WO2021200504A1 - 線形摩擦接合装置 - Google Patents

線形摩擦接合装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021200504A1
WO2021200504A1 PCT/JP2021/012371 JP2021012371W WO2021200504A1 WO 2021200504 A1 WO2021200504 A1 WO 2021200504A1 JP 2021012371 W JP2021012371 W JP 2021012371W WO 2021200504 A1 WO2021200504 A1 WO 2021200504A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
linear friction
joining device
interface
friction joining
joined
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/012371
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
藤井 英俊
好昭 森貞
祥宏 青木
正善 釜井
Original Assignee
国立大学法人大阪大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人大阪大学 filed Critical 国立大学法人大阪大学
Priority to EP21778918.9A priority Critical patent/EP4129553A4/en
Priority to JP2022512041A priority patent/JPWO2021200504A1/ja
Priority to CN202180026477.5A priority patent/CN115397600A/zh
Publication of WO2021200504A1 publication Critical patent/WO2021200504A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/1205Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using translation movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/129Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding specially adapted for particular articles or workpieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/16Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating with interposition of special material to facilitate connection of the parts, e.g. material for absorbing or producing gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/22Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/18Dissimilar materials

Definitions

  • the present invention relates to a linear friction joining device that joins materials to be joined using frictional heat.
  • linear friction welding in which the materials to be welded are brought into contact with each other and joined by linear reciprocating motion, does not require a tool for press-fitting into the materials to be welded, unlike friction stir welding. It can be easily applied to such high melting point and high strength metals, and development is underway for a linear friction joining device used for the linear friction joining.
  • Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2017-42772
  • a first holding portion for holding the first joint, a first actuator capable of vibrating the first holding portion, and a second joint are used.
  • a second holding unit for holding, a second actuator capable of pressing the second joint against the first joint, and a control unit for driving and controlling the first actuator and the second actuator are provided, and the control thereof is provided.
  • the unit vibrates the first joint in a direction orthogonal to the axis of the second joint by the first actuator.
  • the second actuator presses the second joint against the first joint with the first pressing load for a preset low load time from the start of joining, and after the low load time elapses, the second pressing load is higher than the first pressing load.
  • a linear friction joining device that controls the second joint to be pressed against the first joint by a large second pressing load is disclosed.
  • Patent Document 2 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2018-75591
  • a pressing device that presses the other member against one member and a vibration that vibrates the one member relative to the other member.
  • a linear friction joining device having a device, a position sensor that detects the displacement amount of the other member in the pressing direction, and an amplitude that vibrates the one member based on the detection result of the position sensor.
  • a linear friction joining device comprising a control device for controlling the vibration device so as to switch from a first amplitude to a second amplitude smaller than the first amplitude. ing.
  • the displacement amount of the other member pressed against one member in the pressing direction is detected, and the amplitude for vibrating one member is calculated based on the displacement amount.
  • the first amplitude is switched to the second amplitude smaller than the first amplitude.
  • Linear friction joining is a joining method that has many advantages, and linear friction joining devices are being improved from various points of view, but linear friction joining devices are expensive and large due to their complicated mechanism, and are used in many applications. Despite being recalled, the barriers to technology introduction are high.
  • the device itself is miniaturized and the manufacturing cost is reduced by suppressing the exciting load
  • the linear friction joining device disclosed in Patent Document 2 the device itself is reduced in size.
  • the excitation mechanism is a complicated hydraulic mechanism with an accumulator. It is similar to the conventional linear friction joining device in that it is used, and it is extremely difficult to dramatically reduce the cost and size of the linear friction joining device.
  • an object of the present invention is to provide an inexpensive and compact linear friction joining device. Another object of the present invention is to provide a linear friction joining device suitable for joining dissimilar materials and manufacturing a large structure.
  • the present inventor has conducted intensive research on each configuration of the linear friction joining device based on the joining conditions of the linear friction joining capable of obtaining a good joint, and as a result, the driving source of the vibration mechanism has been used. We have found that it is extremely important to use a high-performance electric motor, etc., and arrived at the present invention.
  • the present invention A linear friction joining device that joins one member and the other member.
  • a gripping mechanism that abuts the one member and the other member to form an interface to be joined.
  • a vibration mechanism that relatively vibrates the one member and the other member,
  • a pressing mechanism that applies a bonding pressure substantially perpendicular to the interface to be bonded is provided.
  • a linear friction joining device which is characterized by the above.
  • the present invention A linear friction joining device that joins one member and the other member.
  • the interface (1) to be joined in which one member and the other member are brought into contact with each other via an insert material, and the other member and the insert material are brought into contact with each other.
  • a gripping mechanism that forms the interface (2) to be joined with which A vibration mechanism that relatively vibrates the insert material between the one member and the other member. It is provided with a pressing mechanism for applying a bonding pressure substantially perpendicular to the interface to be bonded (1) and the interface to be bonded (2).
  • a linear friction joining device characterized by.
  • the size of the insert material can be easily controlled (miniaturized), which makes linear friction more suitable when using an electric motor that is less powerful than the hydraulic mechanism. It can be a joining device.
  • an insert material of an appropriate material can be selected in consideration of the bondability with each material to be joined.
  • an electric motor is used as the drive source of the vibration exciting mechanism.
  • a complicated hydraulic mechanism with an accumulator called an accumulator is used, and since the mechanism requires a large number of high-pressure tanks and hydraulic pumps, the device is inevitably large. And the price will rise.
  • the accumulator is used for the purpose of sliding the material to be joined at high speed with a large force, but the present inventor conducted a linear friction joining experiment on various materials to be joined (material, shape and size). It has been clarified that the joining device can be sufficiently established by driving with an electric motor.
  • maintenance such as regular oil change is indispensable for the hydraulic mechanism, but it is not necessary for the electric motor, and the use of the electric motor is advantageous in terms of running cost.
  • an electric servomotor as the electric motor.
  • the sliding amplitude and frequency can be set to desired values within the range of the capacity of the electric servomotor.
  • the linear friction joining device of the present invention it is preferable to convert the rotary motion of the electric motor into a linear motion by using a ball screw or a feed screw. High repeatability can be achieved by using a ball screw or a feed screw. In addition, the maximum pressing force can be generated at all stroke positions, and linear friction joining can be performed based on a more accurate sliding motion.
  • linear friction joining device of the present invention it is preferable to convert the rotary motion of the electric motor into a linear motion by using any one of a crank mechanism, a link mechanism and a knuckle mechanism, or a combination thereof. .. These mechanisms are simpler than the mechanism using a ball screw, and an inexpensive linear friction joining device can be realized.
  • the linear friction joining device of the present invention when an electric servomotor is used as a drive source of the vibration mechanism, it is preferable to make the amplitude and / or frequency of the vibration by the vibration mechanism variable. By making the amplitude and / or frequency of the vibration variable, it is possible to join various materials to be joined with one linear friction joining device.
  • the amplitude and / or frequency of the vibration by the vibration mechanism is fixed.
  • an electric servomotor is not used as the drive source of the vibration mechanism, it is difficult to make the amplitude and / or frequency of vibration by the vibration mechanism variable, but on the other hand, when the material to be joined is determined.
  • the linear friction bonding conditions are basically the same. That is, by using an electric motor having a simple mechanism and fixing the amplitude and / or frequency of the vibration by the vibration mechanism, it is possible to realize a linear friction joining device for mass production at a lower cost and smaller size. Can be done.
  • "fixing the amplitude and / or frequency” is a concept including having a plurality of values (for example, a combination of three patterns of amplitude and frequency).
  • the amplitude of the vibration by the vibration mechanism is 0.1 to 5 mm and the frequency is 10 to 100 Hz.
  • the amplitude of the vibration is 0.1 to 5 mm and the frequency to 10 to 100 Hz.
  • linear friction bonding can be achieved even if an electric motor is used as the drive source of the vibration mechanism.
  • the amplitude is increased, the upper limit of the frequency is lowered, but if it is within the above numerical range, it can be realized by using an electric motor.
  • the linear friction welding apparatus of the present invention is to a pressing force and 1.5 ⁇ 10 4 kg or less by the pressing mechanism, is preferred.
  • the force required to slide the material to be joined or the insert material can also be adjusted by the linear friction joining conditions such as amplitude and / or frequency.
  • the material to be joined or the insert material may be softened by using external heating by various conventionally known methods.
  • FIG. 1 shows a schematic diagram showing a situation during linear friction joining.
  • Linear frictional bonding is a solid-phase bonding in which the frictional heat generated when the materials to be bonded are rubbed against each other by linear motion is the main heat source.
  • the oxide film or the like formed on the interface to be bonded can be removed, and the new surfaces can be brought into contact with each other to obtain a bonded portion.
  • the linear friction joining device of the present invention is a device for achieving the joining process shown in FIG. 1, and includes a gripping mechanism that abuts one member and the other member to form an interface to be joined, and one of them. It is equipped with a vibration mechanism that relatively vibrates a member and the other member, and a pressing mechanism that applies a joining pressure substantially perpendicular to the interface to be joined, and an electric motor is used as the drive source of the vibration mechanism. It is characterized by being used.
  • the mechanism other than the vibration mechanism using the power supply motor is not particularly limited as long as the effect of the present invention is not impaired, and a mechanism used in various conventionally known linear friction joining devices can be used. Further, for the control of the vibration mechanism using the electric motor, for example, a control system of a press machine using a conventionally known electric motor can be used.
  • an electric servomotor as the electric motor.
  • the amplitude and frequency of the excitation can be set to desired values within the range of the capacity of the electric servomotor.
  • a ball screw or a feed screw in order to convert the rotary motion of the electric motor into a linear motion.
  • High repeatability can be achieved by using a ball screw or a feed screw.
  • the maximum pressing force can be generated at all stroke positions, and linear friction joining can be performed based on a more accurate sliding motion.
  • crank mechanism any one of the crank mechanism, the link mechanism and the knuckle mechanism, or a combination thereof in order to convert the rotary motion of the electric motor into a linear motion
  • an inexpensive linear friction joining device can be realized. ..
  • the amplitude of the vibration by the vibration mechanism is preferably 0.1 to 5 mm, more preferably 0.5 to 3 mm, and most preferably 1 to 2 mm.
  • the frequency of vibration by the vibration mechanism is preferably 10 to 100 Hz, more preferably 15 to 75 Hz, and most preferably 25 to 50 Hz.
  • the amplitude is increased, the upper limit of the frequency is lowered, but if it is within the above numerical range, it can be realized by using an electric motor.
  • the amplitude to 1 to 2 mm and the frequency to 25 to 50 Hz, it is possible to fully utilize the characteristics of the electric motor and to support the joining of a wide variety of materials to be joined.
  • the pressing force by the pressing mechanism is preferably 1.5 ⁇ 10 4 kg or less, more preferably 1.0 ⁇ 10 4 kg or less, and most preferably 0.5 ⁇ 10 4 kg or less.
  • the pressing force in these ranges, the sliding required for linear friction bonding can be achieved even when an electric motor is used as the drive source of the vibration exciting mechanism.
  • the force required to slide the material to be joined or the insert material at high speed may be assumed to be about 2/3 of the pressing force to the pressing force.
  • Linear friction joining device that vibrates the insert material (center drive method)
  • one member and the other member are brought into contact with each other via an insert material, and the interface (1) to be joined where one member and the insert material are in contact with each other and the other.
  • a gripping mechanism that forms the interface (2) to be joined where the member and the insert material are in contact with each other, and a vibration mechanism that relatively vibrates the insert material between one member and the other member. It is provided with a pressing mechanism that applies a bonding pressure substantially perpendicular to the interface to be bonded (1) and the interface to be bonded (2), and an electric motor is used as a drive source of the vibration mechanism.
  • the mechanism other than the vibration mechanism using the power supply motor is not particularly limited as long as the effect of the present invention is not impaired, and is used in various conventionally known linear friction joining devices.
  • a mechanism can be used.
  • a control system of a press machine using a conventionally known electric motor can be used for the control of the vibration mechanism using the electric motor.
  • the insert material since the insert material is moved at high speed, a gripping mechanism for fixing the insert material is required, but the characteristics of the vibration excitation mechanism and the pressing mechanism are basically the same as the above-mentioned case of moving the material to be joined at high speed. be.
  • the insert material can be miniaturized relatively easily, it has an advantageous configuration in a linear friction joining device using a powerless electric motor as compared with a hydraulic mechanism.
  • linear friction bonding apparatus of the present invention based on the center drive method will be described by taking the case of controlling the bonding temperature for dissimilar material bonding as an example.
  • the linear friction joining device of the present invention can realize the following linear friction joining.
  • Fig. 2 schematically shows the relationship between the situation during joining of dissimilar materials and the joining temperature.
  • One member 2 having a different composition and the other member 4 are brought into contact with each other via the insert material 6, and the interface (1) to be joined where the one member 2 and the insert material 6 are in contact with each other and the other member 4
  • An interface (2) to be joined, which is in contact with the insert material 6, is formed.
  • the bonding pressure (1) is applied substantially perpendicular to the interface to be bonded (1), and the bonding pressure (1) is substantially perpendicular to the interface to be bonded (2).
  • the bonding pressure (2) is applied vertically, and the bonding pressure (1) and the bonding pressure (2) are set to different values.
  • the graph shown on the upper side of FIG. 2 schematically shows the temperature dependence of the strength of one member 2, the other member 4, and the insert material 6.
  • the line showing the temperature dependence of the strength of the insert material 6 intersects with the line showing the temperature dependence of the strength of one member 2 and the line showing the temperature dependence of the strength of the other member 4.
  • the joining pressure (1) corresponding to the intersection of one member 2 and the insert material 6 is applied, and at the interface to be joined (2), the intersection of the other member 4 and the insert material 6 is applied.
  • the joining pressure (2) corresponding to the above may be set.
  • the temperature-dependent relationship of the strength shown in FIG. 2 is an example.
  • a combination of the material to be joined and the insert material 6 having the temperature dependence of the strength as shown in FIG. 3 may be used.
  • the insert material 6 may have an "intersection" with one member 2 and the other member 4, and can be selected from various conventionally known metal materials.
  • many metals having a bcc crystal structure have a large temperature dependence of strength, and are candidates for insert materials when joining metals having an fcc crystal structure to each other.
  • the metal having an fcc crystal structure is a candidate for an insert material.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing a joining process when dissimilar materials are joined using a center drive type linear friction joining device.
  • One member 2 and the other member 4 are brought into contact with each other via the insert material 6, and the interface (1) to be joined where one member 2 and the insert material 6 are in contact with each other, and the other member 4 and the insert material 6 are brought into contact with each other.
  • the bonding pressure (1) is applied substantially perpendicular to the interface (1) to be bonded to the interface (2) to be bonded.
  • the joining pressure (2) is applied substantially vertically, the joining pressure (1) and the joining pressure (2) are set to different values, and friction is caused by sliding between one member 2 and the other member 4 and the insert material 6.
  • the bonding temperature can be accurately controlled by the bonding load applied substantially perpendicular to the interface to be bonded.
  • first step one member 2 and the other member 4 are brought into contact with each other via the insert material 6, and one member 2 and the insert material 6 are brought into contact with each other at the interface to be joined.
  • This is a step of forming (1) and an interface (2) to be joined in which the other member 4 and the insert material 6 are in contact with each other.
  • One member 2 and / or the other member 4 is moved to a position where the formation of the joint portion is desired, and the surface to be joined is brought into contact with the insert material 6 to form the interface 10 to be joined.
  • one member 2 and the other member 4 are not particularly limited as long as the effects of the present invention are not impaired, and the temperature in the vicinity of the interface to be joined 10 can be raised by sliding the insert material 6. good.
  • (1-2) Second step In the second step, the joining pressure (1) is applied substantially perpendicular to the interface (1) to be joined, and the joining pressure (2) is substantially perpendicular to the interface (2) to be joined. ) Is applied, the joining pressure (1) and the joining pressure (2) are set to different values, and frictional heat is generated by sliding one member 2 and the other member 4 and the insert material 6, and the interface to be joined is formed. This is a step of raising the temperature of (1) and the interface (2) to be joined, and discharging the burr 8 from the interface to be joined substantially parallel to and substantially perpendicular to the sliding direction.
  • the joining pressure (1) is set to a value equal to or greater than the yield stress of the insert material 6 and one member 2 at the temperature (1) and equal to or less than the tensile strength
  • the joining pressure (2) is set to the value of the insert material 6 and the other member 4 at the temperature (2). It is preferable that the value is equal to or higher than the yield strength and lower than the tensile strength.
  • Both members are deformed at the interface 6 to be joined, and new surfaces are formed on the surfaces to be joined of both members, so that a good joint can be obtained by contacting the new surfaces with each other.
  • the deformation behavior and the discharge state of the burr 8 in the vicinity of the interface 10 to be joined are also different.
  • a new surface may be formed at the interface 10 to be joined.
  • the third step is a step of stopping sliding in the second step to form a joint surface.
  • a good bonded body can be obtained by stopping the sliding after the burr 8 is discharged from the entire surface of the interface 10 to be bonded.
  • the joining pressure (1) and the joining pressure (2) applied to each material to be joined in the second step may be maintained as they are, and are higher for the purpose of discharging the burr 8 and making the new surface more strongly contacted. It may be a value.
  • the timing at which the sliding is stopped is not limited as long as the burr 8 is discharged from the entire surface of the interface to be bonded 10, but the interface to be bonded (1) and the interface to be bonded (2) have these bonding interfaces. It is preferable to set the margin of one member 2 and the other member 4 so that a new surface is formed in substantially the entire area of the above, and in both the one member 2 and the other member 4, the entire area of the interface to be joined 10 is formed. It is more preferable that a new surface is formed on the surface. When the new surface of one member 2 and the other member 4 comes into contact with the new surface of the insert material 6, a strong joint can be obtained.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

本発明は、安価かつコンパクトな線形摩擦接合装置を提供する。また、異材接合や大型構造体の製造にも適した線形摩擦接合装置も提供する。本発明は、一方の部材と他方の部材とを接合する線形摩擦接合装置であって、一方の部材と他方の部材とを当接させて、被接合界面を形成させる把持機構と、一方の部材と他方の部材とを相対的に加振させる加振機構と、被接合界面に対して略垂直に接合圧力を印加する押圧機構と、を具備し、加振機構の駆動源に電動モータを用いること、を特徴とする。

Description

線形摩擦接合装置
 本発明は摩擦熱を利用して被接合材同士を接合する線形摩擦接合装置に関する。
 鋼やアルミニウム合金等の金属材料の高強度化に伴い、接合構造物の機械的特性を決定する接合部での強度低下が深刻な問題となっている。これに対し、近年、接合中の最高到達温度が被接合材の融点に達せず、接合部における強度低下が従来の溶融溶接と比較して小さい固相接合法が注目され、急速に実用化が進んでいる。
 特に、被接合材を当接させた状態で線形往復運動させて接合する「線形摩擦接合」は、摩擦攪拌接合のように被接合材に圧入するツールを必要としないことから、鋼やチタンのような高融点・高強度金属に対しても容易に適用することができ、当該線形摩擦接合に使用する線形摩擦接合装置に関して、開発が進められている。
 例えば、特許文献1(特開2017-42772号公報)においては、第1接合物を保持する第1保持部と、該第1保持部を加振可能な第1アクチュエータと、第2接合物を保持する第2保持部と、前記第2接合物を前記第1接合物に押圧可能な第2アクチュエータと、前記第1アクチュエータと前記第2アクチュエータを駆動制御する制御部とを具備し、該制御部は、前記第1接合物に前記第2接合物を押圧させた状態で、前記第1アクチュエータにより前記第2接合物の軸心と直交する方向に前記第1接合物を加振させると共に、前記第2アクチュエータにより接合開始時から予め設定された低荷重時間だけ第1押付荷重にて前記第2接合物を前記第1接合物に押圧させ、低荷重時間経過後に前記第1押付荷重よりも大きい第2押付荷重にて前記第2接合物を前記第1接合物に押圧させるように制御する線形摩擦接合装置、が開示されている。
 上記特許文献1に記載の線形摩擦接合装置においては、線形摩擦接合開始時から予め設定された低荷重時間だけ第2アクチュエータによる押付荷重を低減させているので、最も加振荷重を必要とする線形摩擦接合開始時の加振荷重を抑制することができ、第1アクチュエータの小型化、装置自体の小型化が図れると共に、製造コストの低減を図ることができるという優れた効果を発揮する、とされている。
 また、特許文献2(特開2018-75591号公報)においては、一方の部材に他方の部材を押し付ける押付装置と、前記一方の部材を前記他方の部材に対して相対的に加振させる加振装置と、を有する線形摩擦接合装置であって、前記押し付け方向における前記他方の部材の変位量を検出する位置センサと、前記位置センサの検出結果に基づいて、前記一方の部材を加振させる振幅を、第1の振幅から当該第1の振幅よりも小さい第2の振幅に切り換えるように前記加振装置を制御する制御装置と、を有する、ことを特徴とする線形摩擦接合装置、が開示されている。
 前記特許文献2に記載の線形摩擦接合装置においては、一方の部材に押し付けられる他方の部材の当該押し付け方向における変位量を検出し、当該変位量に基づいて、一方の部材を加振させる振幅を、第1の振幅から当該第1の振幅よりも小さい第2の振幅に切り換える。このように、位置センサによって他方の部材の変位量、すなわちバーンオフ量を検出することで、線形摩擦接合プロセスの終了直前で加振振幅を小さいものに切り換えることができる。加振振幅が小さくなると、単位時間当たりのバーンオフ量(バーンオフ速度)が小さくなる。これにより、加振停止時に加振回数が多少ばらついたとしても、バーンオフ速度が小さいため、バーンオフ量のばらつきが小さくなる。したがって、加振回数のばらつきによる寸法精度の低下を抑制することができる、とされている。
特開2017-42772号公報 特開2018-75591号公報
 線形摩擦接合は多くの利点を有する接合法であり、線形摩擦接合装置も様々な観点から改良が進められているが、線形摩擦接合装置はその複雑な機構によって高価かつ大型となり、多くの用途が想起されるにも拘わらず、技術の導入障壁が高くなっている。
 上記特許文献1に開示されている線形摩擦接合装置では、加振荷重を抑制することで装置自体の小型化や製造コストの低減を図り、上記特許文献2に開示されている線形摩擦接合装置では、線形摩擦接合プロセスの終了直前で加振振幅を小さいものに切り換えることで、加振回数のばらつきによる寸法精度の低下の抑制を図っているが、加振機構に蓄圧器を伴う複雑な油圧機構を使用する点では従来の線形摩擦接合装置と同様であり、線形摩擦接合装置を飛躍的に安価かつ小型化することは究めて困難である。
 以上のような従来技術における問題点に鑑み、本発明の目的は、安価かつコンパクトな線形摩擦接合装置を提供することを目的としている。また、本発明は、異材接合や大型構造体の製造にも適した線形摩擦接合装置を提供することも目的としている。
 本発明者は上記目的を達成すべく、良好な継手を得ることができる線形摩擦接合の接合条件に基づき、線形摩擦接合装置の各構成について鋭意研究を重ねた結果、加振機構の駆動源に高性能な電動モータを使用すること等が極めて重要であることを見出し、本発明に到達した。
 即ち、本発明は、
 一方の部材と他方の部材とを接合する線形摩擦接合装置であって、
 前記一方の部材と前記他方の部材とを当接させて、被接合界面を形成させる把持機構と、
 前記一方の部材と前記他方の部材とを相対的に加振させる加振機構と、
 前記被接合界面に対して略垂直に接合圧力を印加する押圧機構と、を具備し、
 前記加振機構の駆動源に電動モータを用いること、
 を特徴とする線形摩擦接合装置、を提供する。
 また、本発明は、
 一方の部材と他方の部材とを接合する線形摩擦接合装置であって、
 前記一方の部材と前記他方の部材とをインサート材を介して当接させ、前記一方の部材と前記インサート材とが当接した被接合界面(1)と、前記他方の部材と前記インサート材とが当接した被接合界面(2)と、を形成する把持機構と、
 前記一方の部材と前記他方の部材との間で前記インサート材を相対的に加振させる加振機構と、
 前記被接合界面(1)及び前記被接合界面(2)に対して略垂直に接合圧力を印加する押圧機構と、を具備し、
 前記加振機構の駆動源に電動モータを用いること、
 を特徴とする線形摩擦接合装置、も提供する。
 被接合材と比較して、インサート材の大きさは容易に制御することができる(小型化することができる)ため、油圧機構よりも非力な電動モータを使用する場合に、より好適な線形摩擦接合装置とすることができる。ここで、インサート材を被接合材と同じ材質とすることで、大型の接合構造物であっても容易に製造することができる。また、異材接合を行う場合は、各被接合材との接合性を鑑みて、適当な材質のインサート材を選択することができる。
 本発明の線形摩擦接合装置においては、加振機構の駆動源に電動モータを用いている。従来の線形摩擦接合装置においては、アキュムレータと呼ばれる蓄圧器を伴う複雑な油圧機構が用いられており、当該機構には多数の高圧タンクや油圧ポンプが必要となることから、必然的に装置が大型化し、価格も上昇する。アキュムレータは被接合材を大きな力で高速摺動させることを目的として使用されているが、本発明者が様々な被接合材(材質、形状及びサイズ)に対して線形摩擦接合実験を行ったところ、電動モータによる駆動によっても十分に接合装置として成立することが明らかとなった。また、油圧機構においては定期的なオイル交換等のメンテナンスが不可欠であるが、電動モータでは不要であり、電動モータの使用はランニングコストの面でも有利である。線形摩擦接合中の被接合材の移動速度、位置及び被接合材に印加される力を正確に制御する観点から、電動モータには電動サーボモータとすることが好ましい。
 また、加振機構の駆動源に電動サーボモータを用いることで、当該電動サーボモータの能力の範囲内で、摺動の振幅及び周波数を所望の値に設定することができる。
 本発明の線形摩擦接合装置においては、ボールネジ又は送りネジを用いて前記電動モータの回転運動を直線運動に変換すること、が好ましい。ボールネジ又は送りネジを用いることで、高い繰り返し位置精度を実現することができる。また、全ストローク位置で最大加圧力の発生が可能であり、より正確な摺動動作に基づいて線形摩擦接合を行うことができる。
 また、本発明の線形摩擦接合装置においては、クランク機構、リンク機構及びナックル機構のうちのいずれか、又はこれらの組合せを用いて、前記電動モータの回転運動を直線運動に変換すること、が好ましい。これらの機構はボールネジを用いた機構よりも単純であり、安価な線形摩擦接合装置を実現することができる。
 また、本発明の線形摩擦接合装置においては、加振機構の駆動源に電動サーボモータを用いる場合、前記加振機構による前記加振の振幅及び/又は周波数を可変とすること、が好ましい。加振の振幅及び/又は周波数を可変とすることで、一台の線形摩擦接合装置で様々な被接合材の接合に対応することができる。
 また、本発明の線形摩擦接合装置においては、前記加振機構による前記加振の振幅及び/又は周波数を固定とすること、が好ましい。加振機構の駆動源に電動サーボモータを使用しない場合、加振機構による加振の振幅及び/又は周波数を可変とすることが困難であるが、一方で、被接合材が決まっている場合、基本的に線形摩擦接合条件は同一となる。即ち、簡素な機構を有する電動モータを用い、加振機構による加振の振幅及び/又は周波数を固定とすることで、より安価かつ小型の大量生産を目的とした線形摩擦接合装置を実現することができる。ここで、「振幅及び/又は周波数を固定する」とは、複数の値(例えば、3パターンの振幅と周波数の組合せ)を有することを含む概念である。
 また、本発明の線形摩擦接合装置においては、前記加振機構による前記加振の振幅を0.1~5mm、周波数を10~100Hzとすること、が好ましい。加振の振幅を0.1~5mm、周波数を10~100Hzとすることで、加振機構の駆動源に電動モータを使用しても線形摩擦接合を達成することができる。ここで、振幅を大きくすると周波数の上限は低下するところ、上記数値範囲であれば、電動モータを用いて実現することができる。
 更に、本発明の線形摩擦接合装置においては、前記押圧機構による押圧力を1.5×10kg以下とすること、が好ましい。被接合材又はインサート材に押圧力が印加された状態で、加振機構によって摺動させる必要があるが、当該押圧力を1.5×10kg以下とすることで、加振機構の駆動源に電動モータを使用した場合であっても線形摩擦接合に必要な摺動を達成することができる。なお、振幅及び/又は周波数等の線形摩擦接合条件によっても、被接合材又はインサート材を摺動させるために必要な力を調整することができる。また、被接合材又はインサート材を摺動させるための力をより低減させたい場合は、従来公知の種々の方法による外部加熱を用いて、被接合材又はインサート材を軟化させればよい。
 本発明によれば、安価かつコンパクトな線形摩擦接合装置を提供することができる。また、本発明によれば、異材接合や大型構造体の製造にも適した線形摩擦接合装置を提供することもできる。
線形摩擦接合中の状況を示す模式図である。 センタードライブ方式の線形摩擦接合装置を用いた異材接合中の状況及び接合温度の関係を示す模式図である。 被接合材及びインサート材の強度の温度依存性の一例である。 センタードライブ方式の線形摩擦接合装置を用いた異材接合の接合工程を示す模式図である。
 以下、図面を参照しながら本発明の線形摩擦接合装置の代表的な実施形態について詳細に説明するが、本発明はこれらのみに限定されるものではない。なお、以下の説明では、同一または相当部分には同一符号を付し、重複する説明は省略する場合がある。また、図面は、本発明を概念的に説明するためのものであるから、表された各構成要素の寸法やそれらの比は実際のものとは異なる場合もある。
(1)被接合材を加振する線形摩擦接合装置
 図1に線形摩擦接合中の状況を示す模式図を示す。線形摩擦接合は被接合材同士を線形運動で擦りあわせた際に生じる摩擦熱を主な熱源とする固相接合である。昇温によって軟化した材料を被接合界面からバリとして排出することで、被接合界面に形成していた酸化被膜等を除去し、新生面同士を当接させることで接合部を得ることができる。
 本発明の線形摩擦接合装置は、図1に示す接合プロセスを達成するための装置であり、一方の部材と他方の部材とを当接させて、被接合界面を形成させる把持機構と、一方の部材と他方の部材とを相対的に加振させる加振機構と、被接合界面に対して略垂直に接合圧力を印加する押圧機構と、を具備し、加振機構の駆動源に電動モータを用いること、を特徴とするものである。
 電源モータを用いた加振機構以外の機構については、本発明の効果を損なわない限りにおいて特に限定されず、従来公知の種々の線形摩擦接合装置に使用されている機構を用いることができる。また、電動モータを用いた加振機構の制御は、例えば、従来公知の電動モータを用いたプレス機の制御システムを用いることができる。
 電動モータには、電動サーボモータを使用することが好ましい。電動サーボモータを用いることで、当該電動サーボモータの能力の範囲内で、加振の振幅及び周波数を所望の値に設定することができる。
 電動モータの回転運動を直線運動に変換するためには、ボールネジ又は送りネジを用いることが好ましい。ボールネジ又は送りネジを用いることで、高い繰り返し位置精度を実現することができる。また、全ストローク位置で最大加圧力の発生が可能であり、より正確な摺動動作に基づいて線形摩擦接合を行うことができる。
 また、電動モータの回転運動を直線運動に変換するためにクランク機構、リンク機構及びナックル機構のうちのいずれか、又はこれらの組合せを用いることで、安価な線形摩擦接合装置を実現することができる。
 また、加振機構による加振の振幅及び/又は周波数を固定し、簡素な機構を有する電動モータを用いることで、より安価かつ小型の大量生産を目的とした線形摩擦接合装置を実現することができる。
 加振機構による加振の振幅は0.1~5mmとすることが好ましく、0.5~3mmとすることがより好ましく、1~2mmとすることが最も好ましい。また、加振機構による加振の周波数は10~100Hzとすることが好ましく、15~75Hzとすることがより好ましく、25~50Hzとすることが最も好ましい。振幅を大きくすると周波数の上限は低下するところ、上記数値範囲であれば、電動モータを用いて実現することができる。特に、振幅を1~2mm、周波数を25~50Hzとすることで、電動モータの特性を十分に活用できることに加え、多種多様な被接合材の接合に対応することができる。
 押圧機構による押圧力は1.5×10kg以下とすることが好ましく、1.0×10kg以下とすることがより好ましく、0.5×10kg以下とすることが最も好ましい。押圧力をこれらの範囲とすることで、加振機構の駆動源に電動モータを使用した場合であっても線形摩擦接合に必要な摺動を達成することができる。ここで、被接合材又はインサート材を高速摺動させるために必要な力は、押圧力~押圧力の2/3程度を想定すればよい。
(2)インサート材を加振する線形摩擦接合装置(センタードライブ方式)
 センタードライブ方式による本発明の線形摩擦装置は、一方の部材と他方の部材とをインサート材を介して当接させ、一方の部材とインサート材とが当接した被接合界面(1)と、他方の部材とインサート材とが当接した被接合界面(2)と、を形成する把持機構と、一方の部材と他方の部材との間でインサート材を相対的に加振させる加振機構と、被接合界面(1)及び被接合界面(2)に対して略垂直に接合圧力を印加する押圧機構と、を具備し、加振機構の駆動源に電動モータを用いている。
 センタードライブ方式とする場合においても、電源モータを用いた加振機構以外の機構については、本発明の効果を損なわない限りにおいて特に限定されず、従来公知の種々の線形摩擦接合装置に使用されている機構を用いることができる。また、電動モータを用いた加振機構の制御は、例えば、従来公知の電動モータを用いたプレス機の制御システムを用いることができる。
 センタードライブ方式ではインサート材を高速移動させるため、インサート材を固定する把持機構が必要となるが、加振機構及び押圧機構に関する特徴は上述の被接合材を高速移動させる場合と基本的に同一である。一方で、インサート材は比較的容易に小型化できるため、油圧機構と比較して非力な電動モータを用いた線形摩擦接合装置においては有利な構成となっている。また、センタードライブ方式を用いる場合は、被接合界面(1)及び被接合界面(2)に対して略垂直に異なる接合圧力を印加することができる押圧機構を備えることが好ましい。詳細には後述するが、被接合界面(1)及び被接合界面(2)に対して略垂直に異なる接合圧力を印加することで、良好な異材線形摩擦接合継手を得ることができる。
 以下、異材接合に関して接合温度を制御する場合を例として、センタードライブ方式による本発明の線形摩擦接合装置の具体例について説明する。本発明の線形摩擦接合装置は、下記の線形摩擦接合を実現できるものである。
 異材接合中の状況及び接合温度の関係を模式的に図2に示す。組成が異なる一方の部材2と他方の部材4とをインサート材6を介して当接させ、一方の部材2とインサート材6とが当接した被接合界面(1)と、他方の部材4とインサート材6とが当接した被接合界面(2)と、が形成されている。
 当該状態において、インサート材6を上下に繰り返し摺動させることによって、被接合界面(1)及び被接合界面(2)に摩擦熱を発生させる。ここで、異材接合において各被接合界面で接合温度を制御する場合は、被接合界面(1)に対して略垂直に接合圧力(1)を印加し、被接合界面(2)に対して略垂直に接合圧力(2)を印加し、接合圧力(1)と接合圧力(2)を異なる値に設定する。図2の上側に示されたグラフは、一方の部材2、他方の部材4及びインサート材6の強度の温度依存性を模式的に示したものである。一方の部材2及び他方の部材4が図2に示すような強度の温度依存性を有する場合、一方の部材2及び他方の部材4の強度が同一となる温度は存在しないことから、被接合界面において一方の部材2及び他方の部材4を同程度変形させることはできない。これに対し、図2に示すような強度の温度依存性を有するインサート材6を用いることで、被接合界面(1)及び被接合界面(2)において、新生面同士が当接することによる良好な継手を得ることができる。なお、一方の部材2、他方の部材4及びインサート材6が同じ場合は、接合圧力(1)と接合圧力(2)を同じ値に設定することになる。
 より具体的には、インサート材6の強度の温度依存性を示す線は、一方の部材2の強度の温度依存性を示す線及び他方の部材4の強度の温度依存性を示す線と共に交点を有している。ここで、被接合界面(1)においては一方の部材2とインサート材6との交点に対応する接合圧力(1)を、被接合界面(2)においては他方の部材4とインサート材6の交点に対応する接合圧力(2)を設定すればよい。
 なお、図2に示す強度の温度依存性の関係は一例であり、例えば、図3に示すような強度の温度依存性を有する被接合材及びインサート材6の組合せを用いてもよい。インサート材6は一方の部材2及び他方の部材4と「交点」を有していればよく、従来公知の種々の金属材から選定することができる。なお、この限りではないが、一般的にはbcc結晶構造を有する金属は強度の温度依存性が大きいものが多く、fcc結晶構造を有する金属同士を接合する際のインサート材の候補となる。一方で、bcc結晶構造を有する金属同士を接合する場合は、fcc結晶構造を有する金属がインサート材の候補となる。
 図4はセンタードライブ方式の線形摩擦接合装置を用いて異材接合を行う場合の接合工程を示す模式図である。一方の部材2と他方の部材4とをインサート材6を介して当接させ、一方の部材2とインサート材6とが当接した被接合界面(1)と、他方の部材4とインサート材6とが当接した被接合界面(2)と、を形成する第一工程と、被接合界面(1)に対して略垂直に接合圧力(1)を印加し、被接合界面(2)に対して略垂直に接合圧力(2)を印加し、接合圧力(1)と接合圧力(2)を異なる値に設定し、一方の部材2及び他方の部材4とインサート材6との摺動によって摩擦熱を発生させ、被接合界面(1)及び被接合界面(2)を昇温し、摺動の方向と略平行及び略垂直に被接合界面からバリ8を排出させる第二工程と、摺動を停止して接合面を形成する第三工程と、を有している。接合温度は、被接合界面に対して略垂直に印加する接合荷重によって正確に制御することができる。以下、各工程について詳細に説明する。
(1-1)第一工程
 第一工程は、一方の部材2と他方の部材4とをインサート材6を介して当接させ、一方の部材2とインサート材6とが当接した被接合界面(1)と、他方の部材4とインサート材6とが当接した被接合界面(2)と、を形成する工程である。接合部の形成を所望する箇所に一方の部材2及び/又は他方の部材4を移動させ、インサート材6を介して被接合面を当接させ、被接合界面10を形成する。
 一方の部材2及び他方の部材4の形状及びサイズは、本発明の効果を損なわない限りにおいて特に限定されず、インサート材6の摺動によって、被接合界面10近傍を昇温できるものであればよい。
(1-2)第二工程
 第二工程は、被接合界面(1)に対して略垂直に接合圧力(1)を印加し、被接合界面(2)に対して略垂直に接合圧力(2)を印加し、接合圧力(1)と接合圧力(2)を異なる値に設定し、一方の部材2及び他方の部材4とインサート材6との摺動によって摩擦熱を発生させ、被接合界面(1)及び被接合界面(2)を昇温し、摺動の方向と略平行及び略垂直に被接合界面からバリ8を排出させる工程である。
 接合圧力(1)を温度(1)におけるインサート材6及び一方の部材2の降伏応力以上引張強度以下の値とし、接合圧力(2)を温度(2)におけるインサート材6及び他方の部材4の降伏強度以上引張強度以下の値とすること、が好ましい。固相接合時の圧力を被接合材の降伏応力以上とすることで被接合界面10からのバリ8の排出が開始され、引張強度までの間で当該圧力を増加させると、バリ8の排出が加速されることになる。降伏応力と同様に、特定の温度における引張強度も被接合材によって略一定であることから、設定した圧力に対応する接合温度を実現することができる。
 被接合界面6で両方の部材が変形し、両方の部材の被接合面に新生面が形成されることで、当該新生面同士が当接することによる良好な接合部を得ることができる。ここで、一方の部材2と他方の部材4では強度の温度依存性が異なることから、被接合界面10近傍での変形挙動及びバリ8の排出状況も異なるが、当該変形及びバリの排出によって、被接合界面10に新生面が形成されればよい。
(1-3)第三工程
 第三工程は、第二工程における摺動を停止して接合面を形成する工程である。被接合界面10の全面からバリ8が排出された後に摺動を停止させることで、良好な接合体を得ることができる。なお、第二工程において各被接合材に印加した接合圧力(1)と接合圧力(2)はそのまま維持してもよく、バリ8を排出すると共に新生面をより強く当接させる目的で、より高い値としてもよい。
 ここで、被接合界面10の全面からバリ8が排出された後であれば摺動を停止するタイミングは限定されないが、被接合界面(1)及び被接合界面(2)において、これらの接合界面の略全域に新生面が形成されるように、一方の部材2及び他方の部材4の寄り代を設定することが好ましく、一方の部材2及び他方の部材4の両方において、被接合界面10の全域に新生面が形成されることがより好ましい。一方の部材2及び他方の部材4の新生面がインサート材6の新生面に当接することで、強固な接合部を得ることができる。ここで、両方の部材における被接合界面10の全域に新生面が形成されたタイミングで、寄り代の増加を停止することがより好ましい。当該タイミングで接合行程を終了させることで、最も効率的に被接合界面10の全域が新生面同士の当接で接合された良好な継手を得ることができる。排出されたバリ8の表面積と被接合材の変形によって増加した被接合界面10の増加分の合計が、接合前の被接合界面10の面積の略2倍となるようにすることで、被接合界面10全域に新生面を形成させることができる。
 以上、本発明の代表的な実施形態について説明したが、本発明はこれらのみに限定されるものではなく、種々の設計変更が可能であり、それら設計変更は全て本発明の技術的範囲に含まれる。
2・・・一方の部材、
4・・・他方の部材、
6・・・インサート材、
8・・・バリ、
10・・・被接合界面。

Claims (9)

  1.  一方の部材と他方の部材とを接合する線形摩擦接合装置であって、
     前記一方の部材と前記他方の部材とを当接させて、被接合界面を形成させる把持機構と、
     前記一方の部材と前記他方の部材とを相対的に加振させる加振機構と、
     前記被接合界面に対して略垂直に接合圧力を印加する押圧機構と、を具備し、
     前記加振機構の駆動源に電動モータを用いること、
     を特徴とする線形摩擦接合装置。
  2.  一方の部材と他方の部材とを接合する線形摩擦接合装置であって、
     前記一方の部材と前記他方の部材とをインサート材を介して当接させ、前記一方の部材と前記インサート材とが当接した被接合界面(1)と、前記他方の部材と前記インサート材とが当接した被接合界面(2)と、を形成する把持機構と、
     前記一方の部材と前記他方の部材との間で前記インサート材を相対的に加振させる加振機構と、
     前記被接合界面(1)及び前記被接合界面(2)に対して略垂直に接合圧力を印加する押圧機構と、を具備し、
     前記加振機構の駆動源に電動モータを用いること、
     を特徴とする線形摩擦接合装置。
  3.  前記電動モータを電動サーボモータとすること、
     を特徴とする請求項1又は2に記載の線形摩擦接合装置。
  4.  ボールネジ又は送りネジを用いて前記電動モータの回転運動を直線運動に変換すること、
     を特徴とする請求項1~3のうちのいずれかに記載の線形摩擦接合装置。
  5.  クランク機構、リンク機構及びナックル機構のうちのいずれか、又はこれらの組合せを用いて、前記電動モータの回転運動を直線運動に変換すること、
     を特徴とする請求項1~3のうちのいずれかに記載の線形摩擦接合装置。
  6.  前記加振機構による前記加振の振幅及び/又は周波数を可変とすること、
     を特徴とする請求項1~5のうちのいずれかに記載の線形摩擦接合装置。
  7.  前記加振機構による前記加振の振幅及び/又は周波数を固定とすること、
     を特徴とする請求項1又は2に記載の線形摩擦接合装置。
  8.  前記加振機構による前記加振の振幅を0.1~5mm、周波数を10~100Hzとすること、
     を特徴とする請求項1~8のうちのいずれかに記載の線形摩擦接合装置。
  9.  前記押圧機構による押圧力を1.5×10kg以下とすること、
     を特徴とする請求項1~8のうちのいずれかに記載の線形摩擦接合装置。
PCT/JP2021/012371 2020-03-31 2021-03-24 線形摩擦接合装置 WO2021200504A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP21778918.9A EP4129553A4 (en) 2020-03-31 2021-03-24 LINEAR FRICTION CONNECTION DEVICE
JP2022512041A JPWO2021200504A1 (ja) 2020-03-31 2021-03-24
CN202180026477.5A CN115397600A (zh) 2020-03-31 2021-03-24 线性摩擦接合装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020063332 2020-03-31
JP2020-063332 2020-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021200504A1 true WO2021200504A1 (ja) 2021-10-07

Family

ID=77928797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/012371 WO2021200504A1 (ja) 2020-03-31 2021-03-24 線形摩擦接合装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP4129553A4 (ja)
JP (1) JPWO2021200504A1 (ja)
CN (1) CN115397600A (ja)
WO (1) WO2021200504A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5849146A (en) * 1996-08-14 1998-12-15 Rolls-Royce Plc Friction welding apparatus
JP2003126968A (ja) * 2001-10-19 2003-05-08 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 直動摩擦溶接方法及び装置
US8181841B2 (en) * 2010-08-25 2012-05-22 Apci, Llc Linear friction welder with rocker arms
JP2017042772A (ja) 2015-08-24 2017-03-02 株式会社Ihi 線形摩擦接合装置及び線形摩擦接合方法
JP2018075591A (ja) 2016-11-08 2018-05-17 株式会社Ihi 線形摩擦接合装置及び線形摩擦接合方法
US20190388997A1 (en) * 2018-06-21 2019-12-26 Maxq Technology, Llc Load sensing for friction welding

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9526038D0 (en) * 1995-12-20 1996-02-21 Rolls Royce Plc Friction welding apparatus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5849146A (en) * 1996-08-14 1998-12-15 Rolls-Royce Plc Friction welding apparatus
JP2003126968A (ja) * 2001-10-19 2003-05-08 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 直動摩擦溶接方法及び装置
US8181841B2 (en) * 2010-08-25 2012-05-22 Apci, Llc Linear friction welder with rocker arms
JP2017042772A (ja) 2015-08-24 2017-03-02 株式会社Ihi 線形摩擦接合装置及び線形摩擦接合方法
JP2018075591A (ja) 2016-11-08 2018-05-17 株式会社Ihi 線形摩擦接合装置及び線形摩擦接合方法
US20190388997A1 (en) * 2018-06-21 2019-12-26 Maxq Technology, Llc Load sensing for friction welding

Also Published As

Publication number Publication date
EP4129553A1 (en) 2023-02-08
JPWO2021200504A1 (ja) 2021-10-07
CN115397600A (zh) 2022-11-25
EP4129553A4 (en) 2023-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8181841B2 (en) Linear friction welder with rocker arms
JP5287866B2 (ja) 電気接触子の製造方法及び電気接触子の製造装置
JP3894545B2 (ja) スポット溶接方法
JP5022502B2 (ja) 摩擦撹拌接合装置
JP4216048B2 (ja) ボビンツールを用いた摩擦攪拌接合装置とその接合方法
EP1375050B1 (en) Machining control method and robot
EP2785488B1 (en) Linear friction welder with helical groove
WO2005092558A1 (ja) 摩擦圧接による金属板の接合方法及び装置
WO2020179661A1 (ja) 摩擦攪拌点接合装置、摩擦攪拌点接合された被接合物、及びショルダ部材
JP2017042772A (ja) 線形摩擦接合装置及び線形摩擦接合方法
WO2021200504A1 (ja) 線形摩擦接合装置
JP4646421B2 (ja) 摩擦攪拌成型方法
JP3894544B2 (ja) スポット溶接方法
JP7266299B2 (ja) 超音波接合装置
WO2020170765A1 (ja) 線形摩擦接合用固定治具及び線形摩擦接合方法
JP5926439B1 (ja) 超音波接合装置
WO2021095528A1 (ja) 異材固相接合方法、異材固相接合構造物及び異材固相接合装置
WO2018155307A1 (ja) 線形摩擦接合装置及び線形摩擦接合方法
WO2021182444A1 (ja) 固相点接合方法及び固相点接合装置
JP4331038B2 (ja) 摩擦攪拌点接合装置
JP2023129338A (ja) 線形摩擦接合装置
JP5126052B2 (ja) 振動溶着方法
JP7114029B2 (ja) 金属接合方法
KR100608534B1 (ko) 벌크 비정질 금속재의 마찰 용접 방법 및 장치
WO2022009928A1 (ja) 摩擦攪拌点接合装置及び摩擦攪拌点接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21778918

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022512041

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021778918

Country of ref document: EP

Effective date: 20221031