WO2021251354A1 - フィルタ回路 - Google Patents

フィルタ回路 Download PDF

Info

Publication number
WO2021251354A1
WO2021251354A1 PCT/JP2021/021653 JP2021021653W WO2021251354A1 WO 2021251354 A1 WO2021251354 A1 WO 2021251354A1 JP 2021021653 W JP2021021653 W JP 2021021653W WO 2021251354 A1 WO2021251354 A1 WO 2021251354A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wiring
filter circuit
wiring pattern
loop
connecting conductor
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/021653
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
藤之 中本
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to DE112021002085.4T priority Critical patent/DE112021002085T5/de
Priority to CN202180040153.7A priority patent/CN115700011A/zh
Priority to JP2022530561A priority patent/JP7130174B2/ja
Publication of WO2021251354A1 publication Critical patent/WO2021251354A1/ja
Priority to US17/976,112 priority patent/US20230047936A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/023Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference using auxiliary mounted passive components or auxiliary substances
    • H05K1/0233Filters, inductors or a magnetic substance
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/09Filters comprising mutual inductance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/023Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference using auxiliary mounted passive components or auxiliary substances
    • H05K1/0231Capacitors or dielectric substances
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • H05K1/0298Multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H1/00Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
    • H03H2001/0021Constructional details
    • H03H2001/0085Multilayer, e.g. LTCC, HTCC, green sheets
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/0243Printed circuits associated with mounted high frequency components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09218Conductive traces
    • H05K2201/09227Layout details of a plurality of traces, e.g. escape layout for Ball Grid Array [BGA] mounting

Definitions

  • This disclosure relates to a filter circuit.
  • Electronic devices are generally equipped with a filter circuit that removes electromagnetic noise in the high frequency band that leaks from circuit elements such as large-scale integrated circuits (LSIs) or integrated circuits (ICs).
  • LSIs large-scale integrated circuits
  • ICs integrated circuits
  • a power supply wiring pattern, a bypass capacitor, a ground conductor surface, vias, and a proximity wiring line and a wiring line which are a part of the power supply wiring pattern are mounted on a printed circuit board.
  • Proximity wiring lines are connected in series via wiring lines and form mutual inductance by magnetic coupling. The negative inductance that appears equivalently corresponding to this mutual inductance cancels out the parasitic inductance of the bypass circuit including the bypass capacitor.
  • the filter circuit described in Patent Document 1 has a problem that the structure becomes large and the deterioration of bypass performance due to the parasitic inductance of the wiring used for mounting the bypass capacitor cannot be sufficiently suppressed.
  • the present disclosure solves the above-mentioned problems, and obtains a filter circuit capable of downsizing the structure and suppressing deterioration of bypass performance due to parasitic inductance of wiring used for mounting a bypass capacitor.
  • the purpose is.
  • the filter circuit according to the present disclosure includes a first wiring, a bypass capacitor, and a second wiring that is provided on a plane different from the first wiring and is arranged at a position overlapping the first wiring when viewed in a plane. , A third wiring extending from the end of the second wiring, a fourth wiring provided on the same plane as the first wiring and partially facing the first wiring, and a second wiring. A first connecting conductor connecting the end of the first wiring and the end of the second wiring opposite to the third wiring, and a second connecting one electrode terminal of the bypass capacitor to the third wiring.
  • the first structure comprising the first wiring, the first connecting conductor and the second wiring faces the second structure including the fourth wiring and the fourth connecting conductor.
  • the second wiring and the second wiring are provided on a plane different from the first wiring, the bypass capacitor, and the first wiring, and are arranged at positions overlapping the first wiring when viewed in a plane.
  • the third wiring extending from the end of the first wiring, the fourth wiring provided on the same plane as the first wiring and partially facing the first wiring, and the end of the first wiring.
  • the second connection conductor connecting one electrode terminal of the bypass capacitor to the third wiring, the bypass capacitor
  • a third connecting conductor for connecting the other electrode terminal to the ground conductor surface and a fourth connecting conductor for connecting the third wiring and the fourth wiring are provided.
  • the first structure containing the first wiring, the first connecting conductor and the second wiring faces the second structure including the fourth wiring and the fourth connecting conductor. Since the length of each portion of the first wiring and the fourth wiring facing each other can be shortened, the structure can be miniaturized. Further, the first structure and the second structure form mutual inductance by magnetic coupling, and the negative inductance that appears equivalently corresponding to this mutual inductance causes the paralysis of the bypass circuit including the bypass capacitor. The inductance is canceled. Thereby, the filter circuit according to the present disclosure can be miniaturized in structure and can suppress deterioration of bypass performance due to the parasitic inductance of the wiring used for mounting the bypass capacitor.
  • FIG. 1A is a cross-sectional view showing a printed circuit board provided with the filter circuit according to the first embodiment
  • FIG. 1B shows a filter circuit according to the first embodiment provided on the first surface of the printed circuit board of FIG. 1A
  • 1C is a plan view showing a filter circuit according to the first embodiment provided on the second surface of the printed circuit board of FIG. 1A. It is a perspective view which shows the structure of the filter circuit which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. FIG. 3A shows a mutual induction including a parasitic inductor of a structure including a first wiring, a first connecting conductor and a second wiring, and a parasitic inductor of a structure including a fourth connecting conductor and a fourth wiring.
  • FIG. 3A shows a mutual induction including a parasitic inductor of a structure including a first wiring, a first connecting conductor and a second wiring, and a parasitic inductor of a structure including a fourth connecting conductor and a fourth wiring.
  • FIG. 3B is a circuit diagram schematically showing a circuit
  • FIG. 3B is a circuit diagram showing a T-type equivalent circuit of the mutual induction circuit of FIG. 3A.
  • It is a circuit diagram which shows the main part of the equivalent circuit of the filter circuit which concerns on Embodiment 1.
  • S 21 the electromagnetic field calculation result of the S parameter
  • FIG. shows the wiring loop in the filter circuit which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a figure which shows the relationship between the wiring loops facing each other in the filter circuit which concerns on Embodiment 1, and the magnetic field generated in these.
  • It is a perspective view which shows the structure of the filter circuit which concerns on Embodiment 2.
  • FIG. It is a perspective view which shows the structure of the filter circuit which concerns on Embodiment 3.
  • FIG. 1A is a cross-sectional view showing a printed circuit board 2 provided with the filter circuit 1 according to the first embodiment.
  • FIG. 1B is a plan view showing a filter circuit 1 provided in the upper wiring layer 2A of the printed circuit board 2.
  • FIG. 1C is a plan view showing a filter circuit 1 provided in the lower wiring layer 2B of the printed circuit board 2.
  • the filter circuit 1 is, for example, a noise filter that removes electromagnetic noise in a high frequency band leaked from the circuit element 13, and is provided on the printed circuit board 2.
  • the printed circuit board 2 is a double-sided printed circuit board having a first surface and a second surface opposite to the first surface, and the first surface is an upper wiring layer 2A.
  • the second surface is the lower wiring layer 2B.
  • An insulating layer 2C is interposed between the upper wiring layer 2A and the lower wiring layer 2B.
  • the printed circuit board 2 has a structure in which the upper wiring layer 2A, the insulating layer 2C, and the lower wiring layer 2B are laminated in the thickness direction.
  • the insulating layer 2C is made of an electrically insulating material such as a non-conductive resin.
  • the ground conductor surface 3 is provided on the lower wiring layer 2B of the printed circuit board 2.
  • the printed circuit board 2 is provided with vias 4a, 4b, 4c, 4e and 4f penetrating the insulating layer 2C.
  • the vias 4a, 4b, 4c, 4e and 4f are holes penetrating the insulating layer 2C, and the inside of the holes is filled with, for example, a conductive paste. Further, a metal layer such as copper may be formed inside the hole portion by electroless plating.
  • wiring patterns 5, 6, 7, 8, 9 and 10 are formed in the upper wiring layer 2A, and wiring patterns are formed in the lower wiring layer 2B so as not to conduct with the ground conductor surface 3. 11 and 12 are formed. These wiring patterns are composed of a conductor such as copper foil.
  • the upper wiring layer 2A is provided with a circuit element 13, a connector circuit 14, an external power supply 15, and a bypass capacitor 16 for removing electromagnetic noise.
  • the circuit element 13 is an electronic component such as an LSI or an IC.
  • the external power source 15 is, for example, a DC-DC converter or an in-vehicle battery.
  • the connector circuit 14 is electrically connected to the external power supply 15.
  • the wiring pattern 5 is the first wiring provided in the upper wiring layer 2A of the printed circuit board 2, and one end thereof is electrically connected to the positive terminal of the external power supply 15 through the connector circuit 14.
  • the wiring pattern 6 is a fourth wiring provided so as to partially face the wiring pattern 5 in the upper wiring layer 2A which is the same plane as the wiring pattern 5. As shown in FIG. 1B, the portion of the wiring pattern 5 facing the wiring pattern 6 is the wiring portion 5a, and the portion of the wiring pattern 6 facing the wiring pattern 5 is the wiring portion 6a.
  • the wiring portion 5a and the wiring portion 6a are provided at positions facing each other and close to each other.
  • the wiring pattern 7 is a lead-out wiring electrically connected to one of the electrode terminals of the pair of electrode terminals of the bypass capacitor 16, and the wiring pattern 8 is a lead-out wire electrically connected to the other electrode terminal.
  • the wiring pattern 9 is a ground wiring electrically connected to the ground terminal of the circuit element 13.
  • the wiring pattern 10 is a ground wiring electrically connected to the ground terminal of the connector circuit 14.
  • the wiring pattern 11 is provided so as not to conduct with the ground conductor surface 3 in the lower wiring layer 2B which is a plane different from the wiring pattern 5, and is provided at a position overlapping the wiring pattern 5 in a plan view.
  • the wiring pattern 12 is a third wiring extending from the end portion of the wiring pattern 11. As shown in FIG. 1C, the wiring pattern 11 and the wiring pattern 12 have a bent portion bent at a right angle. However, instead of the wiring pattern 11 and the wiring pattern 12, a linear wiring pattern may be adopted, or a circular or elliptical wiring pattern may be adopted.
  • the end of the wiring portion 5a in the wiring pattern 5 is electrically connected to the end of the wiring pattern 11 opposite to the wiring pattern 12 by the via 4a which is the first connecting conductor.
  • the wiring pattern 7 connected to one of the electrode terminals of the bypass capacitor 16 is electrically connected to the wiring pattern 12 by the via 4b which is the second connecting conductor.
  • the wiring pattern 8 connected to the other electrode terminal of the bypass capacitor 16 is electrically connected to the ground conductor surface 3 by the via 4c which is the third connecting conductor.
  • the end of the wiring portion 6a in the wiring pattern 6 is electrically connected to the wiring pattern 12 by the via 4d which is the fourth connecting conductor. Further, the wiring pattern 9 connected to the ground terminal of the circuit element 13 is electrically connected to the ground conductor surface 3 by the via 4f. The wiring pattern 10 connected to the ground terminal of the connector circuit 14 is electrically connected to the ground conductor surface 3 by the via 4e.
  • FIG. 2 is a perspective perspective view showing the configuration of the filter circuit 1.
  • the end of the wiring portion 5a is electrically connected to the wiring pattern 11 by the via 4a
  • the end of the wiring portion 6a is electrically connected to the wiring pattern 12 by the via 4d. Since the wiring pattern 5 and the wiring pattern 6 are provided in parallel, the first structure including the wiring portion 5a, the via 4a, and the wiring pattern 11 is a second structure including the via 4d and the wiring portion 6a. Is close to and facing.
  • the wiring unit 5a and the wiring unit 6a are conducting with each other through the via 4a, the wiring pattern 11, the wiring pattern 12, and the via 4d. That is, the wiring portion 5a and the wiring portion 6a are connected in series via the via 4a, the wiring pattern 11, the wiring pattern 12, and the via 4d. Since the current flows through the wiring portion 5a and the wiring portion 6a in the same direction, the direction of the current flowing through the first structure and the direction of the current flowing through the second structure are the same direction. Further, due to the parasitic inductance, the magnetic flux generated between the first structure and the second structure is also in substantially the same direction.
  • One electrode terminal of the bypass capacitor 16 is electrically connected to the wiring pattern 12 through the wiring pattern 7 and the via 4b, and the other electrode terminal is electrically connected to the ground conductor surface 3 through the wiring pattern 8 and the via 4d. ing.
  • the end opposite to the wiring portion 5a is electrically connected to the external power supply 15 through the connector circuit 14, and in the wiring pattern 6, the end opposite to the wiring portion 6a is the circuit element 13. It is electrically connected to the power supply terminal.
  • the filter circuit 1 includes a first structure, a second structure, and a bypass capacitor 16.
  • the first structure and the second structure have a pair of parasitic inductances that cause mutual induction by magnetically coupling with each other.
  • FIG. 3A shows the parasitic inductor of the first structure including the wiring portion 5a which is the first wiring, the via 4a which is the first connecting conductor, and the wiring pattern 11 which is the second wiring, and the fourth connecting conductor.
  • FIG. 3B is a circuit diagram showing a T-type equivalent circuit of the mutual induction circuit of FIG. 3A.
  • FIGS. 3A and 3B when the current i 1 from the node a1 flows into the parasitic inductor 17 and the current i 2 from the setting a2 flows into the parasitic inductor 18, mutual inductance between the parasitic inductor 17 and the parasitic inductor 18 -M is formed.
  • the mutual induction circuit can be thought of as an equivalent circuit shown in FIG. 3B, consisting of three inductors 19, 20 and 21 with three inductances L1 + M, L2 + M and ⁇ M. ..
  • the equivalent circuit shown in FIG. 3B is called a T-type equivalent circuit.
  • FIG. 4 is a circuit diagram schematically showing the main part of the equivalent circuit of the filter circuit 1.
  • the equivalent circuit shown in FIG. 4 includes a circuit element 13, a T-type equivalent circuit shown in FIG. 3B, a bypass capacitor 16, a parasitic inductor 22 having a wiring inductance L4, and a connector circuit 14.
  • the equivalent inductance of the inductor 19 is L1 + M
  • the equivalent inductance of the inductor 20 is L2 + M.
  • the bypass capacitor 16 includes a capacitor component 16a having a capacitance C and a parasitic inductor 16b having a residual inductance Lp which is an equivalent series inductance (ESL).
  • the parasitic inductor 22 is formed by the vias 4b and 4c shown in FIG. In FIG. 4, for convenience of explanation, the description of other circuit elements included in the filter circuit 1 is omitted. Other circuit elements include, for example, the resistance component and the parasitic inductor component of the wiring pattern 7.
  • the filter circuit 1 has a bypass circuit composed of via 4b, wiring pattern 7, bypass capacitor 16, wiring pattern 8 and via 4c.
  • FIG. 4 shows that the first structure including the wiring portion 5a, the via 4a, and the wiring pattern 11 and the second structure including the wiring portion 4d and the wiring portion 6a are magnetically coupled to this bypass circuit.
  • the inductor 21 having a negative inductance ⁇ M appears equivalently. That is, the inductor 21 is equivalently connected to the series connection point Np between the inductors 19 and 20.
  • the inductor 21 having a negative inductance ⁇ M, the capacitor component 16a, and the parasitic inductor 16b are connected in series.
  • the wiring inductance L4 is approximately calculated based on the dimensions (for example, length and via diameter) of the via 4b and the via 4c.
  • the residual inductance Lp can be calculated by measuring the characteristics of the bypass capacitor 16.
  • the negative inductance-M is designed so that the impedances cancel each other out with respect to the negative inductance-M, the via 4b, the wiring inductance L4, and the residual inductance Lp of the bypass capacitor 16.
  • the impedance of the bypass circuit becomes equivalent to the impedance of only the capacitor component 16a, and the negative inductance ⁇ M can be designed to be the optimum value by using the above equation (1).
  • the negative inductance ⁇ M may be designed in consideration of the parasitic inductances of the wiring patterns 7 and 8 which are the lead wires of the bypass capacitor 16.
  • the filter circuit 1 can suppress the deterioration of the bypass performance without adding new electronic components.
  • FIG. 5 is a graph showing the electromagnetic field calculation results of the S parameter (S 21 ) representing the filter performance in the conventional filter circuit and the filter circuit 1 according to the first embodiment, and the horizontal axis, which is the logarithmic axis, indicates the frequency.
  • the vertical axis shows the passage characteristics of the S parameter (dB).
  • a chip capacitor having a capacitance C of 0.1 ( ⁇ F) is used as the bypass capacitor, and the termination impedance at the input / output terminals is 50 ( ⁇ ).
  • the broken line curve with the reference numeral A shows the electromagnetic field calculation result of the filter circuit 1
  • the solid line curve with the reference numeral B shows the electromagnetic field calculation result of the conventional filter circuit.
  • the conventional filter circuit is the filter circuit described in Patent Document 1, in which one electrode terminal of the bypass capacitor 16 is connected to the end of the wiring portion 6a, and the other electrode terminal is a ground conductor by a via.
  • the configuration is the same as that of the filter circuit 1 except that it is connected to the surface 3.
  • the wiring portion 5a and the wiring portion 6a in the conventional filter circuit are about twice as long as the wiring portion 5a and the wiring portion 6a in the filter circuit 1.
  • the structure of the filter circuit 1 is smaller than that of the filter circuit described in Patent Document 1.
  • the filter circuit 1 has improved deterioration of the filter performance on the high frequency side of the resonance frequency of about 50 (MHz) as compared with the conventional filter circuit.
  • the filter circuit 1 can shorten the lengths of the wiring portion 5a and the wiring portion 6a as compared with the conventional filter circuit. Since the filter circuit 1 can obtain a large mutual inductance, it is possible to sufficiently suppress the performance deterioration of the bypass circuit.
  • FIG. 6 is a diagram showing a wiring loop (1), a wiring loop (2), and a wiring loop (3) in the filter circuit 1.
  • the solid line indicates the wiring pattern
  • the dotted arrow indicates the direction of the current I flowing in the wiring loop (1), the wiring loop (2), and the wiring loop (3) formed by the wiring pattern, respectively.
  • the white arrow indicates the direction of the magnetic field H.
  • the wiring loop (1) corresponds to the inductor 20 in the equivalent circuit shown in FIG.
  • the wiring loop (1) is the first structure in the filter circuit 1 shown in FIG. 2 which is composed of the wiring loop including the wiring portion 5a, the via 4a, and the wiring pattern 11.
  • the wiring loop (2) corresponds to the inductor 19 in the equivalent circuit shown in FIG.
  • the wiring loop (2) is a second structure composed of the wiring loop including the via 4d and the wiring portion 6a in the filter circuit 1 shown in FIG.
  • the wiring loop (2) is a second structure composed of a wiring loop including a via 4d, a wiring portion 6a, and a via 4g.
  • the wiring loop (2) is a second structure composed of a wiring loop including a via 4d, a wiring portion 6a, a via 4g, and a wiring pattern 23 in the filter circuit 1B shown in FIG. 9 to be described later.
  • the wiring loop (3) corresponds to the path of the bypass capacitor 16 in the equivalent circuit shown in FIG.
  • the wiring loop (3) has a via 4b, a bypass capacitor 16 and a via in any of the filter circuit 1 shown in FIG. 2, the filter circuit 1A shown in FIG. 8 described later, or the filter circuit 1B shown in FIG. 9 described later.
  • It is a third structure composed of a wiring loop including 4c.
  • the third structure is a wiring loop composed of a via 4b, a wiring pattern 7, a bypass capacitor 16, a wiring pattern 8 and a via 4c. It was
  • the third structure composed of the via 4b, the wiring pattern 7, the bypass capacitor 16, the wiring pattern 8 and the via 4c is composed of the wiring portion 5a, the via 4a and the wiring pattern 11 as shown in FIG.
  • the first structure and the second structure composed of the via 4d and the wiring portion 6a are provided at positions separated from the facing space. That is, the wiring loop (3) is arranged at a position outside the space where the wiring loop (1) and the wiring loop (2) face each other.
  • the third structure does not face the first structure and the second structure, and the wiring loop (3) does not face the wiring loop (1) and the wiring loop (2).
  • a magnetic field H from the wiring loop (2) to the wiring loop (1) is generated.
  • the magnetic field H is also interlinking with the path of the wiring loop (3).
  • FIG. 7 is a diagram showing the relationship between the facing wiring loops (1) and wiring loops (2) and the magnetic field H generated in them in the filter circuit 1.
  • a current I in the same direction flows through the wiring loop (1) and the wiring loop (2).
  • the inductor 19 corresponding to the wiring loop (2) and the inductor 20 corresponding to the wiring loop (1) are magnetically coupled, and the inductor 19 and the inductor 20 each increase by the inductance + M.
  • the direction of the current I flowing through the wiring loop (3) is opposite to that of the wiring loop (1) and the wiring loop (2). Therefore, the magnetic field H generated by the current I flowing in the wiring loop (1) and the wiring loop (2) is interlinked with the path of the wiring loop (3), so that the wiring loop (3) has a negative inductance. M is generated. Therefore, in the filter circuit 1, the decoupling performance of the bypass path of the capacitor is enhanced.
  • the negative inductance ⁇ M generated in the wiring loop (3) is different from the inductance in the inductor 21 shown in FIG.
  • the filter circuit 1 has a wiring pattern 5 provided in the upper wiring layer 2A of the printed board 2, a wiring pattern 11 provided in the lower wiring layer 2B of the printed board 2, and a wiring pattern.
  • the wiring pattern 12 extending from the end of 11, the wiring pattern 6 provided in the upper wiring layer 2A partially facing the wiring pattern 5, and the wiring pattern 12 and the ground conductor surface provided in the upper wiring layer 2A.
  • a bypass capacitor 16 connected to 3, a via 4a connecting the end of the wiring pattern 5 and the wiring pattern 11, and a via 4d connecting the wiring pattern 12 and the wiring pattern 6 are provided.
  • the first structure including the wiring pattern 5, the via 4a and the wiring pattern 11 faces the second structure including the wiring pattern 4a and the wiring pattern 6.
  • the structure can be miniaturized. Further, the first and second structures form mutual inductance by magnetic coupling, and the negative inductance-M that appears equivalently corresponding to this mutual inductance causes the parasitic inductance of the bypass circuit including the bypass capacitor 16. Is canceled. As a result, the structure of the filter circuit 1 can be miniaturized, and deterioration of bypass performance due to the parasitic inductance of the wiring used for mounting the bypass capacitor 16 can be suppressed.
  • the filter circuit 1 according to the first embodiment can be provided on a multilayer printed circuit board having three or more wiring layers. Further, by realizing the wiring and the connecting conductor with the bus bar, the filter circuit 1 can be configured other than the printed circuit board.
  • the filter circuit 1 may be provided with a power supply element as an internal power supply in the printed circuit board 2 instead of the external power supply 15.
  • the filter circuit 1 can suppress the propagation of high frequency electromagnetic noise to the power supply element.
  • the third structure including the via 4b, the bypass capacitor 16 and the via 4c includes the wiring portion 5a, the via 4a, and the first structure including the wiring pattern 11. It is provided at a position away from the space facing the second structure including the via 4d and the wiring portion 6a.
  • the direction of the current I flowing in the bypass path of the capacitor is opposite to that of the wiring loop (1) and the wiring loop (2). Therefore, when the magnetic field H generated by the current I flowing in the wiring loop (1) and the wiring loop (2) is interlinked with the bypass path of the capacitor, in addition to the ⁇ M inductance in the inductor 21 shown in FIG. 4, the wiring loop Inductance of -M is generated in (3). As a result, in the filter circuit 1, it is possible to improve the decoupling performance of the bypass path of the capacitor.
  • Embodiment 2 In the first embodiment, the wiring loop (2) in which the loop surface is defined by two sides with the via 4d and the wiring portion 6a as one side is shown, but the second embodiment has three as the second structure. A filter circuit having a wiring loop (2) in which a loop surface is defined by an edge will be described.
  • FIG. 8 is a perspective perspective view showing the configuration of the filter circuit 1A according to the second embodiment.
  • the end of the wiring portion 5a in the filter circuit 1A is electrically connected to the wiring pattern 11 by the via 4a.
  • One end of the wiring portion 6a is electrically connected to the wiring pattern 12 by the via 4d.
  • the via 4g is a fifth connecting conductor penetrating from the upper wiring layer 2A to the lower wiring layer 2B in the printed circuit board 2.
  • the first structure included in the filter circuit 1A is the wiring loop (1) shown in FIGS. 6 and 7, and the second structure is the wiring loop (2) shown in FIGS. 6 and 7. ,
  • the third structure is the wiring loop (3) shown in FIGS. 6 and 7. Further, similarly to the wiring pattern 11 and the wiring pattern 12, the conductor around the via 4g is removed so as not to conduct with the ground conductor surface 3.
  • the first structure is composed of the wiring portion 5a, the via 4a and the wiring pattern 11, and the third structure is the via 4b, the wiring pattern 7, the bypass capacitor 16, the wiring pattern 8 and the via 4c. Consists of.
  • the second structure is a loop structure in which the loop surface is defined with each of the via 4d, the wiring portion 6a, and the via 4g as one side.
  • the first structure including the wiring portion 5a, the via 4a, and the wiring pattern 11 includes the via 4d, the wiring portion 6a, and the wiring portion 6a. It is in close proximity to the second structure containing 4 g of vias.
  • the wiring portion 5a and the wiring portion 6a are conducting through the via 4a, the wiring pattern 11, the wiring pattern 12, and the via 4d. That is, the wiring portion 5a and the wiring portion 6a are connected in series via the via 4a, the wiring pattern 11, the wiring pattern 12, and the via 4d.
  • One electrode terminal of the bypass capacitor 16 is electrically connected to the wiring pattern 12 through the wiring pattern 7 and the via 4b, and the other electrode terminal of the bypass capacitor 16 is electrically connected to the ground conductor surface 3 through the wiring pattern 8 and the via 4c. Is connected.
  • the filter circuit 1A is composed of a first structure, a second structure, and a third structure including the bypass capacitor 16, similarly to the filter circuit 1.
  • the first structure and the second structure are magnetically coupled to each other to generate a pair of parasitic inductances that cause mutual induction.
  • the magnetic field H generated from the wiring loop (2) shown in FIG. 6 becomes stronger as the wiring loop (2) has a loop surface defined by three sides, that is, closer to a closed loop.
  • the filter circuit 1A has a second structure in which the loop surface is defined by three sides in which the via 4d, the wiring portion 6a, and the via 4g are regarded as one side, the two-sided loop of the filter circuit 1, that is, It is possible to strengthen the magnetic coupling between the first structure and the second structure as compared with the second structure in which the via 4d and the wiring portion 6a are regarded as one side respectively.
  • the filter circuit 1A includes 4 g of vias.
  • the second structure included in the filter circuit 1A includes a via 4g in addition to the wiring portion 6a and the via 4d.
  • the first structure and the second structure form mutual inductance by magnetic coupling, and the negative inductance-M that appears equivalently corresponding to this mutual inductance causes the paralysis of the bypass circuit including the bypass capacitor 16.
  • the inductance is canceled. Since the second structure of the filter circuit 1A is a three-sided loop, a stronger magnetic coupling than the two-sided loop of the filter circuit 1 is formed. As a result, the filter circuit 1A has a greater effect of canceling the parasitic inductance of the bypass circuit than the filter circuit 1.
  • the filter circuit 1A can suppress the deterioration of the bypass performance due to the parasitic inductance of the wiring used for mounting the bypass capacitor 16. Further, since the filter circuit 1A can shorten the wiring portion 5a and the wiring portion 6a as compared with the conventional technique, the structure can be miniaturized.
  • the filter circuit 1A according to the second embodiment can be provided on a multilayer printed circuit board having three or more wiring layers. Further, by realizing the wiring and the connecting conductor with the bus bar, the filter circuit 1A can be configured other than the printed circuit board.
  • the filter circuit 1A can suppress the propagation of high frequency electromagnetic noise to the power supply element.
  • Embodiment 3 In the second embodiment, as the second structure, the wiring loop (2) in which the loop surface is defined by three sides having the via 4d, the wiring portion 6a, and the via 4g as one side is shown, but the third embodiment is shown. Describes a filter circuit having a wiring loop (2) in which loop surfaces are defined on all four sides as a second structure.
  • FIG. 9 is a perspective perspective view showing the configuration of the filter circuit 1B according to the third embodiment.
  • the end of the wiring portion 5a in the filter circuit 1B is electrically connected to the wiring pattern 11 by the via 4a.
  • One end of the wiring portion 6a is electrically connected to the wiring pattern 12 by the via 4d.
  • the via 4g is a fifth connecting conductor penetrating from the upper wiring layer 2A to the lower wiring layer 2B in the printed circuit board 2, and electrically connects the other end of the wiring portion 6a with the wiring pattern 23. ..
  • the first structure included in the filter circuit 1B is the wiring loop (1) shown in FIGS. 6 and 7, and the second structure is the wiring loop (2) shown in FIGS. 6 and 7.
  • the third structure is the wiring loop (3) shown in FIGS. 6 and 7.
  • the wiring pattern 11 is a second wiring provided at a position overlapping the wiring pattern 5 in a plan view so as not to conduct with the ground conductor surface 3 in the lower wiring layer 2B which is a plane different from the wiring pattern 5. ..
  • the wiring pattern 12 is a third wiring extending from the end portion of the wiring pattern 11.
  • the wiring pattern 11 and the wiring pattern 12 have a bent portion bent at a right angle.
  • the filter circuit 1B has a wiring pattern 23.
  • the wiring pattern 23 is a fifth wiring provided at a position overlapping the wiring portion 6a in the lower wiring layer 2B, which is a plane different from the wiring portion 6a. Further, similarly to the wiring pattern 11 and the wiring pattern 12, the conductor around the wiring pattern 23 is removed so as not to conduct with the ground conductor surface 3.
  • the first structure is composed of the wiring portion 5a, the via 4a and the wiring pattern 11
  • the third structure is the via 4b, the wiring pattern 7, the bypass capacitor 16, the wiring pattern 8 and the via 4c. Consists of.
  • the second structure is a loop structure in which a loop surface is defined with each of the via 4d, the wiring portion 6a, the via 4g, and the wiring pattern 23 as one side.
  • the first structure including the wiring portion 5a, the via 4a, and the wiring pattern 11 includes the via 4d, the wiring portion 6a, and the wiring portion 6a. It is in close proximity to the second structure containing the via 4g and the wiring pattern 23.
  • the wiring portion 5a and the wiring portion 6a are conducting through the via 4a, the wiring pattern 11, the wiring pattern 12, and the via 4d. That is, the wiring portion 5a and the wiring portion 6a are connected in series via the via 4a, the wiring pattern 11, the wiring pattern 12, and the via 4d.
  • One electrode terminal of the bypass capacitor 16 is electrically connected to the wiring pattern 12 through the wiring pattern 7 and the via 4b, and the other electrode terminal of the bypass capacitor 16 is electrically connected to the ground conductor surface 3 through the wiring pattern 8 and the via 4c. Is connected.
  • the filter circuit 1B is composed of a first structure, a second structure, and a third structure including a bypass capacitor 16, similarly to the filter circuit 1.
  • the first structure and the second structure are magnetically coupled to each other to generate a pair of parasitic inductances that cause mutual induction.
  • the magnetic field H generated from the wiring loop (2) shown in FIG. 6 becomes stronger as the wiring loop (2) has a loop surface defined on all four sides, that is, closer to a closed loop.
  • the filter circuit 1B has a second structure in which a loop surface is defined by four sides, each of which is regarded as one side of the via 4d, the wiring portion 6a, the via 4g, and the wiring pattern 23. Therefore, the filter circuit 1B has a second structure composed of a two-sided loop of the filter circuit 1 or a second structure composed of a three-sided loop of the filter circuit 1A. , It is possible to strengthen the magnetic bond between the first structure and the second structure.
  • the filter circuit 1B includes a wiring pattern 23 which is provided on a plane different from the wiring portion 6a and is arranged at a position overlapping the wiring portion 6a when viewed in a plane.
  • the second structure includes a wiring pattern 23 in addition to the via 4d, the wiring portion 6a, and the via 4g.
  • the first structure and the second structure form mutual inductance by magnetic coupling, and the negative inductance-M that appears equivalently corresponding to this mutual inductance causes the paralysis of the bypass circuit including the bypass capacitor 16. The inductance is canceled.
  • the filter circuit 1B Since the second structure of the filter circuit 1B is a four-sided loop, a stronger magnetic coupling is formed than the two-sided loop of the filter circuit 1 or the three-sided loop of the filter circuit 1A. As a result, the filter circuit 1B has a greater effect of canceling the parasitic inductance of the bypass circuit than the filter circuit 1 or the filter circuit 1A. Since the parasitic inductance of the bypass circuit is canceled, the filter circuit 1B can suppress the deterioration of the bypass performance due to the parasitic inductance of the wiring used for mounting the bypass capacitor 16. Further, since the filter circuit 1B can shorten the wiring portion 5a and the wiring portion 6a as compared with the conventional technique, the structure can be miniaturized.
  • the filter circuit 1B according to the third embodiment can be provided on a multilayer printed circuit board having three or more wiring layers. Further, by realizing the wiring and the connecting conductor with the bus bar, the filter circuit 1B can be configured other than the printed circuit board.
  • the filter circuit 1B can suppress the propagation of high frequency electromagnetic noise to the power supply element.
  • the filter circuit according to the present disclosure can be used, for example, as a noise filter for removing electromagnetic noise in a high frequency band.
  • 1 filter circuit 2 printed circuit board, 2A upper wiring layer, 2B lower wiring layer, 2C insulation layer, 3 ground conductor surface, 4a to 4f vias, 5 to 12,23 wiring patterns, 5a, 6a wiring part, 13 circuit elements, 14 connector circuit, 15 external power supply, 16 bypass capacitor, 16a capacitor component, 16b, 17, 18, 22 parasitic inductor, 19-21 inductor.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

フィルタ回路(1)は、プリント基板(2)の上部配線層(2A)に設けられた配線パターン(5)、プリント基板(2)の下部配線層(2B)に設けられた配線パターン(11)、配線パターン(11)の端部から延びた配線パターン(12)、上部配線層(2A)において配線パターン(5)と部分的に対向して設けられた配線パターン(6)、上部配線層(2A)に設けられ、配線パターン(12)とグラウンド導体面(3)に接続されたバイパスコンデンサ(16)、配線パターン(5)の端部と配線パターン(11)を接続するビア(4a)および配線パターン(12)と配線パターン(6)を接続するビア(4d)を備え、配線パターン(5)、ビア(4a)および配線パターン(11)を含む構造体は、ビア(4a)および配線パターン(6)を含む構造体と対向している。

Description

フィルタ回路
 本開示は、フィルタ回路に関する。
 電子機器には、一般的に、大規模集積回路(LSI)または集積回路(IC)といった回路素子から漏洩する高周波帯域の電磁ノイズを除去するフィルタ回路が実装されている。例えば、特許文献1に記載された従来のフィルタ回路では、プリント基板に、電源配線パターン、バイパスコンデンサ、グラウンド導体面、ビア、電源配線パターンの一部である近接配線ラインおよび配線ラインが実装されている。近接配線ラインは、配線ラインを介して直列に接続されており、磁気的結合によって相互インダクタンスを形成する。この相互インダクタンスに対応して等価的に現れる負のインダクタンスにより、バイパスコンデンサを含むバイパス回路の寄生インダクタンスが打ち消される。
特開2017-34115号公報
 特許文献1に記載されたフィルタ回路は、構造が大きくなりかつバイパスコンデンサの実装に使用される配線の寄生インダクタンスに起因したバイパス性能の劣化を十分に抑制できないという課題があった。
 本開示は上記課題を解決するものであり、構造の小型化が可能でありかつバイパスコンデンサの実装に使用される配線の寄生インダクタンスに起因したバイパス性能の劣化を抑制することができるフィルタ回路を得ることを目的とする。
 本開示に係るフィルタ回路は、第1の配線と、バイパスコンデンサと、第1の配線とは異なる平面に設けられ、平面的にみて第1の配線に重なる位置に配置された第2の配線と、第2の配線の端部から延伸している第3の配線と、第1の配線と同一の平面に設けられ、第1の配線と部分的に対向している第4の配線と、第1の配線の端部と第2の配線における第3の配線とは反対側の端部とを接続する第1の接続導体と、バイパスコンデンサの一方の電極端子を第3の配線に接続する第2の接続導体と、バイパスコンデンサの他方の電極端子をグラウンド導体面に接続する第3の接続導体と、第3の配線と第4の配線とを電気的に接続する第4の接続導体を備え、第1の配線、第1の接続導体および第2の配線を含む第1の構造体は、第4の配線および第4の接続導体を含む第2の構造体と対向している。
 本開示によれば、第1の配線、バイパスコンデンサ、第1の配線とは異なる平面に設けられ、平面的にみて第1の配線に重なる位置に配置された第2の配線、第2の配線の端部から延伸している第3の配線、第1の配線と同一の平面に設けられ、第1の配線と部分的に対向している第4の配線、第1の配線の端部と第2の配線における第3の配線とは反対側の端部とを接続する第1の接続導体、バイパスコンデンサの一方の電極端子を第3の配線に接続する第2の接続導体、バイパスコンデンサの他方の電極端子をグラウンド導体面に接続する第3の接続導体および第3の配線と第4の配線とを接続する第4の接続導体を備える。第1の配線、第1の接続導体および第2の配線を含む第1の構造体は、第4の配線および第4の接続導体を含む第2の構造体と対向している。第1の配線と第4の配線とで対向する各部分の長さを短く構成できるため、構造の小型化が可能である。さらに、第1の構造体と第2の構造体は、磁気的結合によって相互インダクタンスを形成し、この相互インダクタンスに対応して等価的に現れる負のインダクタンスによって、バイパスコンデンサを含んだバイパス回路の寄生インダクタンスが打ち消される。これにより、本開示に係るフィルタ回路は、構造の小型化が可能であり、かつバイパスコンデンサの実装に使用される配線の寄生インダクタンスに起因したバイパス性能の劣化を抑制することができる。
図1Aは、実施の形態1に係るフィルタ回路が設けられるプリント基板を示す断面図であり、図1Bは、図1Aのプリント基板における第1面に設けられた実施の形態1に係るフィルタ回路を示す平面図であり、図1Cは、図1Aのプリント基板における第2面に設けられた実施の形態1に係るフィルタ回路を示す平面図である。 実施の形態1に係るフィルタ回路の構成を示す透視斜視図である。 図3Aは、第1の配線、第1の接続導体および第2の配線を含む構造体の寄生インダクタと、第4の接続導体および第4の配線を含む構造体の寄生インダクタとを含む相互誘導回路を模式的に示す回路図であり、図3Bは、図3Aの相互誘導回路のT型等価回路を示す回路図である。 実施の形態1に係るフィルタ回路の等価回路の主要部を概略的に示す回路図である。 フィルタ性能を表すSパラメータ(S21)の電磁界計算結果を示すグラフである。 実施の形態1に係るフィルタ回路における配線ループを示す図である。 実施の形態1に係るフィルタ回路において対向した配線ループとこれらに発生する磁界との関係を示す図である。 実施の形態2に係るフィルタ回路の構成を示す透視斜視図である。 実施の形態3に係るフィルタ回路の構成を示す透視斜視図である。
実施の形態1.
 図1Aは、実施の形態1に係るフィルタ回路1が設けられるプリント基板2を示す断面図である。図1Bは、プリント基板2における上部配線層2Aに設けられたフィルタ回路1を示す平面図である。図1Cは、プリント基板2における下部配線層2Bに設けられたフィルタ回路1を示す平面図である。フィルタ回路1は、例えば、回路素子13から漏洩した高周波帯域の電磁ノイズを除去するノイズフィルタであり、プリント基板2に設けられる。
 プリント基板2は、図1Aに示すように、第1面と、第1の面とは反対側の第2の面を有した両面プリント基板であり、第1の面は上部配線層2Aであり、第2の面は下部配線層2Bである。上部配線層2Aと下部配線層2Bとの間には絶縁層2Cが介在している。プリント基板2は、上部配線層2A、絶縁層2Cおよび下部配線層2Bが厚み方向に積層された構造を有する。絶縁層2Cは、例えば、非導電性樹脂といった電気絶縁材料によって構成されている。
 図1Cにおいて、プリント基板2の下部配線層2Bには、グラウンド導体面3が設けられている。さらに、図1Bおよび図1Cに示すように、プリント基板2には、絶縁層2Cを貫通するビア4a、4b、4c、4eおよび4fが設けられている。ビア4a、4b、4c、4eおよび4fは、絶縁層2Cを貫通する孔部であり、孔部の内部には、例えば、導電性ペーストが充填される。また、孔部の内部には、無電解メッキにより銅などの金属層が形成されてもよい。
 図1Bおよび図1Cにおいて、上部配線層2Aには、配線パターン5、6、7、8、9および10が形成され、下部配線層2Bには、グラウンド導体面3と導通しないように、配線パターン11および12が形成されている。これらの配線パターンは、銅箔などの導電体によって構成されている。
 上部配線層2Aには、回路素子13、コネクタ回路14、外部電源15および電磁ノイズ除去用のバイパスコンデンサ16が設けられる。回路素子13は、LSIまたはICといった電子部品である。外部電源15は、例えば、DC-DCコンバータまたは車載用バッテリである。コネクタ回路14は、外部電源15と電気的に接続されている。
 配線パターン5は、プリント基板2の上部配線層2Aに設けられた第1の配線であり、一方の端部がコネクタ回路14を通じて外部電源15のプラス端子と電気的に接続されている。配線パターン6は、配線パターン5と同一の平面である上部配線層2Aにおいて、配線パターン5と部分的に対向して設けられた第4の配線である。図1Bに示すように、配線パターン6と対向する配線パターン5の部分が配線部5aであり、配線パターン5と対向する配線パターン6の部分が配線部6aである。配線部5aと配線部6aは、対向しかつ近接した位置に設けられる。
 配線パターン7は、バイパスコンデンサ16が有する一対の電極端子のうち、一方の電極端子に電気的に接続された引き出し配線であり、配線パターン8は、他方の電極端子に電気的に接続された引き出し配線である。配線パターン9は、回路素子13が有する接地端子に電気的に接続されたグラウンド配線である。また、配線パターン10は、コネクタ回路14が有する接地端子に電気的に接続されたグラウンド配線である。
 配線パターン11は、配線パターン5とは異なる平面である下部配線層2Bにおいて、グラウンド導体面3と導通しないように設けられ、平面的にみて配線パターン5に重なる位置に設けられた第2の配線である。配線パターン12は、配線パターン11の端部から延びている第3の配線である。図1Cに示すように、配線パターン11と配線パターン12とは、直角に折れ曲がった屈曲部分を有する。ただし、配線パターン11および配線パターン12の代わりに、直線状の配線パターンが採用されてもよいし、円形状もしくは楕円形状の配線パターンが採用されてもよい。
 配線パターン5における配線部5aの端部は、第1の接続導体であるビア4aによって配線パターン11における配線パターン12とは反対側の端部に電気的に接続される。バイパスコンデンサ16が有する一方の電極端子に接続された配線パターン7は、第2の接続導体であるビア4bによって配線パターン12に電気的に接続されている。バイパスコンデンサ16が有する他方の電極端子に接続された配線パターン8は、第3の接続導体であるビア4cによってグラウンド導体面3に電気的に接続されている。
 配線パターン6における配線部6aの端部は、第4の接続導体であるビア4dによって配線パターン12に電気的に接続される。また、回路素子13の接地端子に接続された配線パターン9は、ビア4fによってグラウンド導体面3に電気的に接続される。コネクタ回路14の接地端子に接続された配線パターン10は、ビア4eによってグラウンド導体面3に電気的に接続される。
 図2は、フィルタ回路1の構成を示す透視斜視図である。図2において、配線部5aの端部は、ビア4aによって配線パターン11に電気的に接続され、配線部6aの端部は、ビア4dによって配線パターン12に電気的に接続される。配線パターン5と配線パターン6とが並列して設けられているので、配線部5a、ビア4aおよび配線パターン11を含む第1の構造体は、ビア4dおよび配線部6aを含む第2の構造体と近接して対向している。
 配線部5aと配線部6aとは、ビア4a、配線パターン11、配線パターン12およびビア4dを通じて導通している。すなわち、配線部5aと配線部6aは、ビア4a、配線パターン11、配線パターン12およびビア4dを介して直列に接続されている。配線部5aと配線部6aには、同一方向に電流が流れるので、第1の構造体に流れる電流の向きと、第2の構造体に流れる電流の向きは、同一方向となる。さらに、寄生インダクタンスに起因して、第1の構造体と第2の構造体との間で発生する磁束もほぼ同一方向となる。
 バイパスコンデンサ16の一方の電極端子は、配線パターン7およびビア4bを通じて配線パターン12と電気的に接続され、他方の電極端子は、配線パターン8およびビア4dを通じてグラウンド導体面3に電気的に接続されている。配線パターン5は、配線部5aとは反対側の端部がコネクタ回路14を通じて外部電源15と電気的に接続され、配線パターン6は、配線部6aとは反対側の端部が回路素子13の電源端子と電気的に接続されている。
 フィルタ回路1は、第1の構造体、第2の構造体およびバイパスコンデンサ16を含んで構成される。第1の構造体と第2の構造体は、互いに磁気的に結合することにより相互誘導を起こす一対の寄生インダクタンスを有する。
 図3Aは、第1の配線である配線部5a、第1の接続導体であるビア4aおよび第2の配線である配線パターン11を含む第1の構造体の寄生インダクタと、第4の接続導体であるビア4dおよび第4の配線である配線部6aを含む第2の構造体の寄生インダクタとを含む相互誘導回路を模式的に示す回路図である。図3Bは、図3Aの相互誘導回路のT型等価回路を示す回路図である。
 図3Aおよび図3Bにおいて、節点a1からの電流iが寄生インダクタ17に流れ、設定a2からの電流iが寄生インダクタ18に流れ込むと、寄生インダクタ17と寄生インダクタ18との間には相互インダクタンス-Mが形成される。節点b1およびb2が共通電位である場合、相互誘導回路は、3つのインダクタンスL1+M、L2+Mおよび-Mを有した3つのインダクタ19、20および21からなる、図3Bに示す等価回路と考えることができる。図3Bに示す等価回路は、T型等価回路と呼ばれる。
 配線部5a、ビア4aおよび配線パターン11を含む第1の構造体と、ビア4dおよび配線部6aを含む第2の構造体との間の相互インダクタンスの大きさMは、下記式(1)によって与えられる。下記式(1)において、kは結合係数である。
 M=k×(L1×L2)1/2                (1)
 図4は、フィルタ回路1の等価回路の主要部を概略的に示す回路図である。図4に示す等価回路は、回路素子13、図3Bに示したT型等価回路、バイパスコンデンサ16、配線インダクタンスL4を有した寄生インダクタ22、およびコネクタ回路14を備える。インダクタ19の等価インダクタンスは、L1+Mであり、インダクタ20の等価インダクタンスは、L2+Mである。
 バイパスコンデンサ16は、容量Cのコンデンサ成分16aと、等価直列インダクタンス(ESL)である残留インダクタンスLpを有した寄生インダクタ16bとを備える。寄生インダクタ22は、図2に示したビア4bおよびビア4cによって形成される。図4においては、説明の便宜上、フィルタ回路1が備える他の回路要素の記載は省略されている。他の回路要素には、例えば、配線パターン7の抵抗成分および寄生インダクタ成分がある。
 フィルタ回路1は、ビア4b、配線パターン7、バイパスコンデンサ16、配線パターン8およびビア4cによって構成されるバイパス回路を有する。このバイパス回路には、配線部5a、ビア4aおよび配線パターン11を含む第1の構造体と、ビア4dおよび配線部6aを含む第2の構造体とが磁気的に結合すると、図4に示すように、負のインダクタンス-Mを有するインダクタ21が等価的に現れる。すなわち、インダクタ19と20との間の直列接続点Npにインダクタ21が等価的に接続されたことになる。バイパス回路には、負のインダクタンス-Mを有したインダクタ21と、コンデンサ成分16aと、寄生インダクタ16bとが直列に接続されたことになる。
 配線インダクタンスL4は、ビア4bおよびビア4cの寸法(例えば、長さおよびビア径)に基づいて、近似的に算出される。残留インダクタンスLpは、バイパスコンデンサ16の特性を測定することによって算出可能である。
 フィルタ回路1においては、負のインダクタンス-M、ビア4b、配線インダクタンスL4およびバイパスコンデンサ16の残留インダクタンスLpについてインピーダンスが打ち消し合うように、負のインダクタンス-Mが設計される。これにより、バイパス回路のインピーダンスは、コンデンサ成分16aのみのインピーダンスと等価になり、上記式(1)を用いて、負のインダクタンス-Mが最適な値となる設計を行うことができる。
 バイパス回路におけるバイパス経路が実質的にインダクタンス成分を含まないので、配線パターン6を伝搬する電磁ノイズの周波数が高くても、バイパス性能が低下することを抑制できる。なお、バイパスコンデンサ16の引き出し配線である配線パターン7および8の寄生インダクタンスを考慮して、負のインダクタンス-Mが設計されてもよい。
 バイパス回路における寄生インダクタンスを打ち消すためには、一般的に、インダクタなどの電子部品を追加することが考えられる。しかしながら、新たな電子部品の追加は、プリント基板2の製造コストの増加を招くとともに、新たな電子部品が、プリント基板2における配線または電子部品に電磁的に作用して悪影響を与える虞がある。これに対し、フィルタ回路1は、新たな電子部品を追加することなく、バイパス性能の劣化を抑制することができる。
 図5は、従来のフィルタ回路と実施の形態1に係るフィルタ回路1とにおけるフィルタ性能を表すSパラメータ(S21)の電磁界計算結果を示すグラフであり、対数軸である横軸は周波数を示しており、縦軸はSパラメータ(dB)の通過特性を示している。電磁界計算において、バイパスコンデンサには、容量Cが0.1(μF)のチップコンデンサを用い、入出力端子における終端インピーダンスは、50(Ω)である。
 符号Aが付された破線の曲線は、フィルタ回路1の電磁界計算結果を示しており、符号Bが付された実線の曲線は、従来のフィルタ回路の電磁界計算結果を示している。図5において、従来のフィルタ回路は、特許文献1に記載されたフィルタ回路であり、バイパスコンデンサ16の一方の電極端子が配線部6aの端部に接続され、ビアによって他方の電極端子がグラウンド導体面3に接続されたこと以外は、フィルタ回路1の構成と同じである。従来のフィルタ回路における配線部5aと配線部6aとは、フィルタ回路1における配線部5aと配線部6aよりも約2倍長い。このように、フィルタ回路1は、特許文献1に記載されたフィルタ回路に比べて構造が小型化される。
 電磁界計算結果AおよびBから明らかなように、フィルタ回路1は、従来のフィルタ回路に比べて、共振周波数である約50(MHz)よりも高周波側におけるフィルタ性能の劣化が改善されている。フィルタ回路1は、従来のフィルタ回路よりも配線部5aおよび配線部6aの長さを短くできる。フィルタ回路1は、大きな相互インダクタンスが得られるので、バイパス回路の性能劣化を十分に抑制することが可能である。
 図6は、フィルタ回路1における、配線ループ(1)、配線ループ(2)および配線ループ(3)を示す図である。図6において、実線は、配線パターンを示しており、点線の矢印は、配線パターンによって形成される配線ループ(1)、配線ループ(2)および配線ループ(3)にそれぞれ流れる電流Iの向きを示しており、白色の矢印は、磁界Hの向きを示している。
 配線ループ(1)は、図4に示した等価回路におけるインダクタ20に相当する。例えば、配線ループ(1)は、図2に示したフィルタ回路1において、配線部5a、ビア4aおよび配線パターン11を含む配線ループによって構成される第1の構造体である。
 配線ループ(2)は、図4に示した等価回路におけるインダクタ19に相当する。例えば、配線ループ(2)は、図2に示したフィルタ回路1において、ビア4dと配線部6aとを含む配線ループによって構成される第2の構造体である。
 また、後述する図8に示すフィルタ回路1Aにおいて、配線ループ(2)は、ビア4d、配線部6aおよびビア4gを含む配線ループによって構成される第2の構造体である。
 さらに、配線ループ(2)は、後述する図9に示すフィルタ回路1Bにおいて、ビア4d、配線部6a、ビア4gおよび配線パターン23を含む配線ループによって構成される第2の構造体である。
 配線ループ(3)は、図4に示した等価回路におけるバイパスコンデンサ16の経路に相当する。例えば、配線ループ(3)は、図2に示したフィルタ回路1、後述の図8に示すフィルタ回路1Aあるいは後述の図9に示すフィルタ回路1Bのいずれかにおいて、ビア4b、バイパスコンデンサ16およびビア4cを含む配線ループによって構成される第3の構造体である。なお、図2において、第3の構造体は、ビア4b、配線パターン7、バイパスコンデンサ16、配線パターン8およびビア4cによって構成される配線ループである。   
 ビア4b、配線パターン7、バイパスコンデンサ16、配線パターン8およびビア4cによって構成される第3の構造体は、図2に示したように、配線部5a、ビア4aおよび配線パターン11によって構成される第1の構造体とビア4dおよび配線部6aによって構成される第2の構造体とが対向する空間から外れた位置に設けられている。
 すなわち、配線ループ(3)は、配線ループ(1)と配線ループ(2)とが対向する空間から外れた位置に配置されている。第3の構造体は、第1の構造体および第2の構造体と対向しておらず、配線ループ(3)は、配線ループ(1)および配線ループ(2)と対向していない。
 図6に示すように、配線ループ(1)および配線ループ(2)には、電流Iが同じ向きに流れるので、配線ループ(2)から配線ループ(1)へ向かう磁界Hが発生する。また、磁界Hは、配線ループ(3)の経路にも鎖交している。
 図7は、フィルタ回路1において、対向した配線ループ(1)および配線ループ(2)とこれらに発生する磁界Hとの関係を示す図である。図7に示すように、配線ループ(1)および配線ループ(2)には、同じ向きの電流Iが流れる。これにより、配線ループ(2)に相当するインダクタ19と配線ループ(1)に相当するインダクタ20とが磁気的に結合して、インダクタ19およびインダクタ20は、それぞれインダクタンス+Mだけ増大する。
 図6に示したように、配線ループ(3)に流れる電流Iの向きは、配線ループ(1)および配線ループ(2)とは反対向きである。このため、配線ループ(1)および配線ループ(2)に流れる電流Iによって発生した磁界Hが配線ループ(3)の経路に鎖交することで、配線ループ(3)には、負のインダクタンス-Mが発生する。従って、フィルタ回路1は、コンデンサのバイパス経路のデカップリング性能が高められている。
 なお、配線ループ(3)に発生する負のインダクタンス-Mは、図4に示すインダクタ21におけるインダクタンスとは別のものである。
 以上のように、実施の形態1に係るフィルタ回路1は、プリント基板2の上部配線層2Aに設けられた配線パターン5、プリント基板2の下部配線層2Bに設けられた配線パターン11、配線パターン11の端部から延伸している配線パターン12、上部配線層2Aにおいて配線パターン5と部分的に対向して設けられた配線パターン6、上部配線層2Aに設けられ、配線パターン12とグラウンド導体面3に接続されたバイパスコンデンサ16、配線パターン5の端部と配線パターン11を接続するビア4a、および配線パターン12と配線パターン6とを接続するビア4dを備える。配線パターン5、ビア4aおよび配線パターン11を含む第1の構造体は、ビア4aおよび配線パターン6を含む第2の構造体と対向している。配線部5aおよび配線部6aの長さを短く構成できるため、構造の小型化が可能である。さらに、第1および第2の構造体は、磁気的結合によって相互インダクタンスを形成し、この相互インダクタンスに対応して等価的に現れる負のインダクタンス-Mにより、バイパスコンデンサ16を含むバイパス回路の寄生インダクタンスが打ち消される。これにより、フィルタ回路1は、構造の小型化が可能であり、かつバイパスコンデンサ16の実装に使用される配線の寄生インダクタンスに起因したバイパス性能の劣化を抑制することができる。
 これまでの説明では、プリント基板2が2層構造の両面プリント基板である場合を示したが、これに限定されるものではない。実施の形態1に係るフィルタ回路1は、3層以上の配線層を有した多層プリント基板に設けることが可能である。また、配線および接続導体をバスバーで実現することで、フィルタ回路1は、プリント基板以外に構成することができる。
 また、フィルタ回路1には、外部電源15に代えて、プリント基板2における内部電源として電源素子が設けられてもよい。フィルタ回路1は、第1の構造体と第2の構造体を有することで、電源素子への高周波電磁ノイズの伝播を抑制することが可能である。
 また、実施の形態1に係るフィルタ回路1において、ビア4b、バイパスコンデンサ16およびビア4cを含む第3の構造体は、配線部5a、ビア4aおよび配線パターン11を含む第1の構造体と、ビア4dおよび配線部6aを含む第2の構造体とが対向する空間から外れた位置に設けられている。フィルタ回路1において、コンデンサのバイパス経路に流れる電流Iの向きが配線ループ(1)および配線ループ(2)とは逆向きになる。このため、配線ループ(1)および配線ループ(2)に流れる電流Iによって発生した磁界Hがコンデンサのバイパス経路に鎖交すると、図4に示したインダクタ21における-Mのインダクタンスに加え、配線ループ(3)に-Mのインダクタンスが発生する。これにより、フィルタ回路1において、結果的にコンデンサのバイパス経路のデカップリング性能を高めることが可能である。
実施の形態2.
 実施の形態1において、ビア4dおよび配線部6aをそれぞれ一辺とした二辺でループ面が規定された配線ループ(2)を示したが、実施の形態2は、第2の構造体として、三辺でループ面が規定された配線ループ(2)を有したフィルタ回路について説明する。
 図8は、実施の形態2に係るフィルタ回路1Aの構成を示す透視斜視図である。図8において、図2と同一の構成要素には同一の符号が付されている。フィルタ回路1Aにおける配線部5aの端部は、ビア4aによって配線パターン11に電気的に接続されている。配線部6aの一方の端部は、ビア4dによって配線パターン12に電気的に接続されている。ビア4gは、プリント基板2における上部配線層2Aから下部配線層2Bまでを貫通する第5の接続導体である。フィルタ回路1Aが有する第1の構造体は、図6および図7に示した配線ループ(1)であり、第2の構造体は、図6および図7に示した配線ループ(2)であり、第3の構造体は、図6および図7に示した配線ループ(3)である。
 また、配線パターン11および配線パターン12と同様に、グラウンド導体面3と導通しないように、ビア4gの周囲の導体は除去されている。
 フィルタ回路1Aにおいて、第1の構造体は、配線部5a、ビア4aおよび配線パターン11によって構成され、第3の構造体は、ビア4b、配線パターン7、バイパスコンデンサ16、配線パターン8およびビア4cによって構成される。また、第2の構造体は、ビア4d、配線部6aおよびビア4gのそれぞれを一辺としてループ面を規定したループ構造体である。
 図8に示すように、配線パターン5と配線部6aは並列して設けられているので、配線部5a、ビア4aおよび配線パターン11を含む第1の構造体は、ビア4d、配線部6aおよびビア4gを含む第2の構造体と近接して対向している。配線部5aおよび配線部6aは、ビア4a、配線パターン11、配線パターン12およびビア4dを通じて導通している。すなわち、配線部5aおよび配線部6aは、ビア4a、配線パターン11、配線パターン12およびビア4dを介して直列に接続されている。
 配線部5aと配線部6aには同一方向に電流が流れるので、第1の構造体に流れる電流の向きと、第2の構造体に流れる電流の向きとは、同一方向となる。さらに、寄生インダクタンスに起因して、第1の構造体と第2の構造体との間で発生する磁束もほぼ同一方向となる。バイパスコンデンサ16の一方の電極端子は、配線パターン7およびビア4bを通じて配線パターン12と電気的に接続され、バイパスコンデンサ16の他方の電極端子は、配線パターン8およびビア4cを通じてグラウンド導体面3に電気的に接続されている。
 フィルタ回路1Aは、フィルタ回路1と同様に、第1の構造体、第2の構造体、およびバイパスコンデンサ16を含む第3の構造体によって構成される。フィルタ回路1Aにおいて、第1の構造体および第2の構造体は互いに磁気的に結合することにより、相互誘導を起こす一対の寄生インダクタンスが発生する。図6に示した配線ループ(2)から発生する磁界Hは、配線ループ(2)が三辺でループ面が規定される、すなわち閉じた形状のループに近くなるほど強くなる。
 フィルタ回路1Aは、ビア4d、配線部6aおよびビア4gをそれぞれ一辺とみなした三辺でループ面が規定された第2の構造体を有するので、フィルタ回路1が有する二辺のループ、すなわち、ビア4dおよび配線部6aをそれぞれ一辺とみなした第2の構造体に比べて、第1の構造体と第2の構造体との間の磁気的結合を強くすることが可能である。
 以上のように、実施の形態2に係るフィルタ回路1Aは、ビア4gを備えている。フィルタ回路1Aが有する第2の構造体は、配線部6aおよびビア4dに加え、ビア4gを含んで構成されている。第1の構造体と第2の構造体は、磁気的結合によって相互インダクタンスを形成し、この相互インダクタンスに対応して等価的に現れる負のインダクタンス-Mにより、バイパスコンデンサ16を含むバイパス回路の寄生インダクタンスが打ち消される。フィルタ回路1Aが有する第2の構造体は三辺のループであるので、フィルタ回路1が有する二辺のループよりも強い磁気的結合が形成される。これにより、フィルタ回路1Aは、フィルタ回路1よりも、バイパス回路の寄生インダクタンスの打ち消し効果が増加する。バイパス回路の寄生インダクタンスが打ち消されるので、フィルタ回路1Aは、バイパスコンデンサ16の実装に使用される配線の寄生インダクタンスに起因したバイパス性能の劣化を抑制することができる。さらに、フィルタ回路1Aは、従来の技術よりも配線部5aおよび配線部6aを短くできるので、構造の小型化も可能である。
 これまでの説明では、プリント基板が2層構造の両面プリント基板である場合を示したが、これに限定されるものではない。実施の形態2に係るフィルタ回路1Aは、3層以上の配線層を有した多層プリント基板に設けることが可能である。また、配線および接続導体をバスバーで実現することで、フィルタ回路1Aは、プリント基板以外に構成することができる。
 フィルタ回路1Aは、第1の構造体および第2の構造体を有することで、電源素子への高周波電磁ノイズの伝播を抑制することが可能である。
実施の形態3.
 実施の形態2において、第2の構造体として、ビア4d、配線部6aおよびビア4gをそれぞれ一辺とした三辺でループ面が規定された配線ループ(2)を示したが、実施の形態3は、第2の構造体として、四辺でループ面が規定された配線ループ(2)を有したフィルタ回路について説明する。
 図9は、実施の形態3に係るフィルタ回路1Bの構成を示す透視斜視図である。図9において、図2および図8と同一の構成要素には同一の符号が付されている。フィルタ回路1Bにおける配線部5aの端部は、ビア4aによって配線パターン11に電気的に接続されている。配線部6aの一方の端部は、ビア4dによって配線パターン12に電気的に接続されている。ビア4gは、プリント基板2における上部配線層2Aから下部配線層2Bまでを貫通する第5の接続導体であり、配線部6aの他方の端部と配線パターン23とを電気的に接続している。フィルタ回路1Bが有する第1の構造体は、図6および図7に示した配線ループ(1)であり、第2の構造体は、図6および図7に示した配線ループ(2)であり、第3の構造体は、図6および図7に示した配線ループ(3)である。
 配線パターン11は、配線パターン5とは異なる平面である下部配線層2Bにおいて、グラウンド導体面3と導通しないように、平面的にみて配線パターン5に重なる位置に設けられた第2の配線である。配線パターン12は、配線パターン11の端部から延びている第3の配線である。配線パターン11と配線パターン12は、直角に折れ曲がった屈曲部分を有する。さらに、フィルタ回路1Bは、配線パターン23を有する。
 配線パターン23は、配線部6aとは異なる平面である下部配線層2Bにおいて、平面的にみて配線部6aに重なる位置に設けられた第5の配線である。
 また、配線パターン11および配線パターン12と同様に、グラウンド導体面3と導通しないように、配線パターン23の周囲の導体は除去されている。
 フィルタ回路1Bにおいて、第1の構造体は、配線部5a、ビア4aおよび配線パターン11によって構成され、第3の構造体は、ビア4b、配線パターン7、バイパスコンデンサ16、配線パターン8およびビア4cによって構成される。また、第2の構造体は、ビア4d、配線部6a、ビア4gおよび配線パターン23のそれぞれを一辺としてループ面を規定したループ構造体である。
 図9に示すように、配線パターン5と配線部6aは並列して設けられているので、配線部5a、ビア4aおよび配線パターン11を含む第1の構造体は、ビア4d、配線部6a、ビア4gおよび配線パターン23を含む第2の構造体と近接して対向している。配線部5aおよび配線部6aは、ビア4a、配線パターン11、配線パターン12およびビア4dを通じて導通している。すなわち、配線部5aおよび配線部6aは、ビア4a、配線パターン11、配線パターン12およびビア4dを介して直列に接続されている。
 配線部5aと配線部6aには同一方向に電流が流れるので、第1の構造体に流れる電流の向きと、第2の構造体に流れる電流の向きとは、同一方向となる。さらに、寄生インダクタンスに起因して、第1の構造体と第2の構造体との間で発生する磁束もほぼ同一方向となる。バイパスコンデンサ16の一方の電極端子は、配線パターン7およびビア4bを通じて配線パターン12と電気的に接続され、バイパスコンデンサ16の他方の電極端子は、配線パターン8およびビア4cを通じてグラウンド導体面3に電気的に接続されている。
 フィルタ回路1Bは、フィルタ回路1と同様に、第1の構造体、第2の構造体、およびバイパスコンデンサ16を含む第3の構造体によって構成される。フィルタ回路1Bにおいて、第1の構造体および第2の構造体は互いに磁気的に結合することにより、相互誘導を起こす一対の寄生インダクタンスが発生する。図6に示した配線ループ(2)から発生する磁界Hは、配線ループ(2)が四辺でループ面が規定される、すなわち閉じた形状のループに近くなるほど強くなる。
 フィルタ回路1Bは、ビア4d、配線部6a、ビア4gおよび配線パターン23をそれぞれ一辺とみなした四辺でループ面が規定された第2の構造体を有する。このため、フィルタ回路1が有する二辺のループで構成される第2の構造体、または、フィルタ回路1Aが有する三辺のループで構成される第2の構造体に比べて、フィルタ回路1Bは、第1の構造体と第2の構造体との間の磁気的結合を強くすることが可能である。
 以上のように、実施の形態3に係るフィルタ回路1Bは、配線部6aとは異なる平面に設けられ、平面的に見て配線部6aに重なる位置に配置された配線パターン23を備える。第2の構造体は、ビア4d、配線部6aおよびビア4gに加え、配線パターン23を含んで構成されている。第1の構造体と第2の構造体は、磁気的結合によって相互インダクタンスを形成し、この相互インダクタンスに対応して等価的に現れる負のインダクタンス-Mにより、バイパスコンデンサ16を含むバイパス回路の寄生インダクタンスが打ち消される。フィルタ回路1Bが有する第2の構造体は、四辺のループであるので、フィルタ回路1が有する二辺のループまたはフィルタ回路1Aが有する三辺のループよりも強い磁気的結合が形成される。これにより、フィルタ回路1Bは、フィルタ回路1またはフィルタ回路1Aよりも、バイパス回路の寄生インダクタンスの打ち消し効果が増加する。バイパス回路の寄生インダクタンスが打ち消されるので、フィルタ回路1Bは、バイパスコンデンサ16の実装に使用される配線の寄生インダクタンスに起因したバイパス性能の劣化を抑制することができる。さらに、フィルタ回路1Bは、従来の技術よりも配線部5aおよび配線部6aを短くできるので、構造の小型化も可能である。
 これまでの説明では、プリント基板が2層構造の両面プリント基板である場合を示したが、これに限定されるものではない。実施の形態3に係るフィルタ回路1Bは、3層以上の配線層を有した多層プリント基板に設けることが可能である。また、配線および接続導体をバスバーで実現することで、フィルタ回路1Bは、プリント基板以外に構成することができる。
 フィルタ回路1Bは、第1の構造体および第2の構造体を有することで、電源素子への高周波電磁ノイズの伝播を抑制することが可能である。
 なお、各実施の形態の組み合わせまたは実施の形態のそれぞれの任意の構成要素の変形もしくは実施の形態のそれぞれにおいて任意の構成要素の省略が可能である。
 本開示に係るフィルタ回路は、例えば、高周波帯域の電磁ノイズを除去するノイズフィルタに利用可能である。
 1 フィルタ回路、2 プリント基板、2A 上部配線層、2B 下部配線層、2C 絶縁層、3 グラウンド導体面、4a~4f ビア、5~12,23 配線パターン、5a,6a 配線部、13 回路素子、14 コネクタ回路、15 外部電源、16 バイパスコンデンサ、16a コンデンサ成分、16b,17,18,22 寄生インダクタ、19~21 インダクタ。

Claims (5)

  1.  第1の配線と、
     バイパスコンデンサと、
     前記第1の配線とは異なる平面に設けられ、平面的にみて前記第1の配線に重なる位置に配置された第2の配線と、
     前記第2の配線の端部から延伸している第3の配線と、
     前記第1の配線と同一の平面に設けられ、前記第1の配線と部分的に対向している第4の配線と、
     前記第1の配線の端部と前記第2の配線における前記第3の配線とは反対側の端部とを電気的に接続する第1の接続導体と、
     前記バイパスコンデンサの一方の電極端子を前記第3の配線に電気的に接続する第2の接続導体と、
     前記バイパスコンデンサの他方の電極端子をグラウンド導体面に接続する第3の接続導体と、
     前記第3の配線と前記第4の配線とを電気的に接続する第4の接続導体と、を備え、
     前記第1の配線、前記第1の接続導体および前記第2の配線を含む第1の構造体は、前記第4の配線および前記第4の接続導体を含む第2の構造体と対向している
     ことを特徴とするフィルタ回路。
  2.  前記第1の配線における、前記第1の接続導体が接続した端部とは反対側の端部に接続された電源と、
     前記第4の配線における、前記第4の接続導体が接続した端部とは反対側の端部に接続された回路素子と、を備えた
     ことを特徴とする請求項1に記載のフィルタ回路。
  3.  前記第2の接続導体、前記バイパスコンデンサおよび前記第3の接続導体を含む第3の構造体は、前記第1の構造体と前記第2の構造体とが対向する空間から外れた位置に設けられている
     ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のフィルタ回路。
  4.  前記第4の配線と接続する第5の接続導体を備え、
     前記第2の構造体は、前記第4の配線および前記第4の接続導体に加え、前記第5の接続導体を含んで構成されている
     ことを特徴とする請求項3に記載のフィルタ回路。
  5.  前記第4の配線とは異なる前記平面に設けられ、平面的に見て前記第4の配線に重なる位置に配置された第5の配線を備え、
     前記第2の構造体は、前記第4の配線、前記第4の接続導体および前記第5の接続導体に加え、前記第5の配線を含んで構成されている
     ことを特徴とする請求項4に記載のフィルタ回路。
PCT/JP2021/021653 2020-06-10 2021-06-08 フィルタ回路 WO2021251354A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112021002085.4T DE112021002085T5 (de) 2020-06-10 2021-06-08 Filterschaltung
CN202180040153.7A CN115700011A (zh) 2020-06-10 2021-06-08 滤波电路
JP2022530561A JP7130174B2 (ja) 2020-06-10 2021-06-08 フィルタ回路
US17/976,112 US20230047936A1 (en) 2020-06-10 2022-10-28 Filter circuit

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JPPCT/JP2020/022880 2020-06-10
PCT/JP2020/022880 WO2021250822A1 (ja) 2020-06-10 2020-06-10 フィルタ回路

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/976,112 Continuation US20230047936A1 (en) 2020-06-10 2022-10-28 Filter circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021251354A1 true WO2021251354A1 (ja) 2021-12-16

Family

ID=78845566

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/022880 WO2021250822A1 (ja) 2020-06-10 2020-06-10 フィルタ回路
PCT/JP2021/021653 WO2021251354A1 (ja) 2020-06-10 2021-06-08 フィルタ回路

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/022880 WO2021250822A1 (ja) 2020-06-10 2020-06-10 フィルタ回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230047936A1 (ja)
JP (1) JP7130174B2 (ja)
CN (1) CN115700011A (ja)
DE (1) DE112021002085T5 (ja)
WO (2) WO2021250822A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000349443A (ja) * 1999-06-08 2000-12-15 Sharp Corp 多層プリント基板
JP2009135815A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Seiko Epson Corp ノイズフィルタおよび半導体デバイス
JP2013077663A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Murata Mfg Co Ltd 回路モジュール
JP2017034115A (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 三菱電機株式会社 プリント基板

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000349443A (ja) * 1999-06-08 2000-12-15 Sharp Corp 多層プリント基板
JP2009135815A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Seiko Epson Corp ノイズフィルタおよび半導体デバイス
JP2013077663A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Murata Mfg Co Ltd 回路モジュール
JP2017034115A (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 三菱電機株式会社 プリント基板

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021250822A1 (ja) 2021-12-16
US20230047936A1 (en) 2023-02-16
JP7130174B2 (ja) 2022-09-02
JPWO2021251354A1 (ja) 2021-12-16
DE112021002085T5 (de) 2023-02-16
CN115700011A (zh) 2023-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8174843B2 (en) Printed circuit board
US10749494B2 (en) Noise filter circuit
JP2016031965A (ja) プリント基板
JP2002335107A (ja) 伝送線路型コンポーネント
JP6642742B2 (ja) コモンモードチョークコイル、モジュール部品および電子機器
JP6504960B2 (ja) プリント基板
JP6472344B2 (ja) ノイズフィルタ及びプリント基板
CN108987037B (zh) 线圈部件及其频率特性的变更方法
WO2018229978A1 (ja) プリント配線板
WO2021251354A1 (ja) フィルタ回路
JP6344482B2 (ja) プリント基板へのフレキシブルケーブルの接続構造
US20220059271A1 (en) Electronic component
JP6425632B2 (ja) プリント基板
JP6610783B2 (ja) フィルタ回路およびコネクタ
WO2020235092A1 (ja) フィルタ回路
WO2023210499A1 (ja) 回路装置、およびフィルタ回路
JP7363559B2 (ja) コイル部品及びこれを備える回路基板
TWI778766B (zh) 濾波器積體電路
US11870412B2 (en) Multilayer substrate, circuit device, and filter circuit substrate
JP4985852B2 (ja) 実装型電子回路モジュール
JP4569885B2 (ja) 広帯域阻止フィルタ
JP6520685B2 (ja) ノイズフィルタ
CN106341097A (zh) 共模滤波器与电路结构
WO2011105193A1 (ja) ノイズ抑制構造を有する回路基板
JP2022182298A (ja) 回路基板

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21822990

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022530561

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21822990

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1