WO2021205636A1 - 視力回復装置、及び視力回復装置の使用方法 - Google Patents

視力回復装置、及び視力回復装置の使用方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021205636A1
WO2021205636A1 PCT/JP2020/016084 JP2020016084W WO2021205636A1 WO 2021205636 A1 WO2021205636 A1 WO 2021205636A1 JP 2020016084 W JP2020016084 W JP 2020016084W WO 2021205636 A1 WO2021205636 A1 WO 2021205636A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
eyepiece
recovery device
visual acuity
acuity recovery
eyeball
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/016084
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
勝 沼垣
Original Assignee
メドキュア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メドキュア株式会社 filed Critical メドキュア株式会社
Priority to JP2020545396A priority Critical patent/JP6820046B1/ja
Priority to PCT/JP2020/016084 priority patent/WO2021205636A1/ja
Priority to US17/911,642 priority patent/US20230148250A1/en
Priority to CN202080099268.9A priority patent/CN115397382B/zh
Priority to KR1020227034314A priority patent/KR102514933B1/ko
Priority to TW110109125A priority patent/TW202139957A/zh
Publication of WO2021205636A1 publication Critical patent/WO2021205636A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H5/00Exercisers for the eyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0119Support for the device
    • A61H2201/0153Support for the device hand-held
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0157Constructive details portable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1253Driving means driven by a human being, e.g. hand driven
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1604Head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1657Movement of interface, i.e. force application means
    • A61H2201/1671Movement of interface, i.e. force application means rotational
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1683Surface of interface
    • A61H2201/169Physical characteristics of the surface, e.g. material, relief, texture or indicia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1683Surface of interface
    • A61H2201/169Physical characteristics of the surface, e.g. material, relief, texture or indicia
    • A61H2201/1695Enhanced pressure effect, e.g. substantially sharp projections, needles or pyramids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/02Head
    • A61H2205/022Face
    • A61H2205/024Eyes

Definitions

  • the present invention relates to a visual acuity recovery device and a method of using the visual acuity recovery device.
  • a visual acuity recovery device that can be easily used by anyone and can relax the muscles that control eye movements to restore visual acuity without imposing an excessive burden on the eyeball, and how to use the visual acuity recovery device. It is related to.
  • eyeglasses, contact lenses, etc. have been used to correct eyesight such as myopia, hyperopia, and astigmatism, but these are troublesome to put on and take off, and people who play intense sports and eyesight with the naked eye are required. There is an inconvenience that people in the profession cannot use it.
  • myopia correction surgery using a laser beam called LASIK is also performed.
  • a laser beam is used to scrape off a diameter of about 3 mm to 15 mm around the central portion of the cornea and the pupil, and the anterior tip portion of the cornea is flattened or excised so as to be concave.
  • the cornea acts as a concave lens, the light entering the eye is refracted, and the focal point of the visual field image is formed on the retina.
  • the visual acuity recovery device disclosed in Patent Document 1 includes a first transparent display unit, a second display unit provided on the back surface of the first display unit at a predetermined distance, and a first display unit. It is composed of switching means for switching the image displayed on each of the display unit and the second display unit. Then, the user promotes the movement of the ciliary muscle by alternately viewing the short-distance image displayed on the first display unit and the long-distance image displayed on the second display unit. There is.
  • Patent Document 2 discloses a device for performing visual acuity recovery training while moving a display unit for displaying a mark for visual acuity recovery training between a near point and a far point. Specifically, in the display unit that moves between the far point and the near point, the display unit is controlled so that the display of the target mark changes. As a result, the user needs to keep looking at the mark during the training, but since the mark changes from moment to moment, the training can be carried out while maintaining concentration without getting bored.
  • the visual acuity recovery device disclosed in Patent Document 1 and Patent Document 2 has the following problems. That is, in the conventional visual acuity recovery device, a monitor as a display unit, a projector for displaying an image on the monitor, and the like are required, and the entire device is expensive and large in size. It was installed in a training facility for recovery, and the user had to regularly go to the facility to perform visual acuity recovery training. Therefore, if they could not go to the training facility, they could not receive regular training, and the effect of recovering their eyesight could not be expected so much.
  • the eyeball has a structure having a cornea on the front surface and a crystalline lens, a vitreous body, a retina, etc. behind it, and the extraocular muscles that mainly control eye movements and the ciliary body that regulates the thickness of the crystalline lens.
  • the movement of the eyeball is controlled by the muscles.
  • the visual field image entered through the cornea is focused by the crystalline lens, then imaged on the retina through the vitreous body, and transmitted to the brain center by the nerve connected to the retina.
  • axial myopia is a symptom in which the vertical axis of the eye, which is called the eye axis, is stretched, causing focus in front of the retina and making it difficult to see distant objects clearly.
  • refractive myopia is a symptom in which a distant object cannot be clearly seen because the crystalline lens does not return to its original state while being inflated by continuing to look near.
  • myopia treatment means treatment for refractive myopia
  • Patent Document 1 and Patent Document 2 also assume refractive myopia. At present, no treatment method has been established for axial myopia.
  • the present inventor hypothesized as follows as a factor causing myopia. That is, as described above, modern people tend to keep looking at electronic devices such as smartphones for a long time, but the line of sight at this time is maintained in a posture slightly downward from the front. When the line of sight is directed downward, the extraocular muscles that suspend the eyeball, especially the superior oblique muscle and the pulley that suspends the superior oblique muscle, are overloaded. Then, it was thought that myopia was largely due to the fact that the superior oblique muscle was contracted and could not return to its original state, and the eyeball was attracted toward the pulley and became elliptical.
  • the present invention was devised in view of the above points, and can be easily used by anyone, and the muscles that control eye movements are relaxed to restore visual acuity without imposing an excessive burden on the eyes. It is an object of the present invention to provide a visual acuity recovery device capable of the present invention and a method of using the visual acuity recovery device.
  • the visual acuity recovery device of the present invention is formed on a bottom portion, a tubular grip portion that stands upright from the peripheral edge of the bottom portion and can be gripped by a finger, and an open edge of the grip portion. It is provided with an eyepiece that is shaped to fit the eyelid that covers the eyeball.
  • the visual acuity recovery device is provided with a cylindrical grip portion, the user can operate the visual acuity recovery device while gripping the grip portion with a finger. Therefore, the user can easily massage the eyeball using the visual acuity recovery device while staying at home or at work.
  • the open end edge of the grip portion is provided with an eyepiece having a shape suitable for the eyelid covering the eyeball, so that the eyepiece can be brought into close contact with the eyelid. Therefore, when the periphery of the eyeball is massaged using the visual acuity recovery device, the close contact between the eyepiece and the eyelid can be maintained, so that the massage effect can be enhanced.
  • the protrusion is brought into contact with the skin surface corresponding to the orbit around the eyelid to make the eyepiece.
  • the adhesion between the part and the eyelids can be further improved.
  • the massage can be performed using the direction of the protrusion as a mark, even one user can easily perform the massage.
  • the synthetic resin is a flexible material, so even if a part of the visual acuity recovery device comes into contact with the eyeball during massage, it can be seen. Since it deforms its shape, there is no risk of damaging the eyeball or the surrounding skin surface. In addition, since the synthetic resin has a high coefficient of friction, it is easy to transmit an external force to the eyelids, and the massage effect can be enhanced.
  • the method of using the visual acuity recovery device of the present invention includes a bottom portion, a tubular grip portion that stands upright from the peripheral edge of the bottom portion and can be gripped by a finger, and an open end of the grip portion. It is a method of using a visual acuity recovery device including an eyepiece formed on the edge and having a shape suitable for the eyeball covering the eyeball.
  • the present invention includes a slide step of sliding the visual acuity recovery device by a predetermined range from a state in which the eye portion is in contact with the eye toward the outer corner of the eye, and a maintenance step of maintaining the state in which the visual acuity recovery device is slid for a predetermined time.
  • the visual acuity recovery device can be brought into close contact with one eyelid of the user to be massaged by providing an eye contact step in which the eyepiece portion of the visual acuity recovery device is brought into contact with one eyelid of the user.
  • the eyepiece has a shape that fits the eyelid, the adhesion between the eyepiece and the eyelid can be improved. Therefore, when the periphery of the eyeball is massaged using the visual acuity recovery device, the close contact between the eyepiece and the eyelid can be maintained, so that the massage effect can be enhanced.
  • the pulley direction is the upper oblique muscle on which the tension force in the pulley direction of the eyeball acts.
  • a tension force in the opposite direction can be applied.
  • the superior oblique muscle is stretched, and the superior oblique muscle in a tense state can be relaxed.
  • the eyeball deformed into an ellipse by being compressed by the superior oblique muscle or the inferior oblique muscle can be returned to a state close to a perfect circle, visual acuity can be restored.
  • a tension force is applied to the superior oblique muscle in the direction opposite to the pulley direction for a certain period of time, so that the superior oblique muscle is in a tense state. Can relax the superior oblique muscle in.
  • the slide process can enhance the massage effect on the superior oblique muscle when the visual acuity recovery device is slid in a range of about 1 to 2 cm. If the slide range of the visual acuity recovery device is less than 1 cm, the massage effect on the superior oblique muscle is weak and the visual acuity recovery effect cannot be expected. On the other hand, if the slide range of the visual acuity recovery device is larger than 2 cm, the tension force acting on the superior oblique muscle becomes excessive, and there is a concern that myalgia may occur.
  • the massage effect on the superior oblique muscle can be enhanced. If the time for maintaining the sliding state of the visual acuity recovery device is less than 10 seconds, the massage effect on the superior oblique muscle is weak and the visual acuity recovery effect cannot be expected. On the other hand, there is no significant difference in the massage effect when the time for maintaining the sliding state of the visual acuity recovery device exceeds 20 seconds. Therefore, about 10 to 20 seconds is the most appropriate time for maintaining the sliding state of the visual acuity recovery device.
  • the eyepiece has a protrusion protruding outward from the grip portion at a predetermined position of the eyepiece, and in the eyepiece step, when the eyepiece is oriented in the direction of the outer corner of the eye, the eyepiece is used. Since the protrusions in contact with the eyelids come into contact with the skin surface corresponding to the orbit near the outer corner of the eye, the eyepiece is prevented from being caught in the orbit when the visual acuity recovery device is slid, resulting in smoothness. A slide motion can be realized.
  • the massage effect on the superior oblique muscle can be enhanced.
  • the massage effect is weak and the visual acuity recovery effect cannot be expected.
  • the method of using the visual acuity recovery device of the present invention includes a bottom portion, a tubular grip portion that stands upright from the peripheral edge of the bottom portion and can be gripped by a finger, and an open end of the grip portion. It is a method of using a visual acuity recovery device including an eyepiece formed on the edge and having a shape suitable for the eyeball covering the eyeball.
  • the present invention includes a rotation step of rotating the visual acuity recovery device within a range of a sharp angle in the direction of the outer corner of the eye from the state in which the eye portion is in contact, and a maintenance step of maintaining the rotated state of the visual acuity recovery device for a predetermined time.
  • the visual acuity recovery device can be brought into close contact with one eyelid of the user to be massaged by providing an eye contact step in which the eyepiece portion of the visual acuity recovery device is brought into contact with one eyelid of the user.
  • the eyepiece has a shape that fits the eyelid, the adhesion between the eyepiece and the eyelid can be improved. Therefore, when the periphery of the eyeball is massaged using the visual acuity recovery device, the close contact between the eyepiece and the eyelid can be maintained, so that the massage effect can be enhanced.
  • the pulley is applied to the upper oblique muscle on which the tension force in the direction of the pulley of the eyeball acts.
  • An outward rotational force in the direction opposite to the direction can be applied.
  • the superior oblique muscle is stretched, and the superior oblique muscle in a tense state can be relaxed.
  • the eyeball deformed into an ellipse by being compressed by the superior oblique muscle or the inferior oblique muscle can be returned to a state close to a perfect circle, visual acuity can be restored.
  • the superior oblique muscle in a tense state is relaxed by applying a rotational force to the superior oblique muscle for a certain period of time. Can be done.
  • the rotation process can enhance the massage effect on the superior oblique muscle when the visual acuity recovery device is rotated in the range of approximately 30 ° to 45 °.
  • the rotation range of the visual acuity recovery device is less than 30 °, the massage effect on the superior oblique muscle is weak and the visual acuity recovery effect cannot be expected.
  • the rotation range of the visual acuity recovery device is larger than 45 °, there is a concern that the tension force acting on the superior oblique muscle due to the rotation becomes excessive and muscle pain may occur.
  • the massage effect on the superior oblique muscle can be enhanced. If the time for maintaining the rotated state of the visual acuity recovery device is less than 10 seconds, the massage effect on the superior oblique muscle is weak and the visual acuity recovery effect cannot be expected. On the other hand, there is no significant difference in the massage effect when the time for maintaining the rotated state of the visual acuity recovery device exceeds 20 seconds. Therefore, about 10 to 20 seconds is the most appropriate time for maintaining the rotated state of the visual acuity recovery device.
  • a protrusion is provided at a predetermined position of the eyepiece portion so as to protrude outward from the grip portion, and in the eyepiece step, when the protrusion is directed upward in a front view, the protrusion is concerned.
  • the visual acuity recovery device can be rotated using the unit as an index. That is, when the visual acuity recovery device is rotated, the rotation angle of the visual acuity recovery device can be grasped by checking the inclination of the protrusion with a mirror or the like, so that the massage can be effectively performed.
  • the massage effect on the superior oblique muscle can be enhanced.
  • the massage effect is weak and the visual acuity recovery effect cannot be expected only by repeating the rotation process and the maintenance process twice.
  • the rotation process and the maintenance process are repeated four times or more, there is no significant difference in the massage effect. Therefore, it is most appropriate to repeat the rotation step and the maintenance step three times.
  • the method of using the visual acuity recovery device of the present invention includes a bottom portion, a tubular grip portion that stands upright from the peripheral edge of the bottom portion and can be gripped by a finger, and an open end of the grip portion. It is a method of using a visual acuity recovery device including an eyepiece formed on the edge and having a shape suitable for the eyelid covering the eyeball. It is provided with a reciprocating step of reciprocating at a constant cycle in both the outer and inner corners of the eye from the state where the eyepiece is in contact with the eye.
  • the visual acuity recovery device can be brought into close contact with one eyelid of the user to be massaged by providing an eye contact step in which the eyepiece portion of the visual acuity recovery device is brought into contact with one eyelid of the user.
  • the eyepiece has a shape that fits the eyelid, the adhesion between the eyepiece and the eyelid can be improved. Therefore, when the periphery of the eyeball is massaged using the visual acuity recovery device, the close contact between the eyepiece and the eyelid can be maintained, so that the massage effect can be enhanced.
  • the massage effect on the pulley that suspends the superior oblique muscle can be enhanced by providing a reciprocating process that reciprocates in both the outer and inner corners of the eye direction at regular intervals from the state where the eyepiece is in contact.
  • the massage effect can be further enhanced by reciprocating so that the inner corner of the eye is added as much as possible.
  • the massage effect on the pulley can be enhanced. If the time required to carry out the reciprocating process is less than 10 seconds, the massage effect on the pulley is weak and the visual acuity recovery effect cannot be expected. On the other hand, there is no significant difference in the massage effect when the time required to carry out the reciprocating process exceeds 20 seconds. Therefore, the most appropriate time for carrying out the reciprocating step is approximately 10 to 20 seconds.
  • the protrusion portion is directed toward the outer corner of the eye.
  • the protrusion of the eye is in contact with the skin surface corresponding to the orbit near the outer corner of the eye when the eyepiece is in contact with the eyelid. It is possible to prevent the eyepiece from being caught in the orbit and realize smooth reciprocating motion.
  • the visual acuity recovery device 1 is mainly composed of a main body portion 2 and an eyepiece portion 3.
  • the main body 2 has a cylindrical grip 21 and a bottom 22 that closes the other end of the grip 21. That is, the main body 2 has a shape that stands upward from the peripheral edge of the bottom 22 when the circular bottom 22 is placed on the floor surface.
  • the main body 2 does not necessarily have to have a cylindrical tubular shape as shown in FIG.
  • it may have a rectangular or elliptical tubular shape.
  • the shape of the main body 2 is preferably a cylindrical shape. ..
  • the eyepiece 3 is continuously connected to the grip 21 at the open edge of the main body 2.
  • the eyepiece 3 has a shape that matches the shape of the eyelid that covers the user's eyeball, and in order to improve the adhesion of the eyepiece 3 when the eyepiece 3 comes into contact with the user's eyelid, It has a shape that spreads slightly outward.
  • the main body 2 and the eyepiece 3 do not necessarily have to be integrated, and the eyepiece 3 may be detachable from the main body 2.
  • the eyepiece portion 3 detachable from the main body portion 2 it is possible to replace only the eyepiece portion 3 when the eyepiece portion 3 deteriorates.
  • a protrusion 31 is integrally formed at a predetermined position in the circumferential direction of the eyepiece 3.
  • the protrusion 31 has a shape that protrudes outward with a length of about 5.0 mm with respect to the maximum width of the eyepiece 3.
  • the protrusion 31 does not necessarily have to be formed on the eyepiece 3.
  • the massage can be performed using the position of the protrusion 31 as a mark.
  • the protrusion 31 comes into contact with the skin surface corresponding to the orbit around the eyelid. Therefore, even when the visual acuity recovery device 1 is slid or reciprocated from the state where the eyepiece 3 is in contact with the user's eyelid, the eyepiece 3 is prevented from being caught in the orbit and is smooth. The operation can be realized.
  • the main body 2 and the eyepiece 3 are made of a synthetic resin material such as polyethylene or silicone. Further, the main body portion 2 and the eyepiece portion 3 may be made of different materials.
  • the material constituting the main body portion 2 and the eyepiece portion 3 is a synthetic resin material.
  • a soft material such as a synthetic resin material
  • the eyeball and the visual acuity recovery device 1 when massaging the circumference of the user's eyeball using the visual acuity recovery device 1 It can improve the adhesion of the skin and enhance the massage effect. Further, when the massage is made of a soft material, even if the visual acuity recovery device 1 accidentally comes into contact with the eyeball, the safety can be ensured because the eyeball is not damaged. ..
  • the main body 2 and the eyepiece 3 do not necessarily have to be made of different materials, and the main body 2 and the eyepiece 3 may be made of the same material.
  • the main body 2 and the eyepiece 3 are formed separately, for example, by forming the eyepiece 3 with a soft material with respect to the main body 2, the eyepiece 3 is brought into close contact with the main body 2. It becomes possible to enhance the sex. Therefore, it is possible to prevent the eyepiece portion 3 from breaking and separating from the main body portion 2 during use of the visual acuity recovery device 1 and improve the durability of the visual acuity recovery device 1.
  • FIG. 2 is a view showing a state in which the visual acuity recovery device 1 is in contact with the user's eyelids from the right side.
  • the eyepiece 3 is brought into contact with the upper eyelid 41 and the lower eyelid 42 of one eyeball 40 (right eye in FIG. 2) to be massaged. More specifically, as shown in FIG. 2, since the eyepiece 3 fits into the recess between the eyeball 40 and the orbit 43, the adhesion to the eyepiece 3 can be improved. At this time, the protrusion 31 abuts on the skin surface corresponding to the orbit 43 (above the upper eyelid 41 in FIG. 2). Therefore, even when the visual acuity recovery device 1 is slid or reciprocated, the eyepiece 3 is not caught in the recess of the orbit 43, and smooth movement is possible.
  • the above is the configuration of the visual acuity recovery device 1 according to the embodiment of the present invention.
  • the mechanism of myopia will be briefly described.
  • the extraocular muscles are 6 straight muscles (medial rectus muscle 50, lateral rectus muscle 51, superior rectus muscle 52, inferior rectus muscle 53) and 2 oblique muscles (superior oblique muscle 54, inferior oblique muscle 55). It consists of the eye muscles of the book.
  • the medial rectus muscle 50 is a muscle that directs the eyeball inward and is controlled by the oculomotor nerve.
  • the lateral rectus muscle 51 is a muscle that directs the eyeball 40 outward and is controlled by the abducens nerve.
  • the superior rectus muscle 52 and the inferior rectus muscle 52 are controlled by the oculomotor nerve like the medial rectus muscle 50, and are muscles that direct the eyeball 40 up and down.
  • the superior oblique muscle 54 is a muscle that rotates the eyeball 40 inward
  • the inferior oblique muscle 55 is a muscle that rotates the eyeball 40 outward.
  • the superior oblique muscle 54 is suspended by the pulley 56 and is controlled by the trochlear nerve, and the inferior oblique muscle 55 is controlled by the oculomotor nerve.
  • the superior oblique muscle 54 always exerts a force in the pulley direction, but for example, when the superior oblique muscle 54 takes a downward posture when browsing an electronic device or the like, the superior oblique muscle 54 further exerts a force in the pulley direction of the eyeball 40. appear. Then, by continuing the downward posture for a long time, the force acting on the superior oblique muscle 54 becomes excessive, and the superior oblique muscle 54 is stiffened while being tense.
  • the eyeball 40 which should be a perfect circle, continues to be excessively pulled and deforms into an elliptical shape. As a result, it is considered that the eyeball becomes difficult to focus when looking at a distance, and the symptom of myopia occurs. Therefore, by appropriately massaging the superior oblique muscle 54 and the pulley 56 that suspends the superior oblique muscle 54, the superior oblique muscle 54 and the pulley 56 in a tense state are relaxed, and the eyeball is in the original perfect circular state. It is expected that the symptoms of myopia will be improved by returning to.
  • the massage method 1 is a method of using the visual acuity recovery device 1 for relaxing the superior oblique muscle.
  • the user grips the grip portion 21 of the visual acuity recovery device 1 with one hand, and as shown in FIG. 4A, the eyepiece portion 3 is in a state where the protrusion 31 points toward the outer corner of the right eye. Eyepiece on the right eyelid to be massaged. At this time, as shown in FIG. 2 described above, the eyepiece 3 is brought into close contact with the eyepiece 3 so as to fit in the recess between the eyeball 40 and the orbit 43.
  • the slide distance is long, the burden on the superior oblique muscle becomes excessive, which may cause muscle pain. On the other hand, if the slide distance is short, the massage effect on the superior oblique muscle becomes weak. Therefore, according to the results examined by the inventor, it is preferable to slide the slide distance within a range of about 1 to 2 cm as a guide.
  • the eyepiece 3 is in close contact with the eyeball 40 so as to fit in the recess between the eyeball 40 and the orbit 43, but the protrusion 31 hits the skin surface corresponding to the orbit 43. Since the eyepiece 3 is in contact with the eye socket 43, a smooth sliding motion can be realized without the eyepiece 3 being caught in the orbit 43.
  • the superior oblique muscle that has been stiffened can be relaxed while a strong force is applied in the pulley direction of the eyeball.
  • the number of repetitions of the slide movement does not necessarily have to be two. It can be changed as appropriate according to the condition and physical condition of the user's eyeball. If the slide exercise is performed only once, the visual acuity recovery effect cannot be expected, and if the slide exercise is repeated many times, it causes myalgia. In this respect, according to the result examined by the inventor, about 2 times is the most effective as the number of times the slide motion is repeated.
  • the massage method 2 will be described with reference to FIG.
  • the massage method 2 is a method of using the visual acuity recovery device 1 for relaxing the superior oblique muscle as in the massage method 1.
  • the user grips the grip portion 21 of the visual acuity recovery device 1 with one hand, and as shown in FIG. 5A, massages the eyepiece portion 3 with the protrusion 31 pointing upward.
  • the upper eyelid 41 and the lower eyelid 42 of the right eye are brought into contact with each other.
  • the eyepiece 3 is brought into close contact with the eyepiece 3 so as to fit in the recess between the eyeball 40 and the orbit 43.
  • the visual acuity recovery device is rotated to the right (toward the outer corner of the eye), and the rotated state is about 10 to 20 seconds. Maintain (hereinafter, the motion of rotating and maintaining that state is collectively referred to as "rotational motion").
  • Rotational motion the motion of rotating and maintaining that state is collectively referred to as "rotational motion"
  • a tensile force acts on the superior oblique muscle in the rotational direction together with the eyelids, so that a force in the direction opposite to the pulley direction of the eyeball can be applied to the superior oblique muscle, so that the stiff superior oblique muscle is relaxed. Can be made to.
  • the rotation angle is large, the burden on the superior oblique muscle becomes excessive, which may cause muscle pain.
  • the rotation angle is small, the massage effect on the superior oblique muscle becomes weak. Therefore, according to the results examined by the inventor, it is preferable to rotate the rotation angle within a range of approximately 30 ° to 45 ° as a guide. At that time, the user can grasp the approximate rotation angle by checking the position of the protrusion 31 with a mirror, for example.
  • the superior oblique muscle that has been stiffened can be relaxed while a strong force is applied in the pulley direction of the eyeball.
  • the number of repetitions of the rotary motion does not necessarily have to be three. It can be changed as appropriate according to the condition and physical condition of the user's eyeball. If the number of repetitions of the rotational movement is less than 3, the visual acuity recovery effect cannot be expected, and if the number of repetitions of the rotational movement is large, it causes myalgia. In this respect, according to the result examined by the inventor, about 3 times is the most effective as the number of repetitions of the rotary motion.
  • the massage method 3 will be described with reference to FIG.
  • the massage method 3 is a method of using the visual acuity recovery device 1 for relaxing the pulley.
  • the user grips the grip portion 21 of the visual acuity recovery device 1 with one hand, and as shown in FIG. 6A, the eyepiece portion 3 is in a state where the protrusion 31 points toward the outer corner of the right eye.
  • the eyepiece 3 is brought into close contact with the eyepiece 3 so as to fit in the recess between the eyeball 40 and the orbit 43.
  • the visual acuity recovery device 1 reciprocates in the left-right direction (inner and outer corners of the eye) in a fixed cycle for about 20 seconds. It moves (hereinafter referred to as "reciprocating motion"). At this time, since the pulley that suspends the superior oblique muscle can be stimulated, the pulley that is stiffened can be relaxed.
  • one reciprocating motion is about 10 to 20 seconds as a guide.
  • the eyepiece 3 is in close contact with the eyeball 40 so as to fit in the recess between the eyeball 40 and the orbit 43, but the protrusion 31 is the skin surface corresponding to the orbit 43. Since the eyepiece 3 is in contact with the eye socket, a smooth reciprocating motion can be realized without the eyepiece 3 being caught in the orbit.
  • Test Example A As Test Example A, the subjects were asked to perform massage method 1 twice a day (at a fixed time in the morning and evening) for 3 consecutive months, and the visual acuity recovery effect was confirmed. The results are shown in Table 1.
  • Test Example B As Test Example B, the subjects were asked to perform the massage method 2 twice a day (at a fixed time in the morning and evening) for 3 consecutive months, and the visual acuity recovery effect was confirmed. The results are shown in Table 2.
  • Test Example C As Test Example C, the subject was asked to perform the massage method 3 twice a day (at a fixed time in the morning and evening) for 3 consecutive months, and the visual acuity recovery effect was confirmed. The results are shown in Table 3.
  • Test Example D As Test Example D, in one massage for the subject, one set of massage method 1 to massage method 3 is used twice a day (at a fixed time in the morning and evening) for 3 consecutive months. We asked them to do it and confirmed the effect of recovering their eyesight. The results are shown in Table 4.
  • the visual acuity recovery device and the method of using the visual acuity recovery device according to the present invention can be easily used by anyone, and the muscles that control the eye movement are relaxed to recover the visual acuity without imposing an excessive burden on the eyeball. It is possible to plan.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

【課題】誰でも手軽に利用することができるとともに、眼球に過度な負担をかけることなく眼球運動を司る筋肉を弛緩させて視力回復を図ることができる視力回復装置、及び視力回復装置の使用方法を提供することを目的とする。 【解決手段】視力回復装置1は、本体部2と接眼部3から構成されている。本体部2は筒状の把持部21と、把持部21の他端を閉塞する底部22を有している。接眼部3は使用者の眼球を覆う瞼の形状に適合する形状となっており、本体部2の外方に突出する突起部31を有している。視力回復装置1を使用する際には、突起部1を所定の方向に指向させた状態で接眼部3をマッサージ対象の瞼に接眼させ、回転やスライド、或いは往復動させる。これにより緊張状態にある上斜筋が弛緩され、視力回復を図ることができる。

Description

視力回復装置、及び視力回復装置の使用方法
 本発明は、視力回復装置、及び視力回復装置の使用方法に関する。詳しくは、誰でも手軽に利用することができるとともに、眼球に過度な負担をかけることなく眼球運動を司る筋肉を弛緩させて視力回復を図ることができる視力回復装置、及び視力回復装置の使用方法に係るものである。
 近年では、スマートフォン、パソコン、タブレット、電子書籍等の多くの電子デバイスが普及し、それらの使用時間が急増していることを受けて、現代人の眼球には日常的に大きな負担が掛かるようになっている。そして、そのような電子デバイスを長時間見続けることにより、眼球の焦点機能を調節する筋肉の疲労や凝りにより、収縮したまま元に戻らなくなり、眼球のピント調整機能が低下することで視力が低下すると考えられている。
 以上のように、現代人の目を取り巻く環境は過酷さを増しており、さらに過度のストレスや生活習慣の乱れがそれに加わることによって、現代人にとっては目の健康を維持することが非常に難しい状況となってきている。そして、このような状況下で引き起こされる視力の低下は、仕事の生産性や業務効率にも支障をきたすことから、社会全体にとっての問題であるといえる。従って、低下した視力を改善するための実効的な対策を講じることは、現代社会において非常に重要な課題の1つになっている。
 従来から、近視、遠視、乱視等の視力矯正のため、眼鏡やコンタクトレンズ等が使用されてきたが、これらは脱着する煩わしさがあり、また激しいスポーツをする人や、裸眼での視力が要求される職業の人は使用できないという不便さがある。
 また、レーシックとよばれるレーザー光線を利用した近視矯正手術も行われている。この方法は、レーザー光線により角膜の中央部分、瞳孔を中心にして、直径約3mm~15mm程度を削り取り、角膜の前部先端部分を平坦にしたり、凹状となるように切除手術するものである。これにより角膜が凹レンズの役割をし、目に入ってくる光が屈折し、視界像の焦点が網膜上に結像することになる。
 しかしながら、この治療法は、医師の高度な技術を要するとともにリスクも高く、症例が少ないことから手術後の経過観察を要する。また万一、手術が不成功に終わった場合、元に戻すことはできないという問題や、角膜を削る深さにも限度があり、強度の近視には効果がないという問題もある。
 そこで、例えば特許文献1に開示されているような視力回復装置が提案されている。特許文献1に開示の視力回復装置は、透光性の第1の表示部と、この第1の表示部の背面に所定の間隔だけ離して設けられた第2の表示部と、第1の表示部と第2の表示部の各々に表示される画像を切り替える切替手段から構成される。そして使用者は、第1の表示部に表示される近距離画像と、第2の表示部に表示される遠距離画像を交互に見ることで毛様体筋の運動を促進するものとなっている。
 また、特許文献2には、視力回復訓練用のマークを表示する表示部を近点と遠点との間において移動させながら視力回復訓練を行う装置が開示されている。具体的には、遠点と近点との間を移動する表示部において、標的となるマークの表示が変化していくように、表示部が制御される。これにより、使用者は訓練中にマークを見続ける必要があるが、マークが時々刻々と変化するため飽きることなく、集中力を維持した状態で訓練を実施することができるものとなっている。
特開2005-324006号公報 特開2010-137011号公報
 しかしながら、特許文献1、及び特許文献2に開示した視力回復装置では以下のような問題がある。即ち、従来の視力回復装置においては、表示部としてのモニターや、モニターに画像を表示させるためのプロジェクタ等が必要となり、装置全体が高額であるとともに大型化することから、眼科専門の病院や視力回復のための訓練施設等に設置され、使用者は定期的に施設等に通いながら視力回復訓練を行う必要があった。そのため、訓練施設に出向くことができない場合は定期的な訓練を受けることができず、視力回復効果があまり期待できるものではなかった。
 また、近年では、成人者をはじめとして、小中学生においても視力が低下傾向にあり、視力回復訓練を必要とする者が増加している状況において、家庭や学校、職場等で、手軽に視力回復訓練を行いたいという要望がある。
 ところで眼球は、前面に角膜を有し、その後方に水晶体、ガラス体、網膜等を有した構造となっており、主に眼球運動を司る外眼筋と、水晶体の厚みを調節する毛様体筋により眼球の動きがコントロールされている。そして、角膜を介して入った視界像は、水晶体で焦点調節がされた後、ガラス体を通って網膜に結像され、この網膜と連なる神経により脳中枢に伝達される。
 ここで、近視には軸性近視と屈折性近視の2つのタイプがあるといわれている。軸性近視とは、眼軸といわれる眼の縦軸が伸びてしまうことで、網膜の手前で焦点を結んでしまい、遠くのものがはっきり見えなくなる症状をいう。一方、屈折性近視とは近くを見続ける事で水晶体がふくらんだまま元の状態に戻らないことにより、遠くのものがはっきり見えなくなる症状をいう。一般的に近視治療とは屈折性近視に対する治療を意味し、特許文献1、及び特許文献2も屈折性近視を想定したものとなっている。そして、軸性近視についてはその治療方法が確立されていないのが現状である。
 この点、本発明者は近視になる要因として次のように仮説した。即ち、現代人は前記した通りスマートフォンをはじめとする電子デバイスを長時間見続ける傾向にあるが、このときの視線は正面よりもやや下方を向いた姿勢が維持される。視線が下向きになると、眼球を懸垂する外眼筋のうち、特に上斜筋や、上斜筋を懸垂する滑車に過大な負担が掛かる。そして上斜筋が収縮した緊張状態のまま元に戻らなくなることで、眼球が滑車方向へ引き付けられて楕円形になることが近視の大きな要因であると考えた。
 そして、発明者は鋭意研究した結果、この上斜筋や上斜筋を懸垂する滑車に対して外部から適度な刺激を与えることで、緊張した状態の筋肉が緩和し、楕円形となった眼球を真円に近い状態に戻すことができ、その結果、軸性近視であっても視力の回復効果があることを確認した。
 本発明は、以上の点に鑑みて創案されたものであり、誰でも手軽に利用することができるとともに、眼球に過度な負担をかけることなく眼球運動を司る筋肉を弛緩させて視力回復を図ることができる視力回復装置、及び視力回復装置の使用方法を提供することを目的とする。
 前記の目的を達成するために、本発明の視力回復装置は、底部と、該底部の周縁から立設して指で把持可能な筒状の把持部と、該把持部の開放端縁に形成され、眼球を覆う瞼に適合する形状である接眼部とを備える。
 ここで、視力回復装置が、筒状の把持部を備えることにより、使用者は把持部を指で把持しながら視力回復装置を操作することができる。従って、使用者は家庭や職場にいながらも視力回復装置を用いて手軽に眼球のマッサージを行うことができる。
 また、把持部の開放端縁には、眼球を覆う瞼に適合する形状の接眼部を備えることにより、接眼部を瞼に密着させることができる。従って、視力回復装置を用いて眼球の周囲をマッサージする際に、接眼部と瞼の密着性を維持することができるため、マッサージ効果を高めることができる。
 また、接眼部の所定の位置に、把持部よりも外方に突出する突起部を有する場合には、突起部を瞼の周囲の眼窩に対応する皮膚表面に当接させることで、接眼部と瞼の密着性をより高めることができる。また、突起部の向きを目印としてマッサージを行うことができるため、使用者は一人でも手軽にマッサージを実施することができる。
 また、接眼部は合成樹脂から形成されている場合には、合成樹脂は柔軟材料であるため、例えマッサージ中に視力回復装置の一部が眼球に接触するようなことがあっても、それ自体が形状変形するため眼球や周囲の皮膚表面を傷つける虞がない。また、合成樹脂は摩擦係数が高いため、外部からの力を瞼に伝えやすく、マッサージ効果を高めることができる。
 前記の目的を達成するために、本発明の視力回復装置の使用方法は、底部と、該底部の周縁から立設して指で把持可能な筒状の把持部と、該把持部の開放端縁に形成され、眼球を覆う瞼に適合する形状である接眼部とを備える視力回復装置の使用方法であり、前記接眼部を使用者の一方の瞼に接眼する接眼工程と、前記接眼部を接眼した状態から目尻方向に向けて前記視力回復装置を所定の範囲だけスライドするスライド工程と、前記視力回復装置をスライドさせた状態を所定の時間維持する維持工程とを備える。
 ここで、視力回復装置の接眼部を使用者の一方の瞼に接眼する接眼工程を備えることにより、視力回復装置をマッサージ対象となる使用者の一方の瞼に密着させることができる。このとき、接眼部は瞼に適合する形状であるため、接眼部と瞼の密着性を高めることができる。従って、視力回復装置を用いて眼球の周囲をマッサージする際に、接眼部と瞼の密着性を維持することができるため、マッサージ効果を高めることができる。
 また、接眼部を接眼した状態から目尻方向に向けて視力回復装置をスライドするスライド工程を備えることにより、眼球の滑車方向へのテンション力が作用する上斜筋に対して、滑車方向とは反対方向へのテンション力を付与することできる。これにより、上斜筋がストレッチされ、緊張状態にある上斜筋を弛緩することができる。さらに、上斜筋、又は下斜筋により圧迫されて楕円形に変形した眼球を真円に近い状態に戻すことができるため、視力回復を図ることができる。
 また、視力回復装置をスライドさせた状態を所定の時間維持する維持工程を備えることにより、上斜筋に対して一定時間だけ滑車方向とは反対方向へのテンション力を付与することで、緊張状態にある上斜筋を弛緩することができる。
 また、スライド工程は、視力回復装置を略1~2cmの範囲でスライドする場合には、上斜筋に対するマッサージ効果を高めることができる。なお、視力回復装置のスライド範囲として1cm未満の場合には、上斜筋に対するマッサージ効果が弱く視力回復効果が見込めない。一方、視力回復装置のスライド範囲として2cmよりも大きくなると、上斜筋に作用するテンション力が過大となり筋肉痛が生じたりすることが懸念される。
 また、視力回復装置をスライドさせた状態を略10~20秒間維持する場合には、上斜筋に対するマッサージ効果を高めることができる。なお、視力回復装置をスライドさせた状態を維持する時間として10秒間未満の場合には、上斜筋に対するマッサージ効果が弱く視力回復効果が見込めない。一方、視力回復装置をスライドさせた状態を維持する時間として、20秒間を超えた場合のマッサージ効果には大きな差はみられない。従って、視力回復装置をスライドさせた状態を維持する時間としては、略10~20秒間が最も適当である。
 また、接眼部の所定の位置に、把持部よりも外方に突出する突起部を有し、接眼工程は、突起部が目尻方向を指向する状態で接眼する場合には、接眼部を瞼に接眼させた状態で係る突起部が目尻付近の眼窩に対応する皮膚表面に当接するため、視力回復装置をスライドさせた際に、接眼部が眼窩に引っ掛かることを防止して、スムーズなスライド運動を実現することができる。
 また、スライド工程と維持工程を少なくとも2回繰り返す場合には、上斜筋に対するマッサージ効果を高めることができる。なお、スライド工程と維持工程を各1回ずつ行う場合には、マッサージ効果が弱く視力回復効果が見込めない。一方、スライド工程と維持工程を3回以上繰り返しても、マッサージ効果には大きな差はみられない。従って、スライド工程と維持工程は、2回繰り返すことが最も適当である。
 前記の目的を達成するために、本発明の視力回復装置の使用方法は、底部と、該底部の周縁から立設して指で把持可能な筒状の把持部と、該把持部の開放端縁に形成され、眼球を覆う瞼に適合する形状である接眼部とを備える視力回復装置の使用方法であり、前記接眼部を使用者の一方の瞼に接眼する接眼工程と、前記接眼部を接眼した状態から目尻方向に鋭角となる範囲で前記視力回復装置を回転する回転工程と、前記視力回復装置を回転させた状態を所定の時間維持する維持工程とを備える。
 ここで、視力回復装置の接眼部を使用者の一方の瞼に接眼する接眼工程を備えることにより、視力回復装置をマッサージ対象となる使用者の一方の瞼に密着させることができる。このとき、接眼部は瞼に適合する形状であるため、接眼部と瞼の密着性を高めることができる。従って、視力回復装置を用いて眼球の周囲をマッサージする際に、接眼部と瞼の密着性を維持することができるため、マッサージ効果を高めることができる。
 また、接眼部を接眼した状態から目尻方向に鋭角となる範囲で視力回復装置を回転する回転工程を備えることにより、眼球の滑車方向へのテンション力が作用する上斜筋に対して、滑車方向とは反対方向の外向きの回転力を付与することができる。これにより、上斜筋がストレッチされ、緊張状態にある上斜筋を弛緩することができる。さらに、上斜筋、又は下斜筋により圧迫されて楕円形に変形した眼球を真円に近い状態に戻すことができるため、視力回復を図ることができる。
 また、視力回復装置を回転させた状態を所定の時間維持する維持工程を備えることにより、上斜筋に対して一定時間回転力を付与することで、緊張状態にある上斜筋を弛緩することができる。
 また、回転工程は、視力回復装置を略30°~45°の範囲で回転する場合には、上斜筋に対するマッサージ効果を高めることができる。なお、視力回復装置の回転範囲として30°未満の場合には、上斜筋に対するマッサージ効果が弱く視力回復効果が見込めない。一方、視力回復装置の回転範囲として45°よりも大きくなると、回転による上斜筋に作用するテンション力が過大となり筋肉痛が生じたりすることが懸念される。
 また、視力回復装置を回転させた状態を略10~20秒間維持する場合には、上斜筋に対するマッサージ効果を高めることができる。なお、視力回復装置を回転させた状態を維持する時間として10秒間未満の場合には、上斜筋に対するマッサージ効果が弱く視力回復効果が見込めない。一方、視力回復装置を回転させた状態を維持する時間として、20秒間を超えた場合のマッサージ効果には大きな差はみられない。従って、視力回復装置を回転させた状態を維持する時間としては、略10~20秒間が最も適当である。
 また、接眼部の所定の位置に、把持部よりも外方に突出する突起部を有し、接眼工程は、突起部が正面視で上方を指向する状態で接眼する場合には、係る突起部を指標として視力回復装置を回転させることができる。即ち、視力回復装置を回転させる場合、鏡等で突起部の傾きを確認することで、視力回復装置の回転角度を把握することができるため、効果的にマッサージを行うことができる。
 また、回転工程と維持工程を少なくとも3回繰り返す場合には、上斜筋に対するマッサージ効果を高めることができる。なお、回転工程と維持工程を2回繰り返しただけでは、マッサージ効果が弱く視力回復効果が見込めない。一方、回転工程と維持工程を4回以上繰り返しても、マッサージ効果には大きな差はみられない。従って、回転工程と維持工程は、3回繰り返すことが最も適当である。
 前記の目的を達成するために、本発明の視力回復装置の使用方法は、底部と、該底部の周縁から立設して指で把持可能な筒状の把持部と、該把持部の開放端縁に形成され、眼球を覆う瞼に適合する形状である接眼部とを備える視力回復装置の使用方法であり、前記接眼部を使用者の一方の瞼の周囲に接眼する接眼工程と、前記接眼部を接眼した状態から目尻方向と目頭方向の両方向に一定の周期で往復動する往復動工程とを備える。
 ここで、視力回復装置の接眼部を使用者の一方の瞼に接眼する接眼工程を備えることにより、視力回復装置をマッサージ対象となる使用者の一方の瞼に密着させることができる。このとき、接眼部は瞼に適合する形状であるため、接眼部と瞼の密着性を高めることができる。従って、視力回復装置を用いて眼球の周囲をマッサージする際に、接眼部と瞼の密着性を維持することができるため、マッサージ効果を高めることができる。
 また、接眼部を接眼した状態から目尻方向と目頭方向の両方向に一定の周期で往復動する往復動工程を備えることにより、上斜筋を懸垂する滑車に対するマッサージ効果を高めることができる。このとき、滑車は眼窩内側の目頭の上方部に位置するため、なるべく目頭部分が加わるように往復動させることで、よりマッサージ効果を高めることができる。
 また、往復動工程は、略10~20秒間継続する場合には、滑車に対するマッサージ効果を高めることができる。なお、往復動工程を実施する時間として10秒間未満の場合には、滑車に対するマッサージ効果が弱く視力回復効果が見込めない。一方、往復動工程を実施する時間として20秒間を超えた場合のマッサージ効果には大きな差はみられない。従って、往復動工程を実施する時間としては、略10~20秒間が最も適当である。
 また、接眼部の所定の位置に、把持部よりも外方に突出する突起部を有し、接眼部を使用者の一方の瞼の周囲に接眼する工程は、突起部が目尻方向を指向する状態で接眼する場合には、接眼部を瞼に接眼させた状態で係る突起部が目尻付近の眼窩に対応する皮膚表面に当接するため、視力回復装置を往復動させた際に、接眼部が眼窩に引っ掛かることを防止して、スムーズな往復動を実現することができる。
 本発明に係る視力回復装置、及び視力回復装置の使用方法は、誰でも手軽に利用することができるとともに、眼球に過度な負担をかけることなく眼球運動を司る筋肉を弛緩させて視力回復を図ることが可能となる。
本発明の実施形態に係る視力回復装置を示す図である。 本発明の実施形態に係る視力回復装置を使用者に装着した状態を示す図である。 外眼筋と眼球の関係(右目)を示す図である。 本発明の実施形態に係る視力回復装置の使用方法(マッサージ方法1)を示す図である。 本発明の実施形態に係る視力回復装置の使用方法(マッサージ方法2)を示す図である。 本発明の実施形態に係る視力回復装置の使用方法(マッサージ方法3)を示す図である。
 以下、本発明の実施形態に係る視力回復装置、及び視力回復装置の使用方法ついて図面を参照しながら説明し、本発明の理解に供する。
 [視力回復装置]
 まず、本発明の実施形態に係る視力回復装置について図1に基づいて説明する。図1に示すように、視力回復装置1は、本体部2と、接眼部3から主に構成されている。
 本体部2は、筒状の把持部21と、把持部21の他端を閉塞する底部22を有している。即ち、本体部2は、円形の底部22を床面に載置した状態において、底部22の周縁から上方に向けて起立する形状を有している。
 ここで、必ずしも、本体部2は図1に示すように円筒形の筒状である必要はない。例えば、矩形や楕円形の筒状であってもよい。但し、後記する通り、視力回復装置1を使用して使用者の外眼筋をマッサージする際の操作性を高めるためにも、本体部2の形状は円筒形からなる筒状であることが好ましい。
 本体部2の開放端縁には、接眼部3が把持部21と連続的に接続されている。接眼部3は使用者の眼球を覆う瞼の形状に適合する形状となっており、接眼部3を使用者の瞼に当接した際に接眼部3の密着性を高めるために、やや外方に向かって広がりをもった形状となっている。
 ここで、必ずしも、本体部2と接眼部3は一体化されている必要はなく、本体部2に対して接眼部3を脱着可能な構成としてもよい。このように、接眼部3を本体部2から脱着することができる構成とすることで、接眼部3が劣化した場合に、接眼部3のみを取り換えることが可能となる。
 接眼部3の周方向の所定の位置には、突起部31が一体形成されている。突起部31は、接眼部3の最大幅に対して略5.0mm前後の長さで外方に突出する形状である。
 ここで、必ずしも、接眼部3には突起部31が形成されている必要はない。但し、突起部31が形成されていることにより、突起部31の位置を目印としてマッサージを行うことができる。また、接眼部3を使用者の瞼に接眼させた際に、突起部31が瞼の周囲の眼窩に対応する皮膚表面に当接する。そのため、接眼部3を使用者の瞼に接眼させた状態から視力回復装置1をスライドさせたり、往復動させる場合であっても、接眼部3が眼窩に引っ掛かることを防止してスムーズな操作を実現することができる。
 本体部2、及び接眼部3は、ポリエチレンやシリコーン等の合成樹脂材料より構成されている。また、本体部2と接眼部3を異なる材料から構成するようにしてもよい。
 ここで、必ずしも、本体部2、及び接眼部3を構成する材料として合成樹脂材料である必要はない。但し、本体部2、及び接眼部3を合成樹脂材料のように軟材料で構成することにより、視力回復装置1を使用して使用者の眼球周囲をマッサージする際の眼球と視力回復装置1の密着性を高め、マッサージ効果を高めることができ。さらに、軟材料で構成することでマッサージする際に、操作を誤って視力回復装置1が眼球に接触するようなことがあっても、眼球を傷つけることがないため安全性を確保することができる。
 また、必ずしも、本体部2と接眼部3を異なる材料で構成する必要はなく、本体部2と接眼部3を同一材料から構成してもよい。但し、本体部2と接眼部3を別体で構成する場合には、例えば本体部2に対して接眼部3を軟材料で構成することにより、接眼部3の本体部2に対する密着性を高めることが可能となる。従って、視力回復装置1の使用中に、接眼部3が本体部2から破断分離することを防止して、視力回復装置1の耐久性を高めることができる。
 図2は、視力回復装置1を使用者の瞼に接眼させた状態を右側面から表した図である。視力回復装置1を使用する場合には、接眼部3をマッサージ対象となる一方の眼球40(図2では右目)の上瞼41と下瞼42に接眼させる。より具体的には、図2に示すように、接眼部3が眼球40と眼窩43の間である窪みに嵌るため、接眼部3との密着性を高めることができる。このとき、突起部31は眼窩43に対応する皮膚表面に当接する(図2では上瞼41の上方)。そのため、視力回復装置1をスライドさせたり、往復動させる場合であっても、接眼部3が眼窩43の窪みで引っ掛かることなくスムーズな運動を可能としている。
 以上が本発明の実施形態に係る視力回復装置1の構成である。ここで、近視のメカニズムについて簡単に説明する。まず、眼球と外眼筋の関係について図3を用いて説明する(図3は右側の眼球を示す)。外眼筋は4本の直筋(内直筋50、外直筋51、上直筋52、下直筋53)と、2本の斜筋(上斜筋54、下斜筋55)という6本の眼筋から構成されている。
 これら6本の外眼筋は、脳からの神経によって動かされる。具体的には、内直筋50は、眼球を内側方向に向ける筋肉であり、動眼神経により支配されている。外直筋51は、眼球40を外側方向に向ける筋肉であり、外転神経により支配されている。上直筋52と下直筋52は、内直筋50と同じく動眼神経により支配されており、眼球40を上下に向ける筋肉である。上斜筋54は眼球40を内方に回旋させ、下斜筋55は眼球40を外方に回旋させる筋肉である。そして上斜筋54は滑車56により懸垂されるとともに滑車神経により支配され、下斜筋55は動眼神経により支配されている。
 上斜筋54は常に滑車方向への力が作用しているが、例えば電子デバイス等を閲覧するときに下向きの姿勢をとると、上斜筋54にはさらに眼球40の滑車方向への力が発生する。そして、下向きの姿勢を長時間続けることで、上斜筋54に作用する力が過大となり、上斜筋54が緊張したまま凝り固まる。
 上斜筋54が凝り固まると、本来真円であるべき眼球40が過剰に引張され続けて、楕円形に変形する。その結果、遠くを見る際の眼球のピントが合いにくくなり、近視の症状が発生すると考えられる。従って、凝り固まった上斜筋54、及び上斜筋54を懸垂する滑車56を適度にマッサージすることにより、緊張状態にある上斜筋54や滑車56を弛緩させ、眼球を本来の真円の状態に戻すことで近視の症状を改善することが期待される。
 以下では、視力回復装置1の使用方法として、上斜筋54、及び滑車56に対するマッサージ方法について説明する。なお、以下の説明においては、視力回復装置1の使用者と被施術者は同一人であって、説明の中で示す各方向については使用者による視点を基準とする。
 [マッサージ方法1]
 図4に基づいて、マッサージ方法1について説明する。マッサージ方法1は、上斜筋を弛緩させるための視力回復装置1の使用方法である。
 まず、使用者は視力回復装置1の把持部21を一方の手で把持して、図4(a)に示すように、突起部31が右目の目尻方向を指向する状態で、接眼部3をマッサージ対象となる右目の瞼に接眼させる。このとき、前記した図2に示す通り、接眼部3が眼球40と眼窩43の間である窪みに嵌るように接眼部3を密着させる。
 次に、接眼部3を上瞼41と下瞼42に密着させた状態で、図4(b)に示すように、視力回復装置1を右方向に向けて1~2cm程度スライドさせ、スライドさせた状態を略10~20秒程度維持する(以下、スライドさせ、その状態を維持する運動を総称して「スライド運動」という。)。このとき、瞼とともに上斜筋には右方向への引張力が働き、滑車方向とは反対方向の力を上斜筋に作用させることができるため、凝り固まっている上斜筋を弛緩させることができる。
 なお、スライド距離が長くなると、上斜筋への負担が過大となり筋肉痛の原因となる可能性がある。一方で、スライド距離が短いと上斜筋に対するマッサージ効果が弱いものとなる。そのため、発明者が検討した結果では、スライド距離として略1~2cmの範囲を目安としてスライドさせることが好ましい。
 また、視力回復装置1をスライドさせる際には、接眼部3は眼球40と眼窩43の間の窪みに嵌るように密着しているが、突起部31が眼窩43に対応する皮膚表面に当接した状態であるため、接眼部3が眼窩43に引っ掛かることなくスムーズなスライド運動を実現できる。
 前記したスライド運動を2回程度繰り返すことで、眼球の滑車方向に強い力がかけられた状態で凝り固まった上斜筋を弛緩することができる。
 ここで、必ずしも、スライド運動の繰り返し回数は2回である必要はない。使用者の眼球の状態や体調等に応じて適宜変更することができる。なお、スライド運動を1回だけ実施する場合には視力回復効果が見込めず、スライド運動の繰り返し回数が多いと筋肉痛の原因となる。この点、発明者が検討した結果では、スライド運動の繰り返し回数としては2回程度が最も効果的である。
[マッサージ方法2]
 図5に基づいて、マッサージ方法2について説明する。マッサージ方法2は、マッサージ方法1と同じく上斜筋を弛緩させるための視力回復装置1の使用方法である。
 まず、使用者は視力回復装置1の把持部21を一方の手で把持して、図5(a)に示すように、突起部31が上方を指向する状態で、接眼部3をマッサージ対象となる右目の上瞼41と下瞼42に接眼させる。このとき、前記した図2に示す通り、接眼部3が眼球40と眼窩43の間である窪みに嵌るように接眼部3を密着させる。
 次に、接眼部3を瞼に密着させた状態で、図5(b)に示すように、視力回復装置を右方向(目尻方向)に回転させ、回転した状態を略10~20秒程度維持する(以下、回転させ、その状態を維持する運動を総称して「回転運動」という。)。このとき、瞼とともに上斜筋には回転方向に引張力が働くことで、眼球の滑車方向とは反対方向の力を上斜筋に作用させることができるため、凝り固まっている上斜筋を弛緩させることができる。
 なお、回転させる角度が大きいと、上斜筋への負担が過大となり筋肉痛の原因となる可能性がある。一方で、回転させる角度が小さいと上斜筋に対するマッサージ効果が弱いものとなる。そのため、発明者が検討した結果では、回転角度として略30°~45°の範囲を目安として回転させることが好ましい。その際、使用者は、例えば鏡で突起部31の位置を確認することで、大凡の回転角度を把握することができる。
 前記した回転運動を3回程度繰り返すことで、眼球の滑車方向に強い力がかけられた状態で凝り固まった上斜筋を弛緩することができる。
 ここで、必ずしも、回転運動の繰り返し回数は3回である必要はない。使用者の眼球の状態や体調等に応じて適宜変更することができる。なお、回転運動の繰り返し回数が3回未満である場合には視力回復効果が見込めず、回転運動の繰り返し回数が多いと筋肉痛の原因となる。この点、発明者が検討した結果では、回転運動の繰り返し回数としては3回程度が最も効果的である。
 [マッサージ方法3]
 図6に基づいて、マッサージ方法3について説明する。マッサージ方法3は、滑車を弛緩させるための視力回復装置1の使用方法である。
 まず、使用者は視力回復装置1の把持部21を一方の手で把持して、図6(a)に示すように、突起部31が右目の目尻方向を指向する状態で、接眼部3をマッサージ対象となる右目の上瞼41と下瞼42に接眼させる。このとき、前記した図2に示す通り、接眼部3が眼球40と眼窩43の間である窪みに嵌るように接眼部3を密着させる。
 次に、接眼部3を瞼に密着させた状態で、図6(b)に示すように、視力回復装置1を左右方向(目頭方向と目尻方向)に一定の周期で略20秒程度往復動する(以下、「往復動運動」という。)。このとき、上斜筋を懸垂する滑車に対して刺激を与えることができるため、凝り固まっている滑車を弛緩させることができる。
 なお、往復動運動の時間が長くなると、滑車への負担が過大となり筋肉痛の原因となる。一方で、往復動運動の時間が短いと滑車に対するマッサージ効果が弱いものとなる。そのため、発明者が検討した結果では、1回の往復動運動として略10~20秒程度を目安とすることが好ましい。
 また、視力回復装置1を往復動運動させる際には、接眼部3は眼球40と眼窩43の間の窪みに嵌るように密着しているが、突起部31が眼窩43に対応する皮膚表面に当接した状態であるため、接眼部3が眼窩に引っ掛かることなくスムーズな往復動運動を実現できる。
 次に、前記した視力回復装置1を使用したマッサージ方法による視力回復効果を確認するための試験例について述べる。
 各試験例では、10代から40代の各年代の男女を被験者として、視力回復装置1を用いたマッサージ方法を実施してもらい、その視力回復効果を確認した。
 [試験例A]
 試験例Aとして、被験者にマッサージ方法1を1日に2回(朝と晩の決められた時間)、毎日かかさず継続して3カ月間実施してもらい、視力回復効果を確認した。その結果を表1に示す。
 [表1]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
 [試験例B]
 試験例Bとして、被験者にマッサージ方法2を1日に2回(朝と晩の決められた時間)、毎日かかさず継続して3カ月間実施してもらい、視力回復効果を確認した。その結果を表2に示す。
 [表2]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002
 [試験例C]
 試験例Cとして、被験者にマッサージ方法3を1日に2回(朝と晩の決められた時間)、毎日かかさず継続して3カ月間実施してもらい、視力回復効果を確認した。その結果を表3に示す。
 [表3]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000003
 [試験例D]
 試験例Dとして、被験者に1回のマッサージにおいて、マッサージ方法1乃至マッサージ方法3を1セットとして、1日に2回(朝と晩の決められた時間)、毎日かかさず継続して3カ月間実施してもらい、視力回復効果を確認した。その結果を表4に示す。
 [表4]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000004
 試験例A乃至Cにより、被験者による個体差はあるものの、平均するとマッサージ方法1がもっとも視力回復効果が高いことがわかる。また試験例Dにより、マッサージ方法1を主として、マッサージ方法2、及びマッサージ方法3を併用するとさらに高い視力回復効果が見込めることがわかる。
 以上、本発明に係る視力回復装置、及び視力回復装置の使用方法は、誰でも手軽に利用することができるとともに、眼球に過度な負担をかけることなく眼球運動を司る筋肉を弛緩させて視力回復を図ることができるものとなっている。
   1   視力回復装置
   2   本体部
   21   把持部
   22  底部
   3   接眼部
   31   突起部
   40   眼球
   41   上瞼
   42   下瞼
   43   眼窩
   50   内直筋
   51   外直筋
   52   上直筋
   53   下直筋
   54   上斜筋
   55   下斜筋
   56   滑車

Claims (14)

  1.  底部と、
     該底部の周縁から立設して指で把持可能な筒状の把持部と、
     該把持部の開放端縁に形成され、眼球を覆う瞼に適合する形状である接眼部と、を備える
     視力回復装置。
  2.  前記接眼部の所定の位置に、前記把持部よりも外方に突出する突起部を有する
     請求項1に記載の視力回復装置。
  3.  前記接眼部は合成樹脂から形成されている
     請求項1に記載の視力回復装置。
  4.  底部と、該底部の周縁から立設して指で把持可能な筒状の把持部と、該把持部の開放端縁に形成され、眼球を覆う瞼に適合する形状である接眼部とを備える視力回復装置の使用方法であり、
     前記接眼部を使用者の一方の瞼に接眼する接眼工程と、
     前記接眼部を接眼した状態から目尻方向に向けて前記視力回復装置を所定の範囲だけスライドするスライド工程と、
     前記視力回復装置をスライドさせた状態を所定の時間維持する維持工程と、を備える
     視力回復装置の使用方法。
  5.  前記スライド工程は、前記視力回復装置を略1~2cmの範囲でスライドし、
     前記維持工程は、略10~20秒間維持する
     請求項4に記載の視力回復装置の使用方法。
  6.  前記接眼部の所定の位置に、前記把持部よりも外方に突出する突起部を有し、
     前記接眼工程は、前記突起部が目尻方向を指向する状態で接眼する
     請求項4に記載の視力回復装置の使用方法。
  7.  前記スライド工程と前記維持工程を少なくとも2回繰り返す
     請求項4に記載の視力回復装置の使用方法。
  8.  底部と、該底部の周縁から立設して指で把持可能な筒状の把持部と、該把持部の開放端縁に形成され、眼球を覆う瞼に適合する形状である接眼部とを備える視力回復装置の使用方法であり、
     前記接眼部を使用者の一方の瞼に接眼する接眼工程と、
     前記接眼部を接眼した状態から目尻方向に鋭角となる範囲で前記視力回復装置を回転する回転工程と、
     前記視力回復装置を回転させた状態を所定の時間維持する維持工程と、を備える
     視力回復装置の使用方法。
  9.  前記回転工程は、前記視力回復装置を略30°~45°の範囲で回転し、
     前記維持工程は、略10~20秒間維持する
     請求項8に記載の視力回復装置の使用方法。
  10.  前記接眼部の所定の位置に、前記把持部よりも外方に突出する突起部を有し、
     前記接眼工程は、前記突起部が正面視で上方を指向する状態で接眼する
     請求項8に記載の視力回復装置の使用方法。
  11.  前記回転工程と前記維持工程を少なくとも3回繰り返す
     請求項8に記載の視力回復装置の使用方法。
  12.  底部と、該底部の周縁から立設して指で把持可能な筒状の把持部と、該把持部の開放端縁に形成され、眼球を覆う瞼に適合する形状である接眼部とを備える視力回復装置の使用方法であり、
     前記接眼部を使用者の一方の瞼の周囲に接眼する接眼工程と、
     前記接眼部を接眼した状態から目尻方向と目頭方向の両方向に一定の周期で往復動する往復動工程と、を備える
     視力回復装置の使用方法。
  13.  前記往復動工程を略10~20秒間継続する
     請求項12に記載の視力回復装置の使用方法。
  14.  前記接眼部の所定の位置に、前記把持部よりも外方に突出する突起部を有し、
     前記接眼部を使用者の一方の瞼の周囲に接眼する工程は、前記突起部が目尻方向を指向する状態で接眼する
     請求項12に記載の視力回復装置の使用方法。
PCT/JP2020/016084 2020-04-10 2020-04-10 視力回復装置、及び視力回復装置の使用方法 WO2021205636A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020545396A JP6820046B1 (ja) 2020-04-10 2020-04-10 外眼筋をマッサージする視力回復装置
PCT/JP2020/016084 WO2021205636A1 (ja) 2020-04-10 2020-04-10 視力回復装置、及び視力回復装置の使用方法
US17/911,642 US20230148250A1 (en) 2020-04-10 2020-04-10 Vision restoration device and method for using vision restoration device
CN202080099268.9A CN115397382B (zh) 2020-04-10 2020-04-10 用于按摩眼外肌的视力恢复装置
KR1020227034314A KR102514933B1 (ko) 2020-04-10 2020-04-10 외안근을 마사지 하는 시력 회복 장치
TW110109125A TW202139957A (zh) 2020-04-10 2021-03-15 視力恢復裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/016084 WO2021205636A1 (ja) 2020-04-10 2020-04-10 視力回復装置、及び視力回復装置の使用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021205636A1 true WO2021205636A1 (ja) 2021-10-14

Family

ID=74200273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/016084 WO2021205636A1 (ja) 2020-04-10 2020-04-10 視力回復装置、及び視力回復装置の使用方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230148250A1 (ja)
JP (1) JP6820046B1 (ja)
KR (1) KR102514933B1 (ja)
CN (1) CN115397382B (ja)
TW (1) TW202139957A (ja)
WO (1) WO2021205636A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3100329U (ja) * 2003-09-09 2004-05-13 林 炳宏 遠心式回転動力装置及びそれを運用した按摩器
JP2015509022A (ja) * 2012-02-03 2015-03-26 アイ コンフォート リミテッド 眼マッサージ装置
CN108969350A (zh) * 2018-08-02 2018-12-11 河南科技大学第附属医院 一种眼部护理装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US793004A (en) * 1904-07-23 1905-06-20 Frank Howard May Eye-massage machine.
FR813603A (fr) * 1936-02-08 1937-06-05 Appareil de massage
JP3100329B2 (ja) 1995-12-27 2000-10-16 信越ポリマー株式会社 ヒートシールコネクタ
CN2400107Y (zh) * 1999-12-23 2000-10-11 曹世民 一种空气健眼按摩仪
JP2004057791A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Yasuo Okude 電動バイブレーション器(振動器)を利用したマッサージ眼鏡
JP2005324006A (ja) 2004-02-03 2005-11-24 Shinichiro Endo 視力回復訓練装置
ATE501684T1 (de) 2004-11-23 2011-04-15 Edward Wong Medizinische vorrichtung zur temperaturregelung und behandlung des auges sowie des umgebenden gewebes
JP2010137011A (ja) 2008-12-15 2010-06-24 Panasonic Corp 視力回復訓練装置および視力回復訓練制御プログラム
KR101179810B1 (ko) * 2010-06-09 2012-09-04 장석종 안구 근육 운동 장치
JP2013017611A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Yasuyuki Maruhama 視力回復法
WO2014200864A1 (en) * 2013-06-14 2014-12-18 University Of Houston System Accommodation stimulation and recording device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3100329U (ja) * 2003-09-09 2004-05-13 林 炳宏 遠心式回転動力装置及びそれを運用した按摩器
JP2015509022A (ja) * 2012-02-03 2015-03-26 アイ コンフォート リミテッド 眼マッサージ装置
CN108969350A (zh) * 2018-08-02 2018-12-11 河南科技大学第附属医院 一种眼部护理装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW202139957A (zh) 2021-11-01
CN115397382B (zh) 2023-11-21
JPWO2021205636A1 (ja) 2021-10-14
KR20220141905A (ko) 2022-10-20
JP6820046B1 (ja) 2021-01-27
US20230148250A1 (en) 2023-05-11
CN115397382A (zh) 2022-11-25
KR102514933B1 (ko) 2023-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023022142A (ja) スクリーニング装置及び方法
EP2329761A1 (en) An apparatus and method for establishing and/or improving binocular vision
CN102973397A (zh) 一种基于手持小屏幕完成的视觉训练系统
WO2014194444A1 (zh) 控制头位和坐姿的防治近视眼镜
CN113439233B (zh) 视觉信息变更装置、棱镜眼镜及棱镜眼镜中的镜片的选定方法
JP4031313B2 (ja) 動態式視力回復装置
Clement et al. Contribution of eye positioning to control of the upside-down standing posture
WO2021205636A1 (ja) 視力回復装置、及び視力回復装置の使用方法
Dhote Eye exercises-an eyesight rejuvenation therapy
CN103860363A (zh) 一种视力矫正镜及其使用方法
RU2105534C1 (ru) Способ лечения заболеваний глаз
WO2018143813A1 (en) Optical aid
Ludlam Rehabilitation of traumatic brain injury with associated visual dysfunction–A case report
CN218739499U (zh) 一种儿童视力矫正装置
Thomas Politzer 17 Vision Function, Examination, and Rehabilitation in Patients Suffering from Traumatic Brain Injury
RU2612596C1 (ru) Способ лечения ишемических заболеваний глаз и послеоперационных состояний глаз у пациентов пресбиопического возраста
Singh et al. Basics of understanding strabismus
WO2011080730A1 (en) Systems and method for eyesight rehabilitation
Burri Process of learning simultaneous binocular vision
Anderson Treatment of convergence insufficiency: a review
JPS5841858B2 (ja) 漸遠近線凝視式視力鍛練装置
Eperjesi et al. Ophthalmic Clinical Procedures: A Multimedia Guide
Chung Testing Accommodation in Children
Novis There is more to optometry than meets the eye
JPH0576574A (ja) 視力矯正装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020545396

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20929683

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20227034314

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20929683

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1