明積層体の視感反射率が前記反射防止フィルムの視感反射率以上である、請求項16に記載の両面反射防止積層体。
  20.  前記両面反射防止積層体の両面反射率が0.1%以上2%以下であり、かつ前記透明積層体の視感反射率と前記反射防止フィルムの視感反射率の差の絶対値であるΔY2が1.0%以下である、請求項16に記載の両面反射防止積層体。
  21.  支持部材と、
     前記支持部材に取り付けられた請求項16に記載の両面反射防止積層体と、を備え、
     前記透明積層体の前記表面が顔側に位置する、顔用透明保護具。

     
PCT/JP2021/024740 2020-06-30 2021-06-30 透明積層体、画像表示装置、両面反射防止積層体、および顔用透明保護具 WO2022004785A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022534080A JPWO2022004785A1 (ja) 2020-06-30 2021-06-30
CN202180050519.9A CN115956213A (zh) 2020-06-30 2021-06-30 透明层积体、图像显示装置、双面防反射层积体和脸部用透明保护用具
KR1020237002775A KR20230029880A (ko) 2020-06-30 2021-06-30 투명 적층체, 화상 표시 장치, 양면 반사 방지 적층체 및 얼굴용 투명 보호구
US18/003,823 US20240027652A1 (en) 2020-06-30 2021-06-30 Transparent laminate, image display device, double-sided antireflection laminate, and facial transparent protector

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020113538 2020-06-30
JP2020-113538 2020-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022004785A1 true WO2022004785A1 (ja) 2022-01-06

Family

ID=79316296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/024740 WO2022004785A1 (ja) 2020-06-30 2021-06-30 透明積層体、画像表示装置、両面反射防止積層体、および顔用透明保護具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240027652A1 (ja)
JP (1) JPWO2022004785A1 (ja)
KR (1) KR20230029880A (ja)
CN (1) CN115956213A (ja)
TW (1) TW202206271A (ja)
WO (1) WO2022004785A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000075104A (ja) * 1998-09-02 2000-03-14 Canon Inc 防曇光学物品およびその製造方法
JP2005121870A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Konica Minolta Opto Inc 反射防止積層体
JP2010002481A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Fujimori Kogyo Co Ltd ディスプレイ用前面板および前面板用の積層フィルムの製造方法
WO2011070944A1 (ja) * 2009-12-08 2011-06-16 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板及び表示装置
JP2016029446A (ja) * 2014-07-23 2016-03-03 デクセリアルズ株式会社 顔面保護用透明フィルム
JP2016123692A (ja) * 2014-12-29 2016-07-11 デクセリアルズ株式会社 シールド付きマスク
JP2017114106A (ja) * 2015-12-18 2017-06-29 デクセリアルズ株式会社 防曇防汚積層体、物品、及びその製造方法
JP2019028313A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 大日本印刷株式会社 低反射板
JP2019123246A (ja) * 2013-08-09 2019-07-25 デクセリアルズ株式会社 透明積層体、及びそれを用いた保護具
JP2019142196A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 日油株式会社 防曇性反射防止フィルム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6541052B2 (ja) 2014-08-04 2019-07-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 パネルユニット、ガラスパネル及びパネル材

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000075104A (ja) * 1998-09-02 2000-03-14 Canon Inc 防曇光学物品およびその製造方法
JP2005121870A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Konica Minolta Opto Inc 反射防止積層体
JP2010002481A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Fujimori Kogyo Co Ltd ディスプレイ用前面板および前面板用の積層フィルムの製造方法
WO2011070944A1 (ja) * 2009-12-08 2011-06-16 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板及び表示装置
JP2019123246A (ja) * 2013-08-09 2019-07-25 デクセリアルズ株式会社 透明積層体、及びそれを用いた保護具
JP2016029446A (ja) * 2014-07-23 2016-03-03 デクセリアルズ株式会社 顔面保護用透明フィルム
JP2016123692A (ja) * 2014-12-29 2016-07-11 デクセリアルズ株式会社 シールド付きマスク
JP2017114106A (ja) * 2015-12-18 2017-06-29 デクセリアルズ株式会社 防曇防汚積層体、物品、及びその製造方法
JP2019028313A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 大日本印刷株式会社 低反射板
JP2019142196A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 日油株式会社 防曇性反射防止フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
TW202206271A (zh) 2022-02-16
JPWO2022004785A1 (ja) 2022-01-06
US20240027652A1 (en) 2024-01-25
KR20230029880A (ko) 2023-03-03
CN115956213A (zh) 2023-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6935463B2 (ja) 偏光板用保護フィルム及びそれを用いた偏光板
US9835768B2 (en) Anti-glare film, polarizer, liquid-crystal panel, and image display device
KR100959049B1 (ko) 방현성 하드 코트 필름
KR102074296B1 (ko) 방현 필름, 편광판, 액정 패널 및 화상 표시 장치
US8591046B2 (en) Hard-coated antiglare film, polarizing plate and image display including the same, and method for producing the same
JP6950680B2 (ja) 保護フィルム、光学フィルム、積層体、偏光板、画像表示装置、および偏光板の製造方法
KR102635865B1 (ko) 광학 필름, 편광판 및 화상 표시 장치
JP2007322779A (ja) 防眩性ハードコートフィルム、偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2008090263A (ja) 防眩性ハードコートフィルム、防眩性ハードコートフィルムの製造方法、光学素子、偏光板および画像表示装置
KR20200103803A (ko) 광학 적층체, 편광판, 디스플레이 패널 및 화상 표시 장치
WO2019065865A1 (ja) 防眩フィルム及びそれを用いた表示装置
JP6856028B2 (ja) 光学フィルム、偏光フィルム、偏光フィルムの製造方法、および画像表示装置
WO2018180304A1 (ja) 光学フィルムおよび画像表示装置
JP2015227934A (ja) 反射防止フィルム、偏光板、および画像表示装置
WO2021014776A1 (ja) 防眩フィルムならびにその製造方法および用途
JP7343023B1 (ja) 光学フィルム、並びに、前記光学フィルムを用いた偏光板、表面板、画像表示パネル及び画像表示装置、並びに、前記光学フィルムの製造方法、並びに、光学フィルムの選定方法
WO2022004785A1 (ja) 透明積層体、画像表示装置、両面反射防止積層体、および顔用透明保護具
JPWO2019035398A1 (ja) 光学フィルム、偏光板、および画像表示装置
JP7484882B2 (ja) 樹脂層、光学フィルムおよび画像表示装置
JP2024095702A (ja) 樹脂層、光学フィルムおよび画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21832189

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022534080

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18003823

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21832189

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1