WO2021192798A1 - 巻線装置及びモータ - Google Patents

巻線装置及びモータ Download PDF

Info

Publication number
WO2021192798A1
WO2021192798A1 PCT/JP2021/007043 JP2021007043W WO2021192798A1 WO 2021192798 A1 WO2021192798 A1 WO 2021192798A1 JP 2021007043 W JP2021007043 W JP 2021007043W WO 2021192798 A1 WO2021192798 A1 WO 2021192798A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coil
motor
nozzle
peripheral surface
rotor
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/007043
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
竜 大堀
直樹 塩田
聖基 早田
Original Assignee
株式会社ミツバ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ミツバ filed Critical 株式会社ミツバ
Priority to US17/909,762 priority Critical patent/US20230104723A1/en
Priority to CN202180019041.3A priority patent/CN115244836A/zh
Priority to DE112021001797.7T priority patent/DE112021001797T5/de
Publication of WO2021192798A1 publication Critical patent/WO2021192798A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/08Forming windings by laying conductors into or around core parts
    • H02K15/095Forming windings by laying conductors into or around core parts by laying conductors around salient poles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F3/00Coiling wire into particular forms
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/278Surface mounted magnets; Inset magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • H02K21/16Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures having annular armature cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/18Windings for salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • H02K7/1163Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears where at least two gears have non-parallel axes without having orbital motion
    • H02K7/1166Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears where at least two gears have non-parallel axes without having orbital motion comprising worm and worm-wheel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/03Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information

Definitions

  • the present invention relates to a winding device and a motor.
  • Some motors are equipped with a stator having a plurality of teeth around which a coil is wound and a rotor rotatably provided with respect to the stator.
  • the winding device that winds the coil around the teeth includes a flyer having a nozzle for feeding the coil and a base for supporting the stator. Then, when the coil is wound around the teeth, the base is rotated or moved up and down, and the flyer is moved. As a result, the relative position between the stator and the flyer changes. That is, a nozzle is inserted from a slot between adjacent teeth, and the nozzle moves around the teeth while feeding out a coil. As a result, the coil is wound around the teeth.
  • the present invention provides a winding device and a motor that can prevent damage to the coil during winding work and prevent an increase in size and deterioration of motor characteristics.
  • the winding device is a winding device for winding a coil around a tooth, and includes a nozzle for paying out the coil.
  • the wire diameter of the coil is ⁇ c
  • the inner diameter of the nozzle hole is ⁇ in
  • the radius of curvature of the inner diameter round chamfer is Rin
  • the radius of curvature of the outer diameter round chamfer is Rout.
  • Each diameter ⁇ c, ⁇ in, Rin, Rout is 1.2 ⁇ c ⁇ ⁇ in ⁇ 1.4 ⁇ c 0.5 ⁇ c ⁇ Rin ⁇ ⁇ c 0.25 ⁇ c ⁇ Rout ⁇ 0.5 ⁇ c It is characterized by satisfying.
  • the motor according to the present invention is a motor in which the coil is wound by the winding device described above, and is projected inward in the radial direction from the tubular core portion and the inner peripheral surface of the core portion.
  • a stator having the teeth around which the coil is wound and a rotor provided inside the stator in the radial direction and rotating around the rotation axis are provided, and the rotor includes a shaft rotating around the rotation axis and a shaft.
  • a magnet arranged on the outer peripheral surface of the rotor core, and the magnets adjacent to each other in the circumferential direction of the outer peripheral surface of the rotor core. It is characterized by having a protrusion protruding outward in the radial direction.
  • the core portion is formed in a polygonal shape when viewed from the direction of the rotation axis, and the inner peripheral surface of the core portion is formed flat so that the wall thickness of one side of the core portion is uniform. You may.
  • the wire diameter ⁇ c may satisfy 0.3 mm ⁇ ⁇ c ⁇ 1.5 mm.
  • the teeth include a teeth body protruding radially inward from the inner peripheral surface of the core portion, and a flange portion extending along the circumferential direction from the radial inner end of the teeth body.
  • the present invention since the bending stress of the coil delivered from the nozzle can be reduced, damage to the coil during winding work can be prevented. Further, since it is not necessary to unnecessarily increase the size of the nozzle, it is possible to prevent the motor from becoming large and the motor characteristics from deteriorating.
  • FIG. 3 is a perspective view of a brushless motor according to an embodiment of the present invention.
  • a cross-sectional view taken along the line AA of FIG. A plan view of the stator and rotor according to the embodiment of the present invention as viewed from the axial direction.
  • the explanatory view which shows the winding method of the coil around the stator core using the winding apparatus in embodiment of this invention.
  • the graph which shows the change of the stress ratio to the coil in embodiment of this invention.
  • FIG. 1 is a perspective view of the brushless motor 1.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG.
  • the brushless motor 1 is, for example, a drive source for a sunroof mounted on a vehicle.
  • the brushless motor 1 includes a motor unit (motor) 2, a deceleration unit 3 that decelerates and outputs the rotation of the motor unit 2, and a controller unit 4 that controls the drive of the motor unit 2. And.
  • the motor unit 2 includes a motor case 5, a stator 8 housed in the motor case 5, and a rotor 9 provided inside the stator 8 in the radial direction and rotatably provided with respect to the stator 8. ..
  • the motor unit 2 is a so-called brushless motor that does not require a brush to supply electric power to the stator 8.
  • the rotation axis C1 direction of the rotor 9 is simply referred to as an axial direction
  • the rotation direction of the rotor 9 is referred to as a circumferential direction
  • the axial direction and the radial direction orthogonal to the circumferential direction are simply referred to as a radial direction.
  • the motor case 5 is made of a material having excellent heat dissipation such as aluminum die casting.
  • the motor case 5 includes a first motor case 6 and a second motor case 7 which are configured to be rotatable in the axial direction.
  • the outer shapes of the first motor case 6 and the second motor case 7 are each formed into a bottomed cylinder.
  • the outer shape of the first motor case 6 is formed, for example, in the shape of a bottomed square cylinder with the second motor case 7 side open.
  • the first motor case 6 is integrally molded with the gear case 40 so that the end portion 10 on the deceleration portion 3 side is joined to the gear case 40 of the deceleration portion 3.
  • a through hole 10a through which the shaft 31 of the rotor 9 can be inserted is formed at substantially the center of the end portion 10 in the radial direction.
  • an edge portion 16 for joining the second motor case 7 is formed in the opening 6a on the side of the second motor case 7 in the first motor case 6.
  • the outer shape of the second motor case 7 is formed into a regular hexagon with rounded corners when viewed from the axial direction, for example. That is, the peripheral wall of the second motor case 7 has six corner portions 7A and flat portions 7B, respectively.
  • the second motor case 7 is formed in a bottomed cylindrical shape with the first motor case 6 side open.
  • An outer flange portion 17 projecting outward in the radial direction is formed in the opening 7a on the side of the first motor case 6 in the second motor case 7.
  • the motor case 5 has an internal space by abutting the edge portion 16 of the first motor case 6 and the outer flange portion 17 of the second motor case 7.
  • a part of the coil 24 described later is housed inside the first motor case 6, and the stator core 20 described later is fitted inside the second motor case 7.
  • the stator 8 is arranged.
  • FIG. 3 is a plan view of the stator 8 and the rotor 9 as viewed from the axial direction.
  • a plurality of stators 8 project from the cylindrical core portion 21 and the inner peripheral surface 21a of the core portion 21 inward in the radial direction (for example, six in the present embodiment).
  • the stator core 20 integrally molded.
  • the stator core 20 is formed by laminating a plurality of metal plates in the axial direction.
  • the stator core 20 is not limited to the case where a plurality of metal plates are laminated in the axial direction, and may be formed, for example, by pressure molding soft magnetic powder.
  • the core portion 21 is formed in a cylindrical shape with rounded corners when viewed from the axial direction so as to be fitted inside the second motor case 7. That is, the core portion 21 has six corner portions 20A and flat portions 20B, respectively.
  • the flat portion 20B is formed to have a uniform wall thickness so that the inner peripheral surface 21a and the outer peripheral surface 21b are parallel to each other.
  • the flat portion 20B corresponds to one side in the claims.
  • the plurality of teeth 22 project from the center of each flat portion 20B of the core portion 21 in the circumferential direction toward the inside in the radial direction.
  • the teeth 22 includes an integrally molded teeth main body 22a and a pair of collar portions 22b.
  • the tooth body 22a projects radially inward along the radial direction from the inner peripheral surface of the core portion 21.
  • the flange portion 22b extends along the circumferential direction from the radial inner end of the tooth body 22a.
  • the collar portion 22b is formed so as to extend outward in the circumferential direction from the tooth body 22a. Then, a slot 19 is formed between the teeth 22 adjacent to each other in the circumferential direction.
  • the space between the flanges 22b adjacent to each other in the circumferential direction in the slot 19 is referred to as a tooth opening 19a, and the width of the teeth opening 19a in the circumferential direction, that is, the flanges 22b adjacent to each other in the circumferential direction.
  • the width between them is referred to as the tooth opening width Wt.
  • each tooth 22 is covered with a resin insulator 23.
  • a coil 24 is mounted so as to be wound around each tooth 22 from the surface of the insulator 23.
  • Each coil 24 generates a magnetic field for rotating the rotor 9 by supplying power from the controller unit 4.
  • the rotor 9 is rotatably provided inside the stator 8 in the radial direction through a minute gap.
  • the rotor 9 includes a shaft 31, a rotor core 32, and four permanent magnets 33.
  • the ratio of the number of magnetic poles of the permanent magnet 33 to the number of slots 19 (teeth 22) is 4: 6.
  • the axis of the shaft 31 coincides with the rotation axis C1 of the rotor 9.
  • the shaft 31 rotates around the rotation axis C1.
  • the shaft 31 is integrally molded with the worm shaft 44 (see FIG. 2) that constitutes the speed reduction unit 3.
  • the rotor core 32 is fixed so as to be fitted to the outside of the shaft 31.
  • the outer shape of the rotor core 32 is formed in a columnar shape with the shaft 31 as the rotation axis C1.
  • the rotor core 32 is formed by laminating a plurality of metal plates in the axial direction.
  • the rotor core 32 is not limited to the case where a plurality of metal plates are laminated in the axial direction, and may be formed, for example, by pressure molding soft magnetic powder.
  • a through hole 32a penetrating in the axial direction is formed at the center of the rotor core 32 in the radial direction.
  • the shaft 31 is press-fitted into the through hole 32a.
  • the shaft 31 may be relatively inserted into the through hole 32a so that the rotor core 32 is fitted to the outside of the shaft 31, and the shaft 31 and the rotor core 32 may be fixed by an adhesive or the like.
  • the arc center of the inner peripheral surface (that is, the inner peripheral surface of the through hole 32a) on the inner side in the radial direction and the arc center on the outer peripheral surface 32b on the outer side in the radial direction coincide with the position of the rotation axis C1 of the shaft 31. ..
  • protrusions 35 are provided on the outer peripheral surface 32b of the rotor core 32 at equal intervals in the circumferential direction.
  • the protrusion 35 is formed so as to project outward in the radial direction and extend over the entire axial direction of the rotor core 32. Further, the protrusion 35 is formed so that two side surfaces 35a facing each other in the circumferential direction are parallel to the protrusion direction. That is, the protrusion 35 is formed so that the width dimension in the circumferential direction is uniform in the protrusion direction.
  • round chamfered portions 35b are formed at the corners on both sides in the circumferential direction on the outer side of the protrusion 35 in the protruding direction.
  • the space between the two protrusions 35 adjacent to each other in the circumferential direction is configured as a magnet accommodating portion 36, respectively.
  • the rotor 9 is a surface magnet (SPM: Surface Permanent Magnet) type rotor having a field permanent magnet 33 on the outer peripheral surface 32b of the rotor core 32, and the rotor core 32 is located between the permanent magnets 33 arranged in the circumferential direction. It is an inset type rotor provided with a protrusion 35 protruding outward in the radial direction.
  • the four permanent magnets 33 are arranged in the four magnet storage portions 36 provided on the outer peripheral surface 32b of the rotor core 32. Each permanent magnet 33 is fixed to the rotor core 32 in the magnet accommodating portion 36, for example, with an adhesive or the like.
  • the permanent magnet 33 is, for example, a ferrite magnet, a neodymium bond magnet, a neodymium sintered magnet, or the like.
  • the permanent magnet 33 is magnetized so that the orientation of the magnetism (magnetic field) is parallel in the thickness direction. That is, the orientation of the permanent magnet 33 is a parallel orientation in which the easy magnetization direction is parallel to the radial direction in the central portion of the permanent magnet 33.
  • the permanent magnets 33 adjacent to each other in the circumferential direction are arranged so that their magnetization directions are opposite to each other.
  • the four permanent magnets 33 are arranged so that the magnetic poles are staggered in the circumferential direction. That is, the permanent magnet 33 having the N pole on the outer peripheral side and the permanent magnet 33 having the S pole on the outer peripheral side are arranged so as to be adjacent to each other in the circumferential direction.
  • the protrusion 35 of the rotor core 32 arranged between the permanent magnets 33 adjacent to each other in the circumferential direction is located at the boundary (pole boundary) of the magnetic poles.
  • the deceleration unit 3 includes a gear case 40 to which the motor case 5 is attached, and a worm deceleration mechanism 41 housed in the gear case 40.
  • the gear case 40 is made of a material having excellent heat dissipation such as aluminum die casting.
  • the outer shape of the gear case 40 is formed in a box shape, for example.
  • the gear case 40 has a gear accommodating portion 42 for accommodating the worm reduction mechanism 41 inside. Further, in the end portion 40a on the motor portion 2 side of the gear case 40, an opening through which the through hole 10a of the first motor case 6 and the gear accommodating portion 42 are passed through the portion where the first motor case 6 is integrally molded.
  • the portion 43 is formed.
  • a guide plate 49 is provided on the side surface 40b orthogonal to the end portion 40a of the gear case 40.
  • the guide plate 49 is provided to rotatably support the output shaft 48 of the worm reduction mechanism 41.
  • the worm reduction mechanism 41 housed in the gear accommodating portion 42 is composed of a worm shaft 44 and a worm wheel 45 meshed with the worm shaft 44.
  • the worm shaft 44 is arranged coaxially with the shaft 31 of the motor unit 2 (on the rotation axis C1). Both ends of the worm shaft 44 are rotatably supported by bearings 46 and 47 provided in the gear case 40.
  • the end of the worm shaft 44 on the motor portion 2 side projects through the bearing 46 to the opening 43 of the gear case 40.
  • the end of the protruding worm shaft 44 and the end of the shaft 31 of the motor portion 2 are joined, and the worm shaft 44 and the shaft 31 are integrated.
  • the worm shaft 44 and the shaft 31 may be integrally formed by forming a worm shaft portion and a rotating shaft portion from one base material.
  • the worm wheel 45 is provided with an output shaft 48 at the center of the worm wheel 45 in the radial direction.
  • the output shaft 48 is arranged coaxially with the rotation axis direction of the worm wheel 45.
  • the output shaft 48 is connected to the gear unit 50 projecting to the outside of the gear case 40 via the guide plate 49 of the gear case 40.
  • the gear unit 50 is connected to an electrical component (not shown).
  • the worm shaft 44 is provided with a rotation position detecting unit 60 for detecting the rotation position of the worm shaft 44.
  • the rotation position detection unit 60 is connected to the controller unit 4.
  • the controller unit 4 that controls the drive of the motor unit 2 has a controller board 62 on which a magnetic detection element or the like is mounted.
  • the controller board 62 is arranged in the through hole 10a of the first motor case 6.
  • the controller board 62 is a so-called epoxy board on which a plurality of conductive patterns (not shown) are formed.
  • the terminal portion of the coil 24 drawn from the stator core 20 of the motor portion 2 is connected to the controller board 62, and the terminal 11 provided in the gear case 40 is electrically connected to the controller board 62.
  • a power module (not shown) including a switching element such as a FET (Field Effect Transistor) that controls the current supplied to the coil 24 is mounted on the controller substrate 62.
  • a capacitor (not shown) or the like for smoothing the voltage applied to the controller board 62 is mounted on the controller board 62.
  • the terminal 11 is formed so as to be fitted to a connector extending from an external power supply (not shown). Then, the controller board 62 is electrically connected to the terminal 11. As a result, the electric power of the external power source is supplied to the controller board 62.
  • the current flowing through each coil 24 forms a predetermined interlinkage magnetic flux on the stator 8 (teeth 22).
  • This interlinkage magnetic flux generates a magnetic attractive force or a repulsive force (magnet torque) with the effective magnetic flux formed by the permanent magnet 33 of the rotor 9.
  • the protrusion 35 of the rotor core 32 has a protruding direction in a direction in which the interlinkage magnetic flux from the stator 8 (teeth 22) easily flows, and the rotor core so as to reduce the reluctance of the magnetic path of the interlinkage magnetic flux. Generates a reluctance torque that rotates 32.
  • An external device is a software function unit that functions by executing a predetermined program by a processor such as a CPU (Central Processing Unit).
  • the software function unit is an ECU (Electronic Control Unit) equipped with a processor such as a CPU, a ROM (Read Only Memory) for storing a program, a RAM (Random Access Memory) for temporarily storing data, and an electronic circuit such as a timer. ..
  • the external device may be an integrated circuit such as an LSI (Large Call Integration).
  • An external device controls the switching timing of a switching element or the like of a power module (not shown) based on the rotation position detection signal of the worm wheel 45, and controls the drive of the motor unit 2.
  • the output of the drive signal of the power module and the drive control of the motor unit 2 may be executed by the controller unit 4 instead of an external device (not shown).
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing a method of winding the coil 24 around the stator core 20 using the winding device 70.
  • the winding device 70 has a nozzle 71 for feeding out the coil 24.
  • the nozzle 71 is formed in a cylindrical shape.
  • the tip 71a on the side where the coil 24 of the nozzle 71 is fed out is directed toward the slot 19, and the nozzle 71 is inserted into the slot 19 through the tooth opening 19a.
  • the nozzle 71 moves around the teeth 22, the coil 24 is fed out from the nozzle 71, and the coil 24 is wound around the teeth 22.
  • the nozzle 71 repeats reciprocating movement along the radial direction, and the coil 24 is wound on the tooth 22 so as to be arranged along the radial direction. More specifically, when the coil 24 is wound while moving in the direction of pulling out the nozzle 71 from the slot 19 (see arrow Y1 in FIG. 4), the collar is attached from the root on the core portion 21 side on the outer peripheral surface of the tooth body 22a. The coil 24 is sequentially wound toward the portion 22b. On the other hand, when the coil 24 is wound while moving in the direction of inserting the nozzle 71 toward the slot 19 (see arrow Y2 in FIG. 4), the flange portion 22b to the core portion 21 side on the outer peripheral surface of the tooth body 22a. The coil 24 is wound in sequence toward the root. By winding the coil 24 on the teeth 22 in this way, the coil 24 is stacked on the bale, and the winding operation of the coil 24 is completed.
  • the core portion 21 of the stator core 20 is formed in the shape of a regular hexagon with rounded corners when viewed from the axial direction, and has six corner portions 20A and flat portions 20B, respectively.
  • the flat portion 20B is formed to have a uniform wall thickness so that the inner peripheral surface 21a and the outer peripheral surface 21b are parallel to each other. Therefore, as shown in FIG. 3, the space in the slot 19 can be increased as compared with the case where the core portion 21 is formed in a cylindrical shape (see reference numeral 21e of the alternate long and short dash line in FIG. 3). See the hatch portion Hb in FIG. 3). By this amount, the space factor of the coil 24 can be reduced, and the nozzle 71 can be easily entered into the slot 19.
  • FIG. 5 is a schematic view of the nozzle 71.
  • the nozzle 71 includes a nozzle hole 72 into which the coil 24 is fed, an inner diameter round chamfered portion 73 formed at the opening edge of the nozzle hole 72 on the tip 71a side, and a nozzle hole 72 on the tip 71a side. It has an outer diameter round chamfered portion 74 formed on the outer peripheral edge.
  • Each of the round chamfered portions 73 and 74 has an arcuate cross-sectional shape along the axial direction of the nozzle 71.
  • the wire diameter of the coil 24 is ⁇ c
  • the inner diameter of the nozzle hole 72 is ⁇ in
  • the radius of curvature of the inner diameter round chamfering portion 73 is Rin
  • the radius of curvature of the outer diameter round chamfering portion 74 is Rout, each diameter.
  • ⁇ c, ⁇ in, Rin, Rout are 1.2 ⁇ c ⁇ ⁇ in ⁇ 1.4 ⁇ c ⁇ ⁇ ⁇ (1)
  • 0.5 ⁇ c ⁇ Rin ⁇ ⁇ c ⁇ ⁇ ⁇ (2) 0.25 ⁇ c ⁇ Rout ⁇ 0.5 ⁇ c ⁇ ⁇ ⁇ (3)
  • the wire diameter ⁇ c of the coil 24 is a value excluding the film thickness of the insulating coating of the coil 24.
  • the inner diameter ⁇ in of the nozzle hole 72 needs to be sufficiently wider than the wire diameter ⁇ c of the coil 24.
  • FIG. 6 is a graph showing the change in the stress ratio to the coil 24 when the vertical axis is the stress ratio [1 / X] to the coil 24 and the horizontal axis is the ratio of the bending curvature / wire diameter ⁇ c of the coil 24. be.
  • the larger the bending curvature of the coil 24 with respect to the wire diameter ⁇ c the smaller the stress ratio to the coil 24.
  • the radius of curvature Rin of the inner diameter round chamfered portion 73 is made too large, the nozzle 71 becomes large and the tooth opening width Wt must be increased. Therefore, it is desirable that the ratio is in the vicinity of "1", and the radius of curvature Rin of the inner diameter round chamfered portion 73 satisfies the above equation (2).
  • Equation (3) will be described.
  • the nozzle 71 repeats reciprocating movement along the radial direction, and the coil 24 is wound on the tooth 22 so as to be arranged along the radial direction. Therefore, as shown in FIG. 4, the inner diameter of the nozzle 71 is rounded.
  • the coil 24 is always in sliding contact with the portion 73, but only when the coil 24 is moved to the outer diameter round chamfer portion 74 of the nozzle 71 in the direction in which the nozzle 71 is inserted toward the slot 19 (see arrow Y2 in FIG. 4).
  • the coil 24 is slidably contacted with the coil 24.
  • the frequency with which the coil 24 is slidably contacted with the outer diameter round chamfered portion 74 is halved as compared with the frequency with which the coil 24 is slidably contacted with the inner diameter round chamfered portion 73. Therefore, as shown in the equation (3), the radius of curvature Rout of the outer diameter round chamfered portion 74 is set to 1/2 of the radius of curvature Rin of the inner diameter round chamfered portion 73.
  • the teeth opening width Wt is such that the gap S between the nozzle 71 and the teeth opening 19a is 0.1 mm ⁇ S ⁇ 0.2 mm ... (4) It is desirable to meet. By doing so, it is possible to avoid contact between the teeth 22 and the nozzle 71.
  • FIG. 7 is a graph showing the change in the tooth opening width Wt / the wire diameter ⁇ c of the coil 24 when the vertical axis is the tooth opening width Wt / the wire diameter ⁇ c of the coil 24 and the horizontal axis is the wire diameter ⁇ c of the coil 24. be.
  • the wire diameter ⁇ c of the coil 24 in the range from the lower limit value to the upper limit value of the above equations (1) to (4), is 0.3 mm ⁇ ⁇ c ⁇ 1.5 mm ... (5). It can be confirmed that it is desirable to satisfy.
  • the wire diameter ⁇ c of the coil 24 becomes smaller than 0.3 mm, the value of the tooth opening width Wt / the wire diameter ⁇ c of the coil 24 increases sharply. Further, when the wire diameter ⁇ c of the coil 24 becomes larger than 1.5 mm, it becomes difficult to actually bend the coil 24. Therefore, the above formula (5) was used.
  • the wire diameter ⁇ c of the tooth opening width Wt / coil 24 is determined. 3.83 ⁇ Wt / ⁇ c ⁇ 6.73 ... (6) It is desirable to satisfy. By satisfying the above formula (6), the tooth opening width Wt can be sufficiently secured, so that the coil 24 can be prevented from being scratched or damaged.
  • the nozzle 71 in the winding device 70 is formed so as to satisfy the above equations (1) to (3). Therefore, the bending stress of the coil 24 delivered from the nozzle 71 can be reduced as much as possible, so that damage during the winding operation of the coil 24 can be prevented. Further, since it is possible to prevent the nozzle 71 from being unnecessarily enlarged, it is possible to prevent the motor unit 2 from being enlarged and the motor characteristics from being deteriorated.
  • the motor unit 2 includes a rotor core 32 having a protrusion 35. Therefore, when rotating the rotor 9, both the reluctance torque and the magnetic force (magnet torque) of the permanent magnet 33 can be used, and the torque of the motor unit 2 can be effectively increased. Since the space factor of the coil 24 can be reduced by this amount, the man-hours for winding the coil 24 can be reduced, and damage to the coil 24 can be suppressed.
  • the core portion 21 of the stator core 20 is formed in a cylindrical shape having a regular hexagon with rounded corners when viewed from the axial direction, and has six corner portions 20A and a flat portion 20B, respectively.
  • the flat portion 20B is formed to have a uniform wall thickness so that the inner peripheral surface 21a and the outer peripheral surface 21b are parallel to each other. Therefore, as shown in FIG. 3, the space in the slot 19 can be increased as compared with the case where the core portion 21 is formed in a cylindrical shape (see the two-dot chain line in FIG. 3) (in FIG. 3). See hatch section). By this amount, the space factor of the coil 24 can be reduced, and the nozzle 71 can be easily entered into the slot 19. Therefore, the winding operation of the coil 24 can be facilitated.
  • the wire diameter ⁇ c of the coil 24 satisfies the above equation (4).
  • the shape (dimensions) of the nozzle 71 and the tooth opening width Wt can be made appropriate, and it is possible to reliably prevent the motor unit 2 from becoming larger and the motor characteristics from being deteriorated.
  • the tooth opening width Wt / the wire diameter ⁇ c of the coil 24 satisfies the above equation (6). With this configuration, the tooth opening width Wt can be sufficiently secured, so that the coil 24 can be prevented from being scratched or damaged.
  • the brushless motor 1 is assumed to be a drive source for a sunroof mounted on a vehicle.
  • the present invention is not limited to this, and for example, the brushless motor 1 is mounted on a drive source of various electrical components (for example, a power window, an electric seat, a wiper, etc.) mounted on a vehicle or various devices other than the vehicle. It may be a drive source.
  • the ratio of the number of magnetic poles of the permanent magnet 33 to the number of slots 19 (teeth 22) in the motor unit 2 is 4: 6 has been described.
  • the ratio is not limited to this, and the ratio between the number of magnetic poles of the permanent magnet 33 and the number of slots 19 (teeth 22) can be arbitrarily set.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

巻回作業時のコイルの損傷を防止し、かつ大型化やモータ特性の低下を防止できる巻線装置及びモータを提供する。コイル24を繰り出すノズル71は、コイル24が繰り出されるノズル孔72と、ノズル71の先端71aの開口縁に形成された内径丸面取り部73と、ノズル71の先端71aの外周縁に形成された外径丸面取り部74と、を有し、コイル24の線径をΦcとし、ノズル孔72の内径をΦinとし、内径丸面取り部73の曲率半径をRinとし、外径丸面取り部74の曲率半径をRoutとしたとき、各径Φc,Φin,Rin,Routは、1.2Φc≦Φin≦1.4Φc、0.5Φc≦Rin≦Φc、0.25Φc≦Rout≦0.5Φcを満たす。

Description

巻線装置及びモータ
 本発明は、巻線装置及びモータに関する。
 モータの中には、コイルが巻回される複数のティースを有するステータと、ステータに対して回転自在に設けられたロータとを備えたものがある。ティースにコイルを巻回する巻線装置は、コイルが繰出されるノズルを有するフライヤと、ステータを支持する基台と、を備えている。そして、ティースにコイルを巻回する際、基台を回転させたり上下動させたりするとともに、フライヤを移動させる。これにより、ステータとフライヤとの相対位置が変化する。すなわち、隣り合うティースの間のスロットからノズルが進入され、このノズルがティースの周囲を、コイルを繰り出しながら移動する。これにより、ティースにコイルが巻回される。
特開2007-325490号公報
 ところで、ティースにコイルを巻回する際、ノズルから繰り出されたコイルはノズルの端部を支点として大きく折り曲げられる。この際、コイルを引っ張る力が大きいとコイルに無理な曲げ応力がかかりコイルが損傷してしまう可能性があった。
 曲げ応力を抑制するためにはノズルを大型化してコイルにかかる曲げ応力を小さくすることが考えられる。しかしながら、このように単純にノズルを大型化すると、例えばティース間のスロット幅を大きくする必要があるなど、モータが大型化したりモータ特性が悪化したりする可能性があった。
 そこで、本発明は、巻回作業時のコイルの損傷を防止し、かつ大型化やモータ特性の低下を防止できる巻線装置及びモータを提供する。
 上記の課題を解決するために、本発明に係る巻線装置は、ティースにコイルを巻回するための巻線装置であって、前記コイルを繰り出すノズルを備え、前記ノズルは、前記コイルが繰り出されるノズル孔と、前記ノズル孔の前記コイルが繰り出される側の開口縁に形成された内径丸面取り部と、前記コイルが繰り出される側の端部における外周縁に形成された外径丸面取り部と、を有し、前記コイルの線径をΦcとし、前記ノズル孔の内径をΦinとし、前記内径丸面取り部の曲率半径をRinとし、前記外径丸面取り部の曲率半径をRoutとしたとき、各径Φc,Φin,Rin,Routは、
 1.2Φc≦Φin≦1.4Φc
 0.5Φc≦Rin≦Φc
 0.25Φc≦Rout≦0.5Φc
を満たすことを特徴とする。
 本発明に係るモータは、上記に記載の巻線装置によって前記コイルが巻回されるモータであって、筒状のコア部、及び前記コア部の内周面から径方向内側に向かって突出され前記コイルが巻回される前記ティースを有するステータと、前記ステータの径方向内側に設けられ、回転軸線回りに回転するロータと、を備え、前記ロータは、前記回転軸線回りに回転するシャフトと、前記シャフトに支持されるとともに、前記回転軸線を径方向中心として回転するロータコアと、前記ロータコアの外周面に配置された磁石と、前記ロータコアにおける前記外周面の周方向で隣り合う前記磁石の間で前記径方向の外側に向かって突出する突起と、を有することを特徴とする。
 上記構成において、前記コア部は、前記回転軸線方向からみて多角形状に形成されており、前記コア部の内周面は、前記コア部の一辺の肉厚が均一になるように平坦に形成されてもよい。
 上記構成において、前記線径Φcは、0.3mm≦Φc≦1.5mmを満たしてもよい。
 上記構成において、前記ティースは、前記コア部の内周面から径方向内側に向かって突出されたティース本体と、前記ティース本体の径方向内側端から周方向に沿って延びる鍔部と、を有し、周方向で隣り合う前記鍔部の間のティース開口部における周方向の幅をWtとしたとき、幅Wt及び前記線径Φcは、3.83≦Wt/Φc≦6.73を満たしてもよい。
 本発明によれば、ノズルから繰り出されるコイルの曲げ応力を低減できるので、巻回作業時のコイルの損傷を防止できる。また、無駄にノズルを大きくする必要がないのでモータの大型化やモータ特性の低下を防止できる。
本発明の実施形態におけるブラシレスモータの斜視図。 図1のA-A線に沿う断面図。 本発明の実施形態におけるステータ及びロータを軸方向からみた平面図。 本発明の実施形態における巻線装置を用いたステータコアへのコイルの巻回方法を示す説明図。 本発明の実施形態におけるノズルの概略図。 本発明の実施形態におけるコイルへの応力比の変化を示すグラフ。 本発明の実施形態におけるティース開口幅/コイルの線径の変化を示すグラフ。
 次に、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
<ブラシレスモータ>
 図1は、ブラシレスモータ1の斜視図である。図2は、図1のA-A線に沿う断面図である。
 ブラシレスモータ1は、例えば車両に搭載されるサンルーフの駆動源である。
 図1、図2に示すように、ブラシレスモータ1は、モータ部(モータ)2と、モータ部2の回転を減速して出力する減速部3と、モータ部2の駆動制御を行うコントローラ部4と、を備える。
<モータ部>
 モータ部2は、モータケース5と、モータケース5内に収納されているステータ8と、ステータ8の径方向内側に設けられ、ステータ8に対して回転自在に設けられたロータ9と、を備える。モータ部2は、ステータ8に電力を供給する際にブラシを必要としない、いわゆるブラシレスモータである。
 なお、以下の説明において、ロータ9の回転軸線C1方向を単に軸方向と称し、ロータ9の回転方向を周方向と称し、軸方向及び周方向に直交する径方向を単に径方向と称する。
<モータケース>
 モータケース5は、例えばアルミダイキャスト等の放熱性の優れた材料から形成されている。モータケース5は、軸方向に分割可能に構成された第1モータケース6と、第2モータケース7と、を備える。第1モータケース6及び第2モータケース7の外形は、それぞれ有底筒状に形成されている。
 第1モータケース6の外形は、例えば、第2モータケース7側が開口された有底角筒状に形成されている。第1モータケース6は、減速部3側の端部10が減速部3のギアケース40と接合されるように、このギアケース40と一体成形されている。端部10の径方向略中央には、ロータ9のシャフト31を挿通可能な貫通孔10aが形成されている。また、第1モータケース6における第2モータケース7側の開口部6aに、第2モータケース7の接合用の縁部16が形成されている。
 第2モータケース7の外形は、例えば、軸方向からみて角丸正六角形に形成されている。つまり、第2モータケース7の周壁は、各6つの角部7A及び平坦部7Bを有する。第2モータケース7は、第1モータケース6側が開口された有底筒状に形成されている。第2モータケース7における第1モータケース6側の開口部7aに、径方向の外側に向かって張り出す外フランジ部17が形成されている。
 モータケース5は、第1モータケース6の縁部16と第2モータケース7の外フランジ部17とを突き合わせることで内部空間を有する。モータケース5の内部空間には、後述するコイル24の一部が第1モータケース6の内側に収容されるとともに、後述するステータコア20が第2モータケース7の内側に嵌め合わされるようにして、ステータ8が配置されている。
<ステータ>
 図3は、ステータ8及びロータ9を軸方向からみた平面図である。
 図2、図3に示すように、ステータ8は、筒状のコア部21と、コア部21の内周面21aから径方向内側に向かって突出する複数(例えば、本第実施形態では6つ)のティース22と、が一体成形されたステータコア20を有している。
 ステータコア20は、複数の金属板を軸方向に積層することにより形成されている。なお、ステータコア20は、複数の金属板を軸方向に積層して形成される場合に限られるものではなく、例えば、軟磁性粉を加圧成形することにより形成されてもよい。
 コア部21は、第2モータケース7の内側に嵌め合わされるように、軸方向からみて角丸正六角形の筒状に形成されている。つまり、コア部21は、各6つの角部20A及び平坦部20Bを有する。平坦部20Bは、内周面21aと外周面21bとが平行となるように肉厚が均一に形成されている。平坦部20Bは、請求項における一辺に相当している。
 複数のティース22は、コア部21の各平坦部20Bの周方向中央から径方向内側に向かって突設されている。
 ティース22は、一体成形されたティース本体22a及び一対の鍔部22bを備える。ティース本体22aは、コア部21の内周面から径方向に沿って径方向内側に向かって突出する。鍔部22bは、ティース本体22aの径方向内側端から周方向に沿って延びる。鍔部22bは、ティース本体22aから周方向外側に延びるように形成されている。そして、周方向で隣り合うティース22の間に、スロット19が形成される。なお、以下の説明では、スロット19のうち、周方向で隣り合う鍔部22bの間をティース開口部19aと称し、ティース開口部19aの周方向の幅、つまり、周方向で隣り合う鍔部22bの間の幅をティース開口幅Wtと称する。
 また、コア部21の内周面及びティース22は、樹脂製のインシュレータ23によって覆われている。このインシュレータ23の表面上から各ティース22に巻き付けられるようにコイル24が装着されている。各コイル24は、コントローラ部4からの給電により、ロータ9を回転させるための磁界を発生させる。
<ロータ>
 ロータ9は、ステータ8の径方向内側に微小隙間を介して回転自在に設けられている。ロータ9は、シャフト31と、ロータコア32と、4つの永久磁石33と、を備える。このように、モータ部2において、例えば、永久磁石33の磁極数とスロット19(ティース22)の数との比は、4:6である。
 シャフト31の軸心は、ロータ9の回転軸線C1と一致している。シャフト31が回転軸線C1回りに回転する。シャフト31は、減速部3を構成するウォーム軸44(図2参照)と一体成形されている。
 ロータコア32は、シャフト31の外側に嵌め合わされるように固定されている。ロータコア32の外形は、シャフト31を回転軸線C1とする円柱状に形成されている。
 ロータコア32は、複数の金属板を軸方向に積層することにより形成されている。なお、ロータコア32は、複数の金属板を軸方向に積層して形成される場合に限られるものではなく、例えば、軟磁性粉を加圧成形することにより形成されてもよい。
 また、ロータコア32の径方向中央には、軸方向に貫通する貫通孔32aが形成されている。シャフト31は貫通孔32aに圧入されている。なお、ロータコア32がシャフト31の外側に嵌め合わされるように、相対的にシャフト31が貫通孔32aに挿入され、接着剤等によってシャフト31とロータコア32とが固定されてもよい。
 ロータコア32において、径方向内側の内周面(つまり貫通孔32aの内周面)の円弧中心及び径方向外側の外周面32bの円弧中心は、シャフト31の回転軸線C1の位置と一致している。
 さらに、ロータコア32の外周面32bには、4つの突起35が周方向に等間隔で設けられている。突起35は、径方向の外方に突出するとともにロータコア32の軸方向全体に亘って延びるように形成されている。
 また、突起35は、周方向で対向する2つの側面35aが突出方向に平行となるように形成されている。つまり、突起35は、周方向の幅寸法が突出方向で均一になるように形成されている。
 さらに、突起35の突出方向外側における周方向両側の角部には、丸面取り部35bが形成されている。
 このように形成されたロータコア32の外周面32bにおいて、周方向で隣り合う2つの突起35の間は、それぞれ磁石収納部36として構成されている。
 すなわち、ロータ9は、界磁用の永久磁石33をロータコア32の外周面32bに有する表面磁石(SPM:Surface Permanent Magnet)型のロータであるとともに、周方向に並ぶ永久磁石33間においてロータコア32の径方向の外方に突出する突起35を備えるインセット型のロータである。
 4つの永久磁石33は、ロータコア32の外周面32bに設けられる4つ磁石収納部36に配置されている。各永久磁石33は、磁石収納部36において、例えば接着剤等によりロータコア32に固定されている。
 永久磁石33は、例えば、フェライト磁石、ネオジムボンド磁石又はネオジム焼結磁石などである。
 永久磁石33は、着磁(磁界)の配向が厚み方向に沿ってパラレル配向となるように着磁されている。つまり、永久磁石33の配向は、磁化容易方向が永久磁石33の中央部における径方向と平行な方向となるパラレル配向である。
 そして、周方向で隣り合う永久磁石33は、相互の磁化方向が反対方向となるように配置されている。4つの永久磁石33は、周方向に磁極が互い違いになるように配置されている。つまり、外周側がN極とされた永久磁石33と外周側がS極とされた永久磁石33とは周方向で隣り合うように配置されている。これにより、周方向で隣り合う永久磁石33の間に配置されるロータコア32の突起35は、磁極の境界(極境界)に位置している。
<減速部>
 図1、図2に戻り、減速部3は、モータケース5が取り付けられているギアケース40と、ギアケース40内に収納されるウォーム減速機構41と、を備える。
 ギアケース40は、例えばアルミダイキャスト等の放熱性の優れた材料により形成されている。ギアケース40の外形は、例えば箱状に形成されている。ギアケース40は、内部にウォーム減速機構41を収容するギア収容部42を有する。また、ギアケース40におけるモータ部2側の端部40aには、第1モータケース6が一体成形されている箇所に、この第1モータケース6の貫通孔10aとギア収容部42とを通じさせる開口部43が形成されている。
 また、ギアケース40の端部40aと直交する側面40bには、ガイドプレート49が設けられている。ガイドプレート49は、ウォーム減速機構41の出力軸48を回転自在に支持するために設けられている。
 ギア収容部42に収容されたウォーム減速機構41は、ウォーム軸44と、ウォーム軸44に噛み合わされるウォームホイール45と、により構成されている。
 ウォーム軸44は、モータ部2のシャフト31と同軸上(回転軸線C1上)に配置されている。ウォーム軸44は、両端がギアケース40に設けられた軸受46,47によって回転自在に支持されている。ウォーム軸44のモータ部2側の端部は、軸受46を介してギアケース40の開口部43に至るまで突出している。この突出したウォーム軸44の端部とモータ部2のシャフト31との端部が接合され、ウォーム軸44とシャフト31とが一体化されている。なお、ウォーム軸44とシャフト31は、1つの母材からウォーム軸部分と回転軸部分とを成形することにより一体として形成されてもよい。
 ウォームホイール45には、このウォームホイール45の径方向中央に出力軸48が設けられている。出力軸48は、ウォームホイール45の回転軸方向と同軸上に配置されている。出力軸48は、ギアケース40のガイドプレート49を介してギアケース40の外部に突出するギアユニット50に接続されている。ギアユニット50は、図示しない電装品と接続される。
 また、ウォーム軸44には、ウォーム軸44の回転位置を検出する回転位置検出部60が設けられている。回転位置検出部60は、コントローラ部4に接続されている。
<コントローラ部>
 モータ部2の駆動制御を行うコントローラ部4は、磁気検出素子などが実装されたコントローラ基板62を有している。そして、コントローラ基板62は、第1モータケース6の貫通孔10aに配置されている。
 コントローラ基板62は、いわゆるエポキシ基板に複数の図示しない導電性のパターンが形成されたものである。コントローラ基板62には、モータ部2のステータコア20から引き出されたコイル24の端末部が接続されているとともに、ギアケース40に設けられたターミナル11が電気的に接続されている。また、コントローラ基板62には、磁気検出素子の他に、コイル24に供給する電流を制御するFET(Field Effect Transistor:電界効果トランジスタ)等のスイッチング素子からなる図示しないパワーモジュールが実装されている。さらに、コントローラ基板62には、このコントローラ基板62に印加される電圧の平滑化を行う図示しないコンデンサ等が実装されている。
 ターミナル11は、図示しない外部電源から延びるコネクタと嵌着可能に形成されている。そして、ターミナル11に、コントローラ基板62が電気的に接続されている。これにより、外部電源の電力がコントローラ基板62に供給される。
<ブラシレスモータの動作>
 次に、ブラシレスモータ1の動作について説明する。
 ブラシレスモータ1において、ターミナル11を介してコントローラ基板62に供給された電力は、不図示のパワーモジュールを介してモータ部2の各コイル24に選択的に供給される。
 すると、各コイル24に流れる電流は、ステータ8(ティース22)に所定の鎖交磁束を形成する。この鎖交磁束は、ロータ9の永久磁石33により形成される有効磁束との間で磁気的な吸引力又は反発力(磁石トルク)を発生させる。
 また、ロータコア32の突起35は、突出方向をステータ8(ティース22)からの鎖交磁束が流れやすい方向とするとともに、鎖交磁束の磁路の磁気抵抗(リラクタンス)を小さくするように、ロータコア32を回転させるリラクタンストルクを発生させる。
 これらの磁石トルク及びリラクタンストルクは、ロータ9を継続的に回転させる。ロータ9の回転は、シャフト31と一体化されているウォーム軸44に伝達され、さらにウォーム軸44に噛み合わされているウォームホイール45に伝達される。そして、ウォームホイール45の回転は、ウォームホイール45に連結されている出力軸48に伝達され、出力軸48は、所望の電装品を駆動させる。
 また、コントローラ基板62に実装されている磁気検出素子及び回転位置検出部60によって検出されたウォームホイール45の回転位置の検出信号は、不図示の外部機器に出力される。不図示の外部機器は、例えば、CPU(Central Processing Unit)などのプロセッサによって所定のプログラムが実行されることにより機能するソフトウェア機能部である。ソフトウェア機能部は、CPUなどのプロセッサ、プログラムを格納するROM(Read Only Memory)、データを一時的に記憶するRAM(Random Access Memory)及びタイマーなどの電子回路を備えるECU(Electronic Contorol Unit)である。
 また、図示しない外部機器の少なくとも一部は、LSI(Large Ccale Integration)などの集積回路であってもよい。図示しない外部機器は、ウォームホイール45の回転位置検出信号に基づいて、図示しないパワーモジュールのスイッチング素子等の切替えタイミングを制御し、モータ部2の駆動制御を行う。なお、パワーモジュールの駆動信号の出力及びモータ部2の駆動制御は、図示しない外部機器の代わりにコントローラ部4によって実行されてもよい。
<巻線装置>
 次に、図4から図7に基づいて、巻線装置70と巻線装置70を用いたステータコア20へのコイル24の巻回方法について説明する。
 図4は、巻線装置70を用いたステータコア20へのコイル24の巻回方法を示す説明図である。
 図4に示すように、巻線装置70は、コイル24を繰り出すノズル71を有している。ノズル71は、円筒状に形成されている。このノズル71のコイル24を繰り出す側の先端71aをスロット19に向け、ティース開口部19aを介してスロット19内にノズル71が挿入される。そして、ティース22の周囲をノズル71が移動しながらこのノズル71からコイル24が繰り出され、ティース22にコイル24が巻回されていく。
 また、ノズル71は径方向に沿って往復移動を繰り返し、ティース22上にコイル24を径方向に沿って並べるように巻回していく。より具体的には、スロット19からノズル71を引き抜く方向(図4における矢印Y1参照)に移動しながらコイル24を巻回している際、ティース本体22aの外周面においてコア部21側の根本から鍔部22bに向けてコイル24が順次巻回されていく。一方、スロット19に向けてノズル71を挿入する方向(図4における矢印Y2参照)に移動しながらコイル24を巻回している際、ティース本体22aの外周面において鍔部22bからコア部21側の根本に向けてコイル24が順次巻回されていく。このようにティース22上にコイル24を巻回していくことにより、コイル24は俵上に積み重ねられ、コイル24の巻回作業が完了する。
 ここで、ステータコア20のコア部21は、軸方向からみて角丸正六角形の筒状に形成されており、各6つの角部20A及び平坦部20Bを有している。平坦部20Bは、内周面21aと外周面21bとが平行となるように肉厚が均一に形成されている。このため、図3に示すように、コア部21が円筒状に形成されている場合(図3における二点鎖線の符号21e参照)と比較してスロット19内のスペースを大きくすることができる(図3におけるハッチ部Hb参照)。この分、コイル24の占積率を低減することができ、スロット19内にノズル71を進入しやすくできる。
 次に、図5に基づいて、ノズル71の詳細について説明する。
 図5は、ノズル71の概略図である。
 図5に示すように、ノズル71は、コイル24が繰り出されるノズル孔72と、ノズル孔72の先端71a側の開口縁に形成された内径丸面取り部73と、ノズル孔72の先端71a側の外周縁に形成された外径丸面取り部74と、を有する。各丸面取り部73,74は、ノズル71の軸方向に沿う断面形状が円弧状に形成されている。
 ここで、コイル24の線径をΦcとし、ノズル孔72の内径をΦinとし、内径丸面取り部73の曲率半径をRinとし、外径丸面取り部74の曲率半径をRoutとしたとき、各径Φc,Φin,Rin,Routは、
 1.2Φc≦Φin≦1.4Φc ・・・(1)
 0.5Φc≦Rin≦Φc ・・・(2)
 0.25Φc≦Rout≦0.5Φc ・・・(3)
を満たす。なお、コイル24の線径Φcは、コイル24の絶縁被覆の被膜厚さを除いた値である。
 式(1)について、ノズル孔72の内径Φinは、コイル24の線径Φcに対して十分な広さを確保する必要があるからである。
 式(2)について説明する。
 まず、図6について、コイル24の曲げ強さについて説明する。
 図6は、縦軸をコイル24への応力比[1/X]とし、横軸をコイル24の曲げ曲率/線径Φcの比率とした場合のコイル24への応力比の変化を示すグラフである。
 図6に示すように、コイル24の線径Φcに対する曲げ曲率が大きいほどコイル24への応力比が小さくなることが確認できる。一方で、内径丸面取り部73の曲率半径Rinを大きくし過ぎてしまうとノズル71が大型化してティース開口幅Wtを大きくしなければならなくなる。このため、上記比率の「1」近傍が望ましく、内径丸面取り部73の曲率半径Rinは上記式(2)を満たすこととした。
 式(3)について説明する。
 ここで、ノズル71は径方向に沿って往復移動を繰り返し、ティース22上にコイル24を径方向に沿って並べるように巻回していくので、図4に示すように、ノズル71の内径丸面取り部73には常にコイル24が摺接されるが、ノズル71の外径丸面取り部74には、スロット19に向けてノズル71を挿入する方向(図4における矢印Y2参照)に移動する場合のみにコイル24が摺接される。つまり、外径丸面取り部74にコイル24が摺接される頻度は、内径丸面取り部73にコイル24が摺接される頻度と比較して1/2となる。このため、式(3)に示すように、外径丸面取り部74の曲率半径Routを内径丸面取り部73の曲率半径Rinの1/2とした。
 この他、ティース開口幅Wtは、ノズル71とティース開口部19aとの間の隙間Sは、
 0.1mm≦S≦0.2mm ・・・(4)
を満たすことが望ましい。このようにすることで、ティース22とノズル71との接触を回避できるからである。
 図7は、縦軸をティース開口幅Wt/コイル24の線径Φcとし、横軸をコイル24の線径Φcとしたときのティース開口幅Wt/コイル24の線径Φcの変化を示すグラフである。
 図7に示すように、上記式(1)~(4)の下限値から上限値の範囲において、コイル24の線径Φcを
 0.3mm≦Φc≦1.5mm ・・・(5)
を満たすようにすることが望ましいことが確認できる。コイル24の線径Φcが0.3mmよりも小さくなると、ティース開口幅Wt/コイル24の線径Φcの値が急激に大きくなる。また、コイル24の線径Φcが1.5mmよりも大きくなると現実的にコイル24を曲げるのが困難になる。このため、上記式(5)とした。
 また、図7に示すグラフより、ティース開口幅Wt/コイル24の線径Φcは、
 3.83≦Wt/Φc≦6.73 ・・・(6)
を満たすようにすることが望ましい。上記式(6)を満たすことにより、ティース開口幅Wtを十分に確保できるため、コイル24の傷や損傷を防止できる。
 このように上述の巻線装置70におけるノズル71は、上記式(1)~(3)を満たすように形成されている。このため、ノズル71から繰り出されるコイル24の曲げ応力を極力低減できるので、コイル24の巻回作業時の損傷を防止できる。また、無駄にノズル71が大型化してしまうことを防止できるので、モータ部2の大型化やモータ特性の低下を防止できる。
 また、モータ部2は、突起35を有するロータコア32を備える。このため、ロータ9を回転させるにあたり、リラクタンストルクと永久磁石33の磁力(磁石トルク)との双方を利用することができ、モータ部2のトルクを効果的に大きくできる。この分、コイル24の占積率を低減できるので、コイル24の巻回作業工数を低減でき、コイル24の損傷を抑制できる。
 また、ステータコア20のコア部21は、軸方向からみて角丸正六角形の筒状に形成されており、各6つの角部20A及び平坦部20Bを有している。平坦部20Bは、内周面21aと外周面21bとが平行となるように肉厚が均一に形成されている。このため、図3に示すように、コア部21が円筒状に形成されている場合(図3における二点鎖線参照)と比較してスロット19内のスペースを大きくすることができる(図3におけるハッチ部参照)。この分、コイル24の占積率を低減することができ、スロット19内にノズル71を進入しやすくできる。よって、コイル24の巻回作業を容易化できる。
 また、コイル24の線径Φcは、上記式(4)を満たすことが望ましい。このように構成することで、ノズル71の形状(寸法)、ティース開口幅Wtを適正なものにでき、モータ部2の大型化やモータ特性の低下を確実に防止できる。
 また、ティース開口幅Wt/コイル24の線径Φcは、上記式(6)を満たすことが望ましい。このように構成することで、ティース開口幅Wtを十分に確保できるため、コイル24の傷や損傷を防止できる。
 なお、本発明は上述の実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、上述の実施形態に種々の変更を加えたものを含む。
 例えば、上述の実施形態では、ブラシレスモータ1は、車両に搭載されるサンルーフの駆動源であるとした。しかしながらこれに限られるものではなく、例えば、ブラシレスモータ1は、車両に搭載される各種の電装品(例えば、パワーウインドウ、電動シート及びワイパー等)の駆動源又は車両以外の各種機器に搭載される駆動源であってもよい。
 上述の実施形態では、モータ部2において、例えば、永久磁石33の磁極数とスロット19(ティース22)の数との比は、4:6である場合について説明した。しかしながらこれに限られるものではなく、永久磁石33の磁極数とスロット19(ティース22)の数との比は、任意に設定することができる。
1…ブラシレスモータ、2…モータ部(モータ)、8…ステータ、9…ロータ、20…ステータコア、20A…角部、20B…平坦部、22…ティース、22a…ティース本体、22b…鍔部、24…コイル、70…巻線装置、71…ノズル、72…ノズル孔、73…内径丸面取り部、74…外径丸面取り部、C1…回転軸線
 
 

Claims (5)

  1.  ティースにコイルを巻回するための巻線装置であって、
     前記コイルを繰り出すノズルを備え、
     前記ノズルは、
      前記コイルが繰り出されるノズル孔と、
      前記ノズル孔の前記コイルが繰り出される側の開口縁に形成された内径丸面取り部と、
      前記コイルが繰り出される側の端部における外周縁に形成された外径丸面取り部と、
     を有し、
     前記コイルの線径をΦcとし、
     前記ノズル孔の内径をΦinとし、
     前記内径丸面取り部の曲率半径をRinとし、
     前記外径丸面取り部の曲率半径をRoutとしたとき、
     各径Φc,Φin,Rin,Routは、
     1.2Φc≦Φin≦1.4Φc
     0.5Φc≦Rin≦Φc
     0.25Φc≦Rout≦0.5Φc
    を満たす
    ことを特徴とする巻線装置。
  2.  請求項1に記載の巻線装置によって前記コイルが巻回されるモータであって、
     筒状のコア部、及び前記コア部の内周面から径方向内側に向かって突出され前記コイルが巻回される前記ティースを有するステータと、
     前記ステータの径方向内側に設けられ、回転軸線回りに回転するロータと、
    を備え、
     前記ロータは、
      前記回転軸線回りに回転するシャフトと、
      前記シャフトに支持されるとともに、前記回転軸線を径方向中心として回転するロータコアと、
      前記ロータコアの外周面に配置された磁石と、
      前記ロータコアにおける前記外周面の周方向で隣り合う前記磁石の間で前記径方向の外側に向かって突出する突起と、
     を有する
    ことを特徴とするモータ。
  3.  前記コア部は、前記回転軸線方向からみて多角形状に形成されており、
     前記コア部の内周面は、前記コア部の一辺の肉厚が均一になるように平坦に形成されている
    ことを特徴とする請求項2に記載のモータ。
  4.  前記線径Φcは、
     0.3mm≦Φc≦1.5mm
    を満たす
    ことを特徴とする請求項2又は請求項3に記載のモータ。
  5.  前記ティースは、
      前記コア部の内周面から径方向内側に向かって突出されたティース本体と、
      前記ティース本体の径方向内側端から周方向に沿って延びる鍔部と、
     を有し、
     周方向で隣り合う前記鍔部の間のティース開口部における周方向の幅をWtとしたとき、
     幅Wt及び前記線径Φcは、
     3.83≦Wt/Φc≦6.73
    を満たす
    ことを特徴とする請求項2から請求項4のいずれか一項に記載のモータ。
     
     
PCT/JP2021/007043 2020-03-24 2021-02-25 巻線装置及びモータ WO2021192798A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/909,762 US20230104723A1 (en) 2020-03-24 2021-02-25 Winding device and motor
CN202180019041.3A CN115244836A (zh) 2020-03-24 2021-02-25 绕组装置及马达
DE112021001797.7T DE112021001797T5 (de) 2020-03-24 2021-02-25 Wickelvorrichtung und motor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020052779A JP7431076B2 (ja) 2020-03-24 2020-03-24 モータ
JP2020-052779 2020-03-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021192798A1 true WO2021192798A1 (ja) 2021-09-30

Family

ID=77886790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/007043 WO2021192798A1 (ja) 2020-03-24 2021-02-25 巻線装置及びモータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230104723A1 (ja)
JP (1) JP7431076B2 (ja)
CN (1) CN115244836A (ja)
DE (1) DE112021001797T5 (ja)
WO (1) WO2021192798A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022117858A1 (de) * 2022-07-18 2024-01-18 Webasto SE Elektromotoreinheit und Schiebedacheinheit mit einer solchen

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011223858A (ja) * 2010-03-24 2011-11-04 Sanko Kiki Co Ltd アウタロータ用ステータコアへのパラ巻線方法及び巻線装置
WO2014124828A1 (de) * 2013-02-15 2014-08-21 Ats Wickel- Und Montagetechnik Ag Düsenaufhängung und wickelvorrichtung

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5054424B2 (ja) 2006-05-02 2012-10-24 株式会社ベステック 巻線方法、巻線機及び多極電機子用ワーク

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011223858A (ja) * 2010-03-24 2011-11-04 Sanko Kiki Co Ltd アウタロータ用ステータコアへのパラ巻線方法及び巻線装置
WO2014124828A1 (de) * 2013-02-15 2014-08-21 Ats Wickel- Und Montagetechnik Ag Düsenaufhängung und wickelvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JP7431076B2 (ja) 2024-02-14
DE112021001797T5 (de) 2023-02-02
JP2021153361A (ja) 2021-09-30
US20230104723A1 (en) 2023-04-06
CN115244836A (zh) 2022-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11289960B2 (en) Motor and brushless wiper motor
JP7508629B2 (ja) ロータ、モータ、及びワイパモータ
EP3883092B1 (en) Rotor, motor and brushless motor
WO2021192798A1 (ja) 巻線装置及びモータ
CN111919359B (zh) 马达以及无刷雨刮器马达
JP7090014B2 (ja) ロータ、モータ、ブラシレスワイパーモータ及びロータの製造方法
JP2019022431A (ja) モータ及びブラシレスワイパーモータ
CN111869052B (zh) 马达以及无刷雨刮器马达
JP7077153B2 (ja) モータ及びブラシレスワイパーモータ
JP4935834B2 (ja) 電動機およびその電動機の製造方法
JP7287825B2 (ja) モータ、及びワイパモータ
WO2020100457A1 (ja) モータ及びブラシレスワイパーモータ
JP6655500B2 (ja) 電動モータ
JP7194631B2 (ja) ステータ、モータ、及びワイパモータ
JP7462533B2 (ja) ロータ、モータ及びブラシレスワイパーモータ
JP2024064544A (ja) 回転電機
JP2024071969A (ja) 回転電機
JP2020115733A (ja) モータ及びブラシレスワイパーモータ
JP2020078148A (ja) ロータ、モータ及びブラシレスワイパーモータ
JP2023161321A (ja) 電動モータ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21776138

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21776138

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1