WO2021210495A1 - ガラス物品の製造方法及びガラス物品の製造装置 - Google Patents

ガラス物品の製造方法及びガラス物品の製造装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021210495A1
WO2021210495A1 PCT/JP2021/014953 JP2021014953W WO2021210495A1 WO 2021210495 A1 WO2021210495 A1 WO 2021210495A1 JP 2021014953 W JP2021014953 W JP 2021014953W WO 2021210495 A1 WO2021210495 A1 WO 2021210495A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
alternating current
electrode
main body
glass
maximum value
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/014953
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
周作 玉村
Original Assignee
日本電気硝子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気硝子株式会社 filed Critical 日本電気硝子株式会社
Priority to CN202180025114.XA priority Critical patent/CN115380011A/zh
Priority to KR1020227037592A priority patent/KR20230008058A/ko
Publication of WO2021210495A1 publication Critical patent/WO2021210495A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/225Refining
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/235Heating the glass

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing a glass article and an apparatus for manufacturing a glass article.
  • the method for manufacturing a glass article includes a transfer step of transferring the molten glass produced in the melting furnace to a molding apparatus using a transfer device and a molding step of molding a glass article such as flat glass from the molten glass using the molding apparatus. (See, for example, Patent Document 1).
  • the above transfer device is provided with a plurality of electrodes at intervals from the upstream side to the downstream side in order along the transfer path, and by energizing between these electrodes, the inside of the transfer device is transferred.
  • the molten glass is heated (see, for example, Patent Documents 2 and 3).
  • the transfer device includes, for example, a clarification tank, a stirring tank, a state adjusting tank (pot), and the like.
  • the stirring tank or the like included in the transfer device includes a main body portion having a bottom extending in the vertical direction and an outflow portion provided at the lower part of the side wall of the main body portion for transferring the molten glass in the main body portion to the next process. ing.
  • the fluidity of the molten glass becomes insufficient around the bottom of the main body, and a glass stagnant layer is likely to occur around the bottom of the main body.
  • This glass stagnant layer may contain foreign glass having a composition different from that of molten glass that normally flows inside the main body. When such foreign glass is mixed in the molten glass that flows normally, it can become a defect of the manufactured glass article. Therefore, from the viewpoint of producing a high-quality glass article, it is desired to suppress the generation of a glass stagnant layer around the bottom of the main body.
  • An object of the present invention is to suppress the generation of a glass stagnant layer around the bottom of a bottomed main body extending in the vertical direction.
  • the present invention which was devised to solve the above problems, is a method for manufacturing a glass article including a transfer step of transferring molten glass using a transfer device, wherein the transfer device is a body with a bottom extending in the vertical direction.
  • a first electrode provided at the bottom and a second electrode provided at the discharge portion are provided, and in the transfer step, electricity is applied between the first electrode and the second electrode to heat the discharge portion. ..
  • the temperature of the molten glass around the bottom of the main body rises due to the heating of the discharge part.
  • the fluidity of the molten glass around the bottom of the main body is improved, and the generation of a glass stagnant layer around the bottom of the main body can be suppressed.
  • the transfer device further includes a third electrode provided in the main body on the upstream side of the first electrode, and in the transfer step, energization is performed between the first electrode and the third electrode to press the main body. It is preferable to heat it.
  • the molten glass inside the main body can be adjusted to a suitable temperature by heating the main body.
  • the maximum value of the first alternating current supplied to the discharge unit is A
  • the maximum value of the second alternating current supplied to the main body is B
  • the third alternating current flowing to the first electrode by supplying the current to the transfer device is C
  • the phase difference between the first alternating current and the second alternating current is set so that the third alternating current satisfies the relationship (A 2 + B 2 + AB) 1/2 ⁇ C. It is preferable to adjust.
  • the phase difference between the first alternating current and the second alternating current is used both when supplying the first alternating current to the discharge section and when supplying the second alternating current to the main body.
  • the magnitude of the third alternating current flowing through the first electrode (common electrode) to be generated can be easily and surely increased.
  • the phase difference between the first alternating current and the second alternating current is adjusted so that the third alternating current satisfies the relationship of the above equation, the third alternating current flowing through the first electrode becomes large, and the third alternating current flows.
  • the molten glass around one electrode can be heated efficiently. Therefore, it is possible to more reliably suppress the generation of the glass stagnant layer around the bottom of the main body.
  • the glass transfer device further includes a fourth electrode provided in the outflow portion, and in the transfer step, energization is applied between the first electrode and the fourth electrode to heat the outflow portion.
  • the molten glass inside the outflow portion can be adjusted to a suitable temperature by heating the outflow portion.
  • the maximum value of the first alternating current supplied to the discharge unit is A
  • the maximum value of the second alternating current supplied to the main body is B
  • the third alternating current flowing through the first electrode by supplying the current to the transfer device is C
  • the third alternating current satisfies the relationship (A 2 + B 2 + D 2 + AB + 2AD + BD) 1/2 ⁇ C.
  • the phase difference between the first alternating current, the second alternating current, and the fourth alternating current in this way, when the first alternating current is supplied to the discharging portion and when the second alternating current is supplied to the main body portion, And, the magnitude of the third alternating current flowing through the first electrode (common electrode) used for all of supplying the fourth alternating current to the outflow portion can be easily and surely increased. Then, if the phase difference between the first alternating current, the second alternating current, and the fourth alternating current is adjusted so that the third alternating current satisfies the relationship of the above equation, the third alternating current flowing through the first electrode is generated. It becomes large and the molten glass around the first electrode can be heated efficiently. Therefore, it is possible to more reliably suppress the generation of the glass stagnant layer around the bottom of the main body.
  • the transfer device includes a stirring tank having a main body portion, a discharge portion, and an outflow portion.
  • the present invention which was devised to solve the above problems, is a glass article manufacturing device including a transfer device for transferring molten glass, and the transfer device includes a main body having a bottom extending in the vertical direction and the inside of the main body.
  • An outflow portion provided at the lower part of the side wall of the main body portion for transferring the molten glass in the main body, a discharge portion provided at the bottom portion of the main body portion for discharging the molten glass in the main body portion, and a first provided at the bottom portion. It is characterized by including one electrode, a second electrode provided in the discharge portion, and a power source for supplying a current to the discharge portion located between the first electrode and the second electrode.
  • the glass article manufacturing apparatus includes a melting furnace 1, a transfer device 2, and a molding device 3 in this order from the upstream side to the downstream side in the transfer direction of the molten glass Gm.
  • the method for producing a glass article according to the present embodiment includes a melting step, a transfer step, and a molding step in order. The method for manufacturing the glass article will be described together with the description of the configuration of the glass article manufacturing apparatus.
  • the melting furnace 1 is for carrying out a melting step of continuously forming molten glass Gm.
  • Examples of the heating method of the molten glass Gm (or glass raw material) in the melting furnace 1 include a method of heating only by energization heating (total electrofusion method), a method of heating only by combustion of gas fuel, energization heating and gas fuel. A method of heating in combination with combustion can be adopted.
  • the molten glass Gm is made of non-alkali glass.
  • the glass composition of the non-alkali glass is, for example, SiO 2 50 to 70%, Al 2 O 3 12 to 25%, B 2 O 30 to 12%, Li 2 O + Na 2 O + K 2 O (Li 2 ) in terms of glass composition.
  • Total amount of O, Na 2 O and K 2 O) Includes 0 to less than 1%, MgO 0 to 8%, CaO 0 to 15%, SrO 0 to 12%, and BaO 0 to 15%.
  • the electrical resistivity of the molten glass Gm made of non-alkali glass is generally high, and is, for example, 100 ⁇ ⁇ cm or more at a heating temperature of 1500 ° C. of the melting furnace 1.
  • the molten glass Gm is not limited to non-alkali glass, and may be, for example, soda glass, soda lime glass, borosilicate glass, aluminosilicate glass, alkali-containing glass, or the like.
  • the transfer device 2 is for carrying out a transfer step of transferring the molten glass Gm from the melting furnace 1 to the molding device 3, and has a transfer path (space) inside for transferring the molten glass Gm.
  • It consists of tubes.
  • the term transfer tube includes a tube having a tubular structure as well as a tube having a tank-like (container-like) structure.
  • the transfer device 2 includes a clarification tank 4, a stirring tank 5, a state adjusting tank (pot) 6, and connecting pipes 7 to 10 for connecting each of these parts. That is, the transfer step includes a clarification step, a stirring step, and a state adjusting step.
  • the clarification tank 4 is for carrying out a clarification step of clarifying (defoaming) the molten glass Gm supplied from the melting furnace 1 by the action of a clarifying agent or the like.
  • the stirring tank 5 is for carrying out a homogenization step in which the molten glass Gm clarified in the clarification tank 4 is stirred by a stirring blade (stirrer) 5a and homogenized.
  • the state adjusting tank 6 is for carrying out a state adjusting step of adjusting the molten glass Gm stirred in the stirring tank 5 to a state suitable for molding.
  • the state adjusting tank 6 is a tank without mechanical stirring means such as a stirring blade, and is located on the most downstream side when the transfer device 2 has a plurality of tanks as described above.
  • the state adjusting tank 6 is a tank that adjusts the flow rate, viscosity, and the like of the molten glass Gm immediately before the molding apparatus 3.
  • the connecting pipes 7 to 10 are made of, for example, a cylindrical body (for example, a cylindrical body) made of platinum or a platinum alloy, and transfer the molten glass Gm in the lateral direction (substantially horizontal direction).
  • the connecting pipe 7 located at the most upstream portion and the connecting pipe 9 connecting the stirring tank 5 and the state adjusting tank 6 are located on the downstream side above the upstream side. It is inclined to.
  • the molding device 3 is for carrying out a molding step of molding the molten glass Gm transferred by the transfer device 2 into a desired shape.
  • the molding apparatus 3 includes a molded body that continuously molds the glass ribbon G from the molten glass Gm by the overflow down draw method.
  • the molding apparatus 3 may implement another down-draw method such as a slot down-draw method or a known molding method such as a float method.
  • the molten glass Gm supplied to the molding apparatus 3 has the molten glass Gm overflowing from the groove formed at the top of the forming apparatus 3 along both side surfaces forming a wedge-shaped cross section of the forming apparatus 3 and the lower end.
  • the plate-shaped glass ribbon G is continuously formed by merging at.
  • the molded glass ribbon G is slowly cooled (annealed), cooled, and then cut to a predetermined size to produce flat glass as a glass article.
  • the manufactured flat glass has, for example, a thickness of 0.01 to 10 mm (preferably 0.1 to 3 mm), and is used for panel displays such as liquid crystal displays and organic EL displays, substrates for organic EL lighting, solar cells, and protection. Used for covers.
  • the stirring tank 5 includes a main body portion 11, an inflow portion 12, an outflow portion 13, and a discharge portion 14.
  • the main body 11 is a tubular body with a bottom extending in the vertical direction, and is provided with a stirring blade 5a inside. By rotating the stirring blade 5a around an axis, the molten glass Gm in the main body 11 can be stirred.
  • the main body 11 includes an inflow port 15 provided on the upper side wall, an outflow port 16 provided on the lower side wall, and an outlet 17 provided on the bottom.
  • a cylindrical inflow portion 12 extending in the lateral direction is connected to the inflow port 15.
  • a connecting pipe 8 is connected to the upstream end of the inflow portion 12. That is, the molten glass Gm is transferred from the previous process (in the present embodiment, the clarification tank 4) into the main body 11 through the inflow section 12.
  • a cylindrical outflow portion 13 extending in the lateral direction is connected to the outflow port 16.
  • a connecting pipe 9 is connected to the downstream end of the outflow portion 13. That is, the molten glass Gm in the main body 11 is transferred to the next step (in this embodiment, the state adjusting tank 6) through the outflow portion 13.
  • a cylindrical discharge portion (drain) 14 extending in the vertical direction is connected to the discharge port 17.
  • the discharge unit 14 is closed by the solidified glass Gx solidified in the discharge unit 14.
  • the molten glass Gm in the main body 11 is discharged to the outside through the discharge unit 14 by heating the solidified glass Gx in the discharge unit 14 to soften and flow it.
  • a first electrode 18 is provided at the bottom (lower end) of the main body 11, and a second electrode 19 is provided at the lower end of the discharge portion 14.
  • the position of the second electrode 19 may be any position of the discharge portion 14 as long as it is below the first electrode 18. However, from the viewpoint of expanding the heating region by energization of the discharge unit 14, it is preferable to provide the second electrode 19 at the lower end portion of the discharge unit 14.
  • Each of the electrodes 18 and 19 is formed of, for example, a ring-shaped flange portion made of platinum or a platinum alloy, and is joined to the outer peripheral surface of the stirring tank 5 at a predetermined position by welding or the like. Although not shown, the electrodes 18 and 19 are further provided with a lead-out electrode (for example, made of platinum or a platinum alloy) for connecting the current supply path 20 described later, and a cooling mechanism (for example, water cooling).
  • a lead-out electrode for example, made of platinum or a platinum alloy
  • a first current supply path 20 for energizing the discharge portion 14 located between the electrodes 18 and 19 is provided.
  • the first current supply path 20 is provided with a first power supply (voltage source) 21 for applying a voltage between the first electrode 18 and the second electrode 19.
  • a first power supply voltage source 21 for applying a voltage between the first electrode 18 and the second electrode 19.
  • the temperature of the molten glass Gm around the bottom of the main body 11 rises due to the energization heating of the discharge unit 14.
  • the fluidity of the molten glass Gm around the bottom of the main body 11 is improved, and the generation of a glass stagnant layer around the bottom of the main body 11 can be suppressed.
  • the energization heating of the discharge unit 14 during the manufacture of such a glass article is such that the solidified glass Gx of the discharge unit 14 does not soften and flow, that is, the molten glass Gm does not flow out from the discharge unit 14.
  • the temperature of the solidified glass Gx of the discharge unit 14 may be energized and heated so as to be equal to or lower than the softening point.
  • the first alternating current i1 supplied by the first power supply 21 is made larger than that at the time of manufacturing the glass article, and the discharge unit 14 is solidified.
  • the glass Gx is softened and flowed.
  • the third electrode 22 is provided at the upper end of the main body 11.
  • the position of the third electrode 22 may be any position of the main body 11 as long as it is on the upstream side of the first electrode 18.
  • the position of the third electrode 22 is preferably above the liquid level Gs of the molten glass Gm in the main body 11, and the main body 11 It is more preferably the upper end portion.
  • a second current supply path 23 for energizing the main body 11 located between the electrodes 18 and 22 is provided between the first electrode 18 and the third electrode 22.
  • the second current supply path 23 is provided with a second power source (voltage source) 24 for applying a voltage between the first electrode 18 and the third electrode 22.
  • a second power source voltage source
  • the second alternating current i2 is supplied to the main body 11.
  • the first electrode 18 is a common electrode used in both the first current supply path 20 and the second current supply path 23.
  • the molten glass Gm in the main body 11 can be adjusted to a suitable temperature by energizing and heating the main body 11. Therefore, even if the magnitude of the first alternating current i1 supplied to the discharge portion 14 by the first power supply 21 is reduced, the generation of the glass stagnant layer around the bottom portion of the main body portion 11 can be reliably suppressed.
  • the stirring tank 5 is provided with a phase adjusting unit 25 for adjusting the phase difference ⁇ between the first alternating current i1 and the second alternating current i2.
  • the phase adjusting unit 25 is connected to the first power supply 21 and the second power supply 24.
  • the first power supply 21, the second power supply 24, and the phase adjusting unit 25 are composed of, for example, a three-phase AC power supply.
  • the phase difference ⁇ between the first AC current i1 and the second AC current i2 can be adjusted by appropriately changing the connection terminals (for example, TR, RT, RS, SR, etc.).
  • the phase adjusting unit 25 flows the maximum value of the first alternating current i1 to A, the maximum value of the second alternating current i2 to B, and the supply of the first alternating current i1 and the second alternating current i2 to the first electrode 18.
  • the maximum value of the third alternating current i3 is C
  • It is configured to adjust ⁇ . That is, in the method for manufacturing a glass article, in the transfer step (in the present embodiment, the stirring step included in the transfer step), the first alternating current i3 satisfies the relationship of the following formula (1).
  • the phase difference ⁇ between the alternating current i1 and the second alternating current i2 is adjusted. (A 2 + B 2 + AB) 1/2 ⁇ C ... (1)
  • i1 Asin ( ⁇ t + ⁇ )
  • i2 Bsin ⁇ t
  • is the angular velocity
  • t is the time
  • is the phase difference of the first alternating current i1 with respect to the second alternating current i2.
  • the phase difference ⁇ is based on the phase of the second alternating current i2, but is not limited thereto. Since the direction of each current is defined in FIG. 3, when the base of the first electrode 18 (the junction with the main body 11) is considered as a branch point, the inflow current to the branch point is i2, and the inflow current from the branch point is i2. Since the outflow currents are i1 and i3, the third alternating current i3 is represented by "i2-i1" as described above according to Kirchhoff's law.
  • the third alternating current i3 can be expressed by the following equation (2) from the addition theorem of trigonometric functions.
  • Equation (2) can be expressed by the following equation (2)'from the trigonometric function synthesis formula.
  • sin ⁇ Asin ⁇ / (A 2 + B 2 -2 AB cos ⁇ ) 1/2
  • cos ⁇ (B-A cos ⁇ ) / (A 2 + B 2 -2 AB cos ⁇ ) 1/2 .
  • the phase difference ⁇ between the first alternating current i1 and the second alternating current i2 in this way, the magnitude of the third alternating current i3 flowing through the first electrode 18 can be easily and surely adjusted. Then, if the phase difference ⁇ between the first alternating current i1 and the second alternating current i2 is adjusted so that the third alternating current i3 satisfies the relationship of the above equation (1), the third alternating current i3 flows through the first electrode 18. 3
  • the alternating current i3 becomes large, and the periphery of the bottom of the first electrode 18 and the main body 11 can be efficiently heated. Therefore, the flow of the molten glass Gm around the bottom of the main body 11 becomes good. That is, the generation of the glass stagnant layer around the bottom of the main body 11 can be suppressed more reliably.
  • the phase adjusting unit 25 is preferably configured to adjust the phase difference ⁇ of the first alternating current i1 and the second alternating current i2 so as to satisfy the relationship of the following equation (4).
  • a + B C ... (4)
  • the phase difference ⁇ is preferably 120 ° to 240 ° (or ⁇ 120 ° to ⁇ 240 °), and more preferably 180 ° (or ⁇ 180 °).
  • the maximum value A of the first alternating current i1 and the maximum value B of the second alternating current i2 may be the same value, but are preferably different values (for example, B> A). Further, at least one of the maximum value A of the first alternating current i1 and the maximum value B of the second alternating current i2 is set together with the phase difference ⁇ so as to satisfy the relationship of the above equation (1) or (4). You may adjust.
  • the fourth electrode 26 is provided at the outflow portion 13 (in the illustrated example, the downstream end of the outflow portion 13).
  • a third current supply path 27 for energizing the outflow portion 13 located between the electrodes 18 and 26 is provided.
  • the third current supply path 27 is provided with a third power source (voltage source) 28 for applying a voltage between the first electrode 18 and the fourth electrode 26.
  • a third power source voltage source 28 for applying a voltage between the first electrode 18 and the fourth electrode 26.
  • the fourth alternating current i4 is supplied to the outflow section 13.
  • the first electrode 18 is a common electrode used in all of the first current supply path 20, the second current supply path 23, and the third current supply path 27.
  • the molten glass Gm in the outflow portion 13 can be adjusted to a suitable temperature by energizing and heating the outflow portion 13. Therefore, even if the magnitude of the first alternating current i1 supplied to the discharge portion 14 by the first power supply 21 is reduced, the generation of the glass stagnant layer around the bottom portion of the main body portion 11 can be reliably suppressed.
  • the phase adjusting unit 25 is connected to the first power supply 21, the second power supply 24, and the third power supply 28, and has a phase difference ⁇ 1 between the first alternating current i1 and the second alternating current i2, and the first It is configured to adjust the phase difference ⁇ 2 of the two alternating currents i2 and the fourth alternating current i4.
  • the first power supply 21, the second power supply 24, the third power supply 28, and the phase adjusting unit 25 are composed of, for example, a three-phase AC power supply.
  • the phase adjusting unit 25 sets the maximum value of the first alternating current i1 to A, the maximum value of the second alternating current i2 to B, the maximum value of the third alternating current i3 to C, and the maximum value of the fourth alternating current i4.
  • D the phase difference ⁇ 1 of the first alternating current i1 and the second alternating current i2, the second alternating current i2, and the second alternating current i2 so that the third alternating current i3 satisfies the relationship of the following equation (5). It is configured to adjust the phase difference ⁇ 2 of the fourth alternating current i4.
  • the first alternating current i3 satisfies the relationship of the following formula (5).
  • the phase difference ⁇ 1 of the alternating current i1 and the second alternating current i2 and the phase difference ⁇ 2 of the second alternating current i2 and the fourth alternating current i4 are adjusted. (A 2 + B 2 + D 2 + AB + 2AD + BD) 1/2 ⁇ C ... (5)
  • i1 Asin ( ⁇ t + ⁇ 1)
  • i2 Bsin ⁇ t
  • i4 Dsin ( ⁇ t + ⁇ 2)
  • i3 i2-i1-i4.
  • is the angular velocity
  • t is the time
  • ⁇ 1 is the phase difference of the first alternating current i1 with respect to the second alternating current i2
  • ⁇ 2 is the phase difference of the fourth alternating current i4 with respect to the second alternating current i2.
  • the phase differences ⁇ 1 and ⁇ 2 are based on the phase of the second alternating current i2, but are not limited thereto.
  • the third alternating current i3 is a current flowing through the first electrode 18 by supplying the first alternating current i1, the second alternating current i2, and the fourth alternating current i4.
  • the third alternating current i3 can be expressed by the following equation (6) from the addition theorem of trigonometric functions.
  • equation (6) can be expressed by the following equation (6)'from the synthesis formula of trigonometric functions.
  • i3 ⁇ (B-Acos ⁇ 1-Dcos ⁇ 2) 2 + (Asin ⁇ 1 + Dsin ⁇ 2) 2 ⁇ 1/2 sin ( ⁇ t- ⁇ ) ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ (6)'
  • r ⁇ (B-Acos ⁇ 1-Dcos ⁇ 2) 2 + (Asin ⁇ 1 + Dsin ⁇ 2) 2 ⁇ 1/2
  • sin ⁇ (Asin ⁇ 1 + Dsin ⁇ 2) / r
  • cos ⁇ (B-Acos ⁇ 1-Dcos ⁇ 2) / r.
  • the magnitude of the third alternating current i3 flowing through the first electrode 18 can be simplified. And it can be adjusted reliably. Then, the phase differences ⁇ 1 and ⁇ 2 between the first alternating current i1, the second alternating current i2, and the fourth alternating current i4 are adjusted so that the third alternating current i3 satisfies the relationship of the above equation (5). For example, the third alternating current i3 flowing through the first electrode 18 becomes large, and the periphery of the bottom of the first electrode 18 and the main body 11 can be efficiently heated. Therefore, it is possible to more reliably suppress the generation of the glass stagnant layer around the bottom of the main body 11.
  • the phase differences ⁇ 1 and ⁇ 2 are preferably 120 ° ⁇ ⁇ ⁇ 240 ° (or ⁇ 120 ° ⁇ ⁇ ⁇ 240 °), and more preferably 180 ° (or ⁇ 180 °).
  • the maximum value A of the first alternating current i1, the maximum value B of the second alternating current i2, and the maximum value D of the fourth alternating current i4 may be the same value, but are preferably different values (for example,). B> D> A). Further, the maximum value A of the first alternating current i1, the maximum value B of the second alternating current i2, and the fourth alternating current current are satisfied together with the phase differences ⁇ 1 and ⁇ 2 so as to satisfy the relationship of the above equation (5) or (8). At least one of the maximum values D of i4 may be adjusted.
  • the present invention is not limited to the configuration of the above-described embodiment, nor is it limited to the above-mentioned action and effect.
  • the present invention can be modified in various ways without departing from the gist of the present invention.
  • the energizing heating method described in the above embodiment can also be applied to a stirring tank in which a plurality of main bodies are connected. In this case, it is preferable to connect the upper part of one of the two adjacent main bodies and the lower part of the other with a connecting pipe.
  • an electrode may be further provided in the inflow portion of the stirring tank, and further energization may be performed between the electrode of the inflow portion and the third electrode of the main body portion. In this way, heating of the inflow portion and the upper end portion of the main body portion is promoted.
  • the energization heating method described in the above embodiment can be similarly applied to a portion of the transfer device other than the stirring tank.
  • the glass article molded by the molding apparatus may be, for example, a glass roll obtained by winding a glass film into a roll, an optical glass component, a glass tube, a glass block, a glass fiber, or any other shape. good.
  • the phase difference ⁇ 1 between the first alternating current i1 and the second alternating current i2 and the phase difference ⁇ 2 between the second alternating current i2 and the fourth alternating current i4 are changed.
  • the changes in the third alternating current i3 and its maximum value C when the current is made are shown.
  • the maximum value A of the first alternating current i1 was 500A
  • the maximum value B of the second alternating current i2 was 3000A
  • the maximum value D of the fourth alternating current i4 was 2000A.
  • the third alternating current i3 and its maximum value C at this time can be obtained from the above equations (6) and (7).
  • the results are shown in FIG. 5 and Table 1.
  • the maximum value C of the third alternating current i1 becomes large, and the first electrode 18 and its surroundings can be efficiently heated.
  • the maximum value C of the third alternating current i1 satisfies the relationship of the above equation (5), and in the third embodiment, the maximum value C of the third alternating current i1 is the above equation ( The relationship of 8) is satisfied.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Abstract

移送装置2を用いて溶融ガラスGmを移送する移送工程を備えるガラス物品の製造方法である。移送装置2に含まれる攪拌槽5は、上下方向に延びる底付きの本体部11と、本体部11内の溶融ガラスGmを次工程に移送するために本体部11の側壁下部に設けられる流出部13と、本体部11内の溶融ガラスGmを排出するために本体部11の底部に設けられる排出部14と、本体部11の底部に設けられる第1電極18と、排出部14に設けられる第2電極19とを備える。移送工程では、第1電極18と第2電極19との間に通電し、排出部14を加熱する。

Description

ガラス物品の製造方法及びガラス物品の製造装置
 本発明は、ガラス物品の製造方法及びガラス物品の製造装置に関する。
 ガラス物品の製造方法は、移送装置を用いて溶融炉で生成された溶融ガラスを成形装置まで移送する移送工程と、成形装置を用いて溶融ガラスから板ガラスなどのガラス物品を成形する成形工程とを含む(例えば特許文献1を参照)。
 上記の移送装置には、その移送経路に沿って上流側から下流側に順に間隔を置いて複数の電極が設けられており、これら電極の間で通電することにより、移送装置の内部を移送される溶融ガラスが加熱される(例えば特許文献2、3を参照)。なお、移送装置には、例えば、清澄槽、攪拌槽、状態調整槽(ポット)などが含まれる。
特開2016-88754号公報 特開2012-101970号公報 特開2012-116693号公報
 ところで、移送装置に含まれる攪拌槽などは、上下方向に延びる底付きの本体部と、本体部内の溶融ガラスを次工程に移送するために本体部の側壁の下部に設けられる流出部とを備えている。
 このような構成の場合、本体部の底部周辺において溶融ガラスの流動性が不十分になり、本体部の底部周辺にガラス停滞層が発生しやすい。このガラス停滞層は、本体部の内部を正常に流動する溶融ガラスとは異なる組成の異質ガラスを含む場合がある。このような異質ガラスが、正常に流動する溶融ガラス中に混入すると、製造されるガラス物品の欠陥となり得る。したがって、高品質のガラス物品を製造する観点からは、本体部の底部周辺におけるガラス停滞層の発生を抑制することが望まれる。
 本発明は、上下方向に延びる底付きの本体部の底部周辺におけるガラス停滞層の発生を抑制することを課題とする。
 上記の課題を解決するために創案された本発明は、移送装置を用いて溶融ガラスを移送する移送工程を備えるガラス物品の製造方法であって、移送装置は、上下方向に延びる底付きの本体部と、本体部内の溶融ガラスを次工程に移送するために本体部の側壁の下部に設けられる流出部と、本体部内の前記溶融ガラスを排出するために本体部の底部に設けられる排出部と、底部に設けられる第1電極と、排出部に設けられる第2電極とを備え、移送工程では、第1電極と第2電極との間に通電し、排出部を加熱することを特徴とする。
 このようにすれば、排出部の加熱によって、本体部の底部周辺の溶融ガラスの温度が上昇する。その結果、本体部の底部周辺の溶融ガラスの流動性が向上し、本体部の底部周辺におけるガラス停滞層の発生を抑制できる。
 上記の構成において、移送装置は、第1電極よりも上流側で本体部に設けられる第3電極をさらに備え、移送工程では、第1電極と第3電極との間に通電し、本体部を加熱することが好ましい。
 このようにすれば、本体部の加熱によって、本体部の内部の溶融ガラスを好適な温度に調整できる。
 上記の構成において、排出部に供給する第1交流電流の最大値をA、本体部に供給する第2交流電流の最大値をB、移送装置への電流供給により第1電極に流れる第3交流電流の最大値をCとした場合に、第3交流電流が、(A2+B2+AB)1/2≦Cなる関係を満たすように、第1交流電流と第2交流電流との位相差を調整することが好ましい。
 このように第1交流電流と第2交流電流との位相差を調整することにより、排出部に第1交流電流を供給する際と、本体部に第2交流電流を供給する際の両方で使用される第1電極(共通電極)に流れる第3交流電流の大きさを簡単かつ確実に増加させることができる。そして、第3交流電流が、上記の式の関係を満たすように、第1交流電流と第2交流電流との位相差を調整すれば、第1電極に流れる第3交流電流が大きくなり、第1電極の周辺の溶融ガラスを効率よく加熱できる。したがって、本体部の底部周辺におけるガラス停滞層の発生をより確実に抑制できる。
 上記の構成において、ガラス移送装置は、流出部に設けられる第4電極をさらに備え、移送工程では、第1電極と第4電極との間に通電し、流出部を加熱することが好ましい。
 このようにすれば、流出部の加熱によって、流出部の内部の溶融ガラスを好適な温度に調整できる。
 上記の構成において、排出部に供給する第1交流電流の最大値をA、本体部に供給する第2交流電流の最大値をB、移送装置への電流供給により第1電極に流れる第3交流電流の最大値をC、流出部に供給する第4交流電流の最大値をDとした場合に、第3交流電流が、(A2+B2+D2+AB+2AD+BD)1/2≦Cなる関係を満たすように、第1交流電流、第2交流電流及び第4交流電流の位相差を調整することが好ましい。
 このように第1交流電流、第2交流電流及び第4交流電流の位相差を調整することにより、排出部に第1交流電流を供給する際、本体部に第2交流電流を供給する際、及び流出部に第4交流電流を供給する際のすべてに使用される第1電極(共通電極)に流れる第3交流電流の大きさを簡単かつ確実に増加させることができる。そして、第3交流電流が、上記の式の関係を満たすように、第1交流電流、第2交流電流及び第4交流電流の位相差を調整すれば、第1電極に流れる第3交流電流が大きくなり、第1電極の周辺の溶融ガラスを効率よく加熱できる。したがって、本体部の底部周辺におけるガラス停滞層の発生をより確実に抑制できる。
 上記の構成において、移送装置が、本体部、排出部及び流出部を有する攪拌槽を備えることが好ましい。
 上記の課題を解決するために創案された本発明は、溶融ガラスを移送する移送装置を備えるガラス物品の製造装置であって、移送装置は、上下方向に延びる底付きの本体部と、本体部内の溶融ガラスを次工程に移送するために本体部の側壁の下部に設けられる流出部と、本体部内の溶融ガラスを排出するために本体部の底部に設けられる排出部と、底部に設けられる第1電極と、排出部に設けられる第2電極と、第1電極と第2電極との間に位置する排出部に電流を供給する電源とを備えることを特徴とする。
 このようにすれば、上述の対応する構成と同様の作用効果を享受できる。
 本発明によれば、本体部の底部周辺におけるガラス停滞層の発生を抑制できる。
本発明の第1実施形態に係るガラス物品の製造装置を示す側面図である。 本発明の第1実施形態に係るガラス物品の製造装置の攪拌槽周辺を示す断面図である。 本発明の第2実施形態に係るガラス物品の製造装置の攪拌槽周辺を示す断面図である。 本発明の第3実施形態に係るガラス物品の製造装置の攪拌槽周辺を示す断面図である。 本発明の実施例に係る第3交流電流の変化を示すグラフである。
 以下、本発明の実施形態について添付図面を参照して説明する。なお、各実施形態において対応する構成要素には同一符号を付すことにより、重複する説明を省略する場合がある。各実施形態において構成の一部分のみを説明している場合、当該構成の他の部分については、先行して説明した他の実施形態の構成を適用することができる。また、各実施形態の説明において明示している構成の組み合わせばかりではなく、特に組み合わせに支障が生じなければ、明示していなくても複数の実施形態の構成同士を部分的に組み合わせることができる。
(第1実施形態)
 図1に示すように、第1実施形態では、ガラス物品の製造装置及びガラス物品の製造方法を例示する。本実施形態に係るガラス物品の製造装置は、溶融ガラスGmの移送方向の上流側から下流側に順に、溶融炉1と、移送装置2と、成形装置3とを備えている。また、本実施形態に係るガラス物品の製造方法は、溶融工程と、移送工程と、成形工程とを順に備えている。なお、ガラス物品の製造方法は、ガラス物品の製造装置の構成を説明する際に併せて説明する。
 溶融炉1は、溶融ガラスGmを連続形成する溶融工程を実施するためのものである。溶融炉1における溶融ガラスGm(あるいはガラス原料)の加熱方式としては、例えば、通電加熱のみで加熱する方式(全電融方式)、ガス燃料の燃焼のみで加熱する方式、通電加熱とガス燃料の燃焼とを併用して加熱する方式を採用できる。
 本実施形態では、溶融ガラスGmは、無アルカリガラスからなる。無アルカリガラスは、ガラス組成として、例えば、質量%で、SiO2 50~70%、Al23 12~25%、B23 0~12%、Li2O+Na2O+K2O(Li2O、Na2O及びK2Oの合量) 0~1%未満、MgO 0~8%、CaO 0~15%、SrO 0~12%、BaO 0~15%を含む。無アルカリガラスからなる溶融ガラスGmの電気抵抗率は、一般的に高く、例えば溶融炉1の加熱温度1500℃において100Ω・cm以上となる。
 溶融ガラスGmは、無アルカリガラスに限定されるものではなく、例えば、ソーダガラス、ソーダライムガラス、ホウケイ酸ガラス、アルミノシリケートガラス、アルカリ含有ガラスなどであってもよい。
 移送装置2は、溶融炉1から成形装置3に向けて溶融ガラスGmを移送する移送工程を実施するためのものであり、溶融ガラスGmを移送するための移送経路(空間)を内部に有する移送管から構成される。ここで、移送管という用語には、管状構造を有するものの他に、槽状(容器状)構造を有するものも含まれる。
 本実施形態では、移送装置2は、清澄槽4と、攪拌槽5と、状態調整槽(ポット)6と、これら各部を接続する接続管7~10とを備えている。つまり、移送工程は、清澄工程と、攪拌工程と、状態調整工程とを備えている。
 清澄槽4は、溶融炉1から供給された溶融ガラスGmを清澄剤などの働きによって清澄(泡抜き)する清澄工程を実施するためのものである。
 攪拌槽5は、清澄槽4で清澄された溶融ガラスGmを攪拌翼(スターラー)5aによって攪拌し、均一化する均質化工程を実施するためのものである。
 状態調整槽6は、攪拌槽5で攪拌された溶融ガラスGmを成形に適した状態に調整する状態調整工程を実施するためのものである。状態調整槽6は、攪拌翼などの機械攪拌手段のない槽であり、移送装置2が上述のように複数の槽を有する場合、最も下流側に位置する。換言すれば、状態調整槽6は、成形装置3の直前で溶融ガラスGmの流量や粘度等を調整する槽である。
 接続管7~10は、例えば白金又は白金合金からなる筒状体(例えば円筒体)で構成されており、溶融ガラスGmを横方向(略水平方向)に移送する。本実施形態では、移送装置2のうち、最上流部に位置する接続管7と、攪拌槽5と状態調整槽6を接続する接続管9とは、下流側が上流側よりも上方に位置するように傾斜している。
 成形装置3は、上記の移送装置2で移送された溶融ガラスGmを所望の形状に成形する成形工程を実施するためのものである。本実施形態では、成形装置3は、オーバーフローダウンドロー法によって、溶融ガラスGmからガラスリボンGを連続成形する成形体を備えている。
 成形装置3は、スロットダウンドロー法などの他のダウンドロー法や、フロート法などの公知の成形方法を実施するものであってもよい。
 オーバーフローダウンドロー法の場合、成形装置3に供給された溶融ガラスGmは成形装置3の頂部に形成された溝部から溢れ出た溶融ガラスGmが成形装置3の断面楔状をなす両側面を伝って下端で合流することで、板状のガラスリボンGが連続成形される。成形されたガラスリボンGは、徐冷(アニール)及び冷却された後に所定サイズに切断され、ガラス物品としての板ガラスが製造される。
 製造された板ガラスは、例えば、厚みが0.01~10mm(好ましくは0.1~3mm)であって、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイなどのパネルディスプレイ、有機EL照明、太陽電池などの基板や保護カバーに利用される。
 図2に示すように、攪拌槽5は、本体部11と、流入部12と、流出部13と、排出部14とを備えている。
 本体部11は、上下方向に沿って延びる底付きの筒状体であり、その内部に攪拌翼5aを備えている。この攪拌翼5aを軸まわりに回転させることで、本体部11内の溶融ガラスGmを攪拌可能に構成されている。
 本体部11は、上部側壁に設けられる流入口15と、下部側壁に設けられる流出口16と、底部に設けられる排出口17とを備える。
 流入口15には、横方向に沿って延びる筒状の流入部12が接続されている。流入部12の上流側の端部には、接続管8が接続されている。つまり、流入部12を通じて前工程(本実施形態では、清澄槽4)から溶融ガラスGmが本体部11内に移送される。
 流出口16には、横方向に沿って延びる筒状の流出部13が接続されている。流出部13の下流側の端部には、接続管9が接続されている。つまり、流出部13を通じて本体部11内の溶融ガラスGmが次工程(本実施形態では、状態調整槽6)に移送される。
 排出口17には、上下方向に沿って延びる筒状の排出部(ドレイン)14が接続されている。ガラス物品の製造時には、排出部14内で固化した固化ガラスGxによって排出部14は閉塞されている。一方、溶融ガラスGmの排出時には、排出部14内の固化ガラスGxを加熱して軟化流動させることにより、本体部11内の溶融ガラスGmが排出部14を通じて外部に排出される。
 本体部11の底部(下端部)には第1電極18が設けられ、排出部14の下端部には第2電極19が設けられている。第2電極19の位置は、第1電極18よりも下方であれば、排出部14のいずれの位置であってもよい。ただし、排出部14の通電による加熱領域を拡大する観点からは、排出部14の下端部に第2電極19を設けることが好ましい。
 各電極18,19は、例えば白金又は白金合金からなるリング状のフランジ部からなり、所定の位置で攪拌槽5の外周面に溶接等により接合されている。なお、図示は省略するが、各電極18,19は、後述する電流供給経路20を接続するための引き出し電極(例えば白金又は白金合金製)や、冷却機構(例えば水冷)をさらに備えている。
 第1電極18と第2電極19との間には、これら電極18,19の間に位置する排出部14に通電するための第1電流供給経路20が設けられている。第1電流供給経路20には、第1電極18と第2電極19との間に電圧を印加する第1電源(電圧源)21が設けられている。第1電源21により電圧を印加することにより、排出部14には、第1交流電流i1が供給される。
 このようにすれば、排出部14の通電加熱によって、本体部11の底部周辺の溶融ガラスGmの温度が上昇する。その結果、本体部11の底部周辺の溶融ガラスGmの流動性が向上し、本体部11の底部周辺におけるガラス停滞層の発生を抑制できる。
 なお、このようなガラス物品の製造時における排出部14の通電加熱は、排出部14の固化ガラスGxが軟化流動しない程度、つまり、排出部14から溶融ガラスGmが流出しない程度とする。例えば排出部14の固化ガラスGxの温度を軟化点以下となるように通電加熱すればよい。一方、排出部14を通じて本体部11内の溶融ガラスGmを外部に排出する際は、第1電源21により供給する第1交流電流i1をガラス物品の製造時よりも大きくし、排出部14の固化ガラスGxを軟化流動させる。
(第2実施形態)
 図3に示すように、第2実施形態では、攪拌槽5の変形例を例示する。なお、攪拌槽5の基本的な構成は第1実施形態と同様であるため、第1実施形態との相違点を中心に説明する。
 本実施形態では、本体部11の上端部には、第3電極22が設けられている。なお、第3電極22の位置は、第1電極18よりも上流側であれば、本体部11のいずれの位置であってもよい。ただし、本体部11の通電による加熱領域を拡大する観点からは、第3電極22の位置は、本体部11内の溶融ガラスGmの液面Gsよりも上方であることが好ましく、本体部11の上端部であることがより好ましい。
 第1電極18と第3電極22との間には、これら電極18,22の間に位置する本体部11に通電するための第2電流供給経路23が設けられている。第2電流供給経路23には、第1電極18と第3電極22との間に電圧を印加する第2電源(電圧源)24が設けられている。第2電源24により電圧を印加することにより、本体部11には、第2交流電流i2が供給される。なお、第1電極18は、第1電流供給経路20及び第2電流供給経路23の両方で使用される共通電極である。
 このようにすれば、本体部11の通電加熱によって、本体部11内の溶融ガラスGmを好適な温度に調整できる。したがって、第1電源21により排出部14に供給する第1交流電流i1の大きさを小さくしても、本体部11の底部周辺におけるガラス停滞層の発生を確実に抑制できる。
 さらに本実施形態では、攪拌槽5には、第1交流電流i1と第2交流電流i2との位相差θを調整する位相調整部25が設けられている。位相調整部25は、第1電源21及び第2電源24に接続されている。第1電源21、第2電源24及び位相調整部25は、例えば三相交流電源により構成される。三相交流電源の場合、接続端子を適宜変更することにより(例えばTR、RT、RS、SRなど)、第1交流電流i1と第2交流電流i2との位相差θを調整できる。
 例えば、位相調整部25は、第1交流電流i1の最大値をA、第2交流電流i2の最大値をB、第1交流電流i1及び第2交流電流i2の供給により第1電極18に流れる第3交流電流i3の最大値をCとした場合に、第3交流電流i3が、下記の式(1)の関係を満足するように、第1交流電流i1及び第2交流電流i2の位相差θを調整するように構成される。つまり、ガラス物品の製造方法では、移送工程(本実施形態では、移送工程に含まれる攪拌工程)において、第3交流電流i3が、下記の式(1)の関係を満足するように、第1交流電流i1及び第2交流電流i2の位相差θを調整する。
   (A2+B2+AB)1/2≦C・・・(1)
 ここで、i1=Asin(ωt+θ)、i2=Bsinωt、i3=i2-i1と定義する。なお、ωは角速度、tは時間、θは第2交流電流i2に対する第1交流電流i1の位相差である。位相差θは、第2交流電流i2の位相を基準としているが、これに限定されない。図3において各電流の向きを定義しているので、第1電極18の付け根(本体部11との接合部)を分岐点と考えた場合、分岐点への流入電流はi2、分岐点からの流出電流はi1及びi3となるため、第3交流電流i3は、キルヒホッフの法則より、上記のように「i2-i1」で表される。
 この場合、第3交流電流i3は、三角関数の加法定理より、下記の式(2)で表すことができる。
       i3=Bsinωt-Asin(ωt+θ)
     =(B-Acosθ)sinωt-Asinθcosωt・・・(2)
 さらに、式(2)は、三角関数の合成公式より、下記の式(2)'で表すことができる。
   i3={(B-Acosθ)2+A2sin2θ}1/2sin(ωt-α)
         =(A2+B2-2ABcosθ)1/2sin(ωt-α)・・・(2)'
 ここで、sinα=Asinθ/(A2+B2-2ABcosθ)1/2であり、cosα=(B-Acosθ)/(A2+B2-2ABcosθ)1/2である。
 -1≦sin(ωt-α)≦1であるので、sin(ωt-α)=1のときに、式(2)'は最大値を示す。つまり、第3交流電流i3の最大値Cは、下記の式(3)で表される。
   C=(A2+B2-2ABcosθ)1/2・・・(3)
 このように第1交流電流i1と第2交流電流i2との位相差θを調整することにより、第1電極18に流れる第3交流電流i3の大きさを簡単かつ確実に調整できる。そして、第3交流電流i3が、上記の式(1)の関係を満たすように、第1交流電流i1と第2交流電流i2との位相差θを調整すれば、第1電極18に流れる第3交流電流i3が大きくなり、第1電極18や本体部11の底部周辺を効率よく加熱できる。このため、本体部11の底部周辺の溶融ガラスGmの流れが良好になる。つまり、本体部11の底部周辺におけるガラス停滞層の発生をより確実に抑制できる。
 位相調整部25は、下記の式(4)の関係を満足するように、第1交流電流i1及び第2交流電流i2の位相差θを調整するように構成されていることが好ましい。
   A+B=C・・・(4)
 ここで、位相差θは、120°~240°(あるいは-120°~-240°)であることが好ましく、180°(あるいは-180°)であることがより好ましい。なお、式(1)の左辺は、θ=120°(あるいは-120°)のときの式(3)の値であり、式(4)の左辺は、θ=180°(あるいは-180°)のときの式(3)の値である。
 第1交流電流i1の最大値Aと第2交流電流i2の最大値Bは、同じ値であってもよいが、異なる値であることが好ましい(例えば、B>A)。また、上記の式(1)又は(4)の関係を満たすように、位相差θとともに、第1交流電流i1の最大値A及び第2交流電流i2の最大値Bのうちの少なくとも一つを調整してもよい。
(第3実施形態)
 図4に示すように、第3実施形態では、攪拌槽5の変形例を例示する。なお、攪拌槽5の基本的な構成は第2実施形態と同様であるため、第2実施形態との相違点を中心に説明する。
 本実施形態では、流出部13(図示例では、流出部13の下流端)には、第4電極26が設けられている。
 第1電極18と第4電極26との間には、これら電極18,26の間に位置する流出部13に通電するための第3電流供給経路27が設けられている。第3電流供給経路27には、第1電極18と第4電極26との間に電圧を印加する第3電源(電圧源)28が設けられている。第3電源28により電圧を印加することにより、流出部13には、第4交流電流i4が供給される。なお、第1電極18は、第1電流供給経路20、第2電流供給経路23及び第3電流供給経路27のすべてで使用される共通電極である。
 このようにすれば、流出部13の通電加熱によって、流出部13内の溶融ガラスGmを好適な温度に調整できる。したがって、第1電源21により排出部14に供給する第1交流電流i1の大きさを小さくしても、本体部11の底部周辺におけるガラス停滞層の発生を確実に抑制できる。
 さらに本実施形態では、位相調整部25は、第1電源21、第2電源24及び第3電源28に接続されており、第1交流電流i1及び第2交流電流i2の位相差θ1と、第2交流電流i2及び第4交流電流i4の位相差θ2とを調整するように構成されている。第1電源21、第2電源24、第3電源28及び位相調整部25は、例えば三相交流電源により構成される。
 例えば、位相調整部25は、第1交流電流i1の最大値をA、第2交流電流i2の最大値をB、第3交流電流i3の最大値をC、第4交流電流i4の最大値をDとした場合に、第3交流電流i3が、下記の式(5)の関係を満足するように、第1交流電流i1及び第2交流電流i2の位相差θ1と、第2交流電流i2及び第4交流電流i4の位相差θ2とを調整するように構成される。つまり、ガラス物品の製造方法では、移送工程(本実施形態では、移送工程に含まれる攪拌工程)において、第3交流電流i3が、下記の式(5)の関係を満足するように、第1交流電流i1及び第2交流電流i2の位相差θ1と、第2交流電流i2及び第4交流電流i4の位相差θ2とを調整する。
   (A2+B2+D2+AB+2AD+BD)1/2≦C・・・(5)
 ここで、i1=Asin(ωt+θ1)、i2=Bsinωt、i4=Dsin(ωt+θ2)、i3=i2-i1-i4と定義する。なお、ωは角速度、tは時間、θ1は第2交流電流i2に対する第1交流電流i1の位相差、θ2は第2交流電流i2に対する第4交流電流i4の位相差である。位相差θ1,θ2は、第2交流電流i2の位相を基準としているが、これに限定されない。第3交流電流i3は、第1交流電流i1、第2交流電流i2及び第4交流電流i4の供給により、第1電極18に流れる電流である。
 この場合、第3交流電流i3は、三角関数の加法定理より、下記の式(6)で表すことができる。
   i3=Bsinωt-Asin(ωt+θ1)-Dsin(ωt+θ2)
     =(B-Acosθ1-Dcosθ2)sinωt
       -(Asinθ1+Dsinθ2)cosωt・・・(6)
 さらに、式(6)は、三角関数の合成公式より、下記の式(6)'で表すことができる。
   i3={(B-Acosθ1-Dcosθ2)2
     +(Asinθ1+Dsinθ2)21/2sin(ωt-α)・・・(6)'
 ただし、r={(B-Acosθ1-Dcosθ2)2+(Asinθ1+Dsinθ2)21/2とすると、sinα=(Asinθ1+Dsinθ2)/rであり、cosα=(B-Acosθ1-Dcosθ2)/rである。
 -1≦sin(ωt-α)≦1であるので、sin(ωt-α)=1のときに、式(6)'は最大値を示す。つまり、第3交流電流i3の最大値Cは、下記の式(7)で表される。
   C={(B-Acosθ1-Dcosθ2)2
       +(Asinθ1+Dsinθ2)21/2・・・(7)
 このように第1交流電流i1、第2交流電流i2及び第4交流電流i4の間の位相差θ1,θ2を調整することにより、第1電極18に流れる第3交流電流i3の大きさを簡単かつ確実に調整できる。そして、第3交流電流i3が、上記の式(5)の関係を満たすように、第1交流電流i1、第2交流電流i2及び第4交流電流i4の間の位相差θ1,θ2を調整すれば、第1電極18に流れる第3交流電流i3が大きくなり、第1電極18や本体部11の底部周辺を効率よく加熱できる。このため、本体部11の底部周辺にガラス停滞層が発生するのをより確実に抑制できる。
 位相調整部25は、下記の式(8)の関係を満足するように、第1交流電流i1、第2交流電流i2及び第4交流電流i4の間の位相差θ1,θ2を調整するように構成されていることが好ましい。
   A+B+D=C・・・(8)
 ここで、位相差θ1及びθ2は、120°≦θ≦240°(あるいは-120°≧θ≧-240°)であることが好ましく、180°(あるいは-180°)であることがより好ましい。なお、式(5)の左辺は、θ1=θ2=120°(あるいは-120°)のときの式(7)の値であり、式(8)の左辺は、θ1=θ2=180°(あるいは-180°)のときの式(7)の値である。
 第1交流電流i1の最大値A、第2交流電流i2の最大値B及び第4交流電流i4の最大値Dは、同じ値であってもよいが、異なる値であることが好ましい(例えば、B>D>A)。また、上記の式(5)又は(8)の関係を満たすように、位相差θ1,θ2とともに、第1交流電流i1の最大値A、第2交流電流i2の最大値B及び第4交流電流i4の最大値Dのうちの少なくとも一つを調整してもよい。
 本発明は、上記の実施形態の構成に限定されるものではなく、上記した作用効果に限定されるものでもない。本発明は、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
 上記の実施形態で説明した通電加熱方法は、複数の本体部を連ねた攪拌槽にも適用できる。この場合、隣接する二つの本体部の一方の上部と、他方の下部を接続管で接続することが好ましい。
 上記の実施形態において、攪拌槽の流入部に電極をさらに設け、流入部の電極と本体部の第3電極との間でさらに通電してもよい。このようにすれば、流入部や本体部の上端部の加熱が促進される。
 上記の実施形態で説明した通電加熱方法は、移送装置のうちの攪拌槽以外の部分にも同様に適用できる。
 上記の実施形態では、成形装置で成形されるガラス物品が板ガラスである場合を説明したが、これに限定されない。成形装置で成形されるガラス物品は、例えば、ガラスフィルムをロール状に巻き取ったガラスロール、光学ガラス部品、ガラス管、ガラスブロック、ガラス繊維などであってもよいし、任意の形状であってよい。
 以下、本発明に係る実施例について説明するが、本発明はこの実施例に限定されるものではない。
 本実施例では、図4に示した攪拌槽5において、第1交流電流i1と第2交流電流i2との位相差θ1、第2交流電流i2と第4交流電流i4との位相差θ2を変化させときの第3交流電流i3及びその最大値Cの変化をそれぞれ示す。なお、第1交流電流i1の最大値Aは500A、第2交流電流i2の最大値Bは3000A、第4交流電流i4の最大値Dは2000Aとした。このときの第3交流電流i3及びその最大値Cは、上記の式(6)及び(7)から求められる。その結果を図5及び表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 図5及び表1から、第1交流電流i1と第2交流電流i2の位相差θ1、第2交流電流i2と第4交流電流i4の位相差θ2を適切に管理しなければ、実施例4~5のように第3交流電流i3の最大値Cが小さくなり、第1電極18及びその周辺の加熱効率が低下することが分かる。これに対し、第1交流電流i1と第2交流電流i2の位相差θ1、第2交流電流i2と第4交流電流i4の位相差θ2を適切に管理すれば、実施例1~3のように、第3交流電流i1の最大値Cが大きくなり、第1電極18及びその周辺を効率よく加熱できることが分かる。ここで、実施例1及び2では、第3交流電流i1の最大値Cが上記の式(5)の関係を満たし、実施例3では、第3交流電流i1の最大値Cが上記の式(8)の関係を満たす。
1   溶融炉
2   移送装置
3   成形装置
4   清澄槽
5   攪拌槽
6   状態調整槽
11  本体部
12  流入部
13  流出部
14  排出部
18  第1電極
19  第2電極
20  第1電流供給経路
21  第1電源
22  第3電極
23  第2電流供給経路
24  第2電源
25  位相調整部
26  第4電極
27  第3電流供給経路
28  第3電源
G   ガラスリボン
Gm  溶融ガラス
i1  第1交流電流
i2  第2交流電流
i3  第3交流電流
i4  第4交流電流

Claims (7)

  1.  移送装置を用いて溶融ガラスを移送する移送工程を備えるガラス物品の製造方法であって、
     前記移送装置は、上下方向に延びる底付きの本体部と、前記本体部内の前記溶融ガラスを次工程に移送するために前記本体部の側壁の下部に設けられる流出部と、前記本体部内の前記溶融ガラスを排出するために前記本体部の底部に設けられる排出部と、前記底部に設けられる第1電極と、前記排出部に設けられる第2電極とを備え、
     前記移送工程では、前記第1電極と前記第2電極との間に通電し、前記排出部を加熱することを特徴とするガラス物品の製造方法。
  2.  前記移送装置は、前記第1電極よりも上流側で前記本体部に設けられる第3電極をさらに備え、
     前記移送工程では、前記第1電極と前記第3電極との間に通電し、前記本体部を加熱する請求項1に記載のガラス物品の製造方法。
  3.  前記排出部に供給する第1交流電流の最大値をA、前記本体部に供給する第2交流電流の最大値をB、前記移送装置への電流供給により前記第1電極に流れる第3交流電流の最大値をCとした場合に、前記第3交流電流が、
      (A2+B2+AB)1/2≦C
    なる関係を満たすように、前記第1交流電流と前記第2交流電流との位相差を調整する請求項2に記載のガラス物品の製造方法。
  4.  前記ガラス移送装置は、前記流出部に設けられる第4電極をさらに備え、
     前記移送工程では、前記第1電極と前記第4電極との間に通電し、前記流出部を加熱する請求項2に記載のガラス物品の製造方法。
  5.  前記排出部に供給する第1交流電流の最大値をA、前記本体部に供給する第2交流電流の最大値をB、前記移送装置への電流供給により前記第1電極に流れる第3交流電流の最大値をC、前記流出部に供給する第4交流電流の最大値をDとした場合に、
     前記第3交流電流が、
      (A2+B2+D2+AB+2AD+BD)1/2≦C
    なる関係を満たすように、前記第1交流電流、前記第2交流電流及び前記第4交流電流の位相差を調整する請求項4に記載のガラス物品の製造方法。
  6.  前記移送装置が、前記本体部、前記排出部及び前記流出部を有する攪拌槽を備える請求項1~5のいずれか1項に記載のガラス物品の製造方法。
  7.  溶融ガラスを移送する移送装置を備えるガラス物品の製造装置であって、
     前記移送装置は、
      上下方向に延びる底付きの本体部と、
      前記本体部内の前記溶融ガラスを次工程に移送するために前記本体部の側壁の下部に設けられる流出部と、
      前記本体部内の前記溶融ガラスを排出するために前記本体部の底部に設けられる排出部と、
      前記底部に設けられる第1電極と、
      前記排出部に設けられる第2電極と、
      前記第1電極と前記第2電極との間に位置する前記排出部に電流を供給する電源とを備えることを特徴とするガラス物品の製造装置。
PCT/JP2021/014953 2020-04-14 2021-04-08 ガラス物品の製造方法及びガラス物品の製造装置 WO2021210495A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180025114.XA CN115380011A (zh) 2020-04-14 2021-04-08 玻璃物品的制造方法以及玻璃物品的制造装置
KR1020227037592A KR20230008058A (ko) 2020-04-14 2021-04-08 유리 물품의 제조 방법 및 유리 물품의 제조 장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-072426 2020-04-14
JP2020072426A JP7473872B2 (ja) 2020-04-14 2020-04-14 ガラス物品の製造方法及びガラス物品の製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021210495A1 true WO2021210495A1 (ja) 2021-10-21

Family

ID=78085356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/014953 WO2021210495A1 (ja) 2020-04-14 2021-04-08 ガラス物品の製造方法及びガラス物品の製造装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7473872B2 (ja)
KR (1) KR20230008058A (ja)
CN (1) CN115380011A (ja)
WO (1) WO2021210495A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012111687A (ja) * 2010-11-23 2012-06-14 Corning Inc ガラス製造装置の搬送装置及び方法
JP2015189657A (ja) * 2014-03-29 2015-11-02 AvanStrate株式会社 ガラス板の製造方法、及び、ガラス板の製造装置
JP2017030987A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 旭硝子株式会社 溶融ガラス加熱装置、ガラス製造装置、およびガラス物品の製造方法
JP2020007174A (ja) * 2018-07-04 2020-01-16 日本電気硝子株式会社 ガラス物品の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5652707B2 (ja) 2010-11-09 2015-01-14 日本電気硝子株式会社 溶融ガラス移送管
JP5652708B2 (ja) 2010-11-30 2015-01-14 日本電気硝子株式会社 溶融ガラス移送管
CN103011555B (zh) * 2012-12-20 2015-10-21 陕西彩虹电子玻璃有限公司 一种基于相序设置的铂金通道加热方法
JP6458448B2 (ja) 2014-10-29 2019-01-30 日本電気硝子株式会社 ガラス製造装置及びガラス製造方法
KR20210054015A (ko) * 2018-09-28 2021-05-12 코닝 인코포레이티드 유리 제조 공정에서 귀금속 구성들의 전기화학 공격을 완화시키기 위한 장치 및 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012111687A (ja) * 2010-11-23 2012-06-14 Corning Inc ガラス製造装置の搬送装置及び方法
JP2015189657A (ja) * 2014-03-29 2015-11-02 AvanStrate株式会社 ガラス板の製造方法、及び、ガラス板の製造装置
JP2017030987A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 旭硝子株式会社 溶融ガラス加熱装置、ガラス製造装置、およびガラス物品の製造方法
JP2020007174A (ja) * 2018-07-04 2020-01-16 日本電気硝子株式会社 ガラス物品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN115380011A (zh) 2022-11-22
KR20230008058A (ko) 2023-01-13
JP7473872B2 (ja) 2024-04-24
JP2021169384A (ja) 2021-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7393742B2 (ja) ガラス物品の製造方法及びガラス物品の製造装置
WO2012132474A1 (ja) ガラス基板の製造方法
JP7223329B2 (ja) ガラス移送装置及びガラス物品の製造方法
KR101971755B1 (ko) 용융 유리 제조 장치, 용융 유리 제조 방법 및 그것들을 사용한 판유리의 제조 방법
WO2020129528A1 (ja) ガラス物品の製造方法
WO2021002260A1 (ja) ガラス物品の製造方法及びガラス物品の製造装置
JP5680125B2 (ja) ガラス板の製造方法
WO2021210495A1 (ja) ガラス物品の製造方法及びガラス物品の製造装置
JP2014051399A (ja) ガラス導管及びガラス板の製造方法
JP7138843B2 (ja) ガラス物品の製造方法
WO2021210493A1 (ja) ガラス物品の製造方法及びガラス物品の製造装置
JP2018002539A (ja) ガラス基板の製造方法、およびガラス基板製造装置
JP2019099418A (ja) ガラス物品の製造方法
JP6489783B2 (ja) ガラス基板の製造方法、および、ガラス基板の製造装置
JP2015160799A (ja) ガラス板製造装置及びガラス板の製造方法
JP6498933B2 (ja) ディスプレイ用ガラス基板の製造方法および製造装置
JP2012111667A (ja) ガラス製造装置及びそれを用いたガラス製造方法
JP2016033099A (ja) ガラス板の製造方法、及び、攪拌装置
JP6054443B2 (ja) ガラス導管及びガラス板の製造方法
JP2015209366A (ja) ガラス板の製造装置、及び、ガラス板の製造方法
CN216155730U (zh) 玻璃物品的制造装置
WO2023234083A1 (ja) ガラス物品の製造装置及びガラス物品の製造方法
WO2023053923A1 (ja) ガラス物品の製造装置及びガラス物品の製造方法
WO2023042610A1 (ja) ガラス物品の製造装置及びガラス物品の製造方法
CN117756375A (zh) 一种tft-lcd基板玻璃用通道保温结构

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21788099

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21788099

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1