WO2021200787A1 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021200787A1
WO2021200787A1 PCT/JP2021/013191 JP2021013191W WO2021200787A1 WO 2021200787 A1 WO2021200787 A1 WO 2021200787A1 JP 2021013191 W JP2021013191 W JP 2021013191W WO 2021200787 A1 WO2021200787 A1 WO 2021200787A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
refrigerant
user
pipe
unit
ejector
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/013191
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
熊倉 英二
吉見 敦史
山田 拓郎
岩田 育弘
猛 宮崎
Original Assignee
ダイキン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイキン工業株式会社 filed Critical ダイキン工業株式会社
Priority to CN202180025295.6A priority Critical patent/CN115349072B/zh
Priority to EP21781291.6A priority patent/EP4113033A4/en
Publication of WO2021200787A1 publication Critical patent/WO2021200787A1/ja
Priority to US17/957,738 priority patent/US20230027378A1/en

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B29/00Combined heating and refrigeration systems, e.g. operating alternately or simultaneously
    • F25B29/003Combined heating and refrigeration systems, e.g. operating alternately or simultaneously of the compression type system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/40Fluid line arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B5/00Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
    • F25B5/02Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/08Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point using ejectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/006Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for two pipes connecting the outdoor side to the indoor side with multiple indoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0231Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units with simultaneous cooling and heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0233Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/0272Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using bridge circuits of one-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02741Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using one four-way valve

Definitions

  • Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2016-70595
  • a high-pressure refrigerant or an intermediate-pressure refrigerant is used as a driving flow in the ejector, and the gas refrigerant after the refrigeration cycle evaporation stroke is sucked. It is disclosed that the pressure is increased and the pressure-pressed refrigerant is supplied to the connecting pipe on the low pressure side.
  • the air conditioner according to the first aspect includes a heat source side unit, a plurality of user side units, an intermediate unit, and two connecting pipes.
  • the heat source side unit includes a compressor and a heat source side heat exchanger.
  • the plurality of user-side units have user-side heat exchangers.
  • the intermediate unit switches the plurality of utilization side heat exchangers individually to function as a refrigerant evaporator or radiator.
  • the two connecting pipes connect the heat source side unit and the intermediate unit.
  • the intermediate unit has an ejector and a gas-liquid separator.
  • the ejector uses a drive stream to boost the refrigerant evaporated in the evaporator.
  • the refrigerant flowing out of the ejector flows into the gas-liquid separator.
  • the ejector functions in a cooling-based mixed cooling operation in which the total cooling operation load of a plurality of user-side units is larger than the total heating operation load.
  • the ejector functions in the cooling / heating mixed operation in which the total cooling operation load of the plurality of user-side units is larger than the total heating operation load. Therefore, the ejector can be used at the time of mixed cooling / heating operation mainly for cooling.
  • the air conditioner according to the second aspect is the air conditioner of the first aspect, and further includes a first pipe and a second pipe.
  • the first pipe connects the heat exchanger on the user side and the gas-liquid separator.
  • the second pipe branches from the first pipe and guides the refrigerant to the inlet of the drive flow of the ejector.
  • the flow rate of the drive flow of the ejector can be increased by the second pipe branching from the first pipe. Therefore, it is possible to effectively suppress a decrease in the pressure of the refrigerant flowing from the intermediate unit to the heat source side unit.
  • the air conditioner according to the third aspect is the air conditioner according to the first or second aspect, and all of the plurality of user-side units are in the total cooling operation of cooling, and the total cooling operation load and the heating operation load.
  • the ejector further functions in at least one of the cooling and heating uniform operation in which the total is equal.
  • the ejector further functions in at least one of the total cooling operation and the uniform cooling / heating operation. Therefore, the ejector can be further used for at least one of the total cooling operation and the uniform cooling / heating operation in addition to the cooling / heating mixed operation mainly for cooling.
  • the air conditioner according to the fourth aspect is the air conditioner of the first to third viewpoints, and further includes a third pipe for sucking the refrigerant evaporated by the evaporator into the ejector.
  • An on-off valve is provided in the third pipe.
  • the connecting pipe has a gas connecting pipe on the low pressure side that connects the heat source side unit and the intermediate unit.
  • the intermediate unit further has a switching mechanism for switching the path of the refrigerant flowing from the outlet of the evaporator to the gas connecting pipe and from the gas side outlet of the gas-liquid separator to the gas connecting pipe.
  • the air conditioner further includes a control unit that controls an on-off valve and a switching mechanism.
  • the on-off valve when the on-off valve is opened by the control unit and the switching mechanism is switched so that the refrigerant flows from the gas side outlet of the gas-liquid separator to the gas connecting pipe, the cooling and heating of the cooling main body is performed.
  • the ejector functions during mixed operation.
  • the on-off valve is closed by the control unit and the switching mechanism is switched so that the refrigerant flows from the outlet of the evaporator to the gas connecting pipe, the ejector does not function during the mixed cooling / heating operation mainly for cooling. Therefore, it is possible to select whether to make the ejector function or not to make the ejector function during the cooling / heating mixed operation mainly for cooling.
  • the air conditioner according to the fifth aspect is the air conditioner according to the first to fourth viewpoints, in which all of the plurality of user-side units are in the full heating operation of heating, and the heating operation load of the plurality of user-side units is increased.
  • the ejector is configured so that it does not function in a mixed heating / cooling operation in which the total is larger than the total cooling operation load.
  • the advantage of using the ejector is small in the total heating operation and the mixed heating / cooling operation (heating main operation), so here, the ejector should not function in the full heating operation and the heating main operation. It is configured in.
  • the air conditioner according to the sixth aspect is the air conditioner from the first to fifth viewpoints, and the compressor discharges the refrigerant in the supercritical state.
  • the refrigerant in the supercritical state flows through a part of the intermediate unit, the refrigerant in the supercritical state can be used as the drive flow. Therefore, the effect of using the ejector can be enhanced.
  • the air conditioner according to the seventh aspect is the air conditioner according to the sixth aspect, and the refrigerant compressed by the compressor contains carbon dioxide.
  • the refrigerant containing carbon dioxide can be put into a supercritical state. Therefore, an air conditioner with an enhanced effect of using an ejector can be easily realized.
  • the air conditioner 1 is a device that cools and heats a room such as a building by a vapor compression refrigeration cycle.
  • the air conditioner 1 includes a heat source side unit 2, a plurality of (four in this case) user side units 3a, 3b, 3c, 3d, an intermediate unit 4, and connecting pipes 5, 6, 51, 52, 53, 54. , 61, 62, 63, 64, and the control unit 70 shown in FIG.
  • the refrigerant circuit of the air conditioner 1 includes a heat source side unit 2, a user side unit 3a, 3b, 3c, 3d, an intermediate unit 4, and connecting pipes 5, 6, 51, 52, 53, 54, 61, 62, It is configured by connecting 63 and 64.
  • the air conditioner 1 is configured such that the intermediate unit 4 enables each user-side unit 3a, 3b, 3c, and 3d to individually perform a cooling operation or a heating operation.
  • the control unit 70 controls the constituent devices of the heat source side unit 2, the user side units 3a, 3b, 3c, 3d and the intermediate unit 4.
  • the third connecting pipes 51, 52, 53, 54 and the fourth connecting pipes 61, 62, 63, 64 connect the user side units 3a, 3b, 3c, 3d and the intermediate unit 4.
  • four third connecting pipes 51, 52, 53, 54 and four fourth connecting pipes 61, 62, 63, and 64 are also arranged.
  • Each of the third connecting pipes 51, 52, 53, 54 branches from the pipe connected to the first connecting pipe 5 in the intermediate unit 4.
  • the fourth connecting pipes 61, 62, 63, 64 branch from the pipe connected to the second connecting pipe 6 in the intermediate unit.
  • the air conditioner 1 of the present embodiment is a two-tube type having two connecting pipes connecting the heat source side unit 2 and the intermediate unit 4.
  • the heat source side unit 2 is installed on the roof of a building or the like or around the building or the like.
  • the heat source side unit 2 is on the user side via the first connecting pipe 5, the second connecting pipe 6, the third connecting pipe 51, 52, 53, 54, the fourth connecting pipe 61, 62, 63, 64 and the intermediate unit 4. It is connected to the units 3a, 3b, 3c, and 3d and forms a part of the refrigerant circuit.
  • the heat source side unit 2 mainly has a compressor 21, a switching mechanism 22, and a heat source side heat exchanger 23.
  • the compressor 21 is a device that compresses a low-pressure refrigerant until it reaches a high pressure.
  • a compressor having a closed structure in which a positive displacement compression element (not shown) such as a rotary type or a scroll type is rotationally driven by a compressor motor is used.
  • the rotation speed of the compressor motor can be controlled by an inverter or the like, whereby the capacity of the compressor 21 can be controlled.
  • the compressor 21 discharges the refrigerant in the supercritical state. Therefore, the refrigerant in the supercritical state flows through a part of the refrigerant circuit.
  • the refrigerant compressed by the compressor 21 contains carbon dioxide.
  • carbon dioxide is used as the refrigerant.
  • the switching mechanism 22 is a four-way switching valve capable of switching the flow direction of the refrigerant in the refrigerant circuit.
  • the switching mechanism 22 is an electric valve capable of switching between a heat source side heat dissipation state in which the heat source side heat exchanger 23 functions as a heat source radiator and a heat source side evaporation state in which the heat source side heat exchanger 23 functions as a refrigerant evaporator. Is.
  • the switching mechanism 22 connects the discharge side of the compressor 21 and the gas side of the heat source side heat exchanger 23 (in the switching mechanism 22 of FIG. 1).
  • the heat source side heat exchanger 23 When the heat source side heat exchanger 23 functions as a refrigerant evaporator, connect the suction side of the compressor 21 to the gas side of the heat source side heat exchanger 23 (see the solid line) (switching mechanism in FIG. 1). 22), a device capable of switching the flow of refrigerant in the refrigerant circuit.
  • the switching mechanism 22 is not limited to a mechanism composed of a four-way switching valve.
  • the flow direction of the refrigerant can be switched as described above. It may be configured as follows.
  • the heat source side heat exchanger 23 exchanges heat between the refrigerant and the outdoor air.
  • the heat source side heat exchanger 23 is a heat exchanger that functions as a radiator for the refrigerant or as an evaporator for the refrigerant.
  • the heat source side unit 2 includes a heat source side first pipe P21, a heat source side second pipe P22, a heat source side third pipe P23, a heat source side fourth pipe P24, a heat source side first check valve V21, and a heat source side. It further has a second check valve V22, a third check valve V23 on the heat source side, and a fourth check valve V24 on the heat source side.
  • the first and second pipes P21 and P22 on the heat source side allow the refrigerant to pass through when the heat source side heat exchanger 23 functions as a heat radiator for the refrigerant in the heat source side heat dissipation state.
  • the heat source side first pipe P21 connects the first connecting pipe 5 and the heat source side heat exchanger 23.
  • the second pipe P22 on the heat source side connects the second connecting pipe 6 and the switching mechanism 22.
  • the third and fourth pipes P23 and P24 on the heat source side allow the refrigerant to pass through when the heat source side heat exchanger 23 functions as an evaporator of the refrigerant in the heat source side evaporation state.
  • the third pipe P23 on the heat source side connects the first connecting pipe 5 and the switching mechanism 22.
  • the heat source side fourth pipe P24 connects the second connecting pipe 6 and the heat source side heat exchanger 23.
  • the third heat source side pipe P23 and P24 branch from the second heat source side pipe P22 and are connected to the first heat source side pipe P21.
  • the heat source side first check valve V21 is arranged in the heat source side first pipe P21.
  • the heat source side first check valve V21 allows only the flow of the refrigerant from the outlet of the heat source side heat exchanger 23 to the first connecting pipe 5.
  • the heat source side second check valve V22 is arranged in the heat source side second check valve P22.
  • the second check valve V22 on the heat source side allows only the flow of the refrigerant from the second connecting pipe 6 to the suction port of the compressor 21.
  • the heat source side third check valve V23 is arranged in the heat source side third pipe P23.
  • the heat source side third check valve V23 allows only the flow of the refrigerant from the discharge port of the compressor 21 to the first connecting pipe 5.
  • the heat source side fourth check valve V24 is arranged in the heat source side fourth check valve P24.
  • the heat source side fourth check valve V24 allows only the flow of the refrigerant from the second connecting pipe 6 to the heat source side heat exchanger 23.
  • the user-side unit 3a, 3b, 3c, and 3d are installed on the indoor ceiling of a building or the like by embedding or hanging, or are installed on the indoor wall surface by hanging on the wall or the like. Will be done.
  • the user-side units 3a, 3b, 3c, and 3d are the first connecting pipe 5, the second connecting pipe 6, the third connecting pipe 51, 52, 53, 54, the fourth connecting pipe 61, 62, 63, 64, and the intermediate unit. It is connected to the heat source side unit 2 via 4, and constitutes a part of the refrigerant circuit.
  • the user-side units 3a, 3b, 3c, and 3d include a first user-side unit 3a, a second user-side unit 3b, a third user-side unit 3c, and a fourth user-side unit 3d, which are connected to each other in parallel. ,including.
  • the first utilization side unit 3a has a first utilization side heat exchanger 31a and a first utilization side expansion valve 32a.
  • the second utilization side unit 3b has a second utilization side heat exchanger 31b and a second utilization side expansion valve 32b.
  • the third utilization side unit 3c has a third utilization side heat exchanger 31c and a third utilization side expansion valve 32c.
  • the fourth utilization side unit 3d has a fourth utilization side heat exchanger 31d and a fourth utilization side expansion valve 32d.
  • the utilization side heat exchangers 31a, 31b, 31c, 31d and the utilization side expansion valves 32a, 32b, 32c, 32d are connected in series.
  • the user-side heat exchangers 31a, 31b, 31c, and 31d are heat exchangers that process the air conditioning load (heat load) in the room by exchanging heat between the refrigerant and the room air.
  • the user-side heat exchangers 31a, 31b, 31c, and 31d function as a refrigerant evaporator to cool the room air during the cooling operation, and function as a refrigerant radiator during the heating operation to heat the room air.
  • the opening degree of the expansion valves 32a, 32b, 32c, 32d on the use side can be changed.
  • the degree of depressurization of the use-side expansion valves 32a, 32b, 32c, 32d is adjusted.
  • the use-side expansion valves 32a, 32b, 32c, 32d are electric expansion valves capable of adjusting the opening degree for adjusting the flow rate of the refrigerant flowing through the use-side heat exchangers 31a, 31b, 31c, 31d. be.
  • the first pipes P31a, P31b, P31c, P31d on the user side connect the heat exchangers 31a, 31b, 31c, 31d on the user side with the third connecting pipes 51, 52, 53, 54.
  • the user-side expansion valves 32a, 32b, between the third connecting pipes 51, 52, 53, 54 and the user-side heat exchangers 31a, 31b, 31c, 31d, 32c and 32d are arranged.
  • the user-side second pipes P32a, P32b, P32c, and P32d connect the user-side heat exchangers 31a, 31b, 31c, and 31d to the fourth connecting pipes 61, 62, 63, and 64.
  • an air conditioner having four user-side units will be described, but when more or less user-side units are connected to one heat source-side unit 2 to form one refrigerant circuit. Also, the present disclosure is applicable.
  • the intermediate unit 4 switches the plurality of utilization-side heat exchangers 31a, 31b, 31c, and 31d so as to individually function as a refrigerant evaporator or radiator.
  • the intermediate unit 4 is arranged in the room of the building together with the user-side units 3a, 3b, 3c, and 3d.
  • the intermediate unit 4 is interposed between the user side units 3a, 3b, 3c, and 3d and the heat source side unit 2 together with the connecting pipes 5, 6, 51, 52, 53, 54, 61, 62, 63, 64. It forms a part of the refrigerant circuit.
  • the intermediate unit 4 has an ejector 41, a gas-liquid separator 42, and a switching mechanism 43.
  • the ejector 41 boosts the refrigerant evaporated by the evaporator using the drive flow. Specifically, the ejector 41 uses a high-pressure refrigerant as a drive flow to suck and boost the refrigerant evaporated by the utilization-side heat exchangers 31a, 31b, 31c, and 31d that function as a refrigerant evaporator, and lower-pressure the boosted refrigerant. It is a boosting mechanism provided in the refrigerant circuit so as to supply the second connecting pipe 6 on the side.
  • the ejector 41 functions in a cooling / heating mixed operation (cooling main operation) mainly for cooling.
  • the ejector 41 may not function in the cooling-based operation. Therefore, it is possible to select whether to make the ejector 41 function or not to make the ejector 41 function during the cooling / heating mixed operation mainly for cooling.
  • the ejector 41 further functions in at least one of the total cooling operation and the uniform cooling / heating operation.
  • the ejector 41 is configured not to function in the full heating operation and the heating main operation.
  • the ejector 41 includes a drive inlet 41a, a suction inlet 41b, and a discharge port 41c.
  • the drive inflow port 41a flows into the drive flow.
  • the drive inflow port 41a communicates with the utilization side heat exchanger 31a that functions as a refrigerant evaporator.
  • the suction inflow port 41b flows in the refrigerant vaporized by the evaporator.
  • the discharge port 41c boosts the pressure of the refrigerant evaporated by the evaporator and discharges the refrigerant.
  • the refrigerant discharged from the discharge port 41c is in a gas-liquid two-phase state.
  • the refrigerant flowing out of the ejector 41 flows into the gas-liquid separator 42.
  • the gas-liquid separator 42 includes a refrigerant inlet 42a, a liquid-side outlet 42b, and a gas-side outlet 42c.
  • the refrigerant inlet 42a communicates with the discharge port 41c of the ejector 41.
  • a gas-liquid two-phase state refrigerant flows in from the refrigerant inlet 42a.
  • the liquid side outlet 42b flows out the separated liquid refrigerant.
  • the gas side outlet 42c flows out the separated gas refrigerant.
  • the switching mechanism 43 is a three-way valve.
  • the switching mechanism 43 switches the path of the refrigerant flowing from the outlet of the evaporator to the second connecting pipe 6 and from the gas side outlet 42c of the gas-liquid separator 42 to the second connecting pipe 6.
  • the switching mechanism 43 can also switch so that the refrigerant flows from the liquid-side outlet 42b of the gas-liquid separator 42 to the second connecting pipe 6.
  • the intermediate unit 4 includes an intermediate first pipe P41, an intermediate second pipe P42, an intermediate third pipe P43, a first branch pipe P415, P416, P417, P418, an intermediate first on-off valve V41, and an intermediate first.
  • the pipe connected to the first connecting pipe 5 in the intermediate unit 4 branches into the intermediate first pipe P41 and the intermediate second pipe P42.
  • the pipe connected to the second connecting pipe 6 in the intermediate unit 4 is the intermediate third pipe P43.
  • the intermediate first pipe P41 connects the first connecting pipe 5 and the connecting pipes 51, 52, 53, 54.
  • a high-pressure refrigerant flows through the intermediate first pipe P41.
  • the intermediate first pipe P41 is provided with an ejector 41, a gas-liquid separator 42, and an intermediate first on-off valve V41.
  • the intermediate first on-off valve V41 is arranged between the first connecting pipe 5 and the ejector 41.
  • the intermediate first on-off valve V41 is an electric valve.
  • the intermediate first pipe P41 communicates with the third connecting pipes 51, 52, 53, 54 between the liquid side outlet 42b of the gas-liquid separator 42 and the third connecting pipes 51, 52, 53, 54. It branches into the first connecting pipes P411, P412, P413, and P414.
  • the first connecting pipes P411, P412, P413, and P414 connect the third connecting pipes 51, 52, 53, 54 connected to the user side heat exchangers 31a, 31b, 31c, and 31d, and the gas-liquid separator 42. Connecting.
  • Each of the four first connecting pipes P411, P412, P413, and P414 has an intermediate first check valve V411 that allows only the flow of refrigerant from the liquid side outlet 42b of the gas-liquid separator 42 to the inlet of the evaporator.
  • V412, V413, and V414 are arranged.
  • the liquid-side outlet 42b of the gas-liquid separator 42 communicates with the inlets of the intermediate first check valves V411, V412, V413, and V414.
  • the first branch pipes P415, P416, P417, and P418 branch from each of the first connection pipes P411, P412, P413, and P414 to guide the refrigerant to the drive inlet 41a of the ejector 41.
  • the four first branch pipes P415, P416, P417, and P418 communicate the first connection pipes P411, P412, P413, and P414 with the drive inlet 41a of the ejector 41.
  • the first branch pipe P415 branches from the first connection pipe P411 connected to the first user side unit 3a via the third connecting pipe 51.
  • the first branch pipe P416 branches from the first connection pipe P412 connected to the second utilization side unit 3b via the third connecting pipe 52.
  • the first branch pipe P417 branches from the first connection pipe P413 connected to the third utilization side unit 3c via the third communication pipe 53.
  • the first branch pipe P418 branches from the first connection pipe P414 connected to the fourth user unit 3d via the third connecting pipe 54.
  • Intermediate second check valves V415, V416, V417, and V418 that allow only the flow of refrigerant from the outlet of the radiator to the drive inlet 41a of the ejector 41 are arranged in the first branch pipes P415, P416, P417, and P418. Will be done.
  • the outlet of the radiator communicates with the inlet of the intermediate second check valves V415, V416, V417, and V418.
  • the intermediate second pipe P42 connects the first connecting pipe 5 and the connecting pipes 61, 62, 63, 64. High-pressure refrigerant flows through the intermediate second pipe P42.
  • the intermediate second pipe P42 branches into four second connecting pipes P421, P422, P423, and P424 that communicate with the fourth connecting pipes 61, 62, 63, and 64.
  • Three-way valves V421, V422, V423, and V424 are provided in each of the four second connecting pipes P421, P422, P423, and P424.
  • the three-way valves V421, V422, V423, and V424 switch the path of the refrigerant flowing from the outlet of the evaporator to the intermediate unit 4 and from the intermediate unit 4 to the inlet of the radiator.
  • the intermediate third pipe P43 connects the second connecting pipe 6 and the connecting pipes 61, 62, 63, 64.
  • a low-pressure refrigerant flows through the intermediate third pipe P43.
  • the intermediate third pipe P43 is provided with a switching mechanism 43 and three-way valves V421, V422, V423, and V424.
  • the third connection pipe P431 connects the switching mechanism 43 and the gas side outlet 42c of the gas-liquid separator 42.
  • the third branch pipe P432 branches from the intermediate third pipe P43 and guides the refrigerant to the suction inflow port 41b of the ejector 41.
  • the third branch pipe P432 connects the fourth connecting pipes 61, 62, 63, 64 with the suction inflow port 41b of the ejector 41.
  • the third branch pipe P432 causes the ejector 41 to suck the refrigerant vaporized by the evaporator.
  • the third branch pipe P432 is provided with an intermediate third on-off valve V432.
  • the intermediate third on-off valve V432 is a solenoid valve.
  • the intermediate fourth pipe P44 is between the liquid side outlet 42b of the gas-liquid separator 42 in the intermediate first pipe P41 and the first connecting pipes P411, P412, P413, P414, and the three-way valve V421 in the intermediate third pipe P43. V422, V423, V424 and between the switching mechanism 43 are connected.
  • the intermediate fourth pipe P44 communicates with the liquid side outlet 42b of the gas-liquid separator 42, the three-way valves V421, V422, V423, V424, and the switching mechanism 43.
  • An intermediate fourth on-off valve V44 is arranged in the intermediate fourth pipe P44.
  • the intermediate fourth on-off valve V44 is an electric valve.
  • Control unit 70 controls the components of the heat source side unit 2, the user side units 3a, 3b, 3c, 3d and the intermediate unit 4.
  • the control unit 70 is realized by, for example, a computer.
  • the computer includes, for example, a control arithmetic unit and a storage device.
  • a processor can be used as the control arithmetic unit.
  • the control unit 70 of FIG. 2 includes a CPU 71 as a processor.
  • the control arithmetic unit reads, for example, a program stored in the storage device, and performs predetermined image processing, arithmetic processing, or sequence processing according to the program. Further, the control arithmetic unit can write the arithmetic result to the storage device or read the information stored in the storage device according to the program, for example.
  • the storage device can be used as a database.
  • the control unit 70 includes a memory 72 as a storage device.
  • the control unit 70 includes the compressor 21 of the heat source side unit 2, the switching mechanism 22, the utilization side expansion valves 32a, 32b, 32c, 32d of the utilization side units 3a, 3b, 3c, and 3d, the switching mechanism 43 of the intermediate unit 4, and the intermediate. It controls the first on-off valve V41, the three-way valve V421, V422, V423, V424, the intermediate third on-off valve V432, and the intermediate fourth on-off valve V44.
  • the intermediate first on-off valve V41 and the three-way valves V421 and V422 of the intermediate unit 4 are used so that the user-side units 3a, 3b, 3c, and 3d individually perform the cooling operation or the heating operation. It controls V423 and V424. Further, the control unit 70 controls the switching mechanism 43, the intermediate third on-off valve V432, and the intermediate fourth on-off valve V44 in order to perform an operation in which the ejector 41 functions and an operation in which the ejector 41 does not function. Further, here, the control unit 70 controls the degree of boosting of the refrigerant radiated by the user-side units 3a, 3b, 3c, and 3d in the ejector 41 by the opening degree of the intermediate first on-off valve V41.
  • control unit 70 controls so that the ejector 41 does not function when the recovered amount of power is smaller than the predetermined amount, and the ejector 41 functions when the recovered amount of power is larger than the predetermined amount.
  • control unit 70 operates so that the ejector 41 does not function when the temperature of the temperature sensor provided at the drive inlet 41a of the ejector 41 is lower than the predetermined temperature, and operates the ejector 41 when the temperature is equal to or higher than the predetermined temperature. Control to do.
  • the operation of the air conditioner 1 includes a total cooling operation, a cooling main operation, a cooling / heating uniform operation, a heating main operation, and a total heating operation.
  • the total cooling operation is an operation for cooling all of the user-side units 3a, 3b, 3c, and 3d.
  • the cooling-based operation is a cooling-based mixed operation in which the total cooling operation load of the plurality of user-side units 3a, 3b, 3c, and 3d is larger than the total heating operation load.
  • the uniform cooling / heating operation is a mixed cooling / heating operation in which the total cooling operation load and the total heating operation load of the plurality of user-side units 3a, 3b, 3c, and 3d are equivalent.
  • the heating-based operation is a heating-based mixed cooling / heating operation in which the total heating operation load of the plurality of user-side units 3a, 3b, 3c, and 3d is larger than the total cooling operation load.
  • the total heating operation is an operation for heating all of the user-side units 3a, 3b, 3c, and 3d.
  • the operation of the air conditioner 1 in the five operations will be described with reference to FIGS. 3 to 10.
  • the thick line pipe indicates the pipe through which the refrigerant flows
  • the thin line pipe indicates the pipe through which the refrigerant does not flow.
  • the valve provided in the thick wire pipe is opened, and the valve provided in the thin wire pipe is closed.
  • both the ejector 41 functions and the ejector 41 does not function are configured to be possible.
  • the ejector 41 is configured not to function in the heating main operation and the full heating operation.
  • the switching mechanism 22 is switched to the heat source side heat dissipation state (the state shown by the solid line of the switching mechanism 22 in FIG. 3) by the control unit 70.
  • the control unit 70 opens the intermediate first on-off valve V41 and the intermediate third on-off valve V432, and closes the intermediate fourth on-off valve V44. Further, the control unit 70 switches the three-way valves V421, V422, V423, and V424 so as to flow from the outlets of the utilization side heat exchangers 31a, 31b, 31c, and 31d that function as refrigerant evaporators to the intermediate unit 4. .. Further, the control unit 70 switches the switching mechanism 43 so that the refrigerant flows from the gas side outlet 42c of the gas-liquid separator 42 to the second connecting pipe 6.
  • control unit 70 causes the user-side expansion valves 32a, 32b, 32c, and 32d to open according to the cooling load of the user-side units 3a, 3b, 3c, and 3d. Be adjusted.
  • the heat source side unit 2 is in a supercritical state discharged from the compressor 21.
  • the refrigerant is sent to the heat source side heat exchanger 23 via the switching mechanism 22.
  • the refrigerant sent to the heat source side heat exchanger 23 dissipates heat by exchanging heat with the outdoor air and being cooled in the heat source side heat exchanger 23 that functions as a heat exchanger for the refrigerant.
  • This refrigerant passes through the heat source side first pipe P21, passes through the heat source side first check valve V21, and flows out from the heat source side unit 2.
  • the refrigerant flowing out from the heat source side unit 2 is sent to the intermediate unit 4 through the first connecting pipe 5.
  • the refrigerant sent to the intermediate unit 4 flows into the drive inflow port 41a of the ejector 41 through the intermediate first on-off valve V41 through the intermediate first pipe P41.
  • This refrigerant is mixed with the refrigerant flowing into the suction inflow port 41b (the refrigerant evaporated by the utilization side heat exchangers 31a, 31b, 31c, 31d functioning as the refrigerant evaporator) and discharged from the discharge port 41c.
  • the gas-liquid two-phase state refrigerant flowing out of the ejector 41 flows into the refrigerant inlet 42a of the gas-liquid separator 42.
  • the refrigerant separated by the gas-liquid separator 42 and flowing out from the liquid side outlet 42b is branched at the first connecting pipes P411, P412, P413, and P414, and is branched by the intermediate first check valves V411, V411, V413, and V414. Outflow from the intermediate unit 4 via.
  • the refrigerant flowing out of the intermediate unit 4 is sent to the user-side units 3a, 3b, 3c, and 3d through the third connecting pipes 51, 52, 53, and 54.
  • the refrigerant sent to the user-side units 3a, 3b, 3c, and 3d is sent to the user-side heat exchangers 31a, 31b, 31c, and 31d via the user-side expansion valves 32a, 32b, 32c, and 32d.
  • the refrigerant sent to the user-side heat exchangers 31a, 31b, 31c, 31d exchanges heat with the indoor air supplied from the room in the user-side heat exchangers 31a, 31b, 31c, 31d, which function as a refrigerant evaporator. Evaporates by heating.
  • This refrigerant flows out from the utilization side units 3a, 3b, 3c, and 3d.
  • the indoor air cooled by the user-side heat exchangers 31a, 31b, 31c, and 31d is sent into the room, thereby cooling the room.
  • the refrigerant flowing out from the user-side units 3a, 3b, 3c, and 3d is sent to the intermediate unit 4 through the fourth connecting pipes 61, 62, 63, and 64.
  • the refrigerant sent to the intermediate unit 4 flows through the intermediate second pipe P42, passes through the three-way valves V421, V422, V423, and V424, passes through the intermediate fourth pipe P44, and joins at the intermediate third pipe P43.
  • the merged refrigerant flows into the third branch pipe P432 and flows into the suction inflow port 41b of the ejector 41 via the intermediate third on-off valve V432.
  • the pressure is increased by being mixed with the refrigerant as the drive flow flowing in from the drive inflow port 41a described above.
  • the pressure-pressed and discharged two-phase refrigerant flows into the refrigerant inlet 42a of the gas-liquid separator 42.
  • the refrigerant separated by the gas-liquid separator 42 and flowing out from the gas side outlet 42c flows through the third connecting pipe P431 and flows into the intermediate third pipe P43 by the switching mechanism 43.
  • the refrigerant that has flowed into the intermediate third pipe P43 via the switching mechanism 43 flows out from the intermediate unit 4.
  • the refrigerant flowing out of the intermediate unit 4 is sent to the heat source side unit 2 through the second connecting pipe 6.
  • the refrigerant sent to the heat source side unit 2 passes through the heat source side second pipe P22, and is sucked into the compressor 21 via the heat source side second check valve V22 and the switching mechanism 22.
  • the ejector 41 is made to function to increase the pressure of the refrigerant evaporated by the utilization side heat exchangers 31a, 31b, 31c, 31d which function as the refrigerant evaporator, and then the first. 2 It is returned to the compressor 21 through the connecting pipe 6.
  • control unit 70 opens the intermediate first on-off valve V41 and opens and closes the intermediate third on-off valve V41 as shown in FIG.
  • the valve V432 and the intermediate fourth on-off valve V44 are closed.
  • the control unit 70 switches the three-way valves V421, V422, V423, and V424 so that the refrigerant flows from the outlet of the evaporator to the intermediate unit 4.
  • the control unit 70 switches the switching mechanism 43 so that the refrigerant flows from the outlet of the evaporator to the second connecting pipe 6.
  • the high-pressure refrigerant sent from the heat source side unit 2 to the intermediate unit 4 through the first connecting pipe 5 passes through the intermediate first pipe P41, the intermediate first on-off valve V41, and the ejector 41. It flows into the drive inlet 41a of.
  • This refrigerant is discharged from the discharge port 41c of the ejector 41 and flows into the refrigerant inlet 42a of the gas-liquid separator 42.
  • the refrigerant separated by the gas-liquid separator 42 and flowing out from the liquid side outlet 42b is branched at the first connecting pipes P411, P412, P413, and P414, and is branched by the intermediate first check valves V411, V411, V413, and V414. Outflow from the intermediate unit 4 via.
  • the refrigerant flowing out of the intermediate unit 4 is sent to the user-side units 3a, 3b, 3c, and 3d through the third connecting pipes 51, 52, 53, and 54.
  • the refrigerant sent to the user-side units 3a, 3b, 3c, and 3d passes through the user-side expansion valves 32a, 32b, 32c, and 32d, and functions as a refrigerant evaporator, the user-side heat exchangers 31a, 31b, and 31c. , 31d.
  • the refrigerant heat-exchanged by the user-side heat exchangers 31a, 31b, 31c, and 31d flows out from the user-side units 3a, 3b, 3c, and 3d.
  • the refrigerant flowing out from the user-side units 3a, 3b, 3c, and 3d is sent to the intermediate unit 4 through the fourth connecting pipes 61, 62, 63, and 64.
  • the refrigerant sent to the intermediate unit 4 flows through the intermediate second pipe P42, passes through the three-way valves V421, V422, V423, and V424, and joins at the intermediate third pipe P43. Since the intermediate third on-off valve V432 is in the closed state, the merged refrigerant flows toward the switching mechanism 43 without flowing through the third branch pipe P432 (not toward the suction inlet 41b of the ejector 41).
  • the refrigerant that has passed through the switching mechanism 43 flows out from the intermediate unit 4.
  • the refrigerant flowing out of the intermediate unit 4 is sent to the heat source side unit 2 through the second connecting pipe 6.
  • the refrigerant sent to the heat source side unit 2 is sucked into the compressor 21 via the heat source side second check valve V22 and the switching mechanism 22.
  • the refrigerant evaporated by the utilization side heat exchangers 31a, 31b, 31c, and 31d that function as the refrigerant evaporator is not boosted by the ejector 41, but is contacted in the second contact. It is returned to the compressor 21 through the pipe 6.
  • Cooling-based operation (3-2-1)
  • the user-side units 3b, 3c, and 3d are in the cooling operation and the user-side.
  • the unit 3a performs a heating operation (that is, an operation in which the user-side heat exchangers 31b, 31c, and 31d function as a refrigerant evaporator, and the user-side heat exchanger 31a functions as a refrigerant radiator).
  • the switching mechanism 22 is switched to the heat source side heat dissipation state (the state shown by the solid line of the switching mechanism 22 in FIG. 3) by the control unit 70.
  • the control unit 70 opens the intermediate first on-off valve V41 and the intermediate third on-off valve V432, and closes the intermediate fourth on-off valve V44. Further, the control unit 70 switches the three-way valves V422, V423, and V424 so that the refrigerant flows from the outlets of the heat exchangers 31b, 31c, and 31d on the utilization side, which function as the evaporator of the refrigerant, to the intermediate unit 4. On the other hand, the control unit 70 switches the three-way valve V421 so that the refrigerant flows from the intermediate unit 4 to the inlet of the utilization side heat exchanger 31a that functions as a radiator of the refrigerant. Further, the control unit 70 switches the switching mechanism 43 so that the refrigerant flows from the gas side outlet 42c of the gas-liquid separator 42 to the second connecting pipe 6.
  • control unit 70 causes the user-side expansion valves 32a, 32b, 32c, and 32d to use the heating load of the user-side unit 3a and the cooling load of the user-side units 3b, 3c, and 3d.
  • the opening degree is adjusted according to.
  • the control unit 70 When the components of the heat source side unit 2, the user side units 3a, 3b, 3c, 3d and the intermediate unit 4 are controlled by the control unit 70 in this way, the supercriticality discharged from the compressor 21 is similar to the total cooling operation.
  • the refrigerant in the state flows out from the heat source side unit 2 to the first connecting pipe 5 through the heat source side heat exchanger 23.
  • the high-pressure refrigerant sent to the user-side unit 3a dissipates heat by exchanging heat with the indoor air supplied from the room and being cooled in the user-side heat exchanger 31a that functions as a radiator of the refrigerant.
  • This refrigerant flows out from the user-side unit 3a via the user-side expansion valve 32a.
  • the indoor air heated by the user-side heat exchanger 31a is sent into the room, thereby heating the room.
  • the refrigerant flowing out of the user-side unit 3a flows into the first connection pipe P411 of the intermediate unit 4 through the third connecting pipe 51.
  • This refrigerant flows from the first connecting pipe P411 to the first branch pipe P415, passes through the intermediate second check valve V415, and at the point A, passes through the intermediate first on-off valve V41 and passes through the intermediate first pipe P41. It merges with the flowing refrigerant.
  • the merged refrigerant flows into the drive inlet 41a of the ejector 41.
  • This refrigerant is mixed with the refrigerant vaporized by the utilization side heat exchangers 31b, 31c, and 31d that flow into the suction inflow port 41b and function as a refrigerant evaporator, and is discharged from the discharge port 41c.
  • the gas-liquid two-phase state refrigerant flowing out of the ejector 41 flows into the refrigerant inlet 42a of the gas-liquid separator 42.
  • the refrigerant separated by the gas-liquid separator 42 and flowing out from the liquid side outlet 42b is branched at the first connection pipes P412, P413, and P414, and passes through the intermediate first check valves V412, V413, and V414. , Outflow from the intermediate unit 4.
  • the refrigerant flowing out from the intermediate unit 4 is sent to the user side units 3b, 3c and 3d through the third connecting pipes 52, 53 and 54.
  • the refrigerant sent to the user-side units 3b, 3c and 3d is sent to the user-side heat exchangers 31b, 31c and 31d via the user-side expansion valves 32b, 32c and 32d.
  • the refrigerant sent to the user-side heat exchangers 31b, 31c, 31d is heated by exchanging heat with the indoor air supplied from the room in the user-side heat exchangers 31b, 31c, 31d, which function as a refrigerant evaporator. Evaporates by being done.
  • This refrigerant flows out from the utilization side units 3b, 3c, and 3d.
  • the indoor air cooled by the user-side heat exchangers 31b, 31c, and 31d is sent into the room, thereby cooling the room.
  • the refrigerant flowing out from the user-side units 3b, 3c, and 3d is sent to the intermediate unit 4 through the fourth connecting pipes 62, 63, and 64.
  • the refrigerant sent to the intermediate unit 4 joins at the intermediate third pipe P43 via the three-way valves V422, V423, and V424.
  • the merged refrigerant flows into the third branch pipe P432 and flows into the suction inflow port 41b of the ejector 41 via the intermediate third on-off valve V432.
  • the low-pressure refrigerant that has flowed into the suction inlet 41b of the ejector 41 is mixed with the refrigerant as the drive flow that has flowed in from the drive inlet 41a described above in the ejector 41, and is boosted.
  • the pressure-pressed and discharged two-phase refrigerant flows into the refrigerant inlet 42a of the gas-liquid separator 42.
  • the refrigerant separated by the gas-liquid separator 42 and flowing out from the gas side outlet 42c flows through the third connecting pipe P431, flows into the intermediate third pipe P43 by the switching mechanism 43, and flows out from the intermediate unit 4.
  • the refrigerant flowing out of the intermediate unit 4 is sent to the heat source side unit 2 through the second connecting pipe 6.
  • the refrigerant sent to the heat source side unit 2 is sucked into the compressor 21 via the heat source side second check valve V22 and the switching mechanism 22.
  • the ejector 41 is made to function to increase the pressure of the refrigerant evaporated by the user-side heat exchangers 31b, 31c, and 31d that function as the refrigerant evaporator, and then the compressor 21. Is back to.
  • the control unit 70 uses the intermediate first on-off valve V41 and the intermediate fourth on-off valve V44 as shown in FIG. At the same time as opening, the intermediate third on-off valve V432 is closed. Further, the control unit 70 switches the three-way valves V422, V423, and V424 so that the refrigerant flows from the outlet of the evaporator to the intermediate unit 4. On the other hand, the control unit 70 switches the three-way valve V421 so that the refrigerant flows from the intermediate unit 4 to the inlet of the radiator. Further, the control unit 70 switches the switching mechanism 43 so that it flows from the outlet of the evaporator to the second connecting pipe 6.
  • the high-pressure refrigerant sent to the user-side unit 3a exchanges heat with the user-side heat exchanger 31a that functions as a radiator of the refrigerant, and then flows out from the user-side unit 3a.
  • the refrigerant flowing out from the user-side unit 3a flows into the first connecting pipe P411 of the intermediate unit 4 through the third connecting pipe 51, and flows through the first branch pipe P415.
  • the refrigerant passing through the intermediate second check valve V415 merges with the refrigerant flowing through the intermediate first pipe P41 via the intermediate first on-off valve V41 at the point A.
  • the merged refrigerant flows into the drive inlet 41a of the ejector 41, is discharged from the discharge port 41c, and flows into the refrigerant inlet 42a of the gas-liquid separator 42. Then, a part of the refrigerant flowing out from the liquid side outlet 42b of the gas-liquid separator 42 flows to the intermediate fourth pipe P44, and the rest thereof is branched by the first connecting pipes P412, P413, P414, and the intermediate unit 4 Outflow from.
  • the refrigerant flowing out from the intermediate unit 4 is sent to the user side units 3b, 3c and 3d through the third connecting pipes 52, 53 and 54.
  • the refrigerant sent to the user-side units 3b, 3c, and 3d undergoes heat exchange with the user-side heat exchangers 31b, 31c, and 31d, which function as a refrigerant evaporator, and then flows out from the user-side units 3b, 3c, and 3d. do.
  • the refrigerant flowing out from the user-side units 3b, 3c, and 3d is sent to the intermediate unit 4 through the fourth connecting pipes 62, 63, and 64.
  • each refrigerant passing through the three-way valves V422, V423, and V424 and the refrigerant flowing through the intermediate fourth pipe P44 merge. Since the intermediate third on-off valve V432 is in the closed state, the merged refrigerant flows toward the switching mechanism 43 instead of toward the suction inlet 41b of the ejector 41. This refrigerant flows out from the intermediate unit 4 via the switching mechanism 43.
  • the refrigerant flowing out of the intermediate unit 4 is sent to the heat source side unit 2 through the second connecting pipe 6.
  • the refrigerant sent to the heat source side unit 2 is sucked into the compressor 21 via the heat source side second check valve V22 and the switching mechanism 22.
  • the second connecting pipe 6 is connected without boosting the refrigerant evaporated by the utilization side heat exchangers 31b, 31c, and 31d, which function as a refrigerant evaporator, by the ejector 41. It is returned to the compressor 21 through it.
  • Equal cooling / heating operation (3-3-1)
  • the user-side units 3c and 3d are in the cooling operation and the user-side unit 3a 3b performs a heating operation (that is, an operation in which the user-side heat exchangers 31c and 31d function as refrigerant evaporators and the user-side heat exchangers 31a and 31b function as refrigerant radiators).
  • the switching mechanism 22 is switched to the heat source side heat dissipation state (the state shown by the solid line of the switching mechanism 22 in FIG. 7) by the control unit 70.
  • the control unit 70 opens the intermediate first on-off valve V41 and the intermediate third on-off valve V432, and closes the intermediate fourth on-off valve V44. Further, the control unit 70 switches the three-way valves V423 and V424 so that the refrigerant flows from the outlet of the evaporator to the intermediate unit 4. On the other hand, the control unit 70 switches the three-way valves V421 and V422 so that the refrigerant flows from the intermediate unit 4 to the inlet of the radiator. Further, the control unit 70 switches the switching mechanism 43 so that the refrigerant flows from the gas side outlet 42c of the gas-liquid separator 42 to the second connecting pipe 6.
  • control unit 70 causes the user-side expansion valves 32a, 32b, 32c, and 32d to have the heating load of the user-side units 3a and 3b and the cooling load of the user-side units 3c and 3d.
  • the opening degree is adjusted according to.
  • the control unit 70 When the components of the heat source side unit 2, the user side units 3a, 3b, 3c, 3d and the intermediate unit 4 are controlled by the control unit 70 in this way, the supercriticality discharged from the compressor 21 is similar to the total cooling operation.
  • the refrigerant in the state flows out from the heat source side unit 2 to the first connecting pipe 5 through the heat source side heat exchanger 23.
  • the high-pressure refrigerant sent to the user-side units 3a and 3b is cooled by exchanging heat with the indoor air supplied from the room in the user-side heat exchangers 31a and 31b that function as a radiator of the refrigerant. Dissipate heat.
  • This refrigerant flows out from the user-side units 3a and 3b via the user-side expansion valves 32a and 32b.
  • the indoor air heated by the user-side heat exchangers 31a and 31b is sent into the room, thereby heating the room.
  • the refrigerant flowing out from the user-side units 3a and 3b flows into the first connection pipes P411 and P412 of the intermediate unit 4 through the third connecting pipes 51 and 52.
  • the merged refrigerant flows into the drive inlet 41a of the ejector 41.
  • This refrigerant is mixed with the refrigerant vaporized by the utilization side heat exchangers 31c and 31d that flow into the suction inflow port 41b and function as a refrigerant evaporator, and is discharged from the discharge port 41c.
  • the gas-liquid two-phase state refrigerant flowing out of the ejector 41 flows into the refrigerant inlet 42a of the gas-liquid separator 42.
  • the refrigerant separated by the gas-liquid separator 42 and flowing out from the liquid side outlet 42b is branched at the first connection pipes P413 and P414, and passes through the intermediate first check valves V413 and V414, and the intermediate unit 4 Outflow from.
  • the refrigerant flowing out from the intermediate unit 4 is sent to the user side units 3c and 3d through the third connecting pipes 53 and 54.
  • the refrigerant sent to the user-side units 3c and 3d is sent to the user-side heat exchangers 31c and 31d via the user-side expansion valves 32c and 32d.
  • the refrigerant sent to the user-side heat exchangers 31c and 31d is heated by exchanging heat with the indoor air supplied from the room in the user-side heat exchangers 31c and 31d that function as a refrigerant evaporator. Evaporate.
  • This refrigerant flows out from the user-side units 3c and 3d.
  • the indoor air cooled by the user-side heat exchangers 31c and 31d is sent into the room, thereby cooling the room.
  • the refrigerant flowing out from the user-side units 3c and 3d is sent to the intermediate unit 4 through the fourth connecting pipes 63 and 64.
  • the refrigerant sent to the intermediate unit 4 merges at the intermediate third pipe P43 via the three-way valves V423 and V424.
  • the merged refrigerant flows into the third branch pipe P432 and flows into the suction inflow port 41b of the ejector 41 via the intermediate third on-off valve V432.
  • the low-pressure refrigerant that has flowed into the suction inlet 41b of the ejector 41 is mixed with the refrigerant as the drive flow that has flowed in from the drive inlet 41a described above in the ejector 41, and is boosted.
  • the pressure-pressed and discharged two-phase refrigerant flows into the refrigerant inlet 42a of the gas-liquid separator 42. Then, the refrigerant separated by the gas-liquid separator 42 and flowing out from the gas side outlet 42c flows through the third connecting pipe P431, flows into the intermediate third pipe P43 by the switching mechanism 43, and flows out from the intermediate unit 4.
  • the refrigerant flowing out of the intermediate unit 4 is sent to the heat source side unit 2 through the second connecting pipe 6.
  • the refrigerant sent to the heat source side unit 2 is sucked into the compressor 21 via the heat source side second check valve V22 and the switching mechanism 22.
  • the ejector 41 is made to function to increase the pressure of the refrigerant evaporated by the user-side heat exchangers 31c and 31d that function as the refrigerant evaporator, and then return the refrigerant to the compressor 21. ing.
  • the control unit 70 opens the intermediate first on-off valve V41 and opens and closes the intermediate third on-off valve V41 as shown in FIG.
  • the valve V432 and the intermediate fourth on-off valve V44 are closed.
  • the control unit 70 switches the three-way valves V423 and V424 so that the refrigerant flows from the outlet of the evaporator to the intermediate unit 4.
  • the control unit 70 switches the three-way valves V421 and V422 so that the refrigerant flows from the intermediate unit 4 to the inlet of the radiator.
  • the control unit 70 switches the switching mechanism 43 so that it flows from the outlet of the evaporator to the second connecting pipe 6.
  • the high-pressure refrigerant sent to the user-side units 3a and 3b exchanges heat with the user-side heat exchangers 31a and 31b that function as a radiator of the refrigerant, and then flows out from the user-side units 3a and 3b.
  • the refrigerant flowing out from the user-side units 3a and 3b flows into the first connecting pipes P411 and P412 of the intermediate unit 4 through the third connecting pipes 51 and 52, and flows through the first branch pipes P415 and P416. Then, at the point A, the refrigerant merges with the refrigerant flowing through the intermediate first pipe P41 via the intermediate first on-off valve V41.
  • the merged refrigerant flows into the drive inlet 41a of the ejector 41, is discharged from the discharge port 41c, and flows into the refrigerant inlet 42a of the gas-liquid separator 42. Then, the refrigerant flowing out from the liquid side outlet 42b of the gas-liquid separator 42 is branched at the first connection pipes P413 and P414 and flows out from the intermediate unit 4.
  • the refrigerant flowing out from the intermediate unit 4 is sent to the user side units 3c and 3d through the third connecting pipes 53 and 54.
  • the refrigerant sent to the user-side units 3c and 3d exchanges heat with the user-side heat exchangers 31c and 31d that function as an evaporator of the refrigerant, and then flows out from the user-side units 3c and 3d.
  • the refrigerant flowing out from the user-side units 3c and 3d is sent to the intermediate unit 4 through the fourth connecting pipes 63 and 64.
  • the refrigerant sent to the intermediate unit 4 merges at the intermediate third pipe P43 via the three-way valves V423 and V424. Since the intermediate third on-off valve V432 is in the closed state, the merged refrigerant flows toward the switching mechanism 43 without flowing through the suction inflow port 41b of the ejector 41. This refrigerant flows out from the intermediate unit 4 via the switching mechanism 43.
  • the refrigerant flowing out of the intermediate unit 4 is sent to the heat source side unit 2 through the second connecting pipe 6.
  • the refrigerant sent to the heat source side unit 2 is sucked into the compressor 21 via the heat source side second check valve V22 and the switching mechanism 22.
  • the refrigerant evaporated by the utilization side heat exchangers 31c and 31d which function as the refrigerant evaporator, is not boosted by the ejector 41, but passes through the second connecting pipe 6. It is returned to the compressor 21.
  • the user-side unit 3d is in the cooling operation and the user-side units 3a, 3b, and 3c are in the heating operation (that is, the user-side heat exchange).
  • the device 31d functions as a refrigerant evaporator, and the user-side heat exchangers 31a, 31b, and 31c function as a refrigerant radiator).
  • the switching mechanism 22 is switched to the heat source side evaporation state (the state shown by the solid line of the switching mechanism 22 in FIG. 9) by the control unit 70.
  • the control unit 70 opens the intermediate first on-off valve V41 and the intermediate fourth on-off valve V44, and closes the intermediate third on-off valve V432. Further, the control unit 70 switches the three-way valve V424 so that the refrigerant flows from the outlet of the evaporator to the intermediate unit 4. On the other hand, the control unit 70 switches the three-way valves V421, V422, and V423 so that the refrigerant flows from the intermediate unit 4 to the inlet of the radiator. Further, the control unit 70 switches the switching mechanism 43 so that the refrigerant flows from the outlet of the evaporator to the second connecting pipe 6. Further, here, the control unit 70 switches the switching mechanism 43 so that the refrigerant flows from the liquid side outlet 42b of the gas-liquid separator 42 to the second connecting pipe 6.
  • control unit 70 causes the user-side expansion valves 32a, 32b, and 32c to respond to the heating load of the user-side units 3a, 3b, and 3c and the cooling load of the user-side unit 3d.
  • the opening is adjusted.
  • the control unit 70 When the components of the heat source side unit 2, the user side units 3a, 3b, 3c, 3d and the intermediate unit 4 are controlled by the control unit 70 in this way, the refrigerant in the supercritical state discharged from the compressor 21 is switched by the switching mechanism. It flows into the third pipe P23 on the heat source side through 22 and flows out from the unit 2 on the heat source side to the first connecting pipe 5 via the third check valve V23 on the heat source side.
  • the high-pressure refrigerant sent to the user-side units 3a, 3b, and 3c is cooled by exchanging heat with the indoor air supplied from the room in the user-side heat exchangers 31a, 31b, and 31c that function as a radiator of the refrigerant. It dissipates heat by being done.
  • This refrigerant flows out from the user-side units 3a, 3b, and 3c via the user-side expansion valves 32a, 32b, and 32c.
  • the indoor air heated in the user-side heat exchangers 31a, 31b, and 31c is sent into the room, thereby heating the room.
  • the refrigerant flowing out from the user-side units 3a, 3b, and 3c flows into the first connection pipes P411, P412, and P413 of the intermediate unit 4 through the third connecting pipes 51, 52, and 53.
  • This refrigerant flows from the first connecting pipes P411, P412, and P413 to the first branch pipes P415, P416, and P417, passes through the intermediate second check valves V415, V416, and V417, and at the point A, the intermediate first opening and closing. It merges with the refrigerant flowing through the intermediate first pipe P41 via the valve V41.
  • the merged refrigerant flows into the drive inlet 41a of the ejector 41, is discharged from the discharge port 41c, and flows into the refrigerant inlet 42a of the gas-liquid separator 42. Then, a part of the refrigerant flowing out from the liquid side outlet 42b of the gas-liquid separator 42 flows to the intermediate fourth pipe P44, and the rest flows through the first connection pipe P414. The refrigerant flowing through the first connecting pipe P414 flows out from the intermediate unit 4 via the intermediate first check valve V414.
  • the refrigerant flowing out from the intermediate unit 4 is sent to the user side unit 3d through the third connecting pipe 54.
  • the refrigerant sent to the user-side unit 3d is sent to the user-side heat exchanger 31d via the user-side expansion valve 32d.
  • the refrigerant sent to the user-side heat exchanger 31d evaporates by being heated by exchanging heat with the indoor air supplied from the room in the user-side heat exchanger 31d that functions as a refrigerant evaporator. This refrigerant flows out from the user-side unit 3d.
  • the indoor air cooled by the user-side heat exchanger 31d is sent into the room, thereby cooling the room.
  • the refrigerant flowing out from the user side unit 3d is sent to the intermediate unit 4 through the fourth connecting pipe 64.
  • the refrigerant sent to the intermediate unit 4 merges with the refrigerant flowing through the intermediate fourth pipe P44 in the intermediate third pipe P43 via the three-way valve V424. Since the intermediate third on-off valve V432 is in the closed state, the merged refrigerant flows toward the switching mechanism 43 without flowing through the suction inflow port 41b of the ejector 41. This refrigerant flows out from the intermediate unit 4 via the switching mechanism 43.
  • the refrigerant flowing out of the intermediate unit 4 is sent to the heat source side unit 2 through the second connecting pipe 6.
  • the refrigerant sent to the heat source side unit 2 flows into the heat source side fourth pipe P24, passes through the heat source side fourth check valve V24, and further flows into the heat source side first pipe P21 to exchange heat on the heat source side. It is sent to the vessel 23.
  • the refrigerant sent to the heat source side heat exchanger 23 evaporates by being heated by exchanging heat with the outdoor air in the heat source side heat exchanger 23 that functions as a refrigerant evaporator. The evaporated refrigerant is sucked into the compressor 21 via the switching mechanism 22.
  • the refrigerant is returned to the compressor 21 through the second connecting pipe 6 without being boosted by the ejector 41.
  • the switching mechanism 22 is switched to the heat source side evaporation state (the state shown by the solid line of the switching mechanism 22 in FIG. 10) by the control unit 70.
  • control unit 70 opens the intermediate fourth on-off valve V44 and closes the intermediate first on-off valve V41 and the intermediate third on-off valve V432. Further, the control unit 70 switches the three-way valves V421, V422, V423, and V424 so that the refrigerant flows from the intermediate unit 4 to the inlet of the radiator. Further, the control unit 70 switches the switching mechanism 43 so that the refrigerant flows from the liquid side outlet 42b of the gas-liquid separator 42 to the second connecting pipe 6.
  • control unit 70 adjusts the opening degree of the user-side expansion valves 32a, 32b, 32c, and 32d according to the heating load of the user-side units 3a, 3b, 3c, and 3d. Will be done.
  • the control unit 70 When the components of the heat source side unit 2, the user side units 3a, 3b, 3c, 3d and the intermediate unit 4 are controlled by the control unit 70 in this way, the supercritical refrigerant discharged from the compressor 21 is switched by the switching mechanism. It flows out from the heat source side unit 2 to the first connecting pipe 5 through the heat source side third check valve V23 through 22.
  • the refrigerant sent to the intermediate unit 4 through the first connecting pipe 5 flows through the intermediate second pipe P42, and flows out from the intermediate unit 4 via the three-way valves V421, V422, V423, and V424.
  • This refrigerant flows into the user-side units 3a, 3b, 3c, and 3d through the fourth connecting pipes 61, 62, 63, and 64.
  • the high-pressure refrigerant sent to the user-side units 3a, 3b, 3c, and 3d exchanges heat with the indoor air supplied from the room in the user-side heat exchangers 31a, 31b, 31c, and 31d that function as a radiator of the refrigerant. To dissipate heat by cooling.
  • This refrigerant flows out from the user-side units 3a, 3b, 3c, and 3d via the user-side expansion valves 32a, 32b, and 32c.
  • the indoor air heated by the user-side heat exchangers 31a, 31b, 31c, and 31d is sent into the room, thereby heating the room.
  • the refrigerant flowing out from the user-side units 3a, 3b, 3c, and 3d flows into the first connection pipes P411, P412, P413, and P414 of the intermediate unit 4 through the third connecting pipes 51, 52, 53, and 54.
  • This refrigerant flows from the first connecting pipes P411, P412, P413, and P414 to the first branch pipes P415, P416, P417, and P418, and passes through the intermediate second check valves V415, V416, V417, and V418, and the ejector 41. It flows into the drive inlet 41a of.
  • the refrigerant discharged from the discharge port 41c of the ejector 41 flows into the refrigerant inlet 42a of the gas-liquid separator 42.
  • the refrigerant flowing out from the liquid side outlet 42b of the gas-liquid separator 42 flows into the intermediate fourth pipe P44, flows into the intermediate third pipe P43 via the intermediate fourth on-off valve V44, and heads for the switching mechanism 43. Flows. This refrigerant flows out from the intermediate unit 4 via the switching mechanism 43.
  • the refrigerant flowing out of the intermediate unit 4 is sent to the heat source side unit 2 through the second connecting pipe 6.
  • the refrigerant sent to the heat source side unit 2 is sent to the heat source side heat exchanger 23 via the heat source side fourth check valve V24.
  • This refrigerant evaporates by being heated by exchanging heat with the outdoor air in the heat source side heat exchanger 23 that functions as a refrigerant evaporator.
  • the evaporated refrigerant is sucked into the compressor 21 via the switching mechanism 22.
  • the refrigerant is returned to the compressor 21 through the second connecting pipe 6 without being boosted by the ejector 41.
  • the air conditioner 1 of the present embodiment includes a heat source side unit 2, a plurality of user side units 3a, 3b, 3c, 3d, an intermediate unit 4, and two connecting pipes 5 and 6. Be prepared.
  • the heat source side unit 2 includes a compressor 21 and a heat source side heat exchanger 23.
  • the plurality of user-side units 3a, 3b, 3c, and 3d have user-side heat exchangers 31a, 31b, 31c, and 31d.
  • the intermediate unit 4 switches the plurality of utilization side heat exchangers 31a, 31b, 31c, and 31d so as to individually function as a refrigerant evaporator or radiator.
  • the two connecting pipes 5 and 6 connect the heat source side unit 2 and the intermediate unit 4.
  • the intermediate unit 4 has an ejector 41 and a gas-liquid separator 42.
  • the ejector 41 uses the drive flow to boost the pressure of the refrigerant evaporated by the evaporator.
  • the refrigerant flowing out of the ejector 41 flows into the gas-liquid separator 42.
  • the ejector 41 functions in a cooling-based mixed cooling / heating operation (cooling-based operation) in which the total cooling operation load of the plurality of user-side units 3a, 3b, 3c, and 3d is larger than the total heating operation load.
  • the ejector 41 functions in the cooling / heating mixed operation in which the total cooling operation load of the plurality of user-side units 3a, 3b, 3c, and 3d is larger than the total heating operation load. .. Therefore, the ejector 41 can be used during the cooling main operation. Therefore, the air conditioner 1 of the present embodiment can recover the power during the cooling main operation.
  • the first pipe (here, the first connection pipes P411, P412, P413, P414, the third connecting pipes 51, 52, 53, 54, and the user-side first pipe P31a, It further includes a second pipe (here, first branch pipes P415, P416, P417, P418) and a second pipe (composed of P31b, P31c, and P31d).
  • the first pipe connects the user-side heat exchangers 31a, 31b, 31c, 31d and the gas-liquid separator 42.
  • the second pipe branches from the first pipe and guides the refrigerant to the drive inlet 41a of the ejector 41.
  • the flow rate of the drive flow of the ejector 41 can be increased by the second pipe branching from the first pipe. Therefore, it is possible to effectively suppress a decrease in the pressure of the refrigerant flowing from the intermediate unit 4 to the heat source side unit 2.
  • the plurality of user-side units 3a, 3b, 3c, and 3d are all cooled and heated, and the total cooling operation load and the total heating operation load are equal.
  • the ejector 41 further functions in at least one of the uniform operations.
  • the ejector 41 further functions in at least one of the total cooling operation and the uniform cooling / heating operation. Therefore, the ejector 41 can be further used for at least one of the total cooling operation and the uniform cooling / heating operation in addition to the cooling / heating mixed operation (cooling main operation). Therefore, the air conditioner 1 of the present embodiment can recover the power not only in the cooling main operation but also in at least one of the total cooling operation and the uniform cooling / heating operation.
  • the air conditioner 1 of the present embodiment further includes a third pipe (here, a third branch pipe P432) for sucking the refrigerant evaporated by the evaporator into the ejector 41.
  • An on-off valve (here, an intermediate third on-off valve V432) is provided in the third branch pipe P432 as the third pipe.
  • the connecting pipe has a gas connecting pipe on the low pressure side (here, the second connecting pipe 6) that connects the heat source side unit 2 and the intermediate unit 4.
  • the intermediate unit 4 is for the refrigerant flowing from the outlet of the evaporator to the second connecting pipe 6 as a gas connecting pipe and from the gas side outlet 42c of the gas-liquid separator 42 to the second connecting pipe 6 as a gas connecting pipe.
  • a switching mechanism 43 for switching the route is provided.
  • the air conditioner 1 further includes an intermediate third on-off valve V432 as an on-off valve and a control unit 70 for controlling the switching mechanism 43.
  • the control unit 70 opens the intermediate third on-off valve V432 and switches the switching mechanism 43 so that the refrigerant flows from the gas-side outlet 42c of the gas-liquid separator 42 to the second connecting pipe 6.
  • the ejector 41 functions during mixed cooling / heating operation mainly for cooling.
  • the intermediate third on-off valve V432 is closed by the control unit 70 and the switching mechanism is switched so that the refrigerant flows from the outlet of the evaporator to the second connecting pipe 6, the cooling main body is used.
  • the ejector 41 does not function during the mixed operation of heating and cooling. Therefore, it is possible to select whether to make the ejector 41 function or not to make the ejector 41 function during the cooling / heating mixed operation mainly for cooling.
  • the plurality of user-side units 3a, 3b, 3c, and 3d are all in the heating operation, and the plurality of user-side units 3a, 3b, 3c, and 3d are in the heating operation load. It is configured so that the ejector does not function in the heating-based mixed cooling / heating operation (heating-based operation) in which the total is larger than the total cooling operation load.
  • the ejector 41 Since the advantage of using the ejector 41 in the full heating operation and the heating main operation is small, here, as shown in FIGS. 9 and 10, the ejector 41 is configured not to function in the full heating operation and the heating main operation. ..
  • the compressor 21 of this embodiment discharges a refrigerant in a supercritical state.
  • the refrigerant in the supercritical state flows through a part of the intermediate unit 4, so that the refrigerant in the supercritical state can be used as the drive flow. Therefore, the effect of using the ejector 41 can be enhanced.
  • the refrigerant compressed by the compressor 21 of the present embodiment contains carbon dioxide.
  • the refrigerant containing carbon dioxide can be brought into a supercritical state. Therefore, it is possible to easily realize an air conditioner in which the effect of using the ejector 41 is enhanced.
  • the first connecting pipes P411, P412, P413, and P414 are provided with the intermediate first check valves V411, V412, V413, and V414, but the intermediate first check valves V411, V412, and V413, V414 may be an electric valve or may be omitted.
  • the first branch pipes P415, P416, P417, and P418 are provided with the intermediate second check valves V415, V416, V417, and V418, but the intermediate second check valves V415, V416, and V417 are provided.
  • V418 may be an electric valve or may be omitted.
  • V41a, V41b, V41c, V41d are connected to the connection portion between the first connection pipes P411, P412, P413, P414 and the first branch pipes P415, P416, P417, and P418. Is provided.
  • the intermediate unit 4 has one ejector 41, but may have a plurality of ejectors 41. Further, in the above-described embodiment, the air conditioner 1 includes one intermediate unit 4, but may include a plurality of intermediate units 4.
  • Air conditioner 2 Heat source side units 3a, 3b, 3c, 3d: Utilization side unit 4: Intermediate units 5, 6, 51, 52, 53, 54, 61, 62, 63, 64: Connecting pipe 21: Compression Machine 23: Heat source side heat exchangers 31a, 31b, 31c, 31d: Utilization side heat exchangers P31a, P31b, P31c, P31d: Utilization side first pipe 41: Ejector 41a: Drive inlet 41b: Suction inlet 41c: Discharge Outlet 42: Gas-liquid separator 42a: Refrigerant inlet 42b: Liquid side outlet 42c: Gas side outlet 43: Switching mechanism 70: Control unit P411, P421, P423, P414: First connection pipe P415, P416, P417, P418: No. 1 branch pipe P432: 3rd branch pipe V432: 3rd on-off valve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

空気調和装置(1)は、熱源側ユニット(2)と、複数の利用側ユニット(3a、3b、3c、3d)と、中間ユニット(4)と、2本の連絡配管(5、6)と、を備える。中間ユニット(4)は、複数の利用側熱交換器(31a、31b、31c、31d)を個別に冷媒の蒸発器または放熱器として機能させるように切り換える。2本の連絡配管(5、6)は、熱源側ユニット(2)と中間ユニット(4)とを接続する。中間ユニット(4)は、エジェクタ(41)と、気液分離器(42)と、を有する。エジェクタ(41)は、駆動流を用いて、蒸発器で蒸発した冷媒を昇圧する。気液分離器(42)は、エジェクタ(41)から流出した冷媒が流入する。複数の利用側ユニット(3a、3b、3c、3d)の冷房運転負荷の合計が暖房運転負荷の合計よりも大きい冷房主体の冷暖混在運転において、エジェクタ(41)が機能する。

Description

空気調和装置
 空気調和装置に関する。
 従来、室内ユニットと複数の室外ユニットとが2本の連絡配管で接続された空気調和装置が知られている。このような空気調和装置として、例えば、特許文献1(特開2016-70595号公報)には、エジェクタにおいて、高圧冷媒または中間圧冷媒を駆動流とし、冷凍サイクル蒸発行程後のガス冷媒を吸引して昇圧し、昇圧後の冷媒を低圧側の連絡配管に供給することが開示されている。
 しかしながら、上記特許文献1の図10に示される空気調和装置の冷媒回路では、冷房主体の冷暖混在運転時に、エジェクタを使用できないことに本発明者は着目した。
 第1観点に係る空気調和装置は、熱源側ユニットと、複数の利用側ユニットと、中間ユニットと、2本の連絡配管と、を備える。熱源側ユニットは、圧縮機と、熱源側熱交換器と、を有する。複数の利用側ユニットは、利用側熱交換器を有する。中間ユニットは、複数の利用側熱交換器を個別に冷媒の蒸発器または放熱器として機能させるように切り換える。2本の連絡配管は、熱源側ユニットと中間ユニットとを接続する。中間ユニットは、エジェクタと、気液分離器と、を有する。エジェクタは、駆動流を用いて、蒸発器で蒸発した冷媒を昇圧する。気液分離器は、エジェクタから流出した冷媒が流入する。複数の利用側ユニットの冷房運転負荷の合計が暖房運転負荷の合計よりも大きい冷房主体の冷暖混在運転において、エジェクタが機能する。
 第1観点に係る空気調和装置では、複数の利用側ユニットの冷房運転負荷の合計が暖房運転負荷の合計よりも大きい冷房主体の冷暖混在運転において、エジェクタが機能する。したがって、冷房主体の冷暖混在運転時に、エジェクタを使用することができる。
 第2観点に係る空気調和装置は、第1観点の空気調和装置であって、第1配管と、第2配管と、をさらに備える。第1配管は、利用側熱交換器と気液分離器とを接続する。第2配管は、第1配管から分岐してエジェクタの駆動流の入口に冷媒を導く。
 第2観点に係る空気調和装置では、第1配管から分岐する第2配管によって、エジェクタの駆動流の流量を多くすることができる。このため、中間ユニットから熱源側ユニットへ流れる冷媒の圧力の低下を効果的に抑制できる。
 第3観点に係る空気調和装置は、第1または第2観点の空気調和装置であって、複数の利用側ユニットの全てが冷房の全冷房運転、及び、冷房運転負荷の合計と暖房運転負荷の合計とが均等である冷暖均等運転の少なくとも一方において、エジェクタがさらに機能する。
 第3観点に係る空気調和装置では、全冷房運転及び冷暖均等運転の少なくとも一方において、エジェクタがさらに機能する。したがって、冷房主体の冷暖混在運転時に加えて、全冷房運転及び冷暖均等運転の少なくとも一方に、エジェクタをさらに使用することができる。
 第4観点に係る空気調和装置は、第1から第3観点の空気調和装置であって、蒸発器で蒸発した冷媒をエジェクタに吸引させる第3配管をさらに備える。第3配管には、開閉弁が設けられる。連絡配管は、熱源側ユニットと中間ユニットとを接続する低圧側のガス連絡配管を有する。中間ユニットは、蒸発器の出口からガス連絡配管、及び、気液分離器のガス側出口からガス連絡配管、へと流れる冷媒の経路を切り換える切換機構をさらに有する。空気調和装置は、開閉弁及び切換機構を制御する制御部をさらに備える。
 第4観点に係る空気調和装置では、制御部により、開閉弁を開にするとともに、気液分離器のガス側出口からガス連絡配管へ冷媒が流れるように切換機構を切り換えると、冷房主体の冷暖混在運転時にエジェクタが機能する。一方、制御部により、開閉弁を閉にするとともに、蒸発器の出口からガス連絡配管へ冷媒が流れるように切換機構を切り換えると、冷房主体の冷暖混在運転時にエジェクタは機能しない。このため、冷房主体の冷暖混在運転時に、エジェクタを機能させることと、エジェクタを機能させないこととを、選択することができる。
 第5観点に係る空気調和装置は、第1から第4観点の空気調和装置であって、複数の利用側ユニットの全てが暖房の全暖房運転、及び、複数の利用側ユニットの暖房運転負荷の合計が冷房運転負荷の合計よりも大きい暖房主体の冷暖混在運転において、エジェクタが機能しないように構成されている。
 第5観点に係る空気調和装置では、全暖房運転及び暖房主体の冷暖混在運転(暖房主体運転)ではエジェクタを使用する利点が小さいので、ここでは全暖房運転及び暖房主体運転ではエジェクタを機能させないように構成している。
 第6観点に係る空気調和装置は、第1から第5観点の空気調和装置であって、圧縮機は、超臨界状態の冷媒を吐出する。
 第6観点に係る空気調和装置では、中間ユニットの一部に超臨界状態の冷媒が流れるので、駆動流に超臨界状態の冷媒を用いることができる。このため、エジェクタを使用する効果を高めることができる。
 第7観点に係る空気調和装置は、第6観点の空気調和装置であって、圧縮機で圧縮される冷媒は、二酸化炭素を含む。
 第7観点に係る空気調和装置では、二酸化炭素を含む冷媒は、超臨界状態にすることができる。このため、エジェクタを使用する効果を高めた空気調和器を容易に実現できる。
本開示の一実施形態に係る空気調和装置の概略構成図である。 本開示の一実施形態に係る空気調和装置を概略的に示すブロック図である。 本開示の一実施形態に係る空気調和装置の概略構成図(全冷房運転時におけるエジェクタが機能する場合の冷媒の流れを図示)である。 本開示の一実施形態に係る空気調和装置の概略構成図(全冷房運転時におけるエジェクタが機能しない場合の冷媒の流れを図示)である。 本開示の一実施形態に係る空気調和装置の概略構成図(冷房主体運転時におけるエジェクタが機能する場合の冷媒の流れを図示)である。 本開示の一実施形態に係る空気調和装置の概略構成図(冷房主体運転時におけるエジェクタが機能しない場合の冷媒の流れを図示)である。 本開示の一実施形態に係る空気調和装置の概略構成図(冷暖同等運転時におけるエジェクタが機能する場合の冷媒の流れを図示)である。 本開示の一実施形態に係る空気調和装置の概略構成図(冷暖同等運転時におけるエジェクタが機能しない場合の冷媒の流れを図示)である。 本開示の一実施形態に係る空気調和装置の概略構成図(暖房主体運転時の冷媒の流れを図示)である。 本開示の一実施形態に係る空気調和装置の概略構成図(全暖房運転時の冷媒の流れを図示)である。 本開示の変形例に係る空気調和装置の概略構成図である。
 本開示の一実施形態に係る空気調和装置について、図面を参照しながら説明する。
 (1)全体構成
 図1に示すように、本開示の一実施形態に係る空気調和装置1は、蒸気圧縮式の冷凍サイクルによって、ビル等の室内の冷房や暖房を行う装置である。空気調和装置1は、熱源側ユニット2と、複数(ここでは4つ)の利用側ユニット3a、3b、3c、3dと、中間ユニット4と、連絡配管5、6、51、52、53、54、61、62、63、64と、図2に示す制御部70と、を備えている。空気調和装置1の冷媒回路は、熱源側ユニット2と、利用側ユニット3a、3b、3c、3dと、中間ユニット4と、連絡配管5、6、51、52、53、54、61、62、63、64とが接続されることによって構成されている。空気調和装置1は、中間ユニット4によって、各利用側ユニット3a、3b、3c、3dが個別に冷房運転又は暖房運転を行うことが可能になるように構成されている。
 制御部70は、熱源側ユニット2、利用側ユニット3a、3b、3c、3d及び中間ユニット4の構成機器を制御する。
 (2)詳細構成
 (2-1)連絡配管
 熱源側ユニット2と中間ユニット4とを接続する連絡配管は、2本である。ここでは、第1連絡配管5及び第2連絡配管6は、熱源側ユニット2と中間ユニット4とを接続する。第1連絡配管5には、第2連絡配管6内の冷媒よりも圧力が高い冷媒が通る。第2連絡配管6は、低圧側のガス連絡配管である。
 第3連絡配管51、52、53、54及び第4連絡配管61、62、63、64は、利用側ユニット3a、3b、3c、3dと中間ユニット4とを接続する。ここでは、利用側ユニット3a、3b、3c、3dが4つ配置されているので、第3連絡配管51、52、53、54及び第4連絡配管61、62、63、64も4つずつ配置されている。第3連絡配管51、52、53、54のそれぞれは、中間ユニット4において第1連絡配管5と接続された配管から分岐する。第4連絡配管61、62、63、64は、中間ユニットにおいて第2連絡配管6と接続された配管から分岐する。
 このように、本実施形態の空気調和装置1は、熱源側ユニット2と中間ユニット4とを接続する連絡配管が2本の2管式である。
 (2-2)熱源側ユニット
 熱源側ユニット2は、ビル等の屋上あるいはビル等の周囲に設置されている。熱源側ユニット2は、第1連絡配管5、第2連絡配管6、第3連絡配管51、52、53、54、第4連絡配管61、62、63、64及び中間ユニット4を介して利用側ユニット3a、3b、3c、3dに接続され、冷媒回路の一部を構成している。
 熱源側ユニット2は、主として、圧縮機21と、切換機構22と、熱源側熱交換器23と、を有している。
 圧縮機21は、低圧の冷媒を高圧になるまで圧縮する機器である。ここでは、圧縮機21として、ロータリ式やスクロール式等の容積式の圧縮要素(図示せず)が圧縮機用モータによって回転駆動される密閉式構造の圧縮機が使用されている。また、ここでは、圧縮機用モータは、インバータ等により回転数制御が可能になっており、これにより、圧縮機21の容量制御が可能になっている。
 本実施形態では、圧縮機21は、超臨界状態の冷媒を吐出する。このため、冷媒回路の一部を超臨界状態の冷媒が流れる。圧縮機21で圧縮される冷媒は、二酸化炭素を含む。ここでは、冷媒として、二酸化炭素を用いる。
 切換機構22は、冷媒回路における冷媒の流れ方向を切り換えることが可能な四路切換弁である。切換機構22は、熱源側熱交換器23を冷媒の放熱器として機能させる熱源側放熱状態と、熱源側熱交換器23を冷媒の蒸発器として機能させる熱源側蒸発状態とを切り換え可能な電動弁である。切換機構22は、熱源側熱交換器を冷媒の放熱器として機能させる場合には、圧縮機21の吐出側と熱源側熱交換器23のガス側とを接続し(図1の切換機構22の実線を参照)、熱源側熱交換器23を冷媒の蒸発器として機能させる場合には圧縮機21の吸入側と熱源側熱交換器23のガス側とを接続するように(図1の切換機構22の破線を参照)、冷媒回路内における冷媒の流れを切り換えることが可能な機器である。
 なお、切換機構22は、四路切換弁によって構成される機構に限定されるものではなく、例えば、複数の電磁弁及び冷媒管を組み合わせることによって、上記のような冷媒の流れ方向の切り換えを行えるように構成したものであってもよい。
 熱源側熱交換器23は、冷媒と室外空気との熱交換を行う。熱源側熱交換器23は、冷媒の放熱器として機能する、又は、冷媒の蒸発器として機能する熱交換器である。
 熱源側ユニット2は、熱源側第1配管P21と、熱源側第2配管P22と、熱源側第3配管P23と、熱源側第4配管P24と、熱源側第1逆止弁V21と、熱源側第2逆止弁V22と、熱源側第3逆止弁V23と、熱源側第4逆止弁V24と、をさらに有している。
 熱源側第1及び第2配管P21、P22は、熱源側熱交換器23を冷媒の放熱器として機能させる熱源側放熱状態のときに、冷媒が通る。熱源側第1配管P21は、第1連絡配管5と熱源側熱交換器23とを接続する。熱源側第2配管P22は、第2連絡配管6と切換機構22とを接続する。
 熱源側第3及び第4配管P23、P24は、熱源側熱交換器23を冷媒の蒸発器として機能させる熱源側蒸発状態のときに、冷媒が通る。熱源側第3配管P23は、第1連絡配管5と切換機構22とを接続する。熱源側第4配管P24は、第2連絡配管6と熱源側熱交換器23とを接続する。ここでは、熱源側第3及び熱源側第4配管P23、P24は、熱源側第2配管P22から分岐して、熱源側第1配管P21に接続される。
 熱源側第1逆止弁V21は、熱源側第1配管P21に配置される。熱源側第1逆止弁V21は、熱源側熱交換器23の出口から第1連絡配管5への冷媒の流れのみを許容する。熱源側第2逆止弁V22は、熱源側第2配管P22に配置される。熱源側第2逆止弁V22は、第2連絡配管6から圧縮機21の吸入口への冷媒の流れのみを許容する。熱源側第3逆止弁V23は、熱源側第3配管P23に配置される。熱源側第3逆止弁V23は、圧縮機21の吐出口から第1連絡配管5への冷媒の流れのみを許容する。熱源側第4逆止弁V24は、熱源側第4配管P24に配置される。熱源側第4逆止弁V24は、第2連絡配管6から熱源側熱交換器23への冷媒の流れのみを許容する。
 (2-3)利用側ユニット
 利用側ユニット3a、3b、3c、3dは、ビル等の屋内の天井に、埋め込みや吊り下げ等により設置されるか、あるいは、屋内の壁面に、壁掛け等により設置される。利用側ユニット3a、3b、3c、3dは、第1連絡配管5、第2連絡配管6、第3連絡配管51、52、53、54、第4連絡配管61、62、63、64及び中間ユニット4を介して熱源側ユニット2に接続されており、冷媒回路の一部を構成している。
 次に、利用側ユニット3a、3b、3c、3dの構成について説明する。利用側ユニット3a、3b、3c、3dは、互いが並列に接続される第1利用側ユニット3aと、第2利用側ユニット3bと、第3利用側ユニット3cと、第4利用側ユニット3dと、を含む。
 第1利用側ユニット3aは、第1利用側熱交換器31aと、第1利用側膨張弁32aとを有している。第2利用側ユニット3bは、第2利用側熱交換器31bと、第2利用側膨張弁32bとを有している。第3利用側ユニット3cは、第3利用側熱交換器31cと、第3利用側膨張弁32cとを有している。第4利用側ユニット3dは、第4利用側熱交換器31dと、第4利用側膨張弁32dとを有している。各利用側熱交換器31a、31b、31c、31dと各利用側膨張弁32a、32b、32c、32dとは、直列で接続される。
 利用側熱交換器31a、31b、31c、31dは、冷媒と室内空気との熱交換を行うことで室内の空調負荷(熱負荷)を処理する熱交換器である。利用側熱交換器31a、31b、31c、31dは、冷房運転時には冷媒の蒸発器として機能して室内空気を冷却し、暖房運転時には冷媒の放熱器として機能して室内空気を加熱する。
 利用側膨張弁32a、32b、32c、32dは、開度を変更可能である。利用側膨張弁32a、32b、32c、32dの開度を調整することによって、利用側膨張弁32a、32b、32c、32dの減圧度合いを調整する。具体的には、利用側膨張弁32a、32b、32c、32dは、利用側熱交換器31a、31b、31c、31dを流れる冷媒の流量の調節等を行う開度調節が可能な電動膨張弁である。
 利用側第1配管P31a、P31b、P31c、P31dは、利用側熱交換器31a、31b、31c、31dと第3連絡配管51、52、53、54とを接続する。利用側第1配管P31a、P31b、P31c、P31dにおいて、第3連絡配管51、52、53、54と利用側熱交換器31a、31b、31c、31dとの間に利用側膨張弁32a、32b、32c、32dが配置される。利用側第2配管P32a、P32b、P32c、P32dは、利用側熱交換器31a、31b、31c、31dと第4連絡配管61、62、63、64とを接続する。
 なお、ここでは利用側ユニットが4台の空気調和装置について説明するが、それよりも多い又は少ない利用側ユニットが1台の熱源側ユニット2に接続されて1つの冷媒回路を構成している場合にも、本開示は適用できる。
 (2-4)中間ユニット
 中間ユニット4は、複数の利用側熱交換器31a、31b、31c、31dを個別に冷媒の蒸発器または放熱器として機能させるように切り換える。中間ユニット4は、ビルの室内に利用側ユニット3a、3b、3c、3dとともに配置されている。中間ユニット4は、連絡配管5、6、51、52、53、54、61、62、63、64とともに、利用側ユニット3a、3b、3c、3dと熱源側ユニット2との間に介在しており、冷媒回路の一部を構成している。
 中間ユニット4は、エジェクタ41と、気液分離器42と、切換機構43と、を有している。
 エジェクタ41は、駆動流を用いて、蒸発器で蒸発した冷媒を昇圧する。詳細には、エジェクタ41は、高圧冷媒を駆動流として、冷媒の蒸発器として機能する利用側熱交換器31a、31b、31c、31dで蒸発した冷媒を吸引して昇圧し、昇圧した冷媒を低圧側の第2連絡配管6へ供給するように冷媒回路に設けられた昇圧機構である。
 エジェクタ41は、冷房主体の冷暖混在運転(冷房主体運転)において、機能する。ここでは、エジェクタ41は、冷房主体運転において、機能しないことも可能である。このため、冷房主体の冷暖混在運転時に、エジェクタ41を機能させることと、エジェクタ41を機能させないこととを、選択することができる。
 また、全冷房運転及び冷暖均等運転の少なくとも一方において、エジェクタ41がさらに機能する。ここでは、全冷房運転及び冷暖均等運転時に、エジェクタ41を機能させることと、エジェクタ41を機能させないこととを、選択することができる。
 また、全暖房運転、及び、暖房主体運転において、エジェクタ41が機能しないように構成されている。
 エジェクタ41は、駆動流入口41aと、吸引流入口41bと、吐出口41cと、を含む。駆動流入口41aは、駆動流を流入する。駆動流入口41aは、冷媒の蒸発器として機能する利用側熱交換器31aと連通する。吸引流入口41bは、蒸発器で蒸発した冷媒を流入する。吐出口41cは、蒸発器で蒸発した冷媒を昇圧させて吐出する。吐出口41cから吐出される冷媒は、気液二相状態である。
 気液分離器42は、エジェクタ41から流出した冷媒が流入する。気液分離器42は、冷媒入口42aと、液側出口42bと、ガス側出口42cと、を含む。冷媒入口42aは、エジェクタ41の吐出口41cと連通する。冷媒入口42aからは気液二相状態の冷媒が流入する。液側出口42bは、分離した液冷媒を流出する。ガス側出口42cは、分離したガス冷媒を流出する。
 切換機構43は、三方弁である。切換機構43は、蒸発器の出口から第2連絡配管6、及び、気液分離器42のガス側出口42cから第2連絡配管6、へと流れる冷媒の経路を切り換える。ここでは、切換機構43は、冷媒が気液分離器42の液側出口42bから第2連絡配管6へと流れるように切り換えることもできる。
 中間ユニット4は、中間第1配管P41と、中間第2配管P42と、中間第3配管P43と、第1分岐管P415、P416、P417、P418と、中間第1開閉弁V41と、中間第1逆止弁V411、V412、V413、V414、V415、V416、V417、V418と、三方弁V421、V422、V423、V424と、第3接続管P431と、第3分岐管P432と、中間第3開閉弁V432と、中間第4配管P44と、中間第4開閉弁V44と、をさらに有している。
 中間ユニット4において第1連絡配管5と接続される配管は、中間第1配管P41と中間第2配管P42とに分岐する。中間ユニット4において第2連絡配管6と接続される配管は、中間第3配管P43である。
 中間第1配管P41は、第1連絡配管5と、連絡配管51、52、53、54と、を接続する。中間第1配管P41には、高圧の冷媒が流れる。
 中間第1配管P41には、エジェクタ41、気液分離器42、及び中間第1開閉弁V41が設けられる。中間第1開閉弁V41は、第1連絡配管5とエジェクタ41との間に配置される。ここでは、中間第1開閉弁V41は、電動弁である。
 中間第1配管P41は、気液分離器42の液側出口42bと第3連絡配管51、52、53、54との間において、第3連絡配管51、52、53、54に連通する4つの第1接続管P411、P412、P413、P414に分岐する。第1接続管P411、P412、P413、P414は、利用側熱交換器31a、31b、31c、31dと接続される第3連絡配管51、52、53、54と、気液分離器42と、を接続する。
 4つの第1接続管P411、P412、P413、P414のそれぞれには、気液分離器42の液側出口42bから蒸発器の入口への冷媒の流れのみを許容する中間第1逆止弁V411、V412、V413、V414が配置される。気液分離器42の液側出口42bは、中間第1逆止弁V411、V412、V413、V414の入口に連通している。
 第1分岐管P415、P416、P417、P418は、第1接続管P411、P412、P413、P414のそれぞれから分岐してエジェクタ41の駆動流入口41aに冷媒を導く。4つの第1分岐管P415、P416、P417、P418は、第1接続管P411、P412、P413、P414と、エジェクタ41の駆動流入口41aとを連通する。
 第1分岐管P415は、第3連絡配管51を介して第1利用側ユニット3aと接続される第1接続管P411から分岐する。第1分岐管P416は、第3連絡配管52を介して第2利用側ユニット3bと接続される第1接続管P412から分岐する。第1分岐管P417は、第3連絡配管53を介して第3利用側ユニット3cと接続される第1接続管P413から分岐する。第1分岐管P418は、第3連絡配管54を介して第4利用側ユニット3dと接続される第1接続管P414から分岐する。
 第1分岐管P415、P416、P417、P418には、放熱器の出口からエジェクタ41の駆動流入口41aへの冷媒の流れのみを許容する中間第2逆止弁V415、V416、V417、V418が配置される。放熱器の出口は、中間第2逆止弁V415、V416、V417、V418の入口に連通している。
 中間第2配管P42は、第1連絡配管5と、連絡配管61、62、63、64と、を接続する。中間第2配管P42には、高圧冷媒が流れる。
 中間第2配管P42は、第4連絡配管61、62、63、64に連通する4つの第2接続管P421、P422、P423、P424に分岐する。4つの第2接続管P421、P422、P423、P424のそれぞれには、三方弁V421、V422、V423、V424が設けられる。三方弁V421、V422、V423、V424は、蒸発器の出口から中間ユニット4、及び、中間ユニット4から放熱器の入口へと流れる冷媒の経路を切り換える。
 中間第3配管P43は、第2連絡配管6と、連絡配管61、62、63、64と、を接続する。中間第3配管P43には、低圧の冷媒が流れる。中間第3配管P43には、切換機構43及び三方弁V421、V422、V423、V424が設けられる。
 第3接続管P431は、切換機構43と気液分離器42のガス側出口42cとを接続する。
 第3分岐管P432は、中間第3配管P43から分岐して、エジェクタ41の吸引流入口41bに冷媒を導く。第3分岐管P432は、第4連絡配管61、62、63、64と、エジェクタ41の吸引流入口41bとを接続する。第3分岐管P432は、蒸発器で蒸発した冷媒をエジェクタ41に吸引させる。
 第3分岐管P432には、中間第3開閉弁V432が設けられる。ここでは、中間第3開閉弁V432は、電磁弁である。
 中間第4配管P44は、中間第1配管P41における気液分離器42の液側出口42bと第1接続管P411、P412、P413、P414との間と、中間第3配管P43における三方弁V421、V422、V423、V424と切換機構43との間と、を接続する。中間第4配管P44は、気液分離器42の液側出口42b、三方弁V421、V422、V423、V424、及び切換機構43と連通している。
 中間第4配管P44には、中間第4開閉弁V44が配置される。ここでは、中間第4開閉弁V44は、電動弁である。
 (2-5)制御部
 制御部70は、熱源側ユニット2、利用側ユニット3a、3b、3c、3d及び中間ユニット4の構成機器を制御する。
 制御部70は、例えば、コンピュータにより実現されるものである。コンピュータは、例えば、制御演算装置と記憶装置とを備える。制御演算装置には、プロセッサを使用できる。図2の制御部70は、プロセッサとしてのCPU71を備えている。制御演算装置は、例えば、記憶装置に記憶されているプログラムを読み出し、このプログラムに従って所定の画像処理、演算処理またはシーケンス処理を行う。さらに、制御演算装置は、例えば、プログラムに従って、演算結果を記憶装置に書き込んだり、記憶装置に記憶されている情報を読み出したりすることができる。記憶装置は、データベースとして用いることができる。制御部70は、記憶装置としてのメモリ72を備えている。
 制御部70は、熱源側ユニット2の圧縮機21及び切換機構22、利用側ユニット3a、3b、3c、3dの利用側膨張弁32a、32b、32c、32d、中間ユニット4の切換機構43、中間第1開閉弁V41、三方弁V421、V422、V423、V424、中間第3開閉弁V432及び中間第4開閉弁V44を制御する。
 詳細には、制御部70は、各利用側ユニット3a、3b、3c、3dが個別に冷房運転又は暖房運転を行うために、中間ユニット4の中間第1開閉弁V41及び三方弁V421、V422、V423、V424を制御する。また制御部70は、エジェクタ41を機能させる運転と機能させない運転とを行うために、切換機構43、中間第3開閉弁V432及び中間第4開閉弁V44を制御する。また、ここでは、制御部70は、エジェクタ41における利用側ユニット3a、3b、3c、3dで放熱した冷媒の昇圧度合いを、中間第1開閉弁V41の開度で制御する。
 また、制御部70は、動力の回収量が所定量より小さい場合に、エジェクタ41を機能させず、動力の回収量が所定量より大きい場合に、エジェクタ41を機能させるように制御する。例えば、制御部70は、エジェクタ41の駆動流入口41aに設けられた温度センサの温度が所定温度未満であるとエジェクタ41を機能させない運転を行い、所定温度以上であるとエジェクタ41を機能させる運転を行うように制御する。
 (3)運転動作
 本実施形態に係る空気調和装置1の運転には、全冷房運転、冷房主体運転、冷暖均等運転、暖房主体運転、及び全暖房運転がある。全冷房運転は、各利用側ユニット3a、3b、3c、3dの全てを冷房する運転である。冷房主体運転は、複数の利用側ユニット3a、3b、3c、3dの冷房運転負荷の合計が暖房運転負荷の合計よりも大きい冷房主体の冷暖混在運転である。冷暖均等運転は、複数の利用側ユニット3a、3b、3c、3dの冷房運転負荷の合計と暖房運転負荷の合計とが同等の冷暖混在運転である。暖房主体運転は、複数の利用側ユニット3a、3b、3c、3dの暖房運転負荷の合計が冷房運転負荷の合計よりも大きい暖房主体の冷暖混在運転である。全暖房運転は、各利用側ユニット3a、3b、3c、3dの全てを暖房する運転である。以下、図3~図10を参照して、空気調和装置1の5つの運転における動作について説明する。なお、図3~図10において、太線の配管は、冷媒が流れる配管を示し、細線の配管は、冷媒が流れない配管を示す。太線の配管に設けられている弁は開けられ、細線の配管に設けられている弁は閉じられている。
 ここでは、全冷房運転、冷房主体運転、及び冷暖均等運転において、エジェクタ41が機能することと、エジェクタ41が機能しないことと、の両方が可能に構成されている。一方、暖房主体運転及び全暖房運転では、エジェクタ41が機能しないように構成されている。
 (3-1)全冷房運転
 (3-1-1)エジェクタが機能する場合
 図3に示すように、全冷房運転において、例えば、利用側ユニット3a、3b、3c、3dの全てが冷房運転(すなわち、利用側熱交換器31a、31b、31c、31dの全てが冷媒の蒸発器として機能し、かつ、熱源側熱交換器23が冷媒の放熱器として機能する運転)を行う。
 この際には、熱源側ユニット2においては、制御部70により、切換機構22は熱源側放熱状態(図3の切換機構22の実線で示された状態)に切り換えられる。
 中間ユニット4においては、制御部70により、中間第1開閉弁V41及び中間第3開閉弁V432を開けるとともに、中間第4開閉弁V44を閉じる。また、制御部70により、三方弁V421、V422、V423、V424は、冷媒の蒸発器として機能する利用側熱交換器31a、31b、31c、31dの出口から中間ユニット4へと流れるように切り換えられる。また、制御部70により、切換機構43は、冷媒が気液分離器42のガス側出口42cから第2連絡配管6へと流れるように切り換えられる。
 利用側ユニット3a、3b、3c、3dにおいては、制御部70により、利用側膨張弁32a、32b、32c、32dは、各利用側ユニット3a、3b、3c、3dの冷房負荷に応じて開度調節される。
 このように制御部70により、熱源側ユニット2、利用側ユニット3a、3b、3c、3d及び中間ユニット4の構成機器を制御すると、熱源側ユニット2では、圧縮機21から吐出された超臨界状態の冷媒は、切換機構22を経由して熱源側熱交換器23に送られる。熱源側熱交換器23に送られた冷媒は、冷媒の放熱器として機能する熱源側熱交換器23において、室外空気と熱交換を行って冷却されることによって放熱する。この冷媒は、熱源側第1配管P21を通り、熱源側第1逆止弁V21を経由して熱源側ユニット2から流出する。
 熱源側ユニット2から流出した冷媒は、第1連絡配管5を通って中間ユニット4に送られる。中間ユニット4に送られた冷媒は、中間第1配管P41を通って、中間第1開閉弁V41を経由して、エジェクタ41の駆動流入口41aに流入する。この冷媒は、吸引流入口41bに流入する冷媒(冷媒の蒸発器として機能する利用側熱交換器31a、31b、31c、31dで蒸発した冷媒)と混合されて、吐出口41cから吐出する。エジェクタ41から流出した気液二相状態の冷媒は、気液分離器42の冷媒入口42aに流入する。そして、気液分離器42で分離されて液側出口42bから流出する冷媒は、第1接続管P411、P412、P413、P414で分岐されて、中間第1逆止弁V411、V412、V413、V414を経由して、中間ユニット4から流出する。
 中間ユニット4から流出した冷媒は、第3連絡配管51、52、53、54を通って、利用側ユニット3a、3b、3c、3dに送られる。利用側ユニット3a、3b、3c、3dに送られた冷媒は、利用側膨張弁32a、32b、32c、32dを経由して利用側熱交換器31a、31b、31c、31dに送られる。利用側熱交換器31a、31b、31c、31dに送られた冷媒は、冷媒の蒸発器として機能する利用側熱交換器31a、31b、31c、31dにおいて、室内から供給される室内空気と熱交換を行って加熱されることによって蒸発する。この冷媒は、利用側ユニット3a、3b、3c、3dから流出する。一方、利用側熱交換器31a、31b、31c、31dにおいて冷却された室内空気は、室内に送られ、これにより、室内の冷房が行われる。
 利用側ユニット3a、3b、3c、3dから流出した冷媒は、第4連絡配管61、62、63、64を通って中間ユニット4に送られる。中間ユニット4に送られた冷媒は、中間第2配管P42を流れ、三方弁V421、V422、V423、V424を経由して、中間第4配管P44を通って、中間第3配管P43で合流する。合流した冷媒は、第3分岐管P432に流入し、中間第3開閉弁V432を経由して、エジェクタ41の吸引流入口41bに流入する。エジェクタ41において、上述した駆動流入口41aから流入した駆動流としての冷媒と混合されて、昇圧される。昇圧されて吐出された二相状態の冷媒は、気液分離器42の冷媒入口42aに流入する。そして、気液分離器42で分離されてガス側出口42cから流出する冷媒は、第3接続管P431を流れ、切換機構43により中間第3配管P43に流入する。切換機構43を経由して中間第3配管P43に流入した冷媒は、中間ユニット4から流出する。
 中間ユニット4から流出した冷媒は、第2連絡配管6を通って熱源側ユニット2に送られる。熱源側ユニット2に送られた冷媒は、熱源側第2配管P22を通り、熱源側第2逆止弁V22及び切換機構22を経由して圧縮機21に吸入される。
 このように、上記の全冷房運転の際には、エジェクタ41を機能させて、冷媒の蒸発器として機能する利用側熱交換器31a、31b、31c、31dで蒸発した冷媒を昇圧させてから第2連絡配管6を通って圧縮機21に戻している。
 (3-1-2)エジェクタが機能しない場合
 中間ユニット4においてエジェクタ41を機能させないために、制御部70により、図4に示すように、中間第1開閉弁V41を開けるとともに、中間第3開閉弁V432及び中間第4開閉弁V44を閉じる。また、制御部70により、三方弁V421、V422、V423、V424は、冷媒が蒸発器の出口から中間ユニット4へと流れるように切り換えられる。また、制御部70により、切換機構43は、冷媒が蒸発器の出口から第2連絡配管6へと流れるように切り換えられる。
 この場合、熱源側ユニット2から第1連絡配管5を通って中間ユニット4に送られた高圧の冷媒は、中間第1配管P41を通って、中間第1開閉弁V41を経由して、エジェクタ41の駆動流入口41aに流入する。この冷媒は、エジェクタ41の吐出口41cから吐出されて、気液分離器42の冷媒入口42aに流入する。そして、気液分離器42で分離されて液側出口42bから流出する冷媒は、第1接続管P411、P412、P413、P414で分岐されて、中間第1逆止弁V411、V412、V413、V414を経由して、中間ユニット4から流出する。
 中間ユニット4から流出した冷媒は、第3連絡配管51、52、53、54を通って、利用側ユニット3a、3b、3c、3dに送られる。利用側ユニット3a、3b、3c、3dに送られた冷媒は、利用側膨張弁32a、32b、32c、32dを経由して、冷媒の蒸発器として機能する利用側熱交換器31a、31b、31c、31dに送られる。利用側熱交換器31a、31b、31c、31dで熱交換した冷媒は、利用側ユニット3a、3b、3c、3dから流出する。
 利用側ユニット3a、3b、3c、3dから流出した冷媒は、第4連絡配管61、62、63、64を通って中間ユニット4に送られる。中間ユニット4に送られた冷媒は、中間第2配管P42を流れ、三方弁V421、V422、V423、V424を経由して、中間第3配管P43で合流する。合流した冷媒は、中間第3開閉弁V432が閉状態なので、第3分岐管P432を流れずに(エジェクタ41の吸引流入口41bに向かわずに)、切換機構43に向かって流れる。切換機構43を経由した冷媒は、中間ユニット4から流出する。
 中間ユニット4から流出した冷媒は、第2連絡配管6を通って熱源側ユニット2に送られる。熱源側ユニット2に送られた冷媒は、熱源側第2逆止弁V22及び切換機構22を経由して圧縮機21に吸入される。
 このように、上記の全冷房運転の際には、冷媒の蒸発器として機能する利用側熱交換器31a、31b、31c、31dで蒸発した冷媒を、エジェクタ41で昇圧させずに、第2連絡配管6を通って圧縮機21に戻している。
 (3-2)冷房主体運転
 (3-2-1)エジェクタが機能する場合
 図5に示すように、冷房主体運転において、例えば、利用側ユニット3b、3c、3dが冷房運転、かつ、利用側ユニット3aが暖房運転(すなわち、利用側熱交換器31b、31c、31dが冷媒の蒸発器として機能し、かつ、利用側熱交換器31aが冷媒の放熱器として機能する運転)を行う。
 この際には、熱源側ユニット2においては、制御部70により、切換機構22は熱源側放熱状態(図3の切換機構22の実線で示された状態)に切り換えられる。
 中間ユニット4においては、制御部70により、中間第1開閉弁V41及び中間第3開閉弁V432を開けるとともに、中間第4開閉弁V44を閉じる。また、制御部70により、三方弁V422、V423、V424は、冷媒の蒸発器として機能する利用側熱交換器31b、31c、31dの出口から中間ユニット4へと冷媒が流れるように切り換えられる。一方、制御部70により、三方弁V421は、中間ユニット4から、冷媒の放熱器として機能する利用側熱交換器31aの入口へと冷媒が流れるように切り換えられる。また、制御部70により、切換機構43は、冷媒が気液分離器42のガス側出口42cから第2連絡配管6へと流れるように切り換えられる。
 利用側ユニット3a、3b、3c、3dにおいては、制御部70により、利用側膨張弁32a、32b、32c、32dは、利用側ユニット3aの暖房負荷及び利用側ユニット3b、3c、3dの冷房負荷に応じて開度調節される。
 このように制御部70により、熱源側ユニット2、利用側ユニット3a、3b、3c、3d及び中間ユニット4の構成機器を制御すると、全冷房運転と同様に、圧縮機21から吐出された超臨界状態の冷媒は、熱源側熱交換器23を通って熱源側ユニット2から第1連絡配管5へ流出する。
 第1連絡配管5を通じて中間ユニット4に送られた冷媒は、その一部が中間第1配管P41を流れ、その残部が中間第2配管P42を流れる。中間第2配管P42を流れる冷媒は、三方弁V421を経由して、中間ユニット4から流出する。この冷媒は、第4連絡配管61を通って、利用側ユニット3aへ流入する。
 利用側ユニット3aに送られた高圧の冷媒は、冷媒の放熱器として機能する利用側熱交換器31aにおいて、室内から供給される室内空気と熱交換を行って冷却されることによって放熱する。この冷媒は、利用側膨張弁32aを経由して利用側ユニット3aから流出する。一方、利用側熱交換器31aにおいて加熱された室内空気は、室内に送られ、これにより、室内の暖房が行われる。
 利用側ユニット3aから流出した冷媒は、第3連絡配管51を通って、中間ユニット4の第1接続管P411に流入する。この冷媒は、第1接続管P411から第1分岐管P415を流れ、中間第2逆止弁V415を経由して、点Aにおいて、中間第1開閉弁V41を経由して中間第1配管P41を流れる冷媒と合流する。
 合流した冷媒は、エジェクタ41の駆動流入口41aに流入する。この冷媒は、吸引流入口41bに流入する、冷媒の蒸発器として機能する利用側熱交換器31b、31c、31dで蒸発した冷媒と混合されて、吐出口41cから吐出する。エジェクタ41から流出した気液二相状態の冷媒は、気液分離器42の冷媒入口42aに流入する。そして、気液分離器42で分離されて液側出口42bから流出する冷媒は、第1接続管P412、P413、P414で分岐されて、中間第1逆止弁V412、V413、V414を経由して、中間ユニット4から流出する。
 中間ユニット4から流出した冷媒は、第3連絡配管52、53、54を通って、利用側ユニット3b、3c、3dに送られる。利用側ユニット3b、3c、3dに送られた冷媒は、利用側膨張弁32b、32c、32dを経由して利用側熱交換器31b、31c、31dに送られる。利用側熱交換器31b、31c、31dに送られた冷媒は、冷媒の蒸発器として機能する利用側熱交換器31b、31c、31dにおいて、室内から供給される室内空気と熱交換を行って加熱されることによって蒸発する。この冷媒は、利用側ユニット3b、3c、3dから流出する。一方、利用側熱交換器31b、31c、31dにおいて冷却された室内空気は、室内に送られ、これにより、室内の冷房が行われる。
 利用側ユニット3b、3c、3dから流出した冷媒は、第4連絡配管62、63、64を通って中間ユニット4に送られる。中間ユニット4に送られた冷媒は、三方弁V422、V423、V424を経由して、中間第3配管P43で合流する。合流した冷媒は、第3分岐管P432に流入し、中間第3開閉弁V432を経由して、エジェクタ41の吸引流入口41bに流入する。エジェクタ41の吸引流入口41bに流入した低圧の冷媒は、エジェクタ41において、上述した駆動流入口41aから流入した駆動流としての冷媒と混合されて、昇圧される。昇圧されて吐出された二相状態の冷媒は、気液分離器42の冷媒入口42aに流入する。そして、気液分離器42で分離されてガス側出口42cから流出する冷媒は、第3接続管P431を流れ、切換機構43により中間第3配管P43に流入して、中間ユニット4から流出する。
 中間ユニット4から流出した冷媒は、第2連絡配管6を通って熱源側ユニット2に送られる。熱源側ユニット2に送られた冷媒は、熱源側第2逆止弁V22及び切換機構22を経由して圧縮機21に吸入される。
 このように、上記の冷房主体運転の際には、エジェクタ41を機能させて、冷媒の蒸発器として機能する利用側熱交換器31b、31c、31dで蒸発した冷媒を昇圧させてから圧縮機21に戻している。
 (3-2-2)エジェクタが機能しない場合
 中間ユニット4においてエジェクタ41を機能させないために、制御部70により、図6に示すように、中間第1開閉弁V41及び中間第4開閉弁V44を開けるとともに、中間第3開閉弁V432を閉じる。また、制御部70により、三方弁V422、V423、V424は、冷媒が蒸発器の出口から中間ユニット4へと流れるように切り換えられる。一方、制御部70により、三方弁V421は、冷媒が中間ユニット4から放熱器の入口へと流れるように切り換えられる。また、制御部70により、切換機構43は、蒸発器の出口から第2連絡配管6へと流れるように切り換えられる。
 この場合、熱源側ユニット2から第1連絡配管5を通って中間ユニット4に送られた冷媒は、その一部が中間第1配管P41を流れ、その残部が中間第2配管P42を流れる。中間第2配管P42を流れる冷媒は、三方弁V421を経由して中間ユニット4から流出し、第4連絡配管61を通って、利用側ユニット3aへ流入する。
 利用側ユニット3aに送られた高圧の冷媒は、冷媒の放熱器として機能する利用側熱交換器31aで熱交換を行った後、利用側ユニット3aから流出する。利用側ユニット3aから流出した冷媒は、第3連絡配管51を通って、中間ユニット4の第1接続管P411に流入して、第1分岐管P415を流れる。そして、中間第2逆止弁V415を経由した冷媒は、点Aにおいて、中間第1開閉弁V41を経由して中間第1配管P41を流れる冷媒と合流する。
 合流した冷媒は、エジェクタ41の駆動流入口41aに流入し、吐出口41cから吐出されて、気液分離器42の冷媒入口42aに流入する。そして、気液分離器42の液側出口42bから流出する冷媒は、その一部が中間第4配管P44に流れ、その残部が第1接続管P412、P413、P414で分岐されて、中間ユニット4から流出する。
 中間ユニット4から流出した冷媒は、第3連絡配管52、53、54を通って、利用側ユニット3b、3c、3dに送られる。利用側ユニット3b、3c、3dに送られた冷媒は、冷媒の蒸発器として機能する利用側熱交換器31b、31c、31dで熱交換を行った後、利用側ユニット3b、3c、3dから流出する。
 利用側ユニット3b、3c、3dから流出した冷媒は、第4連絡配管62、63、64を通って中間ユニット4に送られる。中間ユニット4において三方弁V422、V423、V424を経由する各冷媒と、中間第4配管P44を流れる冷媒と、が合流する。中間第3開閉弁V432が閉状態なので、合流した冷媒は、エジェクタ41の吸引流入口41bに向かわずに、切換機構43に向かって流れる。この冷媒は、切換機構43を経由して、中間ユニット4から流出する。
 中間ユニット4から流出した冷媒は、第2連絡配管6を通って熱源側ユニット2に送られる。熱源側ユニット2に送られた冷媒は、熱源側第2逆止弁V22及び切換機構22を経由して圧縮機21に吸入される。
 このように、上記の冷房主体運転の際には、冷媒の蒸発器として機能する利用側熱交換器31b、31c、31dで蒸発した冷媒をエジェクタ41で昇圧させずに、第2連絡配管6を通って圧縮機21に戻している。
 (3-3)冷暖均等運転
 (3-3-1)エジェクタが機能する場合
 図7に示すように、冷暖均等運転において、例えば、利用側ユニット3c、3dが冷房運転、かつ、利用側ユニット3a、3bが暖房運転(すなわち、利用側熱交換器31c、31dが冷媒の蒸発器として機能し、かつ、利用側熱交換器31a、31bが冷媒の放熱器として機能する運転)を行う。
 この際には、熱源側ユニット2においては、制御部70により、切換機構22は熱源側放熱状態(図7の切換機構22の実線で示された状態)に切り換えられる。
 中間ユニット4においては、制御部70により、中間第1開閉弁V41及び中間第3開閉弁V432を開けるとともに、中間第4開閉弁V44を閉じる。また、制御部70により、三方弁V423、V424は、冷媒が蒸発器の出口から中間ユニット4へと流れるように切り換えられる。一方、制御部70により、三方弁V421、V422は、冷媒が中間ユニット4から放熱器の入口へと流れるように切り換えられる。また、制御部70により、切換機構43は、冷媒が気液分離器42のガス側出口42cから第2連絡配管6へと流れるように切り換えられる。
 利用側ユニット3a、3b、3c、3dにおいては、制御部70により、利用側膨張弁32a、32b、32c、32dは、利用側ユニット3a、3bの暖房負荷及び利用側ユニット3c、3dの冷房負荷に応じて開度調節される。
 このように制御部70により、熱源側ユニット2、利用側ユニット3a、3b、3c、3d及び中間ユニット4の構成機器を制御すると、全冷房運転と同様に、圧縮機21から吐出された超臨界状態の冷媒は、熱源側熱交換器23を通って熱源側ユニット2から第1連絡配管5へ流出する。
 第1連絡配管5を通じて中間ユニット4に送られた冷媒は、その一部が中間第1配管P41を流れ、その残部が中間第2配管P42を流れる。中間第2配管P42を流れる冷媒は、三方弁V421、V422を経由して、中間ユニット4から流出する。この冷媒は、第4連絡配管61、62を通って、利用側ユニット3a、3bへ流入する。
 利用側ユニット3a、3bに送られた高圧の冷媒は、冷媒の放熱器として機能する利用側熱交換器31a、31bにおいて、室内から供給される室内空気と熱交換を行って冷却されることによって放熱する。この冷媒は、利用側膨張弁32a、32bを経由して利用側ユニット3a、3bから流出する。一方、利用側熱交換器31a、31bにおいて加熱された室内空気は、室内に送られ、これにより、室内の暖房が行われる。
 利用側ユニット3a、3bから流出した冷媒は、第3連絡配管51、52を通って、中間ユニット4の第1接続管P411、P412に流入する。この冷媒は、第1接続管P411、P412から第1分岐管P415、P416を流れ、中間第2逆止弁V415、V416を経由して、点Aにおいて、中間第1開閉弁V41を経由して中間第1配管P41を流れる冷媒と合流する。
 合流した冷媒は、エジェクタ41の駆動流入口41aに流入する。この冷媒は、吸引流入口41bに流入する、冷媒の蒸発器として機能する利用側熱交換器31c、31dで蒸発した冷媒と混合されて、吐出口41cから吐出する。エジェクタ41から流出した気液二相状態の冷媒は、気液分離器42の冷媒入口42aに流入する。そして、気液分離器42で分離されて液側出口42bから流出する冷媒は、第1接続管P413、P414で分岐されて、中間第1逆止弁V413、V414を経由して、中間ユニット4から流出する。
 中間ユニット4から流出した冷媒は、第3連絡配管53、54を通って、利用側ユニット3c、3dに送られる。利用側ユニット3c、3dに送られた冷媒は、利用側膨張弁32c、32dを経由して利用側熱交換器31c、31dに送られる。利用側熱交換器31c、31dに送られた冷媒は、冷媒の蒸発器として機能する利用側熱交換器31c、31dにおいて、室内から供給される室内空気と熱交換を行って加熱されることによって蒸発する。この冷媒は、利用側ユニット3c、3dから流出する。一方、利用側熱交換器31c、31dにおいて冷却された室内空気は、室内に送られ、これにより、室内の冷房が行われる。
 利用側ユニット3c、3dから流出した冷媒は、第4連絡配管63、64を通って中間ユニット4に送られる。中間ユニット4に送られた冷媒は、三方弁V423、V424を経由して、中間第3配管P43で合流する。合流した冷媒は、第3分岐管P432に流入し、中間第3開閉弁V432を経由して、エジェクタ41の吸引流入口41bに流入する。エジェクタ41の吸引流入口41bに流入した低圧の冷媒は、エジェクタ41において、上述した駆動流入口41aから流入した駆動流としての冷媒と混合されて、昇圧される。昇圧されて吐出された二相状態の冷媒は、気液分離器42の冷媒入口42aに流入する。そして、気液分離器42で分離されてガス側出口42cから流出する冷媒は、第3接続管P431を流れ、切換機構43により中間第3配管P43に流入して、中間ユニット4から流出する。
 中間ユニット4から流出した冷媒は、第2連絡配管6を通って熱源側ユニット2に送られる。熱源側ユニット2に送られた冷媒は、熱源側第2逆止弁V22及び切換機構22を経由して圧縮機21に吸入される。
 このように、上記の冷暖均等運転の際には、エジェクタ41を機能させて、冷媒の蒸発器として機能する利用側熱交換器31c、31dで蒸発した冷媒を昇圧させてから圧縮機21に戻している。
 (3-3-2)エジェクタが機能しない場合
 中間ユニット4においてエジェクタ41を機能させないために、制御部70により、図8に示すように、中間第1開閉弁V41を開けるとともに、中間第3開閉弁V432及び中間第4開閉弁V44を閉じる。また、制御部70により、三方弁V423、V424は、冷媒が蒸発器の出口から中間ユニット4へと流れるように切り換えられる。一方、制御部70により、三方弁V421、V422は、冷媒が中間ユニット4から放熱器の入口へと流れるように切り換えられる。また、制御部70により、切換機構43は、蒸発器の出口から第2連絡配管6へと流れるように切り換えられる。
 この場合、熱源側ユニット2から第1連絡配管5を通って中間ユニット4に送られた冷媒は、その一部が中間第1配管P41を流れ、その残部が中間第2配管P42を流れる。中間第2配管P42を流れる冷媒は、三方弁V421、V422を経由して中間ユニット4から流出し、第4連絡配管61、62を通って、利用側ユニット3a、3bへ流入する。
 利用側ユニット3a、3bに送られた高圧の冷媒は、冷媒の放熱器として機能する利用側熱交換器31a、31bで熱交換を行った後、利用側ユニット3a、3bから流出する。利用側ユニット3a、3bから流出した冷媒は、第3連絡配管51、52を通って、中間ユニット4の第1接続管P411、P412に流入して、第1分岐管P415、P416を流れる。そして、点Aにおいて、中間第1開閉弁V41を経由して中間第1配管P41を流れる冷媒と合流する。
 合流した冷媒は、エジェクタ41の駆動流入口41aに流入し、吐出口41cから吐出されて、気液分離器42の冷媒入口42aに流入する。そして、気液分離器42の液側出口42bから流出する冷媒は、第1接続管P413、P414で分岐されて、中間ユニット4から流出する。
 中間ユニット4から流出した冷媒は、第3連絡配管53、54を通って、利用側ユニット3c、3dに送られる。利用側ユニット3c、3dに送られた冷媒は、冷媒の蒸発器として機能する利用側熱交換器31c、31dで熱交換を行った後、利用側ユニット3c、3dから流出する。
 利用側ユニット3c、3dから流出した冷媒は、第4連絡配管63、64を通って中間ユニット4に送られる。中間ユニット4に送られた冷媒は、三方弁V423、V424を経由して、中間第3配管P43で合流する。合流した冷媒は、中間第3開閉弁V432が閉状態なので、エジェクタ41の吸引流入口41bを流れずに、切換機構43に向かって流れる。この冷媒は、切換機構43を経由して、中間ユニット4から流出する。
 中間ユニット4から流出した冷媒は、第2連絡配管6を通って熱源側ユニット2に送られる。熱源側ユニット2に送られた冷媒は、熱源側第2逆止弁V22及び切換機構22を経由して圧縮機21に吸入される。
 このように、上記の冷暖均等運転の際には、冷媒の蒸発器として機能する利用側熱交換器31c、31dで蒸発した冷媒をエジェクタ41で昇圧させずに、第2連絡配管6を通って圧縮機21に戻している。
 (3-4)暖房主体運転
 図9に示すように、暖房主体運転において、例えば、利用側ユニット3dが冷房運転、かつ、利用側ユニット3a、3b、3cが暖房運転(すなわち、利用側熱交換器31dが冷媒の蒸発器として機能し、かつ、利用側熱交換器31a、31b、31cが冷媒の放熱器として機能する運転)を行う。
 この際には、熱源側ユニット2においては、制御部70により、切換機構22は熱源側蒸発状態(図9の切換機構22の実線で示された状態)に切り換えられる。
 中間ユニット4においては、制御部70により、中間第1開閉弁V41及び中間第4開閉弁V44を開けるとともに、中間第3開閉弁V432を閉じる。また、制御部70により、三方弁V424は、冷媒が蒸発器の出口から中間ユニット4へと流れるように切り換えられる。一方、制御部70により、三方弁V421、V422、V423は、冷媒が中間ユニット4から放熱器の入口へと流れるように切り換えられる。また、制御部70により、切換機構43は、冷媒が蒸発器の出口から第2連絡配管6へと流れるように切り換えられる。またここでは、制御部70により、切換機構43は、冷媒が気液分離器42の液側出口42bから第2連絡配管6へと流れるように切り換えられる。
 利用側ユニット3a、3b、3c、3dにおいては、制御部70により、利用側膨張弁32a、32b、32cは、利用側ユニット3a、3b、3cの暖房負荷及び利用側ユニット3dの冷房負荷に応じて開度調節される。
 このように制御部70により、熱源側ユニット2、利用側ユニット3a、3b、3c、3d及び中間ユニット4の構成機器を制御すると、圧縮機21から吐出された超臨界状態の冷媒は、切換機構22を通って、熱源側第3配管P23に流入し、熱源側第3逆止弁V23を経由して、熱源側ユニット2から第1連絡配管5へ流出する。
 第1連絡配管5を通じて中間ユニット4に送られた冷媒は、その一部が中間第1配管P41を流れ、その残部が中間第2配管P42を流れる。中間第2配管P42を流れる冷媒は、三方弁V421、V422、V423を経由して、中間ユニット4から流出する。この冷媒は、第4連絡配管61、62、63を通って、利用側ユニット3a、3b、3cへ流入する。
 利用側ユニット3a、3b、3cに送られた高圧の冷媒は、冷媒の放熱器として機能する利用側熱交換器31a、31b、31cにおいて、室内から供給される室内空気と熱交換を行って冷却されることによって放熱する。この冷媒は、利用側膨張弁32a、32b、32cを経由して利用側ユニット3a、3b、3cから流出する。一方、利用側熱交換器31a、31b、31cにおいて加熱された室内空気は、室内に送られ、これにより、室内の暖房が行われる。
 利用側ユニット3a、3b、3cから流出した冷媒は、第3連絡配管51、52、53を通って、中間ユニット4の第1接続管P411、P412、P413に流入する。この冷媒は、第1接続管P411、P412、P413から第1分岐管P415、P416、P417を流れ、中間第2逆止弁V415、V416、V417を経由して、点Aにおいて、中間第1開閉弁V41を経由して中間第1配管P41を流れる冷媒と合流する。
 合流した冷媒は、エジェクタ41の駆動流入口41aに流入し、吐出口41cから吐出されて、気液分離器42の冷媒入口42aに流入する。そして、気液分離器42の液側出口42bから流出する冷媒は、その一部が中間第4配管P44に流れ、その残部が第1接続管P414を流れる。第1接続管P414を流れる冷媒は、中間第1逆止弁V414を経由して、中間ユニット4から流出する。
 中間ユニット4から流出した冷媒は、第3連絡配管54を通って、利用側ユニット3dに送られる。利用側ユニット3dに送られた冷媒は、利用側膨張弁32dを経由して利用側熱交換器31dに送られる。利用側熱交換器31dに送られた冷媒は、冷媒の蒸発器として機能する利用側熱交換器31dにおいて、室内から供給される室内空気と熱交換を行って加熱されることによって蒸発する。この冷媒は、利用側ユニット3dから流出する。一方、利用側熱交換器31dにおいて冷却された室内空気は、室内に送られ、これにより、室内の冷房が行われる。
 利用側ユニット3dから流出した冷媒は、第4連絡配管64を通って中間ユニット4に送られる。中間ユニット4に送られた冷媒は、三方弁V424を経由して、中間第3配管P43において、中間第4配管P44を流れる冷媒と合流する。合流した冷媒は、中間第3開閉弁V432が閉状態なので、エジェクタ41の吸引流入口41bを流れずに、切換機構43に向かって流れる。この冷媒は、切換機構43を経由して、中間ユニット4から流出する。
 中間ユニット4から流出した冷媒は、第2連絡配管6を通って熱源側ユニット2に送られる。熱源側ユニット2に送られた冷媒は、熱源側第4配管P24に流入し、熱源側第4逆止弁V24を経由して、さらに熱源側第1配管P21に流入して、熱源側熱交換器23に送られる。熱源側熱交換器23に送られた冷媒は、冷媒の蒸発器として機能する熱源側熱交換器23において、室外空気と熱交換を行って加熱されることによって蒸発する。蒸発した冷媒は、切換機構22を経由して圧縮機21に吸入される。
 このように、上記の暖房主体運転の際には、冷媒をエジェクタ41で昇圧させずに、第2連絡配管6を通って圧縮機21に戻している。
 (3-5)全暖房運転
 図10に示すように、全暖房運転において、例えば、利用側ユニット3a、3b、3c、3dの全てが暖房運転(すなわち、利用側熱交換器31a、31b、31c、31dの全てが冷媒の放熱器として機能し、かつ、熱源側熱交換器23が冷媒の蒸発として機能する運転)を行う。
 この際には、熱源側ユニット2においては、制御部70により、切換機構22は熱源側蒸発状態(図10の切換機構22の実線で示された状態)に切り換えられる。
 中間ユニット4においては、制御部70により、中間第4開閉弁V44を開けるとともに、中間第1開閉弁V41及び中間第3開閉弁V432を閉じる。また、制御部70により、三方弁V421、V422、V423、V424は、冷媒が中間ユニット4から放熱器の入口へと流れるように切り換えられる。また、制御部70により、切換機構43は、冷媒が気液分離器42の液側出口42bから第2連絡配管6へと流れるように切り換えられる。
 利用側ユニット3a、3b、3c、3dにおいては、制御部70により、利用側膨張弁32a、32b、32c、32dは、利用側ユニット3a、3b、3c、3dの暖房負荷に応じて開度調節される。
 このように制御部70により、熱源側ユニット2、利用側ユニット3a、3b、3c、3d及び中間ユニット4の構成機器を制御すると、圧縮機21から吐出された超臨界状態の冷媒は、切換機構22を通って、熱源側第3逆止弁V23を経由して、熱源側ユニット2から第1連絡配管5へ流出する。
 第1連絡配管5を通じて中間ユニット4に送られた冷媒は、中間第2配管P42を流れ、三方弁V421、V422、V423、V424を経由して、中間ユニット4から流出する。この冷媒は、第4連絡配管61、62、63、64を通って、利用側ユニット3a、3b、3c、3dへ流入する。
 利用側ユニット3a、3b、3c、3dに送られた高圧の冷媒は、冷媒の放熱器として機能する利用側熱交換器31a、31b、31c、31dにおいて、室内から供給される室内空気と熱交換を行って冷却されることによって放熱する。この冷媒は、利用側膨張弁32a、32b、32cを経由して利用側ユニット3a、3b、3c、3dから流出する。一方、利用側熱交換器31a、31b、31c、31dにおいて加熱された室内空気は、室内に送られ、これにより、室内の暖房が行われる。
 利用側ユニット3a、3b、3c、3dから流出した冷媒は、第3連絡配管51、52、53、54を通って、中間ユニット4の第1接続管P411、P412、P413、P414に流入する。この冷媒は、第1接続管P411、P412、P413、P414から第1分岐管P415、P416、P417、P418を流れ、中間第2逆止弁V415、V416、V417、V418を経由して、エジェクタ41の駆動流入口41aに流入する。エジェクタ41の吐出口41cから吐出される冷媒は、気液分離器42の冷媒入口42aに流入する。気液分離器42の液側出口42bから流出する冷媒は、中間第4配管P44に流れ、中間第4開閉弁V44を経由して、中間第3配管P43に流入して、切換機構43に向かって流れる。この冷媒は、切換機構43を経由して、中間ユニット4から流出する。
 中間ユニット4から流出した冷媒は、第2連絡配管6を通って熱源側ユニット2に送られる。熱源側ユニット2に送られた冷媒は、熱源側第4逆止弁V24を経由して熱源側熱交換器23に送られる。この冷媒は、冷媒の蒸発器として機能する熱源側熱交換器23において、室外空気と熱交換を行って加熱されることによって蒸発する。蒸発した冷媒は、切換機構22を経由して圧縮機21に吸入される。
 このように、上記の全暖房運転の際には、冷媒をエジェクタ41で昇圧させずに、第2連絡配管6を通って圧縮機21に戻している。
 (4)特徴
 本実施形態の空気調和装置1は、熱源側ユニット2と、複数の利用側ユニット3a、3b、3c、3dと、中間ユニット4と、2本の連絡配管5、6と、を備える。熱源側ユニット2は、圧縮機21と、熱源側熱交換器23と、を有する。複数の利用側ユニット3a、3b、3c、3dは、利用側熱交換器31a、31b、31c、31dを有する。中間ユニット4は、複数の利用側熱交換器31a、31b、31c、31dを個別に冷媒の蒸発器または放熱器として機能させるように切り換える。2本の連絡配管5、6は、熱源側ユニット2と中間ユニット4とを接続する。中間ユニット4は、エジェクタ41と、気液分離器42と、を有する。エジェクタ41は、駆動流を用いて、蒸発器で蒸発した冷媒を昇圧する。気液分離器42は、エジェクタ41から流出した冷媒が流入する。複数の利用側ユニット3a、3b、3c、3dの冷房運転負荷の合計が暖房運転負荷の合計よりも大きい冷房主体の冷暖混在運転(冷房主体運転)において、エジェクタ41が機能する。
 これにより、図5に示すように、複数の利用側ユニット3a、3b、3c、3dの冷房運転負荷の合計が暖房運転負荷の合計よりも大きい冷房主体の冷暖混在運転において、エジェクタ41が機能する。したがって、冷房主体運転時に、エジェクタ41を使用することができる。このため、本実施形態の空気調和装置1は、冷房主体運転時に、動力の回収ができる。
 本実施形態の空気調和装置1は、第1配管(ここでは、第1接続管P411、P412、P413、P414と、第3連絡配管51、52、53、54と、利用側第1配管P31a、P31b、P31c、P31dとで構成される)と、第2配管(ここでは、第1分岐管P415、P416、P417、P418)と、をさらに備える。第1配管は、利用側熱交換器31a、31b、31c、31dと気液分離器42とを接続する。第2配管は、第1配管から分岐してエジェクタ41の駆動流入口41aに冷媒を導く。
 第1配管から分岐する第2配管によって、エジェクタ41の駆動流の流量を多くすることができる。このため、中間ユニット4から熱源側ユニット2へ流れる冷媒の圧力の低下を効果的に抑制できる。
 本実施形態の空気調和装置1は、複数の利用側ユニット3a、3b、3c、3dの全てが冷房の全冷房運転、及び、冷房運転負荷の合計と暖房運転負荷の合計とが均等である冷暖均等運転の少なくとも一方において、エジェクタ41がさらに機能する。
 これにより、全冷房運転及び冷暖均等運転の少なくとも一方において、エジェクタ41がさらに機能する。したがって、冷房主体の冷暖混在運転(冷房主体運転)時に加えて、全冷房運転及び冷暖均等運転の少なくとも一方に、エジェクタ41をさらに使用することができる。このため、本実施形態の空気調和装置1は、冷房主体運転時に加えて、全冷房運転時及び冷暖均等運転時の少なくとも一方において、動力の回収ができる。
 本実施形態の空気調和装置1は、蒸発器で蒸発した冷媒をエジェクタ41に吸引させる第3配管(ここでは第3分岐管P432)をさらに備える。第3配管としての第3分岐管P432には、開閉弁(ここでは中間第3開閉弁V432)が設けられる。連絡配管は、熱源側ユニット2と中間ユニット4とを接続する低圧側のガス連絡配管(ここでは第2連絡配管6)を有する。中間ユニット4は、蒸発器の出口からガス連絡配管としての第2連絡配管6、及び、気液分離器42のガス側出口42cからガス連絡配管としての第2連絡配管6、へと流れる冷媒の経路を切り換える切換機構43をさらに有する。空気調和装置1は、開閉弁としての中間第3開閉弁V432及び切換機構43を制御する制御部70をさらに備える。
 図5に示すように、制御部70により、中間第3開閉弁V432を開にするとともに、気液分離器42のガス側出口42cから第2連絡配管6へ冷媒が流れるように切換機構43を切り換えると、冷房主体の冷暖混在運転時にエジェクタ41が機能する。一方、図6に示すように、制御部70により、中間第3開閉弁V432を閉にするとともに、蒸発器の出口から第2連絡配管6へ冷媒が流れるように切換機構を切り換えると、冷房主体の冷暖混在運転時にエジェクタ41は機能しない。このため、冷房主体の冷暖混在運転時に、エジェクタ41を機能させることと、エジェクタ41を機能させないこととを、選択することができる。
 本実施形態の空気調和装置1は、複数の利用側ユニット3a、3b、3c、3dの全てが暖房の全暖房運転、及び、複数の利用側ユニット3a、3b、3c、3dの暖房運転負荷の合計が冷房運転負荷の合計よりも大きい暖房主体の冷暖混在運転(暖房主体運転)において、エジェクタが機能しないように構成されている。
 全暖房運転及び暖房主体運転ではエジェクタ41を使用する利点が小さいため、ここでは、図9及び図10に示すように、全暖房運転及び暖房主体運転ではエジェクタ41を機能させないように構成している。
 本実施形態の圧縮機21は、超臨界状態の冷媒を吐出する。これにより、中間ユニット4の一部に超臨界状態の冷媒が流れるので、駆動流に超臨界状態の冷媒を用いることができる。このため、エジェクタ41を使用する効果を高めることができる。
 本実施形態の圧縮機21で圧縮される冷媒は、二酸化炭素を含む。これにより、二酸化炭素を含む冷媒は、超臨界状態にすることができる。このため、エジェクタ41を使用する効果を高めた空気調和器を容易に実現できる。
 (5)変形例
 (5-1)変形例A
 上述した実施形態では、第1分岐管P415、P416、P417、P418は、中間ユニット4に設けられているが、第1分岐管P415、P416、P417、P418の少なくとも一部は、第3連絡配管51、52、53、54を構成してもよい。本変形例では、第1分岐管P415、P416、P417、P418は、第3連絡配管51、52、53、54のそれぞれから分岐する。
 (5-2)変形例B
 上述した実施形態では、暖房運転を行う利用側ユニット3a、3b、3c、3dで放熱した冷媒は、エジェクタ41の駆動流入口41aから流入し、吸引流は吸引流入口41bに流れないように構成されているが、これに限定されない。本変形例では、暖房運転を行う利用側ユニット3a、3b、3c、3dで放熱した冷媒が、エジェクタ41を通らないように構成される。
 (5-3)変形例C
 上述した実施形態の空気調和装置1は、冷媒に二酸化炭素を用いる場合について説明した。空気調和装置に用いられる冷媒としては、圧縮機21から吐出される冷媒の圧力が高い二酸化炭素または二酸化炭素を含む混合冷媒が好ましいが、限定されず、二酸化炭素または二酸化炭素を含む混合冷媒以外の冷媒を用いることもできる。例えば、飽和温度が65℃に達するときに飽和圧力が4.5MPa以上となる冷媒を用いてもよい。このような冷媒として、例えば、R410Aを用いることができる。また、圧縮機21から吐出されるときに臨界状態になるフロン系の冷媒を用いてもよい。このようなフロン系の冷媒としては、例えば、R23を用いることができる。
 (5-4)変形例D
 上述した実施形態では、第1接続管P411、P412、P413、P414に中間第1逆止弁V411、V412、V413、V414が設けられているが、中間第1逆止弁V411、V412、V413、V414は、電動弁であってもよく、また省略されてもよい。また上述した実施形態では、第1分岐管P415、P416、P417、P418に中間第2逆止弁V415、V416、V417、V418が設けられているが、中間第2逆止弁V415、V416、V417、V418は、電動弁であってもよく、また省略されてもよい。本変形例では、図11に示すように、第1接続管P411、P412、P413、P414と第1分岐管P415、P416、P417、P418との接続部に、三方弁V41a、V41b、V41c、V41dが設けられている。
 (5-5)変形例E
 上述した実施形態では、中間ユニット4は、1つのエジェクタ41を有するが、複数のエジェクタ41を有してもよい。また、上述した実施形態では、空気調和装置1は、1つの中間ユニット4を備えるが、複数の中間ユニット4を備えてもよい。
 以上、本開示の実施形態を説明したが、特許請求の範囲に記載された本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく、形態や詳細の多様な変更が可能なことが理解されるであろう。
1    :空気調和装置
2    :熱源側ユニット
3a,3b,3c,3d  :利用側ユニット
4    :中間ユニット
5,6,51,52,53,54,61,62,63,64  :連絡配管
21   :圧縮機
23   :熱源側熱交換器
31a,31b,31c,31d  :利用側熱交換器
P31a,P31b,P31c,P31d  :利用側第1配管
41   :エジェクタ
41a  :駆動流入口
41b  :吸引流入口
41c  :吐出口
42   :気液分離器
42a  :冷媒入口
42b  :液側出口
42c  :ガス側出口
43   :切換機構
70   :制御部
P411,P412,P423,P414  :第1接続管
P415,P416,P417,P418  :第1分岐管
P432 :第3分岐管
V432 :第3開閉弁
特開2016-70595号公報

Claims (7)

  1.  圧縮機(21)と、熱源側熱交換器(23)と、を有する熱源側ユニット(2)と、
     利用側熱交換器(31a、31b)を有する複数の利用側ユニット(3a、3b)と、
     複数の前記利用側熱交換器を個別に冷媒の蒸発器または放熱器として機能させるように切り換える中間ユニット(4)と、
     前記熱源側ユニットと前記中間ユニットとを接続する2本の連絡配管(5、6)と、
    を備え、
     前記中間ユニットは、
      駆動流を用いて、前記蒸発器で蒸発した冷媒を昇圧するエジェクタ(41)と、
      前記エジェクタから流出した冷媒が流入する気液分離器(42)と、
    を有し、
     複数の前記利用側ユニットの冷房運転負荷の合計が暖房運転負荷の合計よりも大きい冷房主体の冷暖混在運転において、前記エジェクタが機能する、空気調和装置(1)。
  2.  前記利用側熱交換器と前記気液分離器とを接続する第1配管(P411、51、P31a)と、
     前記第1配管から分岐して前記エジェクタの駆動流の入口に冷媒を導く第2配管(P415)と、
    をさらに備える、請求項1に記載の空気調和装置。
  3.  複数の前記利用側ユニットの全てが冷房の全冷房運転、及び、冷房運転負荷の合計と暖房運転負荷の合計とが均等である冷暖均等運転の少なくとも一方において、前記エジェクタがさらに機能する、請求項1または2に記載の空気調和装置。
  4.  前記蒸発器で蒸発した冷媒を前記エジェクタに吸引させる第3配管(P432)をさらに備え、
     前記第3配管には、開閉弁(V432)が設けられ、
     前記連絡配管は、前記熱源側ユニットと前記中間ユニットとを接続する低圧側のガス連絡配管(6)を有し、
     前記中間ユニットは、前記蒸発器の出口から前記ガス連絡配管、及び、前記気液分離器のガス側出口(42c)から前記ガス連絡配管、へと流れる冷媒の経路を切り換える切換機構(43)をさらに有し、
     前記開閉弁及び前記切換機構を制御する制御部(70)をさらに備える、請求項1~3のいずれか1項に記載の空気調和装置。
  5.  複数の前記利用側ユニットの全てが暖房の全暖房運転、及び、複数の前記利用側ユニットの暖房運転負荷の合計が冷房運転負荷の合計よりも大きい暖房主体の冷暖混在運転において、前記エジェクタが機能しないように構成されている、請求項1~4のいずれか1項に記載の空気調和装置。
  6.  前記圧縮機は、超臨界状態の冷媒を吐出する、請求項1~5のいずれか1項に記載の空気調和装置。
  7.  前記圧縮機で圧縮される冷媒は、二酸化炭素を含む、請求項6に記載の空気調和装置。
     
PCT/JP2021/013191 2020-03-31 2021-03-29 空気調和装置 WO2021200787A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180025295.6A CN115349072B (zh) 2020-03-31 2021-03-29 空调装置
EP21781291.6A EP4113033A4 (en) 2020-03-31 2021-03-29 AIR CONDITIONING UNIT
US17/957,738 US20230027378A1 (en) 2020-03-31 2022-09-30 Air conditioner

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020062742A JP7469621B2 (ja) 2020-03-31 2020-03-31 空気調和装置
JP2020-062742 2020-03-31

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/957,738 Continuation US20230027378A1 (en) 2020-03-31 2022-09-30 Air conditioner

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021200787A1 true WO2021200787A1 (ja) 2021-10-07

Family

ID=77927306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/013191 WO2021200787A1 (ja) 2020-03-31 2021-03-29 空気調和装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230027378A1 (ja)
EP (1) EP4113033A4 (ja)
JP (1) JP7469621B2 (ja)
CN (1) CN115349072B (ja)
WO (1) WO2021200787A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4283217A3 (en) * 2022-05-24 2024-01-10 Carrier Corporation Heat pump system and control method thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012092686A1 (en) * 2011-01-04 2012-07-12 Carrier Corporation Ejector cycle
JP2016070595A (ja) 2014-09-30 2016-05-09 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JP2016070596A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
EP3263374A1 (fr) * 2016-06-30 2018-01-03 Valeo Systemes Thermiques Circuit de climatisation réversible de véhicule automobile et procédés de fonctionnement

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4192904B2 (ja) * 2005-02-24 2008-12-10 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JP2008057940A (ja) * 2006-09-04 2008-03-13 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 冷媒サイクル装置
JP4969608B2 (ja) * 2009-05-25 2012-07-04 三菱電機株式会社 空気調和機
JP5855284B2 (ja) * 2012-12-28 2016-02-09 三菱電機株式会社 空気調和装置
GB2547144B (en) * 2014-12-05 2020-07-08 Mitsubishi Electric Corp Air-conditioning apparatus
JP2018523085A (ja) * 2015-08-14 2018-08-16 ダンフォス アクチ−セルスカブ 少なくとも2つの蒸発器群を有する蒸気圧縮システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012092686A1 (en) * 2011-01-04 2012-07-12 Carrier Corporation Ejector cycle
JP2016070595A (ja) 2014-09-30 2016-05-09 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JP2016070596A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
EP3263374A1 (fr) * 2016-06-30 2018-01-03 Valeo Systemes Thermiques Circuit de climatisation réversible de véhicule automobile et procédés de fonctionnement

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4113033A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4283217A3 (en) * 2022-05-24 2024-01-10 Carrier Corporation Heat pump system and control method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN115349072B (zh) 2024-05-07
JP2021162204A (ja) 2021-10-11
EP4113033A1 (en) 2023-01-04
US20230027378A1 (en) 2023-01-26
JP7469621B2 (ja) 2024-04-17
CN115349072A (zh) 2022-11-15
EP4113033A4 (en) 2023-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3775358B2 (ja) 冷凍装置
JP5324749B2 (ja) 冷凍装置
JP5239824B2 (ja) 冷凍装置
JP2008513725A (ja) 再熱およびエコノマイザ機能を備えたヒートポンプ
JP5332604B2 (ja) 冷暖同時運転型空気調和装置
EP1816416A1 (en) Air conditioner
GB2565665A (en) Air conditioner
JP7096511B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2002106995A (ja) 空気調和機
WO2004005811A1 (ja) 冷凍装置
US11499727B2 (en) Air conditioning apparatus
WO2021200787A1 (ja) 空気調和装置
WO2021065678A1 (ja) 空気調和機
JP5186398B2 (ja) 空気調和機
US20230021512A1 (en) Air conditioner
JP2017101854A (ja) 空気調和装置
JP4273588B2 (ja) 空気調和装置の冷媒回路
JP2013210133A (ja) 冷凍装置
JP4258425B2 (ja) 冷凍・空調装置
JP2013139935A (ja) 冷凍装置
WO2023139701A1 (ja) 空気調和装置
JP6354209B2 (ja) 冷凍装置
WO2021065677A1 (ja) 空気調和機
US11397015B2 (en) Air conditioning apparatus
JP7356049B2 (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21781291

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021781291

Country of ref document: EP

Effective date: 20220926

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE