WO2022004595A1 - 具材入りソフトキャンディ - Google Patents

具材入りソフトキャンディ Download PDF

Info

Publication number
WO2022004595A1
WO2022004595A1 PCT/JP2021/024151 JP2021024151W WO2022004595A1 WO 2022004595 A1 WO2022004595 A1 WO 2022004595A1 JP 2021024151 W JP2021024151 W JP 2021024151W WO 2022004595 A1 WO2022004595 A1 WO 2022004595A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
dough
ingredients
soft candy
center
hardness
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/024151
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
みく 鈴木
陽子 鈴木
恵梨子 伊東
貴裕 山口
亮介 解良
Original Assignee
森永製菓株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 森永製菓株式会社 filed Critical 森永製菓株式会社
Priority to AU2021300719A priority Critical patent/AU2021300719A1/en
Priority to CA3188563A priority patent/CA3188563A1/en
Priority to EP21832288.1A priority patent/EP4173491A4/en
Priority to CN202180045954.2A priority patent/CN115734712A/zh
Priority to US18/003,850 priority patent/US20230255230A1/en
Publication of WO2022004595A1 publication Critical patent/WO2022004595A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/50Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by shape, structure or physical form, e.g. products with supported structure
    • A23G3/54Composite products, e.g. layered, coated, filled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/36Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G3/42Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by the carbohydrates used, e.g. polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/36Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G3/48Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing plants or parts thereof, e.g. fruits, seeds, extracts

Definitions

  • the present invention relates to soft candy containing ingredients.
  • soft candy having a soft texture has been known (for example, Patent Document 1). Further, soft candy containing ingredients such as gummies and jellies is also known as soft candy (for example, Patent Document 2 and Patent Document 3).
  • an object of the present invention is to provide a soft candy containing ingredients, which allows a feeling of unity between the dough and the ingredients and the maximum taste of the contained ingredients. ..
  • the ingredient has a hardness of 1050 g or less at room temperature and is at room temperature.
  • the soft candy of the present invention retains the original soft candy-like texture that it can be chewed for a certain period of time (for example, about 30 seconds) without melting immediately after starting to chew.
  • the hardness of the center dough at room temperature is 370 g or less when measured by the following measuring method using a texture analyzer.
  • Measurement method (1) The dough is formed into a cylinder or a rectangular parallelepiped having a measurement surface including a circle having a thickness of 11 mm and a diameter of 11 mm to obtain a molded product. (2) The molded product is fixed to the sample table of the texture analyzer, and the product temperature is maintained at 20 ° C.
  • the measuring probe (cylindrical shape with a diameter of 0.9 mm) of the analyzer is lowered at a speed of 1 mm / sec, and the measuring probe is made to enter the surface near the center of the measurement surface of the molded product within the range of the maximum load of 5 kg. Measure the load with.
  • the measuring probe enters 14 mm from the surface of the molded product (that is, the measuring probe penetrates the molded product), the measuring probe is raised.
  • the hardness of the outer layer fabric at room temperature is 150 to 1100 g when measured by the same measuring method as that of the center fabric. According to the present invention, it is possible to provide a soft candy having a texture (constant hardness) similar to that of a conventional soft candy as a whole and having a shape-retaining property.
  • the sugar content of the center dough is higher than the sugar content of the outer layer dough.
  • the center dough can be made relatively softer than the outer layer dough without increasing the water content and the water activity value of the center dough.
  • the sugar content of the center dough is higher than the sugar content of the outer layer dough.
  • the moisture content of the outer layer fabric is greater than the moisture content of the center fabric.
  • the hardness of the center dough can be made relatively lower than the hardness of the outer layer dough, and the difference in water activity can be made small. Therefore, it is possible to prevent the difference between the hardness of the center dough and the hardness of the outer layer dough from becoming small due to the transfer of moisture, and maintain the softness of the center dough.
  • the water content of the center dough is 12% by mass or less with respect to the entire center dough excluding the ingredients, and the water activity of the center dough is 0.7 or less.
  • the difference in hardness between the center fabric and the outer layer fabric at room temperature (20 ° C.) can be maintained.
  • the texture of the ingredients can be maintained.
  • the content of the ingredients with respect to the center dough is 40% by mass or less.
  • the ingredient is a gelled food composition or dried fruit.
  • Test Example 1 It is a schematic diagram which shows the soft candy containing the ingredient which concerns on this invention.
  • Test Example 1 it is a figure showing the relationship between the chewing time (seconds) and the total saliva amount (g) when the paneler A chews the soft candy containing the ingredients of Example 2 and Comparative Example 2.
  • Test Example 1 it is a figure showing the relationship between the chewing time (seconds) and the total saliva amount (g) when the paneler B chews the soft candy containing the ingredients of Example 2 and Comparative Example 2.
  • Test Example 1 it is a figure showing the relationship between the chewing time (seconds) and the total saliva amount (g) when the paneler C chews the soft candy containing the ingredients of Example 2 and Comparative Example 2.
  • Test Example 1 it is a figure showing the relationship between the chewing time (seconds) and the total saliva amount (g) when the paneler D chews the soft candy containing the ingredients of Example 2 and Comparative Example 2.
  • the soft candy 10 comprises an ingredient 13, a center dough 11 containing the ingredient, and an outer layer dough 12 that covers the center dough (see FIG. 1).
  • “covering the center fabric” means that at least a part of the surface of the center fabric 11 is covered with the outer layer fabric 12. That is, the outer layer fabric 12 does not necessarily have to cover the entire surface of the center fabric 11.
  • the outer layer fabric 12 may cover at least 50% or more of the surface of the center fabric 11. Preferably, the outer layer fabric covers 80% or more of the surface of the center fabric.
  • the center dough 11 and the outer layer dough 12 of the present invention can be composed of the components conventionally used for soft candy, and usually contain sugars and vegetable oils and fats.
  • the type of saccharide can be used without particular limitation as long as it is usually used for foods.
  • monosaccharides such as glucose and fructose
  • disaccharides such as sugar, maltose and lactose
  • oligosaccharides or polysaccharides such as water candy and maltdextrin
  • sugar alcohols such as sorbitol
  • saccharide includes all sugars used in the above-mentioned ordinary foods, and is not limited to monosaccharides and disaccharides.
  • the center dough preferably contains sugar.
  • the content of saccharides in the center dough excluding the ingredients is preferably 40% by mass or more, and preferably 45% by mass or more as the solid content of the saccharides excluding water.
  • the content of sugars in the center dough excluding the ingredients should be appropriately set from the desired texture and manufacturing aptitude (stickiness, shape retention, crushing of ingredients, extensibility of soft candy, etc.).
  • the solid content of the saccharide excluding water can be 84% by mass or less.
  • Vegetable oils and fats can be used without any particular limitation on their physical properties such as melting point as long as they are usually used for foods.
  • rapeseed oil, hydrogenated oil thereof, or the like can be used.
  • the vegetable oil one kind of vegetable oil may be used, or two or more kinds of vegetable oil may be used.
  • the content of vegetable oil and fat in the center dough excluding the ingredients is preferably 3% by mass or more, and preferably 5% by mass or more. Further, in the present invention, the content of vegetable oils and fats in the center dough excluding the ingredients is appropriately set from the desired texture and manufacturing suitability (stickiness, shape retention, crushing of ingredients, extensibility of soft candy, etc.). However, it can be, for example, 20% by mass or less, preferably 15% by mass or less.
  • the center dough of the present invention contains ingredients used in ordinary foods such as emulsifiers, sweeteners, coloring agents, preservatives, stabilizers, flavoring agents, and flavors according to the desired taste and appearance. And can be used as appropriate.
  • processed sugar products that are normally used in foods, such as fondant and frappe, can be used. It can be used as appropriate.
  • the hardness of the center dough at room temperature (20 ° C.) is relatively lower than the hardness of the outer layer dough. That is, at room temperature, the center fabric is softer than the outer layer fabric. According to this embodiment, it is possible to provide a soft candy having a texture of ingredients and a sense of unity between the soft candy dough and the taste and texture of the ingredients (preference by feeling both at the same time). Further, since the soft candy of the present invention has an outer layer dough having a relatively high hardness, the original soft candy can be chewed for a certain period of time (for example, about 30 seconds) without melting immediately after starting to chew. It also retains a unique texture. Examples of the method for adjusting the hardness of the center fabric include the following.
  • the hardness of the dough can be lowered by increasing the amount of sugar crystals. Further, the hardness of the dough can be lowered by increasing the content ratio of starch syrup having a short chain length (that is, low viscosity). Further, the hardness can be lowered as the content of fats and oils is increased. The hardness of the dough can also be reduced by adding glycerin.
  • a method of increasing the amount of sugar crystals in the center dough to be larger than the amount of sugar crystals in the outer layer dough is adopted.
  • the total amount of sucrose with respect to the solid amount of sugar in the center dough is higher than the sugar ratio in the outer layer dough.
  • the amount of sugar crystals in the center dough can be made larger than the amount of sugar crystals in the outer layer dough.
  • total sugar solid amount refers to the solid amount of all the sugars contained in the dough.
  • sugar ratio is calculated based on the total amount of sucrose in the dough. Therefore, when powdered sugar, fondant, frappe, etc. are used as auxiliary raw materials other than sugar, the sugar ratio is calculated including the amount of sucrose contained therein.
  • the amount of sugar crystals formed in the center dough is larger than the amount of sugar crystals formed in the outer layer dough. , Relatively many. Then, without increasing the amount of water in the center cloth and without increasing the water activity of the center cloth, the water retained in the amorphous part in the center cloth is transferred to the amorphous part in the outer layer cloth. It is possible to increase the amount of water relatively more than the amount of water retained. Due to the difference in the amount of water retained in the amorphous portion, the center dough can be made into a dough that is relatively softer than the outer layer dough and has a good texture.
  • the sugar content of the center dough is preferably 50 to 75% by mass, more preferably 53 to 73% by mass.
  • the sugar content of the outer layer dough is preferably 40 to 70% by mass, more preferably 45 to 61% by mass.
  • the difference between the sugar ratio of the center dough and the sugar ratio of the outer layer dough is preferably 5 to 35% by mass, preferably 8 to 28. More preferably, it is by mass.
  • the hardness of the dough at room temperature can be measured by a known method.
  • Texture Analyzer TA It can be measured by the following measuring method using XT plus (manufactured by Eiko Seiki Co., Ltd.).
  • XT plus manufactured by Eiko Seiki Co., Ltd.
  • Measurement method (1) The dough is formed into a cylinder or a rectangular parallelepiped having a measurement surface including a circle having a thickness of 11 mm and a diameter of 11 mm to obtain a molded product. (2) The molded product is fixed to the sample table of the texture analyzer, and the product temperature is maintained at 20 ° C.
  • the measuring probe (cylindrical shape with a diameter of 0.9 mm) of the analyzer is lowered at a speed of 1 mm / sec, and the measuring probe is made to enter the surface near the center of the measurement surface of the molded product within the range of the maximum load of 5 kg. Measure the load with.
  • the measuring probe enters 14 mm from the surface of the molded product (that is, the measuring probe penetrates the molded product), the measuring probe is raised.
  • the hardness of the center dough excluding the ingredients measured by the above measuring method is preferably 370 g or less, more preferably 350 g or less, still more preferably 300 g or less.
  • the deliciousness of the ingredients themselves presence or juiciness of the ingredients
  • the sense of unity between the soft candy dough and the ingredients' taste and texture preference by feeling both at the same time
  • the hardness of the center dough excluding the ingredients measured by the above measuring method is appropriately set from the manufacturing suitability (stickiness, shape retention, crushing of ingredients, extensibility of soft candy, etc.) and the desired texture.
  • it can be, for example, 140 g or more.
  • the hardness of the outer layer fabric measured by the above measuring method is preferably 1100 g or less, more preferably 1050 g or less, and further preferably 1000 g or less. With this embodiment, it is possible to feel a sense of unity between the ingredients, the center fabric and the outer layer fabric.
  • the hardness of the outer layer fabric measured by the above measuring method is preferably 150 g or more, more preferably 200 g or more. With this form, it is possible to obtain a chewy feeling that is typical of soft candy. In addition, it is possible to suppress the occurrence of stickiness during molding.
  • the difference between the hardness of the center dough at room temperature (20 ° C.) and the hardness of the outer layer dough measured by the above measuring method is preferably 40 g or more, and preferably 80 g or more.
  • the difference between the hardness of the center dough at room temperature (20 ° C.) and the hardness of the outer layer dough measured by the above measuring method is preferably 850 g or less, more preferably 800 g or less.
  • the water content of the center dough excluding the ingredients is preferably 12% by mass or less, more preferably 10% by mass or less.
  • the water content of the center dough excluding the ingredients can be appropriately set from the viewpoint of manufacturing suitability (stickiness, shape retention, crushing of ingredients, extensibility of soft candy, etc.) and hygiene, but is 5% by mass. The above can be done.
  • the water content can be measured by a known method.
  • sea sand can be used as an auxiliary agent, and the measurement can be performed by a vacuum heating / drying auxiliary agent method.
  • the vacuum heating / drying aid method can be carried out by the following method.
  • [Decompression drying aid method] Approximately 3 to 3 samples (in the present invention, the prepared center dough or outer layer dough) on a flat-bottomed aluminum flat-bottomed weighing machine containing sea sand dried in a 102 ° C. dry heat sterilizer (ADVANTEC ⁇ FS-33). Collect 5 g and polish. Next, it is carefully heated on a water bath to evaporate most of the water, then placed in a heat sterilizer and dried until it reaches a constant amount.
  • the water activity of the center dough excluding the ingredients is preferably 0.7 or less, more preferably 0.65 or less.
  • the transfer of water to the outer layer fabric is suppressed, and the hardness of the center fabric at room temperature (20 ° C.) is relatively lower than the hardness of the outer layer fabric (that is, at room temperature (20 ° C.)).
  • the center fabric is relatively softer than the outer layer fabric).
  • the water activity of the center dough excluding the ingredients can be appropriately set from the viewpoint of manufacturing suitability (stickiness, shape retention, crushing of ingredients, extensibility of soft candy, etc.) and hygiene. It can be 3 or more.
  • a known soft candy dough can be used as the outer layer dough.
  • the soft candy described in WO02 / 909530 and WO2011 / 033954 can be used as the outer layer dough.
  • the composition, water content, water activity, sugar content, etc. of the outer layer dough can be appropriately adjusted based on the above documents.
  • the mass of the outer layer dough when the mass of the center dough containing the ingredients is 1, the mass of the outer layer dough is preferably 0.4 or more, more preferably 0.5 or more. By adopting this embodiment, it is possible to obtain a soft candy having a shape-retaining property. Further, in the present invention, when the mass of the center dough excluding the ingredients is 1, the mass of the outer layer dough is preferably 1.8 or less, more preferably 1.5 or less. By adopting this form, it is possible to obtain a soft candy that has the texture of a soft candy and that maximizes the deliciousness of the ingredients.
  • the volume ratio of the center dough excluding the ingredients to the outer layer dough can be, for example, 4: 1 to 1: 4.
  • the difference between the water content (mass%) of the center dough excluding the ingredients and the water content (mass%) of the outer layer dough is not significantly large.
  • the water content (mass%) of the center dough excluding the ingredients may be larger than the water content (mass%) of the outer layer fabric, or may be smaller than the water content (mass%) of the outer layer fabric. You can also.
  • the water content (mass%) of the center dough excluding the ingredients is smaller than the water content (mass%) of the outer layer dough (that is, the water content (mass%) of the outer layer dough is the center excluding the ingredients. (More than the water content (mass%) of the dough).
  • the value obtained by subtracting the water content (mass%) of the center cloth excluding the ingredients from the water content (mass%) of the outer layer cloth is preferably -2 to 6% by mass. , More preferably 0 to 4% by mass.
  • the difference between the water activity value of the center dough and the water activity value of the outer layer dough is preferably 0.1 or less, and more preferably 0.05 or less.
  • the sugar content of the center dough is made relatively higher than the sugar content of the outer layer dough, and the water content of the center dough is relative to the water content of the outer layer dough. It is preferable to adjust in the direction of making it relatively small.
  • the sugar content of the center dough is relatively higher than the sugar content of the outer layer dough, and the water content (mass%) of the outer layer dough is equal to or higher than the water content (mass%) of the center dough. ..
  • the hardness of the center dough can be made relatively lower than the hardness of the outer layer dough, and the difference in water activity can be made small. Therefore, it is possible to prevent the difference between the hardness of the center dough and the hardness of the outer layer dough from becoming small due to the transfer of moisture.
  • the ingredients can be used without particular limitation as long as they are solid or semi-solid foods.
  • fruits including dried
  • gelled food compositions can be used.
  • the ingredients are preferably gelled food compositions or dried fruits.
  • the gelled food composition contains at least one gelling agent selected from gelatin, pectin, agar, and thickening polysaccharides.
  • a gelled food composition mainly using gelatin as a gelling agent the presence of ingredients in soft candy can be felt during eating.
  • Gel-like foods that mainly use gelatin as a gelling agent are, for example, gummies.
  • a gelled food composition mainly using pectin as a gelling agent is used, a juicy feeling derived from the ingredients can be felt during eating.
  • a gelled food composition that mainly uses pectin as a gelling agent is, for example, jelly.
  • the ingredients commercially available foods may be used, or foods produced by a known method may be used.
  • the taste of the gel-like food composition itself is not particularly limited, and for example, fruit taste (strawberry, orange, mango, etc.), beverage flavor (soda taste, cola taste, etc.), etc. ) Can be used.
  • the type of the dried fruits themselves is not particularly limited, and for example, dried fruits such as strawberries, papayas, and prunes can be used.
  • the hardness of the ingredients is preferably 100 g or more at room temperature (20 ° C.). With this embodiment, the deliciousness of the ingredients themselves (the presence and / or juiciness of the ingredients) can be felt.
  • the hardness of the ingredients is preferably 1050 g or less, more preferably 1000 g or less at room temperature (20 ° C.).
  • the hardness of the ingredient at room temperature (20 ° C.) is preferably 300 g or more, preferably 350 g or more. Is more preferable.
  • the hardness of the ingredient at room temperature (20 ° C.) is preferably 1050 g or less, preferably 1000 g or less. Is more preferable.
  • the hardness of the ingredient at room temperature (20 ° C.) is preferably 100 g or more.
  • the hardness of the ingredient at room temperature (20 ° C.) is preferably 250 g or less. If a gelled food composition that mainly uses pectin as a gelling agent is used as an ingredient, the deliciousness of the ingredient itself, especially the juiciness derived from the ingredient (immediately after the start of chewing of soft candy to the first half of chewing) You can feel the flavor derived from the ingredients to the maximum.
  • the hardness of the ingredients at room temperature (20 ° C.) is preferably 250 g or less.
  • the hardness of the ingredients at room temperature (20 ° C.) is preferably 150 g or more.
  • the hardness of the ingredients at room temperature (20 ° C.) can be measured by a known method. For example, it can be measured by the following measuring method using the above-mentioned texture analyzer.
  • Measurement method (1) The measurement sample (ingredient) is fixed to the sample table of the texture analyzer, and the product temperature is maintained at 20 ° C.
  • the measurement sample a sample having a longest portion of 10 mm or less in the form of a granular, spherical or rectangular parallelepiped and having a mass of 1 g or less per piece is selected.
  • a relatively flat surface in the measurement sample is used as the measurement surface.
  • the "longest part” is the length of a part of a measurable ingredient, and means the longest part.
  • the longest part in the case of a spherical ingredient, it refers to the length of its diameter, and in the case of a rectangular parallelepiped ingredient, it refers to the length of the longest side.
  • the hardness of the ingredient can be adjusted by adjusting the amount of the gelling agent used.
  • the amount of the gelling agent used For example, when gelatin is used as a gelling agent, 2 to 13% by mass of gelatin can be contained in one gelled food composition.
  • pectin When pectin is used as a gelling agent, 1 to 5% by mass of pectin can be contained in one gelled food composition.
  • the water content of the ingredient is preferably 3% by mass or more, and more preferably 5% by mass or more.
  • the water content of the ingredients is preferably 25% by mass or less, more preferably 20% by mass or less. According to this embodiment, it is possible to provide a soft candy having a sense of unity in the taste and texture of the soft candy dough and the ingredients (preference by feeling both at the same time) when put in the mouth.
  • the water content of the ingredient itself is preferably 7% by mass or more, preferably 10% by mass or more. It is more preferable to have.
  • the water content of the ingredient itself is preferably 25% by mass or less, preferably 20% by mass or less. Is more preferable. With this form, you can feel a sense of unity with the soft candy dough. Further, if a gelled food composition mainly using gelatin as a gelling agent is used as an ingredient, the presence of the ingredient including elasticity derived from the ingredient can be felt.
  • the water content of the ingredient itself is preferably 7% by mass or more, preferably 10% by mass or more. It is more preferable to have.
  • the water content of the ingredient itself is preferably 25% by mass or less, preferably 20% by mass or less. It is more preferable to have. With this form, you can feel a sense of unity with the soft candy dough. Further, if a gelled food composition mainly using pectin as a gelling agent is used as an ingredient, a juicy feeling derived from the ingredient can be felt.
  • the water content of the ingredient itself is preferably 3% by mass or more, and more preferably 5% by mass or more.
  • the water content of the ingredient itself is preferably 25% by mass or less, more preferably 20% by mass or less.
  • the mass of the ingredient is preferably 0.1 g or more, more preferably 0.14 g or more, and further preferably 0.2 g or more per grain of the ingredient.
  • the upper limit of the mass of the ingredient can be appropriately set from the viewpoint of manufacturing suitability (stickiness, shape retention, crushing of the ingredient, extensibility of soft candy, etc.), and is, for example, 1.5 g or less, preferably 1.0 g. It can be as follows.
  • the amount of the ingredient is preferably 10% by mass or more, more preferably 15% by mass or more, based on the center dough excluding the ingredient. With this embodiment, the texture of the ingredients (for example, presence and juiciness) can be felt during eating.
  • the amount of the ingredient is preferably 45% by mass or less, more preferably 40% by mass or less, based on the center dough excluding the ingredient.
  • the soft candy according to the present invention can be produced, for example, by a method including the following steps.
  • Sugars, water, vegetable oils and fats and, if necessary, emulsifiers are mixed and emulsified to prepare a center dough-based stock solution and an outer layer dough-based stock solution, respectively.
  • the auxiliary raw materials (raw materials other than the raw materials mixed in (1)) are kneaded to prepare the center dough and the outer layer dough.
  • Ingredients are mixed with the prepared center dough base to prepare a center dough base containing the ingredients.
  • the prepared center dough base containing ingredients and the outer layer dough base are molded into a desired shape.
  • the above items can be applied to each raw material.
  • the raw materials can be mixed by using a known method and a known device.
  • a super mixer can be used.
  • the above step (2) can be boiled using a known device. Preferably, it is boiled under reduced pressure so as not to be colored.
  • the above items can be applied to the ingredients to be mixed with the center dough. Further, a known device such as the above-mentioned super mixer can be used for mixing the center dough and the ingredients.
  • auxiliary raw materials ingredients usually used in foods such as sweeteners, coloring agents, preservatives, stabilizers, flavoring agents, and flavors, and sugar such as fondant and frappe are used.
  • the processed product can be further mixed.
  • the processed sugar product such as fondant and frappe, for example, one prepared by a known method can be used.
  • molding can be performed using a known device.
  • the entire center dough containing the ingredients can be extruded so as to be covered with the outer layer dough, and cut into a desired size to form the dough.
  • the center dough containing ingredients is extruded, cut and molded so as to have a desired size and shape (for example, a substantially rectangular parallelepiped shape), and then at least one of the center doughs containing ingredients formed by the outer layer dough. By covering the portion, it can be molded.
  • the outer layer dough covers at least a part of the center dough containing the ingredients to form the dough. can.
  • a known step usually performed in the soft candy manufacturing process such as a step of removing the distortion of the soft candy after molding, may be included.
  • Soft candy containing ingredients was prepared by the following method.
  • (1) Preparation of outer layer dough (Step 1) Preparation of outer layer dough base undiluted solution In a super mixer, add 24 parts by weight of sugar, 49 parts by weight of water candy, 10 parts by weight of water, 0.1 part by weight of sorbitan fatty acid ester, and sucrose fatty acid of HLB11. 0.1 parts by weight of the ester was mixed and heated to 80 ° C. with stirring. Next, 8 parts by weight of rapeseed oil was mixed and emulsified with stirring to obtain an outer layer dough base stock solution.
  • Step 2 Preparation of outer layer dough base Using a known pot, the outer layer dough base stock solution obtained in the above (step 1) is subjected to a vacuum degree of 600 mmHg and a temperature of 118 ° C., and each dough at the end of (step 5) described later. The water content in the outer layer dough base stock solution was calculated and boiled so that the water content of the outer layer dough was 8.2% by mass, and then cooled to 70 ° C. to obtain an outer layer dough base. (Step 3) Preparation of fondant 70 parts by weight of sugar, 30 parts by weight of starch syrup and 20 parts by weight of water were mixed in a dissolution tank and boiled down at 121 ° C. until the water content became 10% by weight.
  • Step 4 Preparation of frappe 75 parts by weight of sugar, 75 parts by weight of starch syrup, and 25 parts by weight of water were mixed, boiled down at 118 ° C. until the sugar content reached Bx90 °, and then cooled to 70 ° C. Separately, 10 parts by weight of gelatin (gel strength: 200 bloom, particle size: 4 mesh pass 100%, 20 mesh on 90%) was dissolved in 2 parts by weight of water at 80 ° C., defoamed, and then cooled to 70 ° C. ( Gelatin solution).
  • Step 5 Mixing of outer layer dough base, fondant, frappe, etc. 82 parts by weight of outer layer dough base, 13 parts by weight of fondant and 2 parts by weight of gelatin solution prepared in the above (step 4) were mixed and kneaded for 30 seconds or more. .. The temperature after kneading was 70 ° C. Then, an acidulant, a fruit juice, a flavor, and a coloring agent were added thereto, and a frappe was further added, and the mixture was stirred for 30 seconds or longer. The temperature after stirring was 65 ° C. Next, this was cooled to 45 ° C. to obtain an outer layer dough.
  • the sugar ratio was adjusted. Specifically, when the outer layer dough is desired to be harder, the sugar ratio in the above composition is lowered, and when the outer layer dough is desired to be softer, the sugar ratio in the above composition is increased.
  • the sugar ratio was adjusted according to the amount of sugar contained in the base and the amount of powdered sugar, fondant and frappe contained in the auxiliary raw materials.
  • the chain length, water content, and amount of fats and oils of starch syrup were prepared and used as the hardness shown in Table 1 below.
  • center dough with varying hardness was prepared in the same manner as in "(1) Adjustment of outer layer dough" above.
  • sugar is 13 parts by weight
  • water candy is 26 parts by weight
  • water is 10 parts by weight
  • sorbitan fatty acid ester is 0.1 part by weight
  • sucrose fatty acid ester is 0.1 part by weight
  • rapeseed oil is 8 parts by weight.
  • a stock solution was prepared. Further, in the above (step 2), the water content in the center dough base stock solution was calculated and boiled down so that the dough water content at the end of the above (step 5) was 6.5%.
  • the hardness of the prepared center dough and outer layer dough at room temperature (20 ° C.) was determined by the texture analyzer TA. The measurement was performed by the following measuring method using XT plus (manufactured by Eiko Seiki Co., Ltd.). [Measuring method] (1) The dough is formed into a cylinder or a rectangular parallelepiped having a measurement surface including a circle having a thickness of 11 mm and a diameter of 11 mm to obtain a molded product. (2) The molded product is fixed to the sample table of the texture analyzer, and the product temperature is maintained at 20 ° C.
  • the measuring probe (cylindrical shape with a diameter of 0.9 mm) of the analyzer is lowered at a speed of 1 mm / sec, and the measuring probe is made to enter the surface near the center of the measurement surface of the molded product within the range of the maximum load of 5 kg. Measure the load with.
  • the measuring probe enters 14 mm from the surface of the molded product (that is, the measuring probe penetrates the molded product), the measuring probe is raised.
  • center dough containing ingredients
  • the center dough prepared in (2) above and the ingredients were mixed to prepare a center dough containing ingredients.
  • the ingredients gummy (a gel-like food composition mainly using gelatin as a gelling agent) and jelly (a gel-like food composition mainly using pectin as a gelling agent) were used.
  • Gummy candies of 0.28 g per grain, hardness at room temperature of 747 g, and water content of 18% by mass were added and mixed so as to be 20% by mass in the center dough.
  • 0.28 g of jelly, a hardness of 109 g at room temperature, and a water content of 17% by mass were added and mixed so as to be 20% by mass in the center dough.
  • gummy-containing center doughs using gummy candies were prepared, and the doughs of Comparative Examples 1 to 2, Examples 1 to 3, and Examples 5 to 7 were prepared.
  • Two types of dough were prepared: a center dough with ingredients using gummy as an ingredient and a center dough with ingredients using jelly as an ingredient.
  • Example 2 Evaluation Of the soft candy containing the ingredients manufactured above, in Example 2 and Comparative Example 2, the taste of the ingredients (the presence of the ingredients (the presence of the ingredients (the soft candy dough and the taste and texture of the ingredients) are united). ) Or juicy feeling (flavor derived from ingredients, which is felt immediately after the start of chewing of soft candy to the first half of chewing)), and the texture like soft candy were evaluated. The evaluation was made by four skilled evaluators.
  • the presence of the ingredients was evaluated by the following evaluation criteria for the soft candy containing the ingredients of Example 2 and Comparative Example 2 using gummy as the ingredients. did. If all the evaluators judge that the soft candy containing the ingredients to be evaluated can enjoy the favorable texture of the ingredients for a long time from the early stage of eating while having a sense of unity between the dough and the ingredients. The presence of the material was evaluated as ⁇ . When three of the evaluators judge that the soft candy containing the ingredients to be evaluated can enjoy the favorable texture of the ingredients for a long time from the early stage of eating while having a sense of unity between the dough and the ingredients. Was evaluated as ⁇ for the presence of ingredients.
  • the juiciness felt during eating is the soft candy containing the ingredients of Example 2 and Comparative Example 2 using jelly as the ingredients. It was evaluated according to the following evaluation criteria. First, the sample soft candy (about 5.0 g) containing no ingredients, which was prepared and molded by the same method as in "(1) Preparation of outer layer dough" above, was continuously chewed at a rate of once / second to sprinkle saliva. It was discharged into a container every 10 seconds without swallowing, and the total amount of saliva (g) was measured every 10 seconds. This was repeated until the soft candy containing the ingredients melted from the mouth and disappeared.
  • the soft candy containing the ingredients of Example 2 and Comparative Example 2 was similarly tested, and every 10 seconds from the start of chewing the soft candy containing the ingredients until the soft candy containing the ingredients melted in the mouth and disappeared.
  • the total amount of saliva (g) was measured.
  • the soft candy containing the ingredients having the same amount of saliva was evaluated as 0 points for the juiciness.
  • the amount of saliva was 1.1 times higher, and the soft candy containing the ingredients was given a score of 1 for the juiciness.
  • the soft candy whose saliva volume was 1.2 times higher was given a juiciness rating of 2 points.
  • the average of the scores of each evaluator is calculated, and if the average score is 1.6 to 2 points, the evaluation is ⁇ , if the average score is 0.6 to 1.5 points, the evaluation is ⁇ , and if the average score is 0.1 to 0.5 points, the evaluation is ⁇ .
  • was evaluated as ⁇ , and when it was 0 points, it was evaluated as ⁇ .
  • the texture that is typical of soft candy is whether or not the manufactured soft candy containing ingredients (about 4.7 to 5.0 g per piece) could be chewed for 30 seconds or more when chewed at a rate of once / second. Evaluated in. For soft candy containing ingredients that had been chewed for 30 seconds or more when chewed at a rate of 1 time / sec, the evaluation of the texture like soft candy by each evaluator was marked as ⁇ . Soft candy with ingredients that could not be chewed for more than 30 seconds (ie, melted in the mouth before 30 seconds) or for 30 seconds when chewed at a rate of 1 time / sec. For soft candy with ingredients that did not become soft easily, the evaluation of the texture like soft candy by each evaluator was marked as x.
  • Example 2 The evaluation of the soft candy containing the ingredients of Example 2 and Comparative Example 2 when gummy was used as the ingredient is shown in Table 2 below, and the ingredients of Example 2 and Comparative Example 2 when jelly was used as the ingredient. Table 3 shows the results of the evaluation of the soft candy containing.
  • the relationship between the chewing time (seconds) and the total saliva volume (g) is shown in Table 4, FIGS. 2 to 5. show.
  • the hardness of the center dough at room temperature is lower than the hardness of the outer layer dough at room temperature (that is, the center dough is softer than the outer layer dough at room temperature).
  • the amount of saliva secreted was larger than that in Comparative Example 2, in which the hardness of the center dough at room temperature and the hardness of the outer layer dough at room temperature were the same. That is, it was clarified that Example 2 had a stronger juicy feeling during eating than Comparative Example 2. From the above, it was clarified that by lowering the hardness of the center dough at room temperature and the hardness of the outer layer dough at room temperature, it is possible to produce soft candy containing ingredients that makes the ingredients feel delicious.
  • the evaluation was performed by 3 or 4 skilled evaluators. When the taste of the ingredients themselves (presence or juiciness of the ingredients) felt about the soft candy containing the ingredients to be evaluated was close to that of Example 2, the evaluation was ⁇ . If the taste of the ingredients themselves (presence or juiciness of the ingredients) felt for the soft candy containing the ingredients to be evaluated is inferior to that of Example 2, but is clearly felt compared to Comparative Example 2, it is evaluated. It was marked as ⁇ . If the taste of the ingredients themselves (presence or juiciness of the ingredients) felt for the soft candy containing the ingredients to be evaluated is inferior to that of Example 2, but slightly more than that of Comparative Example 2, the evaluation is ⁇ . And said. When the taste of the ingredient itself (presence or juiciness of the ingredient) felt about the soft candy containing the ingredient to be evaluated was close to that of Comparative Example 2, it was evaluated as ⁇ .
  • the overall evaluation was ⁇ for the deliciousness of the ingredients themselves.
  • the overall evaluation was marked as ⁇ .
  • the soft candy with ingredients marked with ⁇ by a small number of evaluators (1 of them when there are 3 evaluators, 1 or 2 of them when there are 4 evaluators) is the deliciousness of the ingredients themselves.
  • the overall evaluation was set to ⁇ .
  • the overall evaluation was x for the deliciousness of the ingredients themselves.
  • the texture like soft candy was tested by the same method as in (5) above.
  • the evaluation was performed by 3 or 4 skilled evaluators.
  • Most of the evaluators (2 of them if there are 3 evaluators, 3 of them if there are 4 evaluators) have evaluated the soft candy with ingredients marked with ⁇ about the texture like soft candy.
  • the overall evaluation was marked as ⁇ .
  • the soft candy with ingredients marked by a small number of evaluators (1 of them when there are 3 evaluators and 1 to 2 of them when there are 4 evaluators) has a texture that is typical of soft candy.
  • the overall evaluation was ⁇ .
  • For soft candy with ingredients that all evaluators gave a rating of x the overall rating was x for the texture that is typical of soft candy.
  • the hardness of the center dough at room temperature (20 ° C.) is relatively lower than the hardness of the outer layer dough at room temperature (20 ° C.) (that is, the center dough is relatively softer than the outer layer dough at room temperature).
  • Examples 1, 3 to 6, which are candy, have the taste of the ingredients themselves and the chewy feeling like soft candy, which are similar to those of Example 2.
  • the hardness of the center dough at room temperature is 370 g or less, at least one of the presence and juiciness of the ingredients can be felt well, that is, the deliciousness of the ingredients themselves can be felt well. ..
  • Example 7 in which the hardness of the center dough is 362 g and in Example 6 in which the hardness of the center dough is 341 g, the deliciousness of the ingredients themselves (presence or juiciness of the ingredients) is compared with Example 2 and Comparative Example 2. It was in the middle (evaluation ⁇ ).
  • Example 5 in which the hardness of the center dough was 300 g, the deliciousness of the ingredients themselves (presence and juiciness of the ingredients) was close to that of Example 2 (evaluation ⁇ or ⁇ ). From the above, it was clarified that it is more preferable to set the hardness of the center dough at room temperature to 350 g or less in order to feel the deliciousness of the ingredients themselves (the presence or juiciness of the ingredients).
  • Example 5 the hardness of the center dough and the hardness of the outer layer dough at room temperature are higher than those of Example 7 in which the difference between the hardness of the center dough at room temperature and the hardness of the outer layer dough at room temperature is 41 g.
  • Example 5 where the difference was 97 g, the presence and juiciness of the ingredients were closer to those in Example 2.
  • the difference between the hardness of the center dough at room temperature and the hardness of the outer layer dough at room temperature is more preferably 80 g or more. It became clear.
  • Example 8 in which the hardness of the outer layer dough is 1100 g, the presence and juiciness of the ingredients are close to those of Example 2 (evaluations ⁇ and ⁇ ), but the outer layer dough is hard and does not become soft, and has a soft candy-like texture. Did not have. (Evaluation ⁇ ).
  • Example 4 in which the hardness of the outer layer dough was 1000 g, the presence and juiciness of the ingredients were close to those in Example 2, and the texture was similar to that of soft candy. (Evaluation is ⁇ ). From the above, it was clarified that the hardness of the outer layer dough at room temperature is more preferably 1050 g or less from the viewpoint of the texture like soft candy.
  • the center dough excluding the ingredients, the center was found in the same manner as in Example 2 of Test Example 1 except that the water content (% by mass), the water activity value of the center dough, and the hardness of the center dough at room temperature were changed.
  • the dough was prepared.
  • the center doughs of Example 2, Example 7, and Comparative Example 3 prepared in Test Example 1 were also used continuously. Gummies and jellies were used as ingredients.
  • As the jelly the same jelly as that used in Test Example 1 was used.
  • the gummies the same gummies as in Test Example 1 were used for Example 2, Examples 9 to 12, and Comparative Example 3.
  • Example 7 gummies having a hardness of 0.28 g per grain, a hardness of 977 g at room temperature, and a water content of 17% by mass were used. These ingredients were mixed in the center dough so as to be 20% by mass to produce soft candy containing the ingredients (Comparative Example 3, Examples 2, 7 and 9 to 12).
  • the specific composition of the center dough is shown in Table 7.
  • As the outer layer fabric an outer layer fabric having the same composition as in Example 2 (hardness at room temperature was 403 g) was used. The hardness at room temperature was adjusted mainly by adjusting the sugar ratio in the same manner as in Test Example 1 above.
  • Example 2 when it is desired to increase the hardness as compared with Example 2 (that is, when it is desired to make it harder than the center dough of Example 2), when it is desired to decrease the sugar ratio of the center dough and decrease the hardness (that is, when it is desired).
  • the sugar content of the center dough was increased.
  • the sugar ratio was adjusted by adjusting the amount of sugar contained in the base and the amount of powdered sugar, fondant and frappe as auxiliary raw materials.
  • the chain length of starch syrup, the water content, and the amount of fats and oils were adjusted to obtain the hardness shown in Table 7 below.
  • the water content of the center dough was measured by a conventional method using sea sand as an auxiliary agent and a vacuum heating and drying auxiliary agent method.
  • the process suitability was also evaluated.
  • the process suitability was evaluated from the value of water activity. Specifically, when the water activity value was high, the process suitability was evaluated as low (evaluation ⁇ ), and when the water activity value was low, the process suitability was evaluated as high (evaluation ⁇ ).
  • the hardness of the ingredients is determined by the texture analyzer TA. The measurement was performed by the following measuring method using XT plus (manufactured by Eiko Seiki Co., Ltd.).
  • the measurement sample (ingredient) is fixed to the sample table of the texture analyzer, and the product temperature is maintained at 20 ° C.
  • a measurement sample a sample having a longest portion of 10 mm or less in a granular, spherical or rectangular parallelepiped shape and having a mass of 1 g or less per piece was selected.
  • a relatively flat surface among the samples to be measured was adopted.
  • the measuring probe of the analyzer (cylindrical shape with a diameter of 0.9 mm) is lowered at a speed of 1 mm / sec, and the measuring probe is inserted into the surface near the center of the measuring surface of the ingredient, and the maximum load is within the range of 5 kg.
  • Example 7 when an ingredient having a hardness higher than that of the ingredient used in Test Example 1 at room temperature (that is, harder than the ingredient used in Test Example 1) was used, the presence of the ingredient was exhibited. I was able to feel it more than in Test Example 1.
  • Example 12 although the deliciousness of the ingredients themselves can be felt, the water activity value of the center dough has increased due to the large amount of water in the center dough, so that the center dough becomes too soft and has shape retention. Inferior to (evaluation ⁇ ).
  • Examples 2, Example 7 and Examples 9 to 11 having a water content of 10% by mass or less and a water activity value of 0.7 or less of the center dough have a certain degree of shape retention or more. (Evaluation ⁇ ). Therefore, from the viewpoint of the shape-retaining property of the soft candy containing the ingredients, it was clarified that it is more preferable to set the water content of the center dough to 10% by mass or less and the water activity value to 0.7 or less.
  • the sugar content of the center dough is 10% by mass and the water activity value is 0.7 or less, the sugar content of the center dough and the sugar content of the outer layer dough are the same, or the sugar content of the center dough is the outer layer. If it is larger than the sugar content of the dough (that is, if the difference in sugar content is 0 or more), it is possible to produce soft candy that feels the deliciousness of the ingredients themselves and has process suitability (shape retention). It was revealed.
  • Example 13 jelly having a water content of 17% by mass and a hardness of 109 g at room temperature was used.
  • Example 14 jelly having a water content of 14.3% by mass and a hardness of 170 g at room temperature was used.
  • Example 15 a jelly having a water content of 11.7% by mass and a hardness of 231 g at room temperature was used.
  • Example 16 dried mango having a water content of 13.1% by mass and a hardness at room temperature of 233 g was used.
  • Example 17 dried prunes having a water content of 25.0% by mass and a hardness of 180 g at room temperature were used.
  • Example 18 a gummy having a water content of 18% by mass and a hardness at room temperature of 352 g was used.
  • Example 19 a gummy having a water content of 18% by mass and a hardness of 500 g at room temperature was used.
  • Example 20 a gummy having a water content of 18% by mass and a hardness at room temperature of 747 g was used.
  • Example 21 gummies having a water content of 12.4% by mass and a hardness of 1049 g at room temperature were used.
  • the mass of all the ingredients was 0.28 g per grain, and the content of the ingredients was set to 20% by mass in the center dough.
  • the hardness of the center dough, the outer layer dough and the ingredients at room temperature was measured in the same manner as in Test Example 1 and Test Example 2.
  • Example 2 of Test Example 1 Same as Example 2 of Test Example 1 except that the hardness of the center dough at room temperature was 140 g, the hardness of the outer layer dough was 403 g, and the amounts of ingredients (gummy and jelly) were changed as shown in Tables 10 and 11 below. And manufactured soft candy. The same ingredients as those of Test Example 1 were used.
  • the produced soft candy containing ingredients was evaluated for the presence and juiciness of the ingredients in the same manner as in Test Example 1. Furthermore, the chewing comfort and process suitability (crushing of ingredients and connection of dough), which are typical of soft candy, were evaluated.
  • the chewy texture that is typical of soft candy if you can enjoy the chewy texture and texture unique to soft candy when eating soft candy with ingredients, the evaluation was ⁇ . If you can enjoy the chewy texture and texture of soft candy when eating, the evaluation was 0. If you could not enjoy the chewy texture and texture of soft candy when eating, the rating was x.
  • the process suitability is that when the center dough is mixed with the ingredients at a product temperature of 40 ° C, if the ingredients are crushed, when the dough is stretched after mixing, the dough is used. If there was a gap between the ingredients and the ingredients fell off, or if the dough was cut, the evaluation was ⁇ , otherwise the evaluation was ⁇ .
  • Table 13 The results when gummy candies are used as ingredients are shown in Table 13 below, and the results when jelly is used as ingredients are shown in Table 14 below.
  • the same ingredients (gummy and jelly) as in Test Example 1 were used except that the mass of the ingredients was changed to 0.04 g, 0.07 g, 0.1 g, 0.14 g, and 0.28 g per grain. Then, a soft candy containing ingredients was produced. The amount of ingredients was the same as in Test Example 1 (20% by mass in the center dough). The produced soft candy containing ingredients was evaluated for the presence and juiciness of the ingredients in the same manner as in Test Example 1. The results when gummy candies are used as ingredients are shown in Table 15 below, and the results when jelly is used as ingredients are shown in Table 16 below.
  • a soft candy containing ingredients was produced in the same manner as in Example 2 except that jelly, dried papaya, gummies and dried prunes were used as ingredients.
  • Example 32 the ingredient is jelly
  • Example 33 the ingredient is gummy
  • the dried papaya used had a water content of 7.3% by mass and a hardness of 173 g at room temperature.
  • the dried prunes used had a water content of 25% by mass and a hardness of 180 g at room temperature.
  • the mass of the ingredients was 0.28 g per grain, and the ingredients were added to the center dough so as to be 20% by mass.
  • the produced soft candy containing ingredients was evaluated for the presence and juiciness of the ingredients in the same manner as in Test Example 1.
  • "-" in Table 17 indicates that the evaluation was not made from that viewpoint. The results are shown in Table 17 below.
  • the taste of the ingredients themselves is felt, the texture is similar to that of soft candy, and the soft candy has a sense of unity between the ingredients and the soft candy dough. Can be provided.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

喫食中に感じる具材の食感及び具材とソフトキャンディ生地の一体感と、ソフトキャンディの保形性とを両立する、具材入りソフトキャンディを提供すること、及び、具材に由来する自然なジューシー感を感じることができるソフトキャンディを提供することを課題とする。 具材と、前記具材を含むセンター生地と、前記センター生地を覆う外層生地と、からなり、 前記具材は、常温における硬度が1050g以下であり、 常温における前記センター生地の硬度が、常温における前記外層生地の硬度よりも相対的に低い、具材入りソフトキャンディ。

Description

具材入りソフトキャンディ
 本発明は、具材入りのソフトキャンディに関する。
 従来から、軟らかい歯ごたえを有するソフトキャンディが知られている(例えば、特許文献1)。
 また、上記ソフトキャンディにグミやゼリー等の具材を入れた、具材入りソフトキャンディも知られている(例えば、特許文献2、特許文献3)。
WO02/009530号公報 特許第3555597号公報 特開平4-370063号公報
 従来のグミ入りのソフトキャンディは、喫食時に、ソフトキャンディ生地が十分に口内で軟化するまでグミの食感を感じにくいものであった。
 一方で、ソフトキャンディ生地が十分に口内で軟化するころには、同時にソフトキャンディ生地の多くが溶解してしまい、ソフトキャンディから分離したグミだけが最終的に口内に残るような感覚であり、グミとソフトキャンディ生地の味や食感の一体感(組み合わせの嗜好性)は得られにくいものであった。
 そこで、本発明は、生地と具材との一体感が感じられつつも、入っている具材のおいしさを最大限に感じることができる、具材入りソフトキャンディを提供することを課題とする。
 上記課題を解決する本発明は、具材と、前記具材を含むセンター生地と、前記センター生地を覆う外層生地と、からなり、前記具材は、常温における硬度が1050g以下であり、常温における前記センター生地の硬度が、常温における前記外層生地の硬度よりも相対的に低い、具材入りソフトキャンディである。
 本発明によれば、生地と具材との一体感が感じられつつも、入っている具材のおいしさを最大限に感じることができるソフトキャンディを提供することができる。
 また、本発明のソフトキャンディは、噛み始めてからすぐに溶けることなく、一定時間(例えば、30秒程度)噛み続けることができるという、本来のソフトキャンディらしい食感も保持するものである。
 本発明の好ましい形態では、常温におけるセンター生地の硬度が、テクスチャーアナライザーを用いた下記測定方法で測定した場合に、370g以下である。
[測定方法]
(1)生地を、11mmの厚み、かつ直径11mmの円を含む測定面を有する円柱又は直方体に成形して成形物を得る。
(2)成形物を、テクスチャーアナライザーの試料台に固定し、品温を20℃に保持する。
(3)アナライザーの測定プローブ(直径0.9mmの円柱状)を1mm/secのスピードで降下させ、成形物の測定面の中心部付近の表面に測定プローブを進入させ、最大荷重5kgの範囲内で荷重を測定する。
(4)測定プローブが成形物の表面から14mm進入した(すなわち、測定プローブが成形物を貫通した)ところで、測定プローブを上昇させる。
 本発明によれば、生地と具材との一体感が感じられつつも、入っている具材のおいしさを最大限に感じることができる、ソフトキャンディを提供することができる。
 本発明の好ましい形態では、常温における外層生地の硬度が、前記センター生地と同様の測定方法で測定した場合に、150~1100gである。
 本発明によれば、全体として従来のソフトキャンディらしい食感(一定の硬さ)を有し、かつ保形性を有するソフトキャンディを提供することができる。
 本発明の好ましい形態では、センター生地の砂糖率が、外層生地の砂糖率より高い。
 本発明によれば、センター生地の水分量及び水分活性値を上昇させることなく、センター生地を外層生地よりも相対的に軟らかくすることができる。
 本発明の好ましい形態では、センター生地の砂糖率が、外層生地の砂糖率より高い。
 より好ましい形態では、外層生地の水分量は、センター生地の水分量よりも大きい。
 本発明によれば、センター生地の硬度を外層生地の硬度よりも相対的に低くすることができ、かつ水分活性の差を小さくすることができる。よって、水分移行によりセンター生地の硬度と外層生地の硬度の差が小さくなることを抑制し、センター生地の軟らかさを維持することができる。
 本発明の好ましい形態では、センター生地の水分量が、具材を除いたセンター生地全体に対して12質量%以下であり、センター生地の水分活性が、0.7以下である。
 本発明によれば、センター生地と外層生地との常温(20℃)における硬度差を維持することができる。また、具材の食感を維持することができる。
 本発明の好ましい形態では、センター生地に対する前記具材の含有量が、40質量%以下である。
 また、本発明の好ましい形態では、具材は、ゲル状食品組成物又は乾燥果実である。
 本発明によれば、生地と具材との一体感が感じられつつも、入っている具材のおいしさを最大限に感じることができるソフトキャンディを提供することができる。
本発明に係る具材入りソフトキャンディを表す概略図である。 試験例1において、パネラーAが実施例2及び比較例2の具材入りソフトキャンディを咀嚼したときの、咀嚼時間(秒)と唾液量の合計(g)の関係を表す図である。 試験例1において、パネラーBが実施例2及び比較例2の具材入りソフトキャンディを咀嚼したときの、咀嚼時間(秒)と唾液量の合計(g)の関係を表す図である。 試験例1において、パネラーCが実施例2及び比較例2の具材入りソフトキャンディを咀嚼したときの、咀嚼時間(秒)と唾液量の合計(g)の関係を表す図である。 試験例1において、パネラーDが実施例2及び比較例2の具材入りソフトキャンディを咀嚼したときの、咀嚼時間(秒)と唾液量の合計(g)の関係を表す図である。
 本明細書において、数値範囲を表す「~」は、その前後に記載された数値を下限値及び上限値として含むことを意味する。
 本発明に係るソフトキャンディ10は、具材13と、具材を含むセンター生地11と、センター生地を覆う外層生地12と、からなる(図1参照)。
 本発明において、「センター生地を覆う」とは、センター生地11の表面の少なくとも一部が、外層生地12によって覆われていることを意味する。すなわち、外層生地12は、必ずしもセンター生地11の表面全体を覆う必要はない。外層生地12は、センター生地11の表面の少なくとも50%以上を覆っていればよい。好ましくはセンター生地の表面の80%以上を外層生地が覆う。
 本願発明のセンター生地11と外層生地12は、従来ソフトキャンディに用いられている成分で構成することができ、通常、糖類及び植物性油脂を含む。
 糖類の種類は、通常食品に使用されるものであれば、特に制限なく使用することができる。例えば、ブドウ糖、果糖等の単糖類、砂糖、麦芽糖、乳糖等の二糖類、水あめ、マルトデキストリン等の少糖類ないし多糖類、ソルビトール等の糖アルコール等を使用することができる。
 なお、本明細書においては、「糖類」とは、上記通常食品に使用される糖類全般を含み、単糖及び二糖に限られない。
 また、その消化性については特に制限はなく、難消化性のものも含む。
 糖類は、1種類の糖類を使用してもよく、2種類以上の糖類を併用してもよい。
 糖類は、砂糖及び/又は水あめを使用することが好ましい。
 また、センター生地は、好ましくは砂糖を含む。
 本発明において、具材を除くセンター生地中の糖類の含有量は、水分を除く糖類の固形分として40質量%以上が好ましく、45質量%以上であることが好ましい。
 また、本発明において、具材を除くセンター生地中の糖類の含有量は、志向する食感や製造適性(べたつき、保形性、具のつぶれ、ソフトキャンディの伸展性等)から適宜設定することができるが、例えば具材を除くセンター生地中において、水分を除く糖類の固形分として84質量%以下とすることができる。
 なお、糖類に水あめを含む場合は、水あめに含まれる水分をも除いて、糖類の固形分を算出する。
 植物性油脂は、通常食品に使用されるものであれば、融点等の物性は特に制限なく、使用することができる。例えば、菜種油やその硬化油等を使用することができる。
 植物性油脂は、1種類の植物性油脂を使用してもよく、2種類以上の植物性油脂を使用してもよい。
 本発明において、具材を除くセンター生地中の植物性油脂の含有量は、3質量%以上が好ましく、5質量%以上であることが好ましい。
 また、本発明において、具材を除くセンター生地中の植物性油脂の含有量は、志向する食感や製造適性(べたつき、保形性、具のつぶれ、ソフトキャンディの伸展性等)から適宜設定することができるが、例えば20質量%以下、好ましくは15質量%以下とすることができる。
 本願発明のセンター生地には、上記成分の他、乳化剤、甘味料、着色料、保存料、安定剤、風味剤、香料等、通常食品に使用されている成分を、志向する味や外観に合わせて、適宜使用することができる。
 また、フォンダントやフラッペ等、通常食品に使用されている砂糖の加工品を、
適宜使用することができる。
 本願発明において、常温(20℃)におけるセンター生地の硬度は、外層生地の硬度よりも、相対的に低い。すなわち、常温において、センター生地は、外層生地よりも軟らかい。
 本形態とすることによって、具材の食感及びソフトキャンディ生地と具材の味や食感の一体感(両者を同時に感じることによる嗜好性)を有するソフトキャンディを提供することができる。
 また、本発明のソフトキャンディは、相対的に硬度が高い外層生地を有するため、噛み始めてからすぐに溶けることなく、一定時間(例えば、30秒程度)噛み続けることができるという、本来のソフトキャンディらしい食感も保持するものである。
 センター生地の硬度を調整する方法としては、以下が挙げられる。例えば、砂糖の結晶量を多くするほど生地の硬度を下げることができる。また、鎖長が短い(すなわち、粘度が低い)水あめの含有比率を多くするほど生地の硬度を下げることができる。また、油脂の含有量を多くするほど硬度を下げることができる。またグリセリンを添加することによっても生地の硬度を下げることができる。
 本発明の好ましい形態では、常温において、センター生地を外層生地よりも軟らかくする方法は、センター生地中の砂糖の結晶量を、外層生地中の砂糖の結晶量よりも多くする方法を採用する。
 具体的には、センター生地中の糖の固形量に対するスクロースの総量(生地中に含まれるスクロースの総量/全糖固形量;以下、砂糖率ともいう)を、外層生地中の砂糖率よりも高くすることで、センター生地中の砂糖の結晶量を、外層生地中の砂糖の結晶量よりも多くすることができる。
 ここで、「全糖固形量」とは、生地に含まれる糖類全てにおける固形量を指す。すなわち、単糖、二糖、少糖類、多糖類、及び糖アルコール等、上記通常食品に使用される糖類の合計を指す。
 なお、砂糖率は、生地中のスクロースの総量に基づいて、算出する。したがって、砂糖以外の副原料として、粉糖、フォンダント、フラッペ等を使用する場合は、これらに含まれるスクロースの量も含めて、砂糖率を算出する。
 上記の方法で、センター生地の砂糖率を外層生地の砂糖率よりも相対的に高くすると、センター生地内で形成される砂糖の結晶量が、外層生地内で形成される砂糖の結晶量よりも、相対的に多くなる。
 そうすると、センター生地中の水分量を多くすることなく、またセンター生地の水分活性を大きくすることなく、センター生地中の非晶質部分に保持される水分を、外層生地中の非晶質部分に保持される水分よりも、相対的に多くすることが可能となる。
 この非晶質部分に保持される水分量の差により、センター生地を、外層生地よりも相対的に軟らかく、くちどけの良い生地にすることができる。
 また、本形態とすることにより、センター生地よりも外層生地のほうが水分量が高い場合であっても、経時的に外層生地とセンター生地の水分活性が平衡に達した際に、後述する生地の水分量の差や、食感の違い(センター生地が外層生地よりも軟らかいという食感の違い)を保つことができる。
 さらに、センター生地における砂糖の結晶量を多くすると、生地中の結晶の骨格が多くなる。そうすると、軟らかい食感であるにも関わらず、ある程度の保形性を有する生地とすることができる。
 センター生地の砂糖率は、好ましくは50~75質量%であり、より好ましくは53~73質量%である。
 本形態とすることにより、センター生地を、軟らかくてくちどけがよい生地とすることができる。
 また、外層生地の砂糖率は、好ましくは40~70質量%であり、より好ましくは45~61質量%である。
 また、本発明においては、センター生地の砂糖率と、外層生地の砂糖率の差(センター生地の砂糖率-外層生地の砂糖率)は、5~35質量%であることが好ましく、8~28質量%であることがより好ましい。
 本形態とすることにより、センター生地の硬度と外層生地の硬度の差を維持することができる。
 常温における生地の硬度は、公知の方法で測定することができる。例えば、テクスチャーアナライザーTA.XT plus(英弘精機株式会社製)を使用して、以下の測定方法で測定することができる。
[測定方法]
(1)生地を、11mmの厚み、かつ直径11mmの円を含む測定面を有する円柱又は直方体に成形して成形物を得る。
(2)成形物を、テクスチャーアナライザーの試料台に固定し、品温を20℃に保持する。
(3)アナライザーの測定プローブ(直径0.9mmの円柱状)を1mm/secのスピードで降下させ、成形物の測定面の中心部付近の表面に測定プローブを進入させ、最大荷重5kgの範囲内で荷重を測定する。
(4)測定プローブが成形物の表面から14mm進入した(すなわち、測定プローブが成形物を貫通した)ところで、測定プローブを上昇させる。
 本発明において、上記測定方法で測定した、具材を除くセンター生地の硬度は、370g以下であることが好ましく、350g以下であることがより好ましく、300g以下であることがさらに好ましい。
 本形態とすることで、具材自体のおいしさ(具材の存在感又はジューシー感)、ソフトキャンディ生地と具材の味や食感の一体感(両者を同時に感じることによる嗜好性)、及びソフトキャンディらしい食感を有するソフトキャンディを提供することができる。
 本発明において、上記測定方法で測定した、具材を除くセンター生地の硬度は、製造適性(べたつき、保形性、具のつぶれ、ソフトキャンディの伸展性等)及び志向する食感から適宜設定することができるが、例えば140g以上とすることができる。
 本発明において、上記測定方法で測定した外層生地の硬度は、1100g以下であることが好ましく、1050g以下であることがより好ましく、1000g以下であることがさらに好ましい。
 本形態とすることで、具材、センター生地及び外層生地の一体感をより感じることができる。
 本発明において、上記測定方法で測定した外層生地の硬度は、150g以上であることが好ましく、200g以上であることがより好ましい。
 本形態とすることで、ソフトキャンディらしい噛み心地を得ることができる。また、成型時にべたつきが生じることを抑制することができる。
 本発明において、上記測定方法で測定した、常温(20℃)におけるセンター生地の硬度と、外層生地の硬度の差は、40g以上であることが好ましく、80g以上であることが好ましい。
 本形態とすることによって、噛み始めてからすぐに溶けることなく、一定時間(例えば、30秒程度)噛み続けることができるという、本来のソフトキャンディらしい食感を保持しつつ、具材との一体感も得られる具材入りソフトキャンディとすることができる。
 本発明において、上記測定方法で測定した、常温(20℃)におけるセンター生地の硬度と、外層生地の硬度の差は、850g以下であることが好ましく、800g以下であることがより好ましい。
 本形態とすることによって、具材のおいしさを最大限に感じることができ、その際に、ソフトキャンディ生地と具材の味や食感の一体感(両者を同時に感じることによる嗜好性)を有するソフトキャンディを提供することができる。
 本発明において、具材を除くセンター生地の水分量は、12質量%以下が好ましく、10質量%以下がより好ましい。
 本形態とすることによってセンター生地と外層生地との常温(20℃)における硬度差を維持することができる。また、具材の食感を維持することができる。
 本発明において、具材を除くセンター生地の水分量は、製造適性(べたつき、保形性、具のつぶれ、ソフトキャンディの伸展性等)や衛生面から適宜設定することができるが、5質量%以上とすることができる。
 なお、水分量は、公知の方法で測定することができる。例えば、助剤として海砂を用いて、減圧加熱乾燥助剤法により、測定することができる。減圧加熱乾燥助剤法は、以下の方法で行うことができる。
[減圧乾燥助剤法]
 102℃の乾熱器(ADVANTECFS-33)中で乾燥し、恒量とした海砂入りのアルミニウム製平底ひょう量ざらに試料(本発明においては、調製したセンター生地又は外層生地)約3~5gを採取し精ひょうする。次に、水浴上で注意しながら加熱し、大部分の水分を蒸発させたのち、乾熱器に入れ、恒量となるまで乾燥させる。
 本発明において、具材を除くセンター生地の水分活性は、0.7以下であることが好ましく、0.65以下であることがより好ましい。
 本形態とすることによって、外層生地への水分移行を抑制し、常温(20℃)におけるセンター生地の硬度が、外層生地の硬度よりも、相対的に低い状態(すなわち、常温(20℃)において、センター生地が外層生地よりも相対的に軟らかい状態)を保つことができる。
 本発明において、具材を除くセンター生地の水分活性は、製造適性(べたつき、保形性、具のつぶれ、ソフトキャンディの伸展性等)や衛生面から適宜設定することができるが、例えば0.3以上とすることができる。
 本発明において、外層生地としては、公知のソフトキャンディ生地を使用することができる。例えば、WO02/009530号公報や、WO2011/033954号公報に記載のソフトキャンディを、外層生地として使用することができる。外層生地の組成、水分量、水分活性、砂糖率等は、上記文献をもとに、適宜調節することができる。
 本発明において、具材を含むセンター生地の質量を1としたときの、外層生地の質量は、0.4以上であることが好ましく、0.5以上であることがより好ましい。
 本形態とすることにより、保形性のあるソフトキャンディとすることができる。
 また、本発明において、具材を除くセンター生地の質量を1としたときの、外層生地の質量は、1.8以下であることが好ましく、1.5以下であることがより好ましい。
 本形態とすることにより、ソフトキャンディらしい食感を有しつつ、具材のおいしさを最大限に感じるソフトキャンディとすることができる。
 本発明において、具材を除くセンター生地と、外層生地の体積比は、例えば4:1~1:4とすることができる。
 また、本発明において、具材を除くセンター生地の水分量(質量%)と、外層生地の水分量(質量%)との差が顕著に大きくないことが好ましい。具材を除くセンター生地の水分量(質量%)は、外層生地の水分量(質量%)よりも多い形態とすることもできるし、外層生地の水分量(質量%)より少ない形態とすることもできる。
 好ましくは、具材を除くセンター生地の水分量(質量%)は、外層生地の水分量(質量%)よりも少ない(すなわち、外層生地の水分量(質量%)のほうが、具材を除くセンター生地の水分量(質量%)よりも多い)形態とする。
 外層生地の水分量(質量%)から具材を除くセンター生地の水分量(質量%)を減じた値(外層生地の水分量-センター生地の水分量)は、好ましくは-2~6質量%、さらに好ましくは0~4質量%である。
 本形態とすることにより、センター生地が外層生地よりも相対的に軟らかい状態を維持することができる。
 本発明に係るソフトキャンディの製造直後において(すなわち、水分移行する前において)、センター生地の水分活性値と、外層生地の水分活性値との差を、小さくすることが好ましい。
 具体的には、センター生地の水分活性値と外層生地の水分活性値との差は、0.1以下であることが好ましく、0.05以下であることがより好ましい。
 本形態とすることにより、本発明に係るソフトキャンディの保存時において、センター生地と外層生地との間での水分移行を抑制することができ、センター生地と外層生地の硬度の差を維持することができる。
 前述した水分量の差、水分活性の差の調整は、上記の通りセンター生地の砂糖率を外層生地の砂糖率よりも相対的に高くし、センター生地の水分量を外層生地の水分量に対して相対的に小さくする方向で調整することが好ましい。
 本発明の好ましい形態では、センター生地の砂糖率が外層生地の砂糖率よりも相対的に高く、かつ外層生地の水分量(質量%)がセンター生地の水分量(質量%)と同等以上である。
 本形態とすることにより、センター生地の硬度を外層生地の硬度よりも相対的に低くすることができ、かつ水分活性の差を小さくすることができる。よって、水分移行によりセンター生地の硬度と外層生地の硬度の差が小さくなることを、抑制することができる。
 本発明において、具材は、固形又は半固形の食品であれば、特に制限なく使用することができる。例えば、果実(乾燥含む)や、ゲル状食品組成物を使用することができる。
 具材は、好ましくは、ゲル状食品組成物又は乾燥果実である。
 上記ゲル状食品組成物は、具体的には、ゼラチン、ペクチン、寒天、増粘多糖類から選ばれる少なくとも1種類のゲル化剤を含む。
 中でも、ゲル化剤としてゼラチンを主に使用するゲル状食品組成物を使用すれば、ソフトキャンディにおける具材の存在感を喫食中に感じることができる。ゲル化剤としてゼラチンを主に使用するゲル状食品は、例えばグミである。
 また、ゲル化剤としてペクチンを主に使用するゲル状食品組成物を使用すれば、具材に由来するジューシー感を、喫食中に感じることができる。ゲル化剤としてペクチンを主に使用するゲル状食品組成物は、例えばゼリーである。
 具材は、市販されている食品を使用してもよく、また公知の方法で製造した食品を使用してもよい。
 ゲル状食品組成物を具材として使用する場合、当該ゲル状食品組成物自体の味は特に制限されず、例えば果実味(イチゴ、オレンジ、マンゴー等)や、飲料風味(ソーダ味、コーラ味等)を使用することができる。
 乾燥果実を使用する場合、当該乾燥果実自体の種類は特に制限されず、例えばイチゴ、パパイヤ、プルーン等を乾燥させたものを使用することができる。
 具材の硬度は、常温(20℃)において、100g以上であることが好ましい。
 本形態とすることによって、具材自体のおいしさ(具材の存在感及び/又はジューシー感)を感じることができる。
 また、具材の硬度は、常温(20℃)において、1050g以下であることが好ましく、1000g以下であることがより好ましい。
 本形態とすることによって、具材自体のおいしさを最大限に感じ、かつ、ソフトキャンディ生地と具材の味や食感の一体感(両者を同時に感じることによる嗜好性)を有するソフトキャンディを提供することができる。
 例えば、ゲル化剤としてゼラチンを主に使用するゲル状食品組成物を、具材として使用する場合は、常温(20℃)における具材の硬度は300g以上であることが好ましく、350g以上であることがより好ましい。
 また、ゲル化剤としてゼラチンを主に使用するゲル状食品組成物を、具材として使用する場合は、常温(20℃)における具材の硬度は1050g以下であることが好ましく、1000g以下であることがより好ましい。
 本形態とすることで、具材自体のおいしさ、特に、具材の存在感と適度な弾力を最大限に感じることができる。
 例えば、ゲル化剤としてペクチンを主に使用するゲル状食品組成物を、具材として使用する場合は、常温(20℃)における具材の硬度は100g以上であることが好ましい。
 また、ゲル化剤としてペクチンを主に使用するゲル状食品組成物を、具材として使用する場合は、常温(20℃)における具材の硬度は250g以下であることが好ましい。
 ゲル化剤としてペクチンを主に使用するゲル状食品組成物を具材として使用すれば、具材自体のおいしさ、特に、具材に由来するジューシー感(ソフトキャンディの咀嚼開始直後~咀嚼前半に感じる、具材に由来する風味)を最大限に感じることができる。
 例えば、乾燥果実を具材として使用する場合には、常温(20℃)における具材の硬度は250g以下であることが好ましい。
 乾燥果実を具材として使用する場合には、常温(20℃)における具材の硬度は150g以上であることが好ましい。
 本形態とすることで、具材自体のおいしさ、特に素材の味わいを最大限に感じることができる。
 なお、常温(20℃)における具材の硬度は、公知の方法で測定することができる。例えば、上記テクスチャーアナライザーを用いた以下の測定方法で、測定することができる。
[測定方法]
(1)測定試料(具材)を、テクスチャーアナライザーの試料台に固定し、品温を20℃に保持する。測定試料としては、最長部分が10mm以下の粒状、球状又は直方体状であって、1個当たりの質量が1g以下のものを選択する。また、測定試料の中で比較的平らな面を測定面とする。
 なお、本明細書において「最長部分」とは、測定可能な具材の一部分の長さであって、最も長い部分をいう。例えば、球状の具材の場合は、その直径の長さのことを指し、直方体状の具材の場合は、最も長い辺の長さのことを指す。
(2)テクスチャーアナライザーの測定プローブ(直径0.9mmの円柱状)を1mm/secのスピードで降下させ、具材の測定面の中心部付近の表面に測定プローブを進入させ、最大荷重5kgの範囲内で荷重を測定する。
(3)測定プローブが具材の底面を貫通したところで、測定プローブを上昇させる。
 具材としてゲル状食品組成物を使用する場合、具材の硬度は、ゲル化剤の使用量で調整することができる。例えば、ゲル化剤としてゼラチンを使用する場合は、ゲル状食品組成物1個あたり、ゼラチンを2~13質量%含むことができる。また、ゲル化剤としてペクチンを使用する場合は、ゲル状食品組成物1個あたり、ペクチンを1~5質量%含むことができる。
 具材の水分量は、3質量%以上であることが好ましく、5質量%以上であることがより好ましい。
 また、具材の水分量は、25質量%以下であることが好ましく、20質量%以下であることがより好ましい。
 本形態とすることによって、口内に入れた際に、ソフトキャンディ生地と具材の味や食感の一体感(両者を同時に感じることによる嗜好性)を有するソフトキャンディを提供することができる。
 例えば、ゲル化剤としてゼラチンを主に使用するゲル状食品組成物を、具材として使用する場合は、具材自体の水分量は、7質量%以上であることが好ましく、10質量%以上であることがより好ましい。
 ゲル化剤としてゼラチンを主に使用するゲル状食品組成物を、具材として使用する場合は、具材自体の水分量は、25質量%以下であることが好ましく、20質量%以下であることがより好ましい。
 本形態とすることで、ソフトキャンディ生地との一体感を感じることができる。
 また、ゲル化剤としてゼラチンを主に使用するゲル状食品組成物を具材として使用すれば、具材に由来する弾力を含む具材の存在感を感じることができる。
 例えば、ゲル化剤としてペクチンを主に使用するゲル状食品組成物を、具材として使用する場合は、具材自体の水分量は、7質量%以上であることが好ましく、10質量%以上であることがより好ましい。
 また、ゲル化剤としてペクチンを主に使用するゲル状食品組成物を、具材として使用する場合は、具材自体の水分量は、25質量%以下であることが好ましく、20質量%以下であることがより好ましい。
 本形態とすることで、ソフトキャンディ生地との一体感を感じることができる。
 また、ゲル化剤としてペクチンを主に使用するゲル状食品組成物を具材として使用すれば、具材に由来するジューシー感を感じることができる。
 乾燥果実を具材として使用する場合には、具材自体の水分量は、3質量%以上であることが好ましく、5質量%以上であることがより好ましい。
 乾燥果実を具材として使用する場合には、具材自体の水分量は、25質量%以下であることが好ましく、20質量%以下であることがより好ましい。
 本形態とすることで、ソフトキャンディ生地との一体感を感じることができる。
 具材の質量は、具材一粒当たり0.1g以上であることが好ましく、0.14g以上であることがより好ましく、0.2g以上であることがさらに好ましい。
 本形態とすることで、具材自体のおいしさ(具材の存在感及び/又はジューシー感)を感じることができる。
 具材の質量の上限は、製造適性(べたつき、保形性、具のつぶれ、ソフトキャンディの伸展性等)の観点から適宜設定することができるが、例えば1.5g以下、好ましくは1.0g以下とすることができる。
 具材の量は、具材を除くセンター生地に対して、10質量%以上であることが好ましく、15質量%以上であることがより好ましい。
 本形態とすることで、喫食中に具材の食感(例えば、存在感やジューシー感)を感じることができる。
 具材の量は、具材を除くセンター生地に対して、45質量%以下であることが好ましく、40質量%以下であることがより好ましい。
 本発明に係るソフトキャンディは、例えば、以下の工程を含む方法で製造することができる。
(1)糖類、水、植物性油脂及び必要に応じて乳化剤を混合、乳化させ、センター生地ベース原液及び外層生地ベース原液を、それぞれ調製する。
(2)上記センター生地ベース及び外層生地ベースをそれぞれ煮詰めた後、副原料((1)で混合した原料以外の原料)を混錬し、センター生地及び外層生地を調製する。
(3)調製したセンター生地ベースに対して、具材を混合し、具材入りセンター生地ベースを調製する。
(4)調製した具材入りセンター生地ベース及び外層生地ベースを、所望の形状に成形する。
 上記工程(1)において、各原料については、上記の事項を適用することができる。また原料の混合は、公知の方法及び公知の装置を使用してすることができる。例えば、スーパーミキサーを使用することができる。さらに、各生地の調製後、70~90℃に加温した状態で、スーパーミキサー等により、乳化することが好ましい。
 上記工程(2)は、公知の装置を使用して煮詰めることができる。好ましくは、着色しないように、減圧しながら煮詰める。
 上記工程(3)において、センター生地と混合する具材は、上記の事項を適用することができる。また、センター生地と具材の混合には、上記スーパーミキサー等、公知の装置を使用することができる。
 工程(1)~(3)においては、副原料として甘味料、着色料、保存料、安定剤、風味剤、香料等、通常食品に使用されている成分や、フォンダントやフラッペ等の砂糖の加工品を、さらに混合することができる。
 フォンダントやフラッペ等の砂糖の加工品は、例えば、公知の方法で調製したものを使用することができる。
 上記工程(4)において、成形は、公知の装置を使用して行うことができる。
 例えば、公知の装置を使用して、具材入りセンター生地全体を、外層生地で覆うように押し出し、所望の大きさに切断することで、成形することができる。
 また、具材入りセンター生地を押し出し成形し、所望の大きさ、形状(例えば、略直方体形状)になるように、切断して成形した後、外層生地で成形した具材入りセンター生地の少なくとも一部を覆うことで、成形することができる。
 また、具材入りセンター生地を、所望の形状(例えば、略直方体形状)の型に充填して成形した後、具材入りセンター生地の少なくとも一部を外層生地が覆うことで、成形することもできる。
 上記工程の他、成形後のソフトキャンディのゆがみを除去する工程等、通常ソフトキャンディの製造過程において行われる公知の工程を含んでいてもよい。
 以下、実施例を参照して、本発明をより詳細に説明するが、本発明の技術的範囲は、以下の実施例に限定されない。
<試験例1>
 本試験例においては、センター生地の硬度が、ソフトキャンディの食感に与える影響を試験した。
 以下の方法で、具材入りソフトキャンディを調製した。
(1)外層生地の調製
(工程1)外層生地ベース原液の調製
 スーパーミキサーに、砂糖24重量部、水あめ49重量部、水10重量部、ソルビタン脂肪酸エステル0.1重量部、HLB11のショ糖脂肪酸エステル0.1重量部を混合して、撹拌しながら80℃に加温した。次いでなたね油8重量部を混合し、撹拌しながら乳化して、外層生地ベース原液を得た。
(工程2)外層生地ベースの調製
 上記(工程1)で得た外層生地ベース原液を、公知の鍋を用いて、真空度600mmHg、温度118℃で、後述する(工程5)終了時における各生地の水分含量が8.2質量%になるように、外層生地ベース原液における水分量を計算して煮詰めた後、70℃に冷却して外層生地ベースを得た。
(工程3)フォンダントの調製
 砂糖70重量部、水あめ30重量部及び水20重量部を溶解タンクに混合し、121℃で、水分含量が10重量%となるまで煮詰めた。次いでこれを70℃に冷却、混錬して粒径30μm以下のフォンダントを得た。
(工程4)フラッペの調製
 砂糖75重量部、水あめ75重量部、水25重量部を混合し、118℃で糖度がBx90°になるまで煮詰めた後70℃まで冷却した。別に、ゼラチン(ゲル強度:200ブルーム、粒度:4メッシュパス100%、20メッシュオン90%)10重量部をその2重量倍の水に80℃で溶解し脱泡した後70℃に冷却した(ゼラチン溶液)。次いで両者を8:1(重量比)で混合し、フラッペを得た。得られたフラッペの糖度は、Bx80°であった。
(工程5)外層生地ベース、フォンダント、フラッペ等の混合
 外層生地ベース82重量部、フォンダント13重量部及び上記(工程4)で調製したゼラチン溶液2重量部を混合し、30秒以上混練した。混練後の温度は70℃であった。次いで、これに酸味料、果汁、香料、着色料を添加し、さらにフラッペを添加して30秒以上撹拌した。撹拌後の温度は、65℃であった。次いでこれを45℃に冷却し、外層生地とした。
 外層生地の硬度を変化させる場合には、砂糖率を調整した。具体的には、外層生地をより硬くしたい場合は、上記組成おける砂糖率を下げ、外層生地をより軟らかくしたい場合は、上記組成における砂糖率を上げた。砂糖率の調整は、ベースに含まれる砂糖の量並びに、副原料に含まれる粉糖、フォンダント及びフラッペの量によって調整した。その他、水あめの鎖長、水分値、及び油脂の量を調製し、下記表1に記載の硬度とした。
(2)センター生地の調製
 以下の2点以外については、上記「(1)外層生地の調整」と同様にして、硬度を変化させたセンター生地を調製した。
 上記(工程1)において、砂糖13重量部、水あめ26重量部、水10重量部、ソルビタン脂肪酸エステル0.1重量部、ショ糖脂肪酸エステル0.1重量部、なたね油8重量部とし、センター生地ベース原液を調製した。
 また、上記(工程2)においては、上記(工程5)終了時の生地水分が6.5%となるようにセンター生地ベース原液における水分量を計算し煮詰めた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 なお、調製したセンター生地及び外層生地の常温(20℃)における硬度は、テクスチャーアナライザーTA.XT plus(英弘精機株式会社製)を用いた以下の測定方法で測定した。
[測定方法]
(1)生地を、11mmの厚み、かつ直径11mmの円を含む測定面を有する円柱又は直方体に成形して成形物を得る。
(2)成形物を、テクスチャーアナライザーの試料台に固定し、品温を20℃に保持する。
(3)アナライザーの測定プローブ(直径0.9mmの円柱状)を1mm/secのスピードで降下させ、成形物の測定面の中心部付近の表面に測定プローブを進入させ、最大荷重5kgの範囲内で荷重を測定する。
(4)測定プローブが成形物の表面から14mm進入した(すなわち、測定プローブが成形物を貫通した)ところで、測定プローブを上昇させる。
(3)具材入りセンター生地の調製
 上記(2)で調製したセンター生地と具材を混合し、具材入りセンター生地を調製した。
 具材としては、グミ(ゲル化剤としてゼラチンを主に使用するゲル状食品組成物)及びゼリー(ゲル化剤としてペクチンを主に使用するゲル状食品組成物)を使用した。
 グミは、1粒あたり0.28g、常温での硬度が747g、水分量が18質量%のものを、センター生地中、20質量%となるように添加、混合した。
 またゼリーは、1粒当たり0.28g、常温での硬度が109g、水分量が17質量%のものを、センター生地中、20質量%となるように添加、混合した。
 なお、実施例4及び実施例8の生地については、具材としてグミを用いた具材入りセンター生地を調製し、比較例1~2、実施例1~3、及び実施例5~7の生地については、具材としてグミを用いた具材入りセンター生地と、具材としてゼリーを用いた具材入りセンター生地の2種類を調製した。
(4)具材入りソフトキャンディの成形
 上記の通り調製した具材入りセンター生地及び外層生地を成形し、具材入りソフトキャンディを得た。
 成形は、まず、調製した具材入りセンター生地を長方形状に成形した。次に、成形した具材入りセンター生地を、調製した外層生地で被覆し、具材入りソフトキャンディを得た。得られた具材入りソフトキャンディの1個あたりの質量は、4.7~5.0gであった。
(5)評価
 上記製造した具材入りソフトキャンディのうち、実施例2及び比較例2について、具材のおいしさ(具材の存在感(ソフトキャンディ生地と具材の味や食感の一体感)又はジューシー感(ソフトキャンディの咀嚼開始直後~咀嚼前半に感じる、具材に由来する風味))、及びソフトキャンディらしい食感について、評価した。
 評価は、4名の熟練した評価者が評価した。
 具材の存在感(ソフトキャンディ生地と具材の味や食感の一体感)は、具材としてグミを使用した実施例2及び比較例2の具材入りソフトキャンディについて以下の評価基準で評価した。
 評価者全員が、評価対象の具材入りソフトキャンディについて、生地と具材の一体感がありながら、具材の好ましい食感を喫食の早い段階から長く楽しむことができると判断した場合は、具材の存在感について評価◎とした。
 評価者のうち3人が、評価対象の具材入りソフトキャンディについて、生地と具材の一体感がありながら、具材の好ましい食感を喫食の早い段階から長く楽しむことができると判断した場合は、具材の存在感について評価○とした。
 評価者のうち2人が、評価対象の具材入りソフトキャンディについて、生地と具材の一体感がありながら、具材の好ましい食感を喫食の早い段階から長く楽しむことができると判断した場合は、具材の存在感について評価△とした。
 評価者のうち0~1人が、評価対象の具材入りソフトキャンディについて、生地と具材の一体感がありながら、具材の好ましい食感を喫食の早い段階から長く楽しむことができると判断した場合は、具材の存在感について評価×とした。
 喫食中に感じるジューシー感(ソフトキャンディの咀嚼開始直後~咀嚼前半に感じる、具材に由来する風味)は、具材としてゼリーを使用した実施例2及び比較例2の具材入りソフトキャンディについて、以下の評価基準で評価した。
 まず、上記「(1)外層生地の調製」と同じ方法で生地を調製して成形した、具材入りでないサンプルソフトキャンディ(約5.0g)を1回/秒の速度で噛み続け、唾液を飲み込まずに10秒ごとに容器に排出し、10秒経過ごとの唾液量の合計(g)を測定した。これを、具材入りソフトキャンディが口内から溶けてなくなる時点まで繰り返した。
 次に、実施例2及び比較例2の具材入りソフトキャンディについて同様に試験し、具材入りソフトキャンディの咀嚼開始から、具材入りソフトキャンディが口内で溶けてなくなるまでの、10秒経過ごとの唾液量の合計(g)を測定した。
 サンプルソフトキャンディの咀嚼時の唾液量と比較したときに、唾液の量が同じである具材入りソフトキャンディは、ジューシー感の評価を0点とした。
 サンプルソフトキャンディの咀嚼時の唾液量と比較したときに、唾液の量が1.1倍になった具材入りソフトキャンディは、ジューシー感の評価を1点とした。
 サンプルソフトキャンディの咀嚼時の唾液量と比較したときに、唾液の量が1.2倍になったソフトキャンディは、ジューシー感の評価を2点とした。
 各評価者の点数の平均を算出し、平均点が1.6~2点の場合は評価◎、0.6~1.5点の場合は評価○、0.1~0.5点の場合は評価△、0点の場合は評価×とした。
 ソフトキャンディらしい食感は、製造した具材入りソフトキャンディ(1個あたり約4.7~5.0g)を1回/秒の速度で噛み続けた場合に、30秒以上噛み続けられたか否かで評価した。
 1回/秒の速度で噛み続けた場合に、30秒以上噛み続けられた具材入りソフトキャンディは、各評価者によるソフトキャンディらしい食感の評価を○とした。
 1回/秒の速度で噛み続けた場合に、30秒以上噛み続けられなかった(すなわち、30秒経過前に、口の中で溶けてなくなった)具材入りソフトキャンディ又は、30秒の間でなかなか軟らかくならなかった具材入りソフトキャンディは、各評価者によるソフトキャンディらしい食感の評価を×とした。
 各評価者の評価で、評価者全員が○をつけた場合は、ソフトキャンディらしい食感の総合評価を◎とした。○をつけた評価者が3人の場合は、ソフトキャンディらしい食感の総合評価を○とした。○をつけた評価者が1人~2人の場合は、ソフトキャンディらしい食感の総合評価を△とした。○をつけた評価者が0人の場合は、ソフトキャンディらしい食感の総合評価を×とした。
 具材としてグミを使用した場合の実施例2及び比較例2の具材入りソフトキャンディについての評価を下記表2に、具材としてゼリーを使用した場合の実施例2及び比較例2の具材入りソフトキャンディについての評価の結果を表3に、それぞれ示す。
 また、具材としてゼリーを使用した場合の実施例2及び比較例2のソフトキャンディについて、咀嚼時間(秒)と、唾液量の合計(g)の関係を、表4、図2~図5に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表2及び表3に示される通り、常温におけるセンター生地の硬度と常温における外層生地の硬度が同じ比較例2は、具材自体のおいしさ(具材の存在感又はジューシー感)をあまり感じることができなかった。
 他方、表2及び表3に示される通り、常温におけるセンター生地の硬度が、常温における外層生地の硬度よりも低い(すなわち、常温において、センター生地のほうが外層生地よりも軟らかい)実施例2は、具材自体のおいしさ(具材の存在感又はジューシー感)を感じることができた。
 また、表4及び図2~図5に示される通り、常温におけるセンター生地の硬度が、常温における外層生地の硬度よりも低い(すなわち、常温において、センター生地のほうが外層生地よりも軟らかい)実施例2は、常温におけるセンター生地の硬度と常温における外層生地の硬度が同じである比較例2に比して、分泌される唾液の量が多かった。すなわち、実施例2のほうが、比較例2に比して、喫食中に感じられるジューシー感が強いことが明らかになった。
 以上より、常温におけるセンター生地の硬度を、常温における外層生地の硬度を低くすることによって、具材のおいしさを感じる具材入りソフトキャンディを製造することができることが明らかになった。
(6)官能評価
 上記の通り製造した具材入りソフトキャンディのうち、比較例1、実施例1及び実施例3~8について、実施例2及び比較例2を基準としたときの、相対的な具材自体のおいしさ(具材の存在感又はジューシー感)及びソフトキャンディらしい食感について、評価した。
 評価は、3又は4人の熟練した評価者が行った。
 評価対象の具材入りソフトキャンディについて感じる、具材自体のおいしさ(具材の存在感又はジューシー感)が、実施例2に近い場合は、評価◎とした。
 評価対象の具材入りソフトキャンディについて感じる、具材自体のおいしさ(具材の存在感又はジューシー感)が、実施例2には劣るが、比較例2よりは明らかに感じられる場合は、評価○とした。
 評価対象の具材入りソフトキャンディについて感じる、具材自体のおいしさ(具材の存在感又はジューシー感)が、実施例2には劣るが、比較例2よりはやや感じられる場合は、評価△とした。
 評価対象の具材入りソフトキャンディについて感じる、具材自体のおいしさ(具材の存在感又はジューシー感)が、比較例2に近い場合は、評価×とした。
 評価者全員が評価◎をつけた具材入りソフトキャンディは、具材自体のおいしさについて、総合評価を◎とした。
 評価者の大部分(評価者が3名の場合はそのうち2名、評価者が4名の場合はそのうち3名)が評価◎をつけた具材入りソフトキャンディは、具材自体のおいしさについて、総合評価を○とした。
 評価者の少数(評価者が3名の場合はそのうち1名、評価者が4名の場合はそのうち1~2名)が評価◎をつけた具材入りソフトキャンディは、具材自体のおいしさについて、総合評価を△とした。
 評価者全員が評価×をつけた具材入りソフトキャンディは、具材自体のおいしさについて、総合評価を×とした。
 また、ソフトキャンディらしい食感については、上記(5)と同じ方法で試験した。評価は、3又は4人の熟練した評価者が行った。
 評価者全員が評価○をつけた具材入りソフトキャンディは、ソフトキャンディらしい食感について、総合評価を◎とした。
 評価者の大部分(評価者が3名の場合はそのうち2名、評価者が4名の場合はそのうち3名)が評価○をつけた具材入りソフトキャンディは、ソフトキャンディらしい食感について、総合評価を○とした。
 評価者の少数(評価者が3名の場合はそのうち1名、評価者が4名の場合はそのうち1~2名)が評価○をつけた具材入りソフトキャンディは、ソフトキャンディらしい食感について、総合評価を△とした。
 評価者全員が評価×をつけた具材入りソフトキャンディは、ソフトキャンディらしい食感について、総合評価を×とした。
 具材としてグミを使用した具材入りソフトキャンディ(比較例1、実施例1、3~8)についての評価を下記表に、具材としてゼリーを使用した具材入りソフトキャンディ(比較例1、実施例1、3、5~7)についての評価の結果を表6に、それぞれ示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 表5及び表6に示される通り、センター生地と外層生地の硬度が同じ比較例1は、具材のおいしさ(具材の存在感及びジューシー感)は実施例2に近かった(評価◎)ものの、ソフトキャンディらしい食感に劣っていた(評価△)。
 以上より、常温(20℃)におけるセンター生地の硬度と、常温(20℃)における外層生地の硬度が同じだと、具材自体のおいしさ(具材の存在感又はジューシー感)と、ソフトキャンディらしい噛み心地を両立することができないことが、明らかになった。
 他方、常温(20℃)におけるセンター生地の硬度が、常温(20℃)における外層生地の硬度よりも相対的に低い(すなわち、常温において、センター生地のほうが外層生地よりも相対的に軟らかい)ソフトキャンディである実施例1、3~6は、実施例2に近い具材自体のおいしさ及びソフトキャンディらしい噛み心地を有することが明らかになった。
 また、常温におけるセンター生地の硬度が370g以下であれば、具材の存在感及びジューシー感の少なくとも何れかをよく感じる、すなわち、具材自体のおいしさをよく感じることができることが明らかになった。
 センター生地の硬度が362gである実施例7及びセンター生地の硬度が341gである実施例6は、具材自体のおいしさ(具材の存在感又はジューシー感)が実施例2と比較例2の中間程度であった(評価○)。
 他方、センター生地の硬度が300gである実施例5は、具材自体のおいしさ(具材の存在感及びジューシー感)が、実施例2に近かった(評価○又は◎)。
 以上より、常温におけるセンター生地の硬度を350g以下とすることが、具材自体のおいしさ(具材の存在感又はジューシー感)を感じるためにはより好ましいことが明らかになった。
 表5及び表6に示される通り、常温におけるセンター生地の硬度と、常温における外層生地の硬度との差が41gである実施例7よりも、センター生地の硬度と、常温における外層生地の硬度の差が97gである実施例5のほうが、具材の存在感及びジューシー感が、より実施例2に近かった。
 以上より、具材自体のおいしさ(具材の存在感及びジューシー感)の観点からは、常温におけるセンター生地の硬度と、常温における外層生地の硬度の差は、80g以上であることがより好ましいことが明らかになった。
 また、外層生地の硬度が140gである比較例1は、外層生地が軟らかすぎて、ソフトキャンディらしい食感に劣る(評価△)。
 他方、外層生地の硬度が250gである実施例1は、ソフトキャンディらしい食感を有している(評価◎及び○)。
 以上より、常温における外層生地の硬度を200g以上とすることが、具材自体のおいしさを感じ、かつ、ソフトキャンディらしい噛み心地を有するためにはより好ましいことが明らかになった。
 外層生地の硬度が1100gである実施例8は、具材の存在感及びジューシー感は実施例2に近いものの(評価○及び◎)、外層生地が硬いためなかなか軟らかくならず、ソフトキャンディらしい食感を有していなかった。(評価△)。
 他方、外層生地の硬度が1000gである実施例4は、具材の存在感及びジューシー感が実施例2に近く、またソフトキャンディらしい食感も、有していた。(評価何れも◎)。
 以上より、ソフトキャンディらしい食感の観点からは、常温における外層生地の硬度を1050g以下とすることがより好ましいことが明らかになった。
 表5及び表6に示される通り、常温におけるセンター生地の硬度が、常温における外層生地の硬度よりも低い具材入りソフトキャンディにおいては、砂糖率の差(センター生地の砂糖率-外層生地の砂糖率)が5質量%以上であれば、具材の存在感及びジューシー感の少なくとも何れかを感じることができることが明らかになった。
 また、常温におけるセンター生地の硬度が300g以下、常温における外層生地の硬度が1050g以下のソフトキャンディにおいては、砂糖率の差を10質量%以上とすることで、より実施例2に近いレベルで、具材自体のおいしさを感じることができることが明らかになった。
<試験例2>
 本試験例においては、具材を除くセンター生地の水分量及び水分活性が、ソフトキャンディに与える影響を試験した。
 具材を除くセンター生地において、水分量(質量%)、センター生地の水分活性値、及びセンター生地の常温における硬度を変化させたこと以外は、試験例1の実施例2と同様にして、センター生地を調製した。また、上記試験例1で調製した実施例2、実施例7及び比較例3のセンター生地も、引き続き使用した。
 具材は、グミ及びゼリーを使用した。ゼリーは、試験例1で使用したゼリーと同じゼリーを使用した。
 グミは、実施例2、実施例9~12、及び比較例3については、試験例1と同じグミを使用した。実施例7については、1粒当たり0.28g、常温における硬度が977g、水分量が17質量%のグミを使用した。
 これらの具材を、センター生地中に20質量%となるように混合して、具材入りソフトキャンディ(比較例3、実施例2、7及び9~12)を製造した。センター生地の具体的な組成を表7に示す。なお、外層生地は、実施例2と同じ組成の外層生地(常温における硬度が403g)を使用した。
 常温における硬度は、上記試験例1と同様にして、主として砂糖率を調整することで調整した。すなわち、実施例2と比較して、硬度を上昇させたい場合(すなわち、実施例2のセンター生地よりも固くしたい場合)は、センター生地の砂糖率を下げ、硬度を下降させたい場合(すなわち、実施例2のセンター生地よりも軟らかくしたい場合)は、センター生地の砂糖率を上げた。砂糖率は、ベースに含まれる砂糖の量並びに、副原料である粉糖、フォンダント及びフラッペの量を調整することで、調整した。あわせて、水あめの鎖長、水分値、油脂の量を調整し、下記表7に記載の硬度とした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007

 センター生地の水分量は、助剤として海砂を用い、減圧加熱乾燥助剤法で常法により測定した。
 製造した具材入りソフトキャンディについて、試験例1の「(6)官能評価」と同様にして、製造したソフトキャンディにおける、具材の存在感、及び喫食中に感じるジューシー感を評価した。また、工程適性(保形性)についても評価した。
 なお、工程適性(保形性)については、水分活性の値から評価した。具体的には、水分活性の値が高い場合は、工程適正が低いと評価し(評価×)、水分活性の値が低い場合は、工程適正が高いと評価した(評価○)。
 また、具材の硬度は、テクスチャーアナライザーTA.XT plus(英弘精機株式会社製)を用いた以下の測定方法で測定した。
[測定方法]
(1)測定試料(具材)を、テクスチャーアナライザーの試料台に固定し、品温を20℃に保持する。測定試料として、最長部分が10mm以下の粒状、球状又は直方体状であって、1個当たりの質量が1g以下のものを、選択した。また、測定面としては、測定対象の試料の中で比較的平らな面を採用した。
(2)アナライザーの測定プローブ(直径0.9mmの円柱状)を1mm/secのスピードで降下させ、具材の測定面の中心部付近の表面に測定プローブを進入させ、最大荷重5kgの範囲内で荷重を測定する。
(3)測定プローブが具材の底面を貫通したところで、測定プローブを上昇させる。
 また、比較例5~6及び実施例2~9の生地については、具材としてグミを使用した具材入りソフトキャンディ及び、具材としてゼリーを使用した具材入りソフトキャンディの両方を製造した。
 他方、比較例7及び実施例10~11の生地については、具材としてゼリーを使用した具材入りソフトキャンディのみを製造した。
 具材としてグミを使用したソフトキャンディについての評価を下記表8に、具材としてゼリーを使用した具材入りソフトキャンディについての評価の結果を下記表9に、それぞれ示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 センター生地の水分値が12質量%以下である実施例2、実施例7及び実施例9~12は、具材自体のおいしさ(具材の食感又はジューシー感)を、実施例2に近い程度で感じることができる(評価何れも◎)
 以上より、センター生地の水分量が12質量%以下であれば、具材自体のおいしさ(具材の存在感又はジューシー感)を感じることができることが明らかになった。
 他方、センター生地の硬度と外層生地の硬度が同じである比較例3は、センター生地の水分量が12質量%以下であっても、具材自体のおいしさは比較例2と同程度にしか感じることはできなかった。
 また、実施例7は、試験例1で用いた具材よりも常温における硬度が高い(すなわち、試験例1で用いた具材よりも硬い)具材を使用したところ、具材の存在感を試験例1よりも感じることができるようになっていた。
 他方、実施例12は、具材自体のおいしさを感じることができるが、センター生地の水分量が多いことで、センター生地の水分活性値が上がったため、センター生地が軟らかくなりすぎ、保形性に劣る(評価×)。
 他方、センター生地の水分値が10質量%以下であり、水分活性値が0.7以下である実施例実施例2、実施例7及び実施例9~11は、ある程度以上の保形性を有している(評価○)。
 したがって、具材入りソフトキャンディの保形性の観点からは、センター生地の水分値を10質量%以下とし、水分活性値を0.7以下とすることがより好ましいことが明らかになった。
 また、センター生地の水分量が10質量%であり、水分活性値が0.7以下である場合、センター生地の砂糖率と外層生地の砂糖率が同じか、又はセンター生地の砂糖率のほうが外層生地の砂糖率よりも大きければ(すなわち、砂糖率の差が0以上であれば)、具材自体のおいしさを感じ、工程適性(保形性)もあるソフトキャンディを製造することができることが明らかになった。
<試験例3>
 本試験例においては、センター生地に含まれる具材の硬度が、ソフトキャンディの食感に与える影響を試験した。
 具材を種々変更し(実施例13~15はゼリー、実施例16は乾燥マンゴー、実施例17は乾燥プルーン、実施例18~21及び比較例8はグミ)をセンター生地に混合し、センター生地及び外層生地の組成を下記表10に記載の組成にしたこと以外は、試験例1と同様にして、具材入りソフトキャンディを製造した。
 実施例13では、水分量が17質量%、常温における硬度が109gのゼリーを使用した。
 実施例14では、水分量が14.3質量%、常温における硬度が170gのゼリーを使用した。
 実施例15では、水分量が11.7質量%、常温における硬度が231gのゼリーを使用した。
 実施例16では、水分量が13.1質量%、常温における硬度が233gの乾燥マンゴーを使用した。
 実施例17では、水分量が25.0質量%、常温における硬度が180gの乾燥プルーンを使用した。
 実施例18では、水分量が18質量%、常温における硬度が352gのグミを使用した。
 実施例19では、水分量が18質量%、常温における硬度が500gのグミを使用した。
 実施例20では、水分量が18質量%、常温における硬度が747gのグミを使用した。
 実施例21では、水分量が12.4質量%、常温における硬度が1049gのグミを使用した。
 また、全ての具材の質量は、1粒あたり0.28gであり、具材の含有量は、センター生地中に20質量%になるようにした。
 なお、センター生地、外層生地及び具材の常温における硬度は、試験例1及び試験例2と同様に測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 製造した具材入りソフトキャンディについて、試験例1と同様にして、製造した具材入りソフトキャンディにおける、具材の存在感又はジューシー感、ソフトキャンディらしい食感、及び工程適性(具のつぶれ、及びソフトキャンディ自体の伸展性)について、評価した。
 なお、工程適性(具のつぶれ及びソフトキャンディ自体の伸展性)については、センター生地を、品温40℃にて具材と混合した際に、具がつぶれてしまった場合、混合後に生地を延ばす際に生地と具の間に隙間ができて具が脱落した場合、及び、生地が切れてしまった場合は評価×とし、それ以外は評価○とした。
 各具材の硬度及び、具材としてゼリー又は乾燥果実を使用した具材入りソフトキャンディについての評価の結果を下記表11に、具材としてグミを使用したソフトキャンディについての評価を下記表12に、それぞれ示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
 表10及び表11に記載の通り、具材の硬度が1050g以下である実施例13~21は、具材自体のおいしさ(具材の存在感又はジューシー感)及びソフトキャンディらしい食感を感じることができた。
 以上より、具材の硬度が1050g以下であれば、具材自体のおいしさ(具材の存在感又はジューシー感)を感じ、かつ、ソフトキャンディらしい噛み心地を有する具材入りソフトキャンディを製造することができることが明らかになった。
 また、表10及び表11に記載の通り、具材の硬度が1050g以下である場合、砂糖率の差を10以上とすることで、具材自体のおいしさを感じることができる具材入りソフトキャンディを製造することができることが、明らかになった。
<試験例4>
 本試験例では、センター生地中における具材の量が、喫食中に感じる具材の存在感及びジューシー感に与える影響を試験した。
 常温におけるセンター生地の硬度を140g、外層生地の硬度を403gとし、具材(グミ及びゼリー)の量を下記表10及び11の通りに変化させた以外は、試験例1の実施例2と同様にして、ソフトキャンディを製造した。
 具材は、試験例1のものと同じものを使用した。
 製造した具材入りソフトキャンディについて、試験例1と同様に、具材の存在感、ジューシー感について評価した。さらに、ソフトキャンディらしい噛み心地及び工程適性(具のつぶれ及び生地のつながり)について評価した。
 ソフトキャンディらしい噛み心地については、具材入りソフトキャンディの喫食時に、ソフトキャンディならではの噛み心地や歯ざわりを楽しむことができる場合は、評価を◎とした。喫食時に、ソフトキャンディらしい噛み心地や歯触りをやや楽しむことができる場合は、評価を〇とした。喫食時に、ソフトキャンディらしい噛み心地や歯ざわりを楽しむことができない場合は、評価を×とした。
 また、工程適性(具のつぶれ及び生地のつながり)は、センター生地を、品温40℃にて具材と混合した際に、具がつぶれてしまった場合、混合後に生地を延ばす際に生地と具の間に隙間ができて具が脱落した場合、及び、生地が切れてしまった場合は評価×とし、それ以外は評価○とした。
 具材としてグミを使用した場合の結果を下記表13に、具材としてゼリーを使用した場合の結果を下記表14に、それぞれに示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
 表13及び表14に示される通り、センター生地中の具材の量が、センター生地に対して10質量%以上である実施例22~27は、具材自体のおいしさ(具材の存在感又はジューシー感)を感じることができた。
 以上より、センター生地中の具材の量を、センター生地に対して10質量%以上とすることで、具材自体のおいしさを感じることができることが明らかになった。
 また、センター生地中の具材の量が、センター生地に対してそれぞれ50質量%及び60質量%である実施例26及び実施例27は、具材自体のおいしさ(具材の存在感又はジューシー感)を感じることができる(評価何れも◎)ものの、具材の量が多すぎて、ソフトキャンディらしい噛み心地や歯ざわりが損なわれ、ソフトキャンディらしい噛み心地が失われていた(評価×)。また、製造適性も劣っていた(評価×)。
 以上より、ソフトキャンディらしい噛み心地及び製造適性の観点からは、センター生地中の具材の量を、センター生地に対して45質量%以下とすることがより好ましいことが明らかになった。
<試験例5>
 本試験例では、具材の質量が、ソフトキャンディの食感に与える影響を試験した。
 具材の質量を1粒あたり0.04g、0.07g、0.1g、0.14g、0.28gと変化させた以外は、試験例1と同様にした具材(グミ及びゼリー)を使用して、具材入りソフトキャンディを製造した。具材の量は、試験例1と同じ(センター生地中に20質量%)とした。
 製造した具材入りソフトキャンディについて、試験例1と同様に、具材の存在感及びジューシー感について評価した。
 具材としてグミを使用した場合の結果を下記表15に、具材としてゼリーを使用した場合の結果を下記表16に、それぞれに示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
 表15及び表16に示される通り、具材の質量が1粒あたり0.1g以上である実施例28~30は、具材自体のおいしさ(具材の存在感及びジューシー感)を感じることができた(評価何れも○又は◎)。
 以上より、具材の質量を1粒当たり0.1g以上とすることで、具材自体のおいしさ(具材の存在感及びジューシー感)を感じることできることが明らかになった。
<試験例6>
 本試験例では、具材の水分量がソフトキャンディの食感に与える影響を試験した。
 具材としてゼリー、乾燥パパイヤ、グミ及び乾燥プルーンを使用した以外は、は、実施例2と同様にして、具材入りソフトキャンディを製造した。
 なお、実施例32(具材がゼリー)及び実施例33(具材がグミ)は、実施例2と同じ具材を使用した。
 乾燥パパイヤは、水分量が7.3質量%、常温における硬度が173gのものを使用した。乾燥プルーンは、水分量が25質量%、常温における硬度が180gのものを使用した。
 また、具材の質量は全て1粒あたり0.28gのものを使用し、センター生地中に20質量%となるように具材を添加した。
 製造した具材入りソフトキャンディについて、試験例1と同様に、具材の存在感及びジューシー感について、評価した。また、表17中「‐」は、その観点では評価しなかったことを表す。
 結果を下記表17に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
 表17に示される通り、具材自体の水分量が7質量%以上である実施例31~34は、具材の食感を感じることができ、またジューシー感も感じることができた(評価何れも◎)。
 以上より、具材の水分量を7質量%以上とすることで、具材自体のおいしさ(具材の食感及び/又はジューシー感)を感じることできることが明らかになった。
 ただし、流通過程における菌リスクの観点からは、具材の水分量は25質量%以下とすることがより好ましい(実施例34、コメント欄参照)。
 本発明によれば、具材自体のおいしさ(具材の存在感及び/又はジューシー感)を感じ、ソフトキャンディらしい食感を有し、具材とソフトキャンディ生地との一体感のあるソフトキャンディを提供することができる。
10 具材入りソフトキャンディ
11 センター生地
12 外層生地
13 具材

Claims (8)

  1.  具材と、前記具材を含むセンター生地と、前記センター生地を覆う外層生地と、からなり、
     前記具材は、常温における硬度が1050g以下であり、
     常温における前記センター生地の硬度が、常温における前記外層生地の硬度よりも相対的に低い、具材入りソフトキャンディ。
  2.  常温における前記センター生地の硬度が、下記測定方法で測定した場合に、370g以下である、請求項1に記載の具材入りソフトキャンディ。
    [測定方法]
    (1)生地を、11mmの厚み、かつ直径11mmの円を含む測定面を有する円柱又は直方体に成形して成形物を得る。
    (2)成形物を、テクスチャーアナライザーの試料台に固定し、品温を20℃に保持する。
    (3)アナライザーの測定プローブ(直径0.9mmの円柱状)を1mm/secのスピードで降下させ、成形物の測定面の中心部付近の表面に測定プローブを進入させ、最大荷重5kgの範囲内で荷重を測定する。
    (4)測定プローブが成形物の表面から14mm進入したところで、測定プローブを上昇させる。
  3.  常温における前記外層生地の硬度が、前記測定方法で測定した場合に、150~1100gである、請求項1又は2に記載の具材入りソフトキャンディ。
  4.  前記センター生地の砂糖率が、前記外層生地の砂糖率より高い、請求項1~3の何れか一項に記載の具材入りソフトキャンディ。
  5.  前記外層生地の水分量は、前記センター生地の水分量よりも多い、請求項4に記載の具材入りソフトキャンディ。
  6.  前記センター生地の水分量が、前記具材を除いた前記センター生地全体に対して12質量%以下であり、
     前記センター生地の水分活性が、0.7以下である、請求項1~5の何れか一項に記載の具材入りソフトキャンディ。
  7.  前記センター生地に対する前記具材の含有量が、40質量%以下である、請求項1~6の何れか一項に記載の具材入りソフトキャンディ。
  8.  前記具材が、ゲル状食品組成物又は乾燥果実である、請求項1~7の何れか一項に記載の具材入りソフトキャンディ。
PCT/JP2021/024151 2020-06-29 2021-06-25 具材入りソフトキャンディ WO2022004595A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2021300719A AU2021300719A1 (en) 2020-06-29 2021-06-25 Ingredient-stuffed soft candy
CA3188563A CA3188563A1 (en) 2020-06-29 2021-06-25 Ingredient-stuffed soft candy
EP21832288.1A EP4173491A4 (en) 2020-06-29 2021-06-25 SOFT CANDY FILLED WITH AN INGREDIENT
CN202180045954.2A CN115734712A (zh) 2020-06-29 2021-06-25 添加有食材的软糖
US18/003,850 US20230255230A1 (en) 2020-06-29 2021-06-25 Ingredient-stuffed soft candy

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-111663 2020-06-29
JP2020111663A JP6802409B1 (ja) 2020-06-29 2020-06-29 具材入りソフトキャンディ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022004595A1 true WO2022004595A1 (ja) 2022-01-06

Family

ID=73741021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/024151 WO2022004595A1 (ja) 2020-06-29 2021-06-25 具材入りソフトキャンディ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20230255230A1 (ja)
EP (1) EP4173491A4 (ja)
JP (1) JP6802409B1 (ja)
CN (1) CN115734712A (ja)
AU (1) AU2021300719A1 (ja)
CA (1) CA3188563A1 (ja)
TW (1) TW202215978A (ja)
WO (1) WO2022004595A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS555597B2 (ja) 1974-07-10 1980-02-07
JPH04370063A (ja) 1991-06-18 1992-12-22 Sakuma Seika Kk キャンディ
WO2002009530A1 (fr) 2000-07-31 2002-02-07 Morinaga & Co., Ltd. Bonbons mous et leur procede de production
JP2008073020A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Kracie Foods Ltd ソフトキャンディ及びその製法
WO2011033954A1 (ja) 2009-09-16 2011-03-24 森永製菓株式会社 ソフトキャンディ及びソフトキャンディの製造方法
JP2011188816A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Uha Mikakuto Co Ltd グミキャンディのセンター入りゼリー菓子及びその製造方法
JP2015100304A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 ユーハ味覚糖株式会社 ソフトキャンディ
WO2018229894A1 (ja) * 2017-06-14 2018-12-20 ユーハ味覚糖株式会社 ぶどう様食感を有する菓子
JP2019205407A (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 森永製菓株式会社 糖衣食品及びその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3405323B2 (ja) * 2000-06-19 2003-05-12 味覚糖株式会社 ソフトキャンディー
JP2017006046A (ja) * 2015-06-22 2017-01-12 クラシエフーズ株式会社 ソフトキャンディ及びその製法
CN110403049A (zh) * 2019-06-26 2019-11-05 仙乐健康科技(安徽)有限公司 一种夹心软糖及其制备方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS555597B2 (ja) 1974-07-10 1980-02-07
JPH04370063A (ja) 1991-06-18 1992-12-22 Sakuma Seika Kk キャンディ
WO2002009530A1 (fr) 2000-07-31 2002-02-07 Morinaga & Co., Ltd. Bonbons mous et leur procede de production
JP2008073020A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Kracie Foods Ltd ソフトキャンディ及びその製法
WO2011033954A1 (ja) 2009-09-16 2011-03-24 森永製菓株式会社 ソフトキャンディ及びソフトキャンディの製造方法
JP2011188816A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Uha Mikakuto Co Ltd グミキャンディのセンター入りゼリー菓子及びその製造方法
JP2015100304A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 ユーハ味覚糖株式会社 ソフトキャンディ
WO2018229894A1 (ja) * 2017-06-14 2018-12-20 ユーハ味覚糖株式会社 ぶどう様食感を有する菓子
JP2019205407A (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 森永製菓株式会社 糖衣食品及びその製造方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ANONYMOUS: "A new flavor "Mango" is now available for the summer only in the soft texture "Pure Ral Gumi"!", PRTIMES.JP, 1 June 2020 (2020-06-01), pages 1 - 3, XP055896543, Retrieved from the Internet <URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000044.000030852.html> *
DATABASE Mintel 2019, "GRAPEFRUIT & LYCHEE GUMMY", retrieved from GNPD Database accession no. 6652101 *
See also references of EP4173491A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP4173491A4 (en) 2024-07-24
US20230255230A1 (en) 2023-08-17
AU2021300719A1 (en) 2023-02-16
JP6802409B1 (ja) 2020-12-16
TW202215978A (zh) 2022-05-01
EP4173491A1 (en) 2023-05-03
JP2022010884A (ja) 2022-01-17
CN115734712A (zh) 2023-03-03
CA3188563A1 (en) 2022-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2428049C2 (ru) Пластичная съедобная композиция
KR100476172B1 (ko) 소프트 캔디 및 그 제조 방법
JP3555597B2 (ja) ソフトキャンディー
JP5767969B2 (ja) ソフトキャンディ及びソフトキャンディの製造方法
JP2008206512A (ja) グミキャンディ及びその製造方法
JP2010148475A (ja) 含気グミキャンディ及びその製造方法
JP2791142B2 (ja) ソフトキャンディ及びその製法
JP2010124788A (ja) 含気グミキャンディ糖衣物及びその製造方法
JPH0923819A (ja) ソフトキャンディ及びその製法
JP4929027B2 (ja) 高水分含有具材入りチョコレート
US20050281939A1 (en) Emulsion comprising a nut paste
JP2019205407A (ja) 糖衣食品及びその製造方法
WO2022004595A1 (ja) 具材入りソフトキャンディ
JP4297885B2 (ja) プレッツェルの塩味付与方法
JP2004208635A (ja) ソフトキャンディー
JP7469003B2 (ja) 食物繊維高配合グミ組成物
JP2017029115A (ja) 複合菓子及び複合菓子の製造方法
JP2746470B2 (ja) 繊維状組織を有するキャンディ及びその製造方法
US20220039446A1 (en) Comestible Products
JP2002291414A (ja) マシュマロ様食品
JPH05227887A (ja) 耐熱油脂性菓子およびその製造方法
JP7041573B2 (ja) 焼チョコレート様菓子およびその製造方法
WO2024062820A1 (ja) グミキャンディ含有ハードキャンディ
US20240164400A1 (en) Chocolate containing medium-chain-bound triglyceride
JP2012210183A (ja) センター含有ハードキャンディ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21832288

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3188563

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021832288

Country of ref document: EP

Effective date: 20230130

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021300719

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20210625

Kind code of ref document: A